- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/06/14(日) 08:24:35
制服は選べるようになってもいいような気がしますが、皆さんはどう思いますか?
署名を始めたきっかけは、今月に入って新型コロナウイルスによる休校から学校が再開された後、区内の中学で男女別の分散登校が実施されたことだった。「自分のような子は苦痛だろうな」。中学時代、気持ちを押し殺して制服を着ていた日々を思い出し、五日に署名サイト「Change.org」で、「江戸川区の制服を選択制にしてください!」と掲げた。
+76
-263
-
2. 匿名 2020/06/14(日) 08:25:32
柏の新しい公立中はそれだけど
反対活動の人達から手紙が来るよ+314
-5
-
3. 匿名 2020/06/14(日) 08:25:44
金八先生の上戸彩?+224
-6
-
4. 匿名 2020/06/14(日) 08:26:14
着て行く勇気すごい
それでバレるよ+570
-57
-
5. 匿名 2020/06/14(日) 08:26:42
関西だけど、地元は自由なところ多いよ!+201
-5
-
6. 匿名 2020/06/14(日) 08:27:01
女子校生で制服ズボンの子を何人か見たことあるよ。中学生でも希望者いればその方がいいかも+577
-4
-
7. 匿名 2020/06/14(日) 08:27:04
都内の公立中だけど制服選べるよ。+188
-3
-
8. 匿名 2020/06/14(日) 08:27:04
中学から!?親には了承済みなのかな?+13
-39
-
9. 匿名 2020/06/14(日) 08:27:09
そんなに制服嫌なの?+31
-62
-
10. 匿名 2020/06/14(日) 08:27:27
うちの子の中学選べるよ
でも、誰も選んでないよ+351
-5
-
11. 匿名 2020/06/14(日) 08:27:28
服装自由な定時制とかに行けばいいじゃん
アホっぽく見えるだろうけど+15
-69
-
12. 匿名 2020/06/14(日) 08:27:30
私服の学校行ってたけど服選ぶのめんどい+262
-7
-
13. 匿名 2020/06/14(日) 08:27:34
そんな時代なんだね+86
-8
-
14. 匿名 2020/06/14(日) 08:27:41
私服でいいよ+37
-21
-
15. 匿名 2020/06/14(日) 08:27:45
もう制服全国的に撤廃して私服通学にしたら?+45
-81
-
16. 匿名 2020/06/14(日) 08:28:18
トランスジェンダーってそんなにいるものなんだね、+322
-11
-
17. 匿名 2020/06/14(日) 08:28:18
なんで制服が必要な学校にいくん?選ぶ自由はあったらずだが+286
-72
-
18. 匿名 2020/06/14(日) 08:28:25
うちの娘の中学校は、女子はスカートとズボン選べるけど男子はズボンだけだから、もう一歩踏み込んでほしいと思う。+51
-36
-
19. 匿名 2020/06/14(日) 08:28:59
言ったもん勝ちの世の中+220
-27
-
20. 匿名 2020/06/14(日) 08:29:11
>>1
少数派ほど声がでかくてワーワー騒ぐ+404
-58
-
21. 匿名 2020/06/14(日) 08:29:42
>>1
性被害に合わない様にズボンにする人も偏見の目で見られるのかな?+106
-10
-
22. 匿名 2020/06/14(日) 08:29:46
トランスジェンダーじゃないけと、
寒い日はズボンの方が良いと思ってた。+505
-3
-
23. 匿名 2020/06/14(日) 08:30:00
>>17
確かにねw
トランスジェンダーというリベラルを体現した種類の人間なら制服という軍国主義の名残満載の古いスタイルの学校なんて行く必要ないはずなのにねw+189
-45
-
24. 匿名 2020/06/14(日) 08:30:11
トランスジェンダーじゃなくても
スカートが大嫌いな女子はパンツだったよ
もう何処も選べると思ってた+297
-3
-
25. 匿名 2020/06/14(日) 08:30:23
+194
-3
-
26. 匿名 2020/06/14(日) 08:30:23
別にいいと思うけど、それより勉強はしっかりやっときな。
+64
-13
-
27. 匿名 2020/06/14(日) 08:30:41
本人にはそれが良いと思うけど、それを見た周りの子もいろいろと考えてしまわないかな。
大人でさえもまだ偏見があるから、子どもだとさらに慎重にならないと難しそう。+13
-24
-
28. 匿名 2020/06/14(日) 08:30:42
>>15
考えなしのアホの理論だよ
制服って貧富の差が解らないようにって
ところから始まったんだぜ
服がボロいだけでいじめのタゲにされるから
そんなのはダメだよ+416
-22
-
29. 匿名 2020/06/14(日) 08:30:43
そういう人たちを集めて学校作ればいいのに。そのほうが生きやすいよあの人らは。+161
-39
-
30. 匿名 2020/06/14(日) 08:31:11
ズボンなら男女とも履くから、いずれズボン統一とかになったらそれはそれで嫌だな。
それなら、スカート丈短くする校則破りもできないとか、色々学校側の都合にはよさそうだし。+139
-6
-
31. 匿名 2020/06/14(日) 08:31:25
制服ないとこ選ぶのはダメなの?+31
-6
-
32. 匿名 2020/06/14(日) 08:32:36
公立中学でズボンスカートどちらでもオッケーってあるよね
多分性同一性ではない子供が「スカートはくの嫌だしそこの中学行きたいわ」って言ってた
深刻なのもあるけどラフな感覚で選択できる時代が来るといいよね+192
-2
-
33. 匿名 2020/06/14(日) 08:32:49
>>20
少数派だから大きな声で叫ばなきゃいけないんじゃないのかな+115
-49
-
34. 匿名 2020/06/14(日) 08:33:03
近所の女子中学生でパンツはいて登校してるけどなぁ。上はセーラーだけど、そういうのも嫌な子がいるのかな+9
-0
-
35. 匿名 2020/06/14(日) 08:33:37
私は思わないかな
個人を尊重することは否定しない
ただ、このような主張を一つ一つ認めてたら、今まで築きあげてきた世の中の伝統的な秩序が崩れるような気がする+150
-81
-
36. 匿名 2020/06/14(日) 08:33:54
>>17
うちの方は田舎だから制服がない高校は受験範囲にないよ。公立でも私立でも+184
-3
-
37. 匿名 2020/06/14(日) 08:33:57
>>17
ほんとにそう思うよ。私服が許された高校行ったらよかったんじゃないかな。
逆に私服登校にしたら、服にお金かかりそうだから制服のほうが気楽。+16
-35
-
38. 匿名 2020/06/14(日) 08:34:01
>>21
わざわざ性被害にあわないようにズボンにしました!なんて言う人はいないと思います+52
-4
-
39. 匿名 2020/06/14(日) 08:34:11
制服が自由になれば必ず便所問題になる。制服よりヘビーだ。+154
-3
-
40. 匿名 2020/06/14(日) 08:35:12
どうしてジェンダーの人って他人にバラしたがるんだろう。隠しておけばいいこともあるのに。+38
-36
-
41. 匿名 2020/06/14(日) 08:35:38
もうめんどいから選択とかじゃなく
最初から全生徒の制服にスカートとズボンセットでつけとけ+181
-4
-
42. 匿名 2020/06/14(日) 08:36:34
別に好きな方着ればええがなと思うけど
女子がズボンでも男子がスカートでも今どきなんも思わんよ+62
-2
-
43. 匿名 2020/06/14(日) 08:36:37
>>15
全国のおじさまが困るからダメ!ゼッタイ!+3
-77
-
44. 匿名 2020/06/14(日) 08:36:45
>>27
むしろ考えるきっかけになっていいんじゃない?いじめたり偏見はおかしいって学ぶことも大事だし、子どもの方が受け入れ柔軟だったりする場合もあるかも。+52
-3
-
45. 匿名 2020/06/14(日) 08:37:09
>>15
めんどくさい。
毎日着ていくもの考えたり、お金逆にかかる。
制服のほうがいいと思うよ+147
-6
-
46. 匿名 2020/06/14(日) 08:37:15
じゃぁトイレの問題は?って次々出てきそう+111
-4
-
47. 匿名 2020/06/14(日) 08:37:30
>>20
どうしても女の子のスカート姿を見たいスカートマニアの人かなんか?
女子の制服にズボンの選択肢が加わっても「色々な人がいるし良かったね」で終わりだわ。+109
-28
-
48. 匿名 2020/06/14(日) 08:37:38
>>32
スカート嫌いって子はいそうだよね。友達も幼稚園小学校全部ズボンで、中学の入学式で初めてスカート履いたって言ってた。新しいものを作れと言うわけでもなく、ただスカートかズボン選択できればいいね。自転車通学で距離ある子はズボンがラクかもしれないし+124
-0
-
49. 匿名 2020/06/14(日) 08:37:53
>>39
多目的トイレでいいんじゃね?+22
-0
-
50. 匿名 2020/06/14(日) 08:38:01
>>17
中学で私服のとこはないよ。+76
-13
-
51. 匿名 2020/06/14(日) 08:38:46
私服の学校行った私からしたら気分によってメンズ服着たりレディス服着たりと楽しめたよ。
私服の学校行ったらいいんよ。別に勉強は私服でも出来るんだから。
まあ私はジェンダーじゃなくてただのコスプレ感覚だったけど。+8
-5
-
52. 匿名 2020/06/14(日) 08:38:59
制服なくしてジャージにすればいいのに。
うちの学校は学校行ってすぐにわざわざ皆ジャージに着替えるんだから、正直制服着て行く意味がわからない+72
-3
-
53. 匿名 2020/06/14(日) 08:39:05
>>2
なんで反対するの?+101
-3
-
54. 匿名 2020/06/14(日) 08:39:08
優秀な学校も私服のとこあるんだし、人の価値観を変えさせるというより、自分が自由になれるとこへいく努力も大事だと思う。+9
-2
-
55. 匿名 2020/06/14(日) 08:39:19
スカート、長ズボン、キュロットの三種類自由に履けるようにしたらどうなのかな。+24
-1
-
56. 匿名 2020/06/14(日) 08:39:30
>>1
こればっかりは当事者しかわからないことだよね…+13
-0
-
57. 匿名 2020/06/14(日) 08:39:43
男子がスカート履くのもありにしろって事だよね?
+52
-1
-
58. 匿名 2020/06/14(日) 08:39:45
>>30
よくそういう極端な議論になるんだけど
個人の自由でよいのでは
+13
-2
-
59. 匿名 2020/06/14(日) 08:40:01
スカート履くのが耐えられなくてトランスジェンダー公表して陰で何か言われたりは平気なのか疑問+68
-2
-
60. 匿名 2020/06/14(日) 08:40:06
くだらない
こんなお手軽署名に何か意味あるの?
少し前に高校生がやってたブルボン亀田製菓への営業妨害署名はどうなったんだろう+42
-7
-
61. 匿名 2020/06/14(日) 08:40:16
別にジェンダーとかどうでもいいけどスカートよりズボンがいいから選べたらいいなとは思う
でも男の子がスカート履いたら目立っちゃうし噂にもなるよね
その性自認が思春期の一時的な思い込みとかじゃない自信があって、カミングアウトして今後の長い人生を生きていく覚悟があるなら良いと思うけど、そうじゃない子が多そうで心配になる+48
-1
-
62. 匿名 2020/06/14(日) 08:40:31
>>50
たまにありますよ
でも、ほとんどが制服ですよね+14
-7
-
63. 匿名 2020/06/14(日) 08:40:46
制服を選択できるようになったとして、トイレや更衣室はどうするの。そこまで考えてるの。+26
-0
-
64. 匿名 2020/06/14(日) 08:40:48
著名運動なんかしなくても入学前に学校側に相談すれぱ良かったのに+5
-0
-
65. 匿名 2020/06/14(日) 08:40:50
トランスジェンダーじゃなくたってスカートはきたい子もいるし、そういう日もある。+5
-1
-
66. 匿名 2020/06/14(日) 08:40:51
lgbtだけが医師の診断書と共にズボンが履けるようにしてね。
スカート履きたくない女子も選べるようになると、ブスのくせにスカート選んでんじゃねえよ、みたいな変ないじめが発生しそうだから。
中高生なんてまだガキだから、何があるかわかんないよ。
+8
-18
-
67. 匿名 2020/06/14(日) 08:41:13
男がスカートはくのも有り+36
-2
-
68. 匿名 2020/06/14(日) 08:41:20
制服ぐらい、いいと思うよ
選べる学校も増えてきた
+9
-0
-
69. 匿名 2020/06/14(日) 08:41:36
>>50
私立なら中学から私服はたくさんある+8
-18
-
70. 匿名 2020/06/14(日) 08:41:56
>>27
子供の方が柔軟性あるよ+6
-3
-
71. 匿名 2020/06/14(日) 08:42:16
>>9
性があってないと苦痛ってことだと思うよ+38
-3
-
72. 匿名 2020/06/14(日) 08:42:22
>>59
ちょっと世界を変えてやるとかの野望?!+0
-1
-
73. 匿名 2020/06/14(日) 08:42:54
公共の場所は圧倒的多数派のために効率化してあるんだよ
服装自由な私立に行く選択肢が用意されてるのに、何故大勢に迷惑掛けて余計な税金掛けさせて特別扱いさせようというのか
制服の次は更衣室に配慮しろ、トイレに配慮しろ、本当の性別のお友達と友達になれるよう配慮しろ、道徳と歴史の教科書で差別について教えろ!と来るに決まってる
寝たきりで定期的な痰吸引や服薬の介助が必要なのに普通学校に入れろと騒いだ障害者と変わらない
最近この手合いの権利が!サベツガー!!が煩くてしょうがないし怖い
ダイバーシティのユニバーサルな社会でどうこうとか言う社長の意向で、ローソンの新商品パケが英語メイン中国語とハングル併記で日本語がちっちゃーくなったのもゾッとした+100
-24
-
74. 匿名 2020/06/14(日) 08:43:11
>>27
色々考えたとして何か問題ある?+5
-0
-
75. 匿名 2020/06/14(日) 08:43:26
中学生の時に転入して来た男がそうだった
部室でフェラしたりとりあえず気持ち悪いしか覚えてない+2
-4
-
76. 匿名 2020/06/14(日) 08:43:38
>>52
冬場は制服のミニスカの下にジャージ履いてた
別に止められてなかった
制服とは一体?+21
-2
-
77. 匿名 2020/06/14(日) 08:43:41
>>50
私立ならあった気がする+13
-2
-
78. 匿名 2020/06/14(日) 08:43:45
>>67
そこもセットじゃないとおかしいよね
男子生徒だってスカート履きたい子もいるかもしれないし+28
-0
-
79. 匿名 2020/06/14(日) 08:43:49
ズボンとスカート両方買える学校あるよ!私が以前通ってた学校、女の子用のズボンあったよ。+2
-1
-
80. 匿名 2020/06/14(日) 08:44:38
>>59
認めてくれる人が1人でもいれば陰口言われても大丈夫じゃない?+2
-3
-
81. 匿名 2020/06/14(日) 08:45:12
>>63
男子トイレも個室にすればいいんじゃない
何であんなにオープン何だろう?+41
-2
-
82. 匿名 2020/06/14(日) 08:45:19
男女ともパンツスーツでいいのに。
+6
-2
-
83. 匿名 2020/06/14(日) 08:45:22
みんなズボンにしちゃえばスカートの丈がーとかないし、おっさん欲情させないしいいんじゃない?+52
-3
-
84. 匿名 2020/06/14(日) 08:45:29
>>28
え?明治にイギリスの真似しただけだよ?
貧富の差っていうのは平成の考え+11
-39
-
85. 匿名 2020/06/14(日) 08:46:19
公立中学は制服のところが多いし、私立は家が遠かったり諸々な理由で選べない場合もあるよね。
他の地域では選択制の公立中学もあるし、それくらいしてあげたらいいのにと思う。結果的に選ぶ人が居なかったとしても、「選べる」という心の余裕は悪くないんじゃないかなぁ。+2
-0
-
86. 匿名 2020/06/14(日) 08:46:25
うちの高校20年間近く前も女子がズボンOKだったよ。履いてても皆気にしてなかったな。夏はスカートの方が涼しそうだけど+2
-1
-
87. 匿名 2020/06/14(日) 08:46:46
>>66
わかります。対応がアレルギーといっしょですね。
仕事柄好き嫌いとアレルギーの区別せず言ってくるから、診断書必須だよ。
+7
-1
-
88. 匿名 2020/06/14(日) 08:46:47
>>83
看護師も最近みんなズボンだしね+43
-0
-
89. 匿名 2020/06/14(日) 08:46:48
>>69
地域によるかな。東京はすごく少ない+0
-3
-
90. 匿名 2020/06/14(日) 08:47:36
きた時点でバレてそれでいじめに繋がったりする可能性もあるから学生の時は我慢した方がいいように思うけどなぁ
大人になると逃げ道もあるけど学校って狭いからさ+22
-0
-
91. 匿名 2020/06/14(日) 08:47:44
じゃあ、もう制服スカートズボンセットにしたらどうなの?
お金払うの本人達だから別にいいんじゃない?+4
-0
-
92. 匿名 2020/06/14(日) 08:47:45
血へど吐く想いとか意味わからない
血反吐吐く、頭痛が痛いみたいだと思った
正しいらしいけど+7
-0
-
93. 匿名 2020/06/14(日) 08:47:50
>>1
いや、血反吐を吐く思いってやばくない?笑笑
そんな嫌なら私服通学の高校行けよ。
今は男もスカート履く時代なのに。
『イギリス 男子生徒 スカート』で調べてみなよ。
可愛いし、男がスカートでも何も感じないよ。
そして逆に制服がズボンだからってかっこいいとか思わない。
何のためにスカートからズボンにしたいのかもっと簡潔に述べなさい。
ちなみに私は冬は寒かったからズボンにして欲しかった。+30
-4
-
94. 匿名 2020/06/14(日) 08:47:55
ここ数年パンツしかはいてないや
女=スカートって考えるのもおかしいよ+13
-1
-
95. 匿名 2020/06/14(日) 08:48:01
トランスジェンダーにもゲイにも偏見はないし、個人の好きにすればと思うけど、最近少数派の主張がやたらに目につくね。
皆色んな事情を抱えながら、ルールに添って生きているのに、最近、少数派の鎧を身に付けて、差別差別と騒ぎすぎる人が増えたと思う。+65
-6
-
96. 匿名 2020/06/14(日) 08:48:20
>>88
それは仕事上効率的だからだよ。
学校で体操着に着替えるのといっしょ。+4
-2
-
97. 匿名 2020/06/14(日) 08:48:25
女子だけど今思うとパンツのほうがよかった
自転車漕ぐし
スカートでなければいけない合理的理由はなんでしょうか
+37
-1
-
98. 匿名 2020/06/14(日) 08:49:01
>>38
だから、わざわざ言わないから偏見の目で見られるんじゃないのかってことでしょ?+10
-2
-
99. 匿名 2020/06/14(日) 08:49:55
ジャージでもいいと思うよ
親がどうたらで男子だけどジャージで来てた子がいたし+3
-0
-
100. 匿名 2020/06/14(日) 08:49:57
制服選ばせるくらいなら、私服にすれば?
制服があるからトランスジェンダーの子が辛い思いするんじゃないの?+2
-1
-
101. 匿名 2020/06/14(日) 08:49:57
>>83
電車でスカートの中に手を突っ込まれたわ
少なくともあれはなくなるね+15
-1
-
102. 匿名 2020/06/14(日) 08:50:14
>>95
こんなコロナで職を失うって時代に優先順位違うよね。
+13
-4
-
103. 匿名 2020/06/14(日) 08:50:54
>>27
偏見のある大人がそういう認識を子どもに押し付けてるだけでしょ、子どもは偏見の押し付けがなきゃ問題ないよ、大人が原因。+15
-1
-
104. 匿名 2020/06/14(日) 08:51:30
生理の日とか
冬はズボンが履きたいよね~
痴漢とかもいるしさ
もうめんどくさいし
全員パンツスタイルでいんじゃない?
どうしてもスカートである必要ないし+44
-1
-
105. 匿名 2020/06/14(日) 08:51:45
30年近く前になるけど中学生の頃、上はブラウスにリボン(紐結びのタイプ)、下は濃紺のパンツの女の子がいた。初めは皆と同じスカートを履いてたらしいけど、途中からパンツになってた。
学年も違うから事情もよく知らなかったけど、今考えると個人で先生に掛け合って、許可をもらって履いてたのかな?+0
-0
-
106. 匿名 2020/06/14(日) 08:51:51
もう男女全員同じジャージを制服にすれば?
そしたらこんな面倒くさい奴らも黙らせられるし
発案者は学ラン着て写真に写ってるけど、男の象徴はすんなり受け入れるんだね
学ラン着たくない人のことなんて頭になく自分のことしか考えてないよね+10
-3
-
107. 匿名 2020/06/14(日) 08:52:03
世田谷区の公立中学校が服装自由にしてニュースになってたけど、なんの問題もないって言ってるね。
むしろ毎日洗濯したシャツとパンツなどの組み合わせの方が勉強もしやすそう。冬はフリースとか着ればいいし。
だいたい、暑くて寒くてコロナもあってという日本に制服は合わない。
体型もジェンダーもそれぞれ。+19
-2
-
108. 匿名 2020/06/14(日) 08:52:24
>>9
男が毎度スカートはかされたら嫌だろう+39
-0
-
109. 匿名 2020/06/14(日) 08:52:26
>>96
それもだけどセクハラ防止がいちばん大きいです
by元看護師+24
-1
-
110. 匿名 2020/06/14(日) 08:53:18
>>2
あー柏は選べるんだっけ
こっちは我孫子だけど正直気にしたこと無かった
男はズボン、女はスカートで当然だと思ってたけど嫌な人もいるのね+58
-1
-
111. 匿名 2020/06/14(日) 08:53:32
近所の市立中学校、女子でもズボンの制服あるよ。楽だからなのか割と履いてる子多い。+3
-1
-
112. 匿名 2020/06/14(日) 08:53:37
>>83
季節ごとに半ズボンと長ズボンで良いよ
夏でも長ズボンの男子生徒は見てて可哀想+9
-1
-
113. 匿名 2020/06/14(日) 08:53:40
>>1
ズボン一択にすればいいんじゃないのかね。+10
-2
-
114. 匿名 2020/06/14(日) 08:53:51
>>60
お菓子の過剰包装がどうとか分かりやすいところから攻めるよね。+16
-0
-
115. 匿名 2020/06/14(日) 08:53:51
>>107
そうなんだ
子育て世代が世田谷にあつまるのもわかるわ+1
-3
-
116. 匿名 2020/06/14(日) 08:53:59
>>20
我が儘放題だね。言ったもん勝ち。
+40
-24
-
117. 匿名 2020/06/14(日) 08:54:02
トランスジェンダーじゃないけど、色々気にしてひっそり生きてる身としては、人を変えさせようとするバイタリティーが凄いと思ってしまう。+10
-2
-
118. 匿名 2020/06/14(日) 08:54:20
>>109
それで学生への痴漢減ったらいいよね+20
-1
-
119. 匿名 2020/06/14(日) 08:54:45
LGBT(レズ・ゲイ・バイ・トランスジェンダー)の内、トランスジェンダーだけは存在を認められない。
男か女かは生まれ持った生殖器の形状と機能で決まるべきで、後から変更など許されるべきではない。
後から性別を変更しようとも、骨格や筋肉などは生まれ持った「本来の性」のものであり、「元男の偽女アスリートが女性のスポーツ大会で無双する」という、バカげた事までやっている始末。
男の骨格と筋肉なんだから女性より身体能力が高いのは当然だ。勝てなかった他の女性アスリートの顔が切ない。
他にも、「男性器」を除去する手術を受けないまま女性として生活していたトランスジェンダーの男が、女性用トイレで女学生をレイプした事件や、結婚した妻が元男と知って激怒した夫が精神病院送りとなった事件もある。夫は裁判で離婚と慰謝料を請求したが、裁判官は「女として愛せていたのだから問題ない」と夫の請求を退けた。
※
ただし、トランスジェンダーの存在は認めないが、心と体の性が一致している人が、単純に異性の格好(男装や女装)をするだけなら許す。
+8
-4
-
120. 匿名 2020/06/14(日) 08:56:23
>>28
では公立小学校で制服がないのはなぜ?+26
-3
-
121. 匿名 2020/06/14(日) 08:56:29
>>73
服装自由な私立中学って全国あちこちにあるの?高校でも私服の学校ない地域だから驚いた+5
-0
-
122. 匿名 2020/06/14(日) 08:56:48
>>20
黙って社会に合わせたり、合わせるのが無理なら自分に合う環境に行こうと思わないんだね。+60
-19
-
123. 匿名 2020/06/14(日) 08:57:53
もうみんなズボンにすればいいじゃん。
看護師さん、警察官、客室乗務員…
みんなスカートからパンツスタイルに代わってきてるよ+28
-4
-
124. 匿名 2020/06/14(日) 08:58:32
>>15
それいいかも!制服で欲情する男も一定程度いるみたいだし...。+8
-2
-
125. 匿名 2020/06/14(日) 08:58:36
>>30
女性のパンツスタイルも色々あるから応用きくんじゃない?+24
-1
-
126. 匿名 2020/06/14(日) 08:58:40
>>113
ほら~、スカート短くしなーい!
って言わなくてよくなるしね
先生の仕事も1つ減るじゃん
てか、スカート不便だよね
+18
-1
-
127. 匿名 2020/06/14(日) 08:59:08
>>1
一度も男に生まれてないのに、男?不思議だわ。
+3
-1
-
128. 匿名 2020/06/14(日) 08:59:14
トランスってマジ面倒臭いね
周り変えるよりまずは自分の体じゃない?
性器はつけたまま本当は男(女)なんです!配慮してください!なんて虫がよすぎる
周りに迷惑だし+18
-12
-
129. 匿名 2020/06/14(日) 08:59:21
>>20
貴方の彼氏、夫、息子にスカート履いてってお願いしてみなよ
それで一緒にお出かけしよって言ってご覧
独り身だったらごめんw+12
-19
-
130. 匿名 2020/06/14(日) 08:59:32
>>123
私はスカートがいい
なんで特異な人に合わせなきゃいけないの+20
-11
-
131. 匿名 2020/06/14(日) 08:59:33
最近の流れてくる不審者情報に男子生徒も結構被害受けてるから
ズボンで減るのかもしれないけど痴漢に合わないかというと疑問ある+4
-0
-
132. 匿名 2020/06/14(日) 08:59:51
>>15
めんどくさい
ダサいと陰口叩かれる
個人的には制服が着たい+18
-2
-
133. 匿名 2020/06/14(日) 08:59:52
>>111
導入している所はそんな感じで子供達も地域の人もゆるく受け止めてるよね。ラクだからこっち選ぶってことも出来るね~くらい+1
-0
-
134. 匿名 2020/06/14(日) 08:59:55
>>129
何言ってんだお前+7
-8
-
135. 匿名 2020/06/14(日) 09:00:15
>>63
もちろんこだわってるんだから立ってするんですよね+0
-2
-
136. 匿名 2020/06/14(日) 09:00:32
>>30
スカートは私服で楽しめば??
学校生活でスカートである必要なくない??
先生の目の保養か?+38
-17
-
137. 匿名 2020/06/14(日) 09:00:46
足太いからズボンやだな。形露見するから。+5
-2
-
138. 匿名 2020/06/14(日) 09:01:00
>>120
保育園もないよ
幼稚園はあるけど
単なる制服ビジネスだよな
小学校はランドセルビジネス+12
-2
-
139. 匿名 2020/06/14(日) 09:01:21
>>128
そもそも何でスカートかズボンかくらいも自由に選べないのよ
押し付けワガママはどっち?
+12
-7
-
140. 匿名 2020/06/14(日) 09:01:36
私立だと少子化だから制服かわいいデザインで釣っていかないと生き残れない学校もあるよね。+6
-0
-
141. 匿名 2020/06/14(日) 09:01:37
>>136
あんた男女?+1
-11
-
142. 匿名 2020/06/14(日) 09:01:46
女子がズボンを履くのは今の時代だとそんなに違和感なさそうだけど(好みで選ぶ子もいる)男子がスカートってなると、自身の決意と周りの理解のハードルが高そう。+4
-0
-
143. 匿名 2020/06/14(日) 09:01:53
>>77
あることはあるけど、私服の私立って難関ばっかりだよね。
私が知っているのは女子なら女子学院、男子なら麻布や武蔵。+6
-0
-
144. 匿名 2020/06/14(日) 09:01:53
>>119
アスリートが自分で配慮するとかパートナーに理解を得られるなら貴女に認められなくてもええんちゃう。+1
-4
-
145. 匿名 2020/06/14(日) 09:02:18
トランスジェンダーで一番ヤバいと思うのは、「自分たちの恋愛感情(性欲)を否定するな」という押し付け
カミングアウトや告白された側は話が重いから周囲に喋ってしまうだけなのに、勝手に理解者だと思い込み勝手に失望し怒るのはおかしい+23
-2
-
146. 匿名 2020/06/14(日) 09:02:46
>>17
よく読んで。
これ、高校生が中学生のために活動してる。
私服の高校はちょこちょこあるけど、私服の公立中学は全国に数える位しかないし私立でも殆どない。
あっても私立の超進学校とかインターナショナルスクールとかボンボンのためのフリースクールで、年間で学費100万以上かかかるから簡単には通えないよ。+89
-1
-
147. 匿名 2020/06/14(日) 09:02:49
>>134
相手の気持ちも考えようって事でしょ
+3
-2
-
148. 匿名 2020/06/14(日) 09:03:08
>>63
女子トイレや女子の下着みられるからラッキーでしょ+0
-1
-
149. 匿名 2020/06/14(日) 09:03:10
>>131
今よりは減るんじゃない?
0は無理だ+1
-1
-
150. 匿名 2020/06/14(日) 09:04:04
>>143
努力して入ればいい+5
-3
-
151. 匿名 2020/06/14(日) 09:04:07
>>1
修学旅行を前に「女の子と一緒に風呂に入れない」と学校側に伝えた。
風呂は個室にしてもらえたが、先生は「あと半年だから我慢しなさい」と女子扱いのまま
制服は別として、これを理解してもらえない、差別だと言われてもどうにもならないよね。
学校や先生の精一杯の対応だと思う。男子と一緒の部屋や風呂は無理だし+35
-1
-
152. 匿名 2020/06/14(日) 09:04:20
>>145
アウティングだっけ
勝手に性癖バラしてきておいて誰にも言うなって何言ってんの?って感じだよね+14
-2
-
153. 匿名 2020/06/14(日) 09:04:28
自称トランスジェンダーの女子中高生よくいるよね
決まってオタク系で一人称が僕・俺
本当に悩んでる子もいるのはわかってるけど、性別で悩んでる不安定な僕ドヤみたいなのは中二病の一種なんだろうな
+26
-0
-
154. 匿名 2020/06/14(日) 09:05:12
雪の日にとある高校の近くを通ったら8割くらいの女子がパンツだった。当然でしょう。
スカートでもパンツでもokとすることの何が問題なのかまったくわからん。+10
-1
-
155. 匿名 2020/06/14(日) 09:05:17
制服を選択出来るようにしたら、男子生徒もスカート履く自由が与えられる訳だよね。+5
-0
-
156. 匿名 2020/06/14(日) 09:05:21
>>147
横だけど、相手の気持ちを考えろって言ってるなら
独り身だったらごめんw
なんて捨て台詞出ないでしょう+4
-7
-
157. 匿名 2020/06/14(日) 09:05:43
>>120
大阪府とか公立小も制服あるよ
+20
-0
-
158. 匿名 2020/06/14(日) 09:05:45
>>103
女はスカート履くべき、ってのも無意識のうちに脈々と擦り込まれただけだもんね
+10
-2
-
159. 匿名 2020/06/14(日) 09:06:55
もう男も女もパンツスタイルで良くない?
男の学生服への執着も無くなりそう
変態多すぎるんだよ
+12
-3
-
160. 匿名 2020/06/14(日) 09:07:04
>>22
男女とも同じ服という事で、
みんなジャージで良いやん。
+49
-1
-
161. 匿名 2020/06/14(日) 09:07:06
>>158
べき、なんて刷り込まれた覚えないけど+2
-9
-
162. 匿名 2020/06/14(日) 09:07:08
私は私服はほぼずっとズボンできたタイプだけど
制服は制服として気にしなかったなぁ、全然というわけじゃないけど。
もちろん短くはしなかった。
スコットランドの民族衣装のスカートみたいなヤツ、あれと同じ感覚意識。
スカートとか気にする方が男女の違いに意識過剰な気がする。+5
-1
-
163. 匿名 2020/06/14(日) 09:07:20
>>130
スカートがいいって理由が可愛いからとかなら
そもそも学校で可愛くする意味ってあるの?
って気もするけどね
親目線だけどさ
自分が学生の時は可愛くしたかったから
気持ちが分からない事もないんだけどさ+13
-9
-
164. 匿名 2020/06/14(日) 09:07:44
>>129
>独り身だったらごめんw
嫌な人だなあんた+8
-5
-
165. 匿名 2020/06/14(日) 09:08:03
>>156
横だけど、少しのお仕置きくらい必要なんじゃ無い?
厳密にいえば注意すること自体が相手の気持ちを害する行為だろうし。
貴方は相手の気持ちを考えて何にも口出ししないか、全く相手の気持ちを考えないの2択しか持ってないの?+5
-2
-
166. 匿名 2020/06/14(日) 09:08:12
心が男だとしてスカートはくのがそんなに苦痛かな? と思う。男子なんてぶっちゃけ喜んでスカートはきたがるこも多いし、トランスジェンダーだからズボンて違う気がする。+3
-7
-
167. 匿名 2020/06/14(日) 09:08:15
>>53
よく分からないけど
「男は男らしく!女は女らしく!」って事じゃん?+53
-3
-
168. 匿名 2020/06/14(日) 09:08:25
>>4
バレるって何が?+46
-5
-
169. 匿名 2020/06/14(日) 09:08:31
普通の人は(って言っちゃ失礼だけど)自由には選べなかったけど、そういう子は学校側の配慮で選べたよ+0
-0
-
170. 匿名 2020/06/14(日) 09:08:55
女の子はズボンでも違和感少ないかもしれないけど男の子はスカートはきたくてもはけないよね
私服の学校増やす活動の方がまだいいかも+0
-0
-
171. 匿名 2020/06/14(日) 09:09:05
>>166
苦痛だと思うけど+3
-2
-
172. 匿名 2020/06/14(日) 09:09:18
ジェンダーでは無いけど思春期にスカート履くの嫌だったな。一律ズボンにしてくれたら楽なのに。看護師だってほとんどズボンなのに。+5
-2
-
173. 匿名 2020/06/14(日) 09:09:34
お菓子の袋の時も思ったんだけど、そう思うならズボン履かせてって自分の通う学校に頼んだらと思った。
この署名のサイトって、その人の周りだけじゃなくて日本中が動く羽目になるから、気軽には使わないでと思う。うまく使えば、世の中をよくするいい面もあるんだけどね。
+8
-0
-
174. 匿名 2020/06/14(日) 09:09:50
>>107
それを言い出したらホリエモンみたいになっちゃうよ。いくらクールビズでもTシャツ一枚は。。
+3
-0
-
175. 匿名 2020/06/14(日) 09:10:28
>>20
当たり前でしょ
声出さなきゃ埋もれるんだから+31
-19
-
176. 匿名 2020/06/14(日) 09:10:28
>>17
なんでろくに記事も読まないのに、語ろうとするの?+44
-5
-
177. 匿名 2020/06/14(日) 09:10:35
>>166
毎日履くことを強制するのと話は別+4
-1
-
178. 匿名 2020/06/14(日) 09:10:59
>>120
成長が激しいからじゃない?
6年間は何回も買い替えないとだからとか?+42
-0
-
179. 匿名 2020/06/14(日) 09:10:59
>>50
ほとんど知られていませんが、多くの公立中学校に制服は付き物ですが、生徒に着る義務はありません。
「何らかの理由により私服を強く希望」する場合は、学校には強制力はありませんので私服登校は可能です。しかし、やはり目立つことは確実なため、その勇気があるかどうか、ですよね。+12
-0
-
180. 匿名 2020/06/14(日) 09:11:30
>>164
Lgbtの苦痛をワーワー騒ぐで見向きもしない方がよっぽど嫌な奴+4
-13
-
181. 匿名 2020/06/14(日) 09:12:02
>>153
悩んでいる子にたいして失礼だよね。
遊びじゃねんだよ、と一喝してやりたいわ。+6
-2
-
182. 匿名 2020/06/14(日) 09:12:10
>>166
純粋に性同一性障害の子って意外と少なくて、女性性への嫌悪があるって子がいっぱいいるんだと思う。
例えば女らしくしていると、セクハラされて嫌な思いをするから女らしくしたくないとか。+7
-2
-
183. 匿名 2020/06/14(日) 09:12:17
>>166
だから選べるようにしたらって話でしょ
スカート履いてみたい男子は履ける選択できるようにすりゃいい+5
-0
-
184. 匿名 2020/06/14(日) 09:12:43
>>163
毒親の押し付け+9
-5
-
185. 匿名 2020/06/14(日) 09:12:44
セーラー服の学校で下がスラックスってどうすんの?+1
-0
-
186. 匿名 2020/06/14(日) 09:13:27
トランスジェンダーの人って結局あきらめの悪い人だと思う
いくら手術とかしても本当に性転換できる訳ではない
見かけが変わるだけ、ならばそれを受け入れ尚且つ新しい道自分なりの人生を見つけるべきではないか+12
-7
-
187. 匿名 2020/06/14(日) 09:13:33
>>145
性同一性障害の女性が、好きになった女性に告白して断られたのを「理解して貰えなかった、心は男性なのに差別されてる」って泣いてる匿名インタビュー見た事あるけど、失恋自体は普通の男女間でも普通にあるしね。
+37
-0
-
188. 匿名 2020/06/14(日) 09:13:56
>>185
水兵さんみたいな感じじゃないの?
かっこいいね+4
-1
-
189. 匿名 2020/06/14(日) 09:14:03
>>180
押し付けてくるな+3
-1
-
190. 匿名 2020/06/14(日) 09:14:20
>>151
男女逆だったらどうなるだろう
女子と一緒にできないし、男子と一緒でも辛いよね+13
-0
-
191. 匿名 2020/06/14(日) 09:14:33
>>172
私は逆に思春期おしゃれしたかったのでいかに制服のスカートの丈含め、かわいくすることしか考えてなかったな。+7
-5
-
192. 匿名 2020/06/14(日) 09:14:55
>>166
ものすごい苦痛だと思うよ+2
-1
-
193. 匿名 2020/06/14(日) 09:15:07
>>1
制服高いんだよね…
もう廃止でいいよ
と思ったけど、私服だとマウント女子が現れてそれはそれでめんどくさいな+21
-0
-
194. 匿名 2020/06/14(日) 09:15:17
特殊な人たちって主張と要求がすごいよね
苦痛を武器に認めろ!法律変えろ!って押し通す感じ
+7
-1
-
195. 匿名 2020/06/14(日) 09:15:30
>>50
それは地域によらない? とある23区だけどほぼ私服だよ。+10
-0
-
196. 匿名 2020/06/14(日) 09:15:31
>>1
男だ女だ
個人を尊重しよう
多様性だ!差別するな!
科学的根拠もないのに健康体を欠損。
やったら最後後戻りできないというのに、
マスゴミは手放しで煽りまくっている。
親の問題による精神面への影響、思春期病等の可能性は一切無視。差別ガー!
香ばしい臭いがしますわ。
自称が通用するならなんでもアリになりますね。あー反日の狙いが丸見えです。
パヨのやることは全部水面下で、繋がっていますね。
+13
-4
-
197. 匿名 2020/06/14(日) 09:15:48
>>187
ふられたのは飽くまで差別ってことにして、自分の顔や見た目性格は棚の上においておくのねw
そういうところが無理+18
-0
-
198. 匿名 2020/06/14(日) 09:16:00
>>188
そういうことなんだ
男子の制服着るのかと思った
女性の容姿で学ランも格好いいけど+0
-0
-
199. 匿名 2020/06/14(日) 09:16:02
こういうのって、体が男子で心が女子の子も認められるのかな。
でも、そういうケースは見たことない。
ネットなどで見かけるのは、だいたい、体が女子で心が男子の場合が多くない?
この差ってなんなんだろう。+5
-0
-
200. 匿名 2020/06/14(日) 09:17:50
陽キャと陰キャで分かれそうな議論だね。+0
-0
-
201. 匿名 2020/06/14(日) 09:17:52
>>184
毒親ね~
私服でスカート履くな!
って言ってるわけでもないのに?
本当の毒親経験してる側からすると
調子乗るなよクソガキって感じかな+2
-6
-
202. 匿名 2020/06/14(日) 09:18:08
>>193
トータルで考えれば制服のが絶対安いよ+9
-0
-
203. 匿名 2020/06/14(日) 09:18:59
昭和に公立校へ行っていたけれどどうしても着たくないって学ラン着てる女の子の先輩いた
今の子の方が真面目だったり周りが厳しいのかな
+3
-1
-
204. 匿名 2020/06/14(日) 09:19:43
>>189
押し付けるなという意見も押しつけになるのでは?+1
-1
-
205. 匿名 2020/06/14(日) 09:19:51
>>187
えー告白断ったら差別されてるとか思うの!?
当たり屋みたい
迷惑すぎる+32
-0
-
206. 匿名 2020/06/14(日) 09:20:19
>>163
理由なんて人それぞれじゃん。+10
-2
-
207. 匿名 2020/06/14(日) 09:20:43
>>161
無意識のうちにって書いてあるの読める?刷り込まれた覚えがあったら「無意識のうち」になるわけないでしょ+2
-1
-
208. 匿名 2020/06/14(日) 09:21:08
>>199
そうかな?
トイレや更衣室使わせろって騒ぐのは体が男の自称女が多いイメージ+8
-0
-
209. 匿名 2020/06/14(日) 09:21:11
>>202
横だけど、トータルはそうなんだけど指定ソックスとか靴とかあるし、入学時に全部揃えると一時金がかかってより痛い(笑)
気持ちの問題なんですけどね。+1
-3
-
210. 匿名 2020/06/14(日) 09:21:27
>>188
元々セーラー服って水兵さんがモデルだもんね確か
でも男物の上着もたければ着ていいって事にして服くらいもっと自由で良いと思う+4
-0
-
211. 匿名 2020/06/14(日) 09:22:22
>>115
隣の杉並区は半分くらい私服校だったよ。何十年も前から。+3
-0
-
212. 匿名 2020/06/14(日) 09:22:53
>>186
私はそこまでは思えないし、やっぱり苦しいんだと思うけど周りを変えようとしたり、配慮ばっかり求めると何だかなあとは思う。
修学旅行の事もトピ元の記事に書いてたけど、お風呂とか部屋は他の生徒もいるし、出来ない事は出来ないよね。
+7
-0
-
213. 匿名 2020/06/14(日) 09:23:20
>>209
賃貸入居時の敷金礼金みたいなもんかな?!
+3
-1
-
214. 匿名 2020/06/14(日) 09:23:43
>>199
スカートの方が、ズボンよりも性を強調した服だからじゃないかな?脱がしやすい、めくりやすいようにできてる感があるし。
洋服って、今となっては女がズボン履いたりしてるけど、もともと胸を強調したドレスやくっきりとしたボディラインなど、セックスアピールの強い衣装だから。+8
-1
-
215. 匿名 2020/06/14(日) 09:23:51
娘の友達は女子の制服いやで男子の制服着てた。
でも周りは何も言わなかったし受験も新しい高校も男子の制服でいけたみたい。
時代は変わってるのかも。+2
-2
-
216. 匿名 2020/06/14(日) 09:24:00
今ってそこまで差別ある?
そういう人もいるんだなと当たり前に思ってるし恋愛は相手の性癖でもあるから仕方ないし学生の内不自由なのは性別通りの中身でも変わらないよね+4
-0
-
217. 匿名 2020/06/14(日) 09:24:45
>>212
もう個人的にシングルのホテル取っちゃえばて話になるよね+4
-0
-
218. 匿名 2020/06/14(日) 09:26:27
>>17
選ぶ自由はみんなにあっても通えるかはその子達の状況によらない?
家から遠かったり、金銭的理由で諦めなきゃいけない子だっているわけだから
なんかここに書いてる人たちみんな意地悪だよね
通う学校に制服着なきゃいけない校則があって、それが血反吐吐くほど嫌なんでしょ?
女の子は私服でもパンツ履くし、別に制服でズボン履いててもいいと思うし、本人が希望するなら男の子がスカート履いてもいいと思う
別に今ある制服を変えてくださいって言ってるわけじゃなく、選ぶ権利をくださいって言ってるだけじゃん
+47
-11
-
219. 匿名 2020/06/14(日) 09:27:50
修学旅行のお風呂は同性同士でも嫌だけど我慢してる
思春期が人前で着替えたり裸になりたいわけない+5
-0
-
220. 匿名 2020/06/14(日) 09:28:01
>>6
女の子はスカートでもパンツでもアリだし、今に見慣れるからいいよね。
アトピーで肌を出したくない、寒がりだから、とか、人によってパンツを選ぶ理由も様々。
大変なのは男の子がスカートはきたかったら、かな。
偏差値が高い、他人に興味ない受験校ほど寛容だとは思うけど、性的ないじめに合いそうで怖い。
+112
-1
-
221. 匿名 2020/06/14(日) 09:28:14
>>199
女がズボンかっこいい
男がスカートキモいよ
て風潮が感覚的にあるからじゃない?+2
-0
-
222. 匿名 2020/06/14(日) 09:28:46
>>23
嫌でも仕方ない時ってあるじゃん
増税されて嫌なので?嫌なら他の国行けばいいのにwって言ってるようなもん+27
-13
-
223. 匿名 2020/06/14(日) 09:29:14
今の子はどんだけトランスジェンダー多いんだと思うのは私だけ?+9
-2
-
224. 匿名 2020/06/14(日) 09:29:23
>>187
向こうが「仲のいい友達」と思ってたとしたら、カミングアウト&告られ、って来るとイヤイヤちょっと待って!ってなるよね。。
+14
-0
-
225. 匿名 2020/06/14(日) 09:29:46
>>203
昔の方が男っぽい女子がいても、ある意味、あの人男みたいだから〜で許されてきた感はあるよね。
今って、女はファッションと男が好きでやぁだぁ、みたいな甘い声を出せなきゃ女じゃない!とか、なんか世の中の風潮がそうなってる気がする。+2
-1
-
226. 匿名 2020/06/14(日) 09:30:05
少数派が自分の考えとか色んなこと主張して自分が過ごしやすくしようと躍起になるの、嫌い
このトランスジェンダーもそうだけど、それより何より一番嫌いなのは障害者かな+4
-4
-
227. 匿名 2020/06/14(日) 09:30:50
>>167
昭和かΣ\(゚Д゚;)+77
-2
-
228. 匿名 2020/06/14(日) 09:31:34
制服廃止して私服ではだめなのかしらね?
+0
-2
-
229. 匿名 2020/06/14(日) 09:31:37
>>49
私の時代は学校に多目的トイレなんかなかった
今だとあるの?+12
-0
-
230. 匿名 2020/06/14(日) 09:32:03
>>168
トランスジェンダーだって
+21
-33
-
231. 匿名 2020/06/14(日) 09:32:09
>>143
自由の森学園は?+1
-0
-
232. 匿名 2020/06/14(日) 09:32:44
>>8
親の了解が必要なの?+8
-3
-
233. 匿名 2020/06/14(日) 09:33:15
>>229
障害者用にある事があるのかな?私立とか擁護学校じゃなきゃ無いと思う+7
-1
-
234. 匿名 2020/06/14(日) 09:33:35
でも実際どんなかんじなんだろ?
私は女として生まれたから女なんだなって思って生きてきたし、男の子になりたいなんて思いもしない
チンチンが生えてくるわけない
心が違う性ってどんな脳の仕組みで違うって思うんだろ+6
-0
-
235. 匿名 2020/06/14(日) 09:33:42
>>11
私の地域の高校はトップクラスの高校が私服だよ。+6
-0
-
236. 匿名 2020/06/14(日) 09:34:00
>>179
えー!知らなかった!
もっと広がればいいのに!+1
-0
-
237. 匿名 2020/06/14(日) 09:34:16
>>204
ああ言えばこういう
どんだけ言い負かしたいの+2
-3
-
238. 匿名 2020/06/14(日) 09:34:21
>>120
テレビで見るけど関東は制服がない小学校多いよね?
うちの県は小学校制服有り
この違いはなんだろう+13
-0
-
239. 匿名 2020/06/14(日) 09:35:09
北九州市は今年度から対応。
それぞれの学校の制服とは別に“北九州スタンダードタイプ”が出来て、北九州市統一の制服です。男女共ブレザーで、ズボンかスカートか好きな方を選べます。
従来のそれぞれの学校の制服を選んでも良し。なので学校内に、ブレザー、学ラン、セーラー、色々な子がいます。制服自体は昨年、子供達と一部の保護者にアンケートがあり、その中から投票数の多かった種類に決まりました。+4
-0
-
240. 匿名 2020/06/14(日) 09:35:12
>>230
バレるって言い方が性差別だよね。
+110
-22
-
241. 匿名 2020/06/14(日) 09:37:42
>>225
厳しい体育会系はそんなことないけどねw+0
-0
-
242. 匿名 2020/06/14(日) 09:37:49
>>237
会話続けたく無いなら答えなけりゃいいじゃん
完全ブーメラン+3
-0
-
243. 匿名 2020/06/14(日) 09:39:27
マイナスが多くてビックリした。
公立中学校だったら、学区の関係もあるだろうから簡単に制服を選択できる学校に越境できるのか?
それには親にトランスジェンダーって事を理解させ許可させなければならないし。
高校生なら自分の意思で選択肢が増えるだろうけど、これから中学校に上がる11.12才の小学生には難しい。+2
-0
-
244. 匿名 2020/06/14(日) 09:40:25
>>195
公立中学でですか?+1
-1
-
245. 匿名 2020/06/14(日) 09:41:24
制服が高くて買えないとかいう人もいるんだから、もう全員体操服とジャージで統一したらいい。
+4
-3
-
246. 匿名 2020/06/14(日) 09:41:24
>>232
制服買いに行くのも親と一緒だし、支払いも親だしね。+5
-2
-
247. 匿名 2020/06/14(日) 09:41:33
>>243
親に理解させるんじゃなくて親が理解するんだと思う。
こういう傾向子供の頃からあるみたいだし。+4
-0
-
248. 匿名 2020/06/14(日) 09:42:19
年齢的になんちゃってジェンダーが出てきて、あえて逆の性別を気取ったりしそう。
+2
-2
-
249. 匿名 2020/06/14(日) 09:42:21
>>234
自分の体を気持ち悪いとか思ったりするのかな?+1
-0
-
250. 匿名 2020/06/14(日) 09:42:28
>>239
北九州って色々進んでるよね
市長が柔軟なのかな+1
-0
-
251. 匿名 2020/06/14(日) 09:42:42
>>229
うちは公立だけどあったよ
車イスの生徒が入学した時にできたらしい+4
-0
-
252. 匿名 2020/06/14(日) 09:43:24
>>234
妊娠時のホルモンの量が異常だった場合そうなるらしい。体は女の子なのに男性ホルモンが多くなるとか。
+4
-0
-
253. 匿名 2020/06/14(日) 09:44:40
>>245
それいいね
女子なんか制服の下に半袖の体操服と短パンはいてるよ+0
-0
-
254. 匿名 2020/06/14(日) 09:45:00
公立高校はオプションでズボンが選べるようになってた。トランスジェンダーの子だけじゃなくて、電車通学の子とかもズボンの方がいい、て子がいるかなと思った。
子どもたちは保護者よりも柔軟な考えで、理解もあり、ズボンで登校するトランスジェンダーの子にも、あの子はそうだから、という反応です。+8
-0
-
255. 匿名 2020/06/14(日) 09:45:03
>>223
声が届きやすくなったんだと思う
私が学生の頃はスマホもなかったし耳からの情報しか入らなかった
今は「トランスジェンダーの人集合トピ」とかSNSで同じ傾向の人が集まりやすくなってる
それでオフ会、とかもあるだろうし
やっぱり昔は「誰にも言えないから我慢するしかない」ってなってた人が多いと思う+11
-2
-
256. 匿名 2020/06/14(日) 09:46:21
なんか色々主張が激し過ぎて引いてしまう…+4
-1
-
257. 匿名 2020/06/14(日) 09:46:42
>>228
ダメだよ。制服も含めた私服にしないと+1
-1
-
258. 匿名 2020/06/14(日) 09:47:16
>>10
結局は「選択する自由」が欲しいのであって、実際性別と真逆の制服を着たい(その勇気がある)人は稀なんだろうなと思ってる。+109
-0
-
259. 匿名 2020/06/14(日) 09:47:35
>>12
息子は楽そう。娘は結局なんちゃって風。結局制服なんかい、と思ってる+15
-0
-
260. 匿名 2020/06/14(日) 09:48:07
現役中学生かと思いきや、既に高校生になってるんだね。当事者が声を上げないなら余計なお世話をしなくても良くない?+3
-1
-
261. 匿名 2020/06/14(日) 09:49:42
コロナで休校中におかしなものに感化されたか、持ち上げてくる集団がいたんだろうな。
+5
-0
-
262. 匿名 2020/06/14(日) 09:50:11
>>244
私は制服だったけど
他の区は私服だった子もいた+1
-0
-
263. 匿名 2020/06/14(日) 09:50:13
てか制服無くしたほうが早い気が・・・・
+2
-3
-
264. 匿名 2020/06/14(日) 09:52:21
>>259
私も私服の女子高だったけどほとんどの子が制服を選んで着てたよw+16
-0
-
265. 匿名 2020/06/14(日) 09:52:29
>>186
今、貴方のこころは女性だけど
明日突然、体が男性になってたらやっぱり受け入れがたいと思うのよ
付き合ってる彼氏とは同性になるわけだし、服はパンツスタイルに慣れても、トイレは男性のほうに入らなきゃいけないんだよね
でも外観は男だから周りからは男扱いされるの
で、あなたが性転換で女性になったとして、男性であった日は否定出来ない
きっとトランスジェンダーの人達は、自分の性を自覚した瞬間から体に違和感があるんだと思うの
あなたが言いたいのは多分「置かれた場所で咲きなさい」みたいな事だと思うんだけど
それが学校とか仕事とかの「イザとなったら辞める事ができる選択肢がある」とかでなく、一生切り離せない自分の体となると
それは別じゃないかと思うのよ
+12
-2
-
266. 匿名 2020/06/14(日) 09:53:09
そんなに制服が嫌なのだろうか
ただの服だけの事なのになって
マジョリティの自分には想像できない
+4
-2
-
267. 匿名 2020/06/14(日) 09:54:21
うちの中学校も今年からパンツも選べるように。学校側の説明では、防寒対策として、だった。でも絶対それだけではないだろうな、とは思ってた。子供たちの反応は、そもそもおしゃれじゃないからなぁ…って。確かにパンツスタイルの制服っデザイン的に今一つなんだよね…。+3
-0
-
268. 匿名 2020/06/14(日) 09:54:35
制服くらいはどっちも買える(着てもOK)なようにしたら良いんじゃない。負担するのは自分達なんだし。
トイレとか更衣室はお金がかかる問題だから
少数のために工事は難しいだろうから
教職員用とか、別室を用意してもらうくらいしか
現状は難しいだろうね。
新しく出来る学校とかは男女兼用トイレがあってもいいのかもね+0
-0
-
269. 匿名 2020/06/14(日) 09:56:15
>>264
制服はたまにきて、なんちゃってきて、上だけ私服きて、上下とも私服きて、とバリエーション様々w+6
-0
-
270. 匿名 2020/06/14(日) 09:56:20
>>263
制服って大事なんだよ
学校の顔だからね
何かしら事故や事件があった時に、最初の情報として目に入るものだから
あとはね、以外にも万引きのときにわかりやすいの
学校がわかってたら連絡が行くからね+9
-2
-
271. 匿名 2020/06/14(日) 09:57:03
自分の頃は制服をどちらか選べなかったし、選ぶという考え方が思い浮かばなかった。これを着る制約が当たり前だった。
制服反対派の人は、そういう考えを否定された、そういう考えだった自分を否定された気持ちになるんじゃないかな。+3
-0
-
272. 匿名 2020/06/14(日) 09:58:03
>>266
むしろ中高生時代なんでわずかの期間だから制服着れるのは貴重だよね。+6
-2
-
273. 匿名 2020/06/14(日) 09:58:18
>>241
学生時代の運動部ではそうだけれど、いわゆる体育会系の会社ではキャバ嬢のような女らしさが多いにもとめられるよ。お酌も当たり前だし。広告代理店の自殺した女子社員も、女子力が足りないなんて男の社員から言われていたし。
社会人になったらlgbtの女性は体育会系の会社は選んじゃダメ。女子社員とはこうでないといけないとか押し付けられるよ。+0
-0
-
274. 匿名 2020/06/14(日) 09:59:17
>>204
子ども?+1
-0
-
275. 匿名 2020/06/14(日) 09:59:22
いっそ制服なんて文化無くしちゃえばいいのに
なんで校則にしいたげられなきゃいけないんだろうね+5
-4
-
276. 匿名 2020/06/14(日) 10:01:08
>>255
えー、年いくつよ
あなたが学生時代、お金がなくて疎かっただけじゃないの?+0
-8
-
277. 匿名 2020/06/14(日) 10:01:10
>>52
確かに制服って高いしね
学校指定のコートあると尚更高い。
靴やカバンも合わせると10万近くするよね。
私の学校は登校したらジャージだったし、式典のみ制服だった。
ジャージだけでもいいよね、洗えるし+9
-0
-
278. 匿名 2020/06/14(日) 10:01:53
4種類ぐらい作って、トランスとか関係なく好きなの着させてほしい。
スカート、ズボン、キュロット、ワンピース、みたいな感じで。+7
-0
-
279. 匿名 2020/06/14(日) 10:02:32
>>270
そうなんだよね。だから私の中学校はプライベート外出時でも学校指定の制服またはジャージ着用が必須て校則にあったからね。+3
-0
-
280. 匿名 2020/06/14(日) 10:03:33
>>276
お金って関係あるのかな
いま39だけど、学生の頃は携帯も持ってなかったよ…+10
-0
-
281. 匿名 2020/06/14(日) 10:04:09
>>93
この子は高校生だから私服の高校に行ったんじゃ?
今回は中学校だからね+7
-0
-
282. 匿名 2020/06/14(日) 10:04:28
>>275
みんなで一緒に、みたいの日本人は好きだからね。
昭和の工業化社会に順応する(工場で働く)ためには、子供の頃から同じ制服を着させたり、みんなでマスゲームをさせたり、そういうのに馴らしておかないといけないっていう政府の教育方針もあったんでしょう。+4
-0
-
283. 匿名 2020/06/14(日) 10:05:32
>>28
うちは公立の中学生だけど、入学時制服一式で8万超え、体操服や上履き入れたら10万超えた。
制服がある事で貧富の差が分かりにくいのはいいけど、ネクタイ、リボン、指定色のベスト・カーディガン…って、制服以外の装備品も多いし、校章入りのジャケットやチェックのスカートやズボンだと市販では買えないし高い。
貧富の差が出ないように配慮するなら
白Yシャツに紺か黒のズボン・スカート(ジャケット)の範囲なら自由、ネクタイ・リボンなしで十分だと思うけど、今の中学校の制服は華美過ぎる。
+33
-0
-
284. 匿名 2020/06/14(日) 10:07:52
田舎の方に多いけど、普段は通学時から帰宅まで体操服で、制服は式典くらいしか着ない所があるよ。それで支障もないだろうし、ジェンダーもそれならそれでいいんじゃない?+4
-0
-
285. 匿名 2020/06/14(日) 10:08:11
>>276
私42だけど大学時代はピッチでしばらくしてから携帯を使いだして、パソコンを持っていたからWindows95以降はネットで調べものとかしていたよ
フォーラムとか見ていたこともあるし
あなたの周りもそういう環境だったの?
だとしたら、口コミすら精度が低かったかもしれないけど+1
-0
-
286. 匿名 2020/06/14(日) 10:08:35
>>1
というよりも男女ともにズボンにしたらどうだろ。+8
-2
-
287. 匿名 2020/06/14(日) 10:09:55
>>50
うちは公立中学だけど完全私服だよ。
珍しいけど、同じ市内に3校位あるみたい
+7
-0
-
288. 匿名 2020/06/14(日) 10:11:19
>>174
そういうのを自分たちで考えるのも教育じゃないかな。
私は真夏にTシャツで何が悪いのかと思うけど。大学生だってTシャツで勉強してるし。
でもふさわしくないと思う家庭があって、子供は自分たちで考えたり友達と話したりというのでいいと思う。+4
-0
-
289. 匿名 2020/06/14(日) 10:11:40
制服業界が食べて行かないとだから、廃れないんだろうね
ランドセルも然り+4
-1
-
290. 匿名 2020/06/14(日) 10:11:50
最近の子って卒業式の袴好きだし、袴にしたら文句出なさそう。
女袴はスカートタイプだけど。+1
-0
-
291. 匿名 2020/06/14(日) 10:12:44
自分や家族が当事者だったら辛いと思う。私服校や認めてる学校にどうしても行けなかったら、選ばせてあげたいと思う。年間何人くらいいるんだろう。
トランスジェンダーは昔から居たのかなあ。いたんだろうとは思うけど、江戸時代とかでそうだったらどうしていたのかな。苦しいだけの人生だったのかな+4
-0
-
292. 匿名 2020/06/14(日) 10:14:29
全国、私服も可。にしていいと思う
制服高いし頻繁に体操服みたいにジャブジャブ洗えないし、生理多い日のナプキン交換の時のスカートの邪魔くささと血がつかないように、の気遣い大変だから+0
-0
-
293. 匿名 2020/06/14(日) 10:16:05
>>279
中学って校区外とかでも目撃されやすいように、プライベートでも制服着用を指定してる学校あるよね
まぁ、ほとんどの学生が一度家に帰って私服に着替えちゃうんだけどねー+0
-0
-
294. 匿名 2020/06/14(日) 10:17:28
コロナもあったし、制服がそもそも不衛生
行事のときは制服着用
私服でも制服でもOKにしたほうがいいんじゃない+5
-1
-
295. 匿名 2020/06/14(日) 10:21:23
>>235
賢いとこは校則で縛らなくても、バカなことする学生が少ないのよ
だから私服でも問題ない
底辺って言葉はあまり使いたくないけど、レベルの酷い学校の校則なんて学生手帳に「自転車はゲタを履いて乗らないこと」みたいな項目あるんだってw+11
-1
-
296. 匿名 2020/06/14(日) 10:21:54
>>280
>>255を書いたのはあなた?
39歳で携帯すら持っていなかった人が、当時の学生の事情を代弁するってさあ
あなたの大学時代20年前くらいには、2ちゃんねるでいくらでも議論されていたよ
あなたの知らないところで、働きかけてる人はいたよ+0
-6
-
297. 匿名 2020/06/14(日) 10:23:50
>>280
ただの無知じゃん+0
-3
-
298. 匿名 2020/06/14(日) 10:25:41
>>289
ランドセルって凄いと思う
男子とかあんなに雑に投げたり座ったりしてるのに、6年間壊れないのって
あと、同級生が小学3、4年の時に3回車に跳ねられたんだけど、毎回頭は無事だった(骨折はしてた)
ランドセルがクッションになって3回とも助かったって聞いたから
なんかランドセルってそういう時にも役にたつんだーって思ったわ
まぁでもめっちゃ重いよね
制服は雨に濡れると臭いのだけヤダ+5
-0
-
299. 匿名 2020/06/14(日) 10:26:00
>>83
おっさんはズボンのラインに欲情するようになる
変態の妄想力はすごい+10
-0
-
300. 匿名 2020/06/14(日) 10:26:29
>>128
たまたま自分が当事者じゃなかっただけじゃん。はぁ……+4
-5
-
301. 匿名 2020/06/14(日) 10:29:04
たしかに、自分は女だって信じてるのに、男の子の制服着て学校行くの、辛いよね。+3
-0
-
302. 匿名 2020/06/14(日) 10:29:20
>>1
気持ちは分かるよ。
本当に日本て少数派が生きにくい国だよね。
中東のイランでは女性にスカートを強制する文化はないみたい。
1の記事の高校生はそういった進んだ国の方が日本より生きやすいんじゃないかな?+5
-0
-
303. 匿名 2020/06/14(日) 10:29:37
ボトムは男女とも長ズボンかひらひらしてないキュロットでシャツにつけるのはリボンでもネクタイでも、もしくは何もつけなくてもいいと選べるようにしたら自由度は上がるかな。ズボンスタイルだとお尻が目立つし、スカートはあまり着たくないみたいな子もいるみたいだから。+2
-0
-
304. 匿名 2020/06/14(日) 10:29:55
>>296
そうなんですね、すみません+3
-0
-
305. 匿名 2020/06/14(日) 10:31:04
普通に女だけど、ズボン履きたいわ
冬もなんでスカートなのよ+6
-0
-
306. 匿名 2020/06/14(日) 10:32:27
娘の幼稚園から大学までの学校関連で、男性になってる子が少なくとも3人はいます。一人は成人を機に、戸籍も体も男性になったそうです。
スカートを履いて登校するのは屈辱だったようです。本人にしたら、男子が毎日女装で登校しろと言われてるようなものでしょうから。
制服をスカートで自転車漕いで下着丸出しになってる女子もいますから、トランスジェンダー関係なくボトムスの選択はさせるほうが良いと思います。+7
-0
-
307. 匿名 2020/06/14(日) 10:33:10
>>108
なんで?女にズボン履かせろと主張するなら、男もスカート履かなきゃ不平等だよ。+1
-16
-
308. 匿名 2020/06/14(日) 10:33:16
私の住んでいる市では小学校が
「LGBTの子どものために」みたいな感じで
男子→半ズボン(ハーフパンツ)
女子→プリーツスカート
だったのを
半ズボン、長ズボン、スカート、キュロット、何でもOKにし始めてるよ。
長ズボンっていっても、指定の学ランのダサいストレートスラックスじゃなくて、形も素材も何でもいいっぽいから(色は黒か紺)うちは女の子だけどテーパードの裏起毛とか(冬は寒いから)長ズボンでもいいかも。と思ってる。
+4
-0
-
309. 匿名 2020/06/14(日) 10:35:08
>>296
何この人。
なんで当たり障りのない文の255をそんなに叩くの?
20年前、私は15歳だったけど、携帯って言っても今みたいに暗くても光ったりしないし、白黒のドット字?で画面も小さくて本当に見づらいし、パケ死も普通にあったからあんまり使わなかったよ。
それに、ネットがない30年前ならなおさら普通にlgbtなんて世に知られてなかっただろうし。
オカマやオナベって言葉は昔からあったけど。それが障害だなんて誰も気づいてなかった。+11
-0
-
310. 匿名 2020/06/14(日) 10:35:39
>>153
本当のトランスジェンダーの人に嫌われてるよね+8
-0
-
311. 匿名 2020/06/14(日) 10:38:52
>>28
私は高校まで都内の公立校だけど、ぜんぶ私服だった。小学校と中学校は学区内に児童福祉施設があって、そこから通ってる子も多かったし、正直わりと裕福な地域だったから、寄付された古着の子もいればヒラヒラの高価な服の子もいたけど、だからっていじめられたりとかはなかったよ。小さい頃の私服は、服装で差別するなということを教えるいい機会だとも思う。+2
-2
-
312. 匿名 2020/06/14(日) 10:46:05
>>171
女としてスカートをはくことを強制されるのが苦痛なのであって、あくまでも女性なんだと思う。それをトランスジェンダーって言うのは違う気がする。本当は男が押し付ける女性観が苦痛だから、それをじゃあ君は男だと言うのは誤魔化しているだけ。+4
-0
-
313. 匿名 2020/06/14(日) 10:46:40
いや、めんどくせーわ!!
私服の学校行けや+3
-0
-
314. 匿名 2020/06/14(日) 10:47:35
>>230
なんか…周りにそう認識してもらうことが悪いみたいな感じだね+80
-7
-
315. 匿名 2020/06/14(日) 10:50:03
>>311
都内は民度が高いからそれでいけるんじゃない?
自分の田舎は小学校に制服あったよ
貧民窟みたいな町営住宅と県営住宅があって、寄付なんて素敵な文化を持ち合わせてる人間なんか1人もいなそうな土地だったから
貧乏とバカ、運動音痴は漏れなくいじめられてたよ
素敵なお土地柄に育った人間には分からないと思うけど、自分が素敵なお土地柄に育った人間だということを理解する程度の知性は欲しいかなー、せっかく素敵な場所で育ってるんだし+6
-0
-
316. 匿名 2020/06/14(日) 10:51:25
制服ってそもそも強要されてるのかな
式典とかある日以外は毎日
家からジャージ着ていってたけど何も言われなかった
みんな制服とジャージどちらか
気分で着たい方を自発的に着て行ってた+1
-1
-
317. 匿名 2020/06/14(日) 10:54:39
LGBTに合わせて学校が私服になったとして
こんどは貧乏なおうちが毎日私服キツくならないか
+7
-0
-
318. 匿名 2020/06/14(日) 10:55:10
>>95
少数派だから目につきやすいだけじゃなくて?+1
-4
-
319. 匿名 2020/06/14(日) 10:56:30
>>296
とりあえず君はとても失礼だし、性格も悪いね。
きっと寂しい人生だったんだろう。+6
-0
-
320. 匿名 2020/06/14(日) 10:57:22
>>304
あなたが謝る必要ないですよ。蚊に噛まれたくらいに思ってスルーしましょう。+4
-0
-
321. 匿名 2020/06/14(日) 11:00:05
みんなズボンでいいんじゃない+5
-0
-
322. 匿名 2020/06/14(日) 11:04:29
>>53
ジェンダーフリー教育とは、「区別は差別」という観点から、男女の一切の区別を許さない極めて偏狭な人間を作るための洗脳教育なのである。そればかりか、その推進者たちが理想とするのは雌雄同体のカタツムリであるともいわれている。つまり、日本の子供たちを男でも女でもない雌雄同体の「無性人間」に改造してしまおうというのが、ジェンダーフリー教育に秘められた目的ともいえるのだ。+4
-27
-
323. 匿名 2020/06/14(日) 11:04:53
広島県のまあまあな都市住みですが、子供の卒業した中学校は2年前から女子もズボン選択出来る様になりました。
夏場も履いてる子居るのかまだ見掛けた事ないけど、冬場はスカートじゃ寒いからかズボンの子見掛けますよ!
女子はズボンでも違和感ないけど、男子はスカートってのは本当、勇気いるよね。+2
-0
-
324. 匿名 2020/06/14(日) 11:05:39
日本の場合、制服にいやらしい男の目が付きまとうから嫌になるんだよね。
テレビで見たトンガの子供ら、制服着ているんだけど、制服のまま海に飛び込んじゃうんだよね。女の子も濡れて透けるなんて全く気にしない。ああいう感じなら、男とか女とかあんまり悩むこともなくなるんじゃないかと思った。
日本は女子のスカートをなくすより、ビデオや漫画、ネットのポルノを減らせ。未成年の女子が出てくるやつ。制服の女子が襲われるポルノなんて皆無でいい。+1
-0
-
325. 匿名 2020/06/14(日) 11:05:45
>>160
ジャージは男女共通だもんね。ブルマはかなり前に廃止されてるし。
制服は、電車通勤の中学校だってあるしあってもいいけど、男女共通でいいと思うんだよね。男子はスカートはかないけど、女子は普通にズボン履くんだし。+21
-0
-
326. 匿名 2020/06/14(日) 11:06:17
>>302
むしろイスラム超強制じゃないの。
+7
-1
-
327. 匿名 2020/06/14(日) 11:07:00
>>302
イスラム教国家では、性的マイノリティは生き辛いと思うけど…
女性蔑視も凄いし、男は男らしくって考えも日本より根強い。+8
-1
-
328. 匿名 2020/06/14(日) 11:10:11
でも血反吐を吐くほど辛い思いって、単にスカートを履かなければいけないからだけではないと思うなぁ。
中身が男性なのに女性として振る舞わなければいけないからでしょう。体育の着替えやプールの時間とか。女友達との付き合いとか。
単純に制服を選べるたからといって解決することではない気がする。また中学生なんて思春期で心も体も成長期で普通の性の子供でさえ自分をコントロールできなくて反抗期だったり不安定になるから。+5
-0
-
329. 匿名 2020/06/14(日) 11:11:00
LGBTみたいのは全て
国家乗っ取り勢力が
その国の基本単位である
家族、家庭を
破壊するための陰謀
あと人権利権に巣くうため+3
-1
-
330. 匿名 2020/06/14(日) 11:15:00
>>324
そんな人はトンガに行けばいい。
+0
-0
-
331. 匿名 2020/06/14(日) 11:16:55
>>330
ポルノがお好きなようで。
+1
-0
-
332. 匿名 2020/06/14(日) 11:23:09
>>326
>>327
イラン 服装 女性 で検索したら圧倒的にズボンが多かったよ。
黒いオバQの下もズボンの女性ばっかりだし、
風でまくれて素足が見えるより、ガッチリガードのズボンを履け!ってことかな?+2
-0
-
333. 匿名 2020/06/14(日) 11:24:46
>>332
だってイスラム教だもん
+2
-0
-
334. 匿名 2020/06/14(日) 11:25:13
寒い地方の田舎だと女子もパンツタイプの制服あるよ+0
-1
-
335. 匿名 2020/06/14(日) 11:25:14
好きに選べるようにするのが一番の解決策+0
-0
-
336. 匿名 2020/06/14(日) 11:25:29
>>332
色っぽい服を着ろ!よりは隠しとけ!の方がマシではあるね。
日本の制服は何気に色っぽいってジャンルに入ってしまってる。+3
-1
-
337. 匿名 2020/06/14(日) 11:27:27
>>336
そもそも不良、スケバンの素行が悪かった時代からの方向転換だからね。
+1
-1
-
338. 匿名 2020/06/14(日) 11:27:54
>>283
息子衣替え中にジャケットとパンツがサイズアウト。3万くらい払った。1年着てないのにホント勿体なかったな。+4
-0
-
339. 匿名 2020/06/14(日) 11:33:20
>>20
不自由な自分に社会が合わせて当然という傲慢さよ。反吐が出るほど黒髪が苦痛だから金髪に染めて通わせろ!反吐が出るほど制服は苦痛だから私服でいく!とおなじ。ルールなんてどうでもいいって主張。
+25
-8
-
340. 匿名 2020/06/14(日) 11:33:55
>>338
男子は中学で一気に伸びるね。うちも3年間で30センチ弱行った。中高一貫で高校も使用可能だったからまだよかったけど。
+2
-0
-
341. 匿名 2020/06/14(日) 11:40:40
初めからスカートとズボンセットでいいと思うよ
申告制にしてズボン履いてたら「この子LGBTなのかな?」って目で見られるし…(本人が単に好みで履いてたとしても)
どちらを着るか自分で選択させるのも勉強になると思う+2
-0
-
342. 匿名 2020/06/14(日) 11:42:58
>>332
ムスリム女性はスカートの時は下にユルいレギンスというか、ももひきみたいなのをはいてるよ。スカートの下から素足が見えるのはダメだから。
タイツみたいな足のラインがわかるものも基本的にNGなんだって。+3
-0
-
343. 匿名 2020/06/14(日) 11:45:57
>>312
私は0脚だから短いスカートが苦痛だったな。足に火傷の痕がある子がいてクラス替えの度にどうしたの?って聞かれたりね
今みたいに選択できる学校なら心の性別に関係なくそういう子もズボンで隠せるね+2
-0
-
344. 匿名 2020/06/14(日) 11:45:59
普通の公立だけど、女子もスラックス選べるよ
今時は普通なのかと思ってたわ+0
-1
-
345. 匿名 2020/06/14(日) 11:50:26
制服高いしジャージにしたら?
学生ならジャージ登下校してもおかしくないし。+0
-0
-
346. 匿名 2020/06/14(日) 12:02:22
>>176
圧がすごい。なんで決めつけてるのあなたが
+2
-3
-
347. 匿名 2020/06/14(日) 12:02:43
>>345
アラフォーだけど中学は登下校も授業もジャージだったよ
全校集会の時や行事だけ制服だった
いまのほうが厳しいね+0
-0
-
348. 匿名 2020/06/14(日) 12:04:18
これ、女性はズボンも履くから、男子のトランスジェンダーの子は問題ないのだね。
+0
-0
-
349. 匿名 2020/06/14(日) 12:06:15
うーん、制服だから、女装してる的に捉えてしまうとかはダメなんかな。
いや、それは大人の発想か。
思春期だもんね。+1
-0
-
350. 匿名 2020/06/14(日) 12:10:51
>>73
そう。この手の話題は反日パヨクのLGBTプロパガンダです。日本人は騙されないように、目を光らせておこう。+16
-0
-
351. 匿名 2020/06/14(日) 12:10:51
>>28
だぜ、とか言うなら小学生や幼稚園児が私立以外私服な理由教えろやくそぼけ
しね+0
-14
-
352. 匿名 2020/06/14(日) 12:12:30
>>146
通えばいいんじゃないの+2
-4
-
353. 匿名 2020/06/14(日) 12:18:40
男女で同じ制服にすればいい
パンツスタイルで中性的なやつに+3
-0
-
354. 匿名 2020/06/14(日) 12:20:47
>>167
オフィスカジュアルなんてパンツもあるのになぜ中高生女子の制服はスカートなんだとは思ってた
そういうのも昭和脳のおっさんおばさんにすれば「おとこおんな」みたいなことになるのかな?
スカート寒いから中学生の頃は下に指定のジャージはいてたなー(ブルマ世代です)
先生には怒られたけど
怒られた後は見えないように、裾をまくってはいてた+49
-1
-
355. 匿名 2020/06/14(日) 12:22:37
>>328
だよね。
仮にズボンを選べたとして、着替えやトイレはどうするのかって話になる。
女子と一緒は嫌だと言っても、さすがに男子に混じって着替えやトイレは大問題だし。+4
-1
-
356. 匿名 2020/06/14(日) 12:29:14
>>53
女子がスカートはかないから怒ってるジジィとか?+51
-4
-
357. 匿名 2020/06/14(日) 12:42:17
黒歴史になったりしないかな。厨二病でトランスジェンダーと思い込んでたけど、後々違かったとか。+1
-0
-
358. 匿名 2020/06/14(日) 12:44:04
>>1
好きなの着ればいいのにね
女子だって痴漢とかいるんだからパンツでもいいと思うんだけど
スカートが女らしいって変態の発想だから+6
-0
-
359. 匿名 2020/06/14(日) 12:46:05
制服選ぶくらいなら税金全くかけずに出来るからさっさとやればいいのにと思った
すぐに全部は無理でも徐々に色々な人が暮らしやすい社会にしてほしいわ
同級生で足にアザがあるって理由で制服ズボンの子がいたよ
20年以上前の話+2
-0
-
360. 匿名 2020/06/14(日) 12:47:04
>>22
夏はスカート、冬はズボンで通いたい+15
-0
-
361. 匿名 2020/06/14(日) 12:47:38
簡単にトランスジェンダーとか言わずに女子用にスカートとズボンの両方の制服を用意してあげればいいと思う+3
-0
-
362. 匿名 2020/06/14(日) 12:49:43
>>358
最後は言い過ぎ。普段まったくスカート履かない方?+2
-0
-
363. 匿名 2020/06/14(日) 12:49:51
>>195
公立中学がほぼ私服って何区?初めて聞いた+1
-0
-
364. 匿名 2020/06/14(日) 12:52:24
>>296
性格わっるwしかも2ちゃんなんて当時から根暗コミュ障の集まりじゃんwそんなやつらの情報なんて知りたくもないわw+4
-0
-
365. 匿名 2020/06/14(日) 12:54:05
>>50
横浜だけど公立中学で制服ないところあるよ。+1
-0
-
366. 匿名 2020/06/14(日) 12:54:48
アメリカの制服みたいに白ポロシャツ(白ワイシャツ)、黒パンツ(黒スカート)ってだけ指定すればいいのに。
それならユニクロとかで揃ってガンガン洗えるし
日本の制服方式だと洗えないから汚い
業者儲けさせるためだよね+5
-0
-
367. 匿名 2020/06/14(日) 12:58:14
性的嗜好をトランスジェンダーとかいう訳のわからない常識にして押し付けてくるなよ+1
-2
-
368. 匿名 2020/06/14(日) 13:04:38
>>18
ハーフパンツ?
袴?
というか、女性でも黒や紺のズボンは履くよね。問題ないんじゃない?+3
-0
-
369. 匿名 2020/06/14(日) 13:07:00
>>195
たぶん同じ地区だわw私も中学の制服なかったから無いのが普通だと思ってた。
+1
-0
-
370. 匿名 2020/06/14(日) 13:11:11
>>39
学生時代にトランスジェンダー告白した子がいたけど、トイレは教員用の使うってなった。+2
-0
-
371. 匿名 2020/06/14(日) 13:11:41
おにゃんこクラブのセーラー服を脱がさないでって歌、今思い返すときもすぎる。+5
-0
-
372. 匿名 2020/06/14(日) 13:17:40
私スカート大嫌いだったから制服のスカート本当に嫌だった。気軽に自由に選べるのいいね。+4
-0
-
373. 匿名 2020/06/14(日) 13:22:59
少数派が声を上げ、選択肢が増えるのも良いけど
多数派が自分の考えを少数派に合わせてしまって多数派が不自由にならないか心配だ。
例えばフランスでは女の子が堂々とピンクが好きと言えなくなってるらしい。
ゴリゴリに押した結果誰かがまた同じような不自由になってる。
ジェンダーレスなんて、男と女がいる限り無理。
どこかで折り合いつけないと。
+6
-1
-
374. 匿名 2020/06/14(日) 13:27:45
>>30
制服のスカートなくていいと思う
学校はおしゃれする場じゃなくて勉強する場だし
スカートは冬は寒いし犯罪の引き金なるし、いいことないよ+20
-6
-
375. 匿名 2020/06/14(日) 13:33:19
>>107
ある程度自由でいいと思うけど、制服ないと貧富の差が如実に現れたりしないのかなー??
あと制服ない高校に通ってた子は毎日コーディネイト考えるの大変って言ってた。
+3
-0
-
376. 匿名 2020/06/14(日) 13:34:57
>>1
従姉妹の中学は公立だけど私服ですよ!
私服にすればパンツでもスカートでもガウチョでも自由だから私服にすればいいと思う。
従姉妹によると女子のマウントも無いし寒暖差も自分で調整できるから良いみたい。
ただ校区として経済的余裕がある地域らしいから実施できているのかもしれない。+5
-0
-
377. 匿名 2020/06/14(日) 13:35:47
>>6
トランスジェンダーじゃないけど、
女の子は制服スカートとズボン選べるようにして欲しい
冬は寒すぎるし、ズボンにした方が痴漢とか減るよ+79
-0
-
378. 匿名 2020/06/14(日) 13:52:02
>>307
そんな極論じゃなく、どちらも、自分の納得できる服装したいってことだと思うけど。
+10
-0
-
379. 匿名 2020/06/14(日) 13:59:08
>>35
伝統的な秩序を守るために、誰かが犠牲にならなきゃいけないなら、制度の見直しを図るべきだと思う。+18
-8
-
380. 匿名 2020/06/14(日) 14:00:22
ルール曲げてまで個を優先させるの?
横暴だなあ
障害者の親が周りの迷惑考えずに普通学級に捻じ込むのと似てる気がする
差別はいかんが住み分けって大事+6
-3
-
381. 匿名 2020/06/14(日) 14:00:33
>>356
スカートがみたいとにしか思えないよね。
昔のブルマなんて今思えば何してくれちゃってたんだろうと思う。+44
-2
-
382. 匿名 2020/06/14(日) 14:01:48
>>65
そうだよ、トランスジェンダー関係なく、スカート、パンツ、男女関係なく全員、どっちでも好きなのその日の気分ではいていいですよーってなればいいと思う。
男子も暑い日はスカートパタパタさせて自転車乗るんじゃないの?
そんな事してるうちに、制服を対象にした変態おじさんは消えていけばいいと思う。
+3
-0
-
383. 匿名 2020/06/14(日) 14:02:49
>>368
ブレザーです。いえ女子の方ではなくて、男子もズボンかスカート選べたらという意味で。+1
-2
-
384. 匿名 2020/06/14(日) 14:03:21
>>375
今は安い服もあるし、何なら制服を揃えるより安くすむ場合もある。
小学校を見てても、貧富の差がわかる事はそうなくなってきてる。
今の若い子はGUとか着るし、ザブザブ選択できるような服でもいいと思う。+3
-0
-
385. 匿名 2020/06/14(日) 14:05:14
>>351
全国的に見れば公立小学校は制服の学校が多いよ。+0
-0
-
386. 匿名 2020/06/14(日) 14:07:51
>>379
そんな事してたら世の中が混沌となるよ
ロリコンも野放しになるね+3
-8
-
387. 匿名 2020/06/14(日) 14:07:53
中学生の女子を持つババアとして、制服はキュロットかパンツでええやん、と思う。
ま、でも当事者の女の子達は、スカート履きたいのでは?+2
-0
-
388. 匿名 2020/06/14(日) 14:10:53
>>6
関西です。我が子の中学校は上ブレザーで、下はズボン、スカート選択制です。
でも、男子でスカートの子はみたこと無いなぁ。
支援学級の女子はズボンの子が結構いるかな。+15
-0
-
389. 匿名 2020/06/14(日) 14:11:13
私はスカートよりスラックス履きたかったなぁ
冬とか寒いもん+0
-0
-
390. 匿名 2020/06/14(日) 14:12:51
>>23
セーラー服や学ランは軍服を元にデザインされてるけど、そういう制服を採用してる学校がすべて軍国主義というのは短絡的すぎるし、LGBTはリベラル的思想ではなく、生まれついた性別だよ
それに、誰でも制服のない学校へ通えるほど今の日本に選択の自由がある訳ではない
あなたがどの学校行く「必要」があるかなんて決める権利もないし、考え方が偏狭で差別的なだけ+9
-2
-
391. 匿名 2020/06/14(日) 14:13:58
制服廃止する必要もないけど、私服もOKにして欲しい+0
-0
-
392. 匿名 2020/06/14(日) 14:14:37
>>10
ズボンを選びたいんだけど周りの女子がスカートを選んでいてハブられたくないから仕方なくスカートにするって感じだよ。+41
-1
-
393. 匿名 2020/06/14(日) 14:21:00
トランスジェンダーって性癖の一種だと思ってる
生活に必死、生きるのに必死になれば男性性とか女性性とかどうでもよくなる
ジェンダー拗らせてるから性に拘り過ぎてる+2
-0
-
394. 匿名 2020/06/14(日) 14:21:14
>>221
それだと思う。
息子の高校でも見た目が女の子で、スラックスの子は数名いたけど、見た目が男の子でスカートは見たことない。
+0
-0
-
395. 匿名 2020/06/14(日) 14:21:33
>>1
制服選択制はいいと思う。
でも、なにもかも主張するのは違うと思う。
今回の運動のきっかけのコロナあけの男女別当校もトイレ清掃の手間を考えたら仕方がない。トイレがウィルス媒介リスクが高いとわかっているんだから。
お互いに歩みよりながらじゃないと、すすまないよね。+3
-1
-
396. 匿名 2020/06/14(日) 14:21:48
運動部、チャリ通のわが子を持ってると ジャージ登校を許して欲しいと思う。
大量の洗濯物から 少しでも開放されたい…
+1
-0
-
397. 匿名 2020/06/14(日) 14:21:59
>>390
電通の正体 という本から、Amazonで売ってます。外国人を上げて、日本人を下げる
①日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ。
②日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ。
③韓国人、在日同胞への批判をしてはいけない雰囲気を作れ。
④ネトウヨ、ヘイトスピーチ、レイシスト等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。
⑤「韓国人は悪くない!悪いのは韓国政府だ!」と誘導しろ。
⑥「反日の韓国人はごく一部だ!ほとんどの韓国人は親日だ!」と誘導しろ。
⑦ゲイタレントやハーフタレントに「幼少期、日本人から差別を受けた!」と強調させろ。
⑧韓国人識者やゲイタレントに政治的意見を言わせ、御意見番化させろ。
⑨「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。
⑩海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。
⑪「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ。
⑫「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ。
⑬「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ。
⑭日本人の男が、女から虐げられるCMを大量に作れ。
⑮日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
⑯日本人同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
⑰女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ。
⑱電通が力を入れるドラマには必ず韓流スターを出演させろ。
⑲イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ。
⑳我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に早変わり。
在日に乗っ取られた反日メディアがごり押しするものはすべて日本人にマイナスになり中韓に都合のいい案件。
ハーフごり押し、ハーフに憧れをもたせる→混血を増やして純日本人を減らしたい特アの願望
おかまタレント、突然のLGBTドラマや番組多発→多様化認めろ、戸籍から父母表記をやめろ→戸籍制度廃止狙い
+2
-1
-
398. 匿名 2020/06/14(日) 14:29:56
>>6
ズボンいいよね
進学校でしたがクラスに何人かいましたよ
通学で自転車に乗るから、とか駅の階段でスカート風に靡くのが嫌だからとか理由は様々
私も今ならズボン選んじゃうかも+27
-0
-
399. 匿名 2020/06/14(日) 14:32:10
学校の制服自体が時代に合っていないのかも+0
-0
-
400. 匿名 2020/06/14(日) 14:33:50
>>30
ズボン統一は確かに不便。
中学生女子なんて生理も安定しないし、血が漏れてズボンに血がベッタリなんてなったら立ち直れない。スカートなら誤魔化せるけど、ズボンは無理だよね。+6
-4
-
401. 匿名 2020/06/14(日) 14:36:41
女装趣味の男子とかはどうするんだろう・・・?+0
-2
-
402. 匿名 2020/06/14(日) 14:41:00
>>20
ここは日本だろうか。お隣さんそっくりになってきた。+20
-2
-
403. 匿名 2020/06/14(日) 14:41:29
あのサイトなんか胡散臭くて署名する気になれない
中高生が署名集めに使って時々ニュースになるけどよくやるなぁと+2
-0
-
404. 匿名 2020/06/14(日) 14:48:45
>>196
別にズボン選べたっていいでしょ。
チャリ通学だと、冬はスカートだと寒かったり風びゅうびゅう吹いてめくれそうになったりするし。
+3
-1
-
405. 匿名 2020/06/14(日) 15:01:17
辛さは本人にしか分からないの典型だね。少数派の中の少数派だし。+0
-0
-
406. 匿名 2020/06/14(日) 15:23:23
パンツは男女履くけど、スカートは女性感が強すぎるんだ
何故だかは分かりませんが
男女共にスカートを履く世の中にするか、制服に男女差なくすかのどちらかだ+3
-0
-
407. 匿名 2020/06/14(日) 15:23:26
>>322
私も学生時代はLGBTQ+のQとして過ごしたよ
結局シス-ヘテロ-女に落ち着いたけど+1
-1
-
408. 匿名 2020/06/14(日) 15:26:44
>>373
平等と公正のバランスだよね+4
-0
-
409. 匿名 2020/06/14(日) 15:26:46
>>49
渡部が使っちゃうからダメ+4
-1
-
410. 匿名 2020/06/14(日) 15:29:11
>>386
ロリコンとトランスジェンダーは違うだろ+8
-1
-
411. 匿名 2020/06/14(日) 15:32:47
>>393
トランスジェンダーがこの世で一番嫌いなのは「トランスジェンダーを認めろ」って声高らかに叫んでる人達
私らって物心ついた時には自分は女性だ男性だってはっきり確信してるから性にこだわってない
女性が自身を無意識に女性だと理解してるように私達も体は違っても無意識に女性だと理解してる
この認めろ連中は性同一性障害ではないよただの活動家
だから大嫌い何もわかってないのに騒いで煽って偏見だけを拡大していく+8
-1
-
412. 匿名 2020/06/14(日) 15:35:58
高校だと制服でも私服でもどちらでもオッケーってとこあったなぁ。だから制服持ってる子も日によって私服で来たり、そもそも制服買ってないって子もいたし。なんなら中学もそれでいいんじゃない?+0
-0
-
413. 匿名 2020/06/14(日) 15:39:03
>>230
これはTERFですわ+1
-2
-
414. 匿名 2020/06/14(日) 15:44:22
>>397
いや同性婚とLGBTQ+を肯定しんやつの方がヤベーやつだろ+0
-5
-
415. 匿名 2020/06/14(日) 15:44:42
うちの地域の中学はだいぶ前から女子のズボンもあってスカートと選べるようになってるけどなあ。
学年に数人はズボンの子いるよ。
私は膝下に目立つ湿疹ができる体質でそれを気持ち悪いと言われて脚を出すのがすごく嫌だったから、ズボンが選べるのはうらやましい。
ジェンダー云々関係なしにズボンがいいという子はいると思うよ。
+1
-0
-
416. 匿名 2020/06/14(日) 15:49:07
クラスの子で居た。クラスメートは受け入れて接してるのに学校側はそうではなかった。+3
-0
-
417. 匿名 2020/06/14(日) 15:49:52
>>230
うちの娘の学校はトランスジェンダーではない子たちも寒いからとかスカート嫌いだからとか脚太いからと言う理由で履いている子居ますけど+53
-4
-
418. 匿名 2020/06/14(日) 16:16:00
>>411
真剣にトランスジェンダーに悩んでる人は制服如きでやいやい言わないよね
今とこの先、社会でどう適合して生きて行くかとかの問題の方が大きすぎるから+4
-1
-
419. 匿名 2020/06/14(日) 16:30:09
トイレやら水泳授業やら、着替え場所やらどうすんだろ…+1
-0
-
420. 匿名 2020/06/14(日) 16:30:46
今年度新しくできた地元の公立中学校は、ズボンorスカートも、リボンorネクタイも自由に選べるみたいです。
この間、ズボンでリボンの子を見かけて、新鮮な感じでいいなーと思いました。
トランスジェンダーでも、自分の好きなファッションだからでも、防寒のためでも、選ぶ理由はなんでも良いっていうのが定着するといいですね。+2
-0
-
421. 匿名 2020/06/14(日) 16:31:06
全員ズボンでいいんじゃない
通学が自転車でも、階段登る時も気にする必要ないし冬も寒くないし+0
-3
-
422. 匿名 2020/06/14(日) 16:46:43
段々減ってはいるけど女子校、男子校があるんだからトランスジェンダー校もあってもいいと思う。+1
-0
-
423. 匿名 2020/06/14(日) 16:50:01
戸籍通りにするべき
自分だけが学校で学ぶわけではないから
なかには嫌な気分になる人もいると思うから
+2
-4
-
424. 匿名 2020/06/14(日) 16:50:04
>>1
福岡市の中学生は今年度から制服変わったよ
生徒の希望でズボンスカートどちらも選べるらしい+3
-0
-
425. 匿名 2020/06/14(日) 17:00:26
生徒にアンケートとるべき
学ぶ仲間は生徒なんだから
他の生徒も通うから理解しないとダメ
+1
-0
-
426. 匿名 2020/06/14(日) 17:00:46
ほんとさ、こんなのにうつつ抜かしてると取り返しつかない教育格差つくよ?男女トイレは性差別だ!とかいう某大学教授じゃないけど。海外の進学校も制服指定ばかりだし男女別施設も多い。何に集中させるか、って、ファッションじゃなく勉強だよね。+1
-3
-
427. 匿名 2020/06/14(日) 17:03:48
>>384
制服一括購入ですもんね。
私としては、私自身が美容系の仕事してるのもあり、
ファッションや美容が学問ジャンルから除外されてる感じがとても違和感がある。
+0
-0
-
428. 匿名 2020/06/14(日) 17:07:22
ズボンでいいじゃない、スカートは痴漢されやすい、冬は寒いからとか書いてる人いるけど
純粋にあの学校の制服に憧れてスカートも含めて着たいという子もいることも忘れないでほしいな。
痴漢は電車通学してない子はかなりリスク減るし、冬はタイツ履いてるからそれはそれでかわいいと思ってる。
別に自由でいいんだけど白か黒か決着をつけるのはなんか違うと思う。+1
-0
-
429. 匿名 2020/06/14(日) 17:15:34
>>6
どこかの学校でスカートで自転車や階段とか気になるけど可愛い制服が良いと折り合いつけたのが
プリーツのキュロットだったよ
パッと見スカートだけどスカートより冬寒くないし何より気にしすぎず動きやすくて良いと思った+10
-0
-
430. 匿名 2020/06/14(日) 17:27:14
>>73
差別はいけないけど、マイノリティーを差別するな!っていうんじゃなくて、マイノリティーにマジョリティーが合わせにいくというスタイルが気になるね。+4
-0
-
431. 匿名 2020/06/14(日) 17:29:22
>>426
トイレ問題とかどうなるんだろうね。
男性用、女性用、男性の心を持った女性用、女性の心を持った男性用が必要になるよね。
つか1つ誰でも入れるのを作ればいいか。+1
-1
-
432. 匿名 2020/06/14(日) 17:30:17
>>424
この程度でとめてほしい。
正直ズボンがいいっていう気持ちもわかるから。+1
-0
-
433. 匿名 2020/06/14(日) 17:50:25
>>20
そう思うのは、自分がいつもマジョリティでなんも言わなくても誰かが言ってくれてたからじゃない?
こういう物言いする人ほんと嫌い
自分がマジョリティにあるのは自分の功績でもなんでもないってことを知らず、優位な立場に自分の力で立ってると思ってる
努力で変えられない、選べない点についての、マイノリティマジョリティは、自分の功績でもわがままでもなく勝手に分類されてしまったってこと、いい加減理解すべき+12
-8
-
434. 匿名 2020/06/14(日) 17:55:43
>>73
いや学校は頭脳のレベルで選ぶから、制服の有無を考慮して選んでたら頭のいい子がふさわしい学校にいけなるなるじゃん
あと効率化を理由に圧倒的多数にだけ配慮してるから、差別や不自由が消えないんでしょ
ま、先進国ならそういうレベルの低い民主主義にとどまらずにさらに発展成熟してマイノリティにも配慮できる社会づくりを目指してほしいね+4
-2
-
435. 匿名 2020/06/14(日) 18:02:06
>>220
私服でスカートとパンツ両方の選択肢がある女からするとパンツ=男のものではないんだけど、心が女の男子からすると制服のズボンが苦痛!スカート履きたい!ってそんなに思うんかな?と。もしその男子が将来晴れて女になったとしても絶対パンツって履くと思うんだよね。私の知り合いも実際そうです。女子の中にも私服でパンツが好きでパンツばかり履いてる子も制服だからまぁ仕方なくスカート履いてると思うんだけど、そうやって制服として割り切る事は出来ないのかな...。
仰るように色んな理由で肌を出したくない子はいるだろうから女子の制服パンツはあった方が良いと思うけど、いくら心が女でもパンツってそんなに苦痛かな?制服でまでスカート履きたい男子ってそんなにいるかな?と思ってしまう。想像力が足りないかもしれませんが...+15
-0
-
436. 匿名 2020/06/14(日) 18:05:29
>>431
すると今度はその「誰でも入れる1つ」に入るのを気にするんだと思うよ。トイレ空いてるのにわざわざあそこに入るって事は...って言われるだろうからね+2
-0
-
437. 匿名 2020/06/14(日) 18:06:38
みんなパンツスタイルで良くない?
海外は女子もズボンのところあるよ
スカートはチカンも怖いし+1
-3
-
438. 匿名 2020/06/14(日) 18:09:55
田舎だとよくスカートの下にジャージ履いてる女子いるよね。
でもスカートを希望する男子って実際そんなにいないと思う。大人になって自由になっても、ゴツゴツしててスカートは似合わないと思って履かない人の方が多いもん+2
-0
-
439. 匿名 2020/06/14(日) 18:11:13
生徒手帳には標準服着用か制服着用じゃなかったっけ?
平成になったばかりの地方の田んぼが広がる中学校だったけど有名な先輩が先生にムカついて誰かから借りてきたセーラー服(女子の制服)を着てきたよ。
学ランで生活指導の先生に指導されたのがムカついただったかな。よくわからん。
とにかくセーラー服で来て「なにも違反してませんが!!」でやりあってた。+0
-0
-
440. 匿名 2020/06/14(日) 18:16:49
>>1
もうなってるよ。+1
-1
-
441. 匿名 2020/06/14(日) 18:17:50
>>400
スカートでも付く時は付くよ。
スカートズボンに限らず、
例えば吸水素材の裏地を付けるとか、
機能で予防してほしいな
制服なんてただでさえ高いお金払ってるんだから
もっと機能的にできると思うんだけど+5
-1
-
442. 匿名 2020/06/14(日) 18:22:10
>>434
頭脳レベルもだけど、通学時間とかやりたい部活の有無とか制服の可愛さで選んだりもする場合もあるじゃない?現に私はある制服が可愛いくてどうしてもそれが着たくて、当時の自分の頭より遥かにレベル高い学校を頑張って頑張って勉強してそこに行きました。逆に、部活の為に少し偏差値レベル下げて学校選んだ子もいます。
もし制服の自由度がその人にとって最優先事項なら、レベルを上にも下にも変えてみるのを考えてみた方が話が早い気がします+8
-0
-
443. 匿名 2020/06/14(日) 18:23:15
>>437
スカートが良い派の女子もいますのでね+3
-0
-
444. 匿名 2020/06/14(日) 18:25:58
>>436
横だけど、気にしすぎてしまうのは、周りの問題より本人の性格の気もするけど…
高校生のとき多目的トイレあったから、骨折して松葉杖の時、生理漏れるの怖くてショーツ型のナプキン履いてた時、女子トイレがいっぱいなときって割と色んな理由で使ってたや
周りもいちいち見てなかったと思うし、そんなの気にしたことなかった+1
-0
-
445. 匿名 2020/06/14(日) 18:36:20
>>426
今は見かけなくなったけど私が若い頃、デパートで女子トイレが長蛇の列だから男子トイレ入る年配女性がいた。時々、見かけた。
ギョッとしてたら高校のときに友達が一回それをした。
+1
-1
-
446. 匿名 2020/06/14(日) 18:37:28
>>401
論外。個人的な趣味は休日に楽しめば良いだけです+1
-1
-
447. 匿名 2020/06/14(日) 18:41:31
着たいやつ着ろ
文句言うやつはほっとけ
校則で決まってるなら無視して破れ
自由にしろ!
身内に居るから苦労見てきたから本当そう思ってる。+1
-0
-
448. 匿名 2020/06/14(日) 18:49:58
そもそもジェンダー問題ってなんで起こるんだろうね。
生物的には異性愛でないと途絶えてしまうのに。人間にしか起きないものなのかな?+1
-0
-
449. 匿名 2020/06/14(日) 19:14:26
>>23
別にトランスジェンダー=リベラルでは無いと思うのだが。+9
-1
-
450. 匿名 2020/06/14(日) 19:20:46
>>20
今アメリカで暴れてるのもこの手の人達だね+7
-3
-
451. 匿名 2020/06/14(日) 19:31:26
ガウチョパンツ制服にしたら+0
-0
-
452. 匿名 2020/06/14(日) 19:33:22
>>433
サイレントマジョリティて言葉知ってる?
何でもかんでもすぐ差別だのマイノリティだの言えば押し通せる世の中になっちゃってるから今は多数派が言葉も発っすることが出来ないの!ファッションマイノリティにはうんざり。
+8
-1
-
453. 匿名 2020/06/14(日) 19:53:27
>>433
もうそろそろ、「私は友達を作りたくても、どうしても人と一緒にいるのが苦痛で、苦痛で、出来ない。自分でもどうしようもなくて本当につらい。だから、授業中にグループを作らなきゃいけない課題や、遠足や、修学旅行をなくしてほしい」。とか言い出す人が現れてくるかも。
+9
-1
-
454. 匿名 2020/06/14(日) 20:14:40
>>386
ロリコンは被害者が発生するけどトランスジェンダーがズボン履くことは誰にも迷惑かけないだろ
理論破綻してるよ+5
-3
-
455. 匿名 2020/06/14(日) 20:16:09
>>18
ズボンは性別関係ない服装だけど、スカートは女性用の服装というイメージ強過ぎるから難しそう+11
-1
-
456. 匿名 2020/06/14(日) 20:17:35
>>283
実家がある地域はブラウスや靴下は色だけ指定されてあとは自由だったけど、大学進学先の地域は公立校ですらブラウスと靴下指定されていて値段も高いと当時のバイト先の子持ちパートさんが愚痴ってた+2
-0
-
457. 匿名 2020/06/14(日) 20:20:36
>>178
男子だと中学生の時が1番伸び率すごいよ
1年の時の制服がもうつんつるてん
| ू*꒦ິ꒳꒦ີ)。oO+1
-1
-
458. 匿名 2020/06/14(日) 20:21:55
>>386
Twitterでそういうこと言うのって大抵ロリコンオタクだよ
ここは女性専用+1
-0
-
459. 匿名 2020/06/14(日) 20:25:40
そもそも制服がなければ考えなくていい話だよね
貧富の差がいじめに繋がるーって言うけど制服採用してから既に100年以上経ってるのにあれれ、いじめって無くならないよね〜?
だいたいいじめって貧富の差だけじゃなくて、容姿、体型、肌や髪の色や質なんかでも簡単に起こるよ
+4
-2
-
460. 匿名 2020/06/14(日) 20:26:24
>>454
ズボン程度で済めばいいけどこういうやつらはひとつ受け入れられると調子に乗って次の要求出してくるよ
そのうち普通の人に迷惑がかかるようなことになりかねない+4
-3
-
461. 匿名 2020/06/14(日) 20:27:17
>>370
お腹弱いから、こっそり教員用を使ってたよ。+1
-0
-
462. 匿名 2020/06/14(日) 20:30:37
>>412
いつ知らないところで自分の写真撮られてネットに上げられるかわからないご時世に、学校の制服なんて変態にターゲットの家を特定するツールを与えてるようなものなのに、いつまで中高生に制服を着させるのかと思う+1
-1
-
463. 匿名 2020/06/14(日) 20:34:34
>>400
むしろスカートの方が大変でしょw+1
-3
-
464. 匿名 2020/06/14(日) 20:41:11
>>314
横だけれど、悪いとかじゃなくて、まだ一般的に受け入れられているとはいえないからそれでイジメにあったりすることもあるだろうにすごいなってことじゃない?
私なんかももしそういう人がいたら、イジメるとかでなくともどう接したらいいか戸惑うだろうし。+7
-4
-
465. 匿名 2020/06/14(日) 20:44:13
>>30
単に私はスカートの方が楽だから、ズボンしかダメって言われたら、なんでプライベートで女はスカートはいてもいいのに学校はズボンじゃないといけないんだろうとか思いそう。+3
-1
-
466. 匿名 2020/06/14(日) 20:46:14
>>462
そんな連中は私服制服関係なく若いってだけで狙ってくるよ。巡回強化のほうな大切!+2
-0
-
467. 匿名 2020/06/14(日) 20:48:43
冬はズボンの方が温かそうではあるなw
そういう感じの選択肢としてはいいけど、トランスジェンダーだけが許されるなら、今度はまた別の差別になりそう。+1
-0
-
468. 匿名 2020/06/14(日) 20:49:32
>>428
女子も全員ズボンにしろて意見はほとんどないでしょ。
選択できるようにしたら?って話+1
-0
-
469. 匿名 2020/06/14(日) 20:49:35
>>465
トイレもスカートのほうがラクだしね。+1
-0
-
470. 匿名 2020/06/14(日) 20:51:49
>>453
そう訴えられる強さがあったら乗り越えられそうだしねw
自分は立場が弱いのだから社会や学校が自分に合わせろ、というスタンスは頂けないよね…。+6
-0
-
471. 匿名 2020/06/14(日) 21:05:09
>>296
なんで喧嘩腰なんだろ?じゃあ貴方は当時から代弁してたの?そんなんだから理解されないのよね、そんな喧嘩腰だから。ほんと嫌いだわぁ。理解してないなんて信じられな〜い、みたいな発想がすでに差別なのにさ。+2
-0
-
472. 匿名 2020/06/14(日) 21:06:22
公立は制服辞めて私服でいいじゃん。
利権もいいとこ、
私立は好きにしたらいいと思うけど、
+2
-1
-
473. 匿名 2020/06/14(日) 21:10:04
>>453
すでにいるんじゃない?
ただ今は声が小さいだけ、
トランスジェーダーの意見が通ったら、
意見通し隊が、次の案件にするかも、+5
-0
-
474. 匿名 2020/06/14(日) 21:15:49
>>187
客観的に見れない、自分都合だけで、他人の感情おかまいなし。自分かわいい。一方的に差別されたとか言っちゃうところが、鬱陶しい。+4
-0
-
475. 匿名 2020/06/14(日) 21:20:14
もう公立学校は私服にしたらいいよ。
制服がいい家庭用には標準服として制服を残しておけば選択肢が増える。真夏とか洗濯したい時期に私服可にすると熱中症も避けられそう。+3
-1
-
476. 匿名 2020/06/14(日) 21:21:25
なんでもいい、にすればいいのにね。
トランスでもそうじゃなくても、好きにコーディネートできるようにすればいいよ。
+1
-1
-
477. 匿名 2020/06/14(日) 21:22:34
若かりし頃の中学生時代に不登校の女子が1回だけ登校してきて制服がズボンだった。なぜか分からなくて不思議な顔して見てしまったけど、そういうことだったのかなと今では少し申し訳なくなる。+0
-0
-
478. 匿名 2020/06/14(日) 21:23:14
>>119
同意。至極まともな話。
心の性別なんて不確かなものを容認した時点で、犯罪者大国を許したようなもんです。
+6
-1
-
479. 匿名 2020/06/14(日) 21:31:07
>>153
流されちゃった~オイラ~。
ドンブラコ~ドンブラコ~。
海外では自称女率が高いのに対し
日本のみ自称男が圧倒的に多く、海外と比率が逆転してるそうな~。
+3
-0
-
480. 匿名 2020/06/14(日) 21:37:53
>>465
私もスカートのほうが動きやすいし、ズボンだと熱中症になってしまう
今の時期スカートは涼しくていいなという男もいるし、少なくとも暑い時に男でもスカートの選択肢与えられればいいんだけどね+3
-0
-
481. 匿名 2020/06/14(日) 21:42:34
病気なら、ほかの疾病と同様に治療すべきじゃないの?+3
-0
-
482. 匿名 2020/06/14(日) 21:43:40
>>6
中学の頃脚に結構な火傷跡がある同級生がいたの思い出した。
割と荒れてる学校だったからスカート丈は短い子が多かったけど、その子は規定の長さに靴下をピッチリ上げて隠してた。
こういう子にとっても選択の自由って、生きやすくなる1つの材料になるんじゃないのかと思う。+8
-0
-
483. 匿名 2020/06/14(日) 21:53:10
>>218
意地悪とか笑うわ。
学校は遊ぶところじゃないから規律だったり、どうにもならない事、辛抱したり自戒を学ぶ場所でもある。自分の好きになんでもかんでもしたいなら、社会人になって趣味でやればいい。
他人に強要するなという話。そういう常識がわからない、教えられない親が増えているのでは。
子供の好きに、子供の意見を尊重、個人の自由、自由自由ばっか言ってたら、我が儘放題やりたい放題先生なめくさりーの、ルールなんてあったもんじゃない。なにやっても許されるんだー勘違いバカを増やすだけです。
もっとも、反日勢力はそういうバカを日本に沢山増やすために、来る日も来る日も必死でLGBT推進活動に勤しんでおられますが。
がるちゃんの大好きそうなトピックがまた、飽きもせずたったわ、と思っておりやす。
義務は果たさず、権利だけを主張。
焦臭いんですけど。+1
-11
-
484. 匿名 2020/06/14(日) 21:56:17
>>10
マンモス校でブレザーにチェック柄のボトムスの制服だけど、ズボンを選んでいる女子は一人しか見たことないって子供が言ってた
ブレザー校ならまだそういう選択もしやすいと思うけれど、学ラン&セーラーの学校だと女子が学ランを着るというのもなんだし、難しい問題だよね
中学だと制服以外にも髪の毛の規定とか厳しいから、男子なら後ろは襟にかからない長さとか女子も肩についたら必ず低い位置で結ぶことになっていたりするし、そういう男の子が髪を長くするというのも規定にはめると無理になっちゃう
内申書があるから無茶をして先生から色眼鏡で見られてしまうと自分の進路が狭まるしね
結局、ある程度自由度が出るのは高校からかな、偏差値高い高校だと制服着なくてもいい学校もあるし+3
-0
-
485. 匿名 2020/06/14(日) 22:02:52
まあ痴漢対策やら冷え対策にいいよね。
スカートの下にジャージ履いてる子とかいたし。+2
-0
-
486. 匿名 2020/06/14(日) 22:04:30
>>407
いやわからんしw+3
-1
-
487. 匿名 2020/06/14(日) 22:06:03
女子はスラックスが選べるようになった。
けれど、男子がスカートを選ぶことに関しては特に書いてなかった。
女子のスラックスも、冬に寒いことなどをふまえて、みたいな感じでジェンダーの子のためとかは一切書いてなかった。それも配慮だと思うけどね。+0
-0
-
488. 匿名 2020/06/14(日) 22:09:47
>>483昭和か。
悪いことでも誰かに迷惑かけるわけでもないのに。
+8
-1
-
489. 匿名 2020/06/14(日) 22:10:40
>>410
いやいや同じです。自称男がロリコンと違う理由は。なに特別視してんだか。+1
-2
-
490. 匿名 2020/06/14(日) 22:12:21
>>480
体育のときのハーフパンツも暑いから折ってる。短パンも選べるようにしてほしい。+0
-0
-
491. 匿名 2020/06/14(日) 22:16:49
>>50
うちの中学は私服でした。横浜市です。+2
-0
-
492. 匿名 2020/06/14(日) 22:16:54
我が子の学校も今年から学ランセーラーから
男女共通で、上ポロシャツ+ブレザー
下スラックス又はスカートになりました。
女子でも寒い日やスカートが嫌いならズボンOK!
学ランセーラーのままの上級生は常時体操服OKになりました。+0
-0
-
493. 匿名 2020/06/14(日) 22:18:26
>>28
ドヤッて恥ずかしい、、、+0
-4
-
494. 匿名 2020/06/14(日) 22:23:46
興味ないから強制しなくていいと思う。
好きなの着れば?
男子が着るようになったらサイズが増えて高身長女子も助かる。+1
-0
-
495. 匿名 2020/06/14(日) 22:28:24
>>488
その発想が貧困か。
想像力が足りない厨房は、救いようがない。+1
-4
-
496. 匿名 2020/06/14(日) 22:30:31
>>460
1つ認めたらその他の要求も全部飲まなくてはいけないなんて根拠どこにもないでしょ。
逆にこの主張を認めないことで「女子更衣室や女子トイレを使わせろ」という過激派の声が収まる根拠もないし。
世間のほとんどの人が「別にいいんじゃない?」って程度の認識なんだから女子のスラックス着用くらい許してあげればいいと思う。
性転換手術していないのにトイレ・更衣室利用は断固反対だけどね。+0
-1
-
497. 匿名 2020/06/14(日) 22:31:53
>>489
どの点で同じなのか説明してください+0
-0
-
498. 匿名 2020/06/14(日) 22:33:13
>>450
アーンティーファーだね。+2
-0
-
499. 匿名 2020/06/14(日) 22:38:57
>>488
だよね
わがままじゃなく、心の問題
規律や校則のために性別に疑問を持ってる子達だけがなんで我慢しなきゃいけないんだろうね
483と495同一人物だねきっと
483は長すぎて途中で読む気失くした
むしろ一行も頭に入ってこなかった
↑なんて言ったらバカ呼ばわりされちゃいそうだけど+2
-0
-
500. 匿名 2020/06/14(日) 22:40:00
>>483
最後の一行何?
汗臭いのこと?ネット用語?+2
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4766コメント2023/01/31(火) 09:39
日本人50歳女性の未婚率27%に 深刻な少子化を裏付ける数字に衝撃
-
4382コメント2023/01/31(火) 09:38
回転寿司店でまた…回る寿司に唾を塗り付ける迷惑動画拡散 野口健氏「監視カメラを大幅に増やさないと」
-
2049コメント2023/01/31(火) 09:38
37歳で実家に寄生。「子供部屋おばさん」になった高学歴女性がハマった罠とは
-
2045コメント2023/01/31(火) 09:38
【実況・感想】罠の戦争 #03
-
2006コメント2023/01/31(火) 09:39
岸田首相「本人が希望した場合」 自身の「育児中の学び直し」発言で
-
1491コメント2023/01/31(火) 09:06
【実況・感想】CDTVライブ!ライブ!2時間スペシャル
-
1281コメント2023/01/31(火) 09:39
キスマイ横尾渉が真っすぐに進む「良き夫」の道 結婚相手の〝匂わせ〟がファンに反感も…
-
1144コメント2023/01/31(火) 09:38
《スクープ撮》元NGT48荻野由佳(23)が"未来のサッカー日本代表"松尾佑介選手(25)とお泊り愛「別れたりくっついたりを繰り返してる。いまの関係は…」
-
1107コメント2023/01/31(火) 09:39
日本はもうダメみたいな意見が上の世代から流れてくるんだけどイチゆとり世代として「日本が今よりよかった時とか本当にあったんですか?」と聞いてみたい
-
831コメント2023/01/31(火) 09:38
「これはタイツよ!」…葬儀会場に現れた「喪服警察」のヤバすぎる言動
新着トピック
-
801コメント2023/01/31(火) 09:39
【定期】ドラマ『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』を語ろう♪part24
-
1107コメント2023/01/31(火) 09:39
日本はもうダメみたいな意見が上の世代から流れてくるんだけどイチゆとり世代として「日本が今よりよかった時とか本当にあったんですか?」と聞いてみたい
-
6492コメント2023/01/31(火) 09:39
【1月】ラヴィット!好きな人集合【実況】
-
25コメント2023/01/31(火) 09:39
あなたの近くに疫病神みたいな人がいますか?
-
4766コメント2023/01/31(火) 09:39
日本人50歳女性の未婚率27%に 深刻な少子化を裏付ける数字に衝撃
-
1281コメント2023/01/31(火) 09:39
キスマイ横尾渉が真っすぐに進む「良き夫」の道 結婚相手の〝匂わせ〟がファンに反感も…
-
26189コメント2023/01/31(火) 09:39
寒いから雑談しようpart4
-
35コメント2023/01/31(火) 09:39
長野の雪崩で米スキーヤー死亡か 15年世界選手権優勝者―NBC
-
2006コメント2023/01/31(火) 09:39
岸田首相「本人が希望した場合」 自身の「育児中の学び直し」発言で
-
27756コメント2023/01/31(火) 09:39
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part12
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「スカートの制服を毎日、血へどを吐く思いで着て学校に通いました」。自らの性を男性と認識する高校生(17)が、母校を含めた東京都江戸川区の全区立中学校の制服を選択制にするよう区に求める署名活動を、ネット上で始めた。学校には制服や名簿など男女を区別するものが根強く残っているといい、「不登校や、時に命にもかかわる問題だと知って、対応してほしい」と訴える。