ガールズちゃんねる

無意識に失礼なことを言ったりしてしまう人

822コメント2020/06/20(土) 08:36

  • 1. 匿名 2020/06/09(火) 17:58:23 

    しばらくしてから、失礼なことを言ってしまった…!!&してしまった…!!と気づきます。
    後になってから分かるので、後悔先に立たず。
    人の自分への態度が変わって、気付くこともあります。
    昔からこうことがあって、気を付けているつもりなのに治りません涙
    その場では面白いと思って言ったりしてるからタチが悪いです。
    同じような悩みを持ってる方いますかー!!??
    何か良い対処法があれば、切実に教えてほしいです。

    +1001

    -48

  • 2. 匿名 2020/06/09(火) 17:59:06 

    例えばどんなこと言ってるの?

    +261

    -2

  • 3. 匿名 2020/06/09(火) 17:59:18 

    余計なことは言わない。
    これしかないよ。

    +592

    -11

  • 4. 匿名 2020/06/09(火) 17:59:37 

    意外とみんなそんなもんだと思う
    主さん、自覚あるだけマシだよ

    +883

    -30

  • 5. 匿名 2020/06/09(火) 18:00:00 

    無意識に失礼なことを言ったりしてしまう人

    +145

    -1

  • 6. 匿名 2020/06/09(火) 18:00:10 

    アスペルガー

    +359

    -79

  • 7. 匿名 2020/06/09(火) 18:00:53 

    なるべく黙っとく

    +238

    -5

  • 8. 匿名 2020/06/09(火) 18:01:01 

    >>1
    私もあるよーたくさん。
    つい話しすぎてしまう時に出てしまうので、人の話を聞いて落ち着いて言葉を返すようになりました。
    それでも時々の失敗はありますよ。

    気にせず、口からポロッと出そうなときは黙って相手の話を尊重させます。

    +678

    -6

  • 9. 匿名 2020/06/09(火) 18:01:20 

    え、普通に友達にいたら嫌なタイプです

    +244

    -131

  • 10. 匿名 2020/06/09(火) 18:01:25 

    具体例が思いつかないけど、話終わったあとにあれって捉え方的には嫌味に聞こえる…?と悶々とすることがある
    でもわざわざ訂正するのもなーって思うから、相手が気にしないでいてくれるのを願うだけ

    +761

    -4

  • 11. 匿名 2020/06/09(火) 18:01:29 

    多分家でもペチャクチャ喋ってるんじゃない?

    +87

    -4

  • 12. 匿名 2020/06/09(火) 18:01:33 

    あとから、あんな事言ったり聞かなきゃよかったと後悔する事が多い

    +530

    -2

  • 13. 匿名 2020/06/09(火) 18:01:48 

    >>1
    >人の自分への態度が変わって、気付くこともあります
    態度が変わるって相当やん
    何言ってるか分からんけど、喋る前に少しは考える癖をつけた方がいいよ
    自覚があるだけ全然良いけど

    +481

    -21

  • 14. 匿名 2020/06/09(火) 18:01:58 

    無意識だからある意味仕方ない
    意識的に言う人は単なる意地悪

    +176

    -11

  • 15. 匿名 2020/06/09(火) 18:02:00 

    すぐテンション上がっちゃうタイプの人が失言多い気がする

    +629

    -6

  • 16. 匿名 2020/06/09(火) 18:02:10 

    具体例が思い出せないんだけど、謙遜してるつもりで相手を馬鹿にしてるような発言になっちゃう人はたまにいる。

    +265

    -4

  • 17. 匿名 2020/06/09(火) 18:02:12 

    黙ってりゃいいだけなのに、ホント余計な事を言うヤツいるよね
    ただのバカだから相手にしないけど

    +218

    -41

  • 18. 匿名 2020/06/09(火) 18:02:15 

    義母は
    だいたい失礼な事を
    言ってくる

    +308

    -10

  • 19. 匿名 2020/06/09(火) 18:02:20 

    私もある
    半年前の事を思い出してやっと失礼なことをしたって気付いたりすることもあるぐらい
    そこからずっと自己嫌悪

    +281

    -2

  • 20. 匿名 2020/06/09(火) 18:02:27 

    けっこうある 

    +57

    -0

  • 21. 匿名 2020/06/09(火) 18:02:45 

    滅多にないけど声良い人に
    ラジオとかやったら良さそうな声!とか言ったら、テレビみたいに顔出なくていいからねって返されて焦ったw

    +259

    -7

  • 22. 匿名 2020/06/09(火) 18:02:47 

    >>15
    私です
    やらかして家で落ち込む

    +314

    -4

  • 23. 匿名 2020/06/09(火) 18:03:04 

    >>4
    そう、本当に「みんなそんなもん」なんだよね。
    自分が気付いてないだけで。

    +250

    -10

  • 24. 匿名 2020/06/09(火) 18:03:09 

    笑って済ませる内容だったらいいよ。取り返しつかないとマズイかもね。

    +25

    -3

  • 25. 匿名 2020/06/09(火) 18:03:25 

    >>6
    どっちかというとADHD

    +151

    -32

  • 26. 匿名 2020/06/09(火) 18:03:34 

    思ったことを直ぐに口に出すのではなくこれを言ったらいいか悪いかもう一度よく考えてから発言する、自分がいわれたらどう思うか。

    +135

    -9

  • 27. 匿名 2020/06/09(火) 18:03:35 

    悪気が無いのとヒンシュクは同じ意味だと気づいた

    +9

    -7

  • 28. 匿名 2020/06/09(火) 18:03:42 

    >>1
    自分でそれに気づけているのならこれからは
    気をつけたらいいと思います。
    非常識なこと言ってても、人を傷つけるような
    こと言ってても自分は悪くないし
    それに気づけてない人たくさんいるよ。

    +130

    -6

  • 29. 匿名 2020/06/09(火) 18:03:51 

    なるべく聞き役に徹する。(会社の人とかママ友関係は特に!)
    あ、今思いついた、面白いし言いたい!って思ったのをとにかくぐっと抑える。
    言わなきゃよかった後悔より、言った方が面白かったかなって後悔をする方がよっぽど良い。

    +297

    -2

  • 30. 匿名 2020/06/09(火) 18:03:52 

    3人いる中で普通にすごいなと思って特定の人だけ褒めたりしてしまうことはある
    後で考えたら残りの人は褒めない事になるから嫌な気分にさせたかもって気づくが遅い

    +151

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/09(火) 18:03:55 

    >>1
    それならまだいいよ分かってて止まらない人の方が無理。その場で自分がスッキリすること選んだくせにあとからうじうじ悩まれるのも疲れる。

    +58

    -6

  • 32. 匿名 2020/06/09(火) 18:03:58 

    >>21
    それは相手の人の謙遜かな?
    それはそれで反応に困るw

    +187

    -1

  • 33. 匿名 2020/06/09(火) 18:03:59 

    >>3
    これに尽きる。
    口は災いの元は本当だ。

    +134

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/09(火) 18:04:33 

    そういう人は
    失言癖が治るまで
    彼氏作らない方がいいと思う。
    完璧な人間はいないけど
    ある程度失言を減らしてから恋愛しないと
    相手を傷つけるだけだと思う。
    私も失言癖がある程度治るまで
    恋愛しないと決めて生きてた。
    極端かな? 

    +9

    -37

  • 35. 匿名 2020/06/09(火) 18:04:34 

    私も。
    下手すると1週間くらい、自分の失言を思い出しては「ああああー!!」って奇声を発したりしてしまう…
    直したい…

    +194

    -5

  • 36. 匿名 2020/06/09(火) 18:05:06 

    口は災いのもと

    +76

    -1

  • 37. 匿名 2020/06/09(火) 18:05:32 

    >>1
    程度の差はあれ、誰でも失礼なこと言ってしまうことはあるよ。
    本人が気付いてない場合も多いしね。

    自分は失礼なこと言ってないって過信してる人よりは自覚してるだけ良いと思う。

    +200

    -6

  • 38. 匿名 2020/06/09(火) 18:05:40 

    >>30
    あー、やってしまったことあるな。
    1人を褒めるつもりで「抜群に良かった」的なことを言ってからハッとなった。
    決して他を馬鹿にしてるつもりはなかったんだけど、もっと言い方あっただろうと反省。

    +120

    -2

  • 39. 匿名 2020/06/09(火) 18:05:50 

    思った事を口に出す中でも人を貶めたり差別的な事を言う人は人として未熟だと思う。

    +56

    -1

  • 40. 匿名 2020/06/09(火) 18:05:52 

    テンパると余計な事言っちゃう
    思いがけない所で知り合いに会った時とか、あんまり親しくない人と2人っきりになった時とか、何か話さなきゃ!って思ってベラベラしゃべり失敗する

    +207

    -1

  • 41. 匿名 2020/06/09(火) 18:05:56 

    反射で話す人とは嫌な気持ちになるからもうそれきり。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/09(火) 18:06:05 

    あるある、逆に言われて一瞬へこむこともありますしお互い様、あまり気にし過ぎないように。

    でも私ってそう言うの多いなと思われるなら、焦って話さず日頃から一呼吸置いたり落ち着いて話すと少しは防げるかも知れません。

    +45

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/09(火) 18:06:09 

    一人反省会するタイプ?
    こういう言い方の方が良かったかなとか、後になって気付くことはある

    +74

    -2

  • 44. 匿名 2020/06/09(火) 18:06:31 

    私はテレワークをしていて、保育園のママは通勤して仕事してる。
    久しぶりに保育園が再開したものの分散登園やマスク着用やら色々規制があって、久しぶりにそのママに会って「なんか...大変ですね」(このご時世が大変、先生方も大変って意味で)と言ったんですが、あとあと考えたら「私はテレワークだけどあなたは通勤で大変ですね」って意味に取られなかったか心配してる。

    なんであんなこと言ってしまったんだろう。

    +108

    -1

  • 45. 匿名 2020/06/09(火) 18:06:32 

    言い方を気にしてみたら?日頃から。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/09(火) 18:06:37 

    最初の頃の、24のクロエみたいな人かなぁ

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/09(火) 18:06:48 

    うまく話せないなら黙ってろと思う。
    下手くそなのにノリノリで喋るから失言するの。
    「そんなつもりじゃ無かった」ならそんなふうに捉えられないような言葉を考えてから言えばいいの。
    焦るな。横着するな。

    +51

    -39

  • 48. 匿名 2020/06/09(火) 18:07:03 

    >>1
    あなたみたいな人は、
    周りに嫌われてることをまず自覚するべきだよ

    +36

    -51

  • 49. 匿名 2020/06/09(火) 18:07:03 

    >>1
    >>同じような悩みを持ってる方いますかー!!??

    あまり反省してないし、悩んでなさそうですね。

    +93

    -66

  • 50. 匿名 2020/06/09(火) 18:07:12 

    よく考えたら嫌な意味になっちゃってたかもごめんなさい!
    って言っちゃうと昇華される感じがする

    +25

    -5

  • 51. 匿名 2020/06/09(火) 18:07:13 

    >>29
    なるほど
    私も見習おうと思う

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/09(火) 18:07:30 

    昔はよくありました。
    盛り上げてくれる人に、褒めようとして、
    「よく喋られますね」と言って固まらせたり(-_-;)
    相当失敗して、訓練?したからか何とか今は
    癒やす言葉を言ってくれると言われてます。

    +11

    -6

  • 53. 匿名 2020/06/09(火) 18:07:47 

    >>1
    面白いと思って話すのやめたらいいんじゃないかな
    私の知り合いにもいるよ
    クソつまらないディスりを笑える冗談だと思って言ってくる人
    イラッとする

    +198

    -2

  • 54. 匿名 2020/06/09(火) 18:08:10 

    >>1
    私も沢山ある!

    最近は発言する前に失礼じゃないか考えてから発言するようにしてる

    +56

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/09(火) 18:08:32 

    >>1
    面白いと感じる手前で言うのを止めてみては?

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/09(火) 18:08:43 

    >>47
    こういう言い方する人も同様気をつけたほうがいいと思うんだけど

    +85

    -3

  • 57. 匿名 2020/06/09(火) 18:08:49 

    >>22
    気をつけなよ

    +6

    -22

  • 58. 匿名 2020/06/09(火) 18:08:56 

    >>1
    無意識に失礼なことを言うって言うのは
    直すのは困難だよ

    お天気の話
    聞き役に回るにしておけば失敗はないよ

    +84

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/09(火) 18:08:58 

    >>1
    私も以前はそういうとこあって困ってたけど、加藤諦三の本読んでからはそういうのなくなった
    人を思いやる心がなかったんだな

    +62

    -1

  • 60. 匿名 2020/06/09(火) 18:09:29 

    主みたいな人いますよね、
    後輩がそう。

    年いくつなんですか?
    えー、見た目よりいってますね!あ、褒め言葉ですよ?

    わたしならその年でバリバリ仕事するとか無理ですねー笑
    結婚したいとかないんですか??

    っていう後輩。
    相手にしてない。
    こいつにプライベートな話は絶対にしないと決めた。

    +124

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/09(火) 18:09:34 

    >>1
    昔、そうでした。
    入社してすぐのとき、美人な先輩がいて、その先輩はモテていて彼氏もとっかえひっかえだと聞いていたので、社員がたくさんいるところで本人に、「この前、先輩美人ってみんなで噂してました!モテまくりで彼氏もとっかえひっかえとか!!」って褒めたつもりで言ってしまった。
    先輩に「ちょっと…!」と言われても「絶対モテますよねー」とか笑いながら言ってて今思うとほんとにいやな後輩です…

    +154

    -14

  • 62. 匿名 2020/06/09(火) 18:10:02 

    何か難しいね
    悪気がないだけに言ってる本人は気がついてないし
    距離を持って人と付き合うしかないかなぁ

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/09(火) 18:10:36 

    うちの父
    親戚の家でうなぎの出前をご馳走になった時にうなぎが嫌いとか言って。嫌いだとしても家に帰ってから言うとかすればいいのにごちそうしてくれた人の前で失礼すぎて怒ったし相手に謝った
    余計なこと言わないでって日ごろ言ってるんだけど…

    +51

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/09(火) 18:10:40 

    言葉にする前に気を付けられるなら、一呼吸置いてこれ言ったら、したらどうだろう?って考えられるけど毎回後から気づくよね、たぶん。
    私のまわりにも悪気はないのーごめんねって言う人いるけど逆効果と思うし。
    私もやっちゃったかもって思うことあるけど、態度が変わるほどの失礼ってどんなことだろう。

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/09(火) 18:10:48 

    >>53
    分かる
    いじりを面白いと思ってる人いるけど、いじられてる人はただ不快に感じてる
    芸人じゃないんだから糞つまらない

    +107

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/09(火) 18:11:17 

    普段の会話でぽろっと出ちゃって尚且つ相手の態度が変わるのなら、常日頃自分の中で失礼なことばかり考えているとか?
    ブス、非正規、独身、中年女性、出身地などなどに対して見下しているとか?

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2020/06/09(火) 18:11:28 

    なんか場を盛り上げなきゃって謎の圧にかられていつも余計なこと言ったりしてしまう。私の場合は親戚の集まりとかでやってしまってた。

    でも前に一回、父親に「そんなくだらん話するな」って言われて場がシーンってなって、それを機にしゃべるのやめました。(もちろん喋りかけられたら喋ります!)

    私にしたらなんとなく気を使い合ってる居心地の悪そうな雰囲気を楽しくしなくちゃってやってた事に、なにもしない父から一言バカにされて、本当に今までの事とかバカらしくなって、本当にバカみたいだと思ってそれから一切やめました。

    なんか楽になりました。主さんは私のとはまた違うのかもしれないけど、少し口数を減らしてみてはどうですか?ゆっくり話すと自分の発言をその場で分析しやすくなるかも。

    +56

    -1

  • 68. 匿名 2020/06/09(火) 18:12:04 

    >>1

    発達障害の可能性もあるかもしれないですね。
    !や?を異常につけてるし

    +85

    -33

  • 69. 匿名 2020/06/09(火) 18:12:25 

    >>30
    誉めるのは気にしなくていいよ
    他の人を引き合いに出してサゲたりしなければ

    +7

    -9

  • 70. 匿名 2020/06/09(火) 18:12:28 

    >>1
    まずは「人の話を聞くこと」に徹すれば?
    こういう人って「私は!」「私が!」って、自分が話したくて、テンション上がって、考える前に喋りまくるよね。
    そして「私、盛り上げてるでしょ!面白いでしょ!」って…。
    私の母がソレで、友達が全員離れていった。
    人の話を聞け!

    +181

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/09(火) 18:12:28 

    >>2
    横だけど、
    知り合いの子供に久しぶりに会ったとき、「けっこう可愛くなったね!」なんて言ってしまった。
    何よ、けっこうって。自分が嫌になる。

    +324

    -13

  • 72. 匿名 2020/06/09(火) 18:12:32 

    小学生の時に同級生のお母さんが何回か結婚してて離婚したのに前の名字で呼んでしまったことならある。
    すこしキレられた。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/09(火) 18:12:44 

    30歳スタッフのI。40代の私に「〇〇さん(私)凄く綺麗です。私も年とったら、〇〇さんみたいになりたいです」
    …年とったら???ごめんね、年とってて。

    こういう感じかな?これは実話です。
    この人はしょっちゅうこういうことで周りを怒らせてます💧

    +85

    -7

  • 74. 匿名 2020/06/09(火) 18:12:44 

    悪いと思ったなら気が付いた時にでも「あの時ごめんね」って言っては?

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2020/06/09(火) 18:12:49 

    神経質な私と、真逆な友達。
    『○○ちゃんはわからないかもしれないんだけど~』っていつも言ってたら、ある日、悪気ないのはわかるけど、その前置き傷つくって言われました。

    だって、いつも考えすぎとか、私が除菌したりマスクしてたら意味ないよとか言ってくるから…

    +0

    -17

  • 76. 匿名 2020/06/09(火) 18:12:50 

    自分のこと棚上げしてるからそういう性格になるの

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/09(火) 18:12:56 

    >>1
    気をつけてる「つもり」の間は直らんで

    +86

    -1

  • 78. 匿名 2020/06/09(火) 18:12:58 

    義母だわ
    私の母の目の前で私に対して失礼発言連発して後から夫が母に平謝りしてたんだけど、見てて悲しくなったよ。

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/09(火) 18:12:59 

    先日、身長が10㎝以上違う子供の同級生のお母さんに、体操服とかお下がりになるけど、よかったらどうですか?ときいて断られた…洗い替えにどうかなって思ったんだけど失礼だったのかな?って反省中。

    +2

    -7

  • 80. 匿名 2020/06/09(火) 18:13:32 

    そういう人って、話の内容ってより「ワード」に反応してすぐ口に出しちゃってる。

    自分の中に◯ってワードがでたら△って言う!ってルールが出来ちゃってて脊髄反射で発動する感じ

    +36

    -1

  • 81. 匿名 2020/06/09(火) 18:13:50 

    >>35
    喋らなければいい。

    +7

    -6

  • 82. 匿名 2020/06/09(火) 18:14:00 

    咄嗟に声が出なくて 誰かが帰るときに挨拶したのにお疲れ様でしたが言えない

    家に帰っては落ち込んでの繰り返し
    ただ声を出せばいい!って頭ではわかってるんだけど声が思うようにでない もう嫌になる

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/09(火) 18:14:23 

    そういう人は褒めようとしても無理なのだからあまり相手について言及しないことだね

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/09(火) 18:15:23 

    >>57
    横だけど、こういう偉そうな人も時々いる。自分だって失敗はあるだろうにね、と思う。「お互い気をつけようね」でいい。

    +79

    -5

  • 85. 匿名 2020/06/09(火) 18:15:39 

    >>4
    いやいや、神経が行き届いてる人は不快なことをまず言わないよ。無神経な人や言葉のチョイスが下手な人は3回会う内の1回は必ず嫌なこと言うよ。

    +114

    -14

  • 86. 匿名 2020/06/09(火) 18:15:48 

    >>3
    無意識だから、その時は何が余計か分からないんじゃない?相づち打つしかなくなる。
    ずーっとこれは余計じゃないかって考えながら言葉発してますか?

    +45

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/09(火) 18:15:48 

    >>72
    わざとじゃないしあなた以外の人も旧姓で呼んだりが何度かあったんじゃないのかな

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/09(火) 18:16:10 

    友達に言われて気付いたけど普通に綺麗とか普通に上手いの【普通】って失礼な言葉だよね

    +69

    -2

  • 89. 匿名 2020/06/09(火) 18:16:25 

    >>82
    分かる分かる。わたしはそういう時多少オーバーにペコリとするよ

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/09(火) 18:16:29 

    義母だな。全ての言葉
    逆さ箸も汚いから辞めて!

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/09(火) 18:16:34 

    ママ友にもいる
    ボーガンや拳銃自殺の話になって「こわいねー」って終了しそうだったのに「心底女の子で良かったわ」って言った女の子ママがいる
    前々から一言多いっていうか、余計な事を言うんだよね
    病気なんだろうけど

    +112

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/09(火) 18:16:55 

    >>1
    自分で気づけるからまだいい方よ。本当にひどいと指摘されてもわからない。え?何がいけないの?自分なら同じこと言われても平気なのに、って。手の打ちようがないです。

    なので、言ったことを気に病んで鬱々するより、次から気を付けよう!でいいと思います。

    +43

    -1

  • 93. 匿名 2020/06/09(火) 18:17:09 

    >>34
    何故、恋愛限定?

    傷つける可能性なんて、恋愛だけじゃなくて普通の友人関係、家族関係、仕事関係でも起こりうることだと思うけど

    +32

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/09(火) 18:17:21 

    占い師です。
    射手座の人気を付けて!

    +3

    -16

  • 95. 匿名 2020/06/09(火) 18:17:31 

    >>14
    無意識に言う人は治らないからよけい困る。

    +38

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/09(火) 18:17:31 

    何かを褒める時に他を下げる手法を多用する人いるよね


    すごい可愛いじゃんそれ!前のはこんなんだったもんね!みたいな。

    すごい可愛い←を装飾するボキャブラリーが少ない人がやりがち。

    +30

    -1

  • 97. 匿名 2020/06/09(火) 18:17:53 

    アラフォーの人がいる前で「30過ぎたらおしまいだよー」と言った友人に後で注意したら、アラフォーの人がいたのは承知してたけどその人はキャリアウーマンだから30過ぎてても問題なし、そうじゃない自分の自虐のつもりだったと。
    自覚ない人なんだなと思った。

    +73

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/09(火) 18:18:56 

    後輩のことですが
    2人で話している時は頭の回転が良く楽しく話せるのですが
    3人以上になると他人の話の途中にその会話の誰かをちょっとサゲるような感じで弄りながら割って入る子がいます
    地雷を踏み抜く前に注意した方がいいんでしょうか?

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/09(火) 18:19:18 

    ずっと我慢してたからめちゃくちゃ切れた。そしたら自覚なかったみたい。ワザと言ってたのかと思ってたからびっくりした。もちろん縁も切った。
    主さん自覚あるなら大丈夫!!

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/09(火) 18:19:21 

    >>79
    同級生のお下がりはちょっと嫌かも。「小さいですね」って言われてるみたいで。

    +27

    -1

  • 101. 匿名 2020/06/09(火) 18:19:25 

    失礼な発言が相手の怒りを買うから
    発言には気をつけるべき

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2020/06/09(火) 18:19:25 

    >>25
    言葉をうまく選んだり解釈したりできないのはASD。

    +59

    -2

  • 103. 匿名 2020/06/09(火) 18:20:19 

    >>1
    私もある!会話の中で変な間が空いたときに、何か話さないと!って思って焦って変なこと言ったりする。

    +85

    -2

  • 104. 匿名 2020/06/09(火) 18:20:20 

    5キロも太った友達が膝痛が治ったと言ったので
    何で太ったあなたが治って痩せてる私は痛いのだ?
    と言ったら黙られた
    小学校からの付き合いなので30年以上経ってるから
    まったくこいつは〜と思っていると思う

    +2

    -36

  • 105. 匿名 2020/06/09(火) 18:20:43 

    >>1
    同じだ…言葉のチョイスを間違えたり一文字間違えたりしてそう言う事が言いたかったんじゃないんだ(o_o)って後から思う。気がついたら出来るだけ謝るようにしてるけど。でも本人気にしてなかったりして墓穴掘ったり。
    ほんと皆さん言われてる通り余計な事言わなきゃ良いんですよね、、分かってるんだけどなぁ(泣)

    +61

    -3

  • 106. 匿名 2020/06/09(火) 18:21:08 

    私の場合、相手を褒めるつもりで良かれと思って発した言葉が余計な事だったりする…

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/09(火) 18:21:13 

    面白いと思って言うことはないけれど素で言った時は周りからいっせいに突っ込まれる
    余計なことは言わないようにしているけれどドキドキする

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/09(火) 18:21:57 

    >>52
    そのエピソード笑っちゃった。どこか鋭いポイントを突いているような気がする。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/09(火) 18:22:03 

    >>1
    無神経な人に多いです。
    周りを笑かす事だけに重点を置いているのか、失礼な人っていますね…私も限界きて避けてしまった人がいます…

    避けるくらいなら本人にハッキリ嫌だとか言うべきだったかもしれませんが、そういう人って、無神経で他人の立場になって物事を考えないからだと思います。

    親しき仲にも礼儀ありで、何でも許されるわけではないし、大抵は気付いていないが、あなたは気付いてる…その後謝ったりはしないのでしょうか?一言有るだけでも今後変わってくると思います。
    何でも口にせずに、発言前に考えてみては?

    +74

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/09(火) 18:22:25 

    >>71
    そういうのって本心?それとも心にもないことを言っちゃった系?

    +87

    -1

  • 111. 匿名 2020/06/09(火) 18:22:35 

    >>5
    サイコってより発達でしょ。

    +40

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/09(火) 18:22:41 

    >>96
    昔、髪型変えたときに
    『凄くいいよ。前よりは顔が小さく見える!!』って満面の笑みで言われたことがあるよ
    ある意味本心で事実なのかも知れないけどさ笑

    +39

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/09(火) 18:23:38 

    私もそんなんばっかり。沈黙は金とか口は禍の元とかその通りだと思います。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/09(火) 18:23:45 

    悪気があるかないかって大体わかる
    わざと失礼なこと言ってくる奴もいる

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/09(火) 18:23:45 

    わたしも今日やってしまいました…

    落ち込んでる人に、大丈夫だよ〜ばしーんってテンションでケラケラ頑張れっ!って言い方してしまった。

    そんな重く考えないで気楽にねって意味合いで明るく接したつもりだったけど、明るいっていうかデリカシーなかったなって…

    後から後悔です…

    +18

    -2

  • 116. 匿名 2020/06/09(火) 18:24:19 

    >>1
    面白くしようとするって事は、人をいじるって事でしょ?人をいじるは頭良い人以外はやっちゃダメだよ

    +35

    -4

  • 117. 匿名 2020/06/09(火) 18:25:11 

    >>21
    ありがとうって言ってくれたらいいのにね
    なんか、21さんが失礼なこと言ったような感じになっちゃう

    +157

    -2

  • 118. 匿名 2020/06/09(火) 18:25:19 

    一度羨ましいくらい良い感じに痩せてる上司がいて「○○さん痩せてますね!羨ましいです!」って言ってしまった。後から他の上司に痩せてるのコンプレックスらしいから言わない方がいいよって言われて後で謝った。自分からしたら褒め言葉でも相手からは嫌な気持ちになることもあるからこれから気をつけようと思う

    +54

    -1

  • 119. 匿名 2020/06/09(火) 18:26:00 

    男性に白髪増えましたね。と言ってしまった。
    後悔。。

    +7

    -10

  • 120. 匿名 2020/06/09(火) 18:26:06 

    >>1
    私は発達障害があるからこれよくあります…

    +33

    -1

  • 121. 匿名 2020/06/09(火) 18:26:47 

    >>79
    うちの母は従姉妹のお古も嫌がる
    娘の背が低いし貧乏って
    言われてるみたいに感じるみたい
    こっちから頼んでも無いのにって
    私は服を貰って嬉しかったけど

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/09(火) 18:26:54 

    >>95
    わかる。こちらは傷ついてるのに絶対に謝らない。無意識だから仕方ないのかね?無意識だから悪いこと言っちゃったな、とも思わないもんね。こっちはグサグサやられっぱなしだわ。
    そういう人とは距離取るようにしてる。

    +38

    -2

  • 123. 匿名 2020/06/09(火) 18:27:03 

    >>34
    治すには誰かと喋らんとね
    あんま気にすんな

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2020/06/09(火) 18:27:25 

    >>77
    気をつけてるって言い切ると、「どこからその自信が?」とか「自分がそう思った気になってるだけなんじゃない?」やら言われることもあるからじゃない?

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2020/06/09(火) 18:27:40 

    >>91
    ガルちゃんにもいる!困ってるというコメントの後に「私は〇〇でよかったわ」って書く人。本人は素直な気持ちで書いてるだけなんだろうけど、人がどう感じるか気を遣うような社会性が発達していないんだよね。

    +91

    -0

  • 126. 匿名 2020/06/09(火) 18:27:46 

    >>1
    わざと言います。

    +2

    -6

  • 127. 匿名 2020/06/09(火) 18:27:48 

    >>1
    悪気なく失言してしまうのは誰にでも有り得ることだから責めるつもりはないんだけど
    面白いと思って言ってる…っていうのはやめた方がいい。
    治すの難しいだろうけど
    不用意な発言したと思ったらすぐその場で謝った方がいいよ。

    +78

    -1

  • 128. 匿名 2020/06/09(火) 18:29:32 

    調子乗ってちょっとした失言とかならまだ全然いいけど、同じ人(言い返せない感じの人)にばかりにしつこく言ってる奴は、社会人にもなっていじめ体質が抜けないみっともない人だと思ってしまう。人をバカにするって行為もクセのひとつだと思います。はっきり言って周りで聞いてるだけの人からしても、気分悪い。直す方法は、知りません。性格から変えてみたらどうですか。

    +45

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/09(火) 18:29:59 

    >>103
    昔からの付き合いだからって
    安心しない方がいいよ
    私も中学からの友達を切った
    泣いて誤ってきたけど清々したし
    もう戻るつもりはない

    +35

    -1

  • 130. 匿名 2020/06/09(火) 18:30:09 

    >>34
    むしろ指摘してくれる関係の人を作ってたくさん喋って無神経なことを言ったら注意してくれる相手がいたほうがいいと思う。そのためには常識がある人じゃないといけないし、向こうの都合が良いようにされないっていうのが前提だけど。
    恋人を傷つけたくないから言葉も慎重になるだろうし

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2020/06/09(火) 18:30:23 

    >>86
    私はほとんど相槌しかうたないな。職場とかの雑談では…やらかした時に修復できないだろうし
    家族とかの時は喋るけどやらかしたーと思うことはある。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/09(火) 18:31:09 

    御盆親戚の家で母が発した言葉

    これは仏様に~こっちは生き仏にあげて♪
    奥に居た叔父が苦笑い

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2020/06/09(火) 18:31:31 

    アスペルガーっぽい男性が知り合いにいる
    肌が荒れると「どうしたの?今日肌が汚いねー笑」ってにこやかに言ってきたり、
    親しくない人相手に平気で「太ってますね」とか言う

    あまりにも失言が多い人は発達障害の傾向があるかもね

    +74

    -0

  • 134. 匿名 2020/06/09(火) 18:33:34 

    >>102
    失言はASD、ADHDどっちもある。
    後から後悔したり反省するのもどっちもある。

    でも、失言と反省は誰にでもあるから、すぐに発達障害とコメントするのもどうなんだろう。

    +65

    -3

  • 135. 匿名 2020/06/09(火) 18:34:42 

    あるよ
    自分で言って、いたたまれない気持ちになる。
    撤回するのもどうかと思ったりして結局謝れずにいる

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/06/09(火) 18:35:08 

    けなす言葉や否定的なことは言わない。

    ベラベラ話さない。余計なこと言わず口数を少なくする。

    悪気なく嫌なこと言ってしまったら、
    その分その相手に何倍も他に良いことを言ってあげる
    「いつも嫌なことばかり言う人」というイメージをつけないようにする。

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2020/06/09(火) 18:35:20 

    >>47
    ごもっともだけど言い方ぁ

    +34

    -1

  • 138. 匿名 2020/06/09(火) 18:35:23 

    >>1
    「絶対に人を傷つけた事のない人」なんていないと思う。

    良くなかったと後からでも思ったなら主は偉いよ。
    私はだけど、後から反省する事があったら都度連絡したりして「○○って言った事良くなかったと後から思って、ごめんね」ってちゃんと謝るようにしてるよ。
    自己満足かもしれないけど、
    後から公開してるかどうかなんて相手には分からないから、気付いたなら謝ればいいと思う!

    +36

    -1

  • 139. 匿名 2020/06/09(火) 18:35:30 

    私持病があるんだけど、それを以前職場の先輩に話したことあって、ついでに恋愛相談したら「ガル子の持病で相手引いたりしないよ!」って言われたのは地味に引っ掛かった。
    「気にしない」じゃなくて「引く」って表現するんだなー。と。
    その先輩、職場のメンタルカウンセラー担当だったんだけどなぁ…。

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/09(火) 18:35:33 

    >>129>>104への返信でした

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2020/06/09(火) 18:35:44 

    ツッコミのつもりで笑顔で言ったけど人によっては気に触る人もいるから気をつけてる
    見た目の事とかそういう事はいわないけど

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2020/06/09(火) 18:35:56 

    >>104
    わからないよー
    積もり積もって、急に縁切られるかも

    +26

    -0

  • 143. 匿名 2020/06/09(火) 18:36:07 

    >>21
    べつにそれは失礼とは思わないでしょ!多分その人がひねくれてるだけ笑

    +144

    -7

  • 144. 匿名 2020/06/09(火) 18:36:53 

    19?20?で結婚指輪(今思えばペアリングだったと思う)をしてる人に「おいくつなんですか?若いんですよね?」と言ってキレさせたことがある。高校生の頃だから許して。

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2020/06/09(火) 18:37:49 

    どちらかも言うと悪い意味で使う言葉ってあるよね?
    それを、悪い意味と思わずに使う人ってただ単に馬鹿なの??

    例えば、
    あの子したたかだよね、とか
    あの子のお子さんて人の顔色ばかり見てるよね、とか
    悪口にしか聞こえないんだけど、本人に指摘したらそんなつもりで言ってない!と逆切れされた、

    +13

    -1

  • 146. 匿名 2020/06/09(火) 18:37:57 

    見た目や身体的なことは言わない。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2020/06/09(火) 18:38:15 

    >>71
    いろいろ上から過ぎてビビっちゃうわ

    +104

    -1

  • 148. 匿名 2020/06/09(火) 18:39:23 

    「◯◯ちゃん可愛いねー」と言ったら
    謙遜のつもりらしく「そんなことないですよー、私も可愛くないですよぉ。」

    「も」って…。

    +39

    -0

  • 149. 匿名 2020/06/09(火) 18:40:22 

    みんなそんなものだと思う。
    差し支えない、当たり障りない話ばかりすることになっちゃうよね。

    でも私は、失言したくないしされたくないから
    孤独に生きてます

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/09(火) 18:40:52 

    >>16
    なんかわかるそれ!
    具体例出ない

    +38

    -0

  • 151. 匿名 2020/06/09(火) 18:40:54 

    悪意のない失礼な発言そんなに気にならない。
    悪意のある嫌みのほうがグサグサ来る

    +8

    -6

  • 152. 匿名 2020/06/09(火) 18:41:36 

    >>60
    私もそういうつもりなく失礼だったかも!って事ちょいちょいあるな〜と思ってたけどここまではない。
    その後輩いらいらしますね笑でもたまにこういう人いる

    +37

    -0

  • 153. 匿名 2020/06/09(火) 18:41:39 

    >>1
    それくらいの勢いがあったほうが楽しいと思います
    道徳の読み物を少し多めに読んでおくといいかな。周りに良い人しかいなくなりますよw

    +1

    -12

  • 154. 匿名 2020/06/09(火) 18:41:56 

    >>25
    ADHDではないよ
    無意識に失言ならASD

    +56

    -1

  • 155. 匿名 2020/06/09(火) 18:42:11 

    失礼なことや失言しまくりで
    いつもどこでもトラブル起こしてる知人がいる。
    行動力とエネルギーだけはあるから、懲りずに新しいコミュニティを増やすパワーはあるみたいだけど…

    今考えてみると、adhd入ってるのかな。

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2020/06/09(火) 18:43:30 

    >>14
    意識的に言う人はいくらでも対処出来る。
    ブスに向かって、無意識に「ぶす」って言う人は、言われた本人も周りの人達も引いて黙りこんでしまう!
    主さんのように「面白いだろうと思った」って人はタチが悪い。

    +28

    -0

  • 157. 匿名 2020/06/09(火) 18:43:47 

    「お値打ちでしたよね」って言えばいいのにいつも「あー安かったですよねー」って言っちゃう。
    言ったあとにしまったーって思う。

    +5

    -3

  • 158. 匿名 2020/06/09(火) 18:44:19 

    >>104
    私なら全然笑えない…こんなの家族でも言えないよ
    言われた方が損しかしないやつ

    でも本当に「まったくこいつは〜」で済ませてくれてるなら良い子だね

    +29

    -0

  • 159. 匿名 2020/06/09(火) 18:44:40 

    >>5
    出たな堀川。

    +51

    -0

  • 160. 匿名 2020/06/09(火) 18:44:45 

    >>119
    男性の頭髪の話題はふれない方がいい
    向こうから話ふってきても要らん事言わない

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2020/06/09(火) 18:45:23 

    >>71
    それを言われたらドン引きするww

    +149

    -1

  • 162. 匿名 2020/06/09(火) 18:45:34 

    広瀬すずが、照明さんはなんで照明さんと言う職業を選んだのかな?と発言して炎上してたけど、
    私も高校生の時にタクシーの運転手さんに
    なんでタクシー運転手と言う職業を選んだんですか?と聞いてしまったことがある。
    本当に悪気はなく自分の進路に悩んでいたときだからあらゆる職業の人に対して純粋にそう思ってたんだけど、どうしてあんか失礼なことを言うの?ビックリしたと同乗していた人に言われて、ハッとした。

    +21

    -1

  • 163. 匿名 2020/06/09(火) 18:45:38 

    >>4
    本当に。
    自覚ありの発言は最悪。

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2020/06/09(火) 18:46:24 

    アスペルガーじゃない?

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2020/06/09(火) 18:46:26 

    >>109
    ほんとその通りだと思います。
    私は長身がコンプレックスなのですが、会う度他の人がたくさんいる中、ジャンボジャンボと私のことを呼ぶ人がいました。
    他の人も追随してきたので、勇気を出してやめてと言ったら、大きいことはいいことだから褒め言葉として言っている、場の空気壊して大人げないと逆にキレられました。
    そんな人とは距離を置いたのは言うまでもありません。

    +61

    -0

  • 166. 匿名 2020/06/09(火) 18:46:47 

    嫌いな人にはわざと失礼なこと言ってます
    →あの人が笑うとか怖い。明日台風くるよと実際嫌いな人の前で言ったことあります笑笑。

    +1

    -14

  • 167. 匿名 2020/06/09(火) 18:46:51 

    ママ友同士で飲んでる時、旦那さんがいない人に「彼氏つくらないの?」って聞いた人がいた。
    その言った人が帰った後に言われた人が「あれは失礼だよね」って言ってた。
    私はなんとも思わないし私も言う可能性あると思った。
    人によって感じかたが違うからそんな気にしない方が良い。

    +7

    -27

  • 168. 匿名 2020/06/09(火) 18:48:32 

    >>21
    照れ隠しで自虐風に返す事あるよ。
    嫌味で言ってないなら普通に喜んでると思う。

    +120

    -3

  • 169. 匿名 2020/06/09(火) 18:48:32 

    沈黙は金

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2020/06/09(火) 18:48:47 

    年のわりに若いですねって言われた時どんな顔すればいいかいつも悩む。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2020/06/09(火) 18:48:54 

    >>162
    昔のタクシーの運ちゃんは
    人生ワケありな人が多いでね

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2020/06/09(火) 18:49:47 

    そのせいで何回もバイトクビになりました。
    ADHDです

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2020/06/09(火) 18:49:59 

    >>171
    世間知らずだった、ってことで許されますかね

    +2

    -3

  • 174. 匿名 2020/06/09(火) 18:50:54 

    >>170
    40代独身の私は
    「産んだり育てたりの苦労してませんから~」
    と自分をサゲて笑いを取ってその場をやり過ごす

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2020/06/09(火) 18:51:30 

    職場にベテランさんの名前出して比較し、新人をけなす人がいる。
    私もやられて辛くて他の社員に訊いたら、歴代の新人はみんなやられているらしい。
    本人自覚なし。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2020/06/09(火) 18:51:33 

    コミュ障って聞くと大抵人と会話が続かない人って印象が強いけど、こっちの人に対して言っていいことと悪いことの区別が付かないコミュ障が一番害悪

    +31

    -0

  • 177. 匿名 2020/06/09(火) 18:52:03 

    >>167
    普通に考えて失礼だと思うけど

    +32

    -6

  • 178. 匿名 2020/06/09(火) 18:52:06 

    >>21
    普通にいい声してますね!でいいのに

    +27

    -9

  • 179. 匿名 2020/06/09(火) 18:53:05 

    >>173
    運ちゃんは色んなお客様乗せてるプロだからたぶん大丈夫だけど自分がインタビュアーか面接官でもない限りあまり他では言わない方がいい

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2020/06/09(火) 18:53:08 

    >>1
    私もです
    もうすぐ30半ばになるのに恥ずかしい
    私の場合、空気が読めないので
    失礼なことを言ってしまってます

    +13

    -2

  • 181. 匿名 2020/06/09(火) 18:55:17 

    >>167
    注意してくれた友達を大切にした方がいい

    +16

    -1

  • 182. 匿名 2020/06/09(火) 18:55:46 

    無意識に失礼なこと言う人っておっとりした人が多い気がする。愛されて育てられた人

    +0

    -14

  • 183. 匿名 2020/06/09(火) 18:56:09 

    相手との立場を考えて言葉遣いを変えられない後輩にもやもやする。
    「先輩って〇〇な人ですか〜!?」
    「先輩、ミスしても大丈夫です!誰にだって失敗はあります!どんまいです!」って。
    本人全く悪気ないけど。

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2020/06/09(火) 18:57:34 

    >>162
    広瀬すずもそうだけど、他人に対する配慮がないんだろうね

    思うのは個人の勝手だけど、わざわざ声に出して周りを不快にさせる必要はない

    お世話になってる人に言うべき言葉ではないんだよ

    +24

    -1

  • 185. 匿名 2020/06/09(火) 18:58:17 

    知り合いの旦那さんが外国人で子供はハーフなんだけど、はじめて見た時に異国の血が強い顔だねって言ってしまった。
    娘さんだからオリエント?っぽくて綺麗な顔立ちだねって言いたかったんだけど…
    ストレートに綺麗な顔って言えばよかった。

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2020/06/09(火) 18:58:25 

    >>180
    喋らない方がいいのでは?
    誰にも注意されないままアラフォー迎えたんだね。可哀想。

    +8

    -8

  • 187. 匿名 2020/06/09(火) 18:58:49 

    明らかにバカにされたような言い方や、無神経な事言われると気にしないように。って思ってもイラッとするわ

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2020/06/09(火) 18:59:04 

    >>182
    そーでもないよ?
    父親から人格無視のパワハラ受けて育った子が外で無理して笑いを取ろうと下手なディスり入れて嫌われてる人がいる
    本人面白いつもりでも誰も笑ってないのに

    +18

    -0

  • 189. 匿名 2020/06/09(火) 18:59:59 

    >>4
    配慮しすぎた結果、まじで何も喋れなくなった。
    褒め言葉や無知からくる何気ない一言や質問でも言われた本人は他の人から何回も言われててうんざりしてる場合もあるから。

    +81

    -1

  • 190. 匿名 2020/06/09(火) 19:00:57 

    >>188
    すみません。うちの会社のアラフォー女性がつい浮かんでしまいまして、呟いてしまいました。おっとりしてて爆弾発言も多くて‥

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2020/06/09(火) 19:01:55 

    >>80
    あるね。
    誰かがディズニーランドの話をし出したら、自分のディズニー話をあれもこれも頭に思い浮かべて一瞬の間を逃さずに話をぶっ込んでくる。

    +29

    -0

  • 192. 匿名 2020/06/09(火) 19:03:38 

    >>155
    似てる人いる。あれだけ散々、トラブル起こしてギャーギャー騒いだり文句言ってるのに
    よく懲りずに何度も何度も同じこと繰り返せるな、と呆れるよ。何度も同じこと繰り返して失敗するバイタリティ他のことに使わないともったいない。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2020/06/09(火) 19:03:40 

    >>115
    ヨコだけど、後から悔いると書いて、後悔。
    先に出来れば後悔ではないわけで。
    後から後悔って、馬から落馬、頭痛が痛いと同じ表現だね。

    +7

    -5

  • 194. 匿名 2020/06/09(火) 19:03:58 

    >>1
    ウケを狙う事に気を取られて、会話の目的や相手の感情が見えなくなっていませんか?もっと、相手の話に意識を向けるだけで発言も変わってくるのでは?
    みんな完璧では無いので、失言の1つ2つありますが、相手の話をちゃんと聞いてるかの態度ひとつで収めてくれる事もあると思いますよ。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2020/06/09(火) 19:04:12 

    >>124
    なるほど。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2020/06/09(火) 19:04:31 

    >>182
    単純に頭が悪いだけだと思う
    人の話を聞く仕事が高給なのは我慢料だしね。

    傷つくような発言でも、お金を払ってくれるから耐えられる。そうでもないなら、わざわざ傷つけられることに耐える必要はないんだよ。
    距離を置いていい

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2020/06/09(火) 19:05:53 

    >>186
    アラフォー?私、まだ余裕でアラサーですよ?
    もうすぐ30半ばって書いてますけど。
    そうですね。誰にも注意されなかったですね。
    喋るのやめようと思います。
    アドバイスありがとうございます。

    +10

    -6

  • 198. 匿名 2020/06/09(火) 19:06:50 

    >>60
    そこまで行くと人として可哀想レベルだね…

    +43

    -1

  • 199. 匿名 2020/06/09(火) 19:09:06 

    >>185
    異国の血か、
    王家の紋章みたいね

    +3

    -2

  • 200. 匿名 2020/06/09(火) 19:09:14 

    いるね、そういう人。会社の先輩の赤ちゃんを見て「ブサかわいい~🖤」と、新人(21歳)。
    新人は先輩との面識はこれが初。空気が凍りついたわ。あとで新人に言葉は選ぶよう言い聞かせたが、え?何も悪い事言ってないよ?の態度。
    人の話、容姿や年齢の話、褒めたつもりだけど本人はコンプレックスかもしれないし、言葉って難しいから、そういう話題は避ける。

    +24

    -0

  • 201. 匿名 2020/06/09(火) 19:09:17 

    >>197
    35歳かと思ったんです

    +5

    -3

  • 202. 匿名 2020/06/09(火) 19:10:06 

    失言なんて皆あると思うよ。
    どんなに完璧に相手に配慮して話しているつもりでも相手次第。価値観の違いがあるから人によって気にする事気にしない事も様々だし。
    褒めてるつもりでも相手はあまり嬉しい事じゃない事もある。
    ただスルー出来る発言とスルー出来ない発言の差かな。
    悪口とか顔の中傷とか差別とかはやはり失礼だし傷付けると思う。

    +14

    -1

  • 203. 匿名 2020/06/09(火) 19:10:37 

    いるいる、いますね、そういう人!
    瞬時に空気読めない人なのかな?って思う。
    言っている本人も気づかないみたいだし。
    周囲は、ん?って感じていますよ。
    良く言えば個性、悪く言えば障害なのかな?

    +17

    -0

  • 204. 匿名 2020/06/09(火) 19:11:21 

    >>185
    逆に外国の血が強いねーで良かったと思う
    ハーフだから美人ってニュアンスで言われても、ママも美人だもんねって取ってつけたように言われるのも母的には苦笑いするしかない。

    +0

    -10

  • 205. 匿名 2020/06/09(火) 19:11:53 

    直したいって思えるだけ良いよ
    嫌われてるのは自覚があっても、他罰的になる人や開き直る人もいるし
    若さ補正が効かなくて年齢が上がると、ガンガンと人が去っていくからね。。
    仲良くしたいは諦めて、話を合わせるだけとかさ

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2020/06/09(火) 19:12:10 

    中学の同級生で久しぶりに集まった時に、女子数名が、私の唯一の長所、美肌を褒めてくれた。

    デブスの私は褒められる事に慣れていなくて、

    「いやいや!何もしてないよ!本当に!でも、肌って、生まれつきなところあるからね!」と言った瞬間、肌が綺麗じゃない女子の顔がこわばったのが目に入り、また、いらんこと言ってしまった!と思ったよ。

    +42

    -0

  • 207. 匿名 2020/06/09(火) 19:12:14 

    >>183
    相手の懐に入ったつもりの発言する子いる
    失礼なこと言い合えてこその仲?とか言われたよ
    距離が近すぎて嫌だ

    +23

    -0

  • 208. 匿名 2020/06/09(火) 19:12:35 

    >>1
    私の会社の支店長がそう!!
    私に『あなたは変な男に好かれる。そういう星のもとに産まれた』
    『あなたの話を聞くのやめようかな?やめたらあなたは窒息しちゃうよな』
    とか言ってきます。
    50過ぎてる親父ですけど。。。
    50過ぎても失礼な人は居ますね。

    +27

    -0

  • 209. 匿名 2020/06/09(火) 19:12:41 

    >>71

    人間、間違いもある。

    +7

    -13

  • 210. 匿名 2020/06/09(火) 19:12:46 

    >>177
    なんで失礼なの?
    本気でわからない…

    +6

    -7

  • 211. 匿名 2020/06/09(火) 19:14:13 

    >>1
    なるべく喋らない、だね。だいたい余計な事を言う人は一言余計な事を喋りたくて仕方ないんだよ。無意識のうちに出てる。
    だいたい皮肉ったり、マウントね。
    そんな人は知らないうちに友人が離れて行ってるパターン。疎遠ね。自分では気が付いていない状況が多い。性格なんだよ、あれは。神経質だったり完璧主義の人に多い気がする。どうしても許せないのが口に出る感じ。

    +65

    -5

  • 212. 匿名 2020/06/09(火) 19:14:38 

    >>104
    お相手は優しいからいつでも許してくれる
    と思っていませんか?

    +16

    -0

  • 213. 匿名 2020/06/09(火) 19:14:48 

    無意識に失礼なこと口に出す人って話振られても聞いてなかったと素直に言えない人が多い

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2020/06/09(火) 19:14:50 

    >>162
    広瀬すずの発言てそんなに失礼かな??
    私、その発言した時の番組見てたけど、見下してコメントしたようには見えなかった。逆に失礼、と受け取った人のほうが照明さんなどの裏方の職業の人達に対して失礼な気がするんだよね。プロ意識を持って職業に就いてる人なら、どうしてその職業に就いたんですか?と若い子に聞かれてカチンと来ないと思う。

    +7

    -20

  • 215. 匿名 2020/06/09(火) 19:14:57 

    >>190
    苦労が足りてないタイプだね

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2020/06/09(火) 19:15:04 

    >>1
    完全に何らかの発達障害です。自分でそれを認めて下さい。そして本を沢山読んだり、プロのアドバイスを聞いて下さい。取り返しのつかない事になりますよ。

    +16

    -10

  • 217. 匿名 2020/06/09(火) 19:15:31 

    毎回他の友達のことを「あの子太り過ぎだと思うんだ。ダイエットしないのかな。会うたびお腹見ちゃうんだよねー」って言う同僚がいる。
    自分も痩せ型ではないのでお腹がポッコリ出てる日は気になってさり気なく鞄で隠していたら速攻で
    「ガル子ちゃんおはよう!なんでお腹隠してるのー?」って持ってる鞄を取ろうとしてきたw
    悪気があるのかないのか知らないけど苦手。

    +36

    -0

  • 218. 匿名 2020/06/09(火) 19:16:20 

    >>215
    人間大なり小なり苦労してる生き物だとは理解してますが、おそらく彼女は苦労してないだろうなと思います‥

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2020/06/09(火) 19:16:34 

    成人式の日ヘアメイクの人に当たり前みたいな流れで「肌荒れてますね」って言われてキレたことある
    毎日顔合わせてる友達や先生に言われても傷つくのに、まさか初対面の客にそれを言う人がいると思わなくて本当にびっくりした

    +48

    -3

  • 220. 匿名 2020/06/09(火) 19:18:07 

    >>53
    めちゃくちゃわかる!
    義母がそんな感じ。
    毎回ツッコミのつもりなのか茶化そうとしてるのかわからないけど、しょっちゅう笑いながらディスってきて、うんざりします

    ちなみに義母は娘さんにもそんな感じで発言して、よく怒らせてるみたい

    笑って流せるディスりやいじりは、しっかりした信頼関係があってこそ成り立つもので、義母から言われたらムカつくだけ…

    +47

    -1

  • 221. 匿名 2020/06/09(火) 19:18:16 

    >>216
    私も思った
    気づいてもやめられないならアスペルガーやADHDの可能性があると思います

    +8

    -5

  • 222. 匿名 2020/06/09(火) 19:18:31 

    >>214
    横です。
    質問で終わってたら別に良かった。その後の『人の顔に照明を当てて何が楽しいのかなあって思って』って言ったんだよ!失礼でしかない!看護師さんに『人の怪我の手当てをして何が楽しいのかなあって思って』とか言ったら張り倒したくなるでしょ!

    +24

    -1

  • 223. 匿名 2020/06/09(火) 19:18:31 

    >>167

    ママ友との距離感にもよるよね?

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2020/06/09(火) 19:18:35 

    >>1
    主へ
    発達障害とか失礼なコメント書いてる人がいますがスルーしてくださいね
    他の人のコメントにありましたが、自分で気づいてる時点で主は大丈夫です
    あまり話し過ぎないことが一番ですかね。あと、自分はこの発言されたら嫌だとか考えながらゆっくりお話するとかはどうですか?
    私も失礼な発言が多いです。お互い気をつけましょう。

    +65

    -14

  • 225. 匿名 2020/06/09(火) 19:18:59 

    >>207
     
    「お前を懐に入れたつもりはねぇ」
     
    ……今度言ってやろう

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2020/06/09(火) 19:19:34 

    まさにさっきの私
    余計なこと言ってないかとか後悔で溢れてる

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2020/06/09(火) 19:20:05 

    >>1
    後から反省出来る人だったら、気をつけるだけじゃないですか?
    ノリで話さない。許容範囲も人それぞれだから人に合った対応や話題をする。バカにしたり見下したりした言葉じゃないか会話中は気を張る。とか、小さい事を気をつけていけば、丁寧さが癖づいて失礼が出にくいと思います。
    私の周りにいた失礼野郎は自覚無しで、距離をとっても、注意や拒否しても、「ごめぇ〜ん♪(気持ちが無い)」「冗談だったのに〜」「私バカだからさ〜」「そんな事で気にする、怒るの〜」とかそんな感じだったし、人から同じ様な扱いや言葉を受けると被害者ぶったり怒ってたから、嫌な事を言われる心の痛みやイライラは分かってやってるんだなーって思って、フェードアウトしました。
    言っても謝れば良いとか、冗談で済むとか、ストレスや期限が言葉に出るなら注意した方が良いはず。

    +26

    -0

  • 228. 匿名 2020/06/09(火) 19:20:42 

    無意識に失礼な事を言って後から後悔するタイプの人は、何か気の利いた事を言おうとして考えすぎてしまってから回ってしまうんだと思う。

    +5

    -4

  • 229. 匿名 2020/06/09(火) 19:20:48 

    >>29
    わかる!その場で あっ、言いたい! って思っても言わない。家でその時のことを思い返すと言わなくて良かった〜と思うw

    +50

    -1

  • 230. 匿名 2020/06/09(火) 19:20:55 

    >>217
    悪気あるに決まってる。単なる意地悪な奴だよ。私ならなるべく距離おく。

    +24

    -0

  • 231. 匿名 2020/06/09(火) 19:21:03 

    想像力がないのかなと思う。これを言ったら相手がどう思うとか考えずものを言ってるんだなと。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2020/06/09(火) 19:21:15 

    残業で大変なんだ、と言った友人Aに
    能力ないから定時で終わらないんじゃない?と言った友人Bの会話を聞いてたときは気まずかったわ

    +20

    -0

  • 233. 匿名 2020/06/09(火) 19:22:23 

    これ知り合いにいるわ。喋ってる時はあまり感じなかった。でもLINE等でガンガン来る。余計な事を書かないと気が済まない。
    必ず一言余計。みんなに良く思われてないね。これは間違いない。質問者は解っているのでまだ良いよ。下手すると本人が気付いてない。最後に話を締めたいとか思わない事。だいたい余計な一言で完結したがる。それを自分はLINE等で書かれる。あー!こいついつも余計な事を書くな!って自分はいつも感じてる。それから疎遠になった。ちょっと面倒臭いタイプ。

    +1

    -3

  • 234. 匿名 2020/06/09(火) 19:22:36 

    >>227
    わかります。 私馬鹿だからが口癖。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2020/06/09(火) 19:23:28 

    >>217
    その子とつるんでると
    貴女も一緒に悪口言ってる扱いされるよ

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2020/06/09(火) 19:24:01 

    >>208
    わ~支店長しっちゃかめっちゃかですね
    (酷い)208さんに好かれようとしてすべっちゃってる気がする

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2020/06/09(火) 19:24:02 

    >>214
    『何で自分の人生を女優さんの声を録ることに懸けてるんだろうと。きっと大人になって年齢を重ねると共に本当に棒を…声をとるだけでいいの? 』って言ってるからね…。

    散々お世話になってるのにこの発言はないでしょ。笑
    歳とってもそんな棒を持ってるだけの仕事してていいの?ってニュアンスに聞こえるし、実際そう思ってるんじゃないかな。
    失礼だと受け取る人が大多数だから世間で炎上したんだよ。

    +25

    -1

  • 238. 匿名 2020/06/09(火) 19:24:32 


    洋服の趣味その他色々な事で相手を褒めすぎるのも失礼にあたる。

    本心だとしても人を褒めすぎるは相手にプレッシャーかけているようなもの。

    反省😭

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2020/06/09(火) 19:25:10 

    >>225
    是非!お願いします!!

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2020/06/09(火) 19:25:45 

    >>8


    参考にさせて頂きます^ ^

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2020/06/09(火) 19:25:49 

    >>210
    失礼というか余計なお世話ってかんじかなぁ

    +18

    -0

  • 242. 匿名 2020/06/09(火) 19:27:05 

    >>241
    ひねくれてるね

    +2

    -7

  • 243. 匿名 2020/06/09(火) 19:28:46 

    >>181
    友達じゃなくて本人が言ってたんでしょ?

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2020/06/09(火) 19:29:19 

    いっその事失礼な事を言ってる人同士で一緒にいたらお互いストレス溜まらないかもね

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2020/06/09(火) 19:29:28 

    迷った時は口に出すのをやめる

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2020/06/09(火) 19:29:33 

    なるべく聞き役に徹する
    ネガティブと取られやすい事には
    「いい意味で」または「例外もありますけど」をつける

    私も失言王でしたがこれを意識したら自爆が減りました!

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2020/06/09(火) 19:29:58 

    >>210
    自分が結婚してて、彼氏のいない独身の友達に結婚しないの?って聞くのと同じようなもの。

    その人にとって、また結婚することが幸せとは限らないし、もう結婚は懲り懲りと思ってるかもしれないじゃん。
    子供が成人するまでは結婚しない、って決めてるかもしれないしね。


    +20

    -0

  • 248. 匿名 2020/06/09(火) 19:30:16 

    >>243
    その友達を注意してくれた友達を、って意味
    普通なら注意せず裏で言って終わり

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2020/06/09(火) 19:30:55 

    >>232
    ミサワ?みたいな人だね
    人を踏みつけてないと自分が保てない人だ

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2020/06/09(火) 19:32:03 

    >>242
    全レスしていて粘着質ww

    +11

    -1

  • 251. 匿名 2020/06/09(火) 19:32:24 

    >>232
    サクサク処理しても上司からどんどん仕事振られてるかもしれないし、原因が自分だけとは限らないのにね。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2020/06/09(火) 19:32:31 

    >>1
    知り合いにいます
    元からちょっと変わってる方で、なんらかの障害があるのかなと思ってましたが
    憶測で差別するのも嫌だなと思いふつうに接していました

    結果、こっちが鬱寸前になるほどの迷惑をかけられました。立ち直るまでに数年かかりました。
    あなたはまだ自覚があるからいいと思いますが、私が対峙した人は、
    けらけらと笑っていました。あなたの文章の表現にも似たような気配を感じます。
    悩んでいるならネットで診断受けてみたほうがいいと思いますよ
    取り返しつかないことになりかねないので

    +51

    -3

  • 253. 匿名 2020/06/09(火) 19:32:34 

    >>1
    態度が変わったってことはないけど、そういうことありますね

    あ、失礼なこと言ってしまったかも?とか

    謙遜のつもりで言ったことが裏目に出たことがあります

    いつも可愛い服着てると言われたことに対してイヤイヤ、と言ったけどそのブランドの服を丁度その時に着てたりとか、、
    意外と使えると言ってしまったことがあったり

    他にも仕事関係でそういうつもりじゃなくても先輩に言ってしまったこととか。今は無いけど。昔の職場の話だけど当時はそういう系で悪いこと続きだったことがある

    落ち着いて考えることって大事

    +3

    -2

  • 254. 匿名 2020/06/09(火) 19:33:49 

    >>210
    ちょっと色々顧みたほうがいいですよ
    おそらくたくさんの人を無自覚にイラつかせています
    そのまんまだとトラブルおこしそう

    +16

    -1

  • 255. 匿名 2020/06/09(火) 19:36:36 

    >>232
    突然退職した人の
    尻拭いしてるのかもしれないのに…

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2020/06/09(火) 19:36:57 

    何年働いてるか分からない同僚がいて私的には四年くらい働いていると思っていたから、四年くらい?って言ったら、二年くらいだったらしくて、そんな老けてみえる!?って言われてしまって気まずかった。長めに言うのは失礼なのか..もう発言するのがこわい

    +2

    -2

  • 257. 匿名 2020/06/09(火) 19:37:03 

    ここまで見てて思うけど無意識のうちに人を傷つけるような発言を繰り返す人は、想像力の足りない馬鹿なんだと思う

    +18

    -2

  • 258. 匿名 2020/06/09(火) 19:37:18 

    自分で気づいてるなら大丈夫ってコメント多いのがすごい。私は、何回も怒らせちゃうタイプの人は、とっさに出たり調子乗ってしまった時の嫌味とかの方がその人の本心だろうと思っちゃう

    +27

    -3

  • 259. 匿名 2020/06/09(火) 19:39:03 

    >>256
    そこで黙っちゃうからそういう風にとられるんだよ。
    あまりにも仕事ができるからベテランに見えた、でいいじゃん

    +18

    -0

  • 260. 匿名 2020/06/09(火) 19:39:17 

    >>248
    注意したなんてどこにも書いてないよ?
    その友達が帰った後に、
    本人が怒ってた、って意味でしょ

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2020/06/09(火) 19:39:19 

    >>258
    それが本心かと思って冷めるよね

    相手の顔色が変わってから気づくのは
    手遅れだと思う

    +11

    -1

  • 262. 匿名 2020/06/09(火) 19:40:24 

    >>256
    「めっきり仕事できますね」でOK

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2020/06/09(火) 19:40:53 

    >>47
    なんで上から?

    +35

    -1

  • 264. 匿名 2020/06/09(火) 19:40:57 

    >>16
    モデル体型より少し細い程度でガチぽちゃがいるところで私デブだから〜みたいな?
    良い職業についてるのに社畜だから〜みたあな?

    +14

    -1

  • 265. 匿名 2020/06/09(火) 19:43:18 

    >>16
    オバサンがいる前で私なんてもうババアだから~、
    低学歴の人の前で、いや、でも私所詮○○大だから~、
    とかね

    +74

    -0

  • 266. 匿名 2020/06/09(火) 19:43:42 

    >>30
    あー、良くないね。特に女性が大勢いる中での特定の人だけ容姿を褒めるとか。周りは気分悪いと思うかも。褒められてる本人も周りの女性の目を気にしながら苦笑いするしかなくなるし。

    +78

    -1

  • 267. 匿名 2020/06/09(火) 19:46:58 

    >>25
    ADHD はコミュ力あるイメージ

    +1

    -23

  • 268. 匿名 2020/06/09(火) 19:48:39 

    >>167

    周り全員結婚している中でひとり独身かぁ。

    で、『彼氏作らないの❔』

    しかも飲み会で。

    私ならきついなぁ。いらっとするかも。

    結婚や彼氏がいる事が全てだと思わないし。

    +27

    -1

  • 269. 匿名 2020/06/09(火) 19:50:06 

    >>50
    黙ってて

    +1

    -2

  • 270. 匿名 2020/06/09(火) 19:50:30 

    >>30
    これ、転職したてのとき、人気の男性社員に同じことされた。その後めっちゃ気まずくなったわ。
    ○○さんにめっちゃ褒めてもらってたじゃん。付き合ったら?みたいな。
    せっかく仲良くしてくれてたのに。
    褒めてくれるのはありがたいんだけど、皆の前で褒めるのも叱るのも1対1がいいなと思った記憶。

    +39

    -0

  • 271. 匿名 2020/06/09(火) 19:51:26 

    >>71
    結構って言うのもダメだし可愛くなったねっていうのもダメでしょ…。元は可愛くなかったの?って思うし。

    +124

    -1

  • 272. 匿名 2020/06/09(火) 19:51:58 

    >>210
    まじで?普段から余計な一言多いタイプ?

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2020/06/09(火) 19:53:00 

    >>71
    どんどん可愛くなるね!でいいのに。
    こんなこと言われたら縁切るわ

    +122

    -12

  • 274. 匿名 2020/06/09(火) 19:53:43 

    >>234
    本当ですよね。
    失言する人って、「私バカだから〜」って言ってくるけど、「お前が馬鹿なのは知ってるよ。そうじゃなくて馬鹿を逃げ道にして許されようとしてるだろ今。」って思うし、「バカであろうと水に流せない」って言うと逆に怒ったりしてて、「言い訳より「ごめんなさい」が先だろ?」って思います。笑

    +23

    -0

  • 275. 匿名 2020/06/09(火) 19:54:57 

    こういう人いるよね〜
    同僚に居る。最近の失言は

    アラサーの男の人いて、その人が営業成績いいんだけど
    ある日その人に「俺がお前に勝ってるのは結婚してるところだけだな!独身で恥ずかしくないの?」ってみんなの前で言ってた。
    私と隣にいた子はギョッとして思わず顔見合わせたけど言ったけど本人はニコニコ

    言ったもん勝ちだなーってかんじ
    人不快にしても本人はニコニコなんだもん。

    +9

    -1

  • 276. 匿名 2020/06/09(火) 19:55:24 

    >>2
    私も横ですが、30歳の先輩に『芸能人の○○○さんに似てますね!』と言ったんですが、その芸能人は50代後半。その芸能人はすっごい美人なんです。
    でも後から考えたら老けてるって言ったように思われたかもと後悔しました。

    +152

    -3

  • 277. 匿名 2020/06/09(火) 19:56:19 

    考えてから発言する癖をつけるしかないんじゃないの?
    そうしないと多くを失うよ。

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2020/06/09(火) 19:56:25 

    この前グータンヌーボヌーボで田中みな実がゲストのローラに、ローラちゃんまだ20代だったの!?って言っててひいたわ〜。てか田中みな実の方がまだ33才なの?って感じだけど。でもローラめっちゃ笑顔でえ〜?40すぎに見えたぁ?って上手く切り返してた。あたしだったら怒り狂うな…。

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2020/06/09(火) 19:56:59 

    >>217
    四六時中ダイエットのことしか考えてませ~ん!
    太ったら私死んじゃうんです!!
    っていう自己紹介

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2020/06/09(火) 19:57:28 

    土足でズカズカ聞いてくる人いるよね

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2020/06/09(火) 19:58:27 

    >>254
    そうみたいですね
    でも本気で「兄弟いるの?」くらいの感覚と同じでした。
    彼氏作りたくてもできないから?
    男が全てだと思われたから?
    とか色々悪く考えてみました。
    とにかくそのようにマイナスに捉えられるってことですね。
    言ったママ友も嫌味やマイナスな意味で言ったつもりはないと私は思ってますが、友達の質の問題もあるかもしれません。
    私の友達同士ではそれは失礼ではないって意見ばかりでした。
    言ったママ友や私はガサツな感じで、言われたママ友は偏差値25は上なエリートですから。
    頭良い人は色々気もまわるからお馬鹿な私はやらかすと怖いのであまり近寄らないようにします。

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2020/06/09(火) 19:59:30 

    自覚があるだけいいよ。あまりにもデリカシーがない人に一言指摘したら、「誰しもあると思います」と言われたよ。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2020/06/09(火) 19:59:38 

    >>275
    言われて傷つく方が負けって不快~!
    しかし、
    結婚してないと一人前じゃないって価値観古くない?

    +8

    -1

  • 284. 匿名 2020/06/09(火) 20:00:08 

    喋らないようにする。相槌しかしない。
    それで十分!

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2020/06/09(火) 20:00:31 

    >>273
    うん、そこ!?って感じ。けっこうってとこだけ気にしててそのあと言ってることも失礼な事分かってないし。救いようないよね。

    +43

    -1

  • 286. 匿名 2020/06/09(火) 20:00:39 

    自分がトピ立てたかと思ったわ
    主さんはただおっちょこちょいなだけかもしれないけど、私はADHDだと思ってる

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2020/06/09(火) 20:00:58 

    語尾を自分で笑えば許されると思ってる人も居ません?

    「○って、△△(言われて嬉しくないって全員が分かるキャラクターや人)に似てるよね〜、アハハ」とか、人の仕事や家族や友だちを馬鹿にしてきてアハハハとか、自分の言う事に自分で笑って、しかも笑ってるのその子だけだったりするのにへこたれないとかよくあります。
    「自分バカだから」とか自分の言う事に自分で笑うとかは、失礼言っても許されよう感が強すぎてイラつく。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2020/06/09(火) 20:01:10 

    相手がチベスナちゃんになってることに気がつかない

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2020/06/09(火) 20:02:43 

    >>167
    これって、ぶっちゃけ
    年齢や容姿で捉え方変わらない?

    綺麗にしてて自分に自信ありそうなタイプなら
    そういう質問ウェルカムっぽいけど、
    そうじゃない人にとってはうるせーよ、となるよね。

    +21

    -0

  • 290. 匿名 2020/06/09(火) 20:03:57 

    >>59
    >人を思いやる心がなかったんだな

    なんかドキッとしました。私も思いやる心がないのかも。
    私も読んでみたいのですが、おすすめの本があれば教えて頂けると嬉しいです。

    +34

    -0

  • 291. 匿名 2020/06/09(火) 20:05:06 

    無意識に失礼な事を言う人も、人の許容範囲を試す為にあえて失礼な事を言う人も、いつまでも慣れない。苦手なまま…。

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2020/06/09(火) 20:06:23 

    >>217
    下手したら、あの子(貴方)がこんな事言ってたよ〜!
    ってされるよ。

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2020/06/09(火) 20:07:18 

    この前ママ友とランチ行って 私が わー来年車検だー幾らかかるかな?って言ったら
    この程度のクラスの車は車検も安いんじゃないって言われたよ😰 まあママ友は外車だから何も言えないけど  余計な事言わなくていいのにねー

    +16

    -0

  • 294. 匿名 2020/06/09(火) 20:07:42 

    >>167
    相手から話してこないところを突く質問や話題を出すのを失礼に感じる人も多いよ。彼氏、家庭、お金事情とか仕事の話とかね。
    相手から話してくる事に乗るのと、相手に聞いちゃうのは違くて、相手は話したくないから話して来ないかもしれないし、色々と察したら質問しない。、

    +19

    -1

  • 295. 匿名 2020/06/09(火) 20:07:48 

    >>274
    ですね。馬鹿だから何言っても許されると思ってるんですか?だよ。言っていいことと悪いことがわからないらしい。ひでえと思いましたよ笑

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2020/06/09(火) 20:08:13 

    不愉快なママ友の発言
    「妊娠してる?」してない
    自分用の車を買ったと言ったら、「軽自動車?」違う
    「御宅の旦那さん月手取りいくら?」あんたなら聞いて来るかもって思ったわ
    住んでる地域を言ったら「アパート?」違う

    +14

    -0

  • 297. 匿名 2020/06/09(火) 20:08:19 

    周りを見ているとやっぱりデキる人(仕事ができる、立ち居振舞いが洗練されている、人から信頼されている、あか抜けて美しいなど)って、会話が上手。
    相槌の仕方やタイミング、黙り方、同調と無言の使い分け、褒められたときの切り返し、相手への信頼性の表明、上手な自己開示、アサーティブなやり取りなど、場の回し方が上手い。
    私は議論や討論、白黒つけたりクレーム対応したり、マニュアルに即した正しいやり方を遵守したり、そういうことは出来るけど、自分に水を向けられたときの返しとか苦手。
    もっと大人になりたい。

    +18

    -0

  • 298. 匿名 2020/06/09(火) 20:09:40 

    無意識に失礼な事を言う人も嫌だけど、癖みたいに「可哀想」とか「大丈夫ぅ?」とか心配してくる人も苦手

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2020/06/09(火) 20:10:03 

    >>186
    横。あなたの発言の方も失礼。

    +8

    -1

  • 300. 匿名 2020/06/09(火) 20:10:03 

    低能な証拠。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2020/06/09(火) 20:11:41 

    >>185
    容姿についての感想はそもそも言わないに限るよ。

    +24

    -0

  • 302. 匿名 2020/06/09(火) 20:11:44 

    >>237
    横だけど、
    バラエティって台本あるし打ち合わせもした上で
    あのように放送してるわけだから、炎上したって言うのは故・木村花さんのパターンと同じだよね。
    広瀬すずは事務所も大手で守られてるし、叩かれることにもある程度慣れてるだろうけど、広瀬すずを悪く言う…より、その背景や業界の闇みたいなほうにも目を向けて欲しいなと感じました。

    +1

    -10

  • 303. 匿名 2020/06/09(火) 20:12:25 

    相手を思いやる想像が欠落してるんだと思う。ADHDに全部繋げるのは違うと思う。ADHDでも種類があるから。 私が失礼だなと思った人はただの自己中心的な人だなと思った。

    +17

    -0

  • 304. 匿名 2020/06/09(火) 20:12:29 

    >>259
    新卒の人になら失礼ですけど、相手は30代で『何年くらい働いてそうに見える?』って聞いてきたんですよ。新人でも大ベテランでもない、無難に四年と言ったんです。少なく言ったら、仕事出来ない人ってとらえません?ベテランそうだからを付ければ納得したのかな..

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2020/06/09(火) 20:13:45 

    余計な事言ってるって気付いてない!!

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2020/06/09(火) 20:13:48 

    >>15
    私です...
    ADHDなのですぐテンション上がって何も考えず頭に浮かんだことをそのまま言ってしまいます
    もう人に不快な思いをさせたくないのでとにかく喋らない事を徹底してます

    +81

    -2

  • 307. 匿名 2020/06/09(火) 20:14:05 

    >>18
    それは、絶対、故意にです。

    +26

    -0

  • 308. 匿名 2020/06/09(火) 20:15:07 

    >>13
    上から発言でたー

    +23

    -46

  • 309. 匿名 2020/06/09(火) 20:15:22 

    >>249
    >>251
    >>255

    コメ主ですが、
    私も色んな事情があるかもしれないと想像するタイプなので、どんな関係性であれ
    そんな厳しいコメントは出せないです…


    ただ、友人Bは自分の能力に自信があるみたいなので、基本毒舌です。この人の部下にだけはなりたくないな…と思う。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2020/06/09(火) 20:18:13 

    >>94
    私射手座だけどA型で、多動全くなしのとにかく不注意優勢で陰々滅々のADHDで引きこもり系
    たまーーに調子が良くなると珍しく射手座のおちゃらけ陽キャが出てきて、それによって普段が陰すぎる自分は救われてる面もあるけど調子こいてドン引きされてるっぽいから何かちょっとわかるかも
    でも、射手座が運がいいと言われてた去年?一昨年?なんかは人生で一番かってほどに最低な事が続いて、この10年色々あって耐えたののダメ押しになって鬱になったからやっぱり星座だの血液型だの関係ないともまた思う

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2020/06/09(火) 20:19:53 

    友達がわざとなのか無意識なのか判断できないような嫌な言い方をしてくるんだけど、ここ見たら何かわかるかなと思って覗いてみた。

    けどわからない。

    仮に無意識の失言だとしても、毎回会うたびに嫌な思いするのって普通じゃないよね?

    +15

    -0

  • 312. 匿名 2020/06/09(火) 20:22:57 

    何も考えずにもの言うから嫌なんだよ。思いやりない人だなもう ってサヨナラしたよ。

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2020/06/09(火) 20:23:40 

    >>167さんは>>254みたいな考え方で、今回のことは失言した方は悪くないのになー?ってふて腐れてる感じなのに
    自分が嫌なことを言われると>>241みたいに返すんだね

    細かくコメント取り上げてごめんね
    知り合いにも似たような人がいるからモヤっとした

    +1

    -5

  • 314. 匿名 2020/06/09(火) 20:24:24 

    >>311
    毎回会うたび嫌な思いする それ友達じゃないよ

    +12

    -0

  • 315. 匿名 2020/06/09(火) 20:24:48 

    >>313です
    241じゃなくて>>242でした

    +1

    -2

  • 316. 匿名 2020/06/09(火) 20:25:38 

    >>71
    うわぁ
    どうしたら、そんな言葉が出て来るの…?
    余計なひとことだよね、『けっこう』は。
    心の中で思ってる事が咄嗟に出てきてしまうのかな…
    だとすれば、大きなお世話ですが、余計なひと言は慎まれた方が身の為です。

    +88

    -1

  • 317. 匿名 2020/06/09(火) 20:28:30 

    >>313
    横だけど
    そこまで追跡する人、めんどくさい.w

    +11

    -0

  • 318. 匿名 2020/06/09(火) 20:34:26 

    >>317
    私も思った。ねちっこい。

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2020/06/09(火) 20:37:27 

    言葉を知らない、語彙が少ないのも理由の一つかも。
    映画や見たり本を沢山読んだら?
    小津安二郎の映画がおすすめ。
    あと、今はラインでパッパッと送れるけど、日記なり読書・視聴感想文なり文章を書いて推敲するとか。
    推敲したらもっと適切な言葉がないか考えるよ。
    短歌や川柳も良いかもね。

    +13

    -0

  • 320. 匿名 2020/06/09(火) 20:39:16 

    >>311
    友達なら今の発言は失礼だ不愉快だと言おう。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2020/06/09(火) 20:39:59 

    誰でも多かれ少なかれ失言はありそう。
    主は気づいているだけ、そんな酷くは無さそう。
    頭で思ったこと一呼吸置いてしゃべったらいいと思う。
    けど難しいよね。
    つい、話した後にマズい…ってことになるから。

    ほんとに失言という失礼な人って、自分の言動について内省とかしないもんね。

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2020/06/09(火) 20:40:22 

    同僚にいた。新入社員のときから退社まで大嫌いだった。アスペなんだろうと思ってた。

    +10

    -1

  • 323. 匿名 2020/06/09(火) 20:42:09 

    >>290
    名著はいろいろありますが「「大人になりきれない人」の心理」はいいと思います。

    +28

    -0

  • 324. 匿名 2020/06/09(火) 20:43:19 

    私はHSPなのか他人の失言に敏感だからこそ、自分のコメントにもすごく頭で考えて言葉を選びながら会話をします。でも、やはり常にそれだと疲労感半端ない。

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2020/06/09(火) 20:49:00 

    >>311
    え、それってどういう意味?って聞いちゃう!!

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2020/06/09(火) 20:49:28 

    >>1
    失言をした…と気づいて後悔するだけ、いいと思う。
    うちの母は、一言どころではなく十言くらい多く、
    人をズタズタに傷つけます。
    容姿について、思ったことをそのまま言う。

    注意すると、『なにがダメなの!私は間違った事は言ってない!』とキレます。

    正直、死んでくれと思う

    +33

    -0

  • 327. 匿名 2020/06/09(火) 20:50:13 

    >>314
    >>320

    全てが不快ということではなく、楽しく遊んでる最中に2、3言ひっかかるような事を言うというか…。

    トイレでメイク直ししてても「そのメーカーっておばあちゃんのイメージしかない」とか、3人で遊んでてそのうちの一人が私の昔の写真を見たがった時とか「あのビキニ着ちゃってるやつ見せるの?(笑)」とか。
    ちょっといいなと思った異性の話の時は「ガル子ああいう人大丈夫なんだ〜。私は絶対無理」とか。

    気にしすぎと言われればそうなのかなぁ、と。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2020/06/09(火) 20:55:07 

    知らないお爺さんと年金の話しになって『死ぬまで働かないと生きていけませんね~』と言ってしまったけど、余計な一言だったかなと反省(・・;)

    +1

    -4

  • 329. 匿名 2020/06/09(火) 20:55:13 

    >>240
    話下手もあるから、つねに聞く側に回るのもいいと思う。楽だし。
    仲良い人とだけ落ち着いて話せばいいじゃない。
    あまり考えすぎないようにお互い適度にやってきましょうね。

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2020/06/09(火) 21:00:18 

    ちょっと今の言い方失礼じゃない?って思っても悪いように受け取られない人もいるよね
    キャラかな、羨ましい笑
    私は大人になればなる程、相手と仲良くないから空回りして余計なこと話して後悔してる

    +5

    -1

  • 331. 匿名 2020/06/09(火) 21:00:41 

    >>327
    この子そういう子だから仕方ないっか~♪って思えるならいいけどあなたもうモヤっとしてる。そういう言い方やだなって言ってみたら。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2020/06/09(火) 21:01:44 

    職場の人が職場に着てきた服を見て、
    着てる人を目の前にして、
    自分だったらその服来て歩けないなと言った。
    私から見たら全く変じゃない服。
    思ったことをいちいち言葉にしないと気がすまない人って
    いますよね。

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2020/06/09(火) 21:06:17 

    >>6
    医師でもないのにそういう病名で指摘する人。失礼だという自覚がないみたいだから病院で診てもらって。

    +117

    -16

  • 334. 匿名 2020/06/09(火) 21:08:54 

    今日、業務外の仕事を違う部署の後輩に頼まれたんだけど、
    もっと前から先輩に相談すればよかった。って言われたんですよ。
    私も気をつけてれば良かったけど、私の業務外の事だったしって言ったら
    そこまで望んでないですし、こちらがお願いした時だけ動いてくれればいいですから。先輩が心配して、色々こちらに言うのは筋違いですしね。
    と、言われました。
    失礼プラス、普通マイナス。宜しくお願いします!

    +7

    -1

  • 335. 匿名 2020/06/09(火) 21:09:43 

    >>29
    失言しちゃう人って一人だけテンションあがってて、他の人の発言を遮ってでも今のセリフ言いたかったんだろうなーってわかるよね
    しかもさほど面白くないという
    会社の人でそれで周りはドンひきして冷めてるのに、挽回しようと思うのかどんどん声が大きくなってしゃべり続ける人がいてこわい
    ちょっと落ち着こう?て皆に言われて息切れしてる

    +59

    -0

  • 336. 匿名 2020/06/09(火) 21:09:49 

    >>332
    自分の心に納められない人いますよね。そういう人にはこちらの情報を与えない方がいいです。あちらこちらで言いふらしてる可能性大。信頼無し。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2020/06/09(火) 21:10:44 

    >>333
    発達障害は病気じゃないから病院来られても困ります

    +1

    -17

  • 338. 匿名 2020/06/09(火) 21:11:53 

    >>108
    わたしも笑った!

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2020/06/09(火) 21:12:25 

    >>327
    いやそれは普通に失礼ていうかフレネミーってやつでは?
    私なら速攻縁切るわ

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2020/06/09(火) 21:15:46 

    >>323
    その本ガーンとくるよね

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2020/06/09(火) 21:16:30 

    ママ友でよく喋る人がいるけど、本人は無意識に失礼な事しょっちゅう言ってて空気が一瞬凍りついてる。
    余計な事は言わない方がいいなって反面教師にしてます。

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2020/06/09(火) 21:17:10 

    すれ違う時とかのとっさの一言、二言が苦手かな。
    「久しぶりだね!〇〇だよねー」とか気を遣って言うときこそ、間違える。
    挨拶だけにすればいいんだろうけど、運悪く信号待ちとかでお互い足を止めてしまったりすると、何か言わないといけない気がしちゃって。

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2020/06/09(火) 21:17:14 

    >>327
    馬鹿にされ見下されてる

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2020/06/09(火) 21:17:35 

    >>313
    167だけど
    210と281は私だけど他は違うよー

    たかが掲示板だけど決めつけられて悪く言われてるようでなんか悲しかったよ…
    ごめんね。私本当にちょっと馬鹿でわからなかったから聞いただけなの


    +2

    -3

  • 345. 匿名 2020/06/09(火) 21:18:20 

    >>327
    いちいちマウンティング?
    ケチつけてくる人は疲れるわ
    でも、同じようなことばかり言う同僚人の気持ちが分からないって言ってたなー

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2020/06/09(火) 21:23:12 

    >>224
    優しい!主ではないけど、励まされたよ!ありがとう!

    +23

    -6

  • 347. 匿名 2020/06/09(火) 21:24:34 

    >>68
    知り合いで失言多い人いるんだけど、メールの文に!が異常に多いのも気になってた。

    発達障害の特徴なの?

    +12

    -11

  • 348. 匿名 2020/06/09(火) 21:26:39 

    >>165
    長身なのが羨ましくて僻んでいるだけですよ。身体的なところをいじる人って精神育って無いのだなと思います。

    場の空気?正当化しているだけですね。あなたは悪くありません。言って正解だと思います。私も我慢出来ない時はハッキリ言います。皆まで言われないと分からない人っていますね…

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2020/06/09(火) 21:26:57 

    >>337
    専門の先生が増えたので病院でみてもらえるよー。

    +12

    -1

  • 350. 匿名 2020/06/09(火) 21:29:32 

    >>6
    いろんな人がいていいんだ。とか言いつつ、変わってる人を病人扱いするよね。

    +82

    -4

  • 351. 匿名 2020/06/09(火) 21:29:33 

    気を使わない相手にはたくさん言ってしまっていると思う

    「化粧したら綺麗になったね」「化粧上手くなったね」とか失言になるんですか?
    今まで言われても嫌だとか思わなかったけど

    +0

    -7

  • 352. 匿名 2020/06/09(火) 21:31:19 

    >>1
    あなたの思う「面白い」は他人からしたら「不愉快」なんだよ
    ただそれだけの事だと思う
    余計な事をせず普通にしてた方がいいんじゃない?

    +38

    -0

  • 353. 匿名 2020/06/09(火) 21:31:23 

    >>344
    横。色んな人の意見、冷たい人の意見もありますが、気にしないでください。

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2020/06/09(火) 21:31:48 

    >>165
    言ってくるのは女性なの?
    男性でもダメだけど
    女性だったら尚更嫌だな

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2020/06/09(火) 21:32:00 

    >>2
    ヘルペスできた人に性病ですかと聞いたことですね。

    +6

    -17

  • 356. 匿名 2020/06/09(火) 21:33:26 

    >>167
    なんで子供作らないの?って言われたら誰でも嫌だと思う

    +21

    -0

  • 357. 匿名 2020/06/09(火) 21:34:24 

    失礼とは違うかもしれないけど、私が仕事休むとどれだけ大変かを話された。

    休み取りづらくなるからやめてほしかった。

    +3

    -2

  • 358. 匿名 2020/06/09(火) 21:34:43 

    >>330
    私が見た中では、その日おしゃれしてきた後輩の子にベテラン先輩が「馬子にも衣装だね」。
    その先輩がわりと天然キャラなのと、本気で誉めてるのが伝わったから後輩も気分害した様子ではなかったけど、その場にいた私一瞬慌てた

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2020/06/09(火) 21:36:14 

    >>351
    それ誉めてるつもりなら
    相当ヤバいよ
    (前は不細工だったねーって繰り返し言ってるの分かりますか?)

    そういう風に親御さんに育てられただけかもだけど

    +20

    -0

  • 360. 匿名 2020/06/09(火) 21:38:52 

    皆でぺこぱを目指そう

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2020/06/09(火) 21:39:47 

    >>351
    私は言われても全然気にしないけどね
    単純だからでしょー!?って喜んでしまうわ笑

    +3

    -1

  • 362. 匿名 2020/06/09(火) 21:40:36 

    >>94
    なんで?

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2020/06/09(火) 21:40:55 

    何でも「なんで?」って聞いてしまうとこある

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2020/06/09(火) 21:41:16 

    知人にいる。いくつもエピソードあるけど

    一番はっ?と思ったのが
    ペットが入院した話をしたら、「笑っちゃうから、もう話さないで」と笑いながら言われた。
    今でも分からない。

    +24

    -0

  • 365. 匿名 2020/06/09(火) 21:41:20 

    >>351
    自分はそれ言われても気にならないってことだよね?

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2020/06/09(火) 21:42:57 

    冗談がストレート過ぎて冗談になってない

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2020/06/09(火) 21:43:24 

    >>365
    言われたことを覚えているって事は結構気にしてるってことになりますね

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2020/06/09(火) 21:44:18 

    >>2
    双子や、年子を子育てしてる人と、子育ての話になったときに向こうが大変さや、こういうとき楽だよーとかって話をしてきたときに、こちらからは絶対に『双子(年子)って一緒に遊んでくれるからいいよね~』とか逆に『双子(年子)って大変でしょー』とか言わないようにしてる。
    子育て関係の話にはかなり気を付けている。

    +35

    -4

  • 369. 匿名 2020/06/09(火) 21:44:25 

    >>119
    男性相手だとしてもなんでわざわざそんなデリカシーの無いこと言うの?
    理解できない

    見たままを口にしないと気が済まないのかな

    +16

    -1

  • 370. 匿名 2020/06/09(火) 21:44:30 

    >>61
    わかる!
    こっちはカッコいいと思って褒めたこと失礼だったことがある。
    私はADHDのグレーゾーンだと気づいた。
    もう当たり障りのない話しかしないようにしてる。

    +51

    -0

  • 371. 匿名 2020/06/09(火) 21:44:51 

    >>15
    私もです

    +15

    -0

  • 372. 匿名 2020/06/09(火) 21:45:59 

    なんかその場を盛り上げないとって思って必死に話のネタを頭フル回転で探しながら話してると後で余計な事言ったなぁと後悔する事が多い。

    +11

    -0

  • 373. 匿名 2020/06/09(火) 21:46:06 

    >>167
    私も失礼だと思わないかも…
    だって彼氏できなさそうな人にそんなこと言わないと思うので

    +3

    -9

  • 374. 匿名 2020/06/09(火) 21:47:37 

    >>351
    女の人は誰だって、ありのままの本来の自分をきれいと言われたいのよ

    >化粧したら綺麗になったね
    化粧する前は…?

    >化粧上手くなったね
    じゃあ以前までは…?

    ちょっとでも否定の要素が含まれる可能性のある発言は控えた方がいい
    悪気が無くてもあなたの過失になってしまうよ

    +10

    -1

  • 375. 匿名 2020/06/09(火) 21:51:35 

    >>44
    大丈夫じゃないかな。
    「なんか…大変ですね」はかなり広範囲なケースに言葉取れるよ

    +87

    -0

  • 376. 匿名 2020/06/09(火) 21:51:42 

    >>85
    それ私だ。
    また失言してしまったらと思うと人と会うの億劫
    毎日会わなきゃだから辛い
    コミュ力高い人や世渡り上手が羨ましい

    +34

    -0

  • 377. 匿名 2020/06/09(火) 21:52:36 

    今日同僚が「先輩めちゃくちゃ寄り目ですけど面白いですね笑」的なことを指摘してビックリした

    そこは触れちゃ駄目でしょ…

    いつも無口な私が間に入って話すはめになったわ

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2020/06/09(火) 21:55:49 

    >>355
    「無知は罪」の典型って感じ
    良く知りもしない事を言うと顰蹙を買う

    +20

    -0

  • 379. 匿名 2020/06/09(火) 21:57:37 

    父親が、それ系の発達障害でしかもかなりの人格障害だから本当にキツい
    というか親族皆、発達障害系の人格障害しかいない
    弟ですら父親と仲良く()している

    やっぱり見切り付けたいけど付けれないなあ

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2020/06/09(火) 21:57:57 

    >>329

    ありがとうございます😊
    なんだか励まされました。

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2020/06/09(火) 22:02:38 

    >>323
    ありがとうございます。
    読んでみます❗️

    +9

    -1

  • 382. 匿名 2020/06/09(火) 22:03:04 

    痩せた?って会社で言われたときに
    空気読まない子から
    気のせいだよ!
    って言われた

    家族から言われるならまだしも
    ちょっとイラっとした

    +14

    -0

  • 383. 匿名 2020/06/09(火) 22:03:38 

    >>367
    言ったことを覚えてて、ここで聞く時点で少しわかってるのでは?と思ってしまうね

    +2

    -1

  • 384. 匿名 2020/06/09(火) 22:06:44 

    私の田舎だとズケズケ言う人かなり多いけど、都会に出たら首都圏も関西も皆かなり気を遣ってるな…と感じる。マウントという言葉も流行ってるし、失言癖あるタイプには難しい世の中だ

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2020/06/09(火) 22:07:10 

    殴りかかるよりいいと思う。

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2020/06/09(火) 22:09:16 

    >>283
    古いよね。失言しまくるような人だし子供の頃から注意されても治らなくて価値観が凝り固まってるのかもね

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2020/06/09(火) 22:10:36 

    >>355
    発言する前に相手の立場になって考える癖をつけたらどうかな?
    例えば、あなたの顔にニキビがあったとして
    そのニキビって性病ですか?と誰かに言われたら、あなたはどう思うか?とか

    +22

    -2

  • 388. 匿名 2020/06/09(火) 22:13:53 

    >>368
    銀行員です。
    お客様で手が震えている方にアル中ですか?って真顔で聞いてしまいました。

    +11

    -21

  • 389. 匿名 2020/06/09(火) 22:14:37 

    >>3
    それしてたら気の利いた言葉も出なくなった、、、

    +34

    -0

  • 390. 匿名 2020/06/09(火) 22:16:11 

    31歳です。
    ニキビができて〜って話を義母にしてたら
    ⚪︎⚪︎さん、30歳以降は吹き出物というのですよって言われた。

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2020/06/09(火) 22:16:40 

    せっかちなんじゃない?

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2020/06/09(火) 22:17:09 

    私婚活中だけど相手の容姿をほめたつもりでちょっと失礼?なこと言ってしまうよ
    写真より色白ですねとか細いですよねとか
    自分が言われたいことなんだよねこれ

    +0

    -9

  • 393. 匿名 2020/06/09(火) 22:18:17 

    >>388
    ワッ

    +26

    -0

  • 394. 匿名 2020/06/09(火) 22:19:40 

    >>1
    たくさんある
    マウンティングになってなかったかな!?
    とか後で悶々としてしまう…

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2020/06/09(火) 22:21:06 

    わかる
    地雷踏みやすくて反省会ばかりしてる…
    親もデリカシーないからそうなりたくなかったのに反面教師にできなかった
    悪気なく言ったことが相手のかんにさわることが多くて
    気をつけたいんだけど話すときに考えながら話してしまうタイプ、頭真っ白になってしまうから駄目なんだよね
    みんな気にしすぎだよって言ってくれるけどさすがに気にする
    人に自覚なしでズバズバ言うくせに自分が言われるとすぐ傷つくめんどくさい奴だよ……
    言葉が足りなくてそういう意味で言った訳じゃなかった!ってこともあるし
    どうしようもなくて生きにくい

    +14

    -1

  • 396. 匿名 2020/06/09(火) 22:23:29 

    >>395
    最初から最後までめちゃくちゃ共感する!

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2020/06/09(火) 22:26:56 

    >>376
    そう思えるあなたはやさしい人
    堂々と変わった人とかやせなあかんとか言い放ってケロッとした顔のBBAたちもいるからね
    反面教師だわ

    +6

    -2

  • 398. 匿名 2020/06/09(火) 22:28:39 

    >>370
    私も褒めたつもりで失礼なこと言ってた時あった

    ADHDの気があるとそうなるの?
    私もグレーゾーンだと思う

    +26

    -2

  • 399. 匿名 2020/06/09(火) 22:31:10 

    >>6
    アスペルガーはしばらくしても気付きません。
    懇切丁寧になにがまずかったのか指摘しても、それがまずいことだと理解できません。反発心からではなく本当に理解できないんです。
    そういう脳の作りなんです。

    +70

    -2

  • 400. 匿名 2020/06/09(火) 22:33:40 

    >>395
    もしかして、自分なら言われても気にしないけど相手は気にするとか
    逆に相手は軽く言ってて実際気にしないだろうけど自分は気にするとか
    そういうのが多い?他人と気にする/しないポイントが違いすぎるっていうか。
    だとしたら仕方ないと諦めて、1つ1つ事例集を作るように学んでいくしかないのかも。

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2020/06/09(火) 22:33:42 

    >>395
    ほんそれ

    +1

    -1

  • 402. 匿名 2020/06/09(火) 22:34:15 

    >>122
    横からですが私もずっと我慢してた相手に、傷つくからもう言わないでとメールしたら
    了解!って返事がきました。
    悪気はなかったけどごめんね〜とか言ってくれたら許せたけど、この人は私への思いやりは無いんだと解って距離を置くことにしました。

    +32

    -1

  • 403. 匿名 2020/06/09(火) 22:36:56 

    >>368
    大変でしょー?もダメなの?!
    子育て界隈だと大変だねって無難な言葉だと思っていた。

    +47

    -1

  • 404. 匿名 2020/06/09(火) 22:37:24 

    >>331
    >>339
    >>343
    >>345

    ありがとうございます。
    確かに私は言われても笑って流してしまうので、舐められてる節はあるのかもしれません。

    今後の付き合いは、少し考えようと思います。

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2020/06/09(火) 22:39:03 

    >>368
    どうしてダメなの?
    年子育ててるけど、一緒に遊んでくれてるから楽な時あるよ。
    それより、2人目できた時に、「(連続で)すごいね。自然妊娠?」って聞いてきた独身の友達の言葉は失礼だな、って思った。

    +40

    -1

  • 406. 匿名 2020/06/09(火) 22:42:21 

    >>334
    どっちが?334が?後輩が?
    334の返しもピンと来ないけど、後輩の方が失礼かな。
    暗に余計なこと言うな、するな、後輩の私が言ったことだけしろって聞こえる。
    後輩よ先輩を使うな。

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2020/06/09(火) 22:46:01 

    >>60
    わかる。
    こっちが真顔で不愉快だと指摘するとヘラヘラ笑いながらマジにならないでくださいよ〜って怒った事すら馬鹿にする。
    笑いながら言い返した場合は全く気づかずに又不愉快発言繰り返す。
    馬鹿は相手にしないに限る。

    +41

    -0

  • 408. 匿名 2020/06/09(火) 22:46:18 

    >>388
    本当に?あり得ない。
    然も銀行員で?
    「書きにくいようでしたら、このペンを使って下さい」や代筆の提案とかなら分かるけど。
    よく店長を呼ばれなかったね。。。

    +48

    -0

  • 409. 匿名 2020/06/09(火) 22:46:21 

    多々あります‥

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2020/06/09(火) 22:48:00 

    >>388
    お客さん相手にアル中って。
    それをここにコメントできる神経も凄い。

    +53

    -1

  • 411. 匿名 2020/06/09(火) 22:48:36 

    >>60
    悪意しかないなw

    それか自己愛の高いバカw

    +23

    -0

  • 412. 匿名 2020/06/09(火) 22:49:24 

    >>323
    タイトルからして
    胸にグサッとくる

    ありがとうございます
    読んでみます

    +15

    -0

  • 413. 匿名 2020/06/09(火) 22:49:57 

    私もトピ主さんと同じで1人反省会をすることがよくあります…
    相手からの態度は変わったことはないですが、自分が気にしてしまう…
    前々から自分がASDかもしれないと感じていたので、これを機にASDに関する本を読んでみようと思います。

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2020/06/09(火) 22:50:55 

    いつも一言余計な事言う友達ならいる
    本人無自覚でこわい
    だから友達がいないんだと思う

    +12

    -0

  • 415. 匿名 2020/06/09(火) 22:50:58 

    星新一のショートショートに出てきたロボットオウムがあったらいいのにね。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2020/06/09(火) 22:52:17 

    >>4
    自覚あっても治らないなら意味ない

    +4

    -1

  • 417. 匿名 2020/06/09(火) 22:52:26 

    >>405
    え?だってがるちゃんにもいるじゃん…いちいちひねくれて受け取る人。
    育児の話は、かなり念には念を入れるよ。同じ幼稚園のママとかは特に。

    +11

    -2

  • 418. 匿名 2020/06/09(火) 22:56:24 

    >>403
    同じ境遇で、大変だよねとか共感する感じならいいけど、こっちが一人っ子とかだと『どれだけ大変か分からないくせに』って思われる場合もあるからね

    +15

    -1

  • 419. 匿名 2020/06/09(火) 22:57:01 

    目小さいよねwほんと小さいよね
    コンプレックスいじりする奴
    なんなん?

    +12

    -0

  • 420. 匿名 2020/06/09(火) 22:57:47 

    逆に、気の置けない友人とツーカーで楽しく話しているのに「それ失礼だよ」って割り込んでくる知人がいる。
    自称気遣いができる人だけど、彼女の方こそよく失礼な発言をしている。
    歴史ある土地を歩いていたら「こんな田舎に住めないよね〜、何にもないし」
    真横に民家があるのに良く言えるな。
    興味深い遺跡が沢山あるしその土地はその遺跡目当てに沢山人が来る。
    叱ったわ。

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2020/06/09(火) 22:57:52 

    >>3
    自分が絶対正しいと思い込んでいる人は余計な事とは微塵も思いません。

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2020/06/09(火) 23:06:44 

    >>18
    歳いったら一旦考えて発言する人が少なくて、その時思いついた事をバーン!って発言するんだよ…義母に限らず70以降に多い気がする

    +38

    -0

  • 423. 匿名 2020/06/09(火) 23:11:15 

    知り合いにいる。わたしのこと、◯◯ちゃんて、甘え上手だよねー。いつもそうやってうまく世渡りしてるんでしょ
    えー!化粧してたの?してないと思ったー!
    ◯◯ちゃんって優しいよね。それほんとの本心の優しさなの?
    などなど。あげたらキリないくらい。
    私が嫌われてるのかなと思いましたが、他の人にもそんな感じなので、ああ、無神経なタイプかと思うことにしました。でも話すたびにイライラするから疎遠になりました。

    +14

    -0

  • 424. 匿名 2020/06/09(火) 23:11:58 

    >>373
    ひとり身の女性全てが彼氏が欲しいわけでもないし
    誰か好きな人がいるのかもしれないしとか思いつかないんですかね…?

    +15

    -0

  • 425. 匿名 2020/06/09(火) 23:12:36 

    >>73
    30歳の私に、35歳の人が
    え?私より歳下?見えない見えない落ち着いてるー!ほんと見えない!びっくりー!

    だって。嫌味だよね
    なのに仲良くしたがるの、嫌味じゃないのか?
    こんな事言われたの初めてでこっちがびっくりだわ

    +33

    -2

  • 427. 匿名 2020/06/09(火) 23:15:37 

    >>423
    職場にいる
    わざとかと思ったけど違うみたい
    ずっと地元にいて普通に大学まで出てるのに見事に友達がいないらしい

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2020/06/09(火) 23:16:26 

    一言多い人ってモラハラ気味な人多いんだよなあ周りは
    皆さんの周りどう?

    +14

    -0

  • 429. 匿名 2020/06/09(火) 23:16:34 

    旦那だわ。デリカシーがまっっったくない。
    かと思えば旦那家族みんなデリカシーなし家族だった。納得。

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2020/06/09(火) 23:16:42 

    >>370
    私も褒めたつもりで失礼なこと言ってしまうタイプ。

    私は自分が言われて嬉しい基準が人とずれてたり、相手の気持ちを中々汲み取れないんだと思ってる。

    あと、フォローしようと思って焦って失礼なこと言ってしまう。フォローしなくていいのに…。

    +41

    -0

  • 431. 匿名 2020/06/09(火) 23:19:30 

    すごく痩せた友達に
    すっごい痩せたね!!きれい!!30キロくらい痩せたように感じる!!
    って褒め言葉で言ったつもりが
    前どんだけデブだと思ってたん!?
    って言われて猛省したことならある。

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2020/06/09(火) 23:23:09 

    >>1
    同僚がそれです。
    胃が痛いです。
    失敗しない人なんていないけど。
    短所ばかりの人なんていないけど。
    分かってる。
    でも、まじでキツい一緒にいるの。
    明日はどんな無邪気攻撃してくるのかな~。
    本当に嫌いになりそう。

    +25

    -0

  • 433. 匿名 2020/06/09(火) 23:23:16 

    自閉症のバイトの子。やっぱ特性なのか、思った事を口に出して全員凍りつくこととかあった。しかし本人はキョトンとしてて何が悪いのかを分かってないし、更に失言をして絶対零度にさせる。

    +6

    -1

  • 434. 匿名 2020/06/09(火) 23:25:55 

    >>68
    えー?
    ハテナやビックリマーク多いいとそうなの?初耳だなあ。

    +37

    -2

  • 435. 匿名 2020/06/09(火) 23:31:42 

    >>406
    すみません。後輩が、失礼かどうか?って聞きたかったんです。ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2020/06/09(火) 23:32:23 

    気がついて反省してるのは立派だけど
    失礼な事言わないように言わないように
    と石橋叩いて渡るような話し方してる人ってほんとに話しててつまんないのよー
    相手も自分も大概失礼な発言はしてるから、お互い様でよくない?その方が人生楽しいわ

    +4

    -9

  • 437. 匿名 2020/06/09(火) 23:37:00 

    >>49
    改善しようとしてるじゃん。

    +25

    -1

  • 438. 匿名 2020/06/09(火) 23:37:03 

    実母が本当にデリカシーなくて腹立つ
    それも無意識だから
    頭おかしいのかなって思ってる

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2020/06/09(火) 23:37:46 

    >>418
    じゃあ子育ての愚痴を言われたら、そうなんだ…とだけ返せばいいの?

    +8

    -1

  • 440. 匿名 2020/06/09(火) 23:38:38 

    >>392
    ではご自分にそうお声がけ下さい

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2020/06/09(火) 23:39:39 

    >>431
    それ言われたことあります。貴方ですか。

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2020/06/09(火) 23:40:40 

    ある程度はみんなこういうところがあるだろうけど発達障害の人は本人も周りも本当に大変だと思う
    ASDの人と仕事で組まされて本当に病んだ
    自覚も悪気もないから注意しても治らないしそのあと自己嫌悪になって辛い
    そして相手はまた同じようなことを繰り返す…
    失礼なことを言ってしまったって自覚あるなら喋る前に本当に気をつけてほしいな
    何度も繰り返したら人は離れていってしまうよ

    +21

    -0

  • 443. 匿名 2020/06/09(火) 23:41:55 

    職場にいる!
    特徴としては
    字がとても汚い
    カタカナのシとツが書けない
    ヘラヘラ笑っている
    すぐ泣くが反省していない

    +5

    -2

  • 444. 匿名 2020/06/09(火) 23:42:17 

    >>425
    私はいつまでも子供っぽいソワソワしたアラフォーだから落ち着いた年下の子たちが羨ましく思う。
    褒めてるんだと思うよ。

    +13

    -2

  • 445. 匿名 2020/06/09(火) 23:43:24 

    >>238
    以前の職場に褒めまくってくる人がいて困っていたことを思い出しました。
    服装や持ち物、お弁当、休憩中に読んでいる本(さらには本を読んでいること自体)、休日の過ごし方、何から何まで褒められて苦しくなってしまいました。
    最初は謙遜したり、質問されたらおすすめのショップやブランドを答えたりしていましたが、毎日毎日続くともう褒められがゲシュタルト崩壊してきて…。
    その人は会話のきっかけ作りのつもりだったと思うのですが、靴下の柄や通勤手段の電車(鉄道会社)まで褒められて「もうヤメテー!」状態でした。
    しかもその人かなり容姿の美しい女性で、同い年で地味ブスの自分は褒められて嬉しいどころか、困惑しっぱなしでした。

    それまでは自分も「その服素敵ですね、どこで買ったんですか」系の発言をしていましたが、乱発しないように気を付けています。

    +10

    -0

  • 446. 匿名 2020/06/09(火) 23:44:41 

    この間家族で知り合いの家にお邪魔した時に無意識にボソッと暑いって言ってしまった。(言い訳だけど他の人の送り迎えや子供の相手してて雨でムシムシしてたし汗かいてしまった)
    その後何も言わずにエアコン入れてくれてからしまったと思ったけど謝る事もできずに2週間ぐらい引きずってます。

    +15

    -0

  • 447. 匿名 2020/06/09(火) 23:44:45 

    >>351
    あなたが相当美人なら百歩譲って言っていい発言かもしれないけど(それでも失礼と受け取る人が大半だと思う)普通レベルの顔面なら、かなり失礼だよ。

    どの顔が上から目線で言ってるんだ、ってなるね。

    +6

    -1

  • 448. 匿名 2020/06/09(火) 23:45:16 

    私は無意識に相手を傷つけてしまいます。

    職場の方から娘の誕生日プレゼントを頂いたのですが、

    相手の方「気に入ってくれるといいな」

    私「大丈夫です!( ´∀`)何でもいいですよ!」

    相手の方「え……何でもいい?…(;´д`)」
    と、戸惑ったリアクションされ初めて自分が不快にさせる言葉を発しているのに気がつきました。

    深く考えないで言葉を発し、傷つけてしまう自分が怖くて
    最近は職場で話に入るのがとても苦痛です。

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2020/06/09(火) 23:47:00 

    >>446
    謝ればいいさ!
    ずっと気になってて、あのときはごめんなさい❗ってさ

    +9

    -0

  • 450. 匿名 2020/06/09(火) 23:48:54 

    >>1
    調子に乗ってペラペラ喋らない
    聞き役になる
    口に出す前に言おうとすることをよく考える

    私も昔から調子に乗って思ったことを喋っていたら怒られたこと何度もあります
    今は家以外では聞き役になっています

    +20

    -0

  • 451. 匿名 2020/06/09(火) 23:49:58 

    上がったテンションの勢いで言っていたりは若い頃たまにやってしまってました。

    言っちゃまずかったかも!と気づいた時は、「ごめんさっきのは言い過ぎた!」と素直に言うようにしていました。

    +14

    -0

  • 452. 匿名 2020/06/09(火) 23:53:18 

    うちの上司だ…
    本人はコミュニケーション取ってると思ってるのがタチが悪い。

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2020/06/09(火) 23:53:18 

    >>436
    ぶつかり稽古みたいな

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2020/06/09(火) 23:53:21 

    >>436
    私昔不用意な発言をした人に仕返しをされて鬱になり自死を考えるようになりました
    以来気をつけて発言しています
    つまんなくても心がえぐられるよりマシ

    +7

    -3

  • 455. 匿名 2020/06/09(火) 23:58:52 

    >>71
    え、それ失礼なの?自覚なかった笑

    +1

    -20

  • 456. 匿名 2020/06/09(火) 23:59:19 

    >>448
    あなたがくれるならどんなものでも嬉しいって言いたかったんだよね…?
    多分思ってることは同じなんだろうけど言葉の使い方って難しいよね。

    +14

    -0

  • 457. 匿名 2020/06/09(火) 23:59:30 

    >>436
    親しき仲にも礼儀ありだよ
    過剰に気を使えってことではなくてお互いに思いやりを持って発言するということじゃないかな

    +16

    -0

  • 458. 匿名 2020/06/10(水) 00:01:46 

    高校時代バイト先の本社の人がその日たまたまきてて苗字が五味さんっていう人だった。
    愛想良くしなきゃと思ってニコニコしながら五味さんってゴミみたいですね笑笑っていってしまったこと

    +3

    -12

  • 459. 匿名 2020/06/10(水) 00:14:16 

    今日の私かと思った。

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2020/06/10(水) 00:16:02 

    >>439
    知りません。あなたはあなたの思うように答えればいいんじゃないの?

    +0

    -17

  • 461. 匿名 2020/06/10(水) 00:18:05 

    >>71
    けっこうじゃないけど、自分の息子のことを
    〇〇ちゃん可愛くなったね!って言われてはぁ?って思ったことある。
    その子は色んな人にぐいぐい言って嫌われてるタイプ。

    +5

    -17

  • 462. 匿名 2020/06/10(水) 00:26:41 

    気の利いたことを言えってことじゃなくて、失言しないように気をつければいいだけなのに自覚ない人も多いんだね。

    語彙力が足りない、
    想像力、思いやりがない、
    嫌われてもいいからはっきり言おうと思ってる

    のどれなんだろう?

    +10

    -0

  • 463. 匿名 2020/06/10(水) 00:31:04 

    周りから「あの子は地味に失礼なことを平気で言う、無神経」と評されてる同僚。
    両親に彼氏を会わせた時の話を聞いた時に「彼が結構年上だからって、うちのお母さん開口一番“思ったよりハゲてないじゃない!“って言うのよ!?なんてこと言うんだってびっくりしちゃった!」って言うから、思わず「さすが〇〇のお母さんだね」って言ったし、自分が普段それと似たような発言よくしてるの気付いてないんだ〜ってびっくりした。
    自分ではめちゃくちゃ後悔すると思うけど、主さんは気付くだけ良い方だと思うよ。

    +17

    -0

  • 464. 匿名 2020/06/10(水) 00:33:54 

    無意識に失礼なことを言ってしまう自分に気づいてから、自分が発した言葉を後から何度も思い出しては反省したり気に病んだりして、なんかもう自信なくて絶望してる

    +22

    -0

  • 465. 匿名 2020/06/10(水) 00:36:38 

    みんなと友達だと思ってるの自分だけなんじゃないの?って
    笑われたことがある。
    自分が私と絡んでる友達の輪に入れないやっかみだとしてもそんなバカにしたような言い方
    まず人として終わってる

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2020/06/10(水) 00:40:18 

    >>1
    同じ同じ。
    でもさどうでもいい人にはどう思われてもいいと思わない?
    私はそう思ってから、人と話すのがらくになったよ。
    大事な人達には精一杯がんばって話すし、
    失言があってもすぐ言ってくれるし、
    フォローする機会ももらえる。
    会社やママ友なんか長くもない付き合いだし、
    失言かなと後で思っても気にしない。

    +4

    -10

  • 467. 匿名 2020/06/10(水) 00:43:41 

    うちの母親
    一人暮らしのことを自立と嫌みったらしく言ってくる

    どこどこの◯ちゃん
    自立したってよ

    こんな言い方する親見たことも聞いたこともない

    +2

    -1

  • 468. 匿名 2020/06/10(水) 00:47:56 

    >>1
    周りに人がいるなら大丈夫
    みんな多かれ少なかれ失言はあるから
    どこに行っても数年で人が潮のように引いて周りに誰もいなくなるのなら病院に行った方がいいと思う

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2020/06/10(水) 00:47:59 

    >>44
    気にしすぎよ。ママさんなんてみんな忙しいから、
    よそのママさんなんてかまってられないわよ。
    お互いスルースルー。挨拶笑顔笑顔。

    +36

    -0

  • 470. 匿名 2020/06/10(水) 00:53:19 

    >>1
    トピ主さんの求めてる答えとは少しずれてるかもしれないけど、以前聞いた話で 人は自分の話を聞いてくれる人を良い人だと思う という心理があるらしいです。なので私は聴く側に徹することにしています。私も失言多かったのでこちらの方が楽です。

    +25

    -0

  • 471. 匿名 2020/06/10(水) 00:57:05 

    >>21
    私なら「え!ほんとに?私がDJやったら聴いてくれる?」って乗っかるけどなぁ。
    やっぱり褒められたら素直にありがとうって言うのが一番だね。お互い嬉しくなってwin-winだもん。

    +68

    -0

  • 472. 匿名 2020/06/10(水) 00:58:18 

    あまり喋りすぎない。
    ニコニコ聞き役になってればいい。

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2020/06/10(水) 00:59:20 

    昔からたまにあるので繊細な人や常識第一の人とはあまり付き合わない。

    +3

    -3

  • 474. 匿名 2020/06/10(水) 01:00:20 

    >>22
    言われた人の方が家で落ち込むよ。

    +26

    -1

  • 475. 匿名 2020/06/10(水) 01:09:27 

    >>396
    >>401
    共感ありがとう、ほんと辛いよね

    >>400
    400さんエスパー?!wその通りすぎる
    自分だったら気にしないことで相手が傷ついててあれ、やらかした…?ってことあるし元々自分はめちゃくちゃ傷つきやすい😥
    変わってるとか抜けてるとも言われるし

    これは今はヤバいのはわかってるけど年齢系
    親と歳めちゃくちゃ離れてるし、若者だけど自分には30代~はおばさんの概念がないから
    (芸能人も20代後半になるとババアって言われてたりするからは?って思うし、
    40近いいとこいるけど全然変わらないし若い)
    まあ40代すぎたらやっとおばさんかなくらいで
    年齢聞いても普通に若いしおばさんじゃないよねって感覚だから年齢系御法度なのが自分ではあまり感覚なくて
    そんなんだから地雷踏むんだよね……(ごめん文章まとめるの下手くそ)

    事例集か……なるほど
    確かに一つ一つ学んでいくしかないのかもしれない

    +5

    -8

  • 476. 匿名 2020/06/10(水) 01:10:17 

    >>1
    対処法なんて無いよ
    日々気を付けながら喋るしかない

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2020/06/10(水) 01:10:24 

    >>6
    祖母がそんな気がしてる。
    昔から口を開けば100パーセント余計なことや失礼なこと言っちゃうし行く先々で忘れ物するし何を言ってもすぐに忘れてるし思ったことをすぐに実行しないと気が済まないし一緒に出かけてもすぐにどこかに行っちゃうし…いつもニコニコしてるけど、一緒にいるとものすごく疲れる。

    +26

    -1

  • 478. 匿名 2020/06/10(水) 01:15:03 

    失言されて約1週間後に突然LINEで謝られた。

    もうこっちは完全に気持ちの面でも距離を置いたし、分かり合う気も無いので気付かなかったふりをした。

    いちいち自分のその時の感情だけで動くの辞めてほしい

    いい大人なんだから

    +7

    -1

  • 479. 匿名 2020/06/10(水) 01:15:27 

    >>337
    いつの時代の人?

    +10

    -1

  • 480. 匿名 2020/06/10(水) 01:27:49 

    失礼と言うか
    私は一言多いかも?
    相手の表情が変わるときがたま~にある。

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2020/06/10(水) 01:29:23 

    自分にとってはなんともないことが、その人にとっては地雷だったりするから
    人のパーソナルな部分に触れる時はホント慎重になった方がいいと思う
    自分の好奇心を満たしたいだけの無神経な一言で一気に嫌われることってあるよ
    向こうから話振ってこない限り触れないのが吉

    +12

    -0

  • 482. 匿名 2020/06/10(水) 01:32:10 

    BLEACHの「多弁は銀、沈黙は金」みたいなセリフを見て、なるほど〜!と思ってそれから気をつけてる。その代わりに無口のコミュ障になった

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2020/06/10(水) 01:37:47 

    >>25ADHDは衝動性と過集中で話が四方八方に飛ぶマシンガントークじゃない?

    ASDは禁句をマイルールでOKにして喋っちゃったり、得意分野に限ったマシンガントーク

    +11

    -0

  • 484. 匿名 2020/06/10(水) 01:38:00 

    >>410
    それがガルちゃんじゃないの?笑

    +3

    -3

  • 485. 匿名 2020/06/10(水) 01:39:46 

    こっちから相談してないのに
    ~したら?~してみたら?系は100%余計なお世話だからやめた方がいい
    これやっちゃう人結構いるけど大抵相手のお顔一瞬歪んでますよ

    +9

    -0

  • 486. 匿名 2020/06/10(水) 01:54:32 

    >>423
    化粧してたの?に似たこと言ってしまったことがある…
    化粧の話の流れで、目がぱっちりですごく可愛い友人に、すごい自然だからアイライナーしてるのわからなかった!
    自分はナチュラルメイクが好きだから褒め言葉として言ったけど、なんか変な空気になってしまった。
    フォローしたけどかえって首絞めてしまった感じに。

    思ったことを上手く人に伝えるって難しい
    頭ではわかってるのにその場で楽しくなっちゃうとワンクッション置いて考えて話すの忘れてしまう


    +5

    -0

  • 487. 匿名 2020/06/10(水) 01:56:17 

    レスで悩んでいたときに、相手がいるだけまし!バ○ブ貸してあげようか?
    と笑顔で言われたんだけどこれは私のこと嫌いなのかな?と思った

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2020/06/10(水) 01:58:33 

    >>23
    笑って済む程度の失言と、縁切りまで行く失言の間にはとてつもない隔たりがあるから、「みんな一緒」とは思わないかな。

    +3

    -3

  • 489. 匿名 2020/06/10(水) 01:59:51 

    私の姉、私が実家に帰るたびに
    「なんかあんた太った?」
    「肌荒れやばくない?」
    とか言ってきます。
    正直ここ何年も体重変わってないし、肌荒れだって生理前くらいなのに、いちいち言われるの腹立ちます。

    +15

    -1

  • 490. 匿名 2020/06/10(水) 02:06:33 

    地雷を踏んだらさようならでもう喋りたくない 😵💨

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2020/06/10(水) 02:14:11 

    車を買った友達に
    「私も〇〇欲しかったけど、鍵を持たなきゃいけないからそれじゃ意味ないと思ってー」

    iPhoneを使ってる私に
    「iPhoneにしようかと思ったんだけどカメラが〇万画素しかないからー」

    って人のものを落としてくる人がいる。
    無意識に言ってるんだろうけど残念な人。
    ちなみにその子今iPhone使ってる(笑)

    +9

    -0

  • 492. 匿名 2020/06/10(水) 02:16:34 

    >>119
    これはだめでしょ
    自分に白髪が出てきた時に、初めてその男性の気持ちが分かると思う

    +6

    -2

  • 493. 匿名 2020/06/10(水) 02:18:16 

    >>475
    文章めちゃくちゃ

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2020/06/10(水) 02:22:42 

    >>13
    多分こういう発言もだよね
    正論だけど、空気を凍らせる要素がある

    +48

    -8

  • 495. 匿名 2020/06/10(水) 02:33:30 

    気が回らないんだろうけど語彙も少ないんだろうなあ
    これまであんまり本読まなかったのでは?

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2020/06/10(水) 02:39:21 

    失言多い人がいると疲れる。特に職場ならやみくもに邪見にするわけにもいかないから我慢が限界に達してなるべく接点持たないように話さないようにかかわらないようにして自衛するけどもう失言が耳に入ってくると

    またお前か!いいかげんにしろ!!!ってかあっときてひきつってくる。

    +9

    -0

  • 497. 匿名 2020/06/10(水) 02:41:40 

    普段喋らない人がLINE等で来たときは驚いた。今はSNSも普通なので結構気付いていない人が多い。かなり酷い言葉遣いもね。
    SNSだと匿名ならいいや!とかもありそう。言葉だと言えない事も文字にならできる人はかなり多いと思う。
    これ、ソース知り合い。仲間とかと居ても普段意外と静かな人。LINEだと豹変する。
    結構面倒臭い人なんだな!ってのが解った。

    +3

    -1

  • 498. 匿名 2020/06/10(水) 02:44:26 

    とにかく一言付け加えたい人は失言が多い気がする。余計な一言ね。たぶん本人は気付いていない。自分は言う前に必ず少し考える。まあそれが普通なんだけど。

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2020/06/10(水) 02:46:50 

    確かに場の空気は乱れるね。たまにマジ!?って人がいる。それこそ空気嫁!って感じ。必ずいるんだよ、この手は。

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2020/06/10(水) 02:50:28 

    デブに血圧高そうですよねって言った
    制服のサイズあるんですか?って言った

    +0

    -9

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード