ガールズちゃんねる

うつ病は“足と首”の不調が一因になる!? スマホ首も要注意

88コメント2020/07/12(日) 01:46

  • 1. 匿名 2020/06/12(金) 12:45:56 

                うつ病は“足と首”の不調が一因になる!? スマホ首も要注意 | 日刊SPA!
    うつ病は“足と首”の不調が一因になる!? スマホ首も要注意 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    足と首の異常からくる自律神経の誤作動で、現代人は慢性的にうつ発症の一歩手前(未病)状態にあり、そこへきっかけとなる精神的ショックや病気・事故などの外的要因が加わると、うつ状態になってしまうという。では、足と首の異常を防ぐにはどうすればいいのだろう?



    「正しい歩き方や靴選びが大事。膝を伸ばしてかかとから着地する歩き方は衝撃が大きく最悪です。クッション材の極端に少ない靴もよくない。ほかにはデスクワークでずっと猫背だったり、最近だとスマホ首も頸椎の異常を招くのでNG。逆に、根本を直せば多くの人のうつは軽くなるはずです」

     うつにならないために、まずは足から意識するのも重要なのだ。

    あと鬱病とか自律神経が乱れてる人はふくらはぎを鍛えた方が良いとも
    よく聞きます。足って大事ですよね…

    +143

    -3

  • 2. 匿名 2020/06/12(金) 12:47:32 

    ありがとう、旦那に言ってみます

    +88

    -2

  • 3. 匿名 2020/06/12(金) 12:47:37 

    絶対それだけじゃないと思う

    +133

    -25

  • 4. 匿名 2020/06/12(金) 12:47:47 

    私は頚椎症で手術してるから、不調だよ

    +32

    -0

  • 5. 匿名 2020/06/12(金) 12:48:16 

    首が関連してるのは聞いてたけど足もなのか!

    +103

    -0

  • 6. 匿名 2020/06/12(金) 12:48:22 

    脚鍛えないと何も本格的に鍛えられないしね
    チキンレッグのボディビルダーとかどう鍛えてらのか不思議だわ
    骨が細いだけかも知んないけど

    +24

    -0

  • 7. 匿名 2020/06/12(金) 12:48:51 

    鬱の時って動かなくなるから、悪循環なんだね

    +180

    -0

  • 8. 匿名 2020/06/12(金) 12:49:02 

    確かに首の付け根が痛い
    スマホ・PCいじるとか関係なく付け根が痛い

    +52

    -0

  • 9. 匿名 2020/06/12(金) 12:49:19 

    もうずっと首が全部回らない

    +37

    -0

  • 10. 匿名 2020/06/12(金) 12:49:25 

    >>3
    一因って書いてあるからね

    +64

    -1

  • 11. 匿名 2020/06/12(金) 12:49:50 

    それはまた別な問題だと思う

    愛着障害の子が発達障害の子の行動に似ているというような

    +26

    -3

  • 12. 匿名 2020/06/12(金) 12:49:54 

    最近のこういうのはあれだよね、体に不調があればそもそも滅入りやすいみたいな

    +22

    -1

  • 13. 匿名 2020/06/12(金) 12:49:57 

    あーわかる
    あと血流わるいと落ち込みません?

    +141

    -0

  • 14. 匿名 2020/06/12(金) 12:50:18 

    生まれつきふくらはぎの筋肉が立派なのに鬱になった。これは??

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2020/06/12(金) 12:51:57 

    私の周りだけかな?
    私鬱なのー薬飲んでるのーってすごいお喋りでアクティブな鬱の人ってデブ多くない?
    本当に苦しんでる人もいると思うけどそういう人が周りにいるとやっぱ鬱を理解するの難しい…

    +2

    -33

  • 16. 匿名 2020/06/12(金) 12:52:01 

    ふくらはぎししゃもだけど、自律神経失調症だよw

    +24

    -1

  • 17. 匿名 2020/06/12(金) 12:52:26 

    先日、ステッパー買って姿勢を意識して踏んでると気分爽快で鬱々してた気持ちが消えた感じ。
    まず身体を動かすのって大事な気がする。

    +84

    -1

  • 18. 匿名 2020/06/12(金) 12:52:48 

    つい最近、幼少期にヘルペスのウィルスが脳に入るのが原因ってトピが立ってなかった?

    +70

    -0

  • 19. 匿名 2020/06/12(金) 12:52:54 

    スピリチュアル的には優しくて内に溜めてしまう人が鬱るらしい。

    +56

    -4

  • 20. 匿名 2020/06/12(金) 12:53:48 

    ダブルワークしている上に(今は事情で正社員は無理なので、昼間の仕事と週3でコンビニの準夜勤)、同居義母にこき使われて、夜中帰ってきてダイニングの椅子に座った体勢で首だらんと寝てしまったり、夕飯作り終わった後、茶碗洗う前にステップ台みたいのに腰かけてスマホポチポチしていると寝ていたりする。
    起きたら首痛いし、絶対体に良くないよね。

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2020/06/12(金) 12:53:55 

    名倉さんて首痛めてから発症したよね

    +71

    -0

  • 22. 匿名 2020/06/12(金) 13:01:21 

    長年、鬱病と統合失調症患ってるうちの母親(後にパーキンソン病と認知症も追加)、
    明らかに足の血流が悪くて象の足みたいだわ

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2020/06/12(金) 13:02:14 

    昨日からうつ病のトピ多いなー

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2020/06/12(金) 13:03:29 

    >>21
    そう言われてみればそうだったね
    心と体は繋がってるんだよね

    +44

    -0

  • 25. 匿名 2020/06/12(金) 13:03:46 

    >>15
    向精神薬って太りやすくなるやつ多いんじゃない?

    +46

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/12(金) 13:05:02 

    名倉も腰だか首だか痛めて鬱っぽくなったって言ってたような

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/12(金) 13:08:33 

    自律神経系や鬱は肩凝り・首懲り・眼精疲労から来るから本当の気を付けた方がいい。
    気付かない人が多いから。

    +90

    -1

  • 28. 匿名 2020/06/12(金) 13:10:14 

    ネプチューン名倉も首の手術してからうつ病になったとか言ってたよね

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2020/06/12(金) 13:11:51 

    >>1

    知ってる

    靴!
    靴、靴、靴〜
    これもう何年も探し求めてるけど、毎度買う時躊躇する

    それくらい足に合うものなさすぎでストレスで靴に関して外出や買い物に関してイライラがこの上なく半端ないw




    +12

    -0

  • 30. 匿名 2020/06/12(金) 13:12:23 

    >>13
    前にゲルマニウム温浴の店に行ったら店長が、自分が鬱になり、体を温めて良くなったからこの店を始めたといってました

    脳の血流で鬱を判断する検査もあるし、冬季鬱という言葉もあるから絶対関係あると思います

    +76

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/12(金) 13:12:42 

    血流悪いと脳の働きも悪くなるからかな。

    スマホはホントに首に負担ある。目も疲れるから余計。

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/12(金) 13:14:05 

    ヘルペスウイルス説はどうなった?

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2020/06/12(金) 13:14:32 

    まあ脳に行く血流が減れば、脳内のホルモンも出にくくなるだろうからね。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/12(金) 13:14:43 

    副鼻腔炎や鼻詰まりが酷い人も鬱になりやすいっていうよね

    +17

    -4

  • 35. 匿名 2020/06/12(金) 13:15:51 

    ここのトピ見て、要はとにかく全身を健康にしとけばいいってことね!!

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2020/06/12(金) 13:16:20 

    >>19

    スピ関係なく事実として
    頭も性格も品も悪くて育ち悪い感じの人と合わなくてそうなるよね



    +12

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/12(金) 13:16:46 

    こういう病気って血の巡りが悪かったり血が足りないと症状が出がちなんだよね。
    あとは太ってるだけでも鬱気味になりやすい
    かといって痩せ気味でも冷え性なら、血の巡りが悪くなるし健康的に体を作り替えようとするの難しいよね…
    もし精神安定剤とかで太って鬱がラクになったとしても根本は変わらなくてぶり返しそうだなと思った。

    あとは足は立ち方が悪いと筋肉を変な風に引っ張りあっちゃうから、だから足から治すと良いって言われてる。し、自律神経狂ってる人は立った時の足首から下がおかしい人が多い。

    ふくらはぎは、ポンプみたいなものだからそこの血流をよくすれば上半身にも巡るし鍛えて損はなくて、
    首は、神経伝達で大事な箇所だから少しでも歪むと伝達がうまくできない。

    ほんと人間って一か所悪くするとあちこち狂うよね…

    +65

    -2

  • 38. 匿名 2020/06/12(金) 13:17:45 

    首と足の不調が原因説
    ヘルペスウイルスが原因説が本当なら
    鬱は甘えってことになるわね。

    +1

    -15

  • 39. 匿名 2020/06/12(金) 13:19:46 

    ストレートネックだから気をつけないとな

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/12(金) 13:21:22 

    >>15
    理解しなくていいから二度と近づかないであげてね。

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/12(金) 13:22:47 

    名倉は手術後の経過が悪くてそうなったんじゃなかった?
    首を痛めたから鬱になったと言うより、病気とか術後に思うように快復しないと鬱になりやすいって事じゃないかな。
    だから、誰でも鬱になる可能性はあるよ。
    曇りの日、逆に晴れの日に鬱っぽくなったりする人もいるんだから。

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/12(金) 13:23:10 

    >>38
    ん~~でもそうは言ったら可哀想かもしれない
    首や足の不調の場合は一度なったら治すのにかなり時間がかかるし
    気づいたらなってる人も多いから。例えば長時間下向く仕事させられるブラック企業務めとか
    無理してれば体にガタがきてあっという間におかしくなるし、可哀想な人もいると思う

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/12(金) 13:26:33 

    >>1
    事務職でデスクワークだしスマホもよくいじるから私やばいな
    事務職の方達、なにか工夫してますか?

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/12(金) 13:28:53 

    指の下の肉がたるんでると肩こりらしいけど、足つぼマットを1週間ふみふみしてたら弛みがなくなり、肩こりもなくなったの
    ちょっと驚いてる

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/12(金) 13:30:09 

    >>13
    うんうん、血流悪いとめまいする。

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/12(金) 13:34:54 

    私これ実感あります
    ストレートネックで首痛くなる事が多かったんだけど、その時は頭痛、体の重だるさ…から、動く気も起きないので精神的にも悪くなってくる、の負のスパイラルに陥ってた
    今はピラティスで体のバランスが整ってきて使い方が上手くできるようになってきたのもあり、かなり改善してきた

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/12(金) 13:35:33 

    こういうのってメンタル強い人に言われたら全然説得力感じないんだよね…
    同じうつ病経験者が言うと、まず動こうとすることにどれだけエネルギーが必要か知ってるからまだ聞く耳持てる

    +46

    -1

  • 48. 匿名 2020/06/12(金) 13:35:46 

    確かにマッサージ行くと気力がわく。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/12(金) 13:39:58 

    >>20
    それだけ働いて何故こき使われるのか
    旦那は何も言わないのか
    お人好しも程々にしなきゃ

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/12(金) 13:40:35 

    血流悪くなると不安感も強くなって動悸までしてくる

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2020/06/12(金) 13:41:29 

    >>15
    うつにも種類あるから 過食に走るタイプもあるし。みんなうつなら、細くなる痩せるってイメージもたないで
    色んなタイプあるから

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/12(金) 13:56:28 

    >>30
    >>45

    やっぱり関係ありますよね
    すごく冷え性な上に低血圧で血の巡りが悪くて。

    夏でも冷房で冷えるときはお腹のこの位置にホッカイロ貼るようにしたら身体も心もなんとなく楽になりした

    一年中ホッカイロ貼ってる気がする😂
    うつ病は“足と首”の不調が一因になる!? スマホ首も要注意

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/12(金) 13:56:33 

    >>1
    膝を伸ばしてかかとから着地する歩き方は衝撃が大きく最悪です。


    どうやって歩くのが正しいの?

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/12(金) 14:00:16 

    >>1
    ホットヨガ行ってたとき、首の付け根を良くマッサージしてくださいね。
    鬱の予防になるかもしれませんって言われてたわ。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/12(金) 14:00:58 

    ブリッジいいよ!使わない筋肉使うから血流めちゃくちゃ良くなる!

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/12(金) 14:09:37 

    酒タバコ女をほどほどにしている健全な現場のおっちゃんとか健康そう。
    朝早くに起きて、日中汗かいて働いて、外で弁当食べて、夜は仲間と飲んでスマホもほどほどにして寝るみたいな。


    +21

    -2

  • 57. 匿名 2020/06/12(金) 14:17:44 

    運動不足は万病の元だって言うよね

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/12(金) 14:20:28 

    >>19

    いじめっこは自分のストレスを他人に向ける、鬱になる人は自分に向ける

    +32

    -1

  • 59. 匿名 2020/06/12(金) 14:44:34 

    テレビ見ながらその場で足踏みとかでいいので
    足は動かすようにしとくといいよ

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2020/06/12(金) 14:57:37 

    たしかにスマホでネットサーフィンしてると目も疲れるし肩も首も痛いし猫背になるしろくなことないね

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/12(金) 14:59:23 

    >>52
    45ですが、私も冷え性です。手足が冷えるのに顔は暑い。血の巡りが悪いから冷え性になるみたいなので、ホッカイロで温めるの大事ですね。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/12(金) 15:07:13 

    >>15
    鬱で処方される薬は尋常じゃなく太るよ。お喋りなのは躁状態だからじゃないの?健康な人には理解できない事が沢山あるから、偏見の目で見ないで欲しい。躁状態は希死念慮が起こりやすいから怖いよ。急にハイテンションになって自殺を図るとか。
    思う分には勝手だけど、絶対口に出さない方がいい。

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/12(金) 15:12:39 

    私足がすごい冷える。首も年中凝ってるし。鬱になった時はデスクワークだったな。最近鬱のことで色々わかってきたけど、研究が進んで鬱は立派な病気です。ってのが周知されるといいな。このトピにもいるけど、やはりまだまだ世間からは甘えとか偏見の目で見られてる。

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/12(金) 15:24:59 

    首は本当だね。
    スキーで転倒してその後、自律神経がおかしくなったりとかある。
    自律神経がおかしくなるとメンタルの不調は出る。

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/12(金) 15:25:57 

    >>8
    枕があってないのかも

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/12(金) 15:26:42 

    以前車の事故でむち打ちになってから「鬱」になりました。本当首は大事!

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/12(金) 15:28:00 

    >>37
    ごめん!
    手が当たってマイナス押しました!

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2020/06/12(金) 15:51:48 

    脛椎、腰椎、股関節どれも手術しないといけないほど悪いから気を付けよう‥
    体もいたいくて辛いのに心だけは元気でいたい

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/12(金) 17:02:06 

    わかる


    極度の鬱状態になって死にそうになった時、首がありえないほどにガッチガチに凝って苦しんだ
    精神を病むと肩が凝るんだって

    だから心療内科では湿布薬も処方してる

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/12(金) 17:48:29 

    >>15
    躁状態か鬱が格好いいと考えてるかまってちゃん?
    私は鬱だけど一切話したくなくなった
    一生口きかなくて良いとさえ思ってる

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/12(金) 17:49:33 

    >>61
    それはホルモンバランスの乱れでは?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/12(金) 17:52:01 

    軽いウォーキング以外で脛椎に負担をかけない運動ってないのかな

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/12(金) 17:57:38 

    首はよく聞く。競馬選手が首を痛めてからうつ病になって亡くなられたのあった。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/12(金) 18:05:54 

    >>17
    メンタルクリニックの先生に、元気だから体を動かすんじゃなくて、人間は体を動かしているうちに元気になるって言われたよ。だから、少しでも体を動かした方がいいって。

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/12(金) 18:43:03 

    >>71
    ホルモンバランスの乱れかもとも思うのですが、若い時からそうだったのでどうなんですかね。
    色んな本を読んで、生理痛が酷いのも、肩が凝るのも血流が悪いからと書いてあってなるほど~と。どちらも崩れているのかも。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/12(金) 18:53:49 

    >>1
    血行、血流がすべてだよね!
    大抵の不調は血行不良からきてるそうだ。
    (もちろん感染症は除く)

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2020/06/12(金) 20:19:21 

    >>53
    私も思った!
    膝を曲げて歩いた方がうつ病にならないとでも?!
    うつ病にならない正しい歩き方を示してほしい。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/12(金) 22:15:53 

    >>5
    足下が悪い状態だと上に行くにつれバランスが悪くなるからね

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/13(土) 00:22:43 

    >>23
    コロナで鬱の人増えているとか…?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/13(土) 00:27:52 

    >>74
    ふーん、そうなんだ。そうかも知れないなぁ。身体動かしたいけど監視されていて怖いから出来ないや。
    意味がわからないと思うけど。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/13(土) 02:06:54 

    ただの甘えで草

    +1

    -3

  • 82. 匿名 2020/06/13(土) 02:58:48 

    >>51
    へぇー、鬱で過食になる人居るんですね。食欲もなくなるイメージだった。
    教えてくれありがとうございます。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/13(土) 03:03:37 

    >>81
    そうだよね笑 そうだと思う天才!
    ( ꒪ͧд꒪ͧ)

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2020/06/13(土) 03:36:16 

    こんな記事もあった
    うつ病の発症 ウイルスが持つ遺伝子が関与している可能性 | NHKニュース
    うつ病の発症 ウイルスが持つ遺伝子が関与している可能性 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】うつ病の発症に、多くの人が幼い頃に感染する「ヘルペスウイルス」が関係している可能性があるとする研究成果を東京慈恵会医科大…

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/13(土) 13:56:54 

    >>53
    やってみると分かるけど膝を曲げないように意識して歩くと、某国の軍隊が行進する時みたいにギクシャクして変なフォームになるよ
    それだけ不自然な歩き方なのでほとんど見かけないものの、かかとを打ち付け気味に歩く癖がある人は膝の曲げが足りなくて衝撃が大きくなるので、そこを注意した方がいいって事じゃないかな

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/14(日) 19:41:42 

    去年の春事務職に転職して、夏に体調崩して心身共におかしくなったんだけど、もしかして一日中パソコン作業してたからかも!と思いました。

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2020/06/15(月) 02:15:46 

    >>61
    それは、冷えのぼせだよ。
    冷えのぼせの場合、首元は温めちゃだめ。
    手足は温める。
    私もそうだけど、場所によって対処かえないといけないから、ただの冷えよりつらい。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/12(日) 01:46:51 

    うつの人みてるとロボトミーとか電気ショックとかまた医療でやらないのかなって思う。薬漬けで頭おかしくなってる。うつで追い詰められてるから精神論とかもう効果無い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。