ガールズちゃんねる

最期の別れもできないの? 感染ゼロ・岩手の葬儀「県外から来ないで」

1606コメント2020/07/02(木) 10:40

  • 1001. 匿名 2020/06/04(木) 20:57:04 

    やるせないよね。
    当事者じゃないと、親の最期に逢えない人の気持ちなんて分からないと思う。
    どうにもならない事だから、仕方ないって諦めるしかないけど、遠方の親や身内が危篤状態にある人も気が気じゃないよね。
    今や長距離ドライバーにまでクレーム付ける自粛警察もいるし、感染者のいない
    岩手には、家族の葬儀にすら出れないって
    くらい異常事態が起きてるよね。
    何とかならないのかねぇ、本当に。

    +9

    -0

  • 1002. 匿名 2020/06/04(木) 20:58:49 

    自分達はものすごく気を付けてるから感染拡大してないみたいに言う田舎の人いるけど、単に人口密度低いだけだと思う。
    東京と同じ人口密度だったら普通に感染拡大してるよ。

    +12

    -5

  • 1003. 匿名 2020/06/04(木) 20:59:03 

    いやこの人けっきょく親戚や家族の反対押し切って岩手に帰ってるじゃん
    何を偉そうに差別だのなんだの言ってるんだ

    +20

    -3

  • 1004. 匿名 2020/06/04(木) 21:00:13 

    もう今日のコロナっていちいち報道するのも必要ない気がする。コロナが何人いても予防としてやることは同じだし。

    +5

    -0

  • 1005. 匿名 2020/06/04(木) 21:02:19 

    葬儀には出られなくても顔は見られたんだろうか。そうなら良いな。

    +12

    -0

  • 1006. 匿名 2020/06/04(木) 21:03:24 

    >>866
    業者にお金払って火葬済ましてコロナおさまってから遺骨取りに行くんじゃない?

    +1

    -1

  • 1007. 匿名 2020/06/04(木) 21:03:35 

    今回のこの対応は落とし所としてはよかったんじゃない?
    親の顔を見るために帰省するけど、複数の接触を避けるために葬儀には参列しない。
    家の中でご遺体に寄り添えばいい。

    +9

    -2

  • 1008. 匿名 2020/06/04(木) 21:04:11 

    うちの県も東京帰りの息子のせいで感染した親とか複数いたから、東京をはじめとした感染者が多かった県の人たちは油断しないほうがいいとは思う。

    +8

    -1

  • 1009. 匿名 2020/06/04(木) 21:05:46 

    >>854
    落ち着けwwww

    +7

    -0

  • 1010. 匿名 2020/06/04(木) 21:07:40 

    >>945
    金銭的な支援してたかもしれないじゃない
    そばにいない=何もしてないじゃないでしょう

    +15

    -9

  • 1011. 匿名 2020/06/04(木) 21:09:55 

    >>1002
    だから、逆に感染したら目立つのよ。

    +7

    -1

  • 1012. 匿名 2020/06/04(木) 21:10:29 

    >>502
    綺麗事、綺麗事って、
    皆どんだけ綺麗事じゃ済まない地域に居るのよ?
    恐ろしささえ感じるわ…。

    +8

    -5

  • 1013. 匿名 2020/06/04(木) 21:11:15 

    >>1002
    それ言ったら人口密度一番低い北海道に感染者多い理由の示しがつかないじゃんw

    +13

    -1

  • 1014. 匿名 2020/06/04(木) 21:15:37 

    >>1012
    横だけど、感染者出た県の村八分や嫌がらせのオンパレードの状況を見てるとね、村八分を恐れる人の気持ち分かるけどなあ

    +10

    -0

  • 1015. 匿名 2020/06/04(木) 21:17:14 

    実際緊急事態宣言中、今親に何かあったら…て怖かったよ。
    この重症化率の病気が原因で、親の葬式にも出られないなんて異常だわ。

    +5

    -0

  • 1016. 匿名 2020/06/04(木) 21:18:35 

    逆に都心ではコロナを人に移しても嫌がらせやハブにされないの?

    +7

    -0

  • 1017. 匿名 2020/06/04(木) 21:18:41 

    >>1
    そもそも葬式なんて生きてる人間の自己満足

    +21

    -2

  • 1018. 匿名 2020/06/04(木) 21:19:19 

    >>89
    特に田舎は閉鎖社会だからね…
    村八分が今の時代でも普通にまかり通っちゃうし、
    都会に出ていった人間は元住人だとしても余所者だしね

    +28

    -0

  • 1019. 匿名 2020/06/04(木) 21:20:58 

    >>61
    それだよね、
    親が死んだ辛さ、最後に会いたいってそこを親族が理解してくれなかったのが1番だよね。
    他の方も書いてるように、そっと対面させてあげたら良かったのに。

    +17

    -1

  • 1020. 匿名 2020/06/04(木) 21:22:36 

    >>1016
    それ!気になってた!!
    うちなんて、まずどんなに市や県が発表しなくても市内ではどこの誰?みたいな話題が持ちきり。
    学区3つ分くらいにはあっという間に名前まで知られる。
    キャバレー行って感染とか知られたら、それこそ大事件起きた勢いで非難されてたよ。

    +7

    -0

  • 1021. 匿名 2020/06/04(木) 21:24:20 

    >>11
    コロナになったら住めなくなるなんて差別そのもの。

    +41

    -1

  • 1022. 匿名 2020/06/04(木) 21:24:20 

    まだコロナ患者が岩手から発表されてないからこうやって表に出てくるだけで同じようなことは他の地域でもあるはず。県としては『葬儀は不要不急ではない』っていう対応してるのに、また一部の人達が岩手県を一括りにして叩いてる。この岩手叩きの流れは何なのでしょうか。

    +12

    -0

  • 1023. 匿名 2020/06/04(木) 21:27:27 

    >>1006
    我が子を、そんな産廃みたいにね…耐えられないよね

    +1

    -1

  • 1024. 匿名 2020/06/04(木) 21:27:35 

    >>4
    死んだ顔見てどうなるの?生き返るわけでもないよね。最後のお別れをしたい気持ちは分かるけどそれこそコロナ持ち込んで親戚のじじばばに感染させたらヤバいし、父親の後を追うように母親がコロナで死んだらどうするの?少し考えれば分かるよね。

    +6

    -40

  • 1025. 匿名 2020/06/04(木) 21:27:43 

    >>10
    書こうと思ってたら書かれてたw

    +5

    -7

  • 1026. 匿名 2020/06/04(木) 21:27:55 

    >>479
    だったら親族が集まるなよ。家族だけで葬式するわ。

    +20

    -3

  • 1027. 匿名 2020/06/04(木) 21:28:09 

    今回のコロナで死に目に会えない、最期を送れない
    を経験した。
    自身がアラフォーになって、親戚の不幸も多い中、今度は入院中の祖父の体調があまり芳しくない。
    我慢しなきゃいけないのも分かっているし、今は会えないのも分かってる。
    だけど、いつまで我慢しなきゃなんないの?ってのが正直な気持ち。
    旅行行くとか、そんなのはいくらでも我慢出来る。
    でも、大事な人に会えない 死に目や最期にも会えないって異常事態が本当にいつまで続くんだろう……
    生きているうちに会えるのかも分からない
    恐怖や辛さで、子供を育てなきゃいけないのに食事すらまともに出来なくなった。
    コロナさえなければ、当たり前に会えていたし葬儀にも参列出来たのにと、やり切れない思いで心が痛い。

    +9

    -1

  • 1028. 匿名 2020/06/04(木) 21:28:35 

    >>479
    仕方がないんだよ。

    +4

    -4

  • 1029. 匿名 2020/06/04(木) 21:28:47 

    >>829
    まあ煮詰まってるからね
    情弱なのにプライド高い人多いから
    自然に地獄になっていく

    +6

    -1

  • 1030. 匿名 2020/06/04(木) 21:28:52 

    >>1
    スマホで撮影してもらえ
    勝手な娘だよ

    +7

    -6

  • 1031. 匿名 2020/06/04(木) 21:29:59 

    >>11
    岩手だけじゃなくて他の田舎でも同じ様な対応されるよね

    +15

    -1

  • 1032. 匿名 2020/06/04(木) 21:30:07 

    >>804
    だからって火を付けて焼き殺すなんて…
    田舎の人のオカルトぶりにはビックリ…

    +1

    -16

  • 1033. 匿名 2020/06/04(木) 21:33:18 

    だから田舎嫌なんだよね。陰湿。
    一番近い親族なんだから葬儀出るの当たり前じゃん。遠い親族抜きでやればいいのに田舎って無駄に葬式で集まろうとするでしょ。

    +4

    -7

  • 1034. 匿名 2020/06/04(木) 21:34:02 

    >>1024
    正論だけど、言い方……
    確かに生き返る訳じゃないけど、その一言
    かなり酷だし、自分の立場に置き換えてみな?
    他は同意だけど、一言多いと思うよ

    +33

    -0

  • 1035. 匿名 2020/06/04(木) 21:36:01 

    岩手なんか経済に影響ないんだからそこまで感染こわがらなくても笑 村八分とか笑ける
    普通に近い家族だけで家族葬すればいいだけじゃん

    +2

    -13

  • 1036. 匿名 2020/06/04(木) 21:36:39 

    >>1024
    少し考えれば、あなたの言っている事が
    言い過ぎだって分かるよね。
    もう少し人の気持ちを考えた方がいいよ

    +33

    -2

  • 1037. 匿名 2020/06/04(木) 21:36:50 

    >>69

    私も中国人嫌いだけど、
    差別用語をしつこく何度も使って貶めるようなコメントを書く30には、なんかその知能の低さに嫌悪感。

    +9

    -1

  • 1038. 匿名 2020/06/04(木) 21:37:40 

    >>1035
    本音それだわw なにをそんなに頑なにって感じ
    閉鎖的で同じ東北でも仙台とかと違うよね

    +0

    -6

  • 1039. 匿名 2020/06/04(木) 21:38:14 

    >>75

    その調子で「葬儀にも来なかったんだから」ってなって、親族に遺産をおめおめと分配させられたらたまらないな。

    +29

    -0

  • 1040. 匿名 2020/06/04(木) 21:38:26 

    岩手の県境出身で宮城県の隣町で感染者が出たけど
    その人のあることないこと散々噂流されて
    地元の友達もさすがにその人に同情するって言ってた
    田舎は怖い

    +5

    -0

  • 1041. 匿名 2020/06/04(木) 21:38:43 

    これだから田舎は。に賛同する人ってどうやって生きてるんですかね。田舎がなければあらゆる農作物も手に入らないだろうに田舎は別世界と言わんばかりの叩きようで恐ろしい。それこそ岩手叩きの代名詞、『村八分』だの『陰湿な考え』だって気付いてないのかな?

    +6

    -0

  • 1042. 匿名 2020/06/04(木) 21:38:51 

    >>797
    残念ながらその通りだね。
    今は亡くなった方より生きて生活してる人の命や感染予防が優先。

    +0

    -2

  • 1043. 匿名 2020/06/04(木) 21:39:24 

    はい、二度と行きませんから安心して。
    岩手県民だけで鎖国してください。

    でも、そちらからも東京来ないでね。

    +8

    -11

  • 1044. 匿名 2020/06/04(木) 21:40:15 

    >>496
    親以外の死に目にも会えるようになって一石二鳥じゃん

    +0

    -3

  • 1045. 匿名 2020/06/04(木) 21:41:59 

    >>1003
    そう思う
    結局岩手に帰ったなら'差別だ!差別だ!'って声高に訴えるのは違うよね
    別に岩手の人に差別を受けたわけではなく、葬儀社&家族の方針だったわけだし、そもそも5月上旬って一番外出自粛を国民が徹底してた時期なんだからさ
    親の死に目に会えない無念さは誰だって同じだけど、その時期はそれすらも我慢してた人が多かったんだから
    親に来ないでと言われたら私なら親の事情や思いも尊重して諦めますけどね

    +12

    -0

  • 1046. 匿名 2020/06/04(木) 21:42:41 

    >>75
    ほんとに。
    その親族が出ないような葬式にすれば良かったのに。
    東京もんは1親等でも呼ばない、地元民は遠い親戚でも集まるって変な話。

    +58

    -1

  • 1047. 匿名 2020/06/04(木) 21:42:43 

    >>818
    未だに隣組どころか五人組やってるような土地だから

    +3

    -6

  • 1048. 匿名 2020/06/04(木) 21:43:24 

    >>19
    てかさ、そんなに感染怖いなら、こんな時に葬式しなきゃよくない?
    それか家族葬にすればいいんじゃないの?家族葬なら本当に家族のみでできるから、融通きくじゃん。
    主が焼香とかお別れのときだけみんな席外して、そのまま帰るとかにすれば感染しようがなくない?
    お父さんからしたら絶対知人とか親戚より、離れて暮らす娘にお別れしてほしいじゃんね…
    そこまで感染怖がってるなら、親戚とか葬式行きたくないわねぇとか言ってそうだし…

    +28

    -0

  • 1049. 匿名 2020/06/04(木) 21:43:56 

    >>558
    横だけど、本人の意思や表現はともかく出ていったと言うことには違いないからなあ…
    それで最期には間に合わなかったんでしょ?
    最期まで側で献身的に看病なり介護なりしていた人が優先されるのは仕方ないとは思う。

    +6

    -2

  • 1050. 匿名 2020/06/04(木) 21:44:00 

    >>1043
    だよねー。関東にも遊びに来ないでねって感じ
    田舎住みにくいって聞いてた理由分かる
    同じ田舎なら沖縄とか南の島行きたい

    +5

    -6

  • 1051. 匿名 2020/06/04(木) 21:44:13 

    >>862
    望み通りついのすみかになったのでセーフ

    +0

    -0

  • 1052. 匿名 2020/06/04(木) 21:44:22 

    >>1047
    なに、それ?初めて聞きました~

    +5

    -1

  • 1053. 匿名 2020/06/04(木) 21:44:30 

    >>1
    家族葬にしたらしたで多分ずっとネチネチ言われるし、娘が帰ってきら何処かから必ず漏れるから今は仕方ないんじゃないかなぁ…

    +10

    -0

  • 1054. 匿名 2020/06/04(木) 21:44:40 

    >>11
    差別ではないよね

    確かに過剰かもしれないけど、親戚が他人様への迷惑(=自分達が生きづらくなる)を怖がるのはわかるよ

    +9

    -14

  • 1055. 匿名 2020/06/04(木) 21:44:55 

    >>1013
    北海道は土地がたくさんある割に人が住んでるところは狭いから街の人口密度は低くなさそう

    +5

    -1

  • 1056. 匿名 2020/06/04(木) 21:45:01 

    >>254
    人が送ってるじゃん(笑)

    +0

    -0

  • 1057. 匿名 2020/06/04(木) 21:45:47 

    禁止事態宣言は解除されたけど、ワクチンもない状況は変わらないんだから仕方ないのでは。

    +2

    -0

  • 1058. 匿名 2020/06/04(木) 21:45:51 

    >>1049
    近くない親族が最後まで介護してるとか意味分からない笑 そりゃ奥さんとか子供はケアしてるかもだけどさ。これ田舎あるあるなの笑?

    +2

    -4

  • 1059. 匿名 2020/06/04(木) 21:46:24 

    >>1032
    事実ではない事をネットに書き込んで楽しいですか?

    +8

    -0

  • 1060. 匿名 2020/06/04(木) 21:47:15 

    >>849
    辛いね。
    こんな悲しいことないよ。
    でも、きっとお父さんはわかってくれると思います。
    だって、お父さんだから。

    +27

    -1

  • 1061. 匿名 2020/06/04(木) 21:48:22 

    >>254
    別に服を送る話などしてないのでは?

    +1

    -0

  • 1062. 匿名 2020/06/04(木) 21:48:58 

    >>1
    なんで帰ったの?
    自分のことしか考えられないの?

    +18

    -2

  • 1063. 匿名 2020/06/04(木) 21:49:01 

    >>25
    葬儀とはいえ、この時期に県外から大移動してくることが軽率と捉えられるかは人次第だから、心配する親類の気持ちもよくわかるよ
    この件でクラスターでも発生したとして、なんでこの時期に遠方から年寄りが集まる場所へ出向くんだと憤慨する人がいてもそれもおかしくないと思う

    そういったことを考慮して駆け付けなかったとしてもお父さんは娘さん恨むわけない

    +9

    -12

  • 1064. 匿名 2020/06/04(木) 21:49:32 

    >>1054
    結婚式とか遊びで帰省してるんじゃないやん。
    親の最後の死に目でしょ。実の娘ならそれは帰るやろ〜。なんか情がない地域やねんなぁ。家族葬とかで親戚に会わない葬儀もできるし。
    関西でよかった〜。笑

    +6

    -14

  • 1065. 匿名 2020/06/04(木) 21:50:20 

    >>75
    確かに。
    出来るだけ少人数でってことも感染予防なのに。
    まさか通夜振舞いや初七日してないでしょうね。

    +7

    -0

  • 1066. 匿名 2020/06/04(木) 21:50:39 

    >>26
    岩手県民です

    先日知り合いに不幸がありましたが葬儀は参列者5名までと決められているそうで誰も来ないでくれと連絡がありました

    岩手は知事の指示がなくとも県民たちが本当に徹底していますよ

    +11

    -11

  • 1067. 匿名 2020/06/04(木) 21:51:22 

    >>804
    じゃ、放火してもいいってこと?

    +1

    -9

  • 1068. 匿名 2020/06/04(木) 21:51:23 

    >>1055
    それ岩手もな

    ほぼ山だから

    +2

    -0

  • 1069. 匿名 2020/06/04(木) 21:51:24 

    >>1064
    大坂で感染者ゼロすごいね。岩手でゼロとかそりゃ当たり前だろって感じだけど笑
    岩手とか経済まわす必要ないし必死に鎖国だけしてそう

    +4

    -12

  • 1070. 匿名 2020/06/04(木) 21:51:57 

    >>1024
    その考え方ならそもそも葬儀執り行わなければいいじゃん。

    +22

    -0

  • 1071. 匿名 2020/06/04(木) 21:52:10 

    葬儀ではないけど、実父の一周忌に出られませんでした。
    わたしは都内在住なので、他県からの移動は控えて欲しいとお寺に言われたそうで…。
    しかし、法事と葬儀ではまた違いますよね…。

    +2

    -0

  • 1072. 匿名 2020/06/04(木) 21:52:17 

    >>881
    いや親の死に目に帰れるかどうなのかの議論をしてるだけだから仮にこれがフェイクでもどうでもいい。
    実際にここにも親が死んだ時でも不要不急の外出だと言う人がいるからね。

    +0

    -0

  • 1073. 匿名 2020/06/04(木) 21:53:04 

    >>882
    落ち着いたらお墓参りでいいじゃんと思う人はいいんじゃない

    +5

    -0

  • 1074. 匿名 2020/06/04(木) 21:53:08 

    >>854
    何にそんな怒ってるの?ww

    +7

    -0

  • 1075. 匿名 2020/06/04(木) 21:53:13 

    >>1063
    まず、年寄りが集まるなよ

    +3

    -3

  • 1076. 匿名 2020/06/04(木) 21:53:17 

    >>1066
    どこの県もみんな必死に自粛してるよ。なんなら関西とか関東は経済活動しないと日本がつぶれるから命かけて仕事して、遊びは徹底的に自粛してるから笑

    +9

    -6

  • 1077. 匿名 2020/06/04(木) 21:53:26 

    >>875
    がるちゃんのプラスごときが国民の思いとかw
    ネットに毒され過ぎ

    +4

    -1

  • 1078. 匿名 2020/06/04(木) 21:55:07 

    >>1076
    まじでこれ。自分らの事だけ考えて自粛だけしときゃいい田舎とか違います。

    +5

    -8

  • 1079. 匿名 2020/06/04(木) 21:55:24 

    >>>1035
    >>1038
    こういう想像力や思いやりのかけらもないコメント本当呆れる。。人として終わってるよ
    倒産失業者増で深刻な経済ダメージがある状況で、岩手なんか経済に影響対してないんだから怖がるなよなんてよく言えるよね
    自分や周りの人が食べていくことに精一杯な状況だったらそんなふうに思える?
    感染者増えたらますます経済死ぬから感染者出さないためにも皆自粛頑張ってるだろうに

    +3

    -0

  • 1080. 匿名 2020/06/04(木) 21:56:24 

    >>665
    いやいや岩手県北の方は青森県八戸市で何人も出てますが…
    県またいで八戸に通勤通学してる人そこそこいるでしょうに。

    +11

    -0

  • 1081. 匿名 2020/06/04(木) 21:56:37 

    >>7
    じゃ岩手からは1人も他県に働きに行くなよ田舎者が。

    +9

    -11

  • 1082. 匿名 2020/06/04(木) 21:56:58 

    >>1055
    横だけど、北海道は観光客も多いし岩手とは違うっしょ笑

    +3

    -3

  • 1083. 匿名 2020/06/04(木) 21:57:01 

    >>718
    はいはい

    +0

    -1

  • 1084. 匿名 2020/06/04(木) 21:58:23 

    >>1079
    じゃ先に、岩手からバカとかあおるな、理解力0かよ。

    +1

    -6

  • 1085. 匿名 2020/06/04(木) 21:58:27 

    >>895
    私もそう思うよ。親の葬式に出たい!ってのも移動すらダメ!って言ってる人もどっちも両極端。

    +11

    -2

  • 1086. 匿名 2020/06/04(木) 21:58:30 

    >>8
    日本に住んでる以上どこかしらかコロナに感染する可能性は決してゼロではないんだから、
    この県だけは絶対ゼロでなければいけない!みたいな縛りが怖いよね。すごく不自然。

    +25

    -4

  • 1087. 匿名 2020/06/04(木) 21:58:32 

    あー田舎じゃなくて良かった笑

    +0

    -5

  • 1088. 匿名 2020/06/04(木) 21:59:07 

    >>1076
    本当にそのとおり。
    岩手は徹底してます、じゃないよ。
    首都圏も関西も徹底してますよ。
    岩手は徹底してるから感染が0だと思っているなら間違いだと思いますよ。
    立地や、春節での観光客の訪れ、出入りの無さや、人口密度、そのどれもが、感染しずらい条件なんだと思いますよ。

    +13

    -6

  • 1089. 匿名 2020/06/04(木) 21:59:39 

    >>1035
    その「岩手なんか」の県民ですが、岩手は医者が凄く少ないんです
    病床がすごく少ないんです
    もともと弱県だからこそコロナに襲われたら即潰れてしまう

    父親の葬儀参列を親族に拒まれたこの方の件は賛否両論あるでしょうが、感染拡大対策を徹底する意味がない県と罵るのは府に落ちません

    +19

    -0

  • 1090. 匿名 2020/06/04(木) 21:59:46 

    >>1047
    は?

    +2

    -0

  • 1091. 匿名 2020/06/04(木) 22:00:21 

    >>732
    できるできないの水掛け論のほうが馬鹿馬鹿しいよ。
    みんなその立場になってみないとわからない、が普通では?

    +5

    -0

  • 1092. 匿名 2020/06/04(木) 22:00:33 

    >>1043
    子供じみたこと言うのやめなよ

    +6

    -5

  • 1093. 匿名 2020/06/04(木) 22:01:50 

    >>967親かわいそうに…山梨女は悪質すぎたからなぁ…

    +14

    -1

  • 1094. 匿名 2020/06/04(木) 22:02:14 

    >>1088
    本当に。都会の人間が仕事も自粛してみんなで引きこもったら日本つぶれるわ

    +1

    -6

  • 1095. 匿名 2020/06/04(木) 22:02:16 

    >>1013
    北海道の場合は、札幌市に集中してるだけでは?

    +2

    -0

  • 1096. 匿名 2020/06/04(木) 22:02:16 

    >>1067
    >>1069
    こういう差別発言、名誉毀損レベルの書き込みは通報した方がいいと思います

    +9

    -1

  • 1097. 匿名 2020/06/04(木) 22:02:19 

    >>12
    岩手の知事が余計なこと言うから…
    「第1号を責めません」 唯一感染者ゼロの岩手県知事
    「第1号を責めません」 唯一感染者ゼロの岩手県知事girlschannel.net

    「第1号を責めません」 唯一感染者ゼロの岩手県知事「第1号を責めません」 唯一感染者ゼロの岩手県知事 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル新型コロナウイルスの感染者が全国で唯一、確認されていない岩手県の達増拓也知事は15日、「第1号になっても県はその...

    +30

    -1

  • 1098. 匿名 2020/06/04(木) 22:02:43 

    具合悪くても言い出せないなら一大事だけど、コロナが弱毒化してて皆んな軽く済んでるなら良い事だね。
    父親の葬儀は行かせてあげてほしかったけど。

    うちはちょっと前にクルーズ船内で乗組員がクラスター起こした県だけどあれ起きてから感染者が出てない不思議。本当か?と思うけど。
    皆無症状で収まってるならまあ良し。

    +1

    -0

  • 1099. 匿名 2020/06/04(木) 22:02:53 

    >>1094
    岩手が仕事自粛してるとでも?

    +3

    -0

  • 1100. 匿名 2020/06/04(木) 22:03:22 

    葬儀会社が県外からの参列者お断りしてるんだから仕方ないよ。しかも5月なら尚更

    憎むべきはコロナと、能天気中国と、習近平とオリンピックに執着して国民をないがしろにした情けない政府
    もうね、世界中が危機的状況なのよ。戦争なのよ。結婚式も葬式も仕事も収入なくなって泣いてる人どれだけいる事か。
    私だけはいいってのはない。悲しいね。だからこそ、辛いけど収束させる為に良く考えて行動したいと思うし、争うなんでもっての外!

    +1

    -0

  • 1101. 匿名 2020/06/04(木) 22:04:21 

    >>1076
    いや、岩手だけじゃなくて関東関西もやってるよ!じゃなくて、今回の件のように感染拡大対策を徹底することは悪ではないんでは?というお話です

    +5

    -0

  • 1102. 匿名 2020/06/04(木) 22:05:16 

    >>1084

    +3

    -0

  • 1103. 匿名 2020/06/04(木) 22:06:16 

    >>1082
    そうだよ。
    北海道は春節のとき、直で中国人からのコロナが感染したからあの数だったんだよ?
    観光客きてなかったら、それこそゼロだったかもね!

    +0

    -1

  • 1104. 匿名 2020/06/04(木) 22:06:25 

    >>1086
    そうは言ってもねぇ、一度感染者が出ると大変よ。
    3月末からシャッター閉めたままの家がある。
    関東から感染者を招いてしまった家だけどね。

    都心じゃうつってもお互い様でも
    地方だと、普段使ってるスーパーで買い物出来ないレベルになるよ。

    そもそも、不自然な新生活様式なんだから仕方ないよ。

    +2

    -2

  • 1105. 匿名 2020/06/04(木) 22:06:28 

    >>1096
    横だけど仕方ないと思う。葬儀に実娘が来れないようにするのは都会の人から見たら異質だもん正直。

    +4

    -5

  • 1106. 匿名 2020/06/04(木) 22:06:58 

    >>6
    なんかヒステリックになってるよね
    差別というか疎外が起きてる

    +71

    -1

  • 1107. 匿名 2020/06/04(木) 22:07:44 

    >>1084
    横ですが
    もう見苦しいから罵り合いは止めましょう

    +7

    -0

  • 1108. 匿名 2020/06/04(木) 22:08:15 

    >>804
    図々しいって何ww
    人多いんだからそりゃ感染者数も多いでしょ
    たまたまあんたはまだかかってないだけで、誰が罹るかなんて分からないんだよ

    +7

    -0

  • 1109. 匿名 2020/06/04(木) 22:08:33 

    >>1101
    感染拡大対策はすればいいけど、今回みたいなのはいきすぎてるんじゃない笑 怖いわ田舎

    +2

    -4

  • 1110. 匿名 2020/06/04(木) 22:08:37 

    コロナヒスやめようよ
    不毛だわ

    +4

    -0

  • 1111. 匿名 2020/06/04(木) 22:10:02 

    わがまま言わないの

    +1

    -1

  • 1112. 匿名 2020/06/04(木) 22:10:09 

    >>1048
    同感。
    そこまで怖がるなら葬式するなよと思うよ。
    クラスター起こったら誰が責任取るのかね~?
    東京から来る人を拒んだからって感染リスク0にならないのに。

    +8

    -0

  • 1113. 匿名 2020/06/04(木) 22:10:16 

    >>1088
    岩手は徹底してるから感染者ゼロなんて誰も思ってないから
    岩手県民だけどいないわけないと思ってるって書き込みばかりだからね
    一部のアクティブさん以外は居住地関係なく国民が自粛ムードなのは皆わかってるでしょ
    変なことにこだわってるんだね

    +6

    -0

  • 1114. 匿名 2020/06/04(木) 22:10:22 

    >>882
    すごいね。
    落ち着いたらお墓参りでらよくない?
    って一言にすごい悪意感じる。
    無意識だとしたらかなりヤバイ人。
    独身?

    +6

    -4

  • 1115. 匿名 2020/06/04(木) 22:10:39 

    まぁ別に岩手に行く用事ないわ。青森のねぶた祭とかは見てみたいし仙台は行ってみたいけど。

    +1

    -6

  • 1116. 匿名 2020/06/04(木) 22:11:33 

    >>1075
    死人のすぐ傍にいるのが年寄りなんだから仕方ない

    +2

    -1

  • 1117. 匿名 2020/06/04(木) 22:12:27 

    >>1064
    情でウイルス対策は出来ないよ

    +6

    -0

  • 1118. 匿名 2020/06/04(木) 22:12:48 

    家族(笑)、来なくていいよ。他人任せの人間が親の給付金申請の封筒だけはしっかり取りに来たり笑えるんだよね。田舎に親捨ててるくせに「私の親の面倒はしっかり看て」みたいなモンスターばっかで家族鬱陶しい。親が死ぬまで田舎でどれだけ虚しく寂しい思いをして生きてたかも分からず金だけで解決してきた人間が家族なのにとか笑える

    +3

    -8

  • 1119. 匿名 2020/06/04(木) 22:12:58 

    >>13
    取引先に岩手県の会社があるんたけど、実際には感染者居てるそうです。届け出てないからカウントされてないみたい。近くに住んでると分かるよね。

    +10

    -10

  • 1120. 匿名 2020/06/04(木) 22:13:44 

    >>1030
    実の親の葬式なんだから出るに決まってわ。家族葬でいいだろ。

    +5

    -1

  • 1121. 匿名 2020/06/04(木) 22:14:13 

    >>1105
    だから感染者増えるんだ

    +5

    -3

  • 1122. 匿名 2020/06/04(木) 22:14:34 

    >>508
    やだやだ。
    本当経験値が低いの露呈してしまってるよ。
    久々に他人の投稿見て目を覆いたくなるくらい
    恥ずかしかった。

    死なんて都合よくいかないもんだよ。

    +1

    -2

  • 1123. 匿名 2020/06/04(木) 22:14:48 

    >>1118
    誰の事言ってんだよwww

    +5

    -0

  • 1124. 匿名 2020/06/04(木) 22:16:32 

    >>1024
    じじばば...
    あと何でそんな偉そうなのか教えて。

    +18

    -0

  • 1125. 匿名 2020/06/04(木) 22:16:50 

    >>1121
    実の親が無くなってるのに感染者の増加の有無なんか知らんわ。

    +3

    -7

  • 1126. 匿名 2020/06/04(木) 22:17:18 

    >>1064
    親の死に目に帰るのは当たり前のことだけど、5月上旬という時期は鑑みないの?
    他県への移動自粛が求められていて、親の死に目ですら我慢して帰省しなかった人がたくさんいた時期よ
    情があるとかないとかそういう問題じゃないかと

    +7

    -3

  • 1127. 匿名 2020/06/04(木) 22:17:46 

    >>1118
    なんかやなことでもあったのかなw

    +4

    -0

  • 1128. 匿名 2020/06/04(木) 22:20:45 

    岩手県って自粛警察がすごいって聞いてます。
    他県ナンバーの車を煽るらしい。
    隣県に住んでますが、岩手ナンバー盛岡ナンバーをよく見る。
    他県から来られるのは嫌だけど、他県に行くのは良いんですね…。

    +1

    -9

  • 1129. 匿名 2020/06/04(木) 22:24:29 

    >>1076
    不要不急の誕生日パーティーしてクラスター発生させてたよね?w
    遊びは徹底的に自粛とは!?

    +5

    -1

  • 1130. 匿名 2020/06/04(木) 22:24:37 

    賛否色んな意見が出てますけど、もちろんコロナ感染者との接触や発熱/症状はないと言う前提の上で、

    感染対策は取った上で葬儀は出ずに人がいない時間を見計らい最後の別れをするのはアリだと思う…+

    そもそも親が死のうが子が死のうがコロナが収まるまでは絶対に県またぎの移動はしてはいけないと思う…−

    +2

    -1

  • 1131. 匿名 2020/06/04(木) 22:25:29 

    >>2
    3月末に親の葬儀をしたのですが我が家の関係者から感染者が出ないか凄く不安でした。どちらの気持ちもわかる。難しいね。

    +13

    -1

  • 1132. 匿名 2020/06/04(木) 22:25:59 

    >>1125
    こういう自己中な人が移すんだよなー

    +6

    -3

  • 1133. 匿名 2020/06/04(木) 22:27:47 

    >>11
    うちど田舎住まい
    差別ですよ立派な
    コロナ患者が出たらどこに住んでる職業や家族構成やら全部晒されて、あいつはアホだアホだの大合唱です
    皆、コロナになること自体が怖いんじゃなく、コロナになって村八分にされるのが怖い状態

    +25

    -0

  • 1134. 匿名 2020/06/04(木) 22:27:57 

    >>978
    具合が悪い時は好きなものが食べられなかったり、私は父親が亡くなった時に孫に会いたいけどその元気がそもそも無くて元気な時にもっと沢山遊びに行けば良かったと思ったからこの書き込みの意味わかるよ。

    +0

    -0

  • 1135. 匿名 2020/06/04(木) 22:28:25 

    >>1064
    関西名乗らないで恥ずかしいから

    +5

    -1

  • 1136. 匿名 2020/06/04(木) 22:30:22 

    >>1062
    ほんとそれ

    +6

    -1

  • 1137. 匿名 2020/06/04(木) 22:31:23 

    >>1119
    あなたそういうこと書いて大丈夫ですか?
    創作はアウトですよ
    岩手県在住の医療関係者の親戚から話を聞いてますが隠蔽はあり得ないことだそうです

    さっきから岩手県を馬鹿にして煽ってる関西の人ですか?

    +14

    -3

  • 1138. 匿名 2020/06/04(木) 22:32:18 

    >>1135
    あらこういう人もいるのね…

    +3

    -0

  • 1139. 匿名 2020/06/04(木) 22:34:14 

    >>1016
    特定警戒区域のクラスターがいくつも発生した地域だったけど、その人の行動歴は噂でもちきりになる。けど普通に生活や行動したりしてた場合はすぐに話題から消えて責められないよ。
    完全に遊び歩いてたとか旅行とか夜の店で感染したとかならむちゃくちゃ叩かれるね。
    今回のように親が亡くなったからとかなら叩く人いないと思う。

    +0

    -0

  • 1140. 匿名 2020/06/04(木) 22:35:53 

    >>1103
    春節のとき安比高原に中国人来てるってニュースで見たよ

    +2

    -0

  • 1141. 匿名 2020/06/04(木) 22:35:59 

    >>66
    私山形だけど、山形の最初のクラスターが葬儀だったからなぁ…
    東京から兄弟のお葬式で来た時に持ち込んで、かなり感染拡大したから、この岩手の話に敏感なのかも。

    +15

    -0

  • 1142. 匿名 2020/06/04(木) 22:38:42 

    岩手ってこうらしいよとネガティブなイメージを植え付ける書きこみをしてる人、
    岩手を上から目線でバカにした書きこみを連発してる人、岩手を叩きたくて仕方ない荒らしがちらほら沸いてるがよっぽどストレスたまってるんだね
    地域叩きは本当気分悪いわー

    +6

    -2

  • 1143. 匿名 2020/06/04(木) 22:38:50 

    >>1125
    死んでから急いで帰っても仕方なくないか?

    +2

    -2

  • 1144. 匿名 2020/06/04(木) 22:40:15 

    けどほんと岩手だけ感染者がいないのはすごいことだよ。もしかしたら県民みんながお葬式でも来ないでっていうくらい徹底してるからいないのかもしれないと思った。これくらいやらなきゃ感染者ゼロにならないのかもしれない。

    +2

    -4

  • 1145. 匿名 2020/06/04(木) 22:41:14 

    >>75
    来るなって言ってる親戚が遠慮してこない選択をするべきだよね

    +32

    -0

  • 1146. 匿名 2020/06/04(木) 22:41:44 

    >>1132
    それは自己中じゃないわ。

    +4

    -3

  • 1147. 匿名 2020/06/04(木) 22:44:43 

    >>1138
    ね、まともな関西人の方もいらっしゃるのね

    +3

    -0

  • 1148. 匿名 2020/06/04(木) 22:45:10 

    >>1128
    盛岡中心部住みだけどそんな下品なことしてる人周りで見たことないよ
    そんなことしてる人いたら止めなと注意するけど

    そして他県ナンバーに危害加える行為は全国どこでも起こっていてしょっちゅうニュースで見るんだけど岩手だけの問題なの?


    +7

    -3

  • 1149. 匿名 2020/06/04(木) 22:45:20 

    >>19
    私だったら、クラスターを警戒して遺族のみの家族葬を提案するかな
    コロナをここまで警戒しているなら、そもそも県内の人でさえ葬式に参列出来る環境も良くないよね
    密集することになるんだから
    故人を偲ぶ気持ちがある方々なら、家族葬を理解して、コロナ収束してからでも線香あげてくれるはず
    葬儀決めるのは喪主だから、親族の言うことなんて聞かなくていい
    参列者と遺族を同列に考えられているのは悲しいね
    不要不急ってこの時の為の言葉だと思うのだけれど…
    実の父親の死が不要不急で無いなら何が当てはまるの?

    +10

    -0

  • 1150. 匿名 2020/06/04(木) 22:45:21 

    >>1135
    よく言ってくれた
    岩手擁護するわけでもないけどさっきから恥ずかしいわ

    +5

    -0

  • 1151. 匿名 2020/06/04(木) 22:45:26 

    >>1105
    でも今って非常事態じゃん?
    これは娘の為にも来ないでって言ってんじゃない?移動中の感染リスクもまだまだ高いよ。

    +6

    -2

  • 1152. 匿名 2020/06/04(木) 22:45:51 

    >>12

    私も0は疑わしいと思う、私もかかってないけどさ。
    かかったら迷惑がかかる、噂されるとかの風習が強い地域なんじゃない、ここまできて0って言ってるなら余計に尚更みんな言いづらいでしょ
    いくら岩手だって出張するような仕事してる人だっているだろうし、外国人だっているでしょ?

    +22

    -1

  • 1153. 匿名 2020/06/04(木) 22:47:04 

    >>1076
    遊び徹底って一部だよね・・・

    +5

    -1

  • 1154. 匿名 2020/06/04(木) 22:48:41 

    >>1143
    早く帰りたいよ。

    +1

    -0

  • 1155. 匿名 2020/06/04(木) 22:49:20 

    >>14
    たしかにね。東京だもん、、。

    +4

    -4

  • 1156. 匿名 2020/06/04(木) 22:49:44 

    >>1024
    誰も生き返らせるために顔見たいとか思ってないからね。
    あなたの死生観は知らないけどその言い草は流石に共感性低すぎてちょっと病気疑うわ。

    +18

    -0

  • 1157. 匿名 2020/06/04(木) 22:50:01 

    陽性が出た場所で人数カウントされるから、例えば岩手県民が飛行機利用してて成田空港で検査して陽性が出たとしても岩手の感染者としてはカウントされないもんね。

    +0

    -0

  • 1158. 匿名 2020/06/04(木) 22:50:12 

    >>1154
    早く帰りたいならこれを機に離れず住んであげたら

    +2

    -1

  • 1159. 匿名 2020/06/04(木) 22:51:32 

    >>1105
    娘岩手に来るな!だけじゃなくてこの時期に行き来はよくない、参列してたくさんの人と会うのはみんなにとってよくないということじゃないのかな

    +6

    -1

  • 1160. 匿名 2020/06/04(木) 22:52:33 

    >>1132
    個人の自由を自粛の名の下に強要するなよ。

    +3

    -2

  • 1161. 匿名 2020/06/04(木) 22:52:57 

    >>1014
    私も横だけど、この娘さんは東京に逃げ帰って二度地元に帰らなければいいだけだもんね。
    その土地で生きていくしかない人間にとっては生き地獄だよね

    +7

    -0

  • 1162. 匿名 2020/06/04(木) 22:53:18 

    >>1158
    どの立場で言ってんの?

    +2

    -2

  • 1163. 匿名 2020/06/04(木) 22:53:33 

    >>93
    何の対策もせずに行ったら反対されて当然だけど、マスクして他者に感染させないよう注意を払っての参列はしても良いでしょ。

    +5

    -14

  • 1164. 匿名 2020/06/04(木) 22:54:08 

    >>1092
    本当子供だよね
    極端だし表面しか見れてない

    +4

    -2

  • 1165. 匿名 2020/06/04(木) 22:55:10 

    >>501
    家族葬やればいいだろ。

    +1

    -3

  • 1166. 匿名 2020/06/04(木) 22:55:31 

    コロナが収束して落ち着いて、それでも結果として感染者が0だったら、きっと世界中から取材が来るかもしれないね、どういう対策したのかとか、これだけ世界中に広がってるのに

    +1

    -0

  • 1167. 匿名 2020/06/04(木) 22:56:42 

    >>1155
    都民だけど、いまだに会社も友人知人誰も感染してなくて、「みんな東京のどこで感染できたの?」と謎。
    美容師さんも、接待で週一外食してる人も感染してないわ。
    キャバクラとか行く人いないから?

    +5

    -0

  • 1168. 匿名 2020/06/04(木) 22:57:01 

    >>1135
    ウケる!
    よくぞ言ってくれた!

    +4

    -0

  • 1169. 匿名 2020/06/04(木) 22:57:27 

    >>1159
    だったら家族優先で親族その他を呼ばないわ。

    +3

    -1

  • 1170. 匿名 2020/06/04(木) 22:59:14 

    >>1069
    当たり前だろの意味が分からないんだけどどういう事?

    +3

    -0

  • 1171. 匿名 2020/06/04(木) 22:59:22 

    >>1161
    その土地でしか生きていけない人って、何が理由?
    農家とかなの?
    地元にしがみ続ける理由が全く分からない。

    +0

    -7

  • 1172. 匿名 2020/06/04(木) 22:59:26 

    >>1151
    親が亡くなったのが非常事態だろ。葬式だけじゃないからな。死後の手続きも必要だし。

    +5

    -4

  • 1173. 匿名 2020/06/04(木) 22:59:42 

    >>1139
    まあ、岩手のこの場合は多分持ち込んだ人イコール親族なので、なんで帰省させたんだ!て絶対なる。
    田舎ってそんなもん。

    +4

    -0

  • 1174. 匿名 2020/06/04(木) 23:00:48 

    >>1128
    ~と聞いてます。
    ~らしい。

    ふーん。
    嘘ならいくらでも書けるもんね。
    隣県とか書いて秋田や青森や宮城に迷惑かけるなよ。

    +8

    -1

  • 1175. 匿名 2020/06/04(木) 23:01:14 

    なんで山形が出しゃばってるのかわからない岩手を見習うべきだし賛美こそすれ茶々入れる資格なんて無い葬儀で一族が感染した大馬鹿の愚行があったがそれを防げなかった山形は大人しくしておけ

    +0

    -3

  • 1176. 匿名 2020/06/04(木) 23:01:33 

    連休に地元で親戚の葬儀があって参列したとき、東京から故人の友達が何人か来ていて、この時期ちょっとな…と思いました

    参列する側からするとやっぱり気になるかな。

    +2

    -0

  • 1177. 匿名 2020/06/04(木) 23:01:54 

    >>1043
    実際鎖国みたいな事してるよね。他県民排除行為。

    +4

    -2

  • 1178. 匿名 2020/06/04(木) 23:02:05 

    >>1128
    仕事で仕方なく行ってるのかもよ?
    岩手の人みんながみんな遊びや旅行で県外行ってるわけじゃないと思うけど。

    +6

    -0

  • 1179. 匿名 2020/06/04(木) 23:02:09 

    >>1024県内だから安全って考えだけでそんなに偉そうに語るのは危険だな、あくまでもコロナの症状がないなら県またぎで仕事してる人も沢山いる。
    むしろ親戚達が少し時間を作ってくれてもいいと思う、最後の別れだよ?
    飛沫感染と接触感染が原因とわかってるんだしソーシャルディスタンスして最後の別れくらいさせてあげたい。

    +10

    -1

  • 1180. 匿名 2020/06/04(木) 23:02:53 

    >>1175
    たぶん東京からの葬式クラスターあったからじゃないか?

    +2

    -0

  • 1181. 匿名 2020/06/04(木) 23:03:33 

    もう岩手はみんなで検査して
    一気に無症状陽性者出す方がむしろみんな安心するんじゃ…

    +3

    -0

  • 1182. 匿名 2020/06/04(木) 23:06:50 

    >>12
    はじめは0すごいって思ってたけど、今となってはもうあんまり思わないな。
    0なことが悪循環になってきてる原因にもなりそう。

    +54

    -1

  • 1183. 匿名 2020/06/04(木) 23:07:20 

    >>1
    県内の親戚は参列するの?
    無自覚感染者かもしれないのに
    一人ずつ時間分けてやるとか葬儀のやり方から変えた方がいいんじゃないの

    +4

    -0

  • 1184. 匿名 2020/06/04(木) 23:07:30 

    >>1

    気持ちはわかる。
    私の東北に住んでる、大好きな祖母も緊急事態宣言の時に亡くなった。
    けど、私たちは神奈川に住んでたから、親族や葬儀会社からは来ないで欲しいと言われ行けなかった。
    私は状況が状況だから理解は出来たけど、私の母親は自分の親の死に目にも会えず、本当に可哀想だった。

    だから気持ちはわかるよ。

    +16

    -0

  • 1185. 匿名 2020/06/04(木) 23:08:16 

    >>1
    私もコレは正直異常だと思う……

    岩手市長だっけ?異例の「コロナ第1号者を非難したりしません」と表明するって事は
    市民自体が「岩手から出したら承知しない」との感情があるから、あえてそんな事をした訳でしょうしね。

    村八分だの、親族の賢明な選択だの、日本の田舎は(年寄りは)後進国張りの感性の人間ばかりなのか?って思う
    こんな事や医療従事者への差別だとか、日本の良い意味でも悪い意味でも「慎重派の意見」が恐ろしい。
    「これは正しい意見だから」で、何を実行しても許される風潮が田舎って事なんだろうね……

    +13

    -16

  • 1186. 匿名 2020/06/04(木) 23:10:47 

    >>1126
    親の死に目と不要不急の外出とは違うと思ってる。自粛するかは自分自身が決める事だから。

    +6

    -1

  • 1187. 匿名 2020/06/04(木) 23:11:34 

    >>1155
    いやー東京人多いし。。

    +4

    -0

  • 1188. 匿名 2020/06/04(木) 23:11:42 

    コロナ感染者の家に生卵とか石投げられたりってのが実際にあるからね。
    岩手で出たらガチで住めなくなるって思う気持ちも分からなくもない。

    +1

    -0

  • 1189. 匿名 2020/06/04(木) 23:12:53 

    >>1169
    でも結局娘は父親のもとを離れてしまってるから死亡届や葬儀屋等の手続きは近くに住んでる親族がやってくれたわけでしょ?
    近くで色々やってくれた親族か、離れてる娘どちらかに規制をかけるなら娘でもおかしくはないかなぁ
    あくまで今のこの大変な状況においてはね

    +3

    -0

  • 1190. 匿名 2020/06/04(木) 23:16:49 

    >>1162
    早く実家に帰りたいよという嘆きを見た同じがるちゃん民の立場からですよ

    +3

    -1

  • 1191. 匿名 2020/06/04(木) 23:16:57 

    >>1033
    本当それ。家族が葬式出るのは当たり前。コロナ感染が心配だったら家族以外こそ参列を自粛しろよ。

    +2

    -1

  • 1192. 匿名 2020/06/04(木) 23:17:40 

    >>1171
    う~ん 世間知らずだね

    +6

    -0

  • 1193. 匿名 2020/06/04(木) 23:17:47 

    5月は緊急事態宣言がでてたけど、今は解除にはなったよね。だんだんに県をまたぐ活動も認められて経済活動を再開する動きはあるけど、皆さんは活動する?県外でる?近場でも外出する?場所にもよるだろうけどさー。

    +0

    -0

  • 1194. 匿名 2020/06/04(木) 23:18:13 

    >>1078
    こういう共感性を全く持ち合わせていない天狗な人って残念よね。。
    東京も地方もどちらも住んだことあるけど、地方も首都圏もお互いになくてはならない存在なのにどうして都心ってだけでこんなに上から目線になれるんだろうね
    地方に本社や工場がある企業だって多いし地方の物がなくては都会の企業も成り立たない
    そんなに自分達が日本の中心と偉そうに自負するのなら一切地方と関わりは持たずまずは自分達だけで何でも完結してみたら?



    +9

    -2

  • 1195. 匿名 2020/06/04(木) 23:18:51 

    >>1024
    何様のつもりだよ。その言い方。お前脳みそ付いてんの?

    +9

    -3

  • 1196. 匿名 2020/06/04(木) 23:19:17 

    >>999 でもそれを他人に強要するのはどうかとおもうよ。親の死が非常事態じゃないなら何が非常事態なのさ。ウイルスなんてどこにだっているし生きてる以上死のリスクはついてまわるもの。よく間接殺人と言う人がいるけどそんな事言ってたら何もできない。
    外国へ行くのを諦めたあなたの判断も間違いじゃないけど、親の最期を見送りたいと思って行く人も間違ってないとおもうよ。

    +24

    -10

  • 1197. 匿名 2020/06/04(木) 23:20:46 

    >>1128
    ニュースでやっていたのかな?
    誰情報?まさか家族の職場の同僚の奥さんからとか?

    不確かな話なんだなって読んでるだけでわかるから、やめなよ

    +6

    -0

  • 1198. 匿名 2020/06/04(木) 23:21:34 

    >>1177
    この時期なんだからさ、深く考えて物言おうよ

    +4

    -3

  • 1199. 匿名 2020/06/04(木) 23:22:33 

    >>748ですが
    参列は中止しました。
    東京から岩手に行くだけが問題ではなくて
    近所の方も控えました。
    感染の危険は地域に関係なく誰でもあり控えるべきと思ったからです。
    最後会えなくて辛かったのは東京にいる人だけでなく
    近所の人達も同じでした。


    +2

    -0

  • 1200. 匿名 2020/06/04(木) 23:22:39 

    >>1158
    そういう問題じゃないよね。

    +2

    -1

  • 1201. 匿名 2020/06/04(木) 23:23:40 

    >>1172
    死後の手続きは近くにいる家族がやるでしょ
    別にこの女性が絶対帰らなきゃならない理由にならない

    +2

    -4

  • 1202. 匿名 2020/06/04(木) 23:23:57 

    >>1121
    検査をさせてもらえないからだよ。

    +1

    -2

  • 1203. 匿名 2020/06/04(木) 23:24:53 

    >>1128
    今騒がせてる福岡の隣県だけど、こちらは福岡の人は来るけどこちらからは出かけない。
    なぜなら流行地域には行きたくないから。
    岩手と最後まで競ってた鳥取も県外からたくさん来てたように感染拡大地域の人と感染者少数地域の人だと少数地域の人の方が県外には必要ない限り出歩かないよ。
    だって感染したら周りに何言われるか。

    +0

    -1

  • 1204. 匿名 2020/06/04(木) 23:26:47 

    コロナ「診断された人は」ゼロだしね。
    万が一があったら大変そうだし来ないでと言った気持ちもわかるけれど、親の見送りもできないって相当辛いだろうな…

    そういう人もいれば、自由に遊びに行く人もいるのって、何だかなぁ。

    +1

    -0

  • 1205. 匿名 2020/06/04(木) 23:26:59 

    岩手の県民性が怖すぎる
    自分の親の葬儀だよ?
    そんなこと言う親族信じられない
    閉鎖的過ぎてもうなんだか
    失礼を承知で言うけど、絶対行きたくないし住みたくない県

    +9

    -16

  • 1206. 匿名 2020/06/04(木) 23:27:06 

    >>1201
    親亡くなったから絶対に帰りたいというのが理由だな。

    +6

    -2

  • 1207. 匿名 2020/06/04(木) 23:27:14 

    >>1172
    この場合、現地の親族に来るなと言われてるから仕方ないかも。
    例えば東京から岩手に行こうとして東京人が止めるなら行ってもいいじゃん!てなるけど受け入れ側の親族が辞めてと言うなら考えるかな。
    親族の中に高齢者いたら万一考えて怖いもん。

    +6

    -0

  • 1208. 匿名 2020/06/04(木) 23:27:51 

    >>1076
    昨日、関東人が週末のデート服考えるトピとか立ててたけど自粛してんの?

    +10

    -0

  • 1209. 匿名 2020/06/04(木) 23:28:08 

    >>1205
    コレで県民性語るのは残酷な気もするけど

    +18

    -4

  • 1210. 匿名 2020/06/04(木) 23:29:29 

    >>1169
    故人の近くにいて手続きや手配をしてくれた側に、物を言う権利が強いのでは?実際に葬儀屋が遠方からは来ないで欲しいとお願いしたわけだし

    葬儀屋さんは大変だよ
    急遽、検査受けてない人たちと狭い室内でたくさん会わないといけないお仕事だから

    +5

    -0

  • 1211. 匿名 2020/06/04(木) 23:29:49 

    >>1205
    田舎って戦時中の同調圧力が残ってるんだ。お国のために個人の自由が規制されてんだよ。

    +5

    -4

  • 1212. 匿名 2020/06/04(木) 23:30:51 

    岩手の人にオリンピックの開催の是非を問いたい!

    +0

    -3

  • 1213. 匿名 2020/06/04(木) 23:31:03 

    >>1170
    意味不明ですよねw
    当たり前なわけない
    これからどうなるか分からないし決して岩手を持ち上げるわけではないけど、アメリカとかブラジルの新聞社に〈感染者唯一ゼロの日本の岩手県の奇跡〉って特集組まれたりしてるくらい世界的にも奇跡的なことだと注目されてるのに
    あまり持ち上げるべきではないと思ってるけどね

    +2

    -0

  • 1214. 匿名 2020/06/04(木) 23:31:39 

    私の親は北海道で自分は今、コロナ特定警戒県にいる。
    もし万が一亡くなったら私は行けないな。
    近くに住んでる方々で申し訳ないけど葬式をしていただいて、落ち着いたら帰る。
    これって冷たいのかな。

    +7

    -0

  • 1215. 匿名 2020/06/04(木) 23:32:15 

    >>1099
    んなこと言ってないよ、ただ岩手がゼロなのは県民が徹底してるからってのがそれは違うダロってこと。

    +2

    -2

  • 1216. 匿名 2020/06/04(木) 23:32:21 

    >>1158
    いや、岩手には住めないわ。仕事して金稼がなあかんから実家出ざる得なかったから。

    +2

    -2

  • 1217. 匿名 2020/06/04(木) 23:32:34 

    >>1205
    それの理由で言うなら岩手以外の県も住みたくない事になる。岩手以外のあちこちでも、自粛警察が問題になってるでしょ。

    +18

    -0

  • 1218. 匿名 2020/06/04(木) 23:32:35 

    >>1158
    無理

    +0

    -0

  • 1219. 匿名 2020/06/04(木) 23:33:28 

    >>1205
    南の方の田舎都市住まいだけど、県内感染者ゼロの状態だったら、もしもを考えた時尻込みしちゃうんじゃないかという気持ちはわかる。
    特定されたりネットでも誹謗中傷の的になる可能性もあるし。
    個人的には、親の見送りもするなって、自分が同じ立場でもそう言えるの?って感じだし、責める方がおかしいとは思うけど、世の中いろんな人がいるからね…

    +6

    -0

  • 1220. 匿名 2020/06/04(木) 23:33:54 

    >>862
    店同士が密集してるね
    出火元は隣の店だったんでしょ?

    +4

    -1

  • 1221. 匿名 2020/06/04(木) 23:34:25 

    >>1209
    いや、県民性だよ
    誰一人声をあげないでひたすら我慢してる
    可哀想だし、ただただ怖い閉鎖空間

    +3

    -11

  • 1222. 匿名 2020/06/04(木) 23:34:33 

    >>1214
    あなたは間違ってない。

    +3

    -0

  • 1223. 匿名 2020/06/04(木) 23:34:41 

    >>1206
    気持ちわかるけど周りの迷惑も考慮してね

    +1

    -4

  • 1224. 匿名 2020/06/04(木) 23:35:00 

    >>1215
    ダロ

    +2

    -0

  • 1225. 匿名 2020/06/04(木) 23:35:18 

    >>1205
    あなたのその考えの方が怖すぎる

    +6

    -2

  • 1226. 匿名 2020/06/04(木) 23:35:25 

    >>1221
    県民性だよってどの目線の断言www

    +10

    -0

  • 1227. 匿名 2020/06/04(木) 23:35:39 

    >>1212
    無理だっぺ

    +3

    -0

  • 1228. 匿名 2020/06/04(木) 23:36:02 

    >>1205
    岩手もあなたに住んで欲しいとは思ってないから大丈夫だよ!

    +13

    -2

  • 1229. 匿名 2020/06/04(木) 23:36:19 

    >>1047
    初耳ですが

    +2

    -0

  • 1230. 匿名 2020/06/04(木) 23:37:39 

    >>10
    田舎の一部を見てすぐディスる人って
    村八分とかしそうな素質あるよね。

    +25

    -4

  • 1231. 匿名 2020/06/04(木) 23:37:49 

    >>1216
    理由あって実家出なくちゃあかん
    だったのなら今はウイルスがあるので帰ってきちゃあかん なのよ

    +4

    -1

  • 1232. 匿名 2020/06/04(木) 23:38:16 

    >>1226
    そんな閉鎖空間をつくってるのは一人じゃなくて多数でなりたってるから
    県民性って言ってるんだけど

    +3

    -6

  • 1233. 匿名 2020/06/04(木) 23:38:20 

    自分は親が癌の手術だったけど帰らなかった
    地元には友達や知人がたくさんいてコロナで死人を出すわけにはいかないから
    情がないって批判する人いるけど、地元が好きで大切な人が多いからこそ帰らないんだよ

    +4

    -0

  • 1234. 匿名 2020/06/04(木) 23:38:32 

    >>1223
    法律に触れるような事をしてないので自由にさせてもらいます。

    +4

    -3

  • 1235. 匿名 2020/06/04(木) 23:38:52 

    >>1218
    だから、自由に帰ってくるのも 無理 なんだよ

    +1

    -2

  • 1236. 匿名 2020/06/04(木) 23:39:19 

    >>68

    元記事有料だから詳しいことは見てないけど

    奥さんと死別してて子供が地元にいなかったりしたら
    近くに住んでる親戚の人が離れて暮らす子供のかわりにお父さんの入院中もキーパーソンとして面倒みてくれたりしたのかも
    それでお葬式も親戚が主体なのかなぁ、

    この人だけの問題じゃなくて地元を離れてる子世代共通の問題だね

    +4

    -0

  • 1237. 匿名 2020/06/04(木) 23:40:11 

    全面的に岩手が正しい結果が全て軟弱な偽善者は徹底することが出来ず他人にも迷惑をかけて後悔しながら生きていく羽目になる

    +1

    -1

  • 1238. 匿名 2020/06/04(木) 23:40:25 

    でも実際、東北新幹線も止まってるわけじゃないし、毎日都内から岩手、その逆も人の移動はあるんだよね?

    +5

    -1

  • 1239. 匿名 2020/06/04(木) 23:41:03 

    >>1231
    実の親が亡くなったから帰る。それはウイルスがあるから帰れないという理由を上回る。これは個人の権利である。他人がこの権利を侵害する事は出来ない。

    +4

    -4

  • 1240. 匿名 2020/06/04(木) 23:41:07 

    >>1228
    うん、絶対行きたくない

    +2

    -8

  • 1241. 匿名 2020/06/04(木) 23:42:47 

    >>1205
    山形?福島?だっけ?
    東京から息子が葬儀で帰省してきてクラスター発生してしまったというトピで、いくら葬儀でも今は帰ってきちゃダメでしょとか、この時期なら自分の親が死んでも諦める。他の人達に自分がうつしてもし死なせてしまったらと考えると恐ろしいって言ってる人が大半だった
    これを陰湿な県民性だと中傷するのは違うと思うな
    葬儀会社が他県からの人に自粛を求めていて家族からもそのような要請があったなら帰省は躊躇するな自分なら
    最後の挨拶をしたい気持ちも痛いほど分かるけど、それ以上に親や周りの人に迷惑かけたくないって思っちゃう

    +9

    -2

  • 1242. 匿名 2020/06/04(木) 23:43:23 

    >>1235
    別に自由に帰ってる人いるじゃん。

    +0

    -0

  • 1243. 匿名 2020/06/04(木) 23:43:52 

    >>1222
    親がなくなったことを考えるのも不謹慎だけど、その一言にちょっと救われました。
    ありがとう。

    +4

    -0

  • 1244. 匿名 2020/06/04(木) 23:45:42 

    >>1219
    そもそもそんな所住まない
    すぐに引っ越す

    +0

    -0

  • 1245. 匿名 2020/06/04(木) 23:47:44 

    >>1056
    きっと頭が悪い

    +1

    -1

  • 1246. 匿名 2020/06/04(木) 23:47:59 

    >>889
    「私が今死んでも〜」たって、そりゃーそっちの立場はもう自分が死んでるんだからw
    葬式や最後の別れは、残されたまだ生きてる人間のためのものだよ

    +4

    -0

  • 1247. 匿名 2020/06/04(木) 23:48:17 

    >>1134
    そうなんだ、つらかったね。タイミングってあるんだよね。
    今は色んな事が思いつくし、してあげられるのに、その時は出来なかった。

    たとえ最善を尽くしたとしても、もっとできたはず、って何かしら後悔してしまうんだろうなぁ。
    でも、亡くなった人のことを思って遺された者が涙したりすると絶対その人に伝わってる気がする。

    きっとお父様も天国であなたのことを笑って見てくれているよ。

    +2

    -0

  • 1248. 匿名 2020/06/04(木) 23:48:59 

    >>1239
    その主張は分かるけど、そうしたことでもしその県にコロナを発生させてしまったら?
    自分はまた住んでた県に帰ればいいだけだけど、残された家族は色々言われて下手すりゃ引っ越しもしないといけなくなるかも
    現に色んな県で感染者への嫌がらせが多発しててやむを得ず引っ越ししたって聞くよね

    +5

    -2

  • 1249. 匿名 2020/06/04(木) 23:54:53 

    >>1215
    ダロダロ

    +1

    -0

  • 1250. 匿名 2020/06/04(木) 23:55:59 

    >>1244
    感染者ゼロ確定したら引っ越すの?笑

    +3

    -1

  • 1251. 匿名 2020/06/04(木) 23:56:16 

    >>1239
    しかし葬儀屋が拒否をしたので参列しなかったのである

    +4

    -0

  • 1252. 匿名 2020/06/04(木) 23:57:02 

    >>1225
    来るなと言う親戚のほうが怖いよ?
    東京に住んでるからって感染してるとは限らないし
    同調圧力怖い
    本当に怖い

    +7

    -5

  • 1253. 匿名 2020/06/04(木) 23:57:41 

    >>1076
    東京の夜の街でクラスターが広まってる&30人集まった不要不急のバースデーパーティーでクラスター発生って今ニュースでやってたけど、即特大ブーメランになって返ってきて恥ずかしいからあまりドヤサしない方がいいよ笑

    +6

    -0

  • 1254. 匿名 2020/06/04(木) 23:58:33 

    >>1252
    同調圧力の意味わかってらっしゃるのかしら

    +7

    -1

  • 1255. 匿名 2020/06/04(木) 23:59:03 

    >>1250
    なにいってんの?
    論点ずれてるよ
    浅はか

    +3

    -1

  • 1256. 匿名 2020/06/04(木) 23:59:14 

    >>1232
    視野が狭いな~~

    +6

    -1

  • 1257. 匿名 2020/06/04(木) 23:59:39 

    >>1240
    イエス、それでよろしい!

    +8

    -0

  • 1258. 匿名 2020/06/04(木) 23:59:44 

    >>1254
    あなたこそ

    +1

    -3

  • 1259. 匿名 2020/06/05(金) 00:01:31 

    >>1254
    分かってないと思うよ。

    それか、岩手県民を悪く言いたいだけなのかも。

    +6

    -1

  • 1260. 匿名 2020/06/05(金) 00:01:34 

    >>1118
    個人的なうらみつらみは直接その人に言ってください。

    +5

    -1

  • 1261. 匿名 2020/06/05(金) 00:02:09 

    >>1242
    いるじゃん だから私もいいんだー!
    が増えたら感染拡大する
    浅はかな人たちももちろんどこにでもいるけど、それでも少ないから(表面上は)感染者なしで成り立ってる

    +3

    -2

  • 1262. 匿名 2020/06/05(金) 00:02:24 

    >>1256
    感情むき出しにされても困る
    言葉で納得させてよ

    +1

    -6

  • 1263. 匿名 2020/06/05(金) 00:03:03 

    >>1126
    たくさん、ってあなたの周りに何人いたの?私の周りにはいない。

    +2

    -1

  • 1264. 匿名 2020/06/05(金) 00:03:13 

    >>1259
    だから同調圧力怖いんだって
    ただそれだけ

    +3

    -4

  • 1265. 匿名 2020/06/05(金) 00:03:15 

    >>1118
    怖。私怨は直接言ってくれ

    +1

    -0

  • 1266. 匿名 2020/06/05(金) 00:03:16 

    >>1254
    怖い怖いと煽ってるだけでたぶんわかってないんだろーな笑

    +4

    -1

  • 1267. 匿名 2020/06/05(金) 00:03:28 

    >>1252
    もう少し多角的に物事を見てみたらどうかな
    拒否した親戚は意地悪で拒否したんじゃなく、
    県を跨いだ移動自粛を国が求めていて葬儀屋からもそう要請されたから自粛をお願いしただけ
    親戚だって心が痛かったでしょう

    +13

    -0

  • 1268. 匿名 2020/06/05(金) 00:03:44 

    日本全国どこの県だろうが、感染ゼロだとこういうことになったと思うよ
    東京なんかはそもそも感染ゼロにならないだろうけど

    +2

    -0

  • 1269. 匿名 2020/06/05(金) 00:04:20 

    >>1262横ですが
    ムキにならず落ち着きましょ(^^;

    +6

    -0

  • 1270. 匿名 2020/06/05(金) 00:06:15 

    >>1
    嫁いで岩手住みになったけど、やれこいのぼりはどこの家が大きいから立派だ(金持ちの意味)、田植えはどこの家が綺麗(ちゃんとしてる?代々ちゃんと受け継いできてるかはだ)だの、ものすごく、くだらないことに必死になってて、田舎って本当気持ち悪いと思った。
     彼女は、納得いかなかった事かもしれないけど、田舎のこの体質は異常。 今住んでる場所で、住めない地獄になる怖さは、元々住んでたなら理解してないといけない。

    +11

    -12

  • 1271. 匿名 2020/06/05(金) 00:07:06 

    >>1252
    ってかそもそもこの娘さん結局岩手に帰ってるからね?
    同調圧力とか陰湿とか言ってるけどさ
    結局自分の好きなようにさせてあげたんだから優しい親戚じゃん

    +8

    -1

  • 1272. 匿名 2020/06/05(金) 00:07:59 

    私なら葬儀出席諦める、とか私なら葬儀に来てもらわなくていい、とか頭で想像してもの言ってもしょうがないよね
    親が病気で親の死をリアルに感じられる人や既に親を見送ったっていう人でも、なかなかわからないと思う
    コロナで死亡はほとんど突然の別れだから、余命宣告受けて数ヶ月〜数年の期間ある人とはまた違うだろうし

    +4

    -0

  • 1273. 匿名 2020/06/05(金) 00:08:50 

    せっかく岩手は感染者ゼロですごいねってなってるのに、これじゃ岩手に実家がなくて良かったと思ってしまうな

    +3

    -5

  • 1274. 匿名 2020/06/05(金) 00:08:52 

    >>1263
    あなたの周りに「は」居なかっただけでしょw

    +1

    -0

  • 1275. 匿名 2020/06/05(金) 00:11:27 

    >>75
    むしろ近親者だけでその親戚は呼ばなくていいと思う

    +16

    -0

  • 1276. 匿名 2020/06/05(金) 00:12:30 

    >>1270
    こういう田舎叩きに走る人は、>>1のような悲劇が自分には関係ないと思いたいんだろうね
    コロナでなくても、人間何らかの恐怖に晒されると同じような行動とるよ
    県とかの単位じゃなくて会社やもっと小さいママ友グループなんかでも、同じような構図はあり得る

    +12

    -2

  • 1277. 匿名 2020/06/05(金) 00:12:34 

    >>1013
    そんな、外れ値みたいな存在引き合いにだしてなんの意味があるの?
    wなんておちょくってるけど、感染者数が多い場所=対策もへずフラフラ外出してる人間が多い地域、って図式つくるの、わらいごとじゃないんだよ。

    +0

    -4

  • 1278. 匿名 2020/06/05(金) 00:12:43 

    >>1
    実際に愛媛で葬儀に参列した関東の人がコロナまき散らして帰った例もあるからね。親族の気持ちも分からないではない。女性は東京に帰ればいいだけだし、山梨とかと違ってたしかに不要不急の外出ではないから叩かれることはないだろうけれど、親族は本当に住めなくなりかねないもの。

    確かにこの状態は異常だとは思うけれど、恐怖からくる差別意識っていうのは理屈でどうこうできる代物ではない。

    +19

    -0

  • 1279. 匿名 2020/06/05(金) 00:13:24 

    >>92
    子供見せたいし☆
    の書き方が叩かせる気満々で引いた

    +1

    -4

  • 1280. 匿名 2020/06/05(金) 00:13:41 

    >>1203
    え、佐賀?大分?めっちゃ見るよw こっちは来られても別に何も言うつもりなかったけどそんな書き方されたら言わせてもらう。コストコの近くに住んでるけど毎日沢山の県外ナンバー見るよ。通勤の人だけじゃないと思うな〜。
    夫も業務上車で県内色々回る仕事だけど道の駅とかも佐賀ナンバーや大分ナンバー沢山見るってよ?あなたはちゃんと自粛してるから県外の事知らないだけでしょ。

    +1

    -1

  • 1281. 匿名 2020/06/05(金) 00:13:46 

    >>1272
    まあね

    でもこの方は何だかんだ葬儀会社や親戚の要求を押し退けて帰省したんだから、差別だ!って声を大きくするのはちょっと違うのでは?と思う部分もある
    まあでも帰れて良かったんじゃない
    コロナに感染していなかったから言えることで完全に結果論な気もするけどね


    +4

    -0

  • 1282. 匿名 2020/06/05(金) 00:14:25 

    コロナを理由に差別ばっかしてんなよ。
    田舎者って民度が低すぎて呆れるわ

    +2

    -7

  • 1283. 匿名 2020/06/05(金) 00:15:19 

    >>1261
    論点が違うよ。

    +1

    -3

  • 1284. 匿名 2020/06/05(金) 00:16:32 

    >>1082
    でも北海道以上に観光客の多かった京都はそれほどでもなかったよ。岩手だって中尊寺とか観光名所があるし、北海道ほどでなくとも観光客は来てたはず。マウンティングやディスりじゃなくて、実際に岩手や鳥取、島根などで感染者がゼロもしくはゼロに近い値だったのはどうしてなのか真剣に考えることがこれからの予防対策に必要だと思う。

    +6

    -0

  • 1285. 匿名 2020/06/05(金) 00:16:51 

    >>1266
    周りの目を気にして最初の一人なりたくないが為に、我慢して何ひとつ声をあげれない空間が怖くないの?
    おかしいと思わないの?

    +1

    -5

  • 1286. 匿名 2020/06/05(金) 00:17:30 

    >>1158
    馬鹿の一つ覚えかよ

    +0

    -1

  • 1287. 匿名 2020/06/05(金) 00:21:11 

    >>1255
    ズレてないよ。都内だろうがどこだろうが「唯一ゼロ県だったら」という前提ありきの可能性の話。
    浅はかなのは、想像力が欠如しているあなたでは?

    +5

    -0

  • 1288. 匿名 2020/06/05(金) 00:21:21 

    >>1277
    感染者が多い地域はちゃんと自粛してないからだって思ってる人はほとんどいないと思う(アクティブバカは除く)
    だったら感染者少ない地域を、人口密度低いド田舎だから感染者ゼロは当たり前だだの、鎖国してろだの中傷することをいい加減やめたら?
    ここ謎の上から目線で都会の人が地方叩きしてるの多すぎてものすごい不快だから

    +16

    -0

  • 1289. 匿名 2020/06/05(金) 00:21:23 

    ここで仕方ない、って言ってる人も自分の親が死んだら行くと思う。人間そんなもん。

    +4

    -3

  • 1290. 匿名 2020/06/05(金) 00:23:19 

    >>1248
    親が亡くなったという非常事態だからなあ。そのリスクがあるにしても帰るという選択をしたという事。正しいとか間違ってるとかそういう次元の話じゃないと思う。

    +3

    -0

  • 1291. 匿名 2020/06/05(金) 00:23:38 

    >>1285
    横だけどそれは綺麗事だって、、

    +5

    -1

  • 1292. 匿名 2020/06/05(金) 00:23:39 

    >>1285
    岩手県民なの?笑
    岩手県民の気持ちわかった風に書いてるの?どっち笑

    +7

    -1

  • 1293. 匿名 2020/06/05(金) 00:23:59 

    >>1088
    首都圏は徹底しているとは言いがたいけれど。今日もニュースで夜の街で20代・30代の感染が多発って行っていたし。関西は今のところ収まっているけれど、徹底しているためかどうかは疑問。

    +1

    -0

  • 1294. 匿名 2020/06/05(金) 00:24:35 

    >>1251
    チーン

    +2

    -0

  • 1295. 匿名 2020/06/05(金) 00:25:12 

    関西のそんなに感染者の出なかった県だけどお葬式は普通に他県の親族も参列してたみたいだよ。名古屋ナンバーの車停まってたし。

    +0

    -0

  • 1296. 匿名 2020/06/05(金) 00:26:41 

    >>1287
    コロナゼロ云々じゃなくて、声をあげれない閉鎖空間が怖いと言ってるの
    感情爆発させてないでちゃんと読んで

    +0

    -3

  • 1297. 匿名 2020/06/05(金) 00:26:58 

    >>488
    えっ、違うよね(笑)

    +7

    -1

  • 1298. 匿名 2020/06/05(金) 00:27:19 

    >>1285
    怖いし。おかしいよね。岩手感染第1号を叩く準備万端じゃないの?全国規模で。

    +3

    -3

  • 1299. 匿名 2020/06/05(金) 00:27:31 

    >>1270
    横だけど
    私も岩手だけど、田植えと稲刈りは親戚とか近所の人とかに協力してもらうから他人の田んぼと比べたりしないよ
    こいのぼりも、どこの家も大差ないし
    世間話で「立派なこいのぼりですね」位のことは言うけどそれだけだよ
    1270さんの家がそうだっていうだけで、田舎だからってことではないと思うよ

    +15

    -0

  • 1300. 匿名 2020/06/05(金) 00:27:45 

    >>1251
    >>1294

    笑った

    +2

    -0

  • 1301. 匿名 2020/06/05(金) 00:27:53 

    >>1292
    岩手県民じゃないでしょうねどう見ても

    +6

    -1

  • 1302. 匿名 2020/06/05(金) 00:28:04 

    >>1289
    絶対行く。

    +2

    -0

  • 1303. 匿名 2020/06/05(金) 00:28:56 

    >>1291
    現実のことで声をあげれないから怖いんだって
    言いたいのはそれだけ

    +1

    -1

  • 1304. 匿名 2020/06/05(金) 00:29:04 

    >>1292
    わかった風に書いてるでしょうな

    +7

    -1

  • 1305. 匿名 2020/06/05(金) 00:29:21 

    >>1292
    浅はか

    +1

    -3

  • 1306. 匿名 2020/06/05(金) 00:30:35 

    >>1288
    このかたたくさんプラス押してあげたい!

    本当に今回の葬儀の件から外れたとこで叩きまくってるよね
    見ていて不快

    +10

    -0

  • 1307. 匿名 2020/06/05(金) 00:30:55 

    じゃあその親戚の人達が来なければ?って思ってしまう…実の親の葬式に出れないのは辛い…

    +4

    -1

  • 1308. 匿名 2020/06/05(金) 00:31:04 

    >>1223
    考慮するに決まってんじゃん。
    考慮の結果行くことにしました。
    だって最期のお見送りだもん。

    +1

    -1

  • 1309. 匿名 2020/06/05(金) 00:32:48 

    >>1305
    アンカーまちがえてなーい?

    +4

    -1

  • 1310. 匿名 2020/06/05(金) 00:32:58 

    >>483
    責任なんて取らねーよ

    +1

    -3

  • 1311. 匿名 2020/06/05(金) 00:33:34 

    実子が見送れないのはさすがにかわいそうだから
    いっそ他の親族呼ばずに奥さんと子供だけ自宅でお坊さんにお経あげてもらうだけの最低限の葬儀というわけにはいかなかったのかな
    それでも「県外から娘さんが駆けつけてきた…ヒソヒソ」みたいな噂が広まったり
    「我々は蔑ろか」みたいに親族に怒られたりするのかな

    +4

    -0

  • 1312. 匿名 2020/06/05(金) 00:34:10 

    >>1309
    論点ずれて感情爆発
    つまらないからもうレスしない

    +1

    -2

  • 1313. 匿名 2020/06/05(金) 00:34:34 

    >>1091
    完結しちゃった。

    +0

    -0

  • 1314. 匿名 2020/06/05(金) 00:34:45 

    ふざけるな
    馬鹿野郎

    +0

    -1

  • 1315. 匿名 2020/06/05(金) 00:35:25 

    >>1282
    あなたもずいぶん低く見えるよ!

    +5

    -0

  • 1316. 匿名 2020/06/05(金) 00:35:37 

    >>1312
    そうですね。他のトピ覗いてこよう。

    +2

    -1

  • 1317. 匿名 2020/06/05(金) 00:36:43 

    >>804
    オカルト感あるコメントだなぁ。本人は真面目に言ってるんだろうけど

    +4

    -0

  • 1318. 匿名 2020/06/05(金) 00:36:47 

    >>1312
    >>1316 同一人物かな笑

    +2

    -1

  • 1319. 匿名 2020/06/05(金) 00:38:47 

    >>1298
    むしろ岩手県以外に住んでる人の方が岩手県民のふりして叩きそう

    +11

    -0

  • 1320. 匿名 2020/06/05(金) 00:39:19 

    >>1233
    すごく共感した

    受け入れないなんて陰湿な地域やな、関西で良かった☆と煽ってる人いるけどさ(その人はただ岩手を馬鹿にしたいだけの人か)、周りの人を大事に思ってるからこその決断だよね
    もちろんどうしても帰りたい気持ちも当然分かるけども
    帰らない人を薄情、陰湿な地域と煽るのは腹立たしいし視野が狭い

    +8

    -0

  • 1321. 匿名 2020/06/05(金) 00:39:24 

    論点論点の人と浅はか浅はかの人は同じ方かな
    同じ人が何度も同じ言葉、しかも悪口、を言っても届かないと思うよ

    +3

    -0

  • 1322. 匿名 2020/06/05(金) 00:39:50 

    県がいいって言ってるのが全てでは?自主的に控えるのは勝手だけど他人に文句言う筋合いないと思う。

    +7

    -1

  • 1323. 匿名 2020/06/05(金) 00:42:11 

    >>1271
    そもそも帰る帰らないを親族が決める権利ないよね。

    +4

    -2

  • 1324. 匿名 2020/06/05(金) 00:43:54 

    >>1322
    本当そう思う
    県まるごと叩くの違うと思うよ

    娘さんと葬儀屋&親戚との話し合いで完結させればいいものを、あたかも他県VS岩手県みたいな構図で持ち込まれても

    +14

    -0

  • 1325. 匿名 2020/06/05(金) 00:43:59 

    >>1198
    他県から来たに投石、生卵攻撃と言った他県民排除行為。

    +2

    -4

  • 1326. 匿名 2020/06/05(金) 00:45:01 

    >>1315
    なんで?

    +0

    -0

  • 1327. 匿名 2020/06/05(金) 00:45:44 

    私個人の意見としては葬儀に出る事はそんなに重要な事ではない。その土地に住んでいる親族が控えてと言うならその気持ちを尊重すべきだと思う。
    けど、一親等の家族が亡くなるというのは頻繁にある事ではなく何を置いても駆け付けたいと思うのが心情だと思う。これは不要不急ではなく、十分に必要緊急の事態に当たる。
    駆けつけて顔を見て最期の別れをする事まで反対する権利は誰にもないと思う。
    なので結論は、この人は結果葬儀には参加できなかったけど帰って父親とお別れをする事ができてよかったと思うから、いつまでも恨み辛みを言わないほうがいい。そして周りもこの人を責める事はしないで欲しい。

    +6

    -0

  • 1328. 匿名 2020/06/05(金) 00:45:50 

    親子はさすがに…永のお別れはさせてあげてと思う
    諦めのつく距離ならまだしも国内だとなあ…

    +4

    -0

  • 1329. 匿名 2020/06/05(金) 00:46:45 

    この問題は、もう赤の他人が口を挟むような簡単な事ではない気がする。
    不要不急、遊びならともかく実親の最期ってかなりデリケートな問題だと思うし
    当事者じゃないと分からないよ。
    県を跨いで葬儀に参列する事を推奨している訳ではないけど、それぞれ親への思いって一人一人違うと思うし、例え今 私を含め
    こんな時に県跨ぐなんて、非常識だ!我慢しろ!って言っても、いざその時に直面した時は、かなり悩むと思う。
    死って、とてもデリケートな問題だし
    感染者の居ない地域に行く事も、感染リスクを広める事も…

    そんな中、休校は終わって仕事も徐々に
    再開し始めているし、もう何がなんやら分からないよ。

    +6

    -0

  • 1330. 匿名 2020/06/05(金) 00:51:47 

    >>1327
    私もそう思います。
    遊び歩いてるとか、岩手に旅行とかではなく親の葬儀……それも、葬儀には出ず家でお別れだったんですよね?
    親の最期に会いに来た人を袋叩きにするのは、ネットリンチと同じだと思う。

    +3

    -2

  • 1331. 匿名 2020/06/05(金) 00:52:26 

    >>93
    しかも自分が村八分にされるんじゃなく
    家族だからね
    自分はさっさと岩手を離れられるけど
    家族はそれができない
    どちらが正しいと言うより
    どちらが必死になってしまうかで言えば
    そりゃ家族の方が必死に懇願するだろうなあ

    +43

    -1

  • 1332. 匿名 2020/06/05(金) 00:52:59 

    >>1163
    当然OKですね。

    +4

    -7

  • 1333. 匿名 2020/06/05(金) 00:53:49 

    >>48
    地方だと、過去に陽性者は出したけど、2週間とか1ヶ月間連続で感染者ゼロみたいな地域はわりとある

    だから、全くありえないってこともないと思う
    岩手は県全体で人口120万人くらいしかいないし

    +4

    -0

  • 1334. 匿名 2020/06/05(金) 00:53:52 

    >>412
    いや別にそこまでは

    +1

    -1

  • 1335. 匿名 2020/06/05(金) 00:54:23 

    >>1296

    感情爆発、とかそういう想像(妄想)はできるのね。

    現状ゼロだからって前提ありきの状況だとさっきも書いたんだけど、ゼロ云々じゃなくてーって噛み合ってないよ。…意味わかるかな?

    +5

    -1

  • 1336. 匿名 2020/06/05(金) 00:56:47 

    >>1030
    リモート参列か

    +0

    -0

  • 1337. 匿名 2020/06/05(金) 00:57:54 

    >>829
    そもそも、田舎に住んでる人が都民なんて言うかなぁ?
    都民って言葉、東京都内に住んでる人が、自分を指して言う言葉って感じがしない?

    それに、たった1人を見て、田舎の人って全体を括って話すの、主語が大きすぎると思うよ

    +10

    -1

  • 1338. 匿名 2020/06/05(金) 00:57:58 

    >>1185
    病院に余裕があればいいんだけどね
    多分、東北ってそこまで潤沢に
    医療資源がないんだよね、、

    +10

    -0

  • 1339. 匿名 2020/06/05(金) 00:59:28 

    >>12
    でも死者は出てないってことだよね?
    流石に死者が出たら言う…よね?

    +9

    -3

  • 1340. 匿名 2020/06/05(金) 00:59:58 

    もし、自分の親が感染者0の地域にいて
    亡くなって、親族に来るなと言われたら
    泣く泣く諦めると思う。
    だけど、その後反乱狂するかもしれないし
    精神病むかもしれない。
    実際、余程の理由がないと実親の最期に逢えないって事はないから、それ自体が異常事態だし、周りがとやかく言う問題じゃないと思う。
    経験した事がないと分からない事の方が世の中多いと思う。

    +5

    -0

  • 1341. 匿名 2020/06/05(金) 01:00:53 

    >>631
    親族呼んどいて娘を断ってるね。

    +5

    -1

  • 1342. 匿名 2020/06/05(金) 01:01:13 

    わたしの田舎も1ヶ月以上感染者出てない県だけど、複数人でランチしたり飲みに行ったりしてないみたい。
    せっかくゼロを続けたのにまた発生したらそれこそ個人特定されて大変なことになるから。

    +1

    -0

  • 1343. 匿名 2020/06/05(金) 01:02:02 

    >>1306
    >>1069
    >>1082
    この辺のコメントとかただ岩手を叩きたいだけだよね
    どうしたらこんなに傲慢になれるんだか
    「岩手に経済回すな」ってのはちょっと聞き捨てならない発言だと思う
    震災があって今も復興半ばなのにね
    津波被害にあった県の全市町村の中で最も犠牲率が高かった陸前高田市長はこれが都心だったらとっくに復興してるって嘆いていましたよ
    地方だから、東北だから後回しにされると

    +8

    -0

  • 1344. 匿名 2020/06/05(金) 01:03:21 

    >>1320
    逆も然り。
    帰らない人を薄情とか帰った人を非常識とか、身内でもない赤の他人が叩くのは
    ちょっとおかしくないか?って思う。
    遊びに行ってる訳でもなければ、行かないから冷たい訳でもない。

    +4

    -0

  • 1345. 匿名 2020/06/05(金) 01:05:25 

    >>1343
    自己レスですが
    >>1306さんに向けてのコメントです
    >>1069>>1082のコメントに対しての

    >>1306さん、紛らわしくてすみません

    +2

    -0

  • 1346. 匿名 2020/06/05(金) 01:07:52 

    陰湿な人なんて、どんな地域にも必ずいるもんじゃないの?
    ただ、都会の場合は、1日の感染者が多いから、いちいちその人がどこに住む誰で、どんな差別に遭ったか?みたいな情報が出にくいだけで

    +3

    -0

  • 1347. 匿名 2020/06/05(金) 01:09:16 

    the田舎だね

    +0

    -1

  • 1348. 匿名 2020/06/05(金) 01:10:38 

    >>1319
    地元民がネットじゃなく周りの地元民を怖がってるのに、何寝言を言ってんだか

    岩手が異常なのは揺るぎない事実

    +2

    -12

  • 1349. 匿名 2020/06/05(金) 01:13:00 

    >>1219
    誹謗中傷もだけど、周りへの影響が心配だったなぁ。

    会社は営業停止になってしまうだろうし、消毒も必要になるし。きっと集客にも影響してしまうし。
    自分に落ち度がなくても、接触者には結果的に迷惑かけちゃうよね。
    今は数百人感染者でてる県住みだけど、県内で流行りはじめた頃は特に、みんな戦々恐々。もしかして?と思っても言い出しにくい雰囲気はあったと思う。
    自分は悪くないのにね。
    ましてや第一号となると、余計に言いづらいだろうな。。。

    +2

    -0

  • 1350. 匿名 2020/06/05(金) 01:13:16 

    >>859
    岩手に限らずでしょ
    私が知ってる岩手の人にはそんな人達居なかったよ

    +8

    -0

  • 1351. 匿名 2020/06/05(金) 01:13:40 

    >>1348

    岩手じゃなくてもそうなると思うよ。

    +8

    -1

  • 1352. 匿名 2020/06/05(金) 01:13:48 

    >>899
    それは貴方にも原因があるのでは

    +8

    -2

  • 1353. 匿名 2020/06/05(金) 01:15:28 

    >>40
    埼玉、千葉、茨木よりは変なプライド無いと思う!

    +7

    -4

  • 1354. 匿名 2020/06/05(金) 01:16:38 

    なんかこのトピ見てると、
    まるでネットリンチだなぁ・・・
    と思ってしまう。

    閉鎖的で陰湿なのも、他県の人に嫌がらせする問題も、自粛警察の問題も、岩手以外のあちこちでも起きてる事だし、この数日間ずっと感染者ゼロを維持しているとこだってあるのに、そこにはあまり触れずに岩手県民を攻撃するのは何か違うんじゃないか?って思う。

    見ていて悲しくなる。

    +19

    -1

  • 1355. 匿名 2020/06/05(金) 01:18:24 

    >>488
    やりなおし!!

    +0

    -0

  • 1356. 匿名 2020/06/05(金) 01:19:48 

    >>1
    防護服で行ってもだめかな?

    +0

    -1

  • 1357. 匿名 2020/06/05(金) 01:20:15 

    これだから田舎は!とか、田舎の人は陰湿!みたいに、やたら決めつけて田舎を批判する人って、長い人生の中で、田舎の方に旅行に行ったとか、田舎出身の友達ができたとか、あるいは大学や会社で地方出身の人と話したとかいう経験がないんだろうか?って疑問

    よく京都が、陰湿!とか言われて叩かれてるの見るけど、そういう人ってイメージだけで物を言ってて、京都に住んだこともなければ京都に知り合いもいなさそう

    ある程度傾向はあるかもしれないけど、特定の地域に嫌な人だけが集まってるなんてこと、そうそうなくない?

    +12

    -0

  • 1358. 匿名 2020/06/05(金) 01:20:55 

    ここでの仕方ないって意見にプラスがめっちゃついてるのすごく怖い。だって実の親だよ?その最期にすら会えないなんてあまりにも悲しいし、それがしょうがないってなってる世の中、本当に怖い。

    +6

    -5

  • 1359. 匿名 2020/06/05(金) 01:21:28 

    そもそも村八分にする事が問題だと思う
    感染者の中には、中にはアクティブバカもいただろうけど中には院内感染や通勤中にって人もいるだろうに、感染者の少ない地域で感染者が出たから、村八分にしようとする人間性の方が私は怖い。
    一時、医療従事者が差別を受けたり
    長距離ドライバーにクレームつける人もいたけど、感染者を非難する風潮どうにかならないのかな。
    参列はしなかった娘をよって集って袋叩きするのも、岩手を非難するのも
    ちょっと異常じゃない?
    確かにコロナは怖いし、油断出来るものでも安易に考えるのも恐ろしいけど
    だからといって、人の心を踏み躙ったり
    傷付けて良い訳ではないと思う。

    +9

    -0

  • 1360. 匿名 2020/06/05(金) 01:25:37 

    兵庫でボウガン持った男性が暴れ回った事件あったけど、そのニュースを見た外国人が、「これだから日本人は!」「日本人はなんて野蛮なんだ!」と言ってたらどうする?

    いやいや、日本人みんながそうじゃないから

    って思わない?
    岩手県民を批判してる人って、それと同じことしてると自覚した方がいいと思う

    +14

    -0

  • 1361. 匿名 2020/06/05(金) 01:27:14 

    >>1340
    親の最期に逢えないって想像出来ない。
    だから、自分の事しか考えてないとか浅はかとかよく言えるなと思う。
    考え方が間違ってるとかじゃなく
    そんな簡単な問題?って思う。
    想像絶すると思う、親の最期に逢えないとか。

    +5

    -1

  • 1362. 匿名 2020/06/05(金) 01:32:48 

    親にこういわれたらむしろ安心するけどなあ
    「平気よ!いいから来なさい」といわれる方がやだ

    +6

    -0

  • 1363. 匿名 2020/06/05(金) 01:35:04 

    >>1361
    そうですね
    自分が直面していないから彼是言える事であって実際直面していない人にしかこれは分からないと思います
    県外で伯父を4月に亡くしましたが葬儀には行けませんでした。行かなくて正解だったのか行った方が良かったのか未だに分かりません
    私にとってはとても可愛がってくれた伯父だったので……最後に会えなかった後悔や行って感染者を増やさなくて良かったという思いが交差しています

    +5

    -0

  • 1364. 匿名 2020/06/05(金) 01:36:19 

    >>1361
    入院中に急変して亡くなる時に立ち会えないって結構あると思う
    家で亡くなれば高確率で立ち会えるけど

    +3

    -0

  • 1365. 匿名 2020/06/05(金) 01:36:26 

    >>1284
    素晴らしい客観的な意見ですね!

    >>1082は岩手の観光名所も知らないようだし、岩手が気にくわなくてバカにしたいだけなのだろうけど、観光客が多いから少ないからというそんな単純な問題でもないはず
    岩手は世界遺産もあるし台湾からの観光客が多いのだそうですよ

    岩手と最後の方までゼロを競ってた島根鳥取も観光客多い方だし、かといって外国人だらけの京都はなぜ多くないのか、北海道は逆になぜ多いのか?

    岩手の知事が海外の大学院でウイルスや衛生を学んだ経験ありだそうですが、その知識が活かされてゼロに繋がっているのか?
    感染者が少ない県は独自にメソッドのような物があるのか?
    そのようなものを解明できればコロナ予防に役立てられるから学ぶべきことがあるだろうに、ここでは単に岩手叩きに終始しているのが残念です
    ただの誹謗中傷からは何も産まれない

    ゼロ県の岩手から秘訣を盗もうとせっかく海外紙が分析して取り上げているのに同じ日本人同士で罵りあってるだけなのが残念ですよね


    +9

    -0

  • 1366. 匿名 2020/06/05(金) 01:36:30 

    なんでそもそも親族を葬儀に参加させてるの?
    このご時世で葬儀に参加できる人は配偶者、親、子供くらいだと思ってたんだけど

    +5

    -2

  • 1367. 匿名 2020/06/05(金) 01:40:13 

    >>1
    田舎の方は地域の繋がりが密だから、致し方無い部分もあるけど、親の顔も見られないのは悲しいね。

    +2

    -0

  • 1368. 匿名 2020/06/05(金) 01:40:14 

    親の葬儀に参列出来ないのが想像を絶するほど辛い人がいて驚いている
    誰かがやってくれるならそれでいいし、思う気持ちは葬儀に関係ないから

    +5

    -7

  • 1369. 匿名 2020/06/05(金) 01:42:50 

    行く事を賛成する訳ではないけど、だからといって亡くなった親に会いに行った人を責める気にはならない。
    逆に行かない人を冷酷だとも思わない。
    人の死や最期の故人に対する行動に他人が口挟む事ではない。

    +7

    -0

  • 1370. 匿名 2020/06/05(金) 01:44:10 

    >>1364
    その後の話でしょ
    このトピの流れなら

    +3

    -0

  • 1371. 匿名 2020/06/05(金) 01:45:04 

    >>1343
    トピずれ。
    岩手に限らずだけど、まだまだ復興半ばだよね。工事中のところ多くて土埃もあるし、震災前の日常からはまだまだ遠く感じる。仮設から一念発起してお店の再建した店主さん達も、コロナの追い討ちで大変よね?緊急事態解除されたから、沿岸のお店行って応援したいな(岩手県民です)。
    日本のコロナ感染図の岩手県だけが空白で他から色々責められるのもわかるけど、一番違和感あるのは他でもない岩手県民だと思ってる。

    +8

    -0

  • 1372. 匿名 2020/06/05(金) 01:45:38 

    >>1362
    経験してないからじゃないと分からないと思う。

    +2

    -0

  • 1373. 匿名 2020/06/05(金) 01:46:08 

    >>1343
    私は他府県民だけど、ずーっと岩手を応援してます。というか、岩手県民の皆さんも、プレッシャーにならないようピリピリしすぎないように、おおらかでいてほしいなと思います。

    +7

    -0

  • 1374. 匿名 2020/06/05(金) 01:46:24 

    >>33
    何故頭が上がらないのですか?

    +2

    -0

  • 1375. 匿名 2020/06/05(金) 01:48:51 

    >>1368
    思いの違いじゃないですか?
    あなたにとっては親に対してそれまでの気持ちでも、深い思いを持っている人もいると思うんですけど。
    逆にその考えに驚きます。

    +5

    -4

  • 1376. 匿名 2020/06/05(金) 01:48:57 

    田舎は閉鎖的だから。

    +2

    -2

  • 1377. 匿名 2020/06/05(金) 01:53:19 

    感染ゼロ羨ましかったけど、そういう意味では東京みたいな感染の多い地域は楽だな
    たぶん感染してもママ友とかいる人以外は、住人の目が気にならないわ

    +4

    -1

  • 1378. 匿名 2020/06/05(金) 01:53:55 

    >>2
    愛媛県松山市は葬儀参列者からちょっとしたクラスターみたいになったから、仕方ないと思う。
    「愛媛の感染者数を上げたバカ家族、わざわざ関東から葬儀に出席ってバカか?時期を考えろ。」とか、いつまでも言われてるから、近所だったら針のむしろ、引っ越しレベルだと思う。
    家族、親族はその後もその土地に住むんだから、自分の感情より優先すべき人達の事を考えてみてもいい時なのかも。

    +7

    -3

  • 1379. 匿名 2020/06/05(金) 01:55:49 

    >>1289
    だろうね
    人間、コロナじゃなくても事故だったり突然死だったりいつ死ぬかなんて分からないと思うし。
    その時にそれでも行かないって人も中にはいるだろうけど実際は分からないと思う。
    親じゃなくても、それが地方の大学に行ってる子供の場合もあるしね

    +1

    -0

  • 1380. 匿名 2020/06/05(金) 01:56:07 

    >>1373
    1343さんではないけど、優しいコメントありがとう。
    心に染みるわ、岩手県民より。

    +6

    -0

  • 1381. 匿名 2020/06/05(金) 01:56:58 

    岩手の保健所にPCR検査をしたいと申し出ると保健所の人が「岩手県の感染者1号になってもよいんですか?」って言われる噂があるけど…噂に思えないネタだ…岩手だけ感染者がいないわけないよね

    +4

    -4

  • 1382. 匿名 2020/06/05(金) 02:00:51 

    親の葬儀すら行けない異常事態になってしまった世の中が嫌。
    当たり前の事が出来ない事って辛い。

    +2

    -0

  • 1383. 匿名 2020/06/05(金) 02:19:36 

    >>1354
    >>1357
    めちゃくちゃ同意

    こちとら天下の東京様よ♪大阪様よ♪みたいにトピずれしてまで岩手をディスってる人が見受けられるけど、観光資源なくて行きたくもないとかただの悪口じゃん
    そしてそういう人達はいつも田舎は陰湿だと悦に入って都会を誇ってるけどさ、都会の同じ都道府県内でもコロナ関連のいじめがたくさん起きてることはまるっきり無視してて都合いいよね
    駄菓子屋のお婆ちゃんいじめたり、営業してるお店に営業妨害目的で貼り紙したり、首都圏もそういう陰湿な嫌がらせ日々起きてるよね
    自分達のことはスルーで、〈田舎は〉と主語を大きくしてすぐ田舎叩きに持っていく人達、ダブスタすぎて笑っちゃう
    それに今回の問題って別に田舎が陰湿だとかそういう問題じゃないんだよな
    葬儀をする会社がそういう方針だっただけで

    +12

    -0

  • 1384. 匿名 2020/06/05(金) 02:24:26 

    >>40
    それはない
    岩手の県民性は大分控えめで目立つの苦手だし、だから変なプライドない人が多いと思う
    人に迷惑かけたくないっていう気持ちが強い人多い
    だから自粛もかなりきっちりしてる

    +12

    -5

  • 1385. 匿名 2020/06/05(金) 02:25:02 

    >>147
    その人は心ない人だと思うけど、そのエピソードひとつで、石川県民のカラーを決めるあなたこそが、悪質で乱暴だと思います。

    +14

    -1

  • 1386. 匿名 2020/06/05(金) 02:28:16 

    >>147
    ちなみに貴方は富山?福井?
    北陸三県の狭い地域同士のいがみ合いなら、別トピでどうぞ。

    +3

    -0

  • 1387. 匿名 2020/06/05(金) 02:30:19 

    >>1381
    岩手県では補正予算でコロナ対策費を増やしたって
    PCR検査の処理能力も倍にして、民間にも検査を委託するってニュースで言ってたよ

    +4

    -0

  • 1388. 匿名 2020/06/05(金) 02:39:20 

    >>1358
    大丈夫、どうせみんな実際に親や子が死んだら行くんだから。口で言うのは簡単。

    +2

    -1

  • 1389. 匿名 2020/06/05(金) 02:45:59 

    >>1371
    私も岩手内陸在住です。
    私は昔から沿岸の青い海と空の開放的な雰囲気が好きで憧れていたので、完全に焼け野原となった沿岸の多くの市町村の光景が悲しくて。特に陸前高田。地形的にダメージが大きかったのだろうけど、市街地が完全に亡くなってしまって。。
    街が壊滅してやっとの思いで新しい店舗や住宅を再建したばかりで去年の台風にコロナと次々に試練に見回れる方たちを見ていると本当にやるせないです。
    三陸鉄道も震災で壊れて八年ぶりに去年全線開通したのに半年も持たず台風でまた半壊 。
    自分も金銭的余裕ゼロで今は無理だけど落ち着いたら大好きな沿岸に沢山いってお金落としたいと思ってます。
    震災の後経済苦や孤独で命を断たれた方も少なくなかったのに、岩手に経済回すなという発言は冗談でも許せません。もちろん大変なのは岩手だけじゃないですけど。

    +7

    -0

  • 1390. 匿名 2020/06/05(金) 02:48:27 

    >>1381
    ネタに決まってますよ
    騙されやすい人ですか?

    +1

    -0

  • 1391. 匿名 2020/06/05(金) 02:49:07 

    >>1
    同じ理由で義両親に死んで欲しいと願っている

    +2

    -0

  • 1392. 匿名 2020/06/05(金) 02:53:22 

    >>1
    気持ちは分かりますけど・・・
    これからも、その地域で住んでいく家族のことを考えることが出来ないというのは残念です。
    何回も頼まれてそれでも帰省するなんて。
    家族だって娘の参列を拒むなんてことしたくなかっただろうに・・・自分の気持ち優先なのが受け入れられない。

    +12

    -0

  • 1393. 匿名 2020/06/05(金) 02:59:13 

    >>1357
    本当それ

    京都、福岡、仙台あたりがよく叩かれてるけど、一部の人だけを見て県民性を一括りにするとかどんだけ視野狭いんだって思う
    東京に住んでたけど都民の半数が地方出身者
    東京は田舎者の集まりで地方民と関わってきた人生のはずなのにな
    地方を田舎だとか陰湿だと叩いてるのって案外ど田舎出身者なんだよね

    +3

    -0

  • 1394. 匿名 2020/06/05(金) 03:05:34 

    >>33
    くそ田舎だからだろ

    +3

    -1

  • 1395. 匿名 2020/06/05(金) 03:05:37 

    >>1
    これは過剰に反応し過ぎ。その人が感染していなければ良いわけで。葬儀ならね。これこそ岩手県民の民度が低いよ。皆で拒んだらね。って思われても仕方ない。
    これ、あまりやると他の46都道府県から冷たい目で見られるね。そこを覚悟した方がいい。

    +3

    -9

  • 1396. 匿名 2020/06/05(金) 03:08:51 

    >>1230
    田舎にも都会にも住んだことあるけど
    確かに村八分好きな人ってどっちにもいたわ笑

    +8

    -0

  • 1397. 匿名 2020/06/05(金) 03:10:14 

    >>1368
    上の人と同意見。貴方はそうかも知れない。でも思いは各々に違う。下手すると良いのは貴方だけかも知れないね。視野が狭すぎ。自分の大切な親なら大方の人達は死に目に会いたい。これは断言できる。兄妹、親友等もね。

    +3

    -0

  • 1398. 匿名 2020/06/05(金) 03:12:54 

    県内だけで葬儀するのはよくて県外から来た人間は不可っていうのがもうね。岩手県の人だって感染してる可能性がゼロじゃない以上、拒んでる側も感情論でしかないから仕方ないとは思えない。

    +3

    -0

  • 1399. 匿名 2020/06/05(金) 03:13:46 

    なんか葬儀とか凄く他人事の人が多くて驚いてる。お世話になった人を送るのは絶対に間違いではない。最後を見届けるのはね。特に自身の親御さんなら当然だと思うけどね。少し冷たい人が多いわ。

    +1

    -2

  • 1400. 匿名 2020/06/05(金) 03:16:09 

    コロナで田舎の生きづらさをまざまざと知った
    今まではがるちゃんの田舎トピ見ても近所に面倒臭い人1人位いるだろ的にしか捉えてなかった

    +0

    -3

  • 1401. 匿名 2020/06/05(金) 03:17:19 

    本当に実在する人物のエピソードなのかどうかわからないからなんとも言えないかな
    マスゴミがさんざん情報操作をでっち上げてきたせいで、こういう匿名の記事を頭から信用するのことはなくなったわ

    +12

    -0

  • 1402. 匿名 2020/06/05(金) 03:18:48 

    麻生さんのトピで民度がどうとか言ってるけど
    限られた都市部除いて田舎の方が数が多いし村八分になるくらいなら自分が感染者にならないように気をつけるよね

    +8

    -0

  • 1403. 匿名 2020/06/05(金) 03:25:11 

    >>1089
    新潟も医者が少ないから今後どうなるか不安。

    +1

    -0

  • 1404. 匿名 2020/06/05(金) 03:37:03 

    >>1163
    あの、なんか根本的に勘違いをされているようですがマスクをする=100%感染させないにはならないんだけど

    +18

    -1

  • 1405. 匿名 2020/06/05(金) 03:37:57 

    >>8
    田舎なんか住むもんじゃないね

    +22

    -3

  • 1406. 匿名 2020/06/05(金) 03:43:51 

    今の東京みたいな過度な自粛は異常。でも感染源が自分で更なる死者が出たらどうする?それより親の死に目っていうけどそんなに死顔見たいの?親の死顔より笑ってる姿を脳みそに焼き付けておきたい私からすると理解不能。

    +7

    -4

  • 1407. 匿名 2020/06/05(金) 03:46:26 

    >>1089
    岩手「なんか」経済に影響ないんだから怖がるなとかよく言えるよね
    自分が職失って困窮しても同じ台詞言えるのかな?言えるわけないよね
    それに自粛をちゃんとするのは経済への影響を抑えるためだけじゃなくて、人に移さない、人を死なせないためでもあるからね
    感染したらしたで理由つけて叩くだろうに、こんな人に言われたくないよね
    ただただ性格悪すぎ
    通報した

    +7

    -4

  • 1408. 匿名 2020/06/05(金) 03:51:57 

    >>1
    大阪民だけど大阪の南部で叔父が亡くなった時、大阪の北部から参列どころか、お顔見るのもごめんなさいされたよ
    新型のウィルスってことは旧型もあるわけで、その辺も踏まえて未だワクチンが開発されてないんだから仕方ない
    いまは、戦時と同じか、それ以上なんだよ

    +15

    -1

  • 1409. 匿名 2020/06/05(金) 03:55:34 

    >>1401
    確かに
    元記事が有料なので詳細が分からないのだけど、エア記事の可能性だってあるよね
    マスコミは平気ででっち上げや誇張をするからなあ
    岩手が感染者ゼロだからって岩手を貶める意図ありありの記事が連発してるのが恐ろしい
    一ヶ月前に(確か毎日)盛岡でもマスクは余裕で買える、街はのんびりみたいな記事が出て県民皆怒ってたね、事実と違う!マスクは二月からどこに行ってもない!って
    特に酷かったのは花巻で火事で亡くなられた方の記事
    あれは相当酷い印象操作記事でしたね
    あれのせいで岩手を陰湿だと叩く人が多くなった
    あの記事に書かれた出火源の方がお気の毒です

    +11

    -0

  • 1410. 匿名 2020/06/05(金) 03:58:03 

    お葬式もリモート、出棺を中継・・・なんてゾッとするね。でもあり得る。

    +3

    -0

  • 1411. 匿名 2020/06/05(金) 04:05:25 

    >>1185
    極端だよあなた
    田舎は何をしても許されるとか言ってるけど無理矢理東京に留めたわけじゃないからね
    この女性、結局岩手に帰ってる

    +21

    -1

  • 1412. 匿名 2020/06/05(金) 04:20:41 

    >>1033
    >>1191問題の本質が全然みえてないよね
    家族が葬儀に出るのは心情的には当たり前だけど、問題は家族だからという括りじゃなくて居住地でしょ
    県またぎの移動は控えろって国から毎日あんだけ言われてたんだから、いくら家族であっても県またぎの移動を伴う参加は控える時期だったっていうこと
    葬儀屋が自粛求めてきたのだから参加できなくても仕方ないという事情があった
    そりゃ心情的には誰だって出たいけどさ

    +7

    -0

  • 1413. 匿名 2020/06/05(金) 04:25:24 

    >>923
    葬式の時は人が集まってくるでしょ

    +1

    -0

  • 1414. 匿名 2020/06/05(金) 04:27:51 

    葬式出るの当たり前派とか岩手叩きしてる人達って言葉遣い悪いね

    この人とか>>1165
    突然喧嘩腰でバカって言ったり、~だろっていう汚い口調の人ばかり

    +5

    -1

  • 1415. 匿名 2020/06/05(金) 04:34:41 

    >>1195
    言い方がちょっとね
    てか男?

    +3

    -0

  • 1416. 匿名 2020/06/05(金) 04:38:25 

    >>1084
    この方は何と闘ってらっしゃるのかしら?

    +3

    -0

  • 1417. 匿名 2020/06/05(金) 04:44:14 

    >>1167
    都内、私の知り合いの旦那様が感染したよ。
    旦那様はジムでクラスターの報道後もジム通いしてたし、知り合いも4月上旬まで旅行とかしてたから、どこで感染したのか知らんけど。
    自業自得のバカと通勤や必要な外出で感染した人と見分けられたら良いのに。といつも思う。

    +6

    -0

  • 1418. 匿名 2020/06/05(金) 04:45:17 

    >>1055
    何その謎理論ww

    意味不明な理屈つけてるけど実際北海道の人口密度の低さってダントツ一位じゃん
    それだったら岩手だっておんなじ理屈になるはずだけど
    何が言いたいのかね?

    +2

    -3

  • 1419. 匿名 2020/06/05(金) 05:00:03 

    >>1401
    仮に実在したとして岩手にコロナ持ち込んだ第一号になったイメージしたらとても葬儀には出られないよね
    絶対特定されるのに

    +4

    -0

  • 1420. 匿名 2020/06/05(金) 05:12:46 

    感染0とは思えない
    無症状なだけ
    まぁそれもスゴいけど

    無症状ならいいんでないの
    もうごちゃごちゃうるさい

    +2

    -3

  • 1421. 匿名 2020/06/05(金) 05:24:58 

    >>1069>>1087
    こういう荒らしたいだけの煽りはメールしますね

    あと火をつけて焼き殺したと断言してるコメントは特に悪質で完全に名誉毀損ものなので全て連絡します
    言っていいことと悪いことがある
    出火元は自宅兼店舗で本人たちも被害を被っていて、人目もある日中にわざわざ自宅に火をつけるはずはありません
    警察の方でも調査して終わっている話です
    亡くなられた方には心よりご冥福をお祈りします



    +4

    -1

  • 1422. 匿名 2020/06/05(金) 05:29:35 

    >>829
    釣られるなよ…

    +3

    -1

  • 1423. 匿名 2020/06/05(金) 05:31:59 

    目に浮かぶ陰険場面

    +2

    -0

  • 1424. 匿名 2020/06/05(金) 05:32:26 

    >>1032
    >>1067
    アウト

    +3

    -0

  • 1425. 匿名 2020/06/05(金) 05:44:56 

    岩手だけじゃなく今は葬儀も簡素化してるし、家族だって県を跨ぐのは自粛するのは当たり前でしょう。
    志村けんさんのご家族を見てもわかるけど、どの県も関係なく大切な人の死に目に会えない人は多いんですよね。
    私も他県に家族がいるけど、何かあってもお互いに会えない事は覚悟してる。
    もちろん寂しいけどね。

    +5

    -1

  • 1426. 匿名 2020/06/05(金) 05:45:34 

    >>954
    岩手が鎖国してるって一体何のこと?
    新幹線も飛行機も物流も毎日動いてますけど?

    +8

    -0

  • 1427. 匿名 2020/06/05(金) 05:53:01 

    >>6
    マスコミがコロナ関連報道するの禁止したらいい
    嘘ばっかりなんだし

    +9

    -1

  • 1428. 匿名 2020/06/05(金) 05:59:54 

    岩手の者ですが、今は本当に近い親族しか呼ばれないです。このご時世だから火葬→葬儀の流れでなく、県内に居る身内で葬儀→火葬という都会方式で出来るだけ人を呼ばないようにしているところもあります。

    +11

    -0

  • 1429. 匿名 2020/06/05(金) 06:00:11 

    >>1280
    福岡っぽい書き方

    +0

    -1

  • 1430. 匿名 2020/06/05(金) 06:01:28 

    >>8
    そんなクソみたいなところ引っ越しちゃえばいいじゃん

    +8

    -3

  • 1431. 匿名 2020/06/05(金) 06:02:09 

    >>744
    東京出身だけど、田舎者にだけはバカにされたくないね。
    時代遅れなのはそっちだろって思う。

    +1

    -7

  • 1432. 匿名 2020/06/05(金) 06:03:02 

    親はさすがに会わせてあげて…これ本当だったらびっくりだよ。東京に住んでる人は全員コロナだと思ってるのかな?

    +5

    -5

  • 1433. 匿名 2020/06/05(金) 06:10:43 

    マジで1人も出さないという圧がすごいらしい…
    他県ナンバー乗ってると入店断られたり、『車から降りないで』と言われた知人がいます。

    +1

    -4

  • 1434. 匿名 2020/06/05(金) 06:14:37 

    >>1252
    間違ってプラス押しちゃった。
    地方を一方的に嫌ってるようにしか思えないけど…
    コロナで差別?てくらい騒がれるのを経験したらモノの見方変わるかもね。

    +1

    -1

  • 1435. 匿名 2020/06/05(金) 06:18:23 

    仕方なくない?コロナで亡くなった人の親族はまず死に顔どころか遺骨で帰ってきてる家族に対面してるんだよ。
    万が一感染を広げて死者出す方が問題。
    この人は自分は地元にいて兄弟が東京にいた場合、いいから!おいで!!参列して!と躊躇いなく言えるのか。

    +6

    -0

  • 1436. 匿名 2020/06/05(金) 06:26:21 

    自粛警察、恐怖政治の精神ウィルスも怖い、、、

    +1

    -0

  • 1437. 匿名 2020/06/05(金) 06:28:37 

    >>1433
    そもそも他県民は岩手には行かないであげて!と思ってしまう。
    絶対感染者いるとか言われても確認されてない訳でこのまま日本の奇跡として頑張るしかない。
    県民第一号になった時の末路知ってたら…そう思うよ、やっぱり。

    +6

    -0

  • 1438. 匿名 2020/06/05(金) 06:30:06 

    >>847
    5chでふざけて居住地を岩手で回答したって書いてる人何人かいたよ

    +8

    -0

  • 1439. 匿名 2020/06/05(金) 06:32:08 

    私は祖母が先日亡くなりました。
    やはり帰省しませんでした。
    自主的に、、理由はおなじだけどね。
    親と話してやめたました。
    理由はやはり同じです。もしものことがあったら
    親にも親戚にも迷惑がけてしまう。

    しかし、地元に身内がいなく葬儀関連を自分が
    しないといけないときは、変えるしかないよね。

    +3

    -0

  • 1440. 匿名 2020/06/05(金) 06:49:31 

    >>1433
    出た、~らしい(笑)
    圧力がすごいなんてことないよ
    むしろ第一号出てくれたら正直皆ほっとするレベル

    +5

    -0

  • 1441. 匿名 2020/06/05(金) 06:56:45 

    >>1431
    東京が地方を馬鹿にしていることの方がその逆より圧倒的に多いけどね

    +6

    -0

  • 1442. 匿名 2020/06/05(金) 06:59:37 

    >>1438
    むしろそういう愉快犯のせいでこんな疑わしいデータになったと思う
    どうもこのデータ怪しいって思ってた
    熱出たら流石にコロナを疑うし検査するよ

    +5

    -0

  • 1443. 匿名 2020/06/05(金) 06:59:48 

    >>1032
    出火原因も明らかになってるのに、放火放火言う方が、よっぽどオカルトだわ…。むしろそういう願望でもあるんじゃない?ヤバい人だよ。

    +7

    -0

  • 1444. 匿名 2020/06/05(金) 07:01:35 

    >>1433
    この前岩手県知事が「怒ったり責めたりしないから具合悪い人は正直に申し出て欲しい」って会見で言ってて笑った。

    +1

    -0

  • 1445. 匿名 2020/06/05(金) 07:02:33 

    つい最近、娘だけど他県だから葬儀欠席しました
    参加しても、欠席しても、どちらにしても悪く言われるのも辛いです
    参加者が、コロナ移したらイチコロが多くて、残念だけど自らの決断です

    +12

    -1

  • 1446. 匿名 2020/06/05(金) 07:03:24 

    他人事じゃないから怖い
    コロナで知人や家族が死んだら次会える時は骨って悲しすぎるよ

    +1

    -0

  • 1447. 匿名 2020/06/05(金) 07:10:48 

    >>1406
    葬式自体どうなの?ってことだよね
    それならそれでいいんだよ
    こういう状況だし葬式はもうしないからあなたも帰ってこないでというなら
    でも、自分達は親族でゾロゾロ集まっておいて
    帰省する人だけを責めるのおかしくない?
    娘に笑顔だけ焼き付けておけというなら
    親族もそうしろよって思う

    +2

    -1

  • 1448. 匿名 2020/06/05(金) 07:14:29 

    >>1431
    今って東京集中、田舎軽視のその風潮こそ時代遅れになってきてるんだけどね
    都会から地方に移住する若者が増えてきてるのは数年前くらいから云われてるけどご存じない?
    震災のボランティアして色んな人と知り合ったけど、それをきっかけに移住した若者多いよ、岩手宮城あたり
    町起こし協力隊とかもね
    あと都庁に勤めてた人が都庁辞めてまで気に入った岩手の市の役所に勤めてる
    田舎のメリットだってたくさんあるよね
    コロナ渦で東京一極集中のリスクを思い知った人も多いから、この流れは続くんじゃないかな
    何も知ろうともせず反射的に田舎叩くのって思考停止だよね

    +8

    -0

  • 1449. 匿名 2020/06/05(金) 07:17:34 

    >>1352
    いいえ。
    馴染もうと一生懸命頑張ったけど、
    可愛いのは長男の旦那だけ。嫁はダメでした。

    +1

    -1

  • 1450. 匿名 2020/06/05(金) 07:25:25 

    >>1032>>711も放火と決めつけてデマ拡散してるから逮捕されるかもね
    ライオンが檻から逃げ出したと面白がって書き込んだ人だって逮捕されたし
    東京から来た人を放火で殺した岩手県民は陰湿だという岩手のネガティブな印象を植え付けたいんでしょう(もちろんそんな事実はない)

    +8

    -0

  • 1451. 匿名 2020/06/05(金) 07:28:17 

    >>1445
    本当だよね
    当事者でもない他人が親の最期の事で
    批判し過ぎだと思う。
    岩手を非難したり、最期に会いに行った
    人を叩いたり人の気持ち分からない人多いなぁ。
    ちょっと異常だよ、ここ。

    +18

    -1

  • 1452. 匿名 2020/06/05(金) 07:39:41 

    コロナ1号目になったら「住めなくなる」岩手県の体質が、恐ろしい
    そんなに忌み嫌われることなの?

    +13

    -5

  • 1453. 匿名 2020/06/05(金) 07:45:09 

    残念なのはこの問題を単に閉鎖的で陰湿な田舎者の中だけの話と捉えて田舎叩きしてる人が多いこと>>1221とか
    これは日本全国都会でも起こってる出来事なのに他人事と思わない方がいい
    都会でも自粛警察すごいよね
    田舎者が都会を差別してるという図式にしてる人ばかりだけど、震災の後福島から神奈川の学校に引っ越した子が放射能うつるから来るなといじめられた話もあったよね


    +11

    -3

  • 1454. 匿名 2020/06/05(金) 07:49:11 

    >>1452
    これは岩手の体質っていう問題じゃなくてどの県でも同じだよ
    たまたま感染者ゼロだからクローズアップされてる
    コロナにかかった人が散々ネットで祭り上げられてるの見れば誰だってかかりたくないし、第一号なら尚更でしょ

    +17

    -3

  • 1455. 匿名 2020/06/05(金) 07:50:43 

    仮に父の葬儀で帰省してコロナ感染したら、親の葬儀なら仕方ないね…ってならない環境って怖いね。感染0県のプレッシャーすごい

    +18

    -0

  • 1456. 匿名 2020/06/05(金) 07:55:37 

    田舎はコロナよりも人が怖い

    +10

    -0

  • 1457. 匿名 2020/06/05(金) 07:57:56 

    本当にそれ、
    実際いるのにね。

    田舎は検査する所も少ないし、
    田舎でかかったら人に殺されるぐらい
    生活ができなくなる。日本の国民性だよね。やだやだ。

    +5

    -0

  • 1458. 匿名 2020/06/05(金) 08:00:28 

    >>1
    志村けんのときもそうだったじゃん
    岩手って、感染者出てないんだよね?
    他の県とか見て学習してんのかと思ってたけど。

    +0

    -11

  • 1459. 匿名 2020/06/05(金) 08:00:29 

    ずっと新規感染者が出ていない県に住んでいるけど、もし今感染したら、実質1号扱いになるから怖いよ。
    非常事態宣言解除後は終息ムードで、感染者増えそうだから、他県に行くのはもちろん、外出自粛も続けるつもり。
    コロナという病気になるより、人の目の方が怖いのは、岩手だけの話じゃない。

    +14

    -3

  • 1460. 匿名 2020/06/05(金) 08:00:46 

    あの時感染者0だったから岩手に住みたい!とはならないよね
    逆に田舎特有の同調圧力や村八分がすごそうなマイナスイメージが強まった

    +8

    -8

  • 1461. 匿名 2020/06/05(金) 08:06:41 

    岩手のこの空気感とても怖いわ
    第一号でたらネットで身包み剥がされそう

    +9

    -7

  • 1462. 匿名 2020/06/05(金) 08:07:04 

    >>1402
    都市部でもたいていの人は気をつけるよ。
    自分の健康と家族や友達を傷付けないためね。
    田舎の感染予防対策が、村八分になるからという理由なら歪んでると思う。

    +3

    -1

  • 1463. 匿名 2020/06/05(金) 08:15:39 

    >>1452
    岩手に限らず、だよ。岐阜の親戚が可児の合唱団クラスターの一員でコロナになった人と同じ団地なんだけど、出てけとか○んで償えとか家の門に貼り紙とかされてるんだって。合唱団のこの期に及んで休みにしてなかったのは合唱団の落ち度だし、なったところで同情できないし、そんなところ行ってるからだよ自己責任!とは思うけど、出て行くまで続けるのかな?って感じ。
    感染者0をやたら強調してる岩手だから、他の県より余計酷い陰湿なことはされるかもね。
    日本の良くないところだよね。海外だとサッカー選手とかも自ら公表して、今の症状伝えたり、共に頑張ろう!的な感じだけど、犯人探しして、叩かれるのが分かってるもんね日本は。スーパー行ってる程度でも、今の時代ネットもあるだろ!とか言われそう。

    +11

    -0

  • 1464. 匿名 2020/06/05(金) 08:16:00 

    >>1269
    ムキー😁

    +1

    -0

  • 1465. 匿名 2020/06/05(金) 08:17:56 

    >>14
    ていうかこの人、過剰な差別を生んでいる「と訴える」って言うけど誰に訴えてるんだろう?
    来るなと言ってるのはあなたを生んだあなたの故郷の、あなたの親類であってその他の大多数の日本人じゃないよね
    それが不満だからって、自分たちの問題をさも日本人全部の問題みたいにすり替えないでもらいたい
    訴えるなら親族と故郷にまずそういう「差別」をなくすように「訴え」ればいい

    +5

    -2

  • 1466. 匿名 2020/06/05(金) 08:18:05 

    岩手だけじゃなくて日本全体にこういう雰囲気あるね
    周りの目が恐いから感染しないように気をつけてる人も多いと思う

    +5

    -0

  • 1467. 匿名 2020/06/05(金) 08:18:16 

    >>1458
    志村けんの時ってどういうこと?志村さんはコロナ感染者だから、元々葬儀できず火葬後ご遺族の元に戻るしかなかったわけだし、比べる対象?

    +12

    -0

  • 1468. 匿名 2020/06/05(金) 08:21:27 

    >>8
    自分が堂々としてても周りは必ず差別する。
    仕方ないよ、不明な部分が多すぎるし再陽性のニュースも続いた。
    怖いだけじゃなく周囲にも迷惑かける。
    退院後2ヶ月も誰も会ってくれないわ。

    +1

    -0

  • 1469. 匿名 2020/06/05(金) 08:23:19 

    >>2
    てか親族が親の葬式に出るなとか言ってくるのおかしくない?感染怖いなら親族が自重しなよと思うんだけど。可哀想すぎる。
    お前らが来んな。家族で見送るから。と言って絶対出るべきだと思うけど、田舎のコミュニティは怖いんだね。

    +11

    -2

  • 1470. 匿名 2020/06/05(金) 08:23:51 

    この記事といい、どうしても岩手sageしたい奴らがいるんだな…と思った
    そっちの方がよっぽど怖いわ

    +7

    -3

  • 1471. 匿名 2020/06/05(金) 08:26:08 

    >>1412
    感染の増加よりも親の葬式の方が大事だと思う人は行くよね。それを止める権利は誰にも無い。自粛しましょうというスローガンだけでは他人の行動は変えられない。

    +1

    -1

  • 1472. 匿名 2020/06/05(金) 08:28:14 

    >>1442
    岩手も検査ゼロで感染者ゼロという訳じゃないしね。

    +8

    -0

  • 1473. 匿名 2020/06/05(金) 08:30:39 

    >>1063
    故人が恨む恨まないじゃなくて、残された遺族の気持ちの問題でしょ。
    あなたみたいに一概にクラスターを批判する姿勢は間違いだと思う。不要不急のクラスターが問題なのであって、冠婚葬祭は感染に配慮しつつも容認していかないとこの先絶対立ち行かなくなるよ?

    一時的ならともかく、今後も『新しい生活様式』は続くのだから、要不要を見極めながらコロナとの現実的な付き合い方を考えるべきだと思う。

    +4

    -1

  • 1474. 匿名 2020/06/05(金) 08:31:04 

    >>1461
    >>1460
    岩手だけの問題じゃないと思うけどね
    最後まで競ってた鳥取の人達も第一号になるの怖いって言ってたよ
    都会や田舎関係なく同調圧力が凄いのが日本
    岩手が陰湿だっていうけど、他の地域の人も富山や山梨の人のこと総叩きして家族の情報まで晒して引っ越しまでさせたとか明らかにやりすぎだよね

    +9

    -1

  • 1475. 匿名 2020/06/05(金) 08:36:03 

    >>1470
    それ
    いい加減本当しつこい
    自分の都道府県の人は皆クリーンとでも思ってるのかな
    実際嫌がらせはどの県でも起きてるのに

    +6

    -1

  • 1476. 匿名 2020/06/05(金) 08:42:07 

    >>1471
    要は価値観の問題かな
    他人が感染しようが知ったこっちゃない、帰りたいから帰るという人は帰るし、他人に迷惑をかけられないという気持ちが強い人は帰らない
    前者はリスクがある
    後者は後に後悔することがあるかもしれない

    難しい問題

    +2

    -0

  • 1477. 匿名 2020/06/05(金) 08:42:19 

    >>1378
    貴方は一生お葬式 結婚式参列出来ませんね
    さぞかしインフルエンザにかかった事も無い方なのでしょう

    +0

    -4

  • 1478. 匿名 2020/06/05(金) 08:46:02 

    >>1469
    私も思う!

    +0

    -1

  • 1479. 匿名 2020/06/05(金) 08:46:53 

    >>1469
    親族っていうより親に言われたんじゃない?
    親に言われたら私なら親の意見尊重するけど
    葬儀会社に自粛促されたのに無理矢理出てもただの自己中だし親に恥かかせるじゃん

    +2

    -0

  • 1480. 匿名 2020/06/05(金) 08:49:24 

    >>1455
    んーまぁでも、コロナ感染で亡くなったら骨になって戻ってくるまで家族と会えないわけじゃん?
    親の葬儀にくらい出させてって帰ってきた人にうつされてそうなったら、自分さえ良ければ他がどうなってもいいんだねって思われても仕方ないような気もするよ。
    実際に東京は感染者数も多かった時期だし、岩手はゼロだったわけだしね。止められたらやめたほうがいいとは思うし、無理やり帰省するとかうーんって感じ。

    +3

    -7

  • 1481. 匿名 2020/06/05(金) 08:49:50 

    こういう議論になる度に毎回思うけど、クラスターを無分別に批判する人は『この状態がいつまで続くか分からない』って大前提が抜けてるよね。

    この先1年2年…下手すればもっと続くかもしれない。今は他人事だから強そうなこと、ご立派なこと、偉そうなこと言ってられるのかもしれないけど、長く続けば必ずいつかあなたにもブーメランが突き刺さることになる。

    自分事としてよく考えるべきだと思うよ。

    +1

    -1

  • 1482. 匿名 2020/06/05(金) 08:52:00 

    >>1331
    やっぱり岩手県民ってコロナ感染したら村八分になるんだ怖い。気持ち悪い。実の親の葬式は不要不急じゃないのに。

    +7

    -13

  • 1483. 匿名 2020/06/05(金) 08:54:22 

    >>1415
    乱暴言い方するとガル男認定されるな。

    +2

    -0

  • 1484. 匿名 2020/06/05(金) 08:55:13 

    岩手ってそういう感じだよね

    大っ嫌い‪w

    +4

    -7

  • 1485. 匿名 2020/06/05(金) 08:55:44 

    >>1469
    最終的には家族に懇願されたとあるから、親兄弟なんじゃない?家族に懇願されるまで頑なに帰省して出ると言って、懇願されたらされたでマスコミに訴えるとか、この人もけっこうだよね。
    親だって出してあげられるなら出してあげたいけど、そこに生活基盤がある人は住む場所を失いかねないんだしね。

    +4

    -1

  • 1486. 匿名 2020/06/05(金) 08:56:19 

    >>1465
    正論
    岩手の人に差別されたわけじゃなくて
    来るなと言われた家族間の問題だよね
    葬儀は出れなかったのかもしれないけど、岩手に帰って父とお別れできたのだから、差別と騒ぐのはやや疑問
    この御時世親の不幸でも帰省諦めた人いっぱいいるから、恵まれてると思う

    +1

    -0

  • 1487. 匿名 2020/06/05(金) 08:56:27 

    >>1230
    田舎者と発言してる人自体は本当に田舎者でないの?怪しいもんだ。農村地帯じゃなくちょっと町中に住んでるだけで田舎者呼ばわりする田舎者もいるからさ。

    +1

    -2

  • 1488. 匿名 2020/06/05(金) 08:56:43 

    前に、中国で武漢帰りの人の家のドアに近所の人が板打ち付けて外に出られないようにしてたのがやってて、さすが中国すごいわと思ってびっくりしたけど、ここ読んでると日本人もあんまり変わらないようなきがしてきた

    +4

    -0

  • 1489. 匿名 2020/06/05(金) 08:58:18 

    >>1482
    東京だってそうじゃん。石田純一が散歩に出ただけでがるちゃんでも大騒ぎなんだし、そりゃ娘がコロナ連れて帰省して家族だけでなく葬儀で他人にまでうつして亡くなる人が出たなんてなったらえらいことだよ。

    +11

    -2

  • 1490. 匿名 2020/06/05(金) 08:59:48 

    >>1482
    >>1331って別に岩手のこと差して言ってないよね??
    ミスリードさせすぎ

    +3

    -0

  • 1491. 匿名 2020/06/05(金) 09:01:12 

    岩手を叩きたくて仕方ない人が起きてきましたー♪

    +4

    -0

  • 1492. 匿名 2020/06/05(金) 09:02:42 

    こういうこともあろうかと思って、親元を離れずに生活してきた人もいるよね。
    私は親の介護や世話も考えて近くに住んでるので。

    +2

    -0

  • 1493. 匿名 2020/06/05(金) 09:04:59 

    これから県外に旅行出来るようになったら岩手行く人増えるだろうね。岩手の観光に関わる人はお客様来て欲しいけど岩手県民の目が怖いだろうな。

    +1

    -0

  • 1494. 匿名 2020/06/05(金) 09:05:11 

    >>903
    田舎だと派手にやりたがるところもあるよね。

    +0

    -0

  • 1495. 匿名 2020/06/05(金) 09:05:41 

    岩手の人の言うこと、間違ってないよ
    善し悪しは別として
    生真面目で頑固で閉鎖的な県民性だって事、岩手県人ならわかるでしょ?
    私も岩手生まれだから分るよ

    +3

    -2

  • 1496. 匿名 2020/06/05(金) 09:11:03 

    >>1462
    これまた田舎への偏見が凄そうな人だ
    地方民も感染予防するのは自分や周りの人の命を守るためだよ、それが第一
    当たり前すぎて言うまでもない

    +0

    -0

  • 1497. 匿名 2020/06/05(金) 09:11:56 

    岩手の隣県に住んでる
    しばらく感染者出てないし、再び感染者報道が出たらワッと食いつかれるのが分かるから怖い
    実際に張り紙されて引っ越した家族もいる
    コロナより人間が怖い

    +5

    -0

  • 1498. 匿名 2020/06/05(金) 09:14:47 

    >>1492
    東京、岩手間だからそこまでの覚悟がなかったんだろうし気の毒に思うけどね。
    私は海外在住だから親に何かあっても駆けつけられないかもしれないという覚悟は常にあったし、親元を離れて生活するってある程度の覚悟は必要だとは思う。それに金銭的な援助はできても、近くにおらず直接的な手助けができない分、近くにいる兄妹に負担がいってるから直接手助けしてきた人の意見に従わなければならないという覚悟もある。
    でも何度も言うけど、離れてる距離によって覚悟に違いはあるよね。臨終に間に合わななくても葬儀に間に合わない距離ではないし気の毒は気の毒だよね。

    +2

    -0

  • 1499. 匿名 2020/06/05(金) 09:19:40 

    >>1461
    岩手へのイメージが勝手に一人歩きしてるんじゃないの。
    妊婦断ったのだって勝手な人に振り回されたんだし、感染者いないのだって県民が頑張ってるからでしょ。
    県外ナンバーの事も他の県だってないわけじゃないじゃん。
    感染者でて住めなくなるってのも、そもそも他の県がそれをやったから自分達もそうなるかも…って思ってるだけじゃん。
    震災の時も凄く我慢したのに、この言われよう。
    岩手だけの事じゃなく、見えないからって人や県の悪口いい過ぎ。

    +13

    -2

  • 1500. 匿名 2020/06/05(金) 09:20:07 

    >>1497
    多分あの家族のことだと思いますが感染の仕方がまずい感じでしたよね
    母親の職業的にも

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。