ガールズちゃんねる

下校中のマスク着用について

251コメント2020/06/10(水) 14:07

  • 1. 匿名 2020/06/06(土) 15:39:39 

    息子が小1です。最近30度を超える日もあるのに、下校時にマスクをして赤い顔で半泣きで帰ってきます。1人のときも、先生がしろと言うからと真面目にしてくるんです。

    学校に言っても「文科省から通達がきてるから外せない」と。最近は屋外など適宜外すように言われてるんだから、子供にもちゃんと伝えてほしいです。

    皆さんのお子さんのマスク事情はどうですか?

    +62

    -111

  • 2. 匿名 2020/06/06(土) 15:40:32 

    本当にマスク一つで脱水症状やばい

    +408

    -6

  • 3. 匿名 2020/06/06(土) 15:40:53 

    1人なんだったら顎にずらせば良くない?
    人が近くにいたり、お話したりするときは、口を覆うんだよって説明すれば。

    +414

    -6

  • 4. 匿名 2020/06/06(土) 15:40:53 

    下校も子供らわちゃわちゃと固まってる場合あるしね。そうなるとマスクはずしていいよとも言えないかも

    +205

    -9

  • 5. 匿名 2020/06/06(土) 15:40:57 

    夏用マスクにしてみたら

    +78

    -4

  • 6. 匿名 2020/06/06(土) 15:40:58 

    息苦しくなったら外しなさいと言うしかない

    +175

    -0

  • 7. 匿名 2020/06/06(土) 15:41:22 

    >>1
    泣くのはつらいから?苦しいの?
    泣くほど苦しいなら、連絡帳に書いて、下校時は外すように話したら?

    +176

    -3

  • 8. 匿名 2020/06/06(土) 15:41:26 

    頭の硬い学校だなぁ
    ある意味虐待?

    +18

    -35

  • 9. 匿名 2020/06/06(土) 15:41:45 

    学校と文科省に訴えなよ。ここで同意求めてもしょうがないだろ。せめてママ友に言いなよ。

    +150

    -37

  • 10. 匿名 2020/06/06(土) 15:42:13 

    もう普通のマスクはさせられない
    うっすい冷感ペラペラマスク

    それでも歩道橋2本渡るから汗だく

    +76

    -1

  • 11. 匿名 2020/06/06(土) 15:42:28 

    >>1
    登下校時は外していいと言えば?
    うちの学校は屋外では熱中症リスクがあるから外しましょうと先生が言ってるよ
    大人でも苦しいのに1年生の子なんて倒れてしまいそうで心配だね

    +233

    -6

  • 12. 匿名 2020/06/06(土) 15:42:36 

    してますよ。下校中の他の子見ててもきちんとしてる。かなりの密ではあるけど…。
    でももう暑さも限界だよね。これで倒れたら本末転倒だし、外にいる時は外してもいいのではと思ってる。

    +152

    -0

  • 13. 匿名 2020/06/06(土) 15:42:41 

    水筒持たせて、途中途中で、危なくないところで水分補給。

    +108

    -2

  • 14. 匿名 2020/06/06(土) 15:42:54 

    子供は体温高いし大人より辛そうだね。
    主が薄手の生地で登下校用のマスク作ってあげたら?
    マスクとしては意味ないけどメッシュ生地で。
    子供はとりあえず先生に言われた通りマスクできたらよしとするんじゃない。

    +73

    -1

  • 15. 匿名 2020/06/06(土) 15:43:33 

    縁起でもないけど、誰か熱中症で倒れないと駄目かもね。テレビのニュースで取り上げられたら変わるだろうけど。

    +139

    -2

  • 16. 匿名 2020/06/06(土) 15:43:50 

    先生の言うこと聞きすぎるのも困ったものなんだね

    +21

    -4

  • 17. 匿名 2020/06/06(土) 15:43:51 

    >>3
    同じです。友達と帰るならせめて口元はして鼻だけでも出して、一人の時は顎で良いよと伝えてます。
    子供はただでさえ、体温が高めなのでコロナも勿論怖いのですが、熱中症の方が今はリスクが高いですよね。
    マスクしてると口呼吸になりがちですし。

    +105

    -2

  • 18. 匿名 2020/06/06(土) 15:43:52 

    >>1
    一人で歩いてて誰ともおしゃべりしない時ははずしていいよ。とお母さんから言ってもだめなの?熱中症も怖いよね。

    +88

    -1

  • 19. 匿名 2020/06/06(土) 15:43:55 

    うちも小1。マスクして真っ赤な顔して、汗だくで帰ってくるよ。途中で水筒飲むんだよ!とか、まわりに誰もいなかったらマスク外していいんだよ!って言ってます。
    本当この暑さの中、仕方ないとは言え、熱中症で倒れるんじゃないかと心配だよね。

    +137

    -1

  • 20. 匿名 2020/06/06(土) 15:43:57 

    1人のときは外させた方がいいよ。
    それで教師に何か言われたらモンペと言われようが抗議した方がいい。1人のときでもマスクしろなんて言う教師は子供が熱中症になっても責任とれないし、責任とろうとも思わないんだから。

    +124

    -3

  • 21. 匿名 2020/06/06(土) 15:44:21 

    夏に感染拡大するのを防げないのは国が自粛を解除したから。夏も自粛金国民に出して夏をまたげば良いものを夏マスクしなくなってまた感染拡大。

    +2

    -16

  • 22. 匿名 2020/06/06(土) 15:44:33 

    大人は臨機応変にできても、子供は外したらダメ!と言われたら意外と律儀にきちんと守るから余計心配になるよね。

    +160

    -1

  • 23. 匿名 2020/06/06(土) 15:44:46 

    うちの子供の小学校は、登下校時は人と間隔あけてるなら外していいってなってるよ~!
    体育とかスポーツするときも状況により外すだか、そんな感じだったと思う!

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2020/06/06(土) 15:44:46 

    >>1
    可哀想だよね。
    可哀想だけど命を守る為だから…

    扇子とか持たせてあげたらどうかな?
    気休めにしかならないかもしれないけど。
    先生達も子供達の間でクラスター起こさない為にピリピリしてるんだよ。

    今の時期は口うるさい=子供の為を思ってくれてる。と思ってもいいと思うよ。

    +4

    -39

  • 25. 匿名 2020/06/06(土) 15:45:02 

    迎えに行ってあげたら?

    +73

    -2

  • 26. 匿名 2020/06/06(土) 15:45:09 

    >>1
    >最近は屋外など適宜外すように言われてるんだから

    これはソーシャルディスタンスあった上だよね。子供に常に距離かんがえさせるか、マスクさせるか。
    学校で絶対にクラス一起こさせられないと学校側も必死だろうしね。
    マスクとって涼しくしたいなら友達と離れてやんなさい、とぐらいしか言えないね

    +38

    -7

  • 27. 匿名 2020/06/06(土) 15:45:24 

    >>1
    先生に解釈確認したら?登下校中一人でもマスクしろとは言わないと思うけどな。

    +26

    -1

  • 28. 匿名 2020/06/06(土) 15:45:25 

    下校用に薄い生地でマスク作ってあげたらどうだろ

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2020/06/06(土) 15:45:30 

    マスクの素材も考えたほうがいいよ。
    キャラものの生地って結構分厚くて、それで作ってる人結構いる。
    体操着袋、トートバッグにしてもいいくらいの生地

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2020/06/06(土) 15:45:34 

    うちの子供達が通う小学校、傘差してマスクして登下校だよ。傘差すと友達との距離取れるからだって。学校も色んな方法考えるよね~。

    +68

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/06(土) 15:45:42 

    昨日、息子がフェイスシールドもらってきたよ...学校ではフェイスシールドにマスクだって。フェイスシールドはやりすぎでは...?熱中症になるよ...。

    +91

    -6

  • 32. 匿名 2020/06/06(土) 15:46:58 

    >>24
    命守るためにと言って真夏の炎天下の中でも子供達にマスクさせてたら熱中症で命を落としてしまうよ

    +72

    -1

  • 33. 匿名 2020/06/06(土) 15:47:03 

    下校にマスクせず児童が近くで喋ったり固まっていたらそれはそれで心配にはなる。下校もマスクさせたください、となると思う

    +7

    -9

  • 34. 匿名 2020/06/06(土) 15:47:06 

    もう今年はプール、行事ないんだから、授業日数や学習容量を気にしないで子供の健康面考えてほしい。炎天下のマスクで学校生活絶対、なんか事故起きそう。

    +48

    -1

  • 35. 匿名 2020/06/06(土) 15:47:16 

    夏用のマスク探してるんだけど、なかなか地味なのがないんだよね…付けなきゃいけない場合のためにも少しでも涼しくしてげたいんだけど

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2020/06/06(土) 15:47:27 

    ランドセルも重いよね。水筒も教科書も体操服やピアニカも持って行かないと行けない日もあって、それだけでも重くて暑くて大変なのに拍車をかけるようにマスク。大人でもそんな状況辛いのにましてや小学生。これじゃいつ倒れてもおかしくないよ。

    +69

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/06(土) 15:47:40 

    昨日マスクで1時間くらい外歩いてたけど、軽い熱中症みたいになったよ
    子供は大人より地面に近くて照り返しもきついだろうから危ないね

    +52

    -1

  • 38. 匿名 2020/06/06(土) 15:47:43 

    前例がないから文科省も教育委員会も学校も柔軟に対応できないんだろう。外したら外したで「子供がマスク外して歩いてる❗️」ってクレーム出す人が絶対にいるし。ここ数日やっと「屋外で周囲に人がいない安全な場所ならマスクを外しても良い」って有識者会議か何かで発表されたよね。

    +28

    -1

  • 39. 匿名 2020/06/06(土) 15:47:55 

    うちは学校まで徒歩1時間。日陰もなく炎天下の中帰ってくるので顔は真っ赤だし汗だく。今でさえこの感じでこれからどうなってしまうのかと不安です。ただでさえ真夏に1時間歩くのは大人でも過酷です。マスクして重たいランドセル背負って…確実に熱中症になると思います。せめて下校時くらいはマスクしなくてもいいんじゃないかとさえ思いますが、友達と帰ってくる以上はマスクせざるを得ないよなぁとは思うけど、これから夏に向けて本当にどうしたらいいのか分かりません。

    +35

    -1

  • 40. 匿名 2020/06/06(土) 15:47:57 

    下校中のマスク着用について

    +4

    -3

  • 41. 匿名 2020/06/06(土) 15:47:58 

    熱中症危険だよ。
    私、火曜日に熱中症っぽくなったけど、はじめてのことでよくわからなくて、いつもの頭痛だと思ってた。それからずーっとだるい。今日は土曜日だからゴロゴロしてるけど、調べたら、熱中症はしばらく後遺症残るんだって。だるいとか、頭いたいとか。子供がそんなことになってらかわいそうだよ。

    +55

    -1

  • 42. 匿名 2020/06/06(土) 15:48:19 

    外歩いてるときは外して良いと思う。

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/06(土) 15:48:32 

    神経質にならず外せばいい

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/06(土) 15:48:45 

    子供用につくった給食マスクの可愛いかんじのやつ、あれ不織布より涼しいの?暑いの?

    +1

    -4

  • 45. 匿名 2020/06/06(土) 15:48:50 

    これはガルちゃんで相談するよりSNSで賛同得た方がいいんじゃない

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2020/06/06(土) 15:48:59 

    マスク着用の例外を国がしっかりと示して、周知徹底してほしい!
    我が家の前も、登下校時の小中高生を見かけますが、みんな暑い中マスクをして歩いたり自転車に乗っている。
    真面目だなぁと感心もするけど、それよりこの炎天下の中でも着用している姿には違和感を覚える。
    熱中症に自ら近付いているようなものです。
    見過ごせなくて思わず役所に電話をしましたが、案の定お役所仕事、暖簾に腕押しでした。
    学生たちが本当に危険です!

    +48

    -1

  • 47. 匿名 2020/06/06(土) 15:49:12 

    >>32
    それを言ったらさ…
    熱中症で死ぬかコロナで死ぬかみたいな究極の選択じゃない?
    今みんな水筒持っていってるしちゃんと水分補給してればそう簡単に倒れないよ。

    +2

    -32

  • 48. 匿名 2020/06/06(土) 15:49:25 

    真面目な子は先生の言うことは絶対守らなきゃって思っちゃうもんね
    それで熱中症で下校中に倒れたらかわいそうすぎる
    学校から家まで500mの子もいれば2キロの子もいるだろうし、先生も融通きかせてほしいね

    +62

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/06(土) 15:50:22 

    >>13
    学校から徒歩30分なので、本当は禁止されている途中で水筒飲む許可をもらえないか相談したら、みんな我慢してると言われたよ…

    +52

    -2

  • 50. 匿名 2020/06/06(土) 15:50:30 

    自転車で50分の高校。帰りが暑いのに学校からのルールとして家まで真面目にしてきてる。
    だいたい1人で帰宅してるし、密じゃないからいいんじゃないのかな?と思っていたんだけどどうやら
    、マスクしないで自転車に乗っている。と通報があったみたい。

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2020/06/06(土) 15:50:33 

    >>1
    うちも小一で男児。
    男児はすぐわちゃわちゃ集まるから人が近くに来たらマスクしなねって言ってある。
    だから一人の時は顎までずらしてるよ。
    そろそろ給食も始まるからマスクしろ!ってうるさい学校もどうなんだろうと思う。
    人がいるけど給食時はマスク取ろうね!でも下校時は1人の時でもマスクつけてね!って子供になんて説明したらいいのかわからない

    +7

    -3

  • 52. 匿名 2020/06/06(土) 15:50:52 

    6月6日でこの暑さだよ。本当の夏は2ヶ月後だよ。

    +31

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/06(土) 15:51:04 

    >>13
    息子の学校は感染予防に水筒必要だよ。

    水道から飲む時は、直接ではなく手を洗って、手をコップにして飲むと教わってきたって言ってた。

    学校も暑いから、帰る時間に合わせて冷房入れておいてあげるのも必要かもね。

    +3

    -2

  • 54. 匿名 2020/06/06(土) 15:51:16 

    大人ならあちーやばーってなったら自分で外すけど、低学年とか夢中になっていたり、自分の暑さ限界もわからないだろうし、マスク絶対つけていたなきゃならないって思っちゃいそうで危険。どんな感じになったら外すんだよ!!って教えておくのも大切かな。周りに人がいないときは、顎まで下げて良いからねとかね!

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/06(土) 15:51:32 

    >>47
    熱中症は毎年死者でてるし低学年の子なんて特に危険だよ
    コロナより熱中症の方が死亡リスク高い
    学校から家が遠い子は本当危険だよ

    +59

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/06(土) 15:51:32 

    コロナは指定感染症から除外または5類に下げるべき。マスクの熱中症リスクが高すぎる。高齢者や基礎疾患のある人を守るために多くの子どもが危険に晒されるのはおかしいよ!

    +35

    -2

  • 57. 匿名 2020/06/06(土) 15:52:17 

    >>10
    別にアベノマスクってかがなくても良いのに

    +1

    -7

  • 58. 匿名 2020/06/06(土) 15:52:17 

    マスクの話しても給食のことしか言ってこない

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/06(土) 15:52:20 

    小1息子、少し前まではキャラ物シーチングとダブルガーゼを喜んでしていたけど、晒二重で作ったら晒マスクばかりしています。正門から5~6分の距離だけど、帰ってきたら疲れた、、、もう歩けないと言っています。うちはまだ近いけど遠いお子さん大変だと思います。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/06(土) 15:52:54 

    せめて教科書を教室に置いて帰れるようにして欲しい。この前重さ測ったら7キロもあったよ。それに水筒とマスクして炎天下歩いたら危険だよね。

    +65

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/06(土) 15:53:49 

    子供の足だったら遠かったら30分近く歩かされるしな。その上に重たいランドセルに荷物たくさんもってる子見ると気の毒になる

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/06(土) 15:53:58 

    >>49
    このご時世に何て頭の固い学校なの…。

    +111

    -2

  • 63. 匿名 2020/06/06(土) 15:54:11 

    >>3
    そうなんだよ〜
    でも、うちの子が小1くらいの時はお母さんの言う事よりも先生の言う事を忠実に守ってたから、私が何か言っても、「先生がこう言ってた!!」と言って聞いてくれなかった事あったなぁ。
    でも、熱中症になりかねないから、お子さんに説明してわかってもらうしかないよね。

    +58

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/06(土) 15:54:22 

    本来ならこういう時にPTAが動くべきなんだけどマスクに関しては一枚岩になれないから難しいよね。
    こどもにマスク外すタイミングを教えるしかない…

    +2

    -5

  • 65. 匿名 2020/06/06(土) 15:54:34 

    水筒がぶのみしてかえってくる

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2020/06/06(土) 15:54:40 

    >>45
    ややこしそう

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/06(土) 15:54:55 

    今日の朝、近くの運動公園にウォーキングに行って来たんだけど、少年野球やサッカーの子ども達がマスク無しで普通に練習していて、大丈夫なのかなって思った。学校ではマスクをしたり、お友達同士でもあまりくっつかないように言われているみたいだけど、外ではまったく守られていないんだなと。

    +3

    -12

  • 68. 匿名 2020/06/06(土) 15:55:07 

    リコーダー吹きながら下校してるこもいる

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/06(土) 15:55:27 

    >>64
    PTAいらない、役員やりたくないと散々いうくせにこういうときはPTA動けと

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/06(土) 15:55:32 

    >>47
    コロナと熱中症ならこれからは熱中症の方が比べ物にならないぐらい危険だと思うけど…1年生は地面と距離が近いしそう簡単に倒れないって熱中症なめすぎだし。

    +48

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/06(土) 15:57:14 

    水濡らす熱中症予防グッズを買ってみては?
    色々なタイプがありますが、とりあえず一例を。
    下校中のマスク着用について

    +6

    -5

  • 72. 匿名 2020/06/06(土) 15:57:27 

    >>1
    うち大阪市だけど、熱中症の危険があるから登下校中は外してよいと通達がありましたって連絡あったよ。

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/06(土) 15:57:27 

    >>30
    日傘にもなるな

    +34

    -1

  • 74. 匿名 2020/06/06(土) 15:57:30 

    うちの子(小1)も顔真っ赤にして帰宅しているから「下校時は外して帰りなさい」と言っている。「その代わりお友だちと少し距離を空けて帰宅してね」と。

    お友だちもマスク外して帰宅しているものの、何故かうちの子は律儀にマスクを着けて帰宅してくる。。夏用に購入した薄いマスクは嫌がるし、熱中症にならないか不安で最近迎えに行っています。

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/06(土) 15:57:35 

    >>25
    私もそう思います。暑さが収まるまでは迎えに行ってあげたほうがいいかも。自分も暑いなかマスクしていてしんどかったので子供ならなおさら。

    うちの子は熱中症になりやすく救急車で運ばれたこともあるので下校時ははずしてもいいと言ってあります。
    マスクに対する通達って地域によってちがうのでしょうかね?
    うちの学校では下校時のマスクについては何も言われてません。
    一年生は特に心配ですよね。

    +47

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/06(土) 15:58:19 

    市は熱中症予防のため登下校中のマスクは外すように言ってるのに、学校からのお知らせではマスクするように書いてある。みんなくそ真面目にマスクしてるよ。うちは学校から数分の距離だし、6年女子だからその辺は臨機応変にするよう言ってるけど、家遠い子とか低学年の子とか本当に心配だよね。

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/06(土) 15:59:21 

    ぶっちゃけ放課後公園で至近距離で遊んでるの見かけるから、学校もそこまで緊急感もたなくともと思うけどそういうわけにはいかないか。なにかあったとき言われるし

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/06(土) 15:59:28 

    >>31
    仕事でフェイスシールド使ってる
    ものすごく暑くて10分で汗だくになる
    子どもには使わせない方がいいと思うけどなあ

    +42

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/06(土) 16:00:32 

    うちの小学校は下校中は外していいって連絡きたよ
    その代わり家庭でソーシャルディスタンスはきちんと教えてくださいって

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/06(土) 16:00:39 

    >>49
    学校ではなくて教育委員会に問い合わせしたらいいと思うよ。○○学校ではこう言われたけど市の方針なんですか?って。
    コロナの心配に加えて熱中症の心配なんて親としては精神がすり減るよね。
    熱中症は死亡リスクもある立派な病気だからその責任取れんの!ぐらいの勢いでもいいと思う。
    だって先生たちは職員室で飲み物を飲めてるしなんなら歩かず自転車や車通勤だもん。不公平だし通っている子供に対して不誠実だわ

    +84

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/06(土) 16:00:48 

    >>67
    運動中はマスクなしで大丈夫ですよ。
    学校の体育の授業もマスクなしですから。

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/06(土) 16:00:58 

    マスクのおかげで今年は熱中症が多そう。通勤の時にマスクしてない人見たら暑いからしてないんだろうし、熱中症予防には屋外ではマスクしない方が正解なんだろうけど、「あっ!マスクしてない!」って 見ちゃうよね…。これからの季節は認識を改めないといけないんだけど。

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/06(土) 16:01:36 

    外で周りにひとがいなかったら外しても大丈夫って言ってたよー

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/06(土) 16:01:38 

    >>49
    あり得ない
    市の教育委員会に相談していいレベルだと思う

    +64

    -1

  • 85. 匿名 2020/06/06(土) 16:01:52 

    >>49
    いや、それ危険ですよね、徒歩10分なら我慢できるかもしれないけど、30分飲めないのはきつい。
    うちも30分かかりますが帰りに水筒空になったーと言って帰ってくることもよくあります。

    +73

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/06(土) 16:02:27 

    >>49
    それマスク関係なく危ないやつじゃん
    早く保護者から訴えたほうがいい

    +46

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/06(土) 16:03:28 

    うちの子も小1で今週から分散登校だったんだけど、登校班がない学校で1人での登下校なので登下校中は暑かったら外してもいいんだからね!
    と毎日伝えてる。
    今週は分散登校で危ないし送り迎えしてたんだけど、マスク外してる娘を見て小2くらいの女の子のグループがコソコソ指差して「あの子マスクしてない」とジロジロ見てきた。
    やはり学校の先生が言わないとなかなか難しいなと思ったよ。

    話が変わるけど、西村大臣のマスクを作ったら立体マスクとかより涼しいと娘は言ってたよ。
    それでもやっぱりマスクは暑いみたいだけどね💦

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/06(土) 16:03:33 

    >>47
    真夏の炎天下で通学に1時間以上。朝入れていった水筒のお茶なんて下校時にはすでにないから、学校で水道水入れてくるけどそれでも途中で無くなるんだよ。途中で休む場所も日陰もなくて水分とってれば大丈夫とかそういうことでもないんだよ。

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/06(土) 16:04:25 

    水道もたせてるからそんなにはきにならないです。運動する時ははずしてるみたいだし。きにならないかな。小1の子にずっとマスクしろはちょっときついんじゃないかとはおもう。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/06(土) 16:04:39 

    >>47
    昨年熱中症で亡くなったお子さんのことを忘れないで下さい。

    熱中症で小1死亡、校長「判断甘かった」 遺族に謝罪:朝日新聞デジタル
    熱中症で小1死亡、校長「判断甘かった」 遺族に謝罪:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     熱中症で死亡した男児(6)が通っていた愛知県豊田市の市立梅坪小学校。事故を受けて18日夜、保護者説明会が開かれた。娘が男児と同じクラスという女性は説明会終了後、取材に対し「保健室に連れて行かなかった…

    +35

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/06(土) 16:05:17 

    下校中のマスク着用について

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/06(土) 16:05:40 

    車で送り迎えしてあげないと可哀想になって来た。

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/06(土) 16:07:09 

    深刻だよね
    これからより暑くなる季節に登下校マスクとか現実的ではない
    コロナだけに気をとらわれすぎて本末転倒感
    まだ始まったばかりで学校行ける事が楽しいんだろうけど、登校拒否増えるだろうな
    学校行っても友達と喋れない、黙々と勉強するだけ
    おまけに登下校も苦しい、それを友達にも気軽に言えない
    どんな苦行よ

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/06(土) 16:07:28 

    >>64
    こういう時だけPTAだとか子供会にばかり責任押し付けるのやめてほしい。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/06(土) 16:07:43 

    融通の効かない親子

    +0

    -4

  • 96. 匿名 2020/06/06(土) 16:08:07 

    >>72
    大阪市がそれなら大阪府内の市町村も登下校は外す様になるかな。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/06(土) 16:08:08 

    コロナが流行る前はマスクなんて外して絶対してなかった子がマスクを外さなくなりました。危機察知能力はついて良かったけど熱中症は辛いね。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/06(土) 16:08:18 

    ここ見ていてゾッとする。
    人がいない場所ならマスクを外してもいいと政府がこの間言ってたよね?
    なのに遠目から見られて指さされたり、30分の登校で水なしマスクつけろって…
    ヒステリーと言われてもいいから抗議した方が良さそうだね。
    我が子をコロナ対策のために熱中症で危ない目に合わせることを考えたら本末転倒。
    万が一熱中症で何かあったら悔やみきれないわ

    +45

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/06(土) 16:08:29 

    >>35
    地味じゃないと子供がいやがるのかな?
    うちの子供は柄とか色とか一切気にしない
    人のもどんなのか見てないし気にならないらしい

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/06(土) 16:08:32 

    >>67
    屋外の野球やサッカーなら、感染リスクはまだ低そうだけどね。ゼロリスクは無理だから、どこかで折り合いつけるしかないと思う。うちの地域でもスイミングや学習塾も再開してるし、禁止されてない限り、個個人の判断になるのは仕方ない。大人は居酒屋もOKで、子供には全て禁止とかわけわからんし。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/06(土) 16:09:18 

    >>1
    先生は、学校を出たあとのことを分かってないのかも。
    窓を開けてクーラーや扇風機のある室内と炎天下じゃ全然違うから。
    こういう状況で帰ってきた、熱中症の方が心配だから下校時にどうしても苦しいならマスク外していいように学校でも伝えてほしいと
    ちゃんと親から先生に伝えたあげた方がいいよ。
    辛かったら先生に言ってねって言っても、先生に言うのが苦手な子は、先生に許可するくらいなら我慢するって子も多いから。
    主さんのお子さん、そんなタイプじゃないかな。

    +26

    -1

  • 102. 匿名 2020/06/06(土) 16:11:06 

    >>90
    この事故がきっかけで学校のエアコン設置がいっきに進んだよね。
    何かあってからじゃ遅いのに。

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2020/06/06(土) 16:11:07 

    >>81
    じゃあ、普段マスクしてる意味が無くない?
    運動中の方が接触したり、大声出してツバが飛んだりするのに。

    +1

    -6

  • 104. 匿名 2020/06/06(土) 16:11:21 

    >>12
    外で2メートルくらい距離とれるなら、熱中症対策でマスク外せ言ってるよね?

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/06(土) 16:11:25 

    >>47
    片道40分の距離だけど、通学路に日陰が一切ナシ、車の交通量多い道路の横を歩くから熱気も凄い。

    夏場は水筒を持たせているけど、教科書の入ったランドセル+水筒+マスク着用って地獄だよ。金曜日は持ち帰りで体操着や上履き等もあるし。大人でもしんどいよ。

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/06(土) 16:12:18 

    うちは学校から登下校中、周りに人がいなければマスクは外して大丈夫です。暑くなってきたので水筒は必ずお子様に持たせて登校させて下さいってお手紙がきたわ。
    で、昨日は水筒を持っていない子がいます。必ず持たせてください!って再度お手紙がきた。

    学校によりけりなんだね。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/06(土) 16:12:55 

    >>1
    学校の言う事無視すればよくないですか?
    これで熱中症で万が一の事があっても、学校は何もしてくれませんよ?
    子供を守れるのは親だけ。しっかりして!

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/06(土) 16:12:59 

    小さい子が苦しい思いしながらコロナに立ち向かっているのにマスクだなんだ文句言う老人がカラオケ行ってたら本末転倒だわ。

    +16

    -1

  • 109. 匿名 2020/06/06(土) 16:13:09 

    >>82
    屋外でマスクしない人を「悪」とすることを変えて行かなきゃ続々と子供や働き盛りの死人出るよ
    人生の全てをコロナに感染しない事だけ考えて生きてはいけない

    +27

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/06(土) 16:14:02 

    >>105
    子供も日傘さした方がいいんじゃないかな。日陰ないならなおさら。
    日傘さしてるだけでだいぶ暑さ違うよ。

    +15

    -1

  • 111. 匿名 2020/06/06(土) 16:14:05 

    >>107
    でもね、子供って学校が全てなんだよ。お友達が全てなんだよ。
    そこで1人だけ違う行動をするのってとても勇気がいるの。だから学校側が許可したり諭してくれたりしてくれないといじめになってしまう。

    +33

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/06(土) 16:14:44 

    >>109
    コロナに怯えて熱中症で死ぬって本末転倒すぎるよね。

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/06(土) 16:15:42 

    >>49
    酷すぎる、どこの地域ですか?
    教育委員会に苦情の電話入れてあげる。

    +59

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/06(土) 16:16:17 

    >>111
    クラスメイトにマスク外したの見られて悪口言われたらどうしようなども考えちゃうかもね…。

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2020/06/06(土) 16:16:29 

    娘の小学校は登下校中も基本は着けるように言われてる(これから変わるかもしれないけど)。でも友達とくっつかないようにとか言われてないらしい。まだ分散登校中だけど、既に男子は団子になって遊び出してるって言ってる。子供に離れろはなかなか難しそうだよね…。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/06(土) 16:16:30 

    >>1
    同じ方向通学路の子を集めて集団下校させられています。
    なのでその子たちと別れる分岐点(結果家まで)ずっと密。
    集団下校とは一学期の間だけでしょうか…

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/06(土) 16:17:23 

    >>111
    でもそれで死んだらどうするんですか?
    学校にも同じ事言うんですか?いじめられたくないからマスク我慢してし続けてこんなことになりましたって。
    マスクして苦しい時に鼻を出して責められるなら、学校も友達もおかしい。

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/06(土) 16:18:08 

    >>104
    もっと報道してほしい。
    ガルの書き込みでも知らない人が多すぎる。
    知っててのマスク警察なのかな。

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/06(土) 16:18:40 

    >>98
    コロナは感染者が近くにいたら防ぐのが難しいけど、熱中症は防ごうと思えば防げるもんね
    コロナも怖いけど身近なのは熱中症の方じゃないでしょうか

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/06(土) 16:19:06 

    >>21
    そもそもマスクは、感染してる人がばら撒くのを減少させるだけで、かからないように予防する効果はないからね?

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2020/06/06(土) 16:19:53 

    マイナス多いだろうけど、正直真夏日にマスクのせいで熱中症で亡くなる人何人も出ると思う。
    大混乱になるだろうな。
    実際、先日私も大の大人だけど熱中症の症状で早退した。
    夏のマスクなんて正気の沙汰じゃない。
    ビビりだから家着くまでマスク外さなかったけど。

    +24

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/06(土) 16:20:20 

    >>116
    うちの子の学校なんて、集団下校は初日だけだよ。だから、帰りは顎にしとけばいいよって言ってる。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/06/06(土) 16:21:36 

    >>117
    あなたが言ってることはとても正論だしあなたも真面目で正しい人なんだと思うけど子供の世界に親は入れないよ。
    守ってあげたいのは大前提だけどもしコロナが終息した後に学校を通うのは親ではなく子供でその時にお前あの時マスクつけてなかったよな、外したよなとか言いがかりをつけられたらどうする?

    コロナや熱中症で死ぬリスクも怖いけどいじめられて心が死んで自殺を選ばれても怖いしとても悲しいの

    +11

    -1

  • 124. 匿名 2020/06/06(土) 16:21:53 

    >>112
    しかも子供なら、コロナより熱中症になったほうが死ぬ確率高そう…。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2020/06/06(土) 16:22:14 

    >>99
    一応学校だから地味なものが良いと思っていて、なければ柄物もありかなーと思ってます!子供はこだわりなしなので

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/06/06(土) 16:22:39 

    臨機応変に考えないとって思ってる。
    炎天下でマスクをせずにコロナが広がるリスクと、マスクして熱中症で倒れるリスクだったら、熱中症の方が高いと思う。

    皆んな責任を取れないから言い出せないけど、真夏のマスクしての長時間移動は危険だよ。

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2020/06/06(土) 16:22:53 

    子供じゃないけど都会は電車のホームとかで倒れる人多くなるだろうなと思う
    あの密度と暑さでマスクは外せないって
    救護室増やした方がいいかもね

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/06(土) 16:23:42 

    昨日の暑さでマスク可哀想だったからひんやりマスク急いでポチった!
    あと時間ある時は霧吹き持って外に出て、通ってく子供達にシュッシュしようかな〜と思っている。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/06(土) 16:25:14 

    夏用マスクって本当に涼しいですか?
    3、4月はガーゼマスクでしたが、今では暑過ぎてつけていられません。裏地をエアリズムで作ったら少しマシになりました。でも暑いです。
    涼しいマスクってありますか?

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2020/06/06(土) 16:25:22 

    >>34
    うちの学校は二学期に運動会や修学旅行などやる気満々で行事予定表配ってるよ
    いい加減にして欲しい💢

    +9

    -2

  • 131. 匿名 2020/06/06(土) 16:26:12 

    >>22
    そうそう!子供はまだ臨機応変できないからさ…
    泣き叫んで走ってる子がいて、どうしたの?って聞いたら知らない人と話したらダメなんです!って言うから、私は○○(隣の)小学校の先生だよ!って言ったら立ち止まった。
    変なおじさんがセブンイレブンでお菓子買ってあげるってずっとついてくるの。って。
    逃げ込むお店だって、こども110番がついてるお宅だってたくさんあるのに…
    先生が学校に戻ったり寄り道したらダメって言うからお家まで急いでたって…
    一緒に学校まで戻ってお母さんに迎えに来てもらおう。って言って、連れてったよ。

    +29

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/06(土) 16:26:19 

    外ではしなくて良いですよ。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2020/06/06(土) 16:27:09 

    >>82
    でもジョギングしてる人はマスクなりバフなり付けるの義務化して欲しい。
    ハアハア息撒き散らして気持ち悪いし本当に迷惑、自己中以外の何ものでも無いし、苦しいんだったら走るなと。

    +6

    -6

  • 134. 匿名 2020/06/06(土) 16:27:10 

    ちょっと愚痴らせて下さい…

    小一でやっと登校が始まったんだけど毎日色々持たされて教科書も全て持ち帰り。ランドセル込で7.5kg。それにマスクして炎天下の中登下校であまりにも可哀想だから帰り道に誰もいないのを確認してマスクを顎まで下げさせて、子供のランドセルを持ってあげたらお友達に見られてたみたいで後日言われたみたい。親にランドセル持ってもらってるのありえなーい!って。

    もう何が正しいのかわからない。
    自粛警察でも話題になったけどどこにでも私服警官がいるみたいで怖い

    +33

    -1

  • 135. 匿名 2020/06/06(土) 16:27:37 

    >>114
    他のトピで、お子さんに下校中にしんどくなったら外していいよ、と伝えていたけど他の子に外すなって言われて外せなかった。とコメントありました。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2020/06/06(土) 16:28:43 

    コロナはもちろん熱中症やいじめやらたくさんのこと考えないといけないのってちょっとだけ疲れますね。
    もちろん実際には疲れたなんて言えないけど。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/06/06(土) 16:30:48 

    >>121
    実際多くなるだろうね
    これからどうなるかはわからないけど、コロナ感染を防ぐ事が第一で、マスクしないと白い目で見られるもん
    コメンテーターもマスクしてないとか批判するし
    車やタクシーでドアトゥドアの人にはわからない苦労よ
    同調圧力の怖さで、それが正しいとなると他は悪になる
    子供が亡くなって報道されるまでこんな風かもね
    今に時期は新しい生活様式を唱えるより熱中症の怖さをマスコミも発信すべきだよ

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2020/06/06(土) 16:30:53 

    >>134
    そんなこと言う友だちスルーすれば良いだけでは?
    先生に言われたなら別だけど、小1ならそういうガキは1人は居るよ。

    +20

    -2

  • 139. 匿名 2020/06/06(土) 16:31:17 

    >>135
    正義を間違えてる子供っているんだよね…可哀想だわ。

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/06(土) 16:31:54 

    スポーツ庁の体育についてのものだけど、結局の所距離は保って臨機応変にマスク外すなり着けるなりしてねってことだよね。
    おしゃべりして帰ってるなら着けた方がいいとは思うけどそうじゃないなら私なら外させる。学校にはもう一度強く言ってみたら?担任でダメならその上。子供の命に関わることだからモンペ言われても言う。
    下校中のマスク着用について

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2020/06/06(土) 16:32:41 

    我が子のことを含めて見守りして登下校しました。
    顔が真っ赤の子供達が多かった。

    マスクして登下校はこれからの時期、現実的じゃない。マスクが大事なのはわかる。
    でもこれだと誰か倒れる。いい方法を国も考えて欲しい。オンライン授業とか。

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2020/06/06(土) 16:34:26 

    >>110
    私 日傘好きじゃない。
    ただ、もつのがめんどうだから。
    子供なら なおさらじゃないかなあ?たくさん荷物あるのにさらに傘とか。熱中症のリスクを話してわかってくれる子供なら良いとおもうけど。

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2020/06/06(土) 16:36:45 

    学校は本当に融通がきかないからね、こうと言われたからこう!みたいな。
    もう諦めて帰りは暑かったら外していいって言ってある。
    子供は先生に怒られるからって言ってたけどそれで怒られたら文句言ってあげるから気にせず外せって言ってる。
    コロナにかかるより熱中症で死ぬほうが諦めつかないわ。

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2020/06/06(土) 16:37:32 

    >>134
    訳あって車で送迎してます。学校にも送迎のことは伝えてあります。同級生から私が言われたことあるよ。ずるいとか色々。単にうらやましいんだよ。自分の親はしてくれないから。
    あまりにしつこい子には大人気ないけど、うちにはうちの事情があってしてる事なんだからよそのことに口出しするなって言った。学校にもその事は伝えた。

    +26

    -1

  • 145. 匿名 2020/06/06(土) 16:37:58 

    >>114
    そうそう!
    そうなの!
    大きい子ほど。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/06/06(土) 16:39:14 

    >>47
    どう考えても熱中症のほうがリスク高いよ
    コロナで子供はめったに死ぬ事ないけど、熱中症はふつうに死ぬよ

    +23

    -0

  • 147. 匿名 2020/06/06(土) 16:40:22 

    とりあえず、ユニクロのドライなんちゃらっていう薄い服を着せて、マスクは薄い布で作ってやる位かな。小1なら登下校に途中までいく。帰りにランドセル持って、冷たいお茶を飲ませて、冷たいタオルで顔を拭いてやればいいよ。
    か、車で迎えに行くな。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/06/06(土) 16:40:41 

    >>138
    小1で大人しい子なら言えるはずがない。

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2020/06/06(土) 16:41:28 

    >>129
    感じ方は人によると思うけどうちはみんな不織布や布より良いって言ってる。全く暑くないは無理だと思うよ。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/06(土) 16:41:59 

    熱中症で体温上がって学校行けなくなるわ。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/06/06(土) 16:42:18 

    >>34
    プール普通にあるわ。馬鹿だよね

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2020/06/06(土) 16:43:12 

    >>56
    そもそもその高齢者が最近マスクしてないもんね。
    下校時はマスクしなくてもいいんじゃないかって思う。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2020/06/06(土) 16:43:26 

    >>11
    うち茨城の小学校だけど
    登下校中もマスクしろって連絡きたわ
    先生方もマスクとランドセルで熱こもったまま30分歩いてみたら?と言いたい

    誰かが犠牲になってやっと解除されるんだと思う
    もしどこかで感染した場合の責任とりたくないがために

    +24

    -0

  • 154. 匿名 2020/06/06(土) 16:45:16 

    >>49
    なんで帰り道に水筒飲んじゃダメなの?
    肩からぶら下げる意味無いじゃん!重りが増えるだけだよね

    +64

    -0

  • 155. 匿名 2020/06/06(土) 16:46:31 

    >>34
    プールあります…
    なんでかな…

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2020/06/06(土) 16:46:35 

    帰りは迎えに行ってます。
    顔真っ赤になって帰ってきたので。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2020/06/06(土) 16:47:54 

    小売店勤務。換気のために入口は開放。エアコンつけても開放してるから暑い。その中で仕事しているけど頭痛くなったり吐き気してくるよ。他の従業員もめまいしたり熱中症ぽい症状出てる。下校の時はもちろんエアコンないし荷物もあるしアスファルトの熱も加わって危ないと思う。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2020/06/06(土) 16:48:27 

    >>103
    だからそもそも熱中症の危険犯してまでそんな四六時中子供にマスク強要する必要ないと個人的には思う。
    マスクしてたって接触感染は防げないんだから。子供なんて顔触りまくるし。

    +24

    -0

  • 159. 匿名 2020/06/06(土) 16:49:03 

    >>134
    きっと、親が迎えに来て、ランドセルを持ってもらってることに対しての嫉妬だから、気にしないで大丈夫ですよ。
    私も良く自転車で行って、子供たちのランドセルを持ってあげていましたが(多いときはお友達の分も含めて最多五個くらい)いけないんだ、いけないんだ!ってランドセルを背負ってる子が言ってました。

    +14

    -2

  • 160. 匿名 2020/06/06(土) 16:51:09 

    でも集団でマスク外して帰ってる子供達を見てるとえぇ!?とは思う。
    近くにいたくない。

    +4

    -9

  • 161. 匿名 2020/06/06(土) 16:51:52 

    マスクずらし、外しとか言う遊びをしてるバカ中学生を見ましたよ。

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2020/06/06(土) 16:52:59 

    >>15
    でもテレビで毎年、部活中に熱中症で倒れるってニュースやってるよね。
    対策してない所もちらほら。
    倒れても自分の所は関係ないって思ってそう。

    +17

    -0

  • 163. 匿名 2020/06/06(土) 16:53:18 

    >>139
    残念ながら子供だけじゃなくて正義を間違えてる親もいるよ…暑いけどもう少しマスク生活頑張りましょう!みたいな。親がそういう感じだと子供もそう思っちゃうんだと思う。
    熱中症の事とか知らないのかな。

    +17

    -0

  • 164. 匿名 2020/06/06(土) 16:53:37 

    >>161
    遊びにせず、さくっと外せばいいのに

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2020/06/06(土) 16:55:47 

    早く夏終われー
    マスクしてるとあったかくて良いよねって季節になってほしい

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2020/06/06(土) 16:56:12 

    >>49
    じゃあ何かあったら学校が責任とってくれるってことですね。って私なら脅し文句言ってしまう。
    熱中症予防の対策とってくれた上でなったら仕方ないって思うけど、これもダメあれもダメ言われて熱中症なったら納得いかないわ。

    +39

    -0

  • 167. 匿名 2020/06/06(土) 16:57:21 

    >>154
    他のトピでみましたが、水筒を飲んでいる姿がみっともないからだとか、あとは水筒を飲みながら歩いていると危ないという理由?から禁止とか。水筒は止まって飲めばいいのに。
    まったく理解できないのですが。下校前に水筒の中身を捨ててから帰すとかそうい訳のわからない学校もあるようです。

    +23

    -0

  • 168. 匿名 2020/06/06(土) 16:57:32 

    >>116
    集団下校は一時だけれど、結局皆帰る時間一緒だもん。同じだよ。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2020/06/06(土) 17:00:10 

    休校に自粛で子供自身も体力落ちてるところにこの暑さにマスクですもんね。
    心配になりますよね。
    うちも学区の端っこで30分近く掛かるし、同じ地区の子はみんな学童で途中から1人になるからそこまで迎えに行ってます。
    10分程度歩くだけで汗だくの顔真っ赤になってます。
    今からこれじゃ思いやられる。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2020/06/06(土) 17:00:34 

    うちも1年生だけど「周りに人がいなかったら顎にずらしていいよ」って言ってる。顔真っ赤だもん。倒れちゃうよ。真面目な子は先生の言う事しっかり守ろうとするかもしれないけど、熱中症の心配もあるからね。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2020/06/06(土) 17:02:03 

    水筒の中身も水かお茶!って言われてるけど熱中症の時期はスポーツドリンクは許可してもいいと思う。
    水分プラス塩分が重要で水だけじゃ意味ないのにって思う。

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2020/06/06(土) 17:02:27 

    >>167
    中身を捨てるのは食中毒の心配があるからだろうね。今は直飲み水筒増えてるから雑菌が繁殖しやすい。うちの学校は捨てるとかないけど、保育園は捨てられてたなぁ。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2020/06/06(土) 17:02:48 

    >>153
    30分はむりでしょ…大人でも危ないよね
    真面目な子が何が何でも先生の言いつけ守って倒れたらそれこそ大問題なのに

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2020/06/06(土) 17:03:10 

    >>171
    それだとジュースになるからなぁ。色々問題起こりそう。

    +1

    -3

  • 175. 匿名 2020/06/06(土) 17:04:25 

    >>118
    年中マスクしてる自分がたまたま熱中症になったことがないから皆もならないってことみたいよ。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2020/06/06(土) 17:09:01 

    6月頭で既にこんなに暑いのに夏休み短縮で3時下校とか恐ろしいね。

    +21

    -0

  • 177. 匿名 2020/06/06(土) 17:10:06 

    どこの地域か分からないけど、もうかなり気温も湿度も高くて危険だと思います。子供だと地熱の影響もあるだろうし、なんとか親御さんから説得してこまめな水分補給とマスク外すように言うしかないですね。小学生くらいからだと忠実に先生の言う事を聞く子多いですよね。お友達の親御さんと相談して主さん以外の親御さんからも学校にお願いしてみるとか。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2020/06/06(土) 17:13:03 

    >>155
    プールも不安だけど、中止にした学校は真夏の校庭や体育館で何させるんだろ。
    体育の授業が全部無くなる訳じゃないなら結局不安なのは変わらない。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2020/06/06(土) 17:15:01 

    >>1
    迎えにいったら?冷たいタオル渡して手荷物預かって日傘でもさしたら違うと思う
    1年生だし、脱水は命にかかわるし戻れなくなる場合もあるから親の介入あっても問題ないよ苦しい思いしてる中にお母さんがいてくれたら安心すると思うよ

    +20

    -0

  • 180. 匿名 2020/06/06(土) 17:15:39 

    >>56
    私もそう思う。
    若年層も掛かるって大騒ぎしてたけど、ごく一部で多くは症状が軽く終わると思う。高齢者と基礎疾患持ちが家に家にこもればいいよ。子供は生産性があるけど、病気持ちは税金かかるだけでしょ。

    +9

    -2

  • 181. 匿名 2020/06/06(土) 17:16:02 

    >>153
    ほんとにそんなこと起きてほしくないけど、犠牲者が出てから世論も変わって学校側の指示も変わりそうだよね…

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2020/06/06(土) 17:16:38 

    >>174
    スポーツドリンクはただのジュースではないよ。
    部活とかスポーツやらせてる人なら知ってると思うけど、水やお茶をいくら摂取しても熱中症予防にはあまり効果的じゃないし更に悪化させる場合もあるんだよ。
    必要なのは塩分プラス糖分。それが摂取できるのがスポーツドリンク。子供が好きだからじゃないよ。

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2020/06/06(土) 17:16:41 

    >>171
    うちの学校は熱中症になるからお茶や水は止めてスポーツドリンクを持たせてって連絡来た。

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2020/06/06(土) 17:16:55 

    私は自転車通学の子どもに水分補給をきちんとしながら暑くて我慢できなかったら外していいよと言っている。
    もし学校に通報されようが子どもの命を守る為だから絶対に従わない。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2020/06/06(土) 17:17:45 

    どこかの地域で日傘だと友達と距離ができるからマスクなしで登下校OKてのがニュースになってたよ。
    そっちの方が涼しそう。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2020/06/06(土) 17:18:43 

    >>175
    その手のコメントしてる人、子供やお年寄りも当然マスクずっと付けてろって感じでちょっと想像力無さすぎるよね…

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2020/06/06(土) 17:19:53 

    下校時の小学生見たら、マスク外して、くっついたりじゃれあってたんだけど、大丈夫か心配になった…。
    学校ではしゃげないぶん、下校時に発散させてるみたい。

    +2

    -5

  • 188. 匿名 2020/06/06(土) 17:23:21 

    うちのマンションのロビーで、近所の小学生が下校時に集まって遊んでるのが嫌すぎる。
    1人がマンションの住人の子で、あとは違うっぽい。
    マスク外してみんなでゲームしたりお菓子食べたり歌とか歌ってるよ…。
    管理会社に言っても改善されなかったら、学校に言ってもいいのかな?

    +3

    -2

  • 189. 匿名 2020/06/06(土) 17:26:31 

    下校中の女子高生二人が一人は徒歩で一人は自転車おしながら狭い歩道を横並びで歩いていて、お喋りに夢中で後ろから来た自転車にも全く気付かず、重そうな荷物積んだおばさんがフラフラ迷惑そうだった。どちらもマスクしていないしどういう教育しているんだと思った。

    +3

    -6

  • 190. 匿名 2020/06/06(土) 17:27:05 

    今ってお昼頃終わって帰ってくるし、低学年くらいの子がマスクしてランドセルと水筒持って歩いてるの見ると「まわりにたいして人居ないんだから、外してもいいんじゃないかな…!?あとお茶飲も!」てちょっと心配になりながら見てるよ。
    うちの辺り学区の境目だからかなりの距離歩いてるはず。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2020/06/06(土) 17:28:22 

    >>183
    理解のある学校で羨ましい!
    体育の教師や養護教諭なら熱中症ならスポーツドリンクが有効なの知ってると思うのになぁ…と思いつつ、いつも水入れてます。
    言わなきゃバレないからスポーツドリンク持たせようかな。

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2020/06/06(土) 17:30:51 

    >>3
    顎にずらすのはNGってさんざん言われてるのに。ヒモを片側はずすように言いなよ。

    +9

    -20

  • 193. 匿名 2020/06/06(土) 17:36:22 

    >>134
    親が子供に言ってる時もある。○○ちゃんおうちの人が来てこうなんだよ!いいなーお母さんも来てよ!
    ○○ちゃんはずるしてるんだからあなたはちゃんとしなさい
    みたいな感じに出来ない、しない理由を話さずに子供に相手が悪いずるいかのように伝える親も実際いる。

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2020/06/06(土) 17:37:43 

    スポーツドリンク期間限定で許可されてる。ただし薄めて持たせること、甘すぎると逆に喉渇く、がぶ飲みするからって。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2020/06/06(土) 17:48:20 

    うちの息子(小2、モヤシ)は、マスクで熱中症にならないように教室のエアコンが21度に設定されているから寒くて死にそうって言ってきたから、長ズボンにして長袖持たせてるよ。
    帰りは徒歩7分くらい、マスクして帰ってくる。
    学校では禁止されているけど、途中で必ず水筒の水を飲むように言ってる。

    苦しくなったら鼻は出してOKって事にして、熱中症が心配なら、短パン、タンクトップで通学させたら⁇
    子供によって体質も違うんだし、それぞれに合った対策を親がしないと。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2020/06/06(土) 17:50:17 

    本当は校則違反だけど、臨機応変ってことで子供に塩タブレット持たせてる。
    学校やお友達には絶対内緒で帰り道1人になったら食べてねって。
    もしそれで何か言われても揚げ足取りだけど駄目とは書いてなかったと言って許可してもらおうと思ってる。
    子供って大人が思ってるより汗かくから心配だよね

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2020/06/06(土) 17:50:50 

    うちも全く同じ。真面目だから顔真っ赤にしてマスクして帰ってくる。下校中は外していいよって言い聞かせた。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2020/06/06(土) 17:52:24 

    学校ってなんでこうでなきゃダメ!ってスタンスなんだろう。って旦那と話したら母子家庭や父子家庭、経済的状況または怠慢な親もいるから水筒やお迎えができない人がいるから最低限のルールを設けるしかないんじゃないかって言われて納得した。
    水筒許可されてても未だに持ってこないお子さんもいるからなぁ。そういう子に限って人の水筒ねだったりしてるの見て悲しくなった

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2020/06/06(土) 17:53:19 

    >>49
    バカかな学校。
    うちは学校がダメだと言おうが、子供に登下校中でも小まめに水分取りなさいと言ってる。

    +26

    -0

  • 200. 匿名 2020/06/06(土) 17:53:25 

    >>74
    迎えにって車でですか?

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2020/06/06(土) 18:05:45 

    >>176
    そもそも真夏に学校とか頭おかしいと思う。
    朝でも気温上昇してるのに、一番暑い時間に下校とかさ…。

    +17

    -3

  • 202. 匿名 2020/06/06(土) 18:07:06 

    田舎の道を1人でマスクして帰宅してる子を車から見るとマスク外してもいいのになって思ってる

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2020/06/06(土) 18:21:19 

    >>15
    生け贄がいないと変われないなんて情けないよね。
    結局、マスクをはずしましょうと言った時の責任が怖いから言えないんだよね。
    もし、それでコロナが出たら、マスク外していいっていったの誰?となる。
    皆薄々マスク無駄って気がついてるのに。

    +29

    -0

  • 204. 匿名 2020/06/06(土) 18:22:08 

    >>1

    お子さん言いつけ守っててえらいですね。

    うちの近所の子は、マスクもしないでスーパーの中で走り回ってましたよ。さすがに注意したかった。

    コロナじゃなくても、スーパーの中で走り回るのはダメでしょ。

    そんな子もいるから、マスクしてないと色々いわれるのかな。

    +3

    -2

  • 205. 匿名 2020/06/06(土) 18:39:36 

    >>151
    ウチは無くなったよ。
    プール、運動会、音楽会は市の教育委員会が辞めさせたよ。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2020/06/06(土) 18:41:23 

    >>155
    市の教育委員会によるみたいだね。ウチの市はないよ、コロナだけじゃなくて健康面等の安全優先しない事に疑問しかないよ。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2020/06/06(土) 18:41:29 

    >>156

    大阪だけど、うちも今週くらいから送り迎えしてる。
    登下校はマスク外してる子いないから、自分だけ外しにくいみたいで汗だくで帰って来た。
    大人でもマスクして重たい荷物背負って炎天下の中歩いたら、しんどいよね。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2020/06/06(土) 18:57:49 

    うちの子学校でマスクしてて暑くて鼻血出しちゃった。

    +17

    -0

  • 209. 匿名 2020/06/06(土) 19:45:26 

    >>1
    うちは登校中に体調悪くなって直ぐ帰ってきた、昨日。
    30度くらいある日中は脱水症状も起こしそうだしマスクは外では鼻を開けなさいと言いました。
    分散登校の期間は一番暑い時間帯が思いやられます。

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2020/06/06(土) 19:46:27 

    うちの子には、1人になったらマスク取っていいよって伝えてます。 
    それでも汗だく、顔真っ赤にして帰ってきます。
    これからの季節すごく心配。 

    帰りの会で塩分チャージとか配って、タブレット食べて水分とったら帰っていいよ。ってして欲しいぐらい。

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2020/06/06(土) 19:52:15 

    >>9
    この主は、ガルちゃんで同意を求めたり訴えてるわけじゃなく
    「皆さんのお子さんはどうしてますか?」と聞いてるだけじゃんw

    +26

    -0

  • 212. 匿名 2020/06/06(土) 19:54:24 

    >>172
    なるほど、食中毒予防なんですね。
    中身を捨てたら帰りの水分補給用に学校の水道水を入れてあげてほしいですね。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2020/06/06(土) 19:58:36 

    >>1
    迎えに行けば?

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2020/06/06(土) 19:59:42 

    >>179
    そう思う。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2020/06/06(土) 20:07:09 

    歩いて15分の職場に通勤中、マスクしてない人顎まで下げてる人増えたよ
    感覚では5人に一人くらいかな。
    大人でもそうやって臨機応変に対応してるんだから
    暑すぎるときはマスク外していいよって学校から言ってくれるといいのにね

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2020/06/06(土) 20:15:09 

    >>49
    そもそも禁止の理由がわからない。

    校則は理解できないような昔のものは、守らせなくていいでしょう。怒られたら親が出たらいい。

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2020/06/06(土) 20:18:27 

    >>9
    怖っ。
    そんなの自分で考えろよみたいなトピは他にもあるのに何故この主だけ責められるの?
    全国のママはどうしてるか知りたいんでしょ?

    +20

    -0

  • 218. 匿名 2020/06/06(土) 20:26:06 

    >>1
    うちも心配です。
    登下校中は外していいよ、と行ってもつけて帰ってきます。
    他の子達が皆ちゃんとしてるから、外す気にならないみたい。

    子供に「そろそろ外さなきゃ」なんて的確な判断ができるとは思えない。
    つらくて外した時には気絶寸前なんじゃないかな。

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2020/06/06(土) 20:30:19 

    >>1
    こんなとこで愚痴ってないで直接言いなされ
    こんな母親嫌
    頼りなさすぎ

    +2

    -12

  • 220. 匿名 2020/06/06(土) 20:30:30 

    >>1
    兵庫です。
    集団で下校するので、暑いときはみんなから離れてマスクをはずして深呼吸していい、と決まっていますよ。
    ただし、そのときに声をあげたりするのは禁止です。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2020/06/06(土) 20:37:11 

    >>31
    抗議した方がいいと思う。
    マスクと違って自分の飛沫を押さえる効果もないし。
    屋外なら風や太陽光の力もあるし。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2020/06/06(土) 22:37:45 

    息子の学校は、マスクだと熱中症のリスクがあるから無理してマスクをするのではなく、フェイスシールドOKになりました。
    ドラッグストアーで(ネットでも)売っている物です。
    マスクの様に外すことなく水分補給もでき、帰ったらアルコール除菌や水洗いできて楽です。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2020/06/06(土) 22:48:09 

    >>188
    早めに管理会社に言って注意してもらったほうが良いよ。
    そういう子の親も変と思うから、
    直接注意はダメだよ。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2020/06/06(土) 22:54:32 

    >>153
    登下校中はほんとね、ヤバいよね。
    ランドセルも黒とか赤とか他に濃い色は熱も吸収しやすくて熱々になる、マスクしてなくても夏は登下校で背中汗びっしょりになるよね。
    私も付き添いで日傘さしてマスクつけてるけれど、日傘しててもこんなに暑くて辛いんだから日傘ささない子供にはもっときついと思う。
    登下校中はお友達とも距離を取ってマスクはやめておいて、校舎に入る時か教室に入る時にマスクつけましょうって早くしてほしいよね。
    倒れる。

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2020/06/06(土) 22:57:52 

    >>209
    お昼に行って帰ってくるのって大変だよね。
    朝はまだ涼しい風が吹いてたりするんだけど昼で無風だととんでもなく暑い。
    私の子供の学校でもその午後登校の子が登校からの体調不良があったよ。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2020/06/06(土) 23:15:18 

    うちはまだ子供幼稚園なので自転車出送り迎えしたり途中で水分取らせたりしてるけど、ここ見て水筒のお茶を登下校中に飲むことすら禁止してる学校があると知って驚愕…
    なんのためにそんなルール作るのか

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2020/06/06(土) 23:24:26 

    熱中症も怖いけど嘔吐による窒息が怖い
    ずいぶん前だけどアレルギーと知らずに給食で食べて下校中に嘔吐することが多発した時あったよね
    マスクしたまま嘔吐なんかしたら気管に詰まって窒息しちゃうよ、怖い

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2020/06/06(土) 23:38:53 

    うちも一人なら外していいと言っても『先生に言われたから』と外さない(うちは田舎なので歩いて1時間はかかる)

    学校にその旨を話したら校長が一緒にマスクして下校してきた

    「いやー!!こりゃたまらんですわー!!やってみないとわからんですね!!」と自転車こいで学校に戻っていった

    何か変わるといいです

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2020/06/07(日) 01:10:47 

    小1、徒歩30分以上です。
    車でお迎え行ってあげようと思います
    過保護、ずるいなど絶対言われますよね…

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2020/06/07(日) 01:25:29 

    >>222
    そのフェイスシールドも熱こもるからね
    今後難しいよー

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2020/06/07(日) 01:26:50 

    >>229
    無視無視!
    あと目が気になるなら学校まで行かずとも5分歩いた所とか途中でピックアップにしては?

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2020/06/07(日) 01:29:02 

    >>163
    子供じゃなくても親も危険だよ
    そのうちそういう人達もこの暑さじゃ無理って引き剥がす人続々だと思う
    実際この間暑い日にマスクして坂登ってたら汗で口と鼻に張り付いて息できなくなったわ

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2020/06/07(日) 01:53:22 

    うちの地域もみんな律儀に登下校、マスクを着けています。学校からもマスクを着けるように指示されています。体育の時もマスクを着用していたようです。教育委員会と学校に相談しましたが、曖昧な回答しか得られず…
    これから更に気温が上がっていく中、もし熱中症で重症になったらと毎日心配です。倒れる子が出ないと何も変わらないのでしょうか。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2020/06/07(日) 03:11:23 

    顎か、唇のみ。ぶっ倒れるよ。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2020/06/07(日) 06:48:36 

    >>49
    うちの子の小学校も似たような感じ。
    去年は熱中症で小1のお子さんが亡くなったニュースのあと渋々、水筒解禁になったけど頭のかたいお局教師が登下校時には飲むなと言っていた。下校時は本当に過酷なので飲ませたいと担任にお願いしたあとに保護者会でお局が「お行儀が良くないから登下校時には飲んではダメ」とか言っていて、もはや各自こどもには先生の言うこと無視して飲むように言うしかないと思った。
    以前は大田区のモデル校だったとかで先生方は変に意識高いけどこんなもんです。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2020/06/07(日) 08:32:59 

    >>229
    うち、小5の女の子なんだけど、1年と2年のときは徒歩で40分くらいかかってたのね。
    だだっぴろい校区の一番はじっこで。近所の人は結構迎えに行ってたよ!夏は真っ赤な顔で帰って来て可哀想だった。
    2年生が終わったタイミングで転勤になったから、今度は学校のすぐそばに住みました(笑)
    下校中の誘拐や事故も怖いしね。過保護だろうがなんだろうが子供が大事!

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2020/06/07(日) 09:36:40 

    >>1
    文部省からの通達???
    うちの学校は登下校中はマスクを外していいと言われてますよ!!
    スポーツドリンクもOKで、日傘もOKです。
    保冷剤なども持って来てOKです。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2020/06/07(日) 09:39:07 

    違うトピに、
    子供達がマスクをしなければならないという使命感で熱中症を起こしかねない。
    って書き込みに、あなたの子供から移されたら賠償金払ってよみたいな書き込みあったよ。

    真夏に鼻と口を覆う危険性。
    今年は夏休みも短縮だしプールもないし、熱中症になる子が増えなければいいんだけど。。

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2020/06/07(日) 09:48:08 

    うちの学校、感染予防で冷水機が使用禁止になり、水筒のみになったみたい。

    水筒の中身がなくなったことを言えなかったり、
    水道水を飲むことが嫌で、まぁいいや!で水分摂らずに体調崩す子もいそう。

    なにより水筒にたっぷりお茶入れるから、真夏の登校は重いだろうな。。
    それでマスクしろなんて最悪。。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2020/06/07(日) 10:06:51 

    マスクも気になるけど、日焼けは大丈夫ですか?
    うちの子は昨日軽いヤケドみたいな腕して帰って来ました、、
    中学 文化部。
    ずっと自粛で家にいたからね。
    春すっとばしていきなり真夏だもんね。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2020/06/07(日) 10:38:14 

    >>238
    そういう極端な考えの人ガルちゃんにいるよね…。
    熱中症だって命に関わるものなのにコロナのことばかり考えて判断力失ってるのかなと思うよ。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2020/06/07(日) 13:47:11 

    >>24
    小学生にとっては熱中症のほうがコロナよりよっぽど怖い。しかもコロナよりも対策のとりようがある。
    顔真っ赤で帰ってくるなんて危険だよ。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2020/06/07(日) 14:20:55 

    >>241
    激しく同意。
    で、また熱中症を警戒するってコメントすれば
    子持ちがどーのこーの。。

    熱中症の恐ろしさを忘れてるよね。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2020/06/07(日) 15:21:15 

    幼稚園だけど、外遊びのときもマスク着用必須で担任に外遊びだけでもマスク外せないか?聞いたけど、駄目だって、、、なんでそんな頑固なんだよ。みんな顔真っ赤にして汗だくでマスクして遊んでてホントに心配、、、まだ幼稚園児だから先生に言われたらしっかり守ってて臨機応変できなくて、可哀相、、、

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2020/06/07(日) 17:40:42 

    こんな暑い中でも分団下校が決まっている
    体力作りの為に歩かせるって
    なんなの?

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2020/06/07(日) 20:40:11 

    午前中頑張って、午後は各自家でリモート学習でいいと思うんだよなぁ
    真夏の下校は本当に命にかかわるんだからさ
    保護者の送り迎え、できなければ時間ずらして夕方下校にしたり
    いくらでも方法あるのに頭固いよね

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2020/06/07(日) 22:58:24 

    子供って簡単に集まって蜜状態作り出すからな。
    登下校中はともかく学校内では原則マスク着用でいいと思う

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2020/06/07(日) 23:07:47 

    >>229
    教室まで入ってきたら過保護だと思う。
    学校の外で待ってる分にはいいと思うよ。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2020/06/08(月) 13:49:25 

    >>240
    うちの子は、日焼けしても黒くなるタイプなので大丈夫でした。肌が日焼けすると赤くなってしまうタイプなら日焼け止めクリームを塗ったほうがいいですよ。
    中学生だったら自分で管理できると思うので、学校へ行く前と帰るときに塗るよう持たせたらどうでしょうか。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/06/10(水) 08:51:14 

    >>30
    傘差すの許してほしい。
    別に禁止にはされていないけど一人だけ傘差しだと子供が気にする。
    何で自分だけ、誰も差してないのにって。
    他の子も何であの子晴れなのに差してるの?って思うだろうしね。
    帽子だとメッシュのにしても頭に密着してるから汗も余計にかくから他の人との距離やそのことも含めて傘がいいのに。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2020/06/10(水) 14:07:19 

    下校時、途中まで子供を迎えに行くことにしました。市と学校からは、熱中症予防のために帽子の着用をしてくださいとだけメールが来ました。
    周りに人が居なければマスクを外すという指導は無し。
    帽子着用だけじゃ熱中症は防げそうにない暑さだと思うけど、幸い昨日も今日も風があるので、多少マシかな。これで無風じゃきついです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード