ガールズちゃんねる

中原中也について語りたい

178コメント2020/06/14(日) 16:27

  • 1. 匿名 2020/06/11(木) 13:12:50 

    色々やらかしている文豪の中でもクズエピソードが際立つこのかた。
    酒を飲んで酔っぱらうと夜中に太宰治の家に行って「ばーかばーか!」と行って太宰治を泣かす低レベルなイジメを繰り返すエピソードをがるちゃんで呼んで笑ってしまいました。
    他にもクズエピソードを語りたいです。
    作品としてはサーカスくらいしか知らないのですがオススメの作品があれば教えて下さい。

    +208

    -4

  • 2. 匿名 2020/06/11(木) 13:13:25 

    小林秀雄

    +30

    -1

  • 3. 匿名 2020/06/11(木) 13:13:49 

    太宰トピでも大活躍だったねwww

    +163

    -0

  • 4. 匿名 2020/06/11(木) 13:14:04 

    俳優の山崎賢人と似てるよね
    中原中也について語りたい

    +31

    -63

  • 5. 匿名 2020/06/11(木) 13:16:02 

    >>4
    私は櫻井翔に似てるなと思ってた

    +87

    -17

  • 6. 匿名 2020/06/11(木) 13:16:06 

    中原中也について語りたい

    +0

    -89

  • 7. 匿名 2020/06/11(木) 13:16:11 

    汚れっちまった悲しみに

    +195

    -0

  • 8. 匿名 2020/06/11(木) 13:16:17 

    昔、三上博史がドラマでやりましたねー
    確か…「汚れちまった悲しみに」のタイトルだったと記憶してます。間違っていたら、すみません

    +103

    -2

  • 9. 匿名 2020/06/11(木) 13:16:25 

    ナイトスクープの歌が今でも頭に残ってる

    +35

    -0

  • 10. 匿名 2020/06/11(木) 13:16:42 

    記念館行ったことあるけど、意外と()面白かった。
    仕事もプライベートもうまくいかずネガティブな時だったからか、余計に自問自答する羽目になったけどw

    +109

    -0

  • 11. 匿名 2020/06/11(木) 13:17:02 

    旦那がそっくり

    +5

    -6

  • 12. 匿名 2020/06/11(木) 13:17:05 

    この時代の服飾と
    IQ高い自由人の苦悩と厨二許容風潮は最高に羨ましい

    中原中也は、繊細なアル中ニートなだけでクズじゃない;;;

    +165

    -5

  • 13. 匿名 2020/06/11(木) 13:17:31 

    一瞬中村倫也かと思ったw

    +6

    -18

  • 14. 匿名 2020/06/11(木) 13:18:02 

    彼女に柿の葉っぱ13枚とか言ってた人?

    +9

    -2

  • 15. 匿名 2020/06/11(木) 13:19:12 

    「朝の歌」が一番美しいと思う。特に最後の連。
    中原中也について語りたい

    +68

    -2

  • 16. 匿名 2020/06/11(木) 13:19:21 

    >>1
    このエピソードも100年経った今だから伝説みたいになってるけど、今で言うとその辺の高円寺のバンドマンが酔って暴れてる感じだと思うリアルは

    +202

    -1

  • 17. 匿名 2020/06/11(木) 13:19:23 

    中原中也について語りたい

    +178

    -3

  • 18. 匿名 2020/06/11(木) 13:19:45 

    >>1
    なにそれ、太宰家の人達からしたら大迷惑だね

    +95

    -0

  • 19. 匿名 2020/06/11(木) 13:19:47 

    ゆやーんゆよーんゆやゆよん

    地元に記念館があるわ~

    +105

    -0

  • 20. 匿名 2020/06/11(木) 13:20:29 

    ダダイズム

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2020/06/11(木) 13:20:37 

    >>8
    長谷川泰子さんの役は樋口可南子さんでしたね

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2020/06/11(木) 13:20:51 

    >>7
    EテレのにほんごであそぼでKONISHIKIが歌っていたけれど、
    中原中也に興味があるなら是非聞いて欲しいと思う!

    +65

    -0

  • 23. 匿名 2020/06/11(木) 13:21:40 

    中学のとき国語の先生が中原中也のことかっこいいとべた褒めしていた。

    +38

    -3

  • 24. 匿名 2020/06/11(木) 13:22:05 

    >>4
    うちのおかんに似てる

    +33

    -1

  • 25. 匿名 2020/06/11(木) 13:22:32 

    中原中也について語りたい

    +221

    -3

  • 26. 匿名 2020/06/11(木) 13:22:33 

    >>17
    興味を持つ導入になればいいと思うんだけど、こういうエピソードだけが広まって肝心の作品に触れない今時の風潮もどうなんだろうと思う。

    +104

    -3

  • 27. 匿名 2020/06/11(木) 13:23:04 

    >>9
    ♪バスケットボ~ル、

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2020/06/11(木) 13:23:30 

    >>17
    もし太宰が「うるせぇ!ふざけるなコノヤロウ!」と言い返せる人だったら中原が泣いてたのかなぁ笑なんで太宰にうざ絡みしたのかなぁ

    +135

    -0

  • 29. 匿名 2020/06/11(木) 13:24:49 

    美しい詩を書くよね
    でも自意識の塊の我が儘な人なのはわかるw

    +73

    -0

  • 30. 匿名 2020/06/11(木) 13:25:09 

    太宰と中也は日本の端の方から来た者同士というのもあってシンパシー覚えたんだろうな
    そして東京生まれ貴族の家系の三島はそれを見下しつつ意識はしてたんだろうな

    +50

    -2

  • 31. 匿名 2020/06/11(木) 13:25:42 

    >>25
    オレオレ詐欺のはしりみたいだねw

    +145

    -1

  • 32. 匿名 2020/06/11(木) 13:26:16 

    >>25
    最後の上から目線の、送ってあげなさいに腹立つわw
    お母さん怒らなかったのか

    +193

    -3

  • 33. 匿名 2020/06/11(木) 13:27:20 

    >>4
    この写真が有名だけど、何歳なの?若いよね。若く見える。

    +39

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/11(木) 13:27:51 

    >>22
    にほんごであそぼはサーカスも歌にしてた
    物悲しくていい歌だよ

    +43

    -0

  • 35. 匿名 2020/06/11(木) 13:28:28 

    短命だね。なかなか謎な人だ。

    +50

    -0

  • 36. 匿名 2020/06/11(木) 13:29:33 

    >>22
    気になったから見てみようと思ったけど著作権のなんちゃらで消されてたT_T

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2020/06/11(木) 13:31:35 

    >>23
    わかる、かっこいいよ

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2020/06/11(木) 13:32:27 

    >>12
    繊細なアル中ニート

    ヤバいw

    +126

    -0

  • 39. 匿名 2020/06/11(木) 13:32:55 

    >>4
    関係ないけど川端康成はダルビッシュ有に似てる
    中原中也について語りたい

    +225

    -2

  • 40. 匿名 2020/06/11(木) 13:32:56 

    この人は神童だったよね

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/11(木) 13:33:08 

    >>27
    す、るぅ〜♪

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/11(木) 13:33:59 

    >>12
    ドクズじゃないか。
    でもまあ詩の才能があるからいいか。

    +92

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/11(木) 13:34:20 

    なかばるなかや?

    +1

    -5

  • 44. 匿名 2020/06/11(木) 13:35:13 

    >>31
    オレオレ詐欺(セルフ)

    +63

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/11(木) 13:35:50 

    亡くなった息子文也のことを書いた詩がせつなくて美しくて哀しくて

    +59

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/11(木) 13:36:40 

    >>1
    これそのあとの突っ込みがさらに面白くさせてるよね

    太宰治も言い返せばいいものを布団を被って泣いていた

    wwww

    +128

    -1

  • 47. 匿名 2020/06/11(木) 13:37:17 

    私は月夜の浜辺が一番好きかな
    教科書にも載ってたし、丁度時期が重なったのかな音楽の授業でもドビッシーの月の光を教えてもらってたから印象的でした
    情景が目に浮かぶんだよ
    中原中也について語りたい

    +62

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/11(木) 13:37:56 

    >>1
    しかも帽子をかぶった姿で写真に収まる辺り、何とも言えないこだわりと言うか風変わりさを感じる。
    似合ってるけどさ。

    +55

    -2

  • 49. 匿名 2020/06/11(木) 13:38:07 

    >>25
    爆笑。

    +58

    -1

  • 50. 匿名 2020/06/11(木) 13:38:43 

    >>4
    一重にした二階堂ふみみたい

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2020/06/11(木) 13:38:46 

    >>25
    30歳で亡くなったんだね。
    波乱の30年間。

    +76

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/11(木) 13:39:29 

    >>29
    攻撃的なのか弱腰なのかわからないよね。
    中原中也について語りたい

    +33

    -4

  • 53. 匿名 2020/06/11(木) 13:39:51 

    ウィキ読んできた。後世から見れば良さも分かるけど、もし同じ時代に生きていたら好きじゃなかったかもしれないな。
    自己愛と承認欲求のかたまりでどう見ても好戦的な目立ちたがり、これで作品を作り続けてなかったらただの怠惰な酒乱だよな。
    あの肖像写真もレタッチ繰り返してて実物とはかけ離れてるらしい。残念ながら(笑)
    皺の多いおとっつぁん顔だって。

    +73

    -2

  • 54. 匿名 2020/06/11(木) 13:40:40 

    >>25
    こんなの笑うわ。
    手のかかる息子だったろうけど、30歳という若さで亡くなったのは悲しかったろうなお母さん。

    +114

    -1

  • 55. 匿名 2020/06/11(木) 13:42:47 

    >>51
    生活能力低そうだから、誰か面倒を見てくれる身内とか友達とかがいれば良かったかもね。
    結婚して奥さんに世話して貰うとか。
    稼ぎのない偏屈な男に嫁ぎたい中也好きで資産家の娘とかいなかったのか。

    +7

    -11

  • 56. 匿名 2020/06/11(木) 13:43:02 

    中也の詩が好きな人は立原道造も好きだと思う。
    透明感のある中也って感じで美しいよ。

    +20

    -3

  • 57. 匿名 2020/06/11(木) 13:44:52 

    この時代の芸術家は若くして結核で亡くなるよね
    不摂生でデカダンスな生き方がかっこいいみたいな風潮があった

    +39

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/11(木) 13:45:10 

    >>17
    太宰治もなかなかな人
    薬物依存、女性関係、入水で心中
    昔の文豪って色んな意味ですごいよね

    +104

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/11(木) 13:45:13 

    >>26
    ほんとそれだよ。
    先に作品に触れてあとからクズエピソードならまだしも、先に知ったら負の感情が邪魔して作品を美しいとは感じないだろうに。

    +9

    -5

  • 60. 匿名 2020/06/11(木) 13:46:56 

    >>8
    最後が奥さんの指を吸いながら「すまこ~すまこ~❗️」と言ってるのが衝撃だった

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/11(木) 13:47:51 

    >>55
    中也は実家が金持ちだったから放蕩三昧だし、十代で同棲もしてるし、別れたあと結婚もしてる。
    ただかわいそうなのは子どもが次々に死んでしまったこと。
    ここから精神に異常をきたす。

    +113

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/11(木) 13:48:01 

    >>23
    ダメ男好きかもねその先生
    嫌いじゃないよ沼にハマりにいく姿勢

    +11

    -2

  • 63. 匿名 2020/06/11(木) 13:48:44 

    >>5
    私もこの写真少し似てる気がする
    中原中也について語りたい

    +43

    -1

  • 64. 匿名 2020/06/11(木) 13:49:02 

    トピ画、目がうちの家系に似てるって学生時代からずっと思ってた。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/11(木) 13:49:31 

    中原中也について語りたい

    +47

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/11(木) 13:49:53 

    >>58
    本当にね。高等な中二病の中で純粋に生きてるって感じ。
    芥川然り。

    +46

    -2

  • 67. 匿名 2020/06/11(木) 13:50:17 

    >>58 太宰治はパーソナリティ境界性障害だよ。
    幼少期が辛かったからなっちゃった気の毒な人。

    +47

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/11(木) 13:51:02 

    詩を知ってからこの人の性格知ったけどクズすぎて詩がどんなだったか忘れるくらい衝撃だったw

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/11(木) 13:51:03 

    どうもすみません。山口県民です。

    武漢肺炎納まったらみんな山口市に来てね。ついでに色々山口県周ってね。

    +70

    -1

  • 70. 匿名 2020/06/11(木) 13:51:13 

    >>12
    繊細なアル中ニート

    ワロタwww

    +55

    -1

  • 71. 匿名 2020/06/11(木) 13:51:20 

    好きな詩はたくさんあるけど、

    一つのメルヘン

    なんか久しぶりに詩集引っ張り出してこよ🎵

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/11(木) 13:52:08 

    三大文豪ろくでなでぃの1人だからね
    履歴書に「詩生活」と書いて何これ
    と聞かれると「それ以外の履歴は私にとって
    意味がない」のたまった
    働く気ねーじゃんっwww

    +31

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/11(木) 13:53:03 

    初恋だけしか知らないけど、
    とてもロマンチックだと思った。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/11(木) 13:54:19 

    >>25
    学校に親のふりしてサボりの電話入れる子供みたいなわかりやすさだね。

    +81

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/11(木) 13:55:22 

    >>59
    負の感情というか、ミーハー感覚の面白エピソードかな。オタクがキャラクターとして消費しているようで、そこで完結してる気がする。
    現に最近はこの辺の文豪を検索すると文豪ストレイなんちゃらが沢山出てきて調べにくい。
    詩よりキャラが有り難られてる気がする。

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/11(木) 13:55:42 

    >>28
    酔っててもいじめられてくれる人選んでいってそう
    クズな人って無意識に人見てクズさ発動量変えてるから

    +34

    -1

  • 77. 匿名 2020/06/11(木) 13:56:07 

    >>63
    うぉぉ!
    過去にこんな企画展あったんだね、行きたかったぁ!

    結婚するまではしょっちゅう行ってたよ。
    中原中也記念館、建物もとても素敵だし、温泉、足湯に浸かったり、SLも走っててほんと落ち着くいいところ。

    +36

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/11(木) 13:57:02 

    >>13
    ずっと三上博史イメージだったけど中村倫也も合ってるね

    +18

    -1

  • 79. 匿名 2020/06/11(木) 13:57:53 

    それでも太宰は中也の死を悼んで天才だ
    評価したんだよね
    あんだけ泣かされたのに

    +64

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/11(木) 13:58:33 

    >>76
    だってそもそも中也がいじめられっ子ぽいもん
    多分格上と格下を見極めて態度変えるタイプだったと思うよ(笑)

    +29

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/11(木) 14:00:24 

    >>9
    また頭から離れなくなっちゃったじゃない🤣

    時々思い出しては、頭の中でエンドレスしてる😄

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/11(木) 14:00:28 

    >>69
    武漢肺炎w
    中也トピだからね、純文学風にね

    +40

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/11(木) 14:02:29 

    「ばーかばーか」

    何気に最大の侮辱だよね

    +32

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/11(木) 14:04:36 

    >>47
    主です。
    『月夜の浜辺』は月夜の浜辺でボタンを拾って袂にいれる詩でしょうか?
    中原中也の詩であることは知らなかったのですが、小学校の教科書に載っていて詩の内容は記憶しています。
    太宰治トピでも書いたのですが、太宰治は永遠の中二病/中原中也は永遠の小学生のイメージです。
    詩はピュアで子供の心を忘れないからこそ書ける美しい世界ですね。
    私生活ではピュアで子供のまま大人になってしまったからこそ迷惑かけまくっていますが。

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/11(木) 14:07:43 

    これ面白かった!
    中原中也について語りたい

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/11(木) 14:08:52 

    太宰マジで虐められて泣いてないと思うよw
    今で言うところのバズり目的みたいなもんで話を面白おかしく盛ってるんだよ。
    実際はお互い笑顔で酒酌み交わしていじり合ってるくらいのもんだと思う。
    夜中に突然来た時も太宰が先にダウンしてついていけなくなり布団にくるまって聞こえないフリしてた、くらいが現実かな。

    +27

    -4

  • 87. 匿名 2020/06/11(木) 14:09:53 

    >>17
    双方厨二が過ぎる

    +12

    -1

  • 88. 匿名 2020/06/11(木) 14:10:49 

    悪口が秀逸
    中原中也について語りたい

    +67

    -1

  • 89. 匿名 2020/06/11(木) 14:13:15 

    >>85
    へー!探してみよー。
    小林秀雄といえば三角関係だよね~

    すごいライバルよな。

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/11(木) 14:19:39 

    >>4
    三上博史でしょ。
    この人の伝記ドラマでも演じてたし。

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/11(木) 14:26:51 

    うちの職場の上司が中原中也に似てるの。細さとか雰囲気とか顔つきが。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2020/06/11(木) 14:28:09 

    「吾子よ吾子」…悲しくて切ない。
    近所に住んでたり身内にいたりしたら戸惑うこと多そうだけど、中原中也も父親だったんだなぁって思う。

    +31

    -2

  • 93. 匿名 2020/06/11(木) 14:29:29 

    >>23
    うん。イケメン。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/11(木) 14:30:08 

    >>4
    痩せたオカリナ

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/11(木) 14:32:14 

    >>25
    「送って『おあげなさい』」ww

    +81

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/11(木) 14:44:56 

    >>4
    相楽晴子に似てる

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2020/06/11(木) 14:46:06 

    中原中也のアンサイクロペディア、面白いから好き

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/11(木) 14:59:22 

    >>90
    私の年代は三上博史に似てるっていってたわw

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2020/06/11(木) 15:01:47 

    >>12
    クズやろー
    自分の子供に酒飲ませて死なせたやん

    +0

    -13

  • 100. 匿名 2020/06/11(木) 15:07:02 

    >>84
    そうです。確か中也の子供が亡くなって悲しんだ中也がこの月夜の浜辺を作ったって読んだことあります。
    月夜のボタンは亡くなった我が子ではないか?との解説でした
    中原中也について語りたい

    +27

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/11(木) 15:09:46 

    ブルーハーツ好きで中原中也を知った。
    中原中也について語りたい

    +12

    -2

  • 102. 匿名 2020/06/11(木) 15:15:07 

    >>26
    それは思う。
    こういう文豪を語る系のトピでも、恐らく作品は読んだことないんだろうなって人がデマを鵜呑みにしてまた広めてしまっているようなコメントもたまに見かけるし。
    身近に感じて欲しいというのは分かるけど、まずは作品ありきだと思う。

    +15

    -1

  • 103. 匿名 2020/06/11(木) 15:15:44 

    漫画家、浅田弘幸さんや柴門ふみさんとか、中也が好きな作家さんも結構いるよね。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/11(木) 15:17:43 

    >>86
    みんなの前で泣かした実績がある

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/11(木) 15:18:28 

    ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/11(木) 15:19:27 

    フジファブリックの志村に
    似てる

    +28

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/11(木) 15:22:43 

    >>27
    する!

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/11(木) 15:23:35 

    卒論のテーマに選んだ。
    資料館にも行った。
    でも調べれば調べるほどイメージと違って途中でちょっと嫌いになった。
    クズ過ぎて褒めれないから辛かった。

    +30

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/11(木) 15:34:07 

    別に中也が嫌いでも構わんけど、現代の薬物やったミュージシャン感覚で叩いてる人がちらほらいてめんどくさい。

    歴史トピとかで人気の偉人が女遊びするから嫌いって言ってる歴女みたい。

    +22

    -2

  • 110. 匿名 2020/06/11(木) 15:41:13 

    >>30
    太宰も実家そうとうな金持ちの家じゃなかった?

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/11(木) 15:47:12 

    >>68
    私もw
    クズ感強めなのに詩は繊細で困惑した

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/11(木) 15:47:24 

    中原中也って141cmと小柄でビックリした
    175cmと当時としては大柄な太宰を小さい中原が「バーカ」っていじめてたと想像するとなんとなく笑える

    +64

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/11(木) 15:48:21 

    >>62
    沼の本体>>25こんなですけども

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/11(木) 15:51:49 

    きょう一日また金の風
    大きい風には銀の鈴

    って始まりの「早春の風」っていう詩が綺麗で大好きだったから、クズエピソード聞いた時は頭の中で「この人がこんな詩を!?」「こんな詩を書いた人がそんなことを!?」って一致しなくて混乱したw

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/11(木) 15:53:43 

    >>4
    東出昌大

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2020/06/11(木) 15:54:15 

    >>112
    141cmにいじめられてメソメソする175cmも笑える

    +47

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/11(木) 15:58:16 

    >>104
    太宰さんはお呼ばれした家で出た貝(蛤だったかな?)のお吸い物の貝の身をほじって食べてたのをその家の奥さんに見られて、「そんなもの食べて大丈夫ですか?」って言われて恥ずかしくて泣いちゃったっていうのが一番笑った
    さらにそれに対して何人ものガルちゃん民が「めんどくせえww」って書いてて余計笑えた
    もちろん作品も大好きです

    +41

    -1

  • 118. 匿名 2020/06/11(木) 15:58:40 

    イケメン
    破天荒&毒舌
    天才詩人
    薄命

    何かの漫画の登場キャラクターみたいな個性。

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/11(木) 16:01:14 

    >>52
    情緒不安定だよね
    結構好きで本も持ってるけど、「みちこ」って詩集?の中の無題って詩が正にそう

    昨日酔って暴れたことの反省

    当時の恋人を絶賛

    幸福について

    なんで無題ってのが分かる内容

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/11(木) 16:06:02 

    個人的に好きな作品

    生い立ちの歌
    湖上
    憔悴
    汚れっちまった悲しみに
    月夜の浜辺
    幻影
    昏睡

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2020/06/11(木) 16:06:58 

    昔、三谷幸喜が堂本兄弟?に出た時に、キンキそれぞれにどんなに役をやらせたいか聞かれて、
    剛に「中原中也って知ってます?彼を剛君にやってみて欲しいかな。」的な事言ってた。

    +27

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/11(木) 16:08:41 

    >>9
    あっさ、鈍い陽が~照ってて…風がある

    千の天使がっ バスケットボール、する♪

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2020/06/11(木) 16:11:19 

    >>112
    弟に泣かされる兄ちゃんみたいだね。
    気の強い弟(10歳)に泣かされる繊細で根暗な兄(15歳)

    +19

    -0

  • 124. 匿名 2020/06/11(木) 16:16:46 

    >>117
    被害者面が凄すぎて
    川端康成に「太宰くんの人間性はアレだから
    賞やるのはちょっと」
    ってエピがあるから

    +44

    -0

  • 125. 匿名 2020/06/11(木) 16:23:40 

    >>122
    その詩は二日酔いの自己嫌悪を文にしたら
    これ以上無いぐらいの詩

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2020/06/11(木) 16:25:27 

    >>118
    進撃の巨人のリヴァイぽいね

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/06/11(木) 16:27:30 

    >>112
    いきってる小柄なヤンキーにしか見えなくなってきた

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2020/06/11(木) 16:31:57 

    >>112
    犬に威嚇する猫みたいだな。

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2020/06/11(木) 16:42:35 

    >>112
    いきってる小柄なヤンキーにしか見えなくなってきた

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2020/06/11(木) 16:47:10 

    >>88
    エレカシみやじが練習の時にメンバーの演奏に腹を立てて
    「お前なんだそれ、納豆売り!」
    みたいに言ってたのを思い出した(笑)

    納豆売りって(笑)

    +13

    -1

  • 131. 匿名 2020/06/11(木) 16:52:44 

    >>1
    青鯖が空に浮かんだような顔しやがって!って太宰に向かって吠えたらしいねww

    +17

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/11(木) 16:54:43 

    中也の詩ってつい覚えてしまう。よく頭のなかで口ずさんでいた時期があった。

    生ひ立ちの歌
    私の上に降る雪は 真綿のやうでありました

    とか
    春宵感懐
    雨が、あがって、風が吹く。
     雲が、流れる、月かくす。
    みなさん、今夜は、春の宵よい。
     なまあったかい、風が吹く。

    +19

    -0

  • 133. 匿名 2020/06/11(木) 17:08:13 

    ビー玉みたいな瞳だなあ

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2020/06/11(木) 17:17:12 

    >>126
    岸辺露伴っぽさもあるかも。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2020/06/11(木) 17:22:14 

    中学のときの年配の女性の国語教師(独身)の好きなタイプが中原中也だった
    どうでもいい情報だけど20年近く経った今も何故か覚えてるw

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2020/06/11(木) 17:25:58 

    ビール瓶で中村光夫を殴った後に
    周りからそのことをを責められて「俺は悲しい」と言いながら泣く中也

    +27

    -0

  • 137. 匿名 2020/06/11(木) 17:27:55 

    >>117
    えっ味噌汁のはまぐりって都会の人は
    食べないの?

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2020/06/11(木) 17:38:36 

    誕生日が同じだからなんか好き。

    +4

    -2

  • 139. 匿名 2020/06/11(木) 18:02:28 

    >>47
    私も、月夜の浜辺が好きです
    なんともいえない、もの悲しさで
    心がキューッとします…

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/11(木) 18:31:34 

    >>72
    ろくでなでぃw

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2020/06/11(木) 19:06:11 

    一つのメルヘン
    幻影
    月夜の浜辺

    この三つの作品が好きです。
    いつか記念館も行きたいな。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2020/06/11(木) 19:12:10 

    >>137
    一応食べないのがマナーと言うよね
    私も親にそう教わったから外では食べないけど、家ではしっかり食べるw

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2020/06/11(木) 19:22:22 

    >>21
    長谷川泰子は白洲正子にボロクソ書かれたね。
    よくああいう女性を中也も小林も好きになったものだね。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/06/11(木) 19:25:12 

    私は「一つのメルヘン」が大好きです。
    国語の教科書に載っていたと思う。
    読んでいたら、頭の中に映像が浮かび上がり、なんて綺麗な光景なんだろう!とうっとりしてた。
    若かったなぁ〜

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2020/06/11(木) 19:27:56 

    >>84
    「月夜の浜辺」YouTubeで聴いてきました。意味深でけど、激しく胸を打たれる詩ですね。曲も聴き入ってしまうほど悲しい感じ。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2020/06/11(木) 19:31:27 

    >>4 藤木直人

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/06/11(木) 19:38:43 

    >>9
    これね!ほんと中毒性あるよね。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2020/06/11(木) 20:24:51 

    この漫画で知って笑いましたwww坂口安吾との
    やり取り面白いwwww
    中原中也について語りたい

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2020/06/11(木) 21:14:05 

    >>69
    中原って、山口出身なの!?
    たまにいくから、記念館とかあったら行きたいなー

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/11(木) 21:20:18 

    >>149
    湯田温泉に記念館がありますよ。
    いいとこですよ~

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2020/06/11(木) 21:24:43 

    なんだろう長州人ってどうなんだろうね(いい意味で
    陽明学実践の吉田松陰先生しかりその土壌が
    天才を生み出し易いのかね
    中原中也は情感を言葉にできる魔術師だよ
    情景を詩に読んで情緒豊かに人に共感をもたらす
    なんてある意味奇人変人

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2020/06/11(木) 21:28:56 

    中也の詩、十代の頃大好きだった。
    仕事以外の時間は頭空っぽでネットやるだけの日々だけど、そういう凡庸な勤労庶民として、働かずクズエピソード満載な人生からであっても、ああいう詩の数々を生み出してくれた中也の存在には感謝している。
    久しぶりに読むと、地に足をつけていなかった若い頃の感性をうっすらと思い出せる。
    ボーヨーボーヨー。ってふと言ってみたくなる。

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2020/06/11(木) 21:29:05 

    >>124
    人間性がアレだから賞やるのはちょっとww

    +17

    -1

  • 154. 匿名 2020/06/11(木) 21:30:26 

    >>151
    私、文学では中也が好きで、歴史では長州勢が好きなんだよね
    たまたまなんだけど
    山口に生まれればよかった

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2020/06/11(木) 21:52:42 

    >>151
    山口には金子みすゞもいるね!

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2020/06/11(木) 21:57:44 

    >>152
    学生時代、OL時代、よく寝る前に読んでは泣いた。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2020/06/11(木) 22:09:47 

    >>142
    もったいな!ここで知らなかったらガリガリほじって食べるとこだった。
    良かった知れて。

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2020/06/11(木) 22:18:24 

    >>10
    山口の湯田温泉のところですよね?

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2020/06/11(木) 23:05:29 

    やゆーーんやよーーーん

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2020/06/11(木) 23:06:56 

    >>11
    旦那さん、酒癖悪くないですか?
    私の叔父もこの人とそっくりなんだけど、スッゴク酒癖悪いです

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2020/06/11(木) 23:29:28 

    湖上 が好きで詩集を買いました。


    ポッカリ月が出ましたら、
    舟を浮べて出掛けましょう。
    波はヒタヒタ打つでしょう、
    風も少しはあるでしょう。

    沖に出たらば暗いでしょう、
    櫂(かい)から滴垂る水の音は
    昵懇(ちか)しいものに聞こえましょう、
    ――あなたの言葉の杜切(とぎ)れ間を。

    月は聴き耳立てるでしょう、
    すこしは降りても来るでしょう、
    われら接唇(くちづけ)する時に
    月は頭上にあるでしょう。

    あなたはなおも、語るでしょう、
    よしないことや拗言(すねごと)や、
    洩らさず私は聴くでしょう、
    ――けれど漕ぐ手はやめないで。

    ポッカリ月が出ましたら、
    舟を浮べて出掛けましょう、
    波はヒタヒタ打つでしょう、
    風も少しはあるでしょう。

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2020/06/11(木) 23:58:16 

    木下理樹

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2020/06/12(金) 00:31:37 

    >>149
    金子みすゞも山口だよね。
    記念館、近くだっけ?

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2020/06/12(金) 01:27:45 

    福岡に「中原中池」って池がある。
    カーナビで見たとき、んっ?!って焦った。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2020/06/12(金) 01:28:31 

    >>12
    作詩と翻訳能力がずば抜けてるからクズだとは思わないなー。
    現代の著名人にも○○は凄いけど他はてんで駄目っての山ほどいるし。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2020/06/12(金) 01:30:04 

    >>45
    愛する人か死んだときのあれですね

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2020/06/12(金) 01:34:22 

    >>47
    写真のチョイスがいい! 

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2020/06/12(金) 05:10:56 

    >>8
    あのドラマすごく良かった!!リアルだったよね。再放送希望!

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2020/06/12(金) 05:20:04 

    >>60
    文也(息子)を殺した蛇が屋根の上にいると思い込んで狂乱状態で屋根に登るシーンなど断片的ですが鮮明に覚えています

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2020/06/12(金) 05:32:47 

    >>8
    俳優さん似てる!

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2020/06/12(金) 06:44:45 

    今なら菅田将暉さんはどうかな。顔は全然似てないけど。

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2020/06/12(金) 12:01:34 

    >>80
    確かに中也っていじめられっ子っぽいですよね
    童顔ですし、背丈も小さかったらしいし
    坂口安吾いわく「四尺七寸ほど」だとか(本当だったら150cmにも満たない)
    それを考えると、粗暴に振る舞うのもナメられたくないという思いがあったからかもしれませんね

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2020/06/12(金) 12:14:44 

    >>47
    月夜の晩に、ボタンが一つ 波打ち際に、落ちていた

    この冒頭のフレーズだけでもうやられました
    詩人の感覚って素敵だなぁ
    私だったら「あー何だボタンか」でサーッと通り過ぎちゃうような風景をきちんとすくい上げて作品にまでしてくれる

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2020/06/12(金) 12:23:52 

    >>15
    「朝の歌」私も好きです
    風邪で学校を休んで、布団に寝てぼんやり天井を眺めてるとこの詩を思い出すんですよね

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2020/06/12(金) 12:50:21 

    朝、鈍い日が照ってて〜風がある〜

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/06/12(金) 16:46:08 

    呑んでますか?
    中原中也について語りたい

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2020/06/12(金) 21:22:51 

    >>33
    1925年らしいから18才かな。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/06/14(日) 16:27:27 

    山口県のニュースでとりあげることあるけど、特に生誕なん十周年
    だれ?状態

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード