-
1. 匿名 2020/06/04(木) 16:37:53
出典:static.tokyo-np.co.jp
「お菓子の過剰包装やめて」女子高生がネット署名活動 ステイホームでゴミ増加:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp「プラスチックごみが増えるお菓子の過剰包装をメーカーはやめてほしい」。新型コロナウイルス感染に伴う外出自粛の影響で、家庭ごみが増える中...
女子生徒は、両親ときょうだいの五人暮らし。四、五月はオンライン授業を受けるなど自宅で過ごす毎日。母親とプラスチックごみの整理をしていたとき、食品を包装するごみの多さにショックを受けた。「昨日ごみを出したばかりだったのに、リビングのごみ箱は、翌日にはいっぱいに。押し込んでもすぐパンパンになった」と振り返る。
特に過剰だと感じたのが、お菓子類。お菓子の袋を開けると、また個別に包装されている。トレーまでついていて「これって必要?」と疑問を感じた。+518
-3266
-
2. 匿名 2020/06/04(木) 16:38:35
でもね、割れてるってクレームする人もいるからね。+11362
-78
-
3. 匿名 2020/06/04(木) 16:38:38
なにしても変わらんよ+2904
-125
-
4. 匿名 2020/06/04(木) 16:38:45
それな!+109
-383
-
5. 匿名 2020/06/04(木) 16:38:49
マトリョーシカみたいな包装あるよね。+2474
-30
-
6. 匿名 2020/06/04(木) 16:39:02
Amazon「同意」+2506
-23
-
7. 匿名 2020/06/04(木) 16:39:11
うるせーわ+1990
-432
-
8. 匿名 2020/06/04(木) 16:39:21
これでも必要最低限だと思うよ。+4557
-188
-
9. 匿名 2020/06/04(木) 16:39:22
言いたいことはわかるけど写真みたいなお菓子は容器に入っていないと
割れてたりしてクレームいれたりするんじゃないの?+6502
-45
-
10. 匿名 2020/06/04(木) 16:39:23
割れやすいのよお菓子+4089
-37
-
11. 匿名 2020/06/04(木) 16:39:27
お菓子の消費スピードは個人差あるからね。
必要な人もいると思う。
お徳用に個包装なしのものもあるといいね!+3325
-25
-
12. 匿名 2020/06/04(木) 16:39:41
まず、お菓子食べ過ぎなんじゃない+5378
-75
-
13. 匿名 2020/06/04(木) 16:39:43
>>1
それより上底容器を違法にしろ
詐欺でしょ詐欺+2679
-46
-
14. 匿名 2020/06/04(木) 16:39:45
ボロボロにならないためだし配ったり湿気させたりさせないためだし必要と言えば必要+2780
-36
-
15. 匿名 2020/06/04(木) 16:39:45
大袋だと湿気ちゃうよ。+1886
-26
-
16. 匿名 2020/06/04(木) 16:39:59
えー必要
いらないって思ってる人いたんだ+2707
-145
-
17. 匿名 2020/06/04(木) 16:39:59
確かにコンビニの袋有料にするよりはお菓子の過剰包装減らすほうがエコかもね+1528
-125
-
18. 匿名 2020/06/04(木) 16:40:01
私も過剰包装が嫌でフルーツが中心+49
-166
-
19. 匿名 2020/06/04(木) 16:40:14
ブルボンの心遣いにケチつけてんじゃねーよ+4022
-163
-
20. 匿名 2020/06/04(木) 16:40:16
た べ す ぎ+1498
-27
-
21. 匿名 2020/06/04(木) 16:40:19
このラングドシャのプラスチックの受け皿はラングドシャが割れたりするのを防ぐための緩衝剤みたいなものじゃないの?
なんか日本にもグレタさんみたいな人がいるのね?+3179
-92
-
22. 匿名 2020/06/04(木) 16:40:22
こういうの職場で休憩時間にみんなで食べたりするよね+950
-23
-
23. 匿名 2020/06/04(木) 16:40:23
この子は兄弟多くて、この量なんて一瞬で燃え尽きるかもしれないけどみんながみんなそうではないんじゃない?
このお菓子はラングドシャだし、すぐ割れちゃうよ+2397
-24
-
24. 匿名 2020/06/04(木) 16:40:26
慣れてしまってるせいか、日本のお菓子の包装の方が好きなんだよな〜
海外のはギチギチに詰まってたり、袋を開けたらすぐ中身が飛び出てくる感じで扱いづらくて苦手。+1565
-40
-
25. 匿名 2020/06/04(木) 16:40:26
運搬する時の事考えたら難しいんじゃない?大きくみせるのは辞めてほしいけど+1155
-18
-
26. 匿名 2020/06/04(木) 16:40:27
確かにトレーは要らないよね+52
-228
-
27. 匿名 2020/06/04(木) 16:40:29
そのプラトレーみたいの無かったら割れちゃうんじゃないの?
それがあるからこそ大量に箱に詰めて一気に輸送できてお安く美味しく食べられているのでは…?+1615
-18
-
28. 匿名 2020/06/04(木) 16:40:39
個別包装のがいいな。
旦那と小さい子だけだからそんな減らない。
大きい子のいる五人かぞくならゴミでしかないのは分かる。+1072
-24
-
29. 匿名 2020/06/04(木) 16:40:47
その気持ち分かるけど
その包装だから割れずに食べれてる+882
-17
-
30. 匿名 2020/06/04(木) 16:40:48
この包装はブランチュールが粉々になるのを防ぐためのものだと勝手に思ってた。確かに紙の箱でもいい気もするけど、プラスチックの方が安いとかなのかな?+655
-11
-
31. 匿名 2020/06/04(木) 16:40:54
じゃぁロッテの食べたら😆
たまにクッキー真っ二つに割れてるけど+696
-29
-
32. 匿名 2020/06/04(木) 16:40:54
写真のお菓子はじゃあどうやって袋に入れたらいいんだろうね?
嫌なら買わなきゃいいのに+871
-35
-
33. 匿名 2020/06/04(木) 16:40:57
工場からいろいろな過程を経てお店に陳列されるのだよ。お菓子はデリケートだから😞💦+973
-18
-
34. 匿名 2020/06/04(木) 16:41:02
海外のお菓子買うと、包装が簡易的すぎて結構驚くよね。
隙間から虫とかホコリとか大丈夫!?ってなる。
日本の食品に慣れてると、海外の食品は大雑把すぎるけど、たしかにゴミは増えるね…
でも清潔さとか安全には変えられないかなぁ+803
-17
-
35. 匿名 2020/06/04(木) 16:41:04
物に対して一回りも二回りも大きい包装になっているやつは騙された気分になる+320
-5
-
36. 匿名 2020/06/04(木) 16:41:07
メーカーとしては品質に保ったままお客さんにいくようにしなきゃいけないからね…+542
-10
-
37. 匿名 2020/06/04(木) 16:41:18
亀田製菓とブルボンってどっちも新潟の企業だね+506
-6
-
38. 匿名 2020/06/04(木) 16:41:26
ブルボン可哀想+959
-15
-
39. 匿名 2020/06/04(木) 16:41:27
いくら5人家族でも食べ過ぎでしょ
トレイとかハサミでチョキチョキしちゃえばいい+888
-22
-
40. 匿名 2020/06/04(木) 16:41:30
環境保全の観点からじゃなくて
かさばって邪魔だから止めて欲しいってことか
なんとなく気持ちは分かる+66
-67
-
41. 匿名 2020/06/04(木) 16:41:41
国民全員が割れに文句言わないならメーカーも簡易包装にしてくれるよ+709
-16
-
42. 匿名 2020/06/04(木) 16:41:42
お菓子に限らず、ドラッグストアで売られている化粧品にサンプルをつける為に透明のラッピング+底や余っている部分を何ヶ所もテープで留めていたり、作業する方も大変だろうけど、開ける方も大変な過剰包装が多い。+415
-16
-
43. 匿名 2020/06/04(木) 16:41:45
わかる 常々思ってるけど衛生的だったりで日本はこれに慣れてしまってるよね
https://assets.change.org/photos/4/hx/zm/fRHXZmLpVxnxIpn-800x450-noPad.jpg?1589198934
+10
-47
-
44. 匿名 2020/06/04(木) 16:41:45
一度に全部食べれなかったり、友達に分けてあげる時とか、個装されてた方がいい。
お客様にお茶やコーヒー出すときも、個装されてたお菓子出せる。+775
-11
-
45. 匿名 2020/06/04(木) 16:41:53
そこまで気にするなら専門店に行って個別に買えばいいじゃん。バラしてあるから自分のエコバッグに入れて持ち帰ればいいだけ。
大容量の安物に文句付けるのは違うんじゃない?+772
-20
-
46. 匿名 2020/06/04(木) 16:41:55
ブルボンの優しさはやっぱ神だわ
他のお菓子会社の食べたらいいやん
あんま美味しいのないけど+816
-15
-
47. 匿名 2020/06/04(木) 16:41:58
この子に、昔グリコ森永事件っていうのが起こってね…と説明したいわ。+845
-9
-
48. 匿名 2020/06/04(木) 16:41:58
プラスチックのこと勉強したのかな?
+98
-2
-
49. 匿名 2020/06/04(木) 16:41:59
こういう自分の意見が一番で
変えなくちゃ気が済まないみたいな人って
すごく面倒くさいね+819
-23
-
50. 匿名 2020/06/04(木) 16:42:14
割れる方が嫌じゃない??
ブルボンだって商品の維持に必要だからこれを採用して長年使ってるわけだから、何も不必要なものをつけてる訳じゃない。一般人が考えるよりも色々な試行錯誤の末に取り付けてると思うよ。+641
-24
-
51. 匿名 2020/06/04(木) 16:42:16
いちゃもんつけすぎじゃない?
個別包装はありがたいし
トレーみたいなのも商品が崩れないようにしてくれてるんやろうし
+409
-11
-
52. 匿名 2020/06/04(木) 16:42:18
え?一回で全部食べるってこと?
ブルボンだってせいぜい3袋くらいだろうと思ってわざわざ小分けにしてるんでしょ。
+376
-9
-
53. 匿名 2020/06/04(木) 16:42:21
少しづつ食べたい時や来客時、シェアして食べる時は個包装が良いんだよね。
トレーは輸送時や店頭に並べる際の菓子の破損を防ぐためだからなぁ、特にブランチュールみたいなモロい菓子はさ。
翌日にゴミ箱いっぱいになる程、お菓子食べるって凄いな。+413
-6
-
54. 匿名 2020/06/04(木) 16:42:21
>>1
まずお菓子の食べすぎをやめたまえ。+901
-10
-
55. 匿名 2020/06/04(木) 16:42:23
このブランチュールに関しては過剰包装とは思わないけどなー。一人で食べ切れる量でもないし、ジップロックなりに入れるんだとしたら結局一緒。潰れる可能性もあるしケースも必要。
目先の事しか考えなくていい人は楽でいいよなー。+420
-10
-
56. 匿名 2020/06/04(木) 16:42:23
んなもん、やれたらやってるでしょ、ブルボン名指しで迷惑かけないで!+494
-6
-
57. 匿名 2020/06/04(木) 16:42:25
>>1
上げ底容器撲滅キャンペーンしたら大したもんだよ
過剰包装なんて何番煎じだよ
誰でも出来る
誰もできない上げ底容器批判をしろ+400
-6
-
58. 匿名 2020/06/04(木) 16:42:28
>>12
大きい子どものいる家族なら一瞬でなくなるやろ。家もそうだった。+30
-216
-
59. 匿名 2020/06/04(木) 16:42:29
企業だって無駄なコスト出さないよ。
色々あって今の形態になってるんだと思う。
中学生にはわからないんだろうな。+457
-12
-
60. 匿名 2020/06/04(木) 16:42:35
キットカットの紙包装は素晴らしい+15
-31
-
61. 匿名 2020/06/04(木) 16:42:42
>>37
新潟の誇り(郷土愛)+317
-2
-
62. 匿名 2020/06/04(木) 16:42:45
なんでこの2社なの?
過剰に包装してるわけでもないのに。+380
-2
-
63. 匿名 2020/06/04(木) 16:42:52
1日で食べないからトレーある方がいい
多分この人1日で食べるタイプなんだろうね+276
-3
-
64. 匿名 2020/06/04(木) 16:42:57
一度に食べきれないから小袋入ってた方が好き。
というか、この写真にでてくるゴミ全部プラゴミの日に出したらリサイクルできるじゃん?+300
-4
-
65. 匿名 2020/06/04(木) 16:43:02
海外だと紙箱にそのままお菓子詰まってたりするもんね+50
-0
-
66. 匿名 2020/06/04(木) 16:43:04
なぜ亀田製菓とブルボンだけ??+279
-0
-
67. 匿名 2020/06/04(木) 16:43:14
お菓子食べ過ぎでしょw
一日でパンパンとか怖っ歯が虫歯で汚そう。+232
-11
-
68. 匿名 2020/06/04(木) 16:43:32
自分でお菓子作ればいいじゃん+180
-5
-
69. 匿名 2020/06/04(木) 16:43:43
何のためにその容器があるか、分かってないんだろうね+228
-4
-
70. 匿名 2020/06/04(木) 16:44:05
この記事。なんか臭いわね
そんなこと書いても他の会社人気でないから
ご苦労様+275
-4
-
71. 匿名 2020/06/04(木) 16:44:10
これを改善するにしてもお金がかかるんだよ。それに割れない工夫もしなくちゃいけない。批判する前に案を持ってこい。+190
-4
-
72. 匿名 2020/06/04(木) 16:44:12
じゃあ割れチョコとか割れせんべいとか買えば良いじゃん。それか作れば良い。+307
-2
-
73. 匿名 2020/06/04(木) 16:44:20
外国のお菓子で外箱開けたらダイレクトに入ってるのあるけど、そうして欲しいってこと?
私は嫌だなぁ
この写真くらいなら気遣い程度と思うけどな+239
-3
-
74. 匿名 2020/06/04(木) 16:44:24
> 亀田製菓(新潟県)の担当者は「(提案は)おっしゃる通りだと思う。トレーを抜くなどエコパッケージ化を進めています」。ブルボン(同)は「植物由来のプラスチックに換えるなど削減を進めており、今後も問題解決に努めたい」とコメントした。
企業もがんばってる+440
-2
-
75. 匿名 2020/06/04(木) 16:44:28
お菓子に限らず、コロナを受けて過剰包装も理にかなってるなと思った。
清潔をとるか、環境保全をとるか…+186
-5
-
76. 匿名 2020/06/04(木) 16:44:31
生理ナプキンの包装要らない論くらい、それはあなたの意見でしょ?って感じ。必要性を感じてる人もいるのよ+324
-5
-
77. 匿名 2020/06/04(木) 16:44:34
ブルボンを批判するなんて許さないよ+269
-6
-
78. 匿名 2020/06/04(木) 16:44:35
え?なんか考えたが足りない気がする。お菓子だもんね。
割れないために必要ってわからないのかな?
何でも無駄!エコにしてって言うのは簡単だけどさ、手元に届くまでの過程を想像したら良いのに、
+263
-8
-
79. 匿名 2020/06/04(木) 16:44:35
>>1
お母さんに手作りしてもらったら?+435
-16
-
80. 匿名 2020/06/04(木) 16:44:40
>>1
なんで亀田とブルボン限定なの??+516
-5
-
81. 匿名 2020/06/04(木) 16:44:48
ステイホーム関係ないだろ+113
-0
-
82. 匿名 2020/06/04(木) 16:44:51
思ってた過剰包装と違った+263
-1
-
83. 匿名 2020/06/04(木) 16:44:59
家族が多い人とか一度に全部食べちゃう人は個包装いらないだろうけど
私なんか一度買っても二週間くらいかけて食べるから個包装廃止の方向だと困るな+212
-3
-
84. 匿名 2020/06/04(木) 16:45:00
>>13
わかるw北海道展とかワクワクして高いお金出してるのに
底上げすぎてビックリするw+449
-8
-
85. 匿名 2020/06/04(木) 16:45:06
当たり屋みたいだなw+122
-5
-
86. 匿名 2020/06/04(木) 16:45:15
そんな会社のお菓子は買わないのが一番+28
-0
-
87. 匿名 2020/06/04(木) 16:45:17
女子高生が友達同士でシェアする場合なら過剰包装と思うだろうけど
会社や町内会で配布したり自宅でお茶した時に出すには包装が必要なのよ
食べきれなくて残った時にさっと渡すことができるから+231
-3
-
88. 匿名 2020/06/04(木) 16:45:17
プラスチック容器の部分ないと配送の過程でボロッボロになると思うけどな?
一個一個丁寧に店舗に運ばれるわけじゃないし、お菓子の段ボールって結構ぽいぽい積み上げられたりするものだし、いろいろあるのだよ…+157
-2
-
89. 匿名 2020/06/04(木) 16:45:19
>>70
日本企業ターゲット?
亀田は韓国提携あるから違う?+110
-4
-
90. 匿名 2020/06/04(木) 16:45:24
考えがお子ちゃまだな〜+122
-6
-
91. 匿名 2020/06/04(木) 16:45:33
>>1
あんたんちが基準じゃないのよ
客が来たとき個別包装されてないと食べづらいし衛生的でないでしょうが
と思ってしまった+792
-21
-
92. 匿名 2020/06/04(木) 16:45:37
ネット署名活動って時点であちらの人かなと+183
-8
-
93. 匿名 2020/06/04(木) 16:45:43
>>72
ほんこれ。袋にダイレクトに入ってるお菓子ナンボでもあるよね。+155
-0
-
94. 匿名 2020/06/04(木) 16:45:50
店頭に並ぶまでを考えましょう
ボロボロでも嬉しいか同じ値段払えるか+63
-2
-
95. 匿名 2020/06/04(木) 16:46:04
ブルボンのルマンドは1袋に1~2個は割れている
でも味は変わらないからそのまま食べる+63
-1
-
96. 匿名 2020/06/04(木) 16:46:27
小分けじゃない菓子買えば良いじゃん
自分がやることみんなもやってくれなきゃ気が済まないのかな+178
-4
-
97. 匿名 2020/06/04(木) 16:46:28
>>2
ファミリーパックは袋詰めだから10コ入りもそうしたらいいんじゃないかな
陳列のしにくさでトレーがあると思ってた+439
-4
-
98. 匿名 2020/06/04(木) 16:46:31
なんで亀田とブルボンだけ?個包装になってるお菓子なんて数えきれないぐらい販売されてるのに。それに割れない為や開封してもしけらない為のものなのに。+138
-0
-
99. 匿名 2020/06/04(木) 16:46:32
5人暮らしなら食べきるんだろうけど、1人暮らしは食べきれないし、商品が割れたりすれば回収して売れないからね。
女子高生さん、企業側も色々努力して今の包装になってるんですよ+187
-3
-
100. 匿名 2020/06/04(木) 16:46:49
牧場しぼりとmouの両方好きなんだけど
どちらも過剰包装だと思う。+40
-7
-
101. 匿名 2020/06/04(木) 16:46:50
>>47
あれからだよね
1個1個個別包装されるようになったの+310
-1
-
102. 匿名 2020/06/04(木) 16:46:52
>>92
なんでもあちらと絡めるのやめて?
気持ち悪い+14
-33
-
103. 匿名 2020/06/04(木) 16:47:01
必要な梱包材だし、ちゃんと分別してプラスチックごみに出せばいいのでは?それに、企業も精一杯のことをしてると思うよ。+70
-3
-
104. 匿名 2020/06/04(木) 16:47:09
しけっちゃうじゃん+43
-1
-
105. 匿名 2020/06/04(木) 16:47:19
リサイクルに回せばいいだけでは?
+32
-3
-
106. 匿名 2020/06/04(木) 16:47:25
>>6
君は努力して?+382
-3
-
107. 匿名 2020/06/04(木) 16:47:28
いや、むしろ今の時期だけは個包装サマサマなんだけど。。
数日分の買い物した後、家に持ち込む前に全部拭き取る時に、個包装になってるものは外袋から出せばいいだけだからかなり便利。
むしろ今だけは個包装になってるものを選んで買うくらい。+120
-2
-
108. 匿名 2020/06/04(木) 16:47:34
>>59
のん
お人好しかよ
緩衝材と見せかけて上げ底的な意味でやってるのは明らか
企業はとにかく内容量を多く見せたいの
消費者を騙したいの
だから今回の過剰包装キャンペーンは奇しくも上げ底キャンペーンだと言える+6
-61
-
109. 匿名 2020/06/04(木) 16:47:38
>>1
メーカー名指しはかわいそうだよ...+524
-5
-
110. 匿名 2020/06/04(木) 16:47:43
個包装していないお菓子だってあるのだから、自らが選べばいいのでは?+107
-0
-
111. 匿名 2020/06/04(木) 16:47:44
同じ味だからプチシリーズのラングドシャ買えばいい+116
-0
-
112. 匿名 2020/06/04(木) 16:47:50
自分が高校生の頃、こんな事したら
母親に「よしなさいよ」って言われると思うわw+164
-4
-
113. 匿名 2020/06/04(木) 16:47:54
むしろ、この量なら小包装されてなきゃ困るよ
一回1.2枚しか食べないし+124
-1
-
114. 匿名 2020/06/04(木) 16:47:58
>>101
1個1個個別包装はグリコ事件からじゃないよ
グリコ事件は外のビニール包装されるようになったんだよ+112
-0
-
115. 匿名 2020/06/04(木) 16:48:01
>>12
それだよね
>昨日ごみを出したばかりだったのに、リビングのごみ箱は、翌日にはいっぱいに。押し込んでもすぐパンパンになった
どんだけ大量にお菓子食べてんだよって思った
もしくはごみ箱が小さいんじゃないのかな+1304
-10
-
116. 匿名 2020/06/04(木) 16:48:06
思いついたら何でも発信するバカなんだな。+89
-5
-
117. 匿名 2020/06/04(木) 16:48:22
>>72
そうだよね。
訳ありでお安く売ってるし。+45
-0
-
118. 匿名 2020/06/04(木) 16:48:27
一人がネットで騒げば要望が叶う
嫌な時代になったもんだ+160
-4
-
119. 匿名 2020/06/04(木) 16:48:31
>>1
気になるなら過剰包装されてないお菓子選べばいいだけでは?+450
-7
-
120. 匿名 2020/06/04(木) 16:48:39
+144
-0
-
121. 匿名 2020/06/04(木) 16:48:44
>>1
ゴミ箱いっぱいって、単に食べ過ぎなんじゃないの?+588
-4
-
122. 匿名 2020/06/04(木) 16:48:55
発想が高校生だな〜って感じ
簡易包装にしたら、結局形が崩れないように緩衝材を増やして本末転倒だったり、輸送コストが増えると思うんだけど
でも現状がベストって受け入れるより、問題提起する事は良い事だと思うよ+146
-5
-
123. 匿名 2020/06/04(木) 16:48:56
菓子を食べなければいいよね+74
-5
-
124. 匿名 2020/06/04(木) 16:49:11
>>74
騙されるな
上げ底してない菓子メーカーなどない
消費者を騙して金儲け
絶対に許されない
違法化するべき+4
-47
-
125. 匿名 2020/06/04(木) 16:49:11
お菓子箱にしまうときはがさばるなぁとか思う時はあるけど無理やり引き出しをしめてポテトチップスがバリバリって割れたのを感じると物凄いショックだからやっぱり私は今のスタイル有難いけどな+31
-2
-
126. 匿名 2020/06/04(木) 16:49:24
>>1
いやいやゴミ昨日出したばかりなのに次の日にはパンパンになる家ってなにw
メーカーは変わらない品質で製造してるのに自粛でゴミが増えたからって理由で責められるなんてかわいそう。
環境問題なら少なくともブルボンは植物由来のプラにして削減目指してるよね。+596
-4
-
127. 匿名 2020/06/04(木) 16:49:29
中の包装は透明でいいと思うけど
リサイクルできるから何も問題ない
+9
-0
-
128. 匿名 2020/06/04(木) 16:49:30
まあ女子高生の意見と言う感じね。
自分の周りの事しか見てない。
製造から物流…色々あるのに割れてしまうよね?
代案も出さずに
批判するだけなら簡単だわね笑+202
-4
-
129. 匿名 2020/06/04(木) 16:49:33
小包装されててほしい
お菓子食べる人がみんな家族何人もいるわけないし、1人しか食べないと湿気るから買わなくなるよ+69
-2
-
130. 匿名 2020/06/04(木) 16:49:35
ポテチとか食ってろよ+45
-0
-
131. 匿名 2020/06/04(木) 16:49:36
>>12
一週間分買ったのに3日位で消費されるんだよ。+316
-12
-
132. 匿名 2020/06/04(木) 16:49:55
目立ちたがりなのかな
女子高生なら他にやることあるでしょ+85
-4
-
133. 匿名 2020/06/04(木) 16:50:04
>>1
個包装してないの買えばよい
似たようなお菓子いっぱいあるでしょ+331
-7
-
134. 匿名 2020/06/04(木) 16:50:16
>>107
家事をしてない立場じゃないとそういう部分に頭が回らないよね。+44
-3
-
135. 匿名 2020/06/04(木) 16:50:35
言い出しっぺが女子高生で署名活動って、毎回胡散臭くて内容ペラペラなのって何だろうね?そういうのにかぎってマスコミが持ち上げるの、不思議だねー。
相手は日本企業なんだー、ふーん(棒+178
-3
-
136. 匿名 2020/06/04(木) 16:50:44
>>1
欧米の真似なんかよくないよ
断捨離、必要最低限で生きられるのは平時のみ
欧米の人は平和ボケして衛生面を犠牲にしてエコを優先しちゃったからね
ただでさえ災害が多い日本で同じことをしたら詰むよ+309
-6
-
137. 匿名 2020/06/04(木) 16:50:45
つーか大分変わってきてると思うけどなあ
最低限の包装は必要
直接口にはいるものだもの+58
-0
-
138. 匿名 2020/06/04(木) 16:50:48
>>1
食べすぎやでw
小放送お菓子買ってるけどゴミ箱いっぱいとかならんわ+305
-4
-
139. 匿名 2020/06/04(木) 16:50:50
個包装してないの買えばいいかと+36
-0
-
140. 匿名 2020/06/04(木) 16:50:58
>>97
ブランチュールはファミリーパックでもトレーに入ってるよ+129
-0
-
141. 匿名 2020/06/04(木) 16:51:08
5人家族ってそんなにすぐゴミ箱いっぱいになるんだ
うちは3人だけど次のゴミ出しの日まではいっぱいにならないな+43
-2
-
142. 匿名 2020/06/04(木) 16:51:10
ラングドシャのプラは割れないために必要だけどファミリーパックの外袋をもう少し小さくしてほしい
中身スカスカなのに外袋でかすぎ+17
-0
-
143. 匿名 2020/06/04(木) 16:51:15
>>66
日本の企業だから?+82
-1
-
144. 匿名 2020/06/04(木) 16:51:16
ネット署名とかどんだけ暇かよ
ちゃんと米くえ米
頭に血がまわらなくなるぞ+118
-3
-
145. 匿名 2020/06/04(木) 16:51:19
何でもかんでも意識高い系ぶって発信すりゃいいってもんじゃない+93
-5
-
146. 匿名 2020/06/04(木) 16:51:24
じゃあ この人は写真のお菓子はポテチみたいにワサーッて大袋に入ってたら気が済むのかな?
恐らくバッキバキになるけどね
+123
-0
-
147. 匿名 2020/06/04(木) 16:51:25
>>1
個別包装のお菓子を家庭用に買うのがどうかしてると思う
+190
-22
-
148. 匿名 2020/06/04(木) 16:51:25
ゴミ削減って個人家庭レベルより企業がやらなきゃ減っていかない
そこには財界が触れさせないけど+9
-0
-
149. 匿名 2020/06/04(木) 16:51:40
>>1
これ署名サイトからメールが来たんだけどしなかった
だって、こういう包装にしないと割れるんだよ
割れたらクレームが来るんだよ
扱いを非常に丁寧にしないといけない包装にしたら運送屋さんとスーパーやコンビニの品出しの人が大変になるんだよ
運送屋さんや品出し係が丁寧にゆっくりそーっと気をつけながら店に並べた後もお客が雑に扱ったら割れてクレームなんだよ
+492
-2
-
150. 匿名 2020/06/04(木) 16:51:41
>>1
浅はかな女子高生
お菓子食べすぎだよ
こんな話に賛同する人とかいるの?+543
-12
-
151. 匿名 2020/06/04(木) 16:51:45
海外の薄い袋剥いたらギューギューにつまったクッキーとかも好きだけどね
それよりお菓子のサイズを大きくしてくれないかな+15
-1
-
152. 匿名 2020/06/04(木) 16:51:49
こういうのって、普段からエコ活動してる人じゃないと説得力ゼロだわ
たまたまお菓子の袋でゴミ箱がいっぱいになっただけでしょwww
それを、お菓子食べるのは変えようじゃなくて、過剰包装だ!ってなるのは発想が飛躍してない?+132
-4
-
153. 匿名 2020/06/04(木) 16:51:55
品質保持のためとかなのはわかるけど
キットカットが紙包装になりましたって外袋だけじゃんとは思った+10
-0
-
154. 匿名 2020/06/04(木) 16:52:06
>>114
あっ、そうだったんだ
勘違いしてた。訂正してくれてありがとう+57
-1
-
155. 匿名 2020/06/04(木) 16:52:08
大袋だと空けたら食べきらないといけないしね
アメリカンに肥満が多いのもそのせいかしら
個包装なら災害時でも少しずつ食べられるしさ+29
-0
-
156. 匿名 2020/06/04(木) 16:52:18
ゴミ箱を大きくすれば解決!+44
-0
-
157. 匿名 2020/06/04(木) 16:52:20
署名活動する前に、なぜその包装なのかいろんな企業にリサーチしたのかな?
その上で代替案提示して活動するならいいと思うけどね。+119
-3
-
158. 匿名 2020/06/04(木) 16:52:21
>>120
いつもお世話になっております。
個包装助かってます!+112
-2
-
159. 匿名 2020/06/04(木) 16:52:31
これが過剰包装って笑
+42
-4
-
160. 匿名 2020/06/04(木) 16:52:38
エコの大合唱かと思ったら、みんな冷静で草+85
-3
-
161. 匿名 2020/06/04(木) 16:53:18
>>1
トレーが無いと割れやすい商品だから付いてるのが分からないのかなぁ
それに、プラごみがパンパンになるほど何を食べたのかが気になる
家族構成+何をどれだけ食べたのかも書けば(あぁ、それでこれだけの量は過剰包装だね)って思えるけど、これじゃぁただの爆食い家族だと思える
うちは爺さん、婆さん、主夫婦、子ども3人の7人家族でこういうお菓子も沢山食べるけど、ゴミはパンパンにならんよ
この家族、ゴミの捨て方にも問題あるのかな?+310
-8
-
162. 匿名 2020/06/04(木) 16:53:20
デブは一袋全部食べちゃうのでゴミも大量
自己紹介乙+58
-2
-
163. 匿名 2020/06/04(木) 16:53:23
>>66
亀田製菓とブルボンしか食べないのでは?+25
-1
-
164. 匿名 2020/06/04(木) 16:53:29
>>1
あなたがお菓子を1週間やめたらプラスチックゴミも減る
食べなければ良いのでは?+400
-8
-
165. 匿名 2020/06/04(木) 16:53:30
お菓子が割れてないのが当たり前な事すぎて包装の大事さの意味を分かってないんだよね
企業側の優しさの包装のおかげでおいしく食べれることを知ってほしい+65
-2
-
166. 匿名 2020/06/04(木) 16:53:30
個別で包装してる方がありがたいけどな
物によるんだろうけど
+19
-2
-
167. 匿名 2020/06/04(木) 16:53:38
>>6おまいう+208
-5
-
168. 匿名 2020/06/04(木) 16:53:49
>>1
お菓子を食べなければいい。もしくは自分で手作りすればいい+229
-4
-
169. 匿名 2020/06/04(木) 16:53:56
>>1
うーん…
なんでもかんでも文句つければいい
声をあげればいいってもんじゃ
ないと言うことを教えてあげて欲しい
この子にとっては開けたらすぐに完食するから
容器は必要ないかもしれないけど
一気に食べ終わらない家庭もあるし
そもそも割れやすいお菓子を保護するための
役割をはたしていることも
考えた方がいいと思う
その上でどうしたらプラ容器を使わずに
中のお菓子も割れることなく
お客様に無事提供できるのか
新しい案を一緒に提案してくれたら
よかったと思う
エコにしろ!って言うだけで
代替え案もそっちで考えろはどうなのかな?+364
-7
-
170. 匿名 2020/06/04(木) 16:54:04
エコもやりすぎると不衛生になるし災害時に対応できなるなるよ
日本には合わない
コロナで学ばなかったのかな+68
-2
-
171. 匿名 2020/06/04(木) 16:54:31
>>152
アメリカであんたのとこのハンバーガー食べたから太ったとか言ってハンバーガー屋訴えてた人思い出した。似てるよね。+101
-2
-
172. 匿名 2020/06/04(木) 16:54:49
はじめはお菓子食べてたんだけど飽きて来るし、自粛中あまり動かないからお腹が減らなくて5月以降はゴミが減ったわ
結構食べる家族なんだね+23
-2
-
173. 匿名 2020/06/04(木) 16:54:49
個包装だからこそ備蓄に向くんだよ。
大体お菓子食べすぎじゃない?うち七人家族だけどそんなすぐお菓子のゴミ貯まらないよ。+66
-3
-
174. 匿名 2020/06/04(木) 16:54:49
>>131
子供が勝手に食べられないところに仕舞うなり
一週間分は一週間分だから無くなっても買い足さないとかしたらいいのでは…?
てかトピとちょっとずれた話じゃない?+125
-6
-
175. 匿名 2020/06/04(木) 16:54:54
割れやすい物なら仕方ないと思う。
この子はデパートやスーパーで過剰包装と思う事はないのだろうか。
デパートでお茶を買うんだけど、紙袋をして、ビニール袋に入れるんだよね。私これが嫌でそのままでいいですと言うんだけど、紙袋に入れるおばちゃんがいる。
だからそれもいらない。
ワインとかガラスの物も巻いて渡されるけど、落とさないよう気を付けているからあれもいらないんだよね。
この女子高生は過剰包装の意味分かっているのかな+10
-8
-
176. 匿名 2020/06/04(木) 16:55:06
あーまーステイホームしてたらプラゴミ増えたわ
生ゴミもか
家で料理するの増えたから+9
-1
-
177. 匿名 2020/06/04(木) 16:55:11
いちゃもんつけすぎ!ステイホームで暇だったんだろうね。ゴミたまるのがイヤなら食べなきゃ良いのに+16
-2
-
178. 匿名 2020/06/04(木) 16:55:17
+128
-5
-
179. 匿名 2020/06/04(木) 16:55:25
>>58
たくさん食べるのは全然良いけど商品に文句つけないで
いろいろ考えて作られてるんだよ+110
-2
-
180. 匿名 2020/06/04(木) 16:55:28
私のような中高生も もちろん大好きなお菓子
なんか言い方がムカつく+91
-2
-
181. 匿名 2020/06/04(木) 16:55:30
そもそも食べ過ぎなんでしょうよ
+31
-1
-
182. 匿名 2020/06/04(木) 16:55:34
>>11
ファミリーパックは、プラスチックなしだよね+129
-1
-
183. 匿名 2020/06/04(木) 16:55:35
>>30
紙だと湿気が入るんじゃないかな+67
-2
-
184. 匿名 2020/06/04(木) 16:55:37
ハッピーターンは一度に大量に食べちゃうから個包装無しのを買ってる
チョコ系は少しずつ食べたいから個包装を買う
選んで買えばいいしね+37
-0
-
185. 匿名 2020/06/04(木) 16:55:52
この人と同じこと思ってた…
やっぱ年齢層高いほど、この意見には賛同できないのかなあと何となくこのトピ見て感じた
レジバイトしてるけど、客でマイバッグ持ってくる人ほぼゼロだし…
世界からプラゴミが減らないわけだよ。+7
-46
-
186. 匿名 2020/06/04(木) 16:55:58
>>1
あなたが考えてあげたら?
割れない、コスト面、いろいろと。+188
-4
-
187. 匿名 2020/06/04(木) 16:56:20
>>131
文句言うなら買わんかったらいいのに
美味しいってたくさん食べるのは良い+129
-0
-
188. 匿名 2020/06/04(木) 16:56:22
>>1
ただの食いしん坊女子高生のわがままにしか見えないw自分の家の基準でメーカー名指しとか私の娘なら恥ずかしくて辞めさせる新手のクレーマーまがいなことやめて欲しい+385
-6
-
189. 匿名 2020/06/04(木) 16:56:23
柿の種とブランチュール食べたくなってきた。+14
-0
-
190. 匿名 2020/06/04(木) 16:56:24
ただ単にこの子の家がお菓子食べすぎなんでしょ。
今はパン屋から惣菜全部個包装で逆にありがたい時期なのに。
世界発信して企業名のせる前にまず自分ちから見直せ。と思います+113
-3
-
191. 匿名 2020/06/04(木) 16:56:27
>>120
日本の気候は湿度高いからプラの個包装じゃないとすぐ湿気るよね
暑いとチョコも溶けるしね+99
-1
-
192. 匿名 2020/06/04(木) 16:56:33
震災を経験してない平和ボケした発想だよね…+69
-4
-
193. 匿名 2020/06/04(木) 16:56:36
個包装なのは日本は湿度が高いのもあるんじゃない
企業努力で箱ではなくてもケースに入れることで運搬しやすく陳列も楽だったり、物事には理由がある
何故そうなったのかを考えることも必要だよね+65
-1
-
194. 匿名 2020/06/04(木) 16:56:37
プラスチックを減らしたいなら紙のトレーとかどうでしょう?+7
-0
-
195. 匿名 2020/06/04(木) 16:56:46
>>1
色々考えて作られてんのに個人がいちいちうるさいよ
じゃあ食うなで終わる+216
-6
-
196. 匿名 2020/06/04(木) 16:56:52
>>13
ほとんど入ってないってわかるでしょ
詐欺ではない+16
-88
-
197. 匿名 2020/06/04(木) 16:57:04
>>6
なんで同梱じゃなくて送れるものだげ先に送って来るの?+342
-9
-
198. 匿名 2020/06/04(木) 16:57:09
ブランチュールはトレイないと割れると思う
アルフォートは無くても平気な気がする
実際、ファミリーパックはアルフォートはトレイないけどブランチュールはトレイあるよね+47
-1
-
199. 匿名 2020/06/04(木) 16:57:09
>>2
こういう大量に消費する家は、わけあり品みたいな割れたのばっかりざっくり入ったの買えばいいけど、なかなか売ってないか。
ちなみに、私は一人暮らしだし加齢もあって小分けはありがたい。
いろんな人がいるのよね。+679
-5
-
200. 匿名 2020/06/04(木) 16:57:12
アメリカ人が「太ったのはマクドナルドのせいだ!」って裁判起こすやつみたいなのと似た匂いがする
プラごみがパンパンなのは過剰包装なんじゃなくて、ただの食い過ぎだってwww+72
-0
-
201. 匿名 2020/06/04(木) 16:57:17
>>178
こういうお菓子、好きなんだけど食べると唾液腺がキューンってなって一度に何枚も食べられないんだよね+9
-0
-
202. 匿名 2020/06/04(木) 16:57:17
うちの地域は可燃不燃プラ等別々に分別しなきゃいけないから1日でいっぱいにはならない。
環境を考えるならまずは分別から始めればいい。+35
-0
-
203. 匿名 2020/06/04(木) 16:57:23
>>129
ほんと、ほんと。
海苔巻きアラレは個包装されてるのしか買わない。
1度に1袋食べきれる人ばかりじゃないよね。
+32
-0
-
204. 匿名 2020/06/04(木) 16:57:40
このゴミそこまで重ばる?
左→小さく折り畳んで縛って捨てる
中→真ん中をハサミで切って重ねて捨てる
右→これもプラスチックゴミに捨てればいい
コンパクトに捨てられるよね+63
-5
-
205. 匿名 2020/06/04(木) 16:57:46
>>47
私もまずこれが思い浮かぶから食品は過剰包装と思えない。+278
-3
-
206. 匿名 2020/06/04(木) 16:57:47
>>175
デパートは自分用の買い物してる人達だけじゃないよ。贈り物が多い。+24
-0
-
207. 匿名 2020/06/04(木) 16:58:01
無条件に欧米の真似をしてればいい時代じゃないよ
今の欧米の状況を見て寧ろ反面教師にすればいいのね+56
-1
-
208. 匿名 2020/06/04(木) 16:58:03
個包装してない菓子食べればって言いたくなる
+54
-1
-
209. 匿名 2020/06/04(木) 16:58:21
なんでマイナスだらけなの?
+3
-15
-
210. 匿名 2020/06/04(木) 16:58:22
企業はそんな事重々承知です。
まず自分の家から見直しましょう。+68
-1
-
211. 匿名 2020/06/04(木) 16:58:34
お菓子食べ過ぎだし、なんでブルボンと亀田製菓を名指しなの?
どっちも日本企業だね。
ねぇなんで?+103
-3
-
212. 匿名 2020/06/04(木) 16:58:43
>>1
大体キャンペーンを立ち上げますって何だよ
何様のつもりなんだ+295
-1
-
213. 匿名 2020/06/04(木) 16:58:51
プラスチックの入れ物で何か作ったり遊べばいいのに。
子供は工作好きでしょ。+9
-3
-
214. 匿名 2020/06/04(木) 16:58:51
外国人はびっくりするみたいだよ。日本人はお菓子分け合う文化があるし、気候的に湿気ないように個包装が良かったりもするんだけどさ。+26
-0
-
215. 匿名 2020/06/04(木) 16:59:00
>>1
このお菓子だとトレーないと割れる気がする+161
-0
-
216. 匿名 2020/06/04(木) 16:59:00
黒歴史になりそうだな+26
-1
-
217. 匿名 2020/06/04(木) 16:59:11
なんで文句言ってまで食べるんだろう?
めんどくさい奴だわ+80
-2
-
218. 匿名 2020/06/04(木) 16:59:27
>>19
ブルボンと亀田名指しされてかわいそう。
これが過剰包装というなら、どういう包装が正しいのか提案すればいいのに。
簡易包装にしてお菓子割れまくって売上落ちたらこの人のせい。+788
-11
-
219. 匿名 2020/06/04(木) 16:59:43
こういう署名を集めるならどんなに自分には無駄に感じても必ず企業に理由があるって頭に入れなきゃいけないね。
ツイッターでは賛同してる人がちらほらいるけど同じように一つの視点に囚われてる人がほとんどで笑う。+68
-1
-
220. 匿名 2020/06/04(木) 16:59:51
1日でそんなにごみ箱がお菓子でいっぱいになったことそもそもないです…
わたしだったら、個別包装禁止を訴えるより、こんなに食べてしまったのかときっと自分に驚く。
近頃、個別包装が増えたのはいろんな声や一度に食べきれないことも考慮してだと思います。+70
-1
-
221. 匿名 2020/06/04(木) 16:59:54
>>66
な!
越後製菓や三幸製菓はいいんかい?+89
-0
-
222. 匿名 2020/06/04(木) 17:00:04
>>211
亀田製菓って韓国絡んでなかった?
ガルちゃんで見た気がする+10
-2
-
223. 匿名 2020/06/04(木) 17:00:09
>>1
このトピを見てもわかるけど過剰包装が問題ってよりも、環境<<<<お菓子が割れる って考えが問題なんだと思う
本当に環境の事を考えるならこの優先順位を変えない限り無理
ちょっとくらい割れてもいいよねって+28
-39
-
224. 匿名 2020/06/04(木) 17:00:15
>>178
美味しそうだなって外国のお菓子買って、このタイプの包装だと
あー…そうだよね…
ってなる笑
激甘だし全部食べきれないからもう一度封するのに苦労する。+54
-1
-
225. 匿名 2020/06/04(木) 17:00:34
>>221
高校生の嗜好品ではないのではw+23
-1
-
226. 匿名 2020/06/04(木) 17:00:36
>>189
交互に食べたいね!+5
-0
-
227. 匿名 2020/06/04(木) 17:01:11
大きな災害が起きると数週間水も電気も止まるんやで
個包装がなくなったら即食料がつきるわ
使い捨てのグッズも水がなくなった時に重宝する(洗って繰り返し使えるものは洗えなくなるから)+41
-0
-
228. 匿名 2020/06/04(木) 17:01:14
はい!はい!先生、私世の中に役立つこと思いつきました!すごくないですか?偉くないですか?褒めて褒めて!
みたいな子だなぁ。+100
-3
-
229. 匿名 2020/06/04(木) 17:01:17
>>1
薄焼きだから割れないようにしてるだけなのに。+125
-2
-
230. 匿名 2020/06/04(木) 17:01:41
湿気対策と割れを防ぐ
この2つだよ
しかも、このお菓子は身内や友達など家にきた客に出す
だから割れてたら困るよ
前日にごみ出しして、次の日にいっぱい?
ごみ箱が小さいか食べ過ぎだと思う
+49
-0
-
231. 匿名 2020/06/04(木) 17:01:59
こういう風に改善して欲しいって希望なら個人でメールなり何なり各々の会社に要望出せばいい話だと思うんだけど(要望通りになるかは別として)
何でわざわざ署名立ち上げるんだろう
+73
-1
-
232. 匿名 2020/06/04(木) 17:02:06
偽善者め。下らない事をするなボケが。
+28
-3
-
233. 匿名 2020/06/04(木) 17:02:14
よく考えたら分かりそうだけどなー
きっとみんなのために女子高生の私が代弁して立ち上がった!みたいな気持ちなんだろうけど包装の理由を分かってる人は分かってるからこれはさすがに恥ずかしい声上げ+78
-2
-
234. 匿名 2020/06/04(木) 17:02:19
>>220
食べ盛り育ち盛りが3人いる5人家族らしいよ。+9
-4
-
235. 匿名 2020/06/04(木) 17:02:26
>>228
評価がほしいのでしょうね
+29
-4
-
236. 匿名 2020/06/04(木) 17:02:40
>>1
文句があるなら買わなきゃいい
あなた以外の消費者は
ブランチュールのプラスチック容器が必要です
+232
-5
-
237. 匿名 2020/06/04(木) 17:02:41
>>222
農心と業務提携してる。韓国で売ってるのは協力してもらってるみたい。
…経営傾いたら乗っ取りやすそうね。+32
-0
-
238. 匿名 2020/06/04(木) 17:02:47
>>60
中身は短くなっちゃったけどね
+20
-0
-
239. 匿名 2020/06/04(木) 17:02:48
>>6
箱を大きくすることで緩衝材代わりになるし、トラックの荷物を積む時に合わせたサイズなんだよ
もっと勉強して+244
-18
-
240. 匿名 2020/06/04(木) 17:02:49
勉強と研究と歴史を重ねた大人が必死で作って世に出してるんだよ。
ただの思いつきで発言しないで欲しいわ。+51
-1
-
241. 匿名 2020/06/04(木) 17:02:51
企業に訴える前に、そのままどかっと袋に入ったお菓子を選べばいいだけだと思います。
個別包装だって重宝されてるし、すべてのお菓子がそうなってるわけじゃないんだから。+21
-1
-
242. 匿名 2020/06/04(木) 17:03:01
Twitterに載せる前にどうやったらゴミが減らせるか考えればいいのに
一番は文句があるなら食べないことよ+55
-0
-
243. 匿名 2020/06/04(木) 17:03:21
>>19
ブルボンふ個包装にアレルギー表示があって、親切なんだよ!+558
-2
-
244. 匿名 2020/06/04(木) 17:03:22
ブルボンのプチシリーズのラングドシャ食べたら良いんじゃない?あれなら外袋とトレーだけだから、大人数で食べ切れるし+46
-0
-
245. 匿名 2020/06/04(木) 17:03:27
>>1
5人暮らしなら1人2つも食べたらあっという間に無くなるけど、一人暮らしの人が外包装を開けたらお菓子が剥き出しだけど、全部食べ切れと?
世の中が自分中心なの?
声を上げるのは良い事だけど、偏った意見をさも立派な事のように取り上げるのは違うと思うよ。
スーパーで売ってるような菓子に過剰包装も何もあったもんじゃない。
+214
-2
-
246. 匿名 2020/06/04(木) 17:03:30
>>114
横だけど、知らなかった。
事件すら知らないよ+36
-2
-
247. 匿名 2020/06/04(木) 17:03:37
お菓子ってそもそも大量に食べるものじゃないしね
健康と衛生面を犠牲にしてまでやることじゃないわ+10
-1
-
248. 匿名 2020/06/04(木) 17:03:41
軽々しく著名運動なんかして大丈夫?って言いたくなる。+58
-3
-
249. 匿名 2020/06/04(木) 17:03:42
誰かこの子にグリコ事件教えてあげて+32
-1
-
250. 匿名 2020/06/04(木) 17:03:49
>>234
ならご飯増やすべきだね。ゴミ箱パンパンになるレベルの大量お菓子を与える親がおかしい。+59
-1
-
251. 匿名 2020/06/04(木) 17:03:50
そんなら自給自足の生活したらええ。お菓子作れや+28
-3
-
252. 匿名 2020/06/04(木) 17:04:30
>>234
そんな食べ盛り育ち盛りならお菓子に頼らず黙って握り飯でも食べていて欲しい余計な署名活動してないで+52
-1
-
253. 匿名 2020/06/04(木) 17:04:35
こんな自制できないバカな高校生のせいで、好きな菓子が割れ割れになったらすごく嫌なんですけど+91
-5
-
254. 匿名 2020/06/04(木) 17:04:37
>>1
個別包装じゃなくなったら嫌だなあ+128
-3
-
255. 匿名 2020/06/04(木) 17:04:43
どこの高校生か不明だけど、今の高校生ってこんなに頭が悪いのか。
将来ブルボンには絶対に入社出来ないわな。+103
-4
-
256. 匿名 2020/06/04(木) 17:04:55
こういう個包装てお茶菓子にもするからむき出しはちょっと・・・+40
-1
-
257. 匿名 2020/06/04(木) 17:04:59
>>143
日本企業のメーカーは他にもあるじゃん+10
-0
-
258. 匿名 2020/06/04(木) 17:05:07
>>91
ほんとだよね。
できるだけエコ包装のお菓子を自分で選んで買うしかないよ。+186
-0
-
259. 匿名 2020/06/04(木) 17:05:17
論理的に説明して論破して欲しい。悪い芽は早く摘んだ方がいい+9
-2
-
260. 匿名 2020/06/04(木) 17:05:20
アルフォートのファミリーパックみたいにお菓子小さくして、チョコ片側で分厚くして、ラングドシャチョコより小さくして、めり込ませれば割れないかも。
しれない。+5
-0
-
261. 匿名 2020/06/04(木) 17:05:56
断捨離派だったけど東日本大震災を経験してからストックもするようになったし使い捨てできるお皿、ラップ、個包装のお菓子を常に家においておくようになったなー
それまでストック魔だった母が嫌だったけど救われたw+49
-0
-
262. 匿名 2020/06/04(木) 17:06:01
そういう声を上げるなら顔と名前と学校名くらい出せや+65
-2
-
263. 匿名 2020/06/04(木) 17:06:01
>>120
私の好きなお菓子ばっかり!+47
-0
-
264. 匿名 2020/06/04(木) 17:06:01
お徳用ラングドシャ買えば解決するよ+63
-1
-
265. 匿名 2020/06/04(木) 17:06:07
>>186
今はそのいろいろの中に「環境に優しい」を入れる時代なんだよ
大きい企業が率先してやらなきゃ+4
-29
-
266. 匿名 2020/06/04(木) 17:06:15
>>1
鋭い指摘でネットを沸かせる私!(キリッ)
みたいな感じでうんざり。
そのうちハッシュタグつけて流行らそうとし出して、そこにお馴染みのハッシュタグ芸能人たちが乗っかりだす未来が見えます・・
+226
-4
-
267. 匿名 2020/06/04(木) 17:06:17
企業に直接言えば良いのにね。お問い合わせ窓口みたいなのあるじゃん。わざわざ企業名や商品晒して著名運動なんかしちゃって。企業側に何かあったら責任とれるのかしら。+81
-1
-
268. 匿名 2020/06/04(木) 17:06:18
>>246
事件知らない!?一度もTVで見たことない?
私も詳しくは知らないけど事件があったのはさすがに知ってるよ+32
-10
-
269. 匿名 2020/06/04(木) 17:06:24
>>253
そうなったらまたこの食いしん坊女子高生はお菓子割れてるんですけど!?ってメーカー名指しで署名集めるんじゃない?w+76
-2
-
270. 匿名 2020/06/04(木) 17:06:25
個包装無しは高温多湿の日本には向かないと思うわ
私はひとり暮らしだし、個包装助かる
コストコか業務用スーパーにでも連れて行って貰ったらどうかしら
+59
-0
-
271. 匿名 2020/06/04(木) 17:06:26
>>234
子供3人でってただの食い過ぎでしょうよ
そんなにお菓子食べる?+52
-1
-
272. 匿名 2020/06/04(木) 17:06:29
なぜブルボンだけ出すのでしょう?
応援するため、ブルボン買います!!
+47
-0
-
273. 匿名 2020/06/04(木) 17:06:32
>>1
家に引きこもって菓子食ってるだけの
まともな社会経験も想像力も足りない
おバカの意見だなーって感じ
そのクセその意識高い高いごっこを
自信満々に発信してて笑うしかない
パーティーサイズの大容量パッケージ菓子だけ
食ってろよと言いたい+239
-2
-
274. 匿名 2020/06/04(木) 17:06:32
高校生らしい独善的なものの考え方だよね+19
-3
-
275. 匿名 2020/06/04(木) 17:06:39
三個セット売りのガムとかのほうが過剰包装だと思うけどね。+7
-0
-
276. 匿名 2020/06/04(木) 17:06:44
ただのボヤキを全世界に発信してて見てる方が恥ずかしい。
亀田さんブルボンさん、スルーして大丈夫だと思う。+79
-1
-
277. 匿名 2020/06/04(木) 17:06:55
>>197
商品によって扱う倉庫が違うから
そうでなければ今はプライム会員でも同梱がデフォルトになってるよ+110
-0
-
278. 匿名 2020/06/04(木) 17:07:06
うちのばっちゃはせっせとお菓子の包装プラはハサミで切ってます。小さくして捨てればいいだけでは?+26
-2
-
279. 匿名 2020/06/04(木) 17:07:06
>>37
新潟の誇り(井郷土愛)
+126
-2
-
280. 匿名 2020/06/04(木) 17:07:10
>>272
のった
私も買うよ+19
-0
-
281. 匿名 2020/06/04(木) 17:07:10
>>1
何この記事胡散臭いと思ったら、フェミ活動大好きな東京新聞じゃーんw+112
-2
-
282. 匿名 2020/06/04(木) 17:07:34
>>234
自分が食べ盛りでも食べすぎてることにまず驚くと思います。いくら食べ盛り三人でもゴミ箱がすぐいっぱいお菓子ってすごいですよ。
もっと食事をしっかりとったほうがいいと思う。
ごはんたくさん食べてたら、そこまでお菓子に走らない気がします。+37
-1
-
283. 匿名 2020/06/04(木) 17:07:41
昔見たいに大家族だと個包装もいらないだろうけど、、、、、。
カレーやシチューのルーでさえ、そうなってるし。+4
-0
-
284. 匿名 2020/06/04(木) 17:07:46
>>266
#お菓子の過剰包装の反対します
みたいなねw+46
-1
-
285. 匿名 2020/06/04(木) 17:07:54
>>1
必要があるからその形で販売してる
エコエコ言うなら買わなきゃいい
黙って紙包装になったキットカットだけ
食べればいい
+111
-3
-
286. 匿名 2020/06/04(木) 17:07:56
>>239
盗難防止でもあるんだよね+127
-0
-
287. 匿名 2020/06/04(木) 17:07:59
>>281
アホがアホを呼んだわけね。+30
-1
-
288. 匿名 2020/06/04(木) 17:07:59
海外にはこういうラングドシャみたいな繊細なお菓子、ないのかな?
どういうふうになってるんだっけ?割れ放題?
海外は個包装なしで袋にバサって入ってるイメージだけど。
+5
-0
-
289. 匿名 2020/06/04(木) 17:08:12
>>235
インスタのいいね!みたいな?+4
-0
-
290. 匿名 2020/06/04(木) 17:08:14
>>1のブルボンと同じぐらいの包装だけど、これを必要無いとは思えないけどな+163
-3
-
291. 匿名 2020/06/04(木) 17:08:20
>>252
コロナで買い物はまとめ買いだろうし、高校生なら勝手にお菓子探して食べちゃうよ。+7
-0
-
292. 匿名 2020/06/04(木) 17:08:38
>>280
…っていう壮大な仕掛け?+0
-0
-
293. 匿名 2020/06/04(木) 17:08:39
必要だからあるんじゃない?
ゴミだしたくないなら食べる量をへらしたら?+18
-1
-
294. 匿名 2020/06/04(木) 17:08:47
>>264
絶対買う!
チョコレートが厚いとか
お得すぎる!!+13
-0
-
295. 匿名 2020/06/04(木) 17:08:55
食品メーカーにいました。
過剰包装で見直ししてもいいかもってものも、たまにありますが少ないですよ。
中元や歳暮すら簡易梱包になってきてます。
メーカーにクレームを入れる方は少しの傷でも入れられる方もいるので、商品が壊れる様な物は出来ません。
大体クレームを入れるスーパーは低価格帯の所が多いので、担当営業になると地獄です。+45
-0
-
296. 匿名 2020/06/04(木) 17:08:57
>>15
一度開封したらクッキーもポテチも冷蔵庫にいれるから問題ない+5
-37
-
297. 匿名 2020/06/04(木) 17:09:12
>>228
クラスに1~2人くらいいたなこんなのw+35
-0
-
298. 匿名 2020/06/04(木) 17:09:16
お菓子食べ過ぎ。そこはいいんだ笑+9
-0
-
299. 匿名 2020/06/04(木) 17:09:32
>>290
ロッテには何も言わない…だと?+118
-1
-
300. 匿名 2020/06/04(木) 17:09:32
グリコ森永事件を知らないな!
個別包装はこの事件を境に変わった気がするよ+18
-0
-
301. 匿名 2020/06/04(木) 17:09:35
むしろコロナだから包装してあった方が良くない?
家族の誰かが手も洗わずに素手を袋に突っ込むかもよ?+46
-1
-
302. 匿名 2020/06/04(木) 17:09:40
自分のとこがお菓子食べ過ぎじゃない?
そもそも
ゴミいっぱいになる▶️食べ過ぎだな▶️控えよう
っていう発想にならずに
ゴミいっぱい▶️過剰包装のせいだ!▶️みんな署名して
って発想になる?他人に甘えすぎ
+100
-2
-
303. 匿名 2020/06/04(木) 17:09:53
私が親兄弟だったら叱るわ+19
-2
-
304. 匿名 2020/06/04(木) 17:10:01
昔のお菓子って小分けになってなかったよね。
袋開けたら、タッパーか保存袋に入れないと湿気てしまってたな。
ゴミは増えるけど、最近のお菓子は食べやすくなったと思う。
今の子ってこうゆうお菓子食べた事ないんだろうな。+66
-0
-
305. 匿名 2020/06/04(木) 17:10:13
>>255
中国資本の活動家にでもなるつもりじゃない?
中国からお金貰いながら沖縄に住んで基地反対の座り込みとかするんじゃないかな
安泰+33
-1
-
306. 匿名 2020/06/04(木) 17:10:36
個包装だから一度に食べるのやめようとは思わないデブ思考
不衛生だし+30
-1
-
307. 匿名 2020/06/04(木) 17:10:39
>>255
高校生のフリをしたバカな大人の可能性もある。
女子高生って言っときゃ賛同得られるだろみたいな。+75
-2
-
308. 匿名 2020/06/04(木) 17:10:59
お菓子大量消費&プラゴミあまり出したくない、そんな女子高生宅はこういうお菓子だけを買うべきですわ+65
-2
-
309. 匿名 2020/06/04(木) 17:11:00
>>290
プラなかったら潰れるから絶対必要
それにゴミ箱がパンパンになるのはトレーを潰さないで捨ててるからじゃないかしら
+86
-0
-
310. 匿名 2020/06/04(木) 17:11:17
食いすぎなんだよ+26
-0
-
311. 匿名 2020/06/04(木) 17:11:22
>>281
フェミ活動ってダメなことなの?+3
-20
-
312. 匿名 2020/06/04(木) 17:11:35
>>1
これを1人で食べ切ろうとするからゴミが多いと感じるだけで、会社で保管しつつ食べたり他の人と分けて食べたりする人には便利なのに。+102
-1
-
313. 匿名 2020/06/04(木) 17:11:40
どうしてみんな白人に洗脳されてるんだろうね
白人がやってる事=先進的みたいな+39
-1
-
314. 匿名 2020/06/04(木) 17:11:49
世間知らずの署名になんか負けるな!私はブルボンと亀田製菓の味方だ!
+75
-1
-
315. 匿名 2020/06/04(木) 17:12:01
じゃー、あなたらがお菓子メーカー側に開発しな!
割れないように。高校生ならなんかピンとでてくるだろうよ+25
-1
-
316. 匿名 2020/06/04(木) 17:12:03
小包装じゃないお菓子選べばいい話
+20
-1
-
317. 匿名 2020/06/04(木) 17:12:18
1日一つずつとかで食べたいから個包装助かる
嫌な人は個包装してないお菓子買えばいいだけじゃん+22
-0
-
318. 匿名 2020/06/04(木) 17:12:20
>>290
この包装もないと困る
+55
-0
-
319. 匿名 2020/06/04(木) 17:12:26
>>268
横だけど調べたら84年、85年の事件なんだね
90年代生まれ(〜30歳)以降は知らない人多そう
リアルタイムは産まれてないし過去の事件としてテレビで取り扱ってるのも見たことないから私も知らなかった+68
-1
-
320. 匿名 2020/06/04(木) 17:12:30
>>299
日本企業ターゲットなのよ、察してあげて。
ロッテの包装はいい包装ニダ+84
-1
-
321. 匿名 2020/06/04(木) 17:12:39
>>1
〜お菓子は作る時代へ〜
私は買うけどw+59
-1
-
322. 匿名 2020/06/04(木) 17:12:48
>>218
たしかになぜその2社なのかとは思った+182
-0
-
323. 匿名 2020/06/04(木) 17:12:53
>>309
まず自分の家のゴミ箱がなぜゴミで溢れ返るのか今一度考え直してから発言して欲しかったよねこの子には…お菓子の食べ過ぎand込み潰して捨てるなどの対策なしで文句言ってたらただのクレーマー+66
-0
-
324. 匿名 2020/06/04(木) 17:13:14
ギンビス食べっこ動物でも食っとけ+18
-0
-
325. 匿名 2020/06/04(木) 17:13:28
>>313
良くも悪くもピュアだからすぐ流されるのよ+7
-0
-
326. 匿名 2020/06/04(木) 17:13:29
>>1
高校生相手に目の色変えて批判批判...
そりゃ包装方法に理由はあるだろうけど、他のエコな方法を検討する余地はあるでしょ
でも、だって、で言い訳してたら何も変わらないよ+8
-71
-
327. 匿名 2020/06/04(木) 17:13:48
>>307
女子中学生の振りで自作自演ってあったなぁ。+45
-1
-
328. 匿名 2020/06/04(木) 17:13:50
過剰包装しないと不潔とか小分けが出来ないだとかクレーム言う人がいるからね。+10
-0
-
329. 匿名 2020/06/04(木) 17:13:59
レジ袋に関しても害悪だって言われてるけど
実はエコ商品でしたってのみたし
なんか一側面から訴えてもなあと思うな。
世の中何を信じたらいいのかますますわかんない+8
-0
-
330. 匿名 2020/06/04(木) 17:14:09
今は一人暮らしとか少人数でお菓子食べることが多いから個包装の方が色々便利なんだよね+22
-0
-
331. 匿名 2020/06/04(木) 17:14:19
歴史ある定番のお菓子ココナッツサブレは
ひと袋にまとめてドカンと大量に入ってるタイプだったけど
そのスタイル貫いて年々売上が下がってきてたのが
少量ずつ分けた個包装タイプに変更して
売上が回復したというよね
それが世の需要ってもんなのよ+79
-0
-
332. 匿名 2020/06/04(木) 17:14:32
それよりわざわざ署名活動することに驚いた
最近の女子高生すごいね+23
-0
-
333. 匿名 2020/06/04(木) 17:14:47
メーカーも減らせるものなら減らしたいのよ、包装。
形が崩れたらそれこそクレーマーの餌食になってしまうからしっかり包まざるを得ないのよ。+26
-0
-
334. 匿名 2020/06/04(木) 17:14:57
これ署名しないわ。
企業努力もしてるし、トレーや個包装がなくなったら私は困る。
割れてボロボロも嫌だし、個包装だから清潔だし人とシェア出来ると思うんだよね。+75
-1
-
335. 匿名 2020/06/04(木) 17:15:12
>>223
ちょっとくらい割れてもいいよねって皆が思えれば良いけど、
きっと返品とかクレームとかになるよね+49
-1
-
336. 匿名 2020/06/04(木) 17:15:15
>>290
これ一袋買ってちょこちょこ食べててもゴミなんてそう気にならないけど、
きょうだいでステイホームしながらバカスカお菓子食ってプラのゴミがたまって
ふとゴミ箱見て「え、ゴミ多くね?こりゃ私が言わなきゃ!」
みたいな。アホすぎる単なる食い過ぎだっての。+149
-1
-
337. 匿名 2020/06/04(木) 17:15:18
高校生くらいってやたら教師とか社会や大人に、あまり考えもせず正論や感情だけで文句いう子いるよね。
それをやめた時の、弱点や混乱や想定される苦情などあまり真剣に考えてないからね。
最近、主張ばかりする思慮が浅はかな子供って増えてきてない?+48
-2
-
338. 匿名 2020/06/04(木) 17:15:20
>>13
容器いっぱいギリギリに入れると、中に入ってるものが(お菓子に関わらず)が割れたり破損する可能性が高くなるんだよ。
そんなに怒るポイントかなあ?
どれを買っても容器が大きめなのはわかってるんだから、特に問題ないと思うんだけど。+156
-118
-
339. 匿名 2020/06/04(木) 17:15:49
>>185
スーパーのレジバイトしてるけど、スーパーだと逆に年配の方ほどマイカゴ持って来てくれるよ
若い人達ほどレジ袋欲しがるし、有料だっていうと文句言う
+21
-2
-
340. 匿名 2020/06/04(木) 17:16:13
買わなきゃいいじゃん+7
-0
-
341. 匿名 2020/06/04(木) 17:16:17
何かを無駄だと主張する人って、何でこの包装になっているのかとか考えないのだろうか…+30
-1
-
342. 匿名 2020/06/04(木) 17:16:32
たぶん、今は少子化もあって大袋にしても食べきれないってパターンもあると思うのよね。時代に即した売り方なのでは?と思ったり。+8
-0
-
343. 匿名 2020/06/04(木) 17:16:48
なんか女子高生に対して過剰に叩きすぎ
+3
-19
-
344. 匿名 2020/06/04(木) 17:16:59
それを言いたい人もいるんだろうけど、徹底、追求していったら、
差し入れ、お土産とかが、
日持ちもせず、不衛生にまとめてビニール、紙包みにくるんである。
みたいになるけど、それ、もらう方も困る人多くなりそうだし、送り手も困るようになると思うけど+5
-0
-
345. 匿名 2020/06/04(木) 17:16:59
署名した人は割れてもクレーム出さないでねって言いたい。今でさえ理不尽なクレームあると思う。
何でもエコだの言う前に企業について努力や取り組みを知った上で問題提起するほうがいいよね。
これは浅はかだと思う。+44
-2
-
346. 匿名 2020/06/04(木) 17:17:38
デメリットもよく調べてからの方がいいよ
とりあえず欧米は反面教師+15
-1
-
347. 匿名 2020/06/04(木) 17:17:39
>>234
まじか…食べ盛り育ち盛りなのに1日でごみ箱がパンパンになるくらいお菓子ばっか食べてるの何か可哀想
ちゃんと栄養が足りてないと飢餓感があるらしいよね
カロリー足りてるのに栄養失調とかけっこう問題になってる+31
-1
-
348. 匿名 2020/06/04(木) 17:17:39
あのねぇ、お菓子に限らず個包装じゃないやつとか、中身ちょっとずつ減ってるよね?
足りないから仕方なしにいっぱい買う
あれをやめたらゴミ減ると思うんだよ
スナック菓子とか半分以上空気じゃん
あれパンパンに入れたら倍は入るでしょ
そうするとゴミが半分に減るの
ウインナーとかも200gくらいの袋に頑張ったら500g入るよね
中身増やしたらゴミが減るのよ
企業はそこを考えたほうがいいと思う+2
-40
-
349. 匿名 2020/06/04(木) 17:17:47
出荷するのにダンボールに重ねてトラックに積み込んでガタゴト道路を走らせお店に着いて荷物下ろしてお店の倉庫に並べてお店の人が陳列してくれるね。プラスチックのケースがなかったらどうなるかわかるかな?+13
-1
-
350. 匿名 2020/06/04(木) 17:17:56
お肉のトレイってなんとかならないかね
薄〜く広〜く載せられてるやつあるよね
衛生的でエコで陳列しやすくコストも抑えられる何か、ないかな+7
-0
-
351. 匿名 2020/06/04(木) 17:17:59
女子高生だからってマイナスしてんじゃないの?
なんかそんな感じするわ+7
-24
-
352. 匿名 2020/06/04(木) 17:18:01
>>307
最近もただの女子高生が
万単位の大量の中国産マスクを寄付という
胡散臭すぎる美談ニュースあったね…
結構前にも小学生女児が作った!という触れ込みの
安倍政権に疑問を呈する内容の
個人サイト(笑)なんかもあったね…+44
-1
-
353. 匿名 2020/06/04(木) 17:18:01
こんなに綺麗で美味しいお菓子を安価で提供してくれているのにブルボンかわいそう。エリーゼの繊細さとおいしさと言ったら…食べたくなってきたよw+53
-2
-
354. 匿名 2020/06/04(木) 17:18:08
>>2
クレームまではしなくても、細かく割れてたら嫌だな
口に流し込むわけにいかないもん
二つに割れてるとかなら全然構わないけどね+423
-4
-
355. 匿名 2020/06/04(木) 17:18:27
Twitter見てると良い意見だと持ち上げてる人が多いよね。
ガルちゃんやヤフコメと意見の風向きに差があるのがいつも不思議
ガルちゃんで不評な事がTwitterでは絶賛されてるみたいな+13
-2
-
356. 匿名 2020/06/04(木) 17:18:32
>>348
スナック菓子の空気って割れたりしないようにだと思った 重ねた時とかに+37
-1
-
357. 匿名 2020/06/04(木) 17:18:37
食べなきゃゴミ出ないよ+28
-1
-
358. 匿名 2020/06/04(木) 17:18:55
どれだけお菓子を食べてるのかはわからないけど空にした翌日にいっぱいになってしまうならそもそもゴミ箱も小さすぎるのでは…+34
-0
-
359. 匿名 2020/06/04(木) 17:19:09
>>355
Twitterはバカッター+27
-4
-
360. 匿名 2020/06/04(木) 17:19:16
高校生ならグリコ事件やこの国の高温多湿な環境を大人よりも身近に学んでいるはずなのに。
この年で脊髄反射でよそに噛みつくって危ないな。+12
-2
-
361. 匿名 2020/06/04(木) 17:19:20
もっと大人になれば、例えばオフィスで小腹が空いたときの個別包装の良さ、お花見やピクニックで余ったときに持ち帰りやすいとか、個別包装の保存と分けやすさに気づくと思う。
なぜ個別包装があるか気づくのではないでしょうか。+49
-0
-
362. 匿名 2020/06/04(木) 17:19:34
>>228
嫌みったらしいなぁ+4
-8
-
363. 匿名 2020/06/04(木) 17:19:37
>>335
そう、だから今の日本でエコは根付かない
そこが問題+11
-0
-
364. 匿名 2020/06/04(木) 17:19:41
>「昨日ごみを出したばかりだったのに、リビングのごみ箱は、翌日にはいっぱいに。押し込んでもすぐパンパンになった」と振り返る。
どんだけ食べてんの+59
-0
-
365. 匿名 2020/06/04(木) 17:20:05
>>204
最近、アウトデラックスに出てた藤田朋子見習ってゴミを捨てるようになりました
前はガサツに捨ててしまってたけど👆の真ん中のハサミで切って重ねるやつに、他のゴミを詰めたり…
やりだすとパズルみたいでクセになりますw+18
-0
-
366. 匿名 2020/06/04(木) 17:20:07
>>350
お肉のトレイスーパーで回収してるからリサイクルすればいいと思うけど。+8
-2
-
367. 匿名 2020/06/04(木) 17:20:08
署名活動してその後どうするの?
+4
-1
-
368. 匿名 2020/06/04(木) 17:20:10
じゃあこういう人はコンビニは利用しないのかな?
コンビニってビニール袋にいれてくれるよね。ビニールが気になるならこれも気になると思う…+9
-1
-
369. 匿名 2020/06/04(木) 17:20:18
海外で暮らした事がある日本人なら賛同しかねると思う
不衛生なんだよね+17
-1
-
370. 匿名 2020/06/04(木) 17:20:19
>>343
女子高生は企業を叩いてるのに?
女子高生が叩かれすぎとは?なんだろう+25
-3
-
371. 匿名 2020/06/04(木) 17:20:56
>>337
『みんな言わないだけで自分と同じ事を考えてるに違いない!ここは私が代表して声を上げなきゃ!』
みたいに全ての人類が自分と同じ思考をしてると思ってるんだろうな。
だから小包装がいいって人がいるという事は考えもしない。+49
-1
-
372. 匿名 2020/06/04(木) 17:21:04
う~ん。
買い物して家まで帰るのとわけが違う。
配送して運ぶためにこれが必要最低限なんじゃないのかな?
数も多いし時間通りに仕事するにはこれくらいしなくちゃいけないと思う。
私たちが思うより企業は社会環境のこと含めて色々考えてるよ。+20
-0
-
373. 匿名 2020/06/04(木) 17:21:24
>>1
食べなきゃ良いやん+58
-1
-
374. 匿名 2020/06/04(木) 17:21:36
>>331
おデブガル民は個包装になって量が減った!って怒ってたけどね+18
-0
-
375. 匿名 2020/06/04(木) 17:21:40
>>343
あなたはきちんと論点を理解できない人ね+12
-2
-
376. 匿名 2020/06/04(木) 17:21:41
海外の雑な菓子でも食ってろ!日本のお菓子は味も形状も包装も素晴らしい。私は日本人として誇らしいよ。+12
-0
-
377. 匿名 2020/06/04(木) 17:21:50
二人暮らしで1日にちょっとづつしか食べないから小包装なくならないでください。
お客さんに出すにも絶対に小包装がいいです。
ブルボンさん頼みます。+39
-0
-
378. 匿名 2020/06/04(木) 17:22:03
>>12
私お菓子食べるの止めたらゴミと脂肪が減りました+479
-1
-
379. 匿名 2020/06/04(木) 17:22:05
>>225
ふんわり名人とか雪の宿とか旨いよ!+33
-0
-
380. 匿名 2020/06/04(木) 17:22:05
いっぺんに食べるわけじゃないから小分けの方がいい
じゃないと湿気るじゃん+17
-0
-
381. 匿名 2020/06/04(木) 17:22:15
>>364
食べすぎたことは何とも思わないのが不思議です+29
-0
-
382. 匿名 2020/06/04(木) 17:22:23
この署名、何かに署名するとめっちゃメールくる。え?こんなことまで?ってことも+11
-0
-
383. 匿名 2020/06/04(木) 17:22:28
このブルボンのシリーズ小腹が空いた時に1つ2つ食べるのに丁度いいんだよね
一気にどか食いするからゴミ箱パンパンになるんじゃ?+27
-1
-
384. 匿名 2020/06/04(木) 17:22:30
そう思うなら市販のお菓子買わないで自分で作れば良いのに
うちは子供とポップコーン作ったよ。
出るゴミはトウモロコシの袋だけ。+23
-0
-
385. 匿名 2020/06/04(木) 17:22:33
>>355
ガルは本音が出るところ
Twitterはバカ同士が他人を下げたり持ち上げ忙しいところ+16
-2
-
386. 匿名 2020/06/04(木) 17:23:04
日本人は勿体ないから健康を害してまで大量にお菓子を食べない人が多いから大袋のお菓子が売れない
あと災害対策
地震なんていつ来るかわからんし+18
-0
-
387. 匿名 2020/06/04(木) 17:23:08
お友達と分けたりする場合も多いし、ウイルス感染(接触感染)とかの予防のためにも個別包装はありがたいですけどね。
+9
-0
-
388. 匿名 2020/06/04(木) 17:23:26
私こういうお菓子スーパーで買って帰る時色んなものと一緒にリュックに詰め込んだりするからトレーとかの包装はありがたいよ+21
-0
-
389. 匿名 2020/06/04(木) 17:23:49
>>322
グリコ森永事件的なやつ?
そんなことしても、亀田とブルボンは美味しいから買うし、□ッテは買わないよー
見切り品になってるのよく見かけるけど買わない。+94
-3
-
390. 匿名 2020/06/04(木) 17:23:53
個包装じゃないと一度に食べなくちゃいけないじゃん。
家族ならいいけどひとり暮らしやふたり暮らしでそんなに食べないよ。
シケルのもやだ。
+10
-0
-
391. 匿名 2020/06/04(木) 17:24:07
包装に対してじゃなくて女子高生個人に向けて中傷してる人もいる+2
-3
-
392. 匿名 2020/06/04(木) 17:24:12
ゴミ箱パンパンになるくらいお菓子食べない+5
-0
-
393. 匿名 2020/06/04(木) 17:24:28
>>311
フェミニストとは名ばかりの
こういうバカな発信したり
反日活動や日本叩きに熱心なだけの
声の大きい左翼エセフェミばっかだから
ツイフェミとか呼ばれてバカにされる傾向がある+30
-2
-
394. 匿名 2020/06/04(木) 17:24:32
>>337
増えてきてるっていうか、昔は子供は主張したくても発散方法がなかったからじゃない?
今はネットさえ繋がれば誰でもどんな内容でも発信出来る+12
-1
-
395. 匿名 2020/06/04(木) 17:24:33
>>2
高級感あるおしゃれな梱包と高級感ない最低限の梱包の同じ商品・同じ価格があったら、9割前者を選ぶ。
+279
-13
-
396. 匿名 2020/06/04(木) 17:24:35
ブランチュールやアルフォートってミニサイズのやつはトレイに入ってるじゃん
大きいサイズは個包装じゃん
食べきりサイズか、配ったり取っておくサイズかで目的が違うのだよ
まあ私は大容量サイズも一度に食べるけどね+4
-0
-
397. 匿名 2020/06/04(木) 17:24:45
ブルボンさんに簡易包装の久助を作ってもらえるようお願いしたら?
割れててもいいんでしょ?+2
-0
-
398. 匿名 2020/06/04(木) 17:24:57
女子高生だから目先のことしか分からないんじゃない?
企業努力も自分が手にするまでの過程を調べもせずに言っちゃったんじゃない?笑+8
-2
-
399. 匿名 2020/06/04(木) 17:25:07
家も高校生がいる五人家族だけど
ゴミ箱がパンパンになるほどお菓子食べさせないし
そもそもパンパンになるほどゴミでないわよ
この子のお家、お弁当とか買ってくることが多いんじゃないの
自炊してたらそこまでゴミ出ないわ+23
-0
-
400. 匿名 2020/06/04(木) 17:25:20
>>24
しかも海外メーカーのって袋自体もちゃっちいのが多いんだよね
お店の人も結構大雑把に扱うから破れそうでこわいときある+70
-0
-
401. 匿名 2020/06/04(木) 17:25:23
気持ちが分からんでもないけど、そんな言うなら先ず個包装してないものを選んで食べればいいんじゃない
+18
-1
-
402. 匿名 2020/06/04(木) 17:25:29
なーんだグレタか。+22
-1
-
403. 匿名 2020/06/04(木) 17:25:29
>>135
日本のマスコミは女子高生大好きですから笑+22
-0
-
404. 匿名 2020/06/04(木) 17:25:48
>>355
Twitterなんてよく読みもしないで乗っかる過激派が多いからガセばっかだよ。
ガルちゃんは過激派もいるけど、まず疑ってかかるから冷静に読み解く人が多い。+23
-9
-
405. 匿名 2020/06/04(木) 17:25:59
>>58
うちもそうだった。家族みんなデブだったw+36
-0
-
406. 匿名 2020/06/04(木) 17:26:18
でもさ、変えたい事があったら行動に移すのすごいと思った。+4
-16
-
407. 匿名 2020/06/04(木) 17:26:25
ポテトチップスの袋な空気も割れないためなのに、中身少ないんだから空気も減らせ!って言ってるデブガル民もいた+19
-1
-
408. 匿名 2020/06/04(木) 17:26:43
>>389
私もロッテ無理
爽だっけあれの良さが未だにわからない+64
-1
-
409. 匿名 2020/06/04(木) 17:26:49
文句言わずステイホームなら買わないで手作りすればいいんだよ。カロリーおさえられるしいいんじゃない?+22
-1
-
410. 匿名 2020/06/04(木) 17:26:56
個包装じゃないと一度に食べて太っちゃう+9
-0
-
411. 匿名 2020/06/04(木) 17:26:58
色んな考えがあるのはいいけど個包装はやめないでほしい!
不便すぎる!!+10
-1
-
412. 匿名 2020/06/04(木) 17:27:12
食べる量減らせばゴミも減るよ
食べる量を減らした時に個包装はありがたいと思うようになる+13
-1
-
413. 匿名 2020/06/04(木) 17:27:18
>>404
いや、ガルちゃんの方が表面だけ見て感情的に叩く人の集まりだよ+11
-1
-
414. 匿名 2020/06/04(木) 17:27:36
>>47
開封したらビニールに『開封済』って表示されたりね。
グリコ、森永、明治とか菓子メーカーは大変だったと思うよ。
ロッテは狙われなかったのよねww
+381
-0
-
415. 匿名 2020/06/04(木) 17:27:39
>>351
この提案がおじさんでも坊さんでも医者でも小学生でも、おかしいと反論するわ
女子高生とか正直どうでもいい事+18
-2
-
416. 匿名 2020/06/04(木) 17:27:42
おかし食べたくなったので買ってくるね+6
-0
-
417. 匿名 2020/06/04(木) 17:27:51
>>255
こんな子がいる一方で、どこかの頭のいい高校生は大人になってごみ問題やらお菓子の包装問題やらを解決してくれると思うよ。私はブルボンの美味しいお菓子を食べながら、まめに分別し続けるわ。+51
-1
-
418. 匿名 2020/06/04(木) 17:27:59
ステイホームで家にいるから気になっただけでしょ。
普通の生活に戻ったらそんなの気にならなくなるよ。
個包装は必要です!!!
+12
-1
-
419. 匿名 2020/06/04(木) 17:28:04
>>361
高校生で家族と住んでたらわかんないよね。
大人になって一人で住んだら、一度には食べられないこと、人にあげるときもらうとき個包装なしの大袋に手を突っ込むのは気が引けること、ボロボロのお菓子なんかあげられないこと。
大人たちが集まってよくなるようにと考えて作られたものは、大人にならないとわからない。+35
-0
-
420. 匿名 2020/06/04(木) 17:28:13
>>406
よくデモ活動している外国人的な感じね😅+13
-1
-
421. 匿名 2020/06/04(木) 17:28:16
>>194
重くなって配送費が高くつくのでは?
紙って意外と重いよね?+1
-1
-
422. 匿名 2020/06/04(木) 17:28:25
この子も働いて提供する側になれば分かるだろう…+24
-1
-
423. 匿名 2020/06/04(木) 17:28:25
みんなが貴方みたいに開けたお菓子を一気に食べ切ったり、多少不潔でも平気で食べるような人ばかりだと思わない事だね。
1度開けると湿気ったり不潔だから食べれないって人もいるし、それでクレームになったりする事だってあるんだから。+24
-1
-
424. 匿名 2020/06/04(木) 17:28:41
>>136
お菓子に関しては湿気り易いしね。
日本には日本に合ったスタイルがあるよね+97
-0
-
425. 匿名 2020/06/04(木) 17:28:41
本当にやめてほしい
ゴミを減らすために、レジ袋有料とかゴミ収集週2回に減らすとかしてるけど
結局ゴミが全然溜まってなくても次くるのが4日後だから今のうちに捨てとことか、ゴミ袋ないからわざわざ買ったりとか逆にエコじゃない
それより企業の過剰包装だよね+6
-1
-
426. 匿名 2020/06/04(木) 17:29:04
若い子(かどうかも知らんが)使って日本の企業叩かないでくれるかな。
+21
-1
-
427. 匿名 2020/06/04(木) 17:29:17
>>169
全文同意
特に最後のくだり+77
-2
-
428. 匿名 2020/06/04(木) 17:29:26
>>143
私も同じこと思ってた。
+31
-1
-
429. 匿名 2020/06/04(木) 17:29:39
>>407
100円ほどのスナック菓子に窒素充填して美味しさまで保とうとするなんてすごい情熱だと感心するわ。+11
-0
-
430. 匿名 2020/06/04(木) 17:29:42
>>1
高校生には分からないんだろうけど、職場の休憩中にお菓子をあげる時に個包装が必要。個包装じゃないと困る+147
-3
-
431. 匿名 2020/06/04(木) 17:29:49
>>2
しかも、それで返品するのは小売店だったりするもんね。割れやすい包装のメーカーは頼まなくなる、とかあると思う。
無駄だと思っても、そこまでの経緯を考えると必要なんだなと思うことが多い。+385
-8
-
432. 匿名 2020/06/04(木) 17:29:54
>>260
こういう発想がこの子にもあれば・・・+7
-0
-
433. 匿名 2020/06/04(木) 17:29:58
>>355
この時間だと主婦層も多いからかも。
子どもにおやつを出すなら、食べ過ぎないようにしたいし。+6
-0
-
434. 匿名 2020/06/04(木) 17:30:03
>>239
偉そーにうざいね
資源の無駄だし届く方からしたらゴミでしかない
もっと環境問題勉強しろ+11
-77
-
435. 匿名 2020/06/04(木) 17:30:17
ちゃんとたたんで分別してリサイクルすればいいの
習慣になれば簡単
食べきれず、残しておいたら今度は廃棄の食べ物ごみが増えるよ
みんなコロナで手荒いうがいおろそかだったのがちゃんとするようになったでしょ+7
-1
-
436. 匿名 2020/06/04(木) 17:30:57
>>1
外国産のお菓子を輸入食料品店に行って買えばいいよ!
ビックリするくらいそのまんま入ってるから。
この人は捨てる時に嵩張るのが嫌って理由でやってるの?エコの観点ではなく、もしくはオマケかな。
ゴミとして嵩張るのが単純に嫌なら、その都度切り刻んだり小さく畳んで結べばいいよ。
家はそうやってプラゴミのかさを減らしてるよ。+95
-2
-
437. 匿名 2020/06/04(木) 17:31:19
>>348
すごいね
>>1の女子学生並みの知能と
想像力のなさですね
+43
-1
-
438. 匿名 2020/06/04(木) 17:31:27
>>351
こういう、若い女に嫉妬でしょ!みたいな頓珍漢な理論ぶつけてくるアホな人必ずいるよね。子供相手に大人気ないとか。+22
-2
-
439. 匿名 2020/06/04(木) 17:31:29
>>350
うちの近所のスーパートレイが邪魔って人用で
袋に入ってるお肉売ってたけど見栄え悪かったよw+8
-1
-
440. 匿名 2020/06/04(木) 17:31:36
コロナ気にするようになってから、外袋はすぐに捨てれる個別包装ばかり買ってたわ。
+2
-0
-
441. 匿名 2020/06/04(木) 17:31:43
>>364
分別しないのか+6
-0
-
442. 匿名 2020/06/04(木) 17:31:43
>>414
コストとか大変だろうけど、結果的に日本企業の技術が向上したのではなかろうか+120
-0
-
443. 匿名 2020/06/04(木) 17:31:55
この女子高生も自分の意見ではなく後ろの胡散臭い大人に発言させられてるんだろうな
今のままで良いんだよ余計なこと言うな
他の国のお菓子だと袋にそのままボロボロ入れられてるだろうから他の国で暮らせば?+8
-1
-
444. 匿名 2020/06/04(木) 17:32:03
>>355
Twitterは意識高い系が多いので問題提起に対して真面目に議論する
バカとか頭が悪いとかクラスでこういう奴いるとか低レベルな個人への中傷に向かってしまうのがガルちゃん+2
-13
-
445. 匿名 2020/06/04(木) 17:32:21
>>338
容器いっぱいにしろとか誰も言ってない
底上げしないとプリン爆発すんの?+133
-24
-
446. 匿名 2020/06/04(木) 17:32:28
変えなくていいです。+4
-1
-
447. 匿名 2020/06/04(木) 17:32:37
十人十色ならぬ十社十色の包装があっていいよ
自分で食べるとき、友達とシェアするとき、大人数に配るとき、お客さんに配るとき、お菓子にも色々目的があって、適した商品を選ぶから
エコ包装のお菓子があってもいいし包装が丁寧なお菓子があってもいい+6
-0
-
448. 匿名 2020/06/04(木) 17:32:38
個包装やめないでください!!!!!
少しずつしか食べられないので助かってます!!!!!+23
-2
-
449. 匿名 2020/06/04(木) 17:32:40
お徳用を買えばいいよ+6
-0
-
450. 匿名 2020/06/04(木) 17:32:53
>>15
ジップロック入れときゃいい
+5
-38
-
451. 匿名 2020/06/04(木) 17:33:14
>>1
なんで日本のメーカーだけ名指しなのよ
ロッテにも言えよ+142
-0
-
452. 匿名 2020/06/04(木) 17:33:25
>>434
??????+36
-2
-
453. 匿名 2020/06/04(木) 17:33:27
>>389
美味しければどこのメーカーでも買うな
+12
-12
-
454. 匿名 2020/06/04(木) 17:33:41
毎日一つずつ、ちょっとだけ食べる楽しみのために個包装は役立ってる。一気に食べたい時はそういうのを選んでる。使い分け。+8
-0
-
455. 匿名 2020/06/04(木) 17:33:48
日本企業を名指しで批判するなんて、さては…+29
-1
-
456. 匿名 2020/06/04(木) 17:34:20
>>1
ブルボンみたいにこんな風に取り上げられたら何らかのお返事くれる所だから問題提議したわけ?
虎屋の羊羹食べて抗議してみなよ。
羊羹→アルミ色の袋→竹の皮→紙製の箱→包装紙→手提げ袋
5人家族じゃ日常食いは無理だろうけど、一本くらいは買えるでしょう?それ見て同じように「過剰包装だ!」って署名活動してごらんよ。笑われて終わりだわ。
お菓子にしても日用品にしても、その物に合った包装されてるんだよ。羊羹は品質劣化しないように、食べる人が美味しいと言って食べてくれるように。ブルボンのお菓子もそう。湿気ないように、割れないように、食べる人が美味しいと言って食べてくれるように。
高校行くより先に「何故これにはこういう工夫がされているのか?」を考える脳みそを養え。
そして、こういう署名活動をするのならきちんと自分の氏素性を明らかにして行え。どこの誰かもわからない人間に賛同するようなのは賛同する方もバカ。
+223
-1
-
457. 匿名 2020/06/04(木) 17:34:23
>>420
そうそう。+4
-0
-
458. 匿名 2020/06/04(木) 17:34:25
>>267
!!!!!!!!!!
そういえば、お問い合わせ窓口と言うのががあるじゃん+12
-0
-
459. 匿名 2020/06/04(木) 17:34:26
>>331
ココナッツサブレのこと、言いたくて仕方がなかった!
私は小分け包装にいまだに馴染めない
小腹を満たすために、紅茶やコーヒーにココナッツサブレ5枚じゃ物足りないの!セーブかけられてるみたいで地味にストレス
さらに夫と分けたら毎度2枚ずつ食べた後にお互いに「どうぞどうぞ」て譲り合い合戦になるw
せめて10枚ずつ小分けがちょうど良いんだけどな~
でも今の小分けで好評らしいし、食べ過ぎ抑止にはとても効果的だとは思うから、こういうところでちょっと愚痴って終わりだよ
何事も一長一短であり、中道を選ぶのが賢明なのにね
なんでわざわざ署名&独善的キャンペーンなんて始めたんだろうね?
直接、企業にご意見メールなり電話でもして、納得できるまで説明してもらえば良いだけの話だね+4
-16
-
460. 匿名 2020/06/04(木) 17:34:29
>>445
これ横から見えるから詐欺でもなんでもないじゃんw+53
-33
-
461. 匿名 2020/06/04(木) 17:34:42
じゃボロボロに割れても文句言うなよ+8
-0
-
462. 匿名 2020/06/04(木) 17:34:50
>>445
あーもーうっさいプリンくらい自分で作れw+31
-37
-
463. 匿名 2020/06/04(木) 17:34:56
まぁ将来環境汚染で酷い目みる子孫たちは今「お菓子の袋ガー」とかわがまま言ってるクセしてポコポコ子供生みやがった先祖たちを過去に戻ってぶっ殺してやりたいと思うことはあるかもしれない+5
-0
-
464. 匿名 2020/06/04(木) 17:35:00
>>239
効率重視なのは分かった上で言ってると思うよ+79
-5
-
465. 匿名 2020/06/04(木) 17:35:13
>>460
的確でワロタ+36
-7
-
466. 匿名 2020/06/04(木) 17:35:18
>>1
何気に新潟狙い撃ちだな
他の製菓メーカーはやってないの?+79
-0
-
467. 匿名 2020/06/04(木) 17:35:48
もうお菓子買うなや。そしたらゴミ1つも出ねーぞ。+7
-0
-
468. 匿名 2020/06/04(木) 17:35:54
>>7
タチの悪いクレーマーかよ
食べたくて買って 食べた後は
「ゴミガー、ゴミガー😤」+343
-60
-
469. 匿名 2020/06/04(木) 17:35:57
海外のお菓子がどうなってるか
知らないだけだろ
紙の箱に直に入ってるんだぞ
箱を開けたら直接シリアルとか入ってる+19
-0
-
470. 匿名 2020/06/04(木) 17:36:15
お菓子やお弁当ばかり食べるからゴミ箱パンパンなんじゃない
個包装の意味やゴミの少量化、食生活を見直す方が大事よ+14
-0
-
471. 匿名 2020/06/04(木) 17:36:30
行動力のあるバカが一番厄介ってのの
見本みたいな子だな+29
-1
-
472. 匿名 2020/06/04(木) 17:36:50
1袋につまってる海外のとか食べ切るまでに湿気ちゃうから私は個別包装ありがたいよ+4
-0
-
473. 匿名 2020/06/04(木) 17:37:03
>>421
ポッキーは紙のトレーだけど重いかな?+3
-3
-
474. 匿名 2020/06/04(木) 17:37:07
>>459
ココナッツサブレって甘いから、おやつに10枚も一気に食べてたら病気になっちゃうよ+8
-1
-
475. 匿名 2020/06/04(木) 17:37:18
やはりTwitterはバカ発見器でした+14
-1
-
476. 匿名 2020/06/04(木) 17:37:30
個包装で会社のおばちゃん同士で配ったり、子どもの友達きたときは個包装のが助かるよ
+9
-1
-
477. 匿名 2020/06/04(木) 17:37:45
>>445
下の空洞がクッションの役割果たしてる。+37
-13
-
478. 匿名 2020/06/04(木) 17:37:46
ごみの分別してるのかどうか気になった
リビングのゴミ箱ってティッシュとかも捨てるよね普通は+2
-1
-
479. 匿名 2020/06/04(木) 17:38:06
>>469
これしたら今度は袋入れろ!
湿気るんだよ!とかなりそう+14
-0
-
480. 匿名 2020/06/04(木) 17:38:08
おかんの作ったご飯に文句言って嫌なら食うなって言われるレベル+9
-1
-
481. 匿名 2020/06/04(木) 17:38:35
ゴミ箱に捨てる時って小さく丸めてセロテープで止めて捨てない?私だけ?
質量は変わらないんだけどそのままだとかさ張るから嫌なんだよね。+15
-0
-
482. 匿名 2020/06/04(木) 17:38:35
疑問を持つことは良いことだよ思うよ
だけどどうして個包装にしてあるのかって考えられればもっとよかったね+10
-1
-
483. 匿名 2020/06/04(木) 17:38:36
要望が通った結果、そこには配送時の衝撃で粉々になったスナック菓子を怒り狂いながら食べる >>348 の姿が!+24
-1
-
484. 匿名 2020/06/04(木) 17:38:50
>>217
だよね、そんな文句言うなら自分でお菓子作るか個包装なしのお菓子買えば解決なのに、頭悪いのかな?
これに賛同してる人も頭悪いとしか思えない。+21
-1
-
485. 匿名 2020/06/04(木) 17:38:56
>>408
チョコ系のおかしも美味しくないもんね
私もロッテはないな+36
-1
-
486. 匿名 2020/06/04(木) 17:39:00
>>445
ヨコだけど、この底上げでプリンカップの底の強度が上がってるんじゃないかな。+55
-11
-
487. 匿名 2020/06/04(木) 17:39:07
>>480
なら自分で作れって言う+3
-0
-
488. 匿名 2020/06/04(木) 17:39:32
お菓子のゴミが大量に出た事が無いので、私にはさっぱり分かりません。+6
-0
-
489. 匿名 2020/06/04(木) 17:39:38
たった10個食べただけでこんなにも大量のゴミが出てしまいます。
って書いてて笑った
10個は「たった」じゃなくてかなりの量あるよw+37
-1
-
490. 匿名 2020/06/04(木) 17:39:42
蒸した芋でも食ってりゃいい
出るのはオナラだけだよ+13
-0
-
491. 匿名 2020/06/04(木) 17:39:58
>>456
説得力w
そうだね、リアクションいい企業相手の売名行為かもね。+77
-3
-
492. 匿名 2020/06/04(木) 17:40:21
>>445
爆発って、子供の発想かいっ(笑)。
振動が直接伝わることでプリンとカラメルが混ざってしまうから、空間をもうけたんじゃないかな。
振動の伝達がいくぶん増しになるもんね。+15
-14
-
493. 匿名 2020/06/04(木) 17:40:24
なんでメーカー名指し?
なんか裏があるわけ?+9
-0
-
494. 匿名 2020/06/04(木) 17:40:25
これ高校1年生だから若者の問題提起みたいに扱われて、企業側も善処しますみたいな対応だけど、いい大人がやったらクレーマーで処理されて終わりでしょ+21
-1
-
495. 匿名 2020/06/04(木) 17:40:27
仕事の昼休みにお菓子交換することがあるけど、ブランチュール貰えると嬉しくて泣きそうになる笑
あとから食べようと持って帰ると割れて粉々になってるから、トレーも無駄だとは思わない。+2
-1
-
496. 匿名 2020/06/04(木) 17:40:46
>>13
そんなに怒ること?+52
-24
-
497. 匿名 2020/06/04(木) 17:41:02
地方のゴミの分別は大変だよね
東京のうちの区はプラは燃えるゴミなんだけど、彼氏の実家に挨拶行ったときに彼氏が東京流にゴミ出ししちゃって大変だった
私が滅茶苦茶文句と嫌味言われたよ
なんかそれ思い出して胸糞+3
-0
-
498. 匿名 2020/06/04(木) 17:41:06
この女子高生の家はファミリーパック買えばいいのにね+9
-0
-
499. 匿名 2020/06/04(木) 17:41:11
>>481
私は折り畳んで結ぶ。個別包装のも。1cm未満になるよ+3
-0
-
500. 匿名 2020/06/04(木) 17:41:14
ゴミ箱入れる前に潰しないから
ゴミ箱がパンパンになるんじゃないかしら
+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する