-
1. 匿名 2020/06/11(木) 15:03:43
LINEリサーチが行った調査(スマートフォン上で28万以上に行われた日本全国 6歳以上の男女を対象)では、「タピオカの次に流行る飲み物」としてレモネードが30代では1位、10代と20代では3位を記録した。ちなみに、30代の2位はバナナジュース、3位は日本茶ミルクティ、である。
レモネードとは、レモン果汁に砂糖やハチミツなどの甘味を加えて冷水で割った果汁飲料。意外にも昭和の喫茶店では定番のメニューとして親しまれていたので、ある世代以上にとっては懐かしい味でもある。<略>実は、レモネードの日本での再浮上は2、3年前から徐々にはじまっていた、というのがマーケターたちの見解だ。
レモネード再浮上の先駆けとなったのがレモネード専門店「レモネードbyレモニカ」。2016年3月に石川県金沢市に1号店を出店してから成長を続け、2020年5月末時点で35店舗以上を出店する勢いだ。店舗展開が東北から九州まで広がっているところを見ると、局部的な人気でないことがわかる。+25
-21
-
2. 匿名 2020/06/11(木) 15:04:35
レモネードはだいぶ前から言われてるけどこないと思う+295
-2
-
3. 匿名 2020/06/11(木) 15:04:37
こっちのが映えやな+37
-1
-
4. 匿名 2020/06/11(木) 15:04:42
マスコミが流行らせると廃るからやめて。レモネードなんて太鼓の昔から流行ってるわ+234
-2
-
5. 匿名 2020/06/11(木) 15:04:52
それ前からずっと言ってるよね。
夏は買うよ。+18
-0
-
6. 匿名 2020/06/11(木) 15:05:02
次の電通案件はこれですか?+76
-1
-
7. 匿名 2020/06/11(木) 15:05:14
p+1
-2
-
8. 匿名 2020/06/11(木) 15:05:35
コロナ前によくテレビで見た記憶がある。ブランチとか有吉とか
特に珍しくもないし流行るほどの飲み物でもなくない?+33
-0
-
9. 匿名 2020/06/11(木) 15:05:46
>>6
そう+8
-1
-
10. 匿名 2020/06/11(木) 15:05:46
レモネードが流行ったのは去年じゃない?+10
-0
-
11. 匿名 2020/06/11(木) 15:05:47
+90
-3
-
12. 匿名 2020/06/11(木) 15:06:10
>>4
そうだよね!ドドン!+80
-0
-
13. 匿名 2020/06/11(木) 15:06:11
レモネードは定番だと思ってた。↓昔、家にこれあったなあ。+158
-0
-
14. 匿名 2020/06/11(木) 15:06:32
バナナジュースはどうした+67
-2
-
15. 匿名 2020/06/11(木) 15:06:35
レモネードはおいしい。タピオカより私はレモネードが好きよ。
流行らなくても廃らずに残り続けてるから良いのよ。+114
-1
-
16. 匿名 2020/06/11(木) 15:06:36
コーヒー→タピオカ→バナナジュース→レモネード→フルーティグリーンティー→また変わったコーヒー→一味変えたタピオカ…
って同じようなループに踊らされるのね。+17
-1
-
17. 匿名 2020/06/11(木) 15:06:55
昨日ちょうど飲んだ!
タピオカ甘くて苦手だからレモネードの方がさっぱりして好き+28
-1
-
18. 匿名 2020/06/11(木) 15:06:59
だいぶ前にタピオカ店がレモネード店に変わってたけど人気ないよ+21
-0
-
19. 匿名 2020/06/11(木) 15:07:14
コストコのレモネードが美味しい
でも飲み物でカロリー摂りたくないな+16
-0
-
20. 匿名 2020/06/11(木) 15:07:23
タピオカの次はわらび餅ブームとか言われていたけど
そうでもなかったね+20
-0
-
21. 匿名 2020/06/11(木) 15:07:39
レモン好きは永遠にレモネード好きだから流行らなくても心配しないで~+29
-0
-
22. 匿名 2020/06/11(木) 15:07:44
>>6
みたいですね。+10
-0
-
23. 匿名 2020/06/11(木) 15:07:55
>>11
ファッションレモンw
インスタ映えの飾りレモンもあるのね+7
-0
-
24. 匿名 2020/06/11(木) 15:07:58
>>18
だよね
コロナ流行前から客が並んだのを見た事がない+4
-0
-
25. 匿名 2020/06/11(木) 15:08:00
これ前から言われてるよね
意図的なものを感じるわ+12
-0
-
26. 匿名 2020/06/11(木) 15:08:11
普通に好きなのに
ブームとかやめてよ
頼みにくくなるじゃない+9
-0
-
27. 匿名 2020/06/11(木) 15:08:38
レモン系の飲み物は「はちみつレモン」のブームを超えるものはもう出ないと思う。+102
-2
-
28. 匿名 2020/06/11(木) 15:08:50
ホットレモネードにしたら体も温まるし女性にはいいと思う。タピオカは体冷えるしカロリー高いし…+7
-0
-
29. 匿名 2020/06/11(木) 15:09:02
ららぽーとに専門店新しく出来てたけど最初こそ行列だったけど一か月も経ったらガラガラだったよw+3
-0
-
30. 匿名 2020/06/11(木) 15:09:04
私はタピオカの次はこういうチーズドリンクが来てるのかと思ってた+25
-4
-
31. 匿名 2020/06/11(木) 15:09:11
レモネード飲むならレモンサワーにする+5
-0
-
32. 匿名 2020/06/11(木) 15:09:26
>>27
これ未だに買う
美味しいし甘さが丁度良い+36
-0
-
33. 匿名 2020/06/11(木) 15:09:48
どうせ何しても続かないでしょ
アルコール意外で飲み物だけで持続的に儲かるわけない+3
-0
-
34. 匿名 2020/06/11(木) 15:10:54
自分の周囲はライチブームなのだが
+6
-0
-
35. 匿名 2020/06/11(木) 15:11:49
ちょっと前から専門店増えてるよね?
バナナジュースと同じで元々飲めるし家でも作れるからそこまでブームにならない気がする。
去年の夏ぐらいに専門店のレモネード飲んだよ。+3
-0
-
36. 匿名 2020/06/11(木) 15:12:09
バナナジュースとか言ってなかったっけ+10
-0
-
37. 匿名 2020/06/11(木) 15:12:10
レモネードよりフルーツティーが飲みたいな+9
-0
-
38. 匿名 2020/06/11(木) 15:12:21
タピオカさんは昔から人気がある美味しいものなのに、異常なほど並んで飲まずに捨てるとか本当やめてほしい
なんだよポストタピオカって
タピオカはずっとタピオカとして存在するんだよ+22
-0
-
39. 匿名 2020/06/11(木) 15:12:23
タピオカが好きだからお店つぶれすぎないでほしい+4
-0
-
40. 匿名 2020/06/11(木) 15:12:39
レモネードもタピオカも昔からあった
+3
-0
-
41. 匿名 2020/06/11(木) 15:12:56
>>6
んだんだ
ちなみにワニの次はカエルかなって予想してる+12
-0
-
42. 匿名 2020/06/11(木) 15:13:20
>>27
これ氷いっぱい入れて飲むとほんと美味しい!+7
-0
-
43. 匿名 2020/06/11(木) 15:13:40
>>4
もう一回飲めるドン!+71
-1
-
44. 匿名 2020/06/11(木) 15:14:00
次は黒ごまきな粉‼︎ってもう古いか。でも私はこの夏黒ごまきな粉ジュースとわらび餅を推していく。レモネードとかタピオカとかカロリー高すぎて罪悪感湧くんだよね。まぁきな粉も大概だけどさ。+2
-0
-
45. 匿名 2020/06/11(木) 15:14:52
個人がやってるカフェやレストランの自家製レモネードは美味しい。
でもチェーンになってる専門店のは不味かった…薄いっていうか薬くさいっていうか。二度と行かないな。+7
-0
-
46. 匿名 2020/06/11(木) 15:14:59
ケンタのレモネード美味しかった+14
-0
-
47. 匿名 2020/06/11(木) 15:15:25
ずんだ餅大好きだからもっと流行って全国でずんだブーム来たら嬉しい+6
-1
-
48. 匿名 2020/06/11(木) 15:15:25
>>38
真夏の花火大会に、浴衣着てカップルが大量にタピオカスタンド前に行列作ってたけど、あれ捨てるんだろうなと思ってた。
くそ暑い日にタピオカミルクティーなんて飲みたいか?
+5
-0
-
49. 匿名 2020/06/11(木) 15:15:29
>>10
そうだよね。去年できた新宿駅前の専門店ににいっとき微妙な行列できけたけど、すでに年末には人がいなかったけどな。もう一度盛り返そうとしてるの?
+4
-0
-
50. 匿名 2020/06/11(木) 15:15:35
>>34
うちのトコは梅酒ブームだわ+0
-0
-
51. 匿名 2020/06/11(木) 15:15:54
飲むわらび餅ブームはもう終わっちゃったの?+2
-0
-
52. 匿名 2020/06/11(木) 15:16:13
レモンはソラレン入ってるから日中は飲めないよね。
+3
-0
-
53. 匿名 2020/06/11(木) 15:16:17
レモネード好きだからやめて!+7
-0
-
54. 匿名 2020/06/11(木) 15:16:45
昔からレモン大好きで飲む物もお菓子もレモン選ぶから嬉しい!
ファミマのレモンフローズンも食べなきゃ!+5
-0
-
55. 匿名 2020/06/11(木) 15:17:28
レモネードはカフェのメニューに載せる店が増えてるよね
専門店で単品で飲むよりも軽食のお伴としての相性が良い気がする+4
-0
-
56. 匿名 2020/06/11(木) 15:18:10
>>43
やだ笑っちゃった+31
-0
-
57. 匿名 2020/06/11(木) 15:18:10
タピオカは500円でも買ったけど、バナナジュースに500円なんて出したくないwww
レモネードも、そこまでって感じw+10
-0
-
58. 匿名 2020/06/11(木) 15:19:06
>>2
不景気極まれり、という言葉が脳裏をよぎった
パンケーキ、タピオカ、レモネード…どんどん原価が低くなってる+12
-0
-
59. 匿名 2020/06/11(木) 15:19:50
レモネードすきだから店が増えるのは嬉しいけど、どうせ映えることを意識しすぎて対して美味しくないんだよな。
おばあちゃんが作ってくれるはちみつ入りのレモネードがいちばんうまい。+6
-0
-
60. 匿名 2020/06/11(木) 15:19:53
>>49
タピオカもレモネードも、
私の中では昔から流行っている。
どうしてくれようか。+3
-0
-
61. 匿名 2020/06/11(木) 15:20:03
レモネードってアメリカの子供が道端で売ってるイメージ+4
-0
-
62. 匿名 2020/06/11(木) 15:20:33
レモネード昔から大好きだし😍+0
-0
-
63. 匿名 2020/06/11(木) 15:20:47
元はレモンのハチミツ漬けだよね
だったら自分で作れるし+2
-0
-
64. 匿名 2020/06/11(木) 15:21:18
カプリチョーザのレモネード美味しくない?
好きなんだよねあれ、ミニッツメイドのらしいけど。+2
-0
-
65. 匿名 2020/06/11(木) 15:21:47
レモネードを流行らせようとしてるけど無理だよね
+4
-0
-
66. 匿名 2020/06/11(木) 15:21:57
レモネードはコアなファンしかいない飲み物だと思う。
レモネード好きより+3
-0
-
67. 匿名 2020/06/11(木) 15:22:49
>>2
去年からすでに専門店できてたけど一瞬微妙に流行って既にすたれていってるよね。原価やっすいからいい商売だわ…。
てか夏はレモンスカッシュのほうが飲みたくなりそう。
+38
-0
-
68. 匿名 2020/06/11(木) 15:23:47
まぁレモネードは流行り関係なくおいしいよ。+2
-0
-
69. 匿名 2020/06/11(木) 15:24:12
>>27
はちみつレモンが出た時、タピオカの比じゃないくらい、どこに行っても、出される飲み物はコレだったわw
大人も子供も爆発的に飲みまくったよねw+28
-0
-
70. 匿名 2020/06/11(木) 15:24:37
>>63
広島レモンに国産ハチミツに高知生姜で作っている
自分で甘さ調整できるから良いよね+5
-0
-
71. 匿名 2020/06/11(木) 15:25:08
レモンスカッシュにタピオカ入れたらちょうどよい+1
-1
-
72. 匿名 2020/06/11(木) 15:25:14
夏はレモネードでしょ!!
タピオカなんて前々から飲んでたのに、ブームが来てなんか買いにくくなったわ。+5
-1
-
73. 匿名 2020/06/11(木) 15:27:24
個人的に夏はミルクティーよりレモネードみたいなすかっとするやつ飲みたい。+1
-0
-
74. 匿名 2020/06/11(木) 15:27:56
>>27
懐かしい
中学校の頃に部活から帰ると冷えたはちみつレモン飲んだなあ
自分の中で今でもこれが一番美味しい+8
-0
-
75. 匿名 2020/06/11(木) 15:28:02
次はレモネードと言われて早半年は経ってると思われるんだが。+2
-0
-
76. 匿名 2020/06/11(木) 15:28:05
>>11
暑いからフローズンで!+1
-0
-
77. 匿名 2020/06/11(木) 15:29:08
アメリカみたいに子供達に売らせるのかな?+3
-0
-
78. 匿名 2020/06/11(木) 15:29:51
フリマアプリで農家さん等から出荷できない傷ありの無農薬のレモンを大量に買って、レモンシロップを作ってレモネード自作してます。薄切りにしたレモンもそのまま食べれるし、シロップは炭酸で割ると美味しいよ。+4
-1
-
79. 匿名 2020/06/11(木) 15:30:11
>>2
単価考えるとねぇ…
レモネードはアメリカの子どもの小遣い稼ぎのイメージ+31
-0
-
80. 匿名 2020/06/11(木) 15:30:27
>>13
子どもの頃粉をなめならがら食べてたwww+5
-0
-
81. 匿名 2020/06/11(木) 15:32:07
レモネード美味しいよね+1
-0
-
82. 匿名 2020/06/11(木) 15:32:08
レモニカと他にもう一店舗
この間オープンしたビルに入ってた
私は昔からレモンスカッシュが大好きだったから平日は毎日レモニカ行ってる!
めちゃくちゃ美味しい+3
-0
-
83. 匿名 2020/06/11(木) 15:34:30
>>38
タピオカ好きだったからタピオカブーム嫌だった
専門店とかできて選べるのはいいのかもしれないけど馬鹿みたいに高いよね
近くにできたところに子供が行きたがったけど値段見て「あれひとつの値段で丸亀行けばうどんと天ぷら食べられるよ」ってスルーした+3
-0
-
84. 匿名 2020/06/11(木) 15:35:25
>>1
国産レモンやったら飲んだってもええで+1
-0
-
85. 匿名 2020/06/11(木) 15:38:43
>>2
レモネードが炭酸だと思ってる人いるよね
+8
-0
-
86. 匿名 2020/06/11(木) 15:41:46
次のブームはトニックウォーターでしょ。+1
-0
-
87. 匿名 2020/06/11(木) 15:42:06
家で簡単に作れるし、店は流行らないと思う。
タピオカは乾燥したのを茹でて…とか面倒そうだけど。+0
-0
-
88. 匿名 2020/06/11(木) 15:43:24
またヤクザのやらせブームか?
食パンにタピオカ、もういいよ。+1
-0
-
89. 匿名 2020/06/11(木) 15:44:05
ブーム関係なくレモネードは好き+1
-0
-
90. 匿名 2020/06/11(木) 15:46:54
>>34
ライチ大好きです。手間が掛かるけどむいてつるんと出てきたのを食べるの美味しい。殻ばかりたまるけど。落花生みたいなもん。でもスーパーには中国やインド産しかない。+0
-0
-
91. 匿名 2020/06/11(木) 15:49:56
>>88
食パンにタピオカ?そんなブームあった?+0
-0
-
92. 匿名 2020/06/11(木) 15:50:25
>>45
本物のレモンだけ使ってる店のは美味しいけど、レモン風味のなんちゃっては確かに薬くさいよ。+1
-0
-
93. 匿名 2020/06/11(木) 15:52:20
>>2
かなーり前から言われてるよね。
どうにかレモネード流行らせたいのねー+7
-0
-
94. 匿名 2020/06/11(木) 15:53:36
>>85
甘いのがレモネード、炭酸入りがレモンスカッシュ。冬と夏。+4
-0
-
95. 匿名 2020/06/11(木) 15:55:00
>>77
子供がチャリティーで売るレモネードなら買いたいけど
普通の店で原価数十円のレモネードを数百円で買うのはもったいないと思う+0
-0
-
96. 匿名 2020/06/11(木) 15:56:53
市販のは甘すぎるから飲みたきゃ自作してるわ
売っててもどうせ甘すぎてレモンの爽やかさなんて消えてるから買わない+0
-0
-
97. 匿名 2020/06/11(木) 16:02:26
レモネードってすごい美味しそうなイメージだけど実際飲むとたいして美味しくないものの代表格だと思う+0
-1
-
98. 匿名 2020/06/11(木) 16:04:26
ちゃんと 皮の処理して欲しいな。
海外の+0
-0
-
99. 匿名 2020/06/11(木) 16:06:32
レモネードなら自分で作るよ。
わざわざ買いたくない。+0
-0
-
100. 匿名 2020/06/11(木) 16:07:19
>>11
フローズンレモネード美味しかった🍋+4
-0
-
101. 匿名 2020/06/11(木) 16:11:01
レモネード好きだけど別に流行らなくて良いです+2
-0
-
102. 匿名 2020/06/11(木) 16:12:24
新撰組の島田魁も明治に入ってからレモネード屋開いたくらい昔から日本にはレモネードがある+1
-0
-
103. 匿名 2020/06/11(木) 16:20:13
>>27
30年くらい前だった記憶
+2
-0
-
104. 匿名 2020/06/11(木) 16:27:26
いま、口内炎できてるから遠慮しときます
+0
-0
-
105. 匿名 2020/06/11(木) 16:28:06
>>1
これ、あつ森の鹿の家にあった!
+0
-0
-
106. 匿名 2020/06/11(木) 16:32:41
>>93
定番ドリンクだよね。
夏はアイス、冬はホットで。
レモンやハチミツの割合の妙だから、自分で作ったのが一番美味い。+2
-0
-
107. 匿名 2020/06/11(木) 16:40:57
>>12
>>43
ふたりとも優しいw+14
-0
-
108. 匿名 2020/06/11(木) 16:45:37
利益率が高くて作るの簡単な飲み物を流行らせて、ヤクザを儲けさせるのね+3
-0
-
109. 匿名 2020/06/11(木) 17:03:14
声を大にして言いたいが、
国産レモン内需拡大していこう!
レモンほど皮が美味しいものは無いのに、ワックスだらけの輸入品はイヤ!
うちは寒冷地だから3回チャレンジしたけと育てられないし。+6
-0
-
110. 匿名 2020/06/11(木) 17:08:57
専門店で400くらい出したけど、フレッシュレモネード(レモン生搾り)じゃなくて人工的な味してて白けた。
+2
-0
-
111. 匿名 2020/06/11(木) 17:10:50
インスタがレモネードで溢れるんですか?
レモネード飲んでりゃおしゃれ!ってなるんですか。
ふーーん+0
-0
-
112. 匿名 2020/06/11(木) 17:15:08
プラスチック削減言うわりには、こういうドリンクのカップは野放しね
タピオカなんてぶっといストロー使い捨てまくりで
そういやプラスチックストローやめようの動きどこいったw
+5
-0
-
113. 匿名 2020/06/11(木) 17:39:00
手作りでお家時間を楽しもう♪系で🍋も🍌も買い占めおきないといいな。普段から買ってる側としては迷惑+2
-0
-
114. 匿名 2020/06/11(木) 17:56:19
テーマパーク以外でも、お洒落なカクテルや健康に良さそうな酒を出してくれる屋台が流行ったら嬉しいな~。+0
-0
-
115. 匿名 2020/06/11(木) 18:11:42
>>48
暑いからこそ甘いの飲みたくなる!
+0
-0
-
116. 匿名 2020/06/11(木) 18:13:26
そういう商品に使われるハチミツは中国や海外製。+2
-0
-
117. 匿名 2020/06/11(木) 18:35:28
暑い日に飲むとスッキリしそうだけどソラレンが怖い+0
-0
-
118. 匿名 2020/06/11(木) 18:45:16
>>94
ありがとう!
レモネードに炭酸入ってると思って何度か頼んだことある。+0
-0
-
119. 匿名 2020/06/11(木) 18:46:01
>>13
わー!懐かしいー!
めちゃくちゃ甘いんだけど、氷いっぱい入れて飲んだなあ!+2
-0
-
120. 匿名 2020/06/11(木) 18:52:06
多くの商業施設にある時から急に増えたよね。
そんなのよりは、スタバの期間限定の飲み物(1〜2種類だよね)だけを販売する簡易スタンドとかつくってほしい。+0
-0
-
121. 匿名 2020/06/11(木) 19:12:09
>>11
80年代を感じるね+0
-0
-
122. 匿名 2020/06/11(木) 19:12:51
>>118
いや最初に頼んだときに気づくだろ(笑)
+0
-0
-
123. 匿名 2020/06/11(木) 19:16:52
>>4
なんでドドン?って、太鼓なのね(笑)+4
-0
-
124. 匿名 2020/06/11(木) 19:21:26
>>1
タピオカもレモネードも定番で良くない?ファンいるし
お店は減るだろうけど+0
-0
-
125. 匿名 2020/06/11(木) 21:02:34
流行らなくても、元からタピオカより好きだよ!+0
-0
-
126. 匿名 2020/06/11(木) 21:18:09
>>4
レモネード大好き
ドドン
アメリカだと子供が道端で売って小遣い稼ぎするのは本当なのかな?(ドラマやお猿のジョージで見た知識)+4
-0
-
127. 匿名 2020/06/12(金) 01:35:22
マスコミさん前までバナナミルクが来る!言うてたやん+1
-0
-
128. 匿名 2020/06/12(金) 02:39:33
>>126
正直見知らぬ子供が作ったレモネードは一万歩譲って飲めるとしても、おさるの作ったレモネードは飲みたくないと思った笑+2
-0
-
129. 匿名 2020/06/12(金) 03:10:57
私もまんまとタピオカ飲んでたけど、結局今は麦茶と玄米茶にハマってる。
アイス玄米茶半端ねぇ。+2
-0
-
130. 匿名 2020/06/12(金) 03:31:16
>>129
私のブームは年中通してほうじ茶よ。+5
-0
-
131. 匿名 2020/06/12(金) 03:58:23
>>1 ポストタピオカって色んな飲み物、スイーツが挙げられてるけど、なんだかんだタピオカって根強い人気だよね。+1
-0
-
132. 匿名 2020/06/12(金) 06:41:04
>>83
子ども「が」スルーしたの?
ここ大事+1
-0
-
133. 匿名 2020/06/12(金) 08:06:08
なんでもかんでも下手に映えさすな 元々美味しいものを盛り盛り映え映えにして 全部台無し+2
-0
-
134. 名無しの権兵衛 2020/06/20(土) 19:30:22
>>27 アメリカでレモネードを飲んだことがありますが、はちみつレモンの味とよく似ていました。
はちみつレモンは、いわば日本で生まれたレモネードなんですね。
日本ではレモネードというと、わりと酸味の効いたものが多いようですが、私ははちみつレモンくらいの甘さが好きです。
だから結局、レモネードよりもはちみつレモンを飲む機会が多くなってしまうんですね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2019年から始まった第三次ブームのタピオカドリンク。至るところにタピオカスタンドが乱立し、郊外にある中規模な駅でも駅周辺に2、3店舗あることも珍しくない。<略>そんなタピオカドリンクもさすがに供給過剰というか、飽きたというか・・・食傷気味であり、ブームも鎮静化している。これからは淘汰が始まるのだろう。