-
ラーメン屋さんで食事中にニット帽かぶっている人がいました
20人中5人ぐらい
繁盛店で入れ代わり入ってくる人も含めるとと10人ぐらい
流行りなのはわかるけど、軽い違和感がありました
食事中に帽子かぶるのあり?なし?
私はなしです+533
-210
-
2. 匿名 2015/01/22(木) 11:09:35
なし
病気とかそういう場合は除いて+950
-128
-
3. 匿名 2015/01/22(木) 11:10:03
絶対なしです。
お店でも、どこでもなしです+593
-177
-
4. 匿名 2015/01/22(木) 11:10:09
どちらでもいいと思います。
個人の自由でしょ+1238
-380
-
5. 匿名 2015/01/22(木) 11:10:16
基本的にはナシ。
だけど出掛け先では
仕方ないのかなーと思ってる。+885
-76
-
6. 匿名 2015/01/22(木) 11:10:16
なし。室内では脱ぐ!
レストランとかでよく
見かけるけど違和感。+621
-143
-
7. 匿名 2015/01/22(木) 11:10:27
無し。+253
-124
-
8. 匿名 2015/01/22(木) 11:10:38
なし。お行儀わるい
既出だけど病気とかは別だけど+557
-109
-
9. 匿名 2015/01/22(木) 11:10:40
ラーメン屋ぐらいだったら全然ありでしょ。
高めのいい店だったらちょっとないかもだけど。+1466
-99
-
10. 匿名 2015/01/22(木) 11:10:43
なし
+119
-107
-
11. 匿名 2015/01/22(木) 11:10:46
友達とニット帽くらいならOK。
目上の人ならアウト+843
-71
-
12. 匿名 2015/01/22(木) 11:11:09
最近はかぶってるのも普通になりつつあるよね
本来は行儀悪いけど。+427
-55
-
13. 匿名 2015/01/22(木) 11:11:30
室内なら無し。+146
-78
-
14. 匿名 2015/01/22(木) 11:11:32
帽子取ると 髪ぺちゃんこで…
取らない事情があるんですよね。+1329
-100
-
15. 匿名 2015/01/22(木) 11:11:34
ラーメン屋なら別にいいじゃん。
公式の場でもファッションの一部と
みなすならokということもある。+736
-65
-
16. 匿名 2015/01/22(木) 11:11:42
なしだけど
高級店じゃないし
自分には関係ないから気にならない。
自分の子供だったら言う。+442
-29
-
17. 匿名 2015/01/22(木) 11:11:47
麦わら帽子なら。嫌だけど。
頭に密着してたら…気にならない。+341
-41
-
18. 匿名 2015/01/22(木) 11:12:00
ラーメン屋程度ならあんまり気にしません
+527
-26
-
19. 匿名 2015/01/22(木) 11:12:12
ラーメン屋とか庶民的な場所ならあまり気にしないかな。
帽子脱いだ後の髪って変になってるからあまり脱ぎたくない気持ちもわかる。
ちょっと値段高いようなレストランとか料亭ではやっぱ外してほしいな。+695
-19
-
20. 匿名 2015/01/22(木) 11:12:16
基本なしかも。
でも私も行儀が悪いと思いつつもボサボサの時はカフェくらいならかぶったままにしちゃう。+341
-28
-
21. 匿名 2015/01/22(木) 11:12:22
私は無しですが、ラーメン屋さんで人が被ってるのは気になりません。+276
-15
-
22. 匿名 2015/01/22(木) 11:12:25
ラーメン屋くらいなら被ってる
ニット帽とか+354
-21
-
23. 匿名 2015/01/22(木) 11:12:38
私と同じ違和感を抱いている人たちがいた!!
やっぱり室内、それも食事中は帽子を取るべきだと思う。コートやジャケットとか、アウター脱ぐのと一緒でさ。
特にあの取れかけコンドームみたいなニット帽(笑)+70
-195
-
24. 匿名 2015/01/22(木) 11:12:40
髪型が崩れるから脱がないのか
ぐちゃぐちゃの髪の毛を隠すための帽子なのか
脱がない気持ちはわからなくもないけど
見ていて気持ちいいものではない+95
-117
-
25. 匿名 2015/01/22(木) 11:12:40
なしです
本人はいいかもしれないけど、最近お高いレストランや料亭でも帽子取らない人いるみたいだね。他のお客さんにもお店側にも失礼だと思うなぁ+140
-87
-
26. 匿名 2015/01/22(木) 11:12:46
なし!
躾されてないなーって思っちゃうかも。
作ってくれてる人にも失礼ですよね。+90
-125
-
27. 匿名 2015/01/22(木) 11:12:50
今の時代別に普通だよ+441
-138
-
28. 匿名 2015/01/22(木) 11:13:05
取らない人は余程の事情があるんだろうな〜と思うので気にしません。
若ハゲを気にして被ってる人とかいるし…+168
-31
-
29. 匿名 2015/01/22(木) 11:13:11
TPOに合わせる!
関係ないけどトピ画のモデルさん綺麗だね!+150
-6
-
30. 匿名 2015/01/22(木) 11:13:34
行儀悪いかもしれないけど、一旦帽子をかぶると髪に癖が着いて脱ぎたくなくなるのよねー
ラーメン屋とかファミレスくらいならあえて脱がない+444
-33
-
31. 匿名 2015/01/22(木) 11:13:39
私は帽子を一切被らないので分かりませんが
かぶりっぱなしの人けっこういますよね
とったら髪型が変になるからかな
室内でかぶったままは違和感あります
+84
-33
-
32. 匿名 2015/01/22(木) 11:13:44
夫は毛が薄いので常に帽子かぶってます。
ファミレスとかラーメン屋とかは外しません。
私の親との食事だとファミレスでも外します。+196
-19
-
33. 匿名 2015/01/22(木) 11:14:29
高級店とかならもちろん脱ぐけど、実際はお店によるかも。
ファーストフード・ラーメンとか気軽に入れるとこは気にならないかな。+246
-9
-
34. 匿名 2015/01/22(木) 11:14:49
無しと思うけどわきまえない人が増えすぎて、
気にしないようにしてる。帽子に限らずね。+37
-24
-
35. 匿名 2015/01/22(木) 11:14:53
無しなのは重々承知だけど、髪がぺしゃんこになってるから脱ぎたくない気持ちはわかる
帽子とぺしゃんこ髪のどっちがみっともないかって言われると困るけど
と言いつつ自分は帽子被ってると何となく食べづらいので脱ぎます+108
-7
-
36. 匿名 2015/01/22(木) 11:15:18
人の事など気にしない
脱ぐのも被るのも本人の好きにすればいい+200
-29
-
37. 匿名 2015/01/22(木) 11:15:18
帽子はなしだけど、ラーメン屋さんで髪の毛がスープや口に入ってるようなダラダラした感じもイヤ。
髪の毛が不潔にみえるなら帽子で押さえるのもありなのか。+157
-10
-
38. 匿名 2015/01/22(木) 11:15:26
私の友達もいつもニット帽被っていて毎回とらない
正直とらないで食事してる姿ってあまり綺麗ではない
+52
-48
-
39. 匿名 2015/01/22(木) 11:15:45
別に気にしないかも
高いところは別だとは思うけど。
病気で脱げない人も一般の人が帽子のままのほうが
帽子脱がない=病気
って思われなくて気楽なんじゃないかな+153
-7
-
40. 匿名 2015/01/22(木) 11:15:55
なし。
ついでに店の中に入ってから外す人の方が埃とかが気になって嫌+27
-37
-
41. 匿名 2015/01/22(木) 11:17:16
ないほうがいい。
+21
-33
-
42. 匿名 2015/01/22(木) 11:18:11
基本は室内は脱ぐけど、ニット帽ならいいんじゃないの。
つばの広いのとか、日よけになるようなのは邪魔だしどうかと思うけど。
小さくて頭にフィットするような帽子は、ヘアスタイルの一つとしてるのか取らない人もいるよね。
+234
-11
-
43. 匿名 2015/01/22(木) 11:18:11
たまにオシャレして帽子かぶる時、カフェとか脱いでないです。
やっぱり脱ぐのがマナーなんですね。+69
-29
-
44. 匿名 2015/01/22(木) 11:18:25
なし。
あれは外でのものだから。
だからと言って、他人が被っててもどうでもいいけど。
だってそんな人とは仲良くならないから。+37
-58
-
45. 匿名 2015/01/22(木) 11:18:33
37さん
わかります。私はロングヘアだから、絶対ゴムかクリップを持って行って束ねるんですけど、結構女性でいるんですよねぇ・・・だらーんとしたまま食べる人。
どんなに綺麗な髪でも、あれ食欲失せるからやめてほしい・・・+64
-16
-
46. 匿名 2015/01/22(木) 11:18:46
無し。
子供のニット帽もお店に入ったらすぐ脱がす。+39
-47
-
47. 匿名 2015/01/22(木) 11:19:11
帽子のデザインでマナーが決まります。
ニットは室内では脱ぐのがマナーっ!!
でも、禿げてる人は脱ぎたく無いみたい・・・・・
許したる・・・・・。(。-_-。)+71
-34
-
48. 匿名 2015/01/22(木) 11:19:34
客の食生活がら、頭薄い人多そうだから取りたくない人もいるんでは?
B級だから大目に見てやって下さい。+39
-19
-
49. 匿名 2015/01/22(木) 11:19:57
私自身帽子をかぶることがほとんど無いけど、カフェやラーメン屋くらいなら他の人がかぶってても気にしないかな。レストランだと脱いでほしいね。例えファミレスでも。+57
-19
-
50. 匿名 2015/01/22(木) 11:20:06
脱ぐと忘れる+34
-9
-
51. 匿名 2015/01/22(木) 11:21:12
ナシだし、やらないけど、ニット帽被って遊びに行った時は正直脱ぎたくない自分がいる(笑)+52
-1
-
52. 匿名 2015/01/22(木) 11:21:17
病気とかの場合を除いて基本「なし」
外でのほこりとか、これからの時期は花粉とかつくから
コートとか帽子は飲食店では脱いでほしい。+22
-14
-
53. 匿名 2015/01/22(木) 11:21:27
あり
無しが多すぎてビックリ
かしこまったお店以外ならニット帽でもハットでも良いと思う
帽子もコーディネートの一部だから。。+161
-57
-
54. 匿名 2015/01/22(木) 11:22:39
ハゲてる男は仕方ないと思う。。+25
-6
-
55. 匿名 2015/01/22(木) 11:23:09
自由…
今日は自由に過ごせるかな……+37
-12
-
56. 匿名 2015/01/22(木) 11:23:17
なし
先日、面接して採用になった子が書類を書きに会社に来たんだけどずっとキャップ被ってて?????+23
-23
-
57. 匿名 2015/01/22(木) 11:23:20
カツラはどーなんだよ+31
-15
-
58. 匿名 2015/01/22(木) 11:23:38
なし。
自分の子供だったら何歳になっても
「帽子脱ぎなさい」と注意すると思う。+44
-23
-
59. 匿名 2015/01/22(木) 11:23:38
時代や流行で判断する人は他責主義だからあんま好かん。
まぁ、若いからってのもあるだろうけど。+14
-21
-
60. 匿名 2015/01/22(木) 11:23:45
なし崩しの コーディネートもどきは嫌だから。+7
-21
-
61. 匿名 2015/01/22(木) 11:24:38
私もナシです。
ファーストフードやフードコートではかぶったままの人多いですよね。
トピずれですが、神社で参拝の時もかぶったままの人もいてビックリします。+38
-36
-
62. 匿名 2015/01/22(木) 11:26:34
ラーメン屋だったらすぐ出ちゃうし帽子かぶったまま食べてる人が居ても気にしないな。
+60
-7
-
63. 匿名 2015/01/22(木) 11:28:21
病気や禿げているのを隠したいや仕事の関係で脱げない人以外ダメ。+10
-20
-
64. 匿名 2015/01/22(木) 11:28:21
ごめん
ラーメン屋ごときで
マナーが何だとか言う人の方が嫌
もっと気軽に食事しようよ+186
-36
-
65. 匿名 2015/01/22(木) 11:29:01
自分は脱ぐ。
他人だったら別に。。だけど一緒に食事してる人がずっと帽子被ってたらムムッてなる。
ピクニックだったら良いと思います。
+18
-25
-
66. 匿名 2015/01/22(木) 11:29:11
基本なしだと思う
けど高級なお店とかじゃなければ
そんなに気にしない
ニット帽は脱ぐとペチャンコになって
かわいそうな気もするし
+53
-10
-
67. 匿名 2015/01/22(木) 11:29:32
面接の場、神仏の前とラーメン屋での
在り方は全然違うでしょ(笑)+73
-5
-
68. 匿名 2015/01/22(木) 11:29:41
人の家にお邪魔した時はとるけど、ファーストフードとかならとらない
その店や状況による+45
-3
-
69. 匿名 2015/01/22(木) 11:29:54
病気とまではいかないけど、コンプレックスがあって脱げない人もいるだろうしラーメン屋程度じゃ気にしないな
他人からしたら小さいことでも、本人は死ぬほど気にしてる場合もあるし+67
-2
-
70. 匿名 2015/01/22(木) 11:31:08
ラーメン屋なら気にならない。
知り合いに帽子もしくはタオルを必ず巻いている
40代男性がいるけど、
間違いなくハゲ隠しなので、どんな場面でも脱げなんて言えない…+40
-0
-
71. 匿名 2015/01/22(木) 11:32:46
なし
てか室内で帽子があり得ない。+19
-36
-
72. 匿名 2015/01/22(木) 11:32:58
ラーメン屋はアリ。今は寒いし。ファミレス程度ならアリ。寒いし。ニット帽してたほうが髪がぐちゃぐちゃじゃないから。場所によるってことだね。+55
-5
-
73. 匿名 2015/01/22(木) 11:33:23
庶民的な店ならあり(定食屋、チェーンレストラン、チェーン喫茶店、らーめん屋、回る寿司屋)
高めな店ならナシ(料亭、回らない寿司屋など)+52
-6
-
74. 匿名 2015/01/22(木) 11:33:39
1人ご飯ならあり。
人と一緒に食べる時はなし。+12
-11
-
75. 匿名 2015/01/22(木) 11:35:39
自宅ならなし+2
-12
-
76. 匿名 2015/01/22(木) 11:36:22
カツラやウィッグも取ったほうがいいの?+14
-13
-
77. 匿名 2015/01/22(木) 11:37:21
すみません
私副作用で髪の毛が。
不快な思いさせてる方ごめんなさい+56
-11
-
78. 匿名 2015/01/22(木) 11:38:22
あり。人の感覚に自分の価値を押し付ける気はない。+72
-16
-
79. 匿名 2015/01/22(木) 11:38:26
ラーメンやファミレスくらいいいんじゃない?+67
-10
-
80. 匿名 2015/01/22(木) 11:40:11
大学の講義で被ってた子は注意されてた。
でもラーメンくらいいいじゃん。+62
-14
-
81. 匿名 2015/01/22(木) 11:41:17
>> ラーメン屋 ごときで マナーを言わず 気楽に・・・・・
ラーメン屋を馬鹿にするなっ!!
ど阿呆っ!!+15
-45
-
82. 匿名 2015/01/22(木) 11:41:31
本人の自由だと思う。人それぞれ理由があると思う。他人の事を気にしてどうするの?料理を楽しみましょう。+60
-19
-
83. 匿名 2015/01/22(木) 11:42:36
自分はしない。
被ってる人を見たら、ああマナーに寛容な人なのねと思う。+19
-31
-
84. 匿名 2015/01/22(木) 11:43:31
カツラとかウィッグって言ってる人
しつこいわ
いらないよ
そういうの+19
-22
-
85. 匿名 2015/01/22(木) 11:44:06
カウンターだけのラーメン屋ならあり。
置く場所ないし。
+19
-7
-
86. 匿名 2015/01/22(木) 11:44:09
全然気にならんわ!
高級なレストランとか目上の人との食事の場合は最初からまずあんま被らんやろ(笑)
ファミレスやらラーメン屋で気にする必要ある?
+108
-14
-
87. 匿名 2015/01/22(木) 11:44:44
自由 自由 今時 www+61
-19
-
88. 匿名 2015/01/22(木) 11:45:00
どんな場所でも、室内できちんと脱いでる人は心得てるんだなと思います。脱ぐかどうかは自由ですけど、見る人は見てますからね…+19
-21
-
89. 匿名 2015/01/22(木) 11:45:16
大学生のときファッション命みたいな同級生が講義のときもニット帽被ったままでした。
ある教授に非常識だと怒られていました。
マナーを守れてこそのおしゃれですよね。+43
-18
-
90. 匿名 2015/01/22(木) 11:46:04
ナシだと思う。
旦那がTPOわきまえず被ったままで、注意すると逆ギレする。学校行事とかは、恥ずかしいから一緒に行きたくない。+42
-14
-
91. 匿名 2015/01/22(木) 11:47:01
自分だけがよければ全て良いやん+3
-25
-
92. 匿名 2015/01/22(木) 11:49:30
ラーメン屋とかはいいんじゃないのかな。
ぱっとたべてぱっと出るし・・・。
長居するところなら
え!っておもうかもだけど。。
気にならないかな。
+28
-8
-
93. 匿名 2015/01/22(木) 11:50:03
親の躾の差なんだとおもう。帽子脱ぐ人の方が好感持てます。+35
-30
-
94. 匿名 2015/01/22(木) 11:50:43
84黙れ+5
-17
-
95. 匿名 2015/01/22(木) 11:50:45
マナーや礼儀作法って
みんなが
お互い気持ちよく過ごす為に構築された
日本の公衆倫理+22
-7
-
96. 匿名 2015/01/22(木) 11:51:19
考えたこともなかった。
ニット帽とか脱ぐときバサバサしたり髪抜けたりしそうだし、かぶせとけばいいやん。+69
-14
-
97. 匿名 2015/01/22(木) 11:51:33
マナー自体は、屋内だから帽子を脱ぐのではなく
目上の人の前では帽子をしていてはいけない。とのこと。
なぜ帽子は室内でかぶらないのがマナーですか 正装が着帽な矛盾はどうし... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jpなぜ帽子は室内でかぶらないのがマナーですか 正装が着帽な矛盾はどうしますか - 着用して行き、人様(目上)の前では敬意を表して脱ぐ。がマナーだったと思います。日本ではその部分が端...
+38
-3
-
98. 匿名 2015/01/22(木) 11:51:33
男性はダメだけど、女性はファッションとみなされOKらしいです。高級フレンチや和食行く場合はダメかもしれないけど、ラーメン屋ならいいと思うけど+40
-12
-
99. 匿名 2015/01/22(木) 11:53:13
ラーメン屋ラーメン屋 って
お店の方に何かこう失礼やわww
帽子脱がん人らしい言い種やねww+14
-26
-
100. 匿名 2015/01/22(木) 11:53:21
ラーメン屋で違和感とかトピ主いくつ?+46
-10
-
101. 匿名 2015/01/22(木) 11:54:24
時と場合によるかな。つばが広い帽子はちょっと迷惑かなと思うし、なによりダサい。+9
-10
-
102. 匿名 2015/01/22(木) 11:54:29
えー。ぎゃくじゃない?
男のこはかぶっていいとおもうなー。
外した時に、残念な髪型のこ多いから
帽子でかくしてて(笑)+9
-25
-
103. 匿名 2015/01/22(木) 11:54:36
>> ごときで
ごときで 悪かったな。+9
-15
-
104. 匿名 2015/01/22(木) 11:57:15
吉野家とかラーメン屋とか
そういうとこはマナーうんぬんより、
早く食べて早く出たい。
+42
-5
-
105. 匿名 2015/01/22(木) 11:57:18
ごとき
って 見下した言い方でしょうww
何がいくつなんww+5
-17
-
106. 匿名 2015/01/22(木) 11:58:04
ニット帽ぬぐと頭ヤバイから被ったままでいるね、って友達にことわる場合があります。+30
-3
-
107. 匿名 2015/01/22(木) 11:58:15
すり替えるなよ+3
-9
-
108. 匿名 2015/01/22(木) 12:03:00
臨機応変に場所をわきまえてって感じです。
他人に関しては何とも思わないです。+32
-4
-
109. 匿名 2015/01/22(木) 12:03:23
本来は取るべきなんだろうね。ラーメン屋ではないけど病院にお見舞いに行った時も帽子は取るのが常識だと聞いた。
私ぐらいの年齢(アラサー)だとラーメン屋やファミレスぐらいなら抵抗はないけど年配の人は嫌悪感があるかもしれない。+34
-3
-
110. 匿名 2015/01/22(木) 12:04:09
前にバラエティ番組で、
セレブが初めて吉野家か行って
コートはどちらにおかけしたらよろしい??
帽子はどこにおいてたらいいのかしら??
かばんは・・・
みたいなこと言ってて
うわー。ておもった。
マナーも場所が変わればマナーもかわるんじゃない??
ラーメン屋はラーメン屋のマナーがあるやろし+44
-7
-
111. 匿名 2015/01/22(木) 12:04:32
私も以前はマナーが悪いと思いました。
でも母が抗がん剤の副作用で髪が抜け落ち退院後1年は外出時帽子を常に被ってました。
一見元気そうに見えても病気を患ってる人もいるので見た目だけで判断しないでね。+61
-6
-
112. 匿名 2015/01/22(木) 12:05:29
私だったら脱ぎますが、他の人がニット帽かぶってるくらいならそんなに気にしないかな。
帽子の種類にもよる気がします。
ニットでもツバがある帽子やハット・キャップなどのツバありの帽子はダメっぽいかも…?
もちろんかしこまった場ではニット帽もダメかと思いますけど^^;+12
-4
-
113. 匿名 2015/01/22(木) 12:06:21
マナーの押し付けがホントに多いね。
ここの人達。+48
-23
-
114. 匿名 2015/01/22(木) 12:07:52
なしです。
でも今はハゲてるので冬に便乗して帽子を被ったままラーメン食べてしまいました。
夏までには生えてきてくれ。+11
-11
-
115. 匿名 2015/01/22(木) 12:08:06
ありな人が多くてびっくり。
オシャレの一部とか言い出したらキリがないような。+18
-36
-
116. 匿名 2015/01/22(木) 12:08:55
人の事ばっか見てるオババは気にしてそう。+51
-13
-
117. 匿名 2015/01/22(木) 12:09:30
102.男性もいいんですよ。ただ、女性の場合世界的にオシャレのアイテムの一つと認められてるみたいです。男性の場合目上の人と居る時は外でも部屋だろうが取らないといけないけど、女性の場合は旦那さんの上司と会う時も取らなくていいそうです+18
-2
-
118. 匿名 2015/01/22(木) 12:10:25
極論多すぎ+22
-1
-
119. 匿名 2015/01/22(木) 12:10:45
かしこまった格好でラーメン屋にはいかないな。+36
-2
-
120. 匿名 2015/01/22(木) 12:11:14
帽子だけで人の良し悪しまで判断してしまうのは愚かだと思う。
私はその場の状況にあわせるので、全面的に無しとは思わないです。
人のことまで気にしてません自由でいてくれていいです。+54
-9
-
121. 匿名 2015/01/22(木) 12:11:14
挨拶するときポケットに手を入れっぱなしの人と同じくらい嫌。+12
-33
-
122. 匿名 2015/01/22(木) 12:11:24
ラーメン屋みたいなカジュアルな店でいちいち他人の服装チェックした事ないwww
騒いでるとか他人に迷惑かけてる訳じゃないからいいじゃん。
目の前のラーメンだけ見て集中して食べてなよ!+67
-11
-
123. 匿名 2015/01/22(木) 12:13:54
なしに決まってるじゃん
上着や帽子を被ったまま食事するの?
行儀悪いなぁ+21
-36
-
124. 匿名 2015/01/22(木) 12:16:18
行儀悪いと感じるけど、ラーメン屋とかマックとかならまぁ。そんな人もいるし。
ちょっといい感じのイタリアンとかでオシャレっぽいニット帽被ったまま食べてる人はみっともないなーと思いますね+9
-12
-
125. 匿名 2015/01/22(木) 12:16:25
あり
帽子かぶってて何が問題なの?
なしとされてるからなしってバカみたい+69
-25
-
126. 匿名 2015/01/22(木) 12:16:44
今どきや流行りやごときが正しくて良い 訳でもないやん+8
-11
-
127. 匿名 2015/01/22(木) 12:18:42
ラーメンレベルの店でそんなこと思う方が人として狭い。
ストレス抱えてピリピリし過ぎてるのかな?
気にしないで気ままにラーメン食べなよ
美味しさ半減しちゃうよ~+39
-15
-
128. 匿名 2015/01/22(木) 12:19:09
帽子脱ぐと潔癖な皆さんが嫌うフケやホコリも立つけど気にしないの?+40
-8
-
129. 匿名 2015/01/22(木) 12:22:06
ありが多いね
私は母から食事中は帽子取りなさいって言われて育ったから
ちょっと抵抗あるな+28
-26
-
130. 匿名 2015/01/22(木) 12:23:44
親に言われたままに育つなんて中学で卒業スべき+10
-23
-
131. 匿名 2015/01/22(木) 12:23:50
わたし男の子とラーメン屋にいって、
コートも帽子も膝の上においてたら
帽子が気づいたら落ちてて
男の子にもー!かぶっとき!て言われた・・・。
ラーメン屋の床は綺麗とは言えないしいやだったー+15
-11
-
132. 匿名 2015/01/22(木) 12:24:03
基本なしだけど、ラーメン、
ファーストフード、牛丼、
立ち食いそばみたいな
カウンターでひとりでさっさと食べるのは
ありかもしれない。
+30
-3
-
133. 匿名 2015/01/22(木) 12:25:54
ラーメン屋ならアリかな。
室内で防止NGなのはわかるけど時と場合によるよね。
披露宴でハット被りっぱなしの男はさすがにちょっと…と思った。ちなみに今auのCMに出てる某俳優。+11
-4
-
134. 匿名 2015/01/22(木) 12:26:15
帽子ぬいだ方がラーメン美味しくなるの?
何か味かわるの?ラーメン屋でかぶったままの何が行儀悪いの?
高級料理店や目上の人がいるわけでもないんでしょ?
何がいけないの?本当にわからないんだけど。+40
-18
-
135. 匿名 2015/01/22(木) 12:28:02
ラーメン屋のマナーは
さっさと食べてさっさと帰る!
+68
-7
-
136. 匿名 2015/01/22(木) 12:28:40
好きな時に好きな事をして何が悪いん
ラーメン屋ごときが何様なん+5
-15
-
137. 匿名 2015/01/22(木) 12:29:38
逆にラーメン屋でニット帽取ってる人を見たことないけど…+26
-7
-
138. 匿名 2015/01/22(木) 12:31:40
他人が帽子を被ってて食事をしてようが全く気にならない。
本人の自由だと思う。
でも自分はしないし息子には取りなさいと言ってしつけてる。+19
-6
-
139. 匿名 2015/01/22(木) 12:36:25
ラーメン食べる前に辺りを見回して「あらイヤだ!あの人帽子脱いでない!あ、あの人も!あの人も!マナーがなってないわ!どんな躾されたのかしら。」ってキョロキョロしてる主の方がマナー違反だよ。+52
-14
-
140. 匿名 2015/01/22(木) 12:38:05
ラーメン屋の店員も客も、帽子被ったまま食べる人の事なんてなんとも思わないよ。
騒いだり、食べ終わった後もずっと居座る客の方がマナー悪くてヤダ。+48
-3
-
141. 匿名 2015/01/22(木) 12:38:41
今テレビでラーメン屋さんがニット帽被ってラーメン作ってるw+54
-3
-
142. 匿名 2015/01/22(木) 12:40:27
私も子供には帽子をかぶったままの食事は行儀が悪いとされていること
目上の人や場所によってはしっかりぬぐように言ってます
が、普段のラフな店ではそんなに気にしてません
しっかりとした場面では脱ぐこと!と一言言うだけです。+22
-0
-
143. 匿名 2015/01/22(木) 12:40:35
食事時以前に室内で帽子って時点で違和感+13
-19
-
144. 匿名 2015/01/22(木) 12:40:48
ドレスコードがあるフレンチとか以外なら大抵大丈夫だよ。
+34
-4
-
145. 匿名 2015/01/22(木) 12:41:58
ニット帽の場合は髪型作ってなくて悲惨な子、いっぱい知ってるから被ったままでいいな。それよりビックリしたのがマフラーしたままラーメン食べる子がいたこと。マフラーにラーメンのスープ飛ばないの?+17
-4
-
146. 匿名 2015/01/22(木) 12:42:08
私はかぶったままです。
雅子さまや紀子さまはかぶっているけど、一般人はダメなんですか?+32
-10
-
147. 匿名 2015/01/22(木) 12:42:27
暑くて、ニット帽被ったままラーメン食べれない。+3
-4
-
148. 匿名 2015/01/22(木) 12:44:26
今テレビでラーメン屋さんがニット帽被ってラーメン作ってるw+17
-3
-
149. 匿名 2015/01/22(木) 12:45:06
主さん育ちが良くてお上品なの?
だったらラーメン屋なんか行かないで上品なレストランだけ行きなよ。
ラーメン食べたくなったら家でインスタント作ってこっそり食べなっ!+29
-16
-
150. 匿名 2015/01/22(木) 12:47:33
自分の周りで食事中に帽子かぶってる人は、
子供の参観日でも教室内で帽子かぶってる確率高い。
「そういう家庭で育ったのねー」とお付き合いのいい判断材料になる。
+13
-28
-
151. 匿名 2015/01/22(木) 12:50:31
え?
無しでしょ。+20
-26
-
152. 匿名 2015/01/22(木) 12:51:19
高級レストランでも女性の帽子は脱がなくてもいいのが正しいマナーですよ
皇室の方々もそうです+59
-6
-
153. 匿名 2015/01/22(木) 12:55:10
女性の帽子は髪飾りと同じ扱いになるので、正式なマナーでもokとされています+49
-6
-
154. 匿名 2015/01/22(木) 12:55:16
被ったままでいいって人いて嬉しです
私は見た目健康そうですが髪がないので帽子被ったままです
あまり外食しないようにしていますが....+47
-3
-
155. 匿名 2015/01/22(木) 12:59:46
私の母は病気ではないですが髪の毛がとても薄く、
心情的にも見た目的にも、とても帽子やウイッグ無しでは人前に出られません。
本当に気にしていて、脱毛がひどくなってからは外出も減りました。
ウイッグも、部分ではなく全カツラです。
暑い場所ではどうしてもムレますし、
食べ物屋さんの一部では匂いもつきやすいです。
きちんと着脱するにはそれなりに手間も時間もかかります。
だから近所にちょこっと気軽に食べに行く時にまで被りたくないらしく、
そういう時は季節に合わせたニット帽をサッと被って外出しています。
同じ女性として、自分だったらと思うといつも心が痛みます。
他人には事情がわからない、それは百も承知です。
ですが、母が多くの人に「あの人行儀悪い」と思われてるかと思うと…たまりません。+51
-3
-
156. 匿名 2015/01/22(木) 13:00:12
無し無しって言ってる人達は
もし自分が病気とかで帽子を被らなければいけない状況になった時も
絶対無しなのでしょうか?
+45
-11
-
157. 匿名 2015/01/22(木) 13:00:24
格式の高いホテルや、ドレスコードのあるレストランでは帽子を脱いで預ける。
ファミレス、居酒屋、ファーストフードなど気軽に入れる場所では個人の判断。
映画やコンサートなどは、後ろの人の邪魔になる為、脱いだ方がいい。
人込みで混雑している場合は、手に持っていると人とぶつかって危ないので被ったままの方がいい。
畳の部屋や日本料理など日本的な場所では、雰囲気に合わないから、脱いだ方が無難。
目上の人と会う場合や、格調高い場所(神社仏閣を含む)では帽子は脱ぐべき。
+24
-11
-
158. 匿名 2015/01/22(木) 13:03:52
152・153
そのマナーは知っていますよ
どんな種類の帽子もOKじゃないでしょ
TPOあるし+14
-12
-
159. 匿名 2015/01/22(木) 13:05:25
銀座アスターとか高級中華店でラーメン食べな。
マナーに厳格なじーさんばーさんばっかで意気投合するよ❤️+18
-4
-
160. 匿名 2015/01/22(木) 13:06:01
帽子ナシ派の人は
人間性や育ちまで否定したり自分のマナーを押し付けてくるからタチ悪い。+53
-13
-
161. 匿名 2015/01/22(木) 13:06:59
帽子は基本は室内にはいったら脱ぐのがマナーだと思います。
近頃食事以外でも、観劇やコンサートなど後ろに迷惑でも脱がない人もいるけど。
私は髪ペシャンコになっても脱ぎます。子供ができたらそうしつけたいな。+14
-21
-
162. 匿名 2015/01/22(木) 13:11:56
ここではありの人の方がギャンギャン叫んでいる
+16
-26
-
163. 匿名 2015/01/22(木) 13:17:02
自分は脱ぐ。家族には注意する。
でも他人が被ってても気にならない。下品だ育ちが悪いと見下したり、お付き合いをやめようとも思わない。+22
-3
-
164. 匿名 2015/01/22(木) 13:17:27
他人が何しようと構わないけど一緒に行った友人が被っていたら嫌。
カウンターしかないような狭いラーメン屋やファーストフードならいいかもしれないけど、テーブル席で余裕もあるのに脱がないのはなし。+8
-18
-
165. 匿名 2015/01/22(木) 13:20:08
何でラーメン食べるのに帽子取らないといけないの。ささっと出掛けるのにいちいち髪セットしたくないし。帽子かぶるのや取るのに育ち関係あるの?お父さん側のおばあちゃんは貧乏で育ちも悪いくせに私が家で帽子被ってたらいちいち怒ってきた。でもお母さん側はお金持ちだけ怒られた事ないよ+27
-12
-
166. 匿名 2015/01/22(木) 13:21:03
ありえない!+6
-21
-
167. 匿名 2015/01/22(木) 13:21:19
ちょっとズレるけど、夏にニット帽とかラーメン屋でニット帽って暑くないの?^^;
蒸れてんだろうなーと思ってしまう。+9
-7
-
168. 匿名 2015/01/22(木) 13:23:39
帽子ありじゃん?といってる皆さんも
きちんとさんや目上の人と出かけたら脱ぎますよね?
非常識と思われる要素であると理解してるかどうか。今はどうでも、将来恥ずかしくなる時がきますから。+14
-18
-
169. 匿名 2015/01/22(木) 13:24:34
日本では、コートなどと一緒に脱ぐ事になってて、これは「帽子は屋外で着るもの」という認識のためですかね。
西洋では、男性は室内では脱ぎます。
女性の帽子は髪飾りの一つと見なされる部分があり、室内でも脱ぎません。
レストランでも同じです。
喪服でも、顔を隠すような帽子を被ったり、手袋もしますが、室内でも取らないシーンは見たことあると思います。
つまり、室内で何を脱ぐか、というルールに正解はないと思います。
帽子の種類も増えましたし、一概には言えない時代だと思いますが。
ただ、明らかに室外用の麦わら帽子みたいのは脱いだ方が良いでしょうけれど。
ニット帽まで、「室内なのに!」と目くじら立てるほどではないかと思います。
ただ、男性は室内では脱いだ方が良いらしいです(笑)+46
-2
-
170. 匿名 2015/01/22(木) 13:24:59
無し!
お里が知れるよねw+17
-25
-
171. 匿名 2015/01/22(木) 13:29:24
とれない事情があるのかも知れないから、すぐに「行儀が…」という視点では見てない。
実際、わたしの友達にもいるし。
帽子や服などよりも、食事中や遊んでる時にすぐ携帯いじる方が行儀としてどうかと思う。
+32
-3
-
172. 匿名 2015/01/22(木) 13:29:34
すきになされ。+26
-2
-
173. 匿名 2015/01/22(木) 13:36:17
帽子取れない事情があるのかもしれないと考えないの?
+36
-3
-
174. 匿名 2015/01/22(木) 13:41:51
なし。+3
-18
-
175. 匿名 2015/01/22(木) 13:42:40
映画館で前の人が先のフニャっと高いニット帽とか被ったままだとかなり迷惑。ビッシリしたものならいいけど。他のカフェとかスタバやラーメンレベルなら気にならない。
病気の人もいるから他は何とも思わない。+13
-0
-
176. 匿名 2015/01/22(木) 13:46:59
病気が原因なのはしょうがない
そもそもそんな人はラーメン食べて大丈夫?
+8
-26
-
177. 匿名 2015/01/22(木) 13:48:05
元彼は一緒にファミレス入った時にいつも
「室内では帽子とらなきゃ!」っ て言って勝手に帽子とってきて嫌だった。
髪ボサボサになるし、私が非常識なのかなって思ってたけど、ここ見てたら時と場合によるのだからいつでもという訳ではないと思いました。+19
-2
-
178. 匿名 2015/01/22(木) 13:49:08
ボルサリーノみたいなハットなら頭に乗ってるだけだからサラッと取れるけど、流行りのニット帽は取るとペターっとしてしまって最高にカッコ悪いから本来なら取りたいとこだけどそんな事情があって取れないんだよね…+22
-0
-
179. 匿名 2015/01/22(木) 13:50:38
病気とハゲを気にしてる男の人ははあり。
でもハゲを気にしている人でもちょっと高い店はなし。ラーメン、ファミレス、居酒屋まではセーフ。
私はしないけど。コンプレックスと病気は仕方ない。+16
-3
-
180. 匿名 2015/01/22(木) 13:54:31
なし
帽子を被ったままの食事は失礼だと思う
+10
-21
-
181. 匿名 2015/01/22(木) 13:58:31
帽子をずっとかぶってる人って、何か頭にトラブルがあるから仕方ないと思う。+16
-2
-
182. 匿名 2015/01/22(木) 14:08:49
美容院でカット失敗されてベリーショートになりました。なので今は一日中ニット帽生活です(T_T)
こんな変な頭誰にも見られたくないし、鏡に映った自分を見たら泣けてくるから…
+17
-2
-
183. 匿名 2015/01/22(木) 14:09:58
帽子脱いで、脱いだ帽子をパンパンとされたり、グシャッとなってる髪を手ぐしでクシャクシャってやる方が「アチャー」って思ってた
埃たつし汚らしいし
頭皮から独特のニオイするし
それなら被ってくれてた方が良い+20
-4
-
184. 匿名 2015/01/22(木) 14:20:35
183
バカ+3
-19
-
185. 匿名 2015/01/22(木) 14:24:14
友だちと気軽な店で食事なら全然ありだなー。帽子までがその日のファッションだったりするし。サングラスは目を見て話せないから苦手だけどw+18
-1
-
186. 匿名 2015/01/22(木) 14:30:55
女性の帽子は髪飾りとみなされるので、女性は脱がない・とらなくてもいいというのが正式なマナーです。
+21
-0
-
187. 匿名 2015/01/22(木) 14:33:32
皮膚の悪化、抜け毛、円形脱毛になって1年以上、人前では常に帽子です
見た目病気なのかそうじゃないのか分からないこともあるから、お行儀が悪いって思われてたりするのかな(u_u)
帽子被ってての食事は良くないのは分かってても取れない人もいるので
被ってる人がいても気にしないでほしい+27
-0
-
188. 匿名 2015/01/22(木) 14:37:57
ヨーロッパの場合、女性は室内でも帽子は取らなくてもいいらしいです。
ただ、和室では違和感があるので取った方がいいと思います。
男性は取る。ポールハンガーにかけるかなければお店の人に頼むといいみたいです。
ラーメン屋さんの場合・・・どうなんでしょうね^^;
+11
-3
-
189. 匿名 2015/01/22(木) 14:39:25
個人的には、ラーメン屋では汗をかくので
帽子は、とてもかぶっていられない+8
-3
-
190. 匿名 2015/01/22(木) 14:39:38
この前テレビで、帽子は衣装の一つだから脱がなくていいと、マナーの先生が言ってたよ!
男性は脱がないといけないらしいが。+26
-1
-
191. 匿名 2015/01/22(木) 14:40:51
病気か病気じゃないかなんて見て分からないから一概にナシとは言えない
女性で頭や髪の毛にトラブル抱えたら
真っ先に帽子被って隠す人が大半な気がするけどなー+28
-1
-
192. 匿名 2015/01/22(木) 14:58:59
基本なしだと思う。病気の方は別ですが。
トピずれですが、ライブの時に帽子かぶってる人がたまにいるけど鬱陶しい。+5
-8
-
193. 匿名 2015/01/22(木) 15:11:15
12月に脳外科手術で
後頭部15センチくらい切開しました
傷も寒いと病めるし帽子かぶってると
なんだか安心するので いつもかぶってます
たまに ジロッ( →_→)って見られます(*´-`)+12
-0
-
194. 匿名 2015/01/22(木) 15:17:24
無しの人は自分がしなければいいだけでは?
なんでそんなに赤の他人が気になるの?
そんなちっさいこといちいち気にしてたらつまらなくない?+28
-2
-
195. 匿名 2015/01/22(木) 15:24:21
皆がどんなラーメン屋さんに行くのか
もちろん知らないんだけど
私が行く店は、作業服やジャージ姿の人も
よく見かけるような店が多いから
ダウンジャケット着たままやキャップ被ってたり
頭にタオル巻いてたりするよ
だから、何にも気にならないし気にしたこともないな+28
-1
-
196. 匿名 2015/01/22(木) 15:32:53
はげてる人とかかわいそう(笑)
カジュアルな店なら全然いいと思う。清潔感次第。+15
-1
-
197. 匿名 2015/01/22(木) 15:45:18
答え:店次第+15
-3
-
198. 匿名 2015/01/22(木) 15:54:14
ウチの夫は結構禿げてて天パです( ; ; )
私はやっぱり気になるので飲食店では帽子取らないとだよ?ってたまに言っていましたが…
脱ぎたくないらしいです。気持ち分かるのですが…
高級店には行かないしいつも居酒屋位だからいいのかな??
帽子取った姿は少し切ないですしね( ; ; )+0
-2
-
199. 匿名 2015/01/22(木) 16:02:49
ファッションで〜とか、髪がボサボサで〜とか言う人は、せめて舞台観劇や映画の時は脱ぎましょうね?
人前で他人に注意されてしまいますよ。
私は怒られたくないので室内では脱ぐ派です。
他人には強制しないけど、身内とか友人には一言言うかな。
ラーメン屋くらいでって言ってると感覚麻痺しちゃいますからね。+6
-16
-
200. 匿名 2015/01/22(木) 16:12:18
なんか女性の帽子はマナー違反じゃないって何回も書いてるけど、ラーメン屋でニット帽って事忘れてない?
+3
-9
-
201. 匿名 2015/01/22(木) 16:17:10
お正月に旦那の実家に帰省したら、義父義母義妹義妹の旦那が揃いも揃ってみんな家の中で帽子被ったまま過ごしてた。やっぱり変だよね?私が変なのか勘違いしそうになってたわ。+7
-7
-
202. 匿名 2015/01/22(木) 16:24:08
199
>ラーメン屋くらいでって言ってると感覚麻痺しちゃいますからね。
麻痺しないよwww
他人をそんな馬鹿だと思ってるの?
+13
-5
-
203. 匿名 2015/01/22(木) 16:24:52
60、70代のおばばでも被ったままの人
いっぱいいるよ。
あの人達はてっぺんが禿げかけてる人達だからね。
ずーっと被ってるよ、ニット帽。
そんなに目くじら立てるほどのことでは無いんじゃない?+35
-0
-
204. 匿名 2015/01/22(木) 16:27:46
201家で帽子は変だと思う。+7
-2
-
205. 匿名 2015/01/22(木) 16:34:19
どっちでもいいでしょ。
禿げてる人や薄毛で悩んでる人だっているし!+21
-1
-
206. 匿名 2015/01/22(木) 16:35:53
このトピ腹立つ
病気でかぶってる人もいる
+33
-2
-
207. 匿名 2015/01/22(木) 16:38:14
人のマナーを語る前に己のマナーを見直せ+18
-0
-
208. 匿名 2015/01/22(木) 16:39:55
そもそも帽子かぶっちゃいけない場所なら最初からかぶらないよ
+14
-0
-
209. 匿名 2015/01/22(木) 16:41:29
原因不明の頭痛で帽子かぶってないとヒリヒリ痛くなる
夏も家も寝てるときもお風呂以外は帽子かぶってます+13
-0
-
210. 匿名 2015/01/22(木) 16:41:58
ごめんなさい
今円形脱毛症でずっと帽子かぶってます(T_T)+19
-0
-
211. 匿名 2015/01/22(木) 16:44:11
私も円形脱毛
なしって言ってる人は自分が禿げたら帽子かぶらないのかなー+25
-1
-
212. 匿名 2015/01/22(木) 16:58:35
お正月に旦那の実家に帰省したら、義父義母義妹義妹の旦那が揃いも揃ってみんな家の中で帽子被ったまま過ごしてた。やっぱり変だよね?私が変なのか勘違いしそうになってたわ。+1
-6
-
213. 匿名 2015/01/22(木) 17:00:24
ラーメン屋って気を使う食事所ではないよね。それにニット帽なんて本人と一体化してるし+20
-1
-
214. 匿名 2015/01/22(木) 17:03:54
旦那がよく帽子被ってて注意してたけど、
いざ自分が帽子被ってて店行くと髪型崩れるし外すの嫌だなって思っちゃいます。。
でも、外すようにはしてます+2
-4
-
215. 匿名 2015/01/22(木) 17:09:05
194
お婆ちゃんねるだから仕方ないよ。
そういううるさい婆さんがウィッグ被ってたら取ってやったらいいんだ。+7
-1
-
216. 匿名 2015/01/22(木) 17:12:44
ラーメン屋、ファーストフード店くらいならアリだと思います!
私はゴルフ場のレストラン勤務ですが、たまに脱がないお客様がいると、他のお客様が怒り出すので、注意させていただきます。
やはり、TPOに応じてだと思います!+3
-11
-
217. 匿名 2015/01/22(木) 17:14:18
あたしもたまに被ったまま食事します。
てか、他人がどんな格好してようとどーーでもよすぎww+16
-4
-
218. 匿名 2015/01/22(木) 17:22:40
自分の家族なら注意するけど
他人なら別に気にならないですね。+4
-6
-
219. 匿名 2015/01/22(木) 17:25:59
理由があるから帽子を被ってると思うし、そんな人を見て非常識とか口に出す人は単なる浅はかだと思う。食事の時ぐらい自由で構わない、それよかベラベラ下らない話を大声で話したりしてる人の方が非常識。+16
-1
-
220. 匿名 2015/01/22(木) 17:33:35
ちゃんと躾されてたら帽子は取るよね
取らない時点でそういう人だって分かるから注意もしないで距離取るだけ
正直そんなに病気で帽子かぶっている人が多いとは思えないから、
バカのせいで病気の人までバカ扱いされて可哀想だと思う
+6
-19
-
221. 匿名 2015/01/22(木) 17:39:52
飲食店で帽子かぶってる人って、普段からマナー悪い人に思える。+5
-18
-
222. 匿名 2015/01/22(木) 17:44:43
躾とか関係ないやろ(笑)
自由やろ(笑)
病気とかわからんし(笑)
+11
-4
-
223. 匿名 2015/01/22(木) 17:48:15
抗がん剤ではげてぬげない。
事情を考えずにナシっていってるやつら、そいつの旦那や子どもが脱げないような状況になりますように。+18
-6
-
224. 匿名 2015/01/22(木) 17:55:01
飲食店では帽子取ったほうがいいんだろうけど、理由があって取れない人もいるんですよ
被ったままで、どう見られてるのかなって思ってはいますが
今の私に帽子は外せないので
目が悪くてメガネかけてる人と同じような状態です+11
-2
-
225. 匿名 2015/01/22(木) 17:55:36
199
舞台観劇w
オペラとか海外じゃ品の良い帽子被って観劇してるじゃんwww
王室とかでもさw
どんな舞台を観劇してるのやらwww+11
-2
-
226. 匿名 2015/01/22(木) 17:57:50
アホらしいトピ
そんなこと気にしない
+9
-1
-
227. 匿名 2015/01/22(木) 17:58:45
ハゲて気にしてる人もいるんだよ+7
-1
-
228. 匿名 2015/01/22(木) 17:58:49
神社参拝でも皇室の方は縁無しの小さなお帽子取っていませんね。+8
-3
-
229. 匿名 2015/01/22(木) 17:59:13
どーでもいいわ+4
-1
-
230. 匿名 2015/01/22(木) 17:59:50
日本ではお店によっては大丈夫な所もあるけど。以前ニューヨークに旅行した際、レストランでアジア系の外国人が帽子の事で注意されてました。
アメリカの友人に聞いたところ、ヨーロッパでは古くから帽子を男性がとるのは尊敬のジェスチャーで、レストランだけてはなく、建物に入るさい、国歌が流れるさい、お葬式のときなどはきちんととるとのこと。
彼らからしてみれば日本人が座敷や家、学校で靴を脱ぐのと同じなのかなと思いました。+10
-2
-
231. 匿名 2015/01/22(木) 18:01:10
女性の場合は帽子はヘアアクセサリーとされるから室内で付けていても何も問題ないらしい。+12
-3
-
232. 匿名 2015/01/22(木) 18:01:59
私とらない
帽子かぶっててとったらボサボサで
逆にみっともないから
個人の自由だと思います
+11
-3
-
233. 匿名 2015/01/22(木) 18:02:53
230
男でしょ、お葬式の時女性は黒い小さな目の当たりを黒いメッシュみたいなので隠す帽子被ってるじゃん+10
-2
-
234. 匿名 2015/01/22(木) 18:04:05
人の帽子気にする前に
自分の体型気にしろよ+15
-1
-
235. 匿名 2015/01/22(木) 18:04:36
228は相当馬鹿ですね。あれは帽子ではなく冠の代わりに被られているのです、皇室の正装、ユニフォームです。+3
-9
-
236. 一般常識人 2015/01/22(木) 18:06:17
食事中の帽子やサングラスは同席者に対して失礼です 例えその人が容認するタイプだとしても、日本人ならわきまえるべきです‼ TVなどで芸能人が平気でやっているのを、当たり前だと思ってしまう 悲しい時代だ…+4
-13
-
237. 匿名 2015/01/22(木) 18:06:26
回転すしや蕎麦屋は?
カジュアルだから着用したまま飲食してましたが…
あと
ジャケットも本来は脱ぐのがマナーだけど
寒いと室内でも着用したり、カジュアルな場なら着用したまま飲食してますよね?
目上の方と同席や周りに飲食の邪魔にならなければ
カジュアルな場でも着用しててもいいのではって思ったけど
ジャージでの飲食はなし派だからなぁ(>_<)むずかしいね+4
-1
-
238. 匿名 2015/01/22(木) 18:06:38
個人の自由+10
-1
-
239. 匿名 2015/01/22(木) 18:07:33
上品なレストランでもTPOに合った帽子なら良いんじゃないんでしょうか。
帽子ダメダメって言ってる人たち洋画も見たことないのかな?+7
-3
-
240. 匿名 2015/01/22(木) 18:08:51
ラーメン屋さんならどっちでもいいんじゃない?
特に他人のことは気にならない。
これが料亭やレストランなら話は別だけど。+8
-2
-
241. 匿名 2015/01/22(木) 18:09:36
コンプレックスとか病気とかいろいろあるから
あんまりそういうのは言わないほうがいいよ+10
-2
-
242. 匿名 2015/01/22(木) 18:10:50
235
ユニフォームって何だよ?w
ドレスのことユニフォームなんて言う人の方こそ常識ないんじゃない?+7
-2
-
243. 匿名 2015/01/22(木) 18:11:16
236
勿論、同席者がいれば帽子をとる人はいると思うよ
しかし、一人で店に入って食べるときは?
一人だから取らなくてもいいのでは?っていう人もいるんじゃないの+3
-3
-
244. 匿名 2015/01/22(木) 18:18:31
淑女はむしろお上品にTPOに合ったお帽子を被るべきです。
日本は帽子の文化が浅いので分から無いのでしょう。+9
-1
-
245. 匿名 2015/01/22(木) 18:19:50
232もし私のレストランで病気でもないのにボサボサだからとらないとか変な理由つけてとらないんだったら入店拒否!店だって客を選べる、客は神ではない。貴方はただだらしない面倒くさがりだ。+1
-12
-
246. 匿名 2015/01/22(木) 18:21:44
うちの主人は大泉洋系天パなのがコンプレックスらしく家以外では絶対外しません(^^;
そんなに気にしなくて大丈夫とは言ってるんですが…+8
-0
-
247. 匿名 2015/01/22(木) 18:22:37
病気か否かなんて他人には分かりません
世の中には色んな事情を抱えた方がいますよ
+12
-2
-
248. 匿名 2015/01/22(木) 18:22:39
245
上流階級の方が来ないレストランなのですね分かります。+9
-1
-
249. 匿名 2015/01/22(木) 18:23:51
235 ご公務中の正装の事、英語に変えたらユニフォームといいますよ。+1
-3
-
250. 匿名 2015/01/22(木) 18:24:18
235
お帽子ですよ、検索してみて下さい+3
-1
-
251. 匿名 2015/01/22(木) 18:25:53
249
何を焦ってらっしゃるのですか?レス番間違いではありませんか?+1
-1
-
252. 匿名 2015/01/22(木) 18:28:03
ここは頭がガチガチに凝り固まったお婆さんがいてイヤになるわ、せめてババアだけにしてくれる?
婆さんはネットやらなくていいよ+5
-8
-
253. 匿名 2015/01/22(木) 18:28:15
248いいじゃん、店側だって入店拒否するのは自由だよ。+1
-1
-
254. 匿名 2015/01/22(木) 18:30:18
馬鹿ばっかw+10
-1
-
255. 匿名 2015/01/22(木) 18:33:55
畳のお店、ドレスコードのあるレストランでは外さないといけないけどラーメン屋は自己判断だね
明確には決まってないらしいよ
+8
-1
-
256. 匿名 2015/01/22(木) 18:37:29
髪の毛が〜っていう人はちゃんとしたとこで食事する予定があるなら対応できる髪型にするとか、かぶらないとかすれば良いのに
ニットは室内では外すものだよ
ふつうのことでしょ?+8
-18
-
257. 匿名 2015/01/22(木) 18:37:35
この話題で「マナー違反!」「行儀が悪い!」って真っ先に批判する人は
無知なんだろうなぁっていつも思う。
他人批判するなら、正しいマナー知識頭にいれておけばいいのにね。
でも正装じゃない場合、違和感を覚える気持ちも正直分かる。+14
-8
-
258. 匿名 2015/01/22(木) 18:43:06
トピズレですが…
幼稚園の行事などでニット帽を
被っているのはどうでしょう?
私はかぶらないので
今まで気にしたことなかったけど
室内でも流行りのニット帽被ってる人いるなぁと思って
+5
-7
-
259. 匿名 2015/01/22(木) 18:49:55
荒れてまいりました(^o^)
良かったね。ヌシ。
コメント数伸びて。+1
-0
-
260. 匿名 2015/01/22(木) 18:54:16
249
はあ?正装の英語はフォーマルウェアですよバカですか?+3
-3
-
261. 匿名 2015/01/22(木) 18:56:43
258
別にいいんじゃない?たかだか幼稚園の行事でしょ。
戦場カメラマンの渡辺さんだって海外の偉い人に会う時でもベレー帽取らないけど怒られないって言ってたよ+9
-5
-
262. 匿名 2015/01/22(木) 18:58:14
家の中でも帽子かぶってる時あるよ、暖房あまりつけないから頭が寒い時、省エネ+9
-2
-
263. 匿名 2015/01/22(木) 19:00:10
できれば無しかな。
気持ちのいいもんじゃないよね。+3
-11
-
264. 匿名 2015/01/22(木) 19:01:34
帽子好きでよくかぶってます。
ないと落ち着かないくらいです。
マナー違反って思われてるとは、考えてなかった。
子供の行事や、映画館とか邪魔になりそうな場面ではかぶりませんが、ラーメン屋なら普通にかぶったままです。
髪の毛落ちないし、いいと思ってた。+16
-3
-
265. 匿名 2015/01/22(木) 19:06:50
抗がん剤ではげてぬげない。
事情を考えずにナシっていってるやつら、そいつの旦那や子どもが脱げないような状況になりますように+11
-6
-
266. 匿名 2015/01/22(木) 19:07:47
私は帽子を全くかぶらないのですが、
友達がカジュアルなお店で
脱がないのは気になりません。
ラーメン屋とかでそこまで服装のマナー
気にしてないですし。
それよりも、なしと言っている方の
育ちが悪いとか付き合いを考えるなど
言っている方が気になります。
人のこと見下している感じが...+28
-2
-
267. 匿名 2015/01/22(木) 19:08:04
なんかふけつっぽい
+1
-9
-
268. 匿名 2015/01/22(木) 19:09:23
245
レストラン行かないから大丈夫
帽子とったあとボサボサにならない人いるの?
髪質猫ッ毛だからボサボサになるんですけど(笑)
コンプレックスの人もいるんだよー+6
-2
-
269. 匿名 2015/01/22(木) 19:09:47
253
別にいいですよ、そんな下品なレストラン行きませんから。+1
-1
-
270. 匿名 2015/01/22(木) 19:11:49
ニット帽は気にならないですね
フェイスラインより外に幅とる帽子は脱ぎますね+1
-1
-
271. 匿名 2015/01/22(木) 19:13:32
他人がする分は気にしないけど、自分だとTPO+3
-0
-
272. 匿名 2015/01/22(木) 19:13:44
女性の帽子はファッション!
皇室の方々だって被ったまま!
って意見があるけど、そういう帽子とニット帽を同列にはできないのでは?+7
-8
-
273. 匿名 2015/01/22(木) 19:14:32
私髪の毛薄いし円形もよくなるしキレイにして外出しても時間たつとボサボサになるよー
だからいつも帽子かぶってる
帽子とれって言われたらその店には行かないかな~+6
-1
-
274. 匿名 2015/01/22(木) 19:17:10
帽子、日傘、サングラス、アームカバーは目の敵にされやすい。+7
-1
-
275. 匿名 2015/01/22(木) 19:18:41
気楽な場では誰も気にしてないよ。
気になったとしても本人に言えるはずもない。+8
-1
-
276. 匿名 2015/01/22(木) 19:20:50
私は脱毛症なのでウィッグをかぶっているのですが、もみあげなどの産毛がないのでウィッグの毛を耳に掛けるとおかしくなってしまいます。
普段家ではかぶらないので距離感がつかめず食べ物に髪が付いてしまうといけないので(特にピザなどシェアしていたらご迷惑になっちゃうし)同席する人に一言ことわってウィッグのうえから帽子をかぶったまま食事することもあります。帽子はつばのないものにしています。
きっと周りからしたら非常識なんだろうなって悩んでいましたが、意外と病気の人について触れてくださってるコメントが多かったのですごく嬉しかったです。ご理解下さってありがとうございます!+15
-1
-
277. 匿名 2015/01/22(木) 19:24:52
絶対なしっていう意見の人って想像力もないね。
帽子かぶって食事している人よりそっちの方が自己中なんじゃない?+17
-3
-
278. 匿名 2015/01/22(木) 19:25:50
友達で頭が絶壁の子がいて昔から気にしてていつも帽子かぶってた
だから帽子とれなんて思わないし気にならない
それより躾どうこう言ってる人の方がどうかと思います
+15
-2
-
279. 匿名 2015/01/22(木) 19:35:01
特にきにしたいです。
でも自分は帽子邪魔になるので
はずします。+3
-2
-
280. 匿名 2015/01/22(木) 19:35:34
先日のテレビで丸岡いずみが毛糸の帽子を被ったまま蟹を食べていたのに驚きました。元アナウンサーだし、いい歳だし。+4
-11
-
281. 匿名 2015/01/22(木) 19:39:30
ひとのこと見ないから、裸であろうとなんであろうと気になりません。トイレで飯食えるくらい、無頓着だから!
みんなも回りの状況に惑わされちゃだめだよ!
戦場で生き抜けないよ!+4
-5
-
282. 匿名 2015/01/22(木) 19:42:06
TPOが分からないなら被らない方がいい
ツバのある帽子は室内は基本的にダメ
和食は帽子全般が基本的にダメ
結婚式に帽子かぶって行く人はいないでしょ?
ラーメン屋程度なら構わないと思うけど、年配の人は特にその辺のマナーを気にするから最初からかぶらない方がイイ
病気で帽子かぶりたい人は形を考えて、和食さえ避ければ基本的に被っててもいいはずだよ
男性はいついかなる時も室内帽子は厳禁ね
+7
-7
-
283. 匿名 2015/01/22(木) 19:42:08
帽子とりたくない理由が個々にあると思うから、その人のタイミングでつけたり取ったりでいいんじゃない?他人がどうこう言うもんでもないと思う+11
-1
-
284. 匿名 2015/01/22(木) 19:43:05
そんなに他人のことって気になる?
自分がやって違和感あるならやらなければいい話+11
-3
-
285. 匿名 2015/01/22(木) 19:48:19
ラーメン屋とかファミレスで別に他人を気にしませんが!+12
-1
-
286. 匿名 2015/01/22(木) 19:48:27
1さんの言ってるラーメン屋さんってどんくらいの広さなのかな?
カウンターだけのコテコテのラーメン屋なら帽子を取らない人なんでザラ。
むしろ取ってテーブルの上に置くの?
隣に人がいるのに?
そっちの方が迷惑じゃない?
そんなん気にしてモタモタ食べるよりさっさと食べて「ご馳走さま〜。」と席を立つのがラーメン屋でのマナーだと思う。+11
-2
-
287. 匿名 2015/01/22(木) 19:53:10
病気なら仕方ないとかいうけど、
他人からみたら病気かどうかなんて
分からなくて、
結局「マナーの悪いやつ」って目で
見る人もいるんだろうね。。。
私病気ですって手を挙げて
歩いてる訳でも無いだろうし。+15
-4
-
288. 匿名 2015/01/22(木) 19:55:55
女で頭が禿げてて禿げ隠しにかぶってる人もいるから目くじら立てないで欲しい+12
-1
-
289. 匿名 2015/01/22(木) 19:56:18
この前テレビで高級レストランで帽子は脱がなくてもいいって言ってたよ。+14
-2
-
290. 匿名 2015/01/22(木) 19:57:00
マナーの悪い奴って決めつける人は、所詮その程度の、教養のない人だよ。+17
-2
-
291. 匿名 2015/01/22(木) 19:58:05
常識人ぶるの好きだよねー+12
-2
-
292. 匿名 2015/01/22(木) 20:04:01
帽子脱ぐと蒸気でぺちゃんこになっておまけにおでこに帽子の跡まで残っちゃうんですけど
どーしたらいいですか?+6
-2
-
293. 匿名 2015/01/22(木) 20:10:30
帽子のマナーとしては
女の人は脱ぐ必要ありません。+14
-3
-
294. 匿名 2015/01/22(木) 20:17:34
前だったら速攻「なし」だったけど
友達が抗がん剤治療終わったけど
まだ髪が揃ってなくて…
友だち一人だけ帽子着用だと
周りを気にしそうだから
私も被ることが増えた+5
-5
-
295. 匿名 2015/01/22(木) 20:21:42
基本無しだけど、ラーメン屋くらいでいちいち気にすることでもない+8
-1
-
296. 匿名 2015/01/22(木) 20:24:42
料理に埃入らないか不安になる
いつ洗ってるかもわからんし+1
-4
-
297. 匿名 2015/01/22(木) 20:25:48
ストレスで毛が薄くなり常に帽子を被っている私は外食すらできないのでしょうか…+12
-1
-
298. 匿名 2015/01/22(木) 20:27:16
最近、いっぱいちんこ帽子がラーメンくってるよ!
+1
-5
-
299. 匿名 2015/01/22(木) 20:29:49
他人がマナー違反してても迷惑じゃなければ気にしないなあ。
他人の育ちをとやかく言う程立派でもないし、そうやってマナーも時代に合わせて変わっていくんじゃないかな?
因みに私はニット帽で入れるくらいのカジュアルなお店では脱ぎません。
ドレスコードのあるようなレストランに行く洋服に合う帽子は持ってないので被っていきません。
ところで世界的にはどうなんだろ?
上流階級みたいな人達がお帽子被ってお食事しているシーンを見たことあるような気がするんだけど。+10
-2
-
300. 匿名 2015/01/22(木) 20:35:11
ドレスコードがある店以外は
別にいいんじゃないの?!+6
-1
-
301. 匿名 2015/01/22(木) 20:40:22
お高めのお蕎麦屋さんに友達カップルといったとき、カウンター席で二人ともハット被ってて、帽子取らないの…??って思ったことがありました。やっぱ、帽子取りますよね??+13
-9
-
302. 匿名 2015/01/22(木) 20:44:53
ん?って思うかな、わざわざ指摘はしないけど+12
-4
-
303. 匿名 2015/01/22(木) 20:45:40
カツラはぼうしに入りますか?+8
-7
-
304. 翼 2015/01/22(木) 20:50:33
その人の自由だと思う。
俺は、そん時の気分かなぁ~。
飲み物だけやったら着けて。
ガッツリ食べるんやったら、取る。 みたいな?+7
-11
-
305. 匿名 2015/01/22(木) 20:55:01
マナーではなしだけど、
ラーメン屋でしょ。
それならいいと思う。
こんなことをいちいち気にすることに違和感+18
-6
-
306. 匿名 2015/01/22(木) 20:57:54
だってニット帽なんてとったら髪の毛ボーーンになってるもん
それにセットがめんどいからかぶってるワケだし+18
-5
-
307. 匿名 2015/01/22(木) 20:58:44
ラーメン屋さんでも脱ぎます。
「ラーメン屋ごときで・・・」のコメも有りますが
店主の方は 一生懸命作って居られると思うから
客としての誠意は失いたくないと思います。
数秒で脱げるのにw
へ理屈つけてまで被っていたいとは想わない
+14
-22
-
308. 匿名 2015/01/22(木) 20:58:51
病気で帽子被ってる人もいんのに法律違反でもなければ犯罪でもないしただマナー?違反ってなだけで
1みたいなのにマナー違反ですよね~~~~って目くじら立てられて
ネットで糾弾されるんだから生きづらい世の中だな~+24
-8
-
309. 匿名 2015/01/22(木) 21:03:43
ニット帽くらい別にいいじゃん
そんなに気になる?
異常マイナス発生中!
神経質だな+21
-8
-
310. 匿名 2015/01/22(木) 21:05:27
もしはげ隠しだったら気まずいしね+9
-3
-
311. 匿名 2015/01/22(木) 21:07:31
ガルちゃんって神経質なオバサン多いのね+19
-6
-
312. 匿名 2015/01/22(木) 21:07:35
脱毛症で髪がありません。
ウィッグで生活してますが、
ズレ防止の為に帽子をかぶって
外食する時もあります。
病気になるまでは、食事中に帽子を
かぶるのはどうなんだろと思ってたけど、
今は帽子がないと落ち着いて外食
出来ないです。。
+15
-3
-
313. 匿名 2015/01/22(木) 21:11:10
304
俺て(笑)
なにげに男ばれてる(笑)
全然いいけど面白かったので(^^)トピずれゴメン!+7
-3
-
314. 匿名 2015/01/22(木) 21:11:20
確かに帽子とると頭メチャクチャになってる
そっちの方が周りに不快を与えるのでは?+15
-5
-
315. 匿名 2015/01/22(木) 21:14:48
ライブ会場や映画館で前にいる人が被ってる時は
確かにステージ見にくいから取って欲しいって
思う時はあるけど、当人の事情があるかもだしね…。+9
-3
-
316. 匿名 2015/01/22(木) 21:17:15
日本人の美徳として世界が賞賛する
分け隔ての無い礼儀正しさは
継承すべき無形文化財だと思う
日本には日本文化が大嫌いで破壊したい人達が
棲んで居て 兎に角全てに反対を声高に言うから
礼儀を重んじる事が難しいですよね。+7
-15
-
317. 匿名 2015/01/22(木) 21:17:40
ゴメンナサイ、いつもニット帽被ってます。
病気でカツラだから、それがバレるの嫌でしてます。
病気の人なら良いって言いますがパッと見わからないでしょう?
一見地毛で普通っぽく見える人でも誤魔化すのに被ってる場合もあります。
「病気の人なら良い」も偏見的な物を感じるので全員に浸透してくれたら関係なく「病気なのかな」とも思われず済むので「ニット帽くらいなら有り」が浸透して欲しいです……。+20
-4
-
318. 匿名 2015/01/22(木) 21:18:25
食事中は脱ぐけど室内(服屋とか)では脱がない…。
脱いだ方がいいのかな?+5
-2
-
319. 匿名 2015/01/22(木) 21:22:24
男性はNGですが、女性の帽子はとらなくて大丈夫です。+17
-10
-
320. 匿名 2015/01/22(木) 21:22:35
授業中でも挨拶でも防止をとらない人増えましたよね。
理由がある場合は別だけど。+8
-4
-
321. 匿名 2015/01/22(木) 21:33:28
許したれや.ハゲてんのやから+7
-2
-
322. 匿名 2015/01/22(木) 21:35:15
女性の帽子は室内でもOKと教育されました。皇室の方もパーティーや食事の席で外さないですし、女性ならアリだと思っていました。まあ、あくまで欧米マナーなので、日本の歴史上どうなってるかはわかりません。+13
-6
-
323. 匿名 2015/01/22(木) 21:35:25
ラーメン屋さんで、帽子(特にニット帽)取って髪をかき上げ続けるくらいなら、帽子は被ってろ!と思ってしまう。
本人が思ってる以上にうっとうしい!!+9
-2
-
324. 匿名 2015/01/22(木) 21:36:56
ラーメン屋じゃなくて、ファミレスだったんだけど、隣の女性客がツバの広い女優帽を被っていて、いつ脱ぐのか気になってしまった。被ったまま料理食べてて、マナー以前に食べずらくないのかと単純に疑問に思った。+7
-3
-
325. 匿名 2015/01/22(木) 21:37:41
ラーメン屋なら とか作り手の人達を
馬鹿にしている様に感じる
さり気なく脱ぐ行動で人柄や人格がわかるんだね
+7
-12
-
326. 匿名 2015/01/22(木) 21:38:22
女優帽みたいなのはさすがに脱いだ方がいいけど
ニット帽ぐらいなら別に良くない??
ラーメン屋やファミレス程度なら、普通にみんなかぶってるじゃん。+15
-5
-
327. 匿名 2015/01/22(木) 21:43:53
女性は外さないがマナーです。女優帽だろうがそのままでお願いします。+12
-7
-
328. 匿名 2015/01/22(木) 21:47:54
私は室内だとムレるし暑くなるから自然と帽子取るけど、他の人見ても全然気にならないです+7
-1
-
329. 匿名 2015/01/22(木) 22:09:21
今年の夏は帽子取らずに食事する人が続出しそうだ+4
-4
-
330. 匿名 2015/01/22(木) 22:14:41
えー!出先ではしょうがないと思う。
どこか他人のうちとかならマナー的にぬぐけど、全然当たり前のようにかぶってた。
帽子かぶってくと髪型崩れるから基本出先では被ったまま。+5
-5
-
331. 匿名 2015/01/22(木) 22:14:54
女性はいいって聞いたことあるような。。何人か書かれてるように皇室の方も帽子とらないし。。
髪の毛束ねないで食事してる方がよっぽど行儀悪いと思うけどな〜。+12
-6
-
332. 匿名 2015/01/22(木) 22:17:04
こんなトピ立てる人っておばちゃんですよね。
私30だけど、外で御飯食べる時、帽子脱ぐなんて考えもしなかったしー。+6
-9
-
333. 匿名 2015/01/22(木) 22:17:11
なんでかわからないけど、私の中では
ニット帽はあり
ベレー帽はカフェ程度ならあり
キャップやらハットやらは完全になし
なんでだろうね
自分でも基準がわからないなぁ+3
-2
-
334. 匿名 2015/01/22(木) 22:20:21
ちゃんとした店ならもちろんとる。てかかぶっていかないでしょ‼︎
ファミレス、回転寿司、ラーメン屋とかならかぶったまま。
ニット帽=ヘアバンドと同じ感覚。+8
-3
-
335. 匿名 2015/01/22(木) 22:21:30
このトピ立てた人って頭ガチガチのおばあさんみたい。自分の価値観を押し付けすぎ。無神経ですよね。
私の友達も円形脱毛症で出掛ける時は必ず帽子被ってます。ラーメンやなんて全然マナー違反だと思いません。+8
-8
-
336. 匿名 2015/01/22(木) 22:22:56
ニット帽はどう考えても無し。
脱いだら髪型云々はわかるけど、脱ぐ機会のありそうな時は最初から被らなければ良いと思うな。
ラーメン屋やカフェなら気にならないけど。
+9
-6
-
337. 匿名 2015/01/22(木) 22:24:26
334さん
私も!冬は寒いからいつもニット帽被ってるからこんなマナー違反なんて考えたことなかったからびっくり!
確かにちゃんとしたお店や状況によってはちゃんと脱ぎます。でもラーメン屋さんなんてみんな被ってるしマナー違反なんて思ったことないから、こんな考えの人いるんだぁ〜って。+7
-4
-
338. 匿名 2015/01/22(木) 22:26:19
帽子好きさん必死w
+10
-9
-
339. 匿名 2015/01/22(木) 22:26:50
うわ!普通にニット帽被ってラーメンやファミレスとかで食べてるから、こんな風に思う人いるんだなーてちょいびっくり!
これからファミレスでも脱がないとかな?+8
-4
-
340. 匿名 2015/01/22(木) 22:27:24
目上の人との食事
高いレストランや料亭ではナシ
気軽なお店なら
あまり気にならない
ニット帽とか前髪ペタって形つくから
取るの躊躇する+5
-3
-
341. 匿名 2015/01/22(木) 22:28:17
うん!
トピ主さんが神経質すぎだと思う!
そんなカチカチ考えてたら不満だらけでストレスたまりそう+6
-6
-
342. 匿名 2015/01/22(木) 22:31:34
こんな小さいことにいちいち目くじら立てるなんて、生きづらい〜。てか、小姑根性丸出し!
こんなことくらい大目にみてよーおばさま♡+5
-6
-
343. 匿名 2015/01/22(木) 22:34:31
325
うちの近くのラーメンやさんは、冬は作ってる人もニット帽被ってます(笑)+6
-1
-
344. 匿名 2015/01/22(木) 22:35:17
普通に取るよ。
常識無さ過ぎでしょ。
親の育て方を疑うね。+9
-16
-
345. 匿名 2015/01/22(木) 22:39:29
頭が薄い人や病気の人やいろんな事情で脱げない人もいるんだから、こんな些細なことで目くじらを立てなくてもいいんじゃない。
自分の価値観が絶対じゃないから。
トピ主さんは自分の物差しで測りすぎ。+8
-5
-
346. 匿名 2015/01/22(木) 22:41:11
自分自身が気をつければいいんじゃない
他人の事まで めんどくさぁ〜
自分完ぺきですか?+6
-5
-
347. 匿名 2015/01/22(木) 22:43:03
344
ラーメンやでニット帽被ってるからって、親の育て方まで考えたりしないけどなw
そんなことでいちいち憤慨してたら世の中腹立つことだらけだろうな〜大変w
+10
-5
-
348. 匿名 2015/01/22(木) 22:44:10
こんなことでいちいちウザいなー!+6
-6
-
349. 匿名 2015/01/22(木) 22:47:59
それより まわり ニット帽の人ばっか
よく 友達同士で同じような格好できるね 恥ずかしくないのかな もちろん外食など 室内では脱ぐものだと思います+8
-6
-
350. 匿名 2015/01/22(木) 22:52:22
このトピ腹立ちます
病気で常にかぶってますが人から見たらそんなことわからないので
+10
-6
-
351. 匿名 2015/01/22(木) 22:56:15
そのうち甲子園球児も試合開始の挨拶でも防止は取らなくなるんだろうなぁー。+2
-6
-
352. 匿名 2015/01/22(木) 22:59:10
トピ主さん、ニット帽って流行りなの?
私40だけど昔から普通に冬は被ってるから今流行りとは思わないし、ラーメン屋でニット帽別にいいじゃん。人それぞれ。暑ければ脱ぐし。
もちろん、ちゃんとした場所では脱ぎますし、きっとラーメン屋で被ってた人たちもTPOに合わせて使い分けてると思いますよ。
てか、ここ年配が多いのか頭ガチガチの人が意外に多くてなんか息苦しくなったー(>人<;)
+20
-9
-
353. 匿名 2015/01/22(木) 23:02:25
髪の毛セットするのが面倒な時に被るから、脱げない。ラーメン屋には気楽に行くからサッとニット帽被っていく。+9
-3
-
354. 匿名 2015/01/22(木) 23:04:11
帽子取れ? 無理だっつーの。
もう天気予報行きます。 アマタツアマタツアマタツ+11
-2
-
355. 匿名 2015/01/22(木) 23:04:48
317さん
病気なんだし気にしなくていいと思いますよ^ ^
普通に帽子被ってる人たくさんいるし。
帽子被ってるなら病気って偏見の目で見られるの嫌ですよね。+9
-3
-
356. 匿名 2015/01/22(木) 23:04:57
なし。芸能人とかはよく被ったまま食べてるけどあれもなんか違和感あります。+9
-9
-
357. 匿名 2015/01/22(木) 23:07:47
ニット帽とかベレーって帽子というよりヘアアクセサリー的な感じだと思う。
+9
-5
-
358. 匿名 2015/01/22(木) 23:09:11
325
うち主人がラーメン屋ですが、ニット帽被ってるから馬鹿にしてるとか全然思わないです。
むしろうちは学生さんが多いけどおばあちゃんおじいちゃんもこの時期は色んな事情で普通に毛糸の帽子やハンティング被ってお洒落してこられますが違和感感じたことないです。+12
-2
-
359. 匿名 2015/01/22(木) 23:15:11
350
ですよね!
じゃあ、病気の人とかいちいち、私は病気だから被ってます。マナー違反じゃありません!て言わなきゃいけなくなりますよね。
でも、大多数の世の中の人はそんな風に思ってないから病気の方達は気にしないでほしいな。
もちろん私もちゃんとマナーは守りますが、このラーメン屋でニット帽がマナー違反には賛成出来ないです!+14
-2
-
360. 匿名 2015/01/22(木) 23:22:06
女優帽みたいにつばの広い帽子ならともかく、ニット帽やキャスケットとかは普通にファッションの一部なんで誰かが書いてあったようにヘアバンドやアクセサリー感覚で身につけてるからラーメン屋でいちいち取らないです。+12
-3
-
361. 匿名 2015/01/22(木) 23:22:52
トピ主の年齢がわかるわw+7
-11
-
362. 匿名 2015/01/22(木) 23:23:23
男子はとる。女子の帽子はアクセサリーだから取らなくて良いと習ったことがあるけど、室内でつばがあるものは女子でも迷惑。+9
-2
-
363. 匿名 2015/01/22(木) 23:23:31
気にするのがおかしい!
人それぞれ理由がある!
キチンとしなきゃいけない時は
被っていかないし、
男も女も若ハゲ隠しも今時珍しくもない!
いちいち、ほっとけ!
ふりかけ代も高いんだから。+14
-6
-
364. 匿名 2015/01/22(木) 23:24:56
ラーメン屋なんて帽子脱いでも置くとこ無いじゃん。
帽子つけたままが不衛生って理屈が意味わかんない。髪の毛落ちないしよっぽど衛生的だと思うけど。
さすがに女優帽とかは迷惑だけどさ。
適材適所で考えればよくない?
私はラーメン屋なら取りません。長居するとか、店をみて考えますよ。ラーメン屋も帽子取れとか言わなくない?なら荷物置き用意してくれよって思う。+17
-2
-
365. 匿名 2015/01/22(木) 23:27:31
基本は良くないとわかっていても、ニット帽のときはファストフード店やカフェくらいなら脱ぎたくないな…
髪の毛ぺったんこでボサボサだし…
家族や友達と近所のファミレスやラーメン屋に行った時は、帽子とった方がいいかな?って聞いてる。
雰囲気やお値段のいいお店に行く時は、そもそもかぶって行かないけど、帽子かぶってたらおかしいと思う。+4
-4
-
366. 匿名 2015/01/22(木) 23:29:26
ちなみにトピ主さんはスタバでも帽子を脱げ!と思うのですか?+8
-5
-
367. 匿名 2015/01/22(木) 23:30:20
私40代、主人50代ですが前に整形外科に行った時めちゃおじいちゃん院長先生で主人が普通にニット帽被ったまま診察受けたら、帽子はぬぎなさい!って叱られてびっくりしたけど、今回このトピ見て、あ〜なるほど〜年配の人にはニット帽被ったままって非常識にうつるんだなぁて。でもまさか診察で怒られると思わなかったのでびっくりしました。
なんかその頑固なおじいちゃん先生を思い出しました。
主人もラーメン屋では脱がないけど臨機応変に場所で使い分けてます。+7
-3
-
368. 匿名 2015/01/22(木) 23:31:45
366
確かにw
ラーメン屋でダメならスタバもダメなのかな?
それは無理w+8
-3
-
369. 匿名 2015/01/22(木) 23:33:14
363
チョー笑ったwww 同感です!+3
-3
-
370. 匿名 2015/01/22(木) 23:35:00
いや、ありでしょ。
なしの人多くてなんかビックリ。みんなそんな細かいこと気にしてるの?逆になしって思って気にしてる人はすべてのマナーとか知ってて守って生活してるの?気にしてる人ほど当たり前のマナーとか絶対守れてない人のような気がする。TPOとかどーとか周りがとやかく言うことではない。かぶるのは個人の自由だと思います。おしゃれでかぶってる人、髪の毛セットするのがめんどくさいor時間がなかった時に楽でかぶる人…色々な方がいると思います。
なしって思ってる人、あ〜めんどくさい!気軽に帽子くらいかぶらせてよ。+16
-8
-
371. 匿名 2015/01/22(木) 23:39:34
なんかたかがラーメン屋でニット帽のどこが悪いのかわからん!
逆に髪の毛落ちないし衛生的じゃん!
てか、いちいちこんなちっちゃいことでマナー違反とか言ってる人よっぽど心狭いんだね。
そんなの気にしたことない!+15
-9
-
372. 匿名 2015/01/22(木) 23:40:38
ほんと!このトピ主はらたつ!+13
-12
-
373. 匿名 2015/01/22(木) 23:59:43
>>367
えっ?
病院で診察される時も帽子ですか?
+8
-5
-
374. 匿名 2015/01/23(金) 00:15:12
連投が目立つな+13
-3
-
375. 匿名 2015/01/23(金) 00:15:50
一緒にご飯食べに行った友達がめちゃくちゃフワフワ毛がゆらいでる帽子かぶってたら嫌だ(´・_・`)言わないけど気づいてほしいなって思う+8
-7
-
376. 匿名 2015/01/23(金) 00:22:54
さっきからトピ主腹立つとか言ってるのは同じ人なんだろうなw
病気かも知れないから!とか言い出したらキリがないよ。
ありだと思う人は被ってればいいし、なしと思う人は脱げばいい。
お互いいちいち喧嘩ふっかけなくてもいいじゃん。トピ主に対しては、へぇ〜そうなんだ程度の反応でいいと思うけど。+17
-4
-
377. 匿名 2015/01/23(金) 00:25:12
まぁ親からされた躾って根強く残るからね
そこから違和感が生まれる
でも価値観は様々ですから
気にせず自由に食べればいいのでは+9
-2
-
378. 匿名 2015/01/23(金) 00:27:38
公の場では帽子はファッションの一部なので、食事の際取らなくてもいいそうです。
一般人が脱がなくても行儀が悪いわけではないが、私は脱ぎます+6
-5
-
379. 匿名 2015/01/23(金) 00:30:28
そうそう。
気にならないなら被ってればいいだけの話
なんでそんなに噛み付くのかわかんないわ
間違ってるわけでもないんだから堂々としてればいいのに。どっちが正解ってわけでもないでょ?こういうのって。
私は小さい頃から食事のときは帽子脱げ!と躾けられてきたから脱ぐけど、別に他人が被っててもなんとも思わんよ。好きにして+11
-3
-
380. 匿名 2015/01/23(金) 00:32:53
個人的に帽子より、食事中に前髪触りまくる女性の方が気になるw
ピンかなんかでとめてやろうかと思うわ+6
-3
-
381. 匿名 2015/01/23(金) 00:46:33
一昔前なら常識としてNGだよね。お行儀悪いし店側にも失礼にあたると思う。
ただ、今は別にいいんじゃない?自分さえよければ&他人に関心無しの時代だから。+9
-3
-
382. 匿名 2015/01/23(金) 00:53:46
ハゲてるから入浴中と睡眠中以外は帽子被ってます!+8
-4
-
383. 匿名 2015/01/23(金) 01:03:27
基本的には無しだけど、ラーメン屋とか回転が早い店ならわざわざとらなくてもいい気がします
カウンター席なら置くところもないし、油っぽそうだし…+6
-2
-
384. 匿名 2015/01/23(金) 01:05:24
私はとるけどバイト先のお客さんでかぶったままの人多いし特に気にしたことはない。でも男友達いわく、食べる時にちゃんと髪の毛くくって食べるロングヘアーの女の子には惹かれるらしいw+6
-2
-
385. 匿名 2015/01/23(金) 01:33:03
脱ぐ派です! どうでもいいけど、トピ画の女の人綺麗((≡ຶ⚲͜≡ຶ))+5
-2
-
386. 匿名 2015/01/23(金) 01:34:24
結構広い範囲で円形脱毛症なんで帽子は外せないです。
でも端からみたら、マナー悪い人か病気の人なんて判らないじゃないですか。
たまに注意されますが、本当にほっといてくれればいいのになって思います。いるんですよ、意地悪そうに「その帽子取れないの?頭にくっついてるの?」とか言う人。
多分、禿げのある頭の方が視覚的にショッキングだと思います。
人に不快感を与えないように帽子を被っているのに、帽子にも文句付けられたらどうしようもないです。
ウィッグは蒸れるのと頭が痛くなるので常時使用は出来ません
事情がある人もいるので、人の帽子のことは気にしないで欲しいです。+9
-5
-
387. 匿名 2015/01/23(金) 01:50:29
場所による+9
-2
-
388. 匿名 2015/01/23(金) 02:27:16
なし
髪がペシャンコになって みっともないので、帽子は一度被ったら家に帰るまで脱ぎたくない。
なので、食事するとわかってる日は基本被らない様にしている。
が、TDLの様に長時間外に出ていて、レストランで食事する日は困る。ババアの事など誰も気にしてないのだろうが、私が恥ずかしい+6
-3
-
389. 匿名 2015/01/23(金) 02:39:50
あり。 なしなしいってるマナーおばさんはいきる価値なしw+3
-11
-
390. 匿名 2015/01/23(金) 02:42:05
別に頭で飯食うわけじゃないし別に気にしなーい+5
-5
-
391. 匿名 2015/01/23(金) 02:51:38
お店によりますね。ラーメン屋くらいなら良いかと+9
-3
-
392. 匿名 2015/01/23(金) 04:06:38
ファッション2割、髪の根本を染めるのが面倒8割でニット帽かぶってるから脱げない(笑)
どうせ行ってもラーメン屋とかファミレス程度だしいいかなーって。+4
-3
-
393. 匿名 2015/01/23(金) 04:16:40
ここの人たち結婚式のマナーなんかには物凄く目くじら立てるのに、都合がいいね。
私も個人的にラーメン屋やファミレスは気にならないけど、欧米などのマナーで女性の帽子はありってコメに+がついてるけど、ニット帽ではないと思うよ。
ファッションの一部の皇太子様なんかが被ってる小さな帽子なんかの事だと。
+8
-3
-
394. 匿名 2015/01/23(金) 04:21:02
病気でハゲを気にしてる人もいるから、取れなんて思わない。それよりも世の中ハゲをバカにする風潮あるけど、そっちの方が気になる。本人はめちゃくちゃ気にしてるのに。
ラーメン食べるのに人のことなんていちいち気にしない。+5
-3
-
395. 匿名 2015/01/23(金) 05:37:46
外出先では、かぶってないと、忘れたら困るからかぶりっぱなし。+1
-4
-
396. 匿名 2015/01/23(金) 06:01:44
いちいち気にした事もないわ
みんな他人に厳しいね〜+3
-4
-
397. 匿名 2015/01/23(金) 06:49:48
つばが広いのはなしだけど、ニット帽はあり。+0
-4
-
398. 匿名 2015/01/23(金) 07:30:19
うちも母から帽子を取るようにしつけられてきたけど
その母も癌で髪が無くなり常に帽子を被るように。
でも外食で同席する相手には一言謝ってた。
「ごめんなさいね、帽子被ったままで」って。
皆そんなこと気にしないでいいのにって言うし当然のこと。
でも一言そういう気遣いができるっていいなと思った。+9
-1
-
399. 匿名 2015/01/23(金) 07:39:56
おしゃれなのはわかるけど、うちに遊びに来たときとか食事中は外してほしい。
宴会中も最後まで外さなかった。
ニット、キャップ、カンカン、浜崎とか昔つけてたふわふわのやつ、
みんな外さないのね。
コートは脱ぐのに頭だけ着飾っててすっっごい変。+6
-0
-
400. 匿名 2015/01/23(金) 07:52:05
飲み会とか食事とか家とか、屋内にいるのわかりきってるのになぜ脱げなくなる帽子をわざわざ被ってくるのか不思議で仕方ない。
しかも現地まで車移動。
ぺしゃんこになるのわかってるからそういう時は私は最初から被らないコーディネートする。
アウター脱ぐのに頭だけこんもりしてて正直ダサいと思ってる。お行儀も悪いけどまず見た目が変。
暖房きいた屋内で一日中帽子かぶって頭ムレムレとか気持ち悪くないのかな+4
-2
-
401. 匿名 2015/01/23(金) 07:52:57
どなたかも書いているけど、病気で髪がなかった時があって、その時はずっと帽子かぶっていたから、この帽子脱がない人増加現象が嬉しかったです。
本来は脱ぐもの、という常識は知っていますが、病気の人は人目が気になるので目立たないのは嬉しかったです!
+7
-2
-
402. 匿名 2015/01/23(金) 08:09:56
子供の頃から室内では帽子を脱ぎなさいと躾られたのでかぶってる人には違和感あるけどわざわざ指摘しない。ラーメン屋くらいならそこまで気にしない。
でも友達とか一日屋内にいることわかりきってる時はコイツ…て思ったりはする。
マナーにうるさいのに帽子には緩いんですね。自分もやってるから?+5
-5
-
403. 匿名 2015/01/23(金) 08:15:07
たとえ変な頭になっても、飲食店でぺっちゃんこになって恥ずかしい~とかいいながらサッと帽子外せる友人は本当に他でも素晴らしい友人です。
躾されたことを大人になっても素直にできるって大事ですよね。+7
-5
-
404. 匿名 2015/01/23(金) 08:25:34
外せない事情があるんです、このままですみません!
という心境の人と
かぶったままで何がいけないの?ほっといて!
という心境の人では
やはり気持ちは顔や態度に出るから周りからの目も違うんじゃない?
後者なら余計人から反感買うし、外さないにしても考え方を改めるべきかと。
一緒にいる友達とかには一言軽く謝っとくとかさ。
周りの目は全然違うよ。+6
-4
-
405. 匿名 2015/01/23(金) 08:35:00
いつも同じニット帽かぶってる友達がいる。
外出してもニット帽
食事行っても飲み行ってもニット帽
家に遊びに来てもニット帽
ちょっと家に顔出しに行ってもニット帽
ニット帽かぶった姿しか見ていない。
この人のニット帽は冬季限定で身体の一部なんじゃないかと最近思う。+7
-1
-
406. 匿名 2015/01/23(金) 08:59:51
なんか論点ずれてる人もいる。
病気だから帽子かぶりたい人と
マナーなんてどうでもよいしかぶりたい人。
全く別物だよ。+7
-4
-
407. 匿名 2015/01/23(金) 09:06:10
ラーメン屋や小汚い居酒屋なら見逃しちゃうかも。
とは言え。これって、食事中に肘ついて食べる、犬食い、人前でゲップと同じくらい当たり前のマナー違反で、下品なんだよね。
回転の早い店なら黙ってるけど、おしゃべりしながらゆっくり食事を楽しむ場でかぶってる人は、
あぁ、マナーを知らないのか、帽子OKの安っぽい店しか行ったことないのね、
って思う。
頭がペシャンコとか知らないよ。ニット帽は防寒具だから。
手袋やマフラーしながらの食事と同じくらいみっともないからね!
+3
-9
-
408. 匿名 2015/01/23(金) 09:15:12
屋内や食事するのわかってるのになんでわざわざ帽子をかぶってくるのか。
ぺしゃんこにこなるのわかってるよね?
はじめから脱ぐ気が全くないんだよね?
普通に考えたらおかしいし帽子なくても困らないよね?
それを外さないのが今時普通!とか主張されても…
オシャレしたいなら他で頑張りなよ。
マナー無視してまで取り繕うほどオシャレじゃないよ。+3
-8
-
409. 匿名 2015/01/23(金) 09:23:43
子供の学校行事に帽子はダメなんですか?+4
-1
-
410. 匿名 2015/01/23(金) 09:55:26
抗がん剤の治療の後でカツラと帽子をいつも被っています。
カツラってのがツムジでわかってしまうのと
カツラと帽子を二重にしっかり被せていないと
自分が癌患者だってわかってしまうのが恐い。
歯医者、耳鼻科では仕方がないので帽子は取りました。
先日、観劇に行った時は「帽子を脱いでください。」
と注意されました。
小さい帽子なのに・・・+3
-1
-
411. 匿名 2015/01/23(金) 09:57:53
病気以外はなしっていう人
会う人みんなに
私は病気です、私はハゲです。
って宣言して回れというのだろうか?+9
-2
-
412. 匿名 2015/01/23(金) 10:31:18
正直どうでもいい
一緒に食べに行った人の話ならともかく、周囲の人が気になるとか
そんなに他人の事が気になるんだね+5
-1
-
413. 匿名 2015/01/23(金) 10:41:20
女性は、ファッションの一部だから取らなくていいとされています。
ただしそれ相応の帽子のことで、普段使いの帽子のことじゃないですよ。+4
-1
-
414. 匿名 2015/01/23(金) 11:03:45
室内ではナシ。
義父は外に髪の毛の付いている帽子を寝るときもかぶってたけど。+1
-7
-
415. 匿名 2015/01/23(金) 11:33:29
病気をする前は帽子と無縁だったのが、
抗がん剤で髪がなくなりウィッグや帽子は
季節や場所問わず必需品となりました。
外出時、いかにも療養中な帽子は被らなかったので
傍から見たら非常識な人だったのかも?
髪がないと冬は本当に寒すぎるので外ではもちろん、
家の中でもニット帽は好んで被ってました。
体調の良い時は外出したいし、外食もしたい。
ここ数年の帽子人口増加は本当に嬉しい現象。
髪が生えてきても以前と同じようにはならず
この先も帽子は手放せませんよ…+6
-0
-
416. 匿名 2015/01/23(金) 12:42:30
ラーメン屋ならぜんぜんいい
あんなの立ち食いそばとかわらない+4
-0
-
417. 匿名 2015/01/23(金) 13:03:11
帽子かぶり続けるなら一言欲しいって書いてる人、スレ主は他人の事まで言ってるからなぁ。店内にいるよその客までチェックしてるんでしょ。
あと私も脱毛症で恥ずかしいから帽子着用だけど正直、そこまで親しくない人には病気のこととか言いたくないです。
会社の同僚には行儀悪いと思われてるかもしれませんが、「髪の毛なくて可哀想」と思われるくらいなら...と思ってます。+4
-1
-
418. 匿名 2015/01/23(金) 13:28:02
病気だからって書き込みの多さにびっくり・・・
ハゲとかケガしてるんだったらゆってくれたら良いと思うけど
こっちだって、自分たちが気にするほど興味ないし
一緒にいてずっと帽子かぶられてる方がよっぽど気分悪いよ
自分が病気だったらまわりに迷惑かけてもいいやって考え方は良くないんじゃないかな?
+1
-7
-
419. 匿名 2015/01/23(金) 13:48:36
なんだか生きづらい世の中だなぁ。。。+6
-0
-
420. 匿名 2015/01/23(金) 13:49:28
418さん
ずいぶんな言い方ですね
病気で髪がなかった時期がありましたが、とても複雑な心境なので、誰にでもそのことを言える訳ではないのですよ
心を許してる人とだけ食事出来たら嬉しいですが、仕事相手もいたり、話したくない相手もいるんですよ
思いやりがなくてビックリです
+5
-0
-
421. 匿名 2015/01/23(金) 14:07:27
マナーの話してるんだけど?
病気の話してる人達ってなんなの?
+2
-6
-
422. 匿名 2015/01/23(金) 14:42:13
食事のときは防寒具は外すべきって…
外での食事のときも?外で振る舞ってるフードイベントあるよね、寒くても食事のときはコートやマフラーは外さないと行けないの?
外での、そういう場では立ち食いもしてるけど、立ち食い自体もマナーとしては本来は良くないよね
そういう場だからいいの?何で?屋内と屋外の違いなの?
マナーは大切だけど時と場合もあると思う
カジュアルな場なら、そこまで形式ばらなくてよいのでは+4
-4
-
423. 匿名 2015/01/23(金) 21:34:30
オシャレな方々へ 帽子はオシャレの為だけではありません。
いちいち気にするのがおかしい。
ほっておきましょう。
+4
-0
-
424. 匿名 2015/01/23(金) 22:30:18
そんな大勢帽子必須のハゲがいたなんて驚きました。
病気の方も随分と多いんですね…
ご苦労さまです。
夏場もかぶりっぱなしなんですよねもちろん。
大変ですよね。
マナー無視で偉そうに主張する方は他のマナーに関しても、その人にはどうしてもの事情があるんだと寛大でお願いしますね。
都合がよすぎますからね。+2
-1
-
425. 匿名 2015/01/23(金) 23:37:08
422
すごい屁理屈+2
-2
-
426. 匿名 2015/01/23(金) 23:42:12
帽子かぶってる人あんまり見ないんですけどー
だからよけいに目が行くのかな+0
-1
-
427. 匿名 2015/01/24(土) 08:58:44
418さん
相手のケガとか病気にすら興味無いと言うのであれば、帽子くらい気にしなければ良いのでは?
「病気だったら周りに迷惑かけてもいいって考え方」と言われてますが、そんなつもり無いだろうし、そもそも病気で帽子が取れないということがそんなに迷惑かけてますか?
あなたの考え方は、マナー以前に人としてどうかと思います。+2
-0
-
428. 匿名 2015/01/24(土) 09:09:08
病気でウィッグつけてた時、不自然になるのをごまかすために帽子かぶってたけど、そんな風に思われてたのかと思うとショックです。
不快な思いさせてなら申し訳ない。+0
-0
-
429. 匿名 2015/01/24(土) 14:52:03
そんな大勢帽子必須のハゲがいたなんて驚きました。
病気の方も随分と多いんですね…
ご苦労さまです。
夏場もかぶりっぱなしなんですよねもちろん。
大変ですよね。
マナー無視で偉そうに主張する方は他のマナーに関しても、その人にはどうしてもの事情があるんだと寛大でお願いしますね。
都合がよすぎますからね。
+0
-3
-
430. 匿名 2015/01/24(土) 15:02:09
425
屁理屈と言わないでちゃんと答えてほしい+1
-1
-
431. 匿名 2015/01/24(土) 15:16:00
起きて髪がボサボサなんでニット被ってクルマに乗ってラーメン食べに行くことはよくある。
あと髪が薄い人はかぶってるでしょ。
常識なんて人間が作るもんですよ。周りの人が気になるのはあなたが自意識過剰、だれもあなたのことなんて気にしてないのであなたもまわりを気にするのはやめなさい。
+2
-0
-
432. 匿名 2015/01/24(土) 15:29:19
この話題で自分は常識人ですアピールするトピ主のあんたに非常識を見た。
人の事を気にしすぎ。あんたの事は誰も見てません。
人の事を気にしてジロジロ見てる方が非常識。
分かりますか?非常識さん
+4
-0
-
433. 匿名 2015/01/24(土) 15:50:11
病気はオッケーって
病気じゃない人は脱ぎなさい、あなたは病気だから被ってて良いですっておかしいでしょ
被ってる人は病気ってことですか?
私は病気ですよってなるんですか?
病気の人は食事にも行けない。
病気の話じゃないマナーの話をしてるとか言ってる人がいましたが、マナーっ何なの?この人は病気ですよ、だって帽子被ってるからっておかしくない?
マナーを人の切実な生活から切り離すなよって思うね。
あなたが嫌なら脱げばいい、人に押し付ける必要はない。病気、髪の悩みがある人はそれがそんなに不自然な状況じゃない事を望んでる。
マナーの話をしてる、病気の話し じゃないって頭の中でシュミレーションして言ってるの?
+3
-0
-
434. 匿名 2015/01/24(土) 22:33:56
病気とかなら仕方ないけど…やっぱり脱ぐのがマナーじゃない?それと一緒で髪の長い人は束ねないと。髪の毛押さえ食べるのはいくら美人でも不細工に見える。+0
-2
-
435. 匿名 2015/02/01(日) 21:19:23
テラス席みたいな外ならいいのでは?
でも目上の人なら外でも取るけどね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する