ガールズちゃんねる

[申し訳ないが]貰って困ったハンドメイド作品

872コメント2020/06/14(日) 11:40

  • 501. 匿名 2020/06/05(金) 23:59:03 

    短期でバイトに来ていた60代の方から親切にしていただいた御礼にと最後に手編みのマフラー貰って困惑

    +26

    -1

  • 502. 匿名 2020/06/05(金) 23:59:29 

    >>19
    母のお友達のパン講師の方からたまに頂くけどめちゃくちゃ美味しいです。
    美味しいパンをくれる方が現れたらいいですね…

    +33

    -2

  • 503. 匿名 2020/06/05(金) 23:59:32 

    なんか分からない煮物

    +8

    -0

  • 504. 匿名 2020/06/05(金) 23:59:41 

    >>10
    わかる。持って行くのも手間だし私は参加しませんって連絡してたのにどこまでも追って来られてかなり引いた。

    私が協調性なくてダメなんだろーなーと思うんだけど、ああいうのにやたら気合い入れるタイプの方とは本当に合わない

    +33

    -1

  • 505. 匿名 2020/06/06(土) 00:02:50 

    >>366
    この人の料理画像よくがるで見るけど、これを全世界に発信出来るメンタルほんと凄いなって毎回同じ感想しかないわ

    +64

    -0

  • 506. 匿名 2020/06/06(土) 00:03:40 

    我が家の新築祝いとして、義父から自作の水彩画、義母から友人作の掛け軸を頂いた。
    どっちも上手だけど。嬉しいわけない。

    お金を援助して貰える人が多い中、一銭も貰えないどころか困りもんを貰って、本当に関わりたくない。

    +21

    -0

  • 507. 匿名 2020/06/06(土) 00:03:50 

    会社に酢醤油の生牡蠣たくさん入った入ったタッパー持ってきて食べてと言われた

    +10

    -0

  • 508. 匿名 2020/06/06(土) 00:05:14 

    >>163
    トピずれだけど、キャラもののハンドメイド売るのは、著作権侵害になる場合あるよ。

    +27

    -5

  • 509. 匿名 2020/06/06(土) 00:06:15 

    >>35
    断る時点で、出来るだけ傷つけないのは不可能。
    普段から「この人(ファッションにしろ何にしろ)こだわり強いな」と知ってもらい、あっちから来ないようにする事の方が大事。

    +33

    -0

  • 510. 匿名 2020/06/06(土) 00:06:51 

    >>1
    よれよれにラッピングされたプチギフト。再利用したんだなーと思う。中身も飴とかクッキーが2,3個とか。貧乏くさー。何のためのおすそ分け??

    画像はイメージです。
    [申し訳ないが]貰って困ったハンドメイド作品

    +23

    -1

  • 511. 匿名 2020/06/06(土) 00:08:10 

    >>175
    九州のブロガー思い出した

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2020/06/06(土) 00:09:56 

    手作りピアス。金属アレルギーだから、安いキットで作ったのは穴がかぶれて、ジュクジュクになる。その場ではつけるけど、解散したら、秒で外す!

    +12

    -0

  • 513. 匿名 2020/06/06(土) 00:11:16 

    >>506
    いらないねー!!!BBQの時、燃やしちゃえは。

    +14

    -1

  • 514. 匿名 2020/06/06(土) 00:12:44 

    >>419
    テリトリーをマーキングしてるんじゃない。そのうち、住み着くかもね。

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2020/06/06(土) 00:13:55 

    手作りストラップとマスク
    ストラップは何につけて良いかわからない
    マスクは渡されたときに「ちゃんと出来てると思うけど…」ってマスク全面素手でべたべた触って確認しててなんか無理だった

    +9

    -0

  • 516. 匿名 2020/06/06(土) 00:15:10 

    手作りのお菓子。お店レベルのものならともかく、ホットケーキミックスで作ったスコーンやパウンドケーキなど本当要らない。

    +22

    -2

  • 517. 匿名 2020/06/06(土) 00:17:10 

    >>79
    旦那の職場のおばちゃんがバレンタインに奥さんと一緒に〜って手作りのケーキくれたみたいで持って帰ってきたけど、顔も見たことない素人の作った料理なんて悪いけど無理。

    +26

    -0

  • 518. 匿名 2020/06/06(土) 00:19:39 

    季節ごとのフルーツを使ったジャムを配る職場の60代女性
    瓶詰めしてあるので瓶を捨てるのも面倒

    +10

    -0

  • 519. 匿名 2020/06/06(土) 00:23:27 

    >>33
    男友達の結婚式で、最後帰る時にもらうプチギフトが奥さんのお母さんが作ったアイシングクッキーだった。司会の人はノリノリで紹介してたけど、いらねーって思ったし捨てた。手作りはきつい。

    +60

    -1

  • 520. 匿名 2020/06/06(土) 00:23:28 

    ここのコメント見てるとさ、結局お金を贈ればいいんだなって勉強になるよ。

    +26

    -0

  • 521. 匿名 2020/06/06(土) 00:23:48 

    >>513
    いろんな意味でよく燃えるはず笑

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2020/06/06(土) 00:24:09 

    >>37
    かわいい
    3coinsとかにありそう
    もっと変なのかと思った

    +72

    -1

  • 523. 匿名 2020/06/06(土) 00:25:32 

    >>487
    自分で買うか彼氏や旦那にでも買ってもらえ。

    +17

    -2

  • 524. 匿名 2020/06/06(土) 00:27:48 

    >>72
    実家にいた時、近所のおばさんから
    手作りシソジュースをいただいたんだけど
    中に長い髪の毛が入っていた事がある。
    そのおばさん髪長いからなぁ。
    気持ち悪くなって全部捨てた。

    +43

    -0

  • 525. 匿名 2020/06/06(土) 00:28:06 

    手作りアクセサリー
    友達がハマって大量に持ってきて「好きなの持って行って!」と言われたんだけどそもそもアクセサリーしないし、アンティークによくあるようなちょっと古い金属?が不潔な感じがして触れなかった

    +7

    -0

  • 526. 匿名 2020/06/06(土) 00:29:03 

    >>3
    なにもそんな目立つとこに置くものあげなくても…と思ってしまう
    私はプレゼント選ぶ時、筆記用具みたいな使った後仕舞うと見えないもの選んでる

    +43

    -0

  • 527. 匿名 2020/06/06(土) 00:32:16 

    手作りマスク。
    良かれと思ったのか香水までつけてあって好みの匂いじゃないくて頭痛くなるような匂いで洗濯したり重曹かけたりしても落ちないし、使えなかった。

    +13

    -0

  • 528. 匿名 2020/06/06(土) 00:33:16 

    >>37
    前、20代の子が
    「ハンドメイド好きなんですよー。」って
    渡されましたが、出来上がりは微妙でした。
    小学生の工作みたいで、数年持ってましたが、
    お気持ちだけいただき、処分しました。

    +40

    -0

  • 529. 匿名 2020/06/06(土) 00:34:10 

    >>144
    なんて優しい人なの

    +25

    -0

  • 530. 匿名 2020/06/06(土) 00:34:21 

    貰ったではないんだけど、義兄夫婦の家に行った時に、手作りコロッケを食べてたら、ち○毛がぴろ〜んと出てきた…
    食べる気失せたけど、残せないし毛だけ抜いて食べた笑
    手作りってやっぱ抵抗あるわ

    +2

    -6

  • 531. 匿名 2020/06/06(土) 00:34:48 

    >>518
    私ももらった。
    色も変色して綺麗じゃないし、
    困ってる。

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2020/06/06(土) 00:35:14 

    バター不使用のパウンドケーキを1本頂いた
    シナモンの香りが強くて薬膳みたいな甘さ控え目で苦手で頑張って食べたけど1本は無理
    バターたっぷりの甘いやつ食べたいよ

    +14

    -0

  • 533. 匿名 2020/06/06(土) 00:38:42 

    旦那の祖母の友人が作った立体的な絵画(正式名称不明)
    年寄りくさいバラのデザインで速攻捨てた
    会ったことないし、誰やねん

    +15

    -1

  • 534. 匿名 2020/06/06(土) 00:40:22 

    職場のヘビースモーカーが手料理やたら持って来て困る
    容器からすでにヤニ臭いから正直口に入れたくないのにその場で感想要求してくる
    コロナでも関係なしで漬物配っててキツかった

    +24

    -0

  • 535. 匿名 2020/06/06(土) 00:41:10 

    >>14
    ほんとそれ!自分で使ってよって思う。

    陶芸にハマって教室に通っていた友達から長皿貰ったんだけど、趣味に合わない色柄だから一度も出番無い。

    長皿だから食器棚に収納するにも配置しづらいし、正直困る…。

    +26

    -0

  • 536. 匿名 2020/06/06(土) 00:46:07 

    知り合いのおばあさん細い竹みたいな物編んで布被せて枕みたいな物最初はくれたんだけどまた作ったからって持ってきてこれ作るのにお金何円かかったとか言い出した
    正直要らないけど仕方ないのでお金払った
    一ヶ月後偶然スーパーで会ってまた作ったからって言われたけどもうお断りしました

    +8

    -1

  • 537. 匿名 2020/06/06(土) 00:47:54 

    >>148
    謎すぎて、いまだにあれはどういったメッセージだったのだろうかと考える時があるよ

    >>385
    まったく優しいわけではなく、即座には捨てられない謎のオーラが解き放たれていたのと、保存期間後半の数年は忘れていただけだったりするよ

    >>461
    いたって普通の人物なので、突然の珍行動に本当に驚いた。

    この際なので、なぜ自身の思い出写真達をコラージュして、友達の誕生日に贈ろうと思ったのか、もし彼女側の思考の方がいたら、是非教えてほしいです

    +10

    -1

  • 538. 匿名 2020/06/06(土) 00:48:01 

    >>393
    お金が発生する場では、その値段で書いたい人が買うんだから別に良くない?
    どんなに上手な人でもその一言は必要だよ。
    手作り嫌いな人は買わないでってことでしょ。

    +24

    -3

  • 539. 匿名 2020/06/06(土) 00:50:46 

    ハロウィーンのときに、ハンドメイドのカボチャのイヤリングをプレゼントされた。
    もう40だし、ハロウィーン興味ないし、その時しかつけられないし。
    手作り、消耗品じゃないというだけで処分するわけにもいかない。

    +11

    -0

  • 540. 匿名 2020/06/06(土) 00:52:46 

    石鹸をもらって肌に合わなかったら、手洗い石鹸にするとかは??宿泊したホテルとかで小さな石鹸?お持ち帰りOKのやつ。あれを持って帰って普通に帰宅時の手洗い石鹸にしてるから、地味に助かる😄今みたいにコロナが流行ってると、殺菌効果なくて使えないけど、真夏とか結構重宝してたよー♪

    私はもらって困ったってか、仲良くもない娘の習い事先の方が、バレンタインに友チョコを娘にくれたクッキーです😅
    娘は喜んでルンルンで食べてたけど、
    正直抵抗が、、、

    仲良しのママ友の元パティシエの子が作ってくれたパンは喜んで食べるけど
    やはり仲良くもない人手作りは、、、😅

    +3

    -7

  • 541. 匿名 2020/06/06(土) 00:53:30 

    >>7
    メルカリではないけど、クリーマで3枚1000円くらいで売られてた三色のマスク。
    口コミもよくて、期待して買ったら、届いてみたら端をつまんでるだけで、口のところが尖ってて、くちばしみたいで使えなかった…

    家族にもと思って買ったけと、同じくくちばしみたいって言われて。

    ほどいてみたりしたけど、結局どうにもできなくて、未使用のままです。

    なのに、だいたいハンドメイドサイトって、評価5にみんなしてるので、文句も言えず、評価催促来て、5にしてコメントしませんでした。

    +10

    -3

  • 542. 匿名 2020/06/06(土) 00:55:55 

    かなり大きな自作の油絵

    +5

    -1

  • 543. 匿名 2020/06/06(土) 00:57:11 

    牛乳パックで作った引き出しみたいなやつ。和紙のやつ。要らなかった。。。

    +13

    -1

  • 544. 匿名 2020/06/06(土) 01:00:41 

    >>471
    気に入らなかったら処分してねって重い…
    そんなん言われても処分しづらいわ

    +39

    -2

  • 545. 匿名 2020/06/06(土) 01:02:01 

    >>10
    色紙をもらってもその時に見るだけで、確かにゴミになっちゃうかも…
    というか社会人になってまで色紙ってどうよ?と思った

    +23

    -2

  • 546. 匿名 2020/06/06(土) 01:03:31 

    >>540
    え、石鹸って手洗いに使うもんじゃないの?
    それで肌に合わないんだと思ったんだけど
    手作り貰って顔とか洗わないでしょ…

    +8

    -0

  • 547. 匿名 2020/06/06(土) 01:04:47 

    お菓子も料理も雑貨も、やっぱり自作物は人にプレゼントするもんじゃないね。
    ましてや、売るならそれ相当の腕じゃないとと、ここ読んで思ったわ。
    化ける前の素材=野菜とか調味料とか、そっちの新品の方がありがたい。

    +11

    -0

  • 548. 匿名 2020/06/06(土) 01:08:18 

    >>512
    その場でつけずにカバンにしまっちゃえば?

    +13

    -0

  • 549. 匿名 2020/06/06(土) 01:09:31 

    >>519
    素人の手作りって衛生的に断られると思うんだけど、よく持ち込み許可とれたね

    +30

    -0

  • 550. 匿名 2020/06/06(土) 01:15:00 

    >>541
    そしてその5だらけの評価を見た次の被害者が…

    +16

    -0

  • 551. 匿名 2020/06/06(土) 01:18:53 

    >>550
    なんでハンドメイドサイトって、みんな誰の作品も評価5にしてるんだろうね。
    右にならえで、何も言えない変な圧力ある。

    そのマスク、このトピ読むと人にもあげれないね。

    +15

    -1

  • 552. 匿名 2020/06/06(土) 01:18:55 

    初めて漬けた梅干し食べてみて
    と友人からもらったけど
    捨てました
    ごめんね
    梅干しって干したり色々時間かかるから
    途中で何がおきてるか分からないから
    食べるの怖かった

    +20

    -1

  • 553. 匿名 2020/06/06(土) 01:19:27 


    白Tシャツに水墨画タッチの風景が描かれたやつ
    ダンナの父親からもらった

    母親にあげたら「上手い」と言って着ていた笑

    +7

    -0

  • 554. 匿名 2020/06/06(土) 01:25:18 

    会社の人が作家専門の青空市みたいなのに
    出店するから来てねって言われたけど行かなかった

    あまりハンドメイド詳しくないけど
    minneでレジンで簡単に作れそうなアクセサリーを1000円で売ってて全く売れてなかったから

    知り合いだから買わないと行けない空気になりそうだし…

    +30

    -1

  • 555. 匿名 2020/06/06(土) 01:33:13 

    >>225
    どうやったら食べ物にお線香の香りがつくんだろう。
    バニラとかオレンジとかの香りで応用できたらいいのに。

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2020/06/06(土) 01:34:34 

    横だけど

    ○ルカリで手作りマスクを出している人。

    説明に、縫製の仕事してたプロなので自信あり

    と謳っている割に、真ん中の縫い目は波打ち

    小さな動物プリントの片方が逆さで苦笑してしもた。

    +6

    -2

  • 557. 匿名 2020/06/06(土) 01:36:39 

    料理も裁縫も自信過剰な近所のおばあさん。

    子の好物のドーナツをくれるのだが

    安物の彼女の化粧品の匂いがして

    本当に苦手。臭い。

    +8

    -1

  • 558. 匿名 2020/06/06(土) 01:38:14 

    >>40
    キムチめちゃくちゃ嫌だ(笑)
    漬物系無理だわ〜

    +13

    -0

  • 559. 匿名 2020/06/06(土) 01:38:32 

    >>5
    友達の旦那の手作りの花瓶とか食器とかくれるけど邪魔でいらない…しかも下手くそなんだよ…

    +28

    -0

  • 560. 匿名 2020/06/06(土) 01:38:55 

    >>366
    美味しくなさそう
    毒々しくて身体にも悪そう

    本当にこんなクッキーわざわざお願いしてる人いたら顔拝んでみたい。

    +31

    -0

  • 561. 匿名 2020/06/06(土) 01:42:14 

    ハンドメイドっていうか、お習字が趣味の人がなんか掛け軸みたいのくれた・・・「森羅万象」みたいなのがベーーン!!って迫力ある字で書かれてるの。上手なんだけど、家のインテリアに合わないし貰っても困った。

    +9

    -0

  • 562. 匿名 2020/06/06(土) 01:45:33 

    >>484
    わかるーーーー笑 もらったことあるーーー!
    ベタッとしてたりブヨッてて気持ち悪いよね。

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2020/06/06(土) 01:46:44 

    絵手紙です。
    ハガキの裏に書いたものを送ってくるんですが、素人なので下手だし、文も無く絵だけだし、しかも二週に一回のペース。
    写真だけ撮って、次の絵手紙が来たタイミングで前のものは処分しています。

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2020/06/06(土) 01:49:39 

    レジンで作った直径3㌢くらいのチャームを5コもらった。バッグにつけるにはデカいし、そもそもデザインが好みじゃないから使い道がない。捨てるにも燃えるゴミか埋立ゴミか分からず、ずっと引き出しの中に放置してる。

    +4

    -0

  • 565. 匿名 2020/06/06(土) 01:50:04 

    レジンのイヤリング
    しかも誕生日プレゼント
    とてもじゃないけど人前にはつけて出れられない

    +4

    -0

  • 566. 匿名 2020/06/06(土) 01:50:57 

    母の友達が作った料理。母の学生時代の友達で、定年してから会うようになった方みたいなんだけど私は面識がありません。知らない方の作った料理は食べられません。

    +4

    -1

  • 567. 匿名 2020/06/06(土) 01:53:38 

    >>487

    図々しいww

    +6

    -2

  • 568. 匿名 2020/06/06(土) 01:56:41 

    >>554
    分かります!!私も、前の職場の人が手作り市みたいなのによく出店する人で、何回か見に行って義理で買ったこと何回もあります。でも私自身もハンドメイドする人なので、この値段でコレだったら私でも作れるわーって思って、行かなくなりました。買わなくても、これ可愛いねーとかすごいねーとか、言わなきゃ悪いなって雰囲気なのがめんどくさいですよね(^_^;)

    +19

    -1

  • 569. 匿名 2020/06/06(土) 01:57:40 

    おばあちゃんの漬けた梅干しです。
    美味しかったし、昔はよく食べていました。
    しかし、祖母が亡くなって20年以上経ちます。このタイミングで母からその梅干しを貰ったんですが、20年ものの梅干しは怖くて食べられないし、だからと言って捨てるのも…と困っています。

    +2

    -6

  • 570. 匿名 2020/06/06(土) 02:05:30 

    パワーストーン系のピアスがたくさん
    趣味が合わないから付けた事ない
    かといって、くれた人と交流あるから捨ててしまうわけにもいかない

    +5

    -0

  • 571. 匿名 2020/06/06(土) 02:06:20 

    職場の男でお弁当余分に作ってきて売ったり、手作りのホールケーキとかクリスマスに作ってくるやつがいて超キモかった

    ホールだからその場で食べなければならず、みんな仕方なく食べてたけど美味しくもないし髪の毛入ってた事もあって最悪だったよ

    +11

    -0

  • 572. 匿名 2020/06/06(土) 02:07:29 

    おかず、惣菜
    各家庭に合う合わないがあるけど、だいたいわざわざくれる人は自称料理好きで腕に自信あり
    清潔感に不安がある人からのは失礼ながら捨てます

    +5

    -0

  • 573. 匿名 2020/06/06(土) 02:09:06 

    手作りの暖簾

    うち洋室だから、そもそも暖簾は合わないし、
    かと言って捨てれないし、譲り相手も見つからないし
    で困った。

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2020/06/06(土) 02:11:09 

    親類が焼き物をしているから毎年、干支の置物を持ってくる
    可愛くないんだけど、親類が家に来た時に飾ってないと気まずいから玄関に飾ってある
    玄関を好きに飾りたいのに毎年毎年新たななかなかのデカさの干支の置物がやってくる

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2020/06/06(土) 02:11:53 

    お祝いとかでハンドメイドのものを送らせてくると、お返しの相場に困る

    +8

    -0

  • 576. 匿名 2020/06/06(土) 02:13:59 

    >>116
    本当は親切な人なのか親戚の人なのか気になった!

    +27

    -0

  • 577. 匿名 2020/06/06(土) 02:14:43 

    少しスレチかもしれないけど
    アクセサリー作ってるから買って とか
    個展やるから来て とか
    ライブするから来て とか
    演劇で公演やるから来て とか
    やたら誘われた

    なんで貴重な金と休みの時間をプロでもない素人に使わないといけないのさ…
    幸いNOと言える日本人だから全部断ったけど

    +28

    -1

  • 578. 匿名 2020/06/06(土) 02:18:05 

    あまりお金に余裕がないからと、100均とかの材料で色々雑貨や小物をくれる友人がいるけど、
    こっちは買ったもので返すから割に合わないし、手作り特有のタザさがあるものばかりくれて困ってます

    +16

    -0

  • 579. 匿名 2020/06/06(土) 02:18:52 

    >>512
    え、アレルギーあるのにハンドメイドのピアスその場で着けるの!?

    +4

    -0

  • 580. 匿名 2020/06/06(土) 02:20:59 

    職場でバレンタインにこぞって手作りチョコ(やマフィン)渡されるのがキツかったなぁ😅
    もはや何も要らないとすら思ってた
    貰ったら返さなきゃならないし、日付も決まってるし
    正直めんどくさかった。

    +7

    -0

  • 581. 匿名 2020/06/06(土) 02:24:42 

    手作りスイーツを持ってきて
    今すぐ目の前で食べて〜!
    あれ、キツイ
    止まらないお世辞
    その結果また何か作って持ってきてのスパイラル

    +20

    -0

  • 582. 匿名 2020/06/06(土) 02:46:08 

    >>76
    これ売るの⁈ ってレベルの作家さんいるよね、プラ板アクセサリーとか。
    作品名と、作家名だかブランド名だかも、なんか壮大な感じだったりしがち。

    ヤバい(本来の意味で)レベルの人ほど、自画自賛がすごいし、称賛の言葉を待っているから辛い。
    断ると機嫌を損ねてひと騒動あるし。
    私の身内にもいるからよく分かる。義母だけど。

    +24

    -0

  • 583. 匿名 2020/06/06(土) 02:55:04 

    出産祝いに、靴下を手縫いして作った猿のぬいぐるみ

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2020/06/06(土) 03:53:03 

    >>87
    旦那さんのこと好きとかじゃないのかなあ

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2020/06/06(土) 04:05:08 

    >>136
    同時に彼氏に渡すアルバムも作ってて、彼氏に渡すはずだったアルバムをあなたに間違えて渡しちゃった…とかではないよね?
    そう思ってしまいたくなるほどの謎行動w

    +17

    -0

  • 586. 匿名 2020/06/06(土) 04:13:22 

    >>86
    家族に紫蘇アレルギーが出てしまった事にしたら?

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2020/06/06(土) 04:16:17 

    手作りマスク。
    夏暑いからと、ガーゼとサラシでものすごく風通しのいいマスクを作ってくれたのだけど、マスクの意味…。
    そもそも布マスク自体が不織布より通気性がいいのに、さらに通気性を良くしたのってどうなの?

    しかも色んな形のパターンで作ったらしく、どれがいいか感想聞かせてって。
    一つ一つレビューするほど私そんなに暇じゃないんだけど。
    自宅待機中に突如ハマったマスク作りに巻き込まないで欲しい。

    +7

    -0

  • 588. 匿名 2020/06/06(土) 04:16:23 

    >>137
    ここでは珍しい部類に入るのかもしれないけど同僚が焼いてくれたパン
    ホームベーカリーを買ってパン作りにハマってるとかでレシピも彼女オリジナルで
    ホウレンソウとチーズを入れた食パンを丸ごと1斤作ってきてくれて超絶美味しかった
    普通の食パンの2倍以上はあるくらいのずっしりした重さでしっとりしてて今でも忘れられない
    在職中に何度か作ってきてくれたけど凄く嬉しかったよ

    +24

    -0

  • 589. 匿名 2020/06/06(土) 04:43:33 

    >>76
    お礼しなきゃいいじゃん。同じようにお姉ちゃんも『お返しとかいらないのに!!』って怒ってるかもよ。似た者同士。

    +1

    -1

  • 590. 匿名 2020/06/06(土) 04:46:34 

    >>578
    返さなきゃいいじゃん。いい人ぶっちゃって。

    +3

    -3

  • 591. 匿名 2020/06/06(土) 04:49:57 

    >>577
    来いって言われる訳じゃないんでしょ。ちゃんと低姿勢で『来て頂けませんか』くらいのニュアンスでしょ。だったらいいじゃん。貴女の頼み事なんて一切聞いてやんない。

    +4

    -10

  • 592. 匿名 2020/06/06(土) 04:51:50 

    日本画家さんのサイン入りの絵本
    母の友人が日本画家さんに絵を習っていて私の子供にってもらったんだけど日本画家の挿絵って色も暗いし子供が怖がってる

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2020/06/06(土) 04:52:49 

    >>504
    ほんと協調性ないね。日本人じゃないでしょ。一言『お世話になりました』って書けばいいだけの話。こだわり過ぎるな!

    +5

    -6

  • 594. 匿名 2020/06/06(土) 04:54:49 

    >>366
    殺人現場だわ

    +13

    -1

  • 595. 匿名 2020/06/06(土) 05:17:45 

    >>1
    私は石鹸好きだから嬉しかった
    季節によって材料変えて作ってたから貰うの楽しみだったな

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2020/06/06(土) 05:26:28 

    >>312 以前の同僚 人数の多いフロアで、出張や旅行のお土産がよく配られる職場。その人、「私にはお土産を配らないで」と宣言していて、たまにデスクに置くと、「私、いらないから!」って付き返して来た。バレンタインデーには、朝早く出勤して、男性社員のデスクだけに、手作り義理チョコを配っていた。周りの人からヒンシュクでした。

    +4

    -1

  • 597. 匿名 2020/06/06(土) 05:39:30 

    >>137 年に1、2回頂く上司の奥さまのロールケーキ 上品で優しい上司で、きっと奥さまも素敵だし、作る過程も清潔なんだろうな〜と想像出来る。ケーキもおいしいし、たまにだから嬉しい。清潔感を感じられる事や回数も大事。あまり頻繁には欲しくないし、不潔感を感じると、本当にいらない。捨てる!

    +7

    -1

  • 598. 匿名 2020/06/06(土) 06:02:37 

    >>482 退職ならまだよいかもしれない。前に、病気で入院中の方に、お見舞いで渡す色紙を、職場で書いたよ。お見舞いに色紙?ってどうなんですか?と思った。

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2020/06/06(土) 06:10:03 

    犬の毛が入ったパン。

    ペット飼ってる人はお願いだから、家で作った食べ物を人にあげないで。

    +9

    -0

  • 600. 匿名 2020/06/06(土) 06:30:15 

    義実家の小姑から。
    いきなり手作りのキーホルダーをズラッーと並べた写真を送ってきて「暇だから作りましたぁ」と一言。
    だから何よ?って思うけど、仕方ないから、すごい!器用ですね!って返すと「どれが良い?送ろうか?」って。

    つーか、キーホルダーなんて付けないし・・
    上手く断る方法ないかな?

    可愛い!とか誉めると欲しがってると勘違いされるから、普通に「すごいカラフルですね」とか心無い返信をしても「今度の御中元の荷物と一緒に入れようと思ってるんだけどどれが良い?」って返ってきちゃいます。

    マジでいらない。キーホルダー 笑

    +7

    -2

  • 601. 匿名 2020/06/06(土) 06:31:12 

    たまーに明らかに購入したものを詰め替えたりして自分でハンドメイドしたと言って、くれる人がいるんだけど
    その心理が謎すぎて断わるのも、捨てるのも、使う(食べる)のも怖い。

    +8

    -0

  • 602. 匿名 2020/06/06(土) 06:41:02 

    >>512
    アレルギーあるならそれを理由に断っちゃうな、私なら。

    +10

    -0

  • 603. 匿名 2020/06/06(土) 06:44:18 

    >>10
    色紙贈るの好きな人っているよね。
    私も部屋はシンプルにしたいから貰っても飾らないし、コルクボードとか大きい物だとしまう場所もないし困る。嫌で辞めた職場なのに職場にまつわる物に寄せ書きとか絶対要らない。
    贈るの好きな人は貰ったら飾ってるのかな。

    +20

    -0

  • 604. 匿名 2020/06/06(土) 06:50:15 

    気持ちはすごく嬉しいのだけど、レース編みのポケットティッシュケースが困った。

    +4

    -0

  • 605. 匿名 2020/06/06(土) 06:50:20 

    手作り石けん。いくら見た目が可愛いくても肌に触れるもので成分不明なのは嫌だ。詳細に聞くわけにもいかないし。即ゴミ箱行き。

    +5

    -0

  • 606. 匿名 2020/06/06(土) 06:51:52 

    >>56
    前の職場にいたわ。
    お菓子だけじゃなくてかペンとかメモ用紙とかスマホケースなど雑貨もあげようとしてくる。
    こっちは誕生日でもないし、お世話したわけでもないし、相手が旅行してお土産ってわけでもない。
    精神的に依存されてる感じがして嫌だった。
    私を見捨てないでねって気持ちが込められてるような。

    +10

    -0

  • 607. 匿名 2020/06/06(土) 06:52:35 

    >>12
    食べ物は特に無理だ、私も。
    バレンタイン時期に、子供と作ったのでお裾分けーって言ってくれる人いるんだけど、寝かしてから捨ててる…って 以前他トピに書いたら すごくマイナスだったわ

    +31

    -2

  • 608. 匿名 2020/06/06(土) 06:55:15 

    キルティングのポーチやコースターを頻繁に渡してくるご近所さんがいる。たくさんいただいて申し訳ないのでと断っても、遠慮しないでと押し付けてくる。◯◯さんは受け取るくせにお返しはしないのよ、と愚痴ってきたから、私のことも他で愚痴ってるんだろうけど、お返しなんて一切やる気はない

    +14

    -0

  • 609. 匿名 2020/06/06(土) 06:55:46 

    >>17
    こういう人はパン屋も無理?
    パン屋もハンドメイドだよ。手袋して捏ねるはないから。

    +4

    -13

  • 610. 匿名 2020/06/06(土) 06:58:26 

    >>69
    私はディズニーのお土産何がいいと聞かれたら、シールって言ってる。
    気に入った物は自分用に使ったり保存して、趣味じゃないものは年賀状とかに貼って使ってる。

    +4

    -2

  • 611. 匿名 2020/06/06(土) 07:00:17 

    着なくなったTシャツでの手作りマスク
    大変ありがたいのですが、着なくなった服ってのがちょっと…

    +27

    -0

  • 612. 匿名 2020/06/06(土) 07:03:15 

    >>137
    一緒に旅行に行った時の手作りアルバム。私は現像して封筒に入れて渡すのが精一杯だから嬉しかったな

    +2

    -0

  • 613. 匿名 2020/06/06(土) 07:07:24 

    >>72
    もしかしてお相手の方パープルが好きなあの…?

    +4

    -2

  • 614. 匿名 2020/06/06(土) 07:08:03 

    二枚貝を和風の布で覆って紐つけたやつ。
    どうしよう…?

    +7

    -0

  • 615. 匿名 2020/06/06(土) 07:13:57 

    シフォンケーキ
    団体の楽器演奏で、話したこともない女性がお菓子作りが趣味だとみんなに配ってたけど普通に帰り捨てた…
    食べれません

    +15

    -0

  • 616. 匿名 2020/06/06(土) 07:16:28 

    >>33
    子供が作ったみたい

    +9

    -0

  • 617. 匿名 2020/06/06(土) 07:20:51 

    >>25
    面倒くさwwww束縛男じゃあるまいし怖すぎる(笑)

    +27

    -0

  • 618. 匿名 2020/06/06(土) 07:29:16 

    見てーこんなの作ったのー

    あら上手、かわいいね

    いっぱい作ったからあげる!どれがいい?

    (え、、、、いらな、、、、)


    こういうときどう返すのがベストなんだろう
    向こうからその話題出してきたらとりあえず誉めるでしょう
    でも決して欲しくはないんだよ…いらないよ、いらない…

    +8

    -0

  • 619. 匿名 2020/06/06(土) 07:33:36 

    ビーズで作った手作りネックレス。義母から貰ったんだけど、ださいしこんなのするかって思った。

    +4

    -0

  • 620. 匿名 2020/06/06(土) 07:36:30 

    義母からもらった、折り紙作品の数々…。

    会うたびに何かしらの折り紙の作品をもらって、「どこかに飾っておいてねー」と言われる。
    申し訳ないけど普段は箱の中にしまっておいて、義母が来る時には棚に並べています。

    +6

    -1

  • 621. 匿名 2020/06/06(土) 07:37:25 

    >>10
    興味がない人から書かれるのって嫌だよね。
    学生時代、私のこと興味ないだろうなっていう同級生から、人を介して、卒業するときに書くサイン帳みたいのを私がなぜかその相手へ書いてあげるために紙を取りに行ってと言われて、普通なら書いて欲しいなら自分で私に頼むと思うんだよね。なんだかよい気分がしなくて無視して取りにいかなかったら、向こうからも何もなかった。義理で声かけしないといけないと思ってわざと失礼なことを言ったんだと思われる。
    気持ちがないのって意味ないよね。

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2020/06/06(土) 07:42:45 

    >>195
    梅仕事とか言ってこの時期大量の梅を購入して
    ジュースとか甘露煮とか梅干しとかジャムを作りまくってる
    丁寧な暮らししてる意識高い系の知り合い。

    何度も蜜を含ませて何日もかけて作ったという甘露煮を貰ったけど、
    えぐみと酸味が強烈でちょっと舐めただけでギブアップ。
    梅ジュースは黒糖を使って甘さ控えめで作るから苦い。

    その他にも庭で取れた柚子に味噌詰めたゆべしとか、
    ベーキングパウダーを使わないずっしり重くて臭い干し柿入りケーキとか
    煮豆が入った味のないパンとか
    見事なまでに全て強烈に不味い。
    そして和紙に筆で
    「ほっこりおまめのパン」とかいうラベルも必ずついてる。

    感想を言わないと後で非常にうるさいので、
    一応ちょびっと舐めてから捨ててる。
    面倒見が良くていい人なだけにより一層困る。

    今年も梅仕事の季節がやってきた。
    そのあとは干し柿、柚子と丁寧な暮らしは続き、
    私の恐怖も続きます。

    +31

    -0

  • 623. 匿名 2020/06/06(土) 07:45:37 

    >>10
    前のバイト先で大して仲も良くない人が辞めるって事で色紙を書いたんだけど、書くことなく適当に「今までありがとうございました。またお店に遊びに来てくださいね。」っ思ってもないことを書いた記憶があるわ。

    仮に私は貰っても、数日後にはゴミに出しちゃうかもしれない。
    せっかく貰って申し訳ないけど

    +7

    -1

  • 624. 匿名 2020/06/06(土) 07:45:44 

    >>96
    数年前に、韓国から日本に入ってきた、「ゆず茶」ってのが、あったけど
    それで作ってって事かな

    +3

    -1

  • 625. 匿名 2020/06/06(土) 07:47:34 

    会社の人が自粛中にお菓子作りにハマったみたいで、しょっちゅう手作りのお菓子を会社に持ってきて配ってるんだけど、今の時期は手作りを持ってくるのはどうなのかって思っちゃう😞
    家だとマスクや手袋もしてないだろうし。

    +8

    -0

  • 626. 匿名 2020/06/06(土) 07:48:35 

    >>427
    吸わない人はチャッカマンの使用率が高いと思うよ~
    ヤニカスとは思われたくないし

    +4

    -8

  • 627. 匿名 2020/06/06(土) 07:51:23 

    路線バスで乗りあったおばあちゃんから、布製の大きなコースターみたいなのもらった。
    年寄りの話に付き合ってくれたお礼だって。
    どうしていいか分からないから、とりあえず仏壇に報告して飾ってる。

    +8

    -0

  • 628. 匿名 2020/06/06(土) 07:51:28 

    昔、引越しが決まったとき兄が同級生から手作りクッキーを貰ってそれを親がひやかしたから「いらない」と私にわたってきたんだけど
    クッキーに毛が入り込んで生えてるみたいだし、容器は元は鉛筆立てだったらしく色鉛筆なんかのカラフルな線があって汚かった

    +6

    -0

  • 629. 匿名 2020/06/06(土) 07:54:43 

    >>10
    社内で仲良い子2人が、お互いの結婚時に社内の人からメッセージ集めて色紙送り合ってたんだけど、
    片方は離婚して、さらに色々あって2人が険悪になって、離婚した方がしてない方主導の嫌がらせを受けて辞めた
    こういうのやりたがる人に限って…

    +5

    -0

  • 630. 匿名 2020/06/06(土) 07:57:27 

    [申し訳ないが]貰って困ったハンドメイド作品

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2020/06/06(土) 07:58:51 

    >>601
    あなそれの
    しょこたん が演じてた
    近所の主婦を思い出した。

    +5

    -0

  • 632. 匿名 2020/06/06(土) 08:02:14 

    >>10
    少年野球の母親に送りました。
    私もさほど絡みもないのに書かされた派です。

    あれ、うれしくないだろーよ。
    小学生とかじゃあるまいし。ママ友の色紙なんて、いらねーよなー

    +7

    -0

  • 633. 匿名 2020/06/06(土) 08:04:58 

    グルーデコのネックレス
    モノはキラキラで可愛いけど、さすがにつけれない
    つくった本人は、ネックレス、イヤリング、指輪、全部つけてるんだけど、ん~ってカンジ
    申し訳ないけど、ヘッド部分をはずしてキーホルダーに変えた

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2020/06/06(土) 08:06:26 

    >>463
    ジャムは困るよ、
    なぜか昭和の時代に主婦だった人たちは季節ごとにくれるんだけど、瓶の煮沸とかちゃんとやってるか分からないし、常温のゆうパックで送られてきたりするし、毎回持て余してる。

    +26

    -1

  • 635. 匿名 2020/06/06(土) 08:13:19 

    >>490
    言ったあなたは間違っていない!
    確かにそうだ!
    でも言った現場を想像したら、凍りつき具合が伝わってきたし、ゴミ発言がストレートすぎて笑った!

    +31

    -1

  • 636. 匿名 2020/06/06(土) 08:16:58 

    >>622
    今からダイエット中アピールしときな
    もらう時には「ダイエット中だから○○さんに」とか「あっ…!私豆苦手なの><ごめんね」等はっきり断る
    理由があれば角はたたない
    もらっちゃったなら感想ははっきり誉めないようにする
    称賛をもらうのが目的、欲しい称賛がもらえないと不満で渡さなくなるよ
    今はあなたが大喜びで受け取ってると思ってる

    +9

    -0

  • 637. 匿名 2020/06/06(土) 08:18:27 

    普通のパッチンピンに、クレイ粘土?みたいなのでお花つくったのがただくっついてるもの。ださ

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2020/06/06(土) 08:19:21 

    >>509
    「〇〇さんはこだわり強そうだから、個性的なデザインにしてみたよ!!」
    と渡してくるんだよね、そういう人に限って…。

    自分の好きなものを自分で選んで身に付けたいから、趣味を押し付けてこないでほしい。

    +9

    -0

  • 639. 匿名 2020/06/06(土) 08:19:32 

    知らない人からの手あみのセーター。
    申し訳ないけど捨てました。

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2020/06/06(土) 08:20:39 

    いらないならいらないってハッキリ伝えないと余計相手に失礼だよね。反省したことあり。

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2020/06/06(土) 08:24:43 

    >>463
    何でジャムなら良いと思うの?たくさんつくって処分に困ってあげられなくなると嫌だから?
    入ったことない家の衛生状況が全くわからないのに長時間かけてつくったもの食べたくない
    動物の毛やコバエとか入ってるかもしれないし…
    そもそもジャムぐらい誰でも作れるし買えるからいらん

    +13

    -3

  • 642. 匿名 2020/06/06(土) 08:28:09 

    >>35
    角が立たない言い方難しいよね…。

    ・別の友達が同じハンドメイド品作ってて、よく頂くからたくさん持ってて使い切れないんだ〜
    ⇒私のは受け取れないって言うの!?

    ・私も同じハンドメイド品作っててたくさん持ってるんだ〜
    ⇒見せて!どういうパーツ使ってる?作品交換しよう!

    ・今、断捨離中なんだ〜(察してくれ)
    ⇒ヘアアクセの一つくらい大丈夫でしょ!娘ちゃんに使ってもいいし!気に入らなかったら処分してね!

    ・こないだ頂いたクッキー、アレルギーが出ちゃって。ごめんね〜
    ⇒他の食べ物でなったんじゃない?アレルギーでも食べられるやつ作ったよ!


    相手が空気読めない人だと、何言ってもめんどくさい返しが返ってくるし、余計に面倒な事態になる…。

    +23

    -0

  • 643. 匿名 2020/06/06(土) 08:30:12 

    >>17
    私お菓子やパンは喜んで食べる笑

    +7

    -0

  • 644. 匿名 2020/06/06(土) 08:30:46 

    >>160
    >「家族がめちゃめちゃ気にいっちゃって使ってる」

    これ言ったら危険すぎる。相手喜んで調子乗っちゃうよ!!また渡されるよ…。

    +11

    -0

  • 645. 匿名 2020/06/06(土) 08:34:13 

    >>219
    加熱したものならまだしも、お浸しやぬか漬けは抵抗あるなぁ。
    何日漬けたかも分からないし、不衛生そう。

    +6

    -0

  • 646. 匿名 2020/06/06(土) 08:36:03 

    高校時代、仲良かった友達に手作りストラップ(懐)もらった。
    しかもかなりダサめのやつ。
    でもつけないと申し訳ないからしばらくつけていたけど、その子と口もきかなくなるほどの大ゲンカをしたからそのタイミングで外したw

    +6

    -0

  • 647. 匿名 2020/06/06(土) 08:36:52 

    >>40
    人の手料理食べるのが苦手な人にとって、漬物系は特にハードル高いよね…。
    申し訳ないけど、目の前で食べなきゃいけない時は、本当に罰ゲームみたいで泣きそうになる。

    +11

    -0

  • 648. 匿名 2020/06/06(土) 08:39:49 

    >>16
    なんでも!?
    巨大な模型とか、不気味な人形もらっても嬉しくなくない?

    +6

    -2

  • 649. 匿名 2020/06/06(土) 08:42:23 

    >>10
    私も5年前にもらった職場の色紙、未だに開いてない。仕事もしなくて好きじゃない後輩からのメッセージなんて嬉しくないし。実家帰ったら捨てよう。

    +5

    -0

  • 650. 匿名 2020/06/06(土) 08:42:59 

    中学生の時に友達からもらった手作りチョコに猫の毛が入っていて、それ以来トラウマで手作りお菓子が食べられなくなった。。

    +4

    -0

  • 651. 匿名 2020/06/06(土) 08:45:52 

    >>609
    プロの人はいいよ。衛生面気を付けてるし専門知識があるから。資格持ってる方も多いし。
    大体はパンを作る専門のキッチンで作ってるでしょ。

    人によるけど、一般人だとペットが歩き回るキッチンで髪の毛振り乱しながら作ってたり、顔とかスマホ触ったあと手を洗わないでパンをこねてたり、子供のトイレ手伝ったあと簡単に手を洗っただけで食材触ってるような人も中にはいるんだよ。

    私はそれにお金出せないし、タダでも食べたくない。
    それだったらお金出してプロのを買います。

    +27

    -2

  • 652. 匿名 2020/06/06(土) 08:46:42 

    >>18
    自分は好かれてる、と思い込んでるしナルシストだな

    +5

    -0

  • 653. 匿名 2020/06/06(土) 08:47:54 

    結婚式の時
    でっかいダルマに書いた寄せ書きもらった。
    毎年記念日に灯すでっかいロウソクと共に。
    まさか地震とか来ると思わず
    ロウソクのほうを処分したことずっと後悔してる。

    +14

    -0

  • 654. 匿名 2020/06/06(土) 08:48:09 

    >>19
    ペットがいる家庭の人のパン、動物の毛が入ってたことがあって苦手…。
    それ以来、ペットいるいないに関わらず一般人の手作りの食べ物ダメになった。

    +18

    -0

  • 655. 匿名 2020/06/06(土) 08:49:28 

    >>21
    自分の作った物にはそれだけの価値がある
    相手がありがたがってる、と勘違いしてるんだよね

    +9

    -0

  • 656. 匿名 2020/06/06(土) 08:50:14 

    >>24
    油絵に限らず、絵って捨てにくいよね。
    重い…。

    +4

    -1

  • 657. 匿名 2020/06/06(土) 08:52:42 

    >>29
    たくさんの手間暇がかかっているわりになんの役にも立たないし、かさばるし、捨てにくい…。

    +27

    -0

  • 658. 匿名 2020/06/06(土) 08:53:44 

    >>508
    多分、鬼滅なら緑と黒の市松模様とかピンクの麻の葉模様とか、昔からある古典柄だと思うから著作権あるのかな?

    +7

    -1

  • 659. 匿名 2020/06/06(土) 08:57:47 

    >>618
    私も知りたい!
    上手く返せなくて、どんどん貯まってく・・
    今時さ、ストラップなんて携帯につけねーだろ。
    ストラップつけないからなあ。と言えば、じゃあキーホルダーとして使ってとか言われちゃうし。

    何なん?自己満だよね。まったく!

    +4

    -0

  • 660. 匿名 2020/06/06(土) 08:58:14 

    >>613
    あぁ、ふたりの年頃の姉妹がいて、ご主人が男性アイドルのあの人かしら?

    +4

    -2

  • 661. 匿名 2020/06/06(土) 08:59:16 

    >>622
    私も色々作ったけど
    梅ジャムなんか砂糖かなりどっさり入れても
    ケツの穴が締まるくらい酸っぱい。えぐい。
    二度と作るもんかと誓った。

    +5

    -2

  • 662. 匿名 2020/06/06(土) 09:04:56 

    >>582
    最後に「義母だけど」をつけるトピかと思った。

    +4

    -0

  • 663. 匿名 2020/06/06(土) 09:08:43 

    コロナ騒ぎになった頃、手作りのお菓子なんて今まで持ってきたことがない人が自作のゆずジャム入れたパウンドケーキ持ってきて皆さんでどうぞと言われた事があるけど、こんな時期に手作り?と思って正直嫌だったのだけど、仕方なく一切れ貰って食べた。あまり好きではない味で、ほかの人は食べなかったようで、残ってた。
    結局捨てたようでした。

    +8

    -0

  • 664. 匿名 2020/06/06(土) 09:09:26 

    4年前学生時代に誕生日に貰った思い出写真の寄せ集めみたいなやつ。当時は嬉しかったけど今となっては場所とるし捨てれないし困る

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2020/06/06(土) 09:11:38 

    >>163
    著作権侵害だよそれ
    値段つけて売らなくても、人にあげたらダメ
    ネットにのせてもダメ

    +9

    -3

  • 666. 匿名 2020/06/06(土) 09:11:42 

    >>37
    これ余裕がないからつけたら痛そう

    +5

    -0

  • 667. 匿名 2020/06/06(土) 09:13:42 

    >>658
    「鬼滅の刃イメージで作りました」とか書いてネット販売したらアウト

    +7

    -1

  • 668. 匿名 2020/06/06(土) 09:18:53 

    >>17
    貰ったやつに服かペットの毛が入ってたからその人から頂いたやつは捨ててる

    +6

    -0

  • 669. 匿名 2020/06/06(土) 09:21:17 

    嫌いな奴から小学生が体操服入れるような手作りバッグ貰ったけど切り刻んで捨てた

    +1

    -1

  • 670. 匿名 2020/06/06(土) 09:24:36 

    義母が地域のバザーで義理で買ってくる。ハンカチリメイクの巾着とか、、、。使用して洗濯したハンカチなのかもしれないし、気持ち悪くてゴミ箱にごめんなさいした。

    +2

    -0

  • 671. 匿名 2020/06/06(土) 09:27:49 

    大学の時誕生日にコルクボード贈るのが流行って、もらった時はわー!と思うんだけど私1ヶ月くらいで飽きてじゃまに感じてしまった
    しかも友達からは写真バージョンとメッセージカードバージョン各A4大、彼氏からも写真&メッセージA3大の大きさ
    一人暮らしのワンルームアパートで場所から取るし、自分も同じレベルで用意しなきゃいけないしでしんどかった

    +5

    -0

  • 672. 匿名 2020/06/06(土) 09:31:02 

    天然素材で作ったガーゼの手作り布ナプキンを数セット。

    紙ナプキンたと膣から毒性を吸収してどうのこうのっていう解説付きで。
    健康志向なのは勝手だけど、押し付けないでほしい。

    +6

    -0

  • 673. 匿名 2020/06/06(土) 09:32:43 

    >>160
    これのどこが回避なの?次からは家族の分って言って何倍も持ってくるよ あいつらは

    +9

    -0

  • 674. 匿名 2020/06/06(土) 09:37:32 

    >>33
    手作り料理が苦手な身としては、アイシングクッキーよりは普通のクッキーのほうがまだまし(それでも困るけど)
    手間暇かかってると余計にもらいづらい…。捨てるのも罪悪感あるし。

    +6

    -0

  • 675. 匿名 2020/06/06(土) 09:38:34 

    ジャニーズのグッズ取引をTwitter通してした時に対応が気に入ってくれたのか公式グッズをリメイクしたハンドメイドのポーチも同封されてたんだけど、普通にいらないしダサいし処分に困るし。そもそもグッズを切り刻むなよと無駄にイラッとした。

    +5

    -0

  • 676. 匿名 2020/06/06(土) 09:39:06 

    職場で手作りのお惣菜や漬物回す人
    ありがたく頂くけど
    「美味しいかわからないんだけど…」
    「うまく漬かってるかな…」
    って一々反応確認してくるのはうっとおしい

    自信があるやつだけまわしてくれ

    +22

    -0

  • 677. 匿名 2020/06/06(土) 09:39:23 

    >>38
    職場でそれやられると本当に困る…。
    変に断ると職場の人間関係に支障出るし。
    全くいらないけど感謝しなきゃいけなくてストレス。

    +13

    -0

  • 678. 匿名 2020/06/06(土) 09:39:49 

    >>413
    色眼鏡かもだけど、調理師免許持ってる子だから余計に美味しく感じた!

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2020/06/06(土) 09:39:54 

    前の月の別の友達の誕生日にはブランドの口紅をあげていたのに私には手作りポーチを贈ってきた友達。
    みすぼらしい手製のものでごまかしていい存在とバカにされてることがわかりその人が嫌いになった。
    少なくとも口紅をあげた子より軽んじられているのはわかった。

    +8

    -1

  • 680. 匿名 2020/06/06(土) 09:42:32 

    >>76
    旦那の姉とかめちゃくちゃ断りづらいなー!!
    ほんとやだね!勘弁してほしいね

    +5

    -0

  • 681. 匿名 2020/06/06(土) 09:42:34 

    >>42
    枕カバーは、そのままクッションカバーに出来るよ!
    クッションを中に入れて、余った布を入れ込むだけ。

    でも、インテリアに合わなかったり、いかにも枕カバーってかんじだと使いづらいよね。

    +9

    -0

  • 682. 匿名 2020/06/06(土) 09:43:16 

    私が幼少期にとなりの家の人が、母乳が沢山出るからって、母乳で作ったお菓子を持ってきてたらしい。もちろん食べずに捨てたとの事。

    今でもそのおばちゃんは、きんぴらやら梅酒やら、作ったものをあちこち近所に配ってる。

    +6

    -1

  • 683. 匿名 2020/06/06(土) 09:45:27 

    >>46
    そういう人は、自分のハンドメイド品を手間暇かかってて人が喜ぶ物だと思い込んでるし、自分の言うお願いを軽いお願いだと思い込んでる。
    なんか色々感覚がズレてるんだよね。

    +7

    -0

  • 684. 匿名 2020/06/06(土) 09:45:48 

    >>446
    持ちやすそうな皿だね

    要らないけれど

    +21

    -1

  • 685. 匿名 2020/06/06(土) 09:46:54 

    >>39
    でっかいキルティングとかバッグもらうよりはマシかな。
    私だったら引き出しにそっとしまっておくわ。

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2020/06/06(土) 09:47:43 

    従姉妹から手作りマスク貰ったけど臭いが凄くて付けるとウッてなる
    おばあちゃんの加齢臭みたいなのを凝縮させたような臭い
    いくら洗濯しても取れないし(少し薄まった程度)、従姉妹まだ30代で若いのになんであんな臭いがするんだろ

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2020/06/06(土) 09:53:13 

    >>87
    変なババアだね めっちゃ迷惑

    +6

    -0

  • 688. 匿名 2020/06/06(土) 09:53:24 

    >>12
    私も寝かしてから捨てる!
    なんでだろうね、なんかもらって即捨てると非情すぎる気がして。ちょっと寝かすことで「悩みに悩んで、結果傷んでしまったから、やむなく捨てた」っていうことにしたいんだよね。
    どのみち捨てるんだけどねw

    +39

    -1

  • 689. 匿名 2020/06/06(土) 09:57:42 

    >>80
    キルトは嫌だ。趣味じゃないし、ダニの温床になりそう。鍋敷き、鍋つかみまでならいいけど

    +4

    -0

  • 690. 匿名 2020/06/06(土) 09:59:21 

    >>682
    >母乳で作ったお菓子

    どうして人にあげようと思ったんだろう…
    絶対に無理

    +13

    -0

  • 691. 匿名 2020/06/06(土) 10:00:26 

    >>605
    ミツロウ?がナントカとかナチュラルどうこう言ってるやつもらったけど素人の調合なんて不信感しかない。
    インスタで売ってると言ってたけど違法じゃないのかな?薬事法クリアしてるのだろうか。

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2020/06/06(土) 10:05:23 

    >>639
    これ喜ばれると勘違いしている女の人多そう
    「でも本当に出来映えはプロ級で」とか言われてもね
    昔テレビで手編みのセーター貰った事がある男性が「なんか怨念こもってそうで怖い」って言ってたけど正にそれだなと

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2020/06/06(土) 10:05:55 

    >>582
    わかりすぎる!
    図工レベルなのに作家名乗ってて、私は百貨店のある部門でバイヤーやってるんだけどそういう人に限ってデリカシーなく取り扱いして欲しいとか言ってくるから図々しさと世間知らずさにビックリする。

    +9

    -0

  • 694. 匿名 2020/06/06(土) 10:10:04 

    >>355
    手作りハーバリウム!まじか!笑

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2020/06/06(土) 10:11:38 

    >>325
    何年か前に職場のおばちゃんが作ってきた漬物で、
    O157が出て食べた人が亡くなったよね?
    怖いわ!

    +13

    -0

  • 696. 匿名 2020/06/06(土) 10:12:03 

    嫌いな職場の年配者から絵手紙
    本人はキレイに書けた!って満足顔
    新作が出来たって言ってはこれもあげるわ~ってトータル15枚
    作品の出来より嫌いな人からだから嫌悪感しかなかった

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2020/06/06(土) 10:12:21 

    >>10
    メッセージの95%が薄っぺらい内容だよね。書くのも苦手。私が転勤するとき寄せ書き+部署の全員が写ってる写真もらったけど困った。とりあえず飾ってるけど。

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2020/06/06(土) 10:13:20 

    >>35
    >>618

    欲しくはないけどほめるとしたら「かわいい」「きれい」よりは、「すごい」「器用だね」のほうがニュアンス的に良いかも。
    「かわいい」「きれい」のほうが、=「私も欲しい、気に入った、ちょうだい」という意味に受け取られやすい。

    「私も作ってみたい、挑戦したい」と言えば、=「自分で作りたいからいらないよ」って分かってもらえないかな?

    まぁ、空気読めない人にその辺の細かいニュアンスが伝わるかどうか微妙だけど…。

    +12

    -0

  • 699. 匿名 2020/06/06(土) 10:14:36 

    >>682
    ぞわっとした
    母乳は家族でも無理…。

    +11

    -0

  • 700. 匿名 2020/06/06(土) 10:15:37 

    >>12
    わたしは、すぐ捨てる。
    出先で手作りシフォンケーキもらって、別れたら、そのまま駅のゴミ箱に捨てたことある。荷物になるから。

    +3

    -11

  • 701. 匿名 2020/06/06(土) 10:18:04 

    >>676
    私は自信があっても回さないでほしい

    +12

    -0

  • 702. 匿名 2020/06/06(土) 10:18:34 

    >>1
    皮膚を洗う目的の手作り石鹸は薬事法に抵触してるのであげない、もらわない。

    +7

    -2

  • 703. 匿名 2020/06/06(土) 10:19:30 

    折り紙、マスク

    +1

    -0

  • 704. 匿名 2020/06/06(土) 10:21:18 

    ハンドメイドのポーチやシュシュくれる友人がいる。勿体無くて使えない。ガンガンに使うものなのかな?

    +3

    -1

  • 705. 匿名 2020/06/06(土) 10:21:21 

    >>12
    ジャムも嫌だしイカナゴのくぎ煮もいやだし、漬物も嫌っていうか口に入れるもの全てイヤ。
    だってどんなキッチンか分からないし、手を洗ってるかも分からないし。

    +22

    -1

  • 706. 匿名 2020/06/06(土) 10:21:40 

    >>21
    ダイエットしてるって伝えて断ればいいのでは?

    +8

    -0

  • 707. 匿名 2020/06/06(土) 10:22:00 

    仲良くもない会社の人からシュシュもらった。私普段シュシュなんてつけないのに、なぜにシュシュなんて選んでくれたんだろう。

    +8

    -0

  • 708. 匿名 2020/06/06(土) 10:22:23 

    不妊治療中、頑張って!とその人の幼稚園の娘と紙にメッセージ書いてドングリ張った謎のもの。もうすぐ天使に会えるよみたいなのが子供の字で書いてあった。これに怒る、傷つくのは不妊様なんでしょうか?
    実際はありがとうと受け取ってすぐ別れたけど。

    +23

    -1

  • 709. 匿名 2020/06/06(土) 10:23:19 

    >>676
    美味いか分からないなら持って来ないでーーーー!
    ていうか、手作りの惣菜持ってくる人ってそもそも家庭的アピールなの?

    +6

    -0

  • 710. 匿名 2020/06/06(土) 10:24:08 

    >>622
    あくまでも私の中でだけど、
    自然派で丁寧な暮らしを自慢にしてる友人から貰った
    食品類というのはもれなく不味い。
    コクも味も無く、パッサパサ、ウッスウス。
    調味料にもこだわり、バターの代わりに菜種油入れて
    白砂糖も使わず、体に良いのはわかるけど。

    でも
    たとえ長生きできなくても美味しいものが食べたいぞ。
    だからもう私に食べ物くれなくて良いです。
    まだ子供が赤ちゃんなので喋らないからいいけど、
    喋るようになったら絶対まずいというに違いない。
    手作り食品はどうか家族内で消費して!

    +8

    -0

  • 711. 匿名 2020/06/06(土) 10:24:31 

    梅仕事系は危ないなーと思った
    手作り梅ジュースもらったんだけど、
    発酵してた?みたいで下戸の自分は酔っぱらって具合悪くなっちゃった…

    +8

    -0

  • 712. 匿名 2020/06/06(土) 10:25:00 

    >>708
    どんぐりじゃなくて、不妊治療ってお金かかるから、お金に代わるものにしてよー。

    +7

    -0

  • 713. 匿名 2020/06/06(土) 10:29:41 

    潔癖だからほんとに手作りのお菓子とかが苦手。ラップに包んだりタッパー入れてあっても、そもそもそれが清潔なのか気になる。しっとりとかしてると吐きそうな気分、、、クッキーならパリッとドライなのが好きだし、パンならハードパンが好きだから根本的に人と好みが合わないし。

    +13

    -0

  • 714. 匿名 2020/06/06(土) 10:31:41 

    前に中華料理の話になって、チンジャオロース(CookDo使用)を作るときにひと手間かけてるって話から、作って来ますよーとなり、本当に作ってきた。
    肉を小麦粉まぶしてから調理しているらしく、べちゃーっとして重たくて、チンジャオロースとは味が異なる物になってて食べきれなかった。
    その人はそれが美味しいんだろうなー

    +8

    -0

  • 715. 匿名 2020/06/06(土) 10:33:09 

    >>38
    ほんと困るよね
    休憩中に必ずと言って良いほどこういう人が現れる環境なので、なるべく休憩室には長居しない様にしてる。
    既製品のお菓子なら良いけど、手作りだと好みの味じゃなくても無理やり褒めなきゃいけなくて面倒なんだよね。
    本人は良かれと思ってやってるんだろうけど…

    +13

    -0

  • 716. 匿名 2020/06/06(土) 10:33:23 

    >>1
    関連トピ
    プレゼントされたハンドメイド品の処分
    プレゼントされたハンドメイド品の処分girlschannel.net

    プレゼントされたハンドメイド品の処分家が狭いので、貰い物のハンドメイド品の扱いに困ってます。 主に母や義母から来る私や子ども関連のものです。 出来の良いありがたいものもあるのですが、 正直使い道やデザイン性がイマイチなときも多いです。 写真を...

    +4

    -0

  • 717. 匿名 2020/06/06(土) 10:33:43 

    >>2
    貰うのと押し付けられるのは違うから

    ってわざわざ言わなきゃわからない?

    +9

    -1

  • 718. 匿名 2020/06/06(土) 10:38:40 

    >>693
    ハンドメイド作品販売してる人って、小遣い稼ぎたい貧困主婦か、外で働きたくない実家パラサイトとか少しズレた人多いよね
    夏休みの工作レベルで一人前に「ハンドメイド作家」とか名乗らないで欲しい

    +6

    -5

  • 719. 匿名 2020/06/06(土) 10:39:01 

    >>1
    参考までに
    ハンドメイド品をあげる側の人が書き込んでるトピ
    【手作り】今までにプレゼントした事のあるもの【ハンドメイド】
    【手作り】今までにプレゼントした事のあるもの【ハンドメイド】girlschannel.net

    【手作り】今までにプレゼントした事のあるもの【ハンドメイド】まだ時期は少し早いですが、クリスマスプレゼントに彼に手作りの物を贈りたいと思っています! 彼の性格上、手作りの方が喜んでくれそうなので頑張って何か作りたいと思っています! この季節だ...


    【ハンドメイド】完成した物はどうしてる?
    【ハンドメイド】完成した物はどうしてる?girlschannel.net

    【ハンドメイド】完成した物はどうしてる?手芸や羊毛フェルトで色々作るけど作るのが好きなだけなので完成すると途端に興味がなくなり持て余してしまいます。折角作ったから捨てるのも勿体無いし、ハンドメイドが好きな方は作った物はどうしてますか?

    +3

    -0

  • 720. 匿名 2020/06/06(土) 10:39:38 

    >>648
    揚げ足取りはやめなさい。

    +6

    -2

  • 721. 匿名 2020/06/06(土) 10:40:40 

    >>20
    わかる。そもそもハーバリウムの良さがわからない。
    あれは良い香りとかするの?あれ、何のためにあるの?

    +25

    -1

  • 722. 匿名 2020/06/06(土) 10:41:25 

    >>663
    私も似たようなことが!
    春巻き作ってきた人が、先輩に言われたことが気に入らないらしくて根に持ってた!
    先輩は春巻きは好きじゃないと断ったらしく…

    もらったら、ありがとう、すごいね、美味しいね、お店出せる(売れる)レベルだね~

    って言わないと不機嫌になったり、根に持たれるくらいならいらないんだけど。
    私は食べたけど、いらないってはっきり断ると悪者にされるなんて意味分からない!

    +6

    -0

  • 723. 匿名 2020/06/06(土) 10:41:26 

    >>2
    2コメw wW

    +3

    -0

  • 724. 匿名 2020/06/06(土) 10:42:21 

    >>37
    これまだ良い方だよ。

    +8

    -0

  • 725. 匿名 2020/06/06(土) 10:45:19 

    >>648
    確かに、それはどれだけクオリティ高くても困る…。

    +5

    -0

  • 726. 匿名 2020/06/06(土) 10:47:19 

    >>209
    いるいる(笑)
    自分が異動するから、部署の人50人以上に1人ずつメッセージカード書いたり、写真撮りまくったり。
    好きにすればいいんだけど、巻き込まないで欲しいわ。

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2020/06/06(土) 10:47:36 

    >>21
    そういう人って、「作って"あげてる"」「作って"あげたんだから"」という謎な上から目線だよね。
    「あれ作ってあげたんだから、もちろん見返りがあって当然だよね!?」みたいな。

    +20

    -0

  • 728. 匿名 2020/06/06(土) 10:51:22 

    >>722
    相手がありがたがったり、褒められることを前提に作ってるよね、そういう人って…。
    ハンドメイドそのものが好きなんじゃなくて、「料理が上手いって思われたい」「手先が器用って思われたい」という承認欲求が強いというか。

    +6

    -0

  • 729. 匿名 2020/06/06(土) 10:52:56 

    >>14
    同じく。義母の作った作品毎度渡されるけどまじでいらない。肩凝ってしんどいってよく言うけど、やめればいいのに。

    +10

    -0

  • 730. 匿名 2020/06/06(土) 10:53:51 

    >>708
    不妊治療中に人の子供を意識する物を渡されるのは辛そう
    そうでなくても人と比べて苦しくなるのに

    +13

    -0

  • 731. 匿名 2020/06/06(土) 10:54:41 

    >>707
    きっと似合うから付けてみて!ってことかね。
    余計なお世話すぎる、今シュシュ流行ってないし

    +4

    -0

  • 732. 匿名 2020/06/06(土) 10:57:53 

    >>7
    普通に買って使ってる…

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2020/06/06(土) 11:00:59 

    >>23
    逆にくしゅっと垂らすニットってダサい。キノコみたいなニット頭に乗っけてウケるww

    +3

    -4

  • 734. 匿名 2020/06/06(土) 11:01:28 

    >>181
    なんの虫?てんとう虫とか?

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2020/06/06(土) 11:04:59 

    >>581

    持ち帰れるものなら捨てたりできるのにね!
    うちも職場の人、一人だけちょくちょく手作り惣菜やスイーツ持って来る人がいて、周りは陰で迷惑がってる
    いらないよねぇーとか褒めるの面倒とか
    まして今はコロナなのにドン引き

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2020/06/06(土) 11:08:09 

    >>369
    ティッシュもらったほうが助かるわ。
    [申し訳ないが]貰って困ったハンドメイド作品

    +4

    -0

  • 737. 匿名 2020/06/06(土) 11:12:56 

    >>391
    私も!大学の卒業式のとき後輩からもらったけど、
    あれほど無駄な記念日はないね。
    飾れないし。
    私も捨てたよー

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2020/06/06(土) 11:13:20 

    >>29
    前に誰かが「子供が作った千羽鶴を大人が買い取って、そのお金を寄付させるのが本来のチャリティーだ」って言ってた。本当にそうだと思ったよ。

    +5

    -0

  • 739. 匿名 2020/06/06(土) 11:18:51 

    「これ貰ったんだけど二つあるから一つあげる」とハンドメイドを貰った人から押しつけられた事が何度かある。
    その人だって正直言っていらないから私にお裾分けしたんだと思う。
    ハンドメイドやる人って人にあげたがるの何で?
    迷惑なのわかってないのか。
    容赦なく捨てますけどね。
    作品は全部自分ちにでも飾っておけ。

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2020/06/06(土) 11:20:21 

    マスクが手に入らなくて大変だった、3月から4月
    友達が手作りマスクを作った。
    生地が何件回っても売ってない!とか
    ゴムもどこ見てもない!とか、作るのにどれだけ苦労したか話してきた。
    夜中の3時までかかったとか…💧

    で、そんな思いして作ったマスクをある人にあげたら、その人は暑くて苦しい…とひと言…
    めっちゃ怒って私に言いつけに来た。
    『苦労』して『工夫』して『上手く』作ったのに💢って思ってんだろうね、私が作ったマスクをありがたがらないなんて!って。

    良かったら使って~程度でさらっと渡せばいいのに、付けてみて?とかどう?って聞くからだめなのよ

    手作り=褒める、ありがたがる
    じゃないと不穏な空気になる。

    +7

    -0

  • 741. 匿名 2020/06/06(土) 11:21:55 

    樽ごとの梅干し…

    +2

    -0

  • 742. 匿名 2020/06/06(土) 11:25:09 

    >>740
    私は、たくさん布の手作りマスクをもらってもらいっぱなしじゃ気が引けて、ヨックモックのクッキーを取り寄せてお礼に渡したわ~
    3000円💦のクッキー😣

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2020/06/06(土) 11:29:20 

    手作りよブリザーブドフラワーかな。
    色味が地味で(ベージュのバラ)ところどころ綺麗でなくて…
    結婚祝いにもらったけどやはり市販品のクォリティてすごいんだなと思った。

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2020/06/06(土) 11:29:47 

    >>483
    美味しい美味しくないは関係ないんだよ

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2020/06/06(土) 11:29:48 

    >>708
    あなたは正常だよ。
    くれた人デリカシーないわ。

    +10

    -0

  • 746. 匿名 2020/06/06(土) 11:29:58 

    義母からきた手作りマスク…

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2020/06/06(土) 11:33:33 

    >>665
    前半は鬼滅マスクの話だけど、鬼滅マスクをフリマアプリで売るとは書いてないよね。
    あげることに関しては、キャラクターものを自分の子供や、友人の子供などに作ってあげる行為は著作権法上の例外として認められていますよ。

    +8

    -3

  • 748. 匿名 2020/06/06(土) 11:37:56 

    >>707
    手作りマスクで余った布活用なのでは?!

    +3

    -0

  • 749. 匿名 2020/06/06(土) 11:37:59 

    >>731
    それにシュシュ作るの簡単だし。

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2020/06/06(土) 11:38:00 

    今度結婚祝いに茶碗やフリーカップをあげようと思うんだけど、これって困りますか?
    陶芸の学校を卒業して陶芸教室講師をしていた経験があるので最低限の技術力はあります。

    +1

    -7

  • 751. 匿名 2020/06/06(土) 11:41:38 

    バレンタインに毎年後輩が配る手作り菓子が不味くて本当に靴雨

    +3

    -0

  • 752. 匿名 2020/06/06(土) 11:43:21 

    ハンドメイド好きだけど、私は自分の分しか作らないから、他の人の分まで作るなんてある意味すごい。

    そんなに暇なら、裁縫工場や製菓工場でパートでもすると思う。私だったら。

    +9

    -0

  • 753. 匿名 2020/06/06(土) 11:43:23 

    >>28
    センスが気に入ったとか
    お金払ってもダメ?

    +0

    -0

  • 754. 匿名 2020/06/06(土) 11:48:37 

    姑が美味しくないおかずを作っては使い捨て容器ではなく自分の家の器に入れて持って来られて嫌だったな
    洗って返してたけど何か作って返せってことなのかと悩んだわ

    +5

    -0

  • 755. 匿名 2020/06/06(土) 11:49:17 

    子供の頃は友達のお母さんのハンドメイドもらえるのめちゃくちゃ嬉しかった
    壁にかける粘土人形とかビーズでできたクリスマスツリーとか
    ピエロ人形でさえも本気で嬉しかったw
    あの頃の純真な気持ちに戻りたい

    +12

    -0

  • 756. 匿名 2020/06/06(土) 11:50:26 

    子供が生まれた時に母の知り合いにもらった手作りスタイ!!!

    まずこの母の知り合いをよく知らないのに、手作りスタイもこの人ではなくこの人の知人が作ったという代物。
    ずっとしまってあった古い洋服みたいな臭いするし、どこの誰が作ったかわからん物を自分の子供に使う気になんてなれない。
    気持ち悪過ぎて捨てた。

    +3

    -0

  • 757. 匿名 2020/06/06(土) 11:53:48 

    怪我したとき千羽鶴もらったけど処分に困ったことあったな。結局何枚か写メとって処分したけど捨てにくいんだよね…

    +9

    -0

  • 758. 匿名 2020/06/06(土) 11:56:39 

    >>1
    私も手作り石鹸は肌荒れする事があるので、海外土産のココナッツ石鹸も引き出しの香料になってるよ。匂いがなくなったらお役目終了。

    手作りマスクは希望者には沢山作って配ってるよ。そのお礼で別のジャンルの手作り品が回ってくる。生ハーブは嬉しかったな。

    +0

    -0

  • 759. 匿名 2020/06/06(土) 11:58:55 

    >>17
    普段はあんまり気にしないんだけど、先月職場の障害者雇用の女の子がタッパに入った手作りケーキくれた時は申し訳ないけど家で捨てた。
    理由はその子がいつも手がボロボロで出血してること、タッパの淵に茶色い謎の物が挟まってたこと、コロナ流行ってる時期だったこと。

    さすがに無理だった。

    +31

    -0

  • 760. 匿名 2020/06/06(土) 12:02:58 

    >>747
    自分の家庭内で使う分にはOKだけど、友達の子供にプレゼントとかは弁護士によって意見分かれるギリギリのラインだよ
    危ない橋渡ってまでやることじゃない

    +3

    -0

  • 761. 匿名 2020/06/06(土) 12:03:27 

    まさにリアルタイム。
    母親が「近所の○○さんが作ったケーキお裾分け」と言って持ってきたんだけど....私は無理で。母にはそんな感覚がないみたいで純粋に私にお裾分けしたかっただけなので、ありがとう〜ってもらってからゴミの日にごめんなさいした。母親が作ったのなら、いいけど。知らないおばちゃんはキツい。

    +9

    -0

  • 762. 匿名 2020/06/06(土) 12:03:37 

    ハンドメイドのもの基本的に嫌かも。
    消耗品なら嬉しい!

    +1

    -1

  • 763. 匿名 2020/06/06(土) 12:06:39 

    アイシングクッキーなんて着色料まみれで食べたくない
    ただのインスタ映えじゃん

    +7

    -0

  • 764. 匿名 2020/06/06(土) 12:08:35 

    手料理が苦手だな
    タッパー出てきた瞬間、ひってなる…
    ケーキ作り、パン作りにはまっててー!もらってー!っていらないよ(´・ω・`)
    なにもいらない
    お返しにも困るし

    +7

    -0

  • 765. 匿名 2020/06/06(土) 12:09:27 

    >>653
    あれ?クロリサさんのお友達?

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2020/06/06(土) 12:11:20 

    >>569
    100年でも大丈夫ですよ。
    20年なんて余裕。
    マニアに高く売れそう。

    +4

    -0

  • 767. 匿名 2020/06/06(土) 12:12:46 

    >>10
    会社で異動する人に色紙用意して渡すんだけど面倒だし自分は貰いたくない

    +6

    -0

  • 768. 匿名 2020/06/06(土) 12:14:31 

    >>25
    あげたものを使うかチェックする人本当にいや

    +22

    -0

  • 769. 匿名 2020/06/06(土) 12:15:02 

    子供と作ったお菓子

    +1

    -0

  • 770. 匿名 2020/06/06(土) 12:15:34 

    >>490
    もしかしたらフォトブックはお金がかかるから嫌だったとかじゃない?

    +4

    -1

  • 771. 匿名 2020/06/06(土) 12:17:23 

    >>730
    ありがとうございます。
    ドングリメッセージを受け取って7年経つけど、子供には恵まれませんでした。
    子供が出来れば、あの時のメッセージに励まされた、癒されたと言えたんだろうけど、そう言えなかった自分にも嫌悪感があります。

    +7

    -0

  • 772. 匿名 2020/06/06(土) 12:18:39 

    母が新聞のチラシで作った、意味わからん箱みたいなん。実家に行ったら大量にあって、持って帰りってしつこい!大嫌いなあんたからなんて、余計にもらいたくないんだよ!

    +8

    -0

  • 773. 匿名 2020/06/06(土) 12:20:54 

    こけし 困ったから使うことにした

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2020/06/06(土) 12:23:21 

    クッキーとか、ちゃんと火が通ってて上手なやつは嬉しい。(ホットケーキミックスを混ぜて焼いた自分でもすぐ作れるわって物は正直要らない)
    でも煮物系はしんどい。温めたらいい匂いになるのはわかるんだけど、蓋を開けた瞬間の冷めた煮物の匂いが苦手です。

    +7

    -0

  • 775. 匿名 2020/06/06(土) 12:24:06 

    >>765
    違います。
    私の他にもそういう人がいるんですね

    +0

    -0

  • 776. 匿名 2020/06/06(土) 12:27:43 

    >>12

    手作りジャム貰うと本当に困っちゃう。
    冷蔵庫にいつまでもあるし。
    処分に困りました。

    瓶の蓋は空かないし。

    +7

    -0

  • 777. 匿名 2020/06/06(土) 12:28:45 

    >>764
    私はもらってまた返してみたいなやり取りが嫌いだな

    +4

    -1

  • 778. 匿名 2020/06/06(土) 12:29:54 

    >>771
    ヨコだけど
    それはうれしくなくて当然だな。
    飾ってあるなら
    自分への嫌悪感と共にポイしてね。

    +8

    -0

  • 779. 匿名 2020/06/06(土) 12:31:53 

    >>557
    >>556に出てくる人の正体が近所のおばあさんですね。

    +0

    -0

  • 780. 匿名 2020/06/06(土) 12:33:30 

    >>10

    成人式を迎えた社員にメッセージを書いて色紙を渡す慣習がある。ある時トンデモ社員が異動してきて、貰った色紙を目の前のゴミ箱に捨てて帰った。

    分かり易い人だったけど、自分家で捨てろと先輩に注意されてた。
     

    +7

    -0

  • 781. 匿名 2020/06/06(土) 12:36:16 

    >>589
    いやそれがね
    普段からむちゃくちゃ気を使わないといけない人で
    …断れない
    他にも自分が使ってやつをよかったからとそのままお古で持たされる
    いらない

    +1

    -0

  • 782. 匿名 2020/06/06(土) 12:37:37 

    ハンドメイドとはまた違うけど、子供の頃、転向する前にクラスのみんなにもらった工作や似顔絵や寄せ書きは気持ちがこもっているだけに捨てるに捨てられないけど飾りたいものでもなく、母が困っていた。

    +0

    -1

  • 783. 匿名 2020/06/06(土) 12:39:50 

    >>493
    義母も子育てしてるハズなのに恐ろしいね。
    旦那さんどうやって育ったんだろう(笑)子供の頃傷だらけだったんじゃない?

    +3

    -1

  • 784. 匿名 2020/06/06(土) 12:42:25 

    私はハンドメイド好きなので物は嬉しいけど、食べ物が嫌だ。
    職場の人がおはぎを持ってきた時はまだ良かったけど、その人に対抗して餃子の皮で作ったアップルパイを持って来たときはさすがに捨てた。

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2020/06/06(土) 12:44:01 

    履き古したジーンズのバッグを前の彼氏のおばあちゃんがつくったみたいで前の彼氏が何個かくれた。器用だけどほんといらなかった

    +4

    -0

  • 786. 匿名 2020/06/06(土) 12:46:22 

    派遣の同僚が最終日の挨拶にお菓子配ったあと
    がる子さんにはお世話になったので、、、と
    ドングリとか葉っぱモチーフをつないだ
    お手製のネックレス&ブレスをくれました。
    持ち帰ったけど趣味じゃないので翌日の燃えるゴミの日にすてました。

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2020/06/06(土) 12:46:51 

    >>47
    ラインストーンギラギラのフクロウのキーホルダーもらったんだけど本っ当に!可愛くなくて処分に困ってる
    あと神社のお守り?みたいなの…なんか怖くて捨てられない…旅行のお土産とかだと納めにも行けない…泣

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2020/06/06(土) 12:50:05 

    >>593
    15人の最後に回って来たんだけど、みんな書く事なくて「元気でねー」ばっかりで半分以上隙間が空いてて困ったよ。
    仕方なく、イラストで埋めたけど配置がいかにも誤魔化しましたーって感じでさ…。
    貰っても気分悪いだろうなと思った。

    +0

    -1

  • 789. 匿名 2020/06/06(土) 12:54:12 

    どんなに上手でも
    近所のおばあちゃんがケア施設でリハビリに作った亀のキーホルダーとか巾着とか…
    念がこもってそうで処分出来ない
    相手が100%善意でくれてるのもわかってるし…
    あと、気が弱いので他人がもらったそういう物を更に押し付けられがち…
    どうしたらいいのよ‼︎

    +7

    -0

  • 790. 匿名 2020/06/06(土) 12:55:44 

    まあ、なんやかんや
    異物がなければ大抵のものは
    大丈夫だけど
    スイカの皮の漬物は
    ゾワ―っとした。

    +5

    -0

  • 791. 匿名 2020/06/06(土) 12:56:32 

    ダイソーのレジンで作ったらしいキーホルダー
    なんかベトベトしてて使えない

    +2

    -0

  • 792. 匿名 2020/06/06(土) 12:57:17 

    >>700
    結局寝かせても捨てるものは捨てるしね…

    +5

    -0

  • 793. 匿名 2020/06/06(土) 12:59:33 

    >>781
    あるあるある、凄いわかる
    身内じゃなくても高圧的な人とかボスみたいなのとか
    機嫌損ねたらはぶられるからつい受け取ってしまう…帰って我に返って自己嫌悪になる

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2020/06/06(土) 12:59:50 

    >>702
    それ販売したらの話ね。利益求めない場合は問題ないよ。企業間でもサンプルとして配布してるし

    +4

    -0

  • 795. 匿名 2020/06/06(土) 13:00:39 

    >>375
    ごめんなさい、それきっと私が贈ったものですね…。
    ってコメントきたら怖い。

    +6

    -0

  • 796. 匿名 2020/06/06(土) 13:01:24 

    >>790
    えっ、山田太郎ものがたりで見たやつ!
    リアルで作ってる人いるんだ…それはしんどいね…

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2020/06/06(土) 13:02:13 

    うちの義母
    母の日に焼き菓子とハーバリウムもらって
    ハーバリウムも飲み物と勘違いしてた。
    危ない・・・

    +4

    -0

  • 798. 匿名 2020/06/06(土) 13:03:22 

    お菓子の手作りは食べられないから一番困る。前の職場にいたんだよね。手作りお菓子を配る人。猫飼ってるし、お菓子もラッピングこだわってたけど汚なく感じて無理でした。
    あと職場のおばさんから貰ったリボンのバレッタとか!そのおばさん、褒めると何でも押しつけてくる人で困った。お世辞や社交辞令がわからん人。

    +5

    -0

  • 799. 匿名 2020/06/06(土) 13:03:58 

    >>375
    そのマスク見てみたい…

    +3

    -0

  • 800. 匿名 2020/06/06(土) 13:08:56 

    >>797
    お洒落な家に住んでいる人には良いインテリアなんだろうけど、そうじゃない人や趣味の合わない人にとってハーバリウムって煮ても焼いても食えない

    +2

    -0

  • 801. 匿名 2020/06/06(土) 13:12:12 

    職場で手作りお菓子を配る人はどれだけ自信があるんだろう
    料理の腕はもちろん潔癖な人も含め全員に喜んでもらえると疑わない神経がすごい

    +6

    -0

  • 802. 匿名 2020/06/06(土) 13:14:32 

    >>718
    一回に何百件もオーダー取れるような人はセンス良くて市販品にないようなもの作ってくれてありがたいんだけど、イヤリングとか手軽なやつは本当に子供が作ったレベルで金取ろうとするから引くw

    +4

    -0

  • 803. 匿名 2020/06/06(土) 13:18:33 

    >>760
    誰に訴えられるの?

    +0

    -2

  • 804. 匿名 2020/06/06(土) 13:20:25 

    >>366
    この人くらいお金あったらアイシングクッキー教室でこつを学んで作ってアップするのに。💦
    昔独学で作ったアイシングクッキーがこんな感じに似てたけど4時間くらいで終わるアイシングクッキー教室体験でいったら結構上手にできて自分でもびっくりした!

    +17

    -0

  • 805. 匿名 2020/06/06(土) 13:22:21 

    >>42
    想像すると可愛いけど洗濯するとだんだんほつれてきそうな気がするなぁ。

    +0

    -0

  • 806. 匿名 2020/06/06(土) 13:24:05 

    >>18

    その友達が有名人にならないかぎり価値はないね。笑

    +3

    -0

  • 807. 匿名 2020/06/06(土) 13:26:55 

    実母からの粘土細工の人形
    子供に作ってあげるわって言われて断れず、期間限定で飾れるお雛様をリクエストしたのに動物の人形が送られてきた
    お雛様じゃずっと飾れないと思って~って
    ずっと飾りたくないからお雛様頼んだんだよ!
    自己満足ならリクエスト聞くなー!!
    今じゃ実母が遊びに来るときも飾ってないわ

    +0

    -0

  • 808. 匿名 2020/06/06(土) 13:34:12 

    >>803
    鬼滅の刃の著作権者

    +4

    -1

  • 809. 匿名 2020/06/06(土) 13:35:19 

    >>499
    今どきホームベーカリーでしょ

    +1

    -1

  • 810. 匿名 2020/06/06(土) 13:57:48 

    >>538
    なんかズレてる。
    そもそもハンドメイド嫌いなんか言ってないし。
    神経質なのと粗悪品は違うでしょ。
    写真だけ上手く出来てて届いてみたらすぐ壊れたとかよくあるよ。本当に上手な人もいるけど。
    それを神経質の一言で片付けるのは違うと思うけど。
    あなたならそこそこの値段出したものが一瞬で壊れたら笑顔でいられるの?
    神経質な方はご遠慮してって言うのは、粗悪品でもハンドメイドだからしょうがないでしょ、大目に見てって自分を擁護する言葉にしか聞こえないんだけど。
    実際壊れてメッセージするとそういう返信がくるし。
    値段は高いけどね。
    上手い人はただただすごいと思うよ。自分の特技でお小遣い稼ぎできるんだから。

    +5

    -3

  • 811. 匿名 2020/06/06(土) 14:03:21 

    >>183
    義祖父が何でも手作りでこういう系作ってる!
    年に一度くらいしか会わないから我慢して飲んだり食べたりするけど、
    ほとんどが砂糖の入れすぎで甘ったるくてきつい・・・・・・

    悪い人じゃないけど頻繁に会う関係ならもう断ってるレベル

    +4

    -0

  • 812. 匿名 2020/06/06(土) 14:15:53 

    >>676
    うちの母がそういう枕詞をつけて人に渡すので父がそんなうまくもないもの人に渡すな!失礼だろ!とキレてたな

    +11

    -0

  • 813. 匿名 2020/06/06(土) 14:24:25 

    >>770
    もしそうだとしたら、その人との関係にそんなにお金かけたくなかったってことだね笑

    +2

    -0

  • 814. 匿名 2020/06/06(土) 14:40:33 

    手作りガーゼマスク。
    使用してみたら、すごい苦しかった。

    +2

    -0

  • 815. 匿名 2020/06/06(土) 14:42:18 

    >>810
    知らねーよ。

    +1

    -4

  • 816. 匿名 2020/06/06(土) 14:48:14 

    >>815
    知らねぇならレスしてくんなよ

    +2

    -2

  • 817. 匿名 2020/06/06(土) 15:09:06 

    そう考えると芸能人って大変だね。ファンからの頂き物どうしてるんだろ。

    +0

    -0

  • 818. 匿名 2020/06/06(土) 15:13:48 

    >>808
    キャラを使った布のメーカーかと思ったら直接作者から訴えられるんですね…。怖いですね。

    +3

    -1

  • 819. 匿名 2020/06/06(土) 15:15:15 

    >>750
    市販のものが無難。

    +4

    -0

  • 820. 匿名 2020/06/06(土) 15:24:00 

    >>817
    食品は口にしないって聞いた事あるよ。

    +3

    -0

  • 821. 匿名 2020/06/06(土) 15:27:57 

    >>820
    物とか手作りは破棄してんのかな

    +2

    -1

  • 822. 匿名 2020/06/06(土) 15:29:47 

    >>818
    著作権甘く見ない方がいいよ
    ディズニーは逮捕者も出てる

    +4

    -1

  • 823. 匿名 2020/06/06(土) 15:32:05 

    >>532
    手作りの人は甘さ控えめ率が高い。
    生クリームを牛乳に、バターをマーガリンに変更などランク落としも多い。

    +5

    -0

  • 824. 匿名 2020/06/06(土) 15:33:41 

    >>593
    同調圧力やめて。

    +3

    -0

  • 825. 匿名 2020/06/06(土) 15:35:03 

    >>419
    「好きなインテリア小物でも買って」って商品券を置いて行ってくれる方がいいね
    一番良いのは家に来ないでくれることだけど

    +5

    -0

  • 826. 匿名 2020/06/06(土) 15:37:10 

    >>822
    友達にあげただけで逮捕?

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2020/06/06(土) 15:49:07 

    >>822
    ディズニー厳しくて笑える。

    ディズニー社は著作権に厳しい。
    それを日本人に思い知らせたのは、1987年のとある事件だ。
    滋賀県の小学生が卒業記念としてプールの底に描いたミッキーマウスとミニーマウスの絵を「消さなければ著作権違反で訴える」として塗りつぶさせたのだ。

    +1

    -1

  • 828. 匿名 2020/06/06(土) 15:50:29 

    >>826
    友達がネットに写真載せる可能性もあるからね
    販売しなければ訴えられる確率はかなり低いけど、バレなきゃいいと思ってるの?
    モラルの問題だよ
    ミッフィーとか無法地帯になってるじゃん

    +2

    -1

  • 829. 匿名 2020/06/06(土) 15:52:50 

    >>827
    小学生は何も悪くないけど、学校側がなぜそれにOK出したのが謎

    +5

    -0

  • 830. 匿名 2020/06/06(土) 15:56:12 

    >>768
    あげた物を使ってるかどうかをチェックする人って本当に嫌だよね

    何回目かに物をもらった時に「今度は使ってくれると嬉しいです」というメッセージが一緒に入れてあってすごく嫌だったことがある

    +8

    -0

  • 831. 匿名 2020/06/06(土) 16:00:45 

    表面ではありがとうと言ってこっそり捨てるのがマナーだと思ってる

    +6

    -0

  • 832. 匿名 2020/06/06(土) 16:19:30 

    >>819
    そうですよね。私もそう思います。
    ただ詳しくは書けないのですが結婚された方の友人に頼まれて作成を依頼されたんです。
    下記の画像のようなデザインの皿とコーヒーカップで釉薬の風合いや焼成もうまくいったんですが、あくまで有名作家ではないので失礼かなと。
    ちょっとまた考えてみます。
    [申し訳ないが]貰って困ったハンドメイド作品

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2020/06/06(土) 16:22:26 

    >>544
    気に入らなければ処分してって言われてるんだから、欲しい人(いれば)に譲るか捨てちゃって良いのよ
    それで本当に処分した事が発覚したとして、嫌な顔したり微妙な態度になったりする人なんて面倒な人に決まってるから、以降付き合わなくていいし警戒もできる

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2020/06/06(土) 16:29:14 

    >>832
    友人に頼まれたって微妙に話が変わってくるね。
    食器類はその人の好みがあるから何とも。

    +4

    -0

  • 835. 匿名 2020/06/06(土) 16:33:19 

    >>832
    基本的には市販品の方が無難だけど、市販品も趣味に合わなければ困るのは同じ

    ちなみに画像のは私はすごく好みだし貰ったら嬉しい!
    ストレートに食器を贈ろうと思うんだけどこれ好みに合うかな?って聞いてみたら?
    本音を言いやすい言葉も添えるようにするのがいい
    色も形もデザインも好みに合う?手作り苦手じゃない?抵抗あれば改めて考えるね!みたいな感じで

    +3

    -0

  • 836. 匿名 2020/06/06(土) 16:41:14 

    >>834
    結婚した人のお礼の品をどうしよう?とグループ内で考えていたらしいのですが、結果友人の案(私の陶器製品)はどうだろうか? が採用された経緯です。
    グループ内で集めたお金が私への報酬ですが、よくよく考えると結婚した相手は好きでもない無名ハンドメイド陶芸作家の陶芸作品を欲しがるのか? 友人はグループ内での立場が上なので、みんなが反対できなかったのではないか? と不安になり相談させていただきました。
    私あの選択肢としては、①そのまま作品を制作して一式をそろえ納品する②友人に頼み結婚した人へ本当に私の作品を欲しがっていたのか訊いてもらったうえでそうでもないのなら断る
    がありますが、やはり②がベターですよね。
    一応結婚した人たちの好みの色は間接的に聞いてはいますが、不安になり。
    長くなってすみません。

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2020/06/06(土) 17:18:23 

    >>28
    アゲルアゲルさんとクレクレさんが奇跡のマッチングを起こしたら平和なのかな?

    +4

    -0

  • 838. 匿名 2020/06/06(土) 17:23:17 

    >>810
    「粗悪品でもハンドメイドだからしょうがないでしょ、大目に見てって自分を擁護する言葉」
    これはあなた個人の解釈、私もメルカリでハンドメイド買うけど、ほとんどの人は「神経質な方はご遠慮ください」としか書いていないよ。
    そこから色んな想定して値段も踏まえて購入するかしないか購入者側は決めれるよね。
    想定出来ないならメルカリとかで素人のハンドメイドを買わなければいい。
    完全なアフターケアが欲しければ企業の既製品のみ買えば?

    +4

    -2

  • 839. 匿名 2020/06/06(土) 17:24:40 

    >>818
    ムーミンの売ってた人は実際捕まったね

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2020/06/06(土) 17:40:16 

    >>771
    相手に思いやりがないだけだから
    自分を責めないでね!

    +6

    -0

  • 841. 匿名 2020/06/06(土) 17:43:23 

    >>638
    「使わないから貰えないや、こだわり強いからごめんね」って何度かハッキリ断った事あるよ。
    あっちは一度でも渡すと味をしめるからね。

    +4

    -0

  • 842. 匿名 2020/06/06(土) 17:48:33 

    >>471
    謙虚な気遣いのつもりだろうけど結局処分=ゴミだから。
    前置きするくらい自分の作ったものに自信ないなら初めから渡さない方が無難。

    +2

    -2

  • 843. 匿名 2020/06/06(土) 18:04:20 

    フェルトのマスコット

    +2

    -0

  • 844. 匿名 2020/06/06(土) 18:23:19 

    >>375

    すみません。
    笑ってしまった。
    それは、しんどいですねぇ。
    子供なら大爆笑してしまいますね。

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2020/06/06(土) 18:31:43 

    >>136 爆笑しました🤣そんなプレゼントする人いるんですね。。。

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2020/06/06(土) 18:35:05 

    >>366 絶対頼まれてない😅

    +4

    -0

  • 847. 匿名 2020/06/06(土) 18:41:15 

    >>839
    キャラクターを使って売った人が捕まるのはわかりますけど、あげるだけでも捕まるんですよね?

    +1

    -0

  • 848. 匿名 2020/06/06(土) 18:43:45 

    >>810
    粗悪品って、それはまた極端な話ですね。。
    私はそんなに稀な話を持ち出したつもりではないんですけど。
    作成も検品作業も全部出品者がするわけで、会社という大きな組織に守られてるわけじゃないから、それを理解してっていう一言は必要なんですよ。

    貰って困った手作り物と、需要と供給が一致するフリマアプリじゃ話が違うわけで。

    +2

    -0

  • 849. 匿名 2020/06/06(土) 18:56:20 

    >>847
    ネットにあげて大衆の目に見える形で残すのはアウトだよ
    そこまでして写真あげたいの?

    +2

    -2

  • 850. 匿名 2020/06/06(土) 19:04:14 

    >>849
    写真をネットにあげる話じゃなくて、人にあげるのどうのって話じゃないの?

    +5

    -0

  • 851. 匿名 2020/06/06(土) 19:07:36 

    >>850
    自分の家庭内で使用するならOK
    人にあげるのはどこまで許されるか弁護士によって見解違うからやめた方がいい

    +3

    -1

  • 852. 匿名 2020/06/06(土) 19:28:47 

    >>818
    怖いですね、っていやいやw
    許可もなく人の著作物を使う人のほうがよっぽど怖いわw
    泥棒してる自覚はないのか?

    +6

    -2

  • 853. 匿名 2020/06/06(土) 19:39:05 

    昔、元彼がヤフオクにハマっていて何かいる?と聞かれたから、ハンドメイドのアクセサリーを選んだのね。
    これがまた写真と現物が違いすぎて笑。
    そのハンドメイドのアクセサリーが全然可愛くなかったの思い出した。
    300円だしてもいらない。いや、100円でもいらない。
    2000円もした。
    元彼と気まずい雰囲気になった。
    もうそのアクセサリーの行方は知らない。




    +2

    -1

  • 854. 匿名 2020/06/06(土) 19:53:42 

    >>849
    「あげる」というのはプレゼントの意味であって、ネットにアップするの「あげる」ではないのですが、それも駄目ということ?

    +0

    -0

  • 855. 匿名 2020/06/06(土) 19:55:31 

    >>852
    いえ、キャラ布を買って作った製品を友達にあげるだけで捕まるとか怖いなと思ったんですけど。

    +2

    -3

  • 856. 匿名 2020/06/06(土) 19:56:04 

    >>854
    うん、ごめん
    851に書いた

    +1

    -0

  • 857. 匿名 2020/06/06(土) 20:37:16 

    >>856
    友達なら何が問題なの?って思ったけどキャラケーキ作ってプレゼントしたら向こうがお返しに高額なものくれたりするかもしれないし。
    そうするとキャラに便乗して利益を得たということになるのかな。

    +0

    -0

  • 858. 匿名 2020/06/06(土) 20:39:19 

    >>801
    多分最初に持って行った時にみんなから褒められてしまって(お世辞かもしれないが)、こんなに喜んでもらえるならまた作ろう!となるんだろうね。

    +0

    -0

  • 859. 匿名 2020/06/06(土) 20:40:36 

    >>853
    プレゼントのチョイスで別れてしまうケースは悲しいね。

    +0

    -0

  • 860. 匿名 2020/06/06(土) 20:51:21 

    >>847
    今はハッキリとした線引きがない状態だけど、商標登録のキャラを使用した物を他人にあげるのは黒よりのグレーな行為だよ
    例え今やったとして、1ヶ月後に法律や規則が変わってあげたあなたが捕まる可能性が100%ないとは言い切れない、社会は変化するものだから。
    そんなにびくびく気にするならなおさら人にあげず、自分のみで使用した方がいいよ

    +3

    -1

  • 861. 匿名 2020/06/06(土) 20:53:28 

    例えばサンリオの布でマスクをたくさん作って、クラスや学校中に配ったとして、金銭かそれに準ずるものを全く得てませんって証明するのも難しいしね
    どちらにせよ褒められる行為じゃないし

    +4

    -0

  • 862. 匿名 2020/06/06(土) 21:08:50 

    >>855
    突っかかるならちゃんと読んでからにすればいいのにね。
    でも確かに思う。
    そんなに厳しくするなら、もっとちゃんと知れ渡るように販売だけでなくプレゼント等も不可って提示してほしい。現状そこは分かりにくいよね?
    そしたら布自体もっと売れなくなるだろうけど。

    +1

    -2

  • 863. 匿名 2020/06/06(土) 21:08:59 

    >>820
    そりゃ、どこの誰がどういう環境で作ってるのか分からんし、何が入れられてるかも分かんないよね。
    課長次長の河本だっけ?
    ファンの子にノリ弁もらって楽屋で海苔をめくったら切り刻まれた髪の毛がびっしり敷き詰められてたってさ。

    +3

    -0

  • 864. 匿名 2020/06/06(土) 21:15:30 

    >>855
    >>857
    そのあげた友達が、フリマアプリ等で既製品と偽り売って利益をあげた場合とか考えたら分かる事
    捕まった友達が、あなたから作ってもらったと証言したら関係ないで済むと思う?
    友達がこの先どういう行動をするかは責任もてないよね
    自分だけ使用すれば責任も自分だけ、だから個人でのみにしとけばそんな可能性に巻き込まれる事もなくなる

    +3

    -2

  • 865. 匿名 2020/06/06(土) 21:20:51 

    >>864
    すみません、ちょっと聞きたいのですがうちの子が作ったリラックマのプラ板をこないだお友達にあげてしまったようなんです。これもメーカーから訴えられてしまう可能性はあるのでしょうか。

    +1

    -2

  • 866. 匿名 2020/06/06(土) 21:24:22 

    >>837
    世界平和への第一歩だね。

    +0

    -0

  • 867. 匿名 2020/06/06(土) 21:26:33 

    >>865
    横だけど、不安なら返して貰えばいいんじゃないの?

    リラックマを模倣して作品を作ること自体が決して褒められる行為じゃないから、教育上やめた方がいいと思う

    +4

    -5

  • 868. 匿名 2020/06/06(土) 22:36:04 

    >>855
    >>862

    >キャラを使った布のメーカーかと思ったら直接作者から訴えられるんですね…。怖いですね。

    って書いてあったから、"メーカーではなく、直接作者に訴えられること"に対して「怖いですね」と言ってるのかと思っただけです。

    +2

    -1

  • 869. 匿名 2020/06/06(土) 22:39:23 

    >>868
    著作権者=作者のこともあるけど、違うこともあるし色々だよ
    両方の場合もあるし

    +2

    -0

  • 870. 匿名 2020/06/07(日) 00:14:52 

    普通に購入したものでもなんだか重くて苦手
    ハンドメイドで要らないものもらったのに、お返しできてない自分に気付いた
    でも今さらだし、それでまたもらっても困るし

    裁縫系が困る、確認されたらと思うと捨てられない
    もう要らないよー

    +1

    -0

  • 871. 匿名 2020/06/07(日) 01:12:10 

    >>865
    本格的な捜査になれば、本当に子どもが作ったや利益を得る為のものでないと明確な証拠をあなたや親が提示出来るかによる。
    「子どもがやった事だから」で許されるなら、メルカリとかで犯罪しほうだいになるとか、少しは考えてた方がいい。
    他の人も言ってるようにあまり褒められた行為でない、ディズニーの件もあるし。
    がるちゃんの書き込み読んで、そんなに不安になるならなおさら。

    +3

    -2

  • 872. 匿名 2020/06/14(日) 11:40:33 

    >>494
    気絶しそう。もらってあげるだけ優しいお嫁さんですね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。