-
1. 匿名 2020/06/06(土) 16:55:25
私は10代の頃から慢性的な便秘です。
先日便秘が原因で経験したことのない激しい腹痛に襲われ
さすがにこのままではまずいと思い便秘外来に行こうと思っているので
実際に便秘外来に行った経験談や治療方法を教えていただきたいです!+32
-0
-
2. 匿名 2020/06/06(土) 16:56:21
変態ではないんだけど長い便秘の後に
ものすごい便通があるって経験してみたい+35
-7
-
3. 匿名 2020/06/06(土) 16:57:08
そんな外来があるんだ?+62
-1
-
4. 匿名 2020/06/06(土) 16:57:12
私も3日間まともなウンチが出てない
オナラは出るけどウンチがでない
開腹手術を2年前にしてるから怖いのが腸閉塞になる事...ただ今絶食中です+76
-1
-
5. 匿名 2020/06/06(土) 16:57:30
>>1
残念な事に処方される薬は他院と変わらなかったよ。
生活習慣、食習慣を変えるしかないと言われ1万円くらい出して栄養指導も受けました。
薬はずっと飲み続けてます+70
-1
-
6. 匿名 2020/06/06(土) 16:58:14
無理しないで
便秘薬や漢方を処方してもらおう+44
-1
-
7. 匿名 2020/06/06(土) 16:58:16
マグミットだっけ?+38
-0
-
8. 匿名 2020/06/06(土) 16:58:24
マグミット錠剤と漢方を毎日飲んで、2日に一回は便が出るようにコントロールし、
排便がスムーズになるまで1年くらい通いました。+35
-0
-
9. 匿名 2020/06/06(土) 16:59:37
便秘だと思ってたら大腸がんだった
大袈裟だと思っても病院には行った方が良い+80
-1
-
10. 匿名 2020/06/06(土) 17:00:57
「お薬出しときますね~」で終わりそうなんだけど、診察してもらうメリットあるのかな?+24
-1
-
11. 匿名 2020/06/06(土) 17:01:06
>>2
私小学生5年まで便秘体質だった。
何日も出なくても気にもしなかった。
ある日突然の衝撃的な腹痛に襲われのたうちまくってすごい量の下痢が出る、のたうちまわるを数回繰り返した。
その翌日から急に下痢体質になってしまった。
今40歳、今も下痢体質。
でも毎日排便しています。
こういう事ですかね?+49
-4
-
12. 匿名 2020/06/06(土) 17:02:10
お酒やめたら便秘なった
毎日快便だったのが2日に一回になってそして固くて切れる😭😭+12
-2
-
13. 匿名 2020/06/06(土) 17:02:22
まず、きちんと便秘専門にしている病院に行く事ですかね。
普通の病院は出ないと下剤とか浣腸とか出すでしょ。
便秘外来は便秘そのものの体質から治そうという方針だから指導が全く違う。+8
-1
-
14. 匿名 2020/06/06(土) 17:02:28
3日も便秘すると栓みたいに硬くなるのか出なくなる。そうならないように漢方の便秘薬に頼りつつ食事にキノコ類を使うようにした。
慢性化すると大変みたいだね+51
-2
-
15. 匿名 2020/06/06(土) 17:02:31
パンやスパゲッティーよく食べる?
そうなら、小麦粉はやめた方がいいよ。
腸壁にこびりついて便秘の原因だよ。
私も酷い便秘だったけど、小麦粉やめて日本食にして、よく噛んで食べたら快便になったよ。
あ、うんち出ると思って便座に座ったらズドンって一本キレイなのが出るよ。
その間、30秒くらい。
是非、参考にしてほしい。
+23
-25
-
16. 匿名 2020/06/06(土) 17:02:50
私の場合はだけど病院通って薬飲むより結局野菜いっぱい食べてお菓子控えめにして運動するのが一番効果あった+29
-1
-
17. 匿名 2020/06/06(土) 17:03:49
基本1週間に1回、ひどいときは2週間出ません、、
1週間超えると肌荒れや体臭が気になってくる+47
-1
-
18. 匿名 2020/06/06(土) 17:05:15
ヨーグルトを毎日食べる。
豆乳や牛乳に青汁入れたもの毎日飲む。
水やお茶などの水分を多く飲む。
通勤時に駅の階段を登る位の適度な運動をする。
私は、これを取り入れてから
便秘知らずになりましたよ。
私は水分の少なさと運動不足が原因でした。
参考にしてみて下さい!+33
-8
-
19. 匿名 2020/06/06(土) 17:06:53
子供が便秘気味で小児科行ったら慢性便秘の治療をした方がいいと言われてモビコールを量や飲む間隔などを調整しつつおよそ半年内服しながら月2回くらい通院した。
もともと自然に出るのを待つと何日も出ずに浣腸だったりでても出血することもあって泣いたりしてたけど、この内服してからも内服やめて一年経ってからも硬くて泣いたりすることもないし長くても2日に1回は出るようになった。
この薬小児から成人まで使えるし慢性便秘専用の薬らしくて子供の便秘に悩まなくなって本当に感謝してる。+20
-1
-
20. 匿名 2020/06/06(土) 17:10:40
ヨーグルトにオリゴ糖
私はだけど薬よりよく効いた
体にもいいし、よければ1度試してちょ+12
-1
-
21. 匿名 2020/06/06(土) 17:18:17
>>1
私は便秘じゃないけど、友達がひどい便秘で10日出なくてすごい腹痛で起き上がれなくなって、救急車で運ばれた
盲腸になってたみたいだよ
それで腹膜炎にもなって、もうちょっと遅れてたら命の危険もあったって
たかが便秘と侮らずに、ほんとに早く病院受診して、便秘対策した方が良いよ!
腹筋と背筋をバランスよくつけて、お水はたっぷり飲んだ方が良いです!
さつまいもや蒟蒻も良いと思う+14
-5
-
22. 匿名 2020/06/06(土) 17:18:47
水分不足だったりしない?3週間出なかったことあるけど水いっぱい飲んで、オリーブオイル摂るのオススメ+7
-1
-
23. 匿名 2020/06/06(土) 17:20:36
便秘による激痛と嘔吐で救急外来を受診したのをきっかけに、便秘外来に通っています。最初に大腸カメラした時に、下剤飲んでも出ないほどでしたが、薬を処方してもらってお腹の調子が良くなりました。食べ物に気を使っていても、体質的に出にくいって事はあると思うので、悩むようでしたら一度受診してみたらいいと思います。+7
-0
-
24. 匿名 2020/06/06(土) 17:22:21
>>14
わかる、たまにカチコチになっててお腹に溜まってるというよりお尻の出口の近くまできてるのにカッチカチで蓋されたみたいなって出てこないみたいになる時がある。+92
-1
-
25. 匿名 2020/06/06(土) 17:28:33
私の場合はヨーグルトを毎日食べていましたがいまいちで受診した先生からヨーグルトは日本人の腸に合わないと言われて発酵食品を取り入れるようにアドバイスもらいました
手軽なところから始めてみては?
納豆やキムチとか+9
-0
-
26. 匿名 2020/06/06(土) 17:33:54
友達1週間💩出なくて、上からと下から同時に出て悲惨って言ってた。吐くの怖いからあたしは2日に1回病院の薬飲んでる+17
-2
-
27. 匿名 2020/06/06(土) 17:35:15
主です。
便秘のことは周りに相談しにくいので採用されて嬉しいです!
ちなみに私は内科で酸化マグネシウムとグーフィスを処方されて毎日飲んでいます。
薬のおかげですがほぼ毎日お通じがあって
そこまで便が溜まっている認識が無かったので
腹痛で緊急外来へ行きレントゲンでどっさり便が映っていたのは衝撃的でした´д` ;
このことがあって便秘外来に興味を持ちました。
運動が苦手で散歩程度しか出来てないのですが食生活は気を付けています。
ヨーグルト、乳酸菌飲料、納豆、オリーブオイル、海藻、芋、グルテンフリーなど色々と試してみたものの効果はあまり出ず…。
皆さんのコメントを参考にさせていただきたいと思います!
長くなってすみませんでした💦+29
-1
-
28. 匿名 2020/06/06(土) 17:38:25
>>24
それそれ+9
-0
-
29. 匿名 2020/06/06(土) 17:39:22
年中下痢で知らない間に慢性腸炎になっているわたしが便秘のことを知りたくてしました。+0
-0
-
30. 匿名 2020/06/06(土) 17:42:51
朝コップ一杯の水が効く、とかヤクルト飲むとか
もうそんなレベルでは全く出てこない+79
-0
-
31. 匿名 2020/06/06(土) 17:45:11
>>1
仕事のストレスで便秘になって腰まで痛くなったから、ビオフェルミン手のひらにドバっと(多分100粒くらいあった)飲んだ
後烏龍茶1リットルくらい飲んだら、
腸がわぁーわぁーわぁーい♪って言うくらい動き出して、めっちゃうん○出たよ!
途中一度流さないといけないくらいでた(笑)
ピンクの小粒はお腹痛くなるって聞いてたからビオフェルミンは乳酸菌だし飲みすぎてもいいかなって大量に飲んだけど効き目抜群だった!!+2
-20
-
32. 匿名 2020/06/06(土) 17:45:46
朝起きた時右下腹触ると固まりがあるのがわかる。
そこ揉んでから起きると起きた瞬間に催すよ。
固まりないときも、全体的にさすったりマッサージしてから起きるとすぐ催す。
あと夜ご飯の時、りんご乳酸菌飲料のむのと朝のマッサージのセットで便秘しらずになった。+4
-1
-
33. 匿名 2020/06/06(土) 17:47:17
>>1
水分取ってますか?子供の頃からあまり水分を取る習慣がなく慢性的な便秘だったんだけど、意識して大目に水分取るようにしたら毎朝ちゃんと出るようになった。+6
-0
-
34. 匿名 2020/06/06(土) 17:47:21
>>31
それって大丈夫なの?乳酸菌とはいえ100個って人に簡単に進めていいものと思えないけど。
普通の薬なら確実に胃洗浄で、下手したら死ぬやつでしょ。+14
-0
-
35. 匿名 2020/06/06(土) 17:50:58
オオバコ(サイリウム)を摂取するとめちゃくちゃ便通よくなるよ!
ネットで売ってて値段も高くないですよ〜
それでわらび餅作って食べてるけど美味しいしお腹の持ちもよいのでよく作ってます+3
-0
-
36. 匿名 2020/06/06(土) 17:53:50
>>24
妊娠前は毎日でてたのに
妊娠してから便秘になって
マグネシウム病院でもらってるけど
うまく効かなくて毎回カッチコチで繰り返しでつらい+9
-1
-
37. 匿名 2020/06/06(土) 17:55:39
便秘もそうなんだけど、ガスが溜まりすぎて気持ち悪くなる時がある。大腸検査をしたら、直腸に繋がるS状結腸が一般的なカーブより鋭角との事。マグネシウムを摂らずとも排便出来るようになりたかったけど、構造上の問題と言われて諦めました。+7
-0
-
38. 匿名 2020/06/06(土) 17:58:44
>>2
1週間以上出なくて、つらくてつらくて自分で浣腸かけて、それでもなかなか出なくて
あーもうこれは病院かなって思った時に、すんごい量が出ました。便器の中の水が見えなくなるくらい。(笑)
その後恥ずかしがらずに学校やら職場やら便意が来たら我慢せずにするようになってからは、便秘知らずです。朝ごはん食べてトイレ入れば1本綺麗なのが出ます。+25
-2
-
39. 匿名 2020/06/06(土) 18:01:20
20年以上薬飲んでる薬飲まなかったら2週間出ない+2
-0
-
40. 匿名 2020/06/06(土) 18:24:45
パンツ一枚で青竹踏みしてみて!
100均のイボイボのやつ。
自然と催してくるよ!
+4
-1
-
41. 匿名 2020/06/06(土) 18:27:41
病院の下剤じゃ効かなくて、近所のおばちゃんが騙されたと思ってこれ飲んで!!ってミキプルーンを一瓶溶かした飲み物一気に飲んだ。そしたら嘘みたいにウンコ出た!!騙されたと思ってやってみて。別にミキプルーンを薦めたいわけじゃないけど、下剤としての摂取は感動した。
+4
-1
-
42. 匿名 2020/06/06(土) 18:37:05
ブラックコーヒーいっぱいのんだらたまに出る時ある+5
-0
-
43. 匿名 2020/06/06(土) 18:37:43
グーフィスのんでる人いますか?+4
-0
-
44. 匿名 2020/06/06(土) 18:44:48
私は8日間出なくて便秘専用外来じゃないけど病院に行って、先生に「便秘で...」って言うと鼻で笑われたよ‼︎
あの女医は今でも覚えてるぞ〜
結局、下剤が出ただけだった。
今、ダイエットでもやしを沢山食べてるんだけど、ほぼ毎日少しずつ出る様になったよ〜+17
-0
-
45. 匿名 2020/06/06(土) 18:49:54
人にあった健康法、ダイエット法がそれぞれあるから一概には言えないけど、
わたしが効果あったのは毎朝ブラックコーヒーに牛乳を少しだけ入れて仙台勝山館のMCTオイルを少し入れて飲んだらスルスル。
それまではお通じが3〜4日に1回あれば良かったのにほぼ毎日。
最近、更に快便になった気がするのですが、思い当たる節は毎日食べてますお菓子最近気付いたら食べてない、代わりにフルーツや玄米のオールブランを食べてる。
オールブランは前から食べてるから、お菓子やめてフルーツにしたのが大きいかも。
+2
-0
-
46. 匿名 2020/06/06(土) 19:01:50
少しトピズレですが便秘と深く関わる大事な事だと思うので痔の体験談を。
私も子供の頃から便秘を繰り返していて、出産を機に内痔核が飛び出し(いわゆるイボ痔)以来大変な思いをしています。
去年手術をしましたが、便秘は禁物。
定期的に病院に通い、処方された酸化マグネシウムを毎日飲んでいます。
肛門科で大腸がんも扱う病院ですが、漢方は飲まないように言われました。
痔は本当に辛いです。
みなさん悪化させないように気をつけて下さいね!
ちなみに大きなスッキリうんちは肛門には負担だそうです(><)+11
-0
-
47. 匿名 2020/06/06(土) 19:22:58
>>14
キノコいいよね!
週末はマイタケ・ナメコ・エノキに油揚げたっぷり入れてキノコ汁食べてる
平日もナメタケを納豆に入れて毎日食べてるせいか、便秘どころかここ何年も風邪ひいてない
あと胡桃とかどうなんだろう?オナラが止まらなくなるくらいだから効きそうだよねw+1
-0
-
48. 匿名 2020/06/06(土) 19:36:58
>>15
わたしも催してトイレ入って程なく物体が現れ、こもるということがほとんどないよ
でも子供の頃は便秘で出したくなってから出るまでがたいへんだった
+5
-0
-
49. 匿名 2020/06/06(土) 19:41:54
酸化マグネシウムを処方してもらったことあります!
確かに便通はよくなるけど、ガスもめっちゃでるし、接客業だったので便意を催しても我慢せねばならず、逆に体に悪いと思って飲むのを辞めました+3
-3
-
50. 匿名 2020/06/06(土) 19:42:54
私には玄米がたいへんいいですよ
体調もいいし、元気出るし
しかしいらないもの出すのにこんなに苦労するなんて、皮肉だよね 無理せずいろいろやってみようと思います+10
-0
-
51. 匿名 2020/06/06(土) 19:43:14
>>2
貯めた分が全部ものすごい出るわけじゃないよ。
預貯金残して5万円おろす感じ。
便が動くたび鉄の棒で身体を貫かれてるくらい痛い時があるし。尻は切れ痔よ。+8
-0
-
52. 匿名 2020/06/06(土) 19:43:34
>>40
なぜパンいちw+13
-0
-
53. 匿名 2020/06/06(土) 19:45:20
ビフィズス菌とラクツロースシロップをはじめてみたよ。少し良いかも。+1
-0
-
54. 匿名 2020/06/06(土) 19:47:35
ここ2月うさぎのうんこ。下剤を飲んで水っぽくしてもホースの出口を絞ってるような細々とした排便感。
直腸癌かな。。。婦人科系かな。。。知るのが怖い!
ストレスもあるからそのせいかもしれないけど。+8
-0
-
55. 匿名 2020/06/06(土) 19:48:25
>>47
胡桃もいいしアーモンドとかナッツ類は食物繊維が多いし栄養あるから食べてる。
おなら出るけど気にしてないや(笑)
+2
-0
-
56. 匿名 2020/06/06(土) 19:53:56
>>19
うちの子も、モビコール飲んでる。
飲み始めて5ヶ月。3日に1度でるようになったから、やめてみたら、また全くでなくなっちゃった。
半年飲んで改善した19さんの話聞けてよかった。
飲みたくないってグズグズするから、いやになってたけど、長期戦と思って頑張る。ありがとう。+7
-0
-
57. 匿名 2020/06/06(土) 20:12:31
私も子供の頃から便秘です。大人になってから排便が1日1回あるのが普通だと知ってビックリしたくらいです。私自身は、一週間排便がなくても辛くなくて大丈夫です。吹き出物が出来るとかお腹が痛くなるとかまるでありません。
でも最近になって体に良くないのかな?とネットの記事などを読んで思うようになって、武田漢方便秘薬を飲んで3日に1度は出すようにしてます。
便秘か辛いという自覚がないのですが私も知りたい情報です。
+8
-0
-
58. 匿名 2020/06/06(土) 20:45:54
>>22
全部おしっこになりません?
電話対応ありの事務職だからトイレに行くタイミングがないので水をあまり飲みたくないんです。
+8
-1
-
59. 匿名 2020/06/06(土) 20:46:14
>>14
その状態で下痢になると、痛いのになかなか出てきてくれなくなるよね。+7
-1
-
60. 匿名 2020/06/06(土) 20:46:46
みんなちゃんとお水飲んでる?
1日最低2リットル飲まなきゃいけないよ!
普通に生きてるだけで、2リットル排出されちゃうから
便秘の人を見てたら、みんな全然お水飲んでないなと思う+2
-11
-
61. 匿名 2020/06/06(土) 20:53:03
私の父が通ってます
週に一回薬飲まないとすっきり出ないみたいで
毎週土曜日はトイレを占領する日です
お医者さんが副作用の少ない最新薬を紹介してくれるみたい
時々わたしももらいます+3
-0
-
62. 匿名 2020/06/06(土) 21:00:20
どうしてもの時はセンナ茶に頼ってました。でもお腹下るのもつらかったし、下剤みたいなものだから良くないよなぁとは思ってた。
妊娠した時に食べ物とか水分気を付け始めたら、自然と体調よくなった。+0
-3
-
63. 匿名 2020/06/06(土) 21:08:37
>>58
わかる!
めっちゃ飲んで便に水分いってると思えない…トイレの回数増えたと思うし
けどだからと言って飲まないのも、と思って飲み続けるけど+12
-0
-
64. 匿名 2020/06/06(土) 21:12:35
>>1
便秘外来に行って腸の洗浄をしましたが、その時のみの解消で根本解決とまでは行きませんでした。
「ベンデール」という商品に出会い試すと身体に合いました。
腸の浮腫も取れたので1週間から2週間は調子が良くなります。(私と友人のケースのみで必ずある効能ではありません。常用ではなく、一回使用での効果です。)
飲んでから3、4時間はトイレの回数が多くなるので、その点では不便はありますが、出す時の痛みやお腹が動いている時の痛みは控え気味と感じました。
また、常用で飲み続けたらトイレの回数が増える事無く、快便になれたので腸内環境がある程度整えば、飲み始めの頃のトイレの回数の不便さも無くなります。
ただし、少しお値段が高いので(私には高価品です)お財布との相談が必要です。
私にはお値段以上の効果が出ましたのでオススメです。
便秘は本当にバカに出来ません。
私は便秘で救急車に運ばれた事があります。
主さんもなるべく早く、自分に合った解消方法がみつかりますように!お大事に。
+3
-1
-
65. 匿名 2020/06/06(土) 21:20:08
>>10
私が行ったクリニック(田舎)がそんな対応で拍子抜けしたよ。便秘外来なんて謳ってるからレントゲンのひとつでも撮るかと思ったら問診と漢方薬の処方だけだった。便秘の改善も出来てないし、色々と諦めてしまった。+4
-0
-
66. 匿名 2020/06/06(土) 21:44:44
トマトとキュウリを塩コショウしてオリーブオイルと酢とほんのすこしお砂糖。
これ、食べるだけで大丈夫よ。
+0
-5
-
67. 匿名 2020/06/06(土) 22:03:47
>>56
>>19ですが、便秘を治療しようと思ったら便秘の期間と同じだけかかると覚悟してくださいと言われました。一度便秘で体が便意やらを忘れるとそれを呼び起こすまでにも時間がかかるそうです。便意を感じにくいとどんどん出さないうちに硬くなり出ない、の繰り返しらしいです。
我が家は小さい子供にはあんまり良くないのかもですがセノビックとかミロみたいなココア系の飲み物だとあの塩っぽい味が緩和されてのみやすいのか良く飲んでくれたので途中からは夕飯後のデザートみたいに飲ませていました。結構しょっぱいし水分もたくさんとらなくちゃいけないから大変ですよね。
早くお子様の便秘も改善されますように!+5
-0
-
68. 匿名 2020/06/06(土) 22:06:36
腹巻きして、冷やさないようににしたら便秘がマシになりました。
あとトマトジュースもなかなかいいです。
💩の質が良くなる気がします。+1
-1
-
69. 匿名 2020/06/06(土) 22:08:30
>>15
うわー、すごい思い当たる!もともと快便なのに最近便秘気味でケツが痛くて排便が怖かった。野菜はかなり気を付けて採っているのになんでだろうって思ってたけど、パン好きな上に最近よく食べてる…そっかぁ、参考にしますね。ありがとう〜。
ヨーグルトも好きで良く食べてたけど、健康に詳しい人に、善玉菌のエサがオリゴ糖だからヨーグルトと一緒に摂りなさいと言われたのでその通りにしたら調子良くなる。+10
-0
-
70. 匿名 2020/06/06(土) 22:37:33
ヨーグルトとかオリゴ糖全然効かなかったけど、ラブレ毎日飲んでたら効き目あった
植物系?の乳酸菌が効く体質だったみたい+5
-0
-
71. 匿名 2020/06/06(土) 22:46:24
便秘外来ではないけど便秘で内科に通ってる
毎日処方されたミヤBM、パントテン酸、マグミットを飲んでる
それでも一週間に1〜2回しか出なかったけど、コロナで在宅ワークになったら歩く時間が減ったのに週3回は出るようになった
私の場合は職場のストレスが原因だったみたい+5
-1
-
72. 匿名 2020/06/06(土) 22:47:32
昔から便秘で病院で色々薬処方されたけど、平日腹痛になるような薬は学業や仕事に支障をきたすので飲めなくって、結局浣腸するっていうのに落ち着いてます。油の摂取とか、朝起きたら水とか、食物繊維とるとか、体動かすとか、もう疲れました‥。+8
-0
-
73. 匿名 2020/06/06(土) 22:56:44
>>2
水分が無くなるから指で掻き出さなきゃいけないくらい、カチカチになる。
排便間も無いし尻に何か突っ込まれたままで、けっして気持ちの良いものでは無いよ。+3
-1
-
74. 匿名 2020/06/06(土) 23:51:09
玄米にしたら解決しましたよ!
玄米1合だけ洗って数時間水に浸けて、白米2合足して洗って炊く。
外来行く前にやってみて!+1
-1
-
75. 匿名 2020/06/07(日) 00:27:20
>>56
横ですがうちの三歳の娘はお味噌汁とかスープにいれて飲んでます!もしご参考になれば。+0
-0
-
76. 匿名 2020/06/07(日) 09:13:25
武漢コロナで仕事ない、ジム行けないので便秘になった。
前はコーヒー飲んだらすんなり出てたのに、今はコーヒー飲んでも出ない。+3
-0
-
77. 匿名 2020/06/07(日) 10:10:17
私も子供の頃から便秘です。
4日出ないのは当たり前。
便秘にいいとされる食べ物はほとんど試しました。何日か続けて効果がなかったら止めちゃってたのでそれもあるかもしれませんが、どれも効果を感じられなくて、いろんなお茶やサプリもとりましたが、こちらも特に効果を感じられず。
ある時テレビで、便秘が酷いと腸に小部屋ができてそこに便がたまり、手術が必要になると見て怖くなって便秘外来に行きました。
私は便秘としてはさほど酷くないが、腸が全然動いてないと言われました。
診察室でどういった治療をしたかは忘れてしまいましたが、食物繊維を含めて薬を3.4種類もらって、半年くらい通院しました。
通院しなくなり、6.7年くらいたつと思いますが、以前よりはましになったと思います。2.3日に一度は出るようになりましたし、たま~に2日続けて出たりします。
今でも食事は気を付けてますし、ストレスある時は何日も出なかったりしますが。
いろいろ試すのは、時間とお金がかかるので、悩んでらっしゃるなら早めの受診をオススメします。
長文失礼しました。+5
-0
-
78. 匿名 2020/06/07(日) 16:46:57
>>60
毎日2リットルなんて余程じゃないと飲めないよ。かえって体に負担。食事等からも摂れるから無理に飲まなくても良いと思う。+3
-1
-
79. 匿名 2020/06/07(日) 18:31:24
これ飲んでます+0
-0
-
80. 匿名 2020/06/07(日) 19:01:43
ヤクルト400WとミルミルSの組み合わせで便秘から解放された。+2
-0
-
81. 匿名 2020/06/07(日) 20:29:36
>>40
青竹あるからすぐに試せるけど。。。脱ぐ?+1
-0
-
82. 匿名 2020/06/07(日) 21:28:48
にがりって効きますか??+0
-0
-
83. 匿名 2020/06/14(日) 23:36:42
>>1
同じような人、いますか?
私は、真夜中にお腹の苦しさで目覚めて、便が出なくて意識朦朧になり、
今まで2回ほど救急搬送されたことがあります。
仕事が忙しすぎたり、
旅行で食べ物や環境が変わるともうダメ。
便が詰まって人様の力を借りないと出ない。
その時は悪寒と冷や汗が半端ない。
どうすれば治るのだろう。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する