-
501. 匿名 2020/06/06(土) 12:20:37
>>487
リネンワンピースを作って、その残り生地でマスク作ってお揃いコーデしてるよ。少し恥ずかしいけどw+44
-1
-
502. 匿名 2020/06/06(土) 12:34:05
>>342
良い例え!!吹き出しちゃいました!+27
-0
-
503. 匿名 2020/06/06(土) 12:34:50
やっっと綿レース生地買えた!
綿レース生地いいな〜と思いつつも高くて手が出せず、そうこうしてるうちに売り切れて、ユザワヤ様の40%offチケット握りしめて行ってみたらあった!
失敗するかもしれないけど・・・私、帰ったらこれで母に夏用マスク作るんだ・・・+82
-1
-
504. 匿名 2020/06/06(土) 12:36:05
手芸やさんで買った冷感のエアロシルバーって素材(出来上がりがピッタマスクみたいになるやつ)で作ったけど、切り口が隠せないから、はさみがダメなのか切り方が下手なのかガタガタになった…(T_T)ミシンもちょっと縫いにくかった。
でもつけ心地はすごく良かったし呼吸しやすかった!でも生地は韓国製なので気にする人は注意です!
同じく冷感のクールマックスという生地(こちらは日本製)買ったのでマスク作ったらレポします!+17
-0
-
505. 匿名 2020/06/06(土) 12:39:49
>>431
返信ありがとうございます‼
内布はちりめん福袋に入っていたものだったので、使い道ができた&431さんに褒めていただけたのがとても嬉しいです‼
コットンレース、素敵ですね♡洋服を活用したとのこと、見習いたいです。
使用感ももしよろしければお聞かせいただければ嬉しいです(^^)
糸と針のことも勉強になります。何も考えずに縫っておりました。笑
猛暑日に備えて、皆様のアイディアいただきながら引き続きマスクづくりに励みたいです。
ちなみに今これ(型)が気になっています。
スカーフで作ろうかな…+21
-1
-
506. 匿名 2020/06/06(土) 12:40:00
>>497
じゃお試しに、出品画像にガルマークを
やんわり分かるような取り方加工して
購入予定者に声かける様にしてもらったら
いかがかしら?w+7
-2
-
507. 匿名 2020/06/06(土) 12:41:07
ロサブランで売ってるような完全遮光のUVカットマスクを手作りで作りたいんですが、遮光カーテンの生地買おうかと。暑すぎるかな?+1
-6
-
508. 匿名 2020/06/06(土) 12:48:48
>>19
みなさん器用ですね!
アベノマスク洗ってみたら
もう端からホツレてきたよ
中は3層構造っていうか
ただ折り重なってるだけだし
両端しか縫ってないし
昭和生まれの自分が給食当番で使ってたガーゼマスクはかなり高品質だったんだなと思い知らされた。+36
-8
-
509. 匿名 2020/06/06(土) 12:51:47
>>479
優しい〜+4
-0
-
510. 匿名 2020/06/06(土) 12:54:36
どこ行っても手芸用品とか布とか手ぬぐい見ちゃう癖がついてしまった。
私は超絶不器用、壊れかけのミシンでまっすぐ縫いしかできないくせに、これで巾着やエコバッグ作ろうかな〜?なんて思って買ってしまう。
こうやって罪庫ってできるんだねorz+58
-0
-
511. 匿名 2020/06/06(土) 12:55:18
>>86
布マスク付けている=既婚か彼女持ち
って見分け付いていいかもw+20
-6
-
512. 匿名 2020/06/06(土) 13:03:55
>>427
布の下に包装紙の様な紙を一枚敷いて一緒に縫うと縫いやすいです。
ニット生地を縫う時のコツです。
あと、出来ればニット用のマシン針を買うとなお良いですが。
+2
-0
-
513. 匿名 2020/06/06(土) 13:04:09
マスク作る時生地の間に何か入れてますか?
生地だけじゃ防げないよね🤔?+2
-0
-
514. 匿名 2020/06/06(土) 13:10:42
>>430
オシャレで個性的だね
あんまり見かけないタイプだから、もっと見てみたいかも+10
-1
-
515. 匿名 2020/06/06(土) 13:13:18
>>513
ポケット作って(布を2枚重ねにして)フィルター的に何か入れられるようにしてる(のもあるし、縫って塞いでしまったのもある)。
結局何も入れずに使ってるけど…+13
-0
-
516. 匿名 2020/06/06(土) 13:15:30
>>507
厚くて重そう。
遮光カーテンよりもUVカットの布地の方がいいのでは?+5
-0
-
517. 匿名 2020/06/06(土) 13:16:14
テロテロのニット素材で縫う時は縫いしろに
こんなニット用の接着芯(テープ)をアイロンで貼ってから縫うと楽。
仕上がりもキレイだと思う。+8
-8
-
518. 匿名 2020/06/06(土) 13:19:48
>>505
横ですが、ちょっとギャング感ありますねw+25
-0
-
519. 匿名 2020/06/06(土) 13:22:13
>>501
リネンでマスク作ったらチクチクしたよ〜。
結構柔らかい生地だと思って買ったんだけどな。
しかも洗うたびにアイロンが面倒〜+23
-2
-
520. 匿名 2020/06/06(土) 13:22:59
>>68
注文しました!
ありがとうございます😊+4
-0
-
521. 匿名 2020/06/06(土) 13:23:44
>>45
上糸を糸通しする時に、ミシン針が上まで上がりきった状態で通してますか? 針が下がってたり中途半端だと縫ったあとに糸がぐちゃぐちゃっとなりますと、ミシンの営業さんに教わりました。+3
-0
-
522. 匿名 2020/06/06(土) 13:24:45
>>459
有難う
ためになった
参考にする。+2
-1
-
523. 匿名 2020/06/06(土) 13:29:42
>>73
シカゴ大のニュース見て「シフォン使えば防止効果を高められる!」と思ってる人が多そうだけど「(外)綿1+(内)シフォン2」で、合計3枚重ねでって話なんだよ。
「高密度の綿」で濾過した後、通り抜けたウイルスを「シフォン2枚の摩擦で発生する静電気」で止めて、ピッタリ装着してやっとN95レベル。
1%の隙間で、効果50%以下に。
like certain types of chiffon
って書いてあるから、シフォンなら何でも良い訳じゃない。
論文のは、ポリエステル90%、スパンデックス(ポリウレタン)10%で、イブニングドレス用の密で透け感がある高級シフォン。+17
-0
-
524. 匿名 2020/06/06(土) 13:35:41
マスクゴムが手に入らなければ
こんなストレッチ素材のレースリボンも付け心地良いです。
細めがお勧め。+29
-2
-
525. 匿名 2020/06/06(土) 13:39:35
100均に立ち寄ると、そこそこの確率で自分と行動が完全に一致する奥様を見かけて心の中で癒やされている。
手芸コーナー→ハギレ→糸→Tシャツヤーン→クッションカバー→ランチョンマット→マルチクロス→レジ
マスクになる素材探しちゃいますよねわかりますわかりますって心の中で共感しながらポーカーフェイスを保つ。+55
-4
-
526. 匿名 2020/06/06(土) 13:44:25
>>519
リネンは表地で、裏はサラシにしたら気になりませんでした。
リネンは表地に使ってみてはどうでしょうか?息はしやすいです。
+25
-0
-
527. 匿名 2020/06/06(土) 13:45:02
>>525
ヘアゴムも追加でw
+19
-0
-
528. 匿名 2020/06/06(土) 13:45:14
>>501
ワンピース作れるのがまず凄すぎる!
マスクとお揃い素敵だなぁ+30
-0
-
529. 匿名 2020/06/06(土) 13:50:43
>>503
フラグ…!
+25
-3
-
530. 匿名 2020/06/06(土) 13:52:02
>>523
シフォン内側なんだ…
汗を吸わなそうだから私はダメだな。+17
-0
-
531. 匿名 2020/06/06(土) 13:57:39
>>501
私はターバン?バンダナ?とお揃いにした。
自分だけだとちょっもはずかしいから、私ターバン、娘マスクで親子でお揃いにしたよ。+18
-1
-
532. 匿名 2020/06/06(土) 14:06:05
家族に、もうマスク作るなよ💢って怒られました
悲しい…+14
-1
-
533. 匿名 2020/06/06(土) 14:07:09
>>492
私、手縫いで西村マスク、作りましたよ。
縫う回数が多いのと厚みが増えてくるので少し大変でしたが、出来上がった時の達成感はすごくありました。
出来上がったマスクを着けて、鏡に映して、出来上がった喜びに浸っていました。+48
-0
-
534. 匿名 2020/06/06(土) 14:07:15
>>476
横でゴメン。
クチバシマスク、私も困ってた。
他にもマスク作り始めた頃の悲惨なマスク…冬に使います!
教えてくれてありがとう。
+5
-0
-
535. 匿名 2020/06/06(土) 14:08:27
>>532
防災リュックに入れる備蓄用を作ると言い張るんだ!+54
-0
-
536. 匿名 2020/06/06(土) 14:09:07
夏用パジャマ生地リメイクするのよいそうです。浴衣の帯みたいな縮れた生地が気になる。
+7
-0
-
537. 匿名 2020/06/06(土) 14:17:42
激安衣料店に行ったら不織布マスク、布マスク、手作りマスクセットが山積みで売られてた…。
引っ越したばかりの無職でマスク作りくらいしかやることない私はモチベーションがダダ下がり。これからも作り続けるべきかしら?
+26
-1
-
538. 匿名 2020/06/06(土) 14:18:16
>>532
自分用に作ってもダメなんですか?私はマスク制作熱があるうちに沢山(数年分)作ろうかと考えています。+58
-0
-
539. 匿名 2020/06/06(土) 14:20:06
>>537
自分好みの布地、柄、形は自作でしか満足出来ないと思うので私は作ります。+40
-0
-
540. 匿名 2020/06/06(土) 14:21:15
>>519
私は表はリネン、裏はシングルガーゼにしたよ。+18
-0
-
541. 匿名 2020/06/06(土) 14:25:53
>>502
鈴カスはあの境界線ガイドにして
歯でまず半分から食べる派です。
+13
-1
-
542. 匿名 2020/06/06(土) 14:31:18
>>530
私はフィルターポケットにシフォンを二重にしたものを入れようかなと思ってました。
内布は綿麻にしようかな、と。でもそれだけと四重になっちゃうから暑いかな+3
-0
-
543. 匿名 2020/06/06(土) 14:33:16
>>16
コロナでイライラしすぎ。笑
穏やかにいこうよ。
+34
-0
-
544. 匿名 2020/06/06(土) 14:34:19
>>20
靴下の中にキッチンペーパー挟むといいよ+5
-0
-
545. 匿名 2020/06/06(土) 14:37:14
>>391
不織布が挟めるよう西村マスクの上部を縫わないで開けてつくってます。
(開けてあるから端の処理はしないといけないけど)
半分西村マスクにすれば保冷剤安定しないかな。
+9
-0
-
546. 匿名 2020/06/06(土) 14:48:54
>>34
手縫いで作った
暑さは普通...
特に涼しいとも感じない+5
-0
-
547. 匿名 2020/06/06(土) 14:50:32
>>2
ゴムはどこにかけてる?ww+19
-0
-
548. 匿名 2020/06/06(土) 14:54:57
>>319
作っても「いい」とか何様。
すみません、どうか作ってくださいでしょうが。
319さん優しすぎ!+76
-2
-
549. 匿名 2020/06/06(土) 14:57:27
>>530
内側に好きな布を足せば良いんじゃない?4枚重ね!
てか、日本の湿度と暑さでは静電気の効果、低そう。
サージカルマスクの帯電効果も、湿気てきたら終わりな気がするもん。
外側の「高密度の綿」は、1インチ(2.54cm)に600本の糸って安静時でも息が苦しいレベルらしいし。
知っておいて損はないけど、夏場は現実味が無いね。
表と裏の間にポケットを作っておいて、状況に応じて畳んだシフォンを挟もうかなぁと考えてます。+7
-0
-
550. 匿名 2020/06/06(土) 15:02:34
>>161
私は北見産ハッカ油をほんのちょっと
マスクにスプレーしています。
口に入れても大丈夫なものだから安心です。
スースーして気持ちいいです。+19
-0
-
551. 匿名 2020/06/06(土) 15:03:36
>>532
消耗品だから洗うと傷む
夏用を研究しないといけない(使命感)
マスクくらい作らせてよ~+71
-0
-
552. 匿名 2020/06/06(土) 15:11:11
>>19
縫う前に水通ししてアイロン当ててマスクの内側に使いました。もちろん余すことなくゴムも。
あの生地ですら売ってないからありがたく使わせてもらったよ。
キットが届いたと思って分解したら良いよ笑+33
-0
-
553. 匿名 2020/06/06(土) 15:13:27
>>532
作るなだなんて、なぜ命令されねばならぬのか。
なぜ怒られねばならぬのか。
家事や仕事ほっぽり出してマスクばっかり作ってるわけではないんでしょう。
私だったら悲しむよりキレる。
+83
-0
-
554. 匿名 2020/06/06(土) 15:17:25
>>532
布代とか金かかると思ってるからじゃないかな?
必要以上分作っちゃうよね、病み付きになるよね。
分かります。+55
-3
-
555. 匿名 2020/06/06(土) 15:20:10
ダブルガーゼでプリーツマスク作ってるんだけど、生地を2枚重ねるから四重になるんだよね。
ダブルガーゼ一枚で作っても問題ないのかな?+15
-1
-
556. 匿名 2020/06/06(土) 15:22:06
どこの先生のだったか忘れたけど、ティッシュとか布とかキッチンタオルとか、とりあえず顔に当てて、指で円作るみたいにして鼻と口周り防いでまともに呼吸出来ない物は、結局小鼻横とかの隙間から息してるだけで意味がほぼなくなってしまう。だから、作るならそうやってみて息苦しくないものを選びましょう、ってやってた。
長い動画だったけど理解出来る内容だったからKNマスクもいいけどキッチンタオルなんて息できないから意味ないんだなぁって思った記憶がある。
とりあえず不織布が私は合わないのか苦しくて息出来なくなるから手作りで布の枚数増やすので対処してる。+26
-0
-
557. 匿名 2020/06/06(土) 15:23:03
子供用に両面Tシャツで作りましたが
息で濡れて重みでだるんだるんになったらしく、歯で噛んで1日過ごして1日で穴があきました。悲しいし、ごめんねだし+37
-2
-
558. 匿名 2020/06/06(土) 15:26:59
>>454
340です。作ってみました!
アベノマスクは解体すると薄いガーゼ一枚になったので二枚重ねにしました。
確かに息がしやすいですね!+66
-1
-
559. 匿名 2020/06/06(土) 15:35:29
>>325
ジロジロ見られるより、声かけてもらえる方が嬉しいよ😊+23
-0
-
560. 匿名 2020/06/06(土) 15:40:36
>>319
>>532
「作っていい」とか、「作るなよ」とか、私なら完全にブチ切れる。
こうでないと、結婚生活は続かないんだろうな…。
マジで尊敬します。
+76
-0
-
561. 匿名 2020/06/06(土) 15:43:43
>>369
作れないからって僻まない+29
-1
-
562. 匿名 2020/06/06(土) 15:44:47
ミシンじゃないと縫えないかな?+3
-3
-
563. 匿名 2020/06/06(土) 15:44:56
子どもの赤ちゃん時の肌着、ユニクロの涼しいやつ裏地にしたら少し涼しくて気持ちよかったよ。
水で濡らすと冷たくなるタオルを裏地につかってみようかと画策中、、
でもウイルス対策には効果無いだろうな。
おもてはダブルガーゼ二重にしてるけど、、+3
-5
-
564. 匿名 2020/06/06(土) 15:45:10
>>371
サラッとした感じですか?
シルクみたいな肌触りをイメージしました+6
-0
-
565. 匿名 2020/06/06(土) 15:45:33
>>206
生地と糸の色が同じなら周りからはわかりませんよ!
柄物生地で違う色の糸だと目立ちますが+6
-0
-
566. 匿名 2020/06/06(土) 15:45:37
朝から猛暑の登校対策として、小さいタイプの保冷剤をマスクの中に忍ばせるのはどうだろう?+2
-4
-
567. 匿名 2020/06/06(土) 15:46:55
>>375
好きなように作れば良い!
得意なやり方で+20
-0
-
568. 匿名 2020/06/06(土) 15:52:04
>>404
ベトナムマスク、顔下半分覆えていいよね!+10
-1
-
569. 匿名 2020/06/06(土) 15:57:43
マスク焼けしたくないから、スプレーの日焼け止めをマスクしてる上からかけようと思ってますが、
どなたか試した肩いらっしゃいますか?+0
-9
-
570. 匿名 2020/06/06(土) 15:58:16
>>325です
>>366さん
私もプリーツは作った事が無いのでプリーツマスクの人が気になります。声をかけられて嫌な気分にはならなかった、のコメントに納得しました。他の人のデザインとか柄とか気になりますよね。
>>367さん
スタバ行くのにコーヒー豆の柄のマスクは粋ですね!コーヒー好きなので羨ましいです。(笑)
声をかけられて嬉しかった、のコメントに勇気が出ました。
素敵なマスクの人を見かけたら、ある程度の距離を保って声をかけてみようかなぁ、と思いました。
皆さんアンケートにご協力ありがとうございました!!+20
-0
-
571. 匿名 2020/06/06(土) 15:59:35
>>562
私手縫いだよ!大丈夫!!+31
-1
-
572. 匿名 2020/06/06(土) 16:01:07
>>505さん
431です。
こちらこそ返信くださりありがとうございます😍
ケミカルレースとちりめんの組み合わせなのですね、とても涼しそうですね。
古着屋の200円コーナーで、型落ちのレース地や麻の服を購入しほどくのですが、安上がりで色んな種類の生地を試せるのは良いのですが手間がかかるので😅
画像のバフ?は、涼しそうですね😊
私は古着屋購入のシフォンの裏表の両面使いで、顎部分を下に少し垂らすように作ってみたのですが…大人のよだれ掛けという感じで…着ける勇気がまだないです。
+24
-1
-
573. 匿名 2020/06/06(土) 16:01:19
>>533
返信ありがとうございます!
手縫いでも頑張れば可能なのですね、私も挑戦してみようかな
ちなみにもし良かったら教えていただきたいのですが、作り方はミシンで作るタイプのものをそのまま手縫いにされましたか?
それともどこかアレンジしたり手縫いタイプの作り方があったりするんでしょうか?+9
-0
-
574. 匿名 2020/06/06(土) 16:02:53
>>559
そうですよね。ジロジロ見ないようにしてるつもりですが、見られてるの気付きますよね。
声かけてみます!返信ありがとうございます。+8
-0
-
575. 匿名 2020/06/06(土) 16:04:25
>>413
マスクしてる人自身の飛沫予防だから薄くても大丈夫よ
不織布マスクもウィルス予防はできないから+23
-1
-
576. 匿名 2020/06/06(土) 16:04:49
絹のマスクが欲しくて、
実家にある古い正絹の着物を
マスクにリメイクにしようと思っていたら、
母に止められました。
着物のリメイクは危険らしいですね。
+27
-0
-
577. 匿名 2020/06/06(土) 16:05:49
>>415
今年は浴衣着る機会がないと思うし、浴衣素材のマスクも可愛いね
気分だけでも夏感じたい+21
-0
-
578. 匿名 2020/06/06(土) 16:06:19
パイル地のマスク作ってたりするのかな?涼しそうかなと思ったんだけど手縫いだと難しいかな+4
-0
-
579. 匿名 2020/06/06(土) 16:06:39
介護職で、入浴介助してます。
夏は40度のお風呂場で3時間かけて約50人のお風呂のお世話。
マスク付けて仕事してますが、すでに倒れそう。
首にアイスノン巻いて、足元は冷水シャワーかけて、、としていますが、意識朦朧とする日もあります。+65
-0
-
580. 匿名 2020/06/06(土) 16:07:02
>>33
ダブルガーゼを毛ひとつ重ねて作ると安心ですよ!
+1
-1
-
581. 匿名 2020/06/06(土) 16:10:44
>>434
私もファッションの一部感覚で毎日楽しい!
布マスクずっとつけてたい!+27
-1
-
582. 匿名 2020/06/06(土) 16:12:28
家から車で数分のバイト先にアベノマスクが届いていたから(昨日届いたらしい)うちにも来てるかも(๑˃̵ᴗ˂̵)っと一目散に帰ったのにまだ来てなかった。残念。
でもこの1週間以内には届きそうですごく楽しみです!マスクの材料は潤沢にあるから防災袋に入れておくかいざという時のために大事に保管しておきたいな。シャープのマスクももし当たったら記念にとっておくつもりw+11
-1
-
583. 匿名 2020/06/06(土) 16:16:03
>>463
ゴールキーパーの例えわかりやすい!+26
-1
-
584. 匿名 2020/06/06(土) 16:22:01
>>13
早速作ってみた!たしかに、鼻周りに空間が出来るから、多少は良いかも。
ありがとう~+7
-0
-
585. 匿名 2020/06/06(土) 16:25:54
>>467
くしゃみを肘の内側でカバーするのは、アメリカヨーロッパでは幼稚園から学ぶマナーみたいです。
日本でも広まって欲しい。
手で抑えるの、やめて欲しいですよね。+41
-0
-
586. 匿名 2020/06/06(土) 16:30:46
>>415
素敵! こういう柄いいですよねー
やっぱりもう一度探してみます。
見てると色々な色や柄で迷うから、ハギレとかカットクロスで数種見つかるといいなぁ
生地探しに行く理由と楽しみが増えたわ♪+20
-1
-
587. 匿名 2020/06/06(土) 16:31:36
あべのますくがやっと届いたよ!やったー✨😍✨+12
-3
-
588. 匿名 2020/06/06(土) 16:33:15
>>54
いいなあ!
最近暑いから、私も絹で作りたいと思っていたわ!
呉服店の絹の端切れを買って作ろうかと思ったら、
着物の生地は染料など毒性があるものもあり
他にも防カビ剤とか使ってる物もあると
ネットの記事を読んで、断念。
絹でオススメのリメイク生地ありませんか?
さすがにカーテン生地は暑いだろうしなあ。
ウエディングベールとかダメかな。
洗ったら縮むかしらw+9
-0
-
589. 匿名 2020/06/06(土) 16:38:52
>>576
染料が直接皮膚につくと安全なものばかりでないということらしいですよ
それだから色合いが長持ちするしきれいなままで保存されると
もともと肌に直に身に着ける衣服ではないですもんね
浴衣は肌に近いものだし、子ども用だったり最近のリーズナブルなものだと特にマスクにしても大丈夫みたいです
Part1かPart2で着物NGの記事を載せてくださってる方がいらっしゃいました
+23
-0
-
590. 匿名 2020/06/06(土) 16:44:45
ダンガリーでマスクを作るのはどうだろう?
やっぱり薄いからやめた方がいいのかな?
作った方いらっしゃいますか?+12
-0
-
591. 匿名 2020/06/06(土) 16:48:20
>>325
私も褒められた事あります〜!
全然下手くそな手縫いなんですけど、年配の方で距離もあったので出来の悪さまでは見えなかったのだと思います。
赤の麻の葉柄(赤白で部分的に反転してる)が目立ったのかな。
ちょっと他人との接触に緊張してしまいましたが、嬉しかったですよ〜!+14
-0
-
592. 匿名 2020/06/06(土) 16:49:25
>>510
罪庫・・・
材庫にしときましょう。
材料倉庫 (苦しい言い訳?)
でも見てると楽しいんだよねー。
女性用生地やレースは華やかだし、何か作ってみようかなって思わせる何かがある。+5
-22
-
593. 匿名 2020/06/06(土) 16:50:52
旦那が現場仕事だから空調服使ってるんだけど中々快適っていうか、無いのとじゃ熱さが雲泥の差みたい。マスクは顔だし、子供とかも使うから難しいけど安全な空調マスクを作ることができたら快適かも。+8
-0
-
594. 匿名 2020/06/06(土) 16:52:27
>>578
厚みが出そうでマスク向きじゃないかも。
薄手のパイル生地もあるのかな?+2
-3
-
595. 匿名 2020/06/06(土) 16:54:52
>>573
533です
私は手縫い用ではなく、ミシンの作り方で作ってみました。
本返し縫いとか難しく考えず、並み縫いを細かくして縫ってみました
時間はミシンより掛かりますが、縫っているのは楽しいですよ+15
-0
-
596. 匿名 2020/06/06(土) 16:55:42
>>271
ペラペラ型紙の外枠をカットして、硬めの厚紙に置き鉛筆で丁寧に型をとります。そしてそれを丁寧にカット。これでまず丈夫な外枠型紙が出来ます。
次に、ペラペラ型紙の縫い目部分、そこを線に沿って丁寧にカット。そしてそれを新たな厚紙に置き鉛筆で丁寧に型をとります。そしてそれをカット。これで丈夫な縫い目型紙が出来ます。
型紙にはいずれも、マスク型紙(外枠、縫い目)、誰用か、あとは布の向きを矢印で記しておきましょう。
型紙は、封筒やジップロックなどの袋に、ペラペラ型紙から切りとった作り方の説明書きと一緒に入れて保管しておくと便利です。
使う時は、布の向きに合わせてまずは外枠型紙を置き、チャコペンで型取り。その後そこに縫い目枠の型紙をバランス良く置いて、チャコペン。
しっかりと縫い目枠を布に記すことができるので、縫う時も迷いなく縫えます。
厚紙でしっかりとした型紙を作れれば、あとの作業がめちゃくちゃ楽ですよ☺️
マスク作り、お互い楽しみましょうね✨
+25
-2
-
597. 匿名 2020/06/06(土) 16:58:58
>>590
今日駅でみかけた10代男子、紺色のダンガリー生地の立体マスクしてた
誰かの手作りぽかった
彼にも似合ってたし、色も涼しげでおしゃれだったよ
実際にどこまで涼しいのかはわからないけど+28
-0
-
598. 匿名 2020/06/06(土) 17:03:44
>>596です。
写真を貼っておきます。
私はそんなに器用ではないのですが、この型紙方式にしたら楽にマスクが作れるようになりました。
型紙はローソンのコピー機にある無料のものを印刷しました。+30
-2
-
599. 匿名 2020/06/06(土) 17:03:53
>>405
私もなったことあって、あれ本人は痛くもかゆくもないんだけど、
鏡で見るとめっちゃびっくりするよね。
まわりの皆さんもぎょっとさせてごめんなさいねって思っちゃうw
休憩はさみながら、のんびりいきましょう~!+16
-0
-
600. 匿名 2020/06/06(土) 17:04:22
>>526
シワはやはりその都度アイロンですかね?
まぁ熱処理と思えばいいかな、とも思うのですが。+8
-1
-
601. 匿名 2020/06/06(土) 17:05:02
>>590
西村大臣がまさにそんなのしてませんでしたか?+15
-0
-
602. 匿名 2020/06/06(土) 17:09:22
>>52
前にPTAの会合あったけどほとんどの人らは不織布マスクしてたよ。
やはり集まって話しをするので機能性のある不織布マスクをする人が多いよう。
スーパーなどあまり話さない場所は布マスクの人をよく見かけるね。
皆さん使い分けてるわ+62
-7
-
603. 匿名 2020/06/06(土) 17:14:56
>>271
私はまず裁断線で型紙を切って、中の出来上がり線もくり抜く形で切って使ってる。
あんまり考えずにやったんだけど、中がくり抜いてあるから、
布に当てたときに出来上がりの柄がどう出るかが見やすくていいよー。
型紙をクリアファイルに挟んで写し取って、クリアファイルのほうをはさみで切って使うと
更にしっかりした方になって使いやすいらしいです!
あと、自分は上下を間違えそうになるので、上には縫い代の見えなくなるところに
〇なり×なり印をつけておく。
印同士を合わせるだけで、いちいち確認しなくていいから楽よ~。+9
-1
-
604. 匿名 2020/06/06(土) 17:16:57
>>505
銀行に行きにくいねww+32
-0
-
605. 匿名 2020/06/06(土) 17:18:27
>>590
私はダンガリーより薄いシャンブレー生地で作ったのですが、一枚だけだと生地も薄く通気性は良いけど、それに合わせて使う生地もガーゼ並に通気性が良く無いとマスクのデザインによっては息苦しさは有ります。
ちなみに、試しにシャンブレー生地のみでプリーツと立体も作りましたが、どちらも息苦しさは変わらないし、色にもよるとは思いますが、汗をかいたら目立つと思います。+12
-0
-
606. 匿名 2020/06/06(土) 17:19:25
>>511
自分で作った、器用な人かもしれないよ?
まぁ大体が奥さんか彼女かお母さんだろうけどね+12
-1
-
607. 匿名 2020/06/06(土) 17:25:08
>>579
お疲れさまです!
300円ショップ(3coins)で売っている、濡らして振ると冷たくなるタオルを首に巻いたり、肩からかける(服は濡れますが)のはどうでしょうか??
楽天で3枚で1000円のものも見ましたがお湯でも冷たくなるそうで、シャワーが飛んできても有効なのでは?と思いました
暑くて重労働だと意識おかしくなりますよね😭+11
-0
-
608. 匿名 2020/06/06(土) 17:29:40
>>563
何度も出てるけど、不織布マスクも布マスクもウィルス予防はできない
飛沫予防だよ+43
-0
-
609. 匿名 2020/06/06(土) 17:30:27
>>566
重いと思うし、保冷剤の成分漏れたらと思うとこわすぎる+12
-0
-
610. 匿名 2020/06/06(土) 17:39:13
>>566
お子さんなら首回りに保冷剤入りスカーフを巻いておく方がいいかもしれません。頬が冷たいのも気持ちいいとは思いますがマスクが重くなり鼻が出たら本末転倒ですし耳に負担がかかるやも。
顔の表面より身体中を駆け巡る血を冷やす方が効果アリではないでしょうか。何よりこまめな水分補給が肝心要ですので喉が渇いてなくても飲む!のが大切ですね。
+23
-1
-
611. 匿名 2020/06/06(土) 17:39:54
>>561
貰えないのかも…+6
-1
-
612. 匿名 2020/06/06(土) 17:51:53
西村大臣夫婦マスクを作ったんだけど、サイズが大きかったのか顔が大きく見える。
+4
-0
-
613. 匿名 2020/06/06(土) 17:52:21
>>597
>>601
>>605
ありがとうございます。私は見た目では生地がわからないので、話が聞けて嬉しかったです。そっか、汗かいた時のことまで考えていませんでした...
ダンガリーが余っていたけどちょっと保留ですね。+5
-0
-
614. 匿名 2020/06/06(土) 17:53:39
>>166
今までずっと立体型を作っていたのですが、今日はおさかなマスクを作りました。
立体型よりセンターを縫わないので楽でした。+16
-0
-
615. 匿名 2020/06/06(土) 17:55:57
>>606
気になる男性が手作りマスクを着けていたら誰が作ったのか聞きやすいね
彼女からですか?って
自分で作ったならかっこいい
母親は年齢による…+16
-3
-
616. 匿名 2020/06/06(土) 17:57:04
これからの猛暑の為に
ワークマンとかで売ってる接触冷感の
服を切って顔に当たる面にして表を
ガーゼとか綿布でマスク作ろうか考えてるんだけど
接触冷感素材ってやはり顔に当たる面には
不向きなのかなぁ。誰かそのような素材で
作った方居ませんか?+3
-2
-
617. 匿名 2020/06/06(土) 18:02:56
>>369
広範なマスク着用を WHOが修正、布もOK―新型コロナgirlschannel.net広範なマスク着用を WHOが修正、布もOK―新型コロナ WHOは従来、自覚症状のない人も含めた広範なマスク利用は「効果が明らかでない」と否定的だった。広くマスク着用を WHO転換 - Yahoo!ニュース世界保健機関(WHO)は5日、新型コロナウイルス感染拡大阻止のための...
+9
-1
-
618. 匿名 2020/06/06(土) 18:07:36
>>600
だいぶシワになっちゃうリネンなんですね?
四種類のそれぞれ違うリネンで作りましたが、干す時に手アイロン?で一生懸命伸ばしてから干したらどのタイプも大丈夫でした。でも確かにかためのリネンはシワになりやすいので念入りに伸ばしてます。
アイロン必須は面倒ですね😅使い込むうちに馴染んでくるのがリネンの良さでもあるのでアイロンいらずになるといいですね。
+11
-0
-
619. 匿名 2020/06/06(土) 18:16:13
>>425
ありがとうございます!
保冷剤を入れるのは百合子マスクで作ってみます!!+1
-4
-
620. 匿名 2020/06/06(土) 18:19:30
>>545
ありがとうございます!
保冷剤を入れるのは百合子マスクにしてみます。
西村マスクは、仰る通り上を開けてフィルターが入れられるように作ってみます。
+2
-5
-
621. 匿名 2020/06/06(土) 18:27:18
>>614 ですが、前トピの最後の方でGUのブラウスで作った者です。
コットンレースでもやっぱり暑かったので、
いろいろ考えてみました。
羽毛布団など、空気の層があるから暖かいってことは、空気の溜まるスペースが少なければ、暖かい呼吸が溜まらずに暑くならないのでは?
確かに薄手のマスクを口に付けて呼吸しても暑くはないので、アベノマスクの方がいいのか?でも口に当たると鬱陶しいので、立体より平面的なおさかなマスクで作りました。自分の息かあまり顔に広がらない気はしますが、昼間の外ではどうですかねぇ…+22
-1
-
622. 匿名 2020/06/06(土) 18:31:58
>>602
不織布マスクも布マスクも機能性はそんなに変わらないよww+34
-1
-
623. 匿名 2020/06/06(土) 18:52:55
>>53
それありかもですね
100均とかの、水で濡らして冷たくなるタオルで作ってみようかな…+1
-3
-
624. 匿名 2020/06/06(土) 18:54:07
子供の着古したサッカー生地のパジャマで作ったマスク
涼しいかと期待したけどやっぱり暑いものは暑い+7
-0
-
625. 匿名 2020/06/06(土) 18:58:03
>>359
なにそれ
ニトリの社長中国人ってこと?
日本人だけど中国よりってこと?
ユニクロもダメだし、もうなに買ったらいいかわからない+29
-2
-
626. 匿名 2020/06/06(土) 18:59:15
昨日ここ見て西村マスクを作りたくなって作りました。
初心者だけど思ったより作りやすくて折り紙みたいで楽しかった。
13枚作りました。+39
-0
-
627. 匿名 2020/06/06(土) 19:07:11
小学生の子供は不織布よりも布マスクの方が汗を吸うから好きだと言って布マスク派です。自分が作ったのを使ってくれるのは嬉しい。+37
-0
-
628. 匿名 2020/06/06(土) 19:22:01
>>602
今月役員会あるけど白い布マスクで行く予定です。布マスクだと使い分けしていない様に見えるんですね。+13
-5
-
629. 匿名 2020/06/06(土) 19:26:18
>>442
手作りマスクも出品禁止じゃなかったかな
インナーマスクと称してこそこそ売ってる人も居るけど結構消されたりする事もあるらしいよ
需要はあるんだろうけどルールは守らないとね+17
-0
-
630. 匿名 2020/06/06(土) 19:58:46
わたしマスクのサイズが微妙で、普通サイズだとガバガバで、女性用だと合うのもあるけど小さすぎるのが多い。
手作りもしたけど裁縫力がないし、なかなか自分サイズに合わせられなくて難しい。+8
-0
-
631. 匿名 2020/06/06(土) 20:03:50
>>518,>>604
確かにギャングですね笑
>>572
ありがとうございます‼
資源を大切に、手間暇かけた作品は愛着も湧くと思います。
私も今持っているものを大切にしようと思いました😄
写真ありがとうございます‼
とても素敵です♡刺繍入りのレース生地、涼しげでつけ心地もよさそうですね!
自分ならマスクの生地と似ている、夏素材のストール持っているので合わせたいなぁと思いました。+6
-0
-
632. 匿名 2020/06/06(土) 20:05:05
>>558
13.454です。
かわいい!きれいな柄で気分も明るくなれそう(^ ^)
ワイシャツ生地も清潔感があって良いですねー!+5
-0
-
633. 匿名 2020/06/06(土) 20:10:44
水泳用マスクのニュース画像を見て、フェイスシールドよりこっちの方が
自分の「息苦しくない夏マスク」の理想形に近いかも!と思った。
クリアファイルをミシンで立体に縫ったら
作れるかな?
穴が開かないように断面を熱接着の方がいいかな…+15
-2
-
634. 匿名 2020/06/06(土) 20:13:27
>>610
とても参考になりました!ありがとう!+3
-0
-
635. 匿名 2020/06/06(土) 20:25:58
子どものメッシュ生地の肌着を裏布にしたらダメかな?+1
-0
-
636. 匿名 2020/06/06(土) 20:26:29
>>371
えーーーー欲しい❗️
素敵❗️
+17
-0
-
637. 匿名 2020/06/06(土) 20:28:43
>>589
だからマスクと言えば「白」なんだよね。
日本人のDNAに刷り込まれてるの。染料ヤバイって。
でも、皮膚に接触する事での被害は無いようですよ?
「大丈夫みたい」って、一体何を根拠に書いてるの?
気になる人は、アゾ染料、ナフトール染め、とか自分で調べた方が良いよ。
+2
-28
-
638. 匿名 2020/06/06(土) 20:33:43
>>283
がるちゃんが現代の町人文化だったとは。+4
-1
-
639. 匿名 2020/06/06(土) 20:42:37
>>637
喧嘩腰な言い方はやめようよ~+42
-0
-
640. 匿名 2020/06/06(土) 20:43:26
>>615
25の息子にハハノマスクいる?って聞いたらご丁寧に「職場で支給されるからいらないかな」って断られた
二回もw
ハハノマスクは成人した息子は喜ばないらしい
+47
-4
-
641. 匿名 2020/06/06(土) 20:46:08
>>535
>>538
>>551
>>553
>>554
>>560
皆さん励ましていただいてありがとうございます
ちょっと時間が空いて、やる気がある時に作るのですが、
別に派手なマスクを作っているわけではないんです
かといって、20~30枚も作っている訳ではないんです…
フィルターとか入ってない物だからでしょうか?
暑くなってきたから、少しでも熱がこもらないマスクを作りたかったのに…
思いやりも伝わらない人なんだな。ってガッカリです。+24
-2
-
642. 匿名 2020/06/06(土) 20:47:00
>>615
妻や恋人が作ってくれたマスクを一切せずに母作マスクをしてたらう〜ん…だけどw
そうでないなら母が我が子を守りたい気持ちの塊であるマスクをつけられる人は性別年齢問わず優しい方だと思います。おばあちゃんから顔面ほぼ全てをカバーしてしまう特大マスクが送られてきた方のトピや実家から送られてきた手作りマスクそのものも嬉しかったけどこの状況で帰れない実家の匂いがしたことが何より嬉しかった方のトピが先日立ってましたが、私はこのトピに居る人間としてはこんなんいらんわって方よりずっと好ましく思えます、、+44
-1
-
643. 匿名 2020/06/06(土) 20:50:47
>>628
そんなことないよ!
手作りマスク素敵だなって思います。+33
-0
-
644. 匿名 2020/06/06(土) 20:51:56
>>633
透明マスク…つける勇気ないな+8
-0
-
645. 匿名 2020/06/06(土) 20:53:41
>>640
カノジョノマスクがあるのかもよ❤️+42
-1
-
646. 匿名 2020/06/06(土) 20:59:22
>>645
あー
その方が健全でいいかな
客観的にみたらカノジョノマスクのほうがいいか
いや、マスク作ってくれる優しい気のつく彼女なら逃がすなって感じ
+50
-2
-
647. 匿名 2020/06/06(土) 21:18:28
>>557
うちの子も似たような事がありました。マスク作り始めのときにプリーツ作ってつけてたんだけど、プリーツの部分口にあたってたらしく、むっちゃ噛んでたm(_ _)m口に当たらない立派、大臣を今は使ってます。+5
-2
-
648. 匿名 2020/06/06(土) 21:25:26
>>646
私も25の息子がいます。息子が、昔買った手拭いがあったので、これ使わないならマスクにしていい?と聞いたら、そんなので作るの?と言われました。漫画のブリーチとギャグマンガ日和?の手拭いです。裏に使うんだよと言ったら、良いけど、替わりに縄跳びの縄送ってといわれおくりました。マスクは市販のしかしないみたい。
彼女いて作ってくれたら喜んでつけるだろうな。
+13
-2
-
649. 匿名 2020/06/06(土) 21:40:28
>>578
ガーゼ+パイルみたいなタオルで作ったことあるけど、4月の時点で暑すぎて、2回使って封印したよ。
肌寒くなったら寝るときとかの保湿用にはいいだろうけど、個人的には今の時期は到底無理レベルに暑い。+10
-0
-
650. 匿名 2020/06/06(土) 22:11:09
>>130
中はダブルガーゼって入れるの忘れてた
ごめんね+4
-0
-
651. 匿名 2020/06/06(土) 22:13:58
大臣マスクを作りたいのですが、
画像と文のみのオススメの作り方サイトありませんか?
動画が多いので参考にはなるのですが何度も止めて観るのが大変で( ´;ω;` )+13
-0
-
652. 匿名 2020/06/06(土) 22:20:49
>>459
ごめんなさい、
そもそも、あのマスクを毛嫌いしていたWHOのコメントだよ?根拠なしだし、あてにならないよ。
生地の材質にも触れてないし、3重の方が良くない、くらいか感じじゃないかな。
手作りマスクは日本の方が前から作ってるし、研究が進んでそうだし。
息苦しくなく熱中症にならないよう過ごせる方がいいよ。+35
-0
-
653. 匿名 2020/06/06(土) 22:25:53
>>635
公園用(他人との距離は保たれてるけど飛沫予防、日焼け予防のため布面積は最大)のマスクを裏は子供のメッシュ肌着、表は綿の肌着で作りました
早速使ってみた初日が今日でした。今日が涼しくすごしやすかったのもあるのか、でもダブルガーゼの表裏のマスクより涼しかったです。通気性が良いので。+14
-0
-
654. 匿名 2020/06/06(土) 22:33:12
>>653
ありがとうございます!
ちょうどメッシュの肌着と綿の肌着があったので作ってみます。
マスクはどんな形で作られましたか?+5
-0
-
655. 匿名 2020/06/06(土) 22:35:44
エアリズムを内側に使った立体マスクの動画で、バイアステープを使ってノーズワイヤーを縦に入れていたのですが、縦にワイヤーを入れた方いますか?
内側の布の口への貼りつきが軽減されるといいなと思うのですが‥+3
-0
-
656. 匿名 2020/06/06(土) 22:37:04
>>628
白いとかシンプルなプリーツマスクだったら布でもいいと思うな~+21
-1
-
657. 匿名 2020/06/06(土) 22:37:22
優しいコメントが多くて・・・ホッとする
自分たちで物を作る、考える 文化は受け継がれてほしい+82
-0
-
658. 匿名 2020/06/06(土) 22:41:09
>>657
日本ならでは だね!+47
-0
-
659. 匿名 2020/06/06(土) 22:44:01
カーテンのサンプル生地がたくさんしまってあった。
顔に当たる部分はアベノマスク使って、表側にレースとかの薄手の生地使ってみようかな。+33
-0
-
660. 匿名 2020/06/06(土) 22:46:19
>>277
田舎なのでユニ・チャームのマスクは割と売ってます。
大王製紙が国産マスク参入したって聞いたんですが、店頭ではみたことないです。どこに売ってるんだろう。+25
-0
-
661. 匿名 2020/06/06(土) 23:14:30
>>655
私はノーズワイヤーは入れていませんが、表地と裏地を一緒に縦にステッチを入れましたが鼻にくっついて苦しかったです。
エアリズムを使ったマスクは船型が凄く良かったです!息もしやすいし暑さも軽減されて快適でした。+5
-0
-
662. 匿名 2020/06/06(土) 23:22:51
>>651
自分で手順を書き起こせばいいのでは?+3
-9
-
663. 匿名 2020/06/06(土) 23:26:44
>>473
昔ながらのガーゼマスクはガーゼだからこそ何重にも重なってるんだよね
不織布の登場で薄いマスクが当たり前になったけど
手作りでもダブルガーゼ2枚重ね4層だと息はしやすいけど飛沫通しやすくはなるよね。。+11
-2
-
664. 匿名 2020/06/06(土) 23:28:11
>>595
遅くなってしまいましたが573です
ミシン用で作られたとのこと、教えて頂きありがとうございます!
私も地道に頑張ってみます!+10
-1
-
665. 匿名 2020/06/06(土) 23:35:14
>>651
私はここを参考にしました。【超簡単!】西村大臣風 「立体舟形マスクの作り方!」型紙なし直線縫いだけで作ってみた | オタク子育てotakukosodate.work本記事では、先日、西村大臣がしていたことでも話題になった、舟形の立体マスクの作り方を紹介しています。型紙なし、直線縫いだけで簡単に素敵なマスクが作れます!海外などでも人気の形のマスクです。ぜひ作り方の参考にしていただけたら嬉しいです。
+18
-0
-
666. 匿名 2020/06/06(土) 23:35:57
>>556
これだよね!発明家の方
【重要:説明欄】マスク入手困難!素材に注目?手作りする前に視て欲しいです - YouTubeyoutu.be************** 重要 ************* 補足として下記の動画を併せてご視聴頂けると幸いです。 https://youtu.be/GAxhtXz0phI ■動画説明 発明家目線で、マスクの材料やフィルター機能について解説しました。 自作マスク自体を批判する動画ではありませんし、特定の材料...
+6
-4
-
667. 匿名 2020/06/06(土) 23:39:02
>>662
クソバイス+7
-16
-
668. 匿名 2020/06/06(土) 23:45:07
>>632
340&558です。
ありがとうございます!嬉しいです!
浴衣っぽい和柄があったのでよかったです。
Yシャツの方も帰宅した夫に確認したら、つけ心地はよかったようです。
夏服リメイクも含めてもう少し量産してみます。+17
-0
-
669. 匿名 2020/06/06(土) 23:51:29
>>629
私、忙しくて時間ないし休日も疲れ過ぎて寝てばっかりいるから本当に助かってます。
+7
-2
-
670. 匿名 2020/06/06(土) 23:53:10
>>591さん
麻の葉柄、私も好きです。赤白だと爽やかで良いですね。
「嬉しかったですよ〜!」の率直なコメントありがとうございます。
どうやら私は気にしすぎてたみたいですね。距離感に気を付けつつ、素敵なマスクの人に声をかけてみたいと思います。+26
-1
-
671. 匿名 2020/06/06(土) 23:57:50
>>654
私が立体しか作ったことないので立体にしました+6
-0
-
672. 匿名 2020/06/07(日) 00:19:24
100均の手拭いコーナーでマダム2人が
「この柄どうかなー?派手かしら?」
「これ位大丈夫よ。派手な位がちょうど良いのよ!」
って楽しそうに選んでました。マスク作るみたいです。
私も加わりたかったなー(笑)全然派手じゃないですよー!!+68
-0
-
673. 匿名 2020/06/07(日) 00:20:36
>>649
おぉー!パイル地の洋服は夏涼しいのに!!
マスクだと駄目なんですね!!情報ありがとう❗️+8
-0
-
674. 匿名 2020/06/07(日) 00:22:19
プリーツ、立体は作り飽きたので大臣マスクにチャレンジしようと思います。
おすすめのサイト、動画などあれば教えて下さい。+5
-5
-
675. 匿名 2020/06/07(日) 00:32:44
声かけは、目が合ったときに微笑んで(目で)相手も反応がよければ軽く声かけするくらいならいいと思う。
正直、今の時期に知らん人にいきなり話しかけられても、困る人も多いと思うし…。
私は手作りを素敵ですね、と言ってもらうくらいはうれしかったけど、近寄ってきてあれこれ話しかけられたり質問されたりするのにはちょっと戸惑いました。+33
-3
-
676. 匿名 2020/06/07(日) 00:36:52
皆は手作りマスク何枚持ってますか?私は10枚あるのですが、夏に向けてもう少し作っといたほうが良いかな・・?作りすぎ・・?+26
-1
-
677. 匿名 2020/06/07(日) 00:37:53
アベノマスク、アレンジしたよ
ティーパックと色落ち防止の塩を入れて湯を沸かし
沸騰したら5分間漬け込む
ガーゼは少し縮むけど、アイロンかけて上部に
レースの布テープを直線縫い
アンティークな仕上がりでお勧めです
ガーゼのマスク、初めてしたけど厚い割に顔に汗
かかなくて◎+35
-0
-
678. 匿名 2020/06/07(日) 00:42:59
>>655
私も動画見て、エアリズムではないですけどクール素材を裏地に縦にワイヤー入れて作ってみました。
夫がウォーキングするときに使ってみて、かなり快適だといってました。冷たくはないけど、口には張りつかないって。
+10
-1
-
679. 匿名 2020/06/07(日) 00:48:36
>>676
私は30枚じゃきかないくらいあります。
形も、階段プリーツ、オメガプリーツ、ニシノマスク、立体、おさかな、大臣といろいろだし、素材もいろいろ組み合わせてるので。
逆に言うと、同じ素材同じ形同じ柄で作ったものはひとつもないというか、究極の一枚を求めてまださまよってるというところでしょうか…。+42
-0
-
680. 匿名 2020/06/07(日) 00:53:51
冬は綿(普通地〜やや厚)と晒2枚の合計3枚重ねにプラスしてキッチンペーパー2枚重ねだったけど今は晒3枚orブロード(薄地、で合ってますよね?)と晒1枚のじゃないと息苦しくて気持ち悪くなってしまう。
この暑さで脳が嫌がってるのかマスクをつけるのを忘れて買い物に出ちゃうことが増えたよwバッグの中に使い捨てと予備の布マスクを入れてあるから毎回事なきを得てるんだが6月前半でこの暑さだと梅雨明け後が怖い。+13
-0
-
681. 匿名 2020/06/07(日) 01:07:31
ミシントピもあったのですが、こちらでミシンで縫っているかたに教えてもらいたいです。
お手持ちのミシン、メーカー、価格帯はどのくらいでしょうか?
20年もののミシン壊れたので、手縫いでマスクを作っていました。予約購入した「子育てにちょうどいいミシン」が届きましたが、音が大きく、スタートボタンも2段階しかなく、使いにくいです。返品しようか悩んでいます。
アドバイスお願いいたします。
+9
-1
-
682. 匿名 2020/06/07(日) 01:08:45
大臣マスクの作り方を見てきたら意外と簡単で口周りのスペースがゆったりしてそうだったから明日作ってみよう!今夜はもう眠いので寝ます。おやすみなさい💤
暑くて疲れやすくなる時期です。皆さまもお身体大事になさって楽しくマスクを作りましょうね+34
-1
-
683. 匿名 2020/06/07(日) 01:18:26
1月に買った不織布のマスクが余ってるので夫や子どもに使わせてたけど、このトピで暑いことがわかりました。私自身、あまり暑い中出歩かないので知りませんでした。
ベビーだったころに買ってたガーゼ生地を大人子どもあわせて23枚も切って縫い始めました。まだまだ先は長い。張り切りすぎた。+23
-1
-
684. 匿名 2020/06/07(日) 01:24:15
さささは、ささ+2
-6
-
685. 匿名 2020/06/07(日) 01:31:28
>>683
いきなりたくさん切っちゃうとは大胆ですね。
布マスクと一口に言っても、なかなか一回でベストのタイプ見つけるのは難しいと思います。
まず一枚仕上げて、よさそうなら量産したほうがいいのでは…。+54
-3
-
686. 匿名 2020/06/07(日) 01:38:34
>>679
現時点でベストの型+素材の組み合わせはなんですか?+7
-0
-
687. 匿名 2020/06/07(日) 01:39:52
>>683
コロナがおさまっても秋冬に風邪予防でマスクは使うだろうから
きっと無駄にはならないよ。+46
-0
-
688. 匿名 2020/06/07(日) 01:59:01
>>223
わたし体調で日光湿疹できる時あるからこういうの欲しいな。
日焼け予防にもなるし。
+7
-0
-
689. 匿名 2020/06/07(日) 02:05:01
今日マスク作りにハマってしまい、自分のと子ども2人分作った!
ミシンないから手縫いで!笑
100均のドラえもんのハギレでな裏はガーゼ。
暑いかな?
朝喜んでくれるといいな。+55
-1
-
690. 匿名 2020/06/07(日) 02:22:00
>>674
ほんの数コメ前に上げてくれてるよ…+13
-2
-
691. 匿名 2020/06/07(日) 02:24:42
>>679
すごい。
それは家族分?
家族分だったら、誰用のか見分ける目印とかつけてますか?+8
-0
-
692. 匿名 2020/06/07(日) 03:13:55
>>127
私もそうだよー
不織布マスクでもモケモケしないパリッとしたやつだと苦しくなかったんだよ、もう買えないけど…
+9
-0
-
693. 匿名 2020/06/07(日) 03:36:14
おさかなマスクをここで知って、先ほど夜な夜な作ってみました。
大臣マスクを作ろうと買った生地だったのでちょっと固くて縫いにくかったけど、割と簡単にできました!
ミシンがあればあっという間だろうな〜。+15
-1
-
694. 匿名 2020/06/07(日) 05:50:57
>>651
私は動画のポイントポイントをスクショして、それを見ながら作りました。何回も止めたり戻したり、私も苦手です。+12
-0
-
695. 匿名 2020/06/07(日) 06:40:33
>>671
ありがとうございます。
わたしはプリーツしか作ったことないのでプリーツ作ってみます。
+6
-0
-
696. 匿名 2020/06/07(日) 06:54:39
2歳の子がいて、立体だと鼻からズレてきてしまうのでプリーツタイプを作りたいのですがサイズがなかなか探せず…どなたかご存知でしたら教えていただきたいです。+1
-0
-
697. 匿名 2020/06/07(日) 07:27:23
>>696
うろこのあれこれハンドメイドさんので作った、プリーツSサイズを1歳の娘が使ってる。
少し大きいけど隙間があるわけではないし、鼻も出なくていいよー
外ではあまり話さないから出ないだけなのかもしれないけど+6
-0
-
698. 匿名 2020/06/07(日) 07:37:26
>>686
使うシチュエーション(屋外か屋内、空調きいてるかどうか、寝るとき、など)によっても違うので、難しいところです。
今いちばんヘビロテしてるのは、表地綿麻(シャツ解体)・裏地綿楊柳(肌着解体)の立体(型紙は自分に合わせて調整)ですかねー。
楊柳のしぼの刺激は私には問題なし。+11
-0
-
699. 匿名 2020/06/07(日) 07:49:15
>>691
自分の分だけです。
夫の分→そもそもサイズがバカでかい
上の娘→白ガーゼもしくは晒のオメガプリーツでゴム通し部分のみ柄生地のが好き(それ以外はほとんど使わない)
下の娘→サイズが小さめ
なので、誰のかわかんないということはないです。
収納は家族ごとに分けた引き出しケースに入れてて、家族は自分のスペースから好きなのを出すので、間違えることはないですね。+12
-0
-
700. 匿名 2020/06/07(日) 07:53:24
>>697
助かります!
このサイズで作ってみます。
ありがとうございます。+3
-0
-
701. 匿名 2020/06/07(日) 08:16:41
今回は皆さんのマスクがあまり見れなくてちょっと寂しいです笑
自分が載せれたら良いのですが不器用だし手縫いで縫い目ガタガタ。前回前々回のように沢山手作りマスク見たいなー!+46
-1
-
702. 匿名 2020/06/07(日) 08:24:56
>>675
【マスク素敵ですね】プラカード作ってパッと見せるのどう?
不審者扱いされるかなww+25
-6
-
703. 匿名 2020/06/07(日) 08:30:06
>>687
うん、日本はこれから手作り布マスクも主流になると思うからいっぱいあっても困らないと思う。
+43
-1
-
704. 匿名 2020/06/07(日) 08:32:54
>>696
鼻がでるのは、ゴムが長いんじゃない?
痛くないくらいにピッタリ調節したらズレないよ。
小さい子どもは立体の方が呼吸しやすいよ+5
-4
-
705. 匿名 2020/06/07(日) 08:35:47
>>702
目が合ったら、自分のマスク指差してから、親指立てるのは?
自分のマスク指差し(あなたのマスク)
親指立てる(素敵ですね)
+22
-3
-
706. 匿名 2020/06/07(日) 08:36:33
>>390
そうそう、真冬に不織布マスクで歩いたら結露でビッショリになった
布ならこんな風にはならないはず+34
-1
-
707. 匿名 2020/06/07(日) 08:40:51
>>704
横だけど、それがゴムを調整してもなんでか出るんだよね。
大きくしてもちいさくしても出るから困ってる。
表情筋がよく動くからだろうけど、動かすなとも言えないし+5
-1
-
708. 匿名 2020/06/07(日) 08:40:52
>>687
数じゃなく型紙の問題
1枚作ってつけてみて、もうちょっとここがこうなった方がいいなってところを直す
必ず改良点って出てくるよ
+42
-1
-
709. 匿名 2020/06/07(日) 08:53:32
>>701
みなさんのマスク見たいですよね。
ではまず私から。
知人に頼まれて作ったもの。
どんなのがお好みか分からないので、色々な生地で、プリーツと平面と立体の3種類。+103
-3
-
710. 匿名 2020/06/07(日) 09:20:31
>>696
今つけているのはなんですか?
昨日こちらで、プリーツは噛み噛みしちゃうというコメントがありました。
私は立体と大臣マスクをもうすぐ3才の子に作りましたが、大臣がずれなくていい感じです。+9
-1
-
711. 匿名 2020/06/07(日) 09:46:10
>>661
ご丁寧にありがとうございます。舟形気になっていました。通気性も良さそうですし、日焼け対策にもなりそうですね!
早速作ってみたいと思います!+7
-2
-
712. 匿名 2020/06/07(日) 09:47:21
>>678
ありがとうございます!
ウォーキングの時口に張り付くのすごく気になりますよね。旦那さんのかなり快適との感想とても嬉しいですね。
バイアステープの縫い付けがちょっと難しそうですが、挑戦してみます!+4
-2
-
713. 匿名 2020/06/07(日) 10:11:58
>>709
>>701です。早速ありがとうございます!凄く素敵なマスクが沢山!
色んな柄があっていいですねー(,,・ω・,,)+35
-0
-
714. 匿名 2020/06/07(日) 10:13:15
>>683
ベストな型紙ですか?
まとめて作る方が効率が良いですが、私はまず一枚作って使ってみて、それでよければその型紙で量産しています
後からどうしても改良したいところが出てくるので…
あくまでも私の場合ですが+36
-1
-
715. 匿名 2020/06/07(日) 10:22:09
YouTubeのおすすめに演歌歌手のみやまひろしのマスク作りがあったので見てみたら、布を合わせた時の調整とか三つ折り部分のミシンの掛け方の説明がすごく上手で参考になった。
みやまひろしってけん玉のイメージしかなかったけどお裁縫も得意らしい。器用な人だなぁ。
+60
-0
-
716. 匿名 2020/06/07(日) 10:24:58
>>681
ジャノメで5万位でした
その前の安いミシンがボタンでスタートストップするタイプで、私は使いにくかったです
フットコントローラーと自動糸通し機能はあった方が良いと思います
また、安いミシンは糸調子がしょっちゅうおかしくなって、縫い目が綺麗じゃありませんでした+26
-0
-
717. 匿名 2020/06/07(日) 10:41:19
裁縫初心者です。今日ダブルガーゼの生地が手に入ったのですが、表裏ダブルガーゼでも大丈夫ですか?
1枚でも大丈夫でしょうか?+9
-0
-
718. 匿名 2020/06/07(日) 10:47:26
>>717
表と裏両方ダブルガーゼだと縫いにくいです
それに暑いと思います
外側を綿か綿麻にするだけでかなり縫いやすくなります+43
-1
-
719. 匿名 2020/06/07(日) 10:49:57
>>647
557です。一緒の方がいて嬉しいです。
学校で外すわけにも行かないから子供なりに頑張ってますよね
私も今日大臣マスク作ってみようかなと思ってたところです。
気に入ってくれるといいですね+7
-0
-
720. 匿名 2020/06/07(日) 10:57:03
>>714
柔らかい生地にカーブにバイヤステープつけるのはかなり大変です。
私は今ミシン調子悪くて手縫いなのですが、ミシンでは私の腕では縫える気がしないw
ただ、うちは使い捨てのノーズワイヤーを再利用してるのですが、長めのやつでも夫のサイズの鼻から顎までの長さの2/3くらいしかなく、昨日使ったやつをネットに入れて洗濯機で洗ったところ、ノーズワイヤーが裏地側から少しだけ飛び出して来ました(汗)
使う人が自分のいい位置に動かせるからいいかと固定してなかったのですが、メッシュ素材だとそれを気をつけないといけないかもです。
エアリズムでも目の詰まったやつなら大丈夫かもですが(うちはあかのれんのPBの去年のやつ)。
ちなみに表地は鹿の子の肌着リメイクで、ストレッチがきいているので、人がいないところではずり下げておき、人がきたらさっとつけるのにいいそうです。
下手でお恥ずかしいですが…
+56
-1
-
721. 匿名 2020/06/07(日) 11:01:53
鼻炎や花粉症持ちなので秋冬春は必須だったけど
さすがに夏だけはマスクを付けた事がない初めての経験だからどうなるかだな
+23
-1
-
722. 匿名 2020/06/07(日) 11:02:30
教えていただきたいのですが、身内のためにマスクを手縫いで作る予定なのですが、洗った後にアイロンがけの必要がない夏に適した布は何でしょうか?
+6
-0
-
723. 匿名 2020/06/07(日) 11:17:33
>>641
うちもそんな感じですよ。練習兼ねて1人1枚しか使っていないのにもう十分だ無駄なことするなと…
こういう人ってなんでも否定的なんですよ。気にしないのが1番です。
こういう人は備蓄しても無駄って言うタイプ。そして家族が苦労して備えたした食材や備蓄で災害時も苦労せずに乗り越えれるから結局備えに対するありがたみも大変さもわかっていないんです。去年の台風と今回のコロナでうちはそんな感じでした。むしろ、家にある無駄なもの使ってやったありがたく思えくらいに嫌味言われました。辛いですよ。
でもいいんです。子ども自分の為に毎日否定され嫌味言われてもやり続けます。子ども達を守る為に不安にならないようにマスクも備蓄もコツコツ続けていきます。
愚痴になってすみません。+71
-3
-
724. 匿名 2020/06/07(日) 11:24:28
>>723
モラハラじゃん+67
-1
-
725. 匿名 2020/06/07(日) 11:27:01
>>722
720ですが、写真に載せた鹿の子肌着マスクはアイロン不要ですし、すぐ乾いていいですよ。
ただ、カチッとした印象はまったくないので、スーツのときは使いませんけど…。
夫はウォーキングやジョギングのときに使ってるのですが、暑くなってきたら少し濡らしてつけたりもしてるそうです。
クールタオルみたいな使い方なのかな。
うちの夫は単身赴任中なので、アイロンは使わないと思うので、スーツ用はワッシャー加工してる綿生地を表地にしてます。裏は晒とかなので多少はしわよってるかと思いますが…。
+15
-1
-
726. 匿名 2020/06/07(日) 11:36:02
>>707
耳にかけるんじゃなくて、頭の後ろで止めるのはどうかな?+5
-0
-
727. 匿名 2020/06/07(日) 11:39:11
>>641
夏用のシャツとかのリメイクがいいよ
捨てる服を活用するから無駄とは言わせない+24
-0
-
728. 匿名 2020/06/07(日) 11:45:35
>>723
私ならモラハラ旦那に備蓄は使わせないわ。使わせるにしても「わたしが!こんな時のために備えておいたから!今私と子どもたちは困ってないの!あんたは要らないってグチグチ言ってたんだから当然使わないよね?はぁ?使う?なんで?100歩譲ってあげてもいいけど、その前になんか言うことあるよね!」と仕返しする。離婚上等。
ちなみにうちの旦那は備蓄が場所とるから邪魔邪魔言ってたけど「文句があるなら災害時あんたには水の一滴すらやらん。そもそも小さな子どもたちに非常時にでも支援が来るまで出来得る限り不自由をさせたくないし守りたいから備えてるの。自分より弱い子どもたちのことを考えられない父親で恥ずかしげないわけ?」と言ったらその後言わなくなったよ。+63
-5
-
729. 匿名 2020/06/07(日) 11:55:38
みなさんの中で、マスククリップを作った方いらっしゃいませんか?
ゴムで耳が痛くならないように頭の後ろで止めるものです。
プラ板プラスレジンで作ってみましたが、布でも試して作ってみました。子供で試してみましたが、ちょっと返ってキツくなったみたいでした。+30
-2
-
730. 匿名 2020/06/07(日) 11:59:07
>>722
マスクの縁にコバステッチいれるとピシッとした印象になります
ステッチしてるとアイロンかけやすくもなります
右上が手ぬぐいアイロンしたもの
左手がテロテロハンカチアイロンしたもの
右下が手ぬぐいアイロンなしです
こうやってみるとアイロンしたほうがきちっとして見えますね+45
-0
-
731. 匿名 2020/06/07(日) 12:04:15
>>715
思わずみてきちゃった!三山ひろし女子力高っ!笑
本当にマスク作りを楽しんでやってるね 手際もよくてびっくり
生地のチョイスも人柄がでてる
+30
-0
-
732. 匿名 2020/06/07(日) 12:05:13
>>730
横レスだけどいちごの刺繍可愛いね
私はアイロンワッペンにしようかな+11
-1
-
733. 匿名 2020/06/07(日) 12:23:10
手縫いで頑張ってるんだけどゴム入れるところがガサばって顔が大きくみえちゃう。
もっとスッキリ作りたいのですがいい方法ありますか?+16
-0
-
734. 匿名 2020/06/07(日) 12:33:27
>>728
ちょっとスレ違いだけど、そんな風にはっきりと言えて、離婚も辞さないと腹くくれて、言われた旦那のほうもちょっと言われただけで黙っちゃうようなとこは、モラハラにならないと思うわ。あくまで意見の相違レベルの話というか。
モラハラ被害を受けてる人に、私だったらこうしてやるけどね!って言うのも、言えない被害者が自分が悪いって思いそうだし、あんまり軽々しく言うのもどうかと思う。
マスク作るのはケチつける人ががいない時にしたほうがいいかもですね。+60
-0
-
735. 匿名 2020/06/07(日) 12:41:41
>>733
生地や型の取り方でずいぶん変わりますよ。
裏地を小さめに取って、三つ折りにしたゴム通し部分の厚みを少なくするとか、別布にするとかで、かなりスッキリします。
表地がダブルガーゼとかオックスとかの厚めの生地だと、三つ折りにするとどうしてももったりしちゃうけど、薄い綿生地なら折ってもあまり影響ないですし。+21
-0
-
736. 匿名 2020/06/07(日) 12:41:54
>>32
外仕事もある夫用に表裏の2枚仕立てで作りましたが、湿気で息苦しくなり全くダメでした。
+7
-0
-
737. 匿名 2020/06/07(日) 12:42:15
>>722
「高島ちぢみ」はアイロン不要で乾きやすいですよ。ただ横に伸びやすいので扱う時に少し注意が必要です。+15
-0
-
738. 匿名 2020/06/07(日) 12:46:23
>>728
皆色々諦めるというか、騙し騙し生活してるんじゃないかな
+24
-0
-
739. 匿名 2020/06/07(日) 12:47:35
>>730
同意
コバステッチは面倒でもした方がいいです
+32
-1
-
740. 匿名 2020/06/07(日) 12:48:51
>>730
手縫いで作るのにコバステッチは大変だと思う
+37
-1
-
741. 匿名 2020/06/07(日) 12:58:30
立体型の大きめで、夏用に薄手の生地2枚にしたら、鼻と顎の間が凹んで唇に当たった。
テクノロートはあるけど、縦には入れたくないし…。
で、中に2cm幅のテープ状に切った晒を中に挟んだら良くなった。(中心だけ3枚重ね)
引き攣ると嫌だから内布には縫い付けず、中に挟んで表からステッチの時に一緒に縫うだけ。
片倒しにしてたカープの縫い代を、透けてアンバランスに見えるのが嫌で開きにしたけど、ど真ん中に隙間があるのが気になってたのよね。1枚あるだけでもマシよね。
アイロンもかけられるし、おススメ。
+2
-5
-
742. 匿名 2020/06/07(日) 13:37:24
エイデンアンドアネイのおくるみでマスク作った人いますか?
かなりくたくたした生地なのでうまくマスクに出来るのか分からなくて。
おくるみ切ったあと、上手くマスク出来なかった、となったらなんだか勿体ない気がして(^^;
+10
-0
-
743. 匿名 2020/06/07(日) 13:59:37
>>726
頭で止めた場合、一人で外すことって出来るんですかね?幼稚園の子供には難しいと思って耳掛けのままにしてるんですよね。
アドバイスもらったのにすみません。+7
-0
-
744. 匿名 2020/06/07(日) 14:02:20
>>503
レース生地高いですよね
定価おいくらでしたか?+8
-0
-
745. 匿名 2020/06/07(日) 14:30:53
トピみて初めてマスク作ってみたら小さすぎた‥
鳥のくちばしみたいになってしまった。
鼻と口は覆ってるから使えるかな?
2日かかってやっと1枚~+24
-0
-
746. 匿名 2020/06/07(日) 14:31:46
ミシンなくて手縫いだけど子どもに作ったのにサイズが合わなくて自分のになることがよくある。
不器用すぎて泣きたい。
いつか子どもにも自分にも満足いくマスクができるといいな。+19
-0
-
747. 匿名 2020/06/07(日) 14:52:08
>>319です。お礼の返信しようとしたら>>641(←これ私じゃないよ!!)のコメントが入っててビビリました。(笑)
+2
-6
-
748. 匿名 2020/06/07(日) 14:54:04
>>604
昔の泥棒風の唐草模様のマスクの人を見たことあるよ
+8
-2
-
749. 匿名 2020/06/07(日) 14:56:59
>>539
好きなブランドの生地で作れることも魅力ですよね
私の好きなブランドのマスクは売ってないし、あったとしてもきっと高いから
+22
-0
-
750. 匿名 2020/06/07(日) 15:49:46
>>716
教えてくださり、ありがとうございます。
何となくアックスヤマザキにこだわってしまっていたので、ジャノメやシンガーなども見てみます。
ミシンの値段で、マスクの作りやすさもかわりますね。+5
-1
-
751. 匿名 2020/06/07(日) 15:55:36
大臣マスクを表も裏もTシャツのようなニット素材で作った場合、立体感残せますかね?
やはり表地はハリのある生地を用いないと立体感でないでしょうか?+8
-0
-
752. 匿名 2020/06/07(日) 16:08:33
おしぼりで作ってみようと思う!+7
-4
-
753. 匿名 2020/06/07(日) 16:39:25
久々にショッピングセンター内の手芸店に行けた。
2店回って、両方ともガーゼ素材充実。片方はワイヤー、ゴム、冷感素材も全て揃っての広いマスクコーナーが。
でも、材料選び放題、さあ作って下さい状態だと、創作意欲削がれるかも。
モノが無いなりに工夫して作るのが楽しかったんだと気づいたよ.....+66
-2
-
754. 匿名 2020/06/07(日) 16:43:39
>>751
Tシャツ地ではないのですが、タナローン+薄い肌着で大臣マスク作ってみました。
やはり柔らかくて、普通の立体ぽいというか、口の周りに空間が出来るという感じではないですね。
折り返しのとこにワイヤー入れるとかしたら、柔らかい素材でも空間出来ますけどね。+39
-0
-
755. 匿名 2020/06/07(日) 16:50:56
>>751
大臣マスク気になって練習で裏表晒しで作ってみたんですが立体感がなく息苦しい仕上がりになってしまいました。みなさんの大臣マスクはどうやってあんなにきれいな立体感があるのか…本当にみなさんを尊敬します。+27
-0
-
756. 匿名 2020/06/07(日) 17:15:34
>>753
なんかわかる。あの緊張感はもう来てほしくないけどね。+21
-0
-
757. 匿名 2020/06/07(日) 17:51:36
今日淡いグリーンのコットンレースの生地ときなりのレースリボンを買って来ました。コロナ鬱っぽくなってしまっている母に夏マスク作ろうと思います😷+46
-0
-
758. 匿名 2020/06/07(日) 18:04:29
>>681
20年前に買ったJUKIの職業用ミシン
中古でも業者でメンテナンスされているものならずっと使えるのでおすすめ+14
-2
-
759. 匿名 2020/06/07(日) 18:13:18
>>655
早速エアリズムを内側に使って立体マスクを作ってみました!バイアステープを買いに行ったらセットアップテープが売っていたのでセットアップテープを使いました。舟形は次回挑戦したいと思います。
上から
表リネン裏エアリズム、縦方向セットアップテープ
表コットン裏エアリズムメッシュ、横方向セットアップテープ
表リネン 裏リネン、横方向セットアップテープ
全て鼻部分の上部にもセットアップテープを入れました。
個人的には表裏リネンが一番涼しかったのですが、表から見るとスケスケなので人の少ない時間の散歩にしか使えないですね‥+36
-1
-
760. 匿名 2020/06/07(日) 18:20:00
トピズレでしたらすみません。
100均のランチョンマットとスナップボタンで、マスクケース?作ってみました!
アルコールで拭いたり、洗う事も出来るので、ちょっとマスクを外した時なんかに良いのかなぁと思います。+95
-1
-
761. 匿名 2020/06/07(日) 18:23:49
今日、初めて大臣マスクをつくってみました!直線縫いだけなので立体より、簡単でした。顔の接地面積が狭いので肌荒れに良さそうなので量産しようと思います。
それかり、フェリシモでロータリーカッターを買ったのですが、格段に裁断が楽になりました!オススメです。+51
-3
-
762. 匿名 2020/06/07(日) 18:41:07
>>761
立体より簡単と見て、やっぱり作りたくなってきた〜
ガーゼやっと入荷した時に買って洗っておいたものの面倒くさくなっちゃって放置してるからw
空いてる空間が多いとその分暑いかな?とも思ったのですが、実際どうですか?+9
-2
-
763. 匿名 2020/06/07(日) 19:24:35
>>754
この柄ステキ!+20
-1
-
764. 匿名 2020/06/07(日) 19:37:09
家族みんな布マスクの方洗濯はどうしてますか?今のところ洗濯機に入れず各自手洗いなんですが、他の洗濯物と一緒にまとめて洗濯機で洗ってる方が多いのかな?+14
-1
-
765. 匿名 2020/06/07(日) 19:38:16
>>761
スーパーの買い出しの時にしただけなのでまだわからないのですが、わりと快適でした。
出勤日にまた、一日中つけて試してみますね。空間があると暑いかもしれませんね〜😵
+8
-1
-
766. 匿名 2020/06/07(日) 20:31:59
なんかここ穏やかなのに、意地悪な人湧いてるよね?なんで?+14
-1
-
767. 匿名 2020/06/07(日) 21:01:30
>>764
ネットに入れて洗濯機です!+35
-0
-
768. 匿名 2020/06/07(日) 21:17:26
>>760
天才か!+38
-0
-
769. 匿名 2020/06/07(日) 21:19:43
>>767
うちも洗濯機でじゃぶじゃぶ洗ってる!
がるちゃんでブラジャー洗濯用のネットに入れるって見てからそうしてるよ!
+40
-0
-
770. 匿名 2020/06/07(日) 21:20:54
>>754
>>755
やはりくたっとしてしまいますよね。
ワイヤー追加で作ってみます。
ありがとうございました。
+3
-0
-
771. 匿名 2020/06/07(日) 21:42:15
>>768
なんかドヤったコメントになっちゃってましたが、
YouTubeでPineTreeさんという方のを見て作りました〜
クリアファイル+マジックテープでもいけると思います!
布で作ったものだと洗い変えが必要…でもコレだったらいつも持ち歩いている除菌スプレーやシートとかでサッと手入れが出来るので楽そうですよね。+29
-2
-
772. 匿名 2020/06/07(日) 21:52:24
>>760
すごい‼️私も作りたいです〜
+22
-0
-
773. 匿名 2020/06/07(日) 21:59:55
>>761
可愛いです!耳紐はなにを使われてるのですか?+8
-1
-
774. 匿名 2020/06/07(日) 22:11:44
大臣マスクは柔らかな生地よりパリッとした生地がいい…メモメモ。大臣マスクは裁縫なんだけど折り紙っぽくもありますよね。+49
-0
-
775. 匿名 2020/06/07(日) 22:20:00
>>737
横ですが、今日丁度高島ちぢみ注文したばかりです。
縫う時の難易度が若干高そうですが、マスクを作るのが楽しみです。+15
-1
-
776. 匿名 2020/06/07(日) 22:38:51
久しぶりに立体マスク付けて買い物行ったら暑すぎ!
20時過ぎで汗をかいてしまった。
いつも半分おさかなマスクの下側ピラピラにしてることもあり、やっぱり暑がり&汗っかきの私には夏に立体は無理と実感・・・
>>464くらいのピラピラも作ってみたいけど、まだ勇気が出ないw+12
-1
-
777. 匿名 2020/06/07(日) 22:43:51
>>770
春先に作った立体との比較をしたくてダブルガーゼとオックス生地で西村大臣マスクを先ほど作りました。
ノーズフィッター?なしで作りましたが、口にマスクがつく感じがあったので後付けで縫い付けました。
その方が口へのあたりがなく楽な感じになりました。
+7
-0
-
778. 匿名 2020/06/07(日) 22:48:34
>>773
ありがとうございます!上の花柄は手芸店で売っていたマスクゴム、下のデニム生地のは家にあった古いTシャツを細く切ったものです。マスクゴムが不足していた時に前トピを見て参考に作りました。手芸店のマスクゴムよりTシャツ紐の方が実はお気に入りです😊
+9
-0
-
779. 匿名 2020/06/07(日) 23:04:40
>>764
ブラジャーネットに入れて洗濯機で洗ってます。
ファンデとかの汚れが目立つ時はオキシクリーンにつけてから洗濯機です。+19
-0
-
780. 匿名 2020/06/07(日) 23:07:35
>>715
三山ひろし&715さんありがとう!
返し縫いのとこで悩んでいたので感動でした!+8
-0
-
781. 匿名 2020/06/07(日) 23:56:23
>>742 エイデンアンドアネイのおくるみで3月頃プリーツマスクつくりましたよ! 家にガーゼがそれしかなかったので。ふわふわで気持ち良い仕上がりでした。
表地を綿にして裏地におくるみガーゼを使いましたが、暑くなってきてシングルガーゼを買いポリエステルと組み合わせて大臣マスクを作ったら涼しさが全然違いました!
冬はいいけど夏には暑い素材だと思います。+8
-0
-
782. 匿名 2020/06/08(月) 00:24:54
手縫いでちまちま作っているので、ひとつ作るのに3時間もかかってしまいます。
それでもなんとかプリーツマスクと立体マスクを何枚か作り終えました。
新しいデザインのものを見るとまた作りたくなってしまうのですが、3時間かけて作ったマスクが自分の顔の大きさに合わなかったりするとめちゃめちゃへこみます・・・。
作る前に、キッチンペーパーなどで簡易的に作って合わせたりもしてるんですけど、それでもしっくりこないことが多くて。
すみません、愚痴でした。+50
-0
-
783. 匿名 2020/06/08(月) 01:09:46
>>722です。
教えてくださり、ありがとうございます!
頑張って夏マスク作ってみます!
+3
-0
-
784. 匿名 2020/06/08(月) 01:59:02
>>782
手縫いで3時間、すごいよ!
私はミシンのくせに、しくじってリッパーでホグホグしながら2時間コースだよ:(;꒳;):+54
-2
-
785. 匿名 2020/06/08(月) 06:11:34
>>744
これは楽天で見かけた画像ですが、多分まったく同じもので1m1200円でした。
しかし、この柄だと無駄にする部分がだいぶ多くてなかなか辛い!
下のネットぽいあたりを切取っても、上側のお花の刺繍を活かしづらくて参ってます。
あの日喜び勇んで買いましたが、1980円でお高めの全面レースを買った方が良かったかも。
そして>>529さん、本当にフラグになりました。
水通しして、次の日に作るぞとワクワクしていたら
昨日の早朝に、母がメルカリでレース生地を買ってたというorz
サプライズプレゼントにはならなかったけれど、ネガティブにとらえず、在庫をくれてありがとうと思うことにしました!+22
-0
-
786. 匿名 2020/06/08(月) 08:37:55
昨日の小池知事の光沢あるテロテロしたマスクは息苦しくないのかな?
いつもいろんな手作りマスクを見るのを楽しみにしてる。
+29
-0
-
787. 匿名 2020/06/08(月) 08:40:44
>>764
我が家はプリーツマスク作って使ってるので手洗いしてます(^_^)
プリーツとワイヤーが洗濯機の脱水に耐えられない気がして笑
+14
-0
-
788. 匿名 2020/06/08(月) 08:57:09
>>786
小池さんのマスクって、いつも同じ人が作ってるのかわかんないけど、やたら大きめだし、あんまり顔にフィットしてる感もないので、呼吸がしにくいとかはなさそう。
基本的に空調のきいた都庁内にいて、しかもあんな通気性の悪そうな作業着みたいなの着てるのに汗もかいてないし、そもそも同じマスクを1日つけてるわけでもないだろうし…。+14
-0
-
789. 匿名 2020/06/08(月) 09:34:21
>>399
私のもブラザーの古いミシンなので薄い方のボビンでした。20年以上前に買ったミシンに付いてた2個のみでずっとやりくりしてきました。無くさなかったのが不思議です。今回のマスク作りで追加購入することになり調べて購入しました。+10
-0
-
790. 匿名 2020/06/08(月) 09:37:16
小池さんのマスクは実はご自分が作成していたりして…。
その方がテイがいいからとか。+0
-14
-
791. 匿名 2020/06/08(月) 09:43:47
>>166
名前に惹かれて、初マスクはおさかなマスクにしました!
立体なのに簡単で、子どもの好きなキャラクターを真ん中にドーンともってこれるのがいいですね
型紙を85%で印刷すると小学生にピッタリサイズでした+24
-0
-
792. 匿名 2020/06/08(月) 10:02:08
>>781
フワフワしてるから確かに気持ち良さそうです。夏はちょっと暑いんですね。秋頃エイデンのおくるみマスク作ってみます。
おくるみ断裁しようか悩んでたので、お返事してくれてありがとうございました(^_^)+6
-0
-
793. 匿名 2020/06/08(月) 11:44:27
>>411
>>157です!
レシート!そんな身近なものでできるの!?
PPバンドまだ買いに行けてないから、レシートで試してみます!
+8
-0
-
794. 匿名 2020/06/08(月) 11:53:41
結局涼しいマスクの生地の組み合わせは何でしょう?現在色々試しています。
形は立体、プリーツ、船型全て試してみたところ、
折り上げ幅深めの船型が口につかなくて良かったです。
次点はプリーツ。私が持っている立体の型はぴったりフィット過ぎ、暑くて無理でした。
生地は表を薄手ハンカチ1枚、裏をアイスコットン襦袢1枚で試したところ、
暑すぎなくて良かったです。端ミシンをかければ船型を維持しました。
でもハンカチが薄すぎて、裁断、縫製でよれがち。時間がかかって大変です。
表は普通にシーチングがいいのか、あるいは100均の手ぬぐい?
試作品だらけで疲れてきたので、何かアドバイスがあればお願いします。+9
-0
-
795. 匿名 2020/06/08(月) 12:15:40
>>762
761です。今日、大臣マスクをつけて皮膚科に行ってきました。マスクの刺激で顎にかぶれが…という診断でした。20分ほど歩いたけど、やっぱり暑い😵でも不織布ほど不快な感じはありませんでした。立体をと比べたら、そんなに大差無さそうだけど肌荒れ防止という観点では大臣マスクの方が快適な気がしました!+6
-1
-
796. 匿名 2020/06/08(月) 12:32:55
>>785
レース生地選びは難しいんですね
ちなみに近所の手芸屋では白コットンレースは百合子マスクの影響で売り切れでした
それにしても本当にフラグってあるんですね…
お返事ありがとうございました!
+8
-0
-
797. 匿名 2020/06/08(月) 12:37:08
自分は作ったマスクを毎日してるんだけど
中学男子のふたりの息子は毎日使い捨てしていきます。まだ50枚2000円くらいするからもったいなくて今でも使い捨てを洗ってます。秋冬にまた病院関係に優先で生産足りなくなったら…と思うと、未だに捨てられないです。
さらし2枚重ねで使い捨ての超立体にそっくりなマスクを作ろうと思ってます…+28
-0
-
798. 匿名 2020/06/08(月) 12:41:15
>>790
ご近所の方が作っているみたいなこと聞きましたよ。自作だったら忙しいのにすごいわーと思ってましたが。+11
-0
-
799. 匿名 2020/06/08(月) 12:50:03
>>794
頂き物の紳士用の薄ーいハンカチが見つかったので、裏表使ってプリーツ型にしてみたら、自然に伸ばせるしサラサラして気持ちいいです。
いろいろ試作してるんですね、すごいです。+16
-1
-
800. 匿名 2020/06/08(月) 13:09:12
>>797
高校生ですが最近は布マスクの子も増えてきてるみたいです
黒やグレーの無地でもお子さん達は使わないかな?+19
-0
-
801. 匿名 2020/06/08(月) 14:14:03
イオンとかで手作りマスクの人もチラホラ見るんですが、皆さん白い布地に淡い柄とかで全然派手じゃないのがちょっと悲しいです。
(私1人で派手なペイズリー柄とかしてます。)
海外のニュースとかで外国の方たちがしている布マスクは派手で個性的なものが多くて素敵だな、と思います。
でも、このトピに投稿されている布マスクはなかなか色とりどりで良いですね!+54
-6
-
802. 匿名 2020/06/08(月) 14:18:42
うちの子の高校は布マスク全然居ないみたい。
道端で見かける中高生も、たまーに中学生が布マスクってくらいだよ、5%未満かも。
+16
-0
-
803. 匿名 2020/06/08(月) 14:37:56
>>787
私も同じです。
今まで作ったマスクは全て手洗いしています。
特に今気に入ってるプリーツのマスクはアイロンが掛けづらいタイプなので、尚更手洗い→タオルにくるんで手で絞る→干す
にしてます。シワになりやすい生地でも手絞りの方が乾いた時にシワが伸びてくれるし、マスクはコレクションの一部になってるので扱いが丁寧になってます。(笑)+21
-0
-
804. 匿名 2020/06/08(月) 14:58:13
>>701
派手好きな母に作ったものです
気に入って仕事につけて行ってると言ってました+94
-0
-
805. 匿名 2020/06/08(月) 15:29:09
今日イオンのパンドラでの収穫…ハギレワゴンで、生成りのシーチング 110×60で200円!
真っ白じゃないからこれに生成りのレースのリボンを両サイドにつける予定♪
マスクだけじゃ余るから、フリルのついたバッグの裏地にしようかな。+32
-1
-
806. 匿名 2020/06/08(月) 15:31:45
みなさんの試行錯誤の記録、とても参考になります!
私も試作として、西村大臣マスクに鼻ワイヤーと縦ワイヤーを追加してみました。
(縫い目雑なのはスルーしてくださいw)
縦ワイヤーがあると、息を吸う時もマスクが貼り付かなくて
空気が下から抜けて行くので息がしやすくて
夏マスクにはよさそうでした。
(隙間があるので、防護マスクとしては無力ですが)
立体マスクも鼻から下がまっすぐになるように
カーブを減らして縦ワイヤーを入れたら
夏向きになるかもしれませんね。
+69
-1
-
807. 匿名 2020/06/08(月) 15:37:23
>>804
THE☆北欧(マリメッコ?)LOVER!+20
-1
-
808. 匿名 2020/06/08(月) 15:51:22
手作りマスク業界は、
もう少し経ったら工業用みたいな、骨っ組たくさんなマスクのつくり方が
世にでてくるでしょね…w+22
-5
-
809. 匿名 2020/06/08(月) 16:12:14
>>808
クリノリンみたいなやつねw
+43
-2
-
810. 匿名 2020/06/08(月) 16:27:58
>>809
そうそれ、それが言いたかったのよ♪♪+9
-1
-
811. 匿名 2020/06/08(月) 16:28:53
>>806
快適そうですね!
裏布はどんなもの使われてますか?
わたしマスクして話してる時に口元が膨らんだり萎んだりするのが苦手なのですがどうですか?+8
-1
-
812. 匿名 2020/06/08(月) 16:38:13
>>804
マリメッコ好きです!
右上のもマリメッコですか?
+19
-0
-
813. 匿名 2020/06/08(月) 16:58:55
私は横折り返し部分に柔らか目のワイヤー(園芸用ビニタイ)を入れてみました。
鼻のところには入れてませんが、入れたものと比較してもあんまり差は感じませんでした。
見た目はどうかわかりませんが、生地が柔らか目でも空間はしっかりキープ出来ます。
+31
-1
-
814. 匿名 2020/06/08(月) 17:08:36
今日はコロナ後初めて大塚屋に行ってきました!
土日は相当混んでると聞いたのですが、今日もかなり混んでました。
本来の目的のコットンレース生地はあんまり気に入るのなくて買えなかったんだけど、久しぶりにあの大量の布に触れて楽しかった。
麻と和紙の混紡っていうのを買ってみたので、これを裏地にしてみようと思う。和紙は湿度調整にいいと聞くので…。+21
-0
-
815. 匿名 2020/06/08(月) 17:46:37
>>812
右上のもマリメッコです。
ハッタラクッカと言う生地で「綿菓子の花」という意味だそうです☺+21
-0
-
816. 匿名 2020/06/08(月) 17:55:32
>>788
小池さん支援の方、近所の方々からいただいてるって聞いたよ
だからフィット感とかよりも気持ちに感謝もあるんじゃないかな?+25
-0
-
817. 匿名 2020/06/08(月) 18:01:04
>>625
無印良品も中国系だと他トピにありました
コットンやリネン生地が沢山あって好きだけど別の店探さなきゃ
あちこちと手を組んでて中国怖い+12
-6
-
818. 匿名 2020/06/08(月) 18:02:51
>>797
余談になりますが、近所の中学生は宿題でなんでも良いからマスク手作りしてくるっていうのが宿題だったみたいです。
本人がたとえ作らなくても、皆んなが手作りで登校しやすいから良いですよね!+44
-0
-
819. 匿名 2020/06/08(月) 18:19:21
>>815
返信ありがとうございます
こんなのあるって知りませんでした
可愛いです!
+5
-0
-
820. 匿名 2020/06/08(月) 18:25:12
>>804
マリメッコ可愛いー😍+16
-0
-
821. 匿名 2020/06/08(月) 18:35:36
>>804
804さんはマリメッコ使わないんですか?
+4
-0
-
822. 匿名 2020/06/08(月) 18:36:34
>>808
フィギュアを作ってる会社がこんなの発売してるよ。売れてるみたい。
【マスク化粧崩れ対策!】B´full「3Dプリント製 立体インナー:メイクキープフレームVer.2」肌への張り付き、息苦しさ、蒸れをさらに軽減し立体マスクに早変わり【マスク熱中症対策にも!】|株式会社B´fullのプレスリリースprtimes.jp株式会社B´fullのプレスリリース(2020年5月21日 15時41分) マスク化粧崩れ対策! B´full[3Dプリント製 立体インナー:メイクキープフレームVer.2]肌への張り付き、息苦しさ、蒸れをさらに軽減し立体マスクに早変わり マスク熱中症対策にも!
+17
-0
-
823. 匿名 2020/06/08(月) 18:43:34
>>814
私もこの前大塚屋さんに行ったよ
余りのはぎれじゃなくてカットクロスが大量にあってビックリしたわ
みんなマスクを作るからかな?+8
-0
-
824. 匿名 2020/06/08(月) 18:43:53
マスクは増えたし・・・来月からレジ袋が有料になるし・・・
なので、マスクの生地の残りで小さめなエコバッグを作ってみた。
(素人仕事の荒さ、荒技でなんとか仕立てた感だけど、ガチで使うつもり)
これならちょい派手な生地買っても、渋い生地でも使い切れる・・・よね?
昔は苦手だった家庭科(の裁縫や手芸が)この年になって楽しくなるとは思わなかった+49
-1
-
825. 匿名 2020/06/08(月) 18:49:53
>>822
横レスだけど7月中旬発送になるほど人気なんだね
それまでは自分で何とか工夫するしかないか
もう作ってしまったマスクでも、使い捨てマスクのノーズワイヤーをサージカルテープで
縦に貼って後付け出来るかな?+8
-0
-
826. 匿名 2020/06/08(月) 18:51:00
>>816
そう聞いていたけど、どれもやたら大きめですよね。小池さんのリクエストだったり、いろいろ頂いても気に入ってるものしかつけてないのかもですが。
以前ご近所の犬友さんが、私があげたのはまだ着けてくれてない、会見でしてくれるのを楽しみにしてると言ってるとか言う記事もありましたね。小池さんも大変だなぁと思ったよw
昨日は見てなかったんだけど、さっきニュースで映像出てました。シルクぽいやつ。
鼻のとこが一旦へこんでから出てS字になる不思議な型でしたね。呼吸でへこんでるのかもだけど。+20
-0
-
827. 匿名 2020/06/08(月) 18:56:51
>>804
804さんはマリメッコ使わないんですか?
+2
-0
-
828. 匿名 2020/06/08(月) 18:58:55
827です
何故か二重投稿になってしまいました
ごめんなさい!+4
-0
-
829. 匿名 2020/06/08(月) 19:01:07
>>826
艶のある生地ですよね
喋る度にペコペコしていました
+6
-0
-
830. 匿名 2020/06/08(月) 19:03:32
>>823
カットクロスは前からたくさんあったと思う。もともとはパッチワークする人向けだろうし。
マスクキットは大量にありましたね。
私が見たところ、地下、1階、4階にたくさんあった(車道本店)。
忙しい店員さん捕まえてマスクには何買ったらいいの?って質問してるオバサンいたけど、やったことないならこういうキット買えばいいのになぁ。+28
-0
-
831. 匿名 2020/06/08(月) 19:34:55
旦那が職場の人からマスク頼まれてきた。
角を立てず断る口実が思い浮かばない…
+23
-0
-
832. 匿名 2020/06/08(月) 19:45:07
>>831
家族以外にあげるのは、顔の大きさもわからないし、つけ心地気に入ってくれるかわからないし、不安ですよね。
生地が手に入らない、ミシンの調子が悪い、身体の調子が悪いのどれかでお断りしちゃっていいんじゃないでしょうか。+29
-0
-
833. 匿名 2020/06/08(月) 19:47:00
どこかにも貼ったけど
マスクとマスクケースと、お揃い髪ゴム+80
-2
-
834. 匿名 2020/06/08(月) 19:48:18
>>821
自分用にも作りましたよ
ウニッコ以外の柄でですが笑+13
-0
-
835. 匿名 2020/06/08(月) 20:04:24
ニット生地のテロテロ具合に翻弄されまくり。
薄紙と縫ったりしつけしたりででなんとか完成。
ガーゼも苦戦したけどニット生地ヤバいねw
+13
-0
-
836. 匿名 2020/06/08(月) 20:04:38
>>831
「万が一私がコロナだった場合に責任が取れないから」とか?
楽天、しまむら、フリマアプリにもっとちゃんとしたのがありますよって紹介する。+23
-3
-
837. 匿名 2020/06/08(月) 20:44:13
>>831
相手とご主人の関係と、ご主人がどう請け負ってきたのかはどうなんだろう。
相手がお世辞で、いいですね、自分は作ってくれる人がいないから羨ましいですみたいに言ったのを、じゃあ嫁に作らせるわーいいんだよあいつは暇だし、みたいにいい顔してるのか、本当に困ってるとか、断りにくい関係の人だったりするのか。
本当に困ってるのだとしても、作ってあげる義理はないし、その人が妻帯者や彼女持ちなら、例え奥さんや彼女が作れない人だとしても、いい気はしないかもだしね。
うちのあたりはスーパーとかでも布マスク山積みになってるけど、どうみても男性には小さすぎるんだよなー。+36
-0
-
838. 匿名 2020/06/08(月) 20:55:49
>>831
親戚の子供の分をたくさん頼まれていて、お金も先にいただいてるから後回しにできない。
1日1枚くらいしか作れないので、新規は受け付けてない、とか?
旦那さんがその言い訳を伝えて断ってくれる気があるのか
「俺のために引き受けてくれ」という立場なのかで
変わりますよね。
私は基本的にはお願いされたものは作ってるけど
あまり親しくない人から何枚も頼まれた時は
「時間がないので作ることはできませんが、
材料と型紙だけならタダで差し上げますよ」と言ってお断りしました。
(布はたくさんあるので、欲しいなら本当にあげるつもりだったけど
自分で縫うのはめんどくさかったようでいらないと言われました)
+27
-0
-
839. 匿名 2020/06/08(月) 21:19:46
>>776の者です
昨晩試行錯誤しながらピラピラマスクを作って、今日少し使ってみたらスーパーで他にもピラピラ仲間がいました!
変かな、みんなジロジロ見るかな〜とソワソワしてましたが、勇気出た!
私のはおさかなマスクの鼻ダーツから延長して、丸みを帯びさせてスタイに近いような形、長さは喉の真ん中あたりでしたが、
その方のは黒の>>464型マスクで、薄手のしなやかな生地・長さはTシャツの襟ぐりあたり、全然不自然じゃありませんでした。むしろ素敵だったw
使い心地はやはり格別に心地よいので、次はその方のような形を真似てみようと思案中+15
-4
-
840. 匿名 2020/06/08(月) 22:10:52
>>839
今日私も年配の方でピラピラマスク(命名が可愛い🥰)つけてる人見ましたよ。
リックラックさんの夏用マスクみたいな感じ。+11
-1
-
841. 匿名 2020/06/09(火) 02:01:39
>>831です。ありがとうございます。
旦那よ、お世辞を真に受けてくるな!!
と思っていましたが、話を聞くと違ったようでどうしたものかと戸惑っていました。
この先の付き合いもあるので、今回だけボランティア用として作ってあったものを数枚差し上げることになりました。
ただ使用感がイマイチの時は笑、遠慮なく使用をやめてもらうよう伝えようと思います。マスク熱中症も怖いですし。
型紙を差し上げる、というのも思い浮かばなかったので参考になりました。お断りするにも他のお店を紹介するのもいいですね。
早くマスク気にせず生活できる日が来るといいなと思いました。
+28
-1
-
842. 匿名 2020/06/09(火) 02:39:54
子供に作ろうと思うんですが、何の生地が良いのでしょうか?ダブルガーゼだと暑いと言われて💦+3
-1
-
843. 匿名 2020/06/09(火) 06:01:43
>>794です。
>>799さん
薄いハンカチは暑すぎないし、意外と透けなくていい感じでしたよ!
柄は豊富でいいんだけれど、私にはまっすぐにアイロンをかけるのが難しくて
イライラしました。うまくアイロンできた、と思っても癖がすぐにとれちゃうし・・
昨日サンキに行ったら、冷感生地の端切れ(綿100%、綿・ポリエステル・麻の混紡やリヨセル・ポリエステルの混紡)がありました。
薄さはローンからシーチング位?で、目はそんなに詰まっていないもの。
触った感じもサラっとしていたので、これを表地にして試作してみます。
幼児がお昼寝中にマスクを作っているので時間がかかるのですが、
上手くいったらこちらで報告しますね。
+10
-0
-
844. 匿名 2020/06/09(火) 08:52:38
>>841
うちも夫の同僚から頼まれました。
夫は顔がでかく、使い捨ても立体は無理、プリーツも横幅が若干短めのやつなんかは合わないってタイプで、夫に合わせて作ったやつを会社にしていったら羨ましがられて頼まれたと。
その人も顔が夫と同じくらい大きいらしく、売ってるやつはきついか苦しいかなんだって。
今単身赴任してるんだけど、その土地ではまだマスクはきちんとしたメーカーはほとんど出回ってなく、顔がでかいせいなのかつけようとしたらヒモがちぎれる粗悪品で困ってるんだと。
私の場合、やはり顔の大きい友人のご主人のを頼まれて作ったりしてたので、断る理由がなく作りましたけど、素人のだしお金をとるわけにもいかないが人様に差し上げる以上丁寧に(私は手縫い)仕上げないといけないのはプレッシャーでした。
喜んでくれるのはうれしいけど、次は請け負ってくるなよ!と釘は刺しました。+41
-1
-
845. 匿名 2020/06/09(火) 09:03:32
>>824
マスクとお揃いのエコバッグ見たいです!+13
-0
-
846. 匿名 2020/06/09(火) 09:08:35
今まで手縫いで頑張ってたけど、涼しいの作りたいとか子どものもとかなるとミシンが欲しくなってきた。
今日買ってきちゃうかもしれない。+24
-1
-
847. 匿名 2020/06/09(火) 09:10:43
>>843
余計な事かもしれませんか、アンカーの付け方は2種類ありますよ
1つの場合は返信したい人のコメントの日時をタップ
2つ以上の場合はコメント記入欄の右上「⤴️返信」の所をタップして数字を入れてみて下さい+14
-1
-
848. 匿名 2020/06/09(火) 09:12:07
昨日サイズアウトのTシャツ生地でヨコダーツ入りの
立体マスク作りましたが、Tシャツ生地のような
柔らかくて伸縮性ある布はあまりダーツの必要性はなかったですね。
ワイシャツのようなパリっとした布向けな気がします。
昨日見た裁縫動画に結構な裏技見つけ、
縫い初めに捨て布を先に噛ませて、玉止め省略や
糸団子を予防する方法で、素人の家庭用ミシンユーザーには
目から鱗でした。
それに倣って作業したら、体感1/3の作業時間が短縮された気がします。
逆にこれのデメリットを知りたいわ。
すごいおススメ!
?【鳥の巣】縫った裏側がぐちゅぐちゅ…【ミシン超初級講座】 - YouTubewww.youtube.com皆さん「鳥の巣」ってご存じですか?縫った時に裏側が糸でぐちゃぐちゃ絡まってる状態を鳥の巣と呼びます。その防止策3つ紹介します! ┎┅┅┅┅┅ハウツー動画┅┅┅┅┅┒ 誰でも真っ直ぐ縫えるアイテム紹介します▶ https://youtu.be/MuODGQgEP2I 縫製のプロがやっている朝の...
+21
-2
-
849. 匿名 2020/06/09(火) 10:27:01
>>846
ミシン品薄状態は脱したのかな?
うちのあたりはまだまだあんまりないです。
初めて・かなり久しぶりのミシンなら、ご近所の手芸用品店で買って、いろいろ相談出来るほうがいいかも。
今はなかなかそういうのも難しいのかもだけど。+12
-0
-
850. 匿名 2020/06/09(火) 10:34:13
>>579
さん、お疲れ様です!
家族がが介護施設に通っているので、ヘルパーさん達には感謝しかありません。
利用者さんは、お風呂にはいるからマスクしないですもんね。
国からのはガイドラインはないのでしょうか。
介護する側がマスクとかで防衛しなきゃいけなくなるのでしょうか。
ネットでひろった情報だけど、水に冷やすと冷たくなるタオル(100均のでよい)からマスクを作ったひとがいました。
ほつれないからはしは切りっぱなしのところも。
タオル1本から何枚か作れる、首にまくタオルとおそろいでも作れる
使ってるときはびしょびしょでOK、介護現場向けだと
問題は縫いにくいことで、薄紙をはさんだりしなきゃいけないのかも、めんどくさそうです(~_~;)
介護グッズで介護者用のマスクなり防護ウェアてきなものができるといいですよね。
+12
-0
-
851. 匿名 2020/06/09(火) 10:40:43
要介護の方は耳も遠い方多いだろうし、マスクして水音あったら大きな声出さないと聞こえなくて、酸欠になりそうですよね。
少し前に出てた、スイミング指導者用透明ガードみたいなやつのほうがいいのかも。+14
-0
-
852. 匿名 2020/06/09(火) 10:40:47
>>847
843です。丁寧に教えて下さりありがとうございます。
ガルちゃんで書き込みしたことなかったので、失敗しちゃいました。
ROM専の私が書き込みするほど、マスク作りを楽しんでいる、このスレの空気感が好きです。
いろいろ頑張ります。まずは生地の水通し!+54
-0
-
853. 匿名 2020/06/09(火) 11:19:54
>>852
失敗なんかじゃないですよー。
私もガルちゃん始めたころ、アンカーの付け方が分からなくてコメント出来なくてROM専でした(笑)
思わずコメントしたくなるこのトピの楽しさ、分かります!!
コツを覚えたら簡単だからコメントしただけです。偉そうに感じてたらゴメンなさい。
マスク作りもこのトピ参加も一緒に楽しみましょうね!
+42
-0
-
854. 匿名 2020/06/09(火) 11:45:01
良トピだね+53
-0
-
855. 匿名 2020/06/09(火) 12:02:35
>>849
いつミシン触ったかなという感じなのでネットで買うのが心配で、近所の手芸屋さん2店舗と電気屋回りましたが超高いのしかなく断念しました。+13
-0
-
856. 匿名 2020/06/09(火) 13:37:49
いくつかマスク作ったけど未だに迷子。
形とか、生地の組み合わせとか。
今度裏地をビブスの生地で作ってみるつもり。+31
-0
-
857. 匿名 2020/06/09(火) 15:17:25
>>845
ありがとうございます
今、ちょうど洗濯中なので・・・あとであげてみます。
初心者+素人の手仕事って感じの代物なので、かなり見苦しい物ですが・・・
個人的には気に入っています。+18
-0
-
858. 匿名 2020/06/09(火) 16:28:41
>>846
自分も手縫いで頑張ってきましたがとうとう買ってしまいました。
ミシンはかなり久しぶりだけどネットで買って手持ちの手縫いマスクをミシンで縫い直しました。ミシンだとやっぱり仕上がりがキレイです。
やっすいミシンですが買って良かった!熱が覚めないうちにエコバッグにも挑戦しようと思います。+33
-0
-
859. 匿名 2020/06/09(火) 17:28:46
マスクチャームって人気なんですか?
皆さん付けてます?女性に人気!おしゃれ「マスクチャーム」 ビーズや赤べこなど:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNetwww.minyu-net.com新型コロナウイルス感染症の影響でマスクの着用が長期化する中、ひもに取り付けるアクセサリー「マスクチャーム」が女性を中心に人気を集めている。マスクでおしゃれを楽しんでもらおうと、県内でも販売する店が増...
+3
-21
-
860. 匿名 2020/06/09(火) 17:31:30
作ってみたマスクとエコバッグです。
次はもうちょっと派手な色柄にチャレンジしてみたい+100
-2
-
861. 匿名 2020/06/09(火) 17:51:53
>>860
素敵!出掛けるのが楽しくなりそう♪+44
-1
-
862. 匿名 2020/06/09(火) 17:59:37
>>860
素敵ですね
お見かけしたらガン見しちゃうかも+39
-0
-
863. 匿名 2020/06/09(火) 18:08:30
>>861
ごめんなさい、すぐ下の方のコメントのしおりをポチッとしたつもりがマイナスに触れてしまいました。+16
-2
-
864. 匿名 2020/06/09(火) 19:21:47
>>860
わー、可愛い!
手頃なサイズ感もいいですね!+26
-0
-
865. 匿名 2020/06/09(火) 19:23:57
>>859
つけてはいないけど、楽しくマスク生活できるならいいんじゃないかなー。+18
-0
-
866. 匿名 2020/06/09(火) 20:12:16
860です。ありがとうございます
ここには素敵なマスク(画像)をあげていらっしゃる方がたくさんいて、可愛い、華やか、綺麗な色、上品な感じ、和風・・・等々
色々な柄のものを作ってみたいなって・・・参考にも刺激にもなりました。
時々あがるマスク画像。 自分はすごく楽しみにしています。+30
-0
-
867. 匿名 2020/06/09(火) 20:57:21
今日は暑かったですね💦最近は平面マスクばかり使ってますが、平面マスクにアレンジして、オサカナマスクで鼻の所だけタックを、顎は平たいままのマスクを作りました。鼻はしっかりフィットして顎から息が抜けます。明日はこれで仕事に行きます⤴️裏地はリーフ柄は晒。ストライプはWガーゼで。Wガーゼはちょっと熱籠もりますね😗+51
-1
-
868. 匿名 2020/06/09(火) 20:58:46
今日ユザワヤに行ってガーゼ生地いくつか買って来たよ。ガーゼってこんなかわいい柄があるのか、、と感心。アラフォーのおばさんなのにリボン柄のガーゼとか絵本の「私のワンピース」のウサギ柄のガーゼが可愛すぎて思わず買っちゃった。ウサギ柄のマスクなんていつつけるつもりだろう(笑)
マスクが作りたいというより生地が欲しくて、たくさん買った生地の言い訳にマスクを作る感じになってきてる(笑)女の子がいればミッフィーちゃん柄とかパン柄とかのマスク作るのになぁ。
洗い替えにも充分すぎるくらい作ったのに生地買っちゃったからまた作らないと(笑)+54
-1
-
869. 匿名 2020/06/09(火) 21:00:08
おさかなマスクの子供用の型紙がどこかにあるか知ってる人いますか?色々検索してるんだけど大人用しかない。。+7
-0
-
870. 匿名 2020/06/09(火) 21:09:30
>>867 自己レスです。自分がマスクを作り始めた頃の型紙で久しぶりに〔リードクッキングシート:立体マスク〕のマスクを作りました。このマスクは小顔向きな大きさです。表裏共にリップル生地で軽くてサラサラ✨学校再開した娘用の夏マスクです🙂+26
-1
-
871. 匿名 2020/06/09(火) 21:12:21
>>860
かわいい!
センスいいですね!+13
-0
-
872. 匿名 2020/06/09(火) 21:14:34
>>867
こんな爽やかなダブルガーゼあるんですね!
リーフ柄も涼しげで素敵です。
やっぱり手作りマスクってかわいいですね!+21
-1
-
873. 匿名 2020/06/09(火) 21:29:01
ダイソーのハギレ(綿100でしたが種類がわかりません)裏はさらし一枚です。
一応プリーツですが、洗ったらプリーツが緩んでしまいましたが、つけてしまえばどうせ広げるんだからいいかとアイロンかけてません。
軽くてシワにならずいい感じです。
コバステッチはかけたことないのですが、広がりにくくなるのかなと思うのですがそんなことないですか?
女性用ハンカチ(うっすいふわっとした感じの)でも作りましたが、洗うとよれよれになってしまいます。+66
-0
-
874. 匿名 2020/06/09(火) 21:46:21
ハッカオイルをスプレーしてみましたが、なかなか加減が難しいです。スプレーでプッシュするより爪楊枝などでチョンチョンとやるほうが良いかも?+13
-1
-
875. 匿名 2020/06/09(火) 21:52:18
本格的に暑くなってきたので去年ダイソーで
買った冷感タオル(濡らすと冷たくなる)を
内側に使った立体マスクを作りました。
縫うのが少し難しかったですが、押さえをプラスチックのものにしたら
スムーズに縫えました。
アイロンは使えなさそうだったので
真ん中の縫い代もステッチしました。
今日子ども達(小学生)に使ってもらったのですが
水道で濡らしたら冷たくて気持ちいいし
息もしやすかったみたいです。
冷感タオル1枚からマスク4枚分取れました。
冷感タオルおすすめです♬
+47
-2
-
876. 匿名 2020/06/09(火) 22:08:51
>>753
いかに家にあるもので工夫するかに燃えてたわ😅
しかしマスクゴムは市販のよりタイツ輪切りにしたのが耳に優しい
(夏は暑いが)+29
-1
-
877. 匿名 2020/06/09(火) 22:18:50
>>818
うちの子が行っている中学では今家庭科でマスク作っているそうですよ。+35
-0
-
878. 匿名 2020/06/09(火) 23:17:50
>>869
探してもみつからなかったので、大人用型紙の80%に縮尺して年少の子に作りました。+14
-0
-
879. 匿名 2020/06/10(水) 00:52:26
>>877
いいですね!
私が学生の頃にもそんな風に必要なものを作りたかったな。
スカート作らされたけど、1回もはかなかった〜。+19
-0
-
880. 匿名 2020/06/10(水) 01:57:37
こんなトピがあったユザワヤの『冷感夏マスク』の作り方 動画に「分かりやすい」「これはいい!」の声girlschannel.netユザワヤの『冷感夏マスク』の作り方 動画に「分かりやすい」「これはいい!」の声 用意する物は、接触冷感素材のニット生地と、ニット用のミシン針、ニット用のミシン糸、マスクゴムのみ。必要であれば、ノーズワイヤーも用意してみてください。 動画で制作...
+11
-0
-
881. 匿名 2020/06/10(水) 02:46:26
part2で立体マスクのカーブの歪みで相談させて頂きましたϵ( 'Θ' )϶ 縫い目は小さく、切り込みは縫い目ギリギリまで入れる、アイロンで布を正し方向に倒してから割るようにしました。中央にステッチを入れる事も教わりましたが、布が左右に割れる様な感じがありいまは裏地のみ中央にステッチを入れています。おかげ様で父の日用のマスクが出来ました。たくさんの方に教えて頂き有難うございました🤗感謝しています💛❤️+84
-0
-
882. 匿名 2020/06/10(水) 07:48:33
ずっと自作の布マスク付けてて昨日久しぶりに不織布買って付けたら臭くてたまらなかった。
こんなに臭かったっけ?と驚いたよー。+41
-0
-
883. 匿名 2020/06/10(水) 07:49:52
頑張って作ったダブルガーゼの布マスク、つけると必ず鼻がムズムズするのが辛いです(;_;)同じような方いますか?
洗い方もっと丁寧にしないといけないのかな?今はパパッと手洗いしてます。+15
-0
-
884. 匿名 2020/06/10(水) 08:34:30
クールマックスの生地をネットで注文したら、シーチングの生地とマスクゴムに立体マスクの型紙まで付いてきた。
お店の至れり尽くせり具合にちょっと温かい気持ちになったよ。しばらくサボってたけど頑張る💪+19
-0
-
885. 匿名 2020/06/10(水) 08:38:33
以前、鬼滅の布で作りたいと仰ってた方いらしゃいませんでしたっけ?
今、ローソンでハンカチ貰えるキャンペーンやっていますかね。
詳しくないので分からないのですが、6種ありましたよ。
是非一度見てみてほしいです。
+11
-0
-
886. 匿名 2020/06/10(水) 08:38:41
>>869
小学生に85%で印刷しましたよ+7
-0
-
887. 匿名 2020/06/10(水) 08:48:26
>>883
ガーゼは毛羽立ちが苦手な人いますよ
洗い方の問題ではなく素材の問題です
何度か洗ううちに少しでも落ち着くといいですね
+20
-0
-
888. 匿名 2020/06/10(水) 09:01:34
>>887
返信ありがとうございます🙇
素材の問題なのですね。分かってスッキリしました!+4
-1
-
889. 匿名 2020/06/10(水) 09:11:47
>>881
涼しげな柄で素敵ですー!私も欲しい〜
+17
-0
-
890. 匿名 2020/06/10(水) 09:26:40
>>881
ペンギンもサーフィンしてるワンちゃんも可愛い❤️
凄く綺麗に出来てますね!こちらこそ画像載せてくれてありがとうございます!
お父さんが付けてくれるの楽しみですね(^-^)+38
-0
-
891. 匿名 2020/06/10(水) 09:37:01
>>881
お父さん好みの柄なの?+8
-0
-
892. 匿名 2020/06/10(水) 10:37:40
>>881
お父さんすごく喜んでくれそうですね+27
-0
-
893. 匿名 2020/06/10(水) 11:09:59
>>881
良いね!欲しい~
私がお父さんなら「娘が作ってくれたんですよ」って自慢しまくるわ+38
-1
-
894. 匿名 2020/06/10(水) 11:58:10
上が仕事用、下がプライベート用です
表布はハンカチで、裏布は古くなったエアリズムで作ってます
真っ白のマスク作るなら市販のでいいじゃん!と言われますが、不織布のマスクつけると何故か顎ニキビができるのです……
手縫いなので裏側の縫い目ぐちゃぐちゃ(笑)+41
-1
-
895. 匿名 2020/06/10(水) 11:58:21
トピずれですがごめん
さっきEテレで、小学高学年向けの家庭科の番組で、ドン小西が手縫いのキホンを指導してたw
エンドゥが踊りながらペンケース縫ってた♪
はじめてお裁縫セットを学校で購入した頃のことを思いだした、
またマスク作りがんばろうと思ったよ笑
カテイカ [家庭 小5~6]|NHK for Schoolwww.nhk.or.jp【ほんの少しの知恵と工夫で毎日を“イーカんじ” に!】“ 生きる力を高める”ことを応援する家庭科番組です。主人公のエンドゥが、身の回りのさまざまな課題に挑戦するも失敗ばかり。「何が間違っている?」「どうしたらうまくいく?」子どもたち自身が考えながら家庭...
+24
-1
-
896. 匿名 2020/06/10(水) 12:23:22
>>885
鬼滅マスク作りたいって言ったの、私かもしれない。
楽天で生地買って作ったけど、後でローソン行ってみる。ありがとうございます。+42
-2
-
897. 匿名 2020/06/10(水) 12:41:19
>>846です。
今日ミシンを買ってきました!
子どもたちが寝てからゆっくりやりたいと思います。
できたマスクこちらに載せれるように頑張ります。
+39
-0
-
898. 匿名 2020/06/10(水) 12:43:40
>>867
顎から熱の逃げるマスク!良いですね!
私も挑戦してみようかな+18
-0
-
899. 匿名 2020/06/10(水) 12:59:25
>>897
新しいミシン羨ましいです😆新作が出来たら是非見せて下さい( ´ ▽ ` )ノ+15
-1
-
900. 匿名 2020/06/10(水) 13:04:21
>>894
あなたは!
着古したパジャマの方!+4
-0
-
901. 匿名 2020/06/10(水) 13:05:30
>>896
柄キレイに出てる!
細やかさが表れてるね。
+22
-0
-
902. 匿名 2020/06/10(水) 13:37:39
>>900
あれ?なぜわかったんだ!!(笑)違うトピにも同じ写真貼ったかな?
実はハンカチを使ったのは上のマスクで、下のグレーは恥ずかしながら私が着倒した古いパジャマです…(笑)+23
-0
-
903. 匿名 2020/06/10(水) 14:04:13
おさかなマスク作ってみたけどこのゴム通すところがしっかり閉じてなくてパカパカする構造好きじゃないなぁ、、中の縫代の糸も出てきそうだし。
真ん中で布の継ぎ合わせや縫い目がないから生地の柄や絵がしっかり出るのはすごくいいんだけど。ゴム通すところだけ従来通り表に返した後に三つ折りしてやってみようかな。+42
-0
-
904. 匿名 2020/06/10(水) 14:13:33
やっぱりリップルいいです!
外の気温28度の北海道
100メートル先の郵便ポストまで外側手ぬぐい内側リップル生地の立体マスクで行ってみました
呼吸がこもる感じもなく快適でした
風が吹くとすーすーする
ってことは生地の通気性は抜群だけど、エチケットとしてのマスクってことですねw
手ぬぐいと子どもの部活ポロシャツの組み合わせもよかったです
部活ポロシャツが冷たい感覚をわりとキープしてくれてます
主人はこの組み合わせが好みのようです+18
-0
-
905. 匿名 2020/06/10(水) 14:22:43
>>897
行動力あるね!私も見習わなきゃ
水通ししてアイロンかけて何種類かの型紙の立体とプリーツと
同じ布でシュシュとリボン分を全部裁断して力尽きて何日経ったかな…(遠い目)+29
-0
-
906. 匿名 2020/06/10(水) 14:25:02
アベノマスクがやっと届いたので重い腰を上げて作りました(笑)
どんな布が良いかとかはよくわからなくて、随分前に百均で一目惚れして買った綿麻のを使いました。ミシン持ってなくて手縫いだから素人感丸出しな見た目ですが、こんなでも着けて出かけるとテンション上がりますね!
マスク2枚分、旦那とお揃いです(о´∀`о)+97
-0
-
907. 匿名 2020/06/10(水) 14:43:11
>>906
布の柄とステッチのテイストが合っていて可愛い♥️+70
-0
-
908. 匿名 2020/06/10(水) 15:33:06
>>903
私も以前おさかなマスクを作った時に同じように感じました
結局ほどいてステッチし直しました
縫い目に自信がなくてもコバステッチは必要だと思いました+21
-0
-
909. 匿名 2020/06/10(水) 16:07:15
アベノマスクをリメイク、ドット柄バイアステープで爽やかさを出してみました。+71
-2
-
910. 匿名 2020/06/10(水) 17:00:04
>>902
900です。
前トピで、なんとなく柄が好みだったから素材を聞いた者ですw+9
-1
-
911. 匿名 2020/06/10(水) 17:08:17
>>894
手縫いとは思えないほど出来上がり綺麗ですね!+24
-0
-
912. 匿名 2020/06/10(水) 17:11:13
>>909
涼しげでおしゃれ~!カルピスが飲みたくなった+26
-1
-
913. 匿名 2020/06/10(水) 17:29:05
先日購入した、麻と和紙混紡の生地を裏地に立体マスク作ってみました。
かなり生地自体の厚みというか固さがあり、しっかりカーブを保てる感じです。呼吸してもペコペコしたり口にくっついてる感じはしません。
麻なので通気性はよさそうです。
ただ、本日梅雨入りしてしまい気温も低めなので、暑さに対しての実験はしばらく出来なさそう。
+16
-2
-
914. 匿名 2020/06/10(水) 18:20:33
>>909
白と青のコントラストが効いてとても素敵です😊こんなリメイクもあるんだなと感心しました+21
-2
-
915. 匿名 2020/06/10(水) 18:30:52
待ちに待ったアベノマスクが今日ポストに入ってました!
どうやってベツノマスクにしようかな?国から物資が配給されることなんてあまりあることではないから記念にとっておこうかな?100均と手芸店でマスクゴムが買えたからやっぱり作り替え?と色々考えてる今が一番楽しいです。
車を買う前や旅行の計画を立ててる時みたいな感じ。+34
-0
-
916. 匿名 2020/06/10(水) 19:14:06
>>903
裁断する時におさかなの尾ひれをこんな感じに切って少し長めに切って、普通の立体マスクのゴム通しみたいにしちゃってるわ
もはやお魚じゃないんだけどさw+36
-0
-
917. 匿名 2020/06/10(水) 19:36:58
>>910
とても嬉しいです(*´ω`*)
たくさん布マスク作ったのに、もはや趣味になってしまい未だにマスク作り続けてます(笑)+12
-0
-
918. 匿名 2020/06/10(水) 19:40:40
>>911
嬉しいです(*´ω`*)裏面は悲惨ですが😂(笑)+9
-0
-
919. 匿名 2020/06/10(水) 20:01:51
毎日可愛いくてセンスのあるマスクが見られて楽しい
ちょっと私にセンス分けて~+40
-0
-
920. 匿名 2020/06/10(水) 20:22:24
色々作ってる皆さんに質問です。
プリーツ、立体、おさかな、西村大臣と色々タイプがありますが皆さんのナンバーワンはどれですか?理由も作りやすさとかフィット感とか色々あると思うので教えて欲しいです!
私は作るのは面倒だけどプリーツが1番フィットするし効果も高そうかなと。+17
-0
-
921. 匿名 2020/06/10(水) 20:24:38
みんな隙間ってどう?調子にのって立体マスクを型紙違いで色々作ったんだけど隙間が、、。今日風強かったから色々飛んできて中にインww空気中のゴミまで入っちゃうんじゃ飛沫も入り放題だね。。+14
-2
-
922. 匿名 2020/06/10(水) 20:29:35
>>920
好みはプリーツだけど今時期は暑いから立体を量産してます
テーラーさんの型紙を少し大きくして頬全体を覆うように作ってます
プリーツって布の量をたくさん使いますよね
立体の方が少ない分量で作れるw
+19
-0
-
923. 匿名 2020/06/10(水) 20:30:48
西村マスクを作ろうと試みたけどこれ、柄に向きがある生地だ考えるの複雑になるね。。例えばこういう▶︎◀︎リボンがこの向きで並んでる生地だったら柄が縦になっちゃうと困るから、折って向き変えて折ってってやったら最終的に、、と完成形をイメージするのが面倒(笑)裁断の段階で面倒になって断念した私はバカ?(笑)+12
-0
-
924. 匿名 2020/06/10(水) 21:45:24
今まではスパゲッティやタイツで耳のヒモを代用していたのですが今日義姉からマスク用ゴムを分けてもらいました。マスクのゴムも水通しした方がいいですか?+6
-0
-
925. 匿名 2020/06/10(水) 21:45:48
>>920
私はプリーツばっかり作ってます。
初めに立体を作ったんだけど、多分布選びも悪かったせいかペコペコがひどくて、メガネの曇りもひどかった。
プリーツならワイヤー入れてひだの広げ方でペコペコも曇りもなし。
いろんな形作ってみたいとも思うけど、適した布もよくわからないし、またペコペコや曇りが…と考えるとプリーツがいいやってなる。
人にあげたりもしてますが、プリーツなら顔の形とか関係ないし。+16
-0
-
926. 匿名 2020/06/10(水) 21:47:17
>>924
布の縮み防止のための水通しだと思うので、ゴムはしなくていいと思います。
私はしなかった。
+17
-2
-
927. 匿名 2020/06/10(水) 21:51:40
>>920
立体はいくつか作ったのに小さい、大きすぎる、隙間が気になる、くちばし感が好きでない…等なかなかしっくりくるジャストサイズにならなかったのでプリーツ派です。
プリーツなら市販のマスクと似通ったサイズで作ればだいたいの人に合うのでマスク部分を一気に量産してゴムで調整できるため未使用分を家族や友人に譲ることもできてその点でも気に入ってます。
今は大臣マスクに挑戦してみようと思ってます。+26
-0
-
928. 匿名 2020/06/10(水) 22:00:40
>>924
結論、した方がいいみたいですよ~
前トピで見かけたなぁと思ったので探してみました。
洗濯したら生地じゃなくてゴムが縮んでる気がするすごい耳が痛い。ゴムも水通しし... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
個人的名言「(マスクを作る前に、布などはあらかじめ)完成後に受ける仕打ちと同じことしておいた方が、後々いい」
も貼っておきます>>1403横なんだけど、私は洗剤で洗って熱湯に浸けてる。完成後に受ける仕打ちと同... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+21
-0
-
929. 匿名 2020/06/10(水) 22:01:44
>>924
水通しはしないけど、縮むものもあるので長めに切ってゆるく結んでおきます。
何回か使ってもう縮まなくなったら長さを決めてきつく結び、余分を切っています。+12
-0
-
930. 匿名 2020/06/10(水) 22:08:45
>>928
>>929
>>925
返信ありがとうございます。
しなくても大丈夫だけど、念のため水通しをしてから緩めにゴムを切って後々微調整できるようにしておけばバッチリ!って感じですね!
一晩つけて明日紐通しをしてみます。+15
-0
-
931. 匿名 2020/06/10(水) 22:14:16
>>924
スパゲッティじゃなくてHoooked Zpagetti フックドゥ ズパゲッティらしい
私も又聞きでズパゲッティだかズパゲティーだかよく分からないからググったら長い名前だった+16
-1
-
932. 匿名 2020/06/10(水) 22:39:58
>>915
我が家にも今日届きました(^-^)
職場に届いたアベノマスクはガーゼらしい目の荒さがあり「懐かしの給食マスクそのものだねー」と話をしていたのですが、うちに届いたのはかなり目が詰まっててパッと見ガーゼマスクには見えなかったです。
取り扱い業者が数社あるってことだから当然と言えば当然なんですけど同じ市内だから同じマスクなんだと思い込んでたから驚きでした。
冬場は材料が貴重だったからほどいて布マスクにしようと考えていましたが、今はあちこちで白ガーゼもゴムも制限無しで手に入るようになってきたので一度洗ってジップロックできちんと封をし防災リュックの中に入れておこうと思います。
+16
-1
-
933. 匿名 2020/06/10(水) 22:45:33
立体とプリーツ両方作りました
西村大臣風マスクを作られた方、つけ心地はどうですか?
動画見ましたがなんだか難しそうで、あまり変わらないならこのままプリーツで夏用作ろうかなと思っています+6
-0
-
934. 匿名 2020/06/10(水) 22:46:44
キシリトール加工されているガーゼを使って見た方いらっしゃいますか?
あれって実際どうなんでしょう
約30回洗濯すると効果がなくなるとのことで、購入するか迷っています+8
-1
-
935. 匿名 2020/06/10(水) 22:52:47
>>883
痒いのが鼻だけなら選手繊維の屑が原因かもと思います。
裁断や縫製の過程で小さな糸くずがたくさん出ます。工程ごとに布を上下に振ってからコロコロすると糸くず、小さな選手屑が簡単に取れますよ😉
+5
-0
-
936. 匿名 2020/06/10(水) 23:01:02
>>534
横からごめんなさい。クチバシマスクは肌の接地面積が少ない分、肌荒れしてる時は便利ですよ。+15
-1
-
937. 匿名 2020/06/10(水) 23:30:25
綿麻布のカットクロスとマスクゴムが手に入りました。
表布を綿麻布、裏地は去年夏のみ着ていた接触冷感?のポリエステル混肌着で大臣マスクを3枚作ってみました。綿麻布だと、しっかりした生地でも意外と息苦しさが軽減される感じです。裏地も肌着なので、思ったより汗を吸ったりさらっとしたりしてるかもしれません。
もう少しよい布の組み合わせを研究してみます!+16
-0
-
938. 匿名 2020/06/10(水) 23:43:21
手作りマスクの無料型紙|ポケット付き立体マスク - 子供服型紙販売|MahoeAnela(マホエアネラ)mahoeanela.com手作りマスクの無料型紙|ポケット付き立体マスク - 子供服型紙販売|MahoeAnela(マホエアネラ)CATEGORYカテゴリー型紙(マタニティ&ベビー60〜90)型紙(キッズ70〜140)型紙(ジュニア150〜160)型紙(レディースS〜LL)型紙(メンズS〜XXL)型紙(オプシ...
↑の形のマスクを作られている方があまりいらっしゃらないようなので、ぜひおすすめさせてください!
型紙をおこして裁断するまでが大変ですが、マスク本体は途中まで布用ボンド(裁ほう上手など)で作れるので、手縫いの方にもいいと思います。もちろん縫ってもミシンでもOK!
縫い目が見えないので、なんとなく縫っていても最終的にそれっぽい見た目になってくれます。
「これがどうマスクになるんだろう?」と半信半疑で作りましたが、最後に二度引っくり返すとちゃんとマスクになって感動します。うまく説明できなくて歯がゆい(笑)。
一枚の布から三層のマスクになり、プリーツのように折り目をつけなくてもプリーツっぽいマスクになります。
口周りに空間はできないので、涼しい素材で作れば夏マスク向けかも。
ここでしか手作りマスクについて話せる場がなくて、長々とすみません。
ぜひみなさんも作ってみてください!
せめて動画だけでも!+24
-13
-
939. 匿名 2020/06/11(木) 00:10:14
>>933
大臣マスク、作り方何種類かあるみたいですが、私が作ってるやり方は単純だし、縫うのはまっすぐだけだし、簡単ですよ。
(参考にしたサイトとか見つけられなくて教えられなくて申し訳ない)
構造としては折り紙みたいな感じなので、キッチンペーパーとかでやってみたら案外簡単だなーと思うんじゃないかな。
つけ心地は、結構生地に左右されます。
鼻から顎までしっかりカバーされるしずれにくいので、寒いときはよかったです。
しかし暑くなってきて薄い生地で作るようになると、張りがない生地だとべたっと顔に張りついて暑い!ってなったりもするし…。
張りのある生地もしくはワイヤーなど入れると口許に空間が出来るので、メイクがすれにくいとかあるかもですね。+11
-1
-
940. 匿名 2020/06/11(木) 00:12:49
マホエアネラさん、今まで何度となく話題に出てるし、作ったことある方多いと思うけど…。+42
-0
-
941. 匿名 2020/06/11(木) 00:28:24
>>223
耳のあたりとか接着芯入れないとクタッとなりそう
YouTubeにバンダナとかストールに耳掛けと内布をつける動画とか出てたから次作ってみようかと思う+6
-0
-
942. 匿名 2020/06/11(木) 00:40:08
>>927
私も同じです。
プリーツ→立体→プリーツ
に落ち着きました。
どのマスクでも同じですが、立体は顔にピッタリフィットしてる分、生地の合わせ方で鼻や口元がぺこぺこしたり、その分空間を作ろうとするとクチバシになってしまったりで、形や生地合わせを何度も変更しました。
結局、形や使い勝手がお気に入りのプリーツの形に出会ってしまい、立体と同じくらいフィットするのに鼻や口元がぺこぺこせずクチバシにもならないので、今や立体マスクはお払い箱状態になってしまいました(笑)+14
-4
-
943. 匿名 2020/06/11(木) 02:10:35
>>938
私はMahoe Anelaさんのマスクを量産してますよ。(家族や知人等に頼まれて作ってます)
始めは、立体マスクの形やフィット感も気に入り一時期ハマってましたが、暑くなり始めてからは表生地、裏生地がピッタリ重なるタイプの立体だと息苦しさを感じ、生地も色々と変えて試したり、少しずつカーブを大きくしてみたりしてましたが限界を感じ、ダメ元でずっと気になってたコロンとふっくらして可愛いMahoeマスクを作ってみたら、ドストライクでした(笑)
色々な形も試してみたいとも思いますが、他のマスクはイマイチ形が嫌だし、家族分作るにしてもサイズを気にしたりとキリがないので、今はMahoeマスクの形で生地を変えながら、マスク作りを研究しています。(しっかりフィットするけれど通気性を維持したまま蒸れない生地探し等)
ちなみに私的な感想ですが、Mahoeマスクは顔にピッタリフィットするので(多少鼻や口元に空間はできますが)これからの時期、湿度が高い場所で使う場合、ダブルガーゼのみで作るのはおススメしないです。
使い始めの通気性は良いですが、息や湿度でガーゼがジメッとしてしまい、逆に三重になったガーゼが暑苦しくなってしまうので。+18
-2
-
944. 匿名 2020/06/11(木) 03:44:18
大臣マスクを作ったつもりなんだけど、なんか箱みたいな形になってしまった+95
-1
-
945. 匿名 2020/06/11(木) 07:27:05
おはようございます。関東はまだ梅雨入り前なのに猛烈な暑さ😟今日は手拭いマスクで出勤。立体で顔にも顎にもピッタリで息抜けないけど、手拭いと言う事で乗り切れるかな💦+55
-0
-
946. 匿名 2020/06/11(木) 08:02:58
>>938
このマスク可愛いですよね。
前にもおすすめされてる方がいらして気になり、でも立体派の私には難しそうで勇気が出なくて…。それでこの前ハンドメイドサイトで勉強も兼ねて購入してみました。
一つは冷感素材を表と裏に使用した二重バージョン。もう一つは綿素材の三重バージョン(元々の作り方)。
感想としてはどちらとも顔にフィットして着け心地は最高でしたが、三重のほうは厚みがある分この時期は暑くて、又洗っても乾きづらかったです。冬向けかなと思いました。二重のほうは冷感も相まってぴったりしているのに涼しく、口元に空間も出来るし上のポケットから息も適度に抜けて快適でした。(あくまでも個人的感想です)
両方とも裏をひっくり返して「なるほど!凄いな〜!」と感動しました。今更ながら色々な型紙がありますね。
人の感想だけでは申し訳ないので自分のも勇気を出して…。初期に作ったストック分の秋冬用です。敏感肌なのでコバステッチは省略してます。+58
-1
-
947. 匿名 2020/06/11(木) 08:45:02
>>915
うちも少し前に届きました。
以前はベツノマスクにリメイクする気満々でしたが、そのまま防災用品に入れました。
一度洗った方がいいのかな。
これが必要な事態にならない事を願うばかりです。
将来、こんな時代もあったよね~なんて、アベノマスクを見ながら語り合える日が来るといいな。
3密とか政府支給のガーゼマスクとか、孫の教科書に載るかもしれないし。+30
-1
-
948. 匿名 2020/06/11(木) 09:18:48
>>947
うちもそのまま置いてあります。
開封したら人にあげることも出来なくなるし。+14
-0
-
949. 匿名 2020/06/11(木) 09:27:21
>>939
詳しくありがとうございます
今の時期密着するしっかりしたタイプはやめとこうかと思います…
また寒くなったら作ります
どうもありがとうございました+5
-0
-
950. 匿名 2020/06/11(木) 09:41:05
買ってたものの着る勇気がなかったユニクロの歌舞伎柄のTシャツと冷感肌着で作ってみました。冷感肌着はチャコペンで書けないしテロテロして手縫いでは難しいし、涼しいけど量産は難しいですね。前トピで論争になったフリクションペンを使ってみようかと思いますが。結局ヘビロテするのは白い麻+綿のタイプかしら。+34
-1
-
951. 匿名 2020/06/11(木) 10:35:26
不織布マスクでくしゃみした時はくしゃみ後マスクが臭くなるけど、この前購入した抗菌ダブルガーゼを使って作ったマスクはくしゃみしてすぐは臭いけどすぐに匂いがなくなる。
ガーゼだからくしゃみ自体がマスクをすり抜けてるのか、それとも抗菌効果が効いてるのかは分からないけど笑+15
-0
-
952. 匿名 2020/06/11(木) 10:48:43
>>923
言ってる意味はわかる!考えるの面倒なので無地、ドット、チェック柄しか作らなくなりましたー!
私はズボラ(笑)+22
-0
-
953. 匿名 2020/06/11(木) 11:24:52
ユニクロのエアリズムマイクロメッシュで作ってみました。はじめはミシンで縫おうとしたのですが、糸がつってしまい断念し手縫いにしました。ほつれる素材ではないので一重です。耳をゴムにしましたが、耳のところを輪に切って一体型でも良さそうです涼しいです+26
-1
-
954. 匿名 2020/06/11(木) 11:43:01
子どものマスクがどんどん減っていってるので(幼稚園に忘れたか、落としたか)
可愛いハート柄で今から作ります!
暑いので、今回は、裏地をダブルガーゼを一重で作ろうかな。今まで二重にしてました。
マスクほんと暑いですよね。+49
-1
-
955. 匿名 2020/06/11(木) 12:07:21
もうすでにダブルガーゼのは4月末くらいから一切使ってないなー。
裏地一重だけでも暑くて…。+29
-0
-
956. 匿名 2020/06/11(木) 12:16:08
最近市販の夏マスクに、濡らして冷やすクールタオル素材のとかたくさん出てるけど、熱中症対策としてはどうなんだろうね。
以前は熱中症に詳しい専門家みたいな人が、濡れたマスクはかえって熱中症になりやすいから、汗で濡れたらすぐ取り替えるように、とか言ってるのを聞いたけど、今テレビでは涼しいスタジオでほんのちょっとつけて涼し~いとか言ってすぐ外しちゃうから、安全性とか呼吸の楽さとか全然わからん。
口にくっつかない構造で、大人が屋外作業時など短時間自己責任で使うのはいいと思うけど、子どもとか老人は使わないほうがいいと思うんだけどね。
鼻から口に至る部分は晒など通気性のいい素材、頬に当たる部分はクールタオル、と分けるとかしたらいいんだろうか?+23
-0
-
957. 匿名 2020/06/11(木) 12:33:47
>>953
ニット用の針と糸レジロンだったかな
使うといいですよ!+11
-0
-
958. 匿名 2020/06/11(木) 13:52:50
こういうタイプのマスクの型紙を公開してるところないかな。
スタイみたいな感じかな。
発想の転換!? 蒸れず、息苦しくない「夏のさらしマスク」 : 東京バーゲンマニアbg-mania.jp明治22年(1889年)創業の繊維メーカーの老舗「東京和晒」(東京・葛飾区)では、飛沫防止を最優先しつつ「蒸れない、息苦しくない」が特徴の「夏のさらしマスク」を開発。 2020年6月17日の販売開始予定に向け、10日現在、予約販売を受け付けています。
+7
-2
-
959. 匿名 2020/06/11(木) 13:58:56
>>958
型紙が必要なほど複雑な構造じゃないから顔用ヴェールを好きな大きさ長さで作っちゃおう。デザインや色に考慮しないとふんどしを顔に付けてるみたいになりそうだけど。+9
-0
-
960. 匿名 2020/06/11(木) 14:07:00
>>958
こちらは型紙有料だけど、キッチンペーパーで自分の顔サイズの型紙を簡単に作れるんじゃないかな【夏マスク】口にマスクがつかない/きれいなフェイスマスクの作り方/夏のエレガントフェイスマスク/DIY/How to make a Mask/シルク/オーガニックコットン/生地の選び方 - YouTubeyoutu.be試行錯誤を重ね、涼しいエレガントなフェイスマスクが完成しました☆ 【材料】 コットンシルクシャンブレーまたはシングルガーゼ バイヤステープ マスクゴム 20cm×2 型紙 型紙のダウンロード販売はこちらから☆ http://shop.ecology-sommelier.jp/items/30111151 バイ...
+6
-0
-
961. 匿名 2020/06/11(木) 14:19:53
>>956
頬の部分だけ濡らして使うのも手。
+3
-1
-
962. 匿名 2020/06/11(木) 14:40:43
>>896
この形すごくツボ。
差し支えなければ詳細教えてほしいです。+8
-1
-
963. 匿名 2020/06/11(木) 14:50:06
>>961
頬だけ濡らしても結局全体的に染み込んで湿っぽいマスクになるだけだと思いますよ。
マスクが湿っぽいと余計に息苦しさを感じるから、夏場のマスクはこまめに取り替えが1番良いと思いますが、老人や子供にはちょっと面倒かもしれないでが。
+19
-0
-
964. 匿名 2020/06/11(木) 14:52:31
>>957
ありがとうございます。953です。布用のミシン針を使っていました。ニット用の針は持っていなので、早速アマゾンで針と糸を注文してみました。またできましたらご報告させてください。取り急ぎお礼まで+11
-0
-
965. 匿名 2020/06/11(木) 14:54:19
>>885
私も鬼滅マスク作りたい!と書いた気がします。
あれから、胡蝶しのぶマスクを作りました。
+45
-1
-
966. 匿名 2020/06/11(木) 15:53:10
初めてニット素材でマスク縫ってみました。
針も糸もニット用使ったのに苦戦して、もう二度と作りたくないぐらい懲りた。
ニット×立体が難しいのかな。
布帛で出直します。+17
-0
-
967. 匿名 2020/06/11(木) 15:57:05
こんにちは。
質問なんですが、
マスクのたてじ、よこじを意識して布地を裁断した方がいいでしょうか?
横だと大きさぴったりなのに…って思うことたまにあるので…
すみません、洋裁素人なので、変な質問でごめんなさい。+7
-0
-
968. 匿名 2020/06/11(木) 16:35:15
>>938
前トピで何回も長文で紹介されてましたよ
3枚重ねではなく2枚にアレンジして作ってまあ良かったけどさ・・・
このマスク推しの人たち、皆長文なんだよね+38
-2
-
969. 匿名 2020/06/11(木) 16:41:39
>>968
わかる。本人が自作自演してるのかなと疑うぐらいの長文推し。
+39
-4
-
970. 匿名 2020/06/11(木) 16:44:56
>>968
言われてみればそうだった。
それぐらい熱烈ファンか、説明が複雑か。
私も作ってみたかったけど、型紙見た瞬間そっ閉じ。+38
-2
-
971. 匿名 2020/06/11(木) 16:58:55
>>969
略さずにmahoe anelaって書く人が多いのは不思議だった。
スマホだとアルファベット入力面倒だからだんだん
マホアネとか略されがちだから。
(もしくはおさかなマスクみたいなあだ名がついたり)
あと、このマスクをおすすめする人って必ず公式サイトのリンクを貼るんだよね。
さすがに本人が宣伝してるとは思わないけど、
ファンの人がみんな律儀な性格なのかしら。+41
-3
-
972. 匿名 2020/06/11(木) 17:03:40
>>970
このマスクに限らず、みなさん気に入ったマスクは丁寧に説明文付きで紹介してる人は多いですよね。
生地に関しても。
自分が良いと思った生地の組み合わせに賛同されれば嬉しいだろうし、マスクの型にしても自分がオススメした型が賛同されれば嬉しいから尚更コメントを書いてくれてるんだから、興味ある物は参考に、そうでない物はスルーしてますよ。(笑)+22
-8
-
973. 匿名 2020/06/11(木) 17:06:55
何度も画像付き長文コメントを投稿されていたから、熱烈ファンなのね…とは思っていたわ
私は型紙見てスルーしたから何もコメントしなかったけど+38
-1
-
974. 匿名 2020/06/11(木) 17:10:16
そこまでオススメなら作ったマスクも見せて欲しいな😊+34
-0
-
975. 匿名 2020/06/11(木) 17:16:54
>>938
分かりますw
私も以前何枚か作ってましたが、全て縫い終わるまで出来上がり状況が分からない中、全て縫い終わった後1枚、2枚と生地をひっくり返した時の出来栄えが意外にもしっかり出来てて感動しましたw
生地を裏返しにして洗う事も出来るから糸屑や埃など生地と生地の間にたまらなく衛生面でもいいとは思いますが、これからの季節用に使う場合は生地選びが重要ですね。+14
-0
-
976. 匿名 2020/06/11(木) 17:17:59
>>967
マスクはサイズが小さいのでストレッチ素材(伸びる生地)じゃなければ縦でも横でも縫うのは大丈夫だと思います。
柄物の場合は裁断前に横方向で裁断しても柄が変じゃないか確認して下さい。生地によっては柄の方向が決まってるものがあります。縦用の柄を横で裁断すると出来上がりイメージが変わってしまいます。
ストレッチ素材じゃ無くてもバイヤス(斜め45度)に裁断すると伸びてしまうので注意して下さいね。
マスク作り楽しんで下さい!
+17
-0
-
977. 匿名 2020/06/11(木) 17:18:59
ここのマスクオススメ!くらいならなんとも思わないけど、信者かと思うくらいの勢いで書かれると、かえって手を出しづらくなる気がするw
ここでしかマスクの話出来なくて、っていうなら、過去スレ含め何回も話題に出てるってわかってそうだしね。
私は3重暑そうってのと、手縫いには向いてなさそうなのと、作ったあとの保管場所に困りそう(かさばりそう)ってのが気になってまだ手を出してない。
そろそろミシン修理出してもいいかなーと思ってるから、冬になったらやってみるかも。+19
-1
-
978. 匿名 2020/06/11(木) 17:28:11
>>954
できました〜!
ゴムの調整をしようと思って子どもに付けてもらったら、マスク暑い!!と言われました😵+57
-0
-
979. 匿名 2020/06/11(木) 17:34:21
マスクトピは案外コメント伸びるし忙しい人は全コメ読んでない人もいると思う。これ良かったよ〜とかこれがオススメと言うコメントはマホエアネラに限らずおさかなだって大臣だって一時はそれのコメント続いた時があったし、自分が興味無かったらスルーすればいいんじゃないかな。
私は色んなマスクや作り方があるんだな!と参考にしてるよ。
+30
-3
-
980. 匿名 2020/06/11(木) 17:35:28
アベノマスク届きました
すっかりリメイクするつもりだったけどガーゼの季節じゃないから秋冬まで大事にとっておこうかな
開封してないからよくわかんないけど解体したら大きいサイズのガーゼが折りたたまれてこのサイズになってるんだね?
うちは3人家族だから解体して3人分マスク作れればいいなって思ってる
素材が手に入ると楽しいね♪+22
-1
-
981. 匿名 2020/06/11(木) 17:50:39
>>978
可愛い♪+16
-0
-
982. 匿名 2020/06/11(木) 17:57:55
書き方の問題かもね。
私はいろいろ作ってみたけど、これが一番気に入ったなーくらいなら、ふーんそうなんだ、調べてみようかな?ってなるけど、動画だけでも見て!とか書いちゃうから本人かよって思われるのでは。
せっかく無料で型紙公開してくださってるいいサイトなのに、胡散臭いって思われるのは悲しいし、かえってご迷惑おかけすることになるのかもしれないから、紹介するのも難しいですね。
私も気に入った型紙公開してくださるサイトあるけど、これ全然よくないって言われるのもなんか申し訳ないし、なんか書きづらい。+33
-1
-
983. 匿名 2020/06/11(木) 18:03:02
>>972
私も基本はそうなんだけどさ~
スルーされてるのに気付いてないのか、わざとなのか、めちゃくちゃ頑張るのよ
そしてマホエのマスクの人、(笑)をよく使うのよね・・・+27
-2
-
984. 匿名 2020/06/11(木) 18:06:17
結局これからの時期群れなくて暑苦しいってならないのはどんな生地でどんな形のマスクだろう?
ガーゼはこれからの時期暑いけど、肌弱い子どもでも荒れなくて大丈夫だったんだよね。
いろいろ試してみたいけど、これが良かったというのがあったら教えてください。+16
-0
-
985. 匿名 2020/06/11(木) 18:09:26
>>982
作ってる途中の写真とか、完成品の写真があって
「ここが難しかったです」「つけ心地はこうでした」みたいなコメントだと
「作ってみようかな〜」と思うけど、
長文の割に魅力がいまひとつ伝わらない文章だけだと
そこまでして作る気になれないんだよね。
もちろん、そのコメントを見て「よさそう!作ってみたいな!」と思う人もいるだろうから
コメントすること自体にケチをつける気はない。
他の人は「こんなの作りました」「ここがよかったです」というシンプルな報告なのと比べて
マホなんとかさんのマスクをおすすめする文章は
「ちょっと面倒だけどぜひ作ってみて!!ほらほら動画もあるし!!」って
うまく言えないけど「他の人に作らせたい」圧がちょっと強くて
異質な感じがした。
私は大臣マスクが好きだけど、別に他の人にも作って欲しい!!とは思わないから
「作ったよ。見て見て〜」くらいのライトなコメントが好きだわw
+55
-1
-
986. 匿名 2020/06/11(木) 18:11:28
>>977
作り方見て生地によって左右されるデザインだと思った。特にこれからの季節はね。
それと、全部縫い終わるまでには生地が結構重なるから最後は手縫いだと無理っぽいよね。
私もデザインが可愛いと思ってるから、涼しくなったら作ってみようと思います。
多分その頃にはミシン掛けも上達してると思うので。😏+11
-0
-
987. 匿名 2020/06/11(木) 18:17:12
>>983
多分本人(店の人?)じゃなくて熱烈にハマった人なんだろうけど
「立体マスク派の息子もこれを使ったら立体マスクはもういらないと返品されました(笑」みたいな
いらない情報が気に障る人はいたのかもね。
悪い意味ではなく、オタクな友達が好きな作品を語る(啓蒙)する時のテンションに似ている。
そういう人は、自分がハマってるものをすすめる時
ものすごい長文になりがち。
そして本当に(笑)多いねw
私は色々試す時間がないから、色々なタイプをためして比較レポートしてくれる人の存在はありがたいよ。
>>3511で作業着マスクを作った者です。我が家は今のところ立体マスクの様に顔を包... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+26
-1
-
988. 匿名 2020/06/11(木) 18:30:32
>>987
まだ引っ張る??
意見は人それぞれだし、参考になってる人もいるみたいなんだから、この辺でこの話題は終わりで良いと思うけどな。+34
-2
-
989. 匿名 2020/06/11(木) 18:43:10
>>988
あなたもね…(笑)+10
-11
-
990. 匿名 2020/06/11(木) 18:51:33
おっと、一日ぶりに覗いたらなんだか空気が。
新規さんもいるだろうけど、ここはのんびり楽しくマスクを語る場所なんだし、みんなのんびりマスク語ろうよ〜。
人それぞれさ〜。
ちなみに今日は膝部分が豪快に破けてしまったリラコでマスク作ったよ!手縫いでチクチク。
みなさんは今日はどんなマスクを作ったのかな?+46
-0
-
991. 匿名 2020/06/11(木) 18:56:34
>>990
マスクじゃないけど、昨日マスクホルダー?を作ったよ
型紙はどこのだったか忘れました・・・
ホックはセリアの手でつけられるやつです!+49
-1
-
992. 匿名 2020/06/11(木) 18:57:54
>>846です。
昨日の夜夜なべして作りました!
ミシン早くて感動です!
隙あればミシン触りたくてウズウズしてます。
今はyoutubeで縫い方詳しく教えてもらえるのでありがたいです。
今日は自分の分つくります。+56
-0
-
993. 匿名 2020/06/11(木) 19:01:21
>>992
DAISOのロゴ入りw
100均でもマスク材料が再入荷されるようになってきたね+20
-3
-
994. 匿名 2020/06/11(木) 19:05:40
>>993
そうなんです…。
位置もうちょっと考えれば良かったです。
100均でキャラクターのハギレも出回ってたので嬉しいです。
練習にピッタリ。
+28
-0
-
995. 匿名 2020/06/11(木) 19:06:47
>>991
マスクケース良いですね!!オシャレです〜。
ズボラな私はジップロックで済ませてしまいそう笑+24
-0
-
996. 匿名 2020/06/11(木) 19:21:14
>>991
マスクケース良いですね!!オシャレです〜。
ズボラな私はジップロックで済ませてしまいそう笑+4
-1
-
997. 匿名 2020/06/11(木) 19:22:55
ごめんなさい。連投してしまいました!
+13
-0
-
998. 匿名 2020/06/11(木) 19:26:03
>>990
今日はマスクの裁断と端にロックかけて終了です。
身体痛くて作業進まず自分にイライラ(๐•̆ •̆๐)+16
-0
-
999. 匿名 2020/06/11(木) 19:37:07
>>856です。
裏ビブス生地(穴だらけのメッシュ素材)表は冷感ポロシャツ素材でつくってみました。
かなり涼しいけどマスクとしての役割は完全に放棄してます。+15
-0
-
1000. 匿名 2020/06/11(木) 19:38:13
>>998
大丈夫?
天気悪いからかな。無理しないで〜+16
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する