ガールズちゃんねる

会社でワガママ言いますか?【パート】

96コメント2020/06/17(水) 10:00

  • 1. 匿名 2020/06/12(金) 09:24:02 

    パート主婦です。

    「パート先で、こんなことがあって大変だった」と夫に話したら、
    「それ、うちのパートさんだったら『〇〇してよ!』って文句言ってくる人が出る」
    と言われました。

    迷惑かける人と思われたくなくて出来るだけ我慢しますが、文句を言った方が良い?
    そういえば、ワガママを言う人の方が結果、上司が気配りしたり、優遇されてる気がします。
    黙って我慢してるから、大丈夫な人と思われてるのでしょうか。

    みなさんはパート先でワガママ言うことありますか?
    ワガママを言うパートさん、言わないパートさん。
    こんな言い方だとワガママにならないなど、経験談教えてください。

    +17

    -30

  • 2. 匿名 2020/06/12(金) 09:24:36 

    例がないとなんとも

    +97

    -1

  • 3. 匿名 2020/06/12(金) 09:25:12 

    わがまま?の内容がよくわからないけど、自分の意見などは言った方がいいと思ってる

    +112

    -1

  • 4. 匿名 2020/06/12(金) 09:25:23 

    どんなことなのか言ってもらわないと…

    +35

    -1

  • 5. 匿名 2020/06/12(金) 09:26:01 

    言ったもん勝ちな時もある。

    ただ、いつも言ってると
    面倒くさい人と思われて
    シフト入れられにくくなったりもするし

    いい塩梅が大切

    +108

    -0

  • 6. 匿名 2020/06/12(金) 09:26:35 

    冷房効きすぎとか、コピー機新しくしてくださいとか
    そういうのは言うよ
    わがままってか希望?だけど

    +33

    -11

  • 7. 匿名 2020/06/12(金) 09:26:55 

    >>1
    ワガママと意見は違う。
    無駄な業務とか非効率的なことに対して「こうした方がいい」っていう提案はいいと思う。
    「これはいや、おかしい」って何も解決しないことだけ言うのは違うと思う。

    +67

    -0

  • 8. 匿名 2020/06/12(金) 09:27:00 

    会社でワガママ言いますか?【パート】

    +5

    -3

  • 9. 匿名 2020/06/12(金) 09:27:03 

    なにも意見とかがないと確かに扱いがぞんざいになることはよくあると思う
    意思のある人の方がなにかと優遇されやすいのはわかるかも

    +38

    -0

  • 10. 匿名 2020/06/12(金) 09:27:12 

    長年いるパートの方が店長よりも強くて、そのババァの言うことホイホイ聞いてる
    ババァの発言権すごいよ
    でも周りから嫌われてるし、そのババァに気に入られないと他のパートも下層扱い
    逆に取り巻きまで優遇される
    そんな存在になりたいなら どうぞ!!

    +34

    -10

  • 11. 匿名 2020/06/12(金) 09:27:43 

    何度も時給上げてくれと皆の前で言いまくってたら上がりましたよ

    +5

    -6

  • 12. 匿名 2020/06/12(金) 09:28:04 

     
    会社でワガママ言いますか?【パート】

    +11

    -1

  • 13. 匿名 2020/06/12(金) 09:28:07 

    わがままというか自己主張をちゃんとしている人は粗末には扱われていない気がする。
    気がきいて言われる前になんでもささっと黙ってやっていて大人しい人がなんでもやらされて挙句に文句まで言われていたりする。
    自己主張強くて言われた事以外やらず、やった事は主張して声を上げるタイプはうざいけど。

    +60

    -0

  • 14. 匿名 2020/06/12(金) 09:28:12 

    休日を3日連続で取らせてと言ったら
    (実家の母の調子が悪かったので)
    ワガママだと言われた事がある。

    局員は平気で旅行で1週間位休むのに。
    会社でワガママ言いますか?【パート】

    +35

    -5

  • 15. 匿名 2020/06/12(金) 09:28:17 

    普通にワガママはダメだと思うけどな~。意見みたいなもの?「やりたくない」でも少し意味が違う場合もあるし

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2020/06/12(金) 09:28:32 

    自分の仕事をしっかりやっている上での意見や要望はわかるけど、ただワガママな人は嫌われてるよ。

    +17

    -1

  • 17. 匿名 2020/06/12(金) 09:28:33 

    内容がわからないからなんとも言えないけど、黙ってガンガン仕事してると、あーこの人はやってくれるから大丈夫って思われてなんでも頼まれるようになるよ。
    適当なところでムリです!って主張しすることも大事だと思う。

    +40

    -0

  • 18. 匿名 2020/06/12(金) 09:28:42 

    >>1
    主さんなにかいう人のことをどんな意見や提案でもわがままって思うのかな?
    その考え方はよくない気がする

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2020/06/12(金) 09:28:48 

    ワガママというか、その業務にとって良い方向になる事なら言っちゃう。
    個人的な感情で物申す事はしない。
    でも、そんな事をやってたら「ボス」扱いされて、社員にもビビられてる。
    でも職場の雰囲気はとても良いよ。離職率低いし。

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2020/06/12(金) 09:28:55 

    今回のコロナの件で本性出た人はたくさんいるよね。がるちゃんでもコロナトピでスーパーのレジの人が結構好きに書き込んでたし(来るなとかあーしろ、こーしろのコメント…) お金が欲しいからパートしてるのに客は来るな!みたいなのが多かった。店の経営者からしたら本当に複雑だろうなと思う。

    +20

    -4

  • 21. 匿名 2020/06/12(金) 09:29:19 

    きちんと評価される仕事をしているなら、意見や具体例のある提案をすれば更に貢献度があがるよね
    仕事もろくにできないのに周りのことうるさくいう人は、悪いけど面倒くさいだけ。
    理由たくさんつけて、辞めさせたことあるもん

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2020/06/12(金) 09:29:24 

    パートやアルバイトなら、思う事あっても黙ってるかな。
    ただ例えば"万引きが多発していてそれに対する対抗策"のようなものなら軽ーく申し出てみるかも知れませんが。

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2020/06/12(金) 09:29:47 

    ワガママは言わないでしょ。
    意見はするかもしれないけど、自分中心な事は言わない。

    +20

    -2

  • 24. 匿名 2020/06/12(金) 09:30:12 

    個人の意見なら言わないかな

    周りにまず聞いて、総意って感じでなら言うかも

    自分がパート先で優遇されるために、理不尽な我儘を
    TPOを弁えず、ギャンギャン言ってるおばちゃんパートさんいるけど、
    正直、うるさいし、面倒に思ってしまってる

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2020/06/12(金) 09:30:34 

    ワガママを言って優遇されても、あいつめんどくさいやつだらかなって事でしょ?それはちょっと…

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/12(金) 09:30:38 

    コロナ前だけど、冬になると会社でマスクが支給される(出入口の所に箱マスクが置かれて自由に使って良い) 
    男女が使えるように普通サイズだったんだけど「私は顔が小さいから小さめサイズを買ってほしい」と言っている人が1人いた
    ワガママ言うなら自分で用意しろよ...と思っていた

    +26

    -1

  • 27. 匿名 2020/06/12(金) 09:30:53 

    古株パートのおばさんって何を勘違いしているのか態度が大きくてワガママな人が多い。

    +43

    -0

  • 28. 匿名 2020/06/12(金) 09:31:09 

    わがままの内容によるな。
    明らかに業務内容に対しての個人の好き嫌いによるものとかだったら社会人なんだから我慢しろよと思うし、業務全体から見て明らかに効率悪くなってることとか改善余地あることだったら意見として言うべきだと思う。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2020/06/12(金) 09:31:50 

    わがままというより図々しい?
    会社の社長より権力あるパートおばさん。
    何を勘違いしたのか「私は会社に沢山貢献してるし優秀だから正社員にしろ」とか言い出した。

    仕事を周りに意地でも振らないで1人で抱え込んで勝手に1人でパンクしてたあんたが何を言うか?

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2020/06/12(金) 09:31:52 

    出れない時間帯は出勤出来ないとはっきり言ったら、前からいるパート達が「わがままだよね、私達は無理して出てるのに!」と言う。
    私は求人通りに入ってるのに、わがまま扱いされて腹立つ。
    そして経営者も前からいるパート達が文句言ってるの知ってるのに何も言わない。

    +20

    -5

  • 31. 匿名 2020/06/12(金) 09:32:07 

    >>26
    それはわがままだねえwわがままのお手本のような例だw

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/12(金) 09:32:16 

    >>1
    うちは正しくその通りです。

    あまり仕事できない人に限って主張だけは強く、
    みんな我慢してる会社のルールでもその人だけは面倒だからって適用されてない。 
    人手不足なのもあって、「すぐ辞める!」と言うから上司が折れた形。
    みんな不満に思ってる。

    そんなことがあって、私も大人しくしてるタイプだったけど、真面目に仕事してる人が損をすると思って主張するようになった!

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2020/06/12(金) 09:32:25 

    朝からずっ~と悪口言ってるクソみたいなババアが二人いたから、個人面談の時に「あのふたり辞めさせた方がいいですよ」と言った。叶わなかったけどね。

    +7

    -4

  • 34. 匿名 2020/06/12(金) 09:33:20 

    パートのワガママとか、言葉だけで想像すると、私あの人とシフト被らないようにして!!とかなイメージなんだけどそんなワガママ言うわけない。

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2020/06/12(金) 09:34:16 

    >>10
    そのババアより嫌われてそう

    +8

    -3

  • 36. 匿名 2020/06/12(金) 09:34:21 

    >>25
    でも本人は
    仕事できるから。辞めさせられない人材。
    って思ってるから厄介

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/12(金) 09:34:34 

    一回大残業させられて、実家から子供らお迎え行く事態発生。
    ブチギレたよ。
    そっから、私は絶対定時という暗黙の了解に。

    +1

    -17

  • 38. 匿名 2020/06/12(金) 09:35:07 

    >>27
    わかる
    権力あるんだぞってふんぞりかえるおばさんをファミレスのバイトで多数見てきた
    ただのパートだろって思ってたけど社員もおばさんの方が勤務年数が長いからかわからんが無駄にペコペコしててモヤモヤした
    そして私はぺこぺこしないからか嫌われていた

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2020/06/12(金) 09:36:38 

    パートの転職を考えたときに、良いなーって思う募集見つけたらみんなすぐ次行ける?
    どんどん次行ける?

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/12(金) 09:37:52 

    >>37
    こんな人会社にいたら面倒くさいわー

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/12(金) 09:39:28 

    悲しいかな見た目やキャラもあると思う。
    静かに口出しせず仕事こなす人でも一目置かれるようなキリッとした人には社員も舐めた事言わないけど、同じ静かな人でおっとりした感じの人にはそんな言い方しなくてよくない⁈て態度の日ある。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/12(金) 09:39:47 

    >>37
    辞めたらいいのに。
    会社も爆弾とお荷物抱えちゃって大変だな。

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2020/06/12(金) 09:42:08 

    >>40
    じゃ、お前の立場だったらどうすんだよ
    最終の保育園のお迎え時間過ぎてんだよ、クズ

    こっちが保育園に謝罪しなきゃいけねーんだよ

    +3

    -15

  • 44. 匿名 2020/06/12(金) 09:43:13 

    >>42
    パートで19時までの4時間残業とかありえねーから
    子供らどうすんだよ、お前なら
    保育園は18時に閉まるんだよボケ

    +1

    -16

  • 45. 匿名 2020/06/12(金) 09:43:39 

    >>27
    新人でも、おじさん、おばさんは態度でかくて図々しいよ。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/12(金) 09:44:57 

    >>43
    >>44
    怖すぎる…
    大丈夫ですか?

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/12(金) 09:44:57 

    >>39
    面接して受かれば次行くよ。所詮パートだから何も躊躇わない。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/12(金) 09:45:08 

    >>43
    うわぁ・・・

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2020/06/12(金) 09:47:31 

    >>30
    会社がそれで採用したんだから
    残りのパートさんは我慢するしかないよね。
    誰だって自分達に都合がいい人に働いてもらいたいだろうけど
    求人出してもそんな人が来ない職場に勤めているんだから仕方ない

    +14

    -2

  • 50. 匿名 2020/06/12(金) 09:47:55 

    私も資格欲しいです!と
    金を出させて(5万円)
    取得して半年後に辞める。

    ありえねーw
    せめて自分で払えよクズ。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/12(金) 09:48:22 

    口悪い方はこれから仕事なのかな?今日は休みなのかな?
    こんなになるまで働かされてかわいそうだ…

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/12(金) 09:50:54 

    >>44
    え、その口汚い言葉を喋れるところから
    上司に言えばよかっただけよね?

    そのまんま伝えたらよかったのに

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/12(金) 09:51:51 

    >>8
    松本さんがいない(笑)

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/12(金) 09:52:11 

    >>51
    とりあえずお子さんの健やかな成長をお祈りしといたわ。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/12(金) 09:52:23 

    >>14
     まずは理由を言ってから、休日申請しなきゃ。
    何も言わずに休日申請したらワガママと言われるかもしれない。実家の母の調子が悪いので休日申請をしますがよろしいですか?とお伺いを立てなきゃ!
    上司だってシフト組むのも仕事だから

    +5

    -10

  • 56. 匿名 2020/06/12(金) 09:54:41 

    言います。休みとか。会社や上の人はめちゃくちゃ自分勝手にやってるんで最初は黙ってましたけど、こんな人たちのためにしなくていい損はしたくないと思ったので。イヤなら迷惑かけたくないし辞めますって言いました。
    尽くす?価値のある会社、上司ならある程度我慢します。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2020/06/12(金) 10:02:19 

    >>30
    それは堂々としてていいと思う。

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2020/06/12(金) 10:03:02 

    わがままって言い方が良くないような…

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/12(金) 10:03:24 

    >>32
    うちの上司は女性なので、よくも悪くも感情的。
    なので面倒だから言うこと聞いているけど、きっちり仕返しするよ。
    その人だけ時給が上がらないし、夏冬の手当てもない。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/12(金) 10:06:21 

    事務パートなのですが、会社の方針で在宅勤務をメインにして欲しいから会社のデスクトップのパソコンを自宅に置いてリモートワークして欲しいって言われました。
    うちは賃貸の無料WiFiなのでネット環境も良くないし在宅勤務の補助手当も出ないから、出勤して仕事したい。
    って会社に言うのはワガママですか?
    田舎の会社なので通勤は混雑してないし(私は徒歩通勤)、社内は営業が多く蜜ではないです。
    他の事務パートさんはその条件受け入れて在宅勤務の方向に進んでいるので、自分がワガママなだけなのかとモヤモヤしています。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/12(金) 10:06:24 

    そりゃワガママは言わない方がいいでしょう。
    意見は言えばいいけど。ただしやることやってから。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/12(金) 10:07:15 

    >>53
    本当だwwww

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/12(金) 10:10:24 

    ベテランパートさんが若い正社員の男性にボロクソ言ってた
    こっちの方が長く仕事してるんだから偉そうに指図するなって
    いやいや、パートは正当な指示を出してる正社員に従うのが会社ってもんだよって同じパートでも気分悪かった

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2020/06/12(金) 10:12:53 

    >>27
    パートに行って1年未満だけど、感じた事を率先してしてると、前から会社にいた3〜40くらいの社員が私に「次何をしたら良いですか」って聞いてきてハァ?貴方社員でしょと言いたくなった。あのオッサンのボーナスはパートに還元してくれ

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2020/06/12(金) 10:13:13 

    >>9
    これだと思う。
    私も、仕事だからどんな無茶苦茶でも不満でもこなさなきゃいけないのが仕事。だと思い理不尽に感じても
    頼まれたら引き受けてたんですが

    パートなのに外回りで何箇所か行く場所があり目的地に着くのに間に合わなくなるので朝一で行き、お昼なし、残業の日もあったりしてて

    ある日、それでも職場に戻ったら色々溜まってて自分の作業こなしてて何とか定時には上がれそう!と思ってたらパソコン作業してる時上司に

    「先に(上司が振興会の飲み会で司会をするためのメニュー表や座席表作成)こっちやってもらえる?あと15分で行かなきゃ行けないから」

    言われ、朝昼抜いて休憩無しだったのもあり余計イライラして

    「今回はやりますけど、これから私が外回り行ってる時はご自分で進めてもらっていいですか?これでもお昼休憩無しなんですよね。お昼無しでこの時間になったりするので、(間に合わせろとか)こんな感じのが続くのさすがに無理です。」

    言ったら次からは私が外回りの時は進めておいてくれ戻ってきたら
    「ここまでやっといたからこの続きやってくれる?」

    と言ったり頼まれたものやり遂げたら「ありがとう」と言ってくれたりしました。
    言わず従うだけの時はやり遂げてもチェックして終わりみたいな感じだったのに


    今思うと私の言い方はよくクビにされなかったな、と思いますが、、笑

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/12(金) 10:15:44 

    この席暑い!って言って冷房強めてもらったりはするw
    暑いと集中できないし

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/12(金) 10:19:18 

    >>54
    残念だけどこの口調のお母さんに育てられるとかなり厳しいものがあると思うけど私もお祈りしといた。
    スーパーでもよくてめぇとかうるさいんだよとか戻してこいよと言われてる子ども見るけど子ども達の泣くでもなく騒ぐでもなく何とも言えないあの顔みると切なくなる。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/12(金) 10:25:41 

    >>44
    ここで毒を吐かなくても、上司に直接言えば済む話なのに何故かここで毒を吐く。ガルちゃんは愚痴を吐く所だけど、貴方の様に毒を吐いて見に来ている人を不快にさせる所では無い。 即刻立ち去れ‼︎

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/12(金) 10:27:23 

    わがままってどんな感じ?仕事のこと?
    私はパートだけど仕事で納得できないことは
    言いますよ。
    黙ってたらいいようにされるし。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/12(金) 10:38:52 

    言わない。子供の授業参観も中々行けなかったし祖父の終末介護も満足に出来なかった。
    理由は正社員で役職なのでそれなりに厳しい目で見られるからです。

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2020/06/12(金) 10:39:19 

    契約外の仕事をやらされて本来やらなきゃいけない正社員がやらずに定時で帰ってパートの自分が2時間残業させられるのが続いたときはこれが続くなら辞めるって言ったことある。
    その前は事務採用なのに配送もやらせようとして時給はパートのままだったときも断った。
    一度やったら何度もやらせようする。
    今はお偉いさんを私の車で駅まで送迎させて片道1時間ぐらいあるのにガソリン代くれなくて味しめて3回やらされたから次は断る予定。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/12(金) 10:46:52  ID:5Pnc2HuJBP 

    わがままと意見の違いを理解していない時点で大人としてどうかと思う。周りからは暗に、パートの分際で…と思われている。パートの身分なんてその程度。

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/12(金) 10:59:51 

    お局なのでなんでも言える。
    というか店長が意見求めてくる。

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2020/06/12(金) 11:06:51 

    >>37
    パートの強い古株ってこうゆう人が居座るんだねー。すぐクズとかてめえとかブチギレとか書いて怖w

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/12(金) 11:11:44 

    パートで働いています
    ワガママなのか、意見なのか、提案なのか線引きが難しくて
    私の元々の控えめになってしまう性格もあって、私は言葉に出すことが少ないです
    私から見るとワガママな人の方が得する気がします
    こちらは意見を言っても聞いてもらえないのはなぜだろう?って感じです

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/12(金) 12:00:49 

    >>5
    本当だよ〜言ったもん勝ち!!!!
    で、言えない人間に全て仕事が回ってくる
    で、パートなのに時間外労働、もちろんタイムカード押してから。それに対して「限界です」って私が言いに行けば「わがままなパート」でまとめられる。
    で、また言ったもん勝ちのそいつの仕事が回ってくる。

    多分お気に入りかお気に入りじゃないかなんだろけどさ〜

    疲れたので辞めました(^^)

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/12(金) 12:10:34 

    >>14
    局員様は、みんな高級とりでワガママだよ。
    子どもおじさんみたいなの多い。
    パートに依存し過ぎだものね。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/12(金) 12:12:48 

    >>75
    自分軸か他人軸か。
    こうした方がみんながやり易くなっていいと思うのですが?というのは意見。
    私は○○だからやりません、できませんはワガママ。

    あと、ワガママが通る人は面倒だからであって、決して優遇ではない。
    意見が通らないのは、まだ信用がないか穴が多い気がする。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/12(金) 12:25:40 

    便乗ですが
    お弁当屋さんで働いていて(容器は洗って使う所)、返ってきたお弁当の中身を出す作業を素手でやってます。
    一応責任者は、手袋が品薄で買えないかららしいですが
    我慢するべきですか?

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2020/06/12(金) 12:37:29 

    まぁパートのおばちゃん達はいつも文句言ってるね
    文句言うのも仕事かってくらいに言ってるけど絶対辞めないし、上司も適当に流してるけど、そんなにわがままって通るものなの?

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/12(金) 12:42:23 

    どういうわがままかわかんないけど、自分でやった方が早いから自分でやっちゃう。
    バックヤードでくっちゃべってるだけのおばちゃん達を横目に。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/12(金) 12:49:38 

    言ったもん勝ち、やっだもん勝ちだからはっきり言ってる。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/12(金) 13:23:42 

    >>79
    弁当とかって経費削減多いからね。
    私は、キッチン・ホールだけど盛り付けで使用したビニール手袋は、使用後に捨てるけど その時、洗い物の時までビニール手袋してたら、それ使用。
    なければ、素手。
    自分用の使い捨てではない洗い物用のキッチンゴム手袋って持参できないの?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/12(金) 13:37:21 

    ワガママっていうかうちの職場女性強しでパートのおばさん最強だよ!
    その次は女性社員で女性リーダーの順だわ!!
    大変なのは男性管理職!!女性達に圧倒されて言いなりだよ!
    まぁその代わりいちばん多く給料もらってるから…

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/12(金) 13:48:51 

    >>60
    蜜ではなく密
    虫ではなく山

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/12(金) 14:16:40 

    キッチン&ホール飲食店
    マスク全員自前。
    このご時世、マスク自前は当たり前なの?
    1日1枚支給して欲しいとか、ワガママですか?

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/12(金) 14:57:38 

    >>43
    貧乏人は余裕がないね
    パートごときで小銭稼がなきゃ生活できないなら無理して子供産まなきゃいいのに
    クズでボケで底辺ビンボーのお迎えなんか知ったことかよ
    さっさと仕事辞めろよ役立たずの給料泥棒

    +5

    -3

  • 88. 匿名 2020/06/12(金) 15:08:21 

    >>37
    理由言って何時までなら出来ますって言えないの?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/12(金) 15:35:33 

    時給上げてほしいって言った人は上がったらしい。
    私そんなこと言えずに、何年もそのまま。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/12(金) 15:43:11 

    >>13
    私もそのタイプで損したよ
    黙ってハイハイ聞いていたらそれが当たり前のようになってくる
    だからなんでもハイハイ言わないようにしたりおかしいなと思ったら言うようにしてる
    そしたら扱いも雑じゃなくなった

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/12(金) 15:48:02 

    >>1
    短期間しか働かないつもりなら主張した方が得かもしれません。長く働くつもりなら言わない方がいいです。主張する人は疎ましがられて、辞めてほしいと思われてます。コロナで業績悪化の今、一番に切られそうな感じです。

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2020/06/12(金) 18:53:04 

    コロナ前だけど、潔癖気味で佐川急便の荷物の受け取りでスマホに指でサインするのが嫌で、部長を呼んでお願いしたことがあります。次からは自らすすんでやってくれたのでありがたかった。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/12(金) 19:18:40 

    >>1
    改善策は意外と社長には喜ばれる。同じパートには喜ばれない。私たちはずっと我慢してたのに〜って。
    自営業でパートしてます。そして思わずポンッと社長に言っちゃったけど一番の新人だったのでまずパート仲間にお伺いたてて根回しして言えば良かったな〜と後悔中です。

    動線悪かったから軽い気持ちでココとココ、配置を変えちゃだめですか?って三日目で言っちゃったんだ…

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/13(土) 04:52:51 

    >>86
    20円×人数分
    無理だね

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/13(土) 11:40:45 

    >>94
    8人ほどでも?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/17(水) 10:00:07 

    >>1
    限界ギリギリまで我慢して言います
    普段ワガママ言わずやれと言われた事はホイホイやってるので明らかにおかしいだろと思う事だけは我慢して我慢して最後はハッキリ言った

    今のパートは3年ちょっとで、意見したのは1回だけだけど
    あまりにものらりくらりで腹立って、話してるうちにヒートアップしてちょっとキレ気味に言ってしまったからもっと冷静に話せばよかったと思ってます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード