-
1. 匿名 2020/06/13(土) 17:54:40
その後、結婚生活はいかがですか?
私は7年付き合っている彼の妹がとにかく苦手で、結婚に踏み込めません。
私が彼の妹が苦手なことを彼も知っているので、会話にも出てこないし会わなくて済むように彼も気遣ってくれています。
まぁ裏ではコソコソ仲が良いみたいですが…
とは言え実際に結婚してしまったら、ここまで疎遠とは行きませんよね?
彼の身内にどうしても苦手な人がいたのに、そこを乗り越えて結婚された方いらっしゃいますか?+41
-47
-
2. 匿名 2020/06/13(土) 17:55:56
プロポーズされてるってことでいいの?+58
-2
-
3. 匿名 2020/06/13(土) 17:56:22
彼はなんて言ってるんですか?
その回答次第で結婚後の態度もわかる気がしますが…+122
-1
-
4. 匿名 2020/06/13(土) 17:56:27
+13
-10
-
5. 匿名 2020/06/13(土) 17:56:37
そりゃ家族だもん、仲良くするでしょ。
裏でコソコソって、なんかなぁ。+262
-4
-
6. 匿名 2020/06/13(土) 17:56:41
女兄弟がいる男はやめた方がいい+16
-42
-
7. 匿名 2020/06/13(土) 17:56:42
何かされたの?何でそこまで苦手になったのかな?+53
-0
-
8. 匿名 2020/06/13(土) 17:56:42
結婚は止めた方がいいね
彼と彼妹が仲悪いならともかく、仲いいんでしょ?+73
-4
-
9. 匿名 2020/06/13(土) 17:56:47
どうか別れるご決断を+152
-2
-
10. 匿名 2020/06/13(土) 17:56:48
>>1
妹さんがなにか言ってくるんですか?+59
-0
-
11. 匿名 2020/06/13(土) 17:56:56
私は逆です
結婚する前は好きだったけど結婚してから大っ嫌い!
その人の本性はこっちなんだと知った
+116
-1
-
12. 匿名 2020/06/13(土) 17:57:02
彼氏と妹の距離感による+30
-1
-
13. 匿名 2020/06/13(土) 17:57:14
+56
-9
-
14. 匿名 2020/06/13(土) 17:57:25
裏でコソコソ仲良いとは...
お互い嫌いあってる状態なの?+22
-1
-
15. 匿名 2020/06/13(土) 17:57:41
>>1
そんなに関わることあるか?+52
-6
-
16. 匿名 2020/06/13(土) 17:57:57
>>6
極端なこと言うね+14
-0
-
17. 匿名 2020/06/13(土) 17:58:07
彼自身も疎遠ならまあ…と思うけどコソコソ仲が良いっていうのはちょっと引っかかるね。
妹さんのどんなとこが苦手なのか分からないから何とも言えないけど。
+9
-2
-
18. 匿名 2020/06/13(土) 17:58:21
>>1
普段は良いけど正月、盆、冠婚葬祭では必ず出会うしね〜…
苦手な理由を相手に伝えて改善してもらって仲直り!とかは難しいよね😅?+63
-9
-
19. 匿名 2020/06/13(土) 17:58:29
小姑うざいからねぇ+68
-6
-
20. 匿名 2020/06/13(土) 17:58:46
>>1
「苦手」って言うことは、これまでに何かしらやりとりした事があるんですよね?一体何があって「苦手」にはなったんですか?+53
-0
-
21. 匿名 2020/06/13(土) 17:58:49
>>1
どういうところが苦手なの?
1さんのことを悪く言うとかだったら結婚したらいやな思いをたくさんしそう+34
-0
-
22. 匿名 2020/06/13(土) 17:59:06
>>9
あんな義母無理
皇室はもちろん庶民の縁談でもお断りするレベルだよ+77
-0
-
23. 匿名 2020/06/13(土) 17:59:16
旦那三男
長男嫁次男嫁がともに草加だった。
旦那実家は違ったからまぁ大丈夫かと思った結婚したよ。選挙のとき以外は何も迷惑してないし人柄はいい人だし今のところ大丈夫です。
+22
-2
-
24. 匿名 2020/06/13(土) 17:59:28
+12
-0
-
25. 匿名 2020/06/13(土) 17:59:44
冠婚葬祭は仕方なく義務だと思って付き合う
あとは妹がいないタイミングを見計らって義理実家に顔を出しに行けばいいんじゃない?そんなに嫌なら😅+17
-1
-
26. 匿名 2020/06/13(土) 18:00:06
>>1
妹と結婚する訳でも同居する訳でもないんだから、それで結婚を諦めるのは勿体無いと思う。
彼も気を使ってくれてるなら良い人じゃない!
盆正月に義実家に帰るのが憂鬱な人ってトピが毎回立つから、しんどくなったらそこで発散したら良いよ!w+57
-3
-
27. 匿名 2020/06/13(土) 18:00:22
義妹が苦手だった。
お兄ちゃんは○○が好きなんだよ、知らないの?とか常にマウントしてくる。義妹と言っても相手の方が年上だから色々とやりにくかった。
何か欲しい時だけお姉ちゃんになるんだからと言ってきたり。義妹が嘘ばかりつくから、義妹さんにこう言われたって言うとそれで彼氏と喧嘩にもなった。
結局結婚したけど、結婚してからさらにひどくなった。
旦那が義妹を怒ると何故か義母が出てきて大喧嘩に発展。
色々やられてブチ切れて暴れたら何も言ってこなくなったから今はすごい楽+60
-4
-
28. 匿名 2020/06/13(土) 18:00:46
姑を嫌いな人多いわけだし、そんなもんと言ってしまえばそんなもんよ。+8
-1
-
29. 匿名 2020/06/13(土) 18:00:49
>>5
でも距離が近いのは嫌。お兄ちゃん大好き妹だったらウザイ。姑と一緒になって嫌がらせされそう。家族と距離ある人のほうがいい。結婚したら自分達の家庭作りたい。+87
-22
-
30. 匿名 2020/06/13(土) 18:00:52
女兄弟と仲良いパターンって見たことないわ
私もそうだけどお互い水面下で毛嫌いしてる+7
-2
-
31. 匿名 2020/06/13(土) 18:01:09
どう嫌なのかによる。ただ性格が合わないだけなら我慢するけど意地悪してくるなら耐えられない。+7
-1
-
32. 匿名 2020/06/13(土) 18:01:18
>>5
だよね。
彼の妹が主に何かしたのかもしれないけど、彼自身が妹のこと嫌いにならなきゃ絶縁なんてしないもんだよね。+58
-0
-
33. 匿名 2020/06/13(土) 18:01:42
裏って言い方は違うんじゃない??
家族なんだし
兄いるけど
お嫁さんとそんなに絡まないけどなー
一緒に暮らすとかじゃない限り
それを理由に結婚をやめるとかは
考えすぎな感じがする+41
-3
-
34. 匿名 2020/06/13(土) 18:01:43
妹さんが何をして主さんが嫌いなのか分からないけど
すごく非常識とか主さんに対して感じが悪いとかでなければ
兄妹仲いいのは悪い事じゃないよ
彼氏さんも主さんには無理をしても親戚付き合いしろという訳じゃないのなら
あくまで親戚の一人として浅く付き合っていくしかないと思うけどな…
家は旦那の兄弟と私は義実家に行った時しか会わないし
私の兄弟と旦那も家に遊びに来た時位しか会わない
案外そんなに付き合いもなくない?+10
-0
-
35. 匿名 2020/06/13(土) 18:02:00
あれこれ言ってちゃずっと結婚できないよ?
別れて別な彼氏が出来ても親戚一同が主と気が合うわけないよ?
+3
-3
-
36. 匿名 2020/06/13(土) 18:03:14
義父が苦手だけど夫含め義家族は義父の性格をよく理解しているから義父に注意してくれるし私を歓迎してくれて味方になってくれてるから気にならずに結婚生活を送れてる。
私たちは新幹線使うくらい離れて暮らしていて義兄家族が敷地内同居してくれてるおかげもある。+10
-0
-
37. 匿名 2020/06/13(土) 18:03:21
義父
やっぱりかなりの地雷だった
もうすぐ離婚することになると思う+21
-1
-
38. 匿名 2020/06/13(土) 18:03:52
まぁ裏ではコソコソ仲が良いみたいですが…
↑
妹さんがどうこうより彼のここが気になったけど
結婚してこんなことされたら彼にも不満とかイライラが出てこない?+4
-7
-
39. 匿名 2020/06/13(土) 18:03:58
よほど嫌なことをされたり言われたりしたのかな。
旦那さんがいざという時に、妹に注意するなり対処してくれる人ならいいけどね。
私の母親を見てると、父がいざという時に言わない(面倒なことに関わりたくない)人だから、兄弟との付き合いで苦労したり、嫌な思いしてる。+8
-0
-
40. 匿名 2020/06/13(土) 18:04:57
もし勘違いなら申し訳ないけど
「私が苦手な人なんだからあなたも避けてね、嫌いになってね」
という考え方なら上手くいかないよ+51
-3
-
41. 匿名 2020/06/13(土) 18:05:06
>>1
あー、、私も兄の彼女嫌いだもんなー、、
なるべく表に出さないようにしてるつもりだけど
普段のやり取りで多分感づかれてる+26
-2
-
42. 匿名 2020/06/13(土) 18:05:08
ごめん、裏ではコソコソ仲良いっていう表現がすごい気になった。具体的なエピソード書かれてないからもしかしたら嫌がらせ等されたなら悪者に思う気持ちはわかる。ただ妹だからあなたよりずっと長くいる身内だし、兄妹仲は良いなら縁は切らないよ。あなたに気使って会わないようにしてくれるだけすごくいいよ。+50
-0
-
43. 匿名 2020/06/13(土) 18:05:16
>>1
陰では仲が良いんだよね…
やめたほうがいい気がするなあ…+10
-4
-
44. 匿名 2020/06/13(土) 18:05:41
>>1
まさに同じ境遇!シスコンみたいにベタベタ仲良すぎて見てるのも気持ち悪かった...今では義実家ごと全部絶縁しました。+13
-3
-
45. 匿名 2020/06/13(土) 18:06:22
>>11
わかるわかる
うちの義理妹も性格悪いわけでも意地悪するわけでもないんだけど、なんか腹黒いんだよね~、したたかなタイプww
自分は他人に対して世話を焼いたり、太っ腹なことはしないけど、相手からしてもらうことを心の中で期待しているのが分かる
絶対自分が損することはしないんだよね+14
-2
-
46. 匿名 2020/06/13(土) 18:07:14
結婚したら主の予想通り付き合いが必ず増えるから「裏ではコソコソ仲がいいみたい」と感じているのはよくないかも。
家族だから言わずもがな、妹は主より先に彼と仲いいんだから、そこは干渉せずに割切らないとストレスでやっていけなくなる日が来る。+10
-2
-
47. 匿名 2020/06/13(土) 18:08:35
義兄嫁が結婚前から無神経で他人の家に土足で上がり込んでくるタイプの女で苦手だったけど親戚付き合い多い家族だから我慢してきたけど結婚後も悪態はエスカレートしていって半年前に一方的にだけど縁切ったよ。義兄家族は義両親と同居だし家もわりと近いから絶縁は無理だけど、普段会う事もないし縁切った後は特にに支障なし。でも我慢してきた時はかなりストレスでした+1
-0
-
48. 匿名 2020/06/13(土) 18:08:35
妹さんから直接的に嫌がらせされてるとかなら考えものだけど性格が合わないとかなら結婚なんてそんなもの、としか言えないな。
+6
-0
-
49. 匿名 2020/06/13(土) 18:09:47
上でも言ってるけど、家族は仲悪いより良い方がいいに決まってるんだから私が彼の家族ならコソコソ仲良いなんて言ってるあなたと親戚になりたくないな。
親なら更に嫌だ。+11
-0
-
50. 匿名 2020/06/13(土) 18:10:17
>>29
だよね。自分との家庭を一番に大切にしてくれなきゃ嫌だよね。妹は親戚くらいに思う人じゃないと。ベタベタ仲良いのは鬱陶しい。+15
-17
-
51. 匿名 2020/06/13(土) 18:10:19
彼がシスコン過ぎて別れました。妹大好き彼氏トピを申請したものです。5年付き合いましたが結局自分の家族だけ大好きな人でした。自分の家族に引き込もう引き込もうとするだけで疲れました。+8
-0
-
52. 匿名 2020/06/13(土) 18:10:29
>>26
確かに気を遣ってくれる優しい彼だよね〜
兄妹仲が良いことは>>1が踏み込める領域ではないし+15
-0
-
53. 匿名 2020/06/13(土) 18:11:57
彼の妹も「お兄ちゃんの彼女が苦手。別れてほしい。」ってがるちゃんでコメントしてたりして。+22
-1
-
54. 匿名 2020/06/13(土) 18:12:37
>>5
私も兄とは仲良いけど、彼女からは嫌われてる。
何かしたというほど会った事もないけど、私の大人しい所がイライラするっぽい。
性格的に合わないだけで嫌ってくる彼女と兄が結婚とかなったら、考えただけで悲惨。+52
-1
-
55. 匿名 2020/06/13(土) 18:12:50
旦那の両親、離婚して母子家庭なんだけど父親が村全体で嫌われてるくらいのヤバい男だった。
今認知症入ってきて、フォローしてるけど大変だよ。私らは逃げなかったから後悔してる。覚悟がいる。+3
-0
-
56. 匿名 2020/06/13(土) 18:13:13
>>32
いやいや、自分の彼女に嫌がらせする妹なんて絶縁するくらいじゃないと結婚したら不幸になるよ。自分より妹大事にされたら絶対に許せないもん。+6
-7
-
57. 匿名 2020/06/13(土) 18:13:38
>>19
嫁より上の立ち位置に存在してるつもりで居てるから
どこも同じだろうけど、+8
-2
-
58. 匿名 2020/06/13(土) 18:17:30
旦那の妹はまだ実家に住んでて
誕生日プレゼントとか旦那はあげてるけど
旦那の誕生日もわたしの誕生日も何もくれない
あれなんであげてるんだろう不思議+7
-2
-
59. 匿名 2020/06/13(土) 18:18:26
お姉さんがニート。三十歳手前で働いたのは一週間の短期バイト一度きり。両親からお小遣い五千円貰って少ないと怒ってる。
今は実家暮らしだけどご両親が亡くなったら面倒見なきゃいけないのかなと思うと、重い。+15
-1
-
60. 匿名 2020/06/13(土) 18:18:36
妹と敬遠してくれるならって意見ちらほらあるけど
家族の繋がりを引き剥がさせるとか自分勝手な女ね+20
-1
-
61. 匿名 2020/06/13(土) 18:19:13
苦手な人がまったくひとりもいない、そんな状況はない気がする。自分だって気づかずに苦手意識や嫌悪感を持たれているかもしれない。旦那の身内が自分中心には回るわけない。
私も旦那の妹が苦手だけど、旦那が義妹と仲良くするのは別だと思ってる。兄弟だからね。+12
-0
-
62. 匿名 2020/06/13(土) 18:20:27
恋愛結婚やめて
親が決めた
お見合い結婚がいいんじゃないかな?+9
-1
-
63. 匿名 2020/06/13(土) 18:20:34
>>42
でもこれから先は結婚した彼女とのほうが長く一緒に生活するんだから。彼女に嫌がらせするような妹なら絶縁してくれないと。兄離れって大事よね。+4
-5
-
64. 匿名 2020/06/13(土) 18:20:49
結婚て恋愛の延長線じゃないし、家族と家族の繋がりだから考えた方がいいよ。
私は家族を大事にしない夫なんてやだけどな。
私のために妹と疎遠になって、なんて自分の事ばかりだね。+9
-3
-
65. 匿名 2020/06/13(土) 18:22:51
>>60
え?妻と築いていく家族のほうを大事にしてくれないと困らない?自分の妻に意地悪する妹なんて疎遠にするくらい当たり前だと思う。+8
-13
-
66. 匿名 2020/06/13(土) 18:23:11
旦那の姉といとこ姉妹二人の合わせて3人、嫁に行かずにいつもつるんでるよ。私の事をしれっとした目で見てる。
何かの話題でたまたま私の実家の母の話になり、話の途中からいとこの片方が、なになに?誰が?ってなって、姉が○ちゃん(私)のお母さんの話だよ。って言ったらすごい興味なさげな、あ~。だった。
親他界してるし3人いつも行き来してうちら家族のことばかりあれこれ言ってるみたい。しかも旦那は姉に何でも話す。私が怪我した、仕事辞めた、始めた…全部筒抜け。私が不快に思うのも知らずに旦那は私に「今日もねーちゃんたち女子会だって。」ねーちゃんじゃなくオバサンだしそいつらが女子会とか興味ないし。+2
-0
-
67. 匿名 2020/06/13(土) 18:23:44
旦那の家に結婚の挨拶いったら
旦那の膝に妹が普通に座ってた。
妹から後ろから抱きついたり旦那の腕を
甘がみしてて、、
凍りついてしまった。
で、結婚式では
妹が旦那に手紙を読むサプライズ演出がはじまり
ピンクのAKBみたいな超ミニのふりふりのアイドルみたいなドレスで現れ
旦那の腕を組むという謎演出
結婚してからも妹が家に入り浸りで
お兄ちゃん!お兄ちゃん!だったから
離婚したよ
タブレットで映画をベットで旦那がみてたら
妹が同じベットにはいり旦那を後ろから抱きつきながら映画を一緒にみてて
あーこれだめだわってなった+27
-1
-
68. 匿名 2020/06/13(土) 18:24:29
お兄たん大好き女が出てきたねw私の大好きなお兄たん取らないでってかww+5
-6
-
69. 匿名 2020/06/13(土) 18:24:50
>>1
やめた方がいいと思う
結婚したら間違いなくもっと妹のこと嫌になるよ。
身内になるわけだからつながりも深くなるし。
離婚覚悟で結婚するしかない+19
-1
-
70. 匿名 2020/06/13(土) 18:30:00
>>67
漫画みたい
よく結婚に進んだね+21
-0
-
71. 匿名 2020/06/13(土) 18:33:43
ここ見てたら女兄弟いない人か、いても仲良くないか疎遠くらいの人と結婚するほうがいいって思う。。意地悪する義理姉妹から守ってもらえないのは辛すぎる。+6
-1
-
72. 匿名 2020/06/13(土) 18:34:52
やめた方がいいというかやめて欲しいと思う。
自分に子供が生まれたら妹にとっては甥、姪でしょ。
逆もしかりだけど、可愛がれるの?お互い。
しがらみ増えるだけじゃない?
+4
-0
-
73. 匿名 2020/06/13(土) 18:36:41
>>1
主が妹を嫌いで彼が気を遣ってくれてるんだから、彼自身が仲良いのは許してあげたら?兄妹なんだし、、、
しかもコソコソって言い方、、、仲良くしてるの見たら機嫌悪くなったりするから気を遣ってくれてるのでは?
+29
-0
-
74. 匿名 2020/06/13(土) 18:37:46
結婚したよ。でもかばってくれるし、その身内がめんどくさいだけで旦那には罪ない+3
-1
-
75. 匿名 2020/06/13(土) 18:39:08
>>71
子供が病気なのに義理妹の誕生日会なんかに行かれた日にゃ…結婚したらお互い自分の実家からは自立するべきだよね。なんで結婚したんだ?て思うよ。だけとここはそうじゃない意見のほうが多いね。疎遠にしろという意見にマイナスついてるし。+3
-3
-
76. 匿名 2020/06/13(土) 18:40:17
>>65
え?>>1に意地悪してくるから嫌いって書いてあったっけ?もう一度読んで来る+10
-0
-
77. 匿名 2020/06/13(土) 18:40:47
>>72
何されるか分からんし可愛がらなくて結構。実妹に可愛がってもらってるから充分。+2
-2
-
78. 匿名 2020/06/13(土) 18:41:37
彼の弟、重度知的なんだよなぁ
彼も早く死なないかなって言うくらいだけど、他人の私黙ってる…+4
-5
-
79. 匿名 2020/06/13(土) 18:47:10
私は義家族みんな苦手だよ。って言っても私が大人しい性格で自分からはあまり話せないのも原因。
特に苦手なのは愛想ほぼ皆無な硬すぎる義父(まじで愛想なくて心が折れる)だけど、毎日一緒に住んでるわけではないからたまに会うのは我慢してる。+4
-0
-
80. 匿名 2020/06/13(土) 18:47:25
主です。みなさんコメントありがとうございます。私と彼は5年近く同棲もしています。
彼は私の10歳年上で、彼の妹も私の6歳年上です。
彼のお父さんも妹の旦那さんも早くに亡くなっているようで、お母さんも妹も彼を何かと頼っている部分はあります。
同棲をする時に妹の面接があり、その後お母さんと妹と妹の娘の3人で面接があり、その2回の面接の態度で私は決定的に妹を苦手に感じるようになりました。
お母さんは特に口うるさくないのですが、今はお母さん、妹、妹の娘の3人暮らしだから、何かと密と言えば密だと思います。
同棲してからしばらくは妹がズカズカ私達の生活に口を挟むので、妹絡みのケンカが絶えず、私が妹を苦手に思っていることにさすがに彼も気付いて今に至ります。
先日、彼が電話で誰かに「そうは言ってもガル子が妹のこと嫌いだからね~」って言っていたのを聞いてしまって、私もこれを乗り越える努力をしないとかな?って悩んでいる次第です。
+7
-3
-
81. 匿名 2020/06/13(土) 18:47:31
>>57
間違ってプラス押しちゃった+1
-2
-
82. 匿名 2020/06/13(土) 18:49:25
どうしても意見が状況似てる人は主寄り、妹寄りになるよね。
でも妹が意地悪だとかブラコンだとかは書いてないし、まず主に妹のどこがそんなに気に入らないのか、兄妹を引き剥がす程の事なのかを聞きたい!!+5
-1
-
83. 匿名 2020/06/13(土) 18:51:15
>>40
私も文面からそう感じたよ
違うならいいんだけど、そうならちょっとね、、、+4
-0
-
84. 匿名 2020/06/13(土) 18:52:09
義母
性根の悪い人ではないんだけど、デリカシーに欠けるので一緒にいると疲れる。
主人は大らかなんだよって庇うけど、ただの無神経にしか見えない。+11
-0
-
85. 匿名 2020/06/13(土) 18:53:17
>>65
60だけど意地悪してくる妹は論外
+1
-0
-
86. 匿名 2020/06/13(土) 18:54:12
>>54
大人しい人にイライラする人って地雷だと思うんだけど、お兄さん大丈夫かね。+26
-1
-
87. 匿名 2020/06/13(土) 18:54:19
>>40
わかります。
これは主が地雷のパターンかも。+3
-5
-
88. 匿名 2020/06/13(土) 18:55:16
小姑は義親より厄介。小姑がひっかかるなら結婚やめとけ。うちはこれで大失敗+8
-0
-
89. 匿名 2020/06/13(土) 18:55:31
>>11
わたしも、義妹より先に孫を産んだから、義両親が孫フィーバーになっちゃって、親取られたみたいな感じで嫌味をいわれるようになった。
やっぱり家族は旦那以外は必要以上に関わりたくないなと思った。
+9
-0
-
90. 匿名 2020/06/13(土) 18:56:54
>>36
敷地内同居しなくていいの羨ましい。
敷地内同居が嫌で今別れるか迷ってる。+2
-0
-
91. 匿名 2020/06/13(土) 18:58:07
>>80
こんなの絶対にやめたほうがいい事案じゃない+47
-0
-
92. 匿名 2020/06/13(土) 18:59:49
妹:兄の彼女が...
兄の彼女結婚を考えているようですが、どうやら結婚を期に兄と私が疎遠になるように企んでいるようです。
確かに兄の彼女とは性格が合わないなと感じていましたが、家族と縁を切らなくてはいけない程の事なのでしょうか?
因みに、ブラコン等ではないです。
+4
-2
-
93. 匿名 2020/06/13(土) 19:00:49
>>66
嫁に行かずに…は余計じゃない?嫁に行ったあなたが偉いわけでもないんだし。
あなたの母親の話に興味なしな3人→ムカつく💢
3人の女子会→興味ねーよ💢
あなたも言ってること矛盾してない?+4
-3
-
94. 匿名 2020/06/13(土) 19:03:39
主さん、なんか難しいね…
その内容だと今後も密度濃い目に付き合い続いていきそうだし、義実家挨拶時に必ずそこにいるし。
最後の彼氏さんの台詞だと、貴方が妹さんと何故こじれたかとか全然理解してなくて、ただ周りに「彼女が妹を嫌ってるのが原因」みたいに言ってそうでいやね。
そもそもの原因が何か、寄り添ってくれてたらまだいいんだけど。+14
-0
-
95. 匿名 2020/06/13(土) 19:08:04
>>60
詳細ありがとう。
話変わったね、兄妹の同棲の面接は意味わからん。
彼が大黒柱みたいな感じなのね。
将来お金のトラブルに巻き込まれるかもね。
最初は主がワガママかと思ったけど逆に主が心配になった。
+11
-1
-
96. 匿名 2020/06/13(土) 19:08:55
うちは義妹とその娘が口悪くて、
苦手でしたが、最近は慣れて普通に
程よい距離で接してます。
そういうパターンもありますよ。
しかし、コソコソ裏で仲良くは
気になりますねー…
なにか言われてないか、不安になる。+2
-2
-
97. 匿名 2020/06/13(土) 19:09:00
>>66
お姉さんは何歳になろうとお姉さん(姉ちゃん)では?呼び方を途中から変えるの?なんかさすがにそれはイチャモンじゃない?自分もババアでしょうよ。+3
-0
-
98. 匿名 2020/06/13(土) 19:09:35
>>95です>>80へのレスでした。
失礼いたしました
+1
-0
-
99. 匿名 2020/06/13(土) 19:10:20
旦那の姉が苦手だけど結婚したよ。
変に絡んでこないし旦那も姉とそんなに仲良いわけじゃないからまぁなんとかなってる。
旦那が親兄弟の方についてしまうと嫁は味方が居なくなってしまうからねぇ。+5
-0
-
100. 匿名 2020/06/13(土) 19:11:03
>>78
義両親が亡くなった後とか考えると色々大変だよね。。+5
-0
-
101. 匿名 2020/06/13(土) 19:17:28
>>80
主さん。その状況なら、ご家族(お母さん・妹さん)は彼に頼ってしまうのは仕方ない気がしますよ。
面接って、普通に会うとかでは無く「いつ何時に面接しますから」とか言われたの?それなら嫌だな+22
-0
-
102. 匿名 2020/06/13(土) 19:20:37
>>6
いやいや。
超絶細かい性格の小姑みたいな弟がいるパターンだってあるよ。
そして、その弟の嫁がめっっっちゃ義母に取り入っていて気に入られていて、比べられるパターンだってあるし。+7
-0
-
103. 匿名 2020/06/13(土) 19:22:05
>>92
これだろうね+0
-0
-
104. 匿名 2020/06/13(土) 19:23:15
>>66
なんか…そんな3人と関わることある?盆正月とか?なんでも筒抜けが嫌ならだんなに言わないように教育したら?なんか…文面からして66さんもかなり…ね!+2
-3
-
105. 匿名 2020/06/13(土) 19:37:16
>>80の彼氏は、一生独身で生きてく運命だと思うよ
母子家庭で小姑付きの男と結婚しても味方になってくれないよ
彼の家族は、母親と妹。+29
-0
-
106. 匿名 2020/06/13(土) 19:38:32
うちの周りでは、小姑付きの長男は結婚できずにずっと実家暮らし+5
-0
-
107. 匿名 2020/06/13(土) 19:58:48
>>80
兄の恋愛に口を挟み、面接なんて申し入れてくる人は変わってる
お母さんは年をとったら主夫婦に世話になるかもしれないから、うるさく言わないんじゃない
妹は寡婦だから不安なんだろうけど、兄に依存しすぎだね
主との結婚を壊したとして、次の彼女にも同じことするだろうし、気に入る=自分に都合の良い大人しい女が来るまで納得しなさそう
彼も実家が大事で主とは気楽な同棲が長い分、もう変わる気ないと思う
妹の方がキツイとは思ってなくて、がる子に問題があるような言い方ね
主の味方じゃないような気がするよ、年下相手だと嘗めてくる男いるし+35
-0
-
108. 匿名 2020/06/13(土) 20:06:17
苦手ではないけど義姉2人がAV女優と殺人犯だからちょっと怖いなーと思うことはある
+3
-0
-
109. 匿名 2020/06/13(土) 20:06:46
斬っても切り離せない兄妹だよ。
別れたほうがいい。+0
-0
-
110. 匿名 2020/06/13(土) 20:11:33
私は、結婚後だったんだけど、兄嫁が苦手。しかも私と同じ歳。気分屋ですぐに怒るし、偉そう。すぐ怒るから、心理カウンセリング受けたほうがいいんじゃないかと思うような人+3
-0
-
111. 匿名 2020/06/13(土) 20:11:48
>>80
め…面接?
別れましょう。+16
-0
-
112. 匿名 2020/06/13(土) 20:12:31
>>108
すごいやばい家系じゃん+7
-0
-
113. 匿名 2020/06/13(土) 20:14:06
>>29
あーオタク無理やな。表立って言われるのも嫌、気を遣って伝えないとコソコソて。+1
-0
-
114. 匿名 2020/06/13(土) 20:14:21
彼じゃないが
旦那の身内は本当最低‼️
旦那自身が常識ないし、旦那の父親はセクハラ
旦那の実の兄貴、風俗で借金し旦那に金借りるが
返してくれない
旦那の兄貴の嫁も最低
本当、結婚しなきゃ良かった
後悔してる+5
-0
-
115. 匿名 2020/06/13(土) 20:17:09
>>1
こんなのが兄嫁な方が嫌だわ
メスっぽくてめんどくさい+7
-11
-
116. 匿名 2020/06/13(土) 20:18:25
面談でも面接でも口出しでも、それを止めない・おかしいと思わない家族は全員グル。うちの嫁(奴隷)の義務を果たさせることしか考えてない
+3
-0
-
117. 匿名 2020/06/13(土) 20:53:28
>>108
どんな底辺な家がらだよ+7
-0
-
118. 匿名 2020/06/13(土) 20:56:18
>>80
私も面接とは言われなかったけど彼の家に遊びに行った時に「大学はどこに行ってるの?これから将来のことはどんな風に考えてるの?お父さんは何を?」とか、本当に面接されてるみたいで嫌だった。
彼が学校やめるとか言い出した時も「あなたはそれでいいと思ってるの?あなたからも説得して!」とか。
数日後に彼に「お母さん私のこと何か言ってた?」って聞いたら「とろそうって言ってたよ」と言われて、何だかお母さんも彼も嫌になってうまくいかなかったな。+20
-0
-
119. 匿名 2020/06/13(土) 21:02:12
>>29>>50
あなたのところの兄弟姉妹がどれだけ淡白なのか知らないけどそれを仲良し家族の相手にまで強要して
私と子どもだけを大事にしてよって?
うーん。。そりゃ自分の家庭をないがしろにされたら嫌だけど、ふつうどっちも大事でしょ
こういうことを必死に言う人って、生まれ育った家族との関係性が悪いか、自分さえよければいいみたいな人なの?
相手が大事に思ってるもの
自分が大事に思ってるもの
二人が大事に思ってるもの
全部大事にしたらいいだけじゃない?
うちはそうしてるけど+12
-2
-
120. 匿名 2020/06/13(土) 21:02:30
>>108
殺人犯!?
結婚前に分かってたら絶対結婚しないわ!!!+8
-1
-
121. 匿名 2020/06/13(土) 21:03:51
そんな爆弾2つ付きの彼嫌だ。
あ、3つか。
彼は何度婚約しても爆弾達が破壊するだろうね。+2
-0
-
122. 匿名 2020/06/13(土) 21:09:10
>>108
>>1よりヤバいの来たー!+10
-0
-
123. 匿名 2020/06/13(土) 21:17:02
苦手なのにというか…
結婚したあとに義父のいとことうちの母のいとこが夫婦だと知りました。
お互いの両親ともそんなことは知りませんでした。
母の家系があまり…なので悪く言われてないからとモヤモヤします。+0
-0
-
124. 匿名 2020/06/13(土) 21:17:20
>>54
お母さんの意見聞いてみたら?
案外同じかもしれん+1
-0
-
125. 匿名 2020/06/13(土) 21:40:32
そう思うなら別れたら?
ただ、次に新たに結婚したいと思える男性と出会ったとして、その家族にも苦手な人の一人や二人はいるかもしれないけど
現時点でそこをネックに感じるくらないなら彼氏のことさほど愛してないんだと思うし
うちは義母が苦手というかだらしなくて全く尊敬できなかったけど
旦那のこと愛してるし、旦那を産んでくれたことが最大の尊敬に値するなって気づいてからは多少のことはどうでもよくなったよ
自分に激甘な人はだけど人は良いし、自分がそんなだからこちらにも甘いw嫁としては楽すぎる
今はいい義母だと思ってる
最初は自分の母親と違いすぎて本当に嫌だったけど+2
-3
-
126. 匿名 2020/06/13(土) 21:43:56
私は結婚してから義弟夫婦が嫌いになった。
最初は私が少しでも義弟の愚痴を言うと怒ってきてたけど何度も非常識な行動を繰り返されるうちに旦那も何も言えなくなって今は会話にも出てこない。
なるべく会わないように過ごして正月と冠婚葬祭だけは我慢して会ってる。+2
-0
-
127. 匿名 2020/06/13(土) 21:51:18
>>67
これはキモい! +押せばよかったのか?
キモすぎて-押しちゃった。ごめん。+3
-0
-
128. 匿名 2020/06/13(土) 22:05:43
>>125
なんかズレてる。
自分語りしたかっただけならごめん。+3
-1
-
129. 匿名 2020/06/13(土) 22:26:56
義姉、昔は恋愛のことに口出しされ親の介護滅多にしないのにやってるアピール+0
-0
-
130. 匿名 2020/06/13(土) 22:56:27
義父が苦手だったけど結婚したよー!地方だからたまに我慢すればいいからいけたのかな?+1
-0
-
131. 匿名 2020/06/13(土) 23:03:59
>>128
何もズレてないよ
苦手な身内がいても結婚した人どうですかって質問に見事に答えてるやん
どこがどうズレてるの?+1
-0
-
132. 匿名 2020/06/13(土) 23:24:51
>>1
義母が苦手です。理由はがめついから。
生活保護受けてる上に無心までしてくる。当然、貰ったものは一つもない(欲しいという意味ではなく、何もしてもらってないのにしてあげる必要はないと思ってる。)
普通じゃなくて悲しいけど義母のことがある限り旦那との結婚はなかったし、旦那には実家を捨てた気でいてほしいと思ってる。+4
-0
-
133. 匿名 2020/06/14(日) 00:14:32
姑が当初から苦手でした
歳を取るごとに
以前よりさらにキレやすくなって
孫にまで怒鳴り散らす
他人になりたい
1日も早く+1
-0
-
134. 匿名 2020/06/14(日) 01:35:13
>>80
主の年齢によるかも
34歳で子どもが早く欲しいとかなら努力のし甲斐があるかもしれないけど、それより下なら同棲解消して別の人を探す努力の方が報われそう。
35歳以上で結婚に踏み切れないだけならそのうち潮時が来るのを待つか、事実婚で喧嘩しつつも主個人は妹と距離を置いて口挟まれても無視を貫く+3
-0
-
135. 匿名 2020/06/14(日) 03:49:45
>>18
別に正月と盆に義実家に帰る義務なんてないけど+3
-0
-
136. 匿名 2020/06/14(日) 06:36:46
>>80
同棲するのに面接??
学生でもないのに無理すぎる
彼氏10個上って事はいい歳でしょ?
それを彼氏自身に任せないで家族が踏み込んでくるのは地雷だと思うよ
私も同棲する時に相手のご両親に挨拶こそ行ったけど面接なんてなかった(「◯◯ちゃんのご両親がオッケーなら大丈夫よ」と言われたくらい)
きっと結婚前も面接あるよね?
義妹と上手くいってなければそもそも面接で落とされそうだし主さんにとって他に良い人はいると思うよ+6
-0
-
137. 匿名 2020/06/14(日) 06:37:40
>>1
裏ではコソコソ仲が良い
え、兄妹なんだからそれはいいでしょ。
+3
-1
-
138. 匿名 2020/06/14(日) 06:42:53
>>67
凄く歳の離れた妹(幼児くらい)なら許容範囲だけど、大人なんだよね?
だとしたら無いわ。
+5
-0
-
139. 匿名 2020/06/14(日) 06:47:51
>>6
旦那、妹居るけど私にもカワイイ妹だよ。性格による。こういう意見が義妹の目に入って傷付いてたら嫌だからそんな極端な事言わないで。+2
-1
-
140. 匿名 2020/06/14(日) 06:56:02
>>1
私自身が末っ子だからか妹は苦手
姉のいる旦那と結婚したけど義姉は面倒見良くて私にもよくしてくれて良い人と結婚できたと思ってる
結婚するなら義家族との相性は大事だと思うよ+0
-0
-
141. 匿名 2020/06/14(日) 12:05:22
>>80
面接・・・。
そんなことするのを受け入れてる彼も地雷じゃないかな?
他の男を探した方が良さそう。+7
-0
-
142. 匿名 2020/06/15(月) 11:39:40
>>41
なんで嫌いなの?
弟がいるけど彼女できても何も思わない、むしろ愚弟とお付き合いしてくれてありがたい。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する