ガールズちゃんねる

自炊して変わったこと(体調面)

80コメント2020/06/25(木) 00:43

  • 1. 匿名 2020/06/13(土) 17:09:42 

    この数ヶ月、お弁当チャレンジ中の主です。

    もともと朝夕は自炊していたので、平日昼のコンビニ食が減っただけなのですが、、なぜか生理周期が伸びました。笑

    25-26日→29-30日になって、個人的にはかなり快適です。たまたまなのか?加齢??とも思いつつ、よくわかりません。

    似たような経験ある方いませんか?
    ほかにも、こんな身体の変化あったよーというのがあったら、ぜひ教えてください😊

    +52

    -0

  • 2. 匿名 2020/06/13(土) 17:10:12 

    なんも変わらんな

    +46

    -1

  • 3. 匿名 2020/06/13(土) 17:11:54 

    自炊と言えども油物や肉系が多かったらむしろ体調悪くなるよ
    私のことだけど…
    ヘルシーな自炊のみに限ると思う

    +86

    -4

  • 4. 匿名 2020/06/13(土) 17:13:54 

    自炊しすぎると外食したくなる😂

    +195

    -5

  • 5. 匿名 2020/06/13(土) 17:14:34 

    味付けを薄めには出来るけど、食べるものによるからそんなに自炊にしても変わらない

    +2

    -2

  • 6. 匿名 2020/06/13(土) 17:14:41 

    特にここ最近ですよ、1ヶ月くらいね!コロナで自宅待機になって、魚料理ばかりを作るようになったら、お肌がプルプルになりましたよ!マジで!

    +96

    -5

  • 7. 匿名 2020/06/13(土) 17:15:05 

    カップラーメン好きじゃなくなった。

    +124

    -0

  • 8. 匿名 2020/06/13(土) 17:15:22 

    最近はコンビニも健康的なサラダ系パスタとかあるから自炊にこだわりすぎなくてもいいよね。

    +10

    -10

  • 9. 匿名 2020/06/13(土) 17:15:36 

    自粛期間中ゆるめに糖質制限してたら胃の調子が良くなった
    パスタや菓子パンなどを食べなくなったからだと思う
    炭水化物よりも小麦のタンパク質が合わなかったのかな?

    +50

    -1

  • 10. 匿名 2020/06/13(土) 17:16:29 

    自炊して変わったこと(体調面)

    +6

    -12

  • 11. 匿名 2020/06/13(土) 17:17:20 

    おうち時間になってから料理をまともにするようになって、頑張って自炊してるけど
    これといって大きな変化はないんだよね。
    でも自分で作った方が美味しいから惣菜はほとんど買わなくなって節約にはなったかな?

    +37

    -0

  • 12. 匿名 2020/06/13(土) 17:22:10 

    >>1
    痩せた
    健康になった
    自炊歴20年

    +28

    -6

  • 13. 匿名 2020/06/13(土) 17:25:36 

    メインのお惣菜とんかつとかは買っても作っても手間と量は変わらないと思うけど
    副菜は買うと量少ないし割高だから、切り干し大根やひじき煮、キュウリの酢の物とか、は作れる様になった
    体調は良くわからない


    +15

    -0

  • 14. 匿名 2020/06/13(土) 17:25:37 

    外食並みに自炊でも肉や油炭水化物詰め込みまくるから健康面あんま変わらないのが現状。ただ、夕飯の残りとかを詰めるだけだから食費は浮いてるかも

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2020/06/13(土) 17:25:37 

    +74

    -1

  • 16. 匿名 2020/06/13(土) 17:26:18 

    おにぎり持参なだけで100円〜200円浮くもんね

    +76

    -1

  • 17. 匿名 2020/06/13(土) 17:26:49 

    5年くらいほぼ毎食自炊にしてる。外食は月に5回以下。
    肌は綺麗って褒められるくらい。乾燥もしないからシワも少ない。あと急な腹痛とかも当たり前だけど無い。お通じは良いかも。自分が食べたいだけ作るから、腹八分目にしたいときや、いっぱい食べたいときの調整がラク。食べ過ぎて苦しいってならないのが良い。

    +53

    -3

  • 18. 匿名 2020/06/13(土) 17:27:33 

    >>16
    失礼。体調面ね。
    体調はそんな変わらないわ。むしろ外食の方が野菜とかある。自分の弁当だと米と茶色(揚げ物)のみだからさ

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2020/06/13(土) 17:28:15 

    顎まわりのニキビ減った
    あとトイレが毎朝出るようになった
    これが一番大きかった

    +34

    -1

  • 20. 匿名 2020/06/13(土) 17:28:55 

    >>17
    外食が月に5回って、多くない?

    +7

    -21

  • 21. 匿名 2020/06/13(土) 17:30:36 

    作りながらお酒飲み始めちゃうから太ったし出費も多くなった…

    +33

    -0

  • 22. 匿名 2020/06/13(土) 17:30:44 

    bbaが健康になるって国賊やな
    病気になっておくしゅり漬けになってビックファーマ支えんかい

    +1

    -19

  • 23. 匿名 2020/06/13(土) 17:33:11 

    >>20
    そんなの人それぞれじゃない?主婦と一人暮らしならライフスタイルも違うし。

    +22

    -1

  • 24. 匿名 2020/06/13(土) 17:33:56 

    最初は薄味に慣れるのが大変ですぐジャンキーなの食べたくなってたけど
    今はジャンキーなの味濃くてしんどい。

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2020/06/13(土) 17:36:21 

    濃い味が苦手になった
    出汁や調味料にこだわるようになった

    +30

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/13(土) 17:37:40 

    自炊慣れてないから作り過ぎて太った。一人暮らし。

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/13(土) 17:38:00 

    ゴボウと人参をよく食べるようにしてます。
    テイクアウトや外食はレタスやトマトが多いから。
    自炊すると1日にゴボウを半分食べるから肌荒れはするヒマないよ。

    +28

    -2

  • 28. 匿名 2020/06/13(土) 17:39:13 

    >>15
    美味しそうだけど片寄るよ。
    四角いのは高野豆腐?

    +16

    -3

  • 29. 匿名 2020/06/13(土) 17:41:17 

    自分の好きな食べ物が切り干し大根やひじきといった和食で、なおかつ薄味派の私は太りにくく痩せやすい体質になったよ

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2020/06/13(土) 17:44:20 

    今日もどこかのテイクアウトでいいか〜と思ってたけどここ見てちゃんと作ろうと思った。。スーパー行ってきます。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/13(土) 17:45:57 

    >>28
    はんぺんかな?と思った。

    隙間あきすぎだよね。もっとギュッと詰めないと笑
    弁当に空間は要らないと思う。

    +38

    -1

  • 32. 匿名 2020/06/13(土) 17:47:48 

    節約できるかなと思って自炊始めたけど、貧乏メシばかりになってつらくてやめた

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2020/06/13(土) 17:48:47 

    自炊したら自分の好きな物だけしか作らないし食べないし、何なら楽して炭水化物地獄になるだろうな。一品だし。副菜とか絶対作らない。
    毎日卵かけご飯とかでも健康になるのかね

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2020/06/13(土) 17:51:04 

    >>1
    コンビニ飯に比べると栄養バランスに気を付けてるからじゃない?
    添加物とか余計な物も避けれるし。

    私はダイエットを機にだけど3食自炊で食べるようになったら、それまで1ヶ月来ないとか当たり前だった生理不順が治った。
    今は予定通りに来てる。

    痩せるのは勿論だし、髪や肌の調子も良くなったよ。

    やっぱり食事は大事なんだなと思った。

    +28

    -1

  • 35. 匿名 2020/06/13(土) 17:53:40 

    >>15
    詰め方がなんか…

    +20

    -1

  • 36. 匿名 2020/06/13(土) 17:57:06 

    あ~、最近、いや2ヶ月前から私もお弁当作ってる。体調に変化はありませんが、親が心配してテレビのCMで有名な青汁を送ってきました。毎日3袋飲むらしいんだけど、適当に飲みたい時に水に溶かして飲んでる。したらば、便秘が地味に解消されつつあります。驚いた!そのくらいかな

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/13(土) 17:58:43 

    >>15
    サラダがわっさーって氾濫しそう

    +10

    -3

  • 38. 匿名 2020/06/13(土) 18:06:13 

    仕事の日いつも外食だったけど、コロナでお弁当にしたら3食自分で作ったものになって飽きる。でも胃はすっきりしてるかも。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2020/06/13(土) 18:13:32 

    急に和食が食べたくて、高野豆腐(だし付きのやつ)簡単で干し椎茸もプラスしてハマって食べてた
    茄子の含め煮とか、豆ごはんも
    マックやアメリカのジャンクな物好きだったけど、たまには脂質を控えるのも良いですね

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/13(土) 18:13:51 

    外食ばっかりの頃に比べると少し痩せた!
    でも時間取られるから睡眠不足気味……

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2020/06/13(土) 18:14:59 

    体脂肪率が4%ちょっと下がった。あと精神的に安定するようになったよ。栄養が足りたんだなーと思う。

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/13(土) 18:17:31 

    ニュースでもプラゴミが増えたって見たけど、ほんとゴミが増えたわ‥‥。

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/13(土) 18:20:13 

    運動のおかげかダイエットで野菜中心の生活(といっても、夜のぶんを昼にまわしてるから昼は肉がっつり食べる)になったからか不正出血と生理の血がましになった。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/13(土) 18:22:05 

    >>15
    2箇所の隙間にミニトマト入れたらいいのに

    +21

    -2

  • 45. 匿名 2020/06/13(土) 18:25:32 

    >>20
    仕事してて、お昼も含めて五回以下なら、ものすごく少ないと思っちゃう、毎昼食買い弁の私
    そして、「つかれたー!」と言って夕食も惣菜買ったり外食しちゃったりするから、食費えげつない(体重も)
    働いてなくても朝昼夜合わせて五回以下なら、十分に少ないと思う!

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/13(土) 18:25:36 

    体調に含まれるのかな?味覚が変わった気がする。
    たまーに外食すると味めっちゃ濃く感じる。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/13(土) 18:30:22 

    自炊に時間がかかって食事が深夜になり睡眠時間が減って不健康になる私は自炊向いてないのかも…

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/13(土) 18:51:09 

    >>1
    私も主と同じで、生理周期が伸びました!!

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/13(土) 19:00:41 

    >>15
    私はこれも十分だと思うよ。毎日のことだから力もお金もかけてられない。私なんてハードコア弁当のことも多々ある。

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/13(土) 19:11:36 

    浮腫んだり、便秘したりが良くなった

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/13(土) 19:12:49 

    朝夕二食。朝は、しっかり食べて夕方はご飯抜きのおかずのみで、和食が、多くなって、煮物が増えてレパートリー増えて。胃腸が、丈夫になって長年悩んでた貧血がなおった。

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2020/06/13(土) 19:16:47 

    昼、何食べようかなと、悩まなくて良くなったし、雨や雪の日にコンビニまで走らなくてよくなったから楽になった。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/13(土) 19:31:02 

    生理がきっちり遅れず来るようになった

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/13(土) 20:03:46 

    自分のためにちゃんと作るという気がおきません。レンジやフライパンで蒸すとか、めんつゆで鍋風にするとかしかしてない。どうしたらやる気が起きるでしょうか?

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/13(土) 20:21:33 

    持病のため毎月血液検査してます。自炊を習慣にしたら検査結果が改善しました

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/13(土) 20:22:23 

    >>54
    自分のために料理できないってセルフネグレクトだよ。早いうちに改善した方がいいよ。自分大事にしよう。

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2020/06/13(土) 20:31:46 

    肌がきれいになった。
    もちろん、化粧しなくなったのと睡眠時間が増えたせいもあると思うけど。

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/13(土) 20:34:21 

    外食のカロリーの高さや栄養バランスの悪さに気づいた。外食の調理って、おいしさしか求めてないよね。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/13(土) 20:39:12 

    意識的に生野菜や温野菜を取るようにしていたところ、今まで何にも感じず普通に食べていた添加物が入った食事が変な味に感じるようになりました。
    体調の変化はストレスもあってかあまりなく、味覚の変化はすごくあったと思います。

    添加物すべてを避けることは出来ないけど、出来る範囲で気をつけたいと思いました。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/13(土) 20:51:26 

    自炊と言っていいのかわからないけど、お昼はコンビニか配達してくれるお弁当食べてたけど、節約もかねて自分でお弁当作るようになってから2ヶ月くらいで3キロ体重落ちて、しょっちゅう下痢気味だったお腹も調子良くなってきた。
    完全手作りじゃなくて市販の冷凍食品も使ってるのに。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/13(土) 21:00:52 

    >>20
    マイナス多いけど、私も多いと思った。
    みんな結構贅沢してるんだね。

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2020/06/13(土) 21:05:39 

    今までは買ったものをただ腹を満たす為だけに食べていたから美味しいとも不味いとも思わなかったけど、自分で作るようになったら「美味しく作れたな」とか「ちょっと失敗かな。もうちょっと塩味を抑えてみよう」とか味をちゃんと感じて食べるようになって、食事を楽しめるようになった。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/13(土) 21:12:51 

    >>56
    54です。ただのズボラだと思ってましたが、そんな大変そうな状態なのかもですか💦 ちらっと見ましたが、当てはまる項目と真逆な項目とありました。経済的な影響が大きいようです。節約思考すぎもダメですね。抜け出せるだろうか。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/13(土) 21:35:54 

    外食が味濃くてだめになった
    前は平気だったんだけどさ
    こんなに濃かったっけ?ってくらい濃く感じる

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/13(土) 22:02:23 

    >>6
    それ自宅待機でメイクもクレンジングもしなくなったからなのでは

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/13(土) 22:12:50 

    >>7
    カップ麺とかスナックって食べるサイクルになると食べずにいられないけど、一回食べなくなると食べないから、なんか麻薬が入ってるんじゃないかと思う。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/13(土) 22:31:46 

    痩せた。
    外食でいくら野菜や魚を積極的に摂ろうとしても、濃い味付けや油や、多めのご飯を残す罪悪感から解放されたし。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/13(土) 22:46:35 

    自分で作ったお弁当を食べ慣れると
    たまにコンビニ弁当を買って食べたら
    夕方までお腹モヤモヤする
    自分のお弁当だったらそんなことないのに。
    やっぱり添加物とかかなぁと思う。
    毎日自分の弁当と
    マイ水筒に麦茶まで持っていくから
    お金が全然減らなくて
    週末にお財布にたくさん残ってる!

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/13(土) 22:58:39 

    >>26
    一人暮らしで太れる人って
    稼いでるんだなという印象
    私は一人暮らしで節約の為に2食にしてるから
    どうしてもやつれてしまう

    +2

    -3

  • 70. 匿名 2020/06/13(土) 23:13:20 

    すいません逆なんですが
    食道楽な母に育てられコンビニ食材は食べた事なく
    お惣菜もデパートのしか受け付けませんでした
    結婚してからも大体自炊していて
    絶対に添加物を摂らないようにしている謂意識高い系でした
    だからたまにカップラーメン食べると胸焼けが半端なかったし
    水も水道水は塩素臭くて吐きそうになるから絶対に飲めなかった
    正直コンビニ弁当とか食べられる人の舌が羨ましかった
    だけど離婚して貧困になりスーパーの惣菜やカップラーメンを食べるようになったけど
    何故か全く胸焼けしないしコンビニ弁当も普通に食べられるし
    水道水も不味いとは思いながらも気持ち悪くはならない
    人間は順応能力が高い生き物だとよく分かった

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/13(土) 23:41:08 

    >>61
    これで贅沢とか言われちゃうんだ…

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2020/06/14(日) 00:06:32 

    自炊して健康になったのと自粛生活で
    井丁寧な暮らし
    ができて気持ちもリラックスできた

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/14(日) 00:45:15 

    >>1
    私も生理周期のびました。
    まだお弁当3ヶ月目なのでこれの影響なのかは言い切れませんが、生理予定日の3〜5日後に来るようになりました。それまではわりと予定日通りだったので、反対に色々と予定立てづらいです💦

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/14(日) 02:22:07 

    むくみが減った。外食って塩分多いよね

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/14(日) 06:55:50 

    >>54
    そんなあなたに土井善晴先生の本、一汁一菜でよいという提案をお勧めするよ!土井先生の日々のごはんを見ると、ズボラでいいんだ!って思えて自炊のハードルすごーく下がる。蒸すだけ鍋風だけでも十分じゃないですかー。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/14(日) 07:05:56 

    >>51
    え、どんな内容か詳しく

    貧血気味だから参考にしたい

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2020/06/14(日) 14:15:35 

    >>75
    54です。聞いたことあります!ってたぶんがるちゃんで😄💦 教えていただいてありがとうございます。料理をする楽しさに気づけるといいのですが。

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2020/06/14(日) 21:11:27 

    >>69
    稼いでるんじゃなくて、1日2食が貧乏なんや

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/22(月) 20:24:32 

    便秘で悩んでたのに便通が良くなった

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/25(木) 00:43:12 

    自炊→肌荒れ治りだす
    外食→プツプツにきび
    顕著すぎる肌質。。
    添加物なのかな?原因

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード