-
1. 匿名 2020/06/04(木) 12:34:14
うちのはこれです。+156
-6
-
2. 匿名 2020/06/04(木) 12:34:40
むりー
茶渋ついてるw+60
-5
-
3. 匿名 2020/06/04(木) 12:35:02
ティファールはだめですか?+24
-0
-
4. 匿名 2020/06/04(木) 12:35:30
>>3
それは湯沸かしポットちゃうの?+65
-0
-
5. 匿名 2020/06/04(木) 12:37:02
ダイソーの500円のガラスティーポット使ってる+13
-0
-
6. 匿名 2020/06/04(木) 12:37:06
今写真ないけど、南部鉄器のカラーポット使ってます。
+41
-1
-
7. 匿名 2020/06/04(木) 12:37:56
>>1
可愛い!!😊+37
-2
-
8. 匿名 2020/06/04(木) 12:38:32
もらったやつ使ってるよ。
+126
-4
-
9. 匿名 2020/06/04(木) 12:38:37
>>6
これ?+135
-2
-
10. 匿名 2020/06/04(木) 12:40:42
ガラスの買ってからは、よく緑茶飲むようになりました
右のは渋過ぎる…+129
-2
-
11. 匿名 2020/06/04(木) 12:40:54
波佐見焼き+121
-6
-
12. 匿名 2020/06/04(木) 12:42:33
南部鉄瓶のカラーポット
ネットで一目惚れして購入+143
-3
-
13. 匿名 2020/06/04(木) 12:42:45
>>3
可か不可か以前に、見せたい?w+7
-2
-
14. 匿名 2020/06/04(木) 12:44:15
+171
-6
-
15. 匿名 2020/06/04(木) 12:46:00
>>14
可愛いー💕
こういうのほしい+32
-2
-
16. 匿名 2020/06/04(木) 12:46:43
イワキのこれ!蓋押さえず注げるしフィルター部分物凄く洗いやすいの!しかも600円くらい!
ニトリで買って感動して割れちゃったけど二代目をAmazonで購入した。あんまりお洒落ではないのかもしれないけど、洗いやすさの問題でこれ以外使えないと思う。+78
-3
-
17. 匿名 2020/06/04(木) 12:47:16
南部鉄器のカラーポット可愛いね!
1万くらいするんだね+31
-2
-
18. 匿名 2020/06/04(木) 12:47:25
>>9
6です。ありがとう。
そうこれです、まさに同じデザイン!
これの白使ってます。+19
-2
-
19. 匿名 2020/06/04(木) 12:48:56
いつもティーパックで済ますから持ってない。見てたら欲しくなってきた+12
-3
-
20. 匿名 2020/06/04(木) 12:49:18
>>18
横。これって色は剥げないの?+13
-2
-
21. 匿名 2020/06/04(木) 12:49:53
>>14
実家感があるね+15
-1
-
22. 匿名 2020/06/04(木) 12:50:11
cm見て、つい買ってしまいました☺︎+67
-5
-
23. 匿名 2020/06/04(木) 12:50:26
急須買うほどお茶入れて飲まないけど
おーいお茶で貰った、透明の急須
冷茶でもイケるし年中使えて便利+49
-1
-
24. 匿名 2020/06/04(木) 12:54:10
どちらも波佐見です。右はすり鉢状になっててこれで淹れたお茶を試飲させてもらったらすごく美味しかったので衝動買いしました。+79
-3
-
25. 匿名 2020/06/04(木) 12:54:46
普段、紅茶はティーパックだからほぼ使わないけど。+64
-4
-
26. 匿名 2020/06/04(木) 12:56:59
ウチはコレです。 有田焼+69
-6
-
27. 匿名 2020/06/04(木) 13:02:35
+36
-2
-
28. 匿名 2020/06/04(木) 13:06:15
>>14
なんかめちゃくちゃ和んだ+32
-1
-
29. 匿名 2020/06/04(木) 13:06:40
>>9
可愛いね
楽天で見たら1万しなかったから紫ぽちってきた+31
-1
-
30. 匿名 2020/06/04(木) 13:07:23
>>22
このお茶美味しいよね
社長用に買ってるんだけどいつもこっそり飲んでるわ+13
-1
-
31. 匿名 2020/06/04(木) 13:08:05
>>25
ティー「バッグ」だよー+11
-2
-
32. 匿名 2020/06/04(木) 13:08:32
>>20
私も横だけど、これ漆を塗ってるから剥げないよ
ただ鉄瓶と違って火にかけることは出来ない。+17
-1
-
33. 匿名 2020/06/04(木) 13:08:45
>>26
素敵だねー
つまみの鳥?と取手が特にかわいい+6
-0
-
34. 匿名 2020/06/04(木) 13:13:30
>>10
あまり言えないけど、右のやつが好き+29
-1
-
35. 匿名 2020/06/04(木) 13:14:31
>>33
ありがとうございます。
上についてるのはうさぎです。
写真、分かり辛くてすみません。+5
-1
-
36. 匿名 2020/06/04(木) 13:18:13
>>24
形で味も変わるものなんだ+6
-2
-
37. 匿名 2020/06/04(木) 13:18:14
>>26
先っぽの透明なカバーって外した方がいいですよ。
輸送の時に割れないために付けられてるだけなので、付けたまま使うとそこの間に菌や茶渋がたまって不衛生なんだよ。+107
-2
-
38. 匿名 2020/06/04(木) 13:19:40
>>12
素敵な色ですね
南部鉄のものって真っ黒なものしかないと思ってました+21
-2
-
39. 匿名 2020/06/04(木) 13:21:04
ここ見てて透明いいなって思った。お茶の出具合(濃さ)見えるもんね。次買うときは透明にしよう。+14
-1
-
40. 匿名 2020/06/04(木) 13:21:53
うさぎの急須
花柄ではなくにんじんなのですが、同じ画像が見つからず近い画像を貼りました。+46
-2
-
41. 匿名 2020/06/04(木) 13:25:45
Amazonで購入し次の日に届いたものです
直感で選んだものなので何焼きなのかとかどこのメーカーのものなのかとか覚えていない+55
-2
-
42. 匿名 2020/06/04(木) 13:26:05
香蘭社のルリ薔薇使ってる
+82
-3
-
43. 匿名 2020/06/04(木) 13:27:38
>>41
萩焼に見える!+32
-1
-
44. 匿名 2020/06/04(木) 13:28:45
萬古焼、250mlくらいの小さいやつ買いました+47
-1
-
45. 匿名 2020/06/04(木) 13:29:01
>>37
26です。
そうなんですか!? 垂れ防止だと思ってました。
一応毎回外して洗ってますが…。+22
-6
-
46. 匿名 2020/06/04(木) 13:29:40
>>12
私もかってみたんだけどすぐ錆びちゃったの。
お茶入れっぱなしとかがいけなかったのかな。+10
-1
-
47. 匿名 2020/06/04(木) 13:30:30
ポット夫人とお茶したい+134
-3
-
48. 匿名 2020/06/04(木) 13:32:27
いつか奮発してシルバーのティーポットやヘレンドのティーポットが欲しい。
と思いつつずっとニトリで買ったハリオ+10
-3
-
49. 匿名 2020/06/04(木) 13:33:16
>>41
萩焼
使ってるうちにお茶の成分がひびみたいな模様になって渋くなる。素敵よね。+27
-1
-
50. 匿名 2020/06/04(木) 13:34:04
>>23
透明の片手急須いいなー
これは硝子なの?+8
-1
-
51. 匿名 2020/06/04(木) 13:34:13
+63
-2
-
52. 匿名 2020/06/04(木) 13:36:36
>>10さん
私もガラス製と右の赤茶のに似たの持ってる
緑茶は赤茶で入れた方がまろやかで美味しく感じる気がする+8
-0
-
53. 匿名 2020/06/04(木) 13:39:29
そんな頻繁にお茶飲まないけど、可愛い急須見ると集めたくなっちゃうw
+6
-1
-
54. 匿名 2020/06/04(木) 13:40:44
最近コレばかり使っています。+38
-2
-
55. 匿名 2020/06/04(木) 13:40:45
拾い画だけど、ルピシアのポット使ってます
福袋の特典で貰いました+27
-0
-
56. 匿名 2020/06/04(木) 13:41:21
+25
-1
-
57. 匿名 2020/06/04(木) 13:41:51
横ですが、お茶屋さんがこう言ってるぐらいなので、不要な物なんでしょうね。
ホームセンターやスーパーなどにカバーだけで売ってるせいで、要るものだと誤解されやすいとも書かれてました。+52
-0
-
58. 匿名 2020/06/04(木) 13:44:41
>>43>>49
萩焼というものなのですね
教えてくださりありがとうございます!
経年変化も楽しめるだなんてますます愛着がわいてきました
大切にします!+8
-0
-
59. 匿名 2020/06/04(木) 13:47:48
ポイント集めてもらえるピーターラビットのポットです。+1
-0
-
60. 匿名 2020/06/04(木) 13:49:20
>>9
これは鉄分取れますか?
今鉄分取りまくりたくて+16
-1
-
61. 匿名 2020/06/04(木) 13:50:56
>>56
ツタンカーメン😲+4
-0
-
62. 匿名 2020/06/04(木) 13:52:34
>>50
硬めのプラチックだよw
洗うのも楽だし、お茶の色が楽しめるから
ハーブ茶とかもいいよ
関係ないけどプラチックって婆ちゃんがよく言ってたなぁw
+3
-0
-
63. 匿名 2020/06/04(木) 13:52:48
>>32
そうなんだ。ありがとう!+4
-0
-
64. 匿名 2020/06/04(木) 13:53:42
イノダコーヒのコーヒー用ポットで紅茶淹れてます😅
茶葉がよく広がるので+42
-2
-
65. 匿名 2020/06/04(木) 13:57:43
結婚の時に購入して25年もの、でも今は粉茶使っていて出番がない!+33
-2
-
66. 匿名 2020/06/04(木) 13:59:39
>>60
多分内側にコーティングしてると思う
してないやつ見たことない
鉄分補給なら、本気の南部鉄器で湯を沸かした方がいい+37
-0
-
67. 匿名 2020/06/04(木) 14:02:07
>>25
注ぎ方のビニールキャップは外してね+9
-0
-
68. 匿名 2020/06/04(木) 14:02:25
今は亡きチョコホリックの。
使いづらいけど、たまにかわいいから使ってる。
普段は茶こしだけ!+37
-0
-
69. 匿名 2020/06/04(木) 14:04:08
>>1
かわいいー!
テーブルに置いてるだけで華やぎますね🌼+5
-0
-
70. 匿名 2020/06/04(木) 14:04:57
>>14
自作?
愛嬌のあるたぬきさんだね+7
-0
-
71. 匿名 2020/06/04(木) 14:06:58
>>62
耐熱ガラスでは?+2
-1
-
72. 匿名 2020/06/04(木) 14:09:44
>>60
南部鉄器の鉄玉子買ってお湯を沸かすときに入れたらどう?+25
-0
-
73. 匿名 2020/06/04(木) 14:11:19
これ+27
-3
-
74. 匿名 2020/06/04(木) 14:16:23
>>36
美味しく飲むのに適した形状や容量があるみたいですが、茶葉をすりこぎで粉砕して濃く淹れて飲めるっていう物珍しさで美味しく感じたのか、窯元の方の淹れ方が上手だったのか。
粉砕した茶葉が意外にザラつかない!すごい!美味しい!という感じでした。+7
-0
-
75. 匿名 2020/06/04(木) 14:20:33
かなり年季が入ってる
たぶん40年くらい前のもの?
ふくろうお気に入りです🦉+49
-0
-
76. 匿名 2020/06/04(木) 14:21:10
>>31
バッグでしたか。勘違いしてました。
>>67
実家で急須につけたままだったから、ずっと液垂れ防止かと思ってました。
+5
-1
-
77. 匿名 2020/06/04(木) 14:21:12
主です。
みなさん、素敵な画像をありがとうございます。
見ているだけで目の保養になるし、新しい急須が欲しくなりました。
こちらはスヌーピーのティーポットです。
年季入り過ぎて注ぎ口がハゲてます。
+54
-1
-
78. 匿名 2020/06/04(木) 14:22:45
南部鉄器のカラーポット
5年くらい使ってるからだいぶ剥げてるけど、デザインが可愛いので気分があがります+73
-0
-
79. 匿名 2020/06/04(木) 14:24:14
>>75
可愛い!
大切に使われてるのですね。
海外のお土産か何かですか?+7
-0
-
80. 匿名 2020/06/04(木) 14:27:10
>>42
すてきー😍+4
-0
-
81. 匿名 2020/06/04(木) 14:29:19
>>73
可愛い!
色がたくさんあるのもいいですね+2
-0
-
82. 匿名 2020/06/04(木) 14:34:27
>>1
可愛いですね
シンプルで和でも洋でも合いそうなデザインで使いやすそう+3
-0
-
83. 匿名 2020/06/04(木) 14:42:04
>>71
ガラス?めちゃ軽いよ
+3
-0
-
84. 匿名 2020/06/04(木) 14:42:38
>>14
このデザインを考えた人も、売り出した店も、買った人も、きっとみんないい人だと思う。+30
-3
-
85. 匿名 2020/06/04(木) 14:45:36
ハリオのガラス製をやつを使ってる
急須もティーポットも
ここ見てると陶器のもいいなーと思ってきた+16
-1
-
86. 匿名 2020/06/04(木) 14:52:51
>>14
夕立窯 というお店で買いました。
楽天でポチ! 土鍋も欲しいけどちょっとお高い+8
-0
-
87. 匿名 2020/06/04(木) 15:09:23
>>85
間違えてマイナス押しちゃいました
すいません+2
-0
-
88. 匿名 2020/06/04(木) 15:10:27
これと同じの+18
-0
-
89. 匿名 2020/06/04(木) 15:14:28
>>14
たぬきの表情が可愛すぎる!
傘が頭の後ろに描かれちゃってるのがいいね+9
-0
-
90. 匿名 2020/06/04(木) 15:16:35
>>56
ちょっとほしいかもw+3
-0
-
91. 匿名 2020/06/04(木) 15:33:34
奥様は取り扱い注意で出てたティーポットが欲しい。探しても見つからない。+1
-2
-
92. 匿名 2020/06/04(木) 15:47:02
>>91
これですかね?
丸いフォルムが素敵ですね+9
-0
-
93. 匿名 2020/06/04(木) 15:48:08
寂しいのでアジサイ入れてみた。
左の筒みたいなタイプが好きなんですが、最近少ないので割ったらどうしようかとびびってます。
+30
-0
-
94. 匿名 2020/06/04(木) 15:53:16
うちのはコレです。+36
-0
-
95. 匿名 2020/06/04(木) 15:54:01
三重県の萬古焼
ブルーが綺麗で気に入りました+31
-0
-
96. 匿名 2020/06/04(木) 16:08:05
けいおんの影響で買ったウェッジウッド+32
-0
-
97. 匿名 2020/06/04(木) 16:15:28
みなさん素敵ですね!
私は縦長の茶こし愛用中…
今いち美味しく淹れられない?ような気がしていたのですが
ここ見て急須で淹れたらいいのかも!と思いました。
南部鉄器のが特に気になります。+2
-0
-
98. 匿名 2020/06/04(木) 16:29:49
これ。琺瑯で出来ている
東日本大震災前から使っていて、地震で落っこちておしりのところの琺瑯が丸く剥げてしまったけど、使いやすくて捨てられなかった
今見たら生産終了になってた
もう一個買っておくんだったかなー
琺瑯の剥げがあっても大事にしてたら大丈夫かな?+21
-0
-
99. 匿名 2020/06/04(木) 16:31:49
写真撮るの下手で恥ずかしいんですが、これ、中洗いづらくて茶渋取れないから使ってない。可愛いんだけど。+20
-0
-
100. 匿名 2020/06/04(木) 16:33:02
>>99
蓋をするとこんな感じ。+24
-0
-
101. 匿名 2020/06/04(木) 16:37:18
>>99
>>100
可愛いですね!
丹頂鶴みたいに見えますね+11
-1
-
102. 匿名 2020/06/04(木) 16:47:09
>>92
ノリタケじゃない?
協力のところに名前があったよ+9
-1
-
103. 匿名 2020/06/04(木) 16:56:47
>>27
かわいい🎀+2
-0
-
104. 匿名 2020/06/04(木) 17:26:20
>>78
全く同じやつ持ってます!色もいっしょ。
付属の茶こしが破けてしまい持ち手付きの茶こし使ってるけど、注ぎ口が狭いから茶葉が詰まってスムーズにお茶が出てこなくなり悩んでます(^-^;
+3
-0
-
105. 匿名 2020/06/04(木) 17:33:31
Cath Kidstonのティーポット。
デカいからたっぷり飲みたい時に使ってます。+30
-0
-
106. 匿名 2020/06/04(木) 17:39:49
>>62
貰えるやつならたぶんプラスチックだよね
+4
-0
-
107. 匿名 2020/06/04(木) 18:00:13
>>102
ノリタケで検索してみたらそれっぽいのありました!!
ありがとうございます!!+8
-0
-
108. 匿名 2020/06/04(木) 18:28:45
>>79
ありがとうございます
こちら母の所持品で、尋ねてみたところ40年ほど前に今は無き近所のショッピングセンターにて購入したそうです
なんとなく外国品のようなデザインですよね+5
-0
-
109. 匿名 2020/06/04(木) 18:33:05
>>105
あーこれはカワイイ〜😍❣
真似してもいいですか?笑
キャス無くなっちゃったけど、まだ商品買えるのかな〜+3
-0
-
110. 匿名 2020/06/04(木) 18:59:36
>>109
一年前位にアウトレットで買ったやつだから、どうかな?私も他にもポット欲しくて探したんですが、キャスのテーブルウェアはあまり見かけません(T-T)+1
-0
-
111. 匿名 2020/06/04(木) 19:21:59
>>97
南部鉄器を愛用してますが、鉄器なだけに普通の急須よりだいぶ重たいのでそこは要注意かな+2
-0
-
112. 匿名 2020/06/04(木) 19:48:21
>>14
なんか、愛嬌がある笑+1
-0
-
113. 匿名 2020/06/04(木) 20:13:54
+7
-2
-
114. 匿名 2020/06/04(木) 20:44:10
>>37
透明カバー単品でスーパーで売ってたよ。+4
-2
-
115. 匿名 2020/06/04(木) 20:46:13
>>57
外してください、外してください
大事な事だから2回書いたのかしら?
+10
-0
-
116. 匿名 2020/06/04(木) 20:59:37
丸いフォルムに飽きて、縦長系にシフトチェンジしました。
花のレリーフがレトロ可愛い。+23
-1
-
117. 匿名 2020/06/04(木) 21:02:39
>>98
野田琺瑯のWhite Series(保存容器)を落としてしまい、剥げて黒い部分が出てしまったんですが、そのまま使用していたら、同じ部分の内側まで黒い部分が出てきてしまいました(わかりにくくてすみません)
保存容器とポットでは製造方法が違うかもしれませんが、内側覗いてみてください。もしかしたら内側にも影響出ているかもしれません。
+6
-0
-
118. 匿名 2020/06/04(木) 21:22:32
>>76
販売中や持ち運び中に割れるのを防ぐ目的でつけられているみたいで、購入後は外して使うもののようです。
ただ付けてた方が液だれしないような気がするよね。+6
-0
-
119. 匿名 2020/06/04(木) 21:23:20
最近これ買いましたが、いいです。
注ぎ口が細い筒状になっていないので、メラミンスポンジでこすればすぐにきれいになります!
ティーカップを一客ずつ集めていて色々あるので、どんなデザインにも合うようにとガラス製にしました。+16
-0
-
120. 匿名 2020/06/04(木) 21:30:37
陶器やガラスのポットはいつも口の部分を欠けさせてしまうのでステンレスの急須にしました。
軽いし割れないし、結構かわいいので気に入っています。
画像はお借りしたものですが同じのを使用しています。工房アイザワのものです。+18
-2
-
121. 匿名 2020/06/04(木) 21:31:03
>>119
うちもこれ。
薄いから割れやすくて今のは3代目。
ニトリで同じの安く売ってた。+1
-0
-
122. 匿名 2020/06/04(木) 21:57:02
>>16
私もこれのグリーンを使ってます♪
洗いやすい&注ぎ口から垂れて来ないからいいよね!
ちなみに私も二代目(笑)+2
-0
-
123. 匿名 2020/06/04(木) 22:29:02
ZEROJAPANのこれ。
紅茶にも緑茶にも使えるのが欲しくて買った。+22
-0
-
124. 匿名 2020/06/04(木) 22:54:26
父が作りました。気に入ってます。+43
-0
-
125. 匿名 2020/06/04(木) 23:07:17
>>123
私これのホワイト使ってます^_^+3
-0
-
126. 匿名 2020/06/05(金) 00:06:09
>>124
かわいい!
ステキね♡+7
-0
-
127. 匿名 2020/06/05(金) 00:21:46
富士山の急須使ってます。+13
-0
-
128. 匿名 2020/06/05(金) 00:36:02
お気に入りでずっと使ってます。ティーポット単体の画像がなかった…+8
-0
-
129. 匿名 2020/06/05(金) 01:14:52
これと同じのを使ってます
おいしく淹れるなら茶葉が広がるタイプの急須だと思うのですが、これはカップ型の茶漉しで茶葉を捨てやすく洗いやすいので緑茶を飲む回数が増えました
でももう5年使って蓋の裏が欠けてしまったので新しくしたい気持ちもある+7
-0
-
130. 匿名 2020/06/05(金) 01:26:13
これ買おうと思ってる。
昭和感漂うものが好き。+23
-0
-
131. 匿名 2020/06/05(金) 07:33:36
これです~+18
-0
-
132. 匿名 2020/06/05(金) 10:46:13
>>126
ありがとうございます☺︎︎+2
-0
-
133. 匿名 2020/06/05(金) 12:06:18
>>10
あれ?私の家族?+2
-0
-
134. 匿名 2020/06/05(金) 13:00:29
100均のだけども+8
-0
-
135. 匿名 2020/06/05(金) 13:05:23
タイ製のアルミティーポットにフランスのアンティークティーストレーナーを付けてます+8
-0
-
136. 匿名 2020/06/05(金) 15:54:48
>>124
センスあるね、お父さん。売ってたら買っちゃうかも。+6
-0
-
137. 匿名 2020/06/05(金) 15:55:28
>>130
バカリズム、別宅でこういうの使ってるらしいね。アメトークで見た。+5
-0
-
138. 匿名 2020/06/05(金) 16:00:14
>>136
本業にしているのでそう言ってもらえると大変嬉しいです☺︎+6
-0
-
139. 匿名 2020/06/05(金) 16:22:00
>>83
軽いなら耐熱ガラスだと思うよ!+1
-0
-
140. 匿名 2020/06/05(金) 16:30:58
我が家は独身時代に使ってた急須を、お互いそのまま使ってるから、ここ見たら新しいのが欲しくなってきた‥。+4
-0
-
141. 匿名 2020/06/05(金) 16:47:25
>>55
これ便利だよねー、家でも重宝していたのに割っちゃった…
来年の福袋を待ちます!+1
-0
-
142. 匿名 2020/06/06(土) 07:43:56
>>130
持ち手以外は、水玉がポップな北欧デザインに見えるような…
かわいい+4
-1
-
143. 匿名 2020/06/07(日) 20:29:45
>>142
分かる!見えた!
湯呑みかがっつり重ねられる形にならんかなあ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する