ガールズちゃんねる

ローソン新パッケージに賛否。ステイホームで起きた王者セブンとのコンビニPB戦争

986コメント2020/06/15(月) 12:40

  • 1. 匿名 2020/06/04(木) 11:37:58 

    ローソン新パッケージに賛否。ステイホームで起きた王者セブンとのコンビニPB戦争 | Business Insider Japan
    ローソン新パッケージに賛否。ステイホームで起きた王者セブンとのコンビニPB戦争 | Business Insider Japanwww.businessinsider.jp

    2020年春から一新したローソンのプライベートブランド(PB)のパッケージデザインが、攻めている。今までのコンビニの常識からは考えられない「おしゃれ」なデザインに、SNS上での評価は「かわいい」もしくは「わかりづらい」の二極化。

    この大きなデザイン変更に、Twitter上では賛否両論の嵐が巻き起こっている。そのほとんどが「かわいい」もしくは「わかりづらい」に二極化している。「ローソン最強に可愛いパッケージに変更しててパケ買いした」

    「ローソンPB商品の新パッケージ、どれが何やら見分けがつかず超不便。眼鏡を忘れてきたので、いちいち手に取らないと商品名が読めなかった。なんでこんな反ユニバーサルデザインを採用するのかな」

    ちなみに、ローソンの先を行くセブンイレブンも、3月に大胆なパッケージ変更をしている。それも、ローソンとは真逆の「視認性」をより強く打ち出したリニューアルだ。フォントはより大きく太めのゴシック体になり、英語表記も大きくなった。左が新デザイン、右が旧デザイン。
    こちらもSNS上では「わかりやすい」「ダサい」と議論が二極化している。

    奇しくも同じタイミングで真逆のPBパッケージリニューアルが行われた、ローソンとセブンイレブン。この「コンビニPB戦争」はどちらに軍配が上がるのか……。アフターコロナの消費者の行動に委ねられている。

    +443

    -16

  • 2. 匿名 2020/06/04(木) 11:39:03 

    ローソン見づらくなったなぁ

    +1956

    -94

  • 3. 匿名 2020/06/04(木) 11:39:13 

    なんでもいいわ

    +1279

    -34

  • 4. 匿名 2020/06/04(木) 11:39:13 

    やっぱりHIKAKINが比較してたポテチは単なるデザイン変更前と後だったのか…

    +714

    -13

  • 5. 匿名 2020/06/04(木) 11:39:21 

    ほっこり系になったよね
    冷凍の汁無し坦々麺もほっこりパケだった

    +553

    -31

  • 6. 匿名 2020/06/04(木) 11:39:23 

    急いで買うと間違えそう
    私は好きだけどね
    ローソン新パッケージに賛否。ステイホームで起きた王者セブンとのコンビニPB戦争

    +2545

    -46

  • 7. 匿名 2020/06/04(木) 11:39:27 

    牛乳かわいくてパケがいしそうになったわ

    +754

    -55

  • 8. 匿名 2020/06/04(木) 11:39:35 

    価格に影響ないなら、パッケージは何でも良いよ

    +1271

    -34

  • 9. 匿名 2020/06/04(木) 11:39:44 

    ローソンの新パッケージはお茶だけではなく
    他の商品もわかりにくくなったと思う。  

    +1054

    -17

  • 10. 匿名 2020/06/04(木) 11:39:50 

    断然セブン派!
    ローソンは映えを意識してる?

    +714

    -115

  • 11. 匿名 2020/06/04(木) 11:39:52 

    ローソンのも可愛いし普通に分かるけどな
    PB商品にデザインの可愛さとかそんな求めてない、安くて美味しければいいよ

    +1127

    -31

  • 12. 匿名 2020/06/04(木) 11:40:11 

    ローソンは明らかに変わったなって思ってたけど、セブンも変わってたのは気付かなかった。
    個人的にはダサくても分かりやすいほうがいいけどな

    +1749

    -41

  • 13. 匿名 2020/06/04(木) 11:40:22 

    どうせ捨てちゃうものはおしゃれとかどうでもいいわ

    +835

    -35

  • 14. 匿名 2020/06/04(木) 11:40:35 

    こないだ納豆のパッケージみた

    一瞬これなに?と思った


    わかりにくかった

    +636

    -12

  • 15. 匿名 2020/06/04(木) 11:40:38 

    飲料はまだしも冷凍食品も写真なしになって見づらくなってた

    +543

    -6

  • 16. 匿名 2020/06/04(木) 11:40:48 

    >>1
    ローソンで見た時おしゃれになっててビックリしたw
    旧デザインをもう思い出せない

    +346

    -14

  • 17. 匿名 2020/06/04(木) 11:41:03 

    うまけりゃパッケージはなんでもいい!

    +204

    -29

  • 18. 匿名 2020/06/04(木) 11:41:12 

    ローソンのやつ可愛い〜と思った!!
    でもセブンみたいにみやすいけどダサいでも良いと思う
    別に見せて歩くわけじゃないし

    +946

    -15

  • 19. 匿名 2020/06/04(木) 11:41:42 

    これは陳列工夫するしか…
    緑茶と麦茶が隣同士なのは、うっかり間違い起きやすそう

    +289

    -8

  • 20. 匿名 2020/06/04(木) 11:41:51 

    わかりにくいっちゃわかりにくい
    ローソン新パッケージに賛否。ステイホームで起きた王者セブンとのコンビニPB戦争

    +1508

    -10

  • 21. 匿名 2020/06/04(木) 11:42:03 

    見辛くなったわ
    冷凍食品が特に!
    目当てのメープルビスケットなかったし

    +480

    -10

  • 22. 匿名 2020/06/04(木) 11:42:08 

    めんつゆまでおしゃれになっててたまげたよ!

    +132

    -3

  • 23. 匿名 2020/06/04(木) 11:42:22 

    コンビニって結局近いところに行くしデザインは気にしないかなー。ローソンのは可愛いとは思うけど、飲み終わったらどうせ捨てちゃうしなぁ。

    +436

    -7

  • 24. 匿名 2020/06/04(木) 11:42:53 

    賛否?否否だよ

    +43

    -80

  • 25. 匿名 2020/06/04(木) 11:42:55 

    無印良品的な雰囲気ね

    +340

    -9

  • 26. 匿名 2020/06/04(木) 11:43:01 

    >>14
    ぐぐった
    無印っぽいw
    ローソン新パッケージに賛否。ステイホームで起きた王者セブンとのコンビニPB戦争

    +1479

    -17

  • 27. 匿名 2020/06/04(木) 11:43:12 

    >>12
    右の方が分かりやすくて良い!
    パッと取ってサッと支払ってとっとと帰りたいからね!

    +547

    -12

  • 28. 匿名 2020/06/04(木) 11:43:14 

    ローソンの多言語表記は親切で良いと思ったなー
    それだけで外国人集客できそう
    企業戦略だよね

    +11

    -130

  • 29. 匿名 2020/06/04(木) 11:43:21 

    これには否定も肯定も無い
    買う時見れば分かることだし別にどうでもいいよとしか

    +114

    -53

  • 30. 匿名 2020/06/04(木) 11:43:24 

    購買意欲がわかなくなった
    コンビニに可愛さ求めてない

    +522

    -38

  • 31. 匿名 2020/06/04(木) 11:43:26 

    ローソンの方が可愛いけどぱっと見わかりやすいのはセブンだと思うただセブンは色々ありすぎて個人的に行かなくなった

    +18

    -29

  • 32. 匿名 2020/06/04(木) 11:43:26 

    >>8
    私も。読めばわかるし。一回買えば慣れるし。

    +51

    -35

  • 33. 匿名 2020/06/04(木) 11:43:32 

    ローソンPB中国語とハングル入るようになったね。
    日本語と英語じゃ駄目なのかな?
    ローソン新パッケージに賛否。ステイホームで起きた王者セブンとのコンビニPB戦争

    +1125

    -12

  • 34. 匿名 2020/06/04(木) 11:43:36 

    別に賛否とかいって大袈裟に騒ぐ必要無いと思う

    +142

    -9

  • 35. 匿名 2020/06/04(木) 11:43:36 

    どっちでもいいわ
    嫌なら他のコンビニで買うし

    +72

    -6

  • 36. 匿名 2020/06/04(木) 11:43:43 

    出来るだけ手に取る回数は減らしたい今、手に取らないと分かりにくいパッケージは嫌だよね
    コロナ関係なく何度も人が触ってる可能性高いと思うと購買意欲失せる

    +401

    -8

  • 37. 匿名 2020/06/04(木) 11:43:47 

    冷蔵庫中までモノクロにする人いるじゃん?
    あんな感じの人に売れるのかな

    +532

    -5

  • 38. 匿名 2020/06/04(木) 11:43:55 

    近眼だから困る
    スーパーと違ってコンビニはさっと入ってさっと買ってさっと出るようなお店だから商品名が分かりづらいのは致命的なのでは…

    +296

    -7

  • 39. 匿名 2020/06/04(木) 11:43:58 

    ローソンの新デザインは好きじゃない。求めている事は美味しそうな事であってオシャレ感じゃないんだー!!!

    +433

    -16

  • 40. 匿名 2020/06/04(木) 11:44:12 

    ローソンは韓国語中国語表記多いよね

    +282

    -3

  • 41. 匿名 2020/06/04(木) 11:44:14 

    これパッと見て何がなんだか分かりにくいよねwww
    若い子には可愛いデザインって思うのかなぁ。
    ローソン新パッケージに賛否。ステイホームで起きた王者セブンとのコンビニPB戦争

    +904

    -6

  • 42. 匿名 2020/06/04(木) 11:44:15 

    >>26
    中国語とハングルの表記居る??

    +903

    -11

  • 43. 匿名 2020/06/04(木) 11:44:16 

    コンビニポークビッツ戦争🏪?

    +7

    -11

  • 44. 匿名 2020/06/04(木) 11:44:18 

    >>31
    私はローソンは企業として好きじゃないから行かないわ

    +140

    -27

  • 45. 匿名 2020/06/04(木) 11:44:39 

    >>33
    知らなかった!
    気持ち悪い

    +941

    -27

  • 46. 匿名 2020/06/04(木) 11:44:53 

    牛乳かわいい
    ローソン新パッケージに賛否。ステイホームで起きた王者セブンとのコンビニPB戦争

    +162

    -311

  • 47. 匿名 2020/06/04(木) 11:44:54 

    >>26
    NATTOは草

    +720

    -5

  • 48. 匿名 2020/06/04(木) 11:44:57 

    ビールが全然美味しそうに見えない
    ローソン新パッケージに賛否。ステイホームで起きた王者セブンとのコンビニPB戦争

    +842

    -35

  • 49. 匿名 2020/06/04(木) 11:45:09 

    >>33
    これじゃ、中国産、韓国産と間違って誰も手に取らなくなりそう

    +963

    -17

  • 50. 匿名 2020/06/04(木) 11:45:18 

    ローソンの、韓国語の表記必要?
    なんか気持ち悪いよ。

    +609

    -6

  • 51. 匿名 2020/06/04(木) 11:45:22 

    >>33
    色々なトラブル想定してとりあえず書いといたんじゃない?それだけ中韓の人数増えてるとも言える。

    +134

    -56

  • 52. 匿名 2020/06/04(木) 11:45:28 

    >>26
    うわー

    +150

    -2

  • 53. 匿名 2020/06/04(木) 11:45:28 

    前にトピあったよね、散々言われてた笑

    +16

    -3

  • 54. 匿名 2020/06/04(木) 11:45:31 

    オシャレなボトルに詰め替えたりして生活感無くしたい人向けだよね。
    私は生活感ありの生活の方が生きやすいから、別にどんなのでも気にしないけど、じっくり物をみないと本当にわからないなとは思った。

    +131

    -7

  • 55. 匿名 2020/06/04(木) 11:45:40 

    もう細かい字は見え辛い世代多いガルちゃんでは不評なんですね笑

    +145

    -7

  • 56. 匿名 2020/06/04(木) 11:45:42 

    >>43
    ガルちゃんのやりすぎ

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2020/06/04(木) 11:45:43 

    >>33
    日本で暮らしてる人が買うのなら日本語表記だけでもいいぐらいだわ
    旅行者やニューカマーのために英語表記もあってもいいけど
    中韓は日本人より英語出来るって威張ってるんだから自国語無くても平気でしょ

    +825

    -7

  • 58. 匿名 2020/06/04(木) 11:45:47 

    >>26
    一番左だけ粒サイズが違うんだね
    これはもうちょっと区別しやすくしないと
    間違えるわ

    +314

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/04(木) 11:45:50 

    >>41
    老眼入ってるから顔近づけても商品名が良く見えない。いちいち手に取って確認しないと分からないなんて、面倒だね。

    +224

    -4

  • 60. 匿名 2020/06/04(木) 11:45:53 

    どっちみち中身なくなったら捨てるもんだし・・・
    パッケージなんでどうでもいい。
    と思った私は・・・

    +33

    -4

  • 61. 匿名 2020/06/04(木) 11:45:59 

    可愛いけど、買い手に優しくないよね
    商品名が見づらいし、お年寄りとか遣いの旦那たちは間違うよ
    売り手としてこれでいいの?

    +232

    -3

  • 62. 匿名 2020/06/04(木) 11:46:09 

    >>41
    収納のカリスマ主婦の戸棚みたい

    +231

    -3

  • 63. 匿名 2020/06/04(木) 11:46:10 

    >>46
    中国語と韓国語が気持ち悪いので買う気にならない

    +294

    -16

  • 64. 匿名 2020/06/04(木) 11:46:13 

    >>41可愛いけどぱっと見では分かりづらいねww
    なんかアイコンみたい

    +166

    -4

  • 65. 匿名 2020/06/04(木) 11:46:30 

    韓流雑貨ぽいなと思った
    こういうシンプルほわほわ系デザイン

    +52

    -5

  • 66. 匿名 2020/06/04(木) 11:46:54 

    ローソン新パッケージにハングル文字があるのがものすごく嫌悪感。

    +283

    -4

  • 67. 匿名 2020/06/04(木) 11:46:56 

    >>26
    消費者の大多数が日本人なのに日本人に1番分かりづらい表示にする意味

    +647

    -2

  • 68. 匿名 2020/06/04(木) 11:47:16 

    >>26
    老眼のじいちゃんばあちゃんには違いがわからないと思う

    +342

    -1

  • 69. 匿名 2020/06/04(木) 11:47:24 

    コンビニって高齢者もよく利用するから見辛いだろね

    +153

    -4

  • 70. 匿名 2020/06/04(木) 11:47:27 

    いやデザインより中国語韓国語が気になるわ。日本で必要なの?
    コンビニ業界、セブンがぶっちぎりの1位でローソンとファミマは僅差らしいけどこれからもセブンにお世話になろうかな。

    +323

    -8

  • 71. 匿名 2020/06/04(木) 11:47:28 

    >>26
    大豆が国産じゃないから元々買わないけど、これはひどいw

    +247

    -1

  • 72. 匿名 2020/06/04(木) 11:47:33 

    ローソンって社長が若くて有能なんじゃなかったっけ
    どうしちゃったの

    +63

    -2

  • 73. 匿名 2020/06/04(木) 11:48:19 

    ローソンの「NATTO」とか本当笑える

    見にくいし逆にダサいし失敗だと思う!

    +288

    -1

  • 74. 匿名 2020/06/04(木) 11:48:26 

    文字フォントが読み難い
    パッと判断しにくいよね

    +90

    -1

  • 75. 匿名 2020/06/04(木) 11:49:08 

    >>12
    新パッケージの方がカッコいい
    文字がデカイとダサくなるって訳じゃないし
    バランス


    むしろセブンの企業ロゴがダサい

    +279

    -21

  • 76. 匿名 2020/06/04(木) 11:49:10 

    >>26
    なんとなくにおいも粘りも超薄そう

    +80

    -2

  • 77. 匿名 2020/06/04(木) 11:49:19 

    前のちょっと可愛いフォントのやつで良かったけど
    ローソン新パッケージに賛否。ステイホームで起きた王者セブンとのコンビニPB戦争

    +468

    -1

  • 78. 匿名 2020/06/04(木) 11:49:23 

    え、全部にハングルとかあるの?

    +129

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/04(木) 11:50:05 

    パッケージなんてどうせ捨てるから買うときにわかりやすい方が良い
    まあ私は中身関係なくセブン派だけど

    +98

    -1

  • 80. 匿名 2020/06/04(木) 11:50:55 

    >>20
    せめて商品名を太字にしてもっと大きく書いてくれたら
    ここまでややこしくないのにね

    +277

    -2

  • 81. 匿名 2020/06/04(木) 11:50:55 

    わかりやすくてオシャレなのはないんか?

    +27

    -1

  • 82. 匿名 2020/06/04(木) 11:51:00 

    ナチュラル系の雰囲気を目指して手書き風フォントとか生成色なのかな
    リンネルとか読んでる人は好きそう

    +100

    -2

  • 83. 匿名 2020/06/04(木) 11:51:18 

    >>33
    うわぁこういうの気持ち悪いここ日本だしそういう企業だったのかローソン行くのやめよう

    +642

    -29

  • 84. 匿名 2020/06/04(木) 11:51:22 

    PBをプライベートブランドとすぐに認識出来ない私は立派ながるちゃん民

    +7

    -13

  • 85. 匿名 2020/06/04(木) 11:51:31 

    私はコンビニでこの人こんなの買ってる、
    と思われるのが恥ずかしく
    スナック菓子とかチルド、冷凍、ホットスナック系が
    あまり、買えないのですが(誰も気にしてないのは分かってるのですが…変な自意識で…(笑)

    ローソンみたくなにか分からないくらいのパッケージになってると買いやすいです(笑)

    +11

    -47

  • 86. 匿名 2020/06/04(木) 11:51:38 

    ガル民は中韓嫌いだもんね
    空港にいる外国人、大体中国人韓国人だよ
    好き嫌いは仕方ないとしても、現実見たほうがいいよ

    +8

    -79

  • 87. 匿名 2020/06/04(木) 11:52:12 

    韓国人がデザインしてるんじゃない?

    +163

    -5

  • 88. 匿名 2020/06/04(木) 11:52:13 

    ローソンのパッケージは海外の方には不親切だなとは思った。日本語話せても文字は苦手な人多い。

    +55

    -2

  • 89. 匿名 2020/06/04(木) 11:52:37 

    牛乳とか調味料のパッケージを隠すためにわざわざカバーかけたりするご丁寧な暮らしの人向けなのかな?

    +64

    -2

  • 90. 匿名 2020/06/04(木) 11:52:55 

    セブンイレブンのデカ字は、一周回ってお洒落な気もする。
    買い手に優しいのはセブンかな…

    +264

    -5

  • 91. 匿名 2020/06/04(木) 11:53:18 

    冷凍食品ってこういう風に商品完成写真が無いと購買意欲湧かない
    ローソン新パッケージに賛否。ステイホームで起きた王者セブンとのコンビニPB戦争

    +476

    -2

  • 92. 匿名 2020/06/04(木) 11:53:37 

    >>33
    それ自分も気づいた時にびっくりして原産国を確認してしまった
    悪いけど韓国産の食品は避けてるからさ

    +582

    -4

  • 93. 匿名 2020/06/04(木) 11:54:14 

    >>33
    特別給付金の申請書にも中韓の文字入ってて気持ち悪いなって思った

    +413

    -9

  • 94. 匿名 2020/06/04(木) 11:54:17 

    結局一番近いコンビニに行くんだよ。
    ただし蒙古タンメン食べたい時はセブンイレブンに行くしかない

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/04(木) 11:54:36 

    セブン行っちゃうな

    +390

    -2

  • 96. 匿名 2020/06/04(木) 11:54:36 

    >>38
    まあまあ若い人とかは良いと思うしパッケージ自体は嫌いじゃないけど
    年配の人とかには分かりやすさが第一だからそこ考えてんのかな
    無印の白い詰め替えボトルも統一感があっていいとかいう人いるけど
    認知入ってる人からしたら何にも考えられてないなと医療職の私は
    思う

    +59

    -2

  • 97. 匿名 2020/06/04(木) 11:54:51 

    LAWSONのデザイン可愛いと思うけどね… 
    わかりにくいって言うけどそんなにぱっと見で買うもん??

    +10

    -53

  • 98. 匿名 2020/06/04(木) 11:55:08 

    可愛いというか安っぽい、100均のメモ帳とか封筒でありそうなデザイン

    +130

    -1

  • 99. 匿名 2020/06/04(木) 11:55:45 

    >>57
    あって日英表記だよね

    +192

    -1

  • 100. 匿名 2020/06/04(木) 11:56:07 

    >>1
    可愛い!

    +13

    -7

  • 101. 匿名 2020/06/04(木) 11:56:18 

    なんでもかんでもクレームか

    +6

    -39

  • 102. 匿名 2020/06/04(木) 11:56:42 

    >>26
    納豆って書いといていただきたい。

    +271

    -0

  • 103. 匿名 2020/06/04(木) 11:56:54 

    >>20
    缶ビールまでこのパッケージで、わかりにくい。
    美味しそうに見えないし。

    +262

    -1

  • 104. 匿名 2020/06/04(木) 11:58:22 

    >>1
    ローソンの方、男性は恥ずかしんじゃないかな

    +56

    -6

  • 105. 匿名 2020/06/04(木) 11:58:48 

    >>97
    コンビニってパッと見が重要だと思うよ
    さっと手に取る人が多いし滞在時間も短い

    +139

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/04(木) 11:58:53 

    >>70
    セブンは国産に力入れてるから好き
    米類、パン類、麺類、弁当やサンドイッチの野菜も9割以上国産で近くの産地から仕入れることでコスト削減と鮮度向上を図るとか見た
    たびたびリニューアルとか言って容器小さくなるけど(笑)国産なら高いのも許せる

    +174

    -1

  • 107. 匿名 2020/06/04(木) 11:59:11 

    店によってはこういうガラスの冷凍庫に入ってるからより見辛いんだよね。反射したり曇ってたりして

    +177

    -1

  • 108. 匿名 2020/06/04(木) 11:59:12 

    このゴミデザインに賛の意見あったんだ。

    +115

    -4

  • 109. 匿名 2020/06/04(木) 11:59:32 

    この前セブンで濃厚チーズポテチ買ったつもりが濃厚スパイシー買ってて本気で味覚障害になったかと思った。
    ちゃんと見ないとね。

    +36

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/04(木) 11:59:38 

    2極化していいじゃん。みんな一緒じゃつまらない

    +13

    -13

  • 111. 匿名 2020/06/04(木) 11:59:58 

    「おしゃれ」を否定したり叩きたいというより、視力が悪い人や視認力、色の認識に障害があったり弱い人からすると、このパッケージと文字ではすごく見づらいらしいね。
    あと文字や写真の小ささから、棚に商品名がかぶりがちで背が高い人も見づらいらしいし、商品を手に取るか、触らないと商品名が読めない事が多くて、コロナ時期の「買わない商品は触らないようにしようね」って考えから外れるねって話題もあった。
    ひと目で分かるパッケージでは無い印象。
    ローソン新パッケージに賛否。ステイホームで起きた王者セブンとのコンビニPB戦争

    +226

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/04(木) 12:00:07 

    >>91
    商品名ではなく写真のほうが外国人もイメージしやすいかも、と思ってきた

    自分が海外行ったとして、文字だけのメニュー表よりも写真つきのほうが選びやすいかもしれん…

    +176

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/04(木) 12:00:40 

    >>90
    自分もセブンの新デザインは良いと思う
    わかりやすく、恥ずかしいようなダサさでもない
    ローソンが目指したのかなと思われる無印も実はどっちかといえばセブン寄りだと思う
    ローソン新パッケージに賛否。ステイホームで起きた王者セブンとのコンビニPB戦争

    +208

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/04(木) 12:00:57 

    私はコンビニ滅多に行かないし、まだそこまで老いてないからローソンのでも大丈夫だけど、年取った親が、買い物は家の目の前にあるコンビニ利用が多くなってきたから、どっちかというと否かなぁ。
    幸い実家最寄りはセブンだからいいけど。

    つか、冷蔵庫入れて使うときしか目に入らないパッケージってそこまで重要なのかな?
    私は味と価格しか気にしてないや。

    +71

    -2

  • 115. 匿名 2020/06/04(木) 12:01:03 

    >>41
    お茶類は目につくから可愛いのが良いが、
    冷凍食品は冷凍庫から出したらすぐ捨てるからわかり易い方がいいなー

    +190

    -4

  • 116. 匿名 2020/06/04(木) 12:01:16 

    >>41
    ここにインスタントのしろくまラーメンも混ぜても分からなそう。

    +83

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/04(木) 12:01:24 

    お洒落さはもとめとない。
    わかりやすさ優先でお願いします。

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/04(木) 12:01:42 

    これネットで見た時は「おしゃれで可愛いなー」なんて思ったけど、実際店舗で見ると本当分かりにくいし文字も料理の絵も小さい。何でこれOK出たのかな?

    +172

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/04(木) 12:01:44 

    このフォントが嫌い

    +44

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/04(木) 12:02:22 

    デザインした人泣いてるだろうなw

    +60

    -2

  • 121. 匿名 2020/06/04(木) 12:03:11 

    「目が悪いから見づらかった」ってツイートした人に、「なんでもかんでもクレームか!お前無印行ったら発狂するよ?w」って言ってた人を見かけたりしたんだけど、無印良品のパッケージって商品の中身の写真と商品は大きいし、棚もちゃんと見やすいから、ローソンより見やすいんだよね。
    ローソン新パッケージに賛否。ステイホームで起きた王者セブンとのコンビニPB戦争

    +263

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/04(木) 12:03:27 

    店員さんも見辛いんじゃない

    +64

    -1

  • 123. 匿名 2020/06/04(木) 12:03:44 

    ほっこり系エッセイ集の表紙みたいでわかりにくいよ
    お総菜なんてお年寄りがよく買うのに見えないよこれじゃ

    +82

    -2

  • 124. 匿名 2020/06/04(木) 12:03:58 

    可愛いじゃん

    +3

    -18

  • 125. 匿名 2020/06/04(木) 12:05:26 

    高齢化社会にはセブンのデザインだと思う

    +117

    -0

  • 126. 匿名 2020/06/04(木) 12:05:35 

    LAWSONは若者の客を求めるってことかな?

    +25

    -1

  • 127. 匿名 2020/06/04(木) 12:05:45 

    >>1
    インスタでおしゃれ生活紹介してる女子は好きそうなパッケージ

    +21

    -2

  • 128. 匿名 2020/06/04(木) 12:05:49 

    無印の冷食は積極的に中身を見せていくスタイル

    +239

    -1

  • 129. 匿名 2020/06/04(木) 12:06:29 

    インテリアにこだわって収納ケースを全部揃えたり、ラップをセリアとかで売ってる白いケースに移し替えたりする人にはウケが良さそうだね。

    +38

    -1

  • 130. 匿名 2020/06/04(木) 12:06:48 

    >>121
    無印はコンビニと違ってゆっくり買い物するしね

    +119

    -0

  • 131. 匿名 2020/06/04(木) 12:07:10 

    >>1
    パッケージを麦茶は茶色っぽくして緑茶は緑っぽくするとかしないと間違えるよ

    +117

    -1

  • 132. 匿名 2020/06/04(木) 12:07:29 

    眼鏡忘れると何も分からないw

    +43

    -0

  • 133. 匿名 2020/06/04(木) 12:07:53 

    パッケージは見やすさ重視。
    特に今のこの時期はささっと持ってレジに行きたいしからローソンのは緑茶かジャスミン茶かわからない時もあって困る。謎に職場が水筒禁止になったから仕事前にいつも買う

    +56

    -0

  • 134. 匿名 2020/06/04(木) 12:08:21 

    >>120
    デザイン会社の名前でてるけど、会社にとっては売名になったのかな?それともやっぱりマイナスかな

    +24

    -0

  • 135. 匿名 2020/06/04(木) 12:09:24 

    字が小さいし見にくいね
    なんかセンス悪いわ

    +56

    -1

  • 136. 匿名 2020/06/04(木) 12:09:37 

    >>26
    フォントがダサいんだよな

    +183

    -1

  • 137. 匿名 2020/06/04(木) 12:09:54 

    >>6
    そんなことよりも麦茶の賞味期限が「6月10日」と「6月12日」で縦並びしてるのが気になるわー!

    古いのを前に出せぇ

    +136

    -12

  • 138. 匿名 2020/06/04(木) 12:11:19 

    中国語韓国語表記は外国人店員が分かりやすいようにって説もあったよ
    確かにうちの近所のローソン中国人店員めっちゃ多い
    でもそれなら別に英語と日本語だけで良くない?と思う
    申し訳ないけどハングルなんて書いてあると購買意欲失う…

    +176

    -0

  • 139. 匿名 2020/06/04(木) 12:11:40 

    >>57
    日本に居る外国人は"英語"より"やさしい日本語"の方が分かるらしいね
    小学3年生レベルの漢字と平仮名や片仮名
    英語圏の外国人が多いわけじゃない
    そして小学生低学年レベルの日本語なら学習できるだけの頭はある

    +75

    -1

  • 140. 匿名 2020/06/04(木) 12:11:54 

    Twitterとかでは「別の商品を買ったのに同じ物2つ買ったようになってた」って言ってる人も居たから、店員さんも見づらいんだと思う。
    ローソンのバイトも海外の人も高齢者も居るし。
    ローソン新パッケージに賛否。ステイホームで起きた王者セブンとのコンビニPB戦争

    +143

    -0

  • 141. 匿名 2020/06/04(木) 12:14:18 

    >>121
    食べ物じゃないけどこの間無印のタンクトップとキャミ間違えて買ってた
    タンクトップの棚の後ろにあるのを取ったらキャミだったみたい

    +3

    -12

  • 142. 匿名 2020/06/04(木) 12:14:31 

    なんかデザイン学校の卒業制作みたい

    +107

    -0

  • 143. 匿名 2020/06/04(木) 12:15:02 

    そのうち元のパッケージに戻るんじゃない?
    今のコンビニは高齢者多いから間違えて買う→クレームになるから。
    クレーム多くなると店が回らない。

    +131

    -1

  • 144. 匿名 2020/06/04(木) 12:15:37 

    棚に入ってると棚の上下の仕切りでますます商品名見えない画像見たよ
    いちいち手に取らないと分からない仕様
    コロナ禍の時期に合ってないよね

    +20

    -1

  • 145. 匿名 2020/06/04(木) 12:17:58 

    >>141
    ユニクロとかでもあるある
    でもそれって間違えやすいポイントでもあるし自分の確認不足だなって思うけど、パッと寄ってパッと買うコンビニだと面倒だわ....

    あとローソンのは食欲が沸かない

    +71

    -0

  • 146. 匿名 2020/06/04(木) 12:18:24 

    >>138
    でも正直全部似たりよったりの色柄で小さい文字表記よりも写真バーンの商品名バーンの方が視認性がいいよね
    直感で分かりやすい
    品出しが面倒くさくなりそう
    レジ打ちも同じ商品ならバーコード1回スキャンして個数入力だけど見間違えて売り上げしちゃいそうだし
    在庫の数合わなくなったり在庫の数を見間違えて発注しちゃったり大変そう

    +94

    -0

  • 147. 匿名 2020/06/04(木) 12:18:56 

    納豆は分かりづらいと思った!
    「ひきわりか」「小粒か」「タレの種類」とか特徴が分かりやすい他社の工夫と真逆なんだけど、NATTOの下の小さい文字は高齢者とか視力弱かったり背が高い人は、ローソンのは手に取らないと分からないね。笑
    ローソン新パッケージに賛否。ステイホームで起きた王者セブンとのコンビニPB戦争

    +111

    -0

  • 148. 匿名 2020/06/04(木) 12:21:16 

    一瞬中国産だと思って牛乳買うの躊躇しました。

    +60

    -1

  • 149. 匿名 2020/06/04(木) 12:21:25 

    ローソンは近所にあるのですごく利用してます。
    このパッケージは分かりづらいです。
    納豆、豆腐、牛乳、オレンジジュースを買っても、全部似たような見た目で変な気分になる。

    +73

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/04(木) 12:21:33 

    可愛いけど、ジャスミンティーとかノンシュガーの紅茶とかも置いて欲しい!

    +13

    -6

  • 151. 匿名 2020/06/04(木) 12:22:14 

    今日もローソンの緑茶買ったけど、緑茶ってパッと見分かりづらいのが難点だな
    会社が入ってるビルの店舗だから混んでるし間違えてジャスミン茶買ってしまいそう

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2020/06/04(木) 12:22:18 

    私はけっこうこのパッケージ好きだな。
    でも確かに賛否は分かれそうだと思った。
    セブンは旧パッケージの方が好き。

    +7

    -17

  • 153. 匿名 2020/06/04(木) 12:22:53 

    >>111
    どう見ても左の方が購買意欲わくよ

    +131

    -0

  • 154. 匿名 2020/06/04(木) 12:23:08 

    無駄にリニューアルを繰り返さなくていいから、その開発経費を中身にまわしてよ

    安くて美味しくて量が多ければユニバーサルでもオサレでもどっちでもいいよ

    +89

    -1

  • 155. 匿名 2020/06/04(木) 12:24:02 

    ポークビッツに変換された 疲れてるな寝るわ

    +6

    -2

  • 156. 匿名 2020/06/04(木) 12:26:24 

    >>41
    この前、買い物のついでにチルド惣菜の白和えとかメンマ買おうかな~と思ったけど、1つずつ商品名読まないと分からないから、途中で面倒くさくなって買うのやめた。地味にストレス。冷食もか…。時間とヤル気がないときは買えないな。

    +208

    -3

  • 157. 匿名 2020/06/04(木) 12:27:28 

    >>46
    この地の色、薄いピンクみたいなベージュみたいな色が気持ち悪い
    +ハングル文字でより気持ち悪い
    ローソンに立ち寄らなくなったわ

    +154

    -3

  • 158. 匿名 2020/06/04(木) 12:27:34 

    >>1
    生活感無くすためにわざわざ牛乳パックカバー付けてる人いるから、その層には受けそう
    インスタで見かける

    +23

    -1

  • 159. 匿名 2020/06/04(木) 12:27:46 

    >>6
    並んでると分かりにくいけど、家の冷蔵庫にあったらちょっと可愛くていいかも。

    +173

    -10

  • 160. 匿名 2020/06/04(木) 12:28:01 

    >>137
    本当だ
    よく見ると6月10日の後ろにもう1つ6月10日があるね
    よく気付いたね

    +75

    -0

  • 161. 匿名 2020/06/04(木) 12:28:03 

    >>26
    ナトゥ

    +134

    -0

  • 162. 匿名 2020/06/04(木) 12:29:30 

    セブンのパッケージはパッと見、YouTuberのサムネイルみたいだね笑。
    ゴシック体で強調してるとことか。
    ローソン新パッケージに賛否。ステイホームで起きた王者セブンとのコンビニPB戦争

    +60

    -0

  • 163. 匿名 2020/06/04(木) 12:30:18 

    私は好きだけどな

    +1

    -11

  • 164. 匿名 2020/06/04(木) 12:31:17 

    コロナの影響で商品を手に取って吟味することを控える人が増えたと思うから、見やすいパッケージがいいよね。

    +29

    -0

  • 165. 匿名 2020/06/04(木) 12:31:39 

    >>141
    無印は割と「キャミソール」「タンクトップ」ってパッケージに文字も絵も書いてあるし、商品の色が分かりやすい窓付きのパッケージに入ってるから分かりやすい気がした。
    店頭でパッケージが並べられてる横に実物をハンガーにかけてくれてるから、焦ってなければ間違いづらいような‥。
    ローソン新パッケージに賛否。ステイホームで起きた王者セブンとのコンビニPB戦争

    +56

    -0

  • 166. 匿名 2020/06/04(木) 12:33:34 

    コロナ関係ある?

    +1

    -23

  • 167. 匿名 2020/06/04(木) 12:34:08 

    >>121
    無印のパッケージが見づらいと思ったことはないな
    化粧品とかは別だけど

    +82

    -0

  • 168. 匿名 2020/06/04(木) 12:34:36 

    >>47
    北大西洋条約機構かな?

    +74

    -1

  • 169. 匿名 2020/06/04(木) 12:34:40 

    >>166
    コロナの影響で前より商品べたべた触らない方がいいから
    分かりやすい方がいいじゃん?

    +30

    -0

  • 170. 匿名 2020/06/04(木) 12:34:40 

    食品に 中国語や韓国語が表記されていたら不衛生なイメージ…

    +63

    -3

  • 171. 匿名 2020/06/04(木) 12:34:46 

    >>26
    一瞬、北大西洋条約機構かと思った。
    わかりにくい~

    +160

    -0

  • 172. 匿名 2020/06/04(木) 12:35:21 

    申し訳ないけどハングル表記が気持ち悪くて買わなくなった

    +98

    -1

  • 173. 匿名 2020/06/04(木) 12:37:01 

    >>120
    ナチュラルローソンとかならわかるけど普通のローソンでやるのは
    ちょっとわかりづらいよ
    まあ私ナチュラルローソン無い県民だけど

    +104

    -0

  • 174. 匿名 2020/06/04(木) 12:37:24 

    ポークビッツ戦争?

    +5

    -2

  • 175. 匿名 2020/06/04(木) 12:37:34 

    分かりづらいけど間違えるほどではない

    +1

    -8

  • 176. 匿名 2020/06/04(木) 12:38:19 

    Twitterとかでは色の認識や視力に難があると、商品探すのがすごく大変らしい。
    あとは背が高かったりするとかがむか商品取らないと商品名が読めないから、「買わない商品に触れないようにしよう」って難しいらしい。
    ローソン新パッケージに賛否。ステイホームで起きた王者セブンとのコンビニPB戦争

    +101

    -0

  • 177. 匿名 2020/06/04(木) 12:38:41 

    ハングル無理

    +73

    -1

  • 178. 匿名 2020/06/04(木) 12:39:05 

    ローソンの紙パック飲料は、ネットで一つだけ見た時はカワイイと思った。しかし、店頭で他の種類とズラリ並ばれると、分かりにくいことこの上なし。

    +73

    -0

  • 179. 匿名 2020/06/04(木) 12:39:28 

    >>41
    写真とメインの文字をあと一回り大きくしてほしいな

    +66

    -1

  • 180. 匿名 2020/06/04(木) 12:39:43 

    >>33
    買う意欲が失せて買わなかったよ
    行くたびに中国語とハングル見させられて不愉快な気持ちになって最近ローソン行かなくなった
    行くことないからポンタカード捨てようかな

    +385

    -12

  • 181. 匿名 2020/06/04(木) 12:41:17 

    食欲沸かないイラストだなって思う。
    雑貨屋じゃん

    +55

    -1

  • 182. 匿名 2020/06/04(木) 12:41:54 

    >>37
    インスタでたまに出てくるけど、あれはホント異常だよね。
    一緒に生活する家族だったら嫌すぎる

    +141

    -5

  • 183. 匿名 2020/06/04(木) 12:41:56 

    家で使う分にはオシャレ
    陳列したらクソ

    +10

    -2

  • 184. 匿名 2020/06/04(木) 12:42:53 

    >>33
    ね、何で中国語と韓国語の表記にしたのかな
    誰か詳細知ってる人いる?
    買う気失せるんだよな...

    +433

    -7

  • 185. 匿名 2020/06/04(木) 12:47:20 

    どうせ食べ終わったら捨てるんだから可愛さよりわかりやすいほうが良いかな。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2020/06/04(木) 12:48:01 

    >>83
    何が気持ち悪いのかよく分からん

    +18

    -78

  • 187. 匿名 2020/06/04(木) 12:48:55 

    >>33
    たとえ国産でも、
    中韓語が入ってたら、誤解しそうだし、
    冷蔵庫に入れたく無いな。
    日本語と英語だけでよいよね。

    +448

    -4

  • 188. 匿名 2020/06/04(木) 12:49:12 

    みんなすぐに忘れるんだから、1ヶ月もしたら誰も気にしなくなる。
    何か変わったらとりあえず叩きたいだけ。

    +1

    -22

  • 189. 匿名 2020/06/04(木) 12:49:45 

    >>162
    コンビニ商品のパッケージデザインはこのコンセプトで正解だと思う

    +44

    -0

  • 190. 匿名 2020/06/04(木) 12:52:10 

    家のパッケージを全部白にして、SOY sourceとかSugarとかやってる人にはウケるかも、なデザイン

    +34

    -1

  • 191. 匿名 2020/06/04(木) 12:55:15 

    >>41
    わかりにくいし、中身の写真にインパクト無いから、
    「これ美味しそう!買ってみよ〜!」
    って気分にあまりならない。

    +250

    -1

  • 192. 匿名 2020/06/04(木) 12:56:38 

    >>41
    手にとってみないとわからない!
    コロナ禍では人がベタベタ触ったのいらないわ。

    +111

    -1

  • 193. 匿名 2020/06/04(木) 12:57:27 

    >>37
    我が家の冷蔵庫もこれ。
    同じ透明ケースに顆粒スープを入れられて小さいシール貼られても
    「ほんだし」「コンソメ」「鶏ガラスープ」がわかりづらい。
    料理をするのは私なのに。

    +62

    -0

  • 194. 匿名 2020/06/04(木) 13:03:53 

    >>4
    デザイン変更に合わせて中身も少し変えてたんだね!
    あのお菓子あんま好きじゃないからどうでもいいけど

    +56

    -1

  • 195. 匿名 2020/06/04(木) 13:05:12 

    わかりづらいパッケージで間違えて買ってしまってもそこまで気にしないかな
    どうせ最後はうんこになるだけだし

    +1

    -13

  • 196. 匿名 2020/06/04(木) 13:05:24 

    >>26
    食べたくないw

    +27

    -0

  • 197. 匿名 2020/06/04(木) 13:06:32 

    今家にあるローソンの牛乳パッケージ見てきた。
    今まで気が付かなかったけどたしかにハングルと中国語が書いてあった。
    英語表記だけで十分では?
    さらに言えば写真のほうが、どこの国の人にも一発でわかるよね…。

    +66

    -1

  • 198. 匿名 2020/06/04(木) 13:08:43 

    >>106
    PB商品も国内メーカー委託が多いよね
    大手の有名メーカーから中小企業まで
    洗剤とかはミツエイっていうメーカーさんのだけど、セブンで見るまで知らなかった

    +49

    -0

  • 199. 匿名 2020/06/04(木) 13:09:21 

    冷凍庫のガラス越しに冷食見たら本当に何がなんだかわからないよお金かけてあんなパッケージにするなんてビックリした

    +39

    -0

  • 200. 匿名 2020/06/04(木) 13:13:01 

    >>195
    そのウ○コした後に使うトイレットペーパーもわかりづらいんだよ。笑
    プライベートブランドの全て、こう。
    ローソン新パッケージに賛否。ステイホームで起きた王者セブンとのコンビニPB戦争

    +50

    -0

  • 201. 匿名 2020/06/04(木) 13:13:53 

    >>2
    冷凍食品とか写真小さすぎて探すのめんどくさいし、そもそも美味しそうに見えないよね
    ローソン新パッケージに賛否。ステイホームで起きた王者セブンとのコンビニPB戦争

    +218

    -11

  • 202. 匿名 2020/06/04(木) 13:14:55 

    ローソン利用してますが、コレものすごく分かりにくい!
    いちいち手でとって確認しないと何なのか分からない
    文房具のデザインじゃないんだから…
    食品のパッケージは分かりやすさを優先してほしい

    +101

    -0

  • 203. 匿名 2020/06/04(木) 13:15:04 

    >>26
    NATTO見辛すぎる笑
    調味料とか全部英語やローマ字でラベリングしてる人の家にあったら馴染みそうなやつ笑

    +208

    -1

  • 204. 匿名 2020/06/04(木) 13:17:52 

    せめて絵を大きくしてほしい。
    絵が小さすぎて、目が良い私でも手に取って寄って見ないと何の商品かわからない。

    +31

    -0

  • 205. 匿名 2020/06/04(木) 13:21:09 

    >>30
    下手すれば帰ってすぐ、パック飲料も長くても一日二日で捨てちゃうしね
    コンビニなんてじっくり見て買う所じゃないしわかりやすさが一番

    +57

    -1

  • 206. 匿名 2020/06/04(木) 13:21:20 

    女性をターゲットにしてる感じのデザインだけど、お洒落感も中途半端で手が伸びない。

    +37

    -1

  • 207. 匿名 2020/06/04(木) 13:28:53 

    ローソンの別に無印っぽいとも思わないけどな。フォントの種類も花柄とかあしらってる点も無印とはまったくコンセプトが違くない?

    デザイナーの佐藤オオキさん、今までガムのパッケージとかはすごく良かったのにどうしたのかな。テプラでお馴染みの可士和さんもそうだけど、佐藤とコンビニの組み合わせは地雷なのか?w

    +60

    -0

  • 208. 匿名 2020/06/04(木) 13:29:45 

    ナチュラルローソンだけならまだしも普通のローソンもこれはないわあ
    からあげクンこのデザインにされたら一気に不味そうに見えるし

    +55

    -0

  • 209. 匿名 2020/06/04(木) 13:29:50 

    コンビニ食品って衝動買いだから写真で直感的においしそう、欲しいって思わせてほしい

    +32

    -0

  • 210. 匿名 2020/06/04(木) 13:30:45 

    >>12
    この超高齢化の時代どんどんこんな感じに変わっていくだろうね。しかも、意外と60代以上のがコンビニ行くのよ。
    ふらっと散歩しながら入って、毎日パンやコーヒー買ったり。コンビニ=高いもほぼなくなった。pbでかなりスーパーに近い値段だよね食パンとかは。

    +242

    -1

  • 211. 匿名 2020/06/04(木) 13:33:27 

    >>207
    佐藤オオキさんなんだ。
    なんか佐藤オオキさんぽくないデザインだね。

    +13

    -1

  • 212. 匿名 2020/06/04(木) 13:33:58 

    かわいいけど日本語で文字大きくしてわかりやすいほうがいい 
    あと食べたくなるような写真

    +31

    -0

  • 213. 匿名 2020/06/04(木) 13:35:21 

    コンビニの商品に可愛いとかお洒落とか求めないなぁ
    パッと見てすぐわかる方が助かる

    +36

    -0

  • 214. 匿名 2020/06/04(木) 13:35:50 

    >>11
    私も同意だけど、世の中には目が悪い人や日本語を理解するのが大変な外国人、子供やお年寄りいろんな人がいるから商品は万人に分かりやすくした方がいいとは思う。

    食品でも日用品でも、これって明らかに人気の定番商品のパッケージに似せてるよなーって類似品が売ってたりするじゃん。ああいうのも上記の人達にうっかり間違えて買ってもらおうって目的も含まれてると思う。

    +59

    -1

  • 215. 匿名 2020/06/04(木) 13:36:05 

    >>26
    情報が少なすぎて
    「NATTOってなんだっけ…、食べ物だっけ?」
    ってなっちゃうね。

    +152

    -1

  • 216. 匿名 2020/06/04(木) 13:37:15 

    コンビニなんて結局自分が一番行きやすい店舗に行くだろうからこれだけで客層はそんなに変わらないだろうけど、ローソンは客単価が下がりそうな気がする。それかPB以外の商品に流れそう。冷食は全滅かな?

    +29

    -0

  • 217. 匿名 2020/06/04(木) 13:37:27 

    そんなに分かりづらいかな?
    字読めばいいじゃんと思ってしまう。

    無印とかずっとこういう感じでは?

    +1

    -35

  • 218. 匿名 2020/06/04(木) 13:37:29 

    >>75
    上げてからの根本を落とすのわろたw

    セブンはダサいのが既定路線だよね
    そして高齢者向けに見やすく変わったというだけ

    +95

    -0

  • 219. 匿名 2020/06/04(木) 13:38:12 

    >>48
    紅茶みたいだね。

    +66

    -0

  • 220. 匿名 2020/06/04(木) 13:38:35 

    ローソンの商品本当に分かりにくい!
    探すのに時間がかかる。
    牛乳パックや冷凍うどんにオシャレさなんて必要あるか?

    +57

    -0

  • 221. 匿名 2020/06/04(木) 13:38:37 

    >>211

    横だけど、nendoのデザイン好きだから今回叩かれてるのをめっちゃネットで見かけて悲しい。

    でも単体で見たら台湾っぽくて可愛いけど、確かに店内で見たらかなり商品見分けつけづらかった...。

    +14

    -2

  • 222. 匿名 2020/06/04(木) 13:40:02 

    >>207
    プロダクトデザインが中心の人だからパッケージデザインは苦手なのかな?

    +20

    -0

  • 223. 匿名 2020/06/04(木) 13:40:38 

    コンビニでじっくり商品を選ばないからパッと見て美味しそうな写真が全面にないと買う気にならない。
    そして、中国語と韓国語はいらない。気持ち悪い。

    +84

    -1

  • 224. 匿名 2020/06/04(木) 13:40:42 

    >>42
    外国の人たちをこれから
    どんどん増やすんだろうね

    +12

    -31

  • 225. 匿名 2020/06/04(木) 13:43:16 

    >>46
    フォントがね…寂しげで好きでない。

    +44

    -2

  • 226. 匿名 2020/06/04(木) 13:43:18 

    お年寄りの方は想像以上に小さな字が読みづらいらしい。

    +20

    -0

  • 227. 匿名 2020/06/04(木) 13:45:03 

    >>217
    ベージュ?薄茶色?の背景色に小さいイラストと文字。
    おまけに何故かローマ字表記の商品があったり意味分からんことしてるからだよ。
    年寄りでも老眼でもないけどパッと見で分かりにくい。
    コンビニって基本的に長居するところじゃないから基本的にさっさと商品取って会計して帰りたいのに「どれ?!」って無駄な時間が増えるのが地味にストレス。

    +34

    -4

  • 228. 匿名 2020/06/04(木) 13:46:27 

    ローソンの可愛いと思うけどどうせすぐ捨てるパッケージに視認性を捨ててまでかわいさ、おしゃれさを求めるのがちょっとわからない

    +18

    -1

  • 229. 匿名 2020/06/04(木) 13:48:22 

    >>137
    ほんとだ!
    確かに気になる。
    左奥のが90度回ってるのも気になる。

    +36

    -0

  • 230. 匿名 2020/06/04(木) 13:51:04 

    >>208
    あ、からあげくんはそのままなんだ。あれの方がむしろ外で人と食べることが多いだろうからオシャレなやつにすればいいのに。

    +10

    -1

  • 231. 匿名 2020/06/04(木) 13:52:12 

    >>12
    意外とお年寄りのお客さん多いから、そう考えると大正解かも。

    +179

    -2

  • 232. 匿名 2020/06/04(木) 13:52:16 

    >>41
    ほしのこが好きそう

    +2

    -2

  • 233. 匿名 2020/06/04(木) 13:52:47 

    ローソン、可愛くなったと思うけど老眼になってきてるので見づらいです。
    このご時世、いろいろ触りたくないので大きな字で分かりやすいセブンの方がいいです。

    +30

    -0

  • 234. 匿名 2020/06/04(木) 13:53:42 

    >>20
    企画担当者とデザイナーは何も分かってない。

    +232

    -1

  • 235. 匿名 2020/06/04(木) 13:55:37 

    >>33

    国産に拘ってマスクもなんでも中国韓国を避けてるのに
    ましてや食べ物で韓国表記なんて論外

    ローソンね、ぜったい買わない

    +353

    -4

  • 236. 匿名 2020/06/04(木) 13:55:48 

    別にオシャレに統一感持たせたところで、家の冷蔵庫にある食材全部ローソンで揃えられるわけじゃないんだから生活感は消せないと思うけど。普段モノクロで統一してるような人からしても余計浮くし。ほんとどの層狙ってるんだか。

    +22

    -0

  • 237. 匿名 2020/06/04(木) 13:56:45 

    >>48
    小学生くらいの女の子がジュースと間違えて飲んで大事故、とか起きそう。

    +77

    -2

  • 238. 匿名 2020/06/04(木) 13:56:55 

    >>33
    買う意欲失せる。中国語、韓国語の表記いらない。
    本気で気持ち悪い。絶対に買わない。

    +318

    -4

  • 239. 匿名 2020/06/04(木) 13:57:38 

    >>73
    子供のお使いどころか旦那のお使いも間違えそうだね。

    +38

    -0

  • 240. 匿名 2020/06/04(木) 14:00:09 

    auがPontaと提携の折、何してくれとんねん

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2020/06/04(木) 14:00:33 

    ローソンの方を無印と同類に感じちゃう人はちょっと精度が低すぎでは?近視で文字読めないって人をバカにできないよ。

    +9

    -4

  • 242. 匿名 2020/06/04(木) 14:00:34 

    >>33
    それ知ってからセブン派になった

    +219

    -5

  • 243. 匿名 2020/06/04(木) 14:00:41 

    実際にはこういう上からの目線になるから判別つかないしめんどくさい
    多分売れない
    ローソン新パッケージに賛否。ステイホームで起きた王者セブンとのコンビニPB戦争

    +86

    -0

  • 244. 匿名 2020/06/04(木) 14:01:32 

    >>222
    もともとは建築出身の方だったと思う。
    なのでグラフィックの基礎とかも経験していないんじゃないかという気がした。

    +22

    -0

  • 245. 匿名 2020/06/04(木) 14:01:38 

    コンビニって今はお年寄りのユーザーも多いから間違える人続出したら客も店員も手間だと思う
    探すのも手間だし

    +18

    -1

  • 246. 匿名 2020/06/04(木) 14:04:34 

    Twitterでバズってたけどビールはマジでわからない
    さすがに店員さんが間違える奴は何とかしたほうが良いと思う

    この人も店員さんが普通にレジ打ち間違えたのを家に帰って気がついたとか

    +50

    -0

  • 247. 匿名 2020/06/04(木) 14:05:07 

    中国語、韓国語表記って中韓からのインバウンドのお客さんをターゲットにしてたのかな。

    +2

    -2

  • 248. 匿名 2020/06/04(木) 14:05:15 

    可愛いからいいじゃん
    ターゲット層はおばさんでも高齢者でもなく若い女性なんじゃないの

    +1

    -21

  • 249. 匿名 2020/06/04(木) 14:05:28 

    韓国語表記が嫌で買いたくなくなった

    +43

    -1

  • 250. 匿名 2020/06/04(木) 14:06:27 

    >>233
    間違えてレジに持っていく、店員さん会計、店出る時に間違えに気づく
    上記の場合、間違た商品は棚に戻されそう
    触りたく無い

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2020/06/04(木) 14:08:19 

    >>33
    可愛いし買おうかなーって思ってたけど
    ハングル見て止めたわ。

    +278

    -3

  • 252. 匿名 2020/06/04(木) 14:08:55 

    ローソンは駄目だねぇ。
    コンビニ商品オシャレにして何の意味が?
    すぐ変わりそう。

    +46

    -1

  • 253. 匿名 2020/06/04(木) 14:10:06 

    ローソンのパンは 裏見ると ヤマザキばかりで
    ガッカリする

    +18

    -2

  • 254. 匿名 2020/06/04(木) 14:10:09 

    お年寄りや弱視の人には大変だよね。

    +18

    -1

  • 255. 匿名 2020/06/04(木) 14:10:22 

    可士和もナオキも好きだがコンビニの仕事はどっちもダメだ
    一品で際立つデザインは得意ということなんだろうな

    +13

    -0

  • 256. 匿名 2020/06/04(木) 14:13:12 

    >>251
    もしかして電車とかも乗れない?
    ローソン新パッケージに賛否。ステイホームで起きた王者セブンとのコンビニPB戦争

    +11

    -51

  • 257. 匿名 2020/06/04(木) 14:15:25 

    これ間違えない自信ある?w
    値段は上が108円と下が149円です


    納豆と豆腐も紛らわしいから注意が必要


    +69

    -0

  • 258. 匿名 2020/06/04(木) 14:17:24 

    >>257
    嫌がらせですか

    +41

    -0

  • 259. 匿名 2020/06/04(木) 14:18:32 

    >>256
    横だけど、表記するのは英語だけでいいのにと思ってる。
    言語に恨みはないけど、ごちゃごちゃして見辛い。

    +95

    -1

  • 260. 匿名 2020/06/04(木) 14:19:45 

    視力検査

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2020/06/04(木) 14:19:53 

    >>257
    豆腐の「SOFT」 って何?絹のこと?

    +37

    -0

  • 262. 匿名 2020/06/04(木) 14:21:17 

    >>14
    見落としそうになるよね
    色が統一され過ぎて、見分けがつきにくい

    +111

    -2

  • 263. 匿名 2020/06/04(木) 14:21:35 

    昨日たまたまローソン行って冷凍食品見たら全部白くて文字も小さいし
    何がなにやらわからんくて目がクラクラきた(笑)
    見る気力もなくなって買うのやめた

    パッと見何かわからない商品なんmてコンビニではダメでしょ

    ありゃ失敗だわ!!

    よく商品化通ったな…

    +82

    -1

  • 264. 匿名 2020/06/04(木) 14:21:59 

    >>261
    みたいだね
    一応きぬって日本語でも書いてある

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2020/06/04(木) 14:22:43 

    わたしはローソンのデザイン好きだよ!
    いいと思う
    買う買わないは選択の自由だしこういうのがあってもいいと思う
    ただ牛乳や納豆やらはコンビニではほぼ買わないからなー
    スーパーにあったら買っちゃうかも

    +3

    -30

  • 266. 匿名 2020/06/04(木) 14:23:38 

    >>201
    写真ですらない

    絵らしいよこれ

    もうヤバいよね
    このパッケージ…

    売り上げ落ちると思うわ

    +144

    -3

  • 267. 匿名 2020/06/04(木) 14:23:42 

    強迫性障害の人が好きそう

    +6

    -2

  • 268. 匿名 2020/06/04(木) 14:24:36 

    トゥディズ スペシャルに寄せたのか???
    雑貨ならいいけど、食料は文字や写真ドーンの方がいいよね〜
    ローソン新パッケージに賛否。ステイホームで起きた王者セブンとのコンビニPB戦争

    +36

    -2

  • 269. 匿名 2020/06/04(木) 14:26:03 

    わかりにくいし元に戻した方がいいよ

    +30

    -0

  • 270. 匿名 2020/06/04(木) 14:26:35 

    パッケージに対して否定的な意見なんてあるんだ。
    すごいね。

    +4

    -25

  • 271. 匿名 2020/06/04(木) 14:27:32 

    探しにくいよ
    誰も止めなかったのかなって思うぐらいだった

    +47

    -0

  • 272. 匿名 2020/06/04(木) 14:30:34 

    買い間違いについてツイッターでローソン擁護派が文字も読めないの?本当にデザインのせい??みたいなこと書いてたけどデザインのせいとしか思えんわ
    ユニバーサルデザインではないでしょ全然
    自ら客を選んで自爆したいならすればいいけどさぁ

    +83

    -1

  • 273. 匿名 2020/06/04(木) 14:31:10 

    >>259
    色んな国の言語を載せるよりも、写真載せた方が分かりやすいよね。

    +82

    -0

  • 274. 匿名 2020/06/04(木) 14:33:31 

    店員さんかわいそう
    棚卸しとかもストレスになりそう

    +48

    -1

  • 275. 匿名 2020/06/04(木) 14:35:29 

    正直パケは改悪だと思う
    このナチュラル系が意識他界系地雷ママが好きそうなパケだしなんとなく高そうなイメージだし食品に使うには美味しくなさそう
    ただ中身は随分良くなったと思う
    特にイカ軟骨🦑

    +10

    -2

  • 276. 匿名 2020/06/04(木) 14:38:05 

    >>20
    化粧品のパッケージのように見える

    +66

    -0

  • 277. 匿名 2020/06/04(木) 14:39:21 

    >>103
    パッケージの写真はイメージだとわかっていても、より美味しそうな写真の方が気になるよね。日本はもともと食品サンプルの国だから、視覚から入る人が多いと思う。

    +58

    -0

  • 278. 匿名 2020/06/04(木) 14:39:21 

    この前ローソンの牛乳を買ったんだけど、パックのかわいさはよかったのに、中国語と韓国語まで書いてあってすごく嫌な気持ちになった。

    どこの国にご丁寧にパッケージに日本語まで書いてくれる国がある?中韓だってやらないでしょ?何か生活の本当に身近なところまで侵食されてる気分になったわ。

    +116

    -1

  • 279. 匿名 2020/06/04(木) 14:46:21 

    デザインの好き嫌いじゃなくて、色の認識障害や視力障害を持ってる人とか、小さい文字が見づらい高齢者とかから「自力での買い物が難しくなった」って言ってて、お客を選ぶようなデザインだったら意味が無い様な気はするね。
    都会だとローソン以外に行けば良いけど、田舎でローソンが一番近い店だったり、病院とかに入ってるコンビニがローソンとか、ローソンに行かないと困るけど、買い物もしづらかったらちょっと大変かなぁって。

    +52

    -1

  • 280. 匿名 2020/06/04(木) 14:51:56 

    >>20
    私はめっちゃ好きー

    +40

    -50

  • 281. 匿名 2020/06/04(木) 14:52:26 

    中国語とハングルが表記してある食品買いたくない
    なんとなく

    +58

    -1

  • 282. 匿名 2020/06/04(木) 14:55:30 

    かわいいというかダサっ

    +21

    -1

  • 283. 匿名 2020/06/04(木) 14:57:12 

    分かりづらいよね

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2020/06/04(木) 14:58:52 

    >>6
    緑茶のほうをデザインそのままで本体カラーを薄い緑茶色とかにしたらどうだろう?
    可愛さ半減しちゃうかな?

    +93

    -3

  • 285. 匿名 2020/06/04(木) 14:59:07 

    >>12

    見映え的には新と旧が普通は逆になりそうなイメージだけど、私はダサさも含めて新のが好き。

    昨日たまたま冷凍マンゴー買ったけど、それもパッケージの字ががっつりフォントに変わってて同じものか?と一瞬戸惑った。でも見やすくていいよ。

    LAWSONリラックマ目当てで行くけど、このパケはぶっちゃけ読みにくいと感じる。PB商品に関しては見やすさ、わかりやすさ>可愛さ

    +120

    -5

  • 286. 匿名 2020/06/04(木) 15:00:43 

    >>33
    それだけ中国人と韓国人が日本に住んでいるってことだよね

    電車でも、バスでも中国語と韓国ハングル表示している

    もう日本侵略されているよね

    常識が無いひとい人を見ると(タバコポイ捨てとかツバ吐てる人)日本人じゃないかもって疑っている

    +303

    -3

  • 287. 匿名 2020/06/04(木) 15:02:55 

    パッケージは売り上げに大きく響くから、どう売り上げが変わるか気になる。
    改変して売り上げが上がった物はたくさんあるから、この新パッケージがどうなのか。
    ローソン新パッケージに賛否。ステイホームで起きた王者セブンとのコンビニPB戦争

    +47

    -1

  • 288. 匿名 2020/06/04(木) 15:04:24 

    ローソンのパッケージに、中韓表記があるのがなんか嫌。

    +28

    -1

  • 289. 匿名 2020/06/04(木) 15:04:27 

    >>20
    遠目に見たらホッコリ自然派化粧品ブランドって感じ。かわいいださい以前に普通に失敗だと思います。

    こういうの日頃買う層って、そもそも「映えるーー!」みたいな層とずれてるもん。バッと買ってすぐ食べて飲み、捨てるわけだからこんなメイクブランドみたいなパッケージは求められてないよ。

    間違って買ってたことに後で気がついた人かなり多そう。老人多いのにクレーム増えそうで…



    +238

    -3

  • 290. 匿名 2020/06/04(木) 15:07:40 

    >>287
    これってどれも超成功例だよね。しみじみ「変えて良かったね」って思うのばっかり。鼻セレブとTHEチョコレートは考えた人すごいよ。買っちゃうもんwwww

    逆に失敗例も見てみたい。個人的には化粧品のボトルデザインに改悪多いように思う。

    +61

    -1

  • 291. 匿名 2020/06/04(木) 15:09:02 

    近所のローソンの店員さんも嫌だって言ってる
    客が1回手に取ってから戻した時違う場所に置かれてもすぐ気づけないとも言ってた

    文房具とか雑貨とか、デザインで選ぶものにこういうのがあるのはいいと思うけど、選択肢のない食品でやるのは違うと思う

    +44

    -1

  • 292. 匿名 2020/06/04(木) 15:12:24 

    >>256
    (;´-`)今、京王線こんなんなってるのか。昔ユーザーだった頃知ってるからなんか衝撃。

    なんかハングルってイラッとくるよね。食品とかに敢えて書いてくるのはそれだけ在日多いってことなのか。日本こと英語だけだった昔が懐かしい。

    +72

    -1

  • 293. 匿名 2020/06/04(木) 15:16:18 

    何この少女趣味なデザイン。ズレてるよローソン。

    +10

    -1

  • 294. 匿名 2020/06/04(木) 15:18:56 

    >>257
    間違いえて買ったから交換してくれとか言う人多くなるのでは?

    豆腐も絹!木綿!ってデカく書いといてくれないかな。豆腐ってのは分かるから、絹か木綿なのかが重要なんだよね。中身見えないなら特に。

    +27

    -0

  • 295. 匿名 2020/06/04(木) 15:18:59 

    >>33
    このまま中韓のローソンでも販売できるようにでしょ。いちいち他国語のパッケージ作ったりシール貼ったりしなくてもよくなる。

    +7

    -28

  • 296. 匿名 2020/06/04(木) 15:20:06 

    逆に安っぽく見えます

    +10

    -1

  • 297. 匿名 2020/06/04(木) 15:20:50 

    >>26
    無印はもっとわかりやすい

    +110

    -0

  • 298. 匿名 2020/06/04(木) 15:21:03 

    100均ぽいデザイン。

    +7

    -1

  • 299. 匿名 2020/06/04(木) 15:23:14 

    可愛いといえば可愛いけど、
    言いづらいけど貧相な感じしない?

    +6

    -1

  • 300. 匿名 2020/06/04(木) 15:23:38 

    >>147
    今しみじみ思ったけど、下の「におわなっとう」とか「黒酢たれ」とか「つゆだく」とか、めっちゃ解りやすくて親切だったんだなあって。

    確かにセンスって意味ではLAWSONもお洒落なのかもしれないけど、バッグとか衣類でもないし買ってすぐ袋→冷蔵庫→食卓なんだから、人目になんてつかないのにおしゃれ要らないよね。食材パッケージは実用性の完全勝利だ。

    このご時世、買い物もある種のサバイバル。買って帰ってきてよく見たら全然違うもの買ってたとか何気にかなりストレス

    +56

    -0

  • 301. 匿名 2020/06/04(木) 15:23:46 

    >>12
    セブンで働いてるけど、買い物客が年寄りすごく多いからデカ文字のほうがいいと思った

    +205

    -2

  • 302. 匿名 2020/06/04(木) 15:23:51 

    >>12
    そもそも飲み食い後に捨ててしまう容器におしゃれさ求めるのがね。

    +128

    -6

  • 303. 匿名 2020/06/04(木) 15:24:32 

    ナチュラルローソンだったらもうちょっとはまったかな?
    セブンの王道的、男性的な雰囲気に対して女性ぽいアプローチをしてみたって感じだけど女の嫌なところが出たみたいな雰囲気w

    +36

    -1

  • 304. 匿名 2020/06/04(木) 15:25:59 

    >>26
    インスタ映えで載せる女子がいそう

    +7

    -1

  • 305. 匿名 2020/06/04(木) 15:27:20 

    >>33
    パッケージおしゃれだけど、中身が不安に思っちゃうな、なんとなく…偽物みたいな…

    +184

    -5

  • 306. 匿名 2020/06/04(木) 15:28:05 

    ローソン店員だけど納品時パッと見間違えるから本当やめてほしいし、お年寄りに不親切だと思う
    コンビニにお洒落さとか、そういうの求めなくてよくない?w

    +80

    -0

  • 307. 匿名 2020/06/04(木) 15:30:55 

    このままこのラインナップが増えていくと、ローソンの店内はピンクベージュの世界になるね。

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2020/06/04(木) 15:35:15 

    >>33
    コンビニ商品だからだと思う。
    外国人が一々レジに持ってきて、説明求められても対応しきれない。
    最初から書いておけ!って思ってた。
    外国人の対応が1番時間取られる。

    +78

    -9

  • 309. 匿名 2020/06/04(木) 15:35:56 

    中身が不明なデザインだね。

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2020/06/04(木) 15:39:58 

    なんか韓国のコンビニみたいで買う気失せる

    +40

    -0

  • 311. 匿名 2020/06/04(木) 15:43:37 

    >>33
    ハングルついてるの冷蔵庫に入れたくないわ。可愛いけどローソンナシだわ。

    +245

    -2

  • 312. 匿名 2020/06/04(木) 15:46:26 

    選びながら、老眼が始まったのかとドキドキした


    +1

    -0

  • 313. 匿名 2020/06/04(木) 15:51:48 

    >>234
    デザインて、カッコよければいいわけじゃないんだよね。
    使い勝手が良くないならば素晴らしいデザインとは言えない。
    コンビニに求められるものが、手軽さや速さなら、物を探す時間、並べる時間がかかる商品デザインはいいデザインじゃない。

    +108

    -0

  • 314. 匿名 2020/06/04(木) 15:54:45 

    >>6
    かわいい〜!
    けど、わかりにくい人は分かりにくいんだろうな〜。
    パッケージって難しいね…

    +90

    -0

  • 315. 匿名 2020/06/04(木) 15:56:22 

    >>1
    そもそもこういうパッケージの発祥って無印良品だよね。
    いまだにパクリにしか見えない。

    +2

    -18

  • 316. 匿名 2020/06/04(木) 15:56:46 

    >>12
    圧倒的存在感で、私は好きだわ〜!
    これ系のポーチ欲しい笑笑

    +18

    -4

  • 317. 匿名 2020/06/04(木) 15:57:07 

    昨日ローソンで食パン買おうと思って手に取ったらハングル文字書いてあったから、あーこれ韓国製かって棚に戻した。
    レジに並んでる時に他の商品見たら全部に韓国語書いてあったからそういうデザインだって分かったけど、わざわざ戻って食パン買おうとは思わなかった。
    紛らわしいからやめて欲しい!
    ローソン新パッケージに賛否。ステイホームで起きた王者セブンとのコンビニPB戦争

    +77

    -1

  • 318. 匿名 2020/06/04(木) 15:59:15 

    >>33
    牛乳好きだから、やだな…

    +91

    -1

  • 319. 匿名 2020/06/04(木) 16:00:52 

    >>304
    映えを意識してる人はこんなデザインじゃインスタ載せないわよ

    +15

    -0

  • 320. 匿名 2020/06/04(木) 16:01:56 

    >>292
    昔は日英だけでシンプルだったよねー!
    私も突然現れた某国語にしばらくショックだったよ…

    +57

    -2

  • 321. 匿名 2020/06/04(木) 16:05:35 

    >>290
    佐藤可士和は食品と相性悪いのか失敗連発してる
    ウィダーゼリー

    キリンレモン

    ↓結局高校生のデザインに

    +81

    -1

  • 322. 匿名 2020/06/04(木) 16:06:30 

    >>41
    大学生ですが可愛さ振り切れてなくて中途半端なデザインだからかえってダサいと思いました
    これならもっと写真バーン!商品名どーん!なパッケージのほうが購入意欲そそられるのに

    +161

    -5

  • 323. 匿名 2020/06/04(木) 16:09:21 

    >>315
    それがその無印も改めて見ると割と商品は商品を全面に出してたり
    文字でわかりやすく書いてあったり結構わかりやすさ重視してる

    さすがその辺り無印良品はユニバーサルデザインわかってると感心する

    +78

    -0

  • 324. 匿名 2020/06/04(木) 16:10:08 

    >>180
    別に捨てなくても・・・。ガソリンスタンドとかでも使えるよ!

    +49

    -0

  • 325. 匿名 2020/06/04(木) 16:11:05 

    >>304
    映えてないw

    +10

    -0

  • 326. 匿名 2020/06/04(木) 16:16:34 

    >>229
    多分、店員さんが上の段の棚を出した時に引っ掛かって倒れてしまうから、わざと回転させてると思う。

    +31

    -0

  • 327. 匿名 2020/06/04(木) 16:17:43 

    可愛いけど、食品のデザインには合わない。ダサくても分かりやすい方が良い

    +10

    -0

  • 328. 匿名 2020/06/04(木) 16:21:15 

    >>215
    UDON、SOBA、SOUMENと書いてあったの見た時はこれは本当に食べていいやつか?と心配になった。
    誰需要なのこれ…?
    お部屋をブルックリンカフェにしちゃう層でもこれは買わないだろうに…

    +68

    -0

  • 329. 匿名 2020/06/04(木) 16:21:51 

    分かりづらいとか見づらいって人多いんだね
    私は可愛くて嬉しいけどな

    +4

    -11

  • 330. 匿名 2020/06/04(木) 16:23:19 

    >>45
    買わない!

    +83

    -5

  • 331. 匿名 2020/06/04(木) 16:25:12 

    私なんかお茶類のプライベートブランドはセブンのしか買わないからな
    他のところはルイボスティないし
    ファミマも微妙なんだよね
    多分中身は同じなんだろうけど

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2020/06/04(木) 16:27:33 

    >>103
    エグザイルのレモン酎ハイもほっこり化してやれよ…

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2020/06/04(木) 16:30:07 

    >>317
    ナチュラルローソンでバイトしてた時も、何か韓国製のお菓子2〜3種類取り扱ってた。
    その中でもこれが売れてたなぁ。
    ローソン新パッケージに賛否。ステイホームで起きた王者セブンとのコンビニPB戦争

    +13

    -13

  • 334. 匿名 2020/06/04(木) 16:31:13 

    デザインをした人、このデザインでOKを出したローソンの人
    共に普段スーパーやコンビニで買い物をしない人だと思う

    +68

    -0

  • 335. 匿名 2020/06/04(木) 16:34:45 

    >>6
    可愛くてすき♡
    カフェのメニューみたいな。

    +21

    -17

  • 336. 匿名 2020/06/04(木) 16:34:49 

    冷凍食品選ぶ時、ガラス曇ってて見にくい上に、パッケージも分かりづらくて時間かかった。長い間冷凍庫の扉開けて選ぶことになる…。
    セブンイレブンばっか行ってしまう。

    +23

    -0

  • 337. 匿名 2020/06/04(木) 16:37:32 

    元デザイン職だった人間からするとこんなのデザイナーのオナニー見せつけられてるとしか思えない。
    きっとサンプル出力して何種類か見て「わぁカワイイー」とか周りに言われて悦に浸って終わったんだろうなと思う。
    売り場の棚を想定して並べて検討しなかったのがまるわかり。

    +82

    -6

  • 338. 匿名 2020/06/04(木) 16:39:18 

    >>1
    日本には日本人と外国人しかいないのになぜ中国語?ハングル?
    日本語と英語でいいじゃん。

    +87

    -0

  • 339. 匿名 2020/06/04(木) 16:41:14 

    >>33
    てっきり韓国産かと思って買わなかったわ。国産の物にも表記されてるってことね!
    勘違いで日本人からの購入は減りそうだけど、あちらの国の人からの購入は増えるから良しとするんだろうか…

    +137

    -4

  • 340. 匿名 2020/06/04(木) 16:42:06 

    この前、小麦粉買いに行った時に表に韓国語書いてあったから、小麦粉じゃないのかもと思って買えなかった。
    ここ見てわざとだって知った。
    ややこしいわ…

    +26

    -0

  • 341. 匿名 2020/06/04(木) 16:59:07 

    >>49
    私、まさにこれ。中国産?韓国産?と思って買わなかったよ。

    +90

    -1

  • 342. 匿名 2020/06/04(木) 17:05:42 

    目が悪いし大きくわかりやすい方がいい。
    近くで見たり触ったりするのは今の時期避けたい。

    おじいちゃんおばあちゃんにもわかりやすい方がいいんじゃないのかな。
    捨てるし可愛さは求めてない

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2020/06/04(木) 17:06:35 

    >>6
    これを、分かりにくいっていう人は視力どうなってんの?
    麦茶って堂々と書いてるじゃんて思うしそこまで視力悪いなら外出時にコンタクトかメガネしろと思う。

    +27

    -53

  • 344. 匿名 2020/06/04(木) 17:11:22 

    一度入れてしまった中韓表記をやっぱりって消したりしたら「ローソン密かに消す」ってネットニュースになっちゃうよね。でもこのままじゃ売り上げ激減すると思う。ローソンどうするんだろ。

    +40

    -1

  • 345. 匿名 2020/06/04(木) 17:12:39 

    >>26
    なにがNATTOだよw

    そして中国語と韓国語がどーんとあって買う気失せます。

    +246

    -1

  • 346. 匿名 2020/06/04(木) 17:15:39 

    >>33
    一企業が可愛いから(?)で中韓語を入れるってことはないから、統計があるのではないの
    中韓の人に、これなんですか?と聞かれること多数で時間とられるとか、間違えたからどうのというクレームが多いとか
    おかしな中国人も多いけど、コンビニなどで真面目に働く出稼ぎに中国人が多いのも事実だから、そういった層に買わせたいとか

    +78

    -2

  • 347. 匿名 2020/06/04(木) 17:20:50 

    >>343
    売り場にあると案外わかりにくいんだよ。
    リプトンのミルクティーとかレモンティーとかパッと見ただけでわかりやすいやつの隣にこれおいても目に入らない。

    +41

    -0

  • 348. 匿名 2020/06/04(木) 17:30:41 

    >>26
    お茶はまぁかわいいな、で済むけどこれはww
    笑ったw

    +53

    -0

  • 349. 匿名 2020/06/04(木) 17:36:44 

    セブンのほうがいいなぁ。
    若い女の子は好きかもしれないけど、利用者の大半はコンビニにオシャレさとかシンプルさは求めてないと思うんだよね。

    +25

    -1

  • 350. 匿名 2020/06/04(木) 17:38:46 

    私は可愛いと思った!買ってからもなんだか気分が良い

    +2

    -3

  • 351. 匿名 2020/06/04(木) 17:42:15 

    中途半端なデザインだわ

    +10

    -0

  • 352. 匿名 2020/06/04(木) 17:42:38 

    可愛さ求めるより美味しそうに見せて欲しい。
    その辺の見せ方はセブンが1番上手い。
    味も美味しいけど。

    +56

    -0

  • 353. 匿名 2020/06/04(木) 17:42:58 

    かわいいパッケージだなと手にとったけど、ハングル語とかいらないわ。
    日本語と英語のみでいい
    せっかくかわいいのにもったいない。

    +41

    -0

  • 354. 匿名 2020/06/04(木) 17:46:18 

    >>46
    ピンクもない?
    イチゴミルクかと毎回勘違いするわ

    +31

    -0

  • 355. 匿名 2020/06/04(木) 17:48:37 

    何なのこれ?コネ入社の若い女の子がプロジェクト任されて張り切っちゃったの?
    「パッケージにハングル入れたら可愛いですよ!今時の女子には受けるはず!」とか言って押し進めたの?

    +63

    -2

  • 356. 匿名 2020/06/04(木) 17:50:40 

    日本に来る中韓人ならほとんどが英語読めるよね。日英だけで十分だよ。
    デザインがわかりづらいどうこうよりハングル表記の食べ物は生理的に無理。唾入れキムチ思い出しちゃう。

    +34

    -1

  • 357. 匿名 2020/06/04(木) 17:55:10 

    これめっちゃ分かりにくかったよ
    わざわざ至近距離で、なに?って見ないと分からなかった

    +21

    -0

  • 358. 匿名 2020/06/04(木) 18:00:39 

    フニャフニャしたデザインで品質低そう
    お菓子とか100均の雑貨なら許せる

    +20

    -0

  • 359. 匿名 2020/06/04(木) 18:04:40 

    セブンのこのパンやたら字がでかいなぁ…って思ってたらどんどん字がでかいやつが増えてきたw
    シンプルで逆に好き!俄然セブン派!

    +63

    -1

  • 360. 匿名 2020/06/04(木) 18:06:56 

    今日行ってきたけどわかりにくい上にそこまでおしゃれでもなかった
    やはりわかりやすいのが一番

    +21

    -0

  • 361. 匿名 2020/06/04(木) 18:07:28 

    >>33
    漢字はまぁ見慣れてるけど、ハングルがどうしても無理

    +164

    -3

  • 362. 匿名 2020/06/04(木) 18:09:11 

    日本語以外の表記が嫌だ

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2020/06/04(木) 18:09:22 

    >>12
    これ見るとやっぱりおいしい牛乳のデザインは考えられてるなと思う

    +92

    -1

  • 364. 匿名 2020/06/04(木) 18:09:42 

    せっかく美味しい商品が多いのに、ターゲット間違えてないか?
    これじゃリピーター離れちゃう気がするよ
    オシャレ感は良いけど、何の商品かアピールできてなかったら
    パッケージの効果がなくなっちゃう
    ローソンの商品好きだから、軌道修正してほしいわ
    あと、おでん文字表示は商品価値下げると思いますよ!

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2020/06/04(木) 18:12:19 

    >>70
    ファミマがひとり負けという記事みたよ
    セブンはブラックな話を聞くから私はファミマに行くわ

    +11

    -9

  • 366. 匿名 2020/06/04(木) 18:12:26 

    この程度で見分けつかなければマジで初期認知症だよ…
    外人でもわかると思う。絵もあるし英語も書いてるし。
    パッケージとかどうでもいいけどね

    +3

    -21

  • 367. 匿名 2020/06/04(木) 18:20:44 

    お店の人も品出ししにくそう。
    そして冷凍食品のは美味しそうに見えなくなった。
    初めて買う商品は中身がどんな感じなのか知りたいのに分かりにくい。
    ローソン新パッケージに賛否。ステイホームで起きた王者セブンとのコンビニPB戦争

    +57

    -0

  • 368. 匿名 2020/06/04(木) 18:21:47 

    >>349
    だいたい若い女の子、コンビニのPB商品買わないし、取り入れるにしてもターゲットを絞りきれてない気がする。ハングル表記許せるKポップ好きは森ガールの末裔では無いよね。

    +10

    -0

  • 369. 匿名 2020/06/04(木) 18:23:02 

    私ローソンてかリラックマ大好きだし、
    新商品はいつも買ってた
    これ見た時に無印とコラボしてるのかと思ってたらPB商品でビックリした
    全く購買意欲がわかなくて何も買わずに帰ったわ
    ローソン好きだから残念すぎる

    +10

    -0

  • 370. 匿名 2020/06/04(木) 18:27:34 

    >>12
    コーヒーマシーンで懲りたのかも
    お洒落さに拘ってめっちゃわかりづらかったよね

    +84

    -0

  • 371. 匿名 2020/06/04(木) 18:31:30 

    韓国語書いてある食品絶対買わないw

    +41

    -0

  • 372. 匿名 2020/06/04(木) 18:33:51 

    パッケージデザインの会社に長く勤めてて、
    コンビニのPBのリニューアルとかもやったことあるんだけど、
    PBってデザイン性を求めらているものじゃないから、
    みんな割り切って仕事していた。
    案も一番無難で誰でもできるようなデザインが採用される。

    ローソンのはどういう経緯でこのデザインになったのか興味ある。
    良し悪しは別として、かなり思い切った案に決めたなあと。

    +52

    -0

  • 373. 匿名 2020/06/04(木) 18:37:01 

    >>10
    セブン最高!!!
    原点回帰っていいと思う
    美味しそうに見えるし

    +112

    -6

  • 374. 匿名 2020/06/04(木) 18:45:13 

    >>26
    これは売れない
    残念

    +92

    -1

  • 375. 匿名 2020/06/04(木) 18:50:52 

    これがナチュラルローソンのPBなら
    まだ「うん」ってなるけど
    このパッケージだと手に取る客層を
    狭めていてどういった狙いなんだろうと
    思ったら中国語と韓国語の表記かぁ‥‥

    +16

    -1

  • 376. 匿名 2020/06/04(木) 18:53:55 

    >>26
    丁寧な暮らしのラベルの「OSU」みたいw
    納豆は納豆デーン!って感じでいいよね
    こんな感じとか↓
    ローソン新パッケージに賛否。ステイホームで起きた王者セブンとのコンビニPB戦争

    +121

    -4

  • 377. 匿名 2020/06/04(木) 18:56:20 

    ローソンのかわいい!けど激しくわかりにくいw
    セブンのデカ文字わかりやす!でもくそダサいw

    +4

    -1

  • 378. 匿名 2020/06/04(木) 18:56:28 

    セブンはパッケージダサい方向に変えること多い気がするw
    500mlゆずレモンが大好きなんだけど、二段階くらいでパケがダサくなったwでも美味しい商品多いし、商品名がわかりやすくて値上げしなければパッケージ自体はなんでもいいや。

    +13

    -0

  • 379. 匿名 2020/06/04(木) 18:58:44 

    >>46
    こんなに複数のフォントを使ったデザイン初めてみたわ
    文字サイズも
    デザインの仕事してた人からみるとちょっとモゾモゾするなぁ
    絵と色はかわいいけど。雑貨とか韓国コスメ(プチプラ)みたいだね

    +77

    -1

  • 380. 匿名 2020/06/04(木) 19:14:27 

    >>379
    仕事中みててイライラするのよ…
    中学生にデザイン任せたのかな?って思うこともある。

    +40

    -0

  • 381. 匿名 2020/06/04(木) 19:16:53 

    >>347
    弱者の方とかは緑の強いパッケージは緑茶
    薄茶は麦茶みたいにみてるかもよ、

    +11

    -0

  • 382. 匿名 2020/06/04(木) 19:19:18 

    >>11
    PBって発注元はいいけど、下請けは安く買い叩かれて大変なんだよね。

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2020/06/04(木) 19:25:24 

    なんでもかんでもシンプルにするのは確かにいまっぱいし女子受けいいよね。わたしもすきだ。でも
    それは、ロハコと無印良品だけがやってたらいいんじゃないってかんじ

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2020/06/04(木) 19:29:52 

    お茶だけとかなら可愛い

    +2

    -2

  • 385. 匿名 2020/06/04(木) 19:30:08 

    >>33
    ローソン行くの止めるわ

    +75

    -3

  • 386. 匿名 2020/06/04(木) 19:33:14 

    オシャレすぎるのは何か満足感なさそうで…。お酒とかはこういう理性のない感じのに惹かれちゃう

    ローソン新パッケージに賛否。ステイホームで起きた王者セブンとのコンビニPB戦争

    +41

    -0

  • 387. 匿名 2020/06/04(木) 19:33:31 

    ローソンのハングルが気持ち悪い!元に戻して欲しい!不買運動して売れなきゃ元に戻るかな?

    +28

    -1

  • 388. 匿名 2020/06/04(木) 19:34:17 

    >>386
    w w w
    理性がないw

    +19

    -0

  • 389. 匿名 2020/06/04(木) 19:34:37 

    >>387
    なにそれ?

    +1

    -8

  • 390. 匿名 2020/06/04(木) 19:45:35 

    >>20
    このパッケージ本当に見づらい。
    全部同じデザインで文字識別だから、一通り目を通さないと何か分からない。
    こっちは急いでるのに、うどんはどれよ!!ってなった。

    +119

    -2

  • 391. 匿名 2020/06/04(木) 19:47:37 

    ローソン可愛いんだけど、ローソンデザインで揃えないと、それだけ冷蔵庫の中でデザインが浮いてて、ストレスになった

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2020/06/04(木) 19:49:37 

    家の冷蔵庫の中で埋没しそう
    豆腐だと思って取り出したら納豆だった
    とか

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2020/06/04(木) 19:51:26 

    これはデザイナーがくそ。
    パッケージとか商品デザインは、少しダサくても分かりやすい方が優先される。年寄りだけでなく、いろいろ障害がある人もいるから。
    ユニバーサルデザインを考えないのかな。

    こういうデザイナーは、自分のエゴばかり。
    自分の作品じゃないんだから。

    +56

    -0

  • 394. 匿名 2020/06/04(木) 19:51:29 

    仕事で食品のパッケージ扱ってるけど、商品写真ドーン、品名バーン、キャッチコピーと説明文ダラダラ~
    みたいなデザイン減って、コンビニとかスーパーのパッケージはシンプルになってきてる。
    海外の食品パッケージにローソンみたいなデザインもあるけど、見映えは凄くよくて素敵だけど、美味しそう食べたいと購買意欲沸かない。
    日本人向けのデザインて感じではないのかな。

    +9

    -1

  • 395. 匿名 2020/06/04(木) 20:02:35 

    文字と小さなイラストだけのパッケージってタイポグラフィや素材に品格が無いとお洒落にならない
    キューピーのマヨネーズとか、シンプルだけどよく考えられている
    そういう意味ではローソンのは全くお洒落に見えない

    +15

    -0

  • 396. 匿名 2020/06/04(木) 20:11:47 

    ローソンよく行くけど私はごちゃごちゃしてるパッケージが苦手なのですっきりしてて分かりやすかったけどな。
    視力も良くないけど文字も普通に読み取れる。

    +1

    -15

  • 397. 匿名 2020/06/04(木) 20:26:48 

    >>9
    小さく NATTO って書いてあるよね。
    ぱっと見でわからなかったよ。眼鏡買い換えなきゃかな。

    +27

    -0

  • 398. 匿名 2020/06/04(木) 20:26:49 

    ローソン買う気起きなくなった

    +12

    -0

  • 399. 匿名 2020/06/04(木) 20:28:13 

    >>20
    こういうのはナチュローだけでやってほしい(笑)

    +101

    -0

  • 400. 匿名 2020/06/04(木) 20:28:52 

    コンビニは若い子ももちろん利用するけど、お年寄りもかなり利用しているから、セブンイレブンはそこにターゲットを絞ったのかなぁ。

    お年寄りは大きい字の方が見易いだろうしね。

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2020/06/04(木) 20:29:13 

    >>12
    新しい生活様式にはこちらの方が合っているわね

    +64

    -1

  • 402. 匿名 2020/06/04(木) 20:30:20 

    >>63
    分かる日本製じゃないように見えてしまう

    +40

    -1

  • 403. 匿名 2020/06/04(木) 20:30:53 

    inゼリーのデザインが分かりにくくて結局前デザインに近いものに変わったりトロピカーナのパッケージが分かりにくいのが話題になってたのに
    何でこれにしちゃったんだろ

    +15

    -0

  • 404. 匿名 2020/06/04(木) 20:30:59 

    >>20
    あんまり購買意欲わかないね

    +90

    -2

  • 405. 匿名 2020/06/04(木) 20:31:49 

    >>58
    HIKIWARINATTO
    にしないとダメだね

    +13

    -0

  • 406. 匿名 2020/06/04(木) 20:34:42 

    >>89
    KATAKURIKOを思い出したw

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2020/06/04(木) 20:37:02 

    このご時世、わかりにくいよく見えないって人が手にとって触りまくった商品を買うのはなんとなく気が引ける

    +11

    -0

  • 408. 匿名 2020/06/04(木) 20:37:07 

    >>176
    おいしい牛乳しか読めない

    +29

    -0

  • 409. 匿名 2020/06/04(木) 20:43:30 

    >>12
    デザイン的には右がすごくやぼったく見えるけど、だからといって買わない訳じゃないからなんでもいいな。
    ローソンのほうは買いながらかわいいな~と思うだろうし、冷蔵庫から出して注ぐときもかわいいな~と思うだろうけど、捨てちゃうしね。
    結局どっちでもいい。その時便利な立地のほうで買う。

    +34

    -1

  • 410. 匿名 2020/06/04(木) 20:48:39 

    オシャレだけど美味しくなさそう

    +1

    -1

  • 411. 匿名 2020/06/04(木) 20:49:46 

    初めて見た時可愛い~って思ったけど
    やっぱ分かりにくいわ。

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2020/06/04(木) 20:51:09 

    >>20
    今日ローソン行った時に冷凍食品の棚の前通ったけど全部似たような柄でパッと見ただけじゃ何がなんだか分からなかったよ
    お腹空いててパッケージを見て『これ美味しそう』って感じないかな

    +123

    -2

  • 413. 匿名 2020/06/04(木) 20:52:17 

    >>343
    ひとりぐらしのおじいさんや、おばあさんが選ぶ時は不便かもよ

    +25

    -0

  • 414. 匿名 2020/06/04(木) 20:53:42 

    >>406
    OSUもあったよね
    馬鹿丸出し

    +10

    -0

  • 415. 匿名 2020/06/04(木) 20:53:48 

    >>1
    目に入ってきた字のインパクトで買っちゃいそう!あっ、うすしお味食べたい!て。

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2020/06/04(木) 20:57:34 

    PB…



    私だけではないはず…

    +1

    -2

  • 417. 匿名 2020/06/04(木) 20:59:59 

    納豆と豆腐の区別がつかなかった

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2020/06/04(木) 21:00:43 

    セブンは単純にダサいし美味しそうに見えなかった

    +2

    -15

  • 419. 匿名 2020/06/04(木) 21:01:43 

    可愛さとかいらない
    訴求性に欠ける

    +16

    -0

  • 420. 匿名 2020/06/04(木) 21:03:43 

    >>33
    ローソン好きだったのに!中国語ハングル記載でもう嫌いになった!

    +121

    -3

  • 421. 匿名 2020/06/04(木) 21:06:56 

    豆腐とか納豆とかトイレットペーパーにはハングル文字書いてあるんだよね

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2020/06/04(木) 21:07:27 

    >>6
    やかん柄に惹かれてしまう。急須柄はよくありそうだけど、やかんはなかなかない。あと、コジコジファンなのでやかん。

    +24

    -3

  • 423. 匿名 2020/06/04(木) 21:09:00 

    >>302
    私はいつも買ってきたら紙パックカバー付けるのでどうでもいいです。

    +0

    -3

  • 424. 匿名 2020/06/04(木) 21:12:45 

    食品向けのデザインじゃないと思うんだよなぁ。
    ステーショナリーとかコスメだったらいいと思うけど

    +27

    -0

  • 425. 匿名 2020/06/04(木) 21:15:56 

    >>33
    世界的な人口からいって中国語はまだ許せるにしてもハングルはいらね。

    +127

    -1

  • 426. 匿名 2020/06/04(木) 21:17:16 

    >>70
    気が付いてない人が多いけど、日本は移民が着実に増えてるんだよ。

    コンビニなんて外国人の店員さんだらけ。

    JRの案内板に、英語・中国語・韓国語が書かれているような感覚でデザインしてるし、これから先もっと日本に来る外国人が増えると、こういう多国語デザインが当たり前になってくると思うよ。

    +6

    -21

  • 427. 匿名 2020/06/04(木) 21:18:35 

    家の近くにローソンないんだわ
    ローソン出来てもなぜか潰れてしまう…
    セブンとファミマの二強の地域だから見れなくて残念

    +1

    -1

  • 428. 匿名 2020/06/04(木) 21:21:39 

    デザインした人知ってるけど、こういうシンプルほっこりが好きな人だよ。韓国人とかではない

    +5

    -1

  • 429. 匿名 2020/06/04(木) 21:24:22 

    文字は見やすく大きくして欲しいね。今のご時世、べたべた触ったり顔近づけられたくないから。

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2020/06/04(木) 21:28:43 

    企業として話題作りは必要だけど高齢者が多いんだから昔ながらの定番デザイン&大きい文字のほうが親切じゃない?

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2020/06/04(木) 21:29:40 

    >>193
    それは誰がやってることなの?
    実母か義母?

    +41

    -0

  • 432. 匿名 2020/06/04(木) 21:32:39 

    >>284
    分かりやすいし可愛いと思う!

    +24

    -2

  • 433. 匿名 2020/06/04(木) 21:32:47 

    ローソンの豆腐のパッケージ可愛くてパケ買いした

    +1

    -5

  • 434. 匿名 2020/06/04(木) 21:33:08 

    ググったらセブンが思ってた以上に文字が大きい
    そしてダサいw
    でも分かりやすくていいね!
    ローソン新パッケージに賛否。ステイホームで起きた王者セブンとのコンビニPB戦争

    +46

    -0

  • 435. 匿名 2020/06/04(木) 21:33:09 

    ローソンのデザイナーは「デザインあ」を見てやり直せ

    +12

    -0

  • 436. 匿名 2020/06/04(木) 21:33:51 

    >>42
    うわっほんとだ
    日本語と英語ならまだしも…買う気なくすねこれ

    +160

    -4

  • 437. 匿名 2020/06/04(木) 21:34:15 

    >>367
    美味しそうだし分かりやすいし可愛さもあるし絶対前のほうがよかった

    +16

    -0

  • 438. 匿名 2020/06/04(木) 21:35:01 

    >>428
    わたしナチュラルが好き
    雑誌もリンネルが好き
    でも今回のローソンは戸惑ったよ
    えっ?と
    無印のパクリみたいで嫌だったし何の商品が分からなくて美味しそうに見えなかった

    +9

    -3

  • 439. 匿名 2020/06/04(木) 21:35:14 

    >>193
    私も以前それやってたけど同じくわかりづらくて
    料理の効率が下がるのでやめた
    ぱっと見てわkラル大きさのシールだとそもそも容器からはみ出ちゃうし

    +13

    -0

  • 440. 匿名 2020/06/04(木) 21:42:50 

    お父さんに頼んだら他のを買ってきたので分かりやすいのが良い

    +5

    -1

  • 441. 匿名 2020/06/04(木) 21:43:53 

    >>33
    きも〜い

    +51

    -2

  • 442. 匿名 2020/06/04(木) 21:44:36 

    >>2
    確か韓国語と中国語が書いてあって買う気が失せた。。一瞬韓国産?となる。

    +60

    -1

  • 443. 匿名 2020/06/04(木) 21:48:08 

    ローソンいいと思うけどな。

    お年寄りは間違えそうだけど
    私はお年寄りじゃないし、
    急いでたら間違えそうだけど
    私はそんな日々急いでないし。

    +3

    -23

  • 444. 匿名 2020/06/04(木) 21:50:04 

    嫌韓ってほんとどこにでもわくね

    +1

    -21

  • 445. 匿名 2020/06/04(木) 21:50:29 

    コーヒーサーバーがあまりにクレームが多かったから、わかりやすいデザインにしたのかしら?

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2020/06/04(木) 21:55:30 

    昼休みの貴重な時間に買い物行ったらパッと買ってすぐに食べたいのに時間かかるわ。

    +9

    -0

  • 447. 匿名 2020/06/04(木) 21:58:49 

    >>20
    これからますます高齢化なのに、みんな間違えちゃうよ…?

    +46

    -2

  • 448. 匿名 2020/06/04(木) 22:06:42 

    >>20
    これさ、印刷代かかっちゃうけど、裏表パッケージかえたらどうかしらね?
    表はこれで、裏にはセブンみたいな商品名がよくわかる表記。
    コンビニも立地によっておしゃれなパッケージのがいい人と、わかりやすいのがいい人いるよね。

    +29

    -2

  • 449. 匿名 2020/06/04(木) 22:10:04 

    私よくローソン行くんだけど、最初は可愛い〜と思った
    でも違う味を買ったはずなのに同じ物を2つ買ってしまった
    パッケージが見えにくくてカナリ分かりにくい
    最近は行かなくなった

    +15

    -0

  • 450. 匿名 2020/06/04(木) 22:11:25 

    >>449
    ちなみにアラサーだけどコンタクト
    高齢者には絶対不評だと思う

    +8

    -0

  • 451. 匿名 2020/06/04(木) 22:11:47 

    わざわざ韓国語表記いるの??

    +34

    -1

  • 452. 匿名 2020/06/04(木) 22:12:43 

    >>26

    チョコレートが入ってそうね

    +21

    -1

  • 453. 匿名 2020/06/04(木) 22:12:55 

    ローソンの牛乳うっかり買ってハングルに萎えて、飲み終えた紙パック乾かすと超くさいの
    あんなくさいの初めて。普通そこまで匂わないのに、紙の質かなあ
    トピズレ失礼。

    +18

    -4

  • 454. 匿名 2020/06/04(木) 22:18:06 

    >>275
    他界?

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2020/06/04(木) 22:19:17 

    ローソンの冷凍の鍋焼うどん買う時に、赤い点がついてて、
    最初は血でもついて汚れてると思って、後ろから違うのをだした。
    そしたら、違うのも、同じ位置に赤い点がついていて、よく見たら血じゃなくて、デザインだった

    +24

    -0

  • 456. 匿名 2020/06/04(木) 22:21:15 

    >>1
    Twitterではこぞってオタクっぽいアニメアイコンの人達がローソンボロクソに言ってセブンを持ち上げてたんだけどなんで? 惹きつけられる何かがあるのかな

    +4

    -2

  • 457. 匿名 2020/06/04(木) 22:22:01 

    >>438
    横だけど、これのどこが無印良品に似てるのか分からんわ

    +8

    -2

  • 458. 匿名 2020/06/04(木) 22:22:04 

    電車の中のニュースでも中国語2種、韓国語もあってうんざりするのに、商品までそこまでやる必要ある?しかも食べ物なら単語や入れ物の形でわかるでしょうよ、本当嫌。
    まぁそれだけ移住してきてる人が多いんだろうけどね

    +29

    -0

  • 459. 匿名 2020/06/04(木) 22:23:16 

    私都内だけど店員って外国人も多いから、陳列が大変そうだなと思った
    分かりにくいよね
    間違えたら並び替えだろうし

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2020/06/04(木) 22:24:54 

    >>42
    身体に良くないものっていうイメージがすごい。

    +93

    -2

  • 461. 匿名 2020/06/04(木) 22:26:02 

    >>448
    凄く良いアイデアだね!

    たまに裏表で横デザインと縦デザインの2種類を印刷して店舗の陳列棚スペースに合わせて縦横変えて陳列する商品パッケージあるけど、あんな感じだね。

    +7

    -1

  • 462. 匿名 2020/06/04(木) 22:27:39 

    まさにさっき!
    久々のローソンで冷凍食品とかみてたら
    ちゃんと見ないとなにがなにかわからなかったw

    +15

    -1

  • 463. 匿名 2020/06/04(木) 22:27:43 

    オシャレなのは評価するけどやっぱり字が小さくて見にくいかな、他の言語もいらない、セブンみたいに中身の写真をパッケージにすれば外国人にもわかるんじゃないの?日本語だけにしてほしい

    +14

    -0

  • 464. 匿名 2020/06/04(木) 22:27:48 

    >>41
    売る気あんのかってくらい分かりにくい

    +83

    -1

  • 465. 匿名 2020/06/04(木) 22:29:20 

    >>1
    コンビニポークビッツって何。

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2020/06/04(木) 22:29:44 

    お洒落なパッケージもありだけど、それってどちらかというと高級路線でやるもののような
    コンビニのPBはわかりやすいほうがいいから、断然セブンの方がいいな
    コンビニには1分を争っている時に入ることも多いし、間違えそう

    +21

    -1

  • 467. 匿名 2020/06/04(木) 22:29:59 

    ローソンの新しいパッケージ好きじゃない。ローソン自体は好きで良く利用するのに。ため息つきながら買ってしまう。日本語と英語だけでええやん。

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2020/06/04(木) 22:30:51 

    >>33
    中国語とハングルがデザイン台無しにしてる。
    パッと見、国産に見えないから売上落ちそう。働いてるドラッグストアでも韓国産の除菌商品だけ山の様に売れ残ってる!

    +141

    -3

  • 469. 匿名 2020/06/04(木) 22:33:58 

    なんかずっと見てたら全部の商品同じ色で美味しそうに見えないね、オシャレな感じにしたいのは感じるけど、よくOKだしたね、いつまたリニューアルするのか見ものだわ

    +12

    -0

  • 470. 匿名 2020/06/04(木) 22:34:55 

    >>9
    牛乳に韓国語が
    書いてあったのには
    驚いた

    +47

    -2

  • 471. 匿名 2020/06/04(木) 22:35:27 

    >>468

    わかる!
    ほしいけど絶対買わない!
    これみよがしに売りつけてる感じと、急いで作ってると思うから雑そうで買う気にならない

    +23

    -0

  • 472. 匿名 2020/06/04(木) 22:40:00 

    >>210
    近所のチェーン店がパスコの超熟を値上げしたんだけど、それ以来コンビニの方が安い時もある

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2020/06/04(木) 22:41:16 

    >>33
    看板とかだけでも気持ち悪いのに。。
    ゾワっとする

    +57

    -1

  • 474. 匿名 2020/06/04(木) 22:42:55 

    >>41
    意識高い系の主婦が、冷蔵庫の常備菜とかの中身全部を陶器の白タッパーに入れてずらりと並べてるじゃん
    調味料も入れ換えたりカバーして徹底的に生活観無くすやつ、あれ目指してんのかなって思った
    自分ちなら何入れてるか覚えてるから慣れるでしょうけど、コンビニでこれやられたらわかりにくくて迷惑極まりないわ

    +70

    -2

  • 475. 匿名 2020/06/04(木) 22:45:02 

    手仕事丁寧さんが好きそう。

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2020/06/04(木) 22:48:07 

    トイレットペーパーとかはダイソーにある、ブルックリンスタイルの英文字が入った雑貨みたいだなぁ…

    ローソン新パッケージに賛否。ステイホームで起きた王者セブンとのコンビニPB戦争

    +8

    -1

  • 477. 匿名 2020/06/04(木) 22:49:19 

    フォントが弱々しい。
    NATTOの字が震えてない?
    写真を排したりこういうコンセプトなら、フォントに力を入れないと意味ないんじゃないのかな?

    +14

    -0

  • 478. 匿名 2020/06/04(木) 22:50:47 

    ローソンの新パッケージ分かりにくいと思っていたところ
    前の方が分かりやすくてすぐに手に取れたよ
    新パッケージ失敗と思うわ

    +13

    -0

  • 479. 匿名 2020/06/04(木) 22:50:56 

    パッケージは何でもいいけど、ローソンの冷凍パスタのミートソーススパゲティは美味しかった。

    セブンとローソンの冷凍スパゲティを食べまくってるけど、ミートソースはローソンの方が好きだ。

    バスクチーズケーキはセブンが好き。

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2020/06/04(木) 22:53:48 

    >>201
    えっ!これは判別不能。
    まず見やすい方が、目が行くし買いやすい。

    +18

    -0

  • 481. 匿名 2020/06/04(木) 22:55:09 

    >>10
    私もセブン派です
    毎日のように行ってるなぁ
    何故だか購買意欲がわくんです。

    +31

    -4

  • 482. 匿名 2020/06/04(木) 22:55:28 

    一つだけ見ると可愛いのにズラっと並べると色がなくて困る

    +2

    -1

  • 483. 匿名 2020/06/04(木) 22:57:12 

    >>426
    移民マジでいらんなぁ
    てか日本に来るなら日本語マスターしとくべきだから
    表記不要じゃない?
    英語くらいなら構わないけど、車内案内で中国語や韓国語聞くだけで気持ち悪くなる

    +30

    -1

  • 484. 匿名 2020/06/04(木) 23:00:17 

    >>41
    これは想像以上に売り上げが悪くなりそう。食べ物売ってる感じがしないね。文房具とかそんな雰囲気。

    +96

    -0

  • 485. 匿名 2020/06/04(木) 23:00:35 

    >>460
    分かる!中身に変なもの入ってそう
    ダンボール肉まんとか、緑のナゲットとか、汚い韓国海苔のイメージ
    不誠実な感じ
    ローソンイメージだだ落ち

    +40

    -0

  • 486. 匿名 2020/06/04(木) 23:00:54 

    近所のローソン、冷凍食品のケースの
    ガラスにキャンペーンのシールが貼ってあるし
    新パッケージになってから
    外からみて商品が余計にわかりにくいし不便。
    冷凍食品だけでなく、並んでるものが
    ぜんぶ同じように見えるから困る。
    デザイナーの佐藤オオキさんは好きだけど
    これは完全に失敗だと思う。

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2020/06/04(木) 23:01:07 

    >>33
    ハングルの牛乳かわいいな。
    男の子と女の子が並んでるみたい。
    牛乳関係ないけど。

    +1

    -60

  • 488. 匿名 2020/06/04(木) 23:01:45 

    >>45
    なんで?

    +5

    -12

  • 489. 匿名 2020/06/04(木) 23:01:54 

    セブンの新デザインダサいかな?
    私は前よりコンセプトがはっきりしてて好きだし、割とお洒落だと思う。
    デッカい字=セブン=ユーザーフレンドリー
    みたいなイメージ作りも成功してるよね。

    +27

    -0

  • 490. 匿名 2020/06/04(木) 23:01:56 

    >>330
    え、なぜ?

    +2

    -16

  • 491. 匿名 2020/06/04(木) 23:02:24 

    >>46
    フォント可愛い

    +1

    -12

  • 492. 匿名 2020/06/04(木) 23:05:26 

    食品メーカー勤務のものです。
    シズル(美味しく見える素敵な画像など)なしでイラストや文字だけでパッケージ作ってくれるならありがたい。

    ローソンのこれ、コロナ関係なく進行していたと思いますが、
    このデザインならテレワーク向きで時世にマッチしているんじゃないでしょうか。
    (今まで通りなら過程に登場していたであろう撮影スタジオ・フリーランス業態の素敵な方々等、
    時間と費用発生する存在排除していろいろ節約できそう)

    パッケージの華美など排除して、安くいいものを提供するのがPB(プライベートブランド)商品の
    本来あるべき姿なのですからいいのではないでしょうか。

    +4

    -35

  • 493. 匿名 2020/06/04(木) 23:07:28 

    >>41
    私、40でそろそろ老眼だから、これはきついわ
    何の料理か一目でわかるように、せめて絵をもっと大きくすりゃいいのに

    +15

    -0

  • 494. 匿名 2020/06/04(木) 23:09:18 

    >>1
    ローソンのオシャレだろ感が逆にダサい
    デザインもなんかセリアとか3COINSで頑張ってる主婦が好きそうで安っぽい

    +36

    -2

  • 495. 匿名 2020/06/04(木) 23:09:32 

    これ、お年寄りはぜ〜んぶ同じ商品に見えちゃうね。
    それに何だか私は揃いすぎると怖く見えてしまう派。
    冷蔵庫の中身をスッキリさせたい人をターゲットにしたのだろうけど。そんな人よりも圧倒的にわかりやすい商品を買いたい人がほとんどなのに。。。

    +19

    -0

  • 496. 匿名 2020/06/04(木) 23:11:04 

    なんかフォントの手書きぽい感じとか全体的にハンドメイド感があって、小さくてよく見えてないけど、冷食の写真が実は刺繍細工だったりしそうな雰囲気。食べ物のパッケージにそういうのは求めてない。

    +14

    -0

  • 497. 匿名 2020/06/04(木) 23:12:11 

    >>1
    高齢者は販売対象者から除外してるのか?
    目が悪い人にとっては、見えづらい。

    かわいーって買う女がターゲットなのか。
    幻滅した。

    +12

    -1

  • 498. 匿名 2020/06/04(木) 23:13:07 

    >>33
    日本語と英語だけで!!!

    +67

    -1

  • 499. 匿名 2020/06/04(木) 23:14:27 

    >>20
    ぱっと見食品に見えない

    +29

    -0

  • 500. 匿名 2020/06/04(木) 23:17:25 

    >>492
    とはいっても、ターゲット間違えてない??
    コンビニに行って棚の前で「迷う」時間が増えるのは本当に煩わしい。
    イラストにするにしても、もうちょっとデザインの差をつけ無いと、品出し棚卸しでごちゃつくしお客様も間違えるし別の所に戻すしで、現場が大変になるだけかと。
    ナチュロ限定とかならまだしも。
    このデザインはユーザービリティとして最低だと思うよ。

    +33

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。