-
1. 匿名 2020/06/05(金) 17:39:46
引き続き暑さ対策等手作りマスクについて語りましょう。+120
-9
-
2. 匿名 2020/06/05(金) 17:40:27
+155
-15
-
3. 匿名 2020/06/05(金) 17:40:51
暑さ対策の生地が高過ぎる。+366
-5
-
4. 匿名 2020/06/05(金) 17:41:13
紙でも布でもどんな素材であっても結局夏は暑いと思う+780
-4
-
5. 匿名 2020/06/05(金) 17:41:25
何枚か作ったけど、最近不織布のが出回ってるからこっち使うようになった+216
-26
-
6. 匿名 2020/06/05(金) 17:41:37
子供のマスクを手作りしてますが
耳にかけるゴムの調節が難しい、、+414
-4
-
7. 匿名 2020/06/05(金) 17:41:41
最近暑すぎて手作りマスクに変えました。
+266
-5
-
8. 匿名 2020/06/05(金) 17:41:45
手作りできる人がうらやましい‥
自分のあまりの不器用さに泣けてくる。+388
-8
-
9. 匿名 2020/06/05(金) 17:42:03
この前使わないハンカチで作ったけど、軽くて良かったよ!+210
-4
-
10. 匿名 2020/06/05(金) 17:42:05
ありがとうございます!
このトピ大好きです。
またみなさんのアイデアや作品を見て
わたしもマスク作りを楽しみます!+135
-3
-
11. 匿名 2020/06/05(金) 17:42:26
布マスク5枚持ってるけど結局はペラっペラな使い捨てマスクが夏は快適なのかも
冬になったら布に戻す+37
-62
-
12. 匿名 2020/06/05(金) 17:42:54
スーパー、バス、電車など
生活で必要な場所で室内ならマスク必須だけど
外歩くだけならもういいかなって思っちゃう。
室内ならクーラー効いてるけど
今日の暑さで外でマスクは無理。+326
-33
-
13. 匿名 2020/06/05(金) 17:42:56
西村大臣タイプのを作ってみたらけっこう快適。+212
-5
-
14. 匿名 2020/06/05(金) 17:43:01
鼻息荒い人😤😤このトピにもくるかな?+8
-26
-
15. 匿名 2020/06/05(金) 17:43:43
都知事のガーランド柄風のダブルガーゼ見付けて買ってみました❗️+434
-10
-
16. 匿名 2020/06/05(金) 17:43:44
>>2
パンダのイラストは可愛いんだけど、中国を連想してイラッとするわ+289
-74
-
17. 匿名 2020/06/05(金) 17:43:44
不織布はペタペタくっついてきてやだから不器用だけど立体マスク作ったら快適でハマり作り続けてる。+247
-6
-
18. 匿名 2020/06/05(金) 17:43:49
意味あるの?母も作ってるけど
電車とかは乗れないよね+5
-112
-
19. 匿名 2020/06/05(金) 17:44:07
アベノマスク分解して作った人いますか?
今日届いたんだけど思ったより
横幅が狭くて使えなさそう+123
-8
-
20. 匿名 2020/06/05(金) 17:44:40
これだけだと靴下の繊維吸っちゃいそうだけど
口に当たる面にガーゼ挟めば良いかな+290
-11
-
21. 匿名 2020/06/05(金) 17:44:44
生地もマスクゴムもある
結局、まだ作ってません…
+234
-6
-
22. 匿名 2020/06/05(金) 17:45:10
>>15
かわいいね!夏にいい感じ!+126
-4
-
23. 匿名 2020/06/05(金) 17:45:12
>>14
鼻出してマスクしてんだろうなぁ~+21
-1
-
24. 匿名 2020/06/05(金) 17:45:31
最近どこかのトピに書いたけど、熱さまシートをはさむ(フィルムははがさない)と少し涼しい
冷凍庫で凍らすタイプのだとさらに良い
でもメントールの匂いがきつい
肌に貼らないのでそれほど持続性は無い
外では瞬殺だと思う+62
-18
-
25. 匿名 2020/06/05(金) 17:46:10
不織布は汗を吸い取らなくて夏は辛い
薄めの布で新たに作ろうかな、でもそうするとウイルス入りまくりで何の意味もないよね…+195
-23
-
26. 匿名 2020/06/05(金) 17:46:53
なんだかんだ、不織布マスクの方が薄い分、暑さ対策も向いてないですか?
夏はあるだけの不織布マスクを使って、秋冬から布マスクにシフトしようかと思ってるんですが…
どうなんでしょうか。+13
-44
-
27. 匿名 2020/06/05(金) 17:46:58
>>15
おおお。可愛い!+91
-7
-
28. 匿名 2020/06/05(金) 17:46:59
>>8
私も不器用だけど、型紙通りにカットして縫代に
そって縫えば大丈夫!立体なら簡単だよ!+181
-4
-
29. 匿名 2020/06/05(金) 17:47:23
手作りマスクトピ待ってました。
またよろしくお願いします。+65
-5
-
30. 匿名 2020/06/05(金) 17:47:32
>>6
調節してもすぐ伸びるよね。+48
-1
-
31. 匿名 2020/06/05(金) 17:47:53
>>18
自分が無症状の感染者だった場合、飛沫が飛ぶのを抑えて周りの人を守ることになるよ。
マスクをする一番の目的はこれ。
いろんなメディアで言われてるよ。+337
-2
-
32. 匿名 2020/06/05(金) 17:48:07
ニトリのNクール素材でマスク作ってみようかな〜と思ってます。枕カバーとか買って。+168
-8
-
33. 匿名 2020/06/05(金) 17:48:37
夏マスクに困ってます。裏地と表地のニ枚仕立てで飛沫が飛ばないか心配です😷+9
-3
-
34. 匿名 2020/06/05(金) 17:49:00
2月始めに作って使い続けていたけど
まさか夏用が必要になるとは思ってなかったなー
ユニクロの着古したエアリズムで作る予定で裁断はしたけど
まだ縫っていません。+191
-6
-
35. 匿名 2020/06/05(金) 17:50:02
トピたてありがとうございます!
また1ヶ月宜しくお願いします。+27
-2
-
36. 匿名 2020/06/05(金) 17:50:13
>>32
作ったら是非どうだったか感想教えてください。+103
-1
-
37. 匿名 2020/06/05(金) 17:50:32
>>1さん ありがとう~
part1
手作りマスクを語りませんかgirlschannel.net手作りマスクを語りませんか昨日初めてマスクを手作りしました。 とりあえず子供2人の分のみです。 ミシンがなく手縫いで全然上手くないですが愛着はありますし子供達の好きな柄で「可愛い」と喜んでくれました。 が、ゴムがなくて自分のヘアゴムの余りと使用済み...
part2+77
-3
-
38. 匿名 2020/06/05(金) 17:50:35
手作りマスクが暑くて出回り始めた市販の不織布に移行しましたが暑さ変わらず…
+35
-4
-
39. 匿名 2020/06/05(金) 17:50:38
>>26
夏でも不織布マスクする職場にいたけど夏はとんでもない状態になるよ
汗を吸いにくいからマスクの中が蒸し風呂状態
擦れて毛羽立ってくるし痒いし、ムレムレへろへろになったら少し汗を吸うようになるけど、脂取り紙みたいに透けてくる
ガーゼ素材で汗を吸わせた方が良いと思う+237
-2
-
40. 匿名 2020/06/05(金) 17:51:44
手縫いで30枚くらい作って、もういいかな〜って思ってたら親戚からミシン貰えたからまだまだマスク作りは継続しまーす!
また1ヶ月よろしくお願いしまーす(^^)+183
-5
-
41. 匿名 2020/06/05(金) 17:51:49
>>17
立体マスクはピッタリと顔に沿うし、柄も一番はっきり出るから、良いよね。
孫にアンパンマンを作ってあげたら喜んでくれたよ。+168
-3
-
42. 匿名 2020/06/05(金) 17:52:01
何枚か作ったの使ってたけどさすがに暑い…
クールコアのタオルとか切って使ったらどうかな?+16
-3
-
43. 匿名 2020/06/05(金) 17:52:10
マスクの日焼け跡が付かない様に
ガッツリ日焼け止め塗らなくちゃね。+85
-1
-
44. 匿名 2020/06/05(金) 17:52:25
夫と娘は晒二重、小学校低学年の息子と私はリバティのタナローンと晒、これでほぼ夏用は決まりました。娘と私はダーツマスクを少し大きめに作り、顎のカーブを緩めにしマスクと顎に空間を開けました。空気の出し入れがあるので不快感少し解消されました。+47
-15
-
45. 匿名 2020/06/05(金) 17:54:19
ミンシが何か調子悪い。
縫ってるとガッチャンガッチャンと音がして止まってしまう。裏側をみると糸が何重かで縫われてらようになってる。糸の通し方が良くないと思い通し直してもガッチャンガッチャンとなる。
マニュアル無くしちゃったし、ネットにもマニュアル載ってないし困った。子供のマスクをもう少し作りたいんだけどなあ。週末しか作れないから、今日の夜はとりあえず直す所から始めます。
プリーツ型や立体型と作ってきたけど、数がいるからYouTubeで長方形に縫って両サイド折って縫い、ゴム通すだけの簡単のをみつけたので量産してます。+39
-8
-
46. 匿名 2020/06/05(金) 17:54:37
私も夏マスクの生地を買いに行ったら手芸屋がすごく混んでいて冷感素材の布はほぼ売り切れだった。
とりあえず100均に行って、濡らしてCOOLのマフラーを買ってきたので作ってみようと思う。
あと子供のスポーツウエアの着なくなったので作ってみたけど、風通しが良くてなかなか良かったよ。+66
-4
-
47. 匿名 2020/06/05(金) 17:54:46
冷感生地ってずっと肌につけてて息がこもる状態でも冷感保てるのかな?+50
-2
-
48. 匿名 2020/06/05(金) 17:55:16
マスクの真ん中(鼻と口の巾)だけど布を厚めに重ねて
両サイドの頬の辺りは布を薄くしようかと考えてる。+39
-0
-
49. 匿名 2020/06/05(金) 17:55:30
>>21
同じく。
わざわざガーゼ生地のバスタオルや裁縫道具を用意したのに使ってない。
使い捨てのストックがあった上に、在宅で出歩かなくなったし。
そうこうしているうちにたくさんの会社が布マスクを出してくれたからそれを買った。+79
-1
-
50. 匿名 2020/06/05(金) 17:55:55
ダイソーの手ぬぐいで何種類かマスク作ったんだけど、
あの人ダイソーの布でマスク作ってる!とか思われてたらちょっと恥ずかしい。
でも、かわいい柄も多いし、値段手ごろだし、
1枚の手ぬぐいからマスク2~3枚取れるしでコスパが良くてやめられない。+169
-10
-
51. 匿名 2020/06/05(金) 17:56:00
>>28
そうそう、ミシンの糸通しすら出来なかった私がハマって作れてるから、大丈夫だよ。
ミシンならゆっくりゆっくり縫うのと返し縫いをしてほどけないようにする事が大切だって不惑にして理解した。+77
-0
-
52. 匿名 2020/06/05(金) 17:56:22
夏っぽい柄の手ぬぐい買ってきました。
不織布より頬に当たる感じが優しい。
でも外出るとほとんど不織布マスクしてる人ばっかりで、ネットでいっぱいる「マスク作りました!」って人たちはどこにいるんだ?ってなってます。+174
-0
-
53. 匿名 2020/06/05(金) 17:56:33
>>4
そうだよね
私は手作りではないけど
ネットで冷感と言われるクールマスク買ってみたけどやっぱり暑い
夏はマスク無理じゃないかと思う+83
-3
-
54. 匿名 2020/06/05(金) 17:57:46
絹の端切れで作りました
全然息苦しくなくてストレス0です
涼しいです+49
-1
-
55. 匿名 2020/06/05(金) 17:57:51
久しぶりに不織布使ったらケバケバがうっとおしかった
鼻に入ってモゾモゾ+98
-0
-
56. 匿名 2020/06/05(金) 17:57:51
コットンレースで作ると
呼吸楽だよ+14
-13
-
57. 匿名 2020/06/05(金) 17:58:11
>>52
近所のスーパーにはたくさんいるよ。あと手芸屋さん。+106
-0
-
58. 匿名 2020/06/05(金) 17:58:22
>>32
ニトリで、このNクールのマスク作ってくれないかな+154
-5
-
59. 匿名 2020/06/05(金) 17:59:18
>>31
や、布マスクで飛沫は防げるのかな?っていう意味。+4
-51
-
60. 匿名 2020/06/05(金) 17:59:59
>>50
ダイソーの手ぬぐいのゴワゴワ感が固くない?
安っぽいゴワゴワ程度ならむしろ好きなくらいなんだけど、マスクにするには困るレベルのゴワゴワ手ぬぐいがある・・・
最近じゃこの辺りのダイソーの手ぬぐい売れ残ってるくらいだよ。
私がたまたま、掘り出し物のやわらか手ぬぐいを見逃してるのかな?+79
-2
-
61. 匿名 2020/06/05(金) 18:00:02
>>19
ほどいて内側に使ったよ
外側はリネンにして少しでも涼しくしてみた
使い心地は正直良く分からない+61
-3
-
62. 匿名 2020/06/05(金) 18:00:04
不織布の使ってたけど頬のところに
あたる部分がチクチクして痛いから
手作りしたら痛くなかった+44
-2
-
63. 匿名 2020/06/05(金) 18:01:01
夏は布マスクがいい!汗かいても汗吸うし、息苦しくなくてよかった。
マスクゴムがなくなりそうなんだけど、もっと量産したいと思う
本当はフィルターポケットもあるけど、なかなか入れないねw+106
-1
-
64. 匿名 2020/06/05(金) 18:01:22
>>59
飛沫にも大小さまざまあるからね〜
全部は無理だとしても、例え少しでも受け止める布が口元にあるのなら、それは効果的だよね。+85
-0
-
65. 匿名 2020/06/05(金) 18:01:33
60歳母が濡らすとひんやりする布で作ったよ!幼稚園の孫用に!大人用はこれから(笑)ばばの愛。
この素材切るのも縫うのもなかなか難しいみたいで、大人の作るのダルいって言ってる😂+146
-5
-
66. 匿名 2020/06/05(金) 18:01:40
子ども用にマスク5枚くらい作ったけどだんだんクオリティ上がってくのが地味にテンション上がる(笑)
マスクゴム10m分買っちゃったからいくらでも作れる(笑)+161
-3
-
67. 匿名 2020/06/05(金) 18:01:50
>>18
え、なんで電車乗れないの???+72
-1
-
68. 匿名 2020/06/05(金) 18:02:01
>>6
私はネットで見つけたシリコン素材のゴムストッパー?を使ってます。
シリコン素材だから耳に負担も少なく簡単に調整も出来るので、私はお気に入りです。+196
-3
-
69. 匿名 2020/06/05(金) 18:02:30
何枚か手拭いなどでマスク作りました、
でも、一番使いやすいのは息子のいらなくなった学校のカッターシャツで作ったマスクが良いです。
涼しくてサラサラしてるし汗吸ってくれる。
+63
-4
-
70. 匿名 2020/06/05(金) 18:02:39
>>25
母が幼稚園の娘用にガーゼ一枚で作って送ってきた。
熱中症が心配だからと。
気持ちはありがたい。けど、唇透けるほど薄いマスクで意味あるのか!+150
-3
-
71. 匿名 2020/06/05(金) 18:02:43
>>45
糸調子が合ってないとき裏側の糸が何重かに
縫われてしまってました!
手動の糸調子なら触ってしまって
動くことがあるので💦+29
-0
-
72. 匿名 2020/06/05(金) 18:03:02
やっぱりガーゼが軽くて 息がしやすい+30
-0
-
73. 匿名 2020/06/05(金) 18:03:42
色んな生地や形を模索したけど、百均のうっすーい下着シャツで作ったマスクが1番私には合ってた。汗も吸うし。
綿の生地とシフォンやストッキング素材を組み合わせるとN95とかの高機能マスクに準ずるくらい効果有ると言う記事を最近読んだので、秋までにストッキングを挟み込んだ下着マスクを作ろうと思ってる。+127
-3
-
74. 匿名 2020/06/05(金) 18:04:38
日本手ぬぐいが無駄が無くて良いかなーって思ってる
あとは好みの柄選び。+67
-1
-
75. 匿名 2020/06/05(金) 18:04:43
>>65
裏がメッシュ??+22
-0
-
76. 匿名 2020/06/05(金) 18:05:14
>>39
そうなんですね、ありがとうございます。
+9
-0
-
77. 匿名 2020/06/05(金) 18:05:28
この間白雪ふきんをふきんとしての目的で買ったのだけど、白雪ふきんでマスク作る人多いのか、マスクの型紙つけてくれた(笑) せっかくだから作ろうかなー!可愛い柄だし!このトピ初参加なので、皆さんのコメント参考にさせて頂きます!ミシンがないので手縫いだけど…+76
-0
-
78. 匿名 2020/06/05(金) 18:05:45
>>70
凄いね。
ガーゼ1枚とか薄くて凄く縫いにくいよ。+130
-4
-
79. 匿名 2020/06/05(金) 18:05:52
>>71
なるほど、糸調子ですね。みてみます。
アドバイスありがとうございます😊+9
-0
-
80. 匿名 2020/06/05(金) 18:06:09
週末にインド綿の余ったので作ってみる予定。若干透け気味の素材なので出来上がったら口元が見えて気持ち悪いか家族に聞いてみようと思います
+51
-0
-
81. 匿名 2020/06/05(金) 18:07:29
>>28
私もYouTube見ながらプリーツマスク作りから始めて
立体が簡単な事が分かって作りまくった
大臣マスクはもっと簡単で次々作ったよ!
高3息子には「だ、ダサい」って言われたけど
旦那はこれが一番涼しいと言ってます+78
-5
-
82. 匿名 2020/06/05(金) 18:10:51
>>75
メッシュ。表の布を裏も付けちゃうと呼吸がしにくくなるのでは?ということと、顔にベタっとつくより涼しくなるためにメッシュにしたそう。今LINEで聞いてきた。100円で三枚位は作れるみたいだよー。+30
-2
-
83. 匿名 2020/06/05(金) 18:11:22
すみません質問なんですが、メルカリで鬼滅の刃の手作りマスク(インナーマスクだそうで)を販売してる方がいるのですが、これは著作権法にはならないのですか?+28
-0
-
84. 匿名 2020/06/05(金) 18:12:47
ミシン苦手ですが、西村大臣マスクは直線だけなので
ハマってたくさん作りました。
メガネ曇らず、口紅つかず、呼吸しやすかったです。
視覚で涼しげになるかな?と思い、水色の布地に白い水玉模様のマスク作りました。+153
-1
-
85. 匿名 2020/06/05(金) 18:12:57
>>50
私は普通にダイソーの手拭いマスク着けて外出してるよ~
逆に私が誰かのを目撃したとしても、あれをそう仕立てたのか!という感想しか思いつかないから初めは躊躇してたけど全く気にならなくなったよ。むしろダイソー行ったら必ず手拭いチェックするまでになったし+128
-2
-
86. 匿名 2020/06/05(金) 18:17:01
>>57
前に比べてだいぶ布マスクしてる人増えたよね。私ももうずっと布マスクしてる。意外と男の人も多くいる印象。
+173
-4
-
87. 匿名 2020/06/05(金) 18:18:03
無地のカウンターダスターで縫うのはどうだろう
濡らして軽く絞って使うのも気持ち良さそうだけど…+1
-2
-
88. 匿名 2020/06/05(金) 18:18:08
>>25
布の方が暑いかも、、
ポリウレタンは涼しいけどほとんど意味ないしね
困りましたわ+5
-34
-
89. 匿名 2020/06/05(金) 18:18:18
>>13
あれくらい空間があると楽なのかな+69
-1
-
90. 匿名 2020/06/05(金) 18:21:18
>>11
使い捨てマスクは汗吸わないからびちょびちょになるよ。生地を選べば布マスクの方がいい。+152
-4
-
91. 匿名 2020/06/05(金) 18:21:21
ちょっとマスクの形をまとめてみた。
平面、フラット、給食、アベノ
立体、3D、クチバシ、小池
上下ダーツ、半立体、美人
舟型、箱型、折型、西村大臣
あと他になんだろう。+21
-1
-
92. 匿名 2020/06/05(金) 18:21:27
>>86
すっかり不織布マスクに慣れて、布マスクなんてwという感覚でいたけど
手作り派の人達を見てすっかり抵抗感がなくなったのは事実+123
-1
-
93. 匿名 2020/06/05(金) 18:21:49
夏用は何の布が一番涼しいの?+13
-2
-
94. 匿名 2020/06/05(金) 18:22:12
プリーツ、忘れてた。
プリーツは下向きと上下向きとあるね。+7
-4
-
95. 匿名 2020/06/05(金) 18:22:18
>>91
給食とアベノは一緒では…+46
-3
-
96. 匿名 2020/06/05(金) 18:22:25
>>13
作るの難しそう(゚A゚;)+14
-8
-
97. 匿名 2020/06/05(金) 18:22:49
>>32
Nクールの生地だけ売って欲しい。+125
-3
-
98. 匿名 2020/06/05(金) 18:23:57
不織布マスクはたくさんあるし、ホント最近暑くて今さらかなーと思ったけど2枚作ってみた。
一応会社にもしていけるように白が良かったので、子供のサイズアウトした白ワイシャツと白Tで作りました。
ミシン持ってないから手縫いだけど、裁断の時点で挫折しそうになった(泣)
色々雑だからなんか結局外にはしていけない気がする…
+29
-1
-
99. 匿名 2020/06/05(金) 18:24:01
>>59
みんなが協力し合えば、全部は無理でも飛沫が空気中を漂う量が減る。
自分がもし感染してしまっていたらという前提で、他人を思いやっての行動だよ。
+135
-0
-
100. 匿名 2020/06/05(金) 18:24:23
あと、バフ風
スカーフマスク、ストールマスクか。+18
-1
-
101. 匿名 2020/06/05(金) 18:24:33
>>96
ミシンはギャザーマスクより簡単。
型紙は百合子マスクより単純。+33
-3
-
102. 匿名 2020/06/05(金) 18:24:46
part2とトピが終わってて投稿したら承認されました!!
やったぁ〜!!
またこれから1ヶ月よろしくお願いします!+93
-0
-
103. 匿名 2020/06/05(金) 18:25:07
>>93
クレンゼという生地が出てるね
あと、ラッシュパーカー?の生地で作られたものも売れてるっぽいよ
+4
-3
-
104. 匿名 2020/06/05(金) 18:26:04
>>13
子ども用に作ったら、これが1番使いやすい!と気に入ってくれたので、今晩もう一個作る予定です。
YouTubeに作り方動画あげてくれる人にはなんとお礼申し上げたらいいか…お世話になってます!+158
-3
-
105. 匿名 2020/06/05(金) 18:26:05
>>95
ごめん、わかりにくい書き方だった。
同じ行のは同じ形って言いたかった。
+15
-0
-
106. 匿名 2020/06/05(金) 18:26:25
子供用の浴衣生地で作ってみようかと思うけれど、ウィルスは防げなそう。+22
-4
-
107. 匿名 2020/06/05(金) 18:26:51
>>45
糸がからまったせいで、ボビンを入れるところがほんの少しズレたりしてませんか?まっすぐに元の位置に戻すとよいかもしれません。かもですが…
ワタシのミシンがそうなったので!+24
-1
-
108. 匿名 2020/06/05(金) 18:27:41
>>105
そういうことか。
私もよく読むべきだったね、ごめんよ+18
-0
-
109. 匿名 2020/06/05(金) 18:28:12
>>8
大丈夫!
大切な税金使わせてもらって義務教育でちゃんと裁縫習っているはずだから
私も20うん年振りにミシン使ったけど出来たで+14
-21
-
110. 匿名 2020/06/05(金) 18:28:47
>>73
綿と化繊の組み合わせがいいって聞いたから
晒とカフェカーテンのオーガンジーで作ったけど息苦しくなくて
気に入ってます+27
-2
-
111. 匿名 2020/06/05(金) 18:29:00
布マスクはしゃべってるうちに鼻が出てきちゃう人多いけど、どういう形なら大丈夫なの?やっぱり大きさ?+23
-1
-
112. 匿名 2020/06/05(金) 18:29:08
今日近所のおじいちゃんが星柄に見える手作りマスクをしていたから、
私「マスク可愛いですね!星ですか?」
って聞いたら
おじぃ「欲しい?今度作ってきたるわ!」
と「星」と「欲しい」を聞き間違えたみたいで、いらないとも言えず作ってもらうことになりました。
もらえた暁にはいっぱい使います!+152
-0
-
113. 匿名 2020/06/05(金) 18:29:11
リネン100%
コットン100%コンパス素材
コットン100%リップル素材(甚平とか)
アイスコットン
100均の冷感タオル
どれで作るのが涼しいのかな。+34
-0
-
114. 匿名 2020/06/05(金) 18:29:18
マスク型のまとめ改
【平面、フラット、給食、アベノ 】
【立体、3D、クチバシ、小池 】
【上下ダーツ、半立体、美人 】
【舟型、箱型、折型、西村大臣】
【プリーツ】
【バフ風、ストール、スカーフ】+33
-2
-
115. 匿名 2020/06/05(金) 18:29:24
内側ガーゼで立体マスク作ったんだけど、顔に当たる部分が痒くて無理だと言われた。夫も子どもも…
今度は両面綿で作ったんだけど、これでも痒いって。アイロンもかけてるんだけど、表面の毛羽立ちはどうしようもないよね。みんなはどう?+14
-5
-
116. 匿名 2020/06/05(金) 18:31:08
息がしやすいということは、やっぱり防御効果も薄いということでジレンマが・・+38
-4
-
117. 匿名 2020/06/05(金) 18:32:00
>>112
おじいさんの手作りなんですか?奥さんではなく?そのマスク楽しみにしてます。+109
-0
-
118. 匿名 2020/06/05(金) 18:32:02
マスクゴム品切れしてたから、タイツ切って使ったら凄くフィットして、しかも痛くならなくて快適。
見た目は間に合わせ感半端ないけど、もう普通のゴムに戻れない気がする。+109
-0
-
119. 匿名 2020/06/05(金) 18:32:04
ダブルガーゼで作ったものが蒸れて暑いなと感じていたので、表リネン裏シングルガーゼで作ったものと、表裏さらしで作ったものを今日の朝と昼で使ってみましたが、どちらも外では暑くて苦しかったです!
もうどうしたらいいのか…+50
-0
-
120. 匿名 2020/06/05(金) 18:32:25
>>45
間違いなく糸調子
だいたいどのミシンも同じだから糸調子ぐぐってみたらどうかな
ちょっとした拍子に触っちゃうよね+47
-1
-
121. 匿名 2020/06/05(金) 18:32:27
>>16
中国憎けりゃパンダまで憎い状態やね+40
-17
-
122. 匿名 2020/06/05(金) 18:32:43
上下に分けて裁断、縫い合わせてあるんだけど
ちょうど鼻の下にあたる部分だけ少し縫い合わせてないマスク
あれって役目果たしてないんじゃないだろうか+2
-7
-
123. 匿名 2020/06/05(金) 18:33:13
>>50
ダイソーの手拭いで作ってるよー。
私は最初、触ったらゴワゴワしてこれはマスクに向かないかなぁて思ったんだけど、洗ったらゴワつきはかなり軽減されたし、何より羽毛立たないから肌が弱い子供には好評です。
夏マスクとしてガンガン利用しますよー。+70
-0
-
124. 匿名 2020/06/05(金) 18:33:16
マイナス多そうだけど…
あらゆる生地と形でマスク作って来たけど
不織布が一番息苦しくなくて涼しかった。
場所によって使い分けてるけど、これからの季節は屋外に長時間いる時は使い捨てがいいかなぁと思ったよ。+26
-18
-
125. 匿名 2020/06/05(金) 18:33:36
>>16
パンダはもともとチベットのもの+133
-1
-
126. 匿名 2020/06/05(金) 18:33:47
>>106
可愛かったよ〜+78
-1
-
127. 匿名 2020/06/05(金) 18:33:54
手作りマスクより不織布マスクの方が涼しいのは私だけ?+40
-20
-
128. 匿名 2020/06/05(金) 18:34:27
>>45
下釜に糸が絡まってない?
開けて取り出して見てみて。
下の送り歯のあたりとか。
あと、マニュアルは型番から検索できないかな?
直営店に取り寄せてもらうとか。+24
-0
-
129. 匿名 2020/06/05(金) 18:34:33
>>83
緑と黒の市松模様みたいなあれ?
キャラクターならアウトだけどあの柄だけならセーフかな
+57
-2
-
130. 匿名 2020/06/05(金) 18:34:34
>>56
もうそれマスクじゃないじゃん+28
-0
-
131. 匿名 2020/06/05(金) 18:34:45
>>45
もしかしたら生地と針の太さが合って無いかも。+22
-1
-
132. 匿名 2020/06/05(金) 18:34:53
>>125
そうそう
パンダも被害者+79
-0
-
133. 匿名 2020/06/05(金) 18:35:03
>>6
マスクの紐、長さ調節出来る結び方 インスタに載ってましたよ。
簡単に結べて、簡単に調節できましたよ。+24
-1
-
134. 匿名 2020/06/05(金) 18:35:05
普段は不織布マスク派ですが
もう暑いのでガーゼマスクにワッペンつけて出かけてます!
少しでも涼しげに見えるように
水色やミントグリーンの生地で作りました。
+23
-3
-
135. 匿名 2020/06/05(金) 18:36:11
>>8
私なんてナミ縫いのやり方も玉留めのやり方も忘れてたよ。ミシンも当然持ってない。小学生の頃から縫い物大嫌いで課題もまともにならなかった。超不器用。
でもYouTubeに上げてくれてる「お裁縫初心者向け動画」で基本を復習しつつ、「マスクの作り方」の動画通りに布裁断して縫ってみたらなんとか作れたよ。最初は1週間近くかかった。絶対出来ないことは無いよ!
+85
-2
-
136. 匿名 2020/06/05(金) 18:36:12
>>45
とにかく一回上も下も糸はずしてはめ直し
そして糸調子だよ+37
-0
-
137. 匿名 2020/06/05(金) 18:36:22
YouTubeを見てると今の夏マスクのトレンドは大臣風っぽい。+10
-2
-
138. 匿名 2020/06/05(金) 18:36:52
>>127
手作りマスクでも布の素材によっては
不織布マスクの方が涼しく感じる場合もありますよ。
+43
-1
-
139. 匿名 2020/06/05(金) 18:36:53
>>114
プリーツ型で綺麗なマスクをつけてるのは高市大臣が思い浮かぶよ+13
-0
-
140. 匿名 2020/06/05(金) 18:37:23
彼氏に洋服の生地とお揃いでマスク作ってあげたら、めっちゃ飾ってあったw+67
-0
-
141. 匿名 2020/06/05(金) 18:37:38
>>115
余り推奨はしないけど燃えないように気を付けながら表面をライターで炙る。
あとT字カミソリで剃る。
布切らないように工夫しなきゃだけど。
どっちも余り推奨出来ないけど私はやってる。+4
-8
-
142. 匿名 2020/06/05(金) 18:37:56
>>11
布マスクの方が涼しいと思う+102
-4
-
143. 匿名 2020/06/05(金) 18:37:57
>>126
可愛い!
袋とお揃いで良いね!+30
-0
-
144. 匿名 2020/06/05(金) 18:38:00
>>83
メルカリはどうかわからないけど、鬼滅の刃とかキャラ名を出しての販売はNGと何かで見たことある
だから、布屋さんや手芸用品店を見ても和柄とか市松模様(でも画像は)なんて表記をして、画像ではガッツリ鬼滅の刃イメージという感じにしてるよ。
多分この範囲なら大丈夫なんだろうね+29
-0
-
145. 匿名 2020/06/05(金) 18:38:22
>>138
でもスカスカで飛沫さえ防げないものが多くない?
涼しさを追求しすぎるのは良くないと思う+10
-8
-
146. 匿名 2020/06/05(金) 18:39:22
>>142
つい最近、この暑さの中で不織布マスク使ったことある?+27
-0
-
147. 匿名 2020/06/05(金) 18:39:29
不織布と手作りマスクの両方使ってるよー。+16
-0
-
148. 匿名 2020/06/05(金) 18:39:51
>>139
【プリーツ、高市大臣】+2
-3
-
149. 匿名 2020/06/05(金) 18:40:10
>>112
微笑ましいw
頂けたときは是非ここに報告をw+86
-1
-
150. 匿名 2020/06/05(金) 18:40:10
>>25
だから、マスクにウィルスをガードする機能はないって・・・
マスクしている人が他人に飛沫感染させないための物だよ。+250
-5
-
151. 匿名 2020/06/05(金) 18:40:15
>>8
私も苦手ですが、作れましたよ!
一緒に作れたらなぁ。
何枚も生地の無駄遣いして、駄作ばっかでしたが
回を重ねて何とか、ミシンも使いこなして作れるようになりましたよ!!
家族に作り、母にも送ったら1番ビックリしてました。
お裁縫一生出来ないと言ってたので。+55
-3
-
152. 匿名 2020/06/05(金) 18:40:48
>>144ですが、(でも画像は)が無駄すぎてごめんなさい😅
+4
-1
-
153. 匿名 2020/06/05(金) 18:40:49
>>127
私もずっと布だったから不織布マスク涼しい
なんかカパカパしてる感じがして不安+3
-12
-
154. 匿名 2020/06/05(金) 18:41:00
>>13
わたしもプリーツ、立体、西村マスク作ったけど、西村マスクが一番楽です。 見た目も一番好き!
慣れたら一番作りやすいかも。+106
-1
-
155. 匿名 2020/06/05(金) 18:41:42
>>13
鼻のところってフィットしますか?
ワイヤー入れるタイプと入れないタイプがあるのかな?
YouTube見て勉強してみる。+21
-0
-
156. 匿名 2020/06/05(金) 18:41:52
>>65
裁断する前にほつれどめピケしたら良さそう+4
-0
-
157. 匿名 2020/06/05(金) 18:41:58
>>32
試作で一つ作ってみた!が、縫いにくい!
縫いにくい布はクッキングシートひくといいってあったからやってみたが、不器用なのでそれでもずれるww
誰かアドバイスくださいorz+56
-0
-
158. 匿名 2020/06/05(金) 18:44:03
>>20
すごっ‼️
素晴らしいライフハックだわ〜+206
-0
-
159. 匿名 2020/06/05(金) 18:44:59
>>146
使い捨て使って買い物行ったけどマスクの内側が湿気でじめる
死にそうになって外で外して水のんだよ+65
-1
-
160. 匿名 2020/06/05(金) 18:45:02
>>136
これ、うんざりしながら10回くらい同じことをやってようやく直ったりする。
ミシンて繊細だよね。
それかもう壊れてるのか…
+34
-0
-
161. 匿名 2020/06/05(金) 18:45:28
>>32
>>32
作りました‼︎
ブルー、ネイビーどちらも枕の生地を使用しました。
ネイビーの生地だとひんやりが持続してくれるのでおすすめです。
デメリットは生地が伸びるので裁断しにくい、縫いにくい、型を取りにくかったことです。
あと私の不器用が災いしたのか型や生地に原因があるのか息を吸った時に顔に張り付きやすいです。
薄い方のブルーだとひんやり感は全くなく…
普通の布同様、裁断しやすいですがロックミシンをかけないとほつれが出てきてイライラします。
また今度ネイビーで再挑戦してみます。
最近思ってるのはシャツなどにシュッと吹きかけてひんやりさせるスプレーはどうだろう?と、
やっぱり肌荒れちゃいますかね?+50
-1
-
162. 匿名 2020/06/05(金) 18:45:43
>>155
ワイヤーは不織布マスクを処分する際に取り出して消毒して布マスクに再利用と聞いて、早速取り出してみた時のあの感動は忘れられん…
なんであんなに感動したんだろう笑+70
-2
-
163. 匿名 2020/06/05(金) 18:45:49
好きなブランドのハンカチでマスクを作ったんだけど、
通気性が良いのか今のところ暑くないよ。
でも、予防になってるかはわからない…+23
-1
-
164. 匿名 2020/06/05(金) 18:46:43
ダブルガーゼのが一番涼しいですかね?
普通の市販のマスクの汗かいた時の不快感は夏は絶対に無理!
+11
-5
-
165. 匿名 2020/06/05(金) 18:46:43
>>32
作りました‼︎
ブルー、ネイビーどちらも枕の生地を使用しました。
ネイビーの生地だとひんやりが持続してくれるのでおすすめです。
デメリットは生地が伸びるので裁断しにくい、型を取りにくかったことです。
あと私の不器用が災いしたのか型や生地に原因があるのか息を吸った時に顔に張り付きやすいです。
薄い方のブルーだとひんやり感は全くなく…
普通の布同様、裁断しやすいですがロックミシンをかけないとほつれが出てきてイライラします。
また今度ネイビーで再挑戦してみます。
最近思ってるのはシャツなどにシュッと吹きかけてひんやりさせるスプレーはどうだろう?と、
やっぱり肌荒れちゃいますかね?+4
-6
-
166. 匿名 2020/06/05(金) 18:47:03
プリーツも立体もたくさん作った
でもだんだんと暑くなってきて、薄くて枚数も重ねずにフィルターも入れられるモノはないかと思案
おさかなマスクというのにたどり着きました
これを日本手拭いで作ると、サラっとしてていい感じ
立体より縫うところ少ないし、手縫いでも縫い目が表に出ないから、不器用だから…って方にオススメします
画像は拾い画です+89
-2
-
167. 匿名 2020/06/05(金) 18:47:33
>>165
すみません、重くて二重に投稿しちゃいました…+28
-1
-
168. 匿名 2020/06/05(金) 18:47:54
>>163
私も薄手ばかり出来てるけど、外出先で口元を直に触らないのが感染予防になってるよね。+40
-0
-
169. 匿名 2020/06/05(金) 18:48:22
>>160
ボビン自体の設定がかわってたりするよ
そうなるとミシン関係ない
マイナスドライバーでの調節するけど何回やっても切れるとかは原因これ+1
-0
-
170. 匿名 2020/06/05(金) 18:48:51
>>154
私も西村マスク好き
ちなみに、最後の三つ折りですがそのまま縫うやり方か
その辺りを切り取るやり方どちらにしてます?+15
-1
-
171. 匿名 2020/06/05(金) 18:49:47
>>12
そのクーラーがウイルスを増殖させて撹拌させてしまうからヤバいらしいよ
窓開けて使用して下さいってテレビでやってたわ…+16
-7
-
172. 匿名 2020/06/05(金) 18:50:14
子供用にサッカー生地、浴衣生地、ユニクロエアリズム素材のインナーをカットして作りました。
内側はガーゼにしています。
軽くて薄い仕上がりになっています。飛沫防止対策として使わせます。+23
-1
-
173. 匿名 2020/06/05(金) 18:51:02
>>8
家庭科2だった私でも、手縫いでそれらしいものができた。
型紙使って縫う順番にだけ気をつければなんとかなる。
+75
-0
-
174. 匿名 2020/06/05(金) 18:51:23
>>163
通気性がいいタイプは外用で
スーパーとかは不織布という感じで使い分けてるよ
夏は少しでも予防になってればいいと思います+27
-0
-
175. 匿名 2020/06/05(金) 18:52:41
>>162
私使い捨て洗ってたんだけど元々やすいマスクだったのかワイヤーがこんにちは気味だったのをつまんで引っこ抜いたときに、毛穴の角栓引っこ抜くのと似てんなと思った。+22
-1
-
176. 匿名 2020/06/05(金) 18:52:43
>>25
喋る時の唾液にかなりウィルスがあるみたいだし空気中のは市販のマスクでも全く防げない位細かいし
唾の予防としてつけてるしつけて欲しいかも+91
-2
-
177. 匿名 2020/06/05(金) 18:52:44
>>164
暑い日はかなりじっとり汗かきました。
洗い替え持っていくと気持ちいいですよ-。+7
-0
-
178. 匿名 2020/06/05(金) 18:52:58
>>166
これ作ってみたいんだけど
型紙の裁断がなにげに難しそうだわ…+20
-0
-
179. 匿名 2020/06/05(金) 18:53:36
>>175
爽快感かw納得+6
-0
-
180. 匿名 2020/06/05(金) 18:53:37
>>19
表と裏アベノマスクをほどいた生地でこれができた+208
-0
-
181. 匿名 2020/06/05(金) 18:53:45
>>160
買ったお店に連絡して修理を呼んだらどうでしょう?
電話して相談だけでも。+5
-0
-
182. 匿名 2020/06/05(金) 18:54:08
>>155
私は入れてないですが適度にフィットしてますよー
+27
-0
-
183. 匿名 2020/06/05(金) 18:54:11
>>180
すごい!+37
-0
-
184. 匿名 2020/06/05(金) 18:55:13
>>169
ボ、ボビンの設定……?
何ですかそれ!
説明書見てちゃんと調べてみます。
ありがとうございます!+9
-0
-
185. 匿名 2020/06/05(金) 18:55:35
熱中症の危険があるから、明らかに周囲に誰もいない場所ならマスクを外してもいいってニュースで言ってるね。+61
-0
-
186. 匿名 2020/06/05(金) 18:55:48
>>68
いくらするの?+3
-1
-
187. 匿名 2020/06/05(金) 18:56:46
>>45
下釜に油注してる?
付属品に付いてるから、注してみて。
注し方はググってください。
+17
-0
-
188. 匿名 2020/06/05(金) 18:57:50
>>166
正面は上下のダーツ以外縫い目がないのか…
花粉用にもいいかもね
+8
-0
-
189. 匿名 2020/06/05(金) 18:58:00
>>96
直線ばかりなので縫いやすいです!+25
-2
-
190. 匿名 2020/06/05(金) 18:59:39
>>184
下糸のボビン入れは横入れ?縦入れ?
下釜は外れる?外れない?
自動糸切りは有る?無い?+4
-0
-
191. 匿名 2020/06/05(金) 19:01:39
甚兵衛とかに使われるリップル生地を使ってマスクつくってみたけど、表裏リップル生地はちょっとゴワッとするけど涼しさがあって良かった。
外をリップル生地、内側をガーゼにしてみたらガーゼって蒸れるので暑かった。
ダブルガーゼより1重ガーゼ二枚の方が多少涼しい感じはしました。
+19
-0
-
192. 匿名 2020/06/05(金) 19:03:51
ガーゼって、ふわふわな分暑いよね
お肌にはいいんだろうけど+65
-0
-
193. 匿名 2020/06/05(金) 19:04:14
>>16
パンダは森の奥にひっそり住んでいたのに中国人に侵略され奴隷化されたんだよ。+110
-2
-
194. 匿名 2020/06/05(金) 19:04:28
>>185
昨年の熱中症死者数が1200人超え
コロナの死者数が900人超え
コロナ予防して熱中症で死んだら意味ない+62
-0
-
195. 匿名 2020/06/05(金) 19:04:37
>>189
西村大臣マスクはミシン持ってないとちょっとハードル高いかも。+55
-0
-
196. 匿名 2020/06/05(金) 19:05:02
>>165
ハッカスプレーをシュッと一吹きしたら、スーッと清涼感あって良かったです。でもあまり長続きはしません。
服用のが顔に当たるのはちょっと抵抗あるので、ハッカスプレー無害なのでおすすめです。+35
-3
-
197. 匿名 2020/06/05(金) 19:08:51
>>154
作りやすいですよね!
折り紙みたいだと思いながら作ってます(笑)+10
-0
-
198. 匿名 2020/06/05(金) 19:10:08
>>57
手芸屋さんのお客さんは手作りマスク多いです+32
-1
-
199. 匿名 2020/06/05(金) 19:14:00
久々本屋に行ったら、手作りマスクの作り方の本が何冊もあって、商魂たくましいなと思った+37
-0
-
200. 匿名 2020/06/05(金) 19:14:35
晒2重と、晒+ダブルガーゼ、リネンで作ってみたよ。晒いい感じ。
マスクゴム買えて付け替えたら可愛いくなった。白マスクにゴムだけピンクとか黄色とかすると一気に可愛いくなる。あんま見えないし自己満足だけどw+31
-0
-
201. 匿名 2020/06/05(金) 19:14:49
>>60
わりと硬めの手ぬぐいは何回かガシャガシャ洗えば柔らかくなりますよー
あと可愛い素材だけど汗吸いにくいかも…っていうのは内側にあたる素材をガーゼや綿100%のものにしてますよ
口紅ができない分マスクも含めたトータルコーディネートで楽しんでます笑+40
-1
-
202. 匿名 2020/06/05(金) 19:14:54
>>20
こんな事が出来たとは!
+100
-0
-
203. 匿名 2020/06/05(金) 19:14:57
昨日スーパー行ったら、20代後半くらいのカップルの男性が布マスクしてた。
これだけ不織布マスクが出回り、みんな熱中症を意識して、マスクを外す人が増えてる中で癒やされたよ。
モンチッチのᎢシャツ着てたし。+114
-1
-
204. 匿名 2020/06/05(金) 19:15:04
極度の汗っかきで不織布マスクで外出したら、鼻の頭のあたりに汗じみが出来て恥ずかしかった(すぐに手作りマスクに交換した)
これからの時期、私は手作りマスクじゃないと無理だ
+72
-1
-
205. 匿名 2020/06/05(金) 19:15:40
>>146
久しぶりに使ったら暑いのは勿論だけど肌がカサカサして刺激を感じ、とてもじゃないけど使えませんでした
ここ数年花粉の肌荒れも酷いし、私自身の問題もあるかと思いますが
+33
-0
-
206. 匿名 2020/06/05(金) 19:18:09
ミシンを持ってないし、マスク以外に使う予定もないからしょうがなく手縫いで本返し縫いで縫ったら、縫い目がガッタガタになって(絶対にまっすぐには縫えないよね?私が不器用過ぎるから?)、これじゃ恥ずかしすぎて外を歩けないと思ってしまってある。
作った意味全然なし(笑)+16
-7
-
207. 匿名 2020/06/05(金) 19:18:24
不織布マスクの時はガーゼとか
上の方に1枚軽く当ててるだけでも汗を吸ってくれる+9
-0
-
208. 匿名 2020/06/05(金) 19:19:31
もの凄い汗かきだから
エアリズムみたいな
接触冷感生地を買ったよ!
想像通り、縫いにくいから
麻や綿と重ねて縫うといいよー(^。^)
+11
-1
-
209. 匿名 2020/06/05(金) 19:19:43
>>194
熱中症は予防しやすいからね。
持病や急病はともかく病院に担ぎ込まれる人を増やさないようにしないとね。
医療従事者の方々も夏ぐらいは休んで冬に向けて鋭気を養いたいだろうし。+21
-0
-
210. 匿名 2020/06/05(金) 19:19:51
>>178
型紙ダウンロードできるしほぼ直線だから、立体よりずっと簡単ですよ
+16
-1
-
211. 匿名 2020/06/05(金) 19:20:57
>>49
私も材料もミシンもあるのに布マスク買ってしまった。反省して今からでも頑張って作ります。+24
-0
-
212. 匿名 2020/06/05(金) 19:21:11
マスクをしていると水分を取るのが億劫になるから、喉が渇いたと感じなくても小まめに飲んだ方がいいって。+61
-0
-
213. 匿名 2020/06/05(金) 19:22:25
>>206
みんな縫い目なんて見ない見ない(ヾノ・∀・`)ナイナイ
気にせず使おう!
作れば愛着湧くよ!+129
-1
-
214. 匿名 2020/06/05(金) 19:23:20
アベノマスクの糸をほどいて、プリーツタイプに作り直して使ってます。
仕事中はやっぱり白がいいので、アベノマスク有難い+32
-1
-
215. 匿名 2020/06/05(金) 19:23:45
ストローマスク?チャックマスク?+25
-11
-
216. 匿名 2020/06/05(金) 19:25:30
2歳の娘とスーパーに買い物に行ったらレジの店員さんに
「お嬢ちゃん可愛いマスクしてるねー。お母さんとお揃いかな?お母さんの手作り?」
って声をかけてもらいました。
「子供用マスクが手に入らないので作りました。」って答えたら私達の後に並んでた人も
「こんな小さいのにちゃんとマスクして偉いわねー。お母さんの手作りだから嬉しいのねー。」
って言ってくれて本当に嬉しかったです。
娘は帰りの車内でずーっと
「おねえしゃんに、マスク、可愛いって(言ってもらった)〇〇ちゃんのマスク、可愛いって!」
って大喜びでした。
コロナが流行ってから子供を連れてスーパーに行く事を良く思わない人も多いので、まさか手縫いの下手くそなマスクを褒めてもらえるなんて思ってなくてビックリしました。
娘も私も凄く嬉しかったです。声をかけてくれた人達に感謝です!!
+298
-10
-
217. 匿名 2020/06/05(金) 19:25:54
>>199
本屋さん、開いてるんだ。
ひさびさに街に出ようかな。
お手製マスクをつけて。+25
-0
-
218. 匿名 2020/06/05(金) 19:26:40
今ちょうどマスク作ってて休憩してたところ。
夏用に薄い生地で作ってます。
100均の濡らしてクールの首に巻くタオルでも作って濡らして使おうかと思って買ったけど、
濡らしたらウイルス吸着しやすくなるかもと思って悩み中。+14
-0
-
219. 匿名 2020/06/05(金) 19:29:34
>>206
他人には縫い目見えないし、見えるほど近づいて来る人には「密です!」とか言えばいいよ。
せっかく作ったんだから使おうよー。+130
-1
-
220. 匿名 2020/06/05(金) 19:33:03
>>215
縦にめくるタイプのマスクをテレビで見たわ
正直ドリンク飲むときに外すの面倒だから
蓋つきはいいなぁ+7
-0
-
221. 匿名 2020/06/05(金) 19:33:48
>>137
大臣っぽい?+0
-3
-
222. 匿名 2020/06/05(金) 19:33:51
>>15
都知事とお揃い!
マスク完成したら是非写真載せて下さい!!+78
-1
-
223. 匿名 2020/06/05(金) 19:34:57
飲み物が飲めるフェイスカバー。
自作出来るかな?
ここまでするなら買った方が早いか?+44
-2
-
224. 匿名 2020/06/05(金) 19:38:09
>>25
市販の不織布マスクも繊維の大きさでみたら、ウィルス通すよ+107
-0
-
225. 匿名 2020/06/05(金) 19:38:48
家族にも不評だけどプラスつくといいな😂
もちろん白マスクもあります!
次作る柄はブロック塀と言われてすねてます…
+253
-2
-
226. 匿名 2020/06/05(金) 19:38:52
>>13
プリーツ、立体、ノーズワイヤー入り…沢山種類を作りましたが、小学生の娘も西村大臣のマスクが一番涼しい!と言うので今日新たに5枚作り足しました!
そんなに快適なら自分の分も作ろうかなー!+74
-0
-
227. 匿名 2020/06/05(金) 19:41:10
>>223
今までこういうの付けてる人2人しか見たことないけど
こういうの楽だろうな~って思う
これ作るの難しいだろうか
+13
-0
-
228. 匿名 2020/06/05(金) 19:41:34
子どもがマスク暑がるし、熱中症も心配だから、濡らして冷たくなる生地でマスク作った!冷たい〜と嫌がらず着けてくれるので良かったです!+6
-0
-
229. 匿名 2020/06/05(金) 19:45:09
西村大臣風のマスクは鼻下や小鼻の汗吸い取ってくれますか?
雫で垂れるくらい汗かきのせいで不織布だと真っ赤に荒れるし、立体型の布マスクはピッタリする分汗を吸ってくれるので立体型ですが
西村大臣風は涼しいと聞いたので気になってます+25
-0
-
230. 匿名 2020/06/05(金) 19:45:10
暑くなりましたね。
もうどんな素材でも息すると一瞬はこもってわあってなるので、ステッチでマチを作る立体のパターンを少しアレンジして下側をメッシュの切り替えにしてみた。まあ結構ましかなって感じ。
でもこれをつけたまま歩くとやっぱり死にそうになるので、お店に入るときとか人と接するときの前につけてます。+16
-0
-
231. 匿名 2020/06/05(金) 19:45:55
>>223
これうしろはどうなっているの?+6
-0
-
232. 匿名 2020/06/05(金) 19:47:20
>>215
使う勇気はないけど、意外と実用的かも?
でも目の前でいきなり開けられたらビビりそう+20
-0
-
233. 匿名 2020/06/05(金) 19:47:34
>>1
多分手作りマスクのトピなかったら
新しい情報入ってきたり、競ったりの誘惑がないから
ここまでたくさん作んなかったと思う。
裁縫好きあるある。
マスクって小さい・早い・顔の一部つまりファッションの要で
量産の要素多し。+85
-1
-
234. 匿名 2020/06/05(金) 19:48:34
>>218
そこでウイルスが止まるならいいんじゃないのかな?どうなんだろ?
私も今度濡らしてつけてみる実験しようと思っていたところです。普通のだけどね。+4
-0
-
235. 匿名 2020/06/05(金) 19:50:44
ダイソーで売ってたシーチング生地買って水通ししたんだけど結構固め&シワが出来やすい。
洗っていくうちに柔らかくなるといいな。+11
-0
-
236. 匿名 2020/06/05(金) 19:51:01
>>208
つけてみてどうですか?接触冷感って、いったん離れて再度くっついたときにひやって冷たさを感じるじゃないですか。その辺の感想ぜひお聞きしたいです!
あと通気性がどうか教えていただきたいなあ+10
-0
-
237. 匿名 2020/06/05(金) 19:53:17
>>166
私の作り方が悪いのか、横から見たシルエットがくちばしの様になってしまう。
柄物の生地にはいい型だと思います。+18
-0
-
238. 匿名 2020/06/05(金) 19:56:00
>>157
たぶん薄くてすごく伸びるから、薄い接着芯を貼ってみたらどうかな?めんどくさいけど。
伸び止めテープもあるけど、縫うところ全部に貼らないといけないからこっちのほうがめんどくさそう。
いっそ、縫わないでマスクの形にカットするだけとかどう?+1
-12
-
239. 匿名 2020/06/05(金) 19:58:40
>>164
私は麻素材がよかったです!+20
-0
-
240. 匿名 2020/06/05(金) 20:01:08
>>46
濡らしてクール
汗かいたらひんやりするかな?+4
-0
-
241. 匿名 2020/06/05(金) 20:01:45
>>218
呼吸の湿気で濡れた感じになって冷たいって言っている方がいたから作ってみたけど
息苦しかった。
濡らしてウイルスが吸着するのなら、口に入る前に止まっていいんじゃないの?
+3
-0
-
242. 匿名 2020/06/05(金) 20:02:55
>>45
下糸のボビン辺りの気がします。
針を折ったりすると、欠片が下ガマに入り込んでることもありますが、針は折ってないんですよね?
+9
-0
-
243. 匿名 2020/06/05(金) 20:04:00
>>50
あの布、良いですよね笑
アベノマスクと同じ作り方して、下の方縫えば、保冷剤を入れることが可能です。ちなみに保冷剤は小さいやつを使って。
白いアイス柄とフルーツ柄、パンダ黄色を購入しました。寿司柄には手が出なかった。+37
-0
-
244. 匿名 2020/06/05(金) 20:04:27
>>238
パート1とパート2のトピで接着芯はマスクには使わない方がいいって出てたよ。
接着芯のメーカーが非推奨。+105
-0
-
245. 匿名 2020/06/05(金) 20:05:29
>>215
ふなっしーの背中のイリュージョンを思い出したw+12
-1
-
246. 匿名 2020/06/05(金) 20:05:38
>>208
薄手の綿と合わせて、大臣マスクを
作りました。
マスクの中の空間が広いので、呼吸がし易いです。
ずっと着けていても、普通の生地よりは
涼しいですよ!
通気性も問題ありません!+13
-0
-
247. 匿名 2020/06/05(金) 20:05:38
このトピのみんなの拘り出したら止まらない日本人気質が素敵。+131
-0
-
248. 匿名 2020/06/05(金) 20:06:50
なんでもマスクという物を買って、たんすになんとなく取ってあるハンカチでいろいろ試してます。
クリップで挟むんだけど、頬に跡が残らないように長さの工夫してます。
今じゃいろんな布製品見るたびに、マスクとして使えるかを考えてしまってます。+56
-0
-
249. 匿名 2020/06/05(金) 20:06:55
みんなが>>45さんのミシンの不調に色々アドバイスしてあげてて優しい
いいトピだな〜って思ったわ+145
-0
-
250. 匿名 2020/06/05(金) 20:08:40
トピ立てありがとうございます!6月になってから出勤日が増えて、一日中マスクしている日が増えたら一気に顎と頬が肌荒れしてしまいました。前トピを参考にした手作り布マスクで今日過ごしたらとても楽に過ごせました。またこちらで夏用マスクについて勉強させていただきます〜+30
-0
-
251. 匿名 2020/06/05(金) 20:08:57
サイズアウトした子供の甚平さんが捨てられずにとってある。涼しげだしその生地で作ったてばあば2人にあげたら喜ぶかなと考え中。
自分と子供用にと試しに冷感接触の下着をはいで(男物2L薄いから4枚重ね)作ってみた。ツルツルしてずれて縫いにくいからロックミシンまで出してしまった。着けた時はヒヤッと感じるけど息する度ペタッて張り付いてなんかいまいち。薄くて張りがある方が良いのかな。+30
-1
-
252. 匿名 2020/06/05(金) 20:10:31
初めて立体作ってみたけど端は切りっぱなしで正解なんだよね?
てっきり縫うもんだと思ってたけど、糸が永遠に出てくるのも正解なの?+1
-14
-
253. 匿名 2020/06/05(金) 20:11:00
>>111
鼻の所の角度がちゃんとあって、顎を包み込む形なら少々お喋りし過ぎてもマスクズレにくいよ。
説明しにくいから4枚接ぎ用の形でも貼っとく。+41
-0
-
254. 匿名 2020/06/05(金) 20:14:27
>>186
>>68です。
私が購入したショップだと30個入りで198円でした。
私は丁度ダブルガーゼが欲しかったので同封購入しましたが、送料は220円?位だったと思うので単品で購入だと商品より送料が高く感じますよね(汗)
+41
-0
-
255. 匿名 2020/06/05(金) 20:14:44
冷感の布マスク作りたいけど、果たしてそんな生地は売ってあるのだろうか?+5
-0
-
256. 匿名 2020/06/05(金) 20:15:52
>>15
この柄のマスク、ミンネで売ってる人多いよね。+43
-0
-
257. 匿名 2020/06/05(金) 20:24:22
>>252
裏付けた?+1
-0
-
258. 匿名 2020/06/05(金) 20:25:09
+30
-1
-
259. 匿名 2020/06/05(金) 20:27:05
>>20
YouTubeで検証してたけど、飛沫飛びまくりだったからなんか挟んだ方がいいよ+71
-0
-
260. 匿名 2020/06/05(金) 20:27:12
>>255
接触冷感の下着とか寝具とかタオル。
安さでいうと下着かな?+9
-0
-
261. 匿名 2020/06/05(金) 20:28:53
+35
-1
-
262. 匿名 2020/06/05(金) 20:29:07
水着生地はどうなのかな?子供のサイズアウトしたのがあるんだけど。+11
-0
-
263. 匿名 2020/06/05(金) 20:30:06
西村大臣のマスクはガーゼ一枚でつくるの?+5
-1
-
264. 匿名 2020/06/05(金) 20:30:26
>>157
PPバンドを縫うガイドラインっぽく、
布地の上に置いて縫うとズレにくいよ。
説明ヘタでごめん!
ppバンドはダイソーにも売ってる。
手芸用でも梱包用でもいいよ。
+5
-0
-
265. 匿名 2020/06/05(金) 20:31:33
>>8
思い切って作ってみたら?
自分で使う分には、多少下手でも問題ないよー
自分も不器用なもんで・・・それなり(微妙?)のものができましたが、気にせずに使っています。
縁のステッチだけは、見える部分だし・・・母親にやってもらったけどね
(綺麗に縫えない・・・縫い目がふらふら、曲がって曲がって曲がってまがるぅぅううー♪)
ちなみに家庭科は中学(まで)レベル 久しぶりにミシン(激安物)と向き合った日々でした。
意外と楽しかった・・・いや生地探しが楽しくなってて困ってる(爆)
試しに一度、チャレンジしてみてはいかがですか?+29
-6
-
266. 匿名 2020/06/05(金) 20:32:11
>>52
家族は、普段は会社で支給されてるから不織布してて、
休みの日は布してるよ
支給されてるのに布はできないみたい+49
-1
-
267. 匿名 2020/06/05(金) 20:33:28
>>145
そうなんだよね…
暑くて息苦しささえ感じる季節に更にマスクとなると、出来るだけ涼しくとか考えたくなっちゃう。
でも、ニュースでもやってたけど立体マスクですら上下左右にマスクに隙間が有ると3回続けて咳をしただけで、隙間から凄い量の飛沫が飛び散る画像を見たら、『自分の飛沫を飛ばさない為のマスク』と考えて着けるので有れば少なくとも立体マスクの様なタイプのマスクで顔をすっぽり覆う様な形のマスクにしないとダメなんだろうなって思った。
そんなマスクではこれからの季節辛すぎだけど、何か良い素材を見つけるしか無いかもですね。+9
-0
-
268. 匿名 2020/06/05(金) 20:33:37
>>90今日病院で清掃作業してた方が使い捨てマスクしてたけど、マスクが透けるくらい汗でダクダクになってて気の毒だった。+91
-0
-
269. 匿名 2020/06/05(金) 20:34:41
>>59
マイナス付いてしまってますが同感です。
たまたま今日見た番組で布マスクと不織布マスクの飛沫を比較していましたが、布はくしゃみなどで目に見えるような大粒の飛沫は防げるけど残念ながらウィルスには殆ど効果は無いそう。熱中症対策に気をつけた上で、屋外など距離が保てる場合は布マスク・室内で「密」の条件がある場合は不織布で性能の良い物をと言っていました。全く付けないより「マシ」程度のようです。
布マスク派なので、どうしようか困ってます+8
-31
-
270. 匿名 2020/06/05(金) 20:35:16
>>262
私も同じ事考えてました。適度に厚みもあるし、切りっぱなしで一体型にできるかな。つけ心地はどうでしょうね。
+2
-0
-
271. 匿名 2020/06/05(金) 20:36:17
>>28
ミシンは持ってるけどすっごい不器用でど下手な私から質問です
型紙で切り抜くのはできます(形がイビツだったりしますが)その縫いしろって言うのはどうやって印をつけるんですか?
縫いしろ一センチとかあれも印つけるのかよくわからないし、印もつけるのも難しいし、つけなきゃガタガタだし…
ここまでいくともう諦めた方がいいですかね?
今3歳の子が赤ちゃんの時に布おむつをもらっていたのですが、まったく使ってなくて
ドビー織の布ですが口に当たる方のガーゼがわりになりますかね?
+6
-5
-
272. 匿名 2020/06/05(金) 20:39:33
生地やさんで、マスク用におすすめ!って書いてありメッシュ生地ゲットしたんだけど、裏表メッシュでもいいかな?
裏はガーゼがいいかな?
+3
-3
-
273. 匿名 2020/06/05(金) 20:41:10
ガーゼ全然売ってなくて国産だし品質良さそう!柄もかわいい!と白雪ふきん買ってみたけど、あれはマスク向きじゃないね
失敗した+27
-0
-
274. 匿名 2020/06/05(金) 20:41:21
新トピおめでとう✨トピ主様ありがとう✨また皆さんで語りましょう🤗+52
-3
-
275. 匿名 2020/06/05(金) 20:41:49
>>206
私もあちこち縫い目が曲がってるけど、気にせず使ってるよ。
最初に作ったものは、店頭ではマスクが買えない・生地も手に入らない・型紙もない+作り方がわからないから適当に作ったやつ(やっつけ仕事状態)だったので、本当に酷かった。
型紙が手に入ったので作り直したけど・・・
大丈夫。ひとつチャレンジしてみませんか?
+58
-0
-
276. 匿名 2020/06/05(金) 20:50:12
>>255
今日売ってるの見たけど高かったよ!
1mで2900円くらいしてた。
+12
-0
-
277. 匿名 2020/06/05(金) 20:50:31
>>269
でも不織布で性能の良いマスクって今は売っていませんよね。+64
-0
-
278. 匿名 2020/06/05(金) 20:52:21
>>263
私はコットンとダブルガーゼを合わせて作りましたよ。+17
-0
-
279. 匿名 2020/06/05(金) 20:53:43
表地にエアリズム、裏地アベノマスクの解体したガーゼにしてプリーツマスク作成。仕事柄白プリーツマスク必須なのでそんな感じにした。動き回る仕事なので不織布は暑くて苦しくなって倒れそうになる。明日休みだから、麻生地とエアリズムで同じタイプ作ってみる。洋裁好きで良かったです。+17
-2
-
280. 匿名 2020/06/05(金) 20:54:25
>>271
前トピにドビー織りで作られてる方がいましたよ。+2
-0
-
281. 匿名 2020/06/05(金) 20:54:33
>>21
都知事の大きいマスク作りました。日焼け防止になりますよ!簡単です+21
-0
-
282. 匿名 2020/06/05(金) 20:55:57
意外に男が可愛らしい模様のをしてたりする。オジサンとかも。家族の手作りかな?+50
-2
-
283. 匿名 2020/06/05(金) 20:57:59
>>247
仲間内でいろいろ凝り出して
気付けばかなり極めたレベルに昇華するという日本人説そのものだね+77
-0
-
284. 匿名 2020/06/05(金) 20:59:11
>>45
下糸を巻いたあと、元の位置に戻してる?+6
-0
-
285. 匿名 2020/06/05(金) 20:59:23
>>271
チャコペーパーと、これで縫い線と縫い代を同時にしるしつけるのもあり。
それ以外で個人的にやり易いと思う方法は型紙がほぼ四角い直線なら縫い代含めた大きさで型紙作って、縫い代を折りながら縫い線を書く。
カーブが多い型紙なら縫い線で型紙を作って布にしるしをつけてから、定規で縫い代分を計りながら記しをつけてるよ。+13
-0
-
286. 匿名 2020/06/05(金) 20:59:44
浅草辺りで忍者を意識した柄のマスクが準備されそうな予感…
+16
-0
-
287. 匿名 2020/06/05(金) 21:00:59
>>1さん申請ありがとうございますm(__)m
30日間よろしくお願いします。
前トピで申請しますと言っていた者なのですが、
何回か申請したけどだめでした…
トピ画にしようと思っていた画像載せます(^^)
一番表の生地がレースだと涼しげだし可愛い‼+146
-0
-
288. 匿名 2020/06/05(金) 21:01:29
>>21
私も生地もゴムもあるのに子供達がずっと家にいて少しづつしか進められず。
学校始まったからいない時間に作ろうと思ったら冬に買ったから生地が厚くてこの暑さの中付けるには辛い。
冬から初夏へ季節は変わってるのにコロナはまだいやがる。+22
-1
-
289. 匿名 2020/06/05(金) 21:04:18
>>15
めっちゃかわいい!+22
-0
-
290. 匿名 2020/06/05(金) 21:04:55
>>216
微笑ましい(*^^*)
お子さん可愛すぎる(*´-`)+51
-1
-
291. 匿名 2020/06/05(金) 21:05:16
>>68
これ買おうか悩んでた。よさそうだね。
このショップでお揃いに出来るカラーゴム買ったので合わせたいなぁ。+11
-1
-
292. 匿名 2020/06/05(金) 21:12:38
>>277
私もそのマスクが手に入らないから布マスク使ってるのにどうしろと?多数の知事の方も使ってるのに?と思いながらテレビを見ていました。エチケットとしては付けるけど布マスクは残念ながら思ったより効果がないから周囲には気を配った方が良いと言いたかったのでコメントしました。+27
-8
-
293. 匿名 2020/06/05(金) 21:13:53
水色の青海波とか、大きな花柄(着物風)とか・・・和柄の生地を買いそうになってやめること数回
あと、浴衣の生地を見るたびに、いいなぁと思う。レースも素敵。派手な色や柄のものも気になる。
でも現実は、綿か綿麻混の作りやすい地味な色柄のものばかり
柄あわせとかできたらなぁ・・・
つか、忍者の衣装・・・・・・いいかも+33
-1
-
294. 匿名 2020/06/05(金) 21:16:37
>>196
目にしみない?
前に鼻づまりの時にやったら目が痛くて痛くて悶絶。
濃度の問題かな?+11
-0
-
295. 匿名 2020/06/05(金) 21:21:26
綿の手作りマスクを作り使用し快適でした。
しかし、知り合いがマスクの繊維で肺を痛めるらしいと教えてくれました。
昔の女工さん達肺結核になったりしたことを思い出した。
たぶん、良くないと思う。
不織布は、化学繊維だから良くないと思う。
でも、コロナは怖い。
日本製のウイルスカットの立体マスクは、花粉症の私が専用眼鏡と一緒に使うと鼻水出ないし効果があると思う。
だから、第2波3波が来たら日本製マスクにしてその間は綿のマスクと考えていました。
布の事少し調べてみました。
白い天然素材の布が良いかなと思いましたが、蛍光漂白剤が有害でマスクは呼吸するから当然良くない。
蛍光漂白剤を使用しないといえばお出汁やコーヒー用の無蛍光漂白剤の晒がベストかも。
注文と作り直しをしないと。(>_<)
+8
-47
-
296. 匿名 2020/06/05(金) 21:26:29
>>287
私も昨日と今朝申請したけどダメだったからトピが立ってるの見てすごく嬉しかった!
みんなが申請したから通ったんだね
初心者なのでお世話になります😃
画像のレースのマスク、上品で涼しげで素敵💕+70
-0
-
297. 匿名 2020/06/05(金) 21:27:53
>>20
横向いた時、鼻とか唇の形が分かる
伸縮性ある生地だからフィットし過ぎて息し辛くないかな?+43
-0
-
298. 匿名 2020/06/05(金) 21:28:23
>>73
私もその記事見た。
シフォンは扱い辛いとネットで見たから生地を買っても作れないかもなーと諦めてたけどストッキングなら家に未使用がたくさんあるから挑戦してみようかな。
教えてくれてありがとう。+20
-1
-
299. 匿名 2020/06/05(金) 21:32:13
>>70
娘の唾、多少は飛ばんから意味はある!+36
-1
-
300. 匿名 2020/06/05(金) 21:33:13
西村マスク好評みたいなので作ろうと思ったのですが、表布は張りのある生地の方がいいのでしょうか?+26
-1
-
301. 匿名 2020/06/05(金) 21:33:53
>>225
大丈夫よ!私もっと派手だから!
暑くなってきたから、ハワイアン系よ+69
-0
-
302. 匿名 2020/06/05(金) 21:34:10
>>269
しないよりマシならした方がいいと思います。
あと布の組み合わせによって性能が上がるという記事を読みました。
もしよかったら調べてみてください。
わたしは中に入れる高性能フィルターを購入しました。
品質の良い使い捨てマスクがまた流通しだすといいですね!+48
-0
-
303. 匿名 2020/06/05(金) 21:35:10
>>231
耳にかけるタイプの見かけたわ+7
-0
-
304. 匿名 2020/06/05(金) 21:36:41
>>269
不織布マスクもウィルス通すよ
何回も色んなトピで言われてる+75
-1
-
305. 匿名 2020/06/05(金) 21:37:31
>>19
解いて三つ折りにしたサイズから西村大臣マスク作ったら大きかったよ。顔の大きい夫用になった。+32
-0
-
306. 匿名 2020/06/05(金) 21:41:51
>>129さん
コメントありがとうございます!
それが、ガッツリキャラです💦
念の為運営に報告しておきます。+17
-3
-
307. 匿名 2020/06/05(金) 21:44:48
半分大臣マスクを作り本日着用しました。
上部は縫わないで不織布を挟めるようにしました。
顎の部分がないから大臣マスクより快適でした。
生地は手拭いです。
+18
-2
-
308. 匿名 2020/06/05(金) 21:46:06
>>206
私もそうだよ。誰も見てないから平気平気。
細かい事気にしないでいきましょ〜。
+27
-1
-
309. 匿名 2020/06/05(金) 21:46:56
いびがわマラソンのゼッケンがマスクになって届きました。
サイズも大きめで、顔の大きい私にピッタリ(笑)+129
-0
-
310. 匿名 2020/06/05(金) 21:48:26
>>300
表は柔らかめの夏服、裏はエアリズムで作ったよー。
ほとんど話さないでつけてるだけならいいと思うけど、接客仕事には向かなかった!
お客さんと話してる間、内側の布が口に張り付いて呼吸困難になったよ。
表側だけでもパリッとした布にしたほうがいいかも。+37
-1
-
311. 匿名 2020/06/05(金) 21:48:34
去年着てたエアリズムで作ろうと思うんだけど、アリかなぁ
+17
-0
-
312. 匿名 2020/06/05(金) 21:48:47
>>287
>>296
私も申請しましたがダメでした(^_^;)
もしかして今月は立たないのかなと思っていたので、またみなさんのアイディアや作品を見られるのが嬉しい♪
>>1さん、ありがとう〜+43
-0
-
313. 匿名 2020/06/05(金) 21:49:08
エイトカンとマルカンで長さ調節できるようにしました、
両面リネンにしたら両面さらしよりは涼しいです+54
-5
-
314. 匿名 2020/06/05(金) 21:50:09
>>309
いいね!!
+32
-1
-
315. 匿名 2020/06/05(金) 21:51:12
手縫いですが、夏向け作った物の中から…
上がプリーツで、下の右側が立体、下の左側がおさかなマスクです
ゴムが手に入らず、たまたま昔買ったまま眠っていたストッキングを切って使ってます
ヘアゴムで作ったモノより、耳への当たりが柔らかくていい感じ+63
-2
-
316. 匿名 2020/06/05(金) 21:53:00
>>296
返信ありがとうございます‼😄
一ヶ月後、お互いまた頑張りましょう笑
コットンレース、かなりオススメです。(ちなみに立体作成)
見た目がかわいい、シワが目立たないのでアイロンなしでも◎
内布を変えれば印象が変わるので飽きません。
初心者の私の感想として、縫いにくくはありましたが、縫い目がガタガタでも表から分かりにくいです。
ちなみにこちらはHoneysのもので、良心的な価格で販売してるようです。かわいい!+59
-1
-
317. 匿名 2020/06/05(金) 21:55:51
>>312
私もトピ申請してたの
part3たってよかった!
ありがとう!!
すごくマスク作るモチベーション保てる
ひとりだったらやめちゃいそうだけど皆さんと色んな話ししながらだと続けられてるしなにより楽しい!
+46
-0
-
318. 匿名 2020/06/05(金) 21:58:09
>>314
ありがとうございます😊
ステキなアイデアですよね✨+19
-0
-
319. 匿名 2020/06/05(金) 21:59:36
前回のトピで旦那に「布マスク要らないから。」とピシャリと言われた者です。それからミシンも片付け、「汗を吸ってくれる布マスクの快適さ」に気付いたらしく、また作ってもいいことになりウキウキしています。とりあえずゴム8mポチりました。
布もポチりたい。+77
-8
-
320. 匿名 2020/06/05(金) 21:59:37
>>271
単純な形なら縫い代込みの大きさで布を切って、ミシンに書いてある目盛りに合わせて縫っているよ。
縫い代ガイドって小道具があるよ。百均のマグネットで代用できるよ。
生地を大き目に切って本体の大きさの型紙(縫い代なし)を置いてチャコペンで縁取って書いて、
線に沿って縫ってから周囲を1cm残して切る方法もあるよ。
+21
-0
-
321. 匿名 2020/06/05(金) 22:04:22
>>309
こんなリメイクがあったとは!
私も楽しみにしていた大会です。
お互いに来年走れるといいですね!+50
-0
-
322. 匿名 2020/06/05(金) 22:04:26
この間ユザワヤに行ったらマスク材料がたくさん売ってたんだけどかわいい生地が全然なかったんだよね。ガーゼ生地、表地用の薄い綿の生地(ブロードやシーチング)が欲しいんだけどかわいいのが買えるネットショップ誰か知らない?+15
-2
-
323. 匿名 2020/06/05(金) 22:07:08
>>321
今年は無くなってしまって残念ですね。
来年は開催されることを祈りましょう‼︎+21
-1
-
324. 匿名 2020/06/05(金) 22:07:23
>>304
医療用のN95みたいに顔に跡がつくほど密着させない限り、隙間だらけで60%くらいしかカットできないそうですよ+37
-1
-
325. 匿名 2020/06/05(金) 22:10:30
手作りマスク愛好家の皆さんに質問があります。
知らない人に「マスク可愛いですね。」って言われたら嬉しいですか?
素敵な手作りマスクを付けてる人をつい見てしまいます(笑)無言で見るのは失礼かな?と思い、声をかけたい衝動に駆られますが…私も下手くそながら手作りマスクを付けているので「あなたのマスクも可愛いですね。」と相手に言わせてしまうんじゃないかと思って声をかけれずにいます。
気にせずに話かけても大丈夫でしょうか?
よければアンケートにご協力下さい。
褒められると嬉しい。声かけて欲しい。 ➕
知らない人に声かけられるのは嫌だ。 ➖
よろしくお願いします。+217
-18
-
326. 匿名 2020/06/05(金) 22:10:55
>>269
専門家によってもいろいろな意見があるね。
ブラウン運動効果で、布マスクでもウイルス捕集効果あるっていってる意見もあるし。
暑くてマスクつけないとか、着けたり外したりを頻繁にするほうがリスクが高くなると思ってるから、これからの時期は布マスクも良いと思う。
+37
-0
-
327. 匿名 2020/06/05(金) 22:12:20
>>322
実母と義母用にブランドハンカチを近所のスーパーにくっついてる衣料品コーナーで買ったよ
一枚200円とか300円の
それを表、手ぬぐいを裏にしようかなと思ってます
けっこうな大きさあるから型紙によったら三枚くらい作れるし色んな柄が選び放題
おばあちゃんでもおしゃれしたいんだって言うからw
ネットショップのおすすめでなくてごめんね
+40
-0
-
328. 匿名 2020/06/05(金) 22:15:53
>>225
可愛い柄だよ!+46
-0
-
329. 匿名 2020/06/05(金) 22:16:09
>>107 >120 >>128 >>131 >>136 >>187 >>242 >>249 >>284
>>45です。アドバイスありがとうございます。
油はさしてないです。
針は1回折りました。針もガーゼ生地を普通地用で縫ってたので薄生地用に替えました。
埃が原因かと思って1回釜を外しました。
下糸が出てる所に布が引き込まれてしまいます。
下糸を巻いた後元の位置に戻す…?
糸調子見直します。
何かやっちゃいけない事をたくさんしちゃってる感じがします(汗)
とりあえず皆さんのアドバイスを1つづつ見ていきます。
マニュアルもネットに無かったので、取り寄せれるか問い合わせてみます。
+37
-0
-
330. 匿名 2020/06/05(金) 22:16:57
なかなか気に入った素材と形に仕上がらない。+14
-0
-
331. 匿名 2020/06/05(金) 22:19:33
幼稚園行ってる子供に立体マスク沢山作ってたんだけど、前のトピで小さい子供はプリーツマスクのほうがずれなくてオススメと書かれてたから最近はそっちばっか作ってる。
前はプリーツマスク1つ作るのに一時間くらいかかってたんだけど、前トピで色々アドバイス貰って、今は10分くらいで作れるようになりました(^_^)+43
-1
-
332. 匿名 2020/06/05(金) 22:20:51
>>329
生地が薄くて釜に巻き込まれちゃってない?
薄い生地はコピー用紙とかを一緒に縫うといいよって前トピで教えてもらったよ
一緒に縫ってもミシン目だからピリピリ外せるから大丈夫なの
見当はずれだったらごめんなさい+25
-0
-
333. 匿名 2020/06/05(金) 22:24:26
>>170
その辺りを私は切って作ってます。+12
-0
-
334. 匿名 2020/06/05(金) 22:24:30
>>332
それもあるかもしれないです。返し縫いしても布が送れなくて、くちゃっとなる時があります。
コピー紙を挟んでみますね。
本当にありがとうございます。+14
-0
-
335. 匿名 2020/06/05(金) 22:28:18
ミシンとの戦いが好きではないので手縫い派です
なるべく暑くないのを・・・と色々作りました
素材は晒2枚やハンカチ×晒
形は、おさかなマスクの下のダーツを縫わないバージョン、 マホエアネラ?の2枚バージョン 等
でもやはりどれも暑い
鼻まわりに熱風(呼気)がこもりますね
次はレーヨンや冷感素材のを試してみようかと考えています。+75
-1
-
336. 匿名 2020/06/05(金) 22:29:47
>>316
すみません、自己レスです。
私が作ったレースマスク、調べたところコットンではなくケミカルレースのようです。
お詫びし訂正しますm(__)m
ちなみにこれです。
初心者なので寛大な心で見ていただければ…+78
-1
-
337. 匿名 2020/06/05(金) 22:30:52
>>305
同じく!!
アベノマスク2枚は旦那専用になりました
+7
-0
-
338. 匿名 2020/06/05(金) 22:37:11
>>324
カット率までは知りませんでした。
60%もと捉えるか、60%しかと捉えるかですね。
半減させてくれるならまあありがたいです。
完璧はないわけですし。+28
-1
-
339. 匿名 2020/06/05(金) 22:40:51
安いツルツルのヒンヤリレギンスみたいなやつ買って作ろうと思って挑戦したけど、レギンスの収縮がよれやすくて縫う時にだいぶ厄介で断念+6
-0
-
340. 匿名 2020/06/05(金) 22:41:09
>>13
そうなんですね!
いい情報をありがとうございます!
ずっと立体タイプばかり作ってて、どうしても生地が分厚くなるからどうしようか考えていたところでした。
作り方を調べたらフィルターになりそうなペーパーも挟み込めそうだし、なんとかできそうなので、早速明日挑戦してみます!
アベノマスクが世帯用と妊婦用で届き、計4枚になったので、裏地にしてみようかと思います。
着なくなったYシャツと組み合わせて白が基本の夫用&家にあるシーチングを組み合わせて自分用にしてみます。+16
-1
-
341. 匿名 2020/06/05(金) 22:45:56
おじさんが白の水玉模様のデニム生地のマスクをしててなんだかホッコリしたw
奥さんの手作りなんだろうなぁ、普通に可愛かったから私も欲しい+36
-0
-
342. 匿名 2020/06/05(金) 22:46:01
>>43
日焼け止め塗ってても、そのうち顔が鈴カステラみたいな色になっちゃうんじゃないかと気が気じゃないよ+58
-0
-
343. 匿名 2020/06/05(金) 22:46:15
>>190
ヨコですが、私のミシンも同じような感じで調子悪いです。
ボビン横入れ、下釜外れない、自動糸切り無しのミシンですが何をしたら改善されるかご教授お願いします!+3
-2
-
344. 匿名 2020/06/05(金) 22:46:22
やっと注文していたサッカー生地の表地が来たので、明日から夏マスク頑張るぞ~💪+25
-0
-
345. 匿名 2020/06/05(金) 22:47:03
>>4
リネンは良いですよ。いろんな生地で試したけど麻が1番息がしやすい。+44
-0
-
346. 匿名 2020/06/05(金) 22:50:06
>>255
冷感ガーゼというのを布屋さんで見つけて買ってみました。50センチ750円。白、黒、水色、ピンクがあった。……普通のと変わらない気がする。ずっとつけていると違いがわかるのかな?+7
-0
-
347. 匿名 2020/06/05(金) 22:55:43
>>343
月に1回か2回は釜掃除して油をさしなさいとリフォーム屋さんからききました+10
-0
-
348. 匿名 2020/06/05(金) 22:57:46
よく見えないかも知れないけれど、workmanの冷却タオルで西村マスク作りました。
布マスクも作りました。
不織<布<冷却の順で楽です。
水に濡らすと冷たくてかなり快適です。
ま、息はし辛いけど問題は無いです。+14
-7
-
349. 匿名 2020/06/05(金) 23:01:40
>>309
このマスクつけて走るわけじゃないんだよ?+3
-16
-
350. 匿名 2020/06/05(金) 23:02:34
夏用に外側リネン内側シルクで作りました。
これで涼しく過ごせるかなぁ。+11
-1
-
351. 匿名 2020/06/05(金) 23:05:55
コットンレースでつくりました+125
-0
-
352. 匿名 2020/06/05(金) 23:07:26
>>271
ドビー織りで作ったことある。
肌触りいいけど暑い。+8
-0
-
353. 匿名 2020/06/05(金) 23:09:36
70代くらいのダンディなオジサマ(見た目がおじいさんという感じではない)がファンシーなウサギさん柄のマスクをされていたのを買い物に出たお店でお見かけしました。
娘さんかお孫さんが作ってくれたのかな?とつい微笑ましく見てしまいました。
画像の生地はイメージです。+121
-0
-
354. 匿名 2020/06/05(金) 23:14:27
>>25
コロナを予防するマスクはN95のみです。
サージカルマスクや布マスクは自分の飛沫を飛ばさないためにします。+127
-0
-
355. 匿名 2020/06/05(金) 23:16:28
リップル生地を買ったんだけど、何の生地と合わせればいいのか...手芸初心者だから調べてもわからない...+7
-0
-
356. 匿名 2020/06/05(金) 23:18:38
>>355
ガーゼでどう?+7
-0
-
357. 匿名 2020/06/05(金) 23:20:49
>>355
表リップル 裏ダブルガーゼ で作ったよ+9
-0
-
358. 匿名 2020/06/05(金) 23:26:53
>>45
針が曲がっている可能性もあるかと。
新しい針に変えてみて下さい。目視では大丈夫と思っても曲がってたりします。+21
-1
-
359. 匿名 2020/06/05(金) 23:28:17
>>32
ニトリって北海道の土地買って中国人の入植地作ってる企業だよ?
むしろ不買して!
社長が魂を中国に売ったって
+79
-12
-
360. 匿名 2020/06/05(金) 23:28:51
>>272
裏をメッシュで作ってみたけど、肌触りはガーゼの方が良かったです。 でも顔に張り付かないので涼しいですよー。+8
-0
-
361. 匿名 2020/06/05(金) 23:29:50
都知事のマスク好き!
誰が作ってるんだろう。頂き物かな。
欲しい!+27
-3
-
362. 匿名 2020/06/05(金) 23:31:00
きっとこのコメント、本人に見られることはないと思うけど
お義母さんのお姉さん、
たくさんマスク作って送って下さってありがとう!まるで売り物のような精度で頂くたびに感動してます
今回は旦那向きの柄までこしらえてくれて、旦那すっごくよろこんでましたよ
また御礼にお菓子送りますね+82
-7
-
363. 匿名 2020/06/05(金) 23:32:15
マスクつけない方がいいですよ 逆効果だと思います+1
-34
-
364. 匿名 2020/06/05(金) 23:33:22
>>351
コットンレースの色も可愛い!レースのマスク作りたくなりました(^^)
+37
-1
-
365. 匿名 2020/06/05(金) 23:33:22
暑くて蒸れてかゆいので布マスクを買ったけど
裏地が厚めで蒸し暑かったので100均でダブルガーゼのハンカチ買って裏地を交換した
サイズも男性用みたいに大きかったので少し小さく補修した
最近やっとマスクゴムが売られてるので1からマスク手作りしたい
+13
-0
-
366. 匿名 2020/06/05(金) 23:35:02
>>325
プラス押しました😀
知らない年配の方に『可愛いマスクねぇ、作ったの?』と声を掛けられた事があります。
プリーツマスクをしてたので『プリーツ上手にできてるわね、端をミシン掛けてるのね』などなど、いろいろ聞いてきました。
最後は『ごめんね、時間取らせちゃって』と。
私は嫌な気分にはなりませんでした。
質問に応えてたのでその方のマスクには触れるのも忘れてしまいましたが、興味ある方は声を掛けたい気持ちも分かります。
(私も手作りマスクしてる方のデザインとか柄とか気になっているので🤭)
まぁ、今のご時世 知らない方に声を掛けられて警戒する方もいますので、考えれば考えるほど難しいですね💦
+71
-0
-
367. 匿名 2020/06/05(金) 23:44:16
>>325
今日スタバで「お客様のマスクかわいいですね」って言われたよ。
たまたまコーヒー豆の柄のマスクだったからかな?
手作りマスクしてて声かけられたの初めてだから、嬉しかった。+99
-0
-
368. 匿名 2020/06/05(金) 23:49:12
幼児用マスクで困ってます!
幼稚園の息子にガーゼでプリーツマスクを作りましたが、夏は暑そうでした。
クールタオルを買ってみましたが、ペニャペニャしそうで、まだ作ってません。
お子さんのマスクの生地と型はどうされましたか?
+12
-0
-
369. 匿名 2020/06/05(金) 23:56:55
>>269
布マスクつけてドヤってる奴らは馬鹿だと思う。+2
-82
-
370. 匿名 2020/06/05(金) 23:57:58
>>65
濡らすと息しづらいかもだから、大人が先に試した方が良いかも。+24
-0
-
371. 匿名 2020/06/05(金) 23:59:12
静岡の焼津市に「魚河岸シャツ」と言うシャツがあって
夏になるとみーんな着てる。
仕立てた余り布でマスク作った。
涼しくて最高。
作り過ぎてありとあらゆる人にあげてる。
また作りたくなった。+94
-4
-
372. 匿名 2020/06/05(金) 23:59:55
トピをみて子供用に西村マスク作ってみました。子供は寝てるのでまだ試せていませんが、型紙もいらないし直線縫いのみなので作りやすかったです。+105
-1
-
373. 匿名 2020/06/06(土) 00:06:29
>>45
私もずっと同じようにミシンの調子が悪くて下糸がしょっちゅう絡まって悩んでいました。
こちらの返信であった糸調子という存在を完全に忘れていたので今日このトピ見て良かったです。+17
-0
-
374. 匿名 2020/06/06(土) 00:08:45
>>16
パンダさんは上野の顔!!🐼+11
-10
-
375. 匿名 2020/06/06(土) 00:14:13
全部読めてませんがミシンなの?手縫い?+3
-6
-
376. 匿名 2020/06/06(土) 00:19:09
スーパーへ行くためだけに使い捨てマスク使うのが勿体なくて布マスク何枚か買ったけど、ゴム調整が難しい…。ゆるかったりキツかったり+33
-1
-
377. 匿名 2020/06/06(土) 00:22:26
>>334
挟まない。布の下に敷くんだよー。布が穴に落っこちないように紙で支えるの。
上糸と下糸を揃えて向こう側へ出して、軽く引き気味にして縫い始めると良いです。
緩みが引き込まれるから、ピンと張った状態にするの。+22
-1
-
378. 匿名 2020/06/06(土) 00:26:41
いつのまにかpart3になってたんですね〜。
今月から転職しましたが新しい職場はみーんな紙マスク。布マスクつけれる雰囲気でなくて布マスク作りから離れそう…。白いのも作ったのに…。でもこのトピは私の癒しなので引き続き読ませてもらいます!+57
-1
-
379. 匿名 2020/06/06(土) 00:28:54
マスク作ってもらおうと思って綿レースの生地探すけど売ってないから某ハンドメイドのサイトで綿レースマスク探しまくり+9
-3
-
380. 匿名 2020/06/06(土) 00:31:15
>>13
西村大臣マスクいいよね。
もらってつけてみたら
不織布より快適だった。
手作りちょっとバカにしててごめん。
愛用してます。
+91
-2
-
381. 匿名 2020/06/06(土) 00:37:49
>>8
縫わないマスクの記事出てたよ
有名な「ボンド木工用」の会社が「縫わないマスクの作り方」紹介 糸・針・アイロンすべて不要(ねとらぼ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp木工用ボンドで有名なコニシが、縫わずにできるマスクの作り方を紹介しています。同社の布用接着剤を使った方法で、糸と針は不要。好きな布で簡単にマスクが作れます。
+13
-4
-
382. 匿名 2020/06/06(土) 00:38:18
黒のバンダナ柄のマスク付けてる女の人見たんだけど、おしゃれで可愛かった!+26
-0
-
383. 匿名 2020/06/06(土) 00:39:23
>>20
薄すぎてマスクとしての意味はないけど
してますよってポーズのためだけの役には立ちそう+47
-0
-
384. 匿名 2020/06/06(土) 00:40:07
>>25
シーチングの薄い表地とシャインクルーのメッシュを裏地にした通気性の良いマスクを作った。
多分ウイルスは出入り自由。。
気休めに不織布フィルターを挟んでます。+27
-1
-
385. 匿名 2020/06/06(土) 00:53:29
>>155
入れなくても大丈夫☺+4
-0
-
386. 匿名 2020/06/06(土) 00:54:49
>>13
ほんと快適!+7
-1
-
387. 匿名 2020/06/06(土) 00:55:22
>>368
私も幼児用マスクで困っています。
今はダブルガーゼで立体マスクをしています。
幼児は動き回るからプリーツの方がいいとあったので、気になっていたのですが…。
ここのコメントで、お子さん自身が西村大臣マスクがいいと言っていたというので作ってみようかと思っています。
布は大人と同じで何が涼しいのか試行錯誤な感じです。+10
-1
-
388. 匿名 2020/06/06(土) 00:57:01
>>41
立体マスクいいけど、呼吸のときのペコペコ感が息苦しく見える。
私はプリーツタイプが好きかな。+29
-4
-
389. 匿名 2020/06/06(土) 01:01:28
>>329
ボビンを逆巻きに入れるだけでも、下糸がグチャグチャになって縫えなくなりまーす!
針に糸を通す方向も、間違うと縫えません!
単純過ぎて、なかなか気付かないんですよ!+24
-0
-
390. 匿名 2020/06/06(土) 01:04:04
>>25
冬場も結露できて気持ち悪かったです。+14
-0
-
391. 匿名 2020/06/06(土) 01:10:41
>>13
西村マスク作りたいのですが、いざとなったら保冷剤も入れられるようにしたいのですが、難しそうでしょうか。
保冷剤ポケットつけるなら、百合子マスクの方が向いてるのかなと悩み中です。
因みに、マシンが無いので手縫いです💦+9
-3
-
392. 匿名 2020/06/06(土) 01:11:50
クリーマで3枚1000円くらいで売られてた三色のマスク。
期待して買ったら、届いてみたら真四角の端をつまんでるだけで、口のところが尖ってて、くちばしみたいで使えなかった。
周りにも、同じくくちばしみたいって言われて。
ほどいてみたりしたけど、結局どうにもできなくて、未使用のまま。
なのに、だいたいハンドメイドサイトって、誰の作品もほぼ評価5にみんなしてるので、文句も言えず放置してたら、評価催促来て、5にしてコメントしなかった。
やっと、ここで言えてスッキリ!
+31
-18
-
393. 匿名 2020/06/06(土) 01:12:27
>>206
私も手縫いでガタガタでーす!!
+30
-0
-
394. 匿名 2020/06/06(土) 01:12:27
>>376
ゴムの取り替えが出来ないタイプを作ってる時は仮縫いしてつけ心地を確認してから本縫いしてる。+3
-0
-
395. 匿名 2020/06/06(土) 01:14:27
>>155
メガネする人からは入ってるほうがいいと言われたよ+13
-0
-
396. 匿名 2020/06/06(土) 01:19:00
>>359
ガル民がニトリで使ったお金で北海道が中国人のものになっちゃうって怖い+54
-4
-
397. 匿名 2020/06/06(土) 01:22:38
>>8
宮川大輔も上達してたよ!+82
-0
-
398. 匿名 2020/06/06(土) 01:39:18
旦那が会社の人に手作りマスクあげてきた…
夏用に晒で作ったやつと初期に作ってあんまり上手じゃないプリーツマスク
独身男性にアイロン必須なタイプを得意気にあげるなんて信じられない
どうせ差し上げるなら形状記憶生地の方をあげて欲しかった
アンタ、それと同タイプのマスク、私がアイロンしてるから毎日パリッとしてるだけで洗濯機突っ込んだらぐしゃぐしゃのしわしわだからね?
私が恥ずかしいからやめて欲しい…+62
-7
-
399. 匿名 2020/06/06(土) 01:59:23
>>45
調子よく縫えてた時と同じボビン?
私、ボビンに高さ2種類あるって知らなくて(4個だけ元々ついてて普段それ使ってた)いろんなマスクでいろんな色の糸使うようになったからボビン足りなくなってネットで買ったんだけどガッチャンガッチャンなって上糸がすぐ切れて縫えなかった
えー、なんでー、ブラザー純正品なのにー、と思ったら高さが違う事判明 苦笑
11.5と9.2があるんだね
うちは9.2なんだけど、11.5でも普通にちゃんとセットできてしまうから最初分からなかったんだよね
ただ、縫えないw
ご参考までに+32
-0
-
400. 匿名 2020/06/06(土) 02:15:10
>>398
すごい!あなた優しいね!勝手に人にあげちゃって怒るんじゃなくて相手の使い勝手の都合まで考えてるなんて、、!
私だったら、人が一生懸命手作りしたもの勝手に簡単に人にやってんじゃねえよ!って怒っちゃうところなのに。+86
-5
-
401. 匿名 2020/06/06(土) 02:48:42
晒しと手ぬぐい生地で、大人用と子供用合わせて9枚ひたすら作りました!目がしぱしぱするわ。
おやすみなさーい、、、+47
-1
-
402. 匿名 2020/06/06(土) 02:56:34
いろんな生地で作ってみたけど結局旦那の夏用のワイシャツ切って作ったやつが一番涼しい気がする。
あとは同じ綿100でも、カリフォルニアコットンはさらっと薄手で、手触りが少しひんやりして気持ちいい。+29
-0
-
403. 匿名 2020/06/06(土) 03:07:29
3月くらいにガーゼのプリーツマスク作って、未だにそれつけてるけどそんなに辛くないな。
むしろ汗吸ってくれてベタつかないから気持ちいい。
ゴムなくて100均のTシャツヤーンつかったけど、それも不快感ゼロです。+28
-0
-
404. 匿名 2020/06/06(土) 03:15:06
自分の顔に合わせたマスクを作って着けていたけどめちゃめちゃ暑いので旦那が会社のベトナム人にもらったベトナムマスクから型紙つくってちょっと大きめの空間マスクを明日作る予定です。
接触冷感のTシャツとかも顔に張り付き結局暑くて夏場のマスク試行錯誤中です…😭+15
-4
-
405. 匿名 2020/06/06(土) 03:37:21
>>401
夜なべお疲れ様でした
トピずれだけど水通しとアイロンと裁断とやってる内に目が結膜下出血したわ
血走ってるんじゃなくて、一部が完全に真っ赤になってるから鏡見てビックリした!
ぐぐって結膜下出血と判断した
自然治癒で数日で治ったよ+13
-0
-
406. 匿名 2020/06/06(土) 05:04:29
>>68
アジャスターかな?>ストッパー+3
-0
-
407. 匿名 2020/06/06(土) 06:15:29
>>264
>>157です
どういう使い方なのかググってみました!
あんな縫い方があったとは!
教えてくださりありがとうございます!
やってみます( ´∀`)+6
-0
-
408. 匿名 2020/06/06(土) 06:20:53
>>287
かわいい!涼しげ〜+22
-0
-
409. 匿名 2020/06/06(土) 06:22:26
>>283
靴下ザクザクハサミで切って、
「はい、出来上がり」
の外国人との違いを感じるよねw
私は雑な日本人だから、靴下マスクも嫌いじゃないけど+24
-3
-
410. 匿名 2020/06/06(土) 06:41:17
>>315
ガーゼと浴衣地ですか?素敵ですね✨
+13
-0
-
411. 匿名 2020/06/06(土) 06:53:00
>>157
生地の下にレシートを敷くと良いよ
印刷面(感熱紙)を生地に当てて
布がずれにくく、布送りはスムーズ
縫った後は点線入りの紙みたいにちぎる
この為に最近はレシート全て取っておくようにしているため
たくさん買い物して長いレシートをもらうとニンマリしてしまう
+31
-3
-
412. 匿名 2020/06/06(土) 06:56:19
子供のニキビがひどくて、サラシで作ったマスクでも悪化してきた。プリーツタイプがダメなのか?不織布でガーゼ挟む方がいいのか?+2
-0
-
413. 匿名 2020/06/06(土) 07:00:52
子供が暑いらしいから薄い生地でマスク作ろうかと思うけどいいかな?こんな薄い生地では良くないと学校で思われるかな?+5
-0
-
414. 匿名 2020/06/06(土) 07:03:47
>>412
ガーゼマスクはどうですか?
+3
-0
-
415. 匿名 2020/06/06(土) 07:05:29
>>293
ネットでみたら、和柄も沢山ありますよね。
素敵だと思いますよ✨
私は、試作品として、以前作った子供用の浴衣布地が余っていたので、作りました。
汗はかきますが、気づけば乾いてるので、結構いいです。
麻の葉柄は、邪気を払うとかで、縁起もいいし、
派手に見えますが、意外とそうでもなく、ジーンズにピッタリなので、お気に入りです。
画像……綺麗じゃなくてすみません😣💦⤵️
実際に付けている所を撮りたかったので、(参考になるかな?と……💦)
+109
-1
-
416. 匿名 2020/06/06(土) 07:07:52
>>329
私もこないだ同じ症状になったよ
布をかまさずに、マニュアルでミシン回しながら釜のあたりを見てると、どこでおかしくなってるか分かり易いよ
私は、釜が回る度に糸が回収されなきゃいけない所で、糸が通過できなくて下糸が何重にもなってた。
+5
-0
-
417. 匿名 2020/06/06(土) 07:18:08
>>392
ここでそれ言ってどうするの?
もらって困った手作り品の愚痴を言う別トピでも同じこと書いてたよね+23
-2
-
418. 匿名 2020/06/06(土) 07:25:47
>>412
プリーツタイプって結構顔にあたりません?
私は西村大臣マスクが一番顔に当たらない。
あとはこまめにマスクを取り替える。
晒も使い始めの頃は固いしなぁ・・・+20
-0
-
419. 匿名 2020/06/06(土) 07:36:38
マスクがどこに行っても手に入らなかった時、友達がダンボールいっぱいに手作りマスクを作ったから持ってきたよ~とウチに来てくれた時は嬉しくて涙が出ました。
営業の仕事してるので、手作りマスク付けてるとマスク可愛いね!とお客さんとの会話が増えたりします。
本当に友達には感謝です。
ありがとう(^-^)+111
-1
-
420. 匿名 2020/06/06(土) 07:36:54
>>414 >>418
返信ありがとうございます。やはりガーゼが良さそうですね。大臣マスクで作ってみます。
布マスクは嫌だというので不織布マスクに見えるように作ってたんですけど、着けてくれなかったら意味ないし。また頑張ります。
+10
-0
-
421. 匿名 2020/06/06(土) 07:40:02
>>73
私も生地模索中。
シフォンとWガーゼ、シフォンとサッカー、シフォンとWガーゼと接触冷感生地、とか。
職場は不織布マスクのため、インナーマスクを作って1日中汗をかきかき使っていると、肌当たりはサッカーが一番良い感じ。
100均のうっすーい下着シャツも試してみたい。
ありがとう!+18
-0
-
422. 匿名 2020/06/06(土) 07:46:25
昨日、久しぶりに化粧をするために鏡をじっくり見たら、頬にマスクの縁が当たるところにシミができてた!
顔にジャストサイズで作っていたから、そのせいだと思う。
皆さま、気を付けて!+57
-2
-
423. 匿名 2020/06/06(土) 08:04:41
肌が弱くてもう不織布マスクに戻れない。病院に行く時のみ。布マスクは、表は趣味で集めたけどやっぱり近い道がないリバティのハギレ。裏は100均の接触冷感枕カバーを口元分だけつけてその中にフィルター入れてます。ゴムはタイツver.でなかなか快適。イヤリングっぽくチャームとかつけてる。間違えて昨日裏ガーゼで出かけたら暑くて参った。パターンは自作。楽しくて仕方ないです。+29
-1
-
424. 匿名 2020/06/06(土) 08:05:25
>>170
私も切り取ってます。+6
-0
-
425. 匿名 2020/06/06(土) 08:11:27
>>391
やってみてないので想像ですみませんが、ポケットつけるなら百合子マスクの方が向いてそうな気がします。西村大臣マスクはプリーツで立体感を出してある感じなので重みには弱いかもって思います。+8
-0
-
426. 匿名 2020/06/06(土) 08:27:41
>>329
針は普通地用でいいと思う
厚みも出てくるし+5
-0
-
427. 匿名 2020/06/06(土) 08:29:15
>>34
エアリズムはミシンではかなり縫いにくいみたいですね。
私はマスク用にエアリズム買ってきましたが、まだ作ってません…+6
-0
-
428. 匿名 2020/06/06(土) 08:29:48
>>423
チャーム
良いこと聞いたわ、真似しよう🎵
+9
-3
-
429. 匿名 2020/06/06(土) 08:31:15
>>322
楽天で「生地 シーチング」で調べると沢山出て来ます。値段も10センチ100円前後×1メートルなので安いかなと(^^)+5
-0
-
430. 匿名 2020/06/06(土) 08:39:07
チャームの者です。そう言っていただけて嬉しいです。有難う御座います。(誤字ありましたね、お恥ずかしい)
あと、黒地にこういうレースの好きな場所だけ切ってワンポイントでつけてます。ド派手に見えるけど、つけてみてシンプルなワンピ着たら気にならなかった。
ちなみに写真添付初めてなので失敗するかも。
皆さんのアイデアも楽しく参考にさせていただいてます。+40
-3
-
431. 匿名 2020/06/06(土) 08:44:43
>>336
これは、ミシンでは縫いにくかったでしょうね(;´д`)色あわせが素敵ですね!とても綺麗です!
私は、リサイクルショップ購入のコットンレースのキャミソールを表地で縫いましたが、336さんのケミカルレースも可愛くて迷ったのですが、縫い目がうまくいくか心配で断念しました。
今は、呼気の通りやすさ涼しさ最優先で、シフォン生地表地の薄目の綿ローン裏地で縫ってたのですが、薄地用90番糸と普通用針で縫ったら絡まってどうにも直らないので、90番糸と薄地用針に変えたら嘘のようにスイスイと楽に縫えるようになりました。
これからの季節は、暑くて生地も薄目使用が多くなると思うので薄地用糸と針の使用もお勧めです!
+10
-1
-
432. 匿名 2020/06/06(土) 08:51:42
>>19
うちに届いたのはそこそこの大きさだったけど洗ったら..+4
-1
-
433. 匿名 2020/06/06(土) 08:56:30
>>1
メルカリにマスクインナー出してる人にお願いです。
肌にあたる部分の素材と写真を載せて欲しいです。
綿100しか肌に合わない、がさがさの生地だとすぐ肌荒れしてヒリヒリするんです。
どうぞよろしくお願いします。+5
-11
-
434. 匿名 2020/06/06(土) 08:59:03
30人くらいしかいないうちの会社、手作りしてるの私だけ!
しかもいろんな形や柄で遊んでる笑
モノトーンコーデの時は激派手なインド柄ぽいマスクして楽しんでます。
+57
-0
-
435. 匿名 2020/06/06(土) 08:59:46
>>50
フリマアプリだと、のれんをマスクにしてる人いるよ。
+8
-0
-
436. 匿名 2020/06/06(土) 09:02:23
>>77
あの、ふきん縮みがすごくないですか?
+5
-0
-
437. 匿名 2020/06/06(土) 09:07:34
>>435
暖簾!?と思って家で使ってるのを確かめたら肌触り良かったです。皆さん色々考えますね。+11
-2
-
438. 匿名 2020/06/06(土) 09:08:41
ダイソーに白のシーチング200円と、麻300円無地(白っぽいの、生成り、モスグリーン、黒)、生成り色の格子売ってた。
シーチングにしては、私は厚手に感じた。
麻は亜麻じゃなかった。ヘンプだっけ(ゴメン忘れたラミーでもなかったと思う)。
割と厚手で夏マスクにはゴツ過ぎる気がする。
格子柄は、布巾ぽい雰囲気。台所で使うには良さそうだったよ。
サイズもうろ覚え。シーチング48cm幅×70cm?78cm?麻45cm幅×50cm?70cm?そんな感じ。+6
-0
-
439. 匿名 2020/06/06(土) 09:10:26
>>16
私は楽天パンダかと思った。+50
-0
-
440. 匿名 2020/06/06(土) 09:11:52
>>371
素敵ですね!
夏はシンプルな白シャツばかりだからこれつけたいです。+18
-0
-
441. 匿名 2020/06/06(土) 09:14:43
メガネの友人に作りました
3月から作り始め、だいぶ上達したと
自画自賛しています+90
-3
-
442. 匿名 2020/06/06(土) 09:16:34
皆さん作り過ぎて困ったらフリマアプリに出品して下さい。
山ほど買いますので。+34
-2
-
443. 匿名 2020/06/06(土) 09:16:36
>>413
小1の息子が晒二重(ポイントに小さいワッペン)、リバティと晒・高島ちぢみ等で登校してるけど、特に何も言われていません。+10
-0
-
444. 匿名 2020/06/06(土) 09:26:08
>>251
私もサイズアウトしたパジャマで作ったよ。
サッカー生地だから快適らしい。
あと自分が着てたパジャマがマスクに変身!ってのが嬉しいらしく、気に入っている。幼稚園児。+27
-2
-
445. 匿名 2020/06/06(土) 09:27:38
>>433
質問して聞けばいいじゃん+14
-0
-
446. 匿名 2020/06/06(土) 09:30:57
>>353
ダンディなオジサマ!?
画像左端の、白地にウサギ柄のダブルガーゼで義父にマスク作りました!義父は70代です(笑)
子供が赤ちゃんの時にスタイを作った残布で作ったので喜んで付けてくれてます。
もしかして、353さんが見かけたのは義父かな?(笑)ダンディだなんて、照れますねー。(生地はイメージ画像なので別人だと思いますが)
褒めてもらったみたいで嬉しいです!+54
-4
-
447. 匿名 2020/06/06(土) 09:31:55
>>445
人気なのは質問する前に売り切れちゃうんだよー
冷感素材しか書いてないから賭けだわ+6
-0
-
448. 匿名 2020/06/06(土) 09:41:37
>>433
しかも
裏側の生地はお楽しみに!
みたいなのもあるよねw+3
-0
-
449. 匿名 2020/06/06(土) 09:42:02
>>3
ドラストで178円で冷感のストール買った。
これでマスク作るよ〜+8
-0
-
450. 匿名 2020/06/06(土) 09:44:32
>>412
交換頻度はどんな感じですか?
布が擦れる刺激も良くないけど、顔の脂も拾ってる感覚があるのと雑菌は増殖しやすい環境だから、沢山作って一日3回とかまめに交換した方が良さそう+16
-1
-
451. 匿名 2020/06/06(土) 09:48:33
布マスク、おしゃれ着用洗剤で洗ってるけど、好きな香りのはずなのに気になってくる。常に諸にだから。香りが残らない洗剤にしよ。+26
-0
-
452. 匿名 2020/06/06(土) 09:48:57
昨日プリーツマスク手縫いで作りました
軽くて良かった
マスク作りハマりそう
マスクは何個あってもいいよね+56
-0
-
453. 匿名 2020/06/06(土) 09:49:09
>>146
運動したけど、不織布マスクは汗吸わないから本当に不快。
外して汗を拭く必要がある。
布だと少しな汗なら吸ってくれるから不織布ほど不快じゃない。
たくさん吸うと重さで落ちてくるけど。+43
-0
-
454. 匿名 2020/06/06(土) 09:50:12
>>340
アベノマスクのままだとなかなか使う機会がなさそうだし、リメイク良いですよね!+16
-0
-
455. 匿名 2020/06/06(土) 09:52:54
>>69
カッターシャツ涼しげでいいですね!
旦那の使わなくなったワイシャツでも同じように快適かしら(*´◡`*)作ってみよう!+18
-0
-
456. 匿名 2020/06/06(土) 09:59:05
>>206
あたしなんて目悪いからそんな細かい縫い目なんか見えないわ。それよりやっぱりマスクの形や柄を見ちゃうよ。
だから全く気にしなくていいよ!もし気になるなら、縫うときマスク生地と同色の糸使えば目立たないからわかりずらいよ。+38
-1
-
457. 匿名 2020/06/06(土) 09:59:12
(ヨコ)
マスクが嫌いでした。
元々市販の不織布マスクはにおいがダメ、
10年以上前にフェリシモであら可愛いと布マスクを
購入したのですが分厚いし耳が痛くなって愛着わかず、
化粧の邪魔であり、口元の蒸気で肌が荒れる。
そして突然のコロナの洗礼で装着が強制となり
マスク不足が功を奏し、手作りマスクの風習が蔓延してきたおかげで、
まるでマスク嫌いがウソかの様にポジティブに思うようになりました。
自分の顔に合わせてファッションに出来、
生地を選べることで肌との相性が良くもなった他、
街中人前に出るときになるたけ陰性でいたいのにもマスクは都合がよく
多少の人前でもストレス解消に変顔体操できるし、
思ったこと多少なり表情に出せるしw
手作りのマスクは、いかに手っ取り早い
オーダーメードかに思います。
マスク嫌いな人は、作るなりして自分に合わせるのがベストだと思います。
変な布教ゼリフになってしまった…。+67
-3
-
458. 匿名 2020/06/06(土) 10:00:13
>>45
糸調子を調整する内部のシンバルみたいなところが動かなくなってる可能性もあるかも
私も同じような症状があって中あけて見てみたら、布押さえを上げ下げしてもシンバルが開閉しなくなってた
すこーしずつ油さしながら動くようになるまで調整したら直りました
メーカー問わず修理してくれるお店もあるから出してみてもいいかもね!+10
-0
-
459. 匿名 2020/06/06(土) 10:02:00
「布マスクの場合は異なる材質で三層で」
と記事を見つけました。
三重ガーゼとかではダメって事かな?
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020060600216&g=int
+16
-0
-
460. 匿名 2020/06/06(土) 10:03:14
>>415
コレ…スキ…+22
-3
-
461. 匿名 2020/06/06(土) 10:07:23
>>455
前トピで、作ってみたけど加齢臭のせいで結局使えなかったっていうコメントがあって笑った。+67
-0
-
462. 匿名 2020/06/06(土) 10:11:31
>>6
うちは80~60デニールのタイツの足部分を輪切りにしてゴムに使ってます
伸縮性があるので、耳も痛くないし調整いらないのでオススメです+26
-0
-
463. 匿名 2020/06/06(土) 10:12:28
>>459
たしかに同じ素材で、しかも綺麗に畳んで重ねた状態で裁断したらあんまり意味なさそう
ゴールキーパー増やしたけど縦一列に並んでるだけみたいな
同じ素材を使うにしても生地の向きを変えながら裁断がいいのかも+49
-0
-
464. 匿名 2020/06/06(土) 10:14:13
>>144
暑いからコレ気になってる+18
-0
-
465. 匿名 2020/06/06(土) 10:14:15
>>16
それいったら
ラーメンや餃子もじゃん。
+22
-0
-
466. 匿名 2020/06/06(土) 10:22:40
>>417
お金払って買ったのに使えなくて、しかもそれが言えず、ずっとモヤモヤしてたから、似たトピがあったから、思わず書きました。
同じ文章じゃないですよ。+6
-25
-
467. 匿名 2020/06/06(土) 10:25:38
この間テレビで不織布と布マスクのことやってて、どちらも防御は0だと。
でも自分が出す飛沫を抑えるのは有効だといってたのね。
で、不織布でも粗悪品は駄目。
何とかという印があるものを選べと。
そして布マスクは実は飛沫もほぼ通すから抑えるレベルも低い、と
布マスク使ってる身としては肩身が狭くなる解説。
こっちはど田舎だからまだまだマスクはぼったくり価格だし、正規品もすぐなくなる状態。
不織布アゲ?!布下げ?!
さらに最後に
くしゃみや咳は手で押さえることも有効です、気をつけましょう、と。
だったら布マスクのが断然いいだろー!
+55
-1
-
468. 匿名 2020/06/06(土) 10:35:59
>>377
分かりました‼︎
ありがとうございます😊+2
-0
-
469. 匿名 2020/06/06(土) 10:36:03
>>459
異なる素材だと静電気が発生してウイルスを捕捉しやすくなる理由だっけ?+8
-0
-
470. 匿名 2020/06/06(土) 10:40:17
>>467
手では抑えない方がいいよ。
もしそれで手にウイルスが付いたらあちこち触って感染拡げるから。
この季節袖がないかもだけど肘とかが推奨されてたと思う。+46
-0
-
471. 匿名 2020/06/06(土) 10:42:27
ガーゼと晒しはどっちが肌当たりがいいですか?+0
-0
-
472. 匿名 2020/06/06(土) 10:43:35
>>459
ほーなるほど。
暑いけど三層だとよりいいのか。+8
-0
-
473. 匿名 2020/06/06(土) 10:48:50
>>467
マスクトピでも何回か出てたけどマスクの飛沫、種類別で検証してる動画あった
アベノマスクは意外と飛沫を防げてて、ハンカチ二重にしたやつは飛沫飛んでた
結局布マスクでも厚みがあれば飛ばないし、薄いと飛ぶみたい
布より酷いのがウレタンマスクだったかな?
でも手で口を押さえる事を有効とする番組の言うことなんか無視だわ
その手でいろんな所触るのにね
+61
-2
-
474. 匿名 2020/06/06(土) 10:49:13
>>443
ありがとうございます!
晒二重ならかなり薄そうですね
それでも言われないなら私も作ってつけさせてみます+4
-0
-
475. 匿名 2020/06/06(土) 10:51:36
>>471
これは好みなんだと思うけど
今の季節ならさらし
ちょっと肌寒くなってきたらガーゼ かな
ガーゼは綿っぽいので鼻や口がむずむずするって人もいるしふわふわが好きって人もいる
2種類作ってみたらいかがでしょう
マスクの形によっても違いますしね
プリーツか立体か大臣なのか都知事タイプなのか
+19
-0
-
476. 匿名 2020/06/06(土) 10:51:54
>>466
ハンドメイドに限らず、ネット越しだと写真だけでは作りがよく確認出来ないし
試着も出来ないからイメージと違う作りの物が届く事もあるよね~
やっぱり自分で自分に合ったマスクを手作りする方が早いんだなと悟った
最初は面倒に感じるけどね
私もくちばしマスクがあるけどもったいないから冬に寝る時に使うつもりだよ+13
-0
-
477. 匿名 2020/06/06(土) 10:52:00
>>387
私もプリーツがいいというコメみて、作りましたがガーゼじゃ保湿されちゃうのかなー。
夏にオススメのリネンもサラシもないので、どうしよう・・・
西村大臣マスク、簡単そうですね!違う生地で作ってみようと思います。+4
-0
-
478. 匿名 2020/06/06(土) 10:56:05
>>467
咳を手で覆っても飛沫するらしいですよ。+6
-0
-
479. 匿名 2020/06/06(土) 11:00:03
>>470
この前スーパーでノーマスクの若い女の人が
カートを押しながらもう片方の手でくしゃみを押さえてた
新品の不織布マスクをあげたかったけど
個包装じゃないし不審に思われそうだったから止めた+16
-0
-
480. 匿名 2020/06/06(土) 11:00:31
>>180
天才やぁ!
下駄箱の上におきっぱなしです💧
参考にさせて頂きます☆+5
-1
-
481. 匿名 2020/06/06(土) 11:00:37
>>475
ありがとうございます!
安いものなので取り敢えず2つとも買って肌に巻いてます。
初心者で手縫いなので立体からしてみます。+5
-0
-
482. 匿名 2020/06/06(土) 11:02:49
>>45
ボビンケースの周りに糸が絡んでませんか?
もしボビンケースを使わないタイプでもボビンの周りに糸が絡んでる可能性がありますよ。
マイナスドライバーで簡単に掃除出来るタイプならすぐに解決出来るのですが…+4
-0
-
483. 匿名 2020/06/06(土) 11:12:21
ブラジャー用洗濯ネット(上下にプラスチックの円盤入ったヤツ)で手作りマスク洗濯したら、全くシワにならずキレイに洗えました。
手洗い面倒だったから助かる。+41
-0
-
484. 匿名 2020/06/06(土) 11:18:33
>>206
私も手縫いなので、細かいチェック柄とかにしてるよ。線に沿って縫えるので(^^)+14
-0
-
485. 匿名 2020/06/06(土) 11:23:04
>>114
上下ダーツの欄におさかなが入るはず。
+5
-1
-
486. 匿名 2020/06/06(土) 11:25:15
>>117
どうなんですかね?w
年代柄、嫁の作ったものは俺プロデュース的な
ジャイアン発言な可能性もあったり…w+8
-2
-
487. 匿名 2020/06/06(土) 11:27:01
マスクをストライプにして、
トップをグレーの無地
ボトムスを黒の無地
こうするとちょっとオシャレになりそうと思ったけど、マスクとコーディネートするのは恥ずかしいかな+7
-2
-
488. 匿名 2020/06/06(土) 11:38:14
昨日あまりに暑かったんで、大丈夫だろーってな願いも込めて
シャツミストモロ内側にかけて着けたら痛恨の一撃だった。
+16
-0
-
489. 匿名 2020/06/06(土) 11:46:11
ダイソーの布用両面テープで作るのおすすめ
縫わなくていいし丈夫で洗えるし
ゴム紐をつけるところだけ縫えば出来るよ+5
-1
-
490. 匿名 2020/06/06(土) 11:46:42
>>13
子どもたちにノーズワイヤーなしのタイプ作りました。
結構簡単ですよね!
内側の生地をエアリズムにしてみました。
+9
-0
-
491. 匿名 2020/06/06(土) 11:53:34
ユニチャームの「超快適」の息苦しくなりにくいタイプのマスクって不織布の内側に薄いガーゼ一枚がパラリとついてて被れにくくて好きだった。
不織布マスクの内側にガーゼフィルター付けたら楽になるのかな?
でもハンカチみたいに縫うにしても薄過ぎて厳しいかな。。
+16
-0
-
492. 匿名 2020/06/06(土) 11:54:16
家にミシンが無く手縫いで簡単な布マスクを何枚か作りました
ここで西村大臣マスクの評判の良さを知って興味があるのですがさすがに手縫いであれを作るのは無理ですかね…?+8
-0
-
493. 匿名 2020/06/06(土) 11:55:23
>>397
大人の男がミシン積極的に触ろうと頑張ってる姿は
裁縫なんか女のやることと男尊女卑してなくて
イケメンでもぶーでも超好感もてる。
+92
-0
-
494. 匿名 2020/06/06(土) 11:55:35
>>46
46です。
濡らしてCOOLで子供マスク出来ました!+52
-2
-
495. 匿名 2020/06/06(土) 12:01:58
>>494
おおっすごい!
お子さんの感想はどうでした?+14
-0
-
496. 匿名 2020/06/06(土) 12:02:54
>>397
メガネの位置がww
宮川大輔で久しぶりに笑ったw
一緒にがんばろう宮川さん!+64
-1
-
497. 匿名 2020/06/06(土) 12:07:28
>>442
ガル民のこのトピの方であればあげたいくらい〜
フリマ出すつもり全くなかったけど、ガルって分かれば出すよ〜+8
-1
-
498. 匿名 2020/06/06(土) 12:11:11
>>495
いいね~ と言っていましたw
ガーゼや綿より風通しはいいです。夏は濡らして使わせたいです!+14
-1
-
499. 匿名 2020/06/06(土) 12:13:35
>>360
返信ありがとうございます!!
ガーゼとメッシュ、両方作ってみることにします!!+3
-0
-
500. 匿名 2020/06/06(土) 12:20:01
70代の父が、エアコンの部屋だけど、講義でぶっ通しで話すからマスクがズレるし暑いし声がこもるし、なんとかせいと言われた。フェイスガードは恥ずかしいとか、普通のマスクに見えるやつでとか要望が多く、色々な材料や形を作ったけど、結局どれも決め手にかけるらしくて、手作りマスクに限界を感じてきたよ。
+10
-5
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する