-
1. 匿名 2020/06/06(土) 09:45:59
私はダメ生保レディです。
盲信的な先輩なども多いと思っており、以前ほど熱心に営業活動ができない状態です。
生保レディの方、違う方も、本音を語り合いたいです。+74
-21
-
2. 匿名 2020/06/06(土) 09:46:30
辞めた方が…。+451
-10
-
3. 匿名 2020/06/06(土) 09:46:44
デブが多い+320
-38
-
4. 匿名 2020/06/06(土) 09:47:08
枕ありますか!?+91
-90
-
5. 匿名 2020/06/06(土) 09:47:14
ナマポ+14
-25
-
6. 匿名 2020/06/06(土) 09:47:23
使い捨てって聞く。身内契約させたら用無しって。+472
-22
-
7. 匿名 2020/06/06(土) 09:47:42
ノルマはきついですか?+186
-7
-
8. 匿名 2020/06/06(土) 09:47:42
会社に搾取されないよう、
今月は無理せず来月に取っておこう!の精神。+216
-6
-
9. 匿名 2020/06/06(土) 09:47:55
キライ+186
-9
-
10. 匿名 2020/06/06(土) 09:47:59
今って新規獲得できますか?
セールス活動も儘ならない現状だと思うのですが+178
-2
-
11. 匿名 2020/06/06(土) 09:48:00
なんかアバズレ感が凄い漂っているのは何故?+420
-23
-
12. 匿名 2020/06/06(土) 09:48:23
お客様の趣味嗜好を覚えるというか興味をもつということが仕事の半分だと思っている。
ある意味ホステスっぽいことやってるなと思う。+345
-4
-
13. 匿名 2020/06/06(土) 09:48:37
ご苦労様。
私の担当の生保レディさん、二年ごと変わってる。既に三人目です。
辞めたあと新人が担当になるんだけど、そろそろ辞めない人が担当になってほしい。
+330
-7
-
14. 匿名 2020/06/06(土) 09:49:23
枕のイメージしかない+161
-37
-
15. 匿名 2020/06/06(土) 09:49:35
タバコ吸う人多いよね!
家に来て帰ったあとタバコ臭くて困る。
+243
-9
-
16. 匿名 2020/06/06(土) 09:49:42
コロナになってから見てないな+48
-0
-
17. 匿名 2020/06/06(土) 09:49:56
昔は仕事中職場にずかずか入ってきて、机にお菓子とかお花を置いてったもんだ。+309
-6
-
18. 匿名 2020/06/06(土) 09:50:07
偏見だけど枕とか色仕掛けで男の経営者に商品売ってる。いつも会社の昼休み終わり間近にギリギリにきて午後の始業時間後もバカ笑いしながら上司室や社長室で話してる。
ほかの従業員にももちろんパンフレット配ったりして本当に迷惑。ゴミ箱行き。昼休みだけの約束で会社内の出入り許可してるのに。+273
-10
-
19. 匿名 2020/06/06(土) 09:50:28
枕+36
-6
-
20. 匿名 2020/06/06(土) 09:50:56
生保レディにとって、されたくない事って何だろうか。
担当変え?クレーム?
凄く嫌な思いしてずっとモヤモヤしてるけど業務に関係ない事なんだよね。+71
-10
-
21. 匿名 2020/06/06(土) 09:51:26
就活生のとき生保レディやりませんか?って知らない人にグイグイ話しかけられたな。友達はケーキ出してもやらって話だけ聞いたって。+133
-3
-
22. 匿名 2020/06/06(土) 09:52:08
>>18
すっごい分かるよ。迷惑だよ…+108
-4
-
23. 匿名 2020/06/06(土) 09:52:31
同じ年にPTA役員をした程度の知り合いから、突然電話がかかってきて、「働いてる生保会社のイベントがあるんですが、お手伝いできる方を探してます。急ですが明後日なんです!手伝ってもらえませんか!?」と泣きそうな声で電話がかかってきた。私は仕事してるし、無理だとお断りしたけど、電話帳に入ってる知り合いに片っ端から電話かけてるらしい。何のイベントかもよく分からないし、何よりその厚かましさにびっくりした。そんなに切羽詰まった仕事なの?+252
-5
-
24. 匿名 2020/06/06(土) 09:52:49
いい意味で、保険が正義!我が社最強!
貴方のために良い事してます!
素晴らしい商品よ!
って思い込めてる人から契約するようにしてる。
内情は知らない。+158
-5
-
25. 匿名 2020/06/06(土) 09:53:02
ハローワークの近くで勧誘してることあるよね
仕事見つからないとやってみようかなってことあるんだけど、なぜか私には声をかけてこない
顔で選んでるのかな?+245
-3
-
26. 匿名 2020/06/06(土) 09:53:08
>>20
解約じゃない?+77
-2
-
27. 匿名 2020/06/06(土) 09:53:21
>>11
社内不倫とかも日常になってそうな、性にだらしない業界ってイメージが強い
多分美容師業界はこう、車のセールス業界はこう
みたいな勝手なイメージと似たようなもんだろうけど+180
-22
-
28. 匿名 2020/06/06(土) 09:53:53
元ヤン、シングル子持ちが多い+272
-8
-
29. 匿名 2020/06/06(土) 09:54:13
会社のエレベーター前でいつも立ってて手作りの新聞とか飴配ったりしてた。
同期の男がデート目的か?って感じで何人かの生保レディと会ってて、一番可愛い子から話聞きたい〜とか言っててうわぁーと思った。+178
-0
-
30. 匿名 2020/06/06(土) 09:54:14
なんか、必死だよね。+107
-3
-
31. 匿名 2020/06/06(土) 09:54:17
損保で働いていて、新卒の時生保を担当して生保のおばちゃん達と仕事していましたが、まあ10人いたら3年以内に8、9人はいなくなる。大変だなーと思ってました+163
-3
-
32. 匿名 2020/06/06(土) 09:54:18
前の会社に良く来てたなぁ
休憩の時に飴とか配ってたりパンフレット置いてったり
休憩中すみません、お話きいてもいいですかぁ?って笑顔で話かけたり…私は人見知りだから大変そうだなと思ってた+135
-2
-
33. 匿名 2020/06/06(土) 09:54:56
営業員さんを介さずにネットで加入できる
この時代に、全国の生保レディがまだ存続して
いて、インセンティブやら成績優秀者の豪華
イベントなんかがいまだに続いているのだと
すれば、最初から保険料にそのお金が含まれて
いるとしか思えない‥‥+339
-7
-
34. 匿名 2020/06/06(土) 09:55:08
>>17
去年派遣された職場がモロそれだったよ
挨拶もなしにいきなりお花飾っててお菓子配って男性社員にやたらフレンドリーって言うか敬語なしベタベタ
ミニスカスーツにハイヒール
今までみたことなかったからビックリしたよ~
こんな世界があるのかって(笑)+196
-1
-
35. 匿名 2020/06/06(土) 09:55:12
担当から一緒に働こうとすんごい勧誘される
子供がいる女性にぴったりの仕事だって
保険なんてちょくちょく変えるものじゃないし、そんなに毎月取れるの??+164
-3
-
36. 匿名 2020/06/06(土) 09:55:26
ノルマきつい
歩合だから給料に反映されるし
いづらくなるし+92
-2
-
37. 匿名 2020/06/06(土) 09:55:36
子供連れてスーパーで買い物してたら生保レディに一緒に働きませんか?託児所もありますよって勧誘された。育休中だったから断ったけど、スーパーにまで来るんだね。+133
-1
-
38. 匿名 2020/06/06(土) 09:55:39
同級生が法人営業だから!って言ってたのに私個人にも保険の話持ちかけてきて引いたな。結局すぐやめて全然違う仕事してる。+66
-1
-
39. 匿名 2020/06/06(土) 09:55:56
エレベーター待ちしてたら、スカウトされたことあるけど人手不足なの?+46
-0
-
40. 匿名 2020/06/06(土) 09:56:00
>>21
そういうイベントよくやってるよね
ケーキ食べに来ない?とか、占いできるよ!とか、フラワーアレンジメント講座あるよ!とか色々言われたな+140
-0
-
41. 匿名 2020/06/06(土) 09:56:18
生保レディの嫌なエピソードがたくさんある。けど身バレしそうで書けない。
生保レディ大嫌いです。+216
-4
-
42. 匿名 2020/06/06(土) 09:56:55
某生命保険の年1回の何たら活動がしつこい。
コロナが落ち着いてきたから活発になってきた。+103
-8
-
43. 匿名 2020/06/06(土) 09:57:05
生保レディで契約取れないと給料が本当に悲惨。最悪ひとけたになる。それならバイトでフルタイム働いた方が稼げる。+172
-2
-
44. 匿名 2020/06/06(土) 09:57:40
コロナ前は職場に生保レディの方がたくさん来ていましたが今はお見かけしません。企業によっては新型コロナを理由に、当面来ないでください、とかあるんですかね?+92
-0
-
45. 匿名 2020/06/06(土) 09:57:46
>>1
生保レディさんって、なんであんな保険好きなんだろうね??
家賃レベルの保険入って、お金ないーって言ってる人多いイメージ+94
-5
-
46. 匿名 2020/06/06(土) 09:58:11
>>6
使い捨てカイロ、と聞いた事がある。+71
-1
-
47. 匿名 2020/06/06(土) 09:58:15
いつもアポなしで来られて迷惑
行っていい?と聞かれても断るけど笑+49
-0
-
48. 匿名 2020/06/06(土) 09:58:37
向き不向きで明暗が分かれる。不向きと思ったら辞めた方が利口だよ。地味に精神的ダメージ来るからね。
+74
-1
-
49. 匿名 2020/06/06(土) 09:58:44
>>6
契約取れないと上から「どうするの?」って言われハッキリ言葉では言わないけど身内契約しろと圧をかけてくるよね。+156
-4
-
50. 匿名 2020/06/06(土) 09:58:50
>>27
そうかな。
10〜15年前に大手2社で働いたけど、男性が少なかったと思う。
そもそも強いおばさんばかりだった。
もっと昔に体使って営業していた人達がいたから当時50歳位のおばちゃんが「勘違いした男の客にいきなり襲いかかって来られそうになりたまたま持っていたフランスパンで殴ってやった」って豪語していた位。笑笑
+106
-2
-
51. 匿名 2020/06/06(土) 09:58:52
>>34
今、職場に部外者が入れる会社って少ないよね?
セキュリティ上、ヤバイでしょ。+73
-1
-
52. 匿名 2020/06/06(土) 09:59:23
>>6
わたしも親に勝手に契約させられたよう
通帳隠してたのに見られて毎月なんの保険かもわからないのに引き落としされてる+78
-1
-
53. 匿名 2020/06/06(土) 09:59:38
ハロワの前によくいるよね。
+30
-0
-
54. 匿名 2020/06/06(土) 10:00:08
>>14
会社に出入りしてて、客先の社員と結婚ってある意味枕かな?笑+13
-6
-
55. 匿名 2020/06/06(土) 10:00:23
>>35
あなたのうち、実家、友達
が契約してくれればやめてよし、
って思われてるだけ+80
-1
-
56. 匿名 2020/06/06(土) 10:00:35
独身公務員紹介してもらえると言うことで、友達のおばさま生保レディ主催の合コンに参加したことがあります。
相手、海上保安庁4名対女子4名。
合コン途中で相手男子が保険契約書にサインしていたのが印象的でした。
みんなwin-winでアリだと思いました。+115
-2
-
57. 匿名 2020/06/06(土) 10:01:35
>>18
前に勤めていた会社の社長と会社に来ていた日○生命の人が不倫している
会社辞めたけどその人私の担当でもあるから契約の確認やら、お勧めの保険の提案とかでたまに会うからそういう目で見てる
その人が他にも不倫していてることをたまたま知ってしまって、孫もいるのにすごいなと更にそういう目で見てる+70
-4
-
58. 匿名 2020/06/06(土) 10:01:48
金融機関で働いてた時、昼休みに食堂に保険屋さんが毎日来てたなぁ。
こっちは疲れてて、お昼ご飯食べたら少しでも休みたいのに色々話しかけてくるからウザかったよ。あんな仕事は絶対無理って思ってた。ごめんね。+132
-1
-
59. 匿名 2020/06/06(土) 10:01:50
>>27
社内不倫なんて一番少ないんじゃないかな?
特に営業職員と接する立場にある人たちはエリートコースで転勤転勤で昇進していくし、女性ばっかりだから少しでも変な行動したら一発でバレると思うよ。
そうなったらすぐ飛ばされてコースから外れちゃうからね。
すごく素敵な営業部長とか支部長とかはいるけど、女性に接する時は細心の注意を払ってる。
絶対な二人きりにならないようにしてるし。+52
-5
-
60. 匿名 2020/06/06(土) 10:02:18
タイトスカートとヒールで自転車ゴリゴリ漕いでいてすごいと思う+56
-0
-
61. 匿名 2020/06/06(土) 10:02:25
オフィスタワーに入ってる男性社員100人近くいる企業で事務の派遣してるけど、1年半くらいまでは出入り口扉付近に3人ほど立ってるのよく見たなぁ。
若い(イケメン)男性社員らに「あっ!〇〇さ〜〜ん!」って言いながらトイレに行くのを途中までついて行ったり、下の階にはいってるコンビニに行くのもエレベーターに一緒に乗って行ったの見たことある。なんで名前覚えてるのか、知ってるのかは不明だけど。
私は女性だからか、私服だからかわからないけど基本的に声掛けられなかった。ただベテランっぽい方には「お疲れ様です。今雨降ってるそうですよ。」と話し掛けられた事がある程度ですが。
会社事情なのかわかりませんが、ここ一年以上はうちの職場の前には立たなくなったけど、同じ階の隣に入ってる企業にはよく女の子数人来ててキャッキャ話してるのはたまに見る。+69
-1
-
62. 匿名 2020/06/06(土) 10:02:31
>>54
研究所勤務ですが、昔はそんな結婚ばかりでした。
研究者は、貯金、家族構成、健康状態まで握られてますから。
+22
-3
-
63. 匿名 2020/06/06(土) 10:03:13
会社に来る生保レディーはまるで娼婦のように厚化粧で香水ぷんぷんピチピチのスカートでこれみよがしに男性社員にべったり。きれいな人ならまだしも大抵がブス。気持ちが悪い。私としては男性がきてくれればなぁと思う。なんでブスばっかりなんだろう…+115
-2
-
64. 匿名 2020/06/06(土) 10:03:23
1人暮らしの大学生とか狙って声かけまくってるセールスレディさんを知ってるわ
やたら男女の出会いを仲介してるみたいで、私の友達がそれに引っ掛かってしまったらしく、私までコンパの頭数要員として呼ばれて最悪だった
その頃は私もまだ学生だったし、そういう扱いされた事に腹が立ってしまい、露骨に友達避けたことで友人関係が険悪になった
学生相手の保険なんかも色々取り揃えてるんですね(辟易)+40
-0
-
65. 匿名 2020/06/06(土) 10:03:27
公園でこども(未就園児のとき)遊ばせてる時に話しかけられた。
こういうイベントが無料で、〜駅前の当社であるので、お子さん連れてぜひいらしてください!
他のママさんお子さん(お子さんの年は五歳まで)もいらしてるんで!ほとんどが女性で子育て経験者なので安心ですよ!ってティッシュと参加申し込みのプリント渡された…
もちろん行かなかったけど。
後日 こどものいとこも一緒にまた公園いったらまた話しかけられて…
次回は〜日に 午前と午後一回ずつあるのでお茶菓子、保育士もいるのでぜひいらしてください!って、ビーズアクセサリーだかなんかのイベントをプレゼンされた…
もちろん私のいとこは子ども追いかける感じでまいた。わたしは娘が飲み物ほしがってるから自販機いきまーすってまいた。まじなんなのって思った。
わりと華奢なのと、太めの生保レディーだった。+32
-2
-
66. 匿名 2020/06/06(土) 10:03:31
結婚前に入ってた保険。結婚後にやり直して解約しようとしたら「解約するなら保険内容見直そう」と電話がかかり、しまいには私の母にまで「やめさせないで」って根回ししてた。
保険もやり直したばかりだったからか、契約浅い時期に解約されるとペナルティつくみたいね。+55
-0
-
67. 匿名 2020/06/06(土) 10:03:44
>>20
契約後半年?1年以内どっちだっけな?の解約。
解約されるとペナルティがついて目標件数+解約された保険分の契約を取らないといけない。
契約も1つ1件じゃなくて、保障内容により1つで1.5件、2件分になる保険もあるからデカい契約解約されるとメッチャ痛いと思う。
昔はそうだったけど、今は違うかもしれないです。+49
-1
-
68. 匿名 2020/06/06(土) 10:03:46
上司次第でいい職種かが決まる。
今の上司すごいいい人で査定クリアのために自分もいっぱい頑張ってくれる。
まぁ、女社会だからクソみたいな同僚もいるけど私は好きな職種です。+63
-4
-
69. 匿名 2020/06/06(土) 10:03:56
保険会社の社員だったので、生保レディに接してきたけど、やっぱり押しの強い、ある意味KYの人が仕事よく取ってきてた。
+104
-0
-
70. 匿名 2020/06/06(土) 10:04:19
友人が生保レディしてたけど、数ヶ月で辞めた
聞いて見ると、「人に言えないことが多くて、、、」
でした。
まともな人間では出来ないって言ってた。
真相は謎のままです。+93
-4
-
71. 匿名 2020/06/06(土) 10:05:22
昔、職場にずかずか入ってくるのはヤクルトさんも同じだったけど、ヤクルトさんの方が好感度が高い。+98
-0
-
72. 匿名 2020/06/06(土) 10:05:38
枕営業とかしてそうで嫌だ+10
-3
-
73. 匿名 2020/06/06(土) 10:05:54
お局がうるさそう+8
-0
-
74. 匿名 2020/06/06(土) 10:05:57
ランチとゆう名の勧誘かなぁ
同級生にランチ誘われたら
まず事務所つれてかれて
若かったから
一緒に働かないか延々しゃべられた
可愛いキャラクターの、ファイルとか渡られて笑+9
-2
-
75. 匿名 2020/06/06(土) 10:06:35
>>52
何の保険か把握しておかないと、貰える保険金あっても申請しないまま終わってしまうよね?
+63
-0
-
76. 匿名 2020/06/06(土) 10:06:41
>>37
公園から出たところで二人組に勧誘されたことあるよ。
子供連れで公園から帰る人みんなに声かけてたんだと思う。そんなに人たりてないのかな?+38
-0
-
77. 匿名 2020/06/06(土) 10:06:59
>>14
なんでそんなイメージついてるのかな?
昔はもしかしたらあったのかもしれないけど今はどう考えてもないよ。もはやおばさんばっかだし枕して男になんの特があるんだらうって感じwww若くて美人ならまだしも。+30
-4
-
78. 匿名 2020/06/06(土) 10:07:43
>>51
うん、巨大企業のグループ会社
なのに社員証ナシ、玄関も日中開けっ放し、セキュリティカードもナシで簡単に入れちゃう
これにもビックリしたよ。
インフラ系なんだけど、こんなに適当でいいのかってくらい適当だった。ちなみに経費の使い方もこれまた適当。
+34
-0
-
79. 匿名 2020/06/06(土) 10:08:06
就活で生保レディも見たけど、損保営業事務になった。生保も売らなきゃいけない部署の時は難しかった。生保レディすごいと思う。お世話焼きなおばちゃんとか、向いてる人は向いてる。+41
-1
-
80. 匿名 2020/06/06(土) 10:08:42
知り合いの人はすごい稼いでるしとても向上心と行動力がある魅力的な女性って感じだよ
外資系だと少し違うのかな+59
-0
-
81. 匿名 2020/06/06(土) 10:09:43
>>76
人を入れたらポイントつくからです+54
-0
-
82. 匿名 2020/06/06(土) 10:09:44
前にバイト先に来ていたレディ。店長が休憩中に
すいません、暑いから上着脱がせてくださいって店長に言いパソコン開きながら身の上話。
1番引いたのは、(アラフォー のシングルマザー)
『そろそろ生理でストレスが〜あははぁ笑』って話しをしていた。
わたし含めパートさんもドン引きしていた…
で、店長がお茶の、おかわりとお菓子やらなんやらあげてて。
そのあとに商品の確認と説明。
契約までこじつけていた。。。+47
-0
-
83. 匿名 2020/06/06(土) 10:09:52
今はコロナの影響で営業できてるの?+26
-1
-
84. 匿名 2020/06/06(土) 10:09:57
>>67
いまでもそうですよ。私が働いてるとこは二年は解約だめ。他のとこは一年とからしい。
まぁ、私の場合納得して入ってもらってるから早期解約なんて絶対ない。+46
-2
-
85. 匿名 2020/06/06(土) 10:10:08
>>18
今はコロナの影響で保険屋さんが会社に来ないから嬉しい。
いつもいつもいつも昼休みから2時間くらい、いちばん社員の往来が多いところに立ってて、名前と生年月日書くだけのアンケートだの、飴だの渡してこようとするからうざかった。
初対面なのになれなれしいし。
保険はもう入ってるからっていうと、保険の内容教えろ、ウチと比べてあげるって。
図々しい。
今後も出入り禁止のままでありますように。+98
-0
-
86. 匿名 2020/06/06(土) 10:10:38
>>4
ないですよー+32
-23
-
87. 匿名 2020/06/06(土) 10:11:12
友達が生保レディーだったけど1年もせず辞めたなぁ
ノルマが本当に大変みたい+46
-0
-
88. 匿名 2020/06/06(土) 10:11:54
>>10
企業には行けてないな〜。だから新規も今だけは無理かな。
既契約回ってアフターフォローして獲得してこ+43
-1
-
89. 匿名 2020/06/06(土) 10:11:58
担当がコロコロ変わるのに名前がみんな裕子だった
働いてたときも職員に裕子多かったし
裕子が多いイメージ+5
-6
-
90. 匿名 2020/06/06(土) 10:12:16
>>50
フライパンじゃなくてフランスパン?
いや、どちらもなかなか偶々持ってるものじゃないけどw+25
-2
-
91. 匿名 2020/06/06(土) 10:12:17
飴なんかいらねぇ+42
-0
-
92. 匿名 2020/06/06(土) 10:12:19
夫の会社に来るみたいでいつも夫のところに来るらしい。仕事休んだ日には電話かけてきて何の用なの?
+32
-1
-
93. 匿名 2020/06/06(土) 10:12:46
>>37
子供産まれてから生保と宗教にかなり声かけられるようになった
一人で歩いてた時は声かけられたことなんてほぼなかったのに
すぐ逃げられなさそうな人選んでるんだろうな+51
-1
-
94. 匿名 2020/06/06(土) 10:12:57
CMに出てるような生保レディは見た事ない 笑+66
-0
-
95. 匿名 2020/06/06(土) 10:13:09
友達や親戚とかに勧めないで
話だけでも聞かないといけない微妙な空気になるの嫌+23
-0
-
96. 匿名 2020/06/06(土) 10:13:54
派閥がある。
派閥争いに巻き込まれる
+10
-1
-
97. 匿名 2020/06/06(土) 10:14:04
>>35
私も誘われます
急な子供の病気や行事も対応できるからって
説明会来るだけでお小遣い出るから!とか
興味ないし向いてないとわかるのでやりませんが+55
-2
-
98. 匿名 2020/06/06(土) 10:14:34
>>28
シングルだけど、絶対生保レディはやりたくない職業の一つ。
誘われた事あるけど、お断りしました。+96
-3
-
99. 匿名 2020/06/06(土) 10:14:35
友達が、自営のご主人をシンママ生保レディに寝取られた+15
-1
-
100. 匿名 2020/06/06(土) 10:15:44
>>2
ほんとにやめた方がいい。
うちの親も生保してるけど、勝手に契約して支払いはお願い〜ってバカ高い保険料旦那と共に払わされてマジでブチ切れたわwww平気で誰か保険入りそうな子いない〜?とか電話してくるしいい加減にしてほしい+96
-0
-
101. 匿名 2020/06/06(土) 10:15:46
>>62
ひえ~、したたか~+14
-0
-
102. 匿名 2020/06/06(土) 10:15:50
>>64
男女の出会いを仲介するのを売りにしてる生保レディいるよね。
私は3年ぐらい行きつけの美容師さんから「自衛隊で良い人がいるから紹介したい。一対一が嫌ならグループでも是非!」って言われて、その仲介役が美容師さんの担当の生保レディの人だったみたい。
お付き合いして結婚したら保険入ってねってことなのかな?+27
-0
-
103. 匿名 2020/06/06(土) 10:16:10
>>4
枕はお近くの寝具売り場へどうぞ。
(真意はもちろんわかってます)+63
-26
-
104. 匿名 2020/06/06(土) 10:16:11
>>71
うん。ヤクルトさんはさっぱりしてるから良い。+36
-2
-
105. 匿名 2020/06/06(土) 10:16:37
>>69
ああ、わかる。
客が断っても引くんじゃなくて、じゃあこっちの保険はどうですか?って勧めるんだよね。
神経図太い人が向いてると思ったけど、KYな人も向いてますね。だから普通の人は精神病んじゃうんでしょうね。+57
-0
-
106. 匿名 2020/06/06(土) 10:17:17
私はやった事ないけど知り合いが何人かやってて話は聞く
元キャバ嬢で底抜けに明るい社交的な子は結構稼いでて、普通かちょっと暗い感じの子は稼げなくて辞めたいけど辞めさせて貰えないって辛そうにしてる
合う人は合うんだろうなって仕事だよね
+57
-0
-
107. 匿名 2020/06/06(土) 10:17:22
>>94
CMみたいなレディだったら、私はクレームいれなかったんだけどなー。
まともなレディを育ててほしいわ。+12
-0
-
108. 匿名 2020/06/06(土) 10:17:37
>>69
社員と生保レディは別物なのですか?+15
-0
-
109. 匿名 2020/06/06(土) 10:17:47
私の会社にはお昼休みに来てたなぁ。今はコロナだから?来なくなった。見た目が、女性を全面に出す人と、さっぱりベテラン系の2種類に分かれてるのは何故だろう?
私は断れない性格なので、目を合わせたら最後、話しかけられたら最後だと思って、昼休みは外に出ないようにしてました(レディさんは会社敷地内には入れるけど建物内には入れないので)。+18
-0
-
110. 匿名 2020/06/06(土) 10:17:57
法人専門の保険屋にいたよー
営業としちゃダメダメでした
枕みたいなのは社長相手だからなかったし、会社からも厳しく言われてたよ
成績のよい人は売れてたし凄い勉強もしてるからそんな人からも買うといいと思う。
会社の募集方法に問題あり!印刷代やパソコン代や会合に金出さなきゃならないし、ろくに研修もしないで一人で営業しなきゃならないしやってらんないわ。やめてよかった。今は全く違う仕事してる
今コロナで営業できないから成績達成出来なくてやめてる人多いんじゃないかな?保険営業やるなら研修中に繋ぎで入って他の仕事探すか、相当覚悟を持って仕事するかだね+21
-2
-
111. 匿名 2020/06/06(土) 10:18:11
>>97
お誘いした人が説明会に来てもらう
それでもポイント入るので。
+11
-0
-
112. 匿名 2020/06/06(土) 10:18:43
>>108
事務の人じゃない?+12
-1
-
113. 匿名 2020/06/06(土) 10:18:51
私営業じゃないけど
営業に対する苦情が多いよ。
だいたい営業とは話したくない、とか。+25
-0
-
114. 匿名 2020/06/06(土) 10:20:05
>>32
頑張ってるからすごいいい子だなあと思ってアンケートの協力とかしてたら、そのうち携帯にガンガン電話くるし、連日出待ちされるし、ほんとにしつこかった
それ以降どんなにいい子そうでも、一切コミュニケーション取らないようにしてる+58
-1
-
115. 匿名 2020/06/06(土) 10:20:07
>>27
他の業界は知らないけど、美容業界は本当そう
モテるけどロクデナシな男がかなり多い
モテるモテないといい男かいなかはイコールでないが+4
-1
-
116. 匿名 2020/06/06(土) 10:20:08
>>20
解約+18
-1
-
117. 匿名 2020/06/06(土) 10:20:19
>>76
自分が誘った人が生保レディになったら、保険一件契約したと同じ成績になると聞いた+71
-0
-
118. 匿名 2020/06/06(土) 10:20:58
>>102
友達はそれでエンジニアと結婚しました。
保険は入りましたが、結婚相談所よりは安いし、
それこそwinwinですよね。+30
-0
-
119. 匿名 2020/06/06(土) 10:21:37
>>1
主さんはどうしたいの?
売って売って続けたいの?
もうイヤで辞める前に貶したいの?
後者ならここにお任せ!!だけど、売って続けたいなら主さん自身が染まらなきゃ駄目よ。
+34
-0
-
120. 匿名 2020/06/06(土) 10:21:44
お願いだからお客様も私達生保からアプローチされて嫌だって思ったらちゃんと断ってほしい。
断るのも苦手で返事ウヤムヤにして電話もシカトされちゃうとこっちもどうしていいか分からない。
人によっては「きちんと連絡してこい」って言ってきてしまいにはクレームにもなる。
世間で生保レディはしつこいって言われちゃうけどけどこっちは仕事してるだけなのに。
嫌ならハッキリ断われ!+15
-38
-
121. 匿名 2020/06/06(土) 10:22:11
保険を考える時は自分から聞きに行くので呼んでもないのに来ないで欲しい+36
-2
-
122. 匿名 2020/06/06(土) 10:22:44
>>11
シングルマザーの方が多いイメージと、精神的にキツくて、ストレスが食やお酒やタバコにはしるからなのではと勝手に思っております。
実際、うちの担当の方もタバコ臭くして訪問するので、なんだかなぁ。。。という感じです。+113
-3
-
123. 匿名 2020/06/06(土) 10:23:10
>>108
レディは個人事業主なんだよ
保険会社の正社員ならば、新卒ならば総合職か一般職だと思う。+67
-1
-
124. 匿名 2020/06/06(土) 10:24:07
>>120
断るのも面倒なんですー。
だから頼んでもないのにアプローチなんてしないでくださーい。+54
-2
-
125. 匿名 2020/06/06(土) 10:24:19
今から生保レディは勧めない。
ベテランの営業で昔からの顧客ある人はいいけど新規契約はなかなかとれないよ。+52
-0
-
126. 匿名 2020/06/06(土) 10:24:22
会社が勧めるものをただただ勧めるだけなんですか?
前に会社に営業に来ていた方(年配女性)は、商品について質問しても全く内容理解してませんでした。
何も考えない会社の人はみんな言われるがままに契約していました。
日々や季節毎の差入れなどはこまめにしてくれてたから付き合い的な意味合いもあるんでしょうけど。+10
-1
-
127. 匿名 2020/06/06(土) 10:24:47
>>4
知人の知人のギャルの生保レディが若い男の人と寝る代わりに契約してもらってた+100
-8
-
128. 匿名 2020/06/06(土) 10:24:57
>>126
それはダメな生保レディ+5
-0
-
129. 匿名 2020/06/06(土) 10:25:26
>>39
勉強会みたいなことがあって契約取れない人はスカウトしてくるように言われる。
そっちのスカウト人数でハワイ連れてってもらえる。
私は勉強会でやめたけど、勉強会一緒で友達になった人がハワイ言ってた。+20
-0
-
130. 匿名 2020/06/06(土) 10:26:03
>>44
ありますよー。大手とかは当面の間、出入り禁止になってます。+36
-0
-
131. 匿名 2020/06/06(土) 10:26:45
>>121
ほんとそれ。
言われるがままに契約した保険に不満があったから、保険のこと色々調べてからほけんの窓口をいくつか廻って慎重に考えてから、納得できる他の保険を契約したよ。+27
-0
-
132. 匿名 2020/06/06(土) 10:26:55
>>120
入りたかったら連絡ください
でよくない?+38
-0
-
133. 匿名 2020/06/06(土) 10:27:14
やけに金の使いっぷりが豪快な保険屋さんを知ってるが
何かヤバいこと(使い込み)とかしてるんじゃ…とザワザワする。+6
-0
-
134. 匿名 2020/06/06(土) 10:28:08
>>120
察する能力を磨いてください+30
-3
-
135. 匿名 2020/06/06(土) 10:28:17
>>23
私も似たような経験があります。
私の場合、勤め先によく生保レディのお客さんが多く来ていたのですが、あまり親しくないお客さん(むしろ私は嫌いだった)から、会社でイベントがあるので是非来て欲しい、送り迎えするから!と言われ半ば強引に連れて行かれた事がありました。
なんでも、生保の会社の採用催事と呼ばれるイベントだそうで、勤めている人は生保で働けそうな人を連れて行くみたいなノルマがあるみたいです。
(その時、来ていた人のほとんどが勤める気がなく強引に連れて来られた人ばかりでした)
ちなみに、私を連れて行った人は、そのイベントが済んだ途端に元のツンケンした態度に戻りました(-_-;)イベント前は猫なで声だったのに、、、+68
-1
-
136. 匿名 2020/06/06(土) 10:28:35
大阪のオバチャンより飴ちゃんを持ってるイメージ+8
-0
-
137. 匿名 2020/06/06(土) 10:29:08
>>4
私は枕して契約取ってたよ。
ホテル行ってその後コメダ珈琲店で契約書。
この流れだった+142
-36
-
138. 匿名 2020/06/06(土) 10:29:49
>>3
みんななんで、あんなに太ってるの?+48
-3
-
139. 匿名 2020/06/06(土) 10:30:01
>>126
うちに来てたおばちゃんもそんなかんじだった。
試しにパンフに載ってるようなことをきいても「ごめん、わからない!」とか平気で言うの。
で、パンフのここに載ってるよ、と教えると「ほんとだ!」。
普通なら「不勉強で申し訳ありません」って謝るところだと思うんだけどね。
それくらいのメンタルじゃないとやっていけないんだろうな。+24
-0
-
140. 匿名 2020/06/06(土) 10:31:56
>>132
人間いざってときにならないと考えないからじゃない?病気したりしたら保険入れないからね〜。+8
-2
-
141. 匿名 2020/06/06(土) 10:33:59
>>134
そんな察する能力ついたら苦労してないわ。メンタリストじゃないんだからwww+3
-7
-
142. 匿名 2020/06/06(土) 10:34:27
結婚の際に夫の保険の見直しする為に
生保の人と会ったことがあります。
会社に出入りしてる保険の人で夫が新卒の頃訳も分からないまま契約してたみたいで(会社に来る人だから安全だと思ったらしい)
日○生命に凄く高い保険料払ってた。
その担当の方が夫に対して「○○←さん優しいからぁ~♡」みたいな事ずっと言ってて腹立ちました。
夫と私は当時20代で担当は恐らく40代シングルだったんだけど、あまりに馴れ馴れしくて浮気してんじゃないのって疑って喧嘩になったよ。
色々モヤモヤしたので契約きって今は別の保険会社で保険かけてます。
元々生保の人にいいイメージなかったけどその出来事以来、世間の噂もあながち間違えじゃないかもなって思うようになりました。+49
-3
-
143. 匿名 2020/06/06(土) 10:35:01
外交員に嫉妬するコメントばかりで笑ったφ(^Д^ )
まあ美人多いし稼げるから仕方ないか
土日祝日休みだし、学校行事など融通きくので時間的にはよい
時給900円でレジ打ちやら老害の飼育よりずっといいと思うんだけど
+1
-35
-
144. 匿名 2020/06/06(土) 10:35:05
>>76
私は、道で犬の散歩をしていたら車で通りがかった生保レディに勧誘されました。しかも同じ人に2回も(-_-;)
平日の昼間に犬を連れて歩いてたから、無職だと思われたのかな(-ω- ?)会社で飼っている犬を当番で散歩させてただけなんだけど。。+24
-0
-
145. 匿名 2020/06/06(土) 10:36:17
化粧濃すぎ+7
-1
-
146. 匿名 2020/06/06(土) 10:36:26
>>135
じゃあそのイベントに行ってたら勧誘されてたってわけですね。そんな気はしてたけどやはり。+9
-0
-
147. 匿名 2020/06/06(土) 10:37:39
妹が生保会社に勤めだしたんだけど、性格的に男っぽいとこあるからか女社会特有の空気?だかが面倒くさいし居心地悪いって愚痴ってた
男性社員との不倫だとか書き込みあるけど男性ってそんなに居るものなのかな+8
-0
-
148. 匿名 2020/06/06(土) 10:37:49
>>120
しつこいってわかってるんだ。
こっちは「とりあえず話だけでも、プラン見るだけでも!」ってしつこいからイヤイヤ話聞いてるだけ。
でも、断る連絡をするのもいやなくらい、関わりたくないの。
お互い仕事上関わりがあるなら、イエスかノーの連絡を早めに入れるのが社会人としての礼儀だけど、別にそういう関係性じゃないからね。
もし保険に興味があるならお客さんの方からちゃんと連絡するはずだよ。+36
-2
-
149. 匿名 2020/06/06(土) 10:37:52
「少し考えてみます。お願いする時にはこちらから連絡しますね」って言ってるのにしつこく電話してくる人って何なんだろう。
普通察するよね。+25
-1
-
150. 匿名 2020/06/06(土) 10:38:22
>>138
あれね、新しいセールスレディの面接とか、セールスレディのなんたるかを教える講習会とかなんやかんや口実つけて会社の経費でお昼ご飯食べてるからだよ
昼にあんなに食べてりゃ肥える
太ってるレディは信用するな!飯の種にされるだけだ+58
-1
-
151. 匿名 2020/06/06(土) 10:38:31
顧客のニーズにあった保険を勧めてくれる人はいいけど、生保レディの取り分がいい保険を優先して勧めてくる人もいると思う。+13
-0
-
152. 匿名 2020/06/06(土) 10:38:46
>>71
ヤクルトは物があって安いからね。
生保は物がなく高い。+60
-5
-
153. 匿名 2020/06/06(土) 10:39:15
>>138
出されたお菓子食べてるから?
+14
-0
-
154. 匿名 2020/06/06(土) 10:39:19
>>123
正社員で募集してたよ
でも申告は個人事業主だった
これって違法じゃないの
最近は営業職員繋ぎとめるため二年は固定の所もあるけどね+29
-1
-
155. 匿名 2020/06/06(土) 10:39:43
ハローワークの出口から出ると、二人組生保レディが生保レディの勧誘してくる。+23
-0
-
156. 匿名 2020/06/06(土) 10:40:41
>>120
聞いてるフリして最後に断っちゃう。ごめんなさいね。+4
-0
-
157. 匿名 2020/06/06(土) 10:40:57
>>154
ん?
はじめだけお給料制なの?+0
-0
-
158. 匿名 2020/06/06(土) 10:41:12
パート従業員では決してありません。正社員であり、社会保険・厚生年金にも加入します。
入社時に固定給のランクを決めるコース制が多くの会社でとられています。
一般的なコースの場合、月3~4件の成約が標準となり、10~15万円の月収となります。
特別研修(名称は各社によります)コースの場合、固定給自体が15~20万円でそれに成績加算があります。当然ながら基準数値も高く設定されています。
両コース共、個人保険のみの成約では高収入は望めません。企業保険の成約が高収入の鍵となります。勿論両コース共に成約に応じた賞与があります。
現在のトップセールスの年収は1億円前後ですが、一時期よりはダウンしています。
毎年、確定申告しますが、経費控除率が優遇されてもいます。
収入をアップさせるために各種資格を得ることも大事です。FA・FP資格を持つようになれば収入も納得できる額まで上昇しています。+9
-9
-
159. 匿名 2020/06/06(土) 10:41:31
>>120
断っても断ってもしつこいんだよ。
だから相手するのすらめんどくさい。
+41
-0
-
160. 匿名 2020/06/06(土) 10:41:44
採用に関わる事務してます。
求人少なく就活大変だけど生保レディは保険会社からのイベントもあったり最初は楽しくすぐ就業できる。
+8
-0
-
161. 匿名 2020/06/06(土) 10:42:24
>>120
勝手に家にまで来るくせに偉そうに言ってんじゃねーよ。+31
-2
-
162. 匿名 2020/06/06(土) 10:43:01
>>138
失礼とは思いますが回答します。
偏見だと感じたら、無視してくださいね。
生保レディですが、訳ありで働いている人が多いものです。
シングルマザー、旦那に浮気されて別居中、他に高収入が得られる就職口が無いなどです。
なのでストレスの塊だと思うのです。
そんな事はありませんかね?
だから私生活は荒れます。
ストレス発散で、爆喰い、タバコ、アルコールなどに頼る傾向にあります。
結果太ります。
以上は、私の経験から見た回答です。+88
-4
-
163. 匿名 2020/06/06(土) 10:43:04
>>100
文書偽造でしょっぴかれるやつやん…+20
-1
-
164. 匿名 2020/06/06(土) 10:43:10
>>20
普通に店舗に直接クレームを言いに行くこと
回りの目もあるし
あと、支店なら県の本店の偉い人も呼んでくれ!と必ず言うこと
上司の面目丸つぶれ
本当にクレームがあるならね
嫌がらせしたいだけならただの営業妨害なので気をつけて+46
-0
-
165. 匿名 2020/06/06(土) 10:43:23
>>155
友達が職場が倒産してすごく焦ってたから声かけられて生保レディになっちゃってたけど後悔してた
ハローワークの前で声かけるとかやり口が汚いよね+41
-0
-
166. 匿名 2020/06/06(土) 10:43:47
>>141
客側に不快な思いをさせた上で客側に配慮を求めるのね
営業って客の心を読み取る能力が重要だと思うよ+19
-1
-
167. 匿名 2020/06/06(土) 10:44:04
>>71
ヤクルトさんは売りつけたりしないから。
うちの職場のヤクルトスワローズファンのおじちゃんが買うから来てる。
私もたまに、パックのコーヒーとかミルミルとかヨーグルト買うよ。
暑い中、重いもの持って自転車こいで頑張って来てくれてありがとう。
+59
-5
-
168. 匿名 2020/06/06(土) 10:44:11
>>4
みんな公には言わないだけで、裏ではいっぱいあるよ。+136
-6
-
169. 匿名 2020/06/06(土) 10:44:45
職場に来てたセールスのおばちゃんがギャルっぽい新人を研修の名目で連れて来た。新人は女性社員には挨拶もなくスルーして、男性社員にばかり声掛けしてキャピキャピ話してた。結果、8割ほどの男が保険に加入した。男ってバカだなぁと思った。+23
-0
-
170. 匿名 2020/06/06(土) 10:44:54
>>159
うん。断って「分かりました」って引き下がってくれるなら断りの連絡入れる。
断っても断ってもしつこいのが分かってるから連絡しないんだよね。+13
-0
-
171. 匿名 2020/06/06(土) 10:45:43
友人に一緒に働かない?って誘われたけど、完全歩合らしいし、私には向いてないと思い断った。
今のパートの仕事頑張ります。+9
-0
-
172. 匿名 2020/06/06(土) 10:47:00
>>161
どういう話になったら家まで来るんだよ(笑)
友達かなんか?+0
-5
-
173. 匿名 2020/06/06(土) 10:47:25
外資系の男性の保険外交員の人
医療保険にも入りたいと言ったら、夫の会社の団体保険で十分だし、高額医療制度もあるし必要ないとも思うけど心配ならば加入するのもあり。うちの会社は医療保険が弱いので他社さんのほうがお勧めです。
とアドバイスしてくれた。とにかく保険の押し売りされると思ってたから意外すぎて驚いた!
家に入るのにもスリッパ持参(袋から取り出した新品)カバンを置くのに床が汚れないように布をひく。とかとにかく色々とキチンとしてた。
学資保険は、返戻率の高い他社にしたんだけど、ザ・生保レディさんで、終身と収入保証は他社で加入しているのでって断ってるのにしばらく電話攻撃が続いた…断ってるのに勧めてくるのは根負けして保険加入する人も一定数いるのかもしれないよね。+21
-0
-
174. 匿名 2020/06/06(土) 10:50:12
>>88既存回ってたら解約申し出られたりしませんか?
支払いきつくなってる人もいるだろうし
+14
-0
-
175. 匿名 2020/06/06(土) 10:53:36
>>30
頑張れば給料良いもん、私はまだまだだけどベテランの先輩は三世代で働いてて安定してる、羨ましい位給料良いし退職金凄いから
一千万超えてるの見て引いたよ+23
-1
-
176. 匿名 2020/06/06(土) 10:55:06
>>172
横だけど、ピンポンなって出なかったけどポストみたら、この地域を担当しております~って似顔絵入りの自己紹介のチラシ入ってたことあった。
ピンポンでなきゃいいから絶対でないけど。+9
-0
-
177. 匿名 2020/06/06(土) 10:55:18
>>172
宗教と同じで家にまで来るじゃん。+9
-0
-
178. 匿名 2020/06/06(土) 10:56:16
>>40
私も日本生命のセールスレディに保険の勉強しないか?って呼ばれて行ったらセールスレディの面接受けさせられたことある
その前にランチを食べさせてももらってたから、これの代償か?
本社の役職つきに名刺もらったけど、この上司たちは私が保険の勉強と言われて来た、と知ってるのか?不思議だった
上の人も面接を行いましたって事を報告できれば人を騙してでもいいと言う考えだったのかな??
なんか適当にはぐらかして帰ってきたけど
そのあとすぐ、そのセールスレディは私のSNSや連絡とるツールすべてブロック
あ、私用無しになったのねと悟ったよ
日本生命の人に今も人騙して面接してるの?
どうなの?と是非とも聞きたい
+28
-1
-
179. 匿名 2020/06/06(土) 10:58:20
>>173
男の生保レディなんているの?
見たことないんだけど+0
-3
-
180. 匿名 2020/06/06(土) 11:00:06
>>33
含まれてるよ
純保険料と経費が月々の保険料
経費は保険のおばちゃん達の給料や
成績優良者への豪華賞品、パーティーに
使われてる+65
-1
-
181. 匿名 2020/06/06(土) 11:01:14
>>141
仕事に関わらず普段から空気読めなさそう。+8
-0
-
182. 匿名 2020/06/06(土) 11:03:24
>>147
うん、あるよ。
私は内勤だけど
◯◯支店の△△と、うちの旦那が浮気してる!
ってお客様から連絡きたな+1
-0
-
183. 匿名 2020/06/06(土) 11:04:36
>>138
めちゃくちゃデブな元生保レディの人が新しく職場に来たけど、ランチばかりしてたって言ってたな。あと聞いてもないのにピルの副作用で太ったとも言ってたけど言い訳なような気もする。+20
-0
-
184. 匿名 2020/06/06(土) 11:04:58
前にドラッグストアの駐車場で働きませんか?て勧誘されましたよ。
二人がかりで絶対に向いてます〜!とか言うから、
「以前金融営業してたから保険の販売はすっごい大変て知ってるから絶対働かないです〜すみません〜」て逃げた。
別にどこで求人してもいいけど、子供抱っこひもで両手に重たい買い物袋下げてる人をとっつかまえなくても。必死すぎてひく。+20
-1
-
185. 匿名 2020/06/06(土) 11:07:00
>>179
いますよ!+4
-0
-
186. 匿名 2020/06/06(土) 11:07:04
>>184
勧誘したらインセンティブとかありそう+5
-0
-
187. 匿名 2020/06/06(土) 11:08:34
>>117
POLAレディもそういうシステムなのかな?
よくスーパーの入り口付近で声かけてるよね
POLAで働きませんか?って
それ以外だと3000円程でエステ体験してみませんか?って
+27
-2
-
188. 匿名 2020/06/06(土) 11:08:42
セールスお断りの文字を読めなくて
ピンポーンを繰り返す馬鹿女+2
-1
-
189. 匿名 2020/06/06(土) 11:11:26
営業職ですが会社の携帯に保険会社から勧誘の電話が来たことがあります。こちらの会社名と名前も把握していました。同期の男性社員も来たことがあると言っていました。
どのようにして情報を得て電話してくるんでしょうか?
+4
-0
-
190. 匿名 2020/06/06(土) 11:12:56
トイレの前とエレベーターの前で勧誘するのはやめていただきたいです。逃げ場なし、、+7
-0
-
191. 匿名 2020/06/06(土) 11:13:27
営業スタイルが昔から変わらないことに驚き!
保険てシステムは必要だから、顧客にあぐらをかいてるんだね。
20年以上前だけど、チラシとか飴とか会社に配りに来てたおばさん。お昼休憩とは言え、当時強引に契約させようとしてたなー
時にはお昼休憩関係なく来てしつこく勧誘してたから、一喝したら来なくなった。
あれから未だに変わってないの?
お菓子、イベント?そんなんで釣ってる営業のやり方。
それじゃあ見下されるだろうね。
+28
-0
-
192. 匿名 2020/06/06(土) 11:13:30
一年でやめました。お客さんに悪かったなぁ。+9
-1
-
193. 匿名 2020/06/06(土) 11:14:00
生保レディですが、やっぱり男性に媚売る?様な人多いですよ。我が家では私の方に決裁権があるので、結婚してる方には、奥様にも相談されてみてください、同席でご説明いたしますとか言うけど、先輩達は「奥さんに聞かないと決められないの?自分の意思はないの?」と煽る人多い。
悪評ついて困るのは生保レディ全体だし、納得いかないのを押し切られて契約⇒早期解約って流れにもなりかねないんだから少しは考えてほしい。+21
-0
-
194. 匿名 2020/06/06(土) 11:14:02
転職活動の資金のために研修だけしてもう直ぐデビューってとこで辞めてやりました
勉強だけでお金もらえるし
研修の時の営業法とか本当にこれは流石に厚かまし過ぎる、引く行動を基本にしてて苦笑いだった+9
-1
-
195. 匿名 2020/06/06(土) 11:14:12
今現役で働いてる方に聞きたいです。
この仕事自粛も終わりコロナもまだ落ち着いてないのでこれからどうやって仕事すればいいかわからないです。
上の人はもうコロナ気にしないで今までと同じように働きなさいと言うのですが…
お客様や企業様に迷惑かけたくなくて動けません。
皆さんはどうなされてますか?+7
-0
-
196. 匿名 2020/06/06(土) 11:14:52
>>1
営業活動できるなら受給しちゃだめなんじゃないの?+2
-2
-
197. 匿名 2020/06/06(土) 11:17:28
コロナ感染した人は下手したら一生保険加入できない(まだ5年生存率や10年生存率が不明だから)ので、よく分かってるお客様は「今なんともないうちに見直ししたいから来て下さい。子供が一生保険入れないと困るんで子供のも相談したい。」と連絡をいただきます。ノルマのある世界ですが、こうやって真剣に保険を考えて下さるお客様がいるのはありがたいです。ノルマは大変ですが。+51
-6
-
198. 匿名 2020/06/06(土) 11:17:40
>>155
私なんてスーパーでいきなり声かけられた
あなた正社員?私〇〇生命でしごしてるけど仕事困ったら連絡ちょうだいって
生保レディの紹介のノルマとかもあるのかな…+4
-1
-
199. 匿名 2020/06/06(土) 11:18:36
義母が生保レディ。
チームリーダーやるくらいだから営業成績いいらしい。
義姉も義母の会社にコネで入ったのにノルマとか人と話すのが嫌だからって事務に異動させてもらってた。
私も誘われたし、知人からもやらない?って言われるけど紹介料とか貰えるの?+5
-0
-
200. 匿名 2020/06/06(土) 11:18:40
>>191
今と昔でうちの会社は営業のスタイル大部かわってきてますよ。
ましてわ豪華景品やらももうないし働いてる人達も昔と違ってシングルでお水やりながら保険やなんて方もあまりいないです。
解約なんかも申し出がでたら早くスムーズに対応しなきゃならないし。+10
-4
-
201. 匿名 2020/06/06(土) 11:19:18
>>195
うちの営業所もコロナ気にせず〜と言っていますが、私自身が移りたくも移したくもないので新規開拓や職域訪問はしていないです。
既存のお客様にフォローコール入れて、転換出来ればラッキーぐらいで。まぁ、上司からの圧に耐えられるか不安はありますけど…。+13
-0
-
202. 匿名 2020/06/06(土) 11:21:41
>>33
含まれていることに疑問を持つ余地はないと思いますが。
だからネット生保が掛け金安くできるんです。+50
-1
-
203. 匿名 2020/06/06(土) 11:22:23
>>28
時間の融通は効くからね+6
-0
-
204. 匿名 2020/06/06(土) 11:23:28
義母が生保レディで旦那(息子)にいろいろ勝手に入れて毎月5万くらい払ってる。
無駄なのは解約してって言ってもマザコンだからママのこと考えると言えないみたい。
娘のも勝手に入れられてたし。支払いはこっちなのに。+11
-1
-
205. 匿名 2020/06/06(土) 11:25:50
ネット保険でいいよね。+12
-0
-
206. 匿名 2020/06/06(土) 11:26:01
>>135
なんか生保の会社って大丈夫か?
保険の勧誘、社員の勧誘。
そんなことばかりだから嫌な目で見られるんだよね。+57
-0
-
207. 匿名 2020/06/06(土) 11:26:16
生保レディの悪口トピか?
生保で働いてたけど、体調が悪いから辞めたいのに辞めさせてくれなくて大喧嘩になったな
病院行っても悪いところなくて会社から心療内科行け(傷病休暇取らせたいから)って言われて行ったらお医者さんから君が体調悪いのは仕事のせいだと思うから辞めたほうがいいよーって言われて診断書も出なかった
結果言いに行ったら診断書持ってると思ってるリーダーと営業部長のニコニコ顔が忘れられない+7
-0
-
208. 匿名 2020/06/06(土) 11:26:30
一人目の時の学資保険、4,5年前で前期全納で125%?ぐらいでした。
今ってどこもすごく低いけど、これからまた上がる可能性もありますか?二人目も考えていて。+1
-11
-
209. 匿名 2020/06/06(土) 11:27:30
身内が生保レディ
なので勧誘受けてもこれであしらえるので助かる+9
-0
-
210. 匿名 2020/06/06(土) 11:31:00
>>4
生保限定ではなく、個人の問題では?
元々そういう事が好きな人・抵抗のない人が、男から誘われて喜んで楽しみながら、ついでに契約も取れてラッキーみたいな。
趣味と実益を兼ねてやってるみたいな。+109
-8
-
211. 匿名 2020/06/06(土) 11:31:31
>>62
わかりすぎる 笑
私も某研究期間で正職していましたが、女に免疫ない男が多いから、ブスな生保レディにでも、ベタベタすり寄られてお世辞で誉め殺しされたら、コロッと落ちる男が何人かいた。
押しが強くてぶりっ子のデブスが多かったイメージしかない。
+21
-0
-
212. 匿名 2020/06/06(土) 11:33:20
>>154
セールスレディは正社員ですよ
社会保険料がっつり引かれる…+11
-5
-
213. 匿名 2020/06/06(土) 11:37:23
>>208
利率が上がる可能性は低いんじゃないかな?
外貨建ても積立利率下がってるし、コロナの影響で経済がまだどう回復していくか分からないから。
私個人の意見だけどね。+4
-0
-
214. 匿名 2020/06/06(土) 11:39:12
>>178
それもポイントになるのかな??+3
-0
-
215. 匿名 2020/06/06(土) 11:39:54
>>90
営業中に買い物してたまたまフランスパン持ってたらしいですww
生保レディは成績さえ取れれば営業時間は自由に動けるので…
+27
-0
-
216. 匿名 2020/06/06(土) 11:39:55
生命保険会社で営業事務してます。
いわゆる生保レディの方々って、ある日突然来なくなっちゃう人とかが本当に多い。
社会人として責任感のかけらもない人が多いです。+11
-10
-
217. 匿名 2020/06/06(土) 11:43:08
>>175
頑張り方を間違えてる生保レディが多いから、悲壮感が漂って、この人とは距離置こうってなってしまうよ。
楽しんでイキイキしてる生保レディなら、素直にすごいと思うし、色々相談しようと思う!+26
-0
-
218. 匿名 2020/06/06(土) 11:43:19
>>85
うちは6月入ってから訪問再開してるよ〜。
正直ウザい。
ウザがられているって事、分かってるんだか分かってないんだか。
メンタル強いよなぁ。
+27
-3
-
219. 匿名 2020/06/06(土) 11:43:57
保険屋働いてたから保険の大切さはわかったので保険の窓口で保険に入った
病気になってからだと保険に入りにくくなるから入ってたほうがいいのは確かだよ
お客様の中にはなんでもっと進めなかったんだって人いるから+31
-0
-
220. 匿名 2020/06/06(土) 11:44:24
契約なんぼの世界だよね。
どれだけ人をうまく騙すか、口下手な私は無理。+5
-1
-
221. 匿名 2020/06/06(土) 11:45:56
>>32
いたいた!
おっさん上司にニコニコしてる生保おばはん!+7
-0
-
222. 匿名 2020/06/06(土) 11:47:02
>>219
でもその様な後から発言する類いの人たちは、病気になる以前にどんなに勧めても加入しないよね?結局さ+6
-0
-
223. 匿名 2020/06/06(土) 11:48:38
なんか最近街歩いてる時、生保の人に「一緒に働きませんか?」とか声掛けられるんだけどあれ何?どう見てもこちら仕事中なのに意味わからない。+6
-0
-
224. 匿名 2020/06/06(土) 11:49:29
>>35
歩いてるだけでも名刺渡してくるし、カフェで仕事してるときも名刺渡してくるし、ほんとにあの勧誘なんなんだろ…
そんな人手不足なの??+23
-0
-
225. 匿名 2020/06/06(土) 11:54:23
子供小さい時、時間の融通が利くからと勤めたけど結局お客さんの都合で夜電話したり電話かかってきたり1日中気が抜けなかった
パートしてるほうが気が楽+12
-0
-
226. 匿名 2020/06/06(土) 11:57:07
>>215
お返事ありがとうございます!
フランスパンも、堅いし凶器になりそうですもんねw+15
-1
-
227. 匿名 2020/06/06(土) 12:02:56
>>216
自分もお客さんのところに行って営業したら大変さがわかるんじゃないですか?+23
-1
-
228. 匿名 2020/06/06(土) 12:05:04
水商売女と同じ+3
-10
-
229. 匿名 2020/06/06(土) 12:05:45
>>225
今それで悩んでます。パートで働きたいからって退職希望してるのになかなか辞めさせてくれない。子供がいて働きやすいなんて嘘。行事とか熱出したとかの時は助かるけど…他は何もメリットなし。+7
-1
-
230. 匿名 2020/06/06(土) 12:07:17
>>216
ある日突然じゃないんだよ。色々あるんだよ。+19
-0
-
231. 匿名 2020/06/06(土) 12:09:26
>>17
分かる!昼休みに来るから休めないし迷惑だった。
会社に来てた親子の生保レディが居て新人で入った私にやたら親の方が話して来て、
もう保険に入ってます!て言ったのに「どんな内容か見てあげるから証券持って来てね」て言って来た。
次来た時に「証券持って来た?」て馴れ馴れしく話して来たから、
「私が保険変えるって一言でも言いました?」て強めに言ったら顔が引き攣っててざまぁ、見ろって思った。
それ以来飴は配るけど話し掛けて来る事は一切無くなりました。
+66
-7
-
232. 匿名 2020/06/06(土) 12:14:07
よくしてくれてた生命保険の人が辞めた。ノルマ?の契約が取れなかったらしく辞めなきゃいけなくなったらしい。+8
-0
-
233. 匿名 2020/06/06(土) 12:14:10
>>219
うん、しないね
まあ身近で病気になった人がいれば考える人はいる+6
-1
-
234. 匿名 2020/06/06(土) 12:18:18
>>165
友達も求人票が張ってある所で声かけられて一時期やってたよ。
勧誘はして来ないから良かったけど、身近な人がやって勧誘されたら縁が切れるかも…+16
-1
-
235. 匿名 2020/06/06(土) 12:21:45
>>231
昼休みに来られると申し訳ないけど迷惑だよね。
加入してる保険証券コピーさせていただいたらjリーグ◯◯チームのチケット差し上げてます~
って言ってたけどそんなのに釣られる人がいるのかね。+44
-0
-
236. 匿名 2020/06/06(土) 12:40:57
>>3
食べてばっかりいるから。
朝礼、ランチ、おやつの時間に食べまくってた。
デスクに大量のお菓子が入ってる人沢山居た+45
-0
-
237. 匿名 2020/06/06(土) 12:41:08
>>53
あれ鬱陶しいからやめてほしい+7
-1
-
238. 匿名 2020/06/06(土) 12:43:38
>>172
「近くまで来たので寄ってみました」って来た人居たよ。
+8
-0
-
239. 匿名 2020/06/06(土) 12:43:53
働いてる人がヤクルトレディをやってる層とかぶる+8
-0
-
240. 匿名 2020/06/06(土) 12:44:34
茶髪の元ヤンぽい人が多いイメージ+7
-0
-
241. 匿名 2020/06/06(土) 12:45:34
>>214
ならなきゃ嘘ついて騙して呼ばないでしょ+6
-0
-
242. 匿名 2020/06/06(土) 12:47:53
>>1
生保が来るだけでうっとおしい
基本営業はマジでくそ
用があんならこっちから行くからほっとけアホ+24
-9
-
243. 匿名 2020/06/06(土) 12:50:33
>>6
さんざん身内を食い物にして地元捨てて行きましたわ。うちのおばさん。
関東方面が今荒れてるのおばさんのせいだと思ってる。+37
-1
-
244. 匿名 2020/06/06(土) 12:52:20
>>179
営業してるのか知らないけど
上の人は男ばっかりだったよ
+0
-1
-
245. 匿名 2020/06/06(土) 12:55:13
とりあえずぽっちゃりしてるセールスレディには気を付けろ!
会社の経費でランチ食ってるからデブなんだ
自己管理も出来てない人に他人の保険がどうとか説得力無さすぎ+2
-6
-
246. 匿名 2020/06/06(土) 12:59:21
ハロワで外の求人見てたら、しつこく勧誘されたことある。「あなたなら何百万と稼げますよ」だのなんだの言われて「間に合ってます」と言って早歩きしたら駐車場まで着いてきたことある。+3
-0
-
247. 匿名 2020/06/06(土) 13:00:14
大変な仕事だなぁ、心が強い人しかできないよなぁと思ってるんですが、突然来てこっちが断る間もなく家に上がって商品すすめようとするし、支店に電話してお断りしたのに、それから数カ月後に留守中に何度も来てた(インターホンの録画より)。怖かったからまた支店に電話して迷惑であると伝えたら来なくなりました。ノルマあるんだろうけど迷惑。+2
-0
-
248. 匿名 2020/06/06(土) 13:00:22
>>25
無職でハローワーク通ってた時よく声かけられた。
車に乗って発進しようとしたら窓コンコンされてまで声かけられて「笑顔がとっても素敵だから思わず声かけちゃいましたー」と言われた。その時うつ病で笑ってなんかいなかったのに・・・。
私は見た目が優しそうでおとなしそうだからターゲットにされやすいのかも。
よく道も尋ねられるし、声かけても怒られないと思われてるんだろうな。
だから声かけられない人が羨ましいです。+67
-1
-
249. 匿名 2020/06/06(土) 13:02:57
>>1
先輩生保レディに同行したら、
お客さんに「他にもっと綺麗な子いないの?ブス連れてくんなや」
などと怒鳴られた。
それでいてスナックに呼びつけられてお客さんの相手させられたこたもある。
ノルマ達成するため必死だったけどバカらしくなって辞めた。+33
-0
-
250. 匿名 2020/06/06(土) 13:03:55
>>244
営業してる外資系保険会社の男の人って
大多数が異業種からヘッドハンティングされてきたような人達だから優秀だと思う。
元メガバンや証券マンとか製薬とか多い。+16
-1
-
251. 匿名 2020/06/06(土) 13:04:49
>>26
>>67
>>116
>>164
コメントありがとうございます。
やっぱり解約しかないですよね。
参考にさせていただきます。
因みに嫌がらせではないです。+8
-0
-
252. 匿名 2020/06/06(土) 13:07:12
>>25
そういう事なのね!
私もハロワ帰りに太陽〇命の人から
勧誘ありました。
保険の同行は必ず2人で行くし
あなた愛嬌あってニコニコしてるから
人気も出そうとか…
色々話したいから後日どうですか?って。
生命保険についてよくわからなかったから
とりあえず…
ってなったけどすぐすぐ就職決まって
面談も行かなかった。
今思えば行かなくてよかったなーって思ってる+73
-1
-
253. 匿名 2020/06/06(土) 13:13:09
>>165
わかばイベントとかだよね。
ハロワ行く時はウソでもいいから私、事業主なんで手続きの関係でハロワ来てるだけです求職者ではないです!キリッ!くらいのオーラ出しとけば声かけられないよ〜
あと早足で!
仕事見つかるかなぁ?みたいなのが雰囲気出ると見事に捕まる+7
-0
-
254. 匿名 2020/06/06(土) 13:24:17
>>17
コロナ前まではうちも昼休みに来てました。
個人情報扱う部署ではないけど、社外秘の資料も扱うことがあるのに、机の間を縫って歩き回るので、なんで出入り禁止にしないんですか!?とずっと上司に訴えていました。
春は新卒の若い子が来るので、邪険にするのはかわいそうですが、笑顔でお断りしてました。+38
-1
-
255. 匿名 2020/06/06(土) 13:33:05
最初保険契約したときはその生保さんがよくて契約したのに、辞めちゃって自動的に担当になった人がタメ口で凄くイヤ。保険かえようかと思ってる。+13
-0
-
256. 匿名 2020/06/06(土) 13:35:22
>>120
断りにくいアプローチしてくるのやめろや
本当ウザい+7
-0
-
257. 匿名 2020/06/06(土) 13:39:50
>>1
美人でスタイルのいい生保レディに惚れて保険に入ったのに、半年もしないで退職された。
ショックのあまり解約したなあ、、、+2
-14
-
258. 匿名 2020/06/06(土) 13:43:15
>>37
私も子連れでスーパーの帰りに、すみません!今仕事してますか?って2人組に声掛けられた
何事かとびっくりしたよ
やめてほしい+14
-0
-
259. 匿名 2020/06/06(土) 13:46:16
ハロワの前での勧誘やめろ!+10
-0
-
260. 匿名 2020/06/06(土) 13:47:25
>>255
それで辞めるのはもったいないから、担当さんを変えてもらえないかきいてみては?本人にではなくコールセンターに電話すると丁寧に対応してくれる。+14
-0
-
261. 匿名 2020/06/06(土) 13:51:40
>>37
あいつらどこにでもくるよ
ハロワの前で勧誘しなきゃいけないルールあんのかってくらい必ずいる
掲示板見てたらお仕事お探しですかぁ~だって
仕事探してるから来て掲示板見てるに決まってるだろバカ
喫茶店で仕事やめたいって友達と話してても転職しませんなって声かけられたよ
きもい、無理すぎ、転職するとしてもあんたとは働けないわ
+12
-4
-
262. 匿名 2020/06/06(土) 14:00:57
>>25
ハロワ帰りにそれらしき人に声かけられて、会社名まで聞かなかったけど怪しい詐欺会社がハロワ前で勧誘してると思ってハロワに連絡しちゃったことあるよ。あまりきれいじゃない茶髪でスーツも着こなしてなかったからてっきり無職を狙った詐欺会社かと思った。+51
-0
-
263. 匿名 2020/06/06(土) 14:06:07
>>199
そのままデビューしたら3.5万円その人の給料に入るよ
だから紹介に必死、、+6
-0
-
264. 匿名 2020/06/06(土) 14:09:23
>>262
毎日のように堂々と敷地ギリギリのとこに立ってるしハロワ職員も見てるからもはや公認なのかとすら思った+15
-0
-
265. 匿名 2020/06/06(土) 14:10:25
>>11
黄色に近い茶髪、グレースーツの集団はたいてい生保レディじゃない?+93
-1
-
266. 匿名 2020/06/06(土) 14:11:03
役所で働いてたけどひ昼休みに突撃してくるの超絶迷惑
貴重な昼休みに声かけてくるなよ+6
-0
-
267. 匿名 2020/06/06(土) 14:19:19
>>229
私もなかなか辞めさせてもらえなかったので「色々生活が忙しくなって主人に辞めろと言われて」って嘘ついて強引に辞めました+2
-0
-
268. 匿名 2020/06/06(土) 14:23:32
新卒で営業してました。法人営業とは名ばかりで、実際の仕事は生保レディと同じ個人向けの営業。給料が契約の有無に関わらず月額で支払われる点くらいしか違いはありません。
独特な雰囲気や会社の方針が肌に合わず、1年も立たずに辞めました。30人近くいた同期のうち1年で1/3が辞めました。向き不向きもあるかもしれませんが、普通の感覚の人にはできない仕事だと思います。+4
-0
-
269. 匿名 2020/06/06(土) 14:35:00
>>120
考え方が思いっきり営業に向いてない
返事がないってことは、間あけて何度も連絡出来るじゃん
断られてないんだからさ+10
-1
-
270. 匿名 2020/06/06(土) 14:44:17
>>264
ハロワが紹介してるのもいい会社とは限らないし、一応仕事を紹介してくれるから別に構わないって思われてるのかもね。+1
-1
-
271. 匿名 2020/06/06(土) 14:57:19
>>270
いや、はっきり禁止事項と掲示されてるよ
でも注意するでもないしなんだかね+2
-1
-
272. 匿名 2020/06/06(土) 15:02:13
私二十歳の時に生命保険契約して、今35歳なんだけど、1年に1回【契約内容確認】みたいな連絡が来る。
今まで2回続けて同じ担当者だったことない。本当に毎回毎回違う人に変わってる。
すごい大変な仕事なんだろうなって思ってる。+11
-1
-
273. 匿名 2020/06/06(土) 15:03:52
>>33
そうだよ。まあうちは外資だから男性女性半々くらいだけど、優積者は毎年ハワイで表彰式だったよ。金融庁入ってから無くなったけど。お客様から貰う保険料で海外で盛大にするのはおかしいとかなんとか。+17
-0
-
274. 匿名 2020/06/06(土) 15:09:54
うちは外資系です。髪色明るかったり、スカート短かったり、「女」を使う国内生保の生保レディと一緒にされたくないって正直思ってます。全員ではないんだろうけど。。
国内生保より全然マシだけど、これだけお客様の目が肥えてきて選択肢が増えてきたいま、外資系から代理店にうつるかずーっと考えてる。一社の商品しか取り扱えないことがそもそもお客様のためになるのか、、+11
-3
-
275. 匿名 2020/06/06(土) 15:11:45
駅で声かけられて9ヶ月間働いた事あります。無知だった自分を殴りたくなる位地獄でした。女60人の職場は怖いです。+7
-0
-
276. 匿名 2020/06/06(土) 15:18:36
>>25
ハロワ通さないと金かかんないからね+9
-2
-
277. 匿名 2020/06/06(土) 15:54:53
我が家の担当者が無能&KYすぎて一刻も早く担当者変わって欲しい+2
-0
-
278. 匿名 2020/06/06(土) 16:37:35
最近知り合った友達に生保レディしつつ風俗嬢やってる子がいる。生保レディだけでは生活できないらしい。契約して欲しいとも言われたけど普通に断った。+5
-0
-
279. 匿名 2020/06/06(土) 16:57:59
生保レディのママ友に付き合いで加入したことがあったんだけど、1年くらいして解約しようと思って連絡したのよ。そしたらすんごいの!「解約されたらペナルティーついて給料減るから解約はむり!うちにも生活があるし!」
結局勢いに押されて解約はやめたけど、こいつの生活のためにお情けで契約してるわけじゃないんだよね。
でもまぁあんまりお金に必死過ぎて笑えたわw+0
-9
-
280. 匿名 2020/06/06(土) 17:09:54
保険の窓口的な代理店で働いているけど、皆さんが言う生保レディと一緒にされたり、保険関係ない変なお客さんも来るから舐められてるなーとは思う。でも保険って商品自体は悪くないから、(ものにもよるけど)そういう偏見をなくしていきたいな。+18
-1
-
281. 匿名 2020/06/06(土) 17:10:54
>>276
ハロワ通しても金は掛からないけどね。+8
-0
-
282. 匿名 2020/06/06(土) 17:14:16
勧誘のためにハローワークの出入口に纏わり付いてる迷惑な人達。
通報しても意味無いんだろうか?+1
-0
-
283. 匿名 2020/06/06(土) 17:14:50
うちの会社に若い女の子きてますが、よく契約とっているみたいです。会社に出入りできたらその分、他の人より契約とれますよね?会社に営業にこれる人とこれない人の違いは何ですか?いつも同じ人がくるので、、+0
-0
-
284. 匿名 2020/06/06(土) 17:20:58
昼職は生保レディーで夜は水商売してる人多くない?+2
-5
-
285. 匿名 2020/06/06(土) 17:33:17
私の友人は聞く限り楽しそうにやってる!
月イチ契約取れればいいんだったかな。
朝一旦出社して、家帰って寝てるとか友達と遊びにいくってw
福利厚生的なのでエステも受けられるし最高らしい。
ものすごくコミュ力のある子なのでだいぶ特殊だなと思いながら聞いてる。+8
-0
-
286. 匿名 2020/06/06(土) 17:34:05
>>178
他社だけど友達に勉強会やイベントにやたら誘われる。
ごまかして断ってきたけど、しつこくて怖い!+11
-0
-
287. 匿名 2020/06/06(土) 17:35:32
>>283
社内で担当する会社が決まってるよ+1
-0
-
288. 匿名 2020/06/06(土) 17:49:24
>>216
確かに無責任な人もいるとは思うけど、同じ会社の人には生保レディも言われたないのでは。
無責任だろうと逃げ出したくなる職種って事なんじゃない?
普通どこのパートでもそんな無責任な人あんまりいないよ。
そもそも今どき生保レディを使った仕事のやり方ってどうなの?
熱心に迫られて保険に入っても、その熱心に来てた生保レディってどうせいつか辞めちゃうよね?
いつの間にか知らない人に担当変わってて、なんやねんって思ったことある。
これからはネットとか保険の窓口とか、自分が入りたい時に選んで入りたい。
+8
-1
-
289. 匿名 2020/06/06(土) 17:49:55
>>287
よく身内、友人いれたら終わりとか書いてありますが企業に営業いけるなら、自分で見ず知らずの人の自宅訪問する訳じゃないしバンバンとれそうな気がしますがそんなに難しいんですか?+0
-2
-
290. 匿名 2020/06/06(土) 18:05:09
>>65
太めの生保レディ笑+6
-1
-
291. 匿名 2020/06/06(土) 18:08:21
ある意味根性ある人しか続かない職業。
今時、保険に入ってない人はほとんどいないから、他社からの乗り換えが多いんじゃない?
乗り換えてもらえれば…の話ですが。
続けるのなら、頑張ってください。
保険、経済、税金など勉強させてもらえる機会になると思いますよ。
後で振り返れば、役に立つこともあります。+9
-0
-
292. 匿名 2020/06/06(土) 18:19:31
生保レディもリモート出来るの?+3
-0
-
293. 匿名 2020/06/06(土) 18:21:53
生保レディって個人事業主扱い?+14
-0
-
294. 匿名 2020/06/06(土) 18:34:53
>>273
もしや、、、外資系の会社?+2
-0
-
295. 匿名 2020/06/06(土) 18:47:50
>>4
あるに決まってる。
でもそうやって数字取る人は結局実力がないから、辞めていく。+42
-4
-
296. 匿名 2020/06/06(土) 18:49:27
一般的に国内の生保レディと呼ばれる人達は勉強不足でクオリティが低いからすごく嫌われてる。
保険という仕組みや家族愛人間愛だし、商品によってはすごい魅力的なものもあるのにね。
外資系の営業してるけど私はそこを伝えていきたい。
そして国内の生保レディみたいに変なスカートスーツじゃなく明るい色のパンツスーツ着てます。飴もお菓子もお花も配ったことありません。+13
-14
-
297. 匿名 2020/06/06(土) 18:50:48
はっきり言って9割が訳ありな人ばかり。
シングル、DV夫いる人、働かない旦那いる人、独身。+2
-6
-
298. 匿名 2020/06/06(土) 19:08:51
子供の検診日の保健センターにもいる時あるから、皆さん気をつけてね!
あとイベントは、生保レディーの勧誘なので、
小さい子がいるママさん狙って声かけてくるよ!
イベント行くとなぜかその場で、面談はじまる。+1
-0
-
299. 匿名 2020/06/06(土) 19:09:12
>>297
私の知り合いはどれにも当てはまらない
というかその中に独身入れるのはおかしくないか?+3
-0
-
300. 匿名 2020/06/06(土) 19:22:31
うちの職場に来る生保レディさん、絵に書いたような若作りだよ。パサパサのロングパーマ、つけま、ミニスカ、厚化粧、見かける度に自分も年相応の身なりにしなくちゃと思う。+3
-1
-
301. 匿名 2020/06/06(土) 19:30:01
皆さんの厳しい意見聞いて勉強になります。
保険の仕事浅くて辞めた方はやはりいろいろ嫌な話されます。
長く勤める私としてはやはり一件一件自分に入ってくれたお客様との繋がりがあるからこそやっていける。
辞めたい事何度もありました。
でもありがとうの一言で何度も支えてもらいました。
企業さんにも昼訪問迷惑かけてると思いながら毎日必死に意味なく飴配ってました。
でもその中で保険が必要な方がいます。
皆様に迷惑かけてるかもしれない。
でもやはり中には必要としている方もいるから私達も使命感で働いています。
営業職員に不審に思われたらすぐにコールセンターに言って下さい。
+53
-5
-
302. 匿名 2020/06/06(土) 19:33:18
>>296
それは他社批判だよね。
保険会社のルールでそれはダメだよね。
+22
-1
-
303. 匿名 2020/06/06(土) 19:39:11
>>15
ストレス溜まるんだな、って思ってしまう+4
-0
-
304. 匿名 2020/06/06(土) 19:40:24
>>4
同級生が子連れ離婚して生保レディになった
どうして王道に行くのか謎
再婚相手見つけるのか+38
-2
-
305. 匿名 2020/06/06(土) 19:53:41
就活してた時に内定もらえたのが生保レディだけだった。その時点で2月だったけど結局蹴った、ここで働いたら友達無くすと思ったので。+4
-1
-
306. 匿名 2020/06/06(土) 19:55:14
>>43
社名を借りただけの個人事業主になるから安定とか無いからね…
新規や既存がいて余裕ならいいけど、向き不向きが思っ切り出る。
枕とか言われるのは水商売と似てて、毎月のノルマ達成しなきゃ給料に反映されるからじゃない?
でも実際余裕で活動出来てるのはアラ還〜の気が効く人だったりするのだよ。
若い子は続かないよ!+14
-0
-
307. 匿名 2020/06/06(土) 20:12:28
国内大手の生保レディです。
怒られそうですが、私は産休狙いと割り切って転職しました。(誘ってきた上司にも言ってます)
その中で何かやりがいとか見出せたら続けようと思いましたが…まあ、私には向いてなかったですね。
今は営業活動自粛中なので、成績は言われないし、給与保障もありがたいです。やはり大手なのでそこはしっかりしてるなあとは思います。+27
-1
-
308. 匿名 2020/06/06(土) 20:20:43
毎年表彰されてる人いるけど、グイグイ来るのが凄い
人付き合い全てが加入させる目的で動いてる
毎年、ファーストクラスで海外旅行、車は外車
相当稼いでるよね+16
-0
-
309. 匿名 2020/06/06(土) 20:25:34
会社に来る生保レディの人たち、
男性社員にはなぜか身の回りの世話をしたり
手厚いのに女性社員には無視。
茶髪にスーツでキツそうな感じで
私は苦手です、、、+14
-1
-
310. 匿名 2020/06/06(土) 20:43:02
>>197
こうやって生保レディがコロナへの不安を煽って保険入れって言ってきそうで嫌だ…+13
-4
-
311. 匿名 2020/06/06(土) 20:44:39
>>296
それで良いと思う。
日本のは何か怪しいと思ってしまう+4
-7
-
312. 匿名 2020/06/06(土) 20:46:43
自分で調べればわかるのに、わざわざ生保レディを通す意味がない
それにどうせ高いお金払うなら、有料でも公平なファイナンシャルプランナーでも探して相談するし+17
-5
-
313. 匿名 2020/06/06(土) 20:49:25
元生保レディです
世の中で嫌いな仕事トップスリーに入ります生保レディは
向いてないと少しでも思うなら辞めた方が良いです+25
-0
-
314. 匿名 2020/06/06(土) 20:53:53
>>306
しかも会社を借りて活動してるって事でコピー機使用料コピー用紙使用料パソコン使用料駐車場使用料などなど取られるからね
給料日に手元からガツガツ奪われていくあの虚しさは忘れないわ
今は時給850円のフルタイムパートだけど給料日に何も奪われていかないのが幸せ+19
-1
-
315. 匿名 2020/06/06(土) 20:55:49
元旦那の母親が生保ババァしてて私に黙って旦那に積立の契約させてた。しかも死亡時の保険受取人が妹。腹立ったからババァの職場に電話して責任者に言いつけたら数ヶ月後辞めてた。+9
-5
-
316. 匿名 2020/06/06(土) 21:02:26
>>235
それ明◯?
多分チケット営業の自腹+8
-0
-
317. 匿名 2020/06/06(土) 21:03:24
>>304
ハードルが低いんだよ、再就職の。
普通の事務とかより、ずっと。+32
-1
-
318. 匿名 2020/06/06(土) 21:16:42
バイト生活をしていたときの話し。元先輩が生保レディをしていて、仲間に誘われた。
断っても断っても断っても諦めない不屈の精神を持つ女だった。ハッキリと断ってからだいぶ間隔が空いて「久しぶりにランチしよう。生保の話は一切なし、とっくに諦めてる。世間話でもしようや」って誘われて。。私も人恋しさから魔が差して約束。ランチがモーニングになった次点で嫌な予感がしたが怖いもの見たさで約束のガストへ。
スーツ姿で颯爽と現れ生保レディの案内一式を悪びれもせず鞄から出した先輩。
その時、私も洗脳され承諾。
しかし我に反り断り先輩とも訣別した。
いや、私に営業なんて向いてるわけないやん。。
+5
-1
-
319. 匿名 2020/06/06(土) 21:16:48
>>20
あ、本社のお客様センターにも電話してみてください。+6
-0
-
320. 匿名 2020/06/06(土) 21:20:07
>>65
日生かな。
イベントでー、無料でー、お茶会。って生保レディ勧誘の鉄板。+9
-0
-
321. 匿名 2020/06/06(土) 21:30:16
>>137
逃げられたらどうするの?
クーリングオフとかバックレとか+32
-1
-
322. 匿名 2020/06/06(土) 21:30:25
コロナ流行る前に平日にイオン行ったら、生保の人が何組もいて話しかけてきてウンザリしたわ。
アンケート書いてほしいって頼まれて断ったら「じゃあいいですー」って睨まれてどこか行った。
キッツイ性格のケバい女が多いよね。+7
-0
-
323. 匿名 2020/06/06(土) 21:31:57
子供服買いにバースデイ行ったら入り口に立って勧誘してた。+5
-0
-
324. 匿名 2020/06/06(土) 21:33:46
>>37
私は公園の駐車場で捕まった。
子供いて平日夕方に遊んでるって事はもしかしたら無職?って言われて。
あとはハローワーク前で待ち伏せするって言ってたよ。仕事探してる人が行くところだからとか。
+7
-0
-
325. 匿名 2020/06/06(土) 21:39:05
1年ちょっとぶりに連絡来た長年の友達が会おうって言ってきたら喜んでたら、生保に職変わってて、勝手に私の生命保険のプラン作ってた。
高額だったから難色示して解散。
その後「別のプラン作ったからまた会おう!嫌なら断わって良いから」
って言うけど、乗り気にならなかった。
その気持ちは伝えたけど「だから嫌なら断れば良いって(笑)」って感じ。
返事すぐ返さなかったら逆ギレしてきて、縁切られた。
頼んでもないのに「○○(私)の為を思って!」って恩着せがましいし。
縁切れた事に後悔とかないけど、嫌な気持ちは残りました。+22
-0
-
326. 匿名 2020/06/06(土) 21:52:36
新卒で保険会社に就職した子がいますが、きちんと大学でて新卒で入ればなにかメリットあるんですか?ノルマがすくなかったり、
ここみてたら友人の勧誘で就職できるのにわざわざ新卒のブランドがあるのにどうしてなんですか+13
-0
-
327. 匿名 2020/06/06(土) 21:54:54
>>17
会社の株主として保険会社が入ってるから、あまり邪険に扱わないであげてって社内で言われてましたよ
だからのらりくらりと会話をしつつ、けど保険には入らないという感じで対応している😅
多分少し株買われてるとか??
小さな会社は知らんが+11
-0
-
328. 匿名 2020/06/06(土) 21:55:20
>>30
そりゃ必死ですよ
1年しないうちに辞めたけど笑笑+5
-0
-
329. 匿名 2020/06/06(土) 21:56:37
>>25
たしか生命保険の営業職はハロワに登録できないんだよ。
だから入り口で立ちんぼしてる。+21
-0
-
330. 匿名 2020/06/06(土) 21:58:56
>>35
生保レディーとして働いてました。
長くなってしまいますが…。
当時私は独身でしたが、お客様とのアポイントは土日になることも多かったりします。
また夜にアポイントが入ることもありました。
小さな子どもさんがいる人は上司に行ってもらう等工夫はしていましたが、大変そうでしたね…。
いい点はアポイントさえなければ、有給は取得しやすい環境だったとは思います。
そして契約ですが、そう簡単には取れません。毎月1件以上のノルマをこなすだけでも大変です。
私は家族や知人には絶対に勧誘しないと決めていたので尚更大変でした。
既存のお客様から契約を追加でいただいたり、見直しでコツコツとノルマをこなしてましたが、信頼関係を築き上げるまでとても時間がかかります。
たまに担当エリアを回っていたら、棚ぼたもありましたがそういったことは、ほとんど稀と思った方がいいです。
上司が厳しく病んで辞めていった人もたくさん見ましたし、知人に契約を迫って知人を失った人を見てきました。
契約が取れず、上司に知人に片っ端から声をかけろと言われ反論したところ言われた衝撃な一言があります。
“その人のことを思って勧めたのに縁を簡単に切るような友人は友人じゃない“
って。ドン引きでした…。
みんながみんなそう思っているわけでは無いと思いますが、どうですか?
こんな環境で働きたいと思いますか?
今、友人が働こうか悩んでいたら私は絶対にオススメしないし、辞めておけときつく言います。
それだけ生命レディーはやめておいたほうがいいです。+64
-1
-
331. 匿名 2020/06/06(土) 22:03:21
何年か前、生保レディにロックオンされてた
「働いてる保険会社のイベント来ない?無料で高級食パンもらえるよー」と誘われたので行った
保険の営業ってノルマキツいってきくし、イベント行くくらいで手伝いができるならーっていう軽い親切心もあったのに、まさか友人である私にまでめちゃくちゃ勧誘してくると思わなかった
その時は個人情報などのアンケート書いてパン貰って終わり
その後から電話かかってきたり、子どもの昼寝中に上司とアポ無しで尋ねてきて今入ってる生命保険の証券見せてとか
非常識すぎて引いた
保険見直す時はこちらから連絡するのでもう連絡や訪問はしないで欲しいってLINEして以来疎遠になった+5
-0
-
332. 匿名 2020/06/06(土) 22:09:37
>>4
田舎の地銀だけどあったよ
投信100万売る為に寝たのを知った時は流石に驚愕した。
何でも噂になる地域なのによくやるわ…+32
-0
-
333. 匿名 2020/06/06(土) 22:09:41
>>69
それわかります!
じゃないと続けられないです。+0
-0
-
334. 匿名 2020/06/06(土) 22:21:30
友達のお母さんがやってて、娘から私の番号聞いたらしく勧誘の電話かけてきてほんとに迷惑だった。
友達もごめんね〜って感じじゃなくて協力してあげて的な感じで疎遠になったわ。+8
-0
-
335. 匿名 2020/06/06(土) 22:31:23
知人にしつこく誘われて、生保レディのイベントに参加したことがある。平日の真昼間に営業経験どころか正社員経験もろくにないような女性をたくさん集めて、未経験で大手生命保険会社の正社員になれますよ!パートは厚生年金もらえず将来苦しいですよ!うちはそんな女性の味方です!とか言って口説いていて、どうせ身内契約させたら切り捨てるくせに情弱相手にやり方が汚いなぁと思った。+8
-0
-
336. 匿名 2020/06/06(土) 22:33:49
>>53
ウチの地元のハロワでは、そういった勧誘活動している人が居たら、すぐに職員に知らせてくださいって、貼り紙がしてあるよ!+6
-0
-
337. 匿名 2020/06/06(土) 22:35:05
街歩いてると見た目で結構わかる。
分厚いデカめの鞄に、タイトのスカートかパツっとしたパンツスーツで、髪は割と明るめの茶色で、縛らないでロングヘアの人が多い。+25
-0
-
338. 匿名 2020/06/06(土) 22:35:36
>>122
私のいた部署は実際多かった
時間に融通効くから働きやすいのかも+3
-0
-
339. 匿名 2020/06/06(土) 22:37:01
保険屋って新聞屋みたいだなって、今思った。+3
-1
-
340. 匿名 2020/06/06(土) 22:38:58
>>159
そういう悪質なくらいしつこい人は、名刺かパンフレットを貰って、後日その会社のお客様相談窓口にクレームするね!
向こうも仕事かもしれないけど、断って脈無しなのを伝えているにも関わらず、しつこく勧誘してくるのは、迷惑極まりないからね
(`ε´ )+2
-1
-
341. 匿名 2020/06/06(土) 22:46:42
保障の支払いはめっちゃ厳しい。
そのくせ金集めるよね~。+0
-2
-
342. 匿名 2020/06/06(土) 22:52:05
>>34
あったあった。高い声でキャーキャー言いに来てた。上司にもタメ口。媚び捲ってた。でも私みたいな女の社員にはめちゃめちゃよそよそしい笑 でもブスばっかだったから契約は取れなかったみたい笑+10
-1
-
343. 匿名 2020/06/06(土) 22:54:55
>>321
1度も逃げられた事ないなぁー
会社知ってるし。
クーリングオフもない、
ラッキーだったのかな。
今はもう別の仕事してるけどね+20
-1
-
344. 匿名 2020/06/06(土) 22:54:56
>>137
1件で一月食えるんだから、なんてこと無いのか。
ほぼマグロでも良いわけだし。
2回目なんて要らないし。+20
-0
-
345. 匿名 2020/06/06(土) 22:56:46
育休で家にいた時期、生保レディが何度も訪ねてきた。
営業かと思ってずっと居留守してたけど、あまりにしつこいので話を聞いてみたら一緒に働きませんか?って勧誘だった。
そんなに人足りてないの?
本当に某宗教並みにしつこい訪問だったのでその保険会社が嫌いになった。+5
-1
-
346. 匿名 2020/06/06(土) 22:57:14
>>6
スーパー営業マンじゃないかぎり
他人の保険の契約なんか取れないから。
大抵はみんな保険入ってるから,今掛けてるのやめさすんだよ。
保険は保険会社が儲からないとやっていけないから
極端にすごい新商品も出ないし,
身内を入れるのが普通の人には精一杯じゃないかな。
あなたもそうやすやすと保険見直さないでしょ?
しかも赤の他人から…まず保険の話なんてシャットアウトするはず。+11
-2
-
347. 匿名 2020/06/06(土) 22:57:17
>>344
まさに、そうです!
ホテル代は出してくれるし
あとはお茶代くらいは出してたけどね、
契約書かわす場所だしね
あとくされもなかったよー+25
-2
-
348. 匿名 2020/06/06(土) 22:57:35
担当の生保の女(産休育休から復帰したばかり)に1度家に来てもらった時、私は子供作らないって答えてんのに、『子供ね、わたしも最初はいらないって思ってたんだけど~、産んだらほんとにめちゃくちゃかわいいから!産んだほうがいいよ!』と言ってきた上に、自分の出産がいかに壮絶だったか語り出し、あそこ何ヶ所切ったとかまで話し出した。
旦那もいるのに…。
デリカシーも品もない女で、あーやっぱ生保レディだわって思った
+4
-1
-
349. 匿名 2020/06/06(土) 23:01:59
昔は暑化粧、茶髪ロング、ミニタイトスカート、高いヒールってイメージだったけど最近はそうでもない。会社に出入りしてる生保レディーさんはパンツスーツだしショートボブ。ただ華やかだし髪とかもきちんと手入れされてる感じをみると確かに金かかってそう。
オヤツにどうぞってスティックの袋に入ったビタミンCとかコラーゲンみたいなもの配って回ってる。
で、空気よまずにズケズケくるのは今も昔も一緒。+4
-0
-
350. 匿名 2020/06/06(土) 23:06:49
やっぱみんなのコメ見てると子連れ狙うよね。
休みの融通もきくしどう?休みたいときは休めるわよ!なんて言われて入ったけどいざ2か月後インフルで休みたいって言ったら朝礼も出れないか聞かれ預け先がないと言うと、大きなため息とまぁなんとかしとくわと言われ電話切られた。
結局悪いところは入社後に色々知り、騙されたので辞めた。+3
-1
-
351. 匿名 2020/06/06(土) 23:19:56
>>67
最大手のNは、3年未満の解約はペナつき。+9
-2
-
352. 匿名 2020/06/06(土) 23:22:38
>>273
アヒルさんもハワイだベガスだ行ってたねー優績代理店連れて+4
-0
-
353. 匿名 2020/06/06(土) 23:23:33
>>42
Nだね+2
-0
-
354. 匿名 2020/06/06(土) 23:28:02
>>352
アヒルさんお金持ってるよね。
でもアヒルさんの新しいガン保険は正直魅力を感じない。+14
-0
-
355. 匿名 2020/06/06(土) 23:29:26
>>114
なんだかんだ、アンケートから成約に結びつくんだよ。特に男。女はないね。+0
-0
-
356. 匿名 2020/06/06(土) 23:32:38
仲の良かった友達が今年から勤め始めた。
「時間ある時に話(保険の話)だけ聞いて欲しい」と言われて聞くだけ聞いてあげるかと思って会ったら「じゃあ次いつ会える?プラン立てて持ってくるから」と言われた。
1回話聞いて終わりかと思ってたから、めんどくさって思いつつ2回目会ったら「次会う時に、いま契約してある内容教えて?」って言われてうんざり。
契約するまでエンドレスで話聞かされんだろうな、、と思った矢先コロナで会わなくてホッとしてる。
生保レディって友達なくすと思う。
+17
-2
-
357. 匿名 2020/06/06(土) 23:33:00
>>121
保険に限らず、営業全般がそうだよね。
今後はオンライン化が加速するし、営業マン(ガール)不要ってのはその通り。+1
-0
-
358. 匿名 2020/06/06(土) 23:35:59
>>154
正社員だよ。最初の2年間では大して差がつかないで、3年目以降はそれまでの数字で道が分かれる。
最近の新人さん、津田塾とか東京女子大とか当たり前にいるよね+8
-0
-
359. 匿名 2020/06/06(土) 23:38:58
>>139
知識が無いほうが売れることもある
色々な周辺知識をもつと、他社商品のほうがよくね?って疑問をもっちゃうし。
さあどうぞさあどうぞの一辺倒の人が成績上位だったりもする
+1
-0
-
360. 匿名 2020/06/06(土) 23:39:43
>>4
旦那が生保レディと枕してるっぽい。かなり高額の生命保険やらいろんな保険入ってるのを私に隠してた。家にメッセージカードが毎日届いて気持ち悪い。バレンタインになると絶対チョコも届くし。+29
-5
-
361. 匿名 2020/06/06(土) 23:40:01
生保レディって、もともと第二次世界大戦後に夫を失った子連れ女性たちを集めて始まったと聞いたことがある。今の生保レディもなにかしらの弱みを持った人が多い気がする。+9
-0
-
362. 匿名 2020/06/06(土) 23:45:51
>>208
超低金利+2
-0
-
363. 匿名 2020/06/06(土) 23:47:28
長くやっていたけど辛かった。上司も先輩も信者のようで…辞めさせてくれないし、辞めた直後は少しおかしくなっていたと思う。
辞めて3年以上も経つのにアポとりや契約ノルマで夢を見る。
辞めたほうがいい。+15
-1
-
364. 匿名 2020/06/06(土) 23:47:37
>>123
大手なら新卒の子達は生保レディに見えても正社員だよ。外資や医師専門の難関大出身の子だけを集めたチームとかあった。
数年我慢すれば営業を離れたり管理職コースに進めるけど、みんなその前に病む。+18
-0
-
365. 匿名 2020/06/06(土) 23:50:02
生保レディやるくらいならパートしたほうが良い。+10
-1
-
366. 匿名 2020/06/06(土) 23:52:04
>>302
他社批判どころか、他社との比較見積もりを作成するだけでも業法違反だよね+4
-1
-
367. 匿名 2020/06/07(日) 00:00:37
まだ研修の身なのですが、2月の重大月にすごい追い込まれて必死に契約取ったんですけど、その期間毎日毎日休みの日もリーダーから電話きて子供連れてまでお客の所行かされて気が狂いそうになりました。
必要とされてないのに電話したり人に会いに行くのもノルマに追われるのも嫌なので辞めますって言ってるのに、そんな時もあるよ!とりあえず今は出来ることだけやってみて!って言われて辞めさせてくれないから、会社に出社するだけの生活を送ってます。もう解放されたい。。+20
-0
-
368. 匿名 2020/06/07(日) 00:01:18
長年私の担当してくれてる生保レディ、高そうな車に乗ってる。年に数回ディズニー行ってお土産もくれるし(日帰りできない距離)、本当にお金持ちだなって思う。
私は病院勤務ですが、職場に営業に来る銀行員は毎年若くてかっこいい男の人。見た目のいい人を送り込めば看護師が騙されると思っているのか?不快だから私はその人とは絶対契約しない。+15
-0
-
369. 匿名 2020/06/07(日) 00:04:34
>>1
体を売って契約取ってたのはいつの時代までですか+3
-0
-
370. 匿名 2020/06/07(日) 00:05:41
友達が始めたけど、ノルマ無しって言われてたらしい。そんな訳ないのにねー。
話だけでも聞いてって言われたけどやっぱりノルマあったし、保険証書のコピー出せって言われて義母が
「そんな大切なものをコピーするなんて!!」
ってご立腹だかで1か月で辞めるって言ってきた。
世間知らずさと契約してほしいけど私はその後の面倒は見ないって言ってる無責任さに嫌になって縁切った
生保の方も大変だよね。+4
-0
-
371. 匿名 2020/06/07(日) 00:08:20
結婚して、旦那の会社の系列の保険に入ったんだけど、
「女性が働く職場としてはすごくいいから!!」
って生保レディーにも勧誘された。
その押しの強さが無理でその後のお誘いは1回も行ってない。友達無くしそうだよね。+6
-0
-
372. 匿名 2020/06/07(日) 00:08:32
>>25
いますね! あれはとりあえず入社させて、自社の保険に入らせるためじゃないかな?
多分自分の家族も入るように仕向けてくるんだよ。詐欺まがいの事だと思うので話し聞かない方が良いかもです💦+9
-1
-
373. 匿名 2020/06/07(日) 00:15:38
友達(B)が生保レディです。
元々別の友達(A)がそこで生保レディやってて、イベント誘われたりでBはその時に生命保険入ったんだけど(仕事は違う仕事)、Aが辞めちゃって…。
Aの上司だった人が担当引き継いでて、当たり前だけど担当になった上司は、Bの家の経済状況や家族構成知ってて経済的に困ってるのみて誘ったみたい。
生保レディの周りから見た感じとかわかってるけど、働かないと生活していけない。
でも、子供がまだ保育園児でちょくちょく体調壊すから、なかなか仕事も見つからない。
そんなんで我慢して生保レディやってます。
その為にスーツとかも買ったり。
私が保険変える気ないの知ってるけど、プランだけでも見てほしいと何ヶ月か前に会った時にみるだけみました。
私の給料には見合ってない額だと思い断りました。
でも、その子は恐らく結構保険料高めで自分たちのも設定してるみたいで。
スーパーなどのパートに転職すると、支払いで旦那の給料半分飛ぶから生活していけないと…。
生活に無理してまで高い保険料を払う意味はあるのか?と疑問です…。
入社してからなかなかノルマ達成出来ないため、給料は最低ランクでしか貰ってないと。
正直、早く辞めて欲しいです。
本人のためにも。
+1
-1
-
374. 匿名 2020/06/07(日) 00:16:28
>>351
2年だよ。+4
-0
-
375. 匿名 2020/06/07(日) 00:18:10
>>137
きも…+26
-0
-
376. 匿名 2020/06/07(日) 00:20:10
私の働いてるビルに保険会社入ってるけど、生保レディ達はみんなグレースーツに明るい茶髪
そういう規定があるの?ってぐらいお揃い
グレーに黄色に近い茶髪って本当合わないな~っていつも思う+5
-1
-
377. 匿名 2020/06/07(日) 00:24:33
>>41
接した数だけ腹立つ思い出あるわ
唯一腹立たなかった感じいい人は知らぬ間に亡くなっていた
+3
-0
-
378. 匿名 2020/06/07(日) 00:27:45
ひまつぶし且つ社会勉強目的で、生保会社の入社前研修に行ったことがある。研修中に講師がランダムに指名して問題を出すんだけど、簡単な計算問題や一般的な資産運用の仕組みの問いなのに皆驚くほど誤答を連発してた。この人たちに保険商品が売れるの?大丈夫なの?と心配になるレベルだった。+6
-0
-
379. 匿名 2020/06/07(日) 00:31:32
会食でお店を利用される生保の人達(15名くらい)皆茶髪、厚化粧、ネイル、元ギャルor元ヤンキーぽい。大声で品がない…+4
-0
-
380. 匿名 2020/06/07(日) 00:35:16
>>326
生保レディじゃなくて総合職で入社とかではなくて?+5
-0
-
381. 匿名 2020/06/07(日) 00:37:10
>>32
うちも来てた〜。ただでさえ短い昼休み搾取されて嫌だったなー。図々しくて、図太くないとやってらんない仕事だろうな。+5
-0
-
382. 匿名 2020/06/07(日) 00:41:06
>>6
私も義理で入ったよ。2年くらいで辞めた。
結構な額だった。馬鹿みたい。
その親戚なんてさ、身内を入れまくって、そのうち自分は辞めてんの。最悪だわ。
今なんて、安くていい保険あるから
義理なんかで絶対入らない。馬鹿馬鹿しい。+8
-0
-
383. 匿名 2020/06/07(日) 00:41:50
>>21
私は焼肉ランチに連れて行かれました。
第◯生命です。+5
-0
-
384. 匿名 2020/06/07(日) 00:46:48
>>356
しつこいよね。目も合わせたくない。
一度聞いたら、契約まで粘られると思う。
色々理由つけて合わない方がいいと思います。
○価学会と同じ臭い。
+4
-1
-
385. 匿名 2020/06/07(日) 00:46:51
>>32
旦那は私に勧誘される事に厳しいのに本人は勧誘されて速攻契約してきた。生保の女の子が新人で可愛くてさ~って+4
-0
-
386. 匿名 2020/06/07(日) 00:52:49
子供と公園で遊んでたらスカウトされた。
お仕事する予定ありますか?わたしもここ(公園)で拾ってもらったんです〜っとか。子育てしながらでも融通ききますよとか。胡散臭かったな。
公園までスカウトしに来るほど人員不足なのかな。+2
-0
-
387. 匿名 2020/06/07(日) 01:00:27
>>123
会社に行くレディは大卒だよ
氷河期の頃は成蹊とか明治学院くらいの大学の人もいた+6
-0
-
388. 匿名 2020/06/07(日) 01:16:21
生保レディのイメージは良くない。+4
-0
-
389. 匿名 2020/06/07(日) 01:18:24
大学の新卒で入社する正社員とは違うんだよね?
学歴問わない保険外交員ってやつのことでしょ?+6
-0
-
390. 匿名 2020/06/07(日) 01:25:30
大変そうだよね。辞めたら?
近所に保険会社があったから営業活動というか勧誘されてた側だけど。
ベビーカー押して歩いてると2人組で走って追いかけてくるアレ。
身なりを気にしてない感じで独特のオーラがあって怖かった。
人と接するのにみんな歯とかパンプス汚いから胡散臭いし。
いろんな生保レディに数十回と勧誘されたけどアレ見たら無理。
親しくない人にもアレになって欲しくない。+4
-0
-
391. 匿名 2020/06/07(日) 01:35:02
>>254
あなたの勤めてる会社がその保険会社から出資してもらってる・もしくはグループ会社だからですよ
生保レディを下に見て、いち社員がクレーム入れたら
保険会社の上の人から上の人に逆クレームの電話入ったりする
上下関係で言うと保険会社のが上なんだよ
保険商品も生保レディも軽く見られがちだけど本体はバキバキの金融機関だから
世の中の仕組み知らない視野の狭い人だと思われるから上司に訴えるのはやめたほうがいいと思うよ+10
-6
-
392. 匿名 2020/06/07(日) 01:38:24
私の知り合いが、一時期やっていたんですが、
どうみてもコミュ障だし、IQもグレーゾーン。
こんな、駆け引きやらエネルギーやら図々しさやら
必要な仕事に採用されたのか? その営業所を疑った。
+5
-0
-
393. 匿名 2020/06/07(日) 01:43:55
うちの友だちが、別の友だちのお母さん経由で入った時が大変だった。
保険を解約すると言ったら、査定が低くなって、
退職金が減り、グレードが低くなるから、
うちがお金を出すから続けてほしい と。
その友だちの旦那がブチ切れて
「お宅にお金を出してもらう義理もないし、
解約に変更はない。」と。
知り合いから入ると、大変だと知りました。+3
-0
-
394. 匿名 2020/06/07(日) 01:50:54
>>1
普通に枕営業がいまだにあるよね+2
-1
-
395. 匿名 2020/06/07(日) 01:52:35
>>1
色恋してる?+0
-0
-
396. 匿名 2020/06/07(日) 01:56:43
>>211
研究所で働いてるけど、美人ばっかりきてるよ+1
-0
-
397. 匿名 2020/06/07(日) 01:59:28
入ったばかりって給料はもらえるんですか?
それとも完全歩合制なの??+4
-0
-
398. 匿名 2020/06/07(日) 02:04:06
生保営業所の事務員だけど、営業職員無断欠勤とか日常茶飯事でびっくりする。普通の会社員だったら有り得ないよね。未登録退社になったけど研修中におもらしした人もいたし。世の中には色んな人がいるなぁと悪い意味で思う。+1
-3
-
399. 匿名 2020/06/07(日) 02:26:03
>>6
現役だけど、友達入れたことない。
ちゃんとやってたら、そんなことしなくていいはずだよ。+5
-2
-
400. 匿名 2020/06/07(日) 02:28:28
>>326
大卒の新入社員の営業は固定給だから。
別に売らなくても良い。+5
-1
-
401. 匿名 2020/06/07(日) 02:29:52
総合商社の担当になった先輩、ろくに営業しないしお客さんとのアポなんて何回も忘れるくせに
そこの男と付き合ってたな。
そういう使い方もあるんだと思った。+4
-0
-
402. 匿名 2020/06/07(日) 02:42:23
生保レディです!
トピたつ度にピチピチスカートで高い声出して昼休みにうざいし枕してるって言われてる!確かに昼休みにうざいけどマジで枕はしてない。したことない。理由は割に合わないから。
みんなから嫌われてるのは知ってるけど、本当に保険は必要だと思ってるし、必要だと思った時にはもう遅いから少しは話聞いてほしいなって思ってる。+23
-13
-
403. 匿名 2020/06/07(日) 02:43:09
>>319
ありがとうございます!+0
-0
-
404. 匿名 2020/06/07(日) 02:49:47
働いてる、大卒で固定給。
めちゃくちゃ嫌われてるよね(笑)
ガルでもよく、ネットの方が安いしネットで十分ってかいてるけど全然そうは思わない。
ネットの保険にあるような特約ならまぁそれくらいでしょと思う。それだけだと不十分だから(結局支払われないから)プラスで特約付けてるだけなのになって。
ネットで加入してる人、安い特約複数つけて何満足してんの?私から話聞けてよかったね!って思ってる(笑)+15
-7
-
405. 匿名 2020/06/07(日) 03:01:29
>>142さんみたいなのは凄く勿体無いと思う
レディが気にくわないというフンワリした理由で何百万円も利益が出るお宝保険捨てた可能性がある(契約内容によるが)
良くも悪くも担当の代わりはゴマンといるので商品をしっかり見たほうがいいと思います
ライフプラニングしてるれる営業、色々プレゼントくれる営業、顔なじみの営業
色んな方がいると思いますがサービスと保険の本質は関係ないので
どう言う時に出るかとか、会社の資産状況を見て選ぶのがいいと思います。
+12
-2
-
406. 匿名 2020/06/07(日) 03:08:22
ニッ◯イレディの担当者から、契約内容を見たりできるWEBサイトのログイン暗証番号を教えてと言われました。
当然お断りしました。本部にクレームつけるのも面倒なのでそのままだけど。
どんな教育してんのかね。
+17
-0
-
407. 匿名 2020/06/07(日) 03:14:51
図々しい奴らばかりで大嫌い!!
今もいるかわからないけど、
昔は職業安定所の入り口で数人がたむろしていて、
「一緒に働きませんか?」って
胡散臭い笑顔でしつこく誘ってくるし、
アパートのドアポストにチラシをいれる時も、
わざわざインターフォンを3回連続でならすし。
(なのに会話する気全くない素振り)
自分の収入の為には、
お客に嘘をつかせて加入させようとする。
ホントに大嫌いっ!!
+14
-0
-
408. 匿名 2020/06/07(日) 03:32:22
向いてるのは良い意味で非常識な人。+22
-0
-
409. 匿名 2020/06/07(日) 03:33:25
ヤクルトレディと生保レディはしつこさが似ていて近寄りたくない
ヤクルトレディは子供連れて平日歩いてるだけでバイクわざわざ停めて働かないかと言われるし
生ポレディは駅前でお茶してるだけで隣いいですかと言われて勝手にセールスしてくる+7
-0
-
410. 匿名 2020/06/07(日) 03:44:38
>>135
ノルマとか聞くとMLMみたいですね+0
-0
-
411. 匿名 2020/06/07(日) 06:08:16
>>380
なにで入社かはよくわかりませんが、企業に昼休みにきてチラシ渡したりアンケートとったり、営業しているので+3
-0
-
412. 匿名 2020/06/07(日) 06:12:22
>>400
大卒の新卒で入ったら待遇が全然ちがうんですね、
+6
-0
-
413. 匿名 2020/06/07(日) 06:39:51
>>40
職場に来てた生保レディにそういうイベントに誘われて、何も知らない当時の私はネイルを無料でしてもらったことあったな。
でも、その後変に勧誘とかなくて本当にそれだけで終わったんだよ。+7
-0
-
414. 匿名 2020/06/07(日) 06:52:05
>>1
私は自営の美容師なのですが、生保レディの方がお客様に多いです。皆さん仕事中にいらっしゃいます。
私が担当する人達は7割は給料も良いし、働き方に融通効くし、子連れで仕事も出来て良い事ばっかりといいます。
残りの3割の人は辛そうでいつも愚痴ばかり。最初は給料保証あるけどその後は契約取れないとお金にならないと言ってました。
たまたまかも知れませんがうちの店にくる生保レディさんは9割シングルマザーです。
生保レディで成功している人達は皆さん声をそろえて、「新しい人は見ればすぐ続くタイプかすぐ辞めるタイプか分かる」と言ってました。+16
-1
-
415. 匿名 2020/06/07(日) 07:05:38
目に見えない物を売る訳だから
大変な仕事だよね。+9
-0
-
416. 匿名 2020/06/07(日) 07:08:22
>>218
保険会社のノルマだから仕方ないよ
そういう意見は保険会社に言ったら良いと思う
担当が変わるだけで、また同じことの繰り返しで何も変わらないと思うけど+9
-0
-
417. 匿名 2020/06/07(日) 07:08:39
>>1
生保レディは戦後に夫を戦場で亡くした未亡人が生活を支えるためにできた仕事。保険がない国の機関GHQが考案した。皆保険制度がある日本に不要だし時代錯誤。+14
-5
-
418. 匿名 2020/06/07(日) 07:10:01
>>352
>>294
そう外資系です。たぶん外資は元々どこもそうじゃないかな?いまだにやってるとこあるみたいだけど、、
アヒルさんのところはめちゃくちゃ儲けてるよね。そりゃ医療保険系は使わない人が圧倒的に多いもん。儲かるさ。+4
-0
-
419. 匿名 2020/06/07(日) 07:13:23
>>283
んー。会社に出入りできるっていうのは行き先があるってことだからそれだけ有利ではあるけど、要はマメに足を運んで声をかける勇気があるかってところで売れる売れないは完全に分かれるよ。当たり前だけど。その愚直なことができなくて辞める人がほとんど。+2
-0
-
420. 匿名 2020/06/07(日) 07:15:37
>>360
それは証拠抑えて、生保の会社にチョコと一緒に送りつけたいね。+9
-0
-
421. 匿名 2020/06/07(日) 07:17:37
>>408
わっかる!!(笑)まともな人、並に真面目な人は潰れる。うちの営業所の優積者で35年勤めてる人が本当に天然でいい意味で空気を読めないからズカズカいけちゃう。しかも嫌味なく。+13
-0
-
422. 匿名 2020/06/07(日) 07:17:52
>>17
うちも昼休み来てた。新卒だったから、これ、みんな書いてるから書いて!って住所とか諸々書く用紙渡された。
親が入ってくれていてそれ引き継ぐんで。
って言って逃げたけど4.5人はちゃんと書いてたな+0
-0
-
423. 匿名 2020/06/07(日) 07:19:54
>>21
私も就活フェアのあと追っかけて声かけられた。
この方はむいてる!と思ったので、どうしてもお話がしたくて....ってそれがもう胡散臭い
メーカーの営業志望だったけど、設計志望なんでって逃げた。+1
-1
-
424. 匿名 2020/06/07(日) 07:24:24
国内生保と外資の保険入ってるんだけど、外資は加入まで全部自分で設定、そのぶん安い
だけど国内生保の人は定期的に来てくれて、それはそれで助かる
自動車保険の更新くらいならラインでやりとりしてる
あと加入の見直しでいらない特約ガンガン外して貰ったりできるし、私は付き合いあって良かったと思う
もう15年くらいの付き合いです+4
-0
-
425. 匿名 2020/06/07(日) 07:25:52
>>296
同感。国内生保の何が良くてあの人たちは勧めてるのか本当に理解できない。お客様のためにならないって途中で気づいたけど会社に言われるがまま販売して、ずっと悩んで転職して来た人いっぱいいる。いわゆる生保レディって言われるような格好はしたくないね。+5
-3
-
426. 匿名 2020/06/07(日) 07:31:29
私が子どものとき、母が生保で15年くらい働いてました!
そのときはストレスで痩せてましたが、辞めて介護職に転職したら、10キロ近く太ってました笑
体力的には今の方がきついけど、精神的には楽だそうです。
やっぱり契約とるのは大変で、月曜はどのくらい契約取れてるか?朝礼で発表するから、行きたくなかったって聞きました!
学校のPTAとか小1から中3までずっとやってたら、先生も保険入ってくれたりしたみたいです。
子どもから見ても大変そうでした!
+5
-2
-
427. 匿名 2020/06/07(日) 07:35:14
15年以上前に、仕事を辞めて、職安に仕事探しに行った時に、職安の前に大きな公園があったんだけど、見知らぬ女性に声をかけられて、それが生保レディになりませんかという声かけだった。
一瞬、考えたけど、私の性格上、勧誘するの苦手だし、適正ないと思って丁重にお断りした。
ちょっとビックリしたんだよね、職安付近でスタッフ募集するほど、生保レディ不足なのかなって。+7
-0
-
428. 匿名 2020/06/07(日) 07:36:08
>>195
うちは4月の半ばから5月末まで特別休暇で活動自粛で今月から仕事再開しました!
私の住んでる所は田舎だし1ヶ月感染者出てないから、もう普通に活動してる。
と言っても私は企業周りはしていなく、個人のお客様がメインなのでアポ取りの段階で嫌な方には断られるだろうし。
今のところはアポのお断りも受けてないよ!
会社も9月くらいまでは積極的に募集活動しなくていいと言われてる!
11年働いてるけど、今が一番気楽に仕事できる。+9
-0
-
429. 匿名 2020/06/07(日) 07:43:58
本当に良い商品だから勧めたいとか言って親身になってるフリをしておきながら、結局のところはロクに頭も使わずに自分の収入アップに熱心なだけ。しかもタチが悪いのは、身近な知人ばかりを狙って、人間関係が壊れようがお構いなし。書き出してみると、アムウェイとかのネットワークビジネスとほとんどやり口が一緒じゃん。+6
-0
-
430. 匿名 2020/06/07(日) 07:48:36
仲良かった子が生保レディになってから保険ずっと進めてくる。
ママ友も生保レディなったら
良かったら一緒に働かない?ばっかり言ってくる
もうやだ
宗教みたいにしつこい+8
-0
-
431. 匿名 2020/06/07(日) 07:51:41
自分の紹介で生保レディに入れると何万円かもらえるシステム
だから一緒に働こうっていってくる
ねずみこうみたい+10
-0
-
432. 匿名 2020/06/07(日) 07:58:20
未経験、学歴不問、女性のための制度充実が勧誘文句。これ聞いただけで、どういう人が生保レディになるのかなんて大体察しがつく。+7
-2
-
433. 匿名 2020/06/07(日) 08:13:04
恥ずかしながら 働いたことあります。
思い出したくもないような世界でした。+6
-0
-
434. 匿名 2020/06/07(日) 08:16:28
世間でのイメージが悪いのが悲しい。
私も辛い時や辞めたい時もあったけど、今は安定して契約を頂けてる。
5年続けたくらいからやっと信頼されたかな?と思えるようになってきました。
そうなるとお客様の方から紹介も頂けるようになってくる。
長く続ける事がお客様への恩返しだと思って頑張ってるけど、いつも長く続く人は神経が図太いとか空気読めないとか書かれてて複雑です。+16
-1
-
435. 匿名 2020/06/07(日) 08:25:06
引っ越しても継続して5年くらい担当してくれてた人がすごくいい人だったのに辞めちゃって、新しい人に変わっちゃった!
保険の見直しして内容決めて伝えたら、契約の時に担当の人が上司と一緒にきたよ。
その上司がもっと保険料が高いプランをすごい進めてきたからイラッとして、そんなのいりませんって断ったけど。
あんな強気な人が上司だったら大変だなって思って担当の人に同情しちゃったよ。
断れない人もいるのかもしれないけど、あの強気な言い方は苦手な人が多いと思う。+8
-0
-
436. 匿名 2020/06/07(日) 08:25:40
>>57
新卒のとき、日○生命に内定もらってたんだけど蹴ってよかった…(結局銀行に就職した)
内定辞退したときもキツかったし。
競合他社のところは辞退しても逆に応援してくれたから、今後の人生ではそっちを贔屓することにしてるわ。+15
-0
-
437. 匿名 2020/06/07(日) 08:42:01
>>4
枕かどうかは別として、自分のお客さんと付き合ってる人は結構いる。
そのまま結婚した人も。
お互いダブル不倫とかもいる。
生保レディに入ってそこで結婚相手探すのもあり。
+5
-1
-
438. 匿名 2020/06/07(日) 08:54:01
>>353
わかりやすすぎてウケるw+1
-0
-
439. 匿名 2020/06/07(日) 09:04:54
>>265
わかる、オシャレじゃない汚い茶髪が多い。
ホテルのホール前ロビーにそんな集団がいて、なんだろうと思ったら生保の試験会場だった。+7
-1
-
440. 匿名 2020/06/07(日) 09:05:51
クリニック勤務で、審査の診察に来るけど中韓の生保レディが多いです。お客さんも中韓か、怪しげなおじさん。。。あと70過ぎたお爺さん連れて来たりします。騙されてるのかなーと思ってます笑
某生命会社は、時間守らないし嘘つくし苦手です。+1
-3
-
441. 匿名 2020/06/07(日) 09:07:36
>>314
コピー代1枚から顧客に配るものまで全部細かく給料から引かれちゃうから、辛いよね。
やった分だけ貰える仕事だけど、毎日毎月追われるのが精神的にも無理でした…+10
-0
-
442. 匿名 2020/06/07(日) 09:10:55
>>138
保険レディになると太るのはあるあるです。
お客様から頂き物を貰ったり、職場内でお菓子貰ったり、またお客様の時間に合わせて仕事終わりに手続きしに行ったりとして生活リズムが崩れて太ってしまうんですよね。
+7
-0
-
443. 匿名 2020/06/07(日) 09:20:00
>>1
相手の仕事や経済状況分かるしそこそこ魅力的な人なら太客と結婚する人もいるし、そういう事を考えてる人にはいいかもね+1
-0
-
444. 匿名 2020/06/07(日) 09:20:38
>>41
わかります
うちの相続にまで口挟んできて、一族ドン引きだった+3
-0
-
445. 匿名 2020/06/07(日) 09:22:06
>>430
友達との縁は切らなくてもいいと思うけど、保険レディになりたく無いのであればハッキリと断った方がいいですよ
『今の仕事の方が給料良いし、満足してるから仕事変える必要性ない』と言えば大丈夫だと思います。+3
-0
-
446. 匿名 2020/06/07(日) 09:26:36
確かにメンテナンスは必要だと思うけど、結構な頻度で「見直し」を勧めてくる。
会社終わって帰宅後30分でいいから…とか言って家に上がり込み、サインするまで帰らない。
強く言いたいけど、ダンナの上司の奥さんなんだよ(泣)+3
-0
-
447. 匿名 2020/06/07(日) 09:33:17
1年だけ生保レディやってた。月1、2件の契約では給料10万ちょっと。研修期間の方が15万くらいあった。どんどん貯金がなくなっていって辞めた。女同士のライバル意識が強くて、ホステスみたいだった。お客さんに渡すノベルティも自腹だし、結構お金使う職業なのに収入低い。
パート感覚でのんびりやろうと思ったらいいけど、一人前の給料もらおうと思ったら大変。
長く続けてるママ友はマイルドヤンキーで無神経なタイプ。そんな人じゃないと続かない。+4
-0
-
448. 匿名 2020/06/07(日) 09:44:58
>>434
数字上げて頑張ってる人&顧客いて安定してる人は、すごく努力してるよね。
どんな話を振られてもついていけるように新聞読んだり、顧客への気配り&アフターフォロー…
イメージ悪いと言われてしまうのはノルマある仕事だから必死になって、無理矢理契約取ろうとしたりする人もいるから仕方ないよね。
真面目にめげずにコツコツやってる人が顧客からの信頼もGETして数字を上げてるだよ。
+7
-0
-
449. 匿名 2020/06/07(日) 10:02:16
高校卒業して入社した会社で、元々そこで働いてたけど生保レディになったおばちゃんが出入りしてたんだけど。
仕事中でも別室に呼ばれて勧誘されるし、「入るつもりない」って言ってるのに連日来るしで迷惑しかなかった。
元社員だからみんな文句言うに言えないのわかってるのも姑息。
何回か断ってるある昼休み。別室に呼ばれて契約書前にされて、「判子も用意したから!あとは捺すだけだから!」ってハンコと朱肉もスタンバイされた…
結局、契約は断固として拒否したけど契約しちゃった同僚もいたよーこわい…+3
-0
-
450. 匿名 2020/06/07(日) 10:12:04
>>285
だからこそ生保レディの勧誘が嫌いなんだよ
説明がわかりやすくて上手いよりは強引でこっちが話す隙与えない感じ
生保レディに、自由だし融通きくし、すごく働きやすくて紹介で入社はほぼ100%入ってもらってる!!!ってやたらプッシュされたけど、私自身販売経験者でけっこうノルマある商材とかも扱ってたから騙されることなく冷めた目で淡々と断ったよw+1
-0
-
451. 匿名 2020/06/07(日) 10:20:01
>>421
そうそう。久々に田舎の実家に帰省した時にお客さんかなと思ったら、生保レディだった。
すごくなれなれしく話しかけてくるから、母の知り合いだと思っててにこやかに答えてたら、今度あなたに合ったいい保険見つけてくるから生年月日を教えてと、この時に営業だと気づいたんだけどね。
一時間も無駄にした。
生活のために契約取りたいのはわかるけど、こっちの貴重な時間奪わないでよ~。+4
-0
-
452. 匿名 2020/06/07(日) 10:20:19
>>445
言ってもしつこくないですか?
出産したばかりで乳児いるのわかってるのに
しつこくてこまってます(T . T)
子持ちでもすごく働きやすいよ!
あなたの性格にむいてるよ!
話だけでも聞くだけ聞かない?
など、決まり文句のように言われます+2
-0
-
453. 匿名 2020/06/07(日) 10:29:57
>>440
ありえない。
まず試験あるのに日本語がわからない中韓の人が保険の仕事できるはずないよ(笑)+4
-1
-
454. 匿名 2020/06/07(日) 10:36:48
>>366
そんな比較見積もり作らなくても、どちらが魅力的か一目瞭然です+2
-1
-
455. 匿名 2020/06/07(日) 10:41:36
>>391
大手の生保会社なんて会社の筆頭株主だったりもするから、課長クラス程度が保険レディをむげに対応したら
即座に保険会社の管理職が来ちゃうよね。+1
-3
-
456. 匿名 2020/06/07(日) 10:51:20
>>137
すいません。質問です。
契約してくれたら、どんな相手でもOKですか?
それとも、自分の許容範囲の相手で枕していましたか?
+2
-0
-
457. 匿名 2020/06/07(日) 11:08:54
生保勧誘されたけど地味にパートした方が気楽
『フルで働いた方が今後のキャリアアップになるよ!!』って前の職場に来てたレディに言われたけど、
今のパート先に転職して、
ここ読んでほんとに行かなくてよかったと思った。+5
-0
-
458. 匿名 2020/06/07(日) 11:15:35
>>311
ここは国内さんが多いみたいで図星なのかやたらマイナス多いね
お願いだから生保の質を下げないで欲しいもんです+2
-1
-
459. 匿名 2020/06/07(日) 11:17:15
>>137
ほら、平気でこんなことできるんだもん。+5
-0
-
460. 匿名 2020/06/07(日) 11:21:30
>>85
同感!
私は客でもあり仕事上の絡みもあるから、4月以降保険屋さんが出入りしないってだけで心が軽い。
あちらも仕事ってのは理解してるけど、正直なところ苦手。+2
-0
-
461. 匿名 2020/06/07(日) 11:27:56
>>421
これめちゃくちゃわかる。良い意味でも、悪い意味でも周りに興味なく、空気が読めない人が成功する。+5
-0
-
462. 匿名 2020/06/07(日) 13:26:54
>>120
プロならそのくらい見極めなさい。
+2
-1
-
463. 匿名 2020/06/07(日) 13:34:36
>>301
代弁してくれてどうもありがとう
使命感で頑張っている人、沢山いますから。+3
-1
-
464. 匿名 2020/06/07(日) 13:44:20
>>56
友達も会社に出入りしてる生保レディに男性紹介してもらってた。
紹介してもらった相手はやはり生保顧客で
自営で色々お店経営してる人。
上手く行って結婚したわ。+2
-0
-
465. 匿名 2020/06/07(日) 13:51:58
母が保険営業してます。勤続30年以上。仕事の愚痴もなく、昔からおっとりしています。ずっと穏やかな母だと感じていましたが聞いた所年収は1000万弱。お客様も紹介が多いみたいです。真摯に向き合えば人は寄ってきてくれる、どんな仕事でも宝になると母を見て感じます。実際入院や病気で保険金が下りて金銭的にも感謝する方はたくさんいると思います。+15
-0
-
466. 匿名 2020/06/07(日) 14:02:21
>>398
それどこですか?+0
-0
-
467. 匿名 2020/06/07(日) 14:15:54
生保レディーになったママ友に保険会社から支給されたという携帯のLINE登録してねって何度か言われたけどあれなんだったの?
嫌だったから断ったんだけど、登録すると何があったんだろうって少し気になってた。+1
-0
-
468. 匿名 2020/06/07(日) 14:49:54
>>378
でも実際は、お勉強出来ない人の方が成績が良いという不思議。
私が働いてた時、同じ営業部の人達はFPの試験何度も落ちてる人の方が営業成績良かった。
必要なのは知識よりも強引さやしたたかさ、あと顔。笑+5
-0
-
469. 匿名 2020/06/07(日) 15:18:38
>>455
即座に保険会社の管理職が来ちゃうよね。
んなことあるかな~?まぁそれだけ大事に扱われてたら嬉しいけどさ。
自分も一時期働いていたけど、そんな大切に扱われないよ。所詮使い捨てと思われていただろうなって感じだった。
自分より年下の一般職の女性すら生保レディの事を軽んじてた感あるよ。
私達にもいつも丁寧な態度をしてくれてた総合職の女性は、転勤になったけど部長になったらしい。そういう人が上なら頑張ろうってなるんだけど…
+2
-0
-
470. 匿名 2020/06/07(日) 16:12:26
日◯◯命の母の担当者だった人が、
母が亡くなって落ち込んで
なかなか死亡保険の請求出せなかった私に
何度もしつこく電話と来訪してきた。
私は親切で早くお金を
受け取れるようにしてくれているのかなと
思うようになって、
手続きを済ませた途端、
私に保険に入るように言い出しました。
「歳だし持病もあるから無理だと思うし、
休職中だから保険料も払えないので」と断ると
上司も出てきて、
2人がかりで軟禁状態にされた。
「持病のある事は内緒にして」
「お母さんの死亡保険がでたんだから、
それを保険料で払っていけばいい」って
何度も言われ、
申込書を書くまで帰さないと言われたので、
仕方なく申込書を書きました。
でも、嘘がバレたら私が悪くなるので、
その2人のババアの上司にチクって
やっと契約取り消して貰いました。+11
-0
-
471. 匿名 2020/06/07(日) 16:39:51
>>391
保険会社が筆頭株主ってそんなに多いパターンなの?+2
-0
-
472. 匿名 2020/06/07(日) 17:09:19
我こそは!と、進んで生命保険営業職に就く人なんていない。皆、子供いて旦那さんいて、営業なんてとても無理!って人ばかり。スタートは皆、同じです。+9
-1
-
473. 匿名 2020/06/07(日) 19:12:47
大卒で入ってる子いますよね、すごいなぁと+0
-0
-
474. 匿名 2020/06/07(日) 20:13:38
1年だけ生保レディやってた。月1、2件の契約では給料10万ちょっと。研修期間の方が15万くらいあった。どんどん貯金がなくなっていって辞めた。女同士のライバル意識が強くて、ホステスみたいだった。お客さんに渡すノベルティも自腹だし、結構お金使う職業なのに収入低い。
パート感覚でのんびりやろうと思ったらいいけど、一人前の給料もらおうと思ったら大変。
長く続けてるママ友はマイルドヤンキーで無神経なタイプ。そんな人じゃないと続かない。+4
-0
-
475. 匿名 2020/06/07(日) 21:35:08
1年だけ生保レディやってた。月1、2件の契約では給料10万ちょっと。研修期間の方が15万くらいあった。どんどん貯金がなくなっていって辞めた。女同士のライバル意識が強くて、ホステスみたいだった。お客さんに渡すノベルティも自腹だし、結構お金使う職業なのに収入低い。
パート感覚でのんびりやろうと思ったらいいけど、一人前の給料もらおうと思ったら大変。
長く続けてるママ友はマイルドヤンキーで無神経なタイプ。そんな人じゃないと続かない。+3
-0
-
476. 匿名 2020/06/07(日) 22:12:12
>>20
生保で事務やってたけど、業務に関係なくても嫌な思いしたならクレーム入れてもいいと思う
コンビニの駐車場に生保職員が長時間車を停めて、コンビニ店員が立ち退いてほしいと注意しても謝罪の一言もしなかったせいでコールセンターからクレームが入ったことがある+5
-0
-
477. 匿名 2020/06/07(日) 23:19:36
私は生保レディさんに第三者である保険とは全く関係ない会社に個人情報流されましたよ。
詳しくは書けませんが、即本社カスタマーに連絡しました。
もう信用できません。+3
-0
-
478. 匿名 2020/06/08(月) 10:22:28
生保レディの人いますか?
私は今営業活動自粛中で半日在宅勤務、半日はオフィス出社、仕事は保全中心の既契約者様対応という感じなんですけど、正直在宅中はサボってます…
皆さんどんな感じで活動されてますか?+4
-0
-
479. 匿名 2020/06/08(月) 11:50:05
>>280
ほけんの窓口的な代理店って給料、働き方もろもろどうですか?
転職考えて。+0
-0
-
480. 匿名 2020/06/09(火) 05:50:47
ほけんの窓口はどうですか???
ノルマありそうだけど、自分からいかなくても向こうからきてくれそう。+0
-0
-
481. 匿名 2020/06/09(火) 19:13:32
>>391
何言ってるの?
会社に生保レディが出入りしてるのは単なる福利厚生の一環だよ
団体割引価格になるとか給料から天引きだから年末調整が楽とかそういう理由で+3
-0
-
482. 匿名 2020/06/10(水) 20:33:48
ストレス耐え難い+0
-0
-
483. 匿名 2020/06/12(金) 18:54:33
在宅が長すぎてモチベーション下がりまくりでやる気が出ない、、このままでは辞めてしまいそう( .. )
でもノルマは待ってくれないし。しんどい+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する