- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/06/07(日) 21:24:35
私は性格が悪いと思います。
思えば小学生の時に書いていた日記すら愚痴や悪口だらけでした。
それでも子供の頃は道徳の授業に出てきそうな人を理想としていてそうあるべきだと思っていましたが、今となっては自分の性格の悪さを省みることがあまりなく、ふとした時に気づいてぞっとします。
私は基本、自分さえ良ければいいタイプなのだと思います。自分が正しく、賢く、人より優れていると無意識のうちに思っている気がします。たぶん彼氏以外の人を全員見下してるのかもしれません。
ふとした時に優しい人の行動を見ると自分が恥ずかしくなります。
アラサーになり今更性格なんて変わらないかもしれませんが、優しいいい人になりたいです。
どうやったら性格を直せますか?+889
-24
-
2. 匿名 2020/06/07(日) 21:25:16
+300
-10
-
3. 匿名 2020/06/07(日) 21:25:26
まあ好きな映画でも見てリラックスして。。。
+7
-76
-
4. 匿名 2020/06/07(日) 21:25:26
悩んでるだけマシよ+886
-13
-
5. 匿名 2020/06/07(日) 21:25:31
皆そんなもんじゃない?+616
-77
-
6. 匿名 2020/06/07(日) 21:25:35
>>1
絶対的に自分よりスペックの高い環境に入る。
まぁ入れんやろうけども…+495
-11
-
7. 匿名 2020/06/07(日) 21:25:42
性格が悪いという自覚があるだけマシだと思う
本当にやばい奴は自覚すらない+903
-6
-
8. 匿名 2020/06/07(日) 21:25:42
治るわけなぁーーーい+411
-25
-
9. 匿名 2020/06/07(日) 21:25:54
治らないので気にしない方がいい+299
-17
-
10. 匿名 2020/06/07(日) 21:26:15
みんなそんなもんだと思う
周りに迷惑かけてないならそれでいいんじゃない+409
-18
-
11. 匿名 2020/06/07(日) 21:26:32
そう思ってるだけマシじゃない?
マジもんの性格悪い人はそんなことさえ思わないよ+562
-7
-
12. 匿名 2020/06/07(日) 21:26:35
実際人を傷つけるか傷つけないかが性格の良し悪しになると思う。+488
-4
-
13. 匿名 2020/06/07(日) 21:26:36
性悪はずっと性悪です+180
-4
-
14. 匿名 2020/06/07(日) 21:26:50
私も主と同じだ....
優しいねってよく言われるけど優しく見せてるだけで心の中は性格悪すぎてやばい
心の底から優しくなりたい+678
-8
-
15. 匿名 2020/06/07(日) 21:26:51
>>4
主、これ待ちだった気がしてならないのよね+109
-56
-
16. 匿名 2020/06/07(日) 21:27:06
自覚があるだけ良いと思うし、性格が本当に良い人なんて滅多にいないと思う。。。
優しくなれるのは余裕があるか無いかじゃない?+128
-5
-
17. 匿名 2020/06/07(日) 21:27:14
相手を攻撃せずに心に留めているならいいんじゃない?
表面だけでも取り繕えたらいいよ+260
-1
-
18. 匿名 2020/06/07(日) 21:27:14
>>5
みんなが彼氏以外全員を見下してるなんてことないでしょ+172
-4
-
19. 匿名 2020/06/07(日) 21:27:19
自覚してるだけ全然いいよ。世の中の性格悪い人大体自覚ないよ。+146
-4
-
20. 匿名 2020/06/07(日) 21:27:24
>>1
自覚できてて偉いよ
直そうって気持ちもあるんだし
主さんそこまで悪い人じゃなさそう+376
-26
-
21. 匿名 2020/06/07(日) 21:27:28
もっと性格悪いのいるから大丈夫だよ
反省しているから根はいいのかも+32
-7
-
22. 匿名 2020/06/07(日) 21:27:31
>>1
そうやって省みてるじゃん!
自省してる。
すごいことだよ。
人の良いところを見つけて、心の中だけで褒めるようにしたら少し優しくなれるんじゃないかな。+294
-16
-
23. 匿名 2020/06/07(日) 21:27:32
私直す気もない+36
-13
-
24. 匿名 2020/06/07(日) 21:27:33
愛知県民と宮城県民は反省しなさい+2
-31
-
25. 匿名 2020/06/07(日) 21:27:33
>>1
自分で性格が悪い自覚をしていて、治したいと考えているあたり、そこまで極悪人ではない気がする
それに今の世の中、良い人すぎても 大切な人を守ることができない。+323
-15
-
26. 匿名 2020/06/07(日) 21:27:36
>>1
自分の身近にいる優しいと思える人の真似をする
そのうち本物になる+123
-2
-
27. 匿名 2020/06/07(日) 21:27:40
>>1
私も!+32
-8
-
28. 匿名 2020/06/07(日) 21:27:45
>>1
彼氏のことはなぜ見下さないの?
人間的に素晴らしい方なのかな?+98
-5
-
29. 匿名 2020/06/07(日) 21:28:00
別に良いんではないの?
自分にとって正しき事といい筋さえブレてなければ
ごく普通の感性であればさして悪いとは思わんが+3
-2
-
30. 匿名 2020/06/07(日) 21:28:04
+88
-8
-
31. 匿名 2020/06/07(日) 21:28:04
治したいと思ってるなら大丈夫な気がする。
ほんとに性悪だったら、そんなこと考えつきもしないと思う。+24
-2
-
32. 匿名 2020/06/07(日) 21:28:05
人を困らせて喜ぶような人が増えたね
だから性格の悪い人は減らないね+88
-2
-
33. 匿名 2020/06/07(日) 21:28:15
主さん、正直‼️+30
-3
-
34. 匿名 2020/06/07(日) 21:28:27
悩んでるなら本当に悪いわけじゃないと思う。
心の中ならなに考えても自由なんだし、変に律してストレス溜めるよりいいんじゃない?
ただ顔や態度に出てしまうなら一度落ち着いて自分を客観視する癖をつけられたらいいかも。+15
-3
-
35. 匿名 2020/06/07(日) 21:28:32
ガルちゃんにいる人8割は性格悪いから気にしてない
みんなこんなもんなんだな〜って+23
-8
-
36. 匿名 2020/06/07(日) 21:28:32
>>15
本当に性格悪い人いた(笑)+180
-17
-
37. 匿名 2020/06/07(日) 21:28:34
>>1頭剃って出家しろバーカ!
って言われたらどう思う?
人の嫌がる事は言わないの+5
-25
-
38. 匿名 2020/06/07(日) 21:28:37
ガルちゃんで毒吐くのやめたい....匿名になると一気に上から目線になるのやめたい.....けど楽しくて辞められん😭😭😈+3
-29
-
39. 匿名 2020/06/07(日) 21:28:45
ガルで思ったことをそのままコメントしたら
今日1日に2回連続で性格が悪いと書かれた
直したい
+61
-3
-
40. 匿名 2020/06/07(日) 21:28:47
>>1
精神疾患あるのでは?
昔から性悪自己中はことごとく精神疾患だったよ
+83
-39
-
41. 匿名 2020/06/07(日) 21:29:05
>>1
それだけ客観視できるなら大丈夫なんじゃないかな?+33
-10
-
42. 匿名 2020/06/07(日) 21:29:09
人を見下すのって実は相手のことを怖がってるらしい。例えば男を馬鹿にする人は男が怖いから、馬鹿にする事で心理的に優位に立とうとするんだって。こういう人って性格が悪いというより、繊細で怖がりな人らしいよ。+184
-4
-
43. 匿名 2020/06/07(日) 21:29:23
好きな人からの評価が下がるということを自覚する+13
-1
-
44. 匿名 2020/06/07(日) 21:29:27
>>1
反省できるなら今からでも遅くない
性格悪い行動しそうな時に一息ついつ冷静になってみては?
まずは行動から変化したら気持ちもついてきますよ+27
-0
-
45. 匿名 2020/06/07(日) 21:29:30
まあ、他人を見下す必要はないにしろ、その攻撃性を全く無関係の第三者に向けるのなら問題だけど、そうじゃないなら別に良いのでは?
それに彼氏だけでも大切に想えるなら大したもんだよ
ただの一人も大切に想えない訳じゃないんだし
+12
-1
-
46. 匿名 2020/06/07(日) 21:29:31
満州キツいの治したい+2
-14
-
47. 匿名 2020/06/07(日) 21:29:38
性格悪い自慢ババアが書き込むぞー+5
-3
-
48. 匿名 2020/06/07(日) 21:30:08
ずけずけ弱そうな人にだけ暴言吐く人アラサーで双極性障害、アラフォーで統合失調症併発してたよw
+75
-4
-
49. 匿名 2020/06/07(日) 21:30:10
>>1
加藤諦三の本読んだら?
親の影響もあるんではないか?+22
-3
-
50. 匿名 2020/06/07(日) 21:30:18
みんな自分のために動いてると思う。
私はイジメとか嫌いだし見たら止めてきたけど、なんていうかこの前考えたけどそれもきっと自分のためだと思ったよ。
イジメる自分になりたくないだけ。
その人たちと同じようになったら自分が醜いじゃん。自分のためにやらない。+62
-0
-
51. 匿名 2020/06/07(日) 21:30:29
気付いて反省しはじめたなら気をつけれるようになるから少しづつは治ってくると思いますよ。
気をつけててもふとした時に出ると思うけど、それも気付けるようになってくるから大丈夫だと思います。+8
-0
-
52. 匿名 2020/06/07(日) 21:30:42
>>40
ね。自己愛の香りがぷんぷんする+39
-13
-
53. 匿名 2020/06/07(日) 21:30:43
>>1
性格変えるのは無理だと思うよ
正しい、賢い、優れているって無意識にそう思ってるみたいだけど
人と比べて優劣つけている時点で正しくも賢くも優れてもいないよね+102
-6
-
54. 匿名 2020/06/07(日) 21:30:45
姿の見てくれや体裁だけアピールしてりゃいいぶん
他人の性格には誰も触れないから自覚するしかない+7
-0
-
55. 匿名 2020/06/07(日) 21:31:07
>>1
人間ってそんなものじゃない?
人を騙したり陥れたり傷付けていないなら問題ないと思う。
自覚がある分苦しいのかもしれないけど‥+69
-4
-
56. 匿名 2020/06/07(日) 21:31:08
>>15
主、大丈夫!
この人のほうが性格悪いから!+95
-15
-
57. 匿名 2020/06/07(日) 21:31:13
ワンオク+1
-1
-
58. 匿名 2020/06/07(日) 21:31:18
>>1
アラサーなら手遅れでは?+12
-4
-
59. 匿名 2020/06/07(日) 21:31:33
せっかく盛り上がってた自分のトピックを、自分でその幸せに耐えられなくて暴走して凍り付かせるコメントをしてしまった
幸せ恐怖症を、治したい+2
-6
-
60. 匿名 2020/06/07(日) 21:31:41
>>1
そうやって思うだけでも性格悪くないよ!待ちですか?+18
-20
-
61. 匿名 2020/06/07(日) 21:31:42
たぶん人より頭いいんだよ。他人のダメな所を記憶できるから愚痴とか悪口書くんでしょ?頭の良さを社会に還元して、それで助かる人達が出てくるの実感できたらいいんじゃないかなぁ〜
+3
-16
-
62. 匿名 2020/06/07(日) 21:32:03
性格ブスを自覚して直すしかないと思う+7
-1
-
63. 匿名 2020/06/07(日) 21:32:17
>>8
私にはわかる。この子は腹黒。+54
-6
-
64. 匿名 2020/06/07(日) 21:32:27
>>1
私も昔こういうトピ立てたよ
性格は今も変わってない+52
-3
-
65. 匿名 2020/06/07(日) 21:32:56
>>24
o村さん限定にしてもらえませんかね。。
うちの知事がすみません+4
-2
-
66. 匿名 2020/06/07(日) 21:33:19
>>28
自分の男以外は目の敵にする女ってよくいるよ+101
-1
-
67. 匿名 2020/06/07(日) 21:34:12
>>1
もう直ってると思う
気づけてよかったね+4
-19
-
68. 匿名 2020/06/07(日) 21:34:49
本当に態度に気をつけて取り繕ってるから真面目とか優しいとか他人からの評価はそんな感じだけど、姉には性格が悪すぎて引くと言われました。
心の中ですぐ悪口が出てしまいます。
街中で「うるせぇな」「そこ邪魔だよどけよ」こんな感じで思うことが多いです。
恐らく顔にも出てると思います。+35
-4
-
69. 匿名 2020/06/07(日) 21:34:51
こういうトピで必ず「自覚あるだけマシ」って書き込みあるけど
周りにいる人間からしたら全然マシじゃない
職場のお局の人への暴言がパワハラで訴えられるレベル
私には「消えて」別の人たちには「脳みそないの」「頭の病気?」とか散々言った後に
「さっきはごめんねww私言いすぎちゃうからww」
って笑いながらすり寄ってくるけどまた少し経つと謝罪したのなんて忘れて暴言+85
-0
-
70. 匿名 2020/06/07(日) 21:35:16
私も性格悪いです。治したいなと思う反面、たまに本当に悪口とか言わなさそうなクリーンだなーっていう人と話すと、会話続かないし合わないなと思います。相手も思ってるんでしょうけど。+33
-5
-
71. 匿名 2020/06/07(日) 21:35:20
>>1
私かと思った
自分が良ければ良い
思いやりがない自分に悩んで、人に優しくしようと試みたけど、優しくして見返りを求める自分が居たね
返ってこなかったら腹立つし
結局性格の悪さは治らないと思った+145
-0
-
72. 匿名 2020/06/07(日) 21:35:25
私は母親との関係が自分の性格に関係あると思ってる
母親は人間的にいい人(尊敬もできる)でも私の交友関係にびんかで
だから、小さい頃から1日の出来事などを話す気にならず今も世間話ができない
そんな中青木さやかさんの母親を看取る話は身につまされ母親が生きているうちに一歩前へと思った
+8
-1
-
73. 匿名 2020/06/07(日) 21:35:28
もっと苦労して人の痛みの分かる人間になればいい+13
-4
-
74. 匿名 2020/06/07(日) 21:35:53
性格の悪さって例えばどういう行動してるのか知りたい。
ただ単に心の中で見下してるのか、思った事を口に出してるのかでも全然違う。+42
-0
-
75. 匿名 2020/06/07(日) 21:36:01
人を傷つけなきゃいいのよ+25
-2
-
76. 匿名 2020/06/07(日) 21:36:06
みんなそうだと思う。態度に出さないように努力してるだけ。性格悪くても誰も傷つけないならそれでいい。+8
-1
-
77. 匿名 2020/06/07(日) 21:36:32
>>50
たとえそれが自分のためだったとしてもいじめを止めるだけ偉いと思うけどな
+52
-1
-
78. 匿名 2020/06/07(日) 21:36:40
>>1
人間生きてりゃ少なからずそういう部分は持ってるし、損得勘定0で動ける人間の方がむしろ少ないんじゃないのかな
主の場合は性格が悪いと言うよりも、自尊心が少々高め、凄く冷静でコントロールがしっかりしてる印象の方が強いけどね+7
-7
-
79. 匿名 2020/06/07(日) 21:36:47
優しくなりたいと願う君は誰よりも優しい人ルララ+2
-2
-
80. 匿名 2020/06/07(日) 21:37:07
>>63
いやいや、ヨコシマでしょ〜+38
-0
-
81. 匿名 2020/06/07(日) 21:37:14
本当に性格いい人って、そんなことないよ~じゃなくて具体策を提示して寄り添ってあげられる人だと思うんだよね~。悩んでる主にそんなことないよ~って言ってあげてもなんにも解決にならないじゃん+19
-1
-
82. 匿名 2020/06/07(日) 21:37:16
性格悪くてもいいじゃないですか。
他人に迷惑かけたり犯罪おかしたりしなきゃどうってことないですよ。+6
-4
-
83. 匿名 2020/06/07(日) 21:37:30
地がひねくれていて素直じゃないし苦労もしていないから人間性もハンパ+4
-0
-
84. 匿名 2020/06/07(日) 21:37:58
>>1
性格悪い人で自分がそうだと気付いてる人はほとんどいないし
むしろ自分こそ正しいと思ってるからいても開き直ってる
優しい人を見て自分が恥ずかしくなるならいくらでも直せると思う
自分が見ていいなと思う人の行動を真似るとか
嫌な思いさせた相手には素直に謝るとかね+85
-1
-
85. 匿名 2020/06/07(日) 21:38:02
私も同じような感じだよ
自分さえ良ければいいって所あるかも…何かあればすぐ辞めてやるって思いながら仕事してるよ
でも人に興味がないから攻撃はしない
相手にとっては無害なんだし、謙虚なその気持ちさえあれば別にいいと思う+11
-0
-
86. 匿名 2020/06/07(日) 21:38:23
誰かに意地悪するとか陰口言うとかじゃなければ、心の中で何を思おうが良いんじゃない?それとも態度や言動にまで出ちゃうのかな。+16
-0
-
87. 匿名 2020/06/07(日) 21:38:49
その開き直りと臆病が性悪の権化だったりする+3
-0
-
88. 匿名 2020/06/07(日) 21:38:55
本当に性格悪いやつは、自分のこと性格いいと思ってる。+10
-2
-
89. 匿名 2020/06/07(日) 21:38:55
>>1
真似たい人を見つけて発言や行動を徹底的に真似る
だんだん同じようになっていくと思うよ
私は主さんそのままでもそこまで性格悪くないと思う+7
-3
-
90. 匿名 2020/06/07(日) 21:39:07
>>28
(素晴らしい)自分が選んだ男なのだから素晴らしい、という思考+143
-0
-
91. 匿名 2020/06/07(日) 21:39:09
性格良い人なんている?
自分で性格良いなんて言ってる人ほど、難ありだよ。
+3
-3
-
92. 匿名 2020/06/07(日) 21:39:09
優しい人の行動を見ると恥ずかしくなる。
こういうことの繰り返しで多少はマシになってくると思う。
卑屈っぽい人たちと絡んでるとどうしても卑屈になる。
私も性格悪いけど、最近はかなり周りの人に恵まれてて変わってきてる気がする。
とりあえずガルちゃんの卑屈なトピは覗かない様に。+38
-0
-
93. 匿名 2020/06/07(日) 21:39:40
私もです。
思ったことが口に出るほどの幼稚さです。
心に余裕がないのと人と比べる事で安心している
自分がいます。
人がいるとこすべてが嫌になって顔に出ています。
心が狭いのと自分に嫌気がさしているんだとおもいます。+23
-1
-
94. 匿名 2020/06/07(日) 21:39:42
>>24
理由言えや+8
-0
-
95. 匿名 2020/06/07(日) 21:39:46
包丁持ってる人間が皆それで人を傷つけに行くのかって言ったらそんなことはないわけで
同じ包丁を持っていてもそれを人に向けるか向けないかでは雲泥の差があるでしょ
それと同じでは+20
-2
-
96. 匿名 2020/06/07(日) 21:39:53
>性格が悪いのを直したい
自覚している人はそこまで性格悪くないよ+2
-7
-
97. 匿名 2020/06/07(日) 21:40:42
>>1職場近所、周りは自分さえ良ければの人で溢れかえってるけどな。人はいい面とわるい面、色々もちあわせてると思って過ごしてます。+8
-3
-
98. 匿名 2020/06/07(日) 21:40:43
>>79
カヲルくん…+1
-0
-
99. 匿名 2020/06/07(日) 21:41:06
>>1
ナルシストなんですね
善行を積んで行けばやがて道は拓かれると思います+23
-1
-
100. 匿名 2020/06/07(日) 21:41:08
職場ってどうして性悪をさらけ出してる人が多いんだろねw
+27
-0
-
101. 匿名 2020/06/07(日) 21:41:11
>>37
中年の悪口独特だなぁ+3
-2
-
102. 匿名 2020/06/07(日) 21:41:35
>>1
主さん、本当に仲良い友人いますか?
+5
-8
-
103. 匿名 2020/06/07(日) 21:41:36
わたしも黒いノートにデスノートって書いてましたよ笑+2
-2
-
104. 匿名 2020/06/07(日) 21:42:10
私の周りの自称性格悪いって二種類あって、一つは「そんな事ないよー」「みんな似たようなものだってー」「本当に性格悪い人はその事にも気付かないよー」待ちの人と、もう一つは性格悪い=人と違う自分、変わってる自分をアピールするタイプ
うん、どっちも嫌い+26
-6
-
105. 匿名 2020/06/07(日) 21:42:19
>>1
なおらないと思う。人に迷惑かけないならいいのでは。+17
-1
-
106. 匿名 2020/06/07(日) 21:42:43
>>91
性格が悪いのはこういう人+7
-4
-
107. 匿名 2020/06/07(日) 21:42:55
>>38
他に楽しいことがひとつもないだろうから許してあげるよ(笑)+6
-0
-
108. 匿名 2020/06/07(日) 21:43:14
>>12
>>13
>>14
お前らの場合は性格だけでなく、顔も悪いけどなwwwwww
きもっ👎
+3
-49
-
109. 匿名 2020/06/07(日) 21:43:56
何を根拠に偉そうにしてるの?と人を見下してる人はまず無理+11
-0
-
110. 匿名 2020/06/07(日) 21:44:01
>>69
うちにもちょっとイラッとしたら感情のコントロールできなく
て散々口汚く喚いたあとケロッとしてる女いるけど
おそらくなんらかの精神疾患だから性格悪いとかいう問題ではないと思う
なるべく関わらないこと+46
-1
-
111. 匿名 2020/06/07(日) 21:44:09
一日一善+6
-0
-
112. 匿名 2020/06/07(日) 21:44:26
今していることの先の先を読むことかな?+3
-0
-
113. 匿名 2020/06/07(日) 21:45:04
胸のうちがどうあれそれを表に出さずにいるなら良くない?+4
-0
-
114. 匿名 2020/06/07(日) 21:45:15
>>69
いるいる
後で謝れば何をしても許されると思ってるバカ
「私、思った事すぐ言っちゃうから~」
「悪意もないし、他意もないのよ~」
「言葉キツくてごめんね?」
いい歳して、学習能力ないのかよ+44
-1
-
115. 匿名 2020/06/07(日) 21:45:34
>>108
本日の主役が登場!+50
-1
-
116. 匿名 2020/06/07(日) 21:45:34
社会人になって本当に性格の悪い人を身近に見て驚いた。平気で嘘をついて人を陥れようとするんだよね。周りの人も巻き込まれたくないから見て見ぬふり。
他人に迷惑をかけなければ性格なんてどうでもいいよ。+27
-0
-
117. 匿名 2020/06/07(日) 21:45:49
>>1
私なんて人が良すぎて損ばっかな人生。自信ないし人を見下すなんてできやしない。逆に主さんくらいの強さがほしいわ+31
-8
-
118. 匿名 2020/06/07(日) 21:46:08
>>1
自覚できてるだけ立派立派❗+5
-13
-
119. 匿名 2020/06/07(日) 21:46:15
>>38
現実世界を豊かにしよ+6
-0
-
120. 匿名 2020/06/07(日) 21:48:22
>>81
そんなことないよ~、の本音は「あーめんどうくさ、関わりたくない、早くこの話題終わらせよー」だと思う+13
-0
-
121. 匿名 2020/06/07(日) 21:48:48
私も性格悪いけど治らないと開き直ってる。+3
-0
-
122. 匿名 2020/06/07(日) 21:49:03
性根っからは難しいから、『優しいいい人』な行動をしてみて満足度を上げるといいよ。席を譲ってあげたり、雑用を積極的にしたり。なんでもいいのよ。私はなんでそんなに優しくできるの?って言われるけど、優しい自分が好きなだけ。性格悪いよwでもいい人でいることって簡単に都合いい人になるからそんなにいいことでもない。今の方が幸せかもしれないよ。+8
-0
-
123. 匿名 2020/06/07(日) 21:49:26
>>40
自覚あるなら大丈夫だけど無自覚の性悪はリアルにやばい
精神疾患かグレー
+37
-3
-
124. 匿名 2020/06/07(日) 21:49:29
>>88
そのエビデンスは?+2
-0
-
125. 匿名 2020/06/07(日) 21:49:41
わたしもです。
人のダメな部分を許せないというか、受け入れられないというか。
もっと心の広い人になりたい。+7
-0
-
126. 匿名 2020/06/07(日) 21:50:26
ガル民の石コロの性格酷い
+0
-0
-
127. 匿名 2020/06/07(日) 21:50:57
私も性格悪いかも。色々気がついちゃうから無視出来なくて人に色々やってあげちゃうけど、心の中では人の事なんて本当はどうでもいいと思ってる自分がいる。+8
-0
-
128. 匿名 2020/06/07(日) 21:51:06
>>1エライじゃん。
私なんて『みんな性格悪いじゃん。立場変われば良いって思う人もいるし。』って開き直ってる笑!!
+11
-4
-
129. 匿名 2020/06/07(日) 21:51:09
本当に性格悪い奴は、性格悪いって思ってない
私、変わってるってよく言われるのー、というタイプ+8
-0
-
130. 匿名 2020/06/07(日) 21:51:26
主の気持ちすごく分かる。私もそうだから。
ふと我に返った時になんでこんな事思ってるんだろうってゾッとしますよね
そして自分優先して自分の時間を持てないと自分が保てないんですよね…+10
-1
-
131. 匿名 2020/06/07(日) 21:51:44
性格の悪さは遺伝子レベル+5
-0
-
132. 匿名 2020/06/07(日) 21:51:57
自覚あるだけまともだよ。+0
-1
-
133. 匿名 2020/06/07(日) 21:52:08
>自分が正しく、賢く、人より優れていると無意識のうちに思っている気がします。
例えばどういうところが優れていて賢いと思ってるのか知りたい+9
-0
-
134. 匿名 2020/06/07(日) 21:52:23
性格悪い部分人に見せてしまってる。隠せない私…+3
-2
-
135. 匿名 2020/06/07(日) 21:52:46
人に対して害のある人間がダメなのよ+6
-0
-
136. 匿名 2020/06/07(日) 21:52:48
言葉、態度、行動に出さなければいいと思う!
まぁ性格の悪い人は雰囲気でわかるけど+7
-2
-
137. 匿名 2020/06/07(日) 21:52:57
主です。
確かに直接誰かを傷つけたり悪口を言ったりすることはないですが、相手に悪いからというよりはそういう自分になりたくないだけです。
ちょっとムッとするようなことを言われた時に、心の中でものすごくイライラするのですが、周りの人は穏やかに対応していて自分も心の広い人になりたいと思いました。
学生時代の友達はいるにはいますが、自分から連絡することはありません。高校時代の友人のみ誘われたら会いますが、それ以外は全部断ってます。
学生時代仲良かったはずの人すら悪いところばかりが目について会うのが面倒だと思ってしまいます。+26
-0
-
138. 匿名 2020/06/07(日) 21:53:12
私も性格悪いけれど「ここはあいつに比べればマシ」「こういう所はあいつよりはいい」と思っているからなかなか末期だと思う+6
-2
-
139. 匿名 2020/06/07(日) 21:53:43
>>69
私はそういう人たちから、「私って酷い人間だったよね⤵(涙)」とかやりながら、『反省できちゃう良い人な自分(ドャッ)』を見せつけられているから、口だけ人間なんて全く信用していないよ笑
自作自演・自己満足劇場まで他人を付き合わせるのかと思うと、呆れてシラける
環境由来であれば変われる可能性もあるけれど、生れつきの方向性が自己愛だったら治らない
+24
-0
-
140. 匿名 2020/06/07(日) 21:53:44
>>1
上手く言えないけど、そういうのを自覚できてるのが素晴らしい事だと思います、仮にあなたが性格の悪い人だろうと、少なくとも最低の人間ではないずです
自分自身を省みて冷静に思い悩む、あなたは言ってみれば「ただの普通の人」ですよ
あんまり自分を卑下するような事もしないでね、それはあなたにとって決して良い事ではない+9
-9
-
141. 匿名 2020/06/07(日) 21:53:51
>>129
そう言ってるあなたの方がもの凄く性格悪いよ+3
-0
-
142. 匿名 2020/06/07(日) 21:53:56
強いストレスとか合わない環境、合わない友達、恋人もいなくて満たされてない時に心が刺々しくなってるのを自分でも感じる。
心から幸せを感じている時は意地悪な感情もおきない気がする。そういうものじゃないかな?+9
-1
-
143. 匿名 2020/06/07(日) 21:55:05
きっと、あなたにも良いところはあるから、大丈夫!
人間、そんな完璧に良い人なんていませんよね。
誰もが良いとこも悪いとこも持ってるから…
周りにいるこの人良い人だなぁ〜って思える人がいた
その人のマネしてみたら?
+9
-1
-
144. 匿名 2020/06/07(日) 21:55:35
裏表はみんな多少あるけど、あればあるほど恐ろしい人格になる。+3
-0
-
145. 匿名 2020/06/07(日) 21:56:42
>>129
こういうコメント目につくけど他者の事じゃなく自分はどうなの?
という話なのにね。+4
-1
-
146. 匿名 2020/06/07(日) 21:56:42
気づけて直さなきゃって早くに思えたら今こんなに人離れてないのかも、、
人いなくなってからしかもいい大人になってから焦ってる
もう手遅れかも+3
-1
-
147. 匿名 2020/06/07(日) 21:57:04
私もなんか急に家族とか友達に冷たくしちゃう。
少しでも気に入らないとすーっと冷めるんだよね。なんなんだろ(笑)本当に周りの人に申し訳ない+12
-2
-
148. 匿名 2020/06/07(日) 21:57:28
周り見てて思うけど、自分で性格に悩んでる人ってそこまで性格悪い人いないような気がする。
逆に本当に性格悪い人ってまっったく自覚無い。
だからナチュラルにイジメしたり人を傷付ける発言してる。+7
-4
-
149. 匿名 2020/06/07(日) 21:57:49
>>1
私も性格が悪いのを治したいと思って心理学とか色々調べて勉強してたら余計に性格悪くなったよ。
今の相手の反応はどんな心理だろう?攻撃かな?自分の身を守らなきゃ!っていつも相手の裏を読もうとして悪くかんぐる癖がついてしまった。
主さん真面目そうだから考え過ぎないほうがいいと思う。
+35
-1
-
150. 匿名 2020/06/07(日) 21:57:54
>>120
そうそう、だから、そんなことないよ~って言ってる人が優しいみたいな風潮だけど、それこそ主より性格悪いと思うんよね+8
-4
-
151. 匿名 2020/06/07(日) 21:58:11
>>1
見せなければ 思ってる分には問題ない。
世の中そんな人ばかりだと思う。 常識があれば大丈夫。+11
-2
-
152. 匿名 2020/06/07(日) 21:58:13
>>129
え?私は思わないけど。
人のことを遠巻きに悪く言う人の方が嫌だわ+2
-1
-
153. 匿名 2020/06/07(日) 21:59:06
私は優しいと言われるけどそれは表の顔。
裏の私なんて他人がどうなろうが
私に害がないならどうでもいい。
とめちゃくちゃ性格が悪いです。
自分が損しても!という人は私とは合わない。
バカだな〜と思ってしまう。
いつから捻くれたんだろう。+7
-1
-
154. 匿名 2020/06/07(日) 21:59:15
腐ったミカン多いもんね
+3
-0
-
155. 匿名 2020/06/07(日) 21:59:17
自分で自分のことをイイヤツって思ってる方がヤバいと思う。+4
-0
-
156. 匿名 2020/06/07(日) 21:59:37
>>133
横
私の場合は成績とか過去の計れるものが人より良かったからかな。
器用貧乏だから勉強もそこそこできたし、部活も個人の部で全国大会に出るくらいまでは行けた。努力もそれなりにしてた。
その上で友達に〇〇はできるからいいよねー、と言われ続け、あなた達より私の方が努力してるからね、と思いつつ、多くの人はそのくらいの努力もできない、もしくは同じくらい努力しても同じようにはできないんだと知った。
だから見下すようになった。+8
-2
-
157. 匿名 2020/06/07(日) 21:59:56
もはやこの世の中に性格の良い人がいるのかな+5
-3
-
158. 匿名 2020/06/07(日) 22:00:07
>>1
自覚できるだけまとも。
最悪なのは性格悪いのにいい人だと勘違いしてる輩。+22
-3
-
159. 匿名 2020/06/07(日) 22:00:22
性格悪い人はとにかく他人を引き合いに出してくる+7
-0
-
160. 匿名 2020/06/07(日) 22:00:26
>>122
優しい人って思われたら無駄に期待値上げられて
そこに付け込まれがちだからしんどいよね
ちょっと愚痴言ったら驚かれたり嫌なこと断れなかったり…
嫌なことは嫌だと意思表示することも大事
+9
-0
-
161. 匿名 2020/06/07(日) 22:01:22
人の死が全く悲しくない。
池袋で親子が高齢ドライバーに轢き殺された?
しかも理由が「フレンチに遅れそうだった」から?
ふーんそうなんだ・・・
ざまあ!バーカ!(笑)+1
-8
-
162. 匿名 2020/06/07(日) 22:01:32
>>1
文章の長さから溢れ出る自己顕示欲+10
-8
-
163. 匿名 2020/06/07(日) 22:01:57
>>158
いい人だと思われてるだけいいと思うよ?
あなたは人から優しい言われた事ないの?
可哀想+2
-4
-
164. 匿名 2020/06/07(日) 22:02:05
学生の時の友達で、性格最悪な子は、不倫略奪婚して旦那がモラハラ浮気性。
因果応報はある。+3
-1
-
165. 匿名 2020/06/07(日) 22:02:52
私も性格悪いよ。
職場の人が毎日毎日旦那さんと子供の話の話をしてくるのを勘弁してほしいって思ってしまう。
最初はちゃんと聞いてたけど、今じゃ彼女が旦那さんと子供の話しても「そうなんですか〜あ、そう言えば昨日のドラマ見ました?」みたいに話を膨らませないようにしてしまう。
普通なら微笑ましいと思って聞けるんだろうなぁと思うと性格悪いなと思う。
+6
-1
-
166. 匿名 2020/06/07(日) 22:02:56
気持ち分かる。
私もめっちゃ性格悪い。もう30超えたし、多分治らないだろうなと思ってるよ。
でも性格悪いなりに、意識的に周りの人や環境に感謝するよう心がけて生きています。+7
-1
-
167. 匿名 2020/06/07(日) 22:03:46
>>161
この世で一番ダメな人間とは
「情のない人間」+1
-1
-
168. 匿名 2020/06/07(日) 22:05:03
ひがみとひねくれと嫉妬心が性悪の成分+5
-0
-
169. 匿名 2020/06/07(日) 22:05:15
勘違いしてる人多いけど、こういうトピ立てるような人って性格直んないよ。+12
-0
-
170. 匿名 2020/06/07(日) 22:05:18
>>163
横
コメント理解できてないね+5
-1
-
171. 匿名 2020/06/07(日) 22:05:20
私もずーっと性格悪くて、でもそれを個性ってことにして認めることもせず生きてきてた
友達に距離置かれても、自分の行いを反省するどころか周りや環境のせいにして、人を憎んで怒ってた
でもほんとは自分が悪いって分かってた
私の場合、結局自分に足りないものを持ってる人を僻んでたんだと思う
お金だったり人間関係だったり…
それが最近になってやっと、ほんとにやっとちょっと肩の力を抜けるようになってきた
なんとかここまでやってきたじゃん
こんな私に優しくしてくれる家族もいるじゃんって
そう考えると周りに対する感謝の気持ちでいっぱいになって、そしたら自分にも優しくなれて気持ちが落ち着いてきた
アラフィフになってやっとだよ笑
+20
-1
-
172. 匿名 2020/06/07(日) 22:06:20
>>161
絶対バチ当たると思う。
+2
-2
-
173. 匿名 2020/06/07(日) 22:07:38
性格悪いけど対人面では一切出さないよ。
裏と表の顔を使い分けてる。+2
-1
-
174. 匿名 2020/06/07(日) 22:07:41
私もやっぱ性格悪い方になるかな。エピソードで言えば、自分の母親と私&子どもで都内に出掛けた時、私の腰痛が辛かったのもありその分料金出して始発駅まで移動して座って帰ろうとなって乗ったのよ。無事座れたんだけど次の駅から子連れのおっさんが母親の目の前に立って、母は子どもに席を譲ったの。高齢の母立たしたまんまにできないし私が代わりに立ったんだけど、内心めちゃ腹立ったわ。何のためにわざわざ始発駅まで移動して終点まで立ってる羽目になるんだと。帰ってから母に、あぁいういい人発動するのは1人の時にしてくれる?って言っちゃった。母は「私が席を譲る事でそういう行いが広がって孫君にもいい事が起きたらいいなと思ってやったんだけど…」って言われて更にムカついた。そういうのはまじで人を巻き込まず慈善事業してくれと。赤の他人に優しくすることがダルい私は心が狭いわな…。+4
-5
-
175. 匿名 2020/06/07(日) 22:07:46
あいつ本当に性格悪い!みんなから嫌われてるよ。
って言ううちの上司…苦笑いだよね。人前でそんな事言ってる社員しかも役職付きのあなたがヤバイでしょって思うよマジで。+11
-0
-
176. 匿名 2020/06/07(日) 22:07:53
>>167
そうか・・・私はダメ人間なんだ。+3
-0
-
177. 匿名 2020/06/07(日) 22:07:59
私はイイ人ぶってる。心の中荒んでる。+3
-0
-
178. 匿名 2020/06/07(日) 22:08:44
気付いてるだけ偉いと言う人いるけど、気付いてて尚且つ直したいと思ってるのに直せないって、相当ヤバいじゃん。+3
-3
-
179. 匿名 2020/06/07(日) 22:08:48
>>115
ワロタwww+18
-0
-
180. 匿名 2020/06/07(日) 22:09:05
>>106
当たってるくせに。+1
-0
-
181. 匿名 2020/06/07(日) 22:09:30
周りに迷惑かけようが、傷つけようがどうでもいいと思ってる
だって家族でも友達でもないし
恋人だって職場の人間だって他人じゃん
でもそれ言ったらドン引きされた
ダメなの?みんなこんなものじゃないの?+0
-3
-
182. 匿名 2020/06/07(日) 22:09:34
>>176
総じてダメなのよ+0
-0
-
183. 匿名 2020/06/07(日) 22:10:42
何に関しても損得勘定する人がいる。
相手が強気にでれないようにわざと規制線はったりとか。
それはすべて、自分を守るため。
相手がぐうの音もでないように最初から計算ずくでね。
それって性格悪いよね。+0
-1
-
184. 匿名 2020/06/07(日) 22:11:23
>>181
周りがこの子は何もわかっていないと思われたんだよ。。
言わなきゃ良かったね+2
-0
-
185. 匿名 2020/06/07(日) 22:11:30
お釈迦様より性格良い人は手を上げてー🙋+1
-0
-
186. 匿名 2020/06/07(日) 22:11:38
>>1
直す必要ない、皆んな自分が大事なものだし
+2
-6
-
187. 匿名 2020/06/07(日) 22:12:15
他人から指摘されたのではなく自分で気付いてるなら、そこんとこを直せばいいじゃん。
それが出来ないなら直すのは無理だよ。
分かっててやらないんだから。+1
-1
-
188. 匿名 2020/06/07(日) 22:13:25
>>137
みんな結構そんなもんだと思うよ。ムッとしてもグッと堪えて穏やかに対応するけど頭の中ではマシンガンぶっ放してるよ。+13
-2
-
189. 匿名 2020/06/07(日) 22:13:42
>>182
ちょっと何を言ってるのか分からない。+0
-0
-
190. 匿名 2020/06/07(日) 22:14:25
人の悪口言わない人ってこの世にいるの?
って思ってますはい、、、+1
-2
-
191. 匿名 2020/06/07(日) 22:15:42
>>181
ダメなの?って、わかってない時点でアウトだと思う
私がその場にいたらやっぱりドン引くし、友達だとしたら距離置くわ+2
-0
-
192. 匿名 2020/06/07(日) 22:15:52
私もそうだわ。周りに迷惑かけたり不快な思いはさせたくないから表面上はいい人ぶってるけど、腹ん中ではめんどくせとか呟いてるし偽善者だなーって思う。
ひねくれてるし妬んだりしちゃうし。
でもいいとこもあると思ってる!笑
がるちゃんでも他人を傷つけるコメントはしないようにしてる。
人間なんていろんな面があるものだし、多少黒い部分があって当然だよ。+3
-2
-
193. 匿名 2020/06/07(日) 22:17:57
自分で気づいてるならマシだよ。ファイト!+2
-2
-
194. 匿名 2020/06/07(日) 22:18:25
>>1
旦那が主さんと同じような性格。毎日心の中で失敗しろ!どん底に落ちろ!って思ってる。私の方が性格悪いわ…+5
-2
-
195. 匿名 2020/06/07(日) 22:18:38
主はやさしい人になりたいのかあ。
でも筋が通ってそうでちょっと羨ましく感じたよ。
わたしは人に多くを求めすぎる嫌なやつ。ギブアンドテイク精神が強すぎて、わたしの押し付けがましいご恩を忠義や義理で返してくれないと怒る。怒るのは自分でも嫌だし相手は勿論不快だろうから一切見返りは求めないように今頑張ってるところ。行き着く先は人と深く付き合わないこと…。根本的な性格は変わらない気がするけど行動は制御出来るからそうしてる。+12
-0
-
196. 匿名 2020/06/07(日) 22:19:43
心の中で思うだけならいいと思いますよ。本当に性格悪い奴はデリカシーがなく、傷付けることを平気で口に出します。そして自覚がありません。+7
-1
-
197. 匿名 2020/06/07(日) 22:19:57
性格が悪いというか器が小さいって言うのかな。自分で本当に嫌になるんだけど、
たとえば自分のおすすめのお店とか場所を友達に教えてあげて、その場所に私とじゃなく他の人とめちゃくちゃ通ったり他の友達に広めたりされると嫌な気持ちになってしまう…
そこは私の物じゃないのにね(TT)
+8
-0
-
198. 匿名 2020/06/07(日) 22:20:22
>>92
わかる。平和なトピってほんといい人いるんだよね。
こんな優しいコメントできるなんて素敵だなーと思うこと多い。たまに叩き系トピ見ると心が黒くなるのを感じる。+18
-0
-
199. 匿名 2020/06/07(日) 22:20:24
>>1
人間関係を整理する
自分にネガティブな影響を与える人間1人を疎遠にするだけでも随分と変わる
その人がたとえ優しくて人当たりがよくても
自分にもそういう人がいて、彼女に連絡しなくなってから気分が良くなってきた気がする
+19
-0
-
200. 匿名 2020/06/07(日) 22:20:46
>>1
見下してるつもりで、本当は羨ましかったりしませんか?
私は周りが優等生に囲まれてて“くだらない”って思いながらも大人になって本当は羨ましかったんだと気づきました。
無意識に沢山の小さな事を我慢してたり、無理してたり、心が満たされてないと、人に優しくなれないです。
そこまで気がついてるなら、きっと変われますよ。思い切りお金を自分にかけて贅沢してみたり、高級なブランドものを身に付けてみたり、大自然と触れあったり。自分を満たしてみると余裕が生まれて考え方が変わるときがあります。
簡単なことではありませんが、文章を見る限り、性格が悪いわけではないと思いますよ。+15
-4
-
201. 匿名 2020/06/07(日) 22:22:00
また主です。コメントありがとうございます。
性格を直したいと思う理由の一つに、いずれ子供が欲しいというのがあります。
今のまま自分本位だったら子育てのストレスで子供にあたってしまうんじゃないか、と心配です。
普段の自分が根っからのいい人ではなく、性格が悪いのを取り繕ってるだけだという自覚があるため、取り繕う余裕が無くなったら自分の本当の性格が外に出てしまうんじゃないか、それが子供に向くんじゃないかと怖いです。
+8
-0
-
202. 匿名 2020/06/07(日) 22:22:27
>>172
この前、ゲーセンに行ったら太鼓の達人のバチを振り回してた子供がいて、それが腕に当たったわ。
はい。バチが当たった(笑)
つまんねー事、言わせんじゃねーよ。カス。
+1
-5
-
203. 匿名 2020/06/07(日) 22:24:18
自覚があるからいい
コロナ騒動で嫌がらせや攻撃や個人情報晒したりなんか、自分が正しいと思ってるからね
自分が正しいと思ってる人は自分がひどいことしてるなんて夢にも思ってないし手加減なし+5
-1
-
204. 匿名 2020/06/07(日) 22:25:45
自分が正義と威張って人を強いたげる人間には、とことん反発してしまう。
皆が泣き寝入りするような嫌がらせも、徹底的に抗ってしまう。
解決するように外堀を埋めて味方を増やし、自分でも相手の矛盾点をつき、法律、規則を用いる。力づく。
いつか恨まれて生き霊に憑かれると思う。+5
-0
-
205. 匿名 2020/06/07(日) 22:25:57
私、人を傷つけたり陥れたりは絶対にしないし呪いもしない
ただとにかく人に興味がなくて、信頼もしてないから頼れないしギャグも言えない・言われないような他人感
人を陥れようとするようなわかりやすい意地悪な人が性格悪いというのはわかりやすいけど、
私みたいな変にピュアすぎて自分の殻に閉じこもるようなのが実は一番性格が悪いような気がする
意地悪する奴にだって家族や友人がありそれらは大事にしてたり、妙に首突っ込む性質によって助けられる人もいたりしていい場合もあるよね+1
-2
-
206. 匿名 2020/06/07(日) 22:26:32
>>201
それもう性格云々を超えとるがな。+1
-0
-
207. 匿名 2020/06/07(日) 22:26:48
>>181
そんなんじゃないな…+3
-0
-
208. 匿名 2020/06/07(日) 22:27:58
>>203
主も自分が正しいと思ってるって書いてるよ+1
-1
-
209. 匿名 2020/06/07(日) 22:28:24
>>1
忘れてしまっただけで幼少期にトラウマ級のひどく傷ついた出来事とかあったんじゃない?気が弱くなって全て見下すようになったんじゃないの?+12
-2
-
210. 匿名 2020/06/07(日) 22:30:32
>>1
私の周りにいるなー3人位
その人達親が亡くなってから
更年期とか鬱みたいになってる+8
-0
-
211. 匿名 2020/06/07(日) 22:31:04
>>201
手っ取り早く自己暗示かな
最初は自分を女優だと思って演じてみては?
憧れの誰かになりきるのもいい
偽善でも嘘でもいいから徹底的に演じる
そうする事で心の持ち方の癖をつける事ができるし
それがいつか本物になるかもしれない+5
-0
-
212. 匿名 2020/06/07(日) 22:31:07
>>201
分かりますよ。正直いっぱいいっぱいになると子ども相手に悪い部分は出ると思います。どこまで冷静でいられるかって大事。性格っていうより、子どもに当たってしまうのが心配って事だよね。葛藤しながら子育てしてる人多いんじゃないかなー+2
-1
-
213. 匿名 2020/06/07(日) 22:31:53
私も性格をなおしたくて、心掛けていることがあります。
自分がされて嫌なことはしない。
人の悪口は言わない。
妬まず僻まず素直になって、凄いとか羨ましいとか口に出す。
気持ちにゆとりが出て来て自然と笑顔になれることが多くなって、周りから食事や飲み会など誘ってもらえることが増えました。
今のところいい意味の連鎖がはじまっていると感じています。+6
-0
-
214. 匿名 2020/06/07(日) 22:32:56
>>202
まるで男+1
-0
-
215. 匿名 2020/06/07(日) 22:35:05
>>1
私も同じ性格してる。人の下でなんか働けないから独立した。
優しくなって得はあるの?その性格生かす方に考えた方がいいよ+5
-9
-
216. 匿名 2020/06/07(日) 22:35:44
自分が正しいと思ってる人は人を蹴落とす
悪をこらしめた!と本気で思ってます
だから主はマシなんじゃないかな+3
-3
-
217. 匿名 2020/06/07(日) 22:35:46
性格を直すのはなかなかできない。だけど他人に見せる人格を直すのは誰でもできる、って昔先生が言ってたのをよく覚えている。
他人に悪意を出したりしなければ良いと思う+5
-1
-
218. 匿名 2020/06/07(日) 22:36:30
性格ブスとか、多重人格とかあだ名つけられてた学生時代。
それでも、何が?て感じだったんだけど、大人になって本当に性格直したいと思った。
でももう無理だ。直らない。。。+1
-2
-
219. 匿名 2020/06/07(日) 22:40:29
>>201
それって性格よりも余裕をもって子育てできる環境を整えるほうが大事だわ。+4
-2
-
220. 匿名 2020/06/07(日) 22:43:21
私も性格悪い。
普通に暮らしてるつもりだけど、他人に対して優しさがないな、と振り返って思う。あと協調性もない。
周りの人に優しくしてもらったりすると驚いてしまう。自分がすることがないから。+6
-0
-
221. 匿名 2020/06/07(日) 22:43:24
遺伝子の問題だから治せません。彼氏と結婚して子供産んで出生率に貢献でもしてくれればそれでいいと思います。+0
-1
-
222. 匿名 2020/06/07(日) 22:43:26
>>1
他人よりも優れている事に価値を感じると、見下してしまいやすいと思う
幸せの軸を自分にして、自分に自信を持つと他人の事がどうでもよくなって見下す事もなくなると思う+26
-0
-
223. 匿名 2020/06/07(日) 22:44:43
>>205
悪口も言わず他人に害を及ぼしてないなら性格悪くないと思うけど
内にこもるってどの程度か知らないけど、別に誰にも迷惑かけてないんならいいんじゃない?
ただ他人にいい影響も悪い影響も与えないってだけで
なんでそれが一番性格悪いという思考に行き着くのか謎+3
-0
-
224. 匿名 2020/06/07(日) 22:45:13
>>1
自覚があるだけマシだよ。
私の友達も、人より稼いでて(看護師)、人より優れてる思ってる友達がいるけど、直接そういう言葉で今なくても言葉の節々で周りの人のこと(私も含め)見下してるんだなぁ〜って分かるよ。
最初は我慢というかスルーしてましたが、その子はその上にケチで私に車出して欲しいが為に遊ぼうって言ってくるようになってそれがきっかけで距離を置きましたが…。
直すには人より優れてるとかの感情は押し殺す事、自分には無いけど相手に持ってるものを認めて尊敬する、それしかないと思います。
愚痴などは誰だって腹立つこともあるし、怒りの自己処理の仕方を見つける。
やっぱり自分に返ってくるというか、結局人が自分から離れていってしまうので悲しい思いするのは自分なんですよね。
このままじゃ自分に全て返ってくる!と思って考え方を変えるしか無いんじゃないでしょうか。+30
-0
-
225. 匿名 2020/06/07(日) 22:47:31
直したいって人は、身近にはほぼいない
良いこと日記つけてみては?
1日1回良いことするノルマつけるとか?
昔、なぜかそんなの流行った
+0
-0
-
226. 匿名 2020/06/07(日) 22:48:24
>>210
まさに私
母子家庭一人っ子だし親戚もともと疎遠だし友達も居ないし居ても皆親きょうだい健在だからメソメソされても困るだろうし
元々の気質で人に頼れないし
夫も子供もいるけど分かち合える人が誰もいないからひたすら「無」で、親の死後すぐ産まれた二人めの育児とパートやり過ごしてきたし全てにおいて私の存在は表面上でしかないような感じで
泣いてたって誰が家事育児、金を運んでくれる訳でもないしって感じで色々考えないようにして生きてきてる
10年経って今キてる。鬱でした。
偉そうに免罪符にしてましたがもちろん家事もロクに出来てなかったですよ。
夫は優しいし家事やらない訳ではないしちゃんと働いてるんだけどどうしても親族サポートなしだと金も手助けも足りないからね。
ずっと表面上は育児とパートしてる普通の人を目指してやってきてたけど、色々とクローズなのでやっぱりものすごく大多数の考え方や朗らかなやりとりとはズレてるんだと思う+9
-0
-
227. 匿名 2020/06/07(日) 22:49:44
小学生のときの
もしも魔法が使えたら?っていう
お題のプリントがあって。
実家の片付けのとき見つけて
キライなひとをコ○スってかいてたよ。
文集にのってたよ。
小学生のときからそれだもん。
今さら治るとは…+0
-0
-
228. 匿名 2020/06/07(日) 22:50:15
>>223
人を信用してない、人に与えなすぎるからかな
人に迷惑かけてないつもりでも、実はこちらだけが人から与えられるのをただ待ってるだけの奴なのかもと思うんです
人を信用してないと言いつつ矛盾してるのですが。+1
-0
-
229. 匿名 2020/06/07(日) 22:51:04
性格はなかなか治らない。
優しい人になりたいなら人に優しくしたら良いんじゃないかな?
まぁそれも難しいよね…
私もなかなか出来ないから。+1
-0
-
230. 匿名 2020/06/07(日) 22:51:30
性格が悪い。良いじゃないですか。
性格が悪いと言うのは性格が良いひとがいる、
性格が良いひとによって悪い事が現れる。
それでも良いじゃありませんか。
と私は思うのです。+2
-0
-
231. 匿名 2020/06/07(日) 22:51:33
性格悪い人はこんなトピ開きもせずいろんなトピで荒らしやアンチコメやアンカーで暴言攻撃ばかりしてるんじゃないかな+4
-1
-
232. 匿名 2020/06/07(日) 22:55:15
私も性格が悪いなーってずっと思ってた
上司とかバカな女だなーキモーって思いながらハイハイ言ってた。
ある時自分の性格の悪さに嫌気がさして占いに行ってみたら
あなたは性格が悪いんじゃなくて頭がいいのよって言ってもらえて
なんか嬉しくてそう思うようにしてる
って開き直るほど性格が悪い+4
-1
-
233. 匿名 2020/06/07(日) 22:56:50
>>1
自覚できてるなら多少自己中でもええで!!
でもわかってるんだから度は過ぎない程度の自己中に留めとき+3
-5
-
234. 匿名 2020/06/07(日) 22:57:14
>>108
マジな話をすると、私東工大です。
残念でしたね(笑)
+5
-9
-
235. 匿名 2020/06/07(日) 22:59:28
>>202
何か終わってるねw+1
-0
-
236. 匿名 2020/06/07(日) 23:01:42
>>108
顔もそこそこなので学内ではモテモテです。
理系でほとんど周り男性だからって言うのもあるかもしれませんが…
でも彼氏は東大生です(笑)
こんな嘘みたいな話、信じないかもだけど…
+3
-8
-
237. 匿名 2020/06/07(日) 23:01:48
>>201
肩の力を抜いてもっと楽に生きられたらいいね
自分ってそんなにできた人間なのかな?って思う時はない?
わりとちっぽけな人間だったりしない?
みんなそうなんじゃないかな?
私自身がそうなんだけど
そしたらあんまり人を見下したりしなくなると思う+1
-0
-
238. 匿名 2020/06/07(日) 23:03:25
性格なんてほぼみんな悪いでしょ。
ほんとにいい子だなぁって思う女性なんて1人や2人しか見たことない。
+0
-1
-
239. 匿名 2020/06/07(日) 23:04:14
咄嗟に、私は悪くない!って言い方しちゃう。
だから職場では質問にだけ答えるようにしています。
非難されることが嫌いで、人に認められたい。
昔からずっと。
大人になってから自覚して、なるべく自分の感情が動く会話は控えています。
だから、生きる術は努力していますが、性格そのものは変わりません。
子供の頃、有能な兄弟と比較され貶され続けたから、非難されることが嫌で、褒められることを欲してしまうんだろうな…って。+6
-0
-
240. 匿名 2020/06/07(日) 23:05:52
>>1
彼氏を見下さずにいられる理由を教えてください。
彼氏さんが具体的にどんな方っていうより、主さんにとって彼氏さんはどんな方なのですか?
とても気になります。+4
-1
-
241. 匿名 2020/06/07(日) 23:07:10
>>156
あああ、自分と全く同じだ……
全く同じように見下してしまう。小さいときからそこそこ何でも出来たんだよね。
それも幼いときから、こうすれば先生から高評価だって知ってて色々選ばれて来た感じで、高校では勉強が出来るから先生が何も言ってこないのをいいことに校則守らなかったりとか…先生の足元見てた。挫折経験がないのがダメなのかな?+2
-1
-
242. 匿名 2020/06/07(日) 23:07:51
自覚すらない人、自覚はあるけど治す気がない人より圧倒的にマシ
頑張れ!+2
-1
-
243. 匿名 2020/06/07(日) 23:10:13
>>242
自覚はあるけど治す気なんて更々無いように見えるわ。+1
-0
-
244. 匿名 2020/06/07(日) 23:12:12
自覚があるだけマシとか本気で言ってんの?
そんなこと言われたら、こういう人間は一生直んないよ、マジで。+7
-0
-
245. 匿名 2020/06/07(日) 23:12:41
今まで生きてきて性格の良い人を見たことがない。+1
-1
-
246. 匿名 2020/06/07(日) 23:13:10
他人に興味があるんだろうね。
テキトーでいいんだよ、人生短いんだ。
他人のこと気にして腹立ててる時間が勿体無い。
何か没頭できるものを見つけてみては。+4
-0
-
247. 匿名 2020/06/07(日) 23:16:19
>>1
自覚してるなら多分大丈夫だよ。
本当に性悪な人は気付いてないからね。
あと性格を直すというよりは思ってたとしても
表に出さないようにしたらいいと思う。
人間ならみんな多少本性隠して生きてるし。+9
-1
-
248. 匿名 2020/06/07(日) 23:17:52
最近、してもらったことに素直にありがとうと言うようにしてる。そしてしてもらったら返すようにしてる。知らない人からの親切には、知らない人に返す。
性格の悪さを治すのは無理だから、自分の性格に優しさを意識的に足すイメージで。+3
-0
-
249. 匿名 2020/06/07(日) 23:18:59
勝手に見下してお節介したりする人にならないよう気をつければいいと思う
いろいろしてくれる人は最後は嫉妬してくる+0
-0
-
250. 匿名 2020/06/07(日) 23:20:03
>>201
私も同じです。
こんな性格の私にきちんと子育てできるように悪いところ直したいです。
長年結婚生活してて旦那がなかなか子作りしてくれないのは私の性格に難があるからなのかなと落ち込んでいます。+3
-0
-
251. 匿名 2020/06/07(日) 23:24:21
気付いてるだけ性格悪くないって言ってる人多いけど、気付いてても性格悪い人なんて普通にいるよ。
自分で自覚してるかどうかの違い。
あと、気づいてたら性格治せるとかじゃなくて、理性ではどうしようもならないクズ部分があるんだよね。+13
-1
-
252. 匿名 2020/06/07(日) 23:24:29
人に嫌味とか嫌な言動とかしてないならそれでいいんじゃない?+5
-1
-
253. 匿名 2020/06/07(日) 23:29:22
>>69
ほんとコレずっと言いたかったこと+17
-0
-
254. 匿名 2020/06/07(日) 23:34:11
別に感謝されなくてもいいし人に見られて無くてもいいからいい事をしようと思えたの40才過ぎてからかな。ごみを拾うとか席を譲るとか困ってそうな人に声掛けるとかそんな事だけだけど。
人に対しての澱んだ気持ちも抱かない。
周囲の優しさで満たされたからかな。
周りがしてくれた事って他の人に返したくなる。
+4
-0
-
255. 匿名 2020/06/07(日) 23:36:27
たまに海外に旅立つ、出羽守気味の友人がいます。
ちなみに私はガッツリ日本人といった性格です。
『日本はホントに神経質、気にしいだよね!』といった発言はしょっちゅうで、ウィンドウショッピングなどで
私『足疲れたよね~休む?』や、帰りがけに
私『じゃあまたね気を付けて(帰って)ね~!』などと言うと必ず
出羽守ちゃん『私は海外で歩き慣れてるから大丈夫!』や
出羽守ちゃん『(夜道)慣れてるから大丈夫!』と返ってきます。
私は彼女のそういった数々の発言を『(あなたとは違って)色々と慣れてるから!』と主張しているのだと思い
いつしか会話の中で『○○ちゃんはわからないかもしれないけど、私は(そんなに色々慣れてる訳じゃないから)~』と前置きをしてから話すようになってしまっていたようで、先日、その言い方いつも傷つく。と言われてしまいました。
何で傷ついているのかわかりません。
私性格悪いんですかね?+4
-3
-
256. 匿名 2020/06/07(日) 23:39:54
>>228
他人に与えていないことに違和感があるなら小さなことからでも与えてみたら?
あなたはただ他人と距離を置いてるだけのような気がするけど…
何をしたらいいのかわからないなら、相手が何をしたら喜ぶのか興味を持って観察する
そもそも関わってもいないのに信用できる人なんて現れないと思う
228さんはいろいろ考えすぎなだけで別に性格が悪いわけではないと思うよ!
てか性格悪い人はまず自己分析しないしこんなに深く考えないからw
+5
-0
-
257. 匿名 2020/06/07(日) 23:43:15
>>169
本当そうだよ
あとね聞くだけ聞いて主出てこなかったりすることあるよね
なんかねそういうの最近多い気がするのモヤモヤしちゃう
+3
-0
-
258. 匿名 2020/06/07(日) 23:43:26
>>37
何だコイツ?ヤク中か?としか思わないけど?…+2
-1
-
259. 匿名 2020/06/07(日) 23:44:46
黒いところの無い人なんていないのでは?
全部ポジティブな思考で人の悪口なんて一言も言わない清廉潔白みたいな人がいたら、気持ち悪く感じてしまうと思う。
ちょっと汚いくらいがいいんだよきっと+2
-2
-
260. 匿名 2020/06/07(日) 23:45:34
>>252
そう思う。
誰かを攻撃したり悪口言ったりしてないなら、
他人に親切を心がけてるならそれだけでいい人だし。
人間なんだから心の中ではどう思ってようが自由。
それでも私って性格悪い?って言ってる人は性格悪いというより気にしすぎでちょっとめんどくさい性格だと思う。+5
-0
-
261. 匿名 2020/06/07(日) 23:46:06
>>69
お局ってなんでこんなにやばいんだろうね
うちのお局もやばい+10
-0
-
262. 匿名 2020/06/07(日) 23:47:17
>>255
性格悪くないよ
ただそのご友人と性格が合わないだけじゃないかな?+3
-0
-
263. 匿名 2020/06/07(日) 23:47:46
>>7
そう思う ブスが他人を見てブスだと言ってるようにマジで性格悪い奴は自覚ないで人のことを性格悪いって言うよ+38
-1
-
264. 匿名 2020/06/07(日) 23:47:52
職場の後輩が妊娠した。
とても人手不足で、彼女の仕事は私しかフォロー出来ない。産休・育休中、おそらく私は定休日以外休めない。
社の状況が悪いのだと分かっているけど、お祝いする気持ちになれない自分に嫌気。+6
-0
-
265. 匿名 2020/06/07(日) 23:49:07
>>234
顔の話をしてるんだから大学関係なくね。+12
-0
-
266. 匿名 2020/06/07(日) 23:50:03
自覚あるだけマシ
ただ周りが良い人ばっかりだとどんどん人は離れていくよ
残るのは同じように性格悪い人+8
-0
-
267. 匿名 2020/06/07(日) 23:51:15
こういうトピに本当に性格悪い人は来ない。
バツが悪いか自分は本当にいい人間だと思い込んでるから用がない。
現にここまで書き込んでる人たち誰も性格悪くないじゃん。(一部へんな荒らしみたいな奴もいるけど+3
-2
-
268. 匿名 2020/06/07(日) 23:55:31
>>1
身体の不調を治す+3
-1
-
269. 匿名 2020/06/07(日) 23:58:34
>>90
そういうことか
なんかサイコパスっぽくて怖+58
-1
-
270. 匿名 2020/06/08(月) 00:00:32
自覚の無い人はこちらから見ると偽善者。
+2
-1
-
271. 匿名 2020/06/08(月) 00:12:57
>>1
私も性格悪すぎるよ
結婚式呼ばれない(笑)
結婚式呼ばれたことある?+2
-5
-
272. 匿名 2020/06/08(月) 00:19:44
>>1
環境を変える+0
-1
-
273. 匿名 2020/06/08(月) 00:19:49
人を見下すことは恥ずかしいことだと教わったのでしない。
たまに上司が女性軽視したり見下したような発言するんだけど、その度に口を出してしまう‥その人にとっては迷惑かもなぁとも思うので、黙ってスルーするのとどちらがいいのか。+4
-0
-
274. 匿名 2020/06/08(月) 00:21:58
ガル民に多いのは愉快犯
愉快犯は性格が悪いというより
歪んでいる。
+1
-1
-
275. 匿名 2020/06/08(月) 00:22:12
>>1
自覚あるだけ救いだけど、
周りの人も多分見抜いてるから
大事にはされないのでは?
性格って出るよ。
気をつけなはれ。
+9
-1
-
276. 匿名 2020/06/08(月) 00:22:14
>>1 性格悪すぎておもろい、みたいに言ってくれる友達ができると良いんじゃないかなと思います。そのままでいいと思います。結局、相性じゃないですかね。+6
-4
-
277. 匿名 2020/06/08(月) 00:25:20
>>255
まあ友人のことを出羽守ちゃんと書いてる時点でもうね…+6
-2
-
278. 匿名 2020/06/08(月) 00:35:33
悪口やその他全ての言葉は
対神様との会話だと心得てます+4
-0
-
279. 匿名 2020/06/08(月) 00:38:10
性格悪い人が性格を無理に正そうとすると
全体的に運が落ちる
逆みたいに思うかも知れないけど、
正直な考えや振る舞いでないのを
神様は見ているのかも+3
-2
-
280. 匿名 2020/06/08(月) 00:51:06
>>42
自分のことだわ!
今まで言語化できてなかった自分の
気持ちがやっと分かった+38
-2
-
281. 匿名 2020/06/08(月) 00:53:15
>>1
うちの姉もそういうタイプだけどずっと病んでて
今はマルチにハマりそうだよ
自分は正しい、優れてると思ってると
結構周りに見透かされてじわじわと浸食してきますよ+11
-0
-
282. 匿名 2020/06/08(月) 00:54:39
>>1
私も一緒で最近本当に悩んでる!
私の場合、思ったこと口にすぐ出しちゃって
周りに害を与えてると自覚してるから
治したいけど、治そうとすると何も話せなくなって変に思われる+13
-0
-
283. 匿名 2020/06/08(月) 01:14:43
>>262
その通りですね!結局合わないからこういうことになってるんですよね!ありがとうございました。+1
-2
-
284. 匿名 2020/06/08(月) 01:16:56
私も同じタイプだけど、露骨に態度に出したり、自分や自分の家族がやられたら嫌な事はしなければ、腹の中では何考えたって良くない?って思ってる。
だって自分の周りにいるいい人がずっと誰に対してもいい人かなんて分からないじゃない。
私はどうでもいい他人に親切する必要ないって思うときもあれば、今はいい人でいたい気分だから親切にするか。って気分で決めちゃう。
私が親切にしている姿だけをみたら私はその人にとって親切な人になるってだけ。自分が大事に思う人を大事にすればいいよ。でも今の性格であなたの周りから人が離れていくようなら自分を見つめ直す必要があるかもね。
性格が悪いと悩んでいるあなたは本当は優しいひとだと思う。+6
-0
-
285. 匿名 2020/06/08(月) 01:31:04
>>40
精神疾患っていうか
精神障害では?+17
-2
-
286. 匿名 2020/06/08(月) 01:35:02
>>71
あなたも私かと思った+11
-0
-
287. 匿名 2020/06/08(月) 01:40:40
>>15
激しく同意してしまう私も性格悪いから安心して+29
-2
-
288. 匿名 2020/06/08(月) 01:55:08
>>279
分かる気がする…
きっと、無理をしなければいいんだよね。
「自分が気持ちいいから」でいいんじゃないかなぁ。
人に親切にするとかゴミを拾うとか、なるべく人を傷つけないとか…
現実的な行動が大事で
腹の中は今まで通りでいいと思う。
人を殺してやりたいと思う、のと
人を殺す、のでは天と地との差ぐらい違う。
現実の行動が大事。+5
-2
-
289. 匿名 2020/06/08(月) 01:59:12
>>284
一言一句同意だわー。
それに、そもそも1は人を見下してると書きつつ、別に見下して無いと思うんだよね。
だって、時々目にする他人の優しさに自分を反省しているんだから、どっちか言うと謙虚な部類だわ。+4
-1
-
290. 匿名 2020/06/08(月) 02:02:05
>>42
そういう人で自分を守るために攻撃的になる人よりは表面上だけはいい人ならいいよね+35
-0
-
291. 匿名 2020/06/08(月) 02:29:12
自覚があろうがなかろうが性格の悪さが他人に及ぶなら同じだわ。
逆に、表に出さずに他人に影響が無いなら、どっちでもいい。+7
-0
-
292. 匿名 2020/06/08(月) 02:30:38
>>1
他人に優しくされた経験がないのでは?+1
-0
-
293. 匿名 2020/06/08(月) 03:01:05
>>8
ウチは治りました+2
-2
-
294. 匿名 2020/06/08(月) 03:09:33
>>241
そこそこ、なのに見下すってどんだけ自己評価高いんだろ
大人になった今でも見下してるなら性格だけじゃなく頭も悪いと思うわ
世の中どんだけ上には上がいるかっていうことがわからなくて謙虚な気持ちとか無いなんて+9
-5
-
295. 匿名 2020/06/08(月) 03:13:39
>>1
人の嫌な部分を探すのじゃなく自分より優れている所を見るように探すようにする。+3
-0
-
296. 匿名 2020/06/08(月) 03:13:45
>>137
主さんみたいな人、私は好き。
気が強くて向上心があって気位が高いんだろうなぁ。でも、反省したり悩んだりしてるところがかわいいし好感持てる。友達になりたいわ。+8
-1
-
297. 匿名 2020/06/08(月) 03:14:24
>>134
大人なら隠せないとか言ってないで多少は隠しなよ…+3
-1
-
298. 匿名 2020/06/08(月) 04:34:06
>>39
なんて書いたか気になる(笑)+18
-0
-
299. 匿名 2020/06/08(月) 04:41:13
>>197
その気持ちはすごくわかるわ!!+2
-0
-
300. 匿名 2020/06/08(月) 04:42:39
>>204
怖いわ+1
-0
-
301. 匿名 2020/06/08(月) 04:45:08
人の痛みは自分が傷つかないと理解出来ないので、たくさん傷付けば優しくなれるかもしれない。でも生まれもって人の痛みを理解できないサイコパス的な人もいるし、他人にたくさん傷付けられたことで「攻撃(悪口)は最大の防御」に転じてしまう場合もある。+12
-0
-
302. 匿名 2020/06/08(月) 04:47:27
「○年間(=今の年齢)同じ性格で生きてきたんだから、今更変えるなんてまず無理だよ」とうちの母がよく言っている。
変えたいと願うなら強い信念を持ち続けて、考え方・捉え方のクセを変える努力をし続けないと思う+7
-0
-
303. 匿名 2020/06/08(月) 04:51:02
彼氏はいいのか
彼氏も馬鹿だと思ってるレベルじゃないなら別に自意識過剰な自称性格悪い人なんじゃない?
性格を改めた所で性格の良さは手に入らないよ
表に出さないだけで増幅されていくだけ
だからガルちゃんが賑わうのよ+5
-0
-
304. 匿名 2020/06/08(月) 04:52:17
性格悪いけど親友もいるしもう開き直ってるw
とりあえず嫌われないように行動するようにはしてる。だから基本無口だし冷たい女って思われてるけどどうでもいい人にどう思われてもいいやって考え。
相手に不快な思いさせるくらいなら無駄に話さない。+3
-1
-
305. 匿名 2020/06/08(月) 05:15:32
よく知りもしない人に優しくして依存されたことがある、まあ仕事関連の人だけど、ほんと憂鬱だった。それ以来、誰に対しても優しくするのは自分を守れないと思い、優しく親切にする相手は見極めるようにしてる。優しくすると利用されるってことはほんと多いよ。+11
-0
-
306. 匿名 2020/06/08(月) 06:32:01
>>241
自分も。下手に学歴がいいのと英語話せるのと実家お金持ちで見た目も悪くないから、挫折経験がない。
人を見下すというか、人のしてる苦労に対して別世界の他人事と思ってしまう。へーそんな人もいるんだかわいそーみたいな。苦労に共感できないのかも。+4
-2
-
307. 匿名 2020/06/08(月) 06:57:57
>>306
自分がそうなるよ+5
-0
-
308. 匿名 2020/06/08(月) 07:26:16
>>1
自覚して直したいと考えていることは偉いです。
でも、性格は一生変わりませんよ。+7
-1
-
309. 匿名 2020/06/08(月) 07:26:51
>>1
性格は直らないですね。
無理して良い人そうに振る舞ったら余計ストレスが溜まります。
無理です。+7
-2
-
310. 匿名 2020/06/08(月) 07:31:23
>>12
正論書くと、マイナス魔が必ず反論してきます。+2
-0
-
311. 匿名 2020/06/08(月) 07:34:16
>>79
フランソワ…?+2
-0
-
312. 匿名 2020/06/08(月) 07:50:32
>>39
急死して、子ども達にガルのコメント見られて後悔するような事は書かないようにしている。
+3
-0
-
313. 匿名 2020/06/08(月) 07:56:10
悪口とかそういうの嫌いな人はネットでの陰口悪口も嫌って避けて見ないようにしてる。ここは興味津々なガル民が集う場所でガル民は総じて主みたいな感じだと思うので解決策は見えなさそう・・w+2
-1
-
314. 匿名 2020/06/08(月) 08:02:15
自分もクラスで運動できない太った女子が長縄を失敗して、
責めてたんだけど、ある男子が「何だよみんな!○○だって頑張ってるのにさー!」って怒ってて自分が恥ずかしくなった…
でも、恥ずかしくなるだけ人としてまともだよ。
むっとする人だっているもん+6
-0
-
315. 匿名 2020/06/08(月) 08:09:22
>>1
アラサーにもなってそんな狭量な大人は治りません(断言)
その年で 井の中の蛙大海を知らず とか本当に恥ずかしい
自分の周りのレベルが低いのは『自分』も低いからなんだよね+2
-3
-
316. 匿名 2020/06/08(月) 08:10:01
>>9
優しい人の言動を真似してみるのはどうでしょう
性格は大きく変えられないかもしれないけど、なりたい自分に少し近づけるかも
+6
-1
-
317. 匿名 2020/06/08(月) 08:22:28
私は性格悪いよ。心の中で悪口言うタイプ。もし私がサトラレだったら誰かに殺されてると思うw
でも表面上普通にさえしていればそれなりに生活できるから、腹黒く生きるしかない。+3
-0
-
318. 匿名 2020/06/08(月) 08:29:08
>>1
性格良くて優しくていい人とみんなから言われます。 争い事好きではない 人に頼み事もしない
頼まれた事は断れない 悪口も言えなくておとなしいです。 あの人なら怒らないからと過激に攻めてくる人もいます。
性格いいと言われる人は
ただ単に 小心者で気が弱くて怖くて反発出来ない人 。一部にはこうゆう人たちもいます!
+5
-4
-
319. 匿名 2020/06/08(月) 08:56:03
>>1
どこが性格悪いの?
自尊心があるって事じゃ?
彼氏を唯一尊敬できるってステキだし
ブラックな事を書いて処理していた賢い子供だった訳だし
能力ないし努力もしない、でもまあまあ大切に扱ってほしい
尊敬できない人と結婚して、不幸だと愚痴る性格悪い私からみたら、ステキな人やん
+2
-6
-
320. 匿名 2020/06/08(月) 09:17:52
その性格が原因で自分が痛い目見る、みたいな事が起こらない限り直らないと思います。
子供にも態度で出ちゃうと思います。
でも皆そんなもんでしょ、多かれ少なかれ自分の悪い所は子供に似るから気にしなくていいよ!+6
-0
-
321. 匿名 2020/06/08(月) 09:19:17
>>279
霊格が低いんだろうね。
+3
-3
-
322. 匿名 2020/06/08(月) 09:28:16
>>50
自分の美学があって、それに忠実に生きるってことだよね。
ムーミンのスナフキンがそういう人で、旅の途中で泣きついてきたか弱い生き物を邪険に扱ってさっさと置いて行ってしまうのだけど、ふとそういう風に他者を傷つけて弱った者を放置する自分の姿が許せない、と思って引き返すの。
常に自分に問いかけているんだよね
+17
-0
-
323. 匿名 2020/06/08(月) 09:36:38
小中で性格悪い子いたなー
顔はそこそこ可愛いからって調子乗ってて
今思うと本当に嫌な人だった+2
-0
-
324. 匿名 2020/06/08(月) 09:41:32
>>137
まだお若い方なのでしょうか。
自己肯定感(自分の良いところだけでなく至らないところもまるっと受容する心)を育んでいる途中なのかもしれません。
相手の嫌なところが目に付くってことは、その人の中に自分を投影しているからで、「私は必死に我慢したり隠しているのに、あなたはなぜその欠点を表に出すのよ!」って気持ちも多少はあるのかな。
防衛心が強いのだと思います。
人間だれしも愚かな部分があって、そういうものだと受け入れられると、他者にも寛容になれるのかも?と思います。
人生経験つむと、自分の限界や周りに支えられていることに嫌でも気づいて、そうしてだんだん人間丸くなっていくのだと思います。
人間を信用せずガチガチに防衛が働いてしまうと、年とってもギスギスしてしまうケースもあります。
まずは人間好きになることが大事かと。
+14
-1
-
325. 匿名 2020/06/08(月) 09:44:29
>>288
うん。やらない偽善よりやる偽善っていうしね。
人を傷つけなければそれでOKとも思う。
ただ、人を殺してやりたいって思うほどの憎しみのパワーって結局自分の幸せの足をひっぱっている気がするので、幸せに心穏やかに過ごしたいならそもそもマイナスの感情を強く長く持たない方がいいかも、とは思う。+3
-0
-
326. 匿名 2020/06/08(月) 10:01:18
>>1
優しい いい人って自分を大事にしてて余裕がある。何か嫌な事があってもすぐ人や周りのせいにしない。周囲に流されず自分が正しいと思える行いができる。他者に対して思いやりや気遣いができる。
思い付いた私のいい人像を書いてみたけど、1つでもピンときたら実践してみては?+9
-0
-
327. 匿名 2020/06/08(月) 10:11:05
本当に性格悪い人は己が正義だとおもってるから、己を客観視しないできない。
自分を顧みることができる主さんはまともな部類に入ると思います。+1
-1
-
328. 匿名 2020/06/08(月) 10:21:00
>>288
うん。やらない偽善よりやる偽善っていうしね。
人を傷つけなければそれでOKとも思う。
ただ、人を殺してやりたいって思うほどの憎しみのパワーって結局自分の幸せの足をひっぱっている気がするので、幸せに心穏やかに過ごしたいならそもそもマイナスの感情を強く長く持たない方がいいかも、とは思う。+1
-0
-
329. 匿名 2020/06/08(月) 10:31:37
性格がいい人の集まりの中にいたら感化されるんじゃないかな
とりあえずがるちゃんは性格悪い人の集まりだから見ないほうがいい
そう言う私も性格が悪いからこんなところに来てしまうんだけど、どこかいい所ないかな
場所じゃなくても、性格が浄化されるような漫画とかドラマとかないかなと探してる
+2
-0
-
330. 匿名 2020/06/08(月) 10:32:28
>>79
迷いながら間違いながら歩いてくその姿が正しいんだ+0
-0
-
331. 匿名 2020/06/08(月) 10:43:18
直す気もない人だらけだな+2
-0
-
332. 匿名 2020/06/08(月) 10:49:52
>>1
性格悪くて損することってある?
別に自分の中だけなら問題ないと思う
他人とか興味ないし優しくしようとも思わない(笑)+1
-3
-
333. 匿名 2020/06/08(月) 10:55:28
>>1
無理だよ、人の性格なんて直らないよ
+2
-1
-
334. 匿名 2020/06/08(月) 10:55:48
>>50
いやすごく性格いいよ
私は怖いから見て見ぬ振りするタイプだった
今思えば何がそんなに怖かったんだろう?て思うのにね+16
-0
-
335. 匿名 2020/06/08(月) 10:56:58
>>331
て言うか成人したら性格はもう変わらないていろんな研究で出てるよ
成人してるんだしアラサーなんてもう無理でしょ笑+3
-0
-
336. 匿名 2020/06/08(月) 10:59:06
>>1
性格良い人になりたいというのが自分思考。
嫌でも人様に迷惑かけちゃいけない
周りに馴染まなきゃいけないと
思える人が性格良い人の思考。そこからやってみ?ほんとになりたいならね。
その考え方が正しいとか正しくないとかはさておき、そのくらいしなきゃ変わらないと思います。+3
-1
-
337. 匿名 2020/06/08(月) 11:00:26
>>11
そうかな?気付いてるのに私って性格悪いなって思う自覚ある人のが、性格悪くない?+2
-2
-
338. 匿名 2020/06/08(月) 11:01:21
>>318
なんでそこまで自分を卑下するの?
あなたがいうそういう優しい人を見下してる性格悪い奴に見えるわ+4
-0
-
339. 匿名 2020/06/08(月) 11:14:36
>>329
まんがだけど
「町田くんの世界」とかかな。
個人的には「宇宙兄弟」も心が浄化される。+2
-0
-
340. 匿名 2020/06/08(月) 11:14:51
>>1
治せない
せめて、余計なことを喋らないようにすればいい
無口でいけばよい+0
-1
-
341. 匿名 2020/06/08(月) 11:18:35
>>5
程度はあれそんなもんだよね。
彼氏に成長しない、生活態度が悪いとか言われたけど何様だと思った…+10
-3
-
342. 匿名 2020/06/08(月) 11:27:33 ID:8IUmD3Fb8T
>>1
人の優しさに気付くのも優しさの一つだと思いますよ。
主さんは、それが出来る人だから誰かが自分にしてくれたちょっとした親切とかに対して「ありがとう」って言葉にして伝えると良いんじゃないかと思います。
なんとなく主さん既にやっていそうな気もしますが。+3
-1
-
343. 匿名 2020/06/08(月) 11:31:14
>>1
性格いい人なんていないと思う。
+2
-3
-
344. 匿名 2020/06/08(月) 11:40:15
結婚してごらん。
根性腐った姑に比べたらあなたはまだまだましだよ!+2
-0
-
345. 匿名 2020/06/08(月) 11:42:59
>>90
なるほどー笑
なんか性格悪いと言うより怖い+20
-0
-
346. 匿名 2020/06/08(月) 11:43:00
>>1
あなたのルックスはどんな感じ?+2
-0
-
347. 匿名 2020/06/08(月) 11:44:16
>>1
性格を意識的になおすのは難しいと思うよ。+3
-2
-
348. 匿名 2020/06/08(月) 11:48:12
>>1
私も同じ気持ちでしたよ!
ここには、性格は変わらない、治らない、と仰る方もいますが、私は変わりたいと強く思っているし、だから必ず変われると、自分を信じています。
私が変わるためにはじめたのは、朝、亡くなった祖父母や先祖に話しかけるつもりで「今日も心優しく過ごせるよう努力します。見守ってて下さいね」と心でとなえ、一日の終わりには「今日は理想とする自分でいられたかな?」と自問自答しています。あとは性格悪いなと感じる人とは、うまく距離をとるようになりました。こんな行動、意味無いのかもしれませんが、そうした積み重ねで、最悪、死ぬ間際になってもいいから、理想の性格の人間になれていたら嬉しいです(笑)+6
-0
-
349. 匿名 2020/06/08(月) 11:52:57
色んなスレに作り話し書いて盛り上がらせて遊んでいます(^。^)
絶対急上昇になるんだよな…
なんか嘘のことに食い付いてギャーギャー言ってる人達見るの必死で面白い
視力や血圧悪くなっちゃえー
私は性格悪いけどw+2
-3
-
350. 匿名 2020/06/08(月) 12:09:23
性格悪い人って子供も性格悪いと思うよ。
うちは小学生の息子も性格悪い面が見られる(人から指摘あり)から私のせいだと思ってる。
うちの母や姉妹も性格悪かったな。+2
-0
-
351. 匿名 2020/06/08(月) 12:11:02
>>1
世の中1よりスペック高い人があきらかに沢山居る中、彼氏以外は見下すって所が精神病的、それかプライド高すぎて認めたくなくて拗らせてるとか?自覚してるし素直になればましになりそう+7
-0
-
352. 匿名 2020/06/08(月) 12:13:15
>>70
あ、でもそういうものだよねー。
悪口言いたい人たちって、いつも一緒に愚痴ってる。学校でもパート先でもそうだったな。類友。
+10
-2
-
353. 匿名 2020/06/08(月) 12:16:26
誰より完璧で正しい自分が選んだ完璧な彼氏だから彼氏は見下さないんだよね?彼氏を見下したら自分の選択の否定だしね+4
-0
-
354. 匿名 2020/06/08(月) 12:17:50
>>339
ありがとう+2
-0
-
355. 匿名 2020/06/08(月) 12:21:45
>>90
わかるかも
自分がまちがっていると思いたくない+26
-0
-
356. 匿名 2020/06/08(月) 12:23:08
私は地元に性格悪い通り越して良心が無かったり人を
不快にさせることとか態度を平気で取る人ばかりだったから主さんみたいなのはまだマシに見える・・・
大の大人ですら、そのような人が多くて人間として見れなくらい酷かった+3
-0
-
357. 匿名 2020/06/08(月) 12:33:24
私性格くそ意地悪いけど、根はいい子だとよく言われる。情に深いからなのかなぁ…やられたら徹底的に追い込むけど_(┐「ε:)_+2
-6
-
358. 匿名 2020/06/08(月) 12:33:41
>>28
ここが羨ましいよ
主より性格の悪い私は彼氏も見下してしまう+15
-3
-
359. 匿名 2020/06/08(月) 12:35:07
私も性格悪い
友達の事見下しちゃう時がある
でも私も舐められてるなーと感じる事があるからみんなそんなもんなんだな、と思うがみなさんはどうですか?
本当の友達ならそんな事はしない?
+8
-0
-
360. 匿名 2020/06/08(月) 12:36:48
>>80
あなたみたいな返しができるようになりたい+10
-0
-
361. 匿名 2020/06/08(月) 12:39:14
>>25
この意見に尽きますなぁ+13
-3
-
362. 匿名 2020/06/08(月) 12:39:21
>>1
人を見下してるのって相手には分からないだろうと思っていても意外と相手には伝わってるからね。
そして相手からも同じように見下されてるから。
それに気づいていないのは自分だけ。
自分は特別でもなんでもない。
ただの凡人。
まずはそこを受け入れていくことだよ。+9
-1
-
363. 匿名 2020/06/08(月) 12:39:53
>>306
私の友達にもそんな感じの人いるんだけど、何かに傷ついた経験もないのかな?
例えば浮気されたとか、仲間外れにされたとか、人前で恥をかかされたとか
そういうのすらなく人生ずっと楽しかったなら羨ましい+4
-0
-
364. 匿名 2020/06/08(月) 12:43:28
>>306
そんな人でもガルちゃんやってるんだから不思議+4
-0
-
365. 匿名 2020/06/08(月) 12:43:34
病院の受付の仕事してますが、あーこの人、メンタル病んでるなーって人ほど、やたらと人に対して気を使いすぎてたり優しすぎたりと感じます。社会に出てやっていくなら多少性格悪いくらいでもいい気はします。+12
-0
-
366. 匿名 2020/06/08(月) 12:44:39
この人性格悪いなってのを他の人に愚痴ってる自分も性格悪いって思って嫌になる
あと本当に性格良い人って他人から悪く接せられることないと思うからこういう悩みもないんじゃないかと思う+3
-1
-
367. 匿名 2020/06/08(月) 12:48:08
本当に性格のいい人に出会った事がない
みんな無意識に人を見下してる
+7
-1
-
368. 匿名 2020/06/08(月) 12:48:13
なんか性格悪いとは少し違うような、顔だったり頭脳だったりジャンル問わず自分より上って絶対居る中、彼氏以外みんな見下すんだよね?なんとなくお薬で治っちゃうんじゃないのー+2
-0
-
369. 匿名 2020/06/08(月) 12:51:44
いつも前向き、ニコニコ笑顔な人の方が実は心の中の闇は凄そうだなと私は思ってるよ
そう思う人の方が性格悪いって言われそうだけど+2
-1
-
370. 匿名 2020/06/08(月) 12:52:50
性格良い人の周りって性格良い人ばっかだよね+3
-0
-
371. 匿名 2020/06/08(月) 12:54:48
自分が主人公で周りは引き立て役だと思い込む精神病あるよね、それじゃない?+4
-0
-
372. 匿名 2020/06/08(月) 12:55:10
>>1
私は自分で性格良いとは思わないけど周りからは良い人という認識があると思う
主と決定的に違う部分は私自身のスペックは並より下で、自立してからは家族以外の人間から優しく時には厳しくされて社会生活を過ごしてきました
なので周りに感謝する機会が多かった事、それが私と言う人間を形成する過程で無意識の内に刷り込まれていたと思います
感謝には恩義で返す
これが私の行動理念になっています
主は自身のスペックが高いので周囲から色々施された経験があまり無いのだと思います
それはそれで優秀な人間だと思います
こんな事を言ってますが私だって愚痴や文句も言います
ただ社会人になってからは悪口は口にしないようにしています+2
-0
-
373. 匿名 2020/06/08(月) 12:56:23
>>1
それ、性格が悪いっていうよりネガティブなだけでは?
社会人になってまで挨拶無視とか幼稚ないじめしてくるお局とかよくいるよ
そういう奴の方が日記がどれだけポジティブな内容だろうとクズだと思う
人がいないところで、自分しか見ない日記で愚痴って冷静で居られるなら素晴らしいよ
1さんは日常のよい出来事に目をつけられるようになればそれで十分だと思う
+5
-1
-
374. 匿名 2020/06/08(月) 12:59:27
>>42
私も先制攻撃タイプ
ビビリだからw+3
-1
-
375. 匿名 2020/06/08(月) 13:12:51
>>42
わかる〜、とりあえず人の事馬鹿にする奴とか居る笑、子供みたい笑、コンプ爆発さんって呼んでるよ+7
-1
-
376. 匿名 2020/06/08(月) 13:18:09
>>1
でも、みんな大なり小なり「自分が良ければ」みたいな考えはあると思うよ。人間だもの。笑+3
-3
-
377. 匿名 2020/06/08(月) 13:22:11
自分が1番はみんなじゃない?+4
-1
-
378. 匿名 2020/06/08(月) 13:23:38
>>1
この人を励ます事で自分は性格悪くないと思い込ませてる+2
-1
-
379. 匿名 2020/06/08(月) 13:25:54
>>1
どうやったら直せますかって…
性格良くなって何をしたいの?
性格良くするなんて永遠に曖昧なこと言ってないで
優しい行動した方が早いよ。
+6
-1
-
380. 匿名 2020/06/08(月) 13:30:28
>>6
入ったら入ったでひねくれそう…+31
-0
-
381. 匿名 2020/06/08(月) 13:43:36
自分が1番はみんなじゃない?+1
-2
-
382. 匿名 2020/06/08(月) 13:58:15
他人を気にしすぎるんじゃない?
だから他人と比べて「私の方がすごい」「優れてる」って思いたいんじゃないかな。
もしくは他人に自分がどう思われてるかを気にしすぎるとか。
他人に下に見られたくない、下に見られるのを極端に恐れるから予防線的に「私はあなたより下じゃない!」って先手必勝しちゃうんじゃ。
自分は自分って思えれば、周りなんて気にならなくなるんじゃない?
そうは言ってもなかなか周りを気にしないのって難しいよね。
私も周りからどう思われてるかがすごく気になってしまうタイプ。
他人の評価が気になるし、親切でしたことでも見返りが欲しいと思っちゃうんだよな。
はっと気がつくとすごい自分が恥ずかしくなるんだけど、なかなか直せなくてね…
結局周りや環境はあまり関係なくて自分の問題なんだよなと感じてる。
+2
-0
-
383. 匿名 2020/06/08(月) 13:58:57
それだけ第三者の目で自分を見られるなら性格は変えられると思うよ
世の中には人には関心がない人もいますよ
見下すとかだいたい人に興味がないからしませんよ
私のことですが+2
-0
-
384. 匿名 2020/06/08(月) 14:06:43
>>24
性格悪いね+0
-0
-
385. 匿名 2020/06/08(月) 14:08:22
主さんはまだいいよ。
私なんて旦那のことまで見下してるよ。
専業主婦させてもらってるのにだよ。
私の方が最低でしょ。+4
-1
-
386. 匿名 2020/06/08(月) 14:08:41
>>1
自覚持ってる部分は直せると思うよ。+2
-0
-
387. 匿名 2020/06/08(月) 14:10:16
価値観が上下関係しか無いのが>>1さんの難点な気がする
優しい人を良いと思う面があるから性格自体は普通じゃないかな
人の価値が上とか下とか、どうしても囚われてしまうけど、それとは違った価値観もあると腑に落ちたら楽になると思うよ+3
-0
-
388. 匿名 2020/06/08(月) 14:11:35
>>1
そんなに自分の内面に向き合えるなら、ぜんぜん性格悪くないと思う。うちの義母は「わたしは情があるさかい、ついつい人に優しくしてしまうんよー」って言ってるよ。
+3
-1
-
389. 匿名 2020/06/08(月) 14:14:18
>>382
私も他人の目が気になるタイプ
自分が一番大切なのは当たり前。でも他人の目や評価が気になって、自分がしたくない事もやらなきゃとか思ってしまう
我が道を行くのは簡単には出来ないけど、少しずつ自分を認めて自信が付いたら良いなと思う
+1
-1
-
390. 匿名 2020/06/08(月) 14:16:19
本気で唯我独尊、自分至上主義の人なら彼氏すら見下してそう
+1
-0
-
391. 匿名 2020/06/08(月) 14:19:10
>>1
人を傷つけてしまうって分かってて、
気を遣ってるから愚痴を日記に書くんでは??
直接的に人を傷つけたり、周りに迷惑かけてないならいいんじゃないですか!?
私も自分さえ良ければいい人間ですけど、
一応外面は良くして頑張って生きてるつもりです笑+2
-2
-
392. 匿名 2020/06/08(月) 14:31:30
>>25
わかる。私も言い方キツかったり、性格が強いって自覚あるけど、そのおかげで余計な仕事を請け負わなく、自分の仕事に集中出来るから、回り回ってチームで遅れてる人を引っ張ったり、足りないところを補足したり、目をかけれるようになった。+8
-6
-
393. 匿名 2020/06/08(月) 14:43:13
>>1
ものすごい極論なんだけど今の社会はストレスが多すぎるから皆余裕がないんだよね。人に優しくなれるほどの余裕もないし個人個人が満たされてない。毎日ピリピリしてるから過剰すぎる芸能人へのバッシングもそれが原因だと思うし。心の中で悪態ついてるなんて可愛いもんで人に向けないようにしてるアナタは十分優しいのでは?優しすぎたり、繊細な人はは知らぬ間に溜め込んで鬱になったり病気になったりするからいったん肩の力を抜いて、まずはどんな自分でも受け入れて自分に優しくする事で人にも優しくなれると思います。
+4
-1
-
394. 匿名 2020/06/08(月) 14:48:20
>>391
優しいな〜と思った
+0
-0
-
395. 匿名 2020/06/08(月) 14:51:23
>>1
愚痴や悪口を日記に書くとか人を下に見てしまうとかごく人として普通に備わってる感情じゃない?
本当に性格悪い人はそんな事1ミリも考えてないと思うよ
面と向かって見下したり、攻撃してる訳じゃないし。私が出会う性格悪い人はみんな普通に人に意地悪してるけど、自分は一切悪いとは思ってないらしい。+4
-1
-
396. 匿名 2020/06/08(月) 14:52:00
>>156
大学とか行けば上には上がいるって自然とわかるようになるもんだけどそこでも一番だったの?+3
-0
-
397. 匿名 2020/06/08(月) 14:55:40
他人軸の人は、人からどう見られるか気にして行動したり、他人との関わり方で自分って性格悪いなぁって感じちゃうのかもね。
自分軸の人は、他人がどうなろうが究極どうでもいいし、自分が相手を傷つけたところで、その人がその先どう立ち回るかは相手の問題って切り離して考えるような気がする。
自分も同じように他人から傷つけられきてるし、皆そうやって生きてるじゃん。みたいな。
どちらが正しいとかじゃなくて、生き方や価値観の違いなのかなと思う。ただ、前者の人は後者から搾取されやすいかなとは思う。
実際それで辛い目にも色々あったけど、社会とか人ってそんなもんなんだなって受け入れるようになってきた。+3
-0
-
398. 匿名 2020/06/08(月) 14:56:38
>>1
それ、わかります。
自分は自己肯定感が無いので、自分より劣っている人を見つけるのが好きで見つけてはあいつよりも自分の方が上だと満足させています。
自分でもこんな性格に嫌気が差してるのですが…染み付いてるものは簡単に変えられませんね+4
-0
-
399. 匿名 2020/06/08(月) 15:03:02
マイナス多いかもだけど、、、
昨日スーパーに子連れパパいたんだけど、子供の相手してて邪魔だったからカートぶつけてやった。
あと、子供見るだけでイライラしてくる。
なんでだろう。+2
-0
-
400. 匿名 2020/06/08(月) 15:10:17
みんなの周りにもいると思うけど、
背が低くて
目が細くて
声が優しく高くてほっこり系の服着て
いつもニコニコしてておっとりして
人の悪口なんか一切言わなくて
とっても優しい人いない?
あーいう人って、あれが本性なのかなぁ?何年付き合っても変わらないから不思議。+1
-1
-
401. 匿名 2020/06/08(月) 15:13:49
ガルちゃんでも性格悪いと叩かれてた
元某国民的アイドルセンターの彼女も↓ここまで変われるんだから
要は自分の努力次第じゃないかな
私なんかこれみてマジでビックリしたけどw
【26歳】はじめてのロリータメイク&ファッション♡【変身】
+0
-5
-
402. 匿名 2020/06/08(月) 15:14:01
普段は自分さえ良ければよくて他人が失敗しようがどうでもいい。
でもたまに、これじゃヤベッ!と思って、急に親切に人助けをする時期がある。
そういう時に、感謝されたりして人格キープしてるとこはあるわ。その親切ブームの期間がないとマジでやばいやつのままだわ私+3
-0
-
403. 匿名 2020/06/08(月) 15:22:32
>>400
ネガティブな感情はあんまり出さないように生きてるのかな?
本当に心許してる人にしか暗い一面は出さないのかも。+3
-0
-
404. 匿名 2020/06/08(月) 15:23:18
>>400
いるよーお菓子作りが上手で清潔な感じの方。
多分とっても理性的なんじゃないかな。感情的なところをあまり見たことがない。
すごく繊細で色々なことに気が付くけど、他人を悪く思いたくない、という気持ちが行動原理にある感じの人。+6
-0
-
405. 匿名 2020/06/08(月) 15:23:26
>>14
結局人から優しいと思われる言動してるなら、優しいってことだからいいんじゃない?
心の中で何思おうが自由で、それを抑えて優しくできるなら良い人だよ+18
-3
-
406. 匿名 2020/06/08(月) 15:30:16
もう治らないのでいっそのこと開き直っては?+2
-2
-
407. 匿名 2020/06/08(月) 15:38:29
私もまじで性格悪いし自分でも引くくらい根に持つタイプ
3年くらい前にデブスな後輩に「ガル子さんって変わってるしちょっと難しい子だよね〜」って陰で言われて以来
そいつを見るたびにガミーで顔デカで二段腹どころか二段背中でマムシ指の老け顔デコ禿げ女が偉そうに口きいてんじゃねえよと思ってる+5
-2
-
408. 匿名 2020/06/08(月) 15:39:16
>>392
>言い方キツかったり、性格が強い
それは必ずしも、性格わるいとイコールではないと思う!ビジネスなら特にそれは必要なことも多いし、
プライベートでもそれらをどう現わすかってとこがポイントなだけで、それ自体はわるいことではないよ。+8
-2
-
409. 匿名 2020/06/08(月) 15:44:52
>>404
私もそれだと思う!自分の理念に関しての理性がめっちゃ強い人なんだと思う。+4
-0
-
410. 匿名 2020/06/08(月) 15:49:49
>>20
ほんとそれ。
自覚がない人が一番タチ悪い+9
-3
-
411. 匿名 2020/06/08(月) 15:50:24
>>400
その人は、実際にみんなから人気があって魅力ある人なの?それともいわゆる性格がいいってこと?+2
-0
-
412. 匿名 2020/06/08(月) 15:57:38
>>306
まだお若いのかな?+4
-0
-
413. 匿名 2020/06/08(月) 16:06:32
「性格が良い」と言われている人達の性根をたくさん見てきました。
きっと本人達も「自分は性格が良い」と思っているんだろうけれども、ふとした時にデビルが見える。
性格の良い人なんていない。よってあなたは大丈夫。+3
-4
-
414. 匿名 2020/06/08(月) 16:16:25
>>6
主さんタイプの人で自分がボスになりたがり知ってるけど
必ず自分より低いスペックの人のとこに入りにいくよ。
高い人はなんだかんだ理由つけて
おとしめることが多い。
厳しいけど主さんは
自分が上にいてると思える状況が好きなんだと思います。
+32
-0
-
415. 匿名 2020/06/08(月) 16:16:54
>>12
主は思ってるだけで人のこと傷つけたりはしなさそう。
性格悪い自覚もあるし害がなければOK!
表面上は性格良さそうだし。+2
-6
-
416. 匿名 2020/06/08(月) 16:18:59
>>40
普通の人だと思うなー。
ほんとは性格悪いのに良い振りしてる人なんて山ほどいるでしょ。+9
-5
-
417. 匿名 2020/06/08(月) 16:19:45
みんな心の奥底は性格悪いと思う
それをうまく隠してるかの差+1
-2
-
418. 匿名 2020/06/08(月) 16:23:37
性格の良し悪しって他人を受け入れる気があるかどうかだと思う!
いくら正しいことをしていても、その主張が強すぎて他人の意見を取り入れない人は性格悪いなぁと思う。
でも他人に流されすぎる人も良くないから、
自分の意見を持ちつつ他人の意見を頭ごなしに否定しない人はいい人だと思うかな。+5
-1
-
419. 匿名 2020/06/08(月) 16:26:46
>>18
見下すことはないけど、どこかしら自分のこういうとこ性格悪いよなぁ、直さなきゃなぁって思うこと誰しもない?
+7
-0
-
420. 匿名 2020/06/08(月) 16:35:05
>>294
いやぁ、上を見たら青天井なことなんか分かってますよ。自分が世界一だと思ってるわけじゃない。
だけど、自分より下の方が遥かに多いことも知ってるんです。表向きは別としてご指摘の通り内心の謙虚さはありません。+1
-3
-
421. 匿名 2020/06/08(月) 16:37:44
>>1
私も性格悪いよ。ただ、表に出さない努力を常にしてるつもり。腹の中で何を思ってるかなんて、表に出さない限りは相手に伝わることは無いし、人に迷惑かけるようなことをしなければそれで良いと思ってる。+2
-0
-
422. 匿名 2020/06/08(月) 16:38:27
ここで主を励ましたり、褒めたりしてる人も全員主から見下されてんだよね……+4
-0
-
423. 匿名 2020/06/08(月) 16:43:38
>>6
類は友を呼ぶ+8
-0
-
424. 匿名 2020/06/08(月) 16:51:46
>>8
リカちゃんも性格悪いのか…
女だもんね☆+4
-1
-
425. 匿名 2020/06/08(月) 16:56:35
よく気が強いとか性格悪いとか言われてますけど、今回のコロナで余裕を無くした人達がとんでもない暴言吐いたり暴動起こしてるの見てみんないい顔してるくせに根は性格悪いなって。
世の中性格悪いくせに善人ぶってる人ばっかりだと思う。そんなに性格いい人って沢山いる?見せるの上手いだけじゃない?
別に気にすることないと思うな、いい人ぶってる人のほうが信用できないよ。+1
-4
-
426. 匿名 2020/06/08(月) 16:58:27
>>1
誰でも長所と短所があると思うので、まわりの人の長所を1つずつでも探してみてはどうですか?
主さんは自己肯定感が高いというのが長所だと思います。
その為に努力もしてきたんだろうなと感じました。
他人の長所が逆に自分の足りない部分だったりするので、これからは少し他人に興味を持ってみたらいかがでしょう?+2
-0
-
427. 匿名 2020/06/08(月) 17:01:47
私は多分、1番最悪な性格だよ。
要領悪くて、いちいち全て説明されないと理解出来ないポンコツ。そのくせ、プライドは高くて見下されると傷つく。見下されるの当然な能力しかないくせに。
対人恐怖症だから、子供の頃から常にオドオドしていて人をイラつかせる。はっきり物が言えないから、いじめやDVのターゲットになる。周りはトラブルメーカーの私と距離を置きたがる。
それなら、1人で生きてきゃいいのに、人付き合いしたがる。人付き合いすりゃ、馬鹿にさらたり怒鳴られたりすることも当然なのに、いちいち根に持つ。いちいち根に持つくせに、人に言えない。
親にだけ唯一言えるけれど、死ねよと言われたよ。本当、死んだほうが良いくらい情けないアラフォーだよ。+1
-1
-
428. 匿名 2020/06/08(月) 17:07:45
>>1
いくつなん?
私も20代前半までは、ここに書けない位めちゃくちゃ性格悪かったけど、今は昔みたいな性格の悪さは無くなったよ。
ただ、そうとう捻くれたけど笑+1
-0
-
429. 匿名 2020/06/08(月) 17:09:36
趣味を通じてネットで知り合った人に、私性格悪いから!って言いながら、たまに後々反省してみながらも、結局同じ事繰り返してる人ならいる
基本的に自分は悪くなく正しいと思い込んでるので、とにかくちょっとしたことですぐ不満になるみたい
しかも黙ってられない性分でそんなに交流ない人相手にも正義感たっぷりに忠告するタイプ
話してると常に誰かの悪口や愚痴ばかり
最初はその人が巻き込まれ易い被害者なのかと思って親身に聞いてた時期もあったけど、客観的に見たらどっちもどっち案件やそんなことくらいで悪口言いふらすのやめなよって場合が増えてきて、むしろその人が周りを巻き込んでるなんだなってことが分かってきた
もちろん主さんはそういうタイプじゃないかもだけど、もし本気でなおしたいって思ってるなら、まず他人に少し寛容になることじゃないかな
自分は正しいって気持ちが強く黙ってられない人は敵を作りやすい
誰から見ても完璧な人なんて少ないし皆欠点はあるし思想はそれぞれ違うから、相手から見たら自分が間違ってたりすることもあるだろうし、間違ってない場合でもあまり主張しすぎると「あなたも過去に似たようなことしてるじゃん」とか「あなたも○○な欠点あるのに言われたくない」的な不満を持たれてしまう場合も多い
私はちょっとした不満やモヤモヤなら、過去に自分も気づかないうちに誰かにそうしてるかもって言い聞かせたりしてるかな+3
-0
-
430. 匿名 2020/06/08(月) 17:12:19
口癖みたいに『頑張れカッコいいばかり言う人が嫌い
こんな細かいこと気にしてる私も性格悪いと思う
性格直したい+0
-0
-
431. 匿名 2020/06/08(月) 17:12:26
>>90
納得!
周り全部自分で選んだ人で固めたらいい人になれるのかな?+5
-1
-
432. 匿名 2020/06/08(月) 17:15:08
内心誰を見下しても自分だけが可愛くても全然良いよ
ただ、面と向かって見下してるような発言したり、自分の考えを相手に一方的にぶつけたり強要したりさえしなければ+1
-0
-
433. 匿名 2020/06/08(月) 17:16:41
>>265
それなwwww
何言ってんのこの人と思って笑ったわ+2
-0
-
434. 匿名 2020/06/08(月) 17:19:18
>>400
身近に数人いる
長年ずっと変わらないからそうなんだと思う
そりゃそういう人にも不満や悩みは多かれ少なかれあるけど、もともとの性格が良いのと、良い意味で能天気だったりするから性格が悪い人のようなことにはならない+1
-0
-
435. 匿名 2020/06/08(月) 17:21:35
>>26
いいね!
それとてもいいと思います
優しい行動を見て恥ずかしくなったなら、変われるってことでしょ。
それでも恥ずかしさもなくへーみたいな態度のままなら優しい心は持つことは無いだろうし
+8
-0
-
436. 匿名 2020/06/08(月) 17:22:54
>>30
コレ見てたわ
なにそれ?と思ってガルちゃんダウンロードしたきっかけww+0
-0
-
437. 匿名 2020/06/08(月) 17:23:01
>>413
私の周りの性格の良い人は自分で良いとか誰も言ってないし、自分ではなく周りから良いと思われてるよ
本当に良い人っているよ
+4
-0
-
438. 匿名 2020/06/08(月) 17:24:48
>>42
なるほどね、
私はビビりな訳かw+2
-0
-
439. 匿名 2020/06/08(月) 17:28:04
>>42
繊細だろうと相手を見下して攻撃してる人の場合は、性格悪いことには変わりないと思う笑+11
-0
-
440. 匿名 2020/06/08(月) 17:29:23
気に入らない奴が居たら、そいつのまえでだけ被害者みたいに弱弱しくおびえていれば
周りの奴が勝手にそいつを悪く言い始め追い出してくれる。
私も性格悪いけど、周りの人達のほうが理由も知らずに攻撃するあたり性格悪いよね。
私はましな方かな。+0
-0
-
441. 匿名 2020/06/08(月) 17:30:32
>>25
わかる。
いい人だけどそばにいる人にとってはいざという時にいい人ではなかったりするんだよね。
うちの旦那は自分をいい人だと思ってるみたいだけど
結果的に自分は人から迷惑かけられても心が広いから我慢できる、許せる、何も感じないから
家族が迷惑かけられたことで不快な思いしても不快に感じる家族がおかしい、自分は波風立たせない代わりに本当に何もしてくれないし不快に思う感情すら責められる。
なのにいいとこどりだけしていまだに自分は性格がいいと思ってる。
サイコパスなんじゃないかと思う。
+9
-2
-
442. 匿名 2020/06/08(月) 17:34:34
主まだマシだよ。
私なんていざという時に旦那を悪く仕立て上げるために、旦那の言動を日ごろからモラハラ記録帳につけてるから。
+2
-0
-
443. 匿名 2020/06/08(月) 17:36:22
嫌な時も笑顔でいるけど心の中はどす黒い。そのどす黒い所も含め友人になってくれる人もいる。大人になったら口には出さないけどどす黒い人も多いと思う。主みたいに優しくなりたいと思えるだけましだと思う。
私はどす黒いです。+1
-0
-
444. 匿名 2020/06/08(月) 17:37:15
>>400
特徴見て私のことかと思ったけど、そういう人って舐められやすいんだよね。
信用してないから悪口言わない、心開いてないだけだよ。+2
-0
-
445. 匿名 2020/06/08(月) 17:38:13
>>1
自己受容だよ
自分の嫌いなところも受け入れて大丈夫よ、そのままでいいよと褒めてあげる
そしたら自然に、改善する
反対に自分のここがダメだと自分を嫌って直そうと
取り組むと悪いところが何倍にもなる
矛盾してるように聞こえるかもしれないけど、
受け入れたり許すとその部分が消える+2
-0
-
446. 匿名 2020/06/08(月) 17:44:24
性格悪いのを治したいのでなくて、自分のことを受け入れたいだけ。なのかなって感じたけど。
本当に生まれつき性格悪い人ってむしろさわやかだもん。清々しいっていうか。
+0
-0
-
447. 匿名 2020/06/08(月) 17:47:01
>>1
よくわからんけど、何のためにその性格を直したいと思ったの?
どうせ結婚できてないからとかでしょ?
性格よくなれば幸せになれるはず、みたいな。
それねー、なぜか結局幸せにはなれないんだよ。+2
-4
-
448. 匿名 2020/06/08(月) 17:52:54
比べない。卑屈にならない。この人のこういう所素敵だなと思ったら直接伝えたり真似したりする。とにかく人と比べて上とか下とかそんな風に思う心を封印する。心がけているけど難しい。+0
-0
-
449. 匿名 2020/06/08(月) 17:59:16
心の中では別にどんな愚痴吐いたって悪口言ったって良いと思うけど、それを口に出したり行動に移したりして他人に嫌な思いさせてるのなら一度自分の行動を10秒くらい待って考えると良いよ。
自覚があるないも大切だけどそれを表面に出すか出さないかも同じくらい大切だと思う。+0
-0
-
450. 匿名 2020/06/08(月) 18:03:26
>>17
ほんとそれ。
謎の悪口ポエムをSNSに載せる馬鹿より全然まし!+1
-0
-
451. 匿名 2020/06/08(月) 18:07:36
>>447
私もそういう所あるけど、「どうせ」とか「幸せになれないもんだよ」とか断定するより色んな見方した方が自分にも他人にも優しくなれるよ。
難しいけどね。+6
-0
-
452. 匿名 2020/06/08(月) 18:08:17
>>137
ちゃんと社会性があって自分を律してるじゃないですか!
誰だってイラッとする事はあるしそれを流せるか流せないかは経験や性格もあると思います。
主さんは真面目で1人が好きなのかな?という印象も受けるので自然に触れたり趣味を作ったりすると気が紛れるかもしれませんね。
+5
-0
-
453. 匿名 2020/06/08(月) 18:09:40
誰かに嫌なことされてイライラするのは性格悪いとは思わない
自分の感情や問題を抑えられなくて全然関係ない他人に意味もなくぶつけてる人は怖い+8
-0
-
454. 匿名 2020/06/08(月) 18:27:50
誰でもムカついたりイライラしたり怒ったりすることはあるよね。
人間だもの。
それをいつまでも根に持っていたり、他人の不幸を願ったり、他人が傷つくのを見てもなんとも思わないのならちょっと怖いかも。
良心がちゃんとあるならそこまで性格悪くないと思う。+6
-0
-
455. 匿名 2020/06/08(月) 18:31:49
ホントに性格が悪い人は
自分の性格が悪いなんて
思わないよー
+7
-0
-
456. 匿名 2020/06/08(月) 18:35:49
それは性格悪いんじゃなくて、頭悪いんだよ
もっといろんなこと調べたり、考える癖つけたらマシになるよ+5
-0
-
457. 匿名 2020/06/08(月) 18:38:15
人前でとりつくろう技術があればいいと思う
周囲に嫌なおもいをさせなければそれでいい
友達でもないなら本当の性格までは興味ないもん+2
-0
-
458. 匿名 2020/06/08(月) 18:39:53
>>425
根がどうだろうがいい人ぶってようが普通に優しく接してくれるならそれはもう私の中ではいい人
本当は腹の中では〜とかいちいち考えてたらキリがないしめんどくさいわ
そういうことを言ってるんじゃなくて、他人をいじめたり影で悪口ばかり言って盛り上がったり、ひどくなると自分の感情丸出しで関係ない人に当たり散らしたり、周りを不快な気持ちにさせる輩が一定数現実に存在するんだよ+6
-0
-
459. 匿名 2020/06/08(月) 18:42:05
>>451
違うのよ。幸せになりたいから良い人間になろうと思っていくら良い人間ぶっても、なぜか幸せって手に入らないのよ。
むしろ、どんなに自分の本質が糞であってもあるがままを受け入れて自然にふるまってたほうが幸せが来る。+3
-3
-
460. 匿名 2020/06/08(月) 18:48:13
>>425
反抗期の時は私もこういう考えだった。+2
-0
-
461. 匿名 2020/06/08(月) 18:48:29
私も性格悪い。
そして、年々隠せなくなってる。
具体的な理想の人がいるといかもしれない。
その人になりきる気分で生活するとか。
+3
-0
-
462. 匿名 2020/06/08(月) 18:54:04
性格がいい人なんていないよ
結局相性の問題
悪口に関しても、一切言わない人をいい人と思う人もいれば本音を出してくれる人をいい人と思う人もいる+3
-0
-
463. 匿名 2020/06/08(月) 19:23:23
>>6
大企業の派遣社員とかは?
誰でも簡単に働けるよ
みんなおっとりしていて勉強になった+2
-3
-
464. 匿名 2020/06/08(月) 19:31:59
>>2
わたしなんて口では良いこと言おうとしても顔に出てしまうからもっとタチ悪いよ。無害の人には優しくできるけど非常識とか自分に攻撃してきた人は過剰防衛ってくらいずっと根に持って許さない!って気持ちがある。許すことができないからもしキリスト教徒なら大変だった+6
-0
-
465. 匿名 2020/06/08(月) 19:35:24
さっき自分が書いたコメントのアンカーみてたらすごい暴言書いてあってショックだった。+0
-0
-
466. 匿名 2020/06/08(月) 19:45:05
まず性格が悪い、とは?
私は自分で性格が良いと勘違いしているけれど周りからは悪いと思われているかもしれない
人によって性格が悪い、の定義が異なる事から主さんも自分では性格が悪いと思っているがそれは勘違いで周りからは性格が良いと思われている可能性がある。
つまり主さんは人からの評価ではなく、自分の性格を好きになりたい、自己肯定感を高めたいという本質が見えてくる。
そしてトピを立て、ガル民から肯定される事で高めている。
なので私からも一言、主さんは自分と見つめ合う事を恐れない素晴らしい人だ、きっとそう思っている人が私以外にも沢山いる。+0
-0
-
467. 匿名 2020/06/08(月) 19:47:28
>>399
多分毎日いろんな事を我慢して頑張ってるからだと思います。ちょっと一息深呼吸してゆっくりしてみては?当られたパパはかわいそうだけどwとにかく自分に優しくしてあげてください。+1
-0
-
468. 匿名 2020/06/08(月) 19:50:23
>>464
いやそれは別に性格悪くないと思うよ!無害の人に意地悪する人なんて世の中にいくらでもいる。目には目を歯には歯をだよ!+3
-0
-
469. 匿名 2020/06/08(月) 19:50:47
性格悪いし空気も読めないから知らない間に陰口叩かれて嫌がらせされる事が多い。私もどうにかならないかと悩んだけど自分の性格を変えるってかなり難しいから、職場では余計な発言や行動をしないように大人しくしてるよ。あと文句や愚痴や人の悪口には絶対乗らない。+0
-0
-
470. 匿名 2020/06/08(月) 19:52:00
>>6
スペックの高い人としか付き合わない病の人っているよね?
あれも似たようなものかな。。
自分が見下さずに済む人と一緒にいると、自分の嫌な部分が出ないから安心できるんだと思う。+5
-0
-
471. 匿名 2020/06/08(月) 19:54:53
>>28
女より男を優先するタイプなんだと思う
でもそういう人って男からなめられて大事にされなさそう+5
-1
-
472. 匿名 2020/06/08(月) 19:55:59
>>2
実際こんなに可愛くないんだよなぁ…+6
-0
-
473. 匿名 2020/06/08(月) 19:59:28
どうすればいいですか?
ではなく、自分で考えてみることから始めてください。
そんなに賢いなら。+0
-2
-
474. 匿名 2020/06/08(月) 20:00:15
大学の授業で聞いたんですけど、性格って言うのは何歳になっても周りの環境で変わるらしいです。周りからの影響が強いので、どうしても性格を変えたいならそう言う環境に身を置くのが大切だそうです。活発になりたいならそう言う場所やそう言う人にくっついてると活発になるし、上品になりたいならそう言う環境へ。いくらでも変われますよ。+4
-0
-
475. 匿名 2020/06/08(月) 20:00:45
自覚あるならマシって人多いけど木下優樹菜が「私性格悪いから〜笑」って言ってたら絶対叩くだろうな+4
-0
-
476. 匿名 2020/06/08(月) 20:12:04
ガルちゃん始めてからどんどん性格が捻くれてきたのが分かる
旦那にもガルちゃんしばらく止めたほうがいいって言われたけど無理〜+3
-0
-
477. 匿名 2020/06/08(月) 20:14:48
私は自分が低レベルな人間だと思ってるんだけど、自分より仕事でも何か知らない人のことを心の中で見下してる
私なんかより出来ない人ってなんなんだろうって
+0
-1
-
478. 匿名 2020/06/08(月) 20:18:43
本当に幼い子供の頃は、自分がもらったお菓子やお花を、他の子を喜ばせようと進んであげてしまう子だったらしい。
それなのに、その後に妹が生まれて、自分のものを妹に取られても親が取り戻してくれず「いいでしょ、あげなさい」で済まされたり、ケーキなど貰うと必ず「先に妹に選ばせてあげなさい」で自分がほしいと思ったものは必ず先に取られてしまったりなどしてきたからか、ものすごく「自分のものや権利を奪われたくない、誰かに比べて損させられたくない!」という気持ちが強くなってしまって、もうそれがアラフォーの今まで基本性格になってしまってる。
そのせいで職場の人間関係つまずくことも多々…。
どうしたら治せるのかな。+2
-0
-
479. 匿名 2020/06/08(月) 20:20:34
>>474
転職してから性格がきつくなった気がする…
せっかく脈がありそうな人にもラインでいらんこと言ってしまうし…+3
-0
-
480. 匿名 2020/06/08(月) 20:21:29
>>474
そんなことないよ~
私のいる環境は、下ネタもOKな活発な人だらけだけど、私は昔からお嬢様ぶってると言われる下ネタとか絶対無理の性格のままだし、はしゃぐこととかなく一貫してローテンション+2
-0
-
481. 匿名 2020/06/08(月) 20:23:31
私が気をつけていること
自分が幸せになる
自然体になる
人と比べない+2
-0
-
482. 匿名 2020/06/08(月) 20:28:20
>>1
自分を好きになること。
嫌いなとこを許すこと。
例えば ブス デブ チビ ハゲはだめって思ってるとする
そうするとそういう人がいると見下したりいらいらする。
だからブスとかを許してみる。
あなたはこうしちゃいけないっていうのが多くて辛いのかもしれないね。+0
-0
-
483. 匿名 2020/06/08(月) 20:29:08
本当に性格いい人なんてほんの数パーセントだよ+1
-0
-
484. 匿名 2020/06/08(月) 20:30:55
>>470
たしかに。私も見下しタイプ、少し下の人と付き合うと楽なんだけど、だんだん見下しポイントばかりになってしまって、好きでなくなってしまう。+4
-0
-
485. 匿名 2020/06/08(月) 20:43:15
女は子供産むと憑物が取れたように心が晴れるとか言うけどどうなの?+0
-0
-
486. 匿名 2020/06/08(月) 20:51:40
気になるなら直せばよい。性格悪い人と付き合うと正直自分も性格悪くなるなから嫌。悪口言う暇があれば動けと思う。+3
-0
-
487. 匿名 2020/06/08(月) 20:52:22
はい、私最近かなり自覚してちょっと治そうと頑張ってる。
本当に性格悪くて人を見下して間違ってると思ったら結構突っ込まないでいいことも突っ込んじゃう癖がある。
例えばネズミ講誘われた時とか普通みんな関わらないようにそっと距離おく人が多いと思うけど、それに対してくってかかってしまったり。
あとSNSとかでイラついたり見下したりしちゃうから最近はイライラしないようにちょっとでもイラついたらミュートにして言いたい事も我慢するようにしてる。
イライラしてくいついても自分にも相手にもいい事ないしちょっとでも自分をよくしたい。
このままひねくれていきたくない。頑張る。+3
-0
-
488. 匿名 2020/06/08(月) 20:54:42
>>481
幸せのハードルを低くすればいいのよね
アプリで男友達数人作っても満たされないけど+0
-0
-
489. 匿名 2020/06/08(月) 20:57:01
いい人間になりたいけど、努力したけど無理。
周りには嫌な想いさせないようにはしてるが考えてることはクズ+0
-0
-
490. 匿名 2020/06/08(月) 20:57:08
>>40
これまじで自分で思ったことある。本当に性格悪すぎて
ネットで検索しまくったら自分に当てはまりすぎてそうなんじゃないかと思った+1
-0
-
491. 匿名 2020/06/08(月) 20:59:48
皆口にださないだけで性格悪いもんだと思う!
私は周りから性格良い優しいと学生時代からずっと
言われてきましたが超腹黒。
+0
-0
-
492. 匿名 2020/06/08(月) 21:01:21
>>1
性格が悪いままでいいんじゃない?
今まで気付いても直せなかったのが主なんだからw+1
-0
-
493. 匿名 2020/06/08(月) 21:04:11
でも性格悪いの直す気もないし、直るとも思ってないでしょ+0
-0
-
494. 匿名 2020/06/08(月) 21:09:41
マジで悪い人は自分を性格良いと思い込んでるから性格悪いなんて微塵も思ってないよ+1
-0
-
495. 匿名 2020/06/08(月) 21:13:12
ガル民の8割は頭も性格も容姿も悪い+0
-0
-
496. 匿名 2020/06/08(月) 21:15:15
>>14
優しいねって言われますが私の場合は優しさではなく最早見放してます.+0
-0
-
497. 匿名 2020/06/08(月) 21:16:13
>>441
同じ!
うちの旦那も自分で人を許せる優しい人間とか正義感強いとか義理堅いと思ってるけど、そのおかげでこっちが迷惑こうむってるのに、それをグチグチ言うと私が性格悪い小さい人間のクズ扱いされる。
私は自分の家庭守ることで精一杯だし、害がある人間にボランティアしてる余裕なんてない。
本当に自分をよく見せたい外面いいだけのサイコパスだよ。+2
-0
-
498. 匿名 2020/06/08(月) 21:23:03
相手に見下されたらどんな気持ち?
+0
-0
-
499. 匿名 2020/06/08(月) 21:23:17
>>441
>>497
つまり、そういう人ってのは (ごめんね、旦那さんなのに悪く言うことになるけれど)
いい人風な面があるだけで、性格がいいってのとはまた別次元なんじゃない??性格よくはないよね。むしろ悪いかもしれない。+3
-0
-
500. 匿名 2020/06/08(月) 21:23:41
わたしの人に対する優しさって、自分が良く思われたいがための優しさだなって高校生のときに気付いて、わたしはなんて性格が悪いんだろう‥‥って思ってます。
・この子に好かれたいから優しくする
・〇〇ちゃん(わたし)って優しい人だなって思われたいから優しくする
本当にその人のことを思って優しくしたり親切にしたりした経験って少ないかもしれない‥‥+2
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する