ガールズちゃんねる

東京 新たに26人の感染を確認 新型コロナ

4293コメント2020/06/23(火) 21:58

  • 4001. 匿名 2020/06/07(日) 13:50:24 

    >>3936
    意味があまりわからなかったわ
    特に最後のトイレのあたり

    +3

    -2

  • 4002. 匿名 2020/06/07(日) 13:50:27 

    >>3982
    あちらに売ってほしくないけど、経営に行き詰まった経営者が日本の不動産業に売り、日本の不動産業が仲介して中国に売る

    そうなったらENDですね

    +4

    -0

  • 4003. 匿名 2020/06/07(日) 13:50:29 

    >>3998
    自分は安全なところで、指示出すだけ?
    それ日本人じゃないでしょ?

    +1

    -0

  • 4004. 匿名 2020/06/07(日) 13:50:48 

    インバウンド最優先にしたら経済低迷して製造業も打撃受けている現実を考えて欲しい
    トヨタも車売れないのはインバウンド優先にしたからと分かっているでしょ

    +0

    -0

  • 4005. 匿名 2020/06/07(日) 13:50:50 

    さっき、カルディとロフトで買い物しようとアリオに行ったらいつもの日曜日より混んでた。
    なんか怖くてそのまま出てきた。
    マスクしてれば良いんでしょ、感がすごい。
    私も行っちゃったから偉そうに言えるものでもないけど、学校分散登校だのしたって、日曜日に家族や友だちとわいわい出かけていたら意味がないのでは…
    一人や2人まで、って店舗の入口に書いてあっても読めないのか気にならないのか家族総出で入っていく神経はすごい。
    こんな状況なら感染者増えて当たり前。

    +11

    -12

  • 4006. 匿名 2020/06/07(日) 13:50:56 

    >>3964
    コロナトピで都民が散々叩かれてるコメント見て怖くて旅行できない

    +11

    -1

  • 4007. 匿名 2020/06/07(日) 13:51:07 

    >>3998
    デモとか扇動するだけしてあとはしーらねって許されるんだね

    +0

    -0

  • 4008. 匿名 2020/06/07(日) 13:51:18 

    >>3972
    え、そりゃ、北朝鮮から活動資金もらってるからじゃないかな?
    辻元清美が関連団体から献金もらってた関西生コン労働組合のバックにいるのは北朝鮮って言われてる。

    +5

    -0

  • 4009. 匿名 2020/06/07(日) 13:52:54 

    >>3964
    日本って隣国みたいな民度になってきてるよね・・・

    +5

    -3

  • 4010. 匿名 2020/06/07(日) 13:53:07 

    >>3959
    何もかも政府が遅い。
    新たな形の戦争状態なのに。
    このままだと負けるよ。

    +8

    -0

  • 4011. 匿名 2020/06/07(日) 13:53:23 

    私はマスクをしてますが
    くしゃみが出そうになるとアゴまでずらします
    何故かと言うと
    マスクをしながらくしゃみをすると
    勢いでマスクが目元までズレ
    前方が見えず海に落ちそうになった事があるからです

    どうでしょうか?

    +1

    -15

  • 4012. 匿名 2020/06/07(日) 13:53:55 

    >>4006
    今はそれでいいと思うけど

    +4

    -3

  • 4013. 匿名 2020/06/07(日) 13:54:02 

    >>4005
    多分その人ごみにいる人たちみんなあなたみたいに「まったく!なんでこんなに人多いわけ?」って思ってるんだろうなぁ

    +24

    -0

  • 4014. 匿名 2020/06/07(日) 13:54:40 





















    「2020.6.7.rkyoutube」 ← で検索するといいよ

    自分の身は自分で守るしかないから



















    +0

    -8

  • 4015. 匿名 2020/06/07(日) 13:54:42 

    >>4011
    海に落ちてください

    +13

    -1

  • 4016. 匿名 2020/06/07(日) 13:54:49 

    >>3994

    チャンコロがたくさんいるから行きたくないってのも日本人の本音だと思うのに。
    奴らの落とす金を当てにして尻尾振った業者側にも今の経営難の責任はあると思う。
    目先のお金に目が眩んだ結果でしょう。
    さんざん甘い汁吸った挙げ句に乗っ取られてりゃ世話ないよホント。

    +8

    -0

  • 4017. 匿名 2020/06/07(日) 13:55:06 

    >>4000
    フランスでは最初症状無い人にはマスクは不要、マスクは市民は買わないで医療機関に回せと政府が指示したのが感染拡大に繋がったので、物凄く批判されているらしいよ
    今、無症状の人にマスク推奨しなかったら第2波の流行に繋がるから路線変更したんだと思う

    +8

    -0

  • 4018. 匿名 2020/06/07(日) 13:55:07 

    >>4011
    なんの運転手さん?

    +3

    -0

  • 4019. 匿名 2020/06/07(日) 13:55:32 

    >>3959
    旅館も老舗の料理屋も
    日本が文化価値としての見方が低いのだと思う。

    新しい安価な建物ばかり建築され、
    基調とされる建物は取り壊される。

    美しい欧州は
    古い建物が大事に使われ、後から建つものも景観を失わないように配慮されている。

    美しさを求める日本人は益々国内旅行を離れ海外旅行へ行く。日本人が求める旅行は国内で得られることは減った。要するに質の高いものを求めてる。

    観光業は外国語の看板や案内でチョット手を加えれば収入が得られる外国人観光客を視野に置き、
    気づけば、観光地は以前より質が落ちている。
    日本の良さがごっそりと無くなってしまった。

    +0

    -0

  • 4020. 匿名 2020/06/07(日) 13:55:58 

    今日日曜日だけど遅いね発表

    +4

    -0

  • 4021. 匿名 2020/06/07(日) 13:56:34 

    >>4001
    夫と二人で、閉店後の道の駅に散歩に行ってきた

    犬を運動させるために連れてきたとおぼしき夫婦がいた

    その夫婦の車県内ナンバーではあり県を跨ぐ移動はしていないと思われるものの、感染防止意識の低そうな人間であった

    その証拠にマスクもしておらず、女性は用を足した後手を満足に洗っている様子もなかった(発言者と当該女性は同時にトイレに行ったものと推察される)

    +7

    -3

  • 4022. 匿名 2020/06/07(日) 13:57:10 

    >>3936
    よこだけど読みづらくても言いたいことはわかったよ

    トイレの部分も

    ただ、「わざと終わって2時間たった」だけよくわからなかったけど、
    たまに書いてる途中に投稿もあるのでその類かとおもって気にしなかったよ

    +0

    -0

  • 4023. 匿名 2020/06/07(日) 13:57:30 

    >>3990
    寄付と言っても、一般人が手に入るマスクは使えないよ。
    寄付は医療用を未開封で持ってるならって事じゃなかった?
    私も未開封持ってたけど、品質的に無理だなと思ったよ。
    転売品を高値で買うくらいなら、咳エチケットに気を付けて、不要な外出はしないでって感じだったと記憶してる。
    その頃から、手作りマスク作ってる人居たし、布もゴムも品薄だった。
    一般人で手に入らない人は布マスクにしよう、縫わないハンカチマスクもあるよと呼びかけられていた。
    WHOはマスクは意味なしと言ってたし、日本も加盟国なのであからさまに逆は言えないから咳エチケット!を熱心に呼びかけてた。

    +1

    -0

  • 4024. 匿名 2020/06/07(日) 13:58:21 

    >>4005
    家族連れの買い物客は多いね
    一人か少人数でと言われても
    そういう人は解除前にも家族連れで来てた人だと思うけどさ

    +10

    -1

  • 4025. 匿名 2020/06/07(日) 13:59:09 

    >>4010
    むしろ負けることを願って受け入れてる感じがする

    +3

    -0

  • 4026. 匿名 2020/06/07(日) 13:59:12 

    南米ブラジルの保健省は6日、ホームページで行っていた新型コロナウイルスの累計の感染者数や死者数の公表をやめた。回復者数と新規の感染者数、死者数だけが表示されるようになった。地元メディアは感染拡大を隠す意図があるとして批判を強めている。

     保健省はこれまで毎日午後7時ごろ感染者数を発表してきたが、この発表時間も変更。ここ数日は午後10時ごろに遅らせていた。午後7時台には全国放送のニュース番組があり、政権のコロナ対策は批判されていた。ボルソナーロ氏は5日、このニュース番組を流す放送局を「葬式テレビ局」と呼び、「夜のニュース番組のネタがなくなった」と語っていた。

     この局は、ニュースの中で、「透明性が失われる」「政府のデータへの信頼がなくなる」と批判する医師や研究者の声を伝えた。

    6/7(日) 12:23配信

    +0

    -0

  • 4027. 匿名 2020/06/07(日) 13:59:26 

    ビュッフェってまだやってるんだ!
    ありえない

    +2

    -1

  • 4028. 匿名 2020/06/07(日) 13:59:26 

    >>4019
    古い物に価値があるとはせずに、流行の物を買わせる為に新しいものこそ価値があると煽って来たツケが回って来ている
    商業主義を優先して人間を大事にしなかったから
    後は日本が経済成長に失敗して貧しくなって、旅行や娯楽に使える額も減ってしまったから

    +4

    -0

  • 4029. 匿名 2020/06/07(日) 13:59:31 

    >>3975
    ビュッフェは必ず蓋をする事になってるけど、トングやジュースサーバーを多数のお客様が使い回す事自体、問題だと思う
    手袋を入り口で渡すレストランもあるみたいだけど、一般のお客さんが正しい付け方や外し方が出来る訳ないから裏表ぐちゃぐちゃになるし、毎回変えてたとしても表面を先に触ってたら手袋の意味なし
    手袋をしてる安心感で余計に不衛生になる
    お皿やカップやカトラリーが外に出てて、誰でも手に取れるのはかなり問題
    食べ終わったお皿を確実に変える人ばかりでもないし、酷い人は食べかけのお皿に料理を盛り、多く取りすぎたりしてまたそれを戻す人もいる
    マスクして料理を取る人ばかりでもないし、食べる時はマスクは外すんだから、基本的にマスクを何回も付けたり外したりしてたらマスクの表面も少なからず触るし、その手でトングを持つ事になる
    例えば30分に1回トング交換してたとしても、その30分で何人がトングに触るのか…
    ビュッフェは今はお客さんが好き勝手に取るのではなく、スタッフが取り分けるぐらいにして欲しい
    ホールを換気してるお店だったとしても、それ以前に飛沫対策を万全にしているお店でないと直接口に入れる物だけにリスク高いと思う

    +9

    -0

  • 4030. 匿名 2020/06/07(日) 13:59:57 

    >>4011
    マイカーの中なら付けなくて大丈夫よ。
    誰かを乗せる時は気をつけて。

    +1

    -0

  • 4031. 匿名 2020/06/07(日) 13:59:58 

    12人

    +1

    -1

  • 4032. 匿名 2020/06/07(日) 14:01:02 

    >>4004
    どっちにしても日本だけじゃ仕事がないよ

    +1

    -0

  • 4033. 匿名 2020/06/07(日) 14:03:17 

    >>4022
    意図して、閉店時間から二時間後に
    ってことじゃない。
    二時間もたってれば、客も店員もいないだろうから。

    +1

    -0

  • 4034. 匿名 2020/06/07(日) 14:03:35 

    >>4029
    食べる前に手洗いしてる人も少ないよね。
    ビュッフェするお店は手洗い徹底は必須。

    +3

    -0

  • 4035. 匿名 2020/06/07(日) 14:03:59 

    >>4020
    今先週と今週の数値で調整中だから待っててね

    +2

    -0

  • 4036. 匿名 2020/06/07(日) 14:04:18 

    コロナが出た25人中12人が同店ホストなら、残りもそこに通ってる客とか関係者じゃない?歌舞伎町の自分勝手のために全国の経済を締め上げるのはおかしい気がする。

    +8

    -0

  • 4037. 匿名 2020/06/07(日) 14:04:25 

    不法滞在者にはお金配りまくって、肝心の日本人は給料も上がらないのに税金だけ高くて搾取されるだけ。日本人は観光なんてする余裕を無くしていってインバウンド誘引、そして旅館は買収ってシナリオどおり過ぎて…

    +3

    -0

  • 4038. 匿名 2020/06/07(日) 14:04:55 

    品プリのハプナに行くのが楽しみだったけど、コロナが終息したところでビュッフェスタイルのお店はもう流行らないだろううなと思った
    ホテルの朝食も嫌がる人増えるよね

    +5

    -1

  • 4039. 匿名 2020/06/07(日) 14:05:07 

    マスクしても顎が出てしまいます。

    +0

    -0

  • 4040. 匿名 2020/06/07(日) 14:05:20 

    これ日本のデータ変じゃない?
    致死率10%になってるし、死者数も2倍くらいになってるよ
    東京 新たに26人の感染を確認 新型コロナ

    +1

    -0

  • 4041. 匿名 2020/06/07(日) 14:06:21 

    >>4039
    自作で解決

    +2

    -1

  • 4042. 匿名 2020/06/07(日) 14:06:25 

    >>4027
    バカなの?

    +1

    -3

  • 4043. 匿名 2020/06/07(日) 14:06:32 

    解除された途端、すぐに人が溢れたり
    ホストの馬鹿共が店で回し飲み
    底辺脳のガキ共はマスク無しで溜まり
    そりゃあ増えますがな

    +5

    -1

  • 4044. 匿名 2020/06/07(日) 14:08:18 

    >>4005
    カルディとか都心ドンキとかは普段から満員電車みたいにぎゅう詰めだもんね。
    通路狭くて圧縮陳列なのも持ち味だし今までは気にしてなかったけど、密すぎて行くの怖いわ

    +6

    -1

  • 4045. 匿名 2020/06/07(日) 14:10:14 

    水商売で感染者増えてるらしいけどパチ屋経由は全く聞かなくなったね。水商売の人って休みの日とか営業前にパチ行くタイプ多いけど大丈夫なんだろうか

    +0

    -0

  • 4046. 匿名 2020/06/07(日) 14:11:17 

    >>4029

    ホテルの朝食ビュッヒェが好きで宿泊したら必ず食べてたけどもう無理になった。
    武漢コロナ収束しても生理的に無理というか。
    私みたいな人結構いるんじゃないかなぁ?

    +10

    -0

  • 4047. 匿名 2020/06/07(日) 14:12:23 

    また感染者が3桁いったら、次こそほんとに医療崩壊する

    +4

    -1

  • 4048. 匿名 2020/06/07(日) 14:12:25 

    >>4039
    マスクを大きくするか顎を削るか…

    +1

    -0

  • 4049. 匿名 2020/06/07(日) 14:12:44 

    もうどこに行っても人は避けられないと思う
    スーパーは、買い物が多くても喋ったりしていなければまだ良いんだけどねぇ…
    出来るだけ1人または少人数で行く事は大事よ

    +3

    -1

  • 4050. 匿名 2020/06/07(日) 14:14:02 

    >>4046
    朝食のビュッフェ楽しいよね
    けど私ももうムリだ

    +6

    -0

  • 4051. 匿名 2020/06/07(日) 14:14:14 

    >>4029
    少なくとも盛り付ける瞬間は蓋開けるんだし、同じ料理に次に人が来たら開けたまま蓋どうぞ、ってなりそう。ガラガラのビュッフェならいいけど、人気のところだと結局蓋開いてる時間の方が多いんじゃないかっていう..
    店員さんにお皿渡してサーブしてもらうのが良さそうだけど、それだとビュッフェ感がなくてつまらないのかな

    +4

    -0

  • 4052. 匿名 2020/06/07(日) 14:14:37 

    >>4040
    他の国のデーターでも、時々こういうの見るよ。
    検索して出てきたからといって、正義正解じゃないんだよね。

    +3

    -0

  • 4053. 匿名 2020/06/07(日) 14:14:38 

    >>4047
    医療従事者のストレスも疲労もかなりやばいし
    今外出て遊びたい飲みたい自由にさせてくれ!って人は何があっても医療の手は借りませんカードでも持ってて欲しい特にホスト、キャバクラとその客

    +22

    -0

  • 4054. 匿名 2020/06/07(日) 14:14:57 

    やっぱり感染者の半数が夜の街なんだから、集中的に歌舞伎町取締るしかないよ。ホストや風俗に付き合ってこれ以上の自粛を全体に呼びかけたら日本が疲弊してしまう。

    +26

    -2

  • 4055. 匿名 2020/06/07(日) 14:14:57 

    >>4005
    そこにいる人たちのほとんどは、あなたと同じ思考なんでしょうね。

    +1

    -3

  • 4056. 匿名 2020/06/07(日) 14:15:54 

    このうちの半分は夜の街関係者とその濃厚接触者じゃなかった?
    だから早くこの業界を撲滅しようよ
    都内でもこの辺りに近づかなければ大体は大丈夫でしょ

    +18

    -0

  • 4057. 匿名 2020/06/07(日) 14:15:57 

    >>4053
    医療従事者のストレスって、コロナ受け入れ病院とそれ以外の病院では雲泥の差があるんだよね
    うちの病院は暇すぎて遊び回る看護師の多いこと

    +18

    -1

  • 4058. 匿名 2020/06/07(日) 14:16:07 

    >>4051
    お喋りして食事してるだけで手やお皿に飛沫してて、それを他の人が触って…って危険性があるのかな?

    +7

    -1

  • 4059. 匿名 2020/06/07(日) 14:16:31 

    >>4005
    そんなに混んでるのにクラスターが起きないのは、なーぜだ?

    +3

    -6

  • 4060. 匿名 2020/06/07(日) 14:16:33 

    わーお、今事故ったりしたら赤っ恥だね・・・

    【速報 JUST IN 】滋賀 びわ湖で12人乗りのクルーザー転覆か

    +10

    -0

  • 4061. 匿名 2020/06/07(日) 14:18:14 

    >>4057
    遊び回ってる看護師と、必死に対応してくれてる看護師まで一括りにされるのは可哀想だよね〜
    暇な看護師ほど夜の街とかにいそうだけど

    +8

    -2

  • 4062. 匿名 2020/06/07(日) 14:18:16 

    >>4010
    戦争ってわかってなさそう…

    +1

    -3

  • 4063. 匿名 2020/06/07(日) 14:19:43 

    >>4023
    3/7の時点でこんな記事が出回っていたわ
    4月に入ってから「感染させない助けにはなる」と少し訂正した形跡があるけど
    N95でなくても不織布マスクの寄付はガルちゃんでも推奨されていたし、布マスクを医療機関や自治体に寄付する少女の美談も流されていた記憶があるわ

    文系女編集者がわかるまで感染症医に聞いた「マスクが新型コロナ予防にならない」理由(花房 麗子) | FRaU
    文系女編集者がわかるまで感染症医に聞いた「マスクが新型コロナ予防にならない」理由(花房 麗子) | FRaUgendai.ismedia.jp

    マスク手に入らない。しかしマスクを着用している人はみななにかしらの症状があるのだろうか。日本で数少ない「風邪の専門医」である岸田直樹医師は、感染症コンサルタントで北海道科学大学薬学部客員教授にして、現在北海道でもっとも新型コロナ肺炎患者を診察して...

    +1

    -0

  • 4064. 匿名 2020/06/07(日) 14:19:57 

    >>3674
    本当にそうだね。
    医療対応従事者の方々がんばれ!
    私たちも出来る限り予防対策して頑張ります!

    +3

    -1

  • 4065. 匿名 2020/06/07(日) 14:20:58 

    >>4056
    夜の業界撲滅したって、コロナは終息しませんよ。

    +5

    -0

  • 4066. 匿名 2020/06/07(日) 14:21:33 

    医師がキャバクラかスナックで複数人感染したとか3月くらいに話題になっていた

    +9

    -1

  • 4067. 匿名 2020/06/07(日) 14:22:17 

    >>4057
    感染したら社会的に抹殺されるリスクを負う従事者、本当にいるかな。
    うちは怖さが分かるから、とにかく移らないようにとピリピリしてるよ

    +2

    -1

  • 4068. 匿名 2020/06/07(日) 14:23:19 

    >>4065
    感染者が多いところから潰していくのは当たり前

    +6

    -2

  • 4069. 匿名 2020/06/07(日) 14:24:27 

    住宅関係の仕事なんだけど、年明けから新築の家の見積もりラッシュがすごい増えてきてる
    この時期だからこそ家が欲しいのかな?
    地方だからコロナ関係ないのかわからないけど、不気味なほど忙しいよ

    +7

    -0

  • 4070. 匿名 2020/06/07(日) 14:25:04 

    >>4033
    あ、そういう意味か

    ありがとう

    +0

    -0

  • 4071. 匿名 2020/06/07(日) 14:25:32 

    >>4062
    政治家チャイナ好きだから乗っ取られたらウハウハなんじゃないかとか思う
    我ながらひねくれているよ

    +2

    -0

  • 4072. 匿名 2020/06/07(日) 14:25:53 

    >>4063
    4月に入ってから、WHOも米国CDCも布マスクでもいいから全員付けろ!になったんだよ

    なぜなら、それまでは感染者の半数は無症状だこど無症状からはほぼ感染しない、となってたけど
    無症状でも後に発症するタイプの感染者は、発症の4日前から感染力を持つことが分かったから

    +3

    -0

  • 4073. 匿名 2020/06/07(日) 14:27:05 

    >>4069
    そうなんだ・・・
    ローンで買うんだろうけど、先が色々見えない時期に大丈夫なのかなと思う

    たぶん、家は残るからって思うんだろうけど近所にこのコロナ不景気で入居数か月で支払できずに出て行った家があるよ

    +4

    -0

  • 4074. 匿名 2020/06/07(日) 14:27:33 

    >>4069
    まあ分かる気がする
    子供と毎日家にいて、狭いアパートはもう嫌!ってなりそう
    便利な土地の不動産価格は安泰
    むしろ上がるかも

    +2

    -0

  • 4075. 匿名 2020/06/07(日) 14:27:56 

    >>4071
    横だけどむしろ乗っ取るために入ってきた帰化人ばっかりだからウハウハどころじゃないかと

    +4

    -0

  • 4076. 匿名 2020/06/07(日) 14:28:25 

    カウント漏れがありました、とかさらっとニュースになってたし、いまいち安心出来ない。
    キリがいい6月1日から会社も学校も習い事も再開。緊急事態宣言解除は2週間早かったのではないかな…

    +3

    -1

  • 4077. 匿名 2020/06/07(日) 14:28:30 

    >>3997
    んん?
    関西にある>>3805の会社で働いている派遣社員(親)がいて、その娘が東京在住なのに仕事ないからと関西に戻ってきてた。結局その娘がコロナに感染したため派遣社員(親)が濃厚接触者となり、会社にも迷惑がかかったって話だよね?

    派遣の子だと、>>3805の会社で働いている人のことを指すようにも取れるから話変わっちゃうよ?

    +3

    -3

  • 4078. 匿名 2020/06/07(日) 14:29:55 

    10万の申請書まだとどかない

    +1

    -2

  • 4079. 匿名 2020/06/07(日) 14:30:18 

    そんなのどうでもいいから経済活動を全面的に解除させろ
    たかだか2〜30人のために付き合ってられるか
    そいつらの自己責任だ

    +6

    -11

  • 4080. 匿名 2020/06/07(日) 14:30:50 

    歌舞伎町は、分からないけど、看護師が売れないホストを養ってるという話よく聞くけど大丈夫かな?
    ストレスある割には、夜勤とか友達友達と時間合わないから、衣食住提供する代わりに優しくしてくれるホストはペット感覚みたい。

    +6

    -0

  • 4081. 匿名 2020/06/07(日) 14:31:54 

    >>4007
    なんで自分は参加しないんだろうね
    東京 新たに26人の感染を確認 新型コロナ

    +1

    -0

  • 4082. 匿名 2020/06/07(日) 14:31:55 

    駅ビル激混み!すぐ帰宅したよ

    +5

    -0

  • 4083. 匿名 2020/06/07(日) 14:33:04 

    >>4081
    公安警察に反対すデモ
    ってなんだろうね?

    +2

    -0

  • 4084. 匿名 2020/06/07(日) 14:33:37 

    >>4080
    院内感染がそこからだったら最悪じゃんね

    +2

    -0

  • 4085. 匿名 2020/06/07(日) 14:34:21 

    >>4073
    >>4074
    コロナがこんなことになって絶対に仕事減るって思っていたら真逆でさ。ありがたいんだけど不思議だった

    景気がさらに悪くなる前に残るものを買いたい心理なのかな。増税前にでっかい買い物する駆け込み的な

    生き方を見直して、理想の住処が欲しくなったのかな。平和な田舎でそこそこ利便性あるから、移住者増えるかもだね

    +0

    -0

  • 4086. 匿名 2020/06/07(日) 14:34:51 

    >>4081
    デモは申請して呼びかけてたのに、実態はアンティファが関わってることバレるからデモの写真もあげてない。謎。

    +0

    -0

  • 4087. 匿名 2020/06/07(日) 14:34:59 

    >>4021
    句読点の位置が複雑にさせているね。

    +1

    -1

  • 4088. 匿名 2020/06/07(日) 14:35:19 

    人混みが怖くなってしまったけど、そのくらいの危機感でちょうどいいのかも

    +3

    -1

  • 4089. 匿名 2020/06/07(日) 14:35:28 

    >>4078
    うちの市は日本一遅いらしい
    まだマスクすら届かないから
    10万なんて4年後くらいに届きそう

    +0

    -0

  • 4090. 匿名 2020/06/07(日) 14:35:37 

    >>4072
    2月第2週のNHKスペシャルで専門家会議の押谷先生が「軽症もしくは無症状感染者から感染が広がるから制圧が難しい」と発言していたよ
    (感染したら重症化する訳ではない、重症化しなくても感染力は保持する。だから感染経路を追って潰すのは難しいということ)

    無症状の感染力については4月かもしれないけど、有症状でもごくごく軽症の人が感染拡大しているのは最初から分かっていたはず

    ごくごく軽症の人は感染者とは分からない=誰が感染者か本人含めて分からないから、皆がマスクをして感染拡大阻止するしかないのも十分分かっていたと思う

    それなのにマスク不足で真逆の情報流して、「感染してないのにマスクするの?」という状況を作った人たちは批判されても仕方ないと思うわ

    +7

    -0

  • 4091. 匿名 2020/06/07(日) 14:35:49 

    >>4079
    その通り。
    新しい生活様式反対。

    +2

    -9

  • 4092. 匿名 2020/06/07(日) 14:36:04 

    >>4005
    おまゆう?

    +1

    -0

  • 4093. 匿名 2020/06/07(日) 14:36:14 

    >>312
    飛沫が飛ばないなら大丈夫だよ

    +0

    -0

  • 4094. 匿名 2020/06/07(日) 14:36:21 

    >>4080
    なんか気持ち悪い

    +0

    -0

  • 4095. 匿名 2020/06/07(日) 14:36:36 

    >>4085
    次非常事態宣言出たらまた動けなくなるから今のうちに地方へ
    って人多そう

    +0

    -2

  • 4096. 匿名 2020/06/07(日) 14:37:03 

    >>4091
    老害まっしぐらやで

    +0

    -1

  • 4097. 匿名 2020/06/07(日) 14:37:43 

    >>4080
    夜の街のスポンサーは金が必要だから看護師さんよりもお医者さんが多いのでは
    ホストではなくホステスだけどさ

    +2

    -0

  • 4098. 匿名 2020/06/07(日) 14:37:49 

    >>4069
    住宅メーカーも在宅勤務見込んだプランとか出してるよね
    この休校中にも賃貸で騒音に気を使う親がやっぱり家建てようとか思うのかな?影響出る業者もあるけど公務員や医療関係者なら安定だろうしね

    +3

    -0

  • 4099. 匿名 2020/06/07(日) 14:38:50 

    >>4063
    ガルちゃんでは自分の分は確保した上で数に余裕があれば寄付したら?って感じだったよ
    一部極端なのが一般人はマスクしてても意味ない全部寄付しろとか言ってた記憶

    +1

    -0

  • 4100. 匿名 2020/06/07(日) 14:38:55 

    >>4068
    夜の業界の次はどこを潰すの?

    +0

    -0

  • 4101. 匿名 2020/06/07(日) 14:38:59 

    公安に反対デモってw
    スパイやんwww

    +8

    -0

  • 4102. 匿名 2020/06/07(日) 14:39:45 

    >>4096

    +1

    -1

  • 4103. 匿名 2020/06/07(日) 14:39:54 

    根性論と滅私奉公が好きな会社だから、コロナでも出勤したら英雄扱いされそうな危うさがある

    まさかそんなにバカじゃないよな、と思いつつもあえて三密を満たしてるし、大丈夫かこの会社って気持ちが強まる日々

    +3

    -0

  • 4104. 匿名 2020/06/07(日) 14:40:19 

    結局、経済回せ、破綻するって言ってたのはほとんどキャバとホストって事?キャバは家庭の事情があるかもしれないけどホストはとにかく吸い上げるヤツらとしか見えない。もし、経済とか偉そうに言ってたのがそうなら大ブーイング👎

    +17

    -5

  • 4105. 匿名 2020/06/07(日) 14:40:29 

    >>4102
    時代錯誤なんですよ

    +0

    -2

  • 4106. 匿名 2020/06/07(日) 14:40:44 

    >>4090
    それ観た。
    NHKスペシャルって翌週の深夜に再放送されるけど、コロナ関連は、何度も再放送されてるね。

    +2

    -0

  • 4107. 匿名 2020/06/07(日) 14:41:08 

    >>4060
    川や湖は身体が浮かないし、水温が低いからすぐ溺れて沈んでしまうんだよね
    それがわかってる人は川や湖で遊ぶなんて危ないことはまずしないわ

    +5

    -1

  • 4108. 匿名 2020/06/07(日) 14:41:33 

    帰宅したら手指をエタノール消毒してるけど以前より手荒れしなくなった。
    手が丈夫になった?
    湿度とかの関係?

    +2

    -0

  • 4109. 匿名 2020/06/07(日) 14:41:55 

    >>4095
    東京住みがリスクになってきてるしね
    リモートでどこでも仕事出来るようになったら都市部から離れたくなる人増えるよね

    +6

    -0

  • 4110. 匿名 2020/06/07(日) 14:41:55 

    >>3964
    観光支援したいなら、台湾並みの対策をして安心を獲得するべきなんだよ。
    ずるずる中途半端にやってるから、傷口が拡がってお金も対象者も増えていくんだよ。

    +9

    -1

  • 4111. 匿名 2020/06/07(日) 14:42:05 

    今日遅すぎ😡

    +3

    -0

  • 4112. 匿名 2020/06/07(日) 14:42:27 

    >>4107
    そうなんだ、知らなかった

    +4

    -0

  • 4113. 匿名 2020/06/07(日) 14:43:18 

    >>4098
    横だけど、確かに在宅勤務やリビング学習想定のプランとかこれから需要がありそう。
    だから個人的には、そのハウスメーカーの設計士さんとかが実際に在宅勤務中心の勤務体制だと、色々理解してくれそうだし会社としても信用できそうで良いと思う。

    +1

    -0

  • 4114. 匿名 2020/06/07(日) 14:43:37 

    >>3998
    集まるのは末端バイトと乗せられるバカだけだからww

    +0

    -0

  • 4115. 匿名 2020/06/07(日) 14:43:46 

    >>4107
    田舎民の身近な遊びなんですが

    +1

    -1

  • 4116. 匿名 2020/06/07(日) 14:43:55 

    >>4110
    1月後半からPCR検査を沢山やって濃厚接触者の陽性患者も隔離していたら、今ごろ台湾みたいに普通に経済活動出来ていたと思うわ

    +9

    -1

  • 4117. 匿名 2020/06/07(日) 14:44:35 

    >>4096
    コロナに罹患した若い人が思ったよりしんどかった。舐めてた。みんな気を付けてほしいって言ってたよ。相当キツいらしいよ。
    経済経済うるさいのはほとんど底辺でしょ?

    +8

    -1

  • 4118. 匿名 2020/06/07(日) 14:44:36 

    >>4108
    冬は乾燥してます

    +1

    -0

  • 4119. 匿名 2020/06/07(日) 14:45:30 

    >>4097
    医者はホストを飼ったりはしなさそう。

    +0

    -0

  • 4120. 匿名 2020/06/07(日) 14:45:32 

    >>4105
    私は新しい生活様式に違和感だらけですよ。
    何故、みんな素直に受け入れているのかわからないわ。

    +3

    -7

  • 4121. 匿名 2020/06/07(日) 14:45:38 

    >>4117
    経済をまわすにしても、新しい生活様式に則ったやり方でないと続かない

    +3

    -0

  • 4122. 匿名 2020/06/07(日) 14:45:50 

    >>4111
    別に遅くない

    +2

    -1

  • 4123. 匿名 2020/06/07(日) 14:46:02 

    >>4120
    変化しないと生き残れないから

    +6

    -0

  • 4124. 匿名 2020/06/07(日) 14:46:17 

    >>4104
    おそらくシナチョン工作員。

    +3

    -1

  • 4125. 匿名 2020/06/07(日) 14:46:23 

    >>4069
    中国からの移住組も紛れ込んでそう
    帰化してたらわからないもん

    +0

    -0

  • 4126. 匿名 2020/06/07(日) 14:46:39 

    >>4107
    ライジャケ着けないで遊ぶ輩だいっきらい

    +1

    -0

  • 4127. 匿名 2020/06/07(日) 14:47:04 

    >>4120
    新しいだからね
    そりゃ違和感くらいあるでしょ

    +4

    -0

  • 4128. 匿名 2020/06/07(日) 14:47:08 

    >>4117
    インフルも相当キツイよ。
    40度の熱出たことあるよ。

    +5

    -1

  • 4129. 匿名 2020/06/07(日) 14:47:41 

    >>4117
    どんな金持ちでも日本が潰れたら終わりだけどね
    所詮は運命共同体

    +1

    -0

  • 4130. 匿名 2020/06/07(日) 14:48:04 

    >>4120
    順応していけないと生きるの辛くなるよ

    +4

    -0

  • 4131. 匿名 2020/06/07(日) 14:48:04 

    >>4104
    キャバ経験ある知り合い(今は普通の事務でコロナとは無関係な理由で休職中)はそういえば言ってたわ
    自分が好き放題遊び回りたいだけだと思った
    3月末に旅行しようとしてたし

    +0

    -0

  • 4132. 匿名 2020/06/07(日) 14:48:10 

    >>3999
    むしろ増えるのが自然だよね
    このまま横ばいにはならなそう

    +1

    -0

  • 4133. 匿名 2020/06/07(日) 14:48:19 

    >>4109
    それはそれでよくない?人口過密が分散された方が理想的。だけどコロナが下火になったら結局娯楽を求めて都会が集まってきそう。

    +3

    -0

  • 4134. 匿名 2020/06/07(日) 14:48:24 

    >>4120
    じゃもう生きていけないね!チーン

    +4

    -0

  • 4135. 匿名 2020/06/07(日) 14:48:29 

    >>4119
    ホステスのスポンサーにはなるんじゃないの
    繁華街でホストクラブだけ広がって他の業種には広がるなんて事は無さそう

    +0

    -0

  • 4136. 匿名 2020/06/07(日) 14:48:51 

    >>4104
    そうだと思う
    やたら頭悪そうだったし、自己中なのばかりだった

    +6

    -1

  • 4137. 匿名 2020/06/07(日) 14:48:52 

    >>4128
    友達がインフルより10倍きつかったと言ってた

    +4

    -0

  • 4138. 匿名 2020/06/07(日) 14:49:01 

    >>4120
    感染したくないからだよ。
    新しい生活様式を実践すれば、多少は買い物したり外食もある程度安心してできる。
    ただ、お店の意識にも差があるなと思った。
    店長らしき人がマスクから鼻を出したまま、大声でいらっしゃいませとか、ビール蘊蓄語りながらビール注いでる店があったんだけど、今はそれをやめてくれと思った。

    +5

    -0

  • 4139. 匿名 2020/06/07(日) 14:49:06 

    >>4135
    訂正
    他の業種には広がらない、なんて事は無さそう

    +1

    -0

  • 4140. 匿名 2020/06/07(日) 14:49:56 

    都市部の給付金の配布が遅いの話題になってるけど、人数多いんだから仕方ない
    田舎はもう結構支給されてるよ、でも普段は過疎地だから不便なこと多い、こんな時だから不満ばかりが目につくのかな?

    +5

    -0

  • 4141. 匿名 2020/06/07(日) 14:50:04 

    >>4132
    だって感染症だから。
    ワクチンも薬もあるインフルエンザでも毎年蔓延するのに。

    +0

    -0

  • 4142. 匿名 2020/06/07(日) 14:50:25 

    >>4132
    でも夏はコロナも弱るから気候次第かもね

    +0

    -3

  • 4143. 匿名 2020/06/07(日) 14:50:30 

    >>4104
    財界と政府でしょ
    景気悪くなったら両方ともお先真っ暗だわ

    +1

    -1

  • 4144. 匿名 2020/06/07(日) 14:50:49 

    >>4060
    琵琶湖は水温冷たいし、沈むと視界悪い上に上がってこない。
    ダムなんかもそうだけど、見つからない事も多いんだよね。
    海だとそのうち打ち上げられる事が多いんだけど。

    +1

    -1

  • 4145. 匿名 2020/06/07(日) 14:51:33 

    >>4109
    才能溢れる人意外は東京って厳しい街だしね

    +1

    -1

  • 4146. 匿名 2020/06/07(日) 14:51:41 

    >>4079
    今解除したら、1ヶ月後に医療崩壊が起きて、急性盲腸炎の手術もままならなくなるよ

    +8

    -2

  • 4147. 匿名 2020/06/07(日) 14:51:46 

    >>4126
    海釣りが趣味なんだけど、海も堤防舐めてるファミリーが多い
    子供がライジャケつけずに走り回ったり、海覗き込んでたりハラハラする
    堤防の内側に入り込んだら出て来られないのに・・・
    大人でも事故多いのに怖いわ

    +5

    -0

  • 4148. 匿名 2020/06/07(日) 14:51:49 

    >>3999
    増えないと思ってたの?
    もう経済ギリギリだから感染者数コントロールしていくしかないっいう状況に方向転換しただけだよ。
    あのまま自粛してたら韓国みたいに経済破綻するだけだよ。

    +2

    -1

  • 4149. 匿名 2020/06/07(日) 14:52:00 

    >>4090
    お医者さん達も言ってたよね、マスクしても仕方ない。無症状者いるのに。
    日本が少しマズいなと思うのは、
    マスクにしろ検査にしろ、不足する問題を明らかにせずに、そんな事はやっても仕方ないとやめさせて不足を回避しようとする事だと思う。
    パニックを回避出来るかもしれないけど、問題解決も遅れて感染もひろまってしまう。

    +5

    -0

  • 4150. 匿名 2020/06/07(日) 14:52:15 

    >>4137
    私はインフルエンザで入院した事あるよ
    もう死ぬんだなと思うくらいきつかった

    +0

    -0

  • 4151. 匿名 2020/06/07(日) 14:52:56 

    >>4143
    経団連は今回不気味なくらい静かだし、大企業への働きかけもすごくしてる感じあるよ。
    うちのグループ企業は出社率50%目標だけど、知り合いの会社も目標値あって上司が頭を抱えてると言ってた。
    本当に珍しいなと思う。

    +1

    -0

  • 4152. 匿名 2020/06/07(日) 14:53:27 

    >>4146
    じゃワクチン出来るまで解除出来ないじゃん
    奇跡が起きて1年後らしいよ

    +2

    -0

  • 4153. 匿名 2020/06/07(日) 14:53:49 

    >>4101
    警察に職質されても身分証見せたくない人々だもの。
    お察し。

    +8

    -0

  • 4154. 匿名 2020/06/07(日) 14:54:09 

    >>4150
    そう
    大変だったね

    +1

    -0

  • 4155. 匿名 2020/06/07(日) 14:54:23 

    >>4100
    新しい生活様式が取り入れられないところは自ずと潰れる

    +3

    -0

  • 4156. 匿名 2020/06/07(日) 14:55:12 

    >>4120
    古来から環境に適応できない生物は淘汰されんのよ。人間が何にでも勝てると思うな。あわせろ。

    +8

    -0

  • 4157. 匿名 2020/06/07(日) 14:55:14 

    >>3999
    表立った数字はあからさまには増えないと思う

    +2

    -0

  • 4158. 匿名 2020/06/07(日) 14:55:19 

    >>4115
    正しい知識で常日頃から川や湖等を利用している地元民で事故ってあまり聞かないよね。たまに子供1人で出かけて転覆する事故は聞くけど、かなり稀な事。

    +0

    -0

  • 4159. 匿名 2020/06/07(日) 14:55:19 

    >>4151
    経団連企業は宣言1週間前から全面在宅勤務にしたし、今もかなり慎重だよね

    +6

    -1

  • 4160. 匿名 2020/06/07(日) 14:56:34 

    >>4158
    たしかに

    +0

    -0

  • 4161. 匿名 2020/06/07(日) 14:56:53 

    >>4116
    韓国もそれをしていましたけどね?
    今はあの通り…

    +4

    -1

  • 4162. 匿名 2020/06/07(日) 14:56:58 

    >>4079
    二、三十人が特定エリアだけに生活するならそれでいいのかもしれないけどね。
    電車の中とか、外食とかで感染するかもしれないから怖いんだよ。
    あの中国で、空調の気流の通り道で感染したとか、ランチを一緒にしただけとか。

    +8

    -0

  • 4163. 匿名 2020/06/07(日) 14:57:08 

    >>4079
    そう思ってクラスター発生したら責任どう取る?来る奴が悪いとお客のせいにするよね?幼稚園児でも言うこと聞くってーのに大の大人がいやクソガキがイキがるんじゃ無いよ

    +7

    -1

  • 4164. 匿名 2020/06/07(日) 14:57:29 

    14人

    +8

    -1

  • 4165. 匿名 2020/06/07(日) 14:59:20 

    飲食店のグラスとか
    ちゃんと洗ってない気がする。
    たまに臭い店あるし
    指紋が残ってるとこもある。
    昔若かりし頃
    私は独自に無意識に調査し店選びしてた事思い出しました。

    つまり不衛生で人が集まる所は今は危険です


    人を検査するより店の衛生管理をしっかりした方が早いと思いますよ!
    これが答えだと私は思います。
    この知恵あげます。

    +9

    -0

  • 4166. 匿名 2020/06/07(日) 15:00:14 

    >>4149
    お医者さんも看護師さんも感染を予防出来ないからマスクしても意味ないとSNSやテレビで言っていた

    感染予防は出来なくても感染拡大阻止の意味はある、マスク不足だからこれから供給を増やす、それまでは布マスクやハンカチなどで感染拡大防止に努めて欲しい
    これだったら文句が出ても情報は正確だから皆も知識を得て対策出来るんだよね

    それを意味ないからマスク不要です、意味ないから検査不要ですと言ったら事態が悪化するだけ
    専門家の人はもう少し一般人を信頼して情報を正確に伝えてくれた方が信頼関係が出来て、コロナウィルス対策も進むと思う

    +10

    -0

  • 4167. 匿名 2020/06/07(日) 15:00:34 

    >>4152
    隅々まで行き渡る量が出来るまでなら、それプラス1年じゃないかな。

    +2

    -0

  • 4168. 匿名 2020/06/07(日) 15:01:08 

    デモしまくりのアメリカの二週間後の結果に興味津々。爆増しなければ安心材料になる。

    +4

    -0

  • 4169. 匿名 2020/06/07(日) 15:01:29 

    14人なら結構少ないじゃん!
    収束したのかな

    +4

    -15

  • 4170. 匿名 2020/06/07(日) 15:02:01 

    >>4109
    お金さえあれば、ド田舎にセカンドハウス欲しい。
    庭が広くて周りに家もない家。

    +2

    -0

  • 4171. 匿名 2020/06/07(日) 15:02:15 

    >>4161
    韓国と同じ方針の台湾についてどう思う?

    +0

    -1

  • 4172. 匿名 2020/06/07(日) 15:03:25 

    >>4169
    日曜やで

    +8

    -2

  • 4173. 匿名 2020/06/07(日) 15:04:19 

    >>4161
    あれも夜の街って本当堪らないね。
    あとそれまでどこに潜んでたんだろうね。

    +1

    -0

  • 4174. 匿名 2020/06/07(日) 15:04:58 

    日曜日で14?
    またホスト?

    +3

    -2

  • 4175. 匿名 2020/06/07(日) 15:05:06 

    >>4151
    テレワーク推進と経済活動再開はまた別の問題では
    大企業の従業員が感染しては困るけど一般の経済活動は再開して消費は復活して欲しいと思うのはあると思う

    +1

    -0

  • 4176. 匿名 2020/06/07(日) 15:05:14 

    >>4171
    類似しているけど、台湾の方が徹底しているよ。

    +5

    -0

  • 4177. 匿名 2020/06/07(日) 15:05:26 

    >>4168
    日本でもやり出してるぞ

    +1

    -0

  • 4178. 匿名 2020/06/07(日) 15:05:29 

    >>3959
    これ、既にある、外国人所有の不動産は法的に所有権無効にすべきだよ!
    あと、外国人が日本の不動産を購入は違法無効にすべき。

    +9

    -0

  • 4179. 匿名 2020/06/07(日) 15:05:42 

    >>4145
    元々住んでる人が知ってる美点も実は沢山あるんだけど兎に角忙しいし近所付き合いなんかも無いから触れる機会も無い
    仕事都合で好きでもないのに住んでいたならこの機会に離れるのも良いかと思うわ

    +1

    -0

  • 4180. 匿名 2020/06/07(日) 15:06:07 

    >>4120
    「生き残るのは最強の種ではなく、最も知的な種でもない、変化に最も敏感な種である」
    変化に順応できなければ消えるだけです

    +4

    -0

  • 4181. 匿名 2020/06/07(日) 15:06:12 

    東京都14人

    無知な私に教えてください…
    なんかさ何回か出てると思うんだけど、人数が一定すぎて不自然じゃない?都の人口からして、極端な話2、3人から数千人の間でアップダウンがあっても全然不思議ではないと思うんだけど…もちろん検査数の限界もあるだろうけどそれでももっと日によって数十数百のアップダウンがあるものじゃないのかな?
    アホなこと言ってたらごめんなさい。わかりやすく教えてくれる方いたらお願いします…

    +12

    -2

  • 4182. 匿名 2020/06/07(日) 15:06:54 

    百合子さんもまさか夜の街関係者がここまでバカだと思わなかったんだろうな

    +4

    -0

  • 4183. 匿名 2020/06/07(日) 15:07:01 

    今日14人か先週日曜は何人だっけ

    +2

    -0

  • 4184. 匿名 2020/06/07(日) 15:07:26 

    >>4139
    ホストとか歌舞伎町とかにこだわり過ぎて、色んなことを見落としている気がする。

    +6

    -0

  • 4185. 匿名 2020/06/07(日) 15:07:58 

    >>4124
    シナチョン?
    おともだち?

    +0

    -0

  • 4186. 匿名 2020/06/07(日) 15:08:00 

    >>4176
    入国管理、検査と隔離を徹底、医療と検査の充実
    台湾見ているとこれをやった国が一番普通に近い生活が出来ている感じがするわ

    +3

    -0

  • 4187. 匿名 2020/06/07(日) 15:08:13 

    >>4181
    日本や世界の感染者数の推移をしっかり見てみてたらいいんじゃない

    +0

    -0

  • 4188. 匿名 2020/06/07(日) 15:08:16 

    休業要請週350人の数字を超えないように出してくんだろうなあ

    +6

    -0

  • 4189. 匿名 2020/06/07(日) 15:08:41 

    >>4079
    逆側からすれば夜の街に飲みに行かないから再会させるな。ホストやキャバは放っておけ。なんだけどね。それと同じ事あなたは言ってると思うわ

    +2

    -0

  • 4190. 匿名 2020/06/07(日) 15:08:41 

    >>4183
    5人

    +0

    -0

  • 4191. 匿名 2020/06/07(日) 15:08:49 

    >>4183
    5かな?

    +0

    -0

  • 4192. 匿名 2020/06/07(日) 15:08:49 

    月曜からのカウントだと今週147人か。
    少しずつ増えてるね。

    +5

    -0

  • 4193. 匿名 2020/06/07(日) 15:08:52 

    >>4184
    いままで 色んな可能性をさぐって出てきたのが夜の街だったんだよー

    +2

    -0

  • 4194. 匿名 2020/06/07(日) 15:09:02 

    ゴキブリ1匹いたら近くには50匹はいると思えっていうのが頭をよぎる。
    14名感染者だと…

    +6

    -0

  • 4195. 匿名 2020/06/07(日) 15:09:10 

    >>4188
    何がなんでも週200以下にしてるよ

    +2

    -0

  • 4196. 匿名 2020/06/07(日) 15:09:46 

    >>4184
    そこだけ重点的に検査したら偏った結果も出るよね
    実際には広く広がっていても不思議ではない

    +0

    -0

  • 4197. 匿名 2020/06/07(日) 15:09:51 

    爆発的に増えた訳でもないのに毎日の感染者数にそんなに敏感になっている人はなんで?
    終息は難しいんだから普通だと思うけど。

    +3

    -4

  • 4198. 匿名 2020/06/07(日) 15:10:52 

    台湾は感染者がほとんど出てない今でも、
    飲食店や会社に入る時の検温、アルコールは当たり前だし、マスクも人の近くに人がいる時はしてるらしい。
    知人に日本ではアルコール足りなくて次亜塩素酸水を使用する所が多いって言ったら、
    まだ足りないの?って驚かれた。

    +1

    -0

  • 4199. 匿名 2020/06/07(日) 15:10:54 

    >>4197
    毎日の感染者数のトピなんですけど

    +9

    -0

  • 4200. 匿名 2020/06/07(日) 15:11:46 

    オリンピック延期を決めた日から感染者数が急増していたから、感染者数は操作しているんだなと思っている
    嘘をつかなくてもまとめて発表、誤りとして後日訂正とか出来るし

    +5

    -0

  • 4201. 匿名 2020/06/07(日) 15:12:12 

    夜の街関係者はどう考えてもまともな思考能力なしだと思う。自分さえ良ければって。
    テレワークしたり休校したりの普通の国民の努力を無駄にさせないで。

    +19

    -0

  • 4202. 匿名 2020/06/07(日) 15:12:35 

    >>4181
    三月の時とは気候条件も全く違うから同じような増え方とは限らない。

    +2

    -1

  • 4203. 匿名 2020/06/07(日) 15:12:50 

    >>4182
    悪とされる裏社会でもそれなりに美学みたいなのがあると思ってたけどもう過去の話で実は日本ってそこいら辺もガラパゴスだったんだろうな

    +4

    -1

  • 4204. 匿名 2020/06/07(日) 15:12:50 

    >>4124
    本当に引き出し少ないんだね(笑)シナとかチョンとかそれしか無いのか?もう一回ちゃんと大学でお勉強したら?日本人でも必要無いと思ってるんだよ。偉そうに経済経済って夜の水商売じゃないか。

    +5

    -0

  • 4205. 匿名 2020/06/07(日) 15:13:35 

    >>4163
    いつまでもクラスターに怯えてられないでしょ。
    この先なんにもできないわよ。

    +3

    -2

  • 4206. 匿名 2020/06/07(日) 15:13:54 

    >>4203
    美学で飯食ってるわけじゃないしね

    +1

    -2

  • 4207. 匿名 2020/06/07(日) 15:14:27 

    >>4205
    新しい生活様式を守った上での感染なら、誰も何も言わないよ

    +8

    -0

  • 4208. 匿名 2020/06/07(日) 15:16:01 

    無症状が多いのです。
    これがこのコロナの問題です。

    私は人ではなく輸入や輸出によって日本に来た
    食料が怪しいと思ってます

    そこにも不衛生な事が起きましたよね
    マクドナルドお肉事件
    カビでしたっけ?
    お忘れですか?


    そんな事が許されてしまう事実



    もう1度その危険度をもさくしたらどうでしょうか?

    +2

    -7

  • 4209. 匿名 2020/06/07(日) 15:16:07 

    赤ちゃん欲しいのに
    二年も待ってたら高齢出産になっちゃう
    それはそれでリスクがあるから迷う

    +4

    -4

  • 4210. 匿名 2020/06/07(日) 15:16:15 

    >>4199
    答えになってない

    +0

    -7

  • 4211. 匿名 2020/06/07(日) 15:16:32 

    クラスターが怖くて生活できるか!ってジムに通うジジババも夜の街関係者っぽい思考かな

    +2

    -2

  • 4212. 匿名 2020/06/07(日) 15:16:43 

    >>4169
    日曜日にしては多いよね

    +5

    -2

  • 4213. 匿名 2020/06/07(日) 15:16:50 

    >>4171
    韓国政府が締め上げても衛生観念が全く違うから。
    通常時客の残り物を平気で出す店とかざら。今きちんとやってるかは疑問。あいつらすぐ油断するから。

    +3

    -1

  • 4214. 匿名 2020/06/07(日) 15:16:55 

    >>4151
    建設会社の社員や、新聞社の役員が亡くなったのは大きかったんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 4215. 匿名 2020/06/07(日) 15:18:04 

    >>4079
    自己責任??
    きちんと対策してる店でもクラスター発生したりするんですよ。
    こういう人がコロナかかったら自己責任とか言わんだろうな。

    +0

    -1

  • 4216. 匿名 2020/06/07(日) 15:18:34 

    うまくいっている大阪より低い民度

    +1

    -2

  • 4217. 匿名 2020/06/07(日) 15:18:52 

    >>4210
    百合子がだした再要請の基準に近づきつつあるから
    げんに東京アラートでてるし

    +0

    -0

  • 4218. 匿名 2020/06/07(日) 15:19:04 

    惜しかった
    予想12でした

    +0

    -0

  • 4219. 匿名 2020/06/07(日) 15:19:34 

    >>4203
    残念だけど任侠!みたいなのって時代錯誤なんだね。歌舞伎町が大陸系などに乗っ取られてるならこういう展開もしょうがないのか…

    +0

    -0

  • 4220. 匿名 2020/06/07(日) 15:19:49 

    >>4161
    韓国に限らず、それまで抑えてても感染者の1人に活動的な人がいたら大量クラスター生む可能性は常にある
    仮にラスト1人にまで追い込んでたとしてもその人が10人に移したらそれがまたそれぞれうつして終わりがない
    国の政策もだけど個人の意識が重要
    しかしどこにでも軽率な人間はいる

    +2

    -0

  • 4221. 匿名 2020/06/07(日) 15:19:56 

    今日旦那が新しく作ったメガネの受け取りに行ったら何処もかしこも物凄い行列だったらしい。
    二波来るじゃーん、、、と思ったら今週も又引きこもり?!
    なんか狂いそうなんだけど。

    +0

    -4

  • 4222. 匿名 2020/06/07(日) 15:21:27 

    >>4206
    裏も表も世知辛いねえ

    +1

    -0

  • 4223. 匿名 2020/06/07(日) 15:22:03 

    >>4181
    そんなにアップダウンはしない。
    対策せず増え始めたら、指数的に増える事はある。
    減る時は、増える時より時間がかかる。
    今はある程度感染者が減った状態。
    店もマスクやフェイスガードを着して一段と感染防止に努めてる。
    アルコールもある程度出回っているから、色んなところで消毒できる。
    大規模イベントは開催されていない。
    大学生はまだリモート授業のところが多く、京都産業大学の例があったので、無着する大学生はあまりいない。
    海外旅行には行けず、地方では帰国者は避けられているだろうと思われる。
    ピークに比べたら、増えない要素が増えてる。
    夜の街が通常運行なので、そこでは感染してる感じかな。

    +0

    -0

  • 4224. 匿名 2020/06/07(日) 15:22:29 

    >>4210
    答えを言ったんじゃなくて、場違いですよって

    +2

    -0

  • 4225. 匿名 2020/06/07(日) 15:22:42 

    >>4185
    歌舞伎町のお水にはどれだけのシナチョンがいるのか分かってる?だとしたら歌舞伎町じゃ無くて地方都市のホストかな?あまりイキがらないほうが身のためだよボク。本物に狙われたら本当にヤバいよ。

    +0

    -0

  • 4226. 匿名 2020/06/07(日) 15:22:45 

    >>4221
    店内の密を避ける為でしょ

    +1

    -1

  • 4227. 匿名 2020/06/07(日) 15:23:02 

    とにかく人混みを避け、うがい手洗いを徹底しマスクを忘れない。
    色々買い物もしたいけど、まだ安心できないよ

    +1

    -0

  • 4228. 匿名 2020/06/07(日) 15:23:14 

    >>4219
    半グレが要領よく稼いでるの見ると虚しいだろうね

    +0

    -0

  • 4229. 匿名 2020/06/07(日) 15:23:24 

    大阪の人は良く喋る。
    マスクをしても喋り続ける。 
    眠りの中でも喋り続け
    寝相が悪く暴れてベットから落ちるという典型的なオチを披露するアホ。

    都民はそんなアホに負けるのか!
    悔しくないのか!
    甲子園やろうよ!

    +0

    -3

  • 4230. 匿名 2020/06/07(日) 15:23:38 

    >>4166
    そう、ワイドショーを見るな、テレビを見るなという前に、
    もっと正しい情報を出してくれたらいいのに。マスクはしても仕方ない、検査しても仕方ない治療法がないから家で寝とけが大きかった。
    職業柄、確率100%正解じゃなきゃ発信出来ないのかもしれないけど。

    +0

    -1

  • 4231. 匿名 2020/06/07(日) 15:23:41 

    >>4079
    この程度なら近いうちに経済活動全面的に解除するよ、もう政府もコロナに過剰に反応しすぎて対応失敗したと思ってるはず。

    +0

    -0

  • 4232. 匿名 2020/06/07(日) 15:24:05 

    >>4218
    賭け事がはじまりそうで草

    +0

    -0

  • 4233. 匿名 2020/06/07(日) 15:25:10 

    >>4209
    ほんとそれに尽きると思う
    妊婦さんにはリスクが高すぎる

    +0

    -3

  • 4234. 匿名 2020/06/07(日) 15:26:11 

    >>1989
    大田区だけど5/4に1名陽性でてからずっとゼロだよ
    北九州は23日間陽性者ゼロが続いてのあれだから気をつけないとは思うけどさ
    スーパーは好きなときに行きたいし子供を公園でお友達と遊ばせたいわ

    +0

    -0

  • 4235. 匿名 2020/06/07(日) 15:26:34 

    地方都市は落ち着いてるの?

    +0

    -0

  • 4236. 匿名 2020/06/07(日) 15:27:04 

    >>4234
    地方でも朝8時に公園に行ったり工夫してるよ
    昼間は集まりやすい

    +0

    -0

  • 4237. 匿名 2020/06/07(日) 15:27:33 

    >>4235
    眼鏡屋に殺到みたいには絶対ならないしなぁ

    +0

    -0

  • 4238. 匿名 2020/06/07(日) 15:29:46 

    >>4234
    遊具使わないで友達も来ない遠い公園で遊ばせてる。

    +0

    -0

  • 4239. 匿名 2020/06/07(日) 15:30:24 

    シャボン玉やってる親子がいて無意識に避けてしまった

    +1

    -0

  • 4240. 匿名 2020/06/07(日) 15:32:16 

    子どもの手がブツブツになったり、皮がむけてる人いますか?

    +2

    -1

  • 4241. 匿名 2020/06/07(日) 15:33:59 

    >>3994
    何度も泡が出たけど、マスコミに叩かれて、国民にも支持されず消えてる
    GOTOキャンペーンより前から支援策出してるよ

    +0

    -0

  • 4242. 匿名 2020/06/07(日) 15:41:53 

    >>4239
    シャボン玉の中にウイルスいたら、運が良ければ石鹸水で不活性化

    +1

    -0

  • 4243. 匿名 2020/06/07(日) 15:43:21 

    >>4240
    ぶつぶつは無いけど、私はアルコール消毒で手のひらが何度も脱皮してる

    +0

    -1

  • 4244. 匿名 2020/06/07(日) 15:45:44 

    >>3280
    落ち着けー

    +1

    -0

  • 4245. 匿名 2020/06/07(日) 15:52:59 

    >>4243
    子どもが朝手が片方の手を痒くてかいたら、赤いぶつぶつが出てきたんです
    指先の皮も剥けてて、テレビで川崎病の症状ってやってて、すごく心配になってます
    でもかなり神経過敏になってよく手を荒いっているので、そのせいもあるかもしれないです
    もうすぐ5歳です
    手のひらは赤いブツブツが出てるけど、手の甲は荒れたりしてないです

    +0

    -5

  • 4246. 匿名 2020/06/07(日) 15:55:56 

    とにかく助成金とか援助金はあげないで。真面目な店がバカをみて笑われるのは問題。

    +0

    -0

  • 4247. 匿名 2020/06/07(日) 15:55:59 

    >>4245
    あまり症状が酷いなら小児科か皮膚科おすすめ
    川崎病ではないと思うけど

    +0

    -1

  • 4248. 匿名 2020/06/07(日) 15:58:40 

    >>4241
    国民からの支持って…
    SNSとかでは温泉旅館支援とか見かけるよ
    何もせず待たれても国民からは支持のしようもないという

    +0

    -0

  • 4249. 匿名 2020/06/07(日) 15:59:22 

    >>4218
    こんなもんでしょうね
    10~20前後を推移していくかと

    +0

    -0

  • 4250. 匿名 2020/06/07(日) 15:59:30 

    >>4209
    妊婦さんが亡くなった話は聞かないけど重症化しやすいのかなどうなんだろう。赤ちゃんも聞かないね。あくまでも、もし私だったらという無責任な立場で言わせてもらうと、そのような状況なら妊活するだろうな。いつ終息するかも分からないものを待っていられないよ

    +0

    -1

  • 4251. 匿名 2020/06/07(日) 16:00:54 

    >>4245
    それは否定されています
    それどころか、マスコミには川崎病研究センターから警告声明が発せられています
    東京 新たに26人の感染を確認 新型コロナ

    +0

    -6

  • 4252. 匿名 2020/06/07(日) 16:03:26 

    >>4245マジレスすると
    まだそんなことを言ってるの?
    子供さんがいるのなら、なぜ日本小児科医学会のサイトを確認しないの?
    心配しているのなら正しい情報を取得したらどう?

    +1

    -3

  • 4253. 匿名 2020/06/07(日) 16:06:15 

    >>4245
    釣りだよねww
    ガルちゃん都民トピでは川崎病はNG案件だよ
    正式に「そんなことはないデマを流すな」と文書が出てるからねw

    +5

    -1

  • 4254. 匿名 2020/06/07(日) 16:07:47 

    >>4251
    この文読んだ限り、まだ確証がないってことなんですね…

    +0

    -2

  • 4255. 匿名 2020/06/07(日) 16:08:14 

    >>3957
    何回も読みなよ。どうとったらそうなるの?文盲かよ!

    +1

    -2

  • 4256. 匿名 2020/06/07(日) 16:12:40 

    >>4245
    ここで聞くより、病院に行っては?

    +8

    -0

  • 4257. 匿名 2020/06/07(日) 16:13:10 

    >>4233
    なんでマイナスなの?
    妊婦さんは病気になったら重症化しやすいし、医療崩壊したら出産がリスクになるよ
    もちろん子どもを産むのはすばらしいこと

    +0

    -0

  • 4258. 匿名 2020/06/07(日) 16:14:39 

    >>4254
    マスコミが今も川崎病がーと言っていますか?

    今現在もそのような症例は一例もありません
    のみならず、厚労相も否定をしています
    遠回しに「デマは流すな、煽るな、日本では一例もないぞ」との警告ですよ

    ちなみにこれはPDFファイルですので、発出した研究センターは何かがあれば随時更新可能性です

    ⚫今日現在も更新されず変わりがない⚫
    ⚫つまりは無い、そういうことです⚫

    同じやりとりが前にも繰り返されましたよね
    前トピから関連コメントを貼りましょうか?

    +0

    -5

  • 4259. 匿名 2020/06/07(日) 16:15:13 

    三重県住み。ずっと感染者いないのに観光地近いから品川やら関東ナンバーの車がウロウロしてる。
    お願いだから来ないで欲しい。

    +5

    -0

  • 4260. 匿名 2020/06/07(日) 16:15:45 

    >>4207
    ジャイアンツの坂本があれだけ叩かれてたのをもう忘れたか?
    叩くやつは一定数いるよ

    +0

    -5

  • 4261. 匿名 2020/06/07(日) 16:16:08 

    >>4257
    何も今妊活しなくてもいいじゃん。

    +2

    -0

  • 4262. 匿名 2020/06/07(日) 16:16:46 

    >>4261

    妊活してないし、妊活をすすめてないよ

    +0

    -1

  • 4263. 匿名 2020/06/07(日) 16:17:53 

    >>4254
    あのさ~なんかあなた見たわ~前も同じことしてたよね~
    通報するよ?がるじゃなく、政府関連機関へ。
    コロナに関するデマゴギーは政府が警戒してるから。

    +0

    -4

  • 4264. 匿名 2020/06/07(日) 16:18:30 

    >>4128
    それが一週間続いたってよ
    熱に咳で寝られないって

    +0

    -1

  • 4265. 匿名 2020/06/07(日) 16:26:00 

    >>4258
    テレビしばらく見てないです
    最後に見た頃に川崎病に似た症状ってやってて、怖くて見てないです
    三月に熱と咳が出て、先月末子供がお腹と胸を痛がるようになり、しばらくはネットで情報探したりもしていたけど、だんだん怖くてできなくなり…
    今朝手にブツブツが出てかなり神経過敏になりました
    三月からうつの薬も尽きて、母一人子一人、かなり酷い状況です
    私は脳に偏りがあってある分野ではIQが80くらいしかなく、知的障害まではいかないけど障害者です
    担当のケースワーカーとも電話はたまに来るけどしばらく会えていません
    子供家庭支援センターも月一で行ってたけど行けなくなりました
    親もおらず、保育園も行けず、今まで地域の人に助けてもらってやっとのことで児童相談所に子供取られずに生活が成り立っていましたが、もう私一人の力じゃ守れないのかもしれないです

    +1

    -3

  • 4266. 匿名 2020/06/07(日) 16:28:26 

    >>4263
    以下のような政府発表もあります
    消費者庁と国民生活センターへのリンクは敢えて外します

    どうぞ、デマと、デマの拡散、それに類する行為(未必含む)は慎みましょう

    ーーーーーーー
    新型コロナウイルスに関する感染者発生のデマ、悪質商法、詐欺等にご注意を

     インターネット、SNS、噂等で、新型コロナウイルスに関する様々な情報が流れていますが、中には事実に反するデマ情報、不確かな情報も含まれています。

    公的機関や報道機関が発信する正確な情報などに基づき冷静に行動し、デマ情報、不確かな情報に惑わされることのないようにお願いします。

    以下のページを参照するなどして、トラブルにもご注意ください。

    消費者庁 
    新型コロナウイルス感染症の拡大に対応する際に消費者として御注意いただきたいこと (外部リンク)
    国民生活センター 新型コロナウイルス感染症関連(テーマ別特集) (外部リンク)

    更新日:2020年6月3日

    +0

    -1

  • 4267. 匿名 2020/06/07(日) 16:30:02 

    >>4245
    >>4254
    ご注意を。
    以下のような政府発表があります
    消費者庁と国民生活センターへのリンクは敢えて外しておきますね

    どうぞ、デマと、デマの拡散、それに類する行為(未必含む)は慎みましょう

    ーーーーーーー
    新型コロナウイルスに関する感染者発生のデマ、悪質商法、詐欺等にご注意を

     インターネット、SNS、噂等で、新型コロナウイルスに関する様々な情報が流れていますが、中には事実に反するデマ情報、不確かな情報も含まれています。

    公的機関や報道機関が発信する正確な情報などに基づき冷静に行動し、デマ情報、不確かな情報に惑わされることのないようにお願いします。

    以下のページを参照するなどして、トラブルにもご注意ください。

    消費者庁
    新型コロナウイルス感染症の拡大に対応する際に消費者として御注意いただきたいこと (外部リンク)
    国民生活センター 新型コロナウイルス感染症関連(テーマ別特集) (外部リンク)

    更新日:2020年6月3日

    +0

    -1

  • 4268. 匿名 2020/06/07(日) 16:33:21 

    私の住んでる市は今日の感染者は性別何歳代でどこに住んでいて感染経路とか渡航歴とかHPで発表されてるんだけど東京はないの?

    +3

    -1

  • 4269. 匿名 2020/06/07(日) 16:33:35 

    >>4265
    川崎病様の症状は日本では一例もありません
    否定されています。
    以上です。

    本当でしたらと仮定します。
    なぜお医者さん様に行かれないのでしょう?
    なぜ執拗にマイナスをつけながらコメントをなさるのでしょうか?
    不思議です。
    しばし観察させてもらいます。

    +0

    -2

  • 4270. 匿名 2020/06/07(日) 16:35:43 

    >>3475
    実際太陽光は紫外線も出てるし
    骨にも免疫力アップにも良い
    夜は隠る
    昼は危なくない範囲で出かける
    結局それが一番

    +0

    -3

  • 4271. 匿名 2020/06/07(日) 16:36:31 

    >>4265
    長文でガルやる暇があれば町医者にでも電話しなよ
    相談先電話番号の一覧は都のサイトにあるよ!
    釣りだろうけどさ!

    +0

    -3

  • 4272. 匿名 2020/06/07(日) 16:39:10 

    >>4269
    観察してる間に病院行きなよ!
    お子さん可哀想…

    +0

    -1

  • 4273. 匿名 2020/06/07(日) 16:45:41 

    >>4269
    そうなんですね
    マイナスもプラスもつけてないです

    +0

    -1

  • 4274. 匿名 2020/06/07(日) 16:50:47 

    >>4271
    前に私の持病で病院行こうとしたときに、胸痛と咳、頻脈もあったのでちゃんと相談センターに電話してから行こうとしたら、コロナの疑いで保健所に電話するよう指示され、保健所には何かの対象?に当たらないから、いつも通ってる病院?でお医者さんが必要だと判断したら検査を受けてくださいと言われました
    その後通ってた病院に電話したら、受診拒否をされました
    なので相談センターにもう一度電話したら、想定外です、保健所に電話してくださいと言われ、また保健所に電話したら、今度は電話番号を紹介され、そこで持病とは関係のない循環器内科を紹介されました
    しばらく落ち込みました
    なので苦手意識があり、ここで聞きました
    でも違うなら大丈夫です
    ありがとうございます

    +4

    -2

  • 4275. 匿名 2020/06/07(日) 17:10:19 

    コメが伸びるほど荒れてくる。荒れるから伸びるのか、伸びるから荒れるのか

    +0

    -0

  • 4276. 匿名 2020/06/07(日) 17:12:20 

    コロナのせいで、人々がイライラしてこんなくだらない争い起きてます
    平塚正幸 なぜ平塚を支持するかを有意義に話しあいしませんか? - YouTube
    平塚正幸 なぜ平塚を支持するかを有意義に話しあいしませんか? - YouTubeyoutu.be

    平塚正幸 なぜ平塚を支持するかを有意義に話しあいしませんか? #平塚正幸

    +0

    -1

  • 4277. 匿名 2020/06/07(日) 17:30:59 

    >>4245
    手を洗い過ぎて手湿疹が出来てたのでは?
    手湿疹は手荒れと違って小さなブツブツができ、そこから汁が出て皮膚が剥がれて来ます。手荒れと違うのは痒いことです。手湿疹なら、放っておくとどんどん酷くなって、手洗いも消毒も痛くて出来なくなります。早く皮膚科へ行くことをお勧めします。

    +3

    -1

  • 4278. 匿名 2020/06/07(日) 17:49:36 

    >>3821
    言うことはできても法的効力はないんじゃない?

    +1

    -0

  • 4279. 匿名 2020/06/07(日) 18:10:02 

    夜の町がって言ってる人いるけど行かなければいいのに
    旦那が飲み会とか書いてる人いるけど、旦那を止められないぐらいなんだから夜の町なんか無くせないと思う

    +2

    -0

  • 4280. 匿名 2020/06/07(日) 18:12:51 

    >>3235
    こんな時にホストクラブ行くなんて糞しか行かないでしょ

    +4

    -1

  • 4281. 匿名 2020/06/07(日) 18:26:01 

    >>4277
    そうなんですね
    いきなり知り合いが肺炎で4人も亡くなって、2人入退院繰り返しててとても怖かったけど、コロナじゃないならよかったです
    ありがとうございます

    +1

    -4

  • 4282. 匿名 2020/06/07(日) 18:47:06 

    >>3466
    それっていわゆる「ミテコ」でしょ。
    今でも違法営業が多いのに取り締まりしきれてないよ。

    +0

    -1

  • 4283. 匿名 2020/06/07(日) 19:22:30 

    >>4281
    病院行けよ!うざい
    もうくるな

    +2

    -4

  • 4284. 匿名 2020/06/08(月) 00:33:37 

    >>3625
    ちなみに、力を誇示するあちらの文化でもあるから、電通とか政治家とか芸能界も、こういうことさせるよ。
    お金とコネのためならそういうことも平気でやるのが、風俗と水商売と芸能界。

    +0

    -0

  • 4285. 匿名 2020/06/08(月) 13:19:30 

    >>3185
    検査数増やして対応した方がいいと思う。早い段階で検査して、一定期間隔離する(自宅確率もあり)。驚いたのは、検査数が大阪>東京ということ。集計方法の違いもあるだろうけど、びっくりするぐらい差があった。
    厚労省によると、5月末から無症状の濃厚接触者にも検査を拡充するよう全国に通達したので、それを保健所が守るなら以前よりは検査対象が広がったと思う。それで増えてる面もあるかも。北九州市も5月の下旬から方針転換して感染者数が増えたけど、徐々に囲い混みつつあるようにみえるし。とりこぼしはゼロにはならないけど、今のうちに検査態勢を拡充していった方が蔓延スピードを遅らせることはできると思う。

    +0

    -0

  • 4286. 匿名 2020/06/08(月) 14:42:55 

    デモとか本気でやめてほしい。
    都民府民の努力と忍耐が無駄になる。
    経済だってヤバいし、参加者はどうみても差別に怒っているまともな人達ではないだろう。

    +0

    -0

  • 4287. 匿名 2020/06/08(月) 15:32:57 

    >>3479
    激しく同意

    +0

    -0

  • 4288. 匿名 2020/06/09(火) 23:30:47 

    永住外国人の親族も入国禁止にしないとまた医療崩壊、または日本人が外国人のせいで入院出来ないなんて事になりかねない。またクラスターの暴発はあると思う。備える事を忘れての解除一辺倒は無能の極み。

    +0

    -0

  • 4289. 匿名 2020/06/09(火) 23:33:37 

    外国人はこんな時に入国しても仕事もないし生活保護になるしかないのでは?

    +0

    -0

  • 4290. 匿名 2020/06/10(水) 10:31:10 

    >>3579
    都内でもですか、、、
    お互い大変ですね

    +0

    -0

  • 4291. 匿名 2020/06/11(木) 00:04:58 

    クラスターのカラオケバーの場所分かった。
    近所だった。

    +0

    -0

  • 4292. 匿名 2020/06/13(土) 04:36:07 

    >>485
    大ハズレ!
    一回も超えませんでした。

    +0

    -0

  • 4293. 匿名 2020/06/23(火) 21:58:19 

    せめて、眠るように死ねる病気なら良かったのに。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード