-
1. 匿名 2020/06/05(金) 18:50:24
発表によれば、5月20日~6月1日に販売した「まぐろの腹肉水煮」の一部在庫の中身が、同じく無印良品が販売する「さばの尾肉水煮」だったという。
当該商品を最大50個販売した可能性があるため、同期間に販売した商品を回収する。賞味期限が22年3月30日の商品が対象。
+15
-13
-
2. 匿名 2020/06/05(金) 18:50:52
家にあるかも!!+37
-2
-
3. 匿名 2020/06/05(金) 18:51:01
>>1
サバアレルギーの人食べちゃったら大変だね。+406
-0
-
4. 匿名 2020/06/05(金) 18:51:07
ぇぇええええ!?+45
-3
-
5. 匿名 2020/06/05(金) 18:51:19
アレルギーの人もいるだろうからね。
間違えて食べていませんように+176
-1
-
6. 匿名 2020/06/05(金) 18:51:20
サバと思って食べるんじゃダメか。+1
-18
-
7. 匿名 2020/06/05(金) 18:51:23
さいてー+17
-8
-
8. 匿名 2020/06/05(金) 18:51:50
最大50個って結構少ないね!+87
-4
-
9. 匿名 2020/06/05(金) 18:51:52
間違いすぎる!
なぜ入れ違いのミスが起きたの?+80
-3
-
10. 匿名 2020/06/05(金) 18:51:57
これは大問題じゃない?
特にアレルギーある人にとっては。死活問題じゃん+143
-0
-
11. 匿名 2020/06/05(金) 18:52:12
どう間違えたらこうなる?+21
-0
-
12. 匿名 2020/06/05(金) 18:52:54
>>3
本当だね!アレルギー表記なかったら、こんな小さいサバだけじゃ気づかないよね。+127
-0
-
13. 匿名 2020/06/05(金) 18:53:02
何でそんな間違い起こるのかね?+7
-0
-
14. 匿名 2020/06/05(金) 18:53:31
>>8
本当かね?+6
-1
-
15. 匿名 2020/06/05(金) 18:53:37
完全に詐欺じゃん
混入なんて言い訳してるけど+6
-8
-
16. 匿名 2020/06/05(金) 18:54:00
鯖がマグロにサバを読んでたのか…
+65
-5
-
17. 匿名 2020/06/05(金) 18:54:29
ミネラルウォーターで問題あって以来無印の食品は信用できなくて買ってない+108
-0
-
18. 匿名 2020/06/05(金) 18:55:20
「サバ缶だけど、マグロって売っても分からないだろ」って売ったのかもと疑ってしまう。+3
-5
-
19. 匿名 2020/06/05(金) 18:55:43
無印けっこう回収あるよね
それだけ正直に申告してるってことではあるんだろうけど
無印良品が3万個を自主回収 チョコ菓子にカビgirlschannel.net無印良品が3万個を自主回収 チョコ菓子にカビ 3万個の商品はすでに販売されていて、良品計画は購入者に対して食べずに最寄りの店舗に持ち込むか、無料の電話窓口に連絡するよう呼び掛けていて、代金は返金するとしています。無印良品が3万個を自主回収 チョコ菓...
「無印良品」が天然水と炭酸水を自主回収、発がん性が疑われる臭素酸が基準値超えgirlschannel.net「無印良品」が天然水と炭酸水を自主回収、発がん性が疑われる臭素酸が基準値超え 「無印良品」が天然水と炭酸水を自主回収、発がん性が疑われる臭素酸が基準値超え 良品計画が2月22日、「無印良品」で販売していた「天然水」と「炭酸水」を自主回収すると発表した...
+80
-2
-
20. 匿名 2020/06/05(金) 18:58:14
>>4
マスオで再生された+7
-0
-
21. 匿名 2020/06/05(金) 18:58:40
>>9
入れ間違えじゃなくて、ラベルの貼り間違えじゃない?+36
-1
-
22. 匿名 2020/06/05(金) 18:59:09
>>18
だったら缶にサバって書かないでしょ+6
-1
-
23. 匿名 2020/06/05(金) 18:59:24
無印は食品のイメージが悪い…+71
-0
-
24. 匿名 2020/06/05(金) 18:59:45
私は鯖にアレルギーあるから他人事じゃないわ
マグロなら食べれるからって買うのに+18
-0
-
25. 匿名 2020/06/05(金) 19:01:10
>>3
え、私サバアレルギーだ。
買わなくて良かった
サバ食べられないから他の魚の缶詰よく買うんだよね
びっくりした
誰も被害が無いと良いのだけど+108
-1
-
26. 匿名 2020/06/05(金) 19:01:14
>>3
サバアレルギーってあるんだ!
初めて知った!+66
-10
-
27. 匿名 2020/06/05(金) 19:02:04
>>1
だから、無印の株の良品計画が100円位一気に下げたのか。出来高あったから押し目になったね。
次からは注意して欲しいです。涼感マスク量産希望します。
+6
-2
-
28. 匿名 2020/06/05(金) 19:02:23
マグロと思ってるのにサバはきついでしょー+6
-0
-
29. 匿名 2020/06/05(金) 19:02:27
自分が、疑い持たず完食して、マグロうまかったーなんて思ってたら、ショックだね。+16
-0
-
30. 匿名 2020/06/05(金) 19:04:49
良品じゃない…+8
-0
-
31. 匿名 2020/06/05(金) 19:05:45
サバ缶の水煮ってどうやって食べるの?
先日沢山頂いたのだけど食べた事なくて+0
-0
-
32. 匿名 2020/06/05(金) 19:06:21
人亡くなってないといいね+8
-0
-
33. 匿名 2020/06/05(金) 19:08:38
>>29
うまかったんならいいんじゃない?+0
-0
-
34. 匿名 2020/06/05(金) 19:09:33
>>23
でも昔よりずいぶん美味しくなったよねえ。+2
-0
-
35. 匿名 2020/06/05(金) 19:13:43
>>22
こんな極小印字気付かない人がほとんどだよ。+18
-1
-
36. 匿名 2020/06/05(金) 19:13:57
同じラインで作ってるの?+2
-0
-
37. 匿名 2020/06/05(金) 19:20:30
前は水の回収があったよね?
ちょっと無印で食品買うの怖いわ+6
-0
-
38. 匿名 2020/06/05(金) 19:20:33
無印やばない?回収ばっかりしてるイメージ
食べ物はやめとこ+32
-0
-
39. 匿名 2020/06/05(金) 19:23:08
無印しょっちゅう回収してるから全然買わなくなったわ。スーパーで売ってるメーカーのほうが安心感あるもん。+13
-0
-
40. 匿名 2020/06/05(金) 19:25:01
>>31
味噌煮ならそのまま食べるけど、水煮だったら味噌汁に入れるとかトマト煮にすると美味しいよ。
+1
-1
-
41. 匿名 2020/06/05(金) 19:28:50
国産なんだろうか?同じ製造ラインなんだろうけど、複数回のチェックや気付く機会はあったはずなのに、アレルギーのこと考えると怖いな。+2
-0
-
42. 匿名 2020/06/05(金) 19:29:44
無印は中国の工場でウイグルの人を強制労働させてるって聞いてから買ってない。
無印だけじゃないけどさ。+9
-2
-
43. 匿名 2020/06/05(金) 19:29:56
幼少期はサバアレルギーだった
大人になったら自然と治ったけど
このミスはヤバイ+2
-0
-
44. 匿名 2020/06/05(金) 19:33:31
>>42
新疆綿だっけ?+6
-0
-
45. 匿名 2020/06/05(金) 19:40:19
>>26
鶴瓶さんがサバアレルギーだったと思う。+2
-0
-
46. 匿名 2020/06/05(金) 19:41:24
>>1
無印って食品回収よくしてるイメージ…+6
-1
-
47. 匿名 2020/06/05(金) 19:42:07
>>33
マグロとサバの違いに気づけなかった敗北感ない?ww+0
-0
-
48. 匿名 2020/06/05(金) 19:42:37
>>35
だとしても偽装するなら完璧にやるでしょ+2
-1
-
49. 匿名 2020/06/05(金) 19:43:05
大丈夫?これ
+0
-0
-
50. 匿名 2020/06/05(金) 19:49:09
無印ってチャイナ製も多いし微妙+3
-1
-
51. 匿名 2020/06/05(金) 19:51:57
昔職場でみかんの缶詰開けたら中身カレーだったことある
本当にびっくりした+5
-0
-
52. 匿名 2020/06/05(金) 19:55:01
>>38
ジッパー袋のぬか床、買おうか迷ってる。やめようかな?+3
-0
-
53. 匿名 2020/06/05(金) 20:01:10
>>46
無印は質悪いよ、適当なイメージ+3
-2
-
54. 匿名 2020/06/05(金) 20:02:26
>>26
サバアレルギー結構いるよ!サバアレルギーは重症化しやすいから危ない+34
-0
-
55. 匿名 2020/06/05(金) 20:06:15
無印ってちょいちょい食料品にトラブルあるよね。+2
-0
-
56. 匿名 2020/06/05(金) 20:08:34
無印は食品のカビとか発ガン性とか多すぎる
しっかりしてくれ+4
-1
-
57. 匿名 2020/06/05(金) 20:30:47
>>19
無印は自主回収多いよね。
買い物行くと高確率でレジ横に自主回収商品のお詫びのパネルが置いてある。
今回のサバはアレルギーの事考えたら大問題だよ。+9
-0
-
58. 匿名 2020/06/05(金) 20:41:45
>>26
青魚ダメな人結構居るかも。+5
-0
-
59. 匿名 2020/06/05(金) 20:49:35
無印って水にも何か入ってなかった?+3
-0
-
60. 匿名 2020/06/05(金) 21:05:55
無印の食品、こういうの多いから最近買ってない+3
-1
-
61. 匿名 2020/06/05(金) 21:37:12
サバって特定原材料に準ずるものじゃん
まずいね+1
-0
-
62. 匿名 2020/06/05(金) 21:58:14
無印って魚の缶詰まで売ってたんだ+0
-0
-
63. 匿名 2020/06/06(土) 01:38:17
>>3
サバとブリのアレルギー
買わなくてよかった!危ないよ!+4
-0
-
64. 匿名 2020/06/07(日) 03:44:37
>>17
無印、食べ物、問題ありすぎるね?
怖くて買う気にならない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
無印良品は2020年6月5日、缶詰「まぐろの腹肉水煮」の一部在庫に、にさばを使った商品が混入していたため、商品回収すると発表した。...