-
1. 匿名 2020/06/12(金) 09:13:01
うちの夫はそこそこ積極的に家事をするのですが、何をやっても中途半端です。
食器を洗っても洗剤が残っていたりぐちゃぐちゃにしまうこと多数。洗濯はしわしわのまま干します。ゴミをまとめはするものの、生ゴミだけスルー。料理(といっても肉を焼くだけ)をしてもコンロまわりは油まみれ…。
さりげなく注意しても逆ギレするか聞かないかどちらかです。ちなみに共働きで同じ額を家計に入れてます。
めんどくさいから私に投げてるのか、単純に気が回らないのかわかりませんが、男性ってこういう人が結構多い気がします。みなさんのご主人はどうですか?+825
-9
-
2. 匿名 2020/06/12(金) 09:14:05
あるある!
うちもそんな感じです。
言わないと気づかない生き物だなぁと常々思ってます。+893
-7
-
3. 匿名 2020/06/12(金) 09:14:06
お皿洗いしてくれるけど、本当にお皿だけで鍋やフライパンはスルー
シンク周りはビチャビチャ+1194
-7
-
4. 匿名 2020/06/12(金) 09:14:39
掃除機かけといたよー(テーブルの下だけ)+483
-9
-
5. 匿名 2020/06/12(金) 09:14:44
そういう人間だってだけ
人には得手不得手があるから無理にやらせても意味はない
+18
-75
-
6. 匿名 2020/06/12(金) 09:14:51
育休中。洗い物してくれても洗い残しが多くて洗い直し。
麦茶のボトルは飲み終わっても作ってくれない。いらいらする。+650
-4
-
7. 匿名 2020/06/12(金) 09:15:14
やる気がない、やってやった感があるから。+455
-3
-
8. 匿名 2020/06/12(金) 09:15:14
気が回らないんだと思う
うちの旦那も掃除してカーペットの上だけ
その下のホットカーペットや床までは掃除機かけない+273
-4
-
9. 匿名 2020/06/12(金) 09:15:18
掃除機かけて!って頼んだらリビングだけ掃除機かけて終わってた
使えなさすぎてびっくりする。こんなんで本当に仕事できてるのか、職場で嫌われてないか心配になってくる+889
-10
-
10. 匿名 2020/06/12(金) 09:15:24
男が本気でやると女の出る幕無くなっちゃうからわざと手を抜いてんだろう+8
-136
-
11. 匿名 2020/06/12(金) 09:15:28
何も手伝わないよりマシじゃない?+28
-83
-
12. 匿名 2020/06/12(金) 09:15:32
うちも同じ!
ほんとイライラする+234
-4
-
13. 匿名 2020/06/12(金) 09:15:37
うちは私の方が雑なので、夫にそう思われてそう+86
-7
-
14. 匿名 2020/06/12(金) 09:15:53
最終的に後始末は奥さんがしてくれるって絶対思ってる+586
-2
-
15. 匿名 2020/06/12(金) 09:16:02
うちはもうすぐごはんだからテーブルの上片付けてーすら
自分の前の物をちょろっと端によけるだけ
結局私が片付けて拭くはめになる+254
-1
-
16. 匿名 2020/06/12(金) 09:16:09
その後に責任がないから。
うちの夫もたまーに洗い物するけど、乾きやすい置き方とかは全く考えてない。
しまうの自分じゃないから。
自分の分だけ洗濯することもたまーにあるけど、干し方が雑。
たたむの自分じゃないから。+514
-2
-
17. 匿名 2020/06/12(金) 09:16:14
・欠陥品だから
・バカだから
・キモいから
・根底に甘えがあるから
(トイレ掃除、生ゴミは汚いから妻に任せよう)+361
-13
-
18. 匿名 2020/06/12(金) 09:16:18
うちの旦那は、一切家事しない
それはそれで不満だったけど、中途半端にされてやらなくちゃいけなくなるよりはマシなのかな?
いや、でも少しでも家事してくれる旦那さん羨ましいわ+138
-3
-
19. 匿名 2020/06/12(金) 09:16:22
洗濯物干すと、パンパンって伸ばさないで干すから、いつもタオルが斜めでくしゃくしゃになって乾いてる。+255
-2
-
20. 匿名 2020/06/12(金) 09:16:35
自分の仕事だと思っていないからじゃない。
手伝い気分だから責任は持たないし、これだけやれば充分だろ感がある。
+412
-3
-
21. 匿名 2020/06/12(金) 09:16:35
うちの旦那もそう
洗濯物干してくれてると思ったら全部クッシャクシャのまま干されてた
脱水後のギューっとなったままの状態で
これで正解だと思ったのか?と聞いたらポカーンとしてた+244
-2
-
22. 匿名 2020/06/12(金) 09:16:39
>>11
なんで世の中ってこうやって男には甘いんだろうね
「手伝うだけマシ」って自分の家のことだろうに+409
-3
-
23. 匿名 2020/06/12(金) 09:16:39
>>1
最初から最後まで全て自分でやらないからじゃない?
やり残した時にどれほど面倒か知らないし想像できないんだよ。+252
-2
-
24. 匿名 2020/06/12(金) 09:16:42
うちの旦那は、大掃除のときとかは張り切って完璧にピカピカにしてくれるけど、普段まったくやらない。
家事が自分より下手ならいいのに、やれば私よりレベル高いからなにもいえなくて腹が立つ。+96
-0
-
25. 匿名 2020/06/12(金) 09:16:48
逆に夫がきっちりしてて専業主婦の私が注意される方…めんどくさいんだよね。後でやろうと思って忘れちゃうし。
できる方がやればいいと開き直ってる。+83
-8
-
26. 匿名 2020/06/12(金) 09:16:51
>>1
あなたの夫がそんな人っていうだけで、男性みんなそうだと思われるのは迷惑。人間なんだからちゃんとできる人はたくさんいます。+22
-43
-
27. 匿名 2020/06/12(金) 09:17:12
>>3
めちゃ分かる。
めんどくさそうなものは無意識にスルー+224
-1
-
28. 匿名 2020/06/12(金) 09:17:14
家事に対する興味がなさすぎる
うちの旦那は洗車にはうるさいが、皿洗いは超適当
なぜ同じ洗うのでもこうも違うのか…
やっぱり興味ないとやる気でないんだろうね+111
-1
-
29. 匿名 2020/06/12(金) 09:17:49
そういう人は、家事分担じゃなく、子供がやるママのお手伝い感覚なんだよ。
だから注意されると逆ギレ。
「お手伝いしたのに、なんで怒るんだよぅ!」って。+313
-1
-
30. 匿名 2020/06/12(金) 09:18:02
うちもそんなもんだけどまだやってくれるんだと思ってちょっと穏やかになろって思えました+5
-2
-
31. 匿名 2020/06/12(金) 09:18:11
なんというか、家事になると頭働かなくなるのか?ってくらいアホなことするんだよね。
洗濯物干すにしても、洗濯物と洗濯物が引っ付いていたりそんな干し方したら一生乾かないから!って言いたくなる。
普段の仕事は出来てるのか?と心配になる。+276
-1
-
32. 匿名 2020/06/12(金) 09:18:16
>>22
私もそうだった。
でもいつしか、「やってくれるだけいいか…」に変わったんだよ。
不公平だよね?!+82
-2
-
33. 匿名 2020/06/12(金) 09:18:27
ウチのは一人暮らしが長かったせいか、何でも一通り出来る。文句のつけようがないというか私のほうがズボラなところがあるから逆に助かってるし迷惑かけてるかも?+31
-1
-
34. 匿名 2020/06/12(金) 09:18:30
>>5
ホントそれ、仕事でもそうだけど駄目な人って何をどうしても駄目だもんね
そこまで来ると分かっててやらせる方が悪いんだよ(笑)+6
-7
-
35. 匿名 2020/06/12(金) 09:18:50
「俺は、夕食の食器洗い担当」って得意げに言ってるけどさ、料理で使ったお鍋はわたしが洗っているし、わたしと娘の食器は私が食洗機に入れてるから、旦那は帰ってきてから、食べ終わった自分の食器を食洗機に入れてスイッチ押すだけなんだよね。
なんならカレーの鍋とか一番洗っておいてほしいものは、汚れを浮かすためとか言って翌朝まで残しておくし。んで結局わたしが朝洗ってるw+238
-1
-
36. 匿名 2020/06/12(金) 09:19:02
何でも中途半端にやって、必ずこっちが後から見に行って手直しなり片付けなりしなければならない状態なのに
本人はやった気になってるんだよね+111
-3
-
37. 匿名 2020/06/12(金) 09:19:06
旦那が洗い物してる時私はゴミまとめたりお風呂洗ったりと家事をしてるけど
私が洗い物してる時はダラーっとしてる
そしてたまに気付いて何かすることある?って聞く
聞くだけまだいいのかな〜
自分から家事してくれないか?とたまに思ってしまう。
中途半端っていうか、言われなきゃしないんだよね+100
-0
-
38. 匿名 2020/06/12(金) 09:19:24
食器を洗うのは自分なんだけど、ラックで乾燥させてから食器棚に戻したいのよ
で、夫は乾いていないうちに食器棚に戻して、茶碗の上に小鉢を載せるとか、皿の位置が違うのよ
料理をしている最中に、すぐに食器を使いたいとき、すごくやりにくい
夫は料理をしなくて手順や動線を考えたことないから、まず目の前のものをどかしたいって発想なんだよね+92
-0
-
39. 匿名 2020/06/12(金) 09:19:29
自分の家事以上の方されても困るよ
うちの旦那は、やらないけどやると几帳面発揮して
徹底的にやるから自分が惨めになるよ+5
-4
-
40. 匿名 2020/06/12(金) 09:19:40
幼い頃から女が家事をやるものだとアニメや教育で捻じ込まれている+98
-1
-
41. 匿名 2020/06/12(金) 09:19:54
たまーに皿洗いしてくれたと思ったら、生ゴミそのまま。結局仕上げを私がしなくてはならずイライラ。
やってくれるなら最後までしてくれよ。本当気が回らない。+115
-2
-
42. 匿名 2020/06/12(金) 09:20:09
>>11
中途半端なわりに、やってやった!感があるからじゃない?+61
-1
-
43. 匿名 2020/06/12(金) 09:20:12
>>27
無意識じゃなくてわざとだと思うよ
セコい+81
-1
-
44. 匿名 2020/06/12(金) 09:20:24
>>22
共働きなら尚更2人ですることなのにね+102
-0
-
45. 匿名 2020/06/12(金) 09:20:26
家事を手伝ってるって感覚だから?
自分のやりたい事だけやって自己満足
中途半端に済ませても後は嫁が綺麗にしてくれくれると思ってるのかも
それかシンクがびちょびちょでも洗濯物がしわしわでも気にならない性格なのかな+29
-0
-
46. 匿名 2020/06/12(金) 09:20:27
前は、男性はやり方がわからないから中途半端。
と、思っていましたが、旦那と結婚してからは、
やり方知ってるくせに中途半端で終わらす。
そしてやったフリ。知らないフリ。
だったので、逆にむかつきます。
( あくまでもうちの旦那の場合です )+120
-1
-
47. 匿名 2020/06/12(金) 09:20:55
>>22
いつだったか、元TBSアナウンサーの小島慶子さんが、「女性も働いて稼いでいるんだから、共働きなら、旦那も家事育児ができて当たり前!」って言ってたよね。そういう世の中になってほしい。わたしが生きてる間は無理かな。+160
-3
-
48. 匿名 2020/06/12(金) 09:21:35
>>5
もう二度と頼まないから
できている風を装ったり、よそでやらされているって言わないでほしい+63
-0
-
49. 匿名 2020/06/12(金) 09:22:09
>>36
わー!やってくれてありがとう!助かったわ!
って旦那褒めて伸ばすとかよく聞くけど、無理無理。子供じゃないんだからって思う。+231
-1
-
50. 匿名 2020/06/12(金) 09:23:03
>>1
単なる性格ですよ
男女それぞれです+9
-1
-
51. 匿名 2020/06/12(金) 09:23:07
>>10
そう思うことにすれば、優しくなれそうだ+13
-2
-
52. 匿名 2020/06/12(金) 09:23:33
>>10
そんな馬鹿な男いないわ。+29
-1
-
53. 匿名 2020/06/12(金) 09:24:14
家事とは少し違うかもだけど、
これ買ってきてとお願いしても、ほぼ毎回間違えて買ってくる。写真付きで説明しても、絶妙に違うもの買ってくる。
これを親に話したら、男はそんなものって話してた。+37
-2
-
54. 匿名 2020/06/12(金) 09:24:17
>>1
子持ち共働きです。
土日は夫が買い物から料理、片付けをしますが、
最初の頃はあれ、どこーにあるの?と探さず聞く、洗い物は鍋とかは後回しで翌日まである、乾いた食器を食器棚に戻さない。
と不満は多々ありましたが、それでは全く意味がないことを伝えました。何のためにするのかを認識してもらってはどうでしょう。
私は平日家事全部やる代わりに土日楽するために夫にしてもらってます。なのに、月曜の朝に鍋とかあるとイライラして。金曜の夜に食器残して仕返しもしました。
で、どう?と。それからはちゃんと残さず洗ってくれます。
手伝う感じなんですよね、主担当ではなくサブ感覚。それが腹立つ。、+116
-0
-
55. 匿名 2020/06/12(金) 09:24:25
我が家もそんな感じ。
最近では旦那が自分で揚げ物作る!って揚げ物して、次で油は捨てるつもりだったから、油の処理もちゃんとできるならどうぞ!って言ったのに結局、鍋に油入れたまま放置されてる。
お皿洗いもしてくれるのはいいけど、シンクや生ゴミは絶対しないし、食器も変な重ね方するから水も切れてないし何もかも雑。
何度言ってもプラゴミと可燃ゴミ分けないなど。+33
-0
-
56. 匿名 2020/06/12(金) 09:24:26
>>47
いや、小島慶子に限らず言ってるし
小島慶子の旦那は、小島慶子の稼ぎでオーストラリアで生活している無職でしょ
+7
-0
-
57. 匿名 2020/06/12(金) 09:24:47
最近腹立つのが同時に食事を始めると旦那の方が早く食べ終わるんだけど、旦那の食べ終わった茶碗とか皿だけ下げて洗い始める。
大皿とかは片さないでこっちに下げさせる。
洗い物シンクに置きっ放しのときもある。虫がきそうでやだ。+7
-1
-
58. 匿名 2020/06/12(金) 09:25:05
凄く時間かけてお風呂掃除してくれるから、どんだけ綺麗になったんだろうって思ってたら、気になるところ全部スルーされてた。
あんだけ長時間いったい何やってたのか…本気で不思議だわー。+89
-0
-
59. 匿名 2020/06/12(金) 09:25:11
生活費の折半で、私今求職中ですが貯金くずして同額入れています。前から男性側が家事をすると言えば、料理位、無職になったら私しか家事をしてません。洗濯やシンクに溜まりっぱなし、散らかりっぱなし。
イライラして、文句いったら分担するからって。
これは、私、無職でも転職先決まるまで貯金くずすしかないの?無職だからそう思うかもですが、適当な家事で生活費折半でってストレス溜まりませんか?
主さんのが収入高いとか帰ってくるの早いとか以外だったら、旦那さんの得意な家事を全面任せるか考えた方がストレスたまらなそう
+3
-6
-
60. 匿名 2020/06/12(金) 09:25:33
>>1父を見て
男はそんなもんだと思ってるし
旦那に細かい事を言いたくないので
最初から旦那に
難易度の高そうな家事はさせず
リビング、廊下→コロコロとクイックルワイパーでOK
台所仕事→食器を洗ってカゴに伏せておくだけでOK
洗濯物→干してくれればOK
トイレ→汚したらブラシで軽く擦ればOK
お風呂関係→使い終えたら冷水シャワーを壁に当てるだけでOKとし
徐々に段階踏んで
「今度はここも拭いてくれると嬉しいな♪」
(私は可愛くない女だけど)可愛く伝えて
次の段階に行くようにさせててら
私が黙ってても晴れた日の休日は洗濯干し→取り込み、布団干し→ベッドメイク等を完璧にするようになった。+19
-15
-
61. 匿名 2020/06/12(金) 09:26:18
>>1
あまり潔癖にされるのも嫌だけど、
ここまでイイ加減だったら最初からしないでほしいよね。
他の仕事(あるのかな?)をさせる方がマシ。
多分職場でもイイ加減じゃないかな?この夫。+25
-2
-
62. 匿名 2020/06/12(金) 09:26:33
>>1 我が家も全く一緒ですよ。私はそれで言いになるのが嫌なので私が全部やってます。
+14
-0
-
63. 匿名 2020/06/12(金) 09:26:34
>>1
頭が固まっちゃってる。違う景色見せれば活性化するんじゃない?
綺麗にしてる友達ん家連れてくとか+1
-0
-
64. 匿名 2020/06/12(金) 09:26:47
>>26
いると思うけど少ないと思う。
男性って基本、家事能力低いと思うな
脳の違い?+77
-3
-
65. 匿名 2020/06/12(金) 09:27:57
妻が「察してちゃん」だと旦那は理解できない+7
-2
-
66. 匿名 2020/06/12(金) 09:28:18
>>11
中途半端なのに「家事分担してます(ドヤ」って、やった気になられるのもタチ悪い。+50
-0
-
67. 匿名 2020/06/12(金) 09:29:02
うちは逆だなあ
だらしない嫁と細かい旦那+4
-1
-
68. 匿名 2020/06/12(金) 09:29:03
30代共働き夫婦だけど、全く同意だなぁ。
うちらの世代は共働きが当たり前になったばかりの世代だから、男性の意識がまだ追い付いてないのかなと思う。
20代のほうが男性の家事育児への意識も高そう。+37
-0
-
69. 匿名 2020/06/12(金) 09:29:45
うちは神経質だからむしろ私の方が中途半端って思われてそう…+3
-0
-
70. 匿名 2020/06/12(金) 09:29:50
トレンディドラマのようには行かない‼︎…理想であって現実はそんなもんです。
中途半端だと解っていても、上手にお願いして、手伝ってもらわないと…
しなくていいんだ〜って…自分のしたいようにして…リタイヤすると…何故か
家事に気が行き、余計な事をするので、諦めつつも何か協力して貰ってます。+3
-0
-
71. 匿名 2020/06/12(金) 09:29:57
>>53
今日は生姜焼きだから生姜買ってきてって頼んだら、めちゃくちゃでかい業務用か?!っていう新生姜買ってきてびっくりした。値段も高かったし。
+28
-2
-
72. 匿名 2020/06/12(金) 09:30:13
>>3
めっちゃ分かる!!
お皿洗いありがとうって言って、後でキッチン行くとフライパンは洗ってないのねってあるある!!+173
-0
-
73. 匿名 2020/06/12(金) 09:30:47
ダメだ。読んでるだけでイライラしてしまう+67
-0
-
74. 匿名 2020/06/12(金) 09:31:09
家事見たら職場での仕事ぶりが心配になるよね
流石にそれは言っちゃいけないと思うから我慢するけど+23
-0
-
75. 匿名 2020/06/12(金) 09:31:44
>>64
育児能力、危機管理能力も低いよね+56
-2
-
76. 匿名 2020/06/12(金) 09:32:14
>>9
職場では「奥さん大変だろうね。。」て同情されてたりして。+126
-3
-
77. 匿名 2020/06/12(金) 09:32:40
男は段ボールを片付けない。
旦那もそうだし、職場の男性社員達もそう。
なぜなのか。+65
-2
-
78. 匿名 2020/06/12(金) 09:32:53
本人は気にならないってことしかないと思う。
私たちが、几帳面すぎる神経質な人の生態知って(ものの位置が1cmずれてるのも嫌とかいう人種)、えー無理ーって思うのと同じ感覚なのかもね。
+1
-0
-
79. 匿名 2020/06/12(金) 09:34:09
自分の朝食で使った皿を洗うのはいいけど、全然洗えてなくてビックリする。食パンをトーストした際にでるパンくずが皿に残ってる。パンくずなんか吹けば飛ぶようなものが水洗いしても皿に残ったままなんて逆にどういう洗い方してんのかと思う。+54
-0
-
80. 匿名 2020/06/12(金) 09:35:10
結婚するのに家事力は必要ないから
収入は高望みされるから意識するけど、家事は高望みされないから意識しないでしょ
北欧の男のアンケートみたいに
家事をするのは結婚できないからって世の中にしないと無理
+2
-0
-
81. 匿名 2020/06/12(金) 09:35:46
>>35
お鍋やお皿を水に付けて朝まではうちの旦那もよくやってたけど、朝まで付け置きした水のなかの雑菌数は排水溝の中と同じくらいってのをテレビ番組でみてから、寝る前までには洗うようになりました。
排水溝並みに汚い水に付けてたお皿って・・・ちょっと使いたくない+29
-0
-
82. 匿名 2020/06/12(金) 09:35:47
>>33
うちの父も一人暮らし経験があるせいか、一通りの家事が出来るしキチンとやる。
なんなら娘の私より有能。
やはり男性の場合、共働き家事分担をするつもりなら、一人暮らし経験の有無は大事かも。+8
-0
-
83. 匿名 2020/06/12(金) 09:35:58
>>5
じゃあ、得手はなんなの?
生活費折半で家事は不得手ですって図々しいね
家事が不得手なら生活費多めに出せば?+64
-3
-
84. 匿名 2020/06/12(金) 09:36:03
ダンナが家事をやった後、私も仕事で疲れていて面倒くさくなって中途半端なまま放置してたら、後でダンナが綺麗になってないぞ?アレ?ってなって綺麗にしていました笑
最後の仕上げはしてくれるから、ここまでやったんだからいいだろーって思ってたのかなぁ?会社の仕事なんかもそうだと思いますが、できる人ややる人がいるなら、手を抜いたり力を発揮しない人っていますよね。そのできる人がいなくなると急にやらざるを得なくなって、できるようになったりするもんなぁ、、、
イライラするなら、家事の負担を少しでも軽くするように最低、食洗機、ルンバとブラーバ、乾燥機は必須ですよね、、、+3
-0
-
85. 匿名 2020/06/12(金) 09:36:29
洗濯物を入れてくれるが、ハンガーや洗濯バサミは物干し竿にそのまま放置。傷み早いからハンガーも屋内に入れてとお願いしても尚続く…。
そして洗濯物は入れただけで畳むまではしてくれない。
嫌がらせかと思ってしまう。+13
-0
-
86. 匿名 2020/06/12(金) 09:37:00
>>3
めっちゃ分かるw
コンロ周り油ギトギト・シンクはびっしょびしょ
あれ何で気にならないのか不思議でたまらない+131
-1
-
87. 匿名 2020/06/12(金) 09:37:17
旦那が…というより、ここにいる主婦の方々が日々きちんと家事をやってる証拠じゃない?
皆、偉いよ。+14
-0
-
88. 匿名 2020/06/12(金) 09:37:36
>>1
うちんとこは彼のほうが丁寧だよ
逆に雑だと言われたりするw+3
-0
-
89. 匿名 2020/06/12(金) 09:38:14
きちんとやる
じゃなくて
やればいい
と思ってるからなぁ
詰めが甘くてイライラするよね+35
-1
-
90. 匿名 2020/06/12(金) 09:38:23
主です。みなさんコメントありがとうございます。
確かにそうでない男性もいますね。失礼しました。
みなさんのコメントにものすごく共感します。母に愚痴ると決まって「男の人だから仕方ない」と言われるのでそれにもモヤモヤしていました。じゃあ私は男と同じだけ仕事してお金稼いで家事も夫よりやらなくちゃいけないの?と。
我が家は夫がトイレ掃除をするのですが、それを友人に話すと私が家事やらない妻認定され、「いい旦那さんだね〜」とも言われます。それ以外はほとんど私がやってるのになぁとやるせなくなります。+39
-0
-
91. 匿名 2020/06/12(金) 09:38:24
>>16
本当にその通り!!
結局は、最後とか次は私がやるから。
とりあえず皿洗って伏せておく、だけ。
乾かすか拭くかして棚にしまう、次に料理をしてその皿を使うのは私。だから適当にやってても平気なんだよね〜腹立つわ。
排水口とかの掃除も絶対自分からしないしね、自動でキレイになってるとでも思ってんのか。+83
-0
-
92. 匿名 2020/06/12(金) 09:39:03
>>53
洗濯洗剤の詰め替え用を頼んだ。これだよーって本体の現物見せて確認もさせた。なのに違う洗剤の詰め替えを買ってきた。
なんで?って訊いたら、
「目の前にあったから」
もう、なんなのか解らない。+71
-1
-
93. 匿名 2020/06/12(金) 09:39:30
家事が中途半端でも、
電気が切れたら代えてくれたり
家のどこかが壊れそうになってるのを補修してくれたり
庭の草刈りを積極的にしてくれたりするのなら
まあいいか、とも思えるけど
うちの旦那はそういうのもやらないからムッとする。
電気や草刈りは言えばやってくれるけど
逆に言わなきゃやらんのか、とイライラする。
だから自分でやった方が早いのではないかと思うようになってきた。
何でも自分でやって、どんどん私は逞しくなって
将来ひとりになったときにも、ある程度ひとりでこなせるようになりたい。
かっこいいおばあちゃんを目指そうかね。+12
-0
-
94. 匿名 2020/06/12(金) 09:39:41
それによって起こるしわ寄せが自分に来るのならちゃんとやるんだよね。
結局後始末やしわ寄せは妻に回ってくるから適当でもやった事実に満足してやってやった気になる。
+14
-0
-
95. 匿名 2020/06/12(金) 09:39:56
わかる。ひとつ言っても1週間後には忘れて元通り。言われる方も不快だろうけど、嫌がられるのに言う方もしんどいよね。だからって自分がぜーーんぶしてあげたら、じゃああなたは何するのってなるしね+32
-0
-
96. 匿名 2020/06/12(金) 09:42:07
たまにご飯作ってくれるけど後片付けは私の仕事。試しにやらずにしばらく置いといたら置いといたままだった。仕方なく私が片付け始めても何も言わなかった。+28
-0
-
97. 匿名 2020/06/12(金) 09:42:07
>>9
多分仕事はそれなりに頑張ってるんだと思う。
だから家事はどっか嫁なり母親に最後は任せて頼りたい?
甘えるな!!ってね。
母親って書いたのはうちの息子も旦那もそういうとこあるからです。+68
-6
-
98. 匿名 2020/06/12(金) 09:42:53
逆に仕事が増えるから触らないでほしい。
台所なんか入らないでほしいくらい。
牛乳飲んでも冷蔵庫に戻さないし奇跡的に戻したとしても開け口開けたままだしペットボトルも蓋を上に乗せただけで閉めないでしまうし、料理したら床は水浸しコンロはギトギト洗い物は放置。
旦那の行くところ行くところ汚して歩くし指摘すると信じられないくらいキレるから何らかの病気だと思ってる。+37
-0
-
99. 匿名 2020/06/12(金) 09:43:21
>>57
相手がまだ食事中なのに洗い出すとかも不躾だし、大皿を押し付けられるのも、なんだかモヤるね。
せめて、大皿にせず各々別に分けちゃえば?+3
-0
-
100. 匿名 2020/06/12(金) 09:43:29
あ~それわざとだよ。
やる気がないからわざと雑にやって、妻に怒られて逆ギレして丸投げする計画。
しまいには「お前がガミガミ言うからやる気失くした」ってボイコットしたらやらなくて済むから。
+34
-0
-
101. 匿名 2020/06/12(金) 09:43:43
前にYouTubeでダイゴが
なぜ男は家事しないのか?中途半端なのか?
みたいな動画あげてたよ
日本は海外と比較してもまだまだ、家事は女性の仕事だという考えが根深い…っていうのがやっぱり大きいらしい
勘弁して〜(;_;)+24
-1
-
102. 匿名 2020/06/12(金) 09:43:50
お風呂掃除は浴槽の中をちゃちゃっと洗うだけ。
私がタイルや洗面器や鏡を洗ってるのを見て、え!そこも洗うの?偉いね!って言われた(笑)+30
-0
-
103. 匿名 2020/06/12(金) 09:44:33
洗い物っていったら皿洗うだけ
魚焼きグリルとタッパーと鍋は洗わない
あと、食器を台所に運ぶのも
洗ったのを拭いて食器棚にしまうのもやらない
通しで家事した事ないからそうなるんだよね
本当に「お手伝い」+35
-0
-
104. 匿名 2020/06/12(金) 09:44:45
いかに妻が日頃やってる家事の上っ面しか見てないかわかるよね。+50
-1
-
105. 匿名 2020/06/12(金) 09:45:45
妻に”言われた”から家事をやるって思ってるのか、だから中途半端なんだろうね
口悪いけど、ここはおめーの家なんだよって言いたくなる…
子供じゃないんだから言われなくてもきちんとやって欲しい+29
-0
-
106. 匿名 2020/06/12(金) 09:47:21
>>83
誰に聞いてんの?
そんなのその家庭や本人の問題でしょ
知らないよそんなのw+1
-21
-
107. 匿名 2020/06/12(金) 09:47:55
>>101
女性は時代の流れで共働きを余儀なくされ、殆どの人が適応して生きてるのに
男だけ何故時が止まった考え方なのだろう…+61
-1
-
108. 匿名 2020/06/12(金) 09:48:08
手伝ってる感覚、だからかなあ?
作業の途中部分を手伝ってるだけという意識だから、前後のつながりも気にしないし完了させる気もない。
最終チェックは責任者(妻)の役目だと思ってる。
洗濯でも皿洗いでも、一連の作業を最初から最後まで責任持ってやらせないと気付かないかも。
仕事は責任あるからちゃんとやってるでしょう…と思いたい。+17
-0
-
109. 匿名 2020/06/12(金) 09:48:20
>>1
男性は同時進行とか一手先を見据えた行動が苦手っていうよね。
皿洗いにしても「洗う」と「すすぐ」はできても「洗いながら汚れや泡が残ってないか確認してすすぐ」ができないみたいな。
ごみ捨てはするけどゴミ箱に新しい袋セットするのは頭になかったり。+77
-1
-
110. 匿名 2020/06/12(金) 09:48:51
お皿洗ってくれるのはいいんだけど水道の水を出しっぱなしにしてかけながらスポンジで洗ってる。水で洗剤がすぐ流れちゃうから絶対洗剤の威力が発揮されてない…。水も洗剤ももったいない。フライパンもその方法で洗ってるから絶対油汚れ落ちてない。
その洗い方が最適だと思ってるらしく、言ってもやめないからほっといてる。+20
-0
-
111. 匿名 2020/06/12(金) 09:50:16
ギットギトのフライパンをスポンジで軽く撫でまわして終わり、とかよくある。洗えてないよそれ…。+24
-0
-
112. 匿名 2020/06/12(金) 09:50:18
料理作ったよ!
片付け放置
私は料理は片付けまでがセットですが?+24
-0
-
113. 匿名 2020/06/12(金) 09:51:24
>>10
本気でそう思い込めるところが花畑脳がデフォの男さんらしいな
ここまで頭パーだと生きるの楽しくて仕方ないだろうな、羨ましいわw+29
-2
-
114. 匿名 2020/06/12(金) 09:51:48
旦那はいつまでたってもお手伝い感覚。家事感覚はないんじゃない?
それで共働き家事分担!!って言ってる男が多い事…+31
-1
-
115. 匿名 2020/06/12(金) 09:51:53
洗濯物を干しても、肩がものすごいズレた状態で干す。畳んでくれたとしても、畳んだというより丸めただけ。
洗い物は水を勢いよく出しすぎてて周りにブッシャーーーと水を飛ばす。
なぜか視界に入っているであろうフライパンや鍋を見なかったとにする。
排水溝のネットは意地でもかえない。
+45
-1
-
116. 匿名 2020/06/12(金) 09:52:03
最後のめんどくさい後始末は妻の仕事と思ってるんだろうね。
後、次から使う人のことを考えてないんだと思う。+17
-1
-
117. 匿名 2020/06/12(金) 09:52:27
>>35
うわぁ我が家かと思うくらい全く一緒。
すぐ明日やろうとか理由つけてやらないまま逃げる。+28
-1
-
118. 匿名 2020/06/12(金) 09:53:39
>>6
育休じゃなくて、無駄休だね。+21
-4
-
119. 匿名 2020/06/12(金) 09:54:24
食器洗うから置いといてと言ってくれるので任せるとシンクに入りきらなかった分だけ放置されたりする
しかもわざとじゃなくて本当に視界に入ってないっぽい
換気扇とかの大物はキッチリ洗ってくれるからいいんだけど、たまに何で気付かないんだろって本当に不思議になる
自分はリビングのみ月1やるかやらないかなのにこっちが掃除機かけると「これでやったの?」てたまに言われるしなんやねん+8
-0
-
120. 匿名 2020/06/12(金) 09:54:39
>>93
頼んでやってもらって、ありがとう、だもんね。
何にも言わずに自分でやる方が早いし楽だわ。
それで旦那からありがとうなんて言われないし+25
-0
-
121. 匿名 2020/06/12(金) 09:54:45
男の頭の構造上、家事は出来ない事になっているんだと思う。そもそもプログラミングされてない。
だから一からこうですよ、こうするんですよって細かく教えてあげないと、出来ないんだと思ってる。しかも何回も繰り返し教えてあげる事が大事。
もうペッパーくんがいてくれた方が助かるかもしれない。+10
-3
-
122. 匿名 2020/06/12(金) 09:56:03
お掃除ロボットと食洗機の方が百倍優秀だと思ってる
+38
-1
-
123. 匿名 2020/06/12(金) 09:56:43
>>102
お風呂掃除うちもだ!
最後にはいるのは時間的に夫だけど、髪の毛埃が残ってる。
本人曰くあらってあるから!だけど、どこ触ってもザラザラが残ってる。
結局風呂いれる前にまた洗うし、細かいところもこすり洗い。
その時にボディソープの詰め替えの袋がはしっこに置きっぱなし。ちなみに私は石鹸派なので使わない。
そんなもん。昔は洗いながら「くそぉー洗えし!」と思ってたけど言うのもめんどくさいからその発想すら消えた+8
-0
-
124. 匿名 2020/06/12(金) 09:57:01
>>118
無駄休www+3
-3
-
125. 匿名 2020/06/12(金) 09:57:38
>>107
いつの時代だろうが女は出産したら生活が激変するから、変化に対応する力に差が出るのは当然かもね
もちろんだからといって家計負担が平等なのに家事のクオリティに差がありすぎることを許容すべきとは思わない
>>1さんに子どもがいるか分からないけど、まだなら今のうちに捨てた方がいいと思う
+7
-1
-
126. 匿名 2020/06/12(金) 09:57:56
ズボラな私、旦那が帰ってくる前に洗濯物畳んでると褒められる。最近はシンクにお皿を溜めるのを止めたら、綺麗にしてて偉いね!って言われた。
多分ここの皆がきちんと家事やってて、旦那は当たり前になってるんだろうね。+3
-0
-
127. 匿名 2020/06/12(金) 09:58:59
>>122
そりゃあんた、私よりも優秀なやつだ笑+7
-0
-
128. 匿名 2020/06/12(金) 10:00:04
家事って少なくとも1ヶ月ぐらいを一人でやらないと全体が見えないんだと思う。
ここをサボると次こういうめんどくさい事が出てくるんだな、とか。
+42
-0
-
129. 匿名 2020/06/12(金) 10:00:05
そう思うと女の人ってすごいよね…。
仕事にも責任を持ち、家事にも責任を持ち、育児にも責任を持ち…。近所付き合いや親戚付き合いも妻が責任者ってことが多いよね。何か不手際があれば妻のせいにされたりするし…。みんな偉いよ。すごいよ。+44
-2
-
130. 匿名 2020/06/12(金) 10:00:58
>>2
そして何度言ってもなおらない生き物である。
+53
-0
-
131. 匿名 2020/06/12(金) 10:01:04
>>1
私が昨日から体調悪くてゴミ捨て(いつもは出すだけだけどまとめるところから)をお願いしたら、まさに!生ゴミと子供のオムツがゴッソリ残ってて、そして数分前にゴミ収集車も行ってしまいボー然としてたところです笑
生ゴミもあるからねーと言ったのにそれは聞いてないって…いやでも分かるやろ…分からんのか…(T_T)
イライラするけど怒ったらもうやってくれなさそうなので言えなくてモヤモヤしてます。
なんでいつもこっちが我慢するんだ!!+66
-0
-
132. 匿名 2020/06/12(金) 10:02:14
>>106
だったら「無理やりやらせても〜」なんて他人の家庭に口出すなよw+19
-1
-
133. 匿名 2020/06/12(金) 10:02:20
>>107
育児に関してもぼんやりしてる男の人の方が多いしね。育児の責任者もいまだに妻。夫はお手伝い。+20
-1
-
134. 匿名 2020/06/12(金) 10:03:24
>>16
うちの旦那もそう。
皿を水切りカゴに入れる時、皿を立てられる溝があるのに全く関係なしに伏せて入れるもんだから私が取り出す時にガシャガシャーン!てなる。
後のこと何も考えてないよね。+79
-1
-
135. 匿名 2020/06/12(金) 10:03:28
>>21
ポカーンならまだ可愛い。うちのなんて指摘しようもんならすべて口答えしてくるからムカつく。だからやらなくていいって言うのに家事に手を出したがる。めんどくせー。+72
-0
-
136. 匿名 2020/06/12(金) 10:03:56
>>4
かけといたよっていちいち言われるのもなんかムカつく。
ありがとうって言われたいのかな。+40
-0
-
137. 匿名 2020/06/12(金) 10:06:22
>>82
うちの旦那一人暮らししてたのにシンクや風呂場の排水溝を掃除するっていう概念がないよ・・・洗濯もぐちゃぐちゃに干すし。皿も洗い残し多いのに本人は家事できてる!一人暮らししてたし!って思ってる。+31
-0
-
138. 匿名 2020/06/12(金) 10:07:45
子供の方が有能なパターンあるよね(笑)
友達の子供はもうすぐご飯よって言ったら自主的にお箸並べたりコップ出してきたりするらしい。ご飯にはこれが必要ってわかってるんだよね。
夫はお箸が出てなかったら「おい、お箸」って言うらしい。あっちにあるよって言ったらキレられたそうです…。(笑)+30
-1
-
139. 匿名 2020/06/12(金) 10:07:55
男は他者からの承認や評価、外面や体裁を重んじる質を持つ
マルチタスク無理なくせに、一度に大勢の人達から分かりやすく称賛されないと割に合わないと思ってそう
他所の主婦連中から「いいご主人」と褒められ評判になるだけじゃ足りない
一方それだけでご機嫌になって更に家事に励む単細胞もいる
けど面倒臭がる・拗ねる・何もしなくなる・口だけは出すの悪循環よりは全然マシ
+8
-0
-
140. 匿名 2020/06/12(金) 10:09:05
>>137
それはある!一人暮らししてたからって家事ができるかと言うとそんなことはないよね。
一人暮らしだったけどキッチンをほとんど使ったことないって人だっているし。+23
-0
-
141. 匿名 2020/06/12(金) 10:09:43
>>132
あぁ…ご苦労様w+0
-13
-
142. 匿名 2020/06/12(金) 10:10:47
出産して退院したんだけど旦那が手伝うから寝ててね!って言ってくれる。
ありがてぇと思ってたんだけど洗濯干すのもこれじゃ乾かないだろって干し方だし、料理しなくていいようにってお惣菜買ってきてくれるんだけどふとキッチン行くと使ったコップは洗ってないし、買い物頼んでも違うもの買ってくるしで気持ちは嬉しいが正直旦那が仕事居ない間のが安心して眠れる・・・。+33
-0
-
143. 匿名 2020/06/12(金) 10:11:06
>>134
わかる!めっちゃ危なげな置き方してる時とかあるよ!もう入らないのに無理やりすごいバランスで乗せてたり。これもうちょっと触ったらガシャーンっていくやん!っていう。+34
-0
-
144. 匿名 2020/06/12(金) 10:11:11
>>141
横だけど、ちょっとおかしい人だからもう触れない方がいいよ…+9
-6
-
145. 匿名 2020/06/12(金) 10:11:18
洗い物しても、魚焼きグリルやら炊飯ジャーとか必ず洗い忘れてるし、スポンジも食べかすついたままなのにそのまま洗わずスポンジ置き場にポイして終了。
てか、皿洗ってるスポンジ、それ、シンク洗い用スポンジだから!(|||´Д`)みたいなのしょっちゅう。言ってもすぐ忘れるし、手伝われると逆にストレス。+21
-0
-
146. 匿名 2020/06/12(金) 10:12:13
>>1
それでも、やってくれるだけ、いい旦那さんだよ
男は指摘するとやる気なくすから
上手いこと褒めて、伸ばしてあげて
+11
-5
-
147. 匿名 2020/06/12(金) 10:12:27
>>132
この人めちゃくちゃ頭悪いね…+1
-16
-
148. 匿名 2020/06/12(金) 10:12:44
奥さんがまとめたゴミをゴミ置場に持って行くだけで家事やってる!と思い込んでる人もいるくらいだからね…。+20
-0
-
149. 匿名 2020/06/12(金) 10:13:09
>>145
うちは絶対スポンジ置き場に戻してくれない。何度言ってもシンクにぽいって置いてある。かたくなに。+9
-0
-
150. 匿名 2020/06/12(金) 10:17:30
>>16
+何回も押したい+41
-0
-
151. 匿名 2020/06/12(金) 10:19:21
ゴミ捨ては旦那の担当ということになってるんだけど、ビン、缶、ダンボールは私が言うまでどんだけ溜まろうが放置されている。自分の仕事であるという責任はないんだろうな…。
ダンボールが増えてきて邪魔だったので潰して縛ったら、言ってくれればやったのにと言われた。ダンボールのゴミが出るたびに毎回言わなきゃいけないのか…とがっくり。+35
-0
-
152. 匿名 2020/06/12(金) 10:21:26
>>72
あるあるだったんだ
不思議だった+4
-0
-
153. 匿名 2020/06/12(金) 10:22:39
基本的に家事を馬鹿にしてるんだと思う。
適当にやったって終わればいいと思ってる。
会社で大丈夫なのか?って言ってた人いたけど、会社の仕事とは線を引いてると思う。
一度洗濯物くちゃくちゃのまま干したシャツで出勤させてみたら?きれいに干さないとこういう事になるってかわかるかもよ。
男って想像出来ない人が多すぎるから経験させる。+28
-1
-
154. 匿名 2020/06/12(金) 10:24:21
なんで俺が?
って思ってやってるから。+11
-1
-
155. 匿名 2020/06/12(金) 10:24:37
私は夫への再教育はもう諦めた。
その代わり、まだ小さい息子に教育してる。
『ゴミ箱がいっぱいな時は、ゴミをギューギューと押し込んで知らんぷりするんじゃなくて、次の人が困るから新しいゴミ袋につけかえよう!…って思えるような人になろうね』みたいに、やり方よりも、家事に取り組む精神論をめっちゃ教えてる。+45
-3
-
156. 匿名 2020/06/12(金) 10:25:27
皆さんの言ってることに共感‼︎
うちはタオル置くのに子供達でも折り目が見えるようにしてるのに、旦那だけはバラバラに見える方に置く。地味にイライラ。
食器洗って裏向きにしないで置くとか…シンク周りびちゃびちゃだし。
あとドレッシングとか醤油とかソース、冷蔵庫に入れる物の区別が付いてないみたい。
洗濯物、たまに畳んでも店みたいに畳もうとして中の方くちゃくちゃなんだよね。
我が家のやり方っての分かってないんだろうな。黙って直します。
言わなくても普段のやり方見て同じようにして欲しいな。+19
-1
-
157. 匿名 2020/06/12(金) 10:25:38
>>149
それはさらにムカつくね+10
-0
-
158. 匿名 2020/06/12(金) 10:29:20
晩ご飯の皿洗いはしてくれるしちゃんと洗えてるんだけど、自分だけが食べた夜食の皿や、空き缶やペットボトルは絶対洗わない。テーブルに置いたまま放置。なんで?ほんとイライラする!!+12
-0
-
159. 匿名 2020/06/12(金) 10:31:04
>>17
キモいからは関係ないと思うw+22
-2
-
160. 匿名 2020/06/12(金) 10:32:59
>>158
わかる!!うちもそう!!+2
-0
-
161. 匿名 2020/06/12(金) 10:33:37
家事を手伝ったって体裁を取ることが目的だから。
皿を洗うこと、掃除機をかける事等それ自体が目的になってて部屋や物を綺麗にすることには関心がないんだよ。+20
-1
-
162. 匿名 2020/06/12(金) 10:34:32
引っ越して3年近く経つのに、ゴミの日が覚えられない。たまーにゴミ集めを頼むと「何ゴミ?」って必ず聞かれる。せめて月木が可燃ゴミくらいは覚えてくれよ。+20
-0
-
163. 匿名 2020/06/12(金) 10:34:35
>>131
生ゴミとオムツは一番困るやつ+33
-0
-
164. 匿名 2020/06/12(金) 10:36:22
うちの旦那もそんな感じなので理由を聞いてみたけど、タオルなんて畳まずシワシワのままでも何の支障もないし、コンロに油が飛んでも明日も飛ぶんだから週1なり月1なりまとめて掃除した方が時短。散らかってる部屋に知人を呼ぶのも気にならないそう。
つまり私は「やりすぎ」なんだと。
価値観は人それぞれですよね。+28
-0
-
165. 匿名 2020/06/12(金) 10:37:53
ちゃんと1から教えないとわからないからじゃないの
+0
-0
-
166. 匿名 2020/06/12(金) 10:39:46
>>35
一緒!
後で洗うから置いといて!とか自ら言うのに結局ソファで寝落ち
朝起きて洗うわけでもない
ムカついて放置したところで晩ごはん用意するのは私
だから結局私が洗うことになる
キッチン狭いから洗わないと料理できない…+63
-0
-
167. 匿名 2020/06/12(金) 10:41:27
やりたい部分だけやってドヤ顔するよね+9
-0
-
168. 匿名 2020/06/12(金) 10:44:59
>>27
無意識に誰か(奥さんとはっきり意識しているわけではないけど結局奥さん)がやってくれるものだと思ってる気がする+26
-0
-
169. 匿名 2020/06/12(金) 10:45:03
>>137
一人暮らし経験があってさえ、その程度の人がいるのだから、実家で母親任せの人は。。。ってことよ。+6
-0
-
170. 匿名 2020/06/12(金) 10:48:05
>>9
うちなんてカーペットの部分はかけず、フローリングの部分だけかけて『掃除機かけたよ〜』って言われる。謎…
+46
-1
-
171. 匿名 2020/06/12(金) 10:48:32
>>11
実家の父親と兄が家事は女がするものって感じの考えで、家事ほとんど手伝わない。一人で頑張ってしまう母も母だし、私は娘だからって徐々にやらされるようになったのに父と兄はご飯出されるのをテレビ見ながら待って食べたら片付けて貰い、洗濯物も洗う前の物も干して乾いた物も完全放置。掃除もやってる所見た事ないし、もし母が病気とかで家事出来なくなったら渋々やるとは思うけど家事料理一切できない人達がどう生活するんだろって思ってる。
旦那は家事自主的に手伝ってくれるから、こういう家庭で育った私からしたら多少雑でも有難いよ。+3
-2
-
172. 匿名 2020/06/12(金) 10:48:44
食器はありがとーって言って軽く泡ついたまま、自爆テロして出したら洗ってくれるようになった。
「ご飯なんか苦くない?」って言われて、「にがい..あれ?なんか洗剤の味がするかも」ってさもその時気づいた感じで「えー!ついてたか!ごめんごめん!」って流れで。
+13
-0
-
173. 匿名 2020/06/12(金) 10:48:58
>>71
わかる!!
大は小をかねると思ってる
2人暮らしで外食も多いのに一番大きいサイズのマヨネーズ買ってきた
冷蔵庫のいつもの場所に入らないしでかすぎて食卓で使いづらい
いつも見てるはずなのに
銘柄だけじゃなくてグラム数まで指定しなきゃいけないのか…+9
-1
-
174. 匿名 2020/06/12(金) 10:50:01
>>3
うちの旦那も昔はそんな感じだったけど、
「お皿洗いしてくれて本当に助かったんだけど、ちょっと油残ってたからキュッキュッ♩てなるように洗ってほしいな」って伝えたら私より丁寧に洗うようになったし、
お皿洗いが完璧になってから1年くらい経った頃、「いつも最後にIHと台の部分も拭き上げしてるんだよ(^^)油が飛んで汚いからね」って言ったら拭き上げまでしてくれるようになりました!+29
-6
-
175. 匿名 2020/06/12(金) 10:50:19
夫は、避けてんのか💢ってくらいお風呂洗いをやらないんだけど、
ごくごくたまーにやったかと思うと、柄の付いたブラシで湯船をツルッとひと撫でする程度だから
まあ四隅が汚いままよ!そのくせ洗剤だけはすごく使う。
そして、洗面器や椅子、その他の部分が手付かずなのは言うまでもない。+17
-0
-
176. 匿名 2020/06/12(金) 10:50:27
>>155
いくら父親が欠点だらけでも
子供にすり込ませるような言い方したらあかんよ+5
-12
-
177. 匿名 2020/06/12(金) 10:52:44
うちも積極的にはやるんだけど、洗いものは汚れが残ったまま、洗濯物は袖とか丸まったまま干す、玄関掃除なんかはやってないよねってくらい何も変わらず。注意すると何故か誇らしげに、スピード優先だから!
こっちがやり直してんだよ、二度手間なんだよ!と言っても変わらず+5
-0
-
178. 匿名 2020/06/12(金) 10:53:01
>>1神経質で細かいモラハラ男よりは
遥かにマシだよね。
+7
-0
-
179. 匿名 2020/06/12(金) 10:53:02
男の人がきちんとやる時って人の為じゃ無くて自分の美学の為だと思ってる。
ストイックで自分の行動をいちいち手帳に書いて自己管理してる神経質な知り合いは、自分で料理しながら洗い物を並行して料理出来た瞬間シンクがすっきりしてる+13
-0
-
180. 匿名 2020/06/12(金) 10:55:22
布団干したよ~
(かけ布団のみ)+8
-0
-
181. 匿名 2020/06/12(金) 10:57:11
やる労力とやらないで汚いままの格好でいるのを比較してやってないみたい。
洗濯物シワクチャでも気にしないし、独身の時もそのまま出社してたから何が悪いかわかってない。
「意外と人に見られてるんだよ」って言っても「自意識過剰過ぎない?」って笑ってた。
私が里帰り出産で実家に帰っていてシワクチャのまま出かける日が続いたからか、「前みたいに服すごいシワついてるけど、奥さん入院でもしたの笑?」って会社の人に冗談言われて初めてそこまで人に見られてるって気づいたって言ってた。
アイロンやるよりは服のシワ伸ばしてやる方が楽(完璧じゃないけどマシ)って理解してからは伸ばしてくれるようになった。+16
-1
-
182. 匿名 2020/06/12(金) 10:59:11
>>21
ハンカチとか面白いよね。ぎゅっとなってる。
ある意味潔いよね。
+44
-1
-
183. 匿名 2020/06/12(金) 10:59:41
義母の教育なんだろうなと感じる。お手伝いしてこなかったみたいだし。
自分の子供は男女関係なくお手伝いさせてる。
+19
-0
-
184. 匿名 2020/06/12(金) 11:00:04
>>176
別に旦那の悪口は子供に言ってないですよ。+10
-0
-
185. 匿名 2020/06/12(金) 11:02:28
主さんちほどやりもしないけど、ほんと中途半端な事が多い。
既出だけど、お皿は洗ってフライパンや炊飯釜はスルーとかされてイライラするから旦那は視野狭窄なんだと思ってる。
息子にはきっちり教えてます。+19
-0
-
186. 匿名 2020/06/12(金) 11:03:38
一度きりの完璧をやられるのもムカつくよ
休日に普段買えない食材でゴージャスな料理作ってどうだ俺の料理は上手いだろーって調子こかれると素直に味わえない
毎日のメニューも値段との折り合いも考えてないくせに+26
-0
-
187. 匿名 2020/06/12(金) 11:03:41
>>65
察する能力低いですよ、うちの夫は。
だから、はっきり伝えるようにしています。
最初は「察してちゃん妻」だったけど。我慢できず。+8
-0
-
188. 匿名 2020/06/12(金) 11:06:02
>>155
最終的に子供からパパへ注意してくれるよね。笑
子供から言われると夫も嫌な気しないしね。
素直にごめんねー!と夫はいってる。
(つまり、言い方なんだよね、反省)+15
-0
-
189. 匿名 2020/06/12(金) 11:07:55
ミステリと言う勿れという漫画を思い出した!
主人公は男性ですがこう言ってます。
「もし家で家事と子育てをすることが本当に簡単なら、もっと男性がやりたがる。でも実際はそうじゃない。つまり男性にとってしたくない、できないことなんです」
「なのになんで女性にとって楽なことだと思うんだろう」
ゴミ捨てや育児についても主人公がズバズバ言ってくれるので少しすっきりします。
ドラマ化してもっと大々的に伝えてほしいと思いました。+35
-1
-
190. 匿名 2020/06/12(金) 11:20:09
わたしより、やってくれる。+5
-0
-
191. 匿名 2020/06/12(金) 11:30:49
旦那が洗濯をいつもしわしわのまま干すから
一回しわしわのまま畳んでタンスに直してみた。
そしたらたまたまその服を着て義母に会いに行ったらしく、
アイロンくらい掛けてあげてと義母が私に言ってきた。
おたくの息子さんに言ってください。+27
-1
-
192. 匿名 2020/06/12(金) 11:31:47
夫の家事あるあるよね
何もしないよりましととらえてます+1
-0
-
193. 匿名 2020/06/12(金) 11:33:52
一人暮らししてても出来ない人は出来ない。
もう価値観が違う。お皿洗いもしたくないから紙皿、割り箸、紙コップ多用してた位。
逆に楽したい時に、全然いいよって許してくれるから楽だけどね。+3
-0
-
194. 匿名 2020/06/12(金) 11:34:22
姑世代は何でも男にやってあげて当たり前、むしろ家事ができない息子君かわいい、息子君に家事させる鬼嫁とさえ思ってそうで厄介
+16
-0
-
195. 匿名 2020/06/12(金) 11:35:03
>>25
専業でそれはどうだろうか+7
-8
-
196. 匿名 2020/06/12(金) 11:35:52
>>20
そうかもしれない。
燃えないゴミを「重たいから出してきて」と頼んだら「えー外に行くために着替えなきゃならない」って言われて、
いつまでもゴミ捨てに行かないから
行かないの?って聞いたら「ゴミまとめてくれた?」って言われた。
力仕事すら家事は自分の仕事じゃないって思っているからそんな言葉が口から出るんだろうな+29
-0
-
197. 匿名 2020/06/12(金) 11:37:59
男の人って汚いことやりたがらない人多いよね。
生ゴミの片付けだったり、赤ちゃんのオムツ替えだったり、排水溝の掃除だったり。介護だって女の仕事だと思ってる人多いし。
女だってやりたくないけど頑張ってるんだよ。+41
-1
-
198. 匿名 2020/06/12(金) 11:38:42
>>188
うちは子供の立場だったけど、父に注意したら「パパはそんな事しなくていいんだよ」って冗談言われて、それにキレる母で結局夫婦喧嘩になるから家事自体が苦手意識が出来たな。+8
-0
-
199. 匿名 2020/06/12(金) 11:40:16
女は家事が好き、料理も掃除も好きって思ってる男結構いるらしいからね!
手伝ってって言うと、好きなんだから自分でやればいいのになんで俺が?って思う人すらいるらしい…。
家族のことを考えてやってるだけなのに、好きでやってると思われてる。伝わってない。+29
-0
-
200. 匿名 2020/06/12(金) 11:41:29
>>20
それあるよね。俺がやらなくても最終的には妻がやってくれると思ってるからね。+27
-0
-
201. 匿名 2020/06/12(金) 11:44:41
>>199
わかる。私が洗濯物を畳んでる時に「俺そういう細かいの面倒くさくてやりたくないわー。良く好きになれるな」って言われた。
びっくりして、全然好きじゃなくて世の中の女の子は我慢して面倒くさがりながらやってるって言ったら心底驚いてた。
何なら私だけが面倒くさがりやで一般の女の子は好きだよってディスられた。意味わからん。+41
-0
-
202. 匿名 2020/06/12(金) 11:48:01
代用できる楽になれるものはガンガン利用しようと思うから?
お皿洗いは私の時にも勧めてきたけど自分が担当になっても食洗機買おうとするし、却下したら紙コップ紙皿割り箸生活だった。
洗濯物もドラム式、ルンバとかとにかくお金かかっても楽ができる方でいい。
ついでに私が気がついたらやっちゃうからお金も浮いてラッキー的な感じなんだろうな。+2
-0
-
203. 匿名 2020/06/12(金) 11:50:05
>>170
うちと同じw+2
-0
-
204. 匿名 2020/06/12(金) 11:56:23
>>199
>>201
普通じゃないよその男性達+10
-0
-
205. 匿名 2020/06/12(金) 12:00:11
>>11
手伝うって認識がそもそも間違ってるよね。+27
-0
-
206. 匿名 2020/06/12(金) 12:11:52
女の仕事も自分の食い扶持にすら満たない中途半端が多いじゃん。+3
-6
-
207. 匿名 2020/06/12(金) 12:15:40
>>1
うちも一緒ですよ。
やんわり指摘したら「じゃあもうやらない!」と拗ねます。
めんどくせぇ。+25
-0
-
208. 匿名 2020/06/12(金) 12:16:09
>>76
職場の営業マンが来客で使用したコップ(お茶いれただけ)を下げてくれたんだけど、流しに置いて水につけて放置。
普段奥さんに食器は水につけてって言われてるんだろうけど、意味分かってないんだろうなって思った。
コップ2つならさっと洗って水切りカゴに入れることも出来ないなんて、奥さん大変だろうね
+45
-2
-
209. 匿名 2020/06/12(金) 12:16:49
詰めが甘いんだよね。雑いし。家事に慣れてないから全部私がやった方が早い。
私は家事と子育てとパート頑張るから、旦那はそれに見合った分稼いでくれたら良い、と思ってる。+6
-0
-
210. 匿名 2020/06/12(金) 12:17:55
>>1
うちの夫も自分で食べる為に肉は焼く。テフロン加工のフライパンを熱々のまま洗う。
テフロン剥げるし、肉の脂が排水溝の途中で冷えて固まるからやめてって何度か言ってるのに聞き入れない。「お前がさっさと洗わないから」とか人のせいにする。当然、ガス台周辺の飛び散った脂はそのまま。+29
-1
-
211. 匿名 2020/06/12(金) 12:19:39
もこみちってただそこに居るだけでもいいようなイケメンなのに
料理までするんだからすごいよね
+21
-0
-
212. 匿名 2020/06/12(金) 12:26:22
まさに今朝怒った!
うちも共働きなのに
毎日毎日、旦那の脱ぎ捨てた作業着つけ置きしてウタマロ石鹸で擦らないと落ちないから洗面所につけ置きしてあったの。
自分はお風呂場でわざわざマスクだけ洗って作業着は無視。
おい!なんで自分の作業着はスルー?
私が洗うのが当たり前だと思ってんの?
洗濯物を取り込んだカゴが目の前にあるのに何で畳むって発想ないの?
自動的に綺麗になってると思うなよ!
+20
-0
-
213. 匿名 2020/06/12(金) 12:28:27
フライパンのこびりつきを金タワシで洗われて傷だらけにされました。
ドヤ顔でフライパン綺麗になったよー!だって。
車に同じことしていい?って聞いても、へ?みたいな顔してた。+20
-0
-
214. 匿名 2020/06/12(金) 12:29:19
「お手伝い」だと思っているから。
「自分の仕事」だと思っていないから。+19
-0
-
215. 匿名 2020/06/12(金) 12:31:43
月曜日、ゴミ収集あり。
私は体調悪くて起きられなくて旦那に燃えるゴミ捨ててねって言ったらリビングのゴミだけ捨ててた。
キッチンの生ゴミはそのまま。。。+21
-0
-
216. 匿名 2020/06/12(金) 12:34:33
>>204
横だけど、うちは母親が「好きでやってるから(兄は家事諸々しなくて)いいのよー」ってよく言うからか、兄は同棲した時に彼女が何もしなくてあり得ないって母に愚痴って別れてた
原因は母にあると思う
+27
-0
-
217. 匿名 2020/06/12(金) 12:35:12
>>20
つまり、責任感がない。結婚するときに「責任感もって家事育児をします、アーメン」みたいな誓いあればいいのに。
誰も結婚しなさそうだけど+48
-0
-
218. 匿名 2020/06/12(金) 12:36:21
>>47
私は何回もキレたよ。そしたらするようになった+3
-0
-
219. 匿名 2020/06/12(金) 12:37:56
>>173
うちも大は小を兼ねると思ってる
買い物は全部それだから、大きな段ボール届いて何事!?と思うことよくある+2
-1
-
220. 匿名 2020/06/12(金) 12:38:40
>>205
それ!!!
喧嘩した時に「あのさ、私も正社員なの。家事も育児も手伝ってるって何?サポートするって何?共働きなんだからお互いに家事するのが当たり前なの!」
って言っても理解してなかった。
数年経ちましたが、更に何にもしなくなった。+29
-0
-
221. 匿名 2020/06/12(金) 12:44:49
日曜日はたまに掃除機してくれるけど、掃除機を片付けない。出しっぱなし。+6
-0
-
222. 匿名 2020/06/12(金) 12:55:13
>>1
自分の息子が嫁と同じ額しか家計に入れられないくせに生ゴミも捨てないなんて、母親として悲しくなるわ。
躾頑張ろ...+28
-3
-
223. 匿名 2020/06/12(金) 13:00:10
>>9
うちなんて女性社員からの年賀状に「今年こそ机の整理整頓お願いしますね」って書かれてたよ。
私へのメッセージなのかしらごめんなさいごめんなさい。。。+142
-0
-
224. 匿名 2020/06/12(金) 13:20:50
夫のいい加減な後片付けや掃除を私が後からやり直してるし、
もはや最初から全部私がやったほうが早いし綺麗だとイライラしてるのに、
私のことを家事が苦手で嫌いな嫁として話してて、めちゃくちゃムカついた。+8
-0
-
225. 匿名 2020/06/12(金) 13:27:25
うちの父親も家事は一切しない人だった。
けど、運転含め車関係や、旅行、手続き、力仕事など男の仕事だと思うことは全部してた。
旦那は家事育児しないくせに、他のこともしない。
せめて食べ終わったものをシンクに持ってってと言ったら「無理です」って言われた。
息子はまだ六ヶ月だけど、ちゃんと躾けないとと思ってるよ。
+11
-0
-
226. 匿名 2020/06/12(金) 13:55:02
仕事も中途半端にやってんのか?って言いたくなる
帰ってきて会社の文句言うぐらいなら自分も食器洗いした後シンクぐらい拭こうね(^ ^)何回も言わすな
+4
-0
-
227. 匿名 2020/06/12(金) 14:09:31
>>82
うちの夫は10年一人暮らししたけど、だからこそ家事をなめてる。
洗濯→匂うまで洗わなくてOK
掃除→やらなくても生きていける
(義母に来て掃除してもらってた)
義母「ここのマンションすぐ浴室の床が赤くなるのよ」はあ?!
料理→外食天国。気が向いた時にやればいい
ゴミ→分別しなくても好きな時に出してOK(たぶんマナーを守れなかっただけ)
と、こんな認識なので主婦は1日ゴロゴロしてると思ってる節が多々みられる。
なおトイレを汚すのは自分だけじゃないと言い張っている。→だから汚してもスルーしていい謎のルール
毎日ため息しか出ませんわ…+20
-0
-
228. 匿名 2020/06/12(金) 14:12:56
でも、じゃあ旦那より仕事できるかというとできないし旦那より稼げるかというと稼げない人ばかりでしょ?妻より家事できる男性なら自分より劣る人をわざわざ仕事して家事して養う必要なんてある?+2
-14
-
229. 匿名 2020/06/12(金) 14:15:36
>>1
うちの旦那はお弁当箱とか水筒のパッキンを外すって頭がない。
私と子供のは洗い直してるけど旦那のは別にいいよって言われるからほっといてる。
一度、しばらくほっといてカビだらけになったパッキンを見せたけど「へ~すごいね!」と言うだけで以降変わらず。自分がいいならいいけどさ。+23
-0
-
230. 匿名 2020/06/12(金) 14:24:48
ここの人はとにかく旦那が嫌いで旦那をバカにするのが唯一の楽しみなんだろうけど愚痴ばかりの人生で楽しいの?
何で結婚したんだろうというのが正直な感想…
+3
-13
-
231. 匿名 2020/06/12(金) 14:25:16
>>198
あっ、そのパターンあるかも。(妻の立場)
そうならない夫婦になりたいと思います。
子供には家事が楽しいもの、普通のものと思って欲しいので。
+2
-0
-
232. 匿名 2020/06/12(金) 14:30:40
>>228
女性の賃金がなぜ男性より低いのか、というところから話を始めなきゃ家事を語っちゃいかんのか。。
+7
-1
-
233. 匿名 2020/06/12(金) 14:32:09
>>230
愚痴りたくなるほど夫の家事能力の低さを語るトピだからね+10
-2
-
234. 匿名 2020/06/12(金) 14:33:55
>>35
うちもそのパターンでした。本人が洗うというので、意地でも翌朝残して洗ってもらうよー。
出勤前でも!+5
-1
-
235. 匿名 2020/06/12(金) 14:49:03
一人暮らしした経験がないとか?
あと根本的に頭が悪いとか?
彼氏や男友達とご飯作ったりした時、そんなバカなの1人もいなかったけどなぁ+4
-4
-
236. 匿名 2020/06/12(金) 15:00:10
家事に対する考え方の問題かと思われる。
女の人は「やらねばならないから」家事をやる。
男の人のやる家事はしょせん自己満足。
自分さえ良ければ良いんだよ。
だから、妻に注意されると拗ねたり、キレたりするんだと。
でも中途半端にやって自己満足されるのは迷惑でしかないね。
+7
-1
-
237. 匿名 2020/06/12(金) 15:03:44
>>220
わぁ~ダブルインカムなのに旦那さん仕事しかしてないの?楽チンだね~!
他人事ながらすごい腹立つわ~☺️💢💢+18
-0
-
238. 匿名 2020/06/12(金) 15:08:24
>>235
結婚したら分かるよ+11
-3
-
239. 匿名 2020/06/12(金) 15:15:35
>>31
一生乾かないって笑笑
+4
-0
-
240. 匿名 2020/06/12(金) 15:22:17
手伝いだと思ってるからだろうね
自分のすることじゃない、あくまでもお手伝いだから+3
-0
-
241. 匿名 2020/06/12(金) 15:23:45
>>238
残念ながら、我が家も結婚してから変わりました。
お互い彼氏彼女の時は頑張ってました。+7
-0
-
242. 匿名 2020/06/12(金) 15:27:13
>>26
うん、うちの夫は私よりキチッと家事やる+3
-1
-
243. 匿名 2020/06/12(金) 15:27:54
>>49
それめっちゃわかる!
結婚したとき旦那の教育大事だよー!
とか言われたけど、なんで私が夫の教育しにゃならんの?って感じだった
褒めて伸びるとか言ったらやる
じゃなくて知らない内にささっとやって欲しいんだよー!!+50
-1
-
244. 匿名 2020/06/12(金) 15:28:37
>>182
そのまま持たせてやったらいい
うわ!いい歳こいてだらしない と外で思われるのは自己責任+4
-0
-
245. 匿名 2020/06/12(金) 15:30:11
1つの行程を最後まで出来ないのは、言っても逆ギレだからもう諦めたけど、少しだけやって逐一得意気に報告するのやめてほしい
やり残してる家事こそ一番大変で時間かかることだから、結局私の手間はほとんど変わってないんだわ
こっちは何やっても当たり前で感謝されないのに、自分だけ感謝の強要するなと+9
-0
-
246. 匿名 2020/06/12(金) 15:30:26
>>230
みんなかわいそうな結婚生活だよね。よくまぁそんなに愚痴が出てくるなって感じ。たいして付き合わないで結婚したのかなー+2
-4
-
247. 匿名 2020/06/12(金) 15:32:01
>>195
夫が良ければなんでもありですから。
専業主婦の定義(仕事の範囲?)は夫次第。
+9
-1
-
248. 匿名 2020/06/12(金) 15:42:56
こういうこと書いてるのが、しゅうとめからダメ出しされると、逆ギレするんだろうな。
チェックが細かすぎる、そのくらいいじゃないかとか。
要は、自己中の裏返しなんだよね。+1
-4
-
249. 匿名 2020/06/12(金) 15:46:23
>>104
これは家事ではないかもしれないけど・・
出来た料理をテーブルに並べてくれるのはいいんだけど
メインが逆側になってても全然気づかない
普段いかに何も見ずにただ口に運んでるかよぉく分かったよ
なんかキレイに盛り付けする気力すら奪われる
いっそ毎日ワンプレートとか丼ものにしようかと思う+10
-1
-
250. 匿名 2020/06/12(金) 15:47:01
いつも料理だけやって料理で使ったものはシンクにそのまま。しかも、それ使う必要ある?っていう調理器具まで使ってひとつの料理作るだけなのにすごい洗い物の量になる。
煮たり焼いたりしてる時間、いつも料理をじーーっと見ているけど、その料理を見つめてる時間にちょっとでも使ったもの片付ければこんなにならないのに何故できない…+14
-0
-
251. 匿名 2020/06/12(金) 15:59:52
>>212
まさに、自動的になってると思ってるよね。
わかる!わかりすぎる!+7
-0
-
252. 匿名 2020/06/12(金) 16:03:17
>>241
基本的に一人暮らししてた人は皿だけ洗って鍋洗わないとかありえないし、頭が悪い場合は頑張っててもわかるよ+0
-2
-
253. 匿名 2020/06/12(金) 16:05:41
>>109
うちの夫もこれ
ほんとポンコツでブチギレそうになる
こんなんで仕事できるのかよって思うわ+14
-0
-
254. 匿名 2020/06/12(金) 16:06:29
>>2
言った事も右から左で何度も繰り返す+9
-0
-
255. 匿名 2020/06/12(金) 16:15:25
このトピ共感しすぎて過去のイライラすること思い出して叫びたくなる
今、生後半年の息子いるけど家事できるように普段から教育頑張りたい
息子と結婚してくれる人にこんなストレス与えたくない泣+24
-0
-
256. 匿名 2020/06/12(金) 16:16:21
感謝してるんだけど旦那の家事にイライラする!
でもやって貰ってるから強く言いくいのでWでイライラ!
ウチの場合は手抜きじゃなく確信犯でやってるとこがタチ悪い。料理は単品大量にドーン、掃除は表面だけちゃちゃっと、洗濯は晴れにまとめて一括洗いでベランダ干し。。。下着はネットに入れて部屋干し、外着と内着の物は別けて洗って!と言っても下着は部屋干しにするが一括洗いは認めろとか交換条件だされる始末。しつこく言うと「じゃーお前がやれよ!」で全て負ける。+6
-0
-
257. 匿名 2020/06/12(金) 16:19:24
>>208
事務してる時よくありました。
私のポイントを稼ぐつもりがないのねと思ってました。(前向き?)
夫は洗う派でした。(私のポイントを稼ぎたかったのかな)+9
-0
-
258. 匿名 2020/06/12(金) 16:21:13
>>255
ぜひ!
うちは女の子ですが、感謝の気持ちをもつことの大切さを教えます!
暑い日ですが、育児がんばってくださあ😊+8
-0
-
259. 匿名 2020/06/12(金) 16:23:20
>>199
家庭的アピールする女性が多いことが原因かと。
そこから変えていかなくては、、!
+6
-0
-
260. 匿名 2020/06/12(金) 16:27:31
>>248
結婚したらわかるんじゃない?
私はお母さんじゃないよって言いたいこと何回も何回も何回もされるんだよ+16
-0
-
261. 匿名 2020/06/12(金) 16:34:15
>>260
本当それなのよ!
私はあなたのお母さんになった覚えはない!!
って言いたい。+14
-0
-
262. 匿名 2020/06/12(金) 16:35:31
>>90
30代です。母は60代。
世代間ギャップでモヤモヤしますよね。
そんな親に育てられた同年代の男性は仕方がないんではないでしょうか。
我が家も姉の家も共働きで、夫たちは家事育児するので、みんなで集まると私の父(亭主関白)だけ肩身様そうですよ。(食事の時ずーっと父だけ座ってる)
+6
-0
-
263. 匿名 2020/06/12(金) 16:38:41
平日はなんにもしないのに、土日なんて寝てばかり。
でも、心のどこかで期待してしまっている自分にイライラするようになった。
あんな奴に期待しても無駄なのに、どうして期待してしまったのだろう?って。
今週もやっと起きてきたと思ったら、朝食食べて皿も洗わず寝たよ…
夕方になって、庭で子供と遊んでる(風にみせかけてスマホいじるだけで子供は見ていない)
と、ご近所さんにだけはいい顔するのが心底ムカつく。+21
-0
-
264. 匿名 2020/06/12(金) 16:40:40
ゴミを集めても生ゴミだけ忘れる。
ゴミを捨てたら、新しいゴミ袋をセットしない。
とかうちと同じだった!
ゴミ出しくらいしか仕事ないんだから、せめてキッチリやって欲しい。はぁ…怒💢+13
-0
-
265. 匿名 2020/06/12(金) 16:44:58
分かりすぎて見てるだけでイライラするw
うちも家事育児は積極的な方だけど、最近されてイラッと来た出来事は、子供が食事後に使ったエプロンをソファーの上に置かれたこと。
いやいや、そんなとこ置いたらソファーカバー汚れるやん!ってイラッとした。+13
-0
-
266. 匿名 2020/06/12(金) 17:27:44
食器は下げるけど
ドレッシングや牛乳は食卓に出しっぱなし+21
-0
-
267. 匿名 2020/06/12(金) 17:32:04
男の家事は元々そんなもん。
洗濯物のシワも伸ばさないし、アイロンもかけない。
干したら干しっぱなしで、着るときになって取り込む。
そういう生活してきた人に「何でちゃんとやってくれないの!」って怒っても「別にそこまでやらなくていいよ。俺気にしないし」って返されるのがオチ。
「俺の分は料理も洗濯もしなくていいよ。不満タラタラで家事やってもらっても嬉しくないし。俺は俺で好きにするから」とまで言われた。+20
-0
-
268. 匿名 2020/06/12(金) 17:42:54
>>21
全く同じ!毎日自分が着てる服や使ってるタオル、こんなにくしゃくしゃだったことある?って思うよね!干すって事だけが重要で何も考えてないポンコツ+37
-0
-
269. 匿名 2020/06/12(金) 17:45:21
>>6
うちの旦那は、作るのが面倒だからって、少しだけ残してある。
トイレットペーパーの芯を捨てるのが面倒だからって、ひとまきくらい残してある。
なんで次に使う人のこと考えられないの?って何度言ったことか…
+71
-0
-
270. 匿名 2020/06/12(金) 17:58:11
なぜ女性の家具組み立ては中途半端なのかと同じくらいのことでは?+1
-6
-
271. 匿名 2020/06/12(金) 18:03:44
>>199
それ、「嫌なことをやらせている」という罪悪感から逃れるためにそう思い込んでいるパターンが多いらしいよ
向こうから頼みごとをしてきたくせに、「○○やってよ、簡単でしょ?」「そういうの好きでしょ?」とか言ってくる人と同じ心理
+8
-0
-
272. 匿名 2020/06/12(金) 18:26:14
>>75
何の能力なら高いんだろう?+9
-0
-
273. 匿名 2020/06/12(金) 18:28:06
ここで出てくる旦那さん達、仕事出来なくて会社でもお荷物になってそう。
私は大手企業の役職付きだけど、ポジションが上がれば上がるほど自分のことだけしてればいいっていう状況ではなくなるからね。
興味ないことも不得手なこともきっちりやっていかないと責任を果たせない。
うちは違うっていう旦那さんはフォローしてくれる周りに恵まれてるだけだよ。家庭でも外でも裸の王様。+5
-5
-
274. 匿名 2020/06/12(金) 18:40:37
うちは夫がお風呂に早く入りたいから、浴槽洗ってくれるけど、いつもブラシが床に置きっぱなしになってる。手に届く範囲に引っかけるフックがあって、そこから取ったはずなのに、なんで元あった場所に戻さないのか不思議でしょうがない。+21
-0
-
275. 匿名 2020/06/12(金) 18:41:26
>>90
すごくよくわかります!
うちなんて同期だから、仕事も同じだけしていたのですが(今は私が子ども産んで時短です)、旦那自身も両家の親もなぜか家事は私の仕事って感じで、母に愚痴言ったら「男の人は無理よ〜褒めて育てたら?」と一蹴されて余計イライラしました。
職場での女性の立場は、昔と違って本当に男性と同等でバリバリ働かされるのに、家事は女だけっておかしくないですか?
あと両家集まった時に、「ママは時短でラクでいいねー、パパは残業ばかりで大変!」みたいなことも言ってくるのですが、残業したくてもできず、無理矢理終わらせて頭下げながら帰る大変さ知ってる⁈と泣きたくなりました。じゃあ私がフルで働くから、旦那が時短とればいいのに。
すみません、怒りで長くなってしまいました…。+38
-0
-
276. 匿名 2020/06/12(金) 18:51:09
>>1
私の旦那と弟は違います
家事も育児も私よりできる+2
-0
-
277. 匿名 2020/06/12(金) 18:53:14
>>22
そうそう。
手伝うだけマシ程度の教育しかしなかった世の姑達。
+18
-1
-
278. 匿名 2020/06/12(金) 19:10:00
洗濯して干すだけなのに、カゴはそのまま、洗剤色々出してきて、
ネットは干さずに床に置いてある。しかも全部洗濯せずに選抜して靴下とか残してる。
ご飯作ってもそう。プラケースにラップつけたまま穴開けて肉抜き出してそのケースは放置。
まな板絶対洗わない+7
-1
-
279. 匿名 2020/06/12(金) 19:13:32
庭木の剪定をした旦那
道路側の枝葉は拾ってゴミ袋にまとめたが、内(庭)側に落ちた枝葉は片付けず🍂毎回毎回そう
見えないのかな?+6
-0
-
280. 匿名 2020/06/12(金) 19:25:39
家事育児などの無償労働は女の仕事だと思っているから。適当にやってやって、あとのめんどくさい部分は女がやればいいと甘えている+8
-0
-
281. 匿名 2020/06/12(金) 20:10:59
>>2
改善のため指摘しても逆ギレするから、してもらった時は何もしてくれないよりはマシと思って我慢することにした。向こうは手伝ってやったのに文句言いやがってっていう感覚みたい。私はあくまでも家事の円滑とクオリティ向上のために言っただけなのに気に障るようなので、どうせやるならこうして欲しいと言っても相手にとったら感謝どころか嫌味言われたみたいな?人と暮らすってめんどくさいね。+23
-0
-
282. 匿名 2020/06/12(金) 20:11:15
>>16
かじにせきにんなんてある?
旦那さん追い詰めてそう+1
-19
-
283. 匿名 2020/06/12(金) 20:19:06
>>279
うちの夫は栄養だからといって庭に撒いてます。
(見た目悪いな、、と複雑な私)
だから、敢えてなのかもしれません。。
ウッドデッキの庭とか人工的な庭ならただの横着なだけでしょうけど。
+0
-0
-
284. 匿名 2020/06/12(金) 20:21:08
>>266
すごくわかります。
そして、台を拭いた布巾は洗わずにそのまま置いてる。やってくれるのはありがたいんだけど、最後までやらないんだよね。すぐ洗える時はいいけど、ずっと置きっぱなしになってる時がイラッとする。+8
-0
-
285. 匿名 2020/06/12(金) 20:27:54
>>269
あーうちもだ
いらつくよね+16
-0
-
286. 匿名 2020/06/12(金) 20:29:19
バスタブクレンジングって最近あるじゃないですか、流すだけのやつ。あれを使っていいから浴室全部綺麗にして欲しいって言ったら、「流すだけの洗剤なのにこれでこすっても大丈夫なの?」ってわざわざ聞きに来て。どんだけアホなのかとため息ついた。ちょっとトピタイとは違うけどイライラするw+13
-0
-
287. 匿名 2020/06/12(金) 20:52:46
>>1
手伝ってやってるって意識だから+5
-0
-
288. 匿名 2020/06/12(金) 20:54:52
私の旦那もすごいやってくれるんですが、お皿洗ったあとに水がきれるように置かずどんどんどんどん重ねていくのでお皿が乾きません……。+8
-0
-
289. 匿名 2020/06/12(金) 21:10:30
アイツはゴミ捨ての事を、玄関にまとめて置いたゴミ袋をゴミステーションに捨てに行くことだと思っている。
それは幼稚園の息子でも出来る!
家の中のゴミを集める、台所と風呂場の排水溝のネットのゴミを回収と交換など、汚い所は絶対にやらない!+14
-0
-
290. 匿名 2020/06/12(金) 21:11:26
>>10
定期的にこういうミソ男がわくよね…+7
-0
-
291. 匿名 2020/06/12(金) 21:16:46
あるある!
うちの旦那は排水溝の掃除が大好きなんだけど、
排水溝の蓋開けてゴミを取ってゴミ受けをオキシ漬けにするところまではやるけど、
オキシから取り出し、ゴミ受けをすすぎ、もとに戻して蓋を閉め、バケツを片付けるのはいつも私。
それなら自分のタイミングでやるので別にいいですってなる…
結果的に私の仕事が増えてるだけ。+11
-0
-
292. 匿名 2020/06/12(金) 21:17:16
家事なんて大したことじゃないとなめてるくせに
なんで手伝うと「やっといてやったぜ」みたいに偉そうなのかな。
あんた、大したことやってないのに。
+15
-0
-
293. 匿名 2020/06/12(金) 21:18:08
>>58
うちの旦那お風呂掃除担当だけど、電気真っ暗のままするから、全然意味ないw 指摘したら?な顔された
+5
-0
-
294. 匿名 2020/06/12(金) 21:24:56
工程ごとに言わないと駄目だよ。
洗濯物を洗濯機に入れて
スイッチ押して
洗剤をメモリ◯mlで計って
洗剤の投入口に注いで
洗剤のキャップ閉めて
洗濯機の蓋を閉めて
蛇口を開いて
(終わりの音が鳴ったら)
洗濯機を開けて
洗濯物をカゴに出して
ベランダに運んで
ハンガーに掛けて
シワはパンパン伸ばして
カゴを元の場所に戻して
(乾いたら)
洗濯物をハンガーから外して
ハンガーを元の場所に戻して
洗濯物をたたんで
種類別に分けて
タンスにしまって
はいごくろうさまー!
ですよ。+10
-0
-
295. 匿名 2020/06/12(金) 21:27:49
料理するなら、片付けろや。
余計な器具や皿、無駄に使いやがって。+8
-0
-
296. 匿名 2020/06/12(金) 21:45:10
>>285
食材や調味料やお菓子も、ちょっとだけ残してある。
そのくせ、自分しか飲まない缶チューハイはしっかり飲みきってそのまま放置。
なんでゴミ箱に捨てるくらいできないんだろ?
本当腹立つ!+34
-0
-
297. 匿名 2020/06/12(金) 21:47:22
わかる
中途半端でも妻が気がついて直すだろうと分かってるからだと思う
中途半端のわりにはその残った汚れや処理が原因で発生した虫やゴキブリには「キャー!」と怯える
その害虫の始末は妻
どこかのお嬢様なんだろうか+15
-0
-
298. 匿名 2020/06/12(金) 21:51:31
>>284
うちは絶対にテーブル拭かないから私が拭いてます
ウェットティッシュで💦
旦那は料理したガスコンロも拭きません💦+10
-0
-
299. 匿名 2020/06/12(金) 21:53:06
>>49
本当それ!バカみたい
結婚して初めて育児雑誌や生活雑誌読んだら、どれにもそう書いてて驚愕した
褒める褒めないじゃなくて、人としてやるのが当たり前って世の中の認識にしなきゃダメだよ+50
-0
-
300. 匿名 2020/06/12(金) 21:53:32
ラーメンを勝手に作って食べて片付けまではしてくれるけど
必ず麺の欠片やスープの飛散り跡がある
鍋は撫でてるだけなので麺が必ず残ってる、、
やんわり伝えたら逆ギレされる
しかもそれ目掛けてGがくるからストレスがすごい+5
-0
-
301. 匿名 2020/06/12(金) 21:54:57
自分がやらなきゃ!っていう意識が低いのと、低いレベルで満足できるんだと思う。
奥さんが最終的にやってくれるって思ってるし、そこまでちゃんとやらなくても気にならないんだろうな。
うちは専業主婦だから基本的に家事は私だけど、たまにやる洗い物はきちんと洗えてない上にすすぎが足りてないし、シンク回りはびちょびちょ。+5
-0
-
302. 匿名 2020/06/12(金) 21:57:49
>>208
カゴに入れたあと、何日も自然乾燥させてるの見つけちゃって、イライラしそう。ペーパータオルで拭いて、棚にしまって欲しい!+3
-0
-
303. 匿名 2020/06/12(金) 21:58:20
>>19
ごめんなさい。わたしパンパンせずに、斜めになってほしちゃう人だ、、
注意されるけど、このくらいいいじゃんて思ってたけど、こんなに人を不快にさせてたのかと今気づいた。気をつけよう、、+0
-0
-
304. 匿名 2020/06/12(金) 22:00:00
>>256
「わたしのやり方でやらないとダメ!」と、はっきりルールにしないとですね。+1
-0
-
305. 匿名 2020/06/12(金) 22:02:44
>>212
そういう時、旦那さんどんなリアクションなんですか?
テヘペロ。今日は虫の居所が悪いからタダでは洗ってもらえなさそうだ、みたいな?+4
-0
-
306. 匿名 2020/06/12(金) 22:03:14
>>298
うちはねー、ラーメンしか作れません😅
作った後の鍋は流しに置いてある。
米も研げないよ!一人暮らし長かったけど、外食だったみたいです。その分、私の食事の手抜きに関しては何も言わないので助かってますけど。+11
-0
-
307. 匿名 2020/06/12(金) 22:03:36
>>304
「じゃーお前がやれよ!」+1
-0
-
308. 匿名 2020/06/12(金) 22:04:53
なんかこのスレ読んでたら、お酒飲みたくなってきた+3
-0
-
309. 匿名 2020/06/12(金) 22:06:05
>>307
永遠のループですね!www+4
-0
-
310. 匿名 2020/06/12(金) 22:11:28
手伝ってる体だから。自分がメインじゃないと思ってるから。+5
-0
-
311. 匿名 2020/06/12(金) 22:19:34
>>3
うちは言い続けてやっと食洗機に入らなかったものも洗い、シンクを掃除して拭き上げるところまでしてくれるようになった(涙)
でもいまだに食洗機に入れた食器がひっくり返り、水が溜まってる。でもまぁそれは見なかったことにしてる。+11
-0
-
312. 匿名 2020/06/12(金) 22:21:45
>>16
そもそも自分の仕事だと思っていない。
それが原因だ。+17
-0
-
313. 匿名 2020/06/12(金) 22:23:02
>>1
流れとして家事をやらないから、何に気を付けないと後の作業に時間がかかるか分かってない。
旦那には家事を2週間やらせると変わる。そんな時間ないなら夏休みを充てる。
しわしわのまま干すとアイロンが必要ということに気付く。
シンクをその都度きれいにしないとごみの日はおろか、ぬめぬめ取りの掃除に時間がとられる。
洗剤が残っていても気にしないのは、もう性格かもしれない。
+5
-0
-
314. 匿名 2020/06/12(金) 22:29:00
>>28
別にこっちだって興味ある訳じゃないのにね+9
-0
-
315. 匿名 2020/06/12(金) 22:37:11
うちも言ったら
『俺は気にならないから。気になるならなれば?』『汚くても死なない』
『細かすぎる』と言われました。
わたしのやり方を押し付けるな、とのこと。
わたしが悪いの?+7
-0
-
316. 匿名 2020/06/12(金) 22:39:52
>>9
うちも!
一回夫に聞いたよ。そんな無能でまともに仕事できてると思えないんだけどって。
でも色々調べたけどさ、結局はやる気がないんだよね。潜在的に思ってるんだよ。これは自分の仕事じゃないって。+49
-0
-
317. 匿名 2020/06/12(金) 22:42:26
たまに食器洗ってくれるけど、水切りカゴに入れてた乾いた食器の上に洗ったやつ重ねてくから一向に乾かない!!
言ってるのにかわらない。
ハッキリは言わないけど、どうやら乾いた食器を片付けるのが面倒みたい。
じゃあ仕事増えるからもうやらなくていいよってなる。+10
-0
-
318. 匿名 2020/06/12(金) 22:43:04
>>58
うちさ。お風呂掃除って、バスタブしかやらないんだけど。は?+9
-2
-
319. 匿名 2020/06/12(金) 22:44:45
うちの旦那は皿洗い1時間ぐらいやってる
食洗機突っ込んで、大きい物洗うだけなのに
マジで謎
でも何か言うとやらなくなるから言わないけど…
仕事では要領いいはずだけどなー
おかしいなー
+4
-0
-
320. 匿名 2020/06/12(金) 22:48:20
>>68
わたしも思う。
共働きなのに、男の意識の中に『家事は女がやるものだ』と思ってると思う。うちは夫婦とも母が専業主婦だったから、余計そう。
共働きだからハッキリ口には言わないけど、言動で感じる+7
-0
-
321. 匿名 2020/06/12(金) 22:49:38
>>261
何回も言ってるのに分かってもらえない+5
-0
-
322. 匿名 2020/06/12(金) 22:51:09
トイレットペーパー、残り僅かを残す率高い。
計画的犯行だと思ってる
むかつく+9
-0
-
323. 匿名 2020/06/12(金) 22:51:41
これはねー気持ちは分かるけど、結局どこまでやるのが当たり前かって主観の問題じゃん?
例えば姑と同居していちいち口出しされたらウザいじゃない?だけど姑側としては、「こうするのが常識なのになんでいつも中途半端なのかしら。」って感じてるかもしれない。そこで姑にこっちのやり方否定されて、自分ルールを押し付けられたら、「上手く出来なくてすみません💦気をつけます!」ってなるかね?「うざー何こいつ?自分でやれば?」って思わないかい?
結局、その家で主導権を握るのがどちらかっていう問題かと。+5
-3
-
324. 匿名 2020/06/12(金) 22:52:41
>>4
報告いらないよね。
あなたも住んでる家なんだから当然でしょ。こっちは掃除機かけてもあなたにいちいち言わないけど。って思う+14
-0
-
325. 匿名 2020/06/12(金) 22:59:10
>>1
うちも一緒!笑
というか周りでもそういう旦那さん多いよ。
結局お母さんや奥さん任せで生きてきたから家事の奥深さは知らないんだよね。
うちなんて家電の配線、家具の組み立て、電球替えも全て私がやってる。旦那もやろうと思えば出来るけど任せると日が暮れる。
+13
-0
-
326. 匿名 2020/06/12(金) 23:03:37
>>322
わかるー!!
あとペーパーの芯がトイレに転がってる。
公衆トイレじゃあるまいし、あれはイラッとする。+7
-0
-
327. 匿名 2020/06/12(金) 23:14:56
>>272
罪を犯す能力じゃない?
犯罪者って男多いし+13
-0
-
328. 匿名 2020/06/12(金) 23:15:36
こんなに全部に共感できてプラス押しまくるトピも珍しいな😂+5
-1
-
329. 匿名 2020/06/12(金) 23:24:28
パスタ料理だけ作れるんだけど、片したこと一度もない。
食べた物は一つも片さないか、持てる分だけ待って、机に残っている茶碗は片さない。ワンチャンスしか持って行ってくれない。
風呂の天井掃除をお願いしたら、スポンジの泡は付けたまま放置。
カビちゃうよと優しく言っても、休みの日にやってやったのに文句言うのかよと言われた。+7
-0
-
330. 匿名 2020/06/12(金) 23:27:23
>>40
そうだね。今度からサザエさんもまるちゃんも男性が家事を率先してやる脚本に変えよう。
+17
-0
-
331. 匿名 2020/06/12(金) 23:30:41
イライラしますよね
気が利かないし、想像力がない
頭も悪いからなんだろうな
何度も殺意を抱きました
同じ家で暮らしているのに不公平
イラつくから居なくなってほしいです+5
-0
-
332. 匿名 2020/06/12(金) 23:34:20
中途半端にやられた物を見る度に
「死ね!クソカスが!」
とつい呟いてしまうようになってきた
死ね!なんて思ってはいけないけど、実際居なくなってくれたらイラつく事がなくなるから死んでほしい+6
-0
-
333. 匿名 2020/06/12(金) 23:34:35
麦茶飲んであと少しだけ残して冷蔵庫に入れるのやめてほしい。飲んだなら疲れよ。今まさにそれを目の当たりにして舌打ちしてしまった。本当使えねーな。+7
-0
-
334. 匿名 2020/06/12(金) 23:39:04
>>330
素晴らしい+0
-0
-
335. 匿名 2020/06/12(金) 23:39:06
>>40
夫じゃなくて兄なんだけど
家事は母親(=女)の仕事だと絶対思ってる、もう無意識の領域で
たまーーーーにお皿一枚洗ったりするんだけど
下手すぎてたった一枚でも汚れ残ってたりする
母親が手伝わせる習慣つけなかったからだと思ってる
男の子育ててるお母様方、お手伝いの習慣大事です...+11
-0
-
336. 匿名 2020/06/12(金) 23:39:37
>>1
それでよく男って外で仕事できてるなって いつも会社でもおっさん達気が利かないなと思っている わざと気づいてないのかなと思いほどに+8
-0
-
337. 匿名 2020/06/12(金) 23:39:49
ちょっと遅めの夕飯食べた夫。お皿台所まで持ってきてくれたけど、テーブルにはティッシュの上にアサリの殻が放置されてた。
一緒にもってこーーーーーい!+3
-0
-
338. 匿名 2020/06/12(金) 23:42:42
>>10
アホすぎwww
脳内お花畑www+5
-0
-
339. 匿名 2020/06/12(金) 23:43:59
なんかみんな大変だね…
私は結婚前に同棲してた彼がそんなだったから婚約してたけど即別れて、ドライヤーのコードを毎回綺麗に巻いて整える旦那と結婚したわ
結婚15年目だけど、トイレ掃除も1度もしたことない
毎日部屋がピカピカでストレスレス
+14
-0
-
340. 匿名 2020/06/12(金) 23:46:44
>>18
うちもそうだけど、私が病気の時とか最低限のことはできるみたいだった。
そのあとは、やってやった感は半端ないけど中途半端にしてる時は『助かった』とは伝えます。
中途半端で、イラついて喧嘩もしたのあるけど
今は[下洗い]をしてくれてると思うようになりました。
完璧は求めていないけど、やる気を少しは見せて欲しいですよね。+1
-0
-
341. 匿名 2020/06/12(金) 23:48:53
>>274
うちもそれやる!
しかもそのままお風呂に入り、
そのあと子供達も立て続けに入るから放置されたままで
最後に入る私が回収。
スポンジもブラシも洗ったまますすがず放置だから
カビもすぐ生えるし劣化する(涙)+7
-0
-
342. 匿名 2020/06/12(金) 23:52:23
洗濯してくれても洗濯物が吹き飛ばされそうな危なっかしい干し方。風が強い地域なのに・・・。
私のパンツが外から丸見えだったり、風の強い地域なのに洗濯バサミの止め方もいい加減。
でも全てが大雑把な夫には他に家事で頼めることがこれくらいしかないのよ。+8
-0
-
343. 匿名 2020/06/12(金) 23:53:03
うちの旦那は積極的に料理をしてくれる。一人暮らしが長かったので味も美味しいし、むしろ私が作るよりうまい。
ただ野菜を洗わないで使う。スーパーで誰が触ったかわからない物をそのまま使ってるかと思うと本当に気持ち悪い。なんで旦那は平気なのか?
なので買って来たらすべて洗って、ある程度下処理してから冷蔵庫にしまうようにしている。+3
-0
-
344. 匿名 2020/06/12(金) 23:55:14
掃除機をかけてくれるけど、全ての部屋にはかけないし、丸く掃除機をかけるだけ。
そして必ず掃除機は元に戻さない。
+3
-0
-
345. 匿名 2020/06/12(金) 23:57:34
料理をするのに大きなザルとか使いたがる。そしてそれは洗わないで放置される。+9
-0
-
346. 匿名 2020/06/13(土) 00:00:56
みんな同じなんだとホッとしました。
一応、洗濯干し、食器洗いはしてくれるけど全て物凄い早い!スピード勝負みたいな感じでやって、食器とか洗い残し多い。お湯で洗うから早くできるとかどやってるけど、こっちはガス代とか気にするから酷い油物以外は水で洗ってるんだよう!
洗濯も、伸ばさずクシャクシャのままになってたり服の形無視して干してる。+8
-0
-
347. 匿名 2020/06/13(土) 00:01:15
もう頼める家事がない。どれも中途半端なんだもん・・・+5
-0
-
348. 匿名 2020/06/13(土) 00:03:23
夫がやった食器洗いは後でこっそりもう一回、水で流すようにしています。
洗剤の洗い残しがあって危険なので。。。+2
-0
-
349. 匿名 2020/06/13(土) 00:09:37
>>17
これに大量プラス押すガル民は人のこと言えんでしょうよ…+2
-2
-
350. 匿名 2020/06/13(土) 00:09:54
>>166
横ですが全く同じすぎて
私が書いたのかと思いました(笑)
どこも一緒なんですね…+3
-0
-
351. 匿名 2020/06/13(土) 00:10:59
簡単なお買い物がまともに出来ない男性が多いのはなぜか夫に聞いてみたことがあるけど「買い物に行くだけ偉いじゃん」と。
女は買い物に行ったくらいじゃ褒められないよね?と言い返すと「男は頭が悪いから比較にならない」だって。
男の子はわんぱくで元気だったらそれでいいって感じで育てられた弊害かな。+17
-0
-
352. 匿名 2020/06/13(土) 00:11:28
こういうトピ見てるとつくづくこの世に使えない男が蔓延ってるかがわかるよね。自分の旦那も含め。頭弱いの多すぎ。まじで仕事決まったら離婚したい。+8
-1
-
353. 匿名 2020/06/13(土) 00:20:28
>>3
排水口の生ゴミがそのまま放置してある。
シンクの掃除までが食器洗いなんですけど!+42
-0
-
354. 匿名 2020/06/13(土) 00:23:58
食洗機とルンバで気持ちだけでも解決するよ+2
-0
-
355. 匿名 2020/06/13(土) 00:24:16
うちの旦那も風呂掃除してくれるのはいいんだけど浴槽と床しかやってくれない。
壁、ドア、その他諸々の部分は彼にとっては風呂じゃないみたいです。
喧嘩になったりやってくれなくなるとめんどくさいので黙って仕上げしてます。+13
-0
-
356. 匿名 2020/06/13(土) 00:26:30
うちは逆なんです
夫すまん・・・+2
-0
-
357. 匿名 2020/06/13(土) 00:33:21
例えば「今ある材料で1時間以内にご飯を作れ」は経験と慣れが必要だけど、こっちが求めてるのは「濯ぎ残しをしない」「使ったコップはその都度洗う」とか「洗濯物はシワを伸ばして干す」とか、気をつければ子供でも出来ることばっかりなんだよね…+9
-0
-
358. 匿名 2020/06/13(土) 00:33:23
適当にパート出でるレベルの妻が
言ってるのならこれは立派なモラハラ+0
-5
-
359. 匿名 2020/06/13(土) 00:42:09
>>11
結局二度手間なのに?+3
-0
-
360. 匿名 2020/06/13(土) 00:42:25
>>229
全てに置いて別に良いという意識があるから中途半端の所で満足するんだよね。
皿洗いなんかできるとこまででいい。
部屋なんか汚くてもいい。
そういう意識の違いがお互いのストレスになる。
弁当箱なら自分が良ければいいんだけどねー。
共有する物は難しいよね。+5
-0
-
361. 匿名 2020/06/13(土) 00:43:53
>>358
私超短時間パートなのにここに出てくる旦那側
+3
-0
-
362. 匿名 2020/06/13(土) 00:47:56
>>19
うちも。しかも自分のYシャツはきっちり真っ直ぐにハンガー掛けてシワ伸ばして干すくせに、私のカットソーとかはマイケルジャクソンみたいな形で干されてる。
乾くと肩下の変な位置にハンガーの跡がついてて腹立つ。
+35
-0
-
363. 匿名 2020/06/13(土) 00:53:17
仕方ない。
そういう人だから結婚する。
そこをしっかりする人は、
拘りも強いからね。
そんな男性は、
いろんな折り合いつけてまで結婚しないと思うよ。
+1
-0
-
364. 匿名 2020/06/13(土) 00:56:44
>>18
うちもそうだけど、私が病気の時とか最低限のことはできるみたいだった。
そのあとは、やってやった感は半端ないけど中途半端にしてる時は『助かった』とは伝えます。
中途半端で、イラついて喧嘩もしたのあるけど
今は[下洗い]をしてくれてると思うようになりました。
完璧は求めていないけど、やる気を少しは見せて欲しいですよね。+0
-0
-
365. 匿名 2020/06/13(土) 01:02:48
>>31
本当それ。家事なんて生きるために必要な事だし、資格や専門的知識もいらないのに何で出来ないのか不思議。
女性は仕事して育児して家事してんのに、男は仕事だけしたらあとはしなくていいは違うと思う。
女性のが断然体力あるじゃんね。
男は本当に使えない…。たまたま男の方が出生率多くて数も多いからそのままの流れで仕事の給料が高いけど、これ反対なら本当に男はゴミよ。
そこ分かってんのかな、あの生き物は。+10
-5
-
366. 匿名 2020/06/13(土) 01:06:01
>>355
偉いなぁ。私は我慢出来ず言ってしまう。
男がこんなに無能だとは…主人を選んだ自分が情けない。もっと見る目を養えば良かったと後悔。+6
-0
-
367. 匿名 2020/06/13(土) 01:08:41
私がまさにそれ!洗濯物はシワシワなままだし肉焼いたら油まみれそのまま。
私の場合は家事のやり方なんもわからないまま一人暮らしして自己流だから、母親がいなくてお手本もない。
やってる側からしたらやってることに文句言われなくないし文句言われたら二度とやらないよ。+2
-1
-
368. 匿名 2020/06/13(土) 01:14:32
すっごい細かい事なんだけど
牛乳を一口分だけ残して冷蔵庫に戻す、パックを洗って捨てるのが面倒って理由だと思うけど。
トイレットペーパーも新しいのセットすればいいのに一回分だけ残してる。
あとシャンプー、ボディソープの詰め替えしてる姿一度も見たことない。+9
-0
-
369. 匿名 2020/06/13(土) 01:15:08
今ふと思った。
もしかしたらお金が稼げないからなんじゃないか?
仕事としてなら完璧とまではいかなくても、ちゃんとやる気がする。
要は「手伝ってやってる」から手抜きになるんじゃないだろうか。
書いててムカついてきちゃったよ。笑
+2
-0
-
370. 匿名 2020/06/13(土) 01:18:02
家事をちゃんと教えなった義母とセットでイラつく
すね毛とか毎朝掃除機で吸っててイラつく+6
-0
-
371. 匿名 2020/06/13(土) 01:21:34
家事をしてるつもりでやること増やしてくるのがいや
無駄に毎回ご飯冷凍して冷凍したタッパー洗わないといけない。ラップにしてくれれば洗い物1人あたり2こ減るのにな。効率ってよく口にする割にやることと荷物増やしてて効率悪いんだよね。+4
-0
-
372. 匿名 2020/06/13(土) 01:28:27
そもそも目的が違うのかも。私は綺麗にすることが目的だけど旦那は私に対してやったよアピールすることが目的のような気がします。にしてもイラつきますが+6
-0
-
373. 匿名 2020/06/13(土) 01:28:54
>>352
使えない男としか結婚できなかったって事でいいかな?
普通は結婚前に見極められるよね+4
-12
-
374. 匿名 2020/06/13(土) 01:30:05
自ら進んでやってないから。+2
-0
-
375. 匿名 2020/06/13(土) 01:30:44
わざとだよ
面倒だし+3
-1
-
376. 匿名 2020/06/13(土) 01:31:01
排水溝片付けないと次の日の洗い物の時水が溜まってめんどくさくなるのに何故しないのか。水滴とかは気にしないけど泡とか汚れは嫌だ+2
-0
-
377. 匿名 2020/06/13(土) 01:42:49
注意するとじゃあもうやらないよ~とかいって逆ギレされる。いや、そうじゃなくて、って言い出すとまた私が口うるさいみたいになる。+7
-1
-
378. 匿名 2020/06/13(土) 01:47:58
ここでグチグチ文句言ってる人達って仕事で部下育てたりしたことないのかな?
部下育てるより旦那育てる方が楽じゃない?
+1
-3
-
379. 匿名 2020/06/13(土) 01:49:32
>>371
ラップでお願い!って
一言言えば済むことじゃん
+1
-0
-
380. 匿名 2020/06/13(土) 01:56:27
家事は皿洗いと洗濯物と時々掃除機をかけるだけだと思ってる!
それをしたらすごくドヤってくるから腹立つ!!+3
-0
-
381. 匿名 2020/06/13(土) 01:58:23
>>367
同意
育ってきた環境も性格も人それぞれなんだし、綺麗の基準も違うんだから、上から注意されると余計腹立つ
自分の常識を押し付けてこられる方が嫌だ+1
-1
-
382. 匿名 2020/06/13(土) 02:03:33
>>174
伝え方が上手ですね
私はそれで喧嘩になって、もう旦那にさせるのやめた
自分でやった方が早いし。+16
-0
-
383. 匿名 2020/06/13(土) 02:04:10
>>107
変わってないと思うよ。
経済力勿体ない男性におんぶにだっこ
家のローンは男性名義が当たり前
(そのくせ、一人前に世帯主という言葉には
反応するw
車の運転は男性がして当たり前などなど
口だけは達者な、
妻と言うデカイ赤ちゃんを抱えてるんだから
男性側も大変でしょ
育児してるようなもんだよ
令和こそは女性が変わるべきだよ
日本人女性は諸外国に比べて
男性依存が強すぎなのが問題
+0
-6
-
384. 匿名 2020/06/13(土) 02:04:20
>>14
それな!あまえとんのよ、つまりは。+7
-0
-
385. 匿名 2020/06/13(土) 02:05:56
>>377
逆ギレするってそれは奥さんが優しいからだよ。
奥さん怖かったら逆ギレしないし、黙ってやるよ。
優しい自分に誇りを持ってね!+3
-0
-
386. 匿名 2020/06/13(土) 02:06:28
>>24
うちの旦那もそうです!!
そんなに完璧に出来るんだったら毎回そうしてくれよ!
っと心の中で叫んでます(笑)+2
-0
-
387. 匿名 2020/06/13(土) 02:06:30
>>378
尊敬する、誉めて育てたほうが良いのは分かるがついつい愚痴ってしまう。+2
-0
-
388. 匿名 2020/06/13(土) 02:08:17
>>370
わかる!義母とセットでな!+0
-0
-
389. 匿名 2020/06/13(土) 02:10:01
>>352
わかる、、。使えない。+0
-0
-
390. 匿名 2020/06/13(土) 02:11:40
>>378
あなたは一度も愚痴ったことないの?+1
-0
-
391. 匿名 2020/06/13(土) 02:14:11
>>383
デカイ赤ちゃんが家事育児すんの?へー、そらすごいなぁ。
育児って奥さん保育園行ってんの?おむつ変えてあげてんの?お風呂入れてやってんの?着替えさせてやってんの?ミルク離乳食やってんの?+5
-2
-
392. 匿名 2020/06/13(土) 02:28:35
ミルクをあげてもそのあと哺乳瓶を洗って除菌液にはつけてくれない、、+1
-1
-
393. 匿名 2020/06/13(土) 02:33:23
>>1
目的が違うんじゃない?
例えば掃除なら、
女→部屋を綺麗にする
男→掃除機をかける
みたいに。女性は部屋を綺麗にするのが目的だから細かいところを見たりいろんな掃除道具や洗剤を使い分けたりするけど、男性は「掃除機をかける」っていう行為自体が目的になってるからガーッと適当にかけて満足、終わり!ってなる(もちろんそうじゃない人も沢山いるけど)。
洗濯物を干すのも、
女→服を綺麗な状態に戻す
男→ハンガーにかける、乾燥させる
が最終目的で、
料理も
女→先々の献立まで考えた上で買い物して残った材料は次に使いやすいように冷蔵、冷凍して、温かいもの冷たいものをちょうどいい状態で食べられるよう順番を考えて作って次に料理するときに気持ちよく使えるよう後片付けもキッチリやる
男→食べ物を作る
みたいな感じ。+11
-0
-
394. 匿名 2020/06/13(土) 02:54:51
>>390
愚痴はないなー、今何も思い浮かばない
愚痴って結局はお互いの価値観のずれだったり、自分基準で物事を考えてるから出るのであって、相手の立場や価値観を理解すれば愚痴はほとんど無くなるんじゃないかと思ってる
○○してくれないじゃなくて、何かしてほしいと思うことがあれば、どういう過程で攻めるかまず戦略を考えて、ゆっくり時間をかける
あと1番重要なのは、私が嬉しいという姿を見せる事と感謝の言葉かな
男性って喜んでもらえる対象が目の前にいると、このくらい簡単よーと調子に乗るから結構なんでもしてくれるようになる+1
-0
-
395. 匿名 2020/06/13(土) 02:56:22
社会的に自分が認められそうにない労働(給料にならない、妻以外の人に褒められる機会がない、自分の仕事プラスにならない等)には、向き合ってまでやる気がないんだと思う。
だから「いや、これまだ濡れてるんだけど」とか注意しようものなら、認められないどころか「否定された」って受け取ってそれ以降やらなくなったりするし。+2
-0
-
396. 匿名 2020/06/13(土) 03:15:48
私も上げたらキリがない(笑)
家事じゃないけど、一歳半の次男がウロウロしてるのに飲みかけのペットボトルは置きっぱなし。食べたお菓子の袋は置きっぱなし。
次男が卵と牛乳アレルギーだから特にお菓子の袋は、
中身が残ってたら危ないから気をつけてって伝えたけどダメ。
だから、使用済みのマスクもお菓子の袋もぜーんぶ旦那の書斎の机に置いてる。
あと、洗濯物の欲し方が雑。
ブラのカップ部分を、洗濯バサミで止めて干してる。
なぜかパンツの欲し方だけがキレイ。
洗い物も泡や汚れがついたまま。
洗うのが少し面倒くさい水筒は洗わない。
育児もそう。
どっかのトピックであったけど、
「良いとこ取りの育児」。
面倒くさい事は全て私。
ワガママな所も駄々をこねる所も、
旦那はあまり見たことがないから
「長男は手がかからない。育児で苦労したことが無い!」って鼻高々にして義母に言ってた。
そりゃあ、苦労したのは私ですから!
経験がないでしょうね!!
次男が少しでも駄々をこねると、
対応の仕方がわからないのかすぐに私の元に連れてくるし。
こっちは家事してて、バタバタしてるのに!
ほんとに使えない。+2
-0
-
397. 匿名 2020/06/13(土) 03:19:43
評価されない労働なんかやりたくないのに、やらされてしんどい。
早く終わらせたい。
と心底で思ってるからかな、多分。+1
-0
-
398. 匿名 2020/06/13(土) 03:50:00
>>380
それだけでもずいぶん助からない?
他は何をしてほしいの??+0
-1
-
399. 匿名 2020/06/13(土) 03:52:34
>>366
無能にしてるのは自分だって気がついてない典型的な例だね
+0
-2
-
400. 匿名 2020/06/13(土) 04:08:04
>>1
面倒臭いので、旦那が料理した翌朝、旦那が寝てる時にササッとコンロ周り掃除したりする
汚れてる・汚したって意識ないから、掃除してても気付かないようで神経を逆撫でしない
洗濯物もハンドタオルとか簡単なものだけ干してもらう
子供の前で喧嘩するよりマシだし、向こうもきっと何らか私に対して我慢していることもあると思う+1
-0
-
401. 匿名 2020/06/13(土) 04:13:43
自分の車やバイクは、しょっちゅうワックスかけてピカピカ。車内もホコリもない状態で、乗る時汚さないようにこっちも気を使う。
趣味の釣竿やカメラもすごく行き届いたお手入れが出来るのに、なぜか家事に関しては頼んだ部分しかやらないし、中途半端で雑。自分のやる事と思ってないし、甘えもあるな。共有物には愛着は持てないんだろうか、、、+7
-0
-
402. 匿名 2020/06/13(土) 04:24:37
中途半端の前にやらない
やらせたとしても普段やらなすぎて余計な事されるんじゃないかと不安で私がやるからと止めてしまいます+2
-1
-
403. 匿名 2020/06/13(土) 04:26:44
使命感に欠けるからじゃないかな。綺麗にしなきゃとか美味しく作らなきゃみたいな真剣味に欠ける。
やった自分に酔ってるだけ。+1
-0
-
404. 匿名 2020/06/13(土) 04:34:24
男は一つの事しかできないから。
…なんだけど、その一つの事しかやらせてないのに不備やら未完やら不都合が起きているので、神経を使う脳の領域がそもそも男性は小さいのかな。子どもの時から、訓練ができてないんだと思う。+7
-0
-
405. 匿名 2020/06/13(土) 04:37:39
うちはゴミの分別ができない。
何回教えても間違えるからゴミ箱に分別項目書いたシールまで貼ってるのにまだ間違える。
ペットボトルは毎回キャップもラベルもついたまま捨ててる。
なんで私がゴミ箱に手突っ込まないといけないのと虚しくなる。+6
-0
-
406. 匿名 2020/06/13(土) 04:51:36
こんなのは明白。やりたくないのに嫌々やってるからだよ。やらされてるとかね。仕事と思ってきっちりやらないと駄目。しかも楽しくね。それならやらなくてよし!
ってなる奥さんも多いね。中途半端が一番腹立つ。+4
-0
-
407. 匿名 2020/06/13(土) 05:02:01 ID:fKqt1y8pYb
手伝い感覚。。自分の仕事にしろ。。+3
-0
-
408. 匿名 2020/06/13(土) 05:08:53
>>404
まじでそう言う改善出来ないのかね。
育つ環境の中でどうにか出来たら良いけど、極端過ぎるけどサプリやワクチンとか遺伝子レベルで変えられたら良いのにと思ってしまう。
男性から見たら女性のヒステリックな部分とか改善して欲しいだろうけど、男性がもう少し気が利けば離婚しないで良い夫婦が増える気がするわ…
環境でどうにかなるなら、息子を持つお母さんには教育しっかり頼みたい。
+6
-0
-
409. 匿名 2020/06/13(土) 05:14:35
>>373
この手の返し多いよね。
それしか言えないの?
結婚前には猫かぶってるパターンもある。出来るのにしなくなるパターン、子供が出来て家事が増えポンコツぶりが際立つケース、色々あるんだよ。
で、簡単に離婚したら?って言うんだよね。
バカの一つ覚えみたいに同じ事しか言えない。
+9
-0
-
410. 匿名 2020/06/13(土) 05:32:08
もう自分のやり方をきっちり教え込むしかない。自分と同じにやってと。それでも中途半端に嫌々やるなら結局自分で最後はやるしかない。ここは独り暮らしできちんと家事をやってた人との差がでる。+0
-0
-
411. 匿名 2020/06/13(土) 05:37:02
めちゃ分かるぅーーー!!子供いると尚更思うよねーーー!!
男って本当不良品
2年保証とかつけて欲しいわー
返品交換出来るようにして欲しいー+4
-0
-
412. 匿名 2020/06/13(土) 06:48:59
>>3
それー!!
まさにそう!
メインだけ洗って(皿やコップ)洗いにくい水筒や調理器具はスルーなのにやってやった感は出す。
1つ残らずで完了なので結局私がフィニッシュ。
むかつく+1
-0
-
413. 匿名 2020/06/13(土) 06:57:49
男なんて、洗濯洗剤入れてスタートボタン押しただけで
家事を手伝っている気になる生き物だからね
掃除、洗濯、食事の用意
が家事のメインでも、それ以外の雑用の方が家事って多いから
それを知らないのが男
子育ても
ブレない心、いつでも明るく前向きに、臨機応変にトラブル処理、隙のないカリキュラム、危機管理能力、コミュニケーション能力、情報収集能力、管理者の役割、優先順位振り分け、道具用具の準備、健康管理、周りの状況に気がつく能力、同時進行する能力、状況把握能力
24時間無休無給
それが家事育児
男ってのは、一つの仕事に集中していると、他のことが優先順位が高くても、途中停止してそっちをやることができないから
女なんて、家事能力低い男と結婚すると家事育児がワンオペだから、就ける仕事も両立できる仕事を選ばなきゃならないし、そうすると給料低いし
そりゃあ、割りが合わないから結婚したくなくて、少子化になるわな
政治家も保育園確保して女をさらに働かせることばっかりじゃなくて、男に家事育児させる、して当たり前の政府からのCM作れ
+5
-0
-
414. 匿名 2020/06/13(土) 07:02:31
>>1
自分がするのと同じくらいの家事を求めるのをやめました。
仕事もあまりできない夫だし、そこまで気が回らなくて当然かなって。
わたしと同等の家事を求めても、求めるだけ無駄ってことに気づきました!
多分やっぱり男性はどこかしら家事をなめてる。
だって仕事じゃないし上司に怒られて、次からはミスしないようにしなきゃ!とか絶対思わないだろうし(-_-;)
まあこなせてればいいや〜って感じでなめてるよ。
そういう男性が多いところがやっぱりまだまだ日本は遅れてるなって思う。+2
-0
-
415. 匿名 2020/06/13(土) 07:07:21
洗濯干しとか任せると、ジョジョの登場人物の立ち姿みたいな形に仕上がってる時ない?+0
-0
-
416. 匿名 2020/06/13(土) 07:13:23
>>22
共働きならまだわかるけど、専業主婦でも夫に手伝わせる人がいるからね+0
-1
-
417. 匿名 2020/06/13(土) 07:14:29
>>415
無いですね+0
-0
-
418. 匿名 2020/06/13(土) 07:18:08
まぁここで偉そうに能書き垂れている人達も今田耕司や坂上忍のようにキッチリした人からは同じように出来の悪い欠陥品扱いなんだろうね+2
-1
-
419. 匿名 2020/06/13(土) 07:21:38
夫はアルバイト
自分は正社員
だと思って、何かあったら必ず聞いてねといったり、ヤッてる時間が長いから上手いだけなんだよと自分上げをしないようにしてる
実際旦那の方が分かったら細かくやってくれる+1
-0
-
420. 匿名 2020/06/13(土) 07:33:41
>>77
すごい共感!!
うちの旦那も「これ後でバラしておくね」と言ってくれますがそのまま放置。。。
邪魔になるしさっさとやってくれと思うし自分でその日のうちにやりたい所ですが、これくらいやってもらおうと思って我慢してると1週間以上放置されてます。
なのにすごいドヤ顔(笑)+2
-0
-
421. 匿名 2020/06/13(土) 07:59:07
自分もポンコツ嫁なのにここまで言えるのがスゴイ
会社のできない人のグチと同じ
+1
-3
-
422. 匿名 2020/06/13(土) 08:14:02
>>417
出来る旦那様なんですね〜。
私はレースのキャミとかニット素材の上着とか、自分が出張中にいくつか形を変えられてしまいました…。+0
-0
-
423. 匿名 2020/06/13(土) 08:16:52
だって子供の頃から母親に何でもしてもらって当たり前に育っているんだから
結婚したら同じことを奥さんに期待するのも仕方ない気もする
お世話「されたい」んだよね 「する」んじゃなくて
女は子供の頃から「する」のに慣らされてるし
あんまりマメに家事する男ってやっぱどこか魅力ないし
困ったなぁ
+0
-0
-
424. 匿名 2020/06/13(土) 08:17:24
>>19
わかる!
だからドラム式に買い替えてほぼ乾燥機にかけるようになった+0
-0
-
425. 匿名 2020/06/13(土) 08:19:37
>>58
完全に同じです!
1時間もかけてお風呂とトイレ掃除したのにお風呂の壁やドア、椅子は放置。
トイレも床拭いてない。
目に見える蛇口とかはピッカピカにされてるっていう(笑)+1
-0
-
426. 匿名 2020/06/13(土) 08:19:56
お皿洗いが中途半端だから食洗機を導入したのに、今度は食洗機への並べ方が下手なのか洗剤を適当に少なめに入れるからか洗い残しがあってまたストレス…
鍋や水筒は洗ってなくても、お皿洗ってくれるだけでヨシとすることにした…+1
-0
-
427. 匿名 2020/06/13(土) 08:20:03
やっぱり育ってきた環境だろうね。親の介護してきた伯父は結婚前から家事全部やってたから、家の事色々できるもんなあ。共働きでも早く帰った方が家事をやってるんだって。
共働き、核家族が主となる日本なんだから、全国的にちょっと見直していかないとかもね。+0
-0
-
428. 匿名 2020/06/13(土) 08:21:47
>>405
うちもです…
カップ麺食べるのはいいけど、捨てるところが違う。
指摘したらそんなんわからん!って逆ギレするし、容器に書いてあるっつーの!!+1
-0
-
429. 匿名 2020/06/13(土) 08:24:08
>>419
アルバイトなのはいいけど、頼んだことを放置したり中途半端だったりはダメだよね?何回言っても直らないし。
何回も言って改善されないと普通はクビなのにさ。+1
-0
-
430. 匿名 2020/06/13(土) 08:28:38
単純に夫から見下されてるだけなのに、夫がポンコツであるって結論に達してる人アホやん。+1
-1
-
431. 匿名 2020/06/13(土) 08:30:05
>>416
子供とかいたら話違わない?
子供小さい時は多少は家事して欲しいよ?
看護師だけど、育児より独身で仕事してた方が楽だ。+1
-0
-
432. 匿名 2020/06/13(土) 08:32:33
>>1
うちも同じ状況。
だから家事分担はしないで、私がやりたくない時はやらないにしてる。旦那には、子供と公園係か、土日のお昼ごはん買いに行く係を任命。+1
-0
-
433. 匿名 2020/06/13(土) 08:33:08
んー、やっぱり仕事でも似たようなミスしてる思う。恥だから家庭では言わないだけで。
特に40代以降になると、仕事も生活もルーティン化して長いから、家庭内でしか言ってない筈の男尊女卑っぽい発言とか、自分の素みたいな部分がポロッと出ちゃったりしてるみたい。
職場に男しかいなかったら身内ネタで許される事もあるだろうけど、若い女性の部下もいるし、影で言われてそうだけどね。自分も気をつけなきゃなと思ってた所です…。+1
-0
-
434. 匿名 2020/06/13(土) 08:34:07
>>351
だったら家庭内で偉そうにするのやめてほしいわ。+2
-0
-
435. 匿名 2020/06/13(土) 08:44:38
ほとんどの男性は言わなくても伝わるとが通用しない。言われた目の前の事だけしかできない。
うちの旦那も、皿洗いさせても本当適当だから
汚れが落ちてない時も多々あり。
結局、私が洗い直しで、二度手間なんだよね。+0
-0
-
436. 匿名 2020/06/13(土) 08:44:52
>>9
皆同じ事思ってたんだ!
私、夫は本当に発達障害じゃないかと疑ってたんだけど、男の人あるあるなのかな?
夫に本気で「検査した方が良いんじゃないの?」って何回か言った。
絶対仕事の効率も悪いと思う。
日常生活であれこれ出来て無いのに仕事で出来るわけない。+11
-0
-
437. 匿名 2020/06/13(土) 08:52:25
半端にやって、家事やってると思い込んでるのが不快
尻拭いしてる事に気がついたらなぁ
仕事でもいるよね、アフター処理は見えていない人+4
-0
-
438. 匿名 2020/06/13(土) 08:54:19
>>31
うちは
家ではオフモードで気を抜いてるからぼーっとしてるだけで、職場ではちゃんとしてる
だそうです。+2
-0
-
439. 匿名 2020/06/13(土) 08:55:47
買い物に行くから何かある?って聞いてきたから2個ほど頼んでみた
無事に買ってきたけど…
自分の必要なものも買ってくればいいのに
その後、私にアレがないコレがないって
買い物に行く前にある程度計画してほしい
結局別で私が買いに行く事になる
そもそも消耗品がなくなってもストックがあると思い込んでる
+3
-0
-
440. 匿名 2020/06/13(土) 08:56:56
>>373
結婚する相手もいない人の想像コメントだ!+2
-0
-
441. 匿名 2020/06/13(土) 08:57:46
少しでも家事してくれるだけマシ
って言う人も居るけど(てか自分もそう思ってたけど)
二度手間が増えるし
結局任せっきりには出来ないから
もうやらなくていい!
って何回かキレた。
それで気をつけるとか言うならまだしも
じゃあもうやらねーよ
って言われるから余計に腹立つ
+2
-0
-
442. 匿名 2020/06/13(土) 08:57:59
うちはお米を研がない。。
料理して茶碗洗ってもそれで終わり
床を拭くわけでもないし
食器も棚に戻さないし❗
戻さないくせに自分が仕事で3日離れてたときに
自分の箸が洗いカゴに残ってて怒ってた
なんで仕舞わないのかって
当てつけだよ!
わざとだよ!!!!
結局は私が最終チェックしないと寝られない❗
だったらやるなって思ってしまうわ+1
-0
-
443. 匿名 2020/06/13(土) 09:00:48
>>58
1時間もかけてどこ洗ってんのよって痺れを切らして言ったことあるわw+2
-0
-
444. 匿名 2020/06/13(土) 09:03:26
洗濯物を旦那が取り込むと、ハンガーから外してそのまま無造作に置きっぱなしだから、シワがひどい。
ハンガーにかけたままクローゼットに入れてほしいのもあるのに。
プリーツのスカートとかスーツとか洗ってないけどファブリーズかけて干しておいたのも、
そうやって取り込むからクリーニング出さないとならない。
何度言ってもなおらない。+0
-0
-
445. 匿名 2020/06/13(土) 09:06:43
根気よくこれはこうするんだよと言い続けてようやく5割出来るようになった。ここまでくるのに7年かかった。台所だけは。まだ洗濯物を綺麗に干したりトイレ、風呂掃除はまともにできない。言わないと一切やらない。共働きです。+1
-0
-
446. 匿名 2020/06/13(土) 09:07:26
>>1
出来ないんだと思う。
一人で暮らしていたら、しわしわの服着て、汚部屋に住むようになるタイプの人なんじゃない?
+1
-0
-
447. 匿名 2020/06/13(土) 09:08:55
家事とは違うけどお風呂の時にちゃんと流してなくて泡がついたままお風呂に浸かる
そしてその後お風呂に入ると毛がたくさん浮いている
私が先に入りたい…+1
-0
-
448. 匿名 2020/06/13(土) 09:13:43
夫がお風呂入っててシャンプーの替えあるー?
って聞いてきたから、出るときにでも詰め替えてくれるのかと思って「あるよー!」ってドアの前に置いといた
そして、次に自分が入るときに見るとシャンプーの詰め替えボトルは中身入りのまま放置されていた
夫のあるー?は、やっといてーなんだね
やっとくよー!って意味だと期待した自分がバカだった+5
-0
-
449. 匿名 2020/06/13(土) 09:16:52
油だらけの食器の上にお椀やお茶碗を重ねて置かれると悲しくなる。俺が手伝ってもやり方が気に入らないでしょ、みたいな感じで捉えられると、違うー!そういうことじゃないんだーってなるけど、いちいち説明するのがしんどいんだよね。+3
-0
-
450. 匿名 2020/06/13(土) 09:17:04
自分の役割だという認識がないからだと思う。本当は妻がやることを自分がやってあげてる、とかいう考えだと中途半端なくせに自己評価は高いんだよね。
うちはこのタイプだから、食器拭いても違うところにしまうし、トイレ掃除も便器は掃除するけど、棚やペーパーホルダーは拭かないから鉾積もってたりする。
でも私からしたら却って迷惑なのに、自分はめちゃくちゃ家事やってる、役に立ってるという認識をしてる。+5
-0
-
451. 匿名 2020/06/13(土) 09:18:51
>>6
わかる。名前のない家事的な事は基本スルーだよね。
トイレットペーパー交換、氷の水補充、買い物しても冷蔵庫いれないままテーブルに放置とか。
勝手に誰か(妻しかいないんだけど)がやってくれる事が当たり前だと思ってる。
だいたい家事も育児も七割くらい妻が負担してるんだから、共働き夫婦は夫の1/3くらいしかお金入れなくていいよ。+6
-1
-
452. 匿名 2020/06/13(土) 09:19:07
>>373
無知なのバレるし恥ずかしいからそういう事書いたり周囲に言わない方がいいよ?+3
-0
-
453. 匿名 2020/06/13(土) 09:20:20
夫の家事は
妻の仕事をしてやってるオレだからね
お手伝いなんだから
完璧じゃないのは当たり前と思ってる
これが子供なら許せるけど+1
-0
-
454. 匿名 2020/06/13(土) 09:38:56
お皿洗いが中途半端だから食洗機を導入したのに、今度は食洗機への並べ方が下手なのか洗剤を適当に少なめに入れるからか洗い残しがあってまたストレス…
鍋や水筒は洗ってなくても、お皿洗ってくれるだけでヨシとすることにした…+0
-0
-
455. 匿名 2020/06/13(土) 09:45:15
>>429
それは正社員の指導方法が悪いんだと思ってる。バイトだっていきなりはクビにしないし
それでもダメなら雇った自分が悪かったと諦めるかクビにするという意味で別れるなり別居なり+2
-0
-
456. 匿名 2020/06/13(土) 10:03:45
>>289
それはごみ捨てではなく「ゴミ運び」だばかたれ!と言いたいね+3
-0
-
457. 匿名 2020/06/13(土) 10:08:42
>>250
作りながら片付けるっていう発想がないんでしょうね。所詮ママゴト感覚なんじゃないかな。+1
-0
-
458. 匿名 2020/06/13(土) 10:12:11
>>404
なんでもやってあげちゃうお母さんに育てられると、そういう男性になりがちだと思います。うちの旦那がそうですから(笑)+1
-0
-
459. 匿名 2020/06/13(土) 11:37:55
>>151
言ってくれればやったのに、って言い訳の常套句だよね
放置してあわよくば妻にやらせようって魂胆が見え見え+3
-0
-
460. 匿名 2020/06/13(土) 12:02:03
単純に夫から見下されてるだけなのに、夫がポンコツであるって結論に達してる人アホやん。+1
-1
-
461. 匿名 2020/06/13(土) 14:24:39
洗濯物なんかつまみ出された人みたいな干しかたたされてたからキッチリ直させた。
考えたら分かるだろーよ?+0
-0
-
462. 匿名 2020/06/13(土) 15:51:46
>>461
つまみ出された人!
まさにそんな感じ。
横にTシャツ用のハンガーがスタンバイされてるにも関わらず
洗濯バサミの沢山ついた物干しの、
そことそこ⁈みたいな位置でそことそこ⁉︎みたいな場所をつまんで干してある。
しかもルールもなくバランスもなくどういう考えでそうなったかも解明出来ない干し方で、
眺めているとあまりに異常過ぎて気持ちが悪くなってくる。
最初は直させたりしたけど何がダメかわからないって言う。
きっとどこか精神的におかしいんだろうなと思ってる。
+3
-0
-
463. 匿名 2020/06/14(日) 14:03:13
>>352
うちは女性が主力の会社だから、会社にも使えない男がわんさかいる。
会議でつっこまれるのは大体男性。
準備不足でもたつくのも大体男性。
出来るのは社長と数人の部長のみ。
男性社員の教育係になったら地獄。
家でも会社でもだめんずの世話尻拭いでへとへとよ…+2
-0
-
464. 匿名 2020/06/14(日) 14:45:59
>>306
うちの夫はめんつゆは大好きだけど
かんたん酢は、調味料として認めて無いらしい+0
-0
-
465. 匿名 2020/06/15(月) 22:21:22
私、家事苦手です。
ガサツなので食器洗いとか中途半端で家族に言われます。
誰が洗ったと思ってるの?気になるなら自分でやりなって言ったら誰も文句言わなくなりました。
掃除も苦手なんだよねって言い続けたら旦那がピカピカにしてくれるようになりました。でも何かバカ高い洗剤買ってる(笑)
男女問わず向き不向きがあるので自分が苦手なことは伝えてます。
ちなみに得意は断捨離と、お弁当作りです。+0
-0
-
466. 匿名 2020/06/18(木) 01:41:11
>>379
言っても嫌がるんですよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する