-
1. 匿名 2020/06/06(土) 13:13:13
「車内ワークをするパパ友は多いです。あるパパ友には小学生の子供が二人いるのですが、子供たちがオンライン授業のために一人一部屋使っており、パパ友が使える部屋がありません。奥さんは彼とあまり口を利いてくれないため、彼は逃げ場を求めて一日に9時間も車内で過ごすようになったんだとか。ある日、ふと隣の車を見たら、そこにも仕事をしている同じマンションのパパがいて、『皆同じなんだ』とホッとしたそうです(笑)」+23
-88
-
2. 匿名 2020/06/06(土) 13:14:35
切ないなぁ。
こんなんだから、男が夜の店に逃げるんだという所まで、想像はついた+661
-43
-
3. 匿名 2020/06/06(土) 13:14:38
そんな話が当たり前みたいになってないわ。
特殊だわ。+395
-9
-
4. 匿名 2020/06/06(土) 13:14:44
可哀想+135
-9
-
5. 匿名 2020/06/06(土) 13:14:46
『パパ友』ってのもあるのか+104
-4
-
6. 匿名 2020/06/06(土) 13:14:48
奥さんはなぜあまり口を聞いてくれないのですか+233
-1
-
7. 匿名 2020/06/06(土) 13:14:51
なんだか家族のために頑張って働いてるのに可哀相だね
そうなる原因はなんだったのかわからないけど+355
-5
-
8. 匿名 2020/06/06(土) 13:14:52
都会は家が狭くて書斎を持てない大人が多い。
田舎の屋敷は広いよ。+241
-6
-
9. 匿名 2020/06/06(土) 13:14:53
パパ友って初めて聞いたな+13
-6
-
10. 匿名 2020/06/06(土) 13:14:55
これからの時期はキツイねえ+80
-1
-
11. 匿名 2020/06/06(土) 13:15:00
そんなにいないと思うが+76
-6
-
12. 匿名 2020/06/06(土) 13:15:02
可哀想、、。+12
-4
-
13. 匿名 2020/06/06(土) 13:15:05
愛車でリモート…
リモートって言葉お腹いっぱいなのは自分だけかな+17
-9
-
14. 匿名 2020/06/06(土) 13:15:08
パパ友がなんか嫌だ+43
-8
-
15. 匿名 2020/06/06(土) 13:15:09
まず、「パパ友」とは…笑+42
-4
-
16. 匿名 2020/06/06(土) 13:15:13
流石に車内はないけど、我が家はガレージ
無駄に金をかけた甲斐があった+30
-62
-
17. 匿名 2020/06/06(土) 13:15:18
もうそんな家庭別居したらいいと思う。+110
-4
-
18. 匿名 2020/06/06(土) 13:15:27
マギー真司もそうらしいね。
移動が多いから家族への感染リスクを下げるためって、報道番組で言ってたよ。+80
-2
-
19. 匿名 2020/06/06(土) 13:15:33
なんでもリモート
流行語大賞入りそう+7
-3
-
20. 匿名 2020/06/06(土) 13:15:34
>>6
不幸な結婚生活がなんでしょう。+28
-2
-
21. 匿名 2020/06/06(土) 13:15:34
東京の住宅事情考えたら仕方ないかも。
子ども達と夫婦がそれぞれリモートだと、声が入らないようにするには部屋が足りない…。+113
-4
-
22. 匿名 2020/06/06(土) 13:15:39
久々に会社に行ったらテレワークじゃなくて会社の方がいいって人結構いた。公園で仕事してたっていう強者もいたわw+148
-3
-
23. 匿名 2020/06/06(土) 13:15:45
帰宅恐怖症にならないといいね+10
-3
-
24. 匿名 2020/06/06(土) 13:15:51
>>1
こんな妻のために働く毎日、かわいそうだね
子供いるから仕方ないんだろうけど+68
-22
-
25. 匿名 2020/06/06(土) 13:15:54
口聞いてくれなくなるまでの自分の行動を顧みてみろと思う+76
-25
-
26. 匿名 2020/06/06(土) 13:16:10
>>2
自業自得かもよ+46
-47
-
27. 匿名 2020/06/06(土) 13:16:11
一人一部屋使えるように家を建てなかった甲斐性なしのせいだよ。その甲斐性無しが誰か、については私の口から言うつもりはないw+13
-39
-
28. 匿名 2020/06/06(土) 13:16:30
こんな家庭だったら離婚するわw+21
-3
-
29. 匿名 2020/06/06(土) 13:16:33
うちもだよ…
子供が小さいとやっぱり、いくら部屋に入っちゃダメ!って言っても泣きわめくし目離せないし(離したらすぐ行ってしまう)
鍵は全部の部屋についてないし。
それで旦那も集中出来ないから、会議の時だけは車にパソコン持って行ってやってる。
+106
-2
-
30. 匿名 2020/06/06(土) 13:16:40
小学生で昼間からオンラインあって部屋にこもるような小学生って私立とか?+7
-2
-
31. 匿名 2020/06/06(土) 13:16:48
気の毒でしかないけど、パチンコに入り浸るクズよりはマシか。+11
-2
-
32. 匿名 2020/06/06(土) 13:17:10
ちょっと分かる
家も子供がオンライン授業
夫がリモートワーク
休校だった子供はリビングにいるし
私が車で会社とやり取りする事が何度かあった
居場所が無いっていうか
他に場所が無かったな
別に邪険にされてる訳じゃないけど
家族がいる場所でやり取り出来る仕事ばかりじゃないしね+86
-1
-
33. 匿名 2020/06/06(土) 13:17:17
居場所がなくて車にいるパパと、家族にうつさないように車にいるパパがいそう
マギー審司も車生活してたよね車中泊続けていたマギー審司、久々に家族と再会 幸せの証に「ほっこり」girlschannel.net車中泊続けていたマギー審司、久々に家族と再会 幸せの証に「ほっこり」今月20日の投稿でマギーは、新型コロナウイルス感染防止対策として、2ヶ月間車中泊生活を送っていたことを告白。 そして29日、久々に自宅に帰宅したことを報告。 マギーには3人の子供が...
+26
-2
-
34. 匿名 2020/06/06(土) 13:17:23
>>21
東京ならそもそも車持ってる人が少ないと思う。
+22
-4
-
35. 匿名 2020/06/06(土) 13:17:33
>>25
こうなった原因は男性に方にあると決めがちだけど、そうとは限らないよ+57
-5
-
36. 匿名 2020/06/06(土) 13:17:42
家だと集中出来なかったりするから人それぞれじゃない+6
-1
-
37. 匿名 2020/06/06(土) 13:17:47
子供がパパがいるのが嬉しくて仕事にならないから車で仕事してる人は聞いたことあるけど+42
-2
-
38. 匿名 2020/06/06(土) 13:17:58
>>16
見事な匂わせ写真w+74
-1
-
39. 匿名 2020/06/06(土) 13:18:01
少し大きめのスーパーの
立体駐車場の隅でエンジンかかってる妙な雰囲気の車
毎回2~3台はいるよね
そーいう家庭に居場所のない 既婚男性なんだ 哀れ+7
-12
-
40. 匿名 2020/06/06(土) 13:18:19
>>27
不幸な結婚生活しか送れてないのね。かわいそうに+15
-4
-
41. 匿名 2020/06/06(土) 13:18:40
>>27
あなたのせいでもあるでしょ笑+17
-4
-
42. 匿名 2020/06/06(土) 13:18:45
親戚は家じゃ仕事にならなくて旦那は平日ホテル暮らしで週末だけ帰ってるって言ってた。
奥さんの母親と同居だし子供いるし居場所ないんだろうなぁって思った。
趣味の海外旅行もいけないからお金は溜まる一方らしくて羨ましい。+27
-0
-
43. 匿名 2020/06/06(土) 13:18:49
>妻は私の食事だけ作ってくれないので、主食がカップ麺なんです。
えっとこの夫婦はコロナ関係なく仲がヤバイのでは+110
-3
-
44. 匿名 2020/06/06(土) 13:18:52
>>14
そりゃママ友があるんだからパパ友もあるでしょう+12
-2
-
45. 匿名 2020/06/06(土) 13:18:54
>>16
©️スタジオって何?+63
-2
-
46. 匿名 2020/06/06(土) 13:20:06
こんなの聞いたことないよ
在宅勤務を定着させたくない人が書いてるんじゃないの+2
-7
-
47. 匿名 2020/06/06(土) 13:20:36
ホームセンター勤務なんだけど、最近出勤すると店の駐車場の端の方で車止めて昼寝してる男の人めっちゃ増えた!
従業員が止められる所なくなって困る+57
-0
-
48. 匿名 2020/06/06(土) 13:20:43
学校はオンラインでいい、仕事はリモートでいい、なんていうけどやはり家出るって必要かも。
もちろんコロナの非常事態のときはオンライン、リモートでいいけど+9
-0
-
49. 匿名 2020/06/06(土) 13:20:53
>>40
なぜ私?
車で仕事する惨めな夫がいたらこんな事書けないでしょ。笑+0
-5
-
50. 匿名 2020/06/06(土) 13:21:05
なんで夫の食事だけ作らないんだろ。
そうなった原因は夫にあるのだと思うけど。
+32
-9
-
51. 匿名 2020/06/06(土) 13:21:19
>>2
いや本当に自業自得の場合ありそうだけどな+26
-23
-
52. 匿名 2020/06/06(土) 13:21:21
うちは子供部屋で旦那が仕事してる
子どもはリビング
そういえば子ども以外に自室を持ってないわ+3
-0
-
53. 匿名 2020/06/06(土) 13:21:30
>>41
うちには車で仕事する夫はいないよ。+1
-7
-
54. 匿名 2020/06/06(土) 13:21:47
>>37
うちそのパターン。
普段は激務で週一しか遊べないパパが平日や日中家にいたら子供たちは嬉しくて大騒ぎになってしまうし、
仕事にならないから、と切り離すと大泣きされて仕事どころじゃなくなるから夫自ら車に行ってる。+17
-2
-
55. 匿名 2020/06/06(土) 13:22:12
>>2
テレビでリモートワークしてる人の様子を何件か見たけど、ほとんどの家で親がパソコンを前に仕事してる横で子供が「ギャーーーッッ」て声あげたり親に話しかけたりしてた。
静かにしなさいと言えば理解できる年齢なのに、そうさせない家庭が多いんだなぁ。+113
-8
-
56. 匿名 2020/06/06(土) 13:22:28
>>26
自業自得だとしても、一応ATMとしては機能してるんだしって思うよ。
+26
-3
-
57. 匿名 2020/06/06(土) 13:22:29
特殊な例が当たり前みたいに紹介されてもね
静かならいいけど車庫でワーワー1日うるさいご主人は困る
結構近所に響く+2
-0
-
58. 匿名 2020/06/06(土) 13:22:31
>>44
あるんだね汗+1
-5
-
59. 匿名 2020/06/06(土) 13:22:39
>>16
雑さでワロタw+19
-0
-
60. 匿名 2020/06/06(土) 13:22:43
>>38
これは拾い画だよね+11
-0
-
61. 匿名 2020/06/06(土) 13:23:08
つるのはキャンピングカーでつるの剛士、キャンピングカー生活「衣食住全て成立」も…「楽しいのか、寂しいのか」girlschannel.netつるの剛士、キャンピングカー生活「衣食住全て成立」も…「楽しいのか、寂しいのか」 今回は、キャンピングカーの中でパソコン作業をしている写真を掲載し「リモートで会議、呑み会、番組VTR収録、ラジオ出演、バンド演奏、勉強、対戦ゲーム…衣食住、この狭いキャン...
+0
-1
-
62. 匿名 2020/06/06(土) 13:23:25
したくないって言われて、でもエロ動画やエロ画像見て一人ですることもいい顔されないって言ってる人いたな。いや、大変だなぁと思った。+3
-4
-
63. 匿名 2020/06/06(土) 13:23:29
車の中は妙に落ち着くっていうのはあるけどね
一日中子供が家にいるとうるさいから、車だと静かに電話や会議ができる+6
-1
-
64. 匿名 2020/06/06(土) 13:23:30
皆自室あるからそれぞれの部屋でやってたよ+4
-2
-
65. 匿名 2020/06/06(土) 13:23:31
ひたすらに被害者面。妻にも言い分あるはず。+11
-3
-
66. 匿名 2020/06/06(土) 13:23:32
>>1
駐車場パパでもいいけどさ
コンビニや店舗の1番いい場所で
毎回同じ時間帯にきて
長時間居るのやめて欲しい+14
-6
-
67. 匿名 2020/06/06(土) 13:23:53
嫌ならもっと部屋数の多い所に引っ越すか子供を車で勉強させるしかないよね。それが無理だから自分が車に行ってるだけの話+1
-0
-
68. 匿名 2020/06/06(土) 13:24:09
>>33
でもこの人、ずっと車中泊したけどトイレは近所の体操教室に借りてお風呂は銭湯使ってたのでしょ?
だったらアパート借りたらと思ったよ+14
-2
-
69. 匿名 2020/06/06(土) 13:24:28
>>60
でしょうね!
匂わせ写真の拾い画を持ってきたのかと思った(車)+8
-0
-
70. 匿名 2020/06/06(土) 13:24:37
渡部が車からリモート出演やってたな
可哀想って旦那が自分で選んでやってるだけでは?+4
-2
-
71. 匿名 2020/06/06(土) 13:25:14
休校中だった5月までの話なら、奥さんは家にいるってことだよね。なんで仕事の夫を追い出すんだろう。逆だと思う。
共働きだとしても1日おきに妻も外で仕事したらいいのにね。+7
-3
-
72. 匿名 2020/06/06(土) 13:25:22
>>45
著作権だよ
スタジオっていう会社か個人の
+8
-1
-
73. 匿名 2020/06/06(土) 13:25:48
家族に職場でのテンションや横柄な態度でいるの見られたくないからじゃないの?+5
-0
-
74. 匿名 2020/06/06(土) 13:26:07
>>2
女は逃げ場もないし、そもそも母親なら逃げることさえ許されないよね。+65
-26
-
75. 匿名 2020/06/06(土) 13:26:17
>>1
共働きで夫婦共に在宅勤務なのに家事は当たり前に妻がやると思っていたら奥さんがブチキレてご飯作ってくれなくなった。家にいたら家事育児しなきゃだから全て奥さんに押しつけて車で仕事してるみたいな旦那もいそう。+32
-3
-
76. 匿名 2020/06/06(土) 13:26:43
>>55
ニュースで、それでベビーシッターやとってこのお金も補助金出してほしいですよねという旦那さんいたわ。夫婦して子供諭さずにいた+52
-1
-
77. 匿名 2020/06/06(土) 13:26:59
>>53
夫自体いないもんね。
+9
-5
-
78. 匿名 2020/06/06(土) 13:27:41
マイホーム建てる時に旦那の部屋を作った。
当然、他の部屋より狭いけども。
会社の男の人も言ってたけど、
家で常に妻と一緒とか息が詰まる時があるらしい。+16
-1
-
79. 匿名 2020/06/06(土) 13:28:16
家が狭い都会は車あんま持ってないし、車持ちがスタンダードな田舎は家広いけどなぁ。+1
-4
-
80. 匿名 2020/06/06(土) 13:28:48
近所のパパがこれだな
家の前通ると前々から夫婦の怒鳴り声聞こえてきてたから納得だったけど、、+6
-0
-
81. 匿名 2020/06/06(土) 13:30:12
うちのマンションの駐車場は奥さんの方がいつも車内で寝てる+7
-0
-
82. 匿名 2020/06/06(土) 13:30:57
>>76
稼ぎが少ない奴に限って文句多いよね。笑
時は金なりってわかってたらベビーシッター雇ったぐらいでそれを保障しろとか言わないよね。妻が消費しなくていいエネルギー消費するより金で解決できるならする。って。+32
-2
-
83. 匿名 2020/06/06(土) 13:31:10
>>17
別居するお金もないんだろうね…+12
-0
-
84. 匿名 2020/06/06(土) 13:31:23
>>78
うちも小さいけど作った
狭くても個室って必要なんだなと今回改めて思った+12
-1
-
85. 匿名 2020/06/06(土) 13:31:26
>>55 私、お隣さんに苦情入れたよ。子供がベランダで遊んでたから。こちらリモート会議中でお子さんの声拾うので静かにしてくださいっていった。+18
-13
-
86. 匿名 2020/06/06(土) 13:31:31
そんな人周りで一人もいないよ。+2
-1
-
87. 匿名 2020/06/06(土) 13:31:41
>>77
想像力豊かすぎて笑えた。
ばかみたい!笑+2
-8
-
88. 匿名 2020/06/06(土) 13:31:41
>>78
夫婦っていっても、ずっと一緒にいるのも疲れるよね。
私も親とずっと一緒にいると疲れます+24
-0
-
89. 匿名 2020/06/06(土) 13:31:42
ただ家庭環境が悪いだけのような…
子供の部屋が必要なのは分かるけど、奥さんが旦那さんを邪魔にしてると子供は それを見て育つから同じようになる。+2
-2
-
90. 匿名 2020/06/06(土) 13:32:03
こういうのって自虐に見せかけて、他人とはちょっと違う俺たちを結構楽しんでいるんだよね、男は。秘密基地感覚でさ。流行り出したら普通になっちゃうから、更なるツワモノが現れたり飽きてやらなくなるw男はバカ+6
-0
-
91. 匿名 2020/06/06(土) 13:32:08
増殖?ごく一部でしょう。車でリモートできる業務は限られるんじゃないか?まわりでは一切聞かない。
PCを使う場合、充電はどうするのか。自家発電や大容量バッテリーを買うのか?電池切れのたびにエンジンかけて充電するのか?
夏はエアコンつけっぱなしだろうから、ガソリン代もバカにならない。+2
-4
-
92. 匿名 2020/06/06(土) 13:33:01
>>82
でも稼ぎ少ないヤツがベビーシッター雇わなくない?持ってるくせにケチなんだと思った+7
-0
-
93. 匿名 2020/06/06(土) 13:33:36
>>74
ワーママだった場合は、無料働きで金もらえてるし良くない?+23
-2
-
94. 匿名 2020/06/06(土) 13:33:54
>>85
素朴な疑問だけどベランダじゃなかったら、苦情は入れなかったのかな?
公園も行けないし、遊んでて苦情入ったら、もう子供も居場所ないね+15
-10
-
95. 匿名 2020/06/06(土) 13:34:11
リモート云々はともかく、旦那さんの逃げ場が車という家庭って結構多いと思う+4
-2
-
96. 匿名 2020/06/06(土) 13:34:39
こんなのほんの一握りやろ
聞いたこともないわ+3
-0
-
97. 匿名 2020/06/06(土) 13:35:05
仕事してるのに家にいるなら家事手伝ってってヒステリー起こされるから車や公園で過ごしてるって知り合いはいた。まだ子どもが小さいから大変なのは分かるので文句は言えないけど仕事しないわけにはいかないからって。+8
-0
-
98. 匿名 2020/06/06(土) 13:35:48
>>94 声拾わなかったらok。どこで遊ぼうと勝手じゃない?新しい生活様式にリモートワークもあるからね。+11
-3
-
99. 匿名 2020/06/06(土) 13:36:49
一人一部屋持てないのに、産みすぎ+10
-1
-
100. 匿名 2020/06/06(土) 13:37:02
私の家も、母が父を邪険にして扱ってました。
そのせいなのかわからないけど、浮気に走ってた。
+10
-1
-
101. 匿名 2020/06/06(土) 13:37:42
>>99 極論そういう事だよね。+7
-0
-
102. 匿名 2020/06/06(土) 13:39:45
>>77
夫はいるけど、甲斐性無しの夫はいない。+2
-4
-
103. 匿名 2020/06/06(土) 13:39:48
>>98
でも隣の家の人がリモートワークしてるか、何時に会議してるかなんて把握出来ないよね
しかも元々は家であって仕事場じゃないし、今まで通りの生活してるのに苦情入るって、お互い大変だね+19
-4
-
104. 匿名 2020/06/06(土) 13:41:17
>>103 横だけどベランダは共用部分だよ。騒いではいけません。+17
-3
-
105. 匿名 2020/06/06(土) 13:41:47
自分の部屋が無くて帰るとダンナいるからなるべくパート入れたいって言ってるママ友が周りに多い
リビング以外に家族人数分の部屋が無いと夫婦も子供も辛くなりそう+13
-0
-
106. 匿名 2020/06/06(土) 13:41:51
>>103 個人事業主の人は事務所にしてたりもするよね。+0
-2
-
107. 匿名 2020/06/06(土) 13:42:42
主婦ってウチで何してんだろう。+4
-0
-
108. 匿名 2020/06/06(土) 13:43:35
>>2
これまで家事も子育ても手伝ってこなかったら、リモートになって奥さんからしたら邪魔でしかないでしょ
勝手に自分の居場所がないとか言われても…って感じ+12
-16
-
109. 匿名 2020/06/06(土) 13:44:17
>>106
横だけど今は元コメ主の話をしてるんであって、隣の家が元から事務所だったら、流石に把握してるでしょ+2
-0
-
110. 匿名 2020/06/06(土) 13:45:12
>>18
マギーは数ヶ月子供三人奥さんに任せっきりにして車内生活しながら近くの銭湯行ったり休業してるジムで運動したりなんだかなーと思ったよ。+25
-1
-
111. 匿名 2020/06/06(土) 13:45:44
車があるってことは都心部じゃないよね?3LDKで4人暮らしは狭いかも。+0
-1
-
112. 匿名 2020/06/06(土) 13:46:36
>>3
特殊なのをさも多くいるみたいに書くのが嫌。
ご飯を旦那さんの分だけ作らず、主食カップラーメンとか。。+5
-2
-
113. 匿名 2020/06/06(土) 13:47:09
>>97
夫がいて嫌なら離婚したほうがいいよ、そのほうがお互いの為だもん。歪みあってると一緒にいると子供にもわかる。
小学校中学校のとき、両親に気遣いすぎたり喧嘩見て怯えすぎて疲れたよ。なんで学校でも嫌なことばかりあったのに、家でもこんなに嫌な思いしなくちゃならないんだろうって。
+5
-0
-
114. 匿名 2020/06/06(土) 13:47:59
いいけどエンジンかけっぱうるさいし排気ガス臭いからやめろ!+4
-1
-
115. 匿名 2020/06/06(土) 13:48:01
>>78
うちも旦那の部屋も私の部屋も作ったのに、
私の部屋はいつの間にか家族の物置かつ旦那の趣味部屋になってる
テレワーク中もごみはゴミ箱に捨てない、なんでもやりっ放し電気も消さない冷蔵庫から出したものも戻さない、生活習慣レベルがまじで小学生くらい
けど外では好き勝手やってる嫁と家庭につくすオレみたいな体で話してる笑
+8
-0
-
116. 匿名 2020/06/06(土) 13:48:26
>>92
ベビーシッター代補助しろ言ってるし自分の稼ぎからは出せないのかもね+9
-0
-
117. 匿名 2020/06/06(土) 13:49:02
近所にいるわ。コロナの前から中々車から降りない人。+4
-0
-
118. 匿名 2020/06/06(土) 13:49:26
がるちゃんは自己中なババア多い気がする+9
-1
-
119. 匿名 2020/06/06(土) 13:49:38
こんな話が本当なら、何でお互い結婚したんだろうって考えさせられる
他人同士だからこそ
2人の相性って大切なんだと思う今日この頃+5
-0
-
120. 匿名 2020/06/06(土) 13:52:05
2020年以降、「マイ ホームを持つのが夢」から
「マイ キャンピングカーを持つのが夢」になった+1
-0
-
121. 匿名 2020/06/06(土) 13:52:54
>>108
もう旦那がどこで何しても何も言わないなら良いと思うけど…+17
-0
-
122. 匿名 2020/06/06(土) 13:53:17
これから企業はリモートワーク推進して効率化図っていくのに、今後も車で仕事するのかな?引越して自分の部屋持った方がいいんじゃない?今後、どんどん会社の規模縮小させると思うよ。田舎はしらんけど。+3
-0
-
123. 匿名 2020/06/06(土) 13:54:49
>>16
妄想膨らむねー+3
-0
-
124. 匿名 2020/06/06(土) 13:56:10
>>16
ウケるw 札束とか置いてないの?+3
-0
-
125. 匿名 2020/06/06(土) 13:57:19
>>28
駐車場パパの方もそうしたいのかもよ?+7
-0
-
126. 匿名 2020/06/06(土) 14:02:04
そーいえば同じマンションの駐車場にも居るわ+2
-0
-
127. 匿名 2020/06/06(土) 14:02:19
>>55
夫もリモート会議してるけど、子どもの騒ぎ声の後からお母さんの「パパ仕事してるから静かにしなさいって言ってるでしょーーーー!!!」って怒声も聞こえてくるって言ってたわ笑
言っても聞かない子のパターンもあると思うよ。+50
-1
-
128. 匿名 2020/06/06(土) 14:03:07
賃貸に住んでるんだけど、自粛期間中うちの駐車場のお隣さんがずっと車にいた。もちろん四六時中見てるわけじゃないけど、私が出かけたり帰って来た時は必ず車に乗ってた。その人はリモートしてる風では無かったけど、家に居場所無いのかな?って思ってた。
+3
-0
-
129. 匿名 2020/06/06(土) 14:03:20
もううんざり離婚したい!って感じでもローンとか子供とか世間体とか考えると離婚できない夫婦もそれなりの数いると思うし、コロナでリモワになって家と車で別居状態になってても不思議じゃ無いもんねえ+1
-0
-
130. 匿名 2020/06/06(土) 14:05:54
>>55 わかる…同僚のうちがそうで、何回もそれで中断してイライラした。全然会議進まないし。+15
-0
-
131. 匿名 2020/06/06(土) 14:07:00
主婦には仕事の大変さ理解出来ないからね…+2
-1
-
132. 匿名 2020/06/06(土) 14:07:50
>>1
こればかりは仕方ないよ
邪魔しないように努めるのが旦那の務めだよ+2
-7
-
133. 匿名 2020/06/06(土) 14:08:39
>>104 迷惑一家、ベランピングとかしてそう。+8
-0
-
134. 匿名 2020/06/06(土) 14:08:46
か、かわいそうすぎる、、、、
子供が邪魔するから仕方なく、ならわかるけど。
PCとかWIFI増やすとかすればいいのに。
奥さんも口聞かないとか、旦那さんにお金入れてもらってるのに。
あ、うちも口聞かないことあるわ。+7
-2
-
135. 匿名 2020/06/06(土) 14:13:27
家で居場所があるパバとないパパの違いってなんだろうね。
家事や子育てをしっかりしたやってるとか?+3
-0
-
136. 匿名 2020/06/06(土) 14:14:49
>>1
まさにうちがこれだわww
子どもはいないけどね。一緒にいるとイライラしてしまうから車で仕事してもらってる。そのままご飯も買ってきてもらえるし。+4
-13
-
137. 匿名 2020/06/06(土) 14:18:05
>>8
田舎はリモートワークができる企業はどのくらいあるんですか?
うちの子のオンライン授業で子供がトラブると見に行くんだけど、
いいおうちに住んでいる人が多い+0
-0
-
138. 匿名 2020/06/06(土) 14:18:15
>>75
家にいたら家事育児しなきゃだから奥さんに押し付けて〜
って
旦那さん仕事中なんだから押し付けるも何も
奥さんがするべきじゃないの?
奥さんもリモートなら協力するべきだけどさ。
家にいるだけで休みな訳では無い。
+5
-2
-
139. 匿名 2020/06/06(土) 14:19:38
>>28
離婚したがってるのは旦那。+7
-1
-
140. 匿名 2020/06/06(土) 14:20:44
>>136
旦那のために出かけてやれよ。おばさん。+12
-1
-
141. 匿名 2020/06/06(土) 14:22:54
>>96
ですよね。
だいたい電気どうするんだろう+1
-0
-
142. 匿名 2020/06/06(土) 14:25:36
エコノミー症候群にならないように気をつけてほしいです。+3
-0
-
143. 匿名 2020/06/06(土) 14:28:15
5月の新車販売ランクでアルファードが急上昇したってニュース見て不思議に思ったけど理由はこれだったんだ。
+4
-0
-
144. 匿名 2020/06/06(土) 14:31:05
近所の車がクーラーかけっぱなしでうるさい!+2
-3
-
145. 匿名 2020/06/06(土) 14:31:15
>>56
「ATMとして機能してる」なんて言葉が出てくる時点であなたもどうかと思う
とても下品だよね
+11
-3
-
146. 匿名 2020/06/06(土) 14:41:55
また未婚男の結婚願望が下がった
+3
-0
-
147. 匿名 2020/06/06(土) 14:51:27
>>74
けど、女は子育てからは逃れられないけど、仕事からは逃げられるよね。+20
-5
-
148. 匿名 2020/06/06(土) 14:52:43
うちの隣にある駐車場、夜中にずっとライトを付けて中でスマホいじってる人がいてすごく不気味。カーテンしていても家の中が明るくなるので迷惑だし他に行ってくれないかな。+2
-1
-
149. 匿名 2020/06/06(土) 14:57:14
>>145
大切な伴侶ではないで離婚しないって事はそういう事だよね??
+3
-2
-
150. 匿名 2020/06/06(土) 14:58:22
旦那がたまに家で仕事してると、パパ大好き息子が遊んで遊んで状態で大変
鍵付きの部屋なんて風呂トイレしかないし、ゆっくり仕事するには難しいよね+2
-1
-
151. 匿名 2020/06/06(土) 14:59:38
何故そんなギスギスした空気の中で、結婚生活を続けるの?
離婚したら経済的に困るから?
なんか情けないよね。+10
-0
-
152. 匿名 2020/06/06(土) 15:00:01
>>108
うん、だから仕方ないよね、邪魔者扱いして、夜の街に繰り出されても。
全部男が悪いって言いたいんだよね??
+9
-3
-
153. 匿名 2020/06/06(土) 15:02:57
>>2
ビジホみたいな作りのラブホがあるんだけどそこに派遣されること多いのよね。仕事の合間に呼ばられる。家で子供の叫び声で会議できないと言ってた。+15
-0
-
154. 匿名 2020/06/06(土) 15:03:20
これとは違うけど、スーパーの駐車場の車にもいっぱいパパさん乗ってるよね
店内が出来るだけ多くならないように
前、横も前も後ろも乗ってたわ
アイドリングだったけど+2
-2
-
155. 匿名 2020/06/06(土) 15:03:50
>>115
自分の部屋なんだったら貴方が自分の部屋として使うために物置化させなかったり、部屋として存続できるようにすれば良いのに。
とおもった。+5
-1
-
156. 匿名 2020/06/06(土) 15:06:50
>>132
んな訳ねーだろバカ
こんな愛の無い家庭は最低+7
-2
-
157. 匿名 2020/06/06(土) 15:07:28
>>136
うわぁ、こんなクソババアと一緒に居る旦那可哀想+10
-1
-
158. 匿名 2020/06/06(土) 15:09:43
>>50
私の同僚で奥さんにご飯作ってもらえないって嘆いてる人いるんだけど
よく聞いてみたら週に何度も飲みに行って食べるのか食べないのか分からない生活を結婚して何年も続けてたらしい
いざコロナで外食も飲みも出来なくなって毎日家にいるからって
割り切って作れない奥さんの気持ちも分かる…+15
-1
-
159. 匿名 2020/06/06(土) 15:18:33
>>43
そもそもなぜ奥さんが作る必要がある?
自分で食べるものくらい自分で用意すれば良い。+14
-1
-
160. 匿名 2020/06/06(土) 15:23:00
駐車場で浮気相手とこっそり会ってるのかと思ったw+2
-0
-
161. 匿名 2020/06/06(土) 15:25:07
都会って大変だな。
小2の子供の休校とテレワーク中は、娘はリビング、扉開けて目の届く部屋で私仕事、夫は別の部屋で仕事。
3LDK家賃7万円。
田舎っていいよね。+8
-2
-
162. 匿名 2020/06/06(土) 15:37:35
うちの職場の男性も帰りたくないとか言って無駄に残業して漫喫行ったりパチ屋行ったりとにかく時間潰してるなぁ。そのうち浮気しそう。なにが彼らをそこまでさせるのか。+2
-0
-
163. 匿名 2020/06/06(土) 15:39:18
>>136
もし浮気されたとしてもこういうおんなは被害者ぶるか、なぁ…嫁選びミスったね。残りの人生地獄。+9
-1
-
164. 匿名 2020/06/06(土) 15:44:22
ご飯作らないって離婚すればいいのに
子供の養育費だけ払ってあとの金1人で使った方がまともなもの食べれそう+7
-1
-
165. 匿名 2020/06/06(土) 15:46:08
都内だけど夫婦揃ってマスクなしでペラペラしゃべりながら買い物してる奴いるよ 外で前後に人がいないなら外してもだけど店内でコロナで間隔あけましょう行ってるのにこういうひとが感染源になるんだよ+2
-0
-
166. 匿名 2020/06/06(土) 16:07:28
>>35
そうだけど、8割くらいは男性に原因がありそう+7
-14
-
167. 匿名 2020/06/06(土) 16:11:49
リビングの角に丸くシャワーカーテンつけて
会議してる同僚いたよ。子供が見えないだけ
でも回りのストレスないよ。
あとは仕事中さわぐなとちゃんと叱ってるって言ってた。
家にいるから遊べると子供に合わせる必要ないって。+2
-0
-
168. 匿名 2020/06/06(土) 16:14:51
>>145
なにかやらかしたとしても、養ってもらってるならってことではないの?
共働きならいざ知らず専業でこれなら正直ヤバい。+3
-1
-
169. 匿名 2020/06/06(土) 16:16:30
>>162
よっぽど居心地がわるい家なんだろうな。私は子供の立場だったけどそういう気持ちわかるよ。+3
-0
-
170. 匿名 2020/06/06(土) 16:17:36
>>155
なんで言いなりになるんだろうねこういう女の人。+2
-1
-
171. 匿名 2020/06/06(土) 16:22:46
こないだファミリー感あふれるワゴン車に乗った40代くらいの男がうちの前の道路でラジオの音ズンズンだだ漏れさせながらアイドリングしたまま駐車してたわ
あのクズも家に居場所がないかわいそうで貧乏なパパだったんだろうなw
次きたら秒で通報してやる+7
-0
-
172. 匿名 2020/06/06(土) 16:29:05
なんで旦那は我慢できるの?男卑女尊。+4
-1
-
173. 匿名 2020/06/06(土) 16:45:40
>>162
産後妻の豹変が多いと思う。+5
-1
-
174. 匿名 2020/06/06(土) 16:46:58
>>159
ほんとにそう。夕飯は家族みんなの分作ってるんだし
自分で昼飯の準備くらいできるでしょって感じ。+8
-0
-
175. 匿名 2020/06/06(土) 16:51:07
私もコロナでパート休業なって、旦那も在宅。
私は自分の部屋がないからリビングのソファーが私の定位置みたいになってる。旦那は自分の部屋で仕事してる。部屋が違うだけでもとっても気楽+3
-0
-
176. 匿名 2020/06/06(土) 17:02:21
エコノミー症候群が心配
なんで、一生懸命働いてる夫が、そこまで冷遇それないとならないのか?
勘違い女、そして、勘違いした子供が多すぎ
専業なら、尚更、『今、生活出来てるのは、旦那さんが働いてくれてるからだよ!お金がなかったら、食事をすることも、子供育てることも出来ないんだよ!』と言ってやりたい+10
-2
-
177. 匿名 2020/06/06(土) 17:32:11
>>25
今の時代、女性からのdvもあるから一概には言えない+9
-1
-
178. 匿名 2020/06/06(土) 17:54:59
子供が一部屋を二人で使えばいい。父親をなんだと思ってんだ。+8
-2
-
179. 匿名 2020/06/06(土) 18:17:18
>>94
ベランダなら私も苦情入れるかも。ベランダでテンション上がって大声出されたら丸聞こえだし、そもそもベランダは遊ぶ場所じゃないし。
公園なら遊ぶ場所だし全然気にならないよ。公園の側には住まないけどね。+8
-0
-
180. 匿名 2020/06/06(土) 18:17:32
車でオナニーしないでね
たまにみかける+2
-0
-
181. 匿名 2020/06/06(土) 18:44:28
>>16
偏見すごいね+0
-0
-
182. 匿名 2020/06/06(土) 19:06:22
>>5
あるある
パパ同士で飲み会とかやってるよ
違う業種のひとと知り合えたりで面白いらしいけどこれも社交的な人じゃないときついと思われる+7
-0
-
183. 匿名 2020/06/06(土) 20:19:32
まあ、そんな嫁を選んだのは自分だからな。
性欲に負けて手近で手を打った、女見る目のない自分を恨むしかないわな。
+3
-1
-
184. 匿名 2020/06/06(土) 20:55:07
彼女つくりなよ
愛がない妻子と離婚して本当の居場所見つけて幸せになってね+4
-0
-
185. 匿名 2020/06/06(土) 21:01:44
>>173
人間が1人増えたのにいつまでも変わらない夫は?+2
-1
-
186. 匿名 2020/06/06(土) 21:34:50
>>162です
>>173さん、その男性社員に子供はいません。しかも新婚だと思う+0
-2
-
187. 匿名 2020/06/06(土) 21:52:16
>>13
あなたの腹具合は知らんけど
国がリモート推奨してるんだからしょうがないよ。
+1
-0
-
188. 匿名 2020/06/06(土) 22:07:46
>>6
そこよねー。
旦那可哀想みたいな雰囲気出してるけど、
その居場所のない家庭を作ったのも旦那じゃん?
産後協力的じゃなかったとか、
寝不足なのにメシは?とかさ。
命がけで子供産んでるのにきっと自己中心的な行動、言動があるから居場所なくなるんだっつーの。
産後協力してくれるお父さんのいる家庭がどれだけ円満か知らないのかよ。+27
-8
-
189. 匿名 2020/06/07(日) 00:20:12
夫がテレワークだけど、これ小さい子供いたら絶対無理だなって思う
うち子供いないけど
でもでかい声でずっとリビングで会議してるからうるさくて嫌
私は出社するからそれで離れられて救いだわ
人間誰が相手でもべったり一緒は病むよ
親が夫婦で自営業だけど、仲悪いし喧嘩ばっかりよ+2
-0
-
190. 匿名 2020/06/07(日) 00:22:13
>>161
コロナ時代は田舎は勝ち組だわ
普段は田舎は色々遅れとるけど、今は有利+2
-1
-
191. 匿名 2020/06/07(日) 01:18:18
>>16
すごい!
ハッピーホームアカデミーの結果楽しみだね!
よく頑張ったね!
うちは車4台はいるガレージだよ!+1
-0
-
192. 匿名 2020/06/07(日) 01:55:12
コンピューターお婆ちゃんも増えてる+1
-0
-
193. 匿名 2020/06/07(日) 02:00:16
>>1
離婚前はどこもこんな感じから崩れてく+1
-0
-
194. 匿名 2020/06/07(日) 06:54:49
近所にこういう人います。
コロナのせいじゃなくてゴミ屋敷だからかも。+0
-0
-
195. 匿名 2020/06/07(日) 07:42:51
てか、
そんなに大勢の人が「ポケットWi-Fi」持ってる事に驚きを隠せない
.+0
-0
-
196. 匿名 2020/06/07(日) 11:04:03
>>1
奥さんがろくに口を聞いてくれないって、そもそもそれまで旦那は妻にどう接してきたのか?
お互い盛り上がって好きで結婚してから、日々の生活で積み重ねてきた結果じゃないの?
旦那自身も自分の行動や言動なりに何かしらあったから、奥さんもそういう態度になったんじゃないの?
+2
-0
-
197. 匿名 2020/06/07(日) 11:19:35
>>2
そして感染症蔓延と…+0
-0
-
198. 匿名 2020/06/07(日) 11:49:29
>>55
子どもだっていつもと状況が違う(自分はずっと幼稚園や学校に行けない、お外で遊べない・父親や母親が自宅で仕事をしている)からテンションが変に上がったり諭してる時は「うん、分かった」って言ってもいざそうなるともう忘れてて騒いじゃうとかあるんじゃない?
親だって自粛生活そのもので辟易してるのに毎回毎回怒鳴るわけにもいかないだろうし。
みんなが初めての出来事で戸惑っていたり試行錯誤なのは変わらないし、いちいち目くじら立てずにまぁそんなもんだよねって気持ちくらいでいた方がお互い精神衛生上良い気がするけれど。+2
-0
-
199. 匿名 2020/06/07(日) 15:29:18
旦那が在宅になった時はストレスだったわ。
こどもにはうるさいから静かにしろと
言い、家庭内でピリピリしてた。
子どもにも言ってきかせるけど
公園にも行けず、6才4才がそうそう長く
静かにできるわけもない…。
子どもたちの笑い声すら小さくしろと言われ
さすがに何度旦那に車に行けと言ったことか…。+0
-0
-
200. 匿名 2020/06/07(日) 16:56:24
>>8
田舎で部屋はたくさんあるが、
リモートできる職種ではなくて結局は出勤してる( ; ; )+0
-0
-
201. 匿名 2020/06/10(水) 06:29:13
>>83
財布を握られてるのに
そんなの無理でしょ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
仕事をしているだけで妻から嫌な顔をされた挙げ句、自宅を追い出されて愛車に逃げ込む……それでも男性たちは、車内ワークを少しでも快適なものにしようと工夫している。小学生の娘を一人持つ、大手商社勤務のBさん(37)はこう語る。 「車内ワーク用に、700円の車載USB充電器を購入しました。ほかにも段ボールを机代わりにするなど工夫しています。注意しているのはエコノミークラス症候群。一時間に1回は車外に出て身体を伸ばしています。妻は私の食事だけ作ってくれないので、主食がカップ麺なんです。血圧が上がらないか心配です」