-
1. 匿名 2020/06/07(日) 13:33:49
今、歯があちこち痛くて歯医者に通い始めました。
最初のアンケートで
「悪くなってるところは全て治して欲しい」
と書いたのに、1箇所治す度に会計で
「今日で終わりです。また何かありましたら電話ください」と言われます。
え?と思い、まだ他にも痛いところがあるのでと言って次回の予約をしますが、
それも治療が終わるとまた
「今日で終わりです」と言ってきます。
まだ他にも痛いところがあるのに。
もしかしたら来て欲しくないのだろうかと思いながら、でも虫歯は放置していても治らないので申し訳なく予約を入れています。
みなさんはこのご時世、どの程度の症状で病院に行きますか?
+46
-2
-
2. 匿名 2020/06/07(日) 13:34:28
がるちゃんでムカついたら+3
-9
-
3. 匿名 2020/06/07(日) 13:34:47
膀胱炎
今は水たくさん飲んで治そうとしてます+9
-16
-
4. 匿名 2020/06/07(日) 13:35:00
+4
-4
-
5. 匿名 2020/06/07(日) 13:35:10
+2
-36
-
6. 匿名 2020/06/07(日) 13:35:13
それはコロナ関係なくその歯科医院がおかしいだけだと思うよ。別の歯科医院に移れば解決。+201
-1
-
7. 匿名 2020/06/07(日) 13:35:18
次ここ治しますね、はあるけど、今日で終わりますはなくない?+88
-1
-
8. 匿名 2020/06/07(日) 13:35:29
歯列矯正で5年も通院してやっと終わったのに
3か月ごとに検診にこいと言われたけど
本当にぼったくりだからコロナ理由にキャンセルしてもう行かない予定+5
-20
-
9. 匿名 2020/06/07(日) 13:35:32
ワクチンと治療薬ができるまであと2年…ずっと病院に行かないわけに行かないもんね。
普通に歯医者や皮膚科は行く必要ある時行くよ+77
-0
-
10. 匿名 2020/06/07(日) 13:35:55
病院自体は患者来なくて収入減になってるというよね+23
-0
-
11. 匿名 2020/06/07(日) 13:36:12
>>5
何これ(笑)
いらつくね+24
-0
-
12. 匿名 2020/06/07(日) 13:36:19
歯医者すごい時間かかるよね+49
-0
-
13. 匿名 2020/06/07(日) 13:36:22
歯がしみる。いたくないけど。
行く +
行かない ー+37
-50
-
14. 匿名 2020/06/07(日) 13:36:40
>>8
それは行った方がよくない?+17
-4
-
15. 匿名 2020/06/07(日) 13:36:44
>>1
コロナ関係あるんかね?
やる気がないだけじゃ…+65
-3
-
16. 匿名 2020/06/07(日) 13:37:01
ここ以外にここも痛いんです、ここも。と治療の時に他の歯のことも言ってみた?
それでもその対応なら歯医者変えよう+6
-0
-
17. 匿名 2020/06/07(日) 13:37:02
歯科医かえたら?
歯は我慢せずに通ってます
最近関節が痛いけど、病院いくか悩み中+11
-0
-
18. 匿名 2020/06/07(日) 13:37:25
小児科に喘息の薬もらいに行く時と皮膚科くらいかな。
+8
-0
-
19. 匿名 2020/06/07(日) 13:37:28
その歯医者も謎だし、今どきあちこち歯が痛くなるまで放置してコロナの今になって通う主も謎+12
-16
-
20. 匿名 2020/06/07(日) 13:37:41
皮膚科
痒みが出るので、薬が無くなりそうなタイミングで行く。+16
-0
-
21. 匿名 2020/06/07(日) 13:37:56
>>8
歯列矯正後の定期検診は必要だよ+32
-0
-
22. 匿名 2020/06/07(日) 13:38:02
生理痛がきついので婦人科に行こうと思っていたら新型コロナが来て行こうかどうか迷ってる
+10
-0
-
23. 匿名 2020/06/07(日) 13:38:05
>>1
夫の通ってる歯医者さんも早々に閉めてしまってやっと再開と思ったら治療途中なのに三週間先でないと予約が取れないって
怖いのはわかるけどこっちも困るから治療して下さいよー+17
-1
-
24. 匿名 2020/06/07(日) 13:38:28
>>1
結局、何本虫歯があったのですか。+3
-1
-
25. 匿名 2020/06/07(日) 13:38:33
持病の予約日に行くくらいかな。子供達は歯科の定期検診を休校中はキャンセルして、学校が再開したので予約を取り直したよ。+6
-0
-
26. 匿名 2020/06/07(日) 13:38:50
歯科は控えてとTVでやってたから控えてるけど、子供にも私にもそれぞれ別の歯科から定期検診の時期ですってはがきが届いた。子供は大人の歯が生えてきてるからそろそろ連絡しようかと思ったます。+3
-8
-
27. 匿名 2020/06/07(日) 13:38:51
>>17
知り合いが腰痛だったけど我慢しすぎて入院してしまったので
動けるうちに行った方が良いかも+19
-0
-
28. 匿名 2020/06/07(日) 13:39:25
>>15
歯医者さんマイペースな人多いよね+0
-3
-
29. 匿名 2020/06/07(日) 13:39:44
>>3
膀胱炎なんて抗生物質飲んだら一発なんだから行ってきなよ。+51
-2
-
30. 匿名 2020/06/07(日) 13:39:54
>>8
矯正関係なくてもメンテで3ヶ月に1回くらい歯医者行くでしょ+17
-3
-
31. 匿名 2020/06/07(日) 13:40:03
>>1
歯医者っていっぺんに治療してくれないよね
コロナは関係ないんじゃないかな+43
-2
-
32. 匿名 2020/06/07(日) 13:40:18
7月末に東京の大きな病院の予約があるけど、県外から通院だし悩むな〜
先生側から延期の指示があるかもしれないし、今は何も言ってないけど、第二波来そうなら病院に電話して相談するつもり。+16
-1
-
33. 匿名 2020/06/07(日) 13:40:18
喘息の持病持ちです。
薬が切れる頃に1ヶ月分の薬を処方してもらう為に通院してます。
この間3ヶ月ぶりに病院へ行ったら、薬だけお願いしてたのにガラガラで内診とレントゲンもされた。
病院も患者が減ったから大変そう+9
-0
-
34. 匿名 2020/06/07(日) 13:41:22
医者変えてみたらどうですか?
回数を減らして一気に終わらせたいと伝えると意にそってくれる病院あると思います+3
-0
-
35. 匿名 2020/06/07(日) 13:41:45
>>1
感染者の多い地域だとそうなっちゃいそう+1
-0
-
36. 匿名 2020/06/07(日) 13:42:17
>>3
酷くならないうちに内科にいきな。
前に膀胱炎のトピで酷くなりすぎて別の箇所も悪くしてた人居たよ。+25
-0
-
37. 匿名 2020/06/07(日) 13:42:49
>>8
おーい
リテーナーするんでしょ?
リテーナーの具合をチェックしてもらいに行った方が良いと思うよ
油断してると歯並び戻っちゃうよ(経験者)+23
-0
-
38. 匿名 2020/06/07(日) 13:43:08
死ぬか病院行くかの二択になったら行くかな。+3
-1
-
39. 匿名 2020/06/07(日) 13:43:14
歯医者って最初に行くとレントゲンとってここがーとかいろいろ説明してくれるよね
そんでその時に今後の治療のやり方とか教えてくれる
そんなもんかと思ってた+11
-0
-
40. 匿名 2020/06/07(日) 13:44:43
>>1
歯医者変えれば?腐るほどあるじゃん+50
-0
-
41. 匿名 2020/06/07(日) 13:46:17
チラージン、睡眠薬、女性ホルモンの薬飲まないと死んじゃうからコロナでも定期的に病院行ってます。総合病院だけど空いてます。+15
-0
-
42. 匿名 2020/06/07(日) 13:47:00
>>3
腎臓まで行ったら命に関わるよ。+25
-2
-
43. 匿名 2020/06/07(日) 13:47:28
皮膚科に2ヶ月に1度行く程度。蕁麻疹なんだけど、痒くて書いて日常生活に支障きたすレベルだから、薬もらうために通いつめないといけない。+10
-0
-
44. 匿名 2020/06/07(日) 13:47:51
持病で1ヶ月に1回通院して血液検査と薬の処方してもらってるけど、コロナ前は毎回待合い満員で、予約してても1時間以上待たされてた
コロナになってからガラッガラで、通院しなくても大丈夫な人がどんだけいたんだって思う
主にジジババ
医療費タダだからって不必要に来ないでほしい
+18
-2
-
45. 匿名 2020/06/07(日) 13:50:37
>>3
私も1週間市販の薬
飲んだけどダメで泌尿器科行ったよ!
薬飲んですぐ治った!+9
-0
-
46. 匿名 2020/06/07(日) 13:50:40
>>22
私妊婦で産婦人科にかかってるけど、院内の貼り紙に「急用ではない患者様のご来院はご遠慮ください」って書いてあったよ+1
-14
-
47. 匿名 2020/06/07(日) 13:50:44
>>1
放置してひどくなってからの方が治療費儲かるからかな
歯なんて自然治癒しないし放置する理由他にないよね+5
-0
-
48. 匿名 2020/06/07(日) 13:50:46
「これはヤバい」と思ったら
クリニックには症状説明して許可を得て受診
案の定というか、思っていた以上に悪くて総合病院に紹介されて入院となりました
鎮痛剤で1日我慢しようとか思わなくてよかった+7
-0
-
49. 匿名 2020/06/07(日) 13:53:10
3月と昨日行った皮膚科兼婦人科でアルコール消毒が置いてなかった。待ち合い室、入り口にも。2回も有るときらしたのではなさそう、もう行かない。
+1
-3
-
50. 匿名 2020/06/07(日) 13:54:03
>>46
その急用、って基準がわかりにくいよね
生理痛酷いのだって内膜症とかの場合もあるし。+13
-0
-
51. 匿名 2020/06/07(日) 13:54:44
>>5
よく見たら宮根やん!+7
-0
-
52. 匿名 2020/06/07(日) 13:57:00
私も先週から歯医者に行ってます
コロナ早く怖くて行こうか悩んだけど行ってよかったです+4
-0
-
53. 匿名 2020/06/07(日) 13:58:49
>>5
顔がヤブ
+0
-0
-
54. 匿名 2020/06/07(日) 13:59:31
>>3
抗生剤ですぐ治るんだから病院に行くべき。腎盂腎炎になるよ。悪化したら余計ややこしくなるよ。+18
-1
-
55. 匿名 2020/06/07(日) 13:59:42
歯医者の定期検診キャンセルしてしまった
会社の健康診断も迷ってるうちに期限が迫ったきた
不要不急じゃないから迷う+4
-2
-
56. 匿名 2020/06/07(日) 14:00:06
>>1
歯医者自身感染リスクが高い(歯を洗う時の水しぶきなどで濃厚接触を避ける事が難しい)から、緊急性のない人には延期する事を促したり、応急処置治療で留めるように4月に厚生労働省から呼びかけがあったからかも。
緊急性がないと判断されても痛みがあれば、本人にとって緊急だから難しいよね。+7
-2
-
57. 匿名 2020/06/07(日) 14:03:36
タイムリー。今日耳鼻科に行ってきた。
昨日から耳がものすごく痛くて眠れず、鎮痛剤を飲んでやっと寝て朝一で受診。
耳はスピードが本当に大事だから耳鼻科は鼻も見るだけに怖いけど聞こえなくなるよりはいいと思って。
結果、耳かきからの損傷で外耳炎で晴れ上がってたらしい。みんな耳掻きやりすぎないようにね。私はもう何もせず耳垢はぽろっと出てくるのをまつ。+7
-0
-
58. 匿名 2020/06/07(日) 14:04:47
ストレスで頭皮湿疹できちゃって痒くて痒くて、薬ないと治らないしすぐ再発するから我慢せずに皮膚科に定期的に通院してる。
ドラッグストアで売ってる薬は診断なしでは使用しないほうがいいって薬剤師さんにも言われたし、市販の薬は高いしね。+5
-0
-
59. 匿名 2020/06/07(日) 14:07:06
>>1
私も昨日、今まで10年近く通ってた歯医者変えました。
変えた理由は歯磨き指導。
軽い歯周病があって、歯磨き指導を受けた時、歯ブラシを歯にぐっと押し当てて細かく磨け。歯ブラシは二週間ぐらいで交換。
ずっとこの磨き方をしても歯周病は変化なし。知覚過敏は増えるし、それでも強く磨け!と。
で、最近クリニカのCMで歯ブラシは力を入れないで磨くことを知り、疑問に思って、思い切って歯医者変えた。
そして、今までの歯磨き指導を言ったら凄く驚かれて。私の歯茎は歯磨きが強すぎて傷ついてると。で、正しい歯磨きの指導を受けました。
とにかく、私の話を聞いた先生と歯科衛生士さんがびっくりしてて、来週もまた診察に来て下さいと言われました。
歯医者は大事ですよ!
+21
-1
-
60. 匿名 2020/06/07(日) 14:10:12
>>3
私も膀胱炎。
当番医だから明日にしようと思ってたけど、今朝血尿出てしんどくて行ってきた。
薬飲んでだいぶ落ち着きました。+6
-0
-
61. 匿名 2020/06/07(日) 14:10:23
薬が無くなったらかな。
歯医者は一回で簡単に治療してもらって、落ち着いたら本格的に治療しますと、言われている。
でも、抜歯だから期間が空くと怖くなって行けなくなりそう。+2
-0
-
62. 匿名 2020/06/07(日) 14:15:15
私が住んでるとこは市の健康診断も延期です
4月にやってたのが10月に延期だけどそれもその時にならないとわからないよね....
毎年やってた大腸の便検査もやれてない
+2
-0
-
63. 匿名 2020/06/07(日) 14:16:11
生理が4か月こないんだけど行くべきか悩んでる+10
-0
-
64. 匿名 2020/06/07(日) 14:17:48
花粉症の薬もらいに行きたかったけど
病院怖いから我慢してるうちに
花粉終わったw+2
-0
-
65. 匿名 2020/06/07(日) 14:19:47
>>1
言えばいいのに。治るまで続けてたいので〜って。
開いてる以上、治るまで行きますよ。最近、歯の検診行きましたよ。こちらの歯科は普通にウェルカムモードでした。
遠慮してたら悪化してしまいますからね。
ここでは批判されるかもですが、コロナもおさまってきたし、田舎だし、バランスですね。+5
-1
-
66. 匿名 2020/06/07(日) 14:20:34
>>3
私もほっといたら腎盂腎炎になって大変だった。熱が40℃、血尿は赤を通り越して真っ茶色だった。早く病院行きな。+14
-0
-
67. 匿名 2020/06/07(日) 14:21:28
>>3
日常生活ままならなくない?
病院の薬ならその日のうちに楽になれるから言った方が良いよ
尿検査だけだからそんなに耳鼻科とかよりは感染リスクもないし+0
-0
-
68. 匿名 2020/06/07(日) 14:22:28
>>51
よう見んでも宮根や+7
-1
-
69. 匿名 2020/06/07(日) 14:23:09
喘息もちの息子。
地方でコロナ感染者数も少ないけど私1人で小児科に行って薬もらってる。+0
-0
-
70. 匿名 2020/06/07(日) 14:23:41
歯がしみたので、先日歯医者行きましたよ+1
-0
-
71. 匿名 2020/06/07(日) 14:27:07
>>1
最近まで働いてたけど、緊急じゃない治療は延期するよう通達があったからなのかも?
でも実際痛いんじゃ診て欲しいですよね。
今妊婦で早めに退職したんですが、坐骨神経痛?なのかな?腰痛が出てきて整骨院なのか整体なのか、行きたいけどやっぱりコロナも心配。+2
-1
-
72. 匿名 2020/06/07(日) 14:31:51
少しズレるかもだけど、私は受診を促す側ですごく困ってます。会社の健診で要医療(本来なら就業制限つけたり休業させるレベル)の社員に、受診勧奨すると「コロナなのに病院促すって、こ○す気!?」と言われる。会社は安全配慮義務があるし、今の状態で働かせられないんだよって言っても聞く耳持たず。会社も休業してるんだから今のうちに受診してほしい…+3
-0
-
73. 匿名 2020/06/07(日) 14:53:23
>>1
とあるサイトよりコピペ↓
「複数回の処置を一度にまとめてできないのか?」
という疑問が出てくると思いますが、これは基本的にできません。修復物の作製に日数がかかる場合(最近では歯科用のCAD・CAMシステムで修復物を作製する歯科もあり、その場合、その日のうちに治療完了ということもあります)や保険診療のしばり(別々の日にやることが決まっている)などの理由もありますが、なにより一番は、「まとめて処置をおこなうことで、患者さんのからだに負担がかかるため」です。
だから全部直したいなら体の負担覚悟&保険適応外の寝てる間に終わらせてくれる歯医者にしたら?その代わり高い+3
-0
-
74. 匿名 2020/06/07(日) 14:57:18
>>37
私2年くらいリテーナーつけてて、外してから3年ほど経つと思うんだけど最近歯がずれてきてるの気づいたわ。
歯ってなめたらいかんよ。+3
-0
-
75. 匿名 2020/06/07(日) 15:05:47
受診すごく迷う。
息子が大きなイボを隠してたことが判明して皮膚科に連れて行ったら「これはすぐ処置しなきゃダメなやつ」と言われたので、行って良かった。
私が小指捻挫したのは自然治癒するだろうと放置してたらどんどん悪化しちゃって、もっと早く整形外科行くべきだった。+6
-0
-
76. 匿名 2020/06/07(日) 15:12:00
>>73
単純に、左右の奥歯を同時に治療したらものが噛めなくなるもんね
抜歯じゃなくても仮の詰め物した歯は一応庇うから+3
-0
-
77. 匿名 2020/06/07(日) 15:20:48
ひっどいカンジダなんだけどどうしたらいいんだろう。すごい痒い。でもただ痒いだけ。+0
-0
-
78. 匿名 2020/06/07(日) 15:38:28
>>1
その歯医者さん、ヤル気ないね。
お疲れ様です。
私は2月に歯が痛くなりましたか、コロナ渦中だった為に自粛。
5月に急激に歯が疼き、結局大人の歯が半分に割れましたよ…ドンびき…。
今は通院しています、トホホ(T_T)
+5
-0
-
79. 匿名 2020/06/07(日) 15:50:06
美容皮膚科に前から行ってみたかったけど、とりあえずは自粛してます。
ダーマローラをやってみたいんですよね。
もう少し様子見してればなんらかのキャンペーンとかで、お安くできるかな?+1
-2
-
80. 匿名 2020/06/07(日) 16:08:08
>>33
内診は婦人科ですが…。
聴診器で肺呼吸等の診察ですよね。+0
-0
-
81. 匿名 2020/06/07(日) 16:12:18
>>73
その説明、こっちから質問しないと今日の診療はここまで~って感じにされるから、モヤモヤするんだよ。簡単でいいから「これ以上治療進めると〇〇になり負担になるから、次回に△△します」って言ってくれないかなー。+2
-0
-
82. 匿名 2020/06/07(日) 16:23:49
38℃を越えない発熱が6日目
もう明日内科に行ってもいいかな…
喉も痛いしダルくて動けない
保健所は自宅に居てくださいって言うんだけど
ずっと休んでられない
どうしたらいいんだろう+7
-0
-
83. 匿名 2020/06/07(日) 16:53:20
>>22
感染者が多かった地域住みだけど
産科がない婦人科のみの病院に5月下旬から行ってますよ+4
-0
-
84. 匿名 2020/06/07(日) 16:55:17
>>82
事前に病院に電話して行っていいと思う
強いだるさもあるみたいだしお大事になさってくださいね+4
-0
-
85. 匿名 2020/06/07(日) 16:58:31
オンライン診療利用したけど凄くいいよ。近くの薬局に処方箋FAXしてくれるから便利!+5
-0
-
86. 匿名 2020/06/07(日) 17:20:48
>>84
内科に電話して何日発熱や咳や喉の痛みを伝えてから受け入れOKなら行ってもいいですよね?
受け入れてくれる内科を探さないとなんですけどね…
保健所は自宅に居てくださいしか言わないんです
厚生省にも電話してますがたらい回しが6日続いてます+6
-0
-
87. 匿名 2020/06/07(日) 17:35:53
>>86
たらい回しされた医療機関をメモに残しておいてね
夫も5日間39度の熱があって保健所に何度電話しても同じような対応でした
本当に食べられなくなってやっとPCRを受けられる病院に繋いでくれたんですが
断られたのはどの病院ですか?と保健所に聞かれました
しんどいですよね
何もできないけど気持ちが折れる事がないよう祈っています+1
-0
-
88. 匿名 2020/06/07(日) 17:44:53
>>87
厚生省→保健所→でぐるぐる回されてます
毎日電話してるのに
これなら感染者0も納得ですよ、東京の隣なのに
個人医院に電話して診察してくれる所を探します
メモしときます…
これじゃあ感染を広げるなと言われても無理ですよね
買い物に行かないと食べ物はなくなる
+2
-0
-
89. 匿名 2020/06/07(日) 18:38:55
>>77
私なら行くよ
薬入れてもらったらすぐ治る+3
-0
-
90. 匿名 2020/06/07(日) 18:44:45
もう2か月くらい胸の詰まり感があったり無かったりで辛いから明日消化器内科行く予定+4
-0
-
91. スペシャルハミルトンケーリー 2020/06/07(日) 18:50:18
病院に行かなければ足を切断しなきゃ行けなくなるレベル+0
-0
-
92. 匿名 2020/06/07(日) 19:30:02
帯状疱疹出来て真っ赤でパンパンに腫れてブツブツ出来ちゃってるんだけど皮膚科行った方がいいのかしら+8
-0
-
93. 匿名 2020/06/07(日) 21:02:03
3/25から咳が出て、でも熱ないし自宅で1週間我慢してかかりつけに電話したら問診のみで咳止め薬もらったけど効かず、その後2週間我慢したけど良くならないからまたかかりつけに電話したら今度は問診もなく薬のみで、今度は抗生剤も出たけど全然効かず、更に4週間我慢し、自粛解除した日に呼吸器内科に行って検査したら気管支喘息だった。専門医の薬のおかげでやっと治まって良かった。+3
-0
-
94. 匿名 2020/06/07(日) 21:12:28
>>82
ネットで検索すると発熱外来のある病院を探せると思うのでそこに直接電話をしてから行くといいですよ。今はちょうど感染者も減っていて余裕があるので保健所を通さなくてもPCR検査をしてくれる病院もあります。
そういう病院はホームページに記載があるので調べてみてください。
面倒でしたらまずはかかりつけ医に電話して相談されるのがいいかもしれません。
私も一週間発熱していましたが濃厚接触か重症化してないと保健所は家にいろしか基本言わないので役に立たない。+0
-0
-
95. 匿名 2020/06/07(日) 21:33:36
皮膚科。手荒れが酷いので薬もらいに。あと液体窒素治療してるのでここの所週1で行ってます。できることならあまり行きたくない。けどとにかく手が痒いわ痛いわで病院行かないと無理。アルコール消毒がしみてツライ+3
-0
-
96. 匿名 2020/06/07(日) 21:34:51
>>82 LINEヘルスケアを利用してみるのはどう?+1
-0
-
97. 匿名 2020/06/07(日) 23:06:43
>>19
ふつうに子育てとか介護とかで行けないって人もいるでしょ。そりゃ行けたほうがいいに決まってるけど、人にはそれぞれいろいろと事情があるのよ。+6
-0
-
98. 匿名 2020/06/07(日) 23:39:15
>>1
私なんて歯科衛生士が患者の愚痴を言ってたのを聞いてしまって次から行くのやめた。こんなご時世に来るなんて自己中って言ってたけど、私が来た後も予約したからと次々と患者が来たのを見て、歯科衛生士と医師はビックリしてた。嫌なら閉めればいいのに。+2
-0
-
99. 匿名 2020/06/08(月) 01:01:51
>>81
それでも構わないからやって!とか言い出す人いそうだからあえて言わないんじゃないかな。
あと先生一人でやってるような歯医者だとかなりキツそうだよね。
しかし一個の虫歯で何度も通うのもかなりしんどい+0
-0
-
100. 匿名 2020/06/08(月) 01:22:33
>>31
でも1箇所終わったら、次回はここを治しましょう、いつがいいですか?って普通に言われるけどな+4
-0
-
101. 匿名 2020/06/08(月) 01:48:18
>>57だけど、耳浴して処方されたゲンタマイシンって薬塗ったすぐ後から高音のキーーーンって耳鳴りが止まらない...。調べたら副作用で薬剤性難聴での初期症状で耳鳴りがある。不可逆の難聴って何。怖いー。
明日電話で服用止めたほうがいいか聞いてみる...。何も言われなかったし、何事もなければそれでいいけど不安だなぁ。+0
-0
-
102. 匿名 2020/06/08(月) 02:16:12
>>1
私の場合、もう終わって良いんじゃないかな〜と思うのに必ず次の予約入れられる。でも結局、違う歯が痛くなって診てもらってるんだけど。コロナ禍だから患者さんも少ない気がする。+0
-1
-
103. 匿名 2020/06/08(月) 05:38:41
2ヵ月前の捻挫の痛みが少し残ってるけどまだ行ってない+0
-0
-
104. 匿名 2020/06/08(月) 11:24:14
>>85
いいなぁ。
緊急事態宣言解除されたから
オンライン無しになっちゃった。
今来たらジジババばっかり沢山いる。
早く帰りたい…+0
-0
-
105. 匿名 2020/06/08(月) 18:52:04
カラスに頭何度も爪でつつかれ傷とかはないですが病院行った方がいいですか?
+0
-0
-
106. 匿名 2020/06/08(月) 19:48:10
>>96
ありがとうございます
今日も自宅で待機してくださいだったのでLINEヘルスケアを利用してみました
LINEヘルスケア→オンライン診療をやってる病院を探してください、肺炎の症状だと思われます
オンライン診療探す→田舎に住んでいるので軒並み断られる、呼吸が辛そうなので救急車を呼んでくださいと言われました
もうあちこちたらい回しにされてて体力も持たないのでダメ元で明日近所の内科にいってきます
こんなに診察拒否されるんですね
これ感染者0なの理由がわかった気がします+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する