-
1. 匿名 2020/06/03(水) 17:39:47
主は27歳ですが、同い年の友人に違和感を感じています。
年齢と共に会話の内容や考えが変わってきて、昔からの友人とも大人として付き合っていくと思うのですが、その友人はずっと学生ノリで、会話が噛み合わず、最終的にかなり歳下の子と話してるような気分になります。
私の周りではその友人だけに感じる違和感なのですが、みなさんの周りにはいますか?+261
-44
-
2. 匿名 2020/06/03(水) 17:40:43
自分がそうです。
いつまでも子供+687
-9
-
3. 匿名 2020/06/03(水) 17:41:22
わたしのことかな!+462
-3
-
4. 匿名 2020/06/03(水) 17:41:27
>>1
例えばどんなとき?+78
-2
-
5. 匿名 2020/06/03(水) 17:41:32
>>1
具体的なエピソードあったら聞きたい!+133
-4
-
6. 匿名 2020/06/03(水) 17:41:36
あたしだ。もしかして主の言ってる人あたしかも。+200
-15
-
7. 匿名 2020/06/03(水) 17:41:44
自分と相手の成長の差が開くと別れが来る
友達も恋人も
そんなものじゃないかな+307
-4
-
8. 匿名 2020/06/03(水) 17:41:49
私も小学校の頃からの友達と会うと
「小学校の頃から全然変わってないね」
とか言われたことあるけど、そんなふうに思われてたんだね。
私は学生時代の友達とは今を忘れていつまでも学生気分で話していたいな、って思ってたから、+249
-9
-
9. 匿名 2020/06/03(水) 17:41:53
+363
-5
-
10. 匿名 2020/06/03(水) 17:42:06
いるよ。
30過ぎてるのに会うたびに中高時代の同級生の噂話や悪口や顔が変わったから絶対に整形した!とか、そんな話ばかりしてきた地元のグループの人たち+244
-1
-
11. 匿名 2020/06/03(水) 17:42:13
心当たりある。私かも。+58
-0
-
12. 匿名 2020/06/03(水) 17:42:15
古くからの友人と話すと、多少そうなってるかも...
昔のノリが出てきちゃう+138
-3
-
13. 匿名 2020/06/03(水) 17:42:26
+186
-0
-
14. 匿名 2020/06/03(水) 17:42:30
オツムが弱い+42
-2
-
15. 匿名 2020/06/03(水) 17:42:32
価値観が合わなくなったのかもね~+99
-0
-
16. 匿名 2020/06/03(水) 17:42:43
ボスママみたいな一部のママさんに中学生みたいなノリがみられます。
誰可とつるんで悪口とか。+149
-2
-
17. 匿名 2020/06/03(水) 17:42:50
みんな結婚出産してるなか、独身フリーターの友達とか段々距離が離れていくよね+76
-36
-
18. 匿名 2020/06/03(水) 17:42:52
人の受け売りばかりで経験が無い+59
-2
-
19. 匿名 2020/06/03(水) 17:43:20
50過ぎたオッサンもウエーイとかお疲れちゃーんとかしかも普通に使う漢字読めないし。そんなのたまにいますよ。+105
-4
-
20. 匿名 2020/06/03(水) 17:43:28
+76
-4
-
21. 匿名 2020/06/03(水) 17:43:48
+10
-0
-
22. 匿名 2020/06/03(水) 17:43:54
私もです
年齢に追い付かない💦+137
-2
-
23. 匿名 2020/06/03(水) 17:44:01
該当者多いね+66
-2
-
24. 匿名 2020/06/03(水) 17:44:13
世間体ばかり気にしながら生きてる
結婚も子供も世間が基準+44
-5
-
25. 匿名 2020/06/03(水) 17:44:22
だいたい友人と一緒にいる時はお互い精神年齢が学生で止まってるよ
楽しいよ+184
-5
-
26. 匿名 2020/06/03(水) 17:44:24
20代後半の時に、「それ面白くないよ」と幼馴染みに言ってもらえて、改めました。
ノリ?変なLINEの返信、わけわからんこと言ったりのしてました。+82
-5
-
27. 匿名 2020/06/03(水) 17:44:27
私かも
仕事もして結婚もして地元離れてるけど、昔の友達に会った時は高校生の時とあまり変わらないかも+39
-0
-
28. 匿名 2020/06/03(水) 17:44:33
嘘が多い+17
-0
-
29. 匿名 2020/06/03(水) 17:44:35
精神年齢かなり低い自覚あります。
なんで生んだのっていつも親を恨んでる22です。+13
-20
-
30. 匿名 2020/06/03(水) 17:44:36
殆どの人がそうじゃない?
本当にいい歳なのに陰口、悪口言う人が多い事多い事。+134
-3
-
31. 匿名 2020/06/03(水) 17:44:58
口先番長+12
-1
-
32. 匿名 2020/06/03(水) 17:45:23
女性の友人関係って大人になると変わるもんだよ、結婚するだけでも変わる場合あるし子供が出来ると、やはり子供の関係でコミュニティが広がっていくからね。+80
-5
-
33. 匿名 2020/06/03(水) 17:45:32
蝶よ花よで生きてきた+23
-2
-
34. 匿名 2020/06/03(水) 17:45:32
LINEのアイコンが孫のおばさん+4
-10
-
35. 匿名 2020/06/03(水) 17:45:41
会社の後輩がそうだった
まず上下関係を気にしない
何年も上の先輩や上司にも、学校の仲のよい先生に対するみたいな態度
計画休暇を年度の始めにざっくりとだけど個人の希望を聞くんだけど、それも我先にと申し出る
自分の気分次第で挨拶もしたりしなかったり
それが3年間一緒に働いてる間一度も直らず、むしろ下に後輩が出来ていくたびにバージョンアップ
なんかいい年して女子高生みたいな気分の人間って見てると恥ずかしくなる+69
-2
-
36. 匿名 2020/06/03(水) 17:45:48
>>1
50歳過ぎてるのにノリや考え方が20代みたいな友達がました。
バカすぎて今は切りました。
やはり年相応な考え方をしてないと見た目も幼いんですよね(笑)
何も考えてない顔をしてましたねー
若々しい!じゃなくて幼稚!
+94
-29
-
37. 匿名 2020/06/03(水) 17:45:53
私です。
顔も内面も大人にならないねと言われました+8
-3
-
38. 匿名 2020/06/03(水) 17:45:55
女は特にそうかもしれないですよね。
自分が30になって、成長しないなぁ。と実感する事あります。学生ノリ…。正直その感覚のまま大人になるのも悪かーないのかもしれませんよ。少し落ち着けよと思いつつも、楽しもうぜー!が悪い事ではないですもんね。
世間体を気にしすぎて急ぎ足で30まできたかも。今や飯炊きババアだし、なんの面白味もない人間になったよ。+64
-6
-
39. 匿名 2020/06/03(水) 17:46:28
親の意見が全ての人+20
-2
-
40. 匿名 2020/06/03(水) 17:46:41
世間知らず+23
-2
-
41. 匿名 2020/06/03(水) 17:47:03
小学生みたいなイジメをするあの障害の人も幼稚さが目立って年々浮いて来る。
認知の歪みで反省ができない脳だから。+12
-6
-
42. 匿名 2020/06/03(水) 17:47:04
つまんない大人になったんだよ…+32
-2
-
43. 匿名 2020/06/03(水) 17:47:17
>>13
この文章、当たり前だけど大切なこといってる。今日の私の心を打ちました。
恋愛成就するとバカになる気がしてて、今日は家で旦那が会社、寂しくて寂しくて手当たり次第LINEメッセージならいいだろうとメッセージ送ってみた。
自分のことしか考えてなく、みんな一生懸命なのに。+15
-24
-
44. 匿名 2020/06/03(水) 17:47:22
小学校のよーいドン!のまんま競走精神で生きてる人+8
-4
-
45. 匿名 2020/06/03(水) 17:47:33
なんか嫌なことがある度に仕事やめるアラフィフのオッサンが元同僚にいた。辞めてってから次が決まらないと社長に泣きついてきたらしいけどバカすぎる。当時40半ばだったけど勿論独身貧乏。子どもかよって思った。+11
-6
-
46. 匿名 2020/06/03(水) 17:47:41
人生真っ平ら+22
-1
-
47. 匿名 2020/06/03(水) 17:47:53
前勤めてた会社にやたらと仕事終わりにみんなで遊びに行こうとか誰かの誕生日にケーキやらムービーやら用意してサプライズしようとか言う男がいた。
社長から「あいついつまでもサークルみたいなノリでやってんな」と呆れられてた。+86
-3
-
48. 匿名 2020/06/03(水) 17:47:56
テイっ
+3
-12
-
49. 匿名 2020/06/03(水) 17:48:08
>>13
まるで私だわ!!+90
-0
-
50. 匿名 2020/06/03(水) 17:48:20
他力本願な人間+29
-1
-
51. 匿名 2020/06/03(水) 17:48:21
私
今年出産だけどちゃんと母になれるか心配+8
-7
-
52. 匿名 2020/06/03(水) 17:49:38
40歳近くなっても、いつまでも人脈作りに一生懸命で、#出会いに感謝 #最高の夜 #仲間最高 ってインスタ更新してる人+81
-3
-
53. 匿名 2020/06/03(水) 17:50:00
田代まさし
+5
-1
-
54. 匿名 2020/06/03(水) 17:50:08
人生特に何も無かった人+13
-5
-
55. 匿名 2020/06/03(水) 17:50:48
>>9
なんて絶望的なメモなんでしょう…。+438
-1
-
56. 匿名 2020/06/03(水) 17:50:50
気付きとか一人になって自分を振り返ってみることって大事だと思うんだけど、そういう人はびっくりするくらい自覚ないなら都合良く過去を記憶してるし意味がない+24
-1
-
57. 匿名 2020/06/03(水) 17:51:47
よくよく考えると私子育ての苦労しかしていなかった
これが全てだとは思いたくない+2
-4
-
58. 匿名 2020/06/03(水) 17:52:15
今年40だけど自分がそれ
人生経験も考えも浅い結果
みっともないけどもう諦めてる+42
-3
-
59. 匿名 2020/06/03(水) 17:52:21
精神年齢いくつかは置いといて
30歳前後、見た目だけの老を気にしてる人は幼いと思う。このままじゃ恥ずかしいと日々成長するには?大人の立ち振る舞いとは?とか四六時中考えるとかは言わないけど、ふとした時に意識してまだまだ成長しようとしてる人と諦めてる人じゃ全然違うと思う+33
-5
-
60. 匿名 2020/06/03(水) 17:52:31
いつまでも高校時代を引きずってる+23
-2
-
61. 匿名 2020/06/03(水) 17:52:52
70過ぎても金やブランドの話してる女性もいるしね+16
-3
-
62. 匿名 2020/06/03(水) 17:53:07
私の友達がそんな感じです。いつまでも高校生みたいに夢見がちで、「道端で体調崩したら、イケメンに助けられたい」と、真顔で言います。友達は公務員を長くしてますが、頼りにならず、カラオケの受付とか注文は、必ず私がしてます。+7
-10
-
63. 匿名 2020/06/03(水) 17:53:24
最近知り合ったアラフィフの女性とLINEする様になったんだけど、今日ゎ とか ○○ぢゃん とか書く人だった+41
-1
-
64. 匿名 2020/06/03(水) 17:53:32
>>13
50近くなっても万年雑用係のあの人の事だわ+13
-25
-
65. 匿名 2020/06/03(水) 17:53:47
年老いてから差が出来ると思う
お願いだから同年代の人達まともになってね
バカと一緒にされたくないから
+23
-2
-
66. 匿名 2020/06/03(水) 17:53:52
BBAになっても成長してない私もだ。+23
-1
-
67. 匿名 2020/06/03(水) 17:53:54
>>10
私のことかな(小声)+11
-2
-
68. 匿名 2020/06/03(水) 17:54:29
>>13
大抵の人はどれか一つでも当てはまらない?+64
-2
-
69. 匿名 2020/06/03(水) 17:54:37
わかるけど、自分もそうだったらどうしようって不安にもなる+6
-0
-
70. 匿名 2020/06/03(水) 17:54:58
知能や理性が小学生で止まってる人がたまにいます+12
-0
-
71. 匿名 2020/06/03(水) 17:55:03
ここで知り合いの愚痴言ってる人達も成長してないと思うよ+29
-6
-
72. 匿名 2020/06/03(水) 17:55:12
私だ。
漫画とゲームはずっと好き。
先月同級生から『コロナで自粛中だからガル子が(去年)教えてくれたゲームやってるんだけど、めちゃくちゃ面白い!』て連絡が来て、でしょでしょ!てなった笑
+44
-2
-
73. 匿名 2020/06/03(水) 17:55:40
幼稚園くらいから自我が芽生えたけどそれ以来大きく成長出来てない感じがする。
体だけ大きくなった感じ+10
-1
-
74. 匿名 2020/06/03(水) 17:56:35
正直人生経験がショボイので子供に教えられることが何も無い+8
-2
-
75. 匿名 2020/06/03(水) 17:56:46
あ〜言われてみれば高校のときから話してる事とか、話し方とかあまり変わらない友達いる!
無意識に難しい話しないようにしちゃってるかも…。
そんなに頻繁に会わないから苦痛になったことはないけど、やっぱりよく会う友達は話す内容とかテンポとかが全部合う!+30
-1
-
76. 匿名 2020/06/03(水) 17:57:02
>>9
そもそも非通知でかけてくる相手なんてまともな電話じゃないのでは…?+274
-3
-
77. 匿名 2020/06/03(水) 17:57:11
見かけや表面上取り繕うのがうまくなっただけの人、けっこういるよ。40.50位の人でも話してみると子供みたいな悪口、陰口多くてうんざり。+17
-0
-
78. 匿名 2020/06/03(水) 17:57:25
>>1
これから年齢が進むにつれてますますそう感じる友人が増えて行くかもね。自分のステージが上がったら上がってない友達とは別に同じステージにいる友達を作った方がいいよ。+63
-6
-
79. 匿名 2020/06/03(水) 17:57:58
女の3大未熟性
わがまま
自己中
身勝手
+31
-4
-
80. 匿名 2020/06/03(水) 17:57:58
本を読まない人とは話が合わなくなってきた。
別に週刊誌やミステリーでもいいんだけどね。
+8
-4
-
81. 匿名 2020/06/03(水) 17:58:02
>>1
わかりますよ。
ノリが高校生の時のままの30歳の友人がいます。
コロナなんてカンケーないよね。
普通に旅行もしたいし、飲み会もする!!!って感じで、話していて違和感を覚えます。+66
-2
-
82. 匿名 2020/06/03(水) 17:58:06
>>10
学生時代にコンプレックスがありそう
友達に似たタイプいる+25
-2
-
83. 匿名 2020/06/03(水) 17:58:17
自分のことです
わがままで怒りっぽい
直せない
でも迷惑かけないように
しているつもりです+5
-7
-
84. 匿名 2020/06/03(水) 17:58:17
>>71
本当に。
口汚く罵って偉そうにしてて、
みっともないなと思った。+7
-6
-
85. 匿名 2020/06/03(水) 17:58:36
先程の62です。年齢は36歳です。
二人共、独身で、私は美術関係の仕事してます。
ちなみにカラオケ行ってたのはコロナの前の話です。あしからず。+3
-1
-
86. 匿名 2020/06/03(水) 17:59:01
>>80
本の話題?これって自分の事じゃ無いよね・・・+5
-0
-
87. 匿名 2020/06/03(水) 17:59:22
低い声でババさん会議している老人もソレ+3
-1
-
88. 匿名 2020/06/03(水) 17:59:25
>>10
じゃあ、あなたならどんな話題を提供するのか聞いてみたい
+13
-12
-
89. 匿名 2020/06/03(水) 17:59:32
大学時代の友人♂で「EUで暮らしたい」「オーストラリアのビザが欲しい」「英語はなせるようになりたい」とかしょっちゅう海外移住の夢を語るのに、気がついたらアラフォー。
私も去年まで海外赴任してたから、話聞かせてって言われてから連絡取り合ってるんだけど、何となく会話に違和感あった。アメリカ行ってる別の友達に話したら「語学は出来るのが前提」「日本でも勉強はできる」「海外はビジネスしに行くとこであって自分探しや語学勉強しに行くとこではない」「甘え」との指摘。
一概には言えないけど、学生のノリが抜けないと、どんどんまわりと乖離していくのかもしれない。+17
-5
-
90. 匿名 2020/06/03(水) 17:59:36
大人な人は相手が子供っぽくても合わせるよ+35
-1
-
91. 匿名 2020/06/03(水) 18:00:04
あさきゆめみし
等の漫画も読まない人とは話ても何か物足りない。+1
-10
-
92. 匿名 2020/06/03(水) 18:00:12
>>9
ネタじゃなくて?笑
最後の!に潔さを感じる。+217
-0
-
93. 匿名 2020/06/03(水) 18:01:33
成長しない人とは、常に自分が正しいと思ってる人って聞いた。+51
-0
-
94. 匿名 2020/06/03(水) 18:01:50
今でも下ネタ話しちゃう。
すみません(アラサー)+1
-3
-
95. 匿名 2020/06/03(水) 18:02:02
旦那。2児の父アラフォーの今でも、ツレと飲み会楽し~、遊びて~、髪明るくして~、セレブになりて~、20代前半の子がするようなファッションでウェイウェイ出ていき、話してる内容も幼稚すぎて全く噛み合わない。
最近心底ドン引いてる。+21
-6
-
96. 匿名 2020/06/03(水) 18:02:14
>>60
わかる!+4
-1
-
97. 匿名 2020/06/03(水) 18:03:44
>>36
言いたいことはわかるけど言い方が…
意地悪な顔になっちゃうよ+64
-2
-
98. 匿名 2020/06/03(水) 18:03:52
自分が子供だから周りが合わせてくれるのかな、ありがたい
レベルの違う会話には参加できない
子供の雑談レベルしか無理+3
-2
-
99. 匿名 2020/06/03(水) 18:03:58
マイナス覚悟で年をとっても成長しない人間の特徴を描く
①茶髪ではなく、金髪とか赤髪などの濃色系に髪を染めている人
②いじめっ子や学生時代不良になった人
③パリピ系(ウェーイ系)で若いころはド派手な衣装を好んでいる人
④若いころ何かしら挫折して長期間引きこもりを経験した人
⑤隙あらば他人の悪口や陰口を延々言う人+9
-18
-
100. 匿名 2020/06/03(水) 18:04:27
アラフォーなのに、精神的に幼くて。高校時代に大人びてた同級生のほうがしっかりしてたんじゃないかと思います。情けない。+13
-1
-
101. 匿名 2020/06/03(水) 18:05:07
あー。職場にずっと高校時代の話をしてる30代の人がいるわ。
いや。知らんがなって言うね。多分、一番その時代が楽しかったんだろうね。+48
-0
-
102. 匿名 2020/06/03(水) 18:05:24
バイトしてたときにジジイでお子さまな大人いたよ。始めて中身がガキな大人にあったわー。+9
-2
-
103. 匿名 2020/06/03(水) 18:06:26
>>1
年を重ねても成長しない人にありがちなのは、付き合う人の年齢層が若くなっていくこと。
同年代とノリが合わないから後輩とかとつるみがち。その後輩も落ち着いてくると、更に後輩に行くから、違和感かんじるくらい年の離れた人たちとつるんでる。
同世代の日常会話について行けなかったりすると、輪に入れて貰えないとか思い込んだり、嫉妬したり、マウントとられたって一方的に感じで機嫌損ねてしまうみたい。+54
-5
-
104. 匿名 2020/06/03(水) 18:06:28
これは手越+6
-1
-
105. 匿名 2020/06/03(水) 18:06:39
40代にもなって、相手が誰でも「◯◯っすかぁ!」とか言うような人を、成長しないというのであって、学生時代の友達と集まって懐かしい話題で盛り上がったりとはまた違うんだよね。
+20
-4
-
106. 匿名 2020/06/03(水) 18:07:37
>>88
今目の前にいる人との時間だからその人が興味ある事や、自分が興味があって楽しい事を共有する。別に特別な話をするわけじゃない、けど楽しくなる話をしてるよ。他人の愚痴だってたまには言う。でもそれはお互いのガス抜きであって、楽しみではない。誰かの話じゃなくお互いの話ができないとつまらないかな。+33
-0
-
107. 匿名 2020/06/03(水) 18:07:52
良く言えば、いつまでも若々しくいつまでも乙女、永遠の18歳+10
-1
-
108. 匿名 2020/06/03(水) 18:08:27
>>9
クレーム待った無し
でも本当にこう言うミスする人いるよね…+156
-0
-
109. 匿名 2020/06/03(水) 18:08:48
>>10
そういう話も内容によっては面白いけど
年相応の話もしたいよね
仕事がどうとか彼氏や旦那さんやお子さんが〜って内容の話だったり
美容の話だったり+6
-3
-
110. 匿名 2020/06/03(水) 18:10:24
48歳の厨ニ病です!
呼んだ?+4
-4
-
111. 匿名 2020/06/03(水) 18:10:32
>>64
人のこと言える人間なの?+18
-2
-
112. 匿名 2020/06/03(水) 18:11:02
>>13
刺さるわぁ+51
-1
-
113. 匿名 2020/06/03(水) 18:11:13
学生時代のままで接する人っているよね。
高校のときにボス猿みたいな女が、気に食わない女の子(真面目)を大声で威嚇して苛めてたんだけど、地元のカフェで15年ぶり位に真面目な子とお茶してたら、たまたまボス猿女子もカフェにいて、こちらに気付いた。すごい睨んできて目が会うと露骨に無視してきたよ。
「あの人35歳になっても昔と変わらないね」って呆れてた。+23
-3
-
114. 匿名 2020/06/03(水) 18:11:37
子供がいても幼稚なおばさん多いもんね+27
-1
-
115. 匿名 2020/06/03(水) 18:11:55
>>16
いるいる。友達から聞いてビックリした。ママ友同士でつるんで挨拶無視とか。
これまでの人生で何を学んできたんだろうね。+36
-1
-
116. 匿名 2020/06/03(水) 18:12:20
逆に周りはみんな大人なのに私だけ置いていかれてる+7
-2
-
117. 匿名 2020/06/03(水) 18:12:29
仕事したくない!でも金欲しい!こんな会社のルール従えない!全部上司が悪い(上司は何もしてないのに)が
口癖の同僚。まるで子どものように失敗を隠そうとする
からバレて大目玉喰らってまだ文句言ってる
辞めたくはないそうです+10
-1
-
118. 匿名 2020/06/03(水) 18:12:30
>>9
笑ってしまった+115
-0
-
119. 匿名 2020/06/03(水) 18:12:31
>>99
①②③④は、どれも偏見じゃん。主こそ考えが浅くて成長できない人なのでは?+12
-5
-
120. 匿名 2020/06/03(水) 18:12:35
ヤダッこのトピ加齢臭がする(´・ω・`)+6
-6
-
121. 匿名 2020/06/03(水) 18:12:38
>>1
私は主さんよりも年下の23歳ですが、
違和感を感じるという書き方のほうが気になりました。
友達の学生ノリが嫌なら関わらなければ良いし、
27歳なら日本語正しく使った方がいいと思います。
余計なお世話かもしれませんが。
+12
-26
-
122. 匿名 2020/06/03(水) 18:13:00
>>1
マイナスかもしれないけど私小学校卒業した辺りからひたすらそんな感じだわ。ズレてる。同年代より年上か年下かハッキリしてる人と関わる方が断然楽。ただ残念な年上の方は、基本的に学習能力がない頭の固い人が多いので、そうならないように反面教師にしてる。
職場では上司さんに倍以上の年齢逆サバ、60歳疑惑みたいな感じでいじられてるけど、同年代の人にはバカにされたり自分が無いねって言われる。
私からしたら自分が無いのはあなた達なのにと心の中で思いつつ、反論しても言葉が通じないのがわかるからスルーしてるけど、そんな自分が何様と言うか、上から目線っぽくて自己嫌悪になる時もある。+7
-7
-
123. 匿名 2020/06/03(水) 18:13:01
>>104
手越は大人デビューだよ+3
-0
-
124. 匿名 2020/06/03(水) 18:13:43
>>13
言いこと書いてあるしその通りだなと思うんだけど、会社の社長とかが従業員に同じこと言ってたらブラックのにおいがする。+61
-0
-
125. 匿名 2020/06/03(水) 18:14:16
>>76
私のスマホ知らないうちに非通知になってて誰に連絡しても出てもらえなかったことある+8
-1
-
126. 匿名 2020/06/03(水) 18:14:34
ヒステリーや攻撃性の高い人は脳が萎縮してると聞いてからそういう人を見ると気の毒としか思えなくなった+10
-2
-
127. 匿名 2020/06/03(水) 18:14:51
>>99
それらに当てはまらない人達ってどんな人よ
無個性で無味無臭の人間か?+6
-1
-
128. 匿名 2020/06/03(水) 18:17:39
役人官僚+0
-2
-
129. 匿名 2020/06/03(水) 18:17:47
>>36
50過ぎのおばさんがこんな掲示板で悪口言ってる方が幼いし引く+64
-5
-
130. 匿名 2020/06/03(水) 18:18:06
>>9
相手の情報がなにもないからどうしようもない+151
-0
-
131. 匿名 2020/06/03(水) 18:18:11
向かいのばあさん
悪口とのぞきばかりの毎日
なんの努力もせず、人に施すこともせず
年だけとっていってる
+8
-1
-
132. 匿名 2020/06/03(水) 18:18:20
>>113
見られたくない姿だったんじゃない?デブスな今の姿、ダサい服装、冴えない旦那と子供、ぼっちetc+4
-1
-
133. 匿名 2020/06/03(水) 18:19:06
自分だけいつまでも若いつもりでギャーギャー騒いで「あたしバカだから~」「あたしなんてガキんちょだから~」とうるさい
そんで自分だって年齢より老けてるのに誰が太っただのシミがすごいだの
ズバッと言えずにうんうんと話を聞いちゃう自分も嫌になるわ+6
-1
-
134. 匿名 2020/06/03(水) 18:20:44
>>99
⑤がまんま>>99さんでわろた+8
-1
-
135. 匿名 2020/06/03(水) 18:21:10
>>99
⑤がまんまブーメランでわろた+8
-1
-
136. 匿名 2020/06/03(水) 18:21:17
自分が立派な大人だとは思えないから、人のこと言えないなぁ。同じ人の言葉や行動でも、しっかりした考えで凄い!と思う時と、子供みたいなノリで面白いと思う時があるから+16
-1
-
137. 匿名 2020/06/03(水) 18:22:29
精神年齢は27で止まった。
あとは退行するのみだと思ってるアラフォーです。
しかし、よく言われる性格が丸くなったとか、寛容になった部分もある。+1
-2
-
138. 匿名 2020/06/03(水) 18:22:31
大人になったら字うまくなるだろうと思ってたら
全然ヘタなまま成長した+8
-1
-
139. 匿名 2020/06/03(水) 18:22:35
>>120
キミも同じ穴の狢だよ+5
-1
-
140. 匿名 2020/06/03(水) 18:24:02
孫がいても幼稚な婆さんも多い+5
-0
-
141. 匿名 2020/06/03(水) 18:24:04
>>10
分かる
インスタでスクショした画像を見せてきては
ブスだの整形だの言ってくる子がいる暇かよ
他人の旦那も彼氏も整形も興味ないわ+22
-0
-
142. 匿名 2020/06/03(水) 18:24:10
学生時代いじめっ子グループのリーダー格だった子は、今はママ友グループのボスママだよ。
そこにいない人の旦那の悪口を言いふらしたり、何かとマウンティング。学生の頃と何にも変わってない。挙げ句の果てには、子供の学校の職員室に乗り込んで先生つかまえて文句言ってるらしい。
こういうタイプの人間は、いくつになっても変わらないんだと思う。
でも学生時代の友達と会えば、その時のように笑いあえるのはいいと思うけどなー。+16
-0
-
143. 匿名 2020/06/03(水) 18:25:00
>>13
すぐに思ったのは在日
+2
-9
-
144. 匿名 2020/06/03(水) 18:25:39
>>132
113です。あなたのコメントに少し驚きました。
確かに彼女は当時(2年前)ノーメイクっぽい顔にマスクをして買い物袋下げてました。
なぜ分かったんですか?
+5
-1
-
145. 匿名 2020/06/03(水) 18:26:23
>>81
うちの兄かと思ったw
自粛呼びかけられてた時も飲み歩いて、緊急事態宣言出たら友達よんで家飲み。宣言解除になった途端昼から飲み歩いてる。年齢的に考えてちょっとまともじゃない。コロナうつるのが怖くないのかな?+9
-0
-
146. 匿名 2020/06/03(水) 18:27:08
❌→違和感を感じる
⭕→違和感を覚える+7
-3
-
147. 匿名 2020/06/03(水) 18:27:37
たまにいるよね?
学生の時の方が大人だったっていう人
私も学生の時の方がいろいろ考えてたなーって
大人になるとだんだんどうでもよくなって、開き直ってくるのかな+25
-0
-
148. 匿名 2020/06/03(水) 18:27:46
いるよー、メルヘンちゃん。
お家をディズニーランドみたいにしてて、小人の部屋とか食べ物屋さんの部屋とか作ってるお嬢様40歳。旦那さん可哀想。+0
-8
-
149. 匿名 2020/06/03(水) 18:28:00
>>5
主です。
具体的なエピソード....は難しいですが、例えば同じ会話内容を他の友人はすんなり理解するけど、その友人はかなり噛み砕いて説明しないと「え?どういうこと?」と聞かれるので、ひとつひとつわかりやすく伝えなくてはなりません。
また、その友人含めたグループで集まったりしますが、みんな相手が興味のあるだろう話題 (みんなが話に入ってこられるような内容) を提供し話をしていても、その友人が話す話題はテレビのこと、芸能人の話が主です。
そしてそのテレビも私たちが誰一人として見てなく反応できないようなテラスハウスだったり、バチェラー?みたいなテレビ番組のことで、その面白かったシーンの話をずっとしてます。
出演者をひとりひとり紹介してから(どのような容姿で、どのような性格で....など)シーンの話に入るので、ものすごく長いし、元々知らない人なので誰が誰なのか途中で分からなくなります。
「そんなに面白いんだ〜また見てみるね!」で終わらせますが、誰一人として見てない番組のおもしろシーンを延々語られ、その間みんなちゃんと話を聞いて反応したりします。はっきりいって疲れます。
なので最近は付き合いを今後は考え直してます。+79
-10
-
150. 匿名 2020/06/03(水) 18:29:06
寒い日にボートに乗って、私達の他に利用者がいなかったので全力出してでこいだら、散歩の人に爆笑された。お互い40歳。
+4
-2
-
151. 匿名 2020/06/03(水) 18:29:32
>>88
>>10の言ってることにそんな反応するってことは普段>>10に書いてる様な話ばっかりしてるんだろうなぁ(笑)+9
-3
-
152. 匿名 2020/06/03(水) 18:30:48
>>122
ズレているからと言って、ただ人を馬鹿にしているように思える。
+6
-0
-
153. 匿名 2020/06/03(水) 18:31:02
>>16
一部?ボスママってだけで中学生っぽい+1
-0
-
154. 匿名 2020/06/03(水) 18:31:43
>>95
そんな彼と結婚したあんたもあんた+7
-7
-
155. 匿名 2020/06/03(水) 18:32:00
>>149
学生みたいというか…うちの大学なら大学でも浮いてたな、それは+92
-0
-
156. 匿名 2020/06/03(水) 18:32:26
高校の時の友達と会ってると私自身が子供に戻ってるかも。
たぶん私の人生で一番楽しかった時の仲間で、戻りたくなるような楽しい思い出がたくさんあるから。
逆に、大学時代の友達と会ってると、主が言ってる違和感を感じる時がある。
大学時代の友達は、同業や仕事でつながってる人も多いから、もう私の中で学生時代の時に戻って無邪気に話せる仲間じゃないんだと思う。+5
-0
-
157. 匿名 2020/06/03(水) 18:32:45
私も精神年齢は10代位でストップしてる
だけど外見や外面は年齢相応になってる
要はそれを見せるか見せないかで
親や夫には出してるな
友達にはそれなりに引かれない位でやめてる
ずっと幼稚です+8
-0
-
158. 匿名 2020/06/03(水) 18:33:16
>>121
横ですが、ちょっと調べてみたら別に「違和感を感じる」は間違った日本語ではないようですよ!+21
-0
-
159. 匿名 2020/06/03(水) 18:33:17
>>119
主の使い方分かってる?+0
-1
-
160. 匿名 2020/06/03(水) 18:34:36
すぐムキになるガルおばさん+5
-1
-
161. 匿名 2020/06/03(水) 18:35:41
>>144
睨んで無視が精一杯な状況だったんだろうなって
そういう人、自分がイケてる姿だったりイケてる友達や男連れならニヤニヤしながら見てくるはずだよ
+8
-0
-
162. 匿名 2020/06/03(水) 18:35:48
>>30
ガル民じゃんwwww+13
-0
-
163. 匿名 2020/06/03(水) 18:36:51
>>17
私その独身フリーター側だ
元々フリーターだった人しか友達いないけどそれでも距離は離れてく+22
-0
-
164. 匿名 2020/06/03(水) 18:37:02
>>36本当に
50代なんですか?
頭が幼稚ですね。
+28
-1
-
165. 匿名 2020/06/03(水) 18:37:12
30になっても、地方の隠れヤンキーみたいな人いたなぁ
+4
-0
-
166. 匿名 2020/06/03(水) 18:38:28
>>149
興味ない話されるのしんどいよね
みんなで話せる話題にすり替えたい+84
-0
-
167. 匿名 2020/06/03(水) 18:38:43
自分は子供の頃から中身が老けてたから、やっと年相応になって嬉しい。そんな時がくるさ。+0
-0
-
168. 匿名 2020/06/03(水) 18:38:43
>>113
無視してきたってあなたは逆に声かけたり何か行動したの?
何もしてないんならあなたも無視したことになるじゃん
お互い声かけなかっただけなのに、一方的に無視されたって被害妄想だよね+5
-6
-
169. 匿名 2020/06/03(水) 18:39:33
>>120
トピだけじゃなくてガルちゃん自体が…+2
-0
-
170. 匿名 2020/06/03(水) 18:40:09
>>158
日本語って、時代の流れで間違った使い方が正しくなっていったりして、ややこしいよね
違和感を感じる は、 頭痛が痛い みたいに変と思ってたけど、正しいんだね+9
-0
-
171. 匿名 2020/06/03(水) 18:40:44
>>158
ただ揚げ足とりたかっただけでしょw
実際は間違ってなかったから、取れてもないけどw+7
-1
-
172. 匿名 2020/06/03(水) 18:41:16
>>121
私も前ガルちゃんで違和感を感じるって書いたら叩かれたわ~。別に間違っちゃいないからスルーしたけど。あなたはガルちゃんのそういうコメント鵜呑みにしてるんだろうね。コメントの書き方がそっくり。+17
-1
-
173. 匿名 2020/06/03(水) 18:41:28
>>1
ひとグループに一人くらい居るね。
成長してない子の価値観や考え方に違和感感じ始める。そして、これはもうダメだ!という決定的な言動が確認されると距離を置く。
+24
-0
-
174. 匿名 2020/06/03(水) 18:41:38
>>1
タイトル見て、元祖トレンディー俳優のあの人が頭に浮かびました。
冷麺とゴルフな人。+6
-1
-
175. 匿名 2020/06/03(水) 18:42:03
>>59
すごく分かる。
「若見え」とか美容にはこだわるのに、話す内容がみっともないんだよね。例えば大学生みたいなノリでヤンチャしちゃったぜ、みたいな内容をイキって話されても正直引いてしまう。注意したら逆ギレ。見た目が若い、ノリが若いを良しとしてる時点で、成長が止まってしまうのかもしれない。+11
-0
-
176. 匿名 2020/06/03(水) 18:42:23
>>152
その通りだと思うよ。だからこそバカにしてる自分が嫌になる時もある。なのでお互いのためにも深く関わらない方がいいよねって思ってる。
+9
-0
-
177. 匿名 2020/06/03(水) 18:43:55
アラフィフだけど自分も含めて何十年経っても基本的に人は変わらないのを実感してるよ。
高校時代3浪して日東駒専レベルに入った同級生男子数人は予備校でもずっと遊んでて「終わったら遊びに行こう」が口癖だったし、就職してからも転職繰り返し今飲食店勤務とか駐車場の係員やってて「仕事辞めて楽に暮らしたい」が口癖。
全員バツなしの独身でオジサン感すごい。
一方、ハードな部活引退後一浪中、猛勉強して目標大学行った人は、経営者や管理職でバリバリやっててカッコいい感じ。
上昇志向あって努力し続ける人とそうでない人と
どっちが幸せかはわからないけど、高校時代の同窓会行くと、みんな性格も考え方も変わってないのが分かる。+3
-3
-
178. 匿名 2020/06/03(水) 18:44:18
>>149
昔からそういう人なの?
学生でもそんな人、退屈じゃない?+64
-1
-
179. 匿名 2020/06/03(水) 18:45:58
アムウェイで友達減ってるのに、また他社の健康食品を売り出した知人。
どんどん人が離れている。+3
-2
-
180. 匿名 2020/06/03(水) 18:46:23
>>60
あるあるw
そんな昔の話どうでも良いのに、他に話題がないのかとあきれるわw+3
-2
-
181. 匿名 2020/06/03(水) 18:46:52
>>1
いる。中学の幼馴染と同僚。
共通してるのは、子供みたいに他人の容姿について口にする。肌質とか身体的特徴を本人に言ったり…本当に失礼すぎる!アラサーなのに子供と接してるみたいだよ〜+13
-0
-
182. 匿名 2020/06/03(水) 18:47:03
>>149
精神年齢と言うより、なにか障害がありそうですね。+39
-11
-
183. 匿名 2020/06/03(水) 18:47:16
兄が死んだ時から‼️
兄の年齢を越えた事が不自然。
だから、いつまでも生前の時から時間が止まっています。+3
-3
-
184. 匿名 2020/06/03(水) 18:47:35
>>149
それは幼いというか元の性格自体がアレよね
昔からそうで、それでもよかった(当時は楽しくて付き合えてた)のかい?+61
-1
-
185. 匿名 2020/06/03(水) 18:48:59
>>79
あと
年下の男好き+5
-0
-
186. 匿名 2020/06/03(水) 18:49:46
>>178
横
そんな事ないよ。大多数が興味あることより自分が好きな事の世界や見聞を広める事も楽しい。+9
-1
-
187. 匿名 2020/06/03(水) 18:50:21
>>121
日常生活での人との会話でも「違和感を感じるって日本語変だよ」っていちいち話中断させて言ってそう+20
-0
-
188. 匿名 2020/06/03(水) 18:51:36
>>149
知人に交通事故して頭に障害が残ったけどそれなりに普通に馴染めてる人いるけど、話とかそんな感じだ+7
-1
-
189. 匿名 2020/06/03(水) 18:53:03
>>170
正しいというよりも受容したんじゃないかな。
私も変だなとは思う。+2
-0
-
190. 匿名 2020/06/03(水) 18:53:24
>>187
ううん多分この手の人は実際には言わないと思う(笑)
相手がいちいちうぜぇな!って思うの分かるじゃん。
ガルちゃんで歳上の主小馬鹿にしてスッキリしてただけだと思う〜!
しかも小馬鹿にしながら注意してそれ実際間違ってるっていう1番ダサいパターン!+9
-1
-
191. 匿名 2020/06/03(水) 18:53:48
>>149
友達じゃなくて親戚のオバサンがそんな感じ
いつもテレビやら芸能人の整形やらを説明してくれるんだけど、テレビ見ないし夜遅くは子供が居るから寝てるのに永遠と話してくる
昨日〇〇見たー?
また誰々整形したよねーって言われても全然興味無いし、
仕事の話も〇〇さんがねーっね説明して来るけど、楽しくないし登場人物誰一人知らない…
そして明日暇ー?
行くねーって連絡来るんだけど
何時に来るのか、お昼はどうするのか何も言ってこないから買い出しも行けなくなるし正直しんどい
そして自分が1番正しいって思ってるから厄介
そういう人ってたまに居るよね
突き放せるなら距離置いてみてはどうですか?+64
-2
-
192. 匿名 2020/06/03(水) 18:54:18
たまにいますよね。。私は先日、元彼と6年ぶりに連絡取ったらあまりにも幼稚でガッカリしたー。+4
-0
-
193. 匿名 2020/06/03(水) 18:55:27
とりあえず25歳までにはキレイで程よい酒の飲み方を覚えろ!特に男!+6
-0
-
194. 匿名 2020/06/03(水) 18:56:59
>>149
主さんのエピソードを読んで思ったのですが、逆に大人の会話ってどんな内容なんでしょうね。
私は40代なんですが、この年齢になると友人同士でも環境が違いすぎて深い話ができなくて・・むしろテレビの話は平和でいいなーって感じちゃうんですよね。
皆さんは普段どんな会話をしてるんだろう?+101
-1
-
195. 匿名 2020/06/03(水) 18:57:03
結局何の話をするのか正解なんだろう+7
-0
-
196. 匿名 2020/06/03(水) 19:00:38
>>194
横だけど歳重ねると同じ環境の人と仲良くならない?
ここではマイナスだろうけど、幼稚園のママ友が1番仲良しかな
独身時代のウェーイ呑み最高ーみたいな人とは、今現在環境が違うから対して会わなくなったなー
昔っからの友達で子供が居る人とは今でも仲良しだったり、友達がバツイチだと働かないといけないから全然会わないし連絡も取らなくなっちゃったかな+24
-0
-
197. 匿名 2020/06/03(水) 19:00:43
>>1
大学でオタサーの姫ファッションしていた子は、脳内がお花畑で会話すると疲れる。
脳が成熟しないまま、ドヤ顔で浮気話してきてイイ女ぶってる(笑)+10
-0
-
198. 匿名 2020/06/03(水) 19:00:51
自分で働こうとせず親に金もらって結婚もせずに苦労していない姉
私が子供の事ちょっとでも愚痴ると自分は育てたことないのに育て方が悪いと言い
偉そうに自分の子育て論を主張したり
自力で生きていないくせに主張だけは達者なアンタに言われたくないわ
成長していないと思う。
+2
-1
-
199. 匿名 2020/06/03(水) 19:01:39
ネットの噂を鵜呑みにして騒ぐガル民
学習しないなぁと思いながらも見てる+3
-0
-
200. 匿名 2020/06/03(水) 19:02:07
>>198
その姉早く捨てないと親死んだらやばい+4
-0
-
201. 匿名 2020/06/03(水) 19:02:26
>>197
知的に問題があるのでは?+6
-0
-
202. 匿名 2020/06/03(水) 19:03:36
成長って何か知らないけど、誰かと比較した成長ならマニュアル通りの成長でしょう?
例えば会社の中のマニュアル通りに顧客と接する態度みたいな。型通りの。
それって大人のフリしてるだけだよ?
見た目は子供頭脳は大人みたいな人もいるけど、それは相手に合わせているか、敵を作らない処世術なんじゃないの?
あと他にもスピリチュアル的な成長云々いう人もいるけど、オーラがどうたら絆がどーたらの上から発言で成長しているとは思えないな。
人を自分の基準で上か下かなんて決めるのは傲りでしょう。
話が合わなかったら距離取ればいいじゃないの。
人格まで否定するのは違うんじゃないかな。
+5
-4
-
203. 匿名 2020/06/03(水) 19:06:09
>>179
アムウェイの勧誘してくる人ってしつこいよね+2
-0
-
204. 匿名 2020/06/03(水) 19:10:35
職場に居ます。
話すときに主語、述語が無いから会話が成立しない。
ものすんごいかまってちゃんなのでみんなが適当にあしらってたら「皆んなから仲間外れにされたの…」と被害者面。
30過ぎて一人暮らしだけど親が過保護で日用品や食事などは母親が持って来てくれる上に実家から仕送りまで貰ってる。
歳だけ取った子供です本当に。+15
-0
-
205. 匿名 2020/06/03(水) 19:12:24
>>196
専業主婦の方でしょうか?
確かに同じ環境の人とは話していて楽しいのですが、
私は職場の同僚や昔からの友人とも過ごす時間があります。
年齢や既婚、未婚、子持ち、子なしと色んな環境ですよね。
そうすると家庭の話はできない、お金の話は厳禁・・テレビの話が平和な話題です。
知的な大人はどんな会話を楽しんでいるのか知りたいです笑。+12
-2
-
206. 匿名 2020/06/03(水) 19:17:49
>>171
横。
間違ってるとは書いてない。+0
-0
-
207. 匿名 2020/06/03(水) 19:20:23
お互い話が合わないのに、入るグループないからって休み時間とか近づいてくる人がたくさんいた
そういう人は卒業したり環境が離れたら私のことを幼いとか見下して理由付けて距離取ってくるの分かるよ
もう利用価値ないからだろうけど
近づいてこられるのが嫌だったのにあっちの都合で勝手に人数のために仲間ってことにされて
一緒に帰りたくないから放課後遠くのトイレに行ってわざと時間ずらしてたのに私のカバンを持って見つけに来たりされて
そういう人はギャルには媚びてた
私のことを天然と見下してくるくせに自分が都合が悪い時はえ〜?分かんない〜とか天然ぶってはぐらかす
『幼いこいつなんかと違って大人だからはぐらかすのも上手い私』『幼いこいつは利用価値なくなったからフェードアウト、フェードアウトするのも上手い私』とか思ってるんだろうけど
合う友達作れないでそれだけならいいけど1人でいられないからって必死こいてこっちに近づいてきて、見下してくるくせに僻んできたり、見下してるはずの私に対して依存するしかなかったような奴はどっかで痛い目見るだろうなと思ってるよ
自分は成長できたつもりで変われたつもりで『もう自分は幼いこいつとは違う』って、一緒にいる人がいない間はうまく利用していらなくなったら『幼いこいつが悪い』と人を悪者にして、大人のつもりで上手く立ち回れてるつもりでも周りから見たらそうでもないよ
+4
-1
-
208. 匿名 2020/06/03(水) 19:23:28
>>1
違和感は感じるのではなく覚える。+10
-2
-
209. 匿名 2020/06/03(水) 19:23:47
>>121ですが、すごいコメント伸びてて笑いました笑
揚げ足とかではないですが、ただ気になったので書いただけです。
リアルでいちいちそんなんで会話止めませんよ笑
ネットだから書いてみただけです。
違和感を感じるで使いたい人はそちらを使えば良いと思います。
ただ、私みたいに違和感を覚える人は多数いると思うので、
私が言われたように、揚げ足を取られたくないのであれば
無難な覚えるの方がいいのではと思ったので書いただけです。+4
-17
-
210. 匿名 2020/06/03(水) 19:27:02
中高大と同じ同級生がいるのですが(私もその子も大学生)中高時代の同級生のちょっとイタイ感じのインスタやツィッターの投稿を見せてきては馬鹿にしています
正直興味無いのですがその子とは長い付き合いですしそこ以外に嫌なところはないのでどうしようか悩んでいます...+4
-0
-
211. 匿名 2020/06/03(水) 19:27:10
娘が自分の母校に通ってるんだけど、そこで私の2人の先輩も娘さんも同学年で通っている。
バザーや参観日に遭遇するんだけど、私たちの時代からいる先生にもろタメ口で絡んでいるのを見るとこちらが恥ずかしくなる。友達じゃないんだからさ。+2
-0
-
212. 匿名 2020/06/03(水) 19:27:47
>>206
指摘するなら絶対間違ってる時だけにするべきでは?+1
-0
-
213. 匿名 2020/06/03(水) 19:28:10
>>151
整形したから焦ってるの?w+2
-0
-
214. 匿名 2020/06/03(水) 19:39:45
>>8
成長してないねって思っても言うセリフだけど、
あのころと変わらず楽しいね、とか、学生のときから若々しいままだね、って意味で使ってるかもよ!
私はよく後者の意味で使ってました。+53
-0
-
215. 匿名 2020/06/03(水) 19:41:31
大学時代の友人が大学院出てから専門に入って多分専門の同級生7~8歳くらい離れている子のインスタに私とも遊んでと書き込みをしてるのを見て。学校いっぱい行っていつまで遊びたいんだよって思った。+3
-0
-
216. 匿名 2020/06/03(水) 19:42:17
私は小さい頃から人付き合いが苦手です。
昔からクールな子と言われてきました。
30代になった今もそれは変わらなくて、人と居るよりも1人で本読んだりテレビ見たりするのが好きで人を寄せ付けません。
友達は本当に親しい子が1人。
改善したくて職場の付き合いの飲み会や女子会に合コンに同窓会も行きましたが、全部しっくりこなくて付き合いをやめてしまいました。
彼氏とは長く付き合っても振り回されてしまうことが多く、幸せな恋愛した記憶は過去に1人だけです。
家にいるのが1番安らぎます。
職場でも嫌なこと言われても理不尽なこと言われても、なんて言っていいか分からなくてされるがままです。
いつまでたっても独りで、反論も出来ないし、疲れてても平気なフリしてしまいます。この苦しいのが学生時代からずっと続いてます。本当に進歩がなくて悲しくなります。+6
-0
-
217. 匿名 2020/06/03(水) 19:45:22
>>129
えっ?私は50代ではないですよ(笑)
35歳です。
+2
-5
-
218. 匿名 2020/06/03(水) 19:46:15
>>164
私は35歳で友達が53歳です。
+0
-4
-
219. 匿名 2020/06/03(水) 19:48:26
>>97
私よりババアみたいwってラインがきたばかりでちょっと頭にきてしまいました(^^;
+3
-6
-
220. 匿名 2020/06/03(水) 19:49:19
>>215
シンプルに学校行きすぎじゃね?笑
学校嫌いだったからそんなに学校通いたくないし
学費やばくね?って金の心配してしまうんだが笑+2
-0
-
221. 匿名 2020/06/03(水) 19:50:28
>>215
それは別に成長とはあんまり関係ない気が?
そういう人って親の金で遊びたいだけのような人もいるけど大学卒業してからでもやっぱりこれやりたいって専門学校行く人もいるし「私とも遊んで」ってのはちょっとめんどくさそうな人だなとは思うけど別に良くないか?+1
-0
-
222. 匿名 2020/06/03(水) 19:51:42
60歳のパートおばちゃんが昔「マジで?」って言うのを聞いて、言葉遣いだけは変でも丁寧に話そうと思いました。
品がない言葉は使わない。+8
-0
-
223. 匿名 2020/06/03(水) 19:55:00
こういうトピ見るとドキッとしちゃう。歳の割に人生経験少なく恥ずかしい+5
-0
-
224. 匿名 2020/06/03(水) 19:55:57
>>121
みんな釣られ過ぎww
こんなの釣りじゃんwww+1
-0
-
225. 匿名 2020/06/03(水) 19:57:16
37歳で自分がやらかしすぎてるせいで派遣契約切られるのに、会社が悪いと思ってる人いるよ。+4
-0
-
226. 匿名 2020/06/03(水) 19:58:40
>>36
50代の友達がいる35歳ね。。+6
-1
-
227. 匿名 2020/06/03(水) 19:59:24
>>13
スクショしました。まさに自分だわ!今、転職したばっかりで仕事が覚えられなくてイラついてたけど、成長しないのは自分のせいでした。ごめんなさい🙇+14
-0
-
228. 匿名 2020/06/03(水) 20:05:51
>>221
成長とは関係ないですね😅学部時代は煙草スパスパ吸ってサバサバした感じだったんでびっくりしただけです。すみません。+1
-0
-
229. 匿名 2020/06/03(水) 20:15:13
>>36
耳が痛いアラフィフだけど、いざ歳をとっても実感わかないもんだよ+22
-0
-
230. 匿名 2020/06/03(水) 20:18:19
>>226
友達・・・・ではないですね。
知人でした。
失礼しました。
+0
-3
-
231. 匿名 2020/06/03(水) 20:19:48
私だ。頭ごなしに叱られてばっかだとダメになる+1
-0
-
232. 匿名 2020/06/03(水) 20:20:50
>>229
229さん、イヤな思いをさせてしまってすみません。
私が関わった女性はたぶん特殊です。+2
-1
-
233. 匿名 2020/06/03(水) 20:26:10
>>217
横ですが35でも十分大人だしアウトかと。+15
-1
-
234. 匿名 2020/06/03(水) 20:26:18
育児でイライラして感情的になっちゃう時は自分未熟だなってへこむ。
しっかりした母になりたいし人間になりたい
+0
-0
-
235. 匿名 2020/06/03(水) 20:33:23
>>197
アラサーアラフォーでオタサーっぽいファッションしてた人(バンギャでオタクとか)達がコロナで自粛中も毎日バーでテキーラいただきましだぁぁ!!○○会でナースコスプレ!!って騒いでたのがTwitterで流れてきてたからすごく分かる。+6
-0
-
236. 匿名 2020/06/03(水) 20:38:56
>>1
よくあることだと思う。
あんなに子供時代仲良かったのに一緒にいても楽しくなくなる。
私が違和感覚えたのは何でも「ムカつくねー!」「ウザイよねー!」って、女子高生じゃないんだから…ってなる。
ムカつくとかそういう話じゃないんだけどなみたいな。
飲み歩くのが好きで30過ぎてもノリが若い人とかも合わなくて疎遠になった。
酔っ払って飲み仲間と顔に落書きして「ヤバwウケるwこのメンツ最高!」ってインスタに上げてて何が楽しいのかわからなかった。
+16
-0
-
237. 匿名 2020/06/03(水) 20:45:02
>>51
おめでとうございます。
ちゃんと母になれるか心配ってことは、ちゃんと母になりたいって気持ちがあるってことですよね。
そういう人は変な親にはならないと思いますよ☺️
妊娠生活、楽しんでくださいね。+10
-0
-
238. 匿名 2020/06/03(水) 20:45:49
>>9
字の汚さよ…。+46
-0
-
239. 匿名 2020/06/03(水) 20:50:47
私だ!
36ですが全然成長出来ません🥴+0
-0
-
240. 匿名 2020/06/03(水) 20:58:10
>>32
逆な気がする。
私の周り、子ども出来た人は、子育てに追われ他のコミュニティからいなくなる。それはしょうがないことだから、責める訳ではないけど、多種多様な話が出来ない。+6
-1
-
241. 匿名 2020/06/03(水) 21:00:06
>>36
あなた陰険そう。
そういう性格、隠しきれなくて年とると顔にでてくるよ。+26
-1
-
242. 匿名 2020/06/03(水) 21:06:44
>>9
一体どうしろとww+69
-0
-
243. 匿名 2020/06/03(水) 21:11:27
>>121
両親共に高学歴&母は特に灘高とかで国語教えてたこともある先生だけど、121が言ってる事が正しいってさ。
確かに主も大間違いってことも無いかも知れないけど、会社とか公的な場で使ってると恥かくよ。
友達と会話する時とかならいいけど、でも頭いい子なら心の中で馬鹿にされてるかもね。
時代とともに言葉は変化していって皆に受容はされていくけど、基本的には間違いだから。
母も生徒が違和感を感じるとか言ってたら指摘するって言ってたよ。
121叩いてる人達も無知なくせに乗っかって叩いて恥ずかしいよ。
確かに書き方はきついけどさ。+4
-8
-
244. 匿名 2020/06/03(水) 21:20:17
>>30
しかも陰口言う理由がしょうもない。あいつ元カレと同じ関西人だからキラーイ!とか。ババアの元カレなんぞ知らんがな。
世の中色々な人がいるけど多様性を認めて、合わない奴はスルーという事が出来ない。自分の狭い枠からはみ出た人はみーんな嫌い。嫌いな人多すぎて大変じゃない?
小学2年生から成長してないのに子供がいて戦慄した。+9
-0
-
245. 匿名 2020/06/03(水) 21:26:26
最近分かったんだけど、発達障害の一種みたいですよ。人より0.7だか0.8ぐらい成長がゆっくりらしいので、違和感出てしまうみたいです。+4
-0
-
246. 匿名 2020/06/03(水) 21:26:58
>>194
大人の会話を的確に説明するのは難しいですが
例えばドラマとかバラエティーなら、相手が見てなかったら会話は弾みませんよね?
なので違う話に切り替えるとか、とにかく会話のキャッチボールが出来るようにするかなぁ。
どちらか片方だけが延々と話をするというのは有り得ないかなぁ。
聞き上手になるようには、しています。+23
-0
-
247. 匿名 2020/06/03(水) 21:31:11
歳とか関係ない+1
-0
-
248. 匿名 2020/06/03(水) 21:35:41
>>9
清々しいまでのノーヒント!!+110
-0
-
249. 匿名 2020/06/03(水) 21:45:49
>>9
釣りなのかと思ってしまうぐらいだわ。
これは疲れるね。+37
-0
-
250. 匿名 2020/06/03(水) 21:45:54
私かも。
仕事の話は友達にしないし結婚してるけど子供いないから会話が変わりようがない。
家族の愚痴や病気の話なんて暗いからしたくないし旅行や趣味の話もいっしょに行った訳じゃないなら温度差あるし結局ドラマの話や同級生の経営してる店に行った話になる。+2
-0
-
251. 匿名 2020/06/03(水) 21:46:07
ずっと専業の人も話すと中身が若いときで止まってるのがわかる。+8
-1
-
252. 匿名 2020/06/03(水) 21:48:37
>>240
横。
多種多様な話ができないよね。
子どもの話ばかりになってしまう。
しょうがないんだけど、次に会いたいか、と言われればそうじゃないから、わたしの場合はママ友がいなくなる。+10
-2
-
253. 匿名 2020/06/03(水) 21:49:43
>>251
それは人による。
ずっと専業主婦の人でも今の話をする人も大勢いる。+6
-0
-
254. 匿名 2020/06/03(水) 21:54:20
>>52
これは何か問題ある?
ごめん、ボッチのひがみに見える+10
-9
-
255. 匿名 2020/06/03(水) 21:56:46
>>13
これ、職場にいる新人(35歳)に見せてやりたいわ。+5
-0
-
256. 匿名 2020/06/03(水) 21:57:43
>>111
言えるよ
何十年と仕事してきて50でまだ雑用しか出来ないなんて、このトピに沿った人だよね+4
-3
-
257. 匿名 2020/06/03(水) 22:00:07
なるほど、主はもっと深い話をしたいんだな。
仕事や結婚や介護といった深くて重い話を。私はよく友達とそんな話をするけど、最後は必ず溜め息で終わるよ。笑
いいじゃん、テラスハウス。明るくて。
観たこと無いけど。+11
-2
-
258. 匿名 2020/06/03(水) 22:01:31
>>36
50も過ぎてその言い回しはちょっと残念すぎませんか?
意地悪そうだし、友人の方が好かれてそうですね。+22
-1
-
259. 匿名 2020/06/03(水) 22:02:04
>>251
ずっと専業だけど、確かに話題のレパートリーは少ないよ。ただ、テレビやネットばかりみてるから情報は速いよ!笑
そもそもそんなに話す人いないから大丈夫かも+4
-0
-
260. 匿名 2020/06/03(水) 22:03:12
>>217
35でそれか。ダセェな+7
-1
-
261. 匿名 2020/06/03(水) 22:03:43
>>9
おもしろいな!
+27
-0
-
262. 匿名 2020/06/03(水) 22:08:10
父かな
一歳や二歳の子と変わらない感じする+0
-0
-
263. 匿名 2020/06/03(水) 22:14:33
会社に学生気分で仕事してるオバチャンがいる
50近いのに。+3
-0
-
264. 匿名 2020/06/03(水) 22:21:19
>>36さんのコメントに当てはまった人達が言い返してるね笑
まあ自分の幼稚さを自覚できてるだけまだマシなんでしょうが+3
-6
-
265. 匿名 2020/06/03(水) 22:22:51
>>36
類友ですよ笑
いくら「あんな人友達じゃない知り合い!」なんて言っても周囲は同レベルなんだから仲良くやれば?って思ってますよ笑笑+10
-1
-
266. 匿名 2020/06/03(水) 22:24:33
義父かな。
片田舎の進学校に高校進学出来なかった事を、父親に咎められた事を話してくる。
食事の場で何度も何度も話してくる。
365日食卓を共にすれば、365回同じ話をすると思う。
義理叔父がそこの進学校に進学した事を誇りに思い、田舎の市役所の部長になった事を自慢する。
退職金は2500万かそれ以上だな!次は天下って楽な職場で働くだろう!いいなーいいなー。←失言もかなり多い。
田舎職員が2500万も貰えないだろ。あんたの方が断然高いと思うぞ?と突っ込みたくなる。
57歳になっても、中学生の頃の話を永遠に話をするのはそれだけのトラウマがあるんだろうけど、ずっとその呪縛から抜け出せないのは、心が成長してないんだろうと哀れに思ってしまう。
可哀想だから聞いてあげてるけど、8年も同じ話をされて苦痛で苦痛で仕方がない。+9
-0
-
267. 匿名 2020/06/03(水) 22:25:52
「テレビの話しかしない人」ってフレーズ
よく聞くけど、
じゃ知的な大人の皆さまは何話してるの?
素朴な疑問です。
コロナ?政治?最近読んだ本?+9
-1
-
268. 匿名 2020/06/03(水) 22:39:29
>>200
198です
親はまだ生きているので今のところは関わっています
親を見送ってから徐々に距離をおこうかと思ってます
親が甘やかしたので一人では何もできないし考えて行動しない、自立や困難を乗り越えようとしない姉です
親が成長を阻害したようなものです(本人にも責任ある)
忠告ありがとうございました+0
-0
-
269. 匿名 2020/06/03(水) 22:40:34
>>1
アラフィフです。
高校時代の友人が、あまりにも幼稚な思考をします。
今年に入って私の事を、変わったよね!前はこうじゃなかった‼️と私を責め立ててびっくり。
友人が成長していないだけなんだけど。
自分の事をピュアだと言う。いや、幼稚なだけなんだけど。
前も話す事があまりにも幼かったので、小学生女子みたいたよ。と指摘したけど、わかってないみたいだった。
もういい加減疲れたので、今は距離を置いてます。
+8
-0
-
270. 匿名 2020/06/03(水) 22:51:16
>>1
あ!中学の同級生に子供が20歳になったからって入れ墨入れた人がいて、、歳とってから温泉とか行けないのつまんなくない?って聞いたら
気合い入ってっから!って木下優樹菜みたいなヤンキーになってた。。
勿論そっと縁切ったけど、地元の友達虐めてるらしい、、何で40過ぎてからデビューしたのかしら?+12
-0
-
271. 匿名 2020/06/03(水) 23:05:23
>>269
あなたは成長してる割には高校生みたいに匿名掲示板に友人の陰口書いてるよね?
ピュアだね。
+2
-6
-
272. 匿名 2020/06/03(水) 23:08:48
>>10
もちろん違うことも話すけど同級生がどうしてるってお互い知っている共通の話題だし、1つの話題かも。悪口は、好きではないけど。職場の話しても相手分からないでしょ…+2
-0
-
273. 匿名 2020/06/03(水) 23:16:14
>>264
あなたはそんな幼稚な友人もいなさそう+0
-3
-
274. 匿名 2020/06/03(水) 23:17:38
永遠の子供と言われている+0
-1
-
275. 匿名 2020/06/03(水) 23:23:05
職場のアラフォー上司。噂話や悪口を毎日私に話してくる。
中学生みたいだなーと思って苦笑いしてます+1
-0
-
276. 匿名 2020/06/03(水) 23:28:42
>>16
成長しないんだよねーそういう人。
読書もしたことなくて人の悪口と噂話しか興味ないような大人は下品で尊敬出来ませんねキライです。+8
-0
-
277. 匿名 2020/06/03(水) 23:43:27
>>51
このトピとは関係ないけどおめでとう!
心配しなくても自分がやるしかないんだから大丈夫だよ。可愛いから苦にならんよ。
身体大事にしてね
+7
-0
-
278. 匿名 2020/06/03(水) 23:47:00
>>271
あのー横だけど
ここは成長が止まってる友達に違和感を覚えた話をするトピックなんですけど?+7
-0
-
279. 匿名 2020/06/03(水) 23:47:59
>>154
結婚して子育てしてるうちに、成長したんだよ。
だからいつまでも変わらない旦那さんが悪い意味でガキっぽく見えてきたんだと思うよ。
+19
-0
-
280. 匿名 2020/06/03(水) 23:49:04
>>273
どうしたの?友達に切られたの?笑+2
-0
-
281. 匿名 2020/06/03(水) 23:52:55
>>245←これですね
その差は年々開くのでもう切るしかない
+0
-0
-
282. 匿名 2020/06/03(水) 23:55:23
職場にいる50手前の人で、学校のいじめみたいなことしてくる人がいる。無視やわざと仕事振らなかったり。+4
-0
-
283. 匿名 2020/06/03(水) 23:58:26
私の友達35歳は、LINEのやり取りでは、
また遊ぼー(๑>◡<๑)
よろしくでやんす☆
とか、中学生の頃のキャラのままだけど、
職場は大手ハウスメーカー勤務だし、宅建も一発合格する努力家だよ。
変わらないなーとかは思うけど、興味を持ったものにはとことん追求するし、感性が独特で面白いし、尊敬してる。+15
-0
-
284. 匿名 2020/06/04(木) 00:01:56
>>36
えー叩きすぎ、、+6
-0
-
285. 匿名 2020/06/04(木) 00:08:25
成長するしないって正直受け取りかたが難しいなと思う、
子供っぽい内容を言っても話自体が面白ければ大笑いしてお互いいい時間を過ごせるし。
話している場の雰囲気を悪くしている事に気がつかずに一方的な押し付けに関してはこの人子供っぽいなと思う位かな+9
-0
-
286. 匿名 2020/06/04(木) 00:13:23
>>149
主さん、そのきつさ、すごい分かるー!!
私事で恐縮ですが、今の職場がそういう人の集まりでほんとしんどいんです!!
どこかで成長とめたというか、アップデートしない人というか、、、たぶん、お互い生きてる世界が違うんだと思います。交わることはもうないんじゃないかな、、、+10
-1
-
287. 匿名 2020/06/04(木) 00:15:08
自分がそうかも。
10代、20代は成長したいって常に思っていたけど、30代になってからすごい粘着質だったり、嫌なところばかり浮き彫りになって性格悪いおばさんなったなと思う。素直さがないというか、もう人のせいにしてばかりで下品な自分にうんざいする。+5
-0
-
288. 匿名 2020/06/04(木) 01:06:17
50過ぎのおばさんです。
むしろ30代~40代で主のような悩みがありました。
ただ、この歳になって思うのが、大した友達ではない付き合いの相手は、ばか話とか当たり障りない話をしてる方が居心地がらくなんですよ。
くだらない話して、女子高生みたいにキャーキャーしてる人は、日々楽しければいいだけです。
ただ、天然のパリピな人は、たぶん病んでる可能性高い。+6
-0
-
289. 匿名 2020/06/04(木) 01:32:30
いるいる。
オンライン飲み会した画面を何回もインスタにのせて
ずっともだよー(ずっと友達)って書いててひいた。
もう30超えてるのに中身は中2みたい。+3
-0
-
290. 匿名 2020/06/04(木) 01:51:30
アラフィフにもなって人の容姿をいじってる人がまだいることに驚く時はある。
まるで小学生みたい。
+5
-0
-
291. 匿名 2020/06/04(木) 02:39:58
>>278
んーだから成長止まった人でしょ。
掲示板で成長止まった人の陰口書いているんだから。
+0
-1
-
292. 匿名 2020/06/04(木) 02:41:32
>>280
ガールズはみんな切られてるでしょ笑
性格悪いもん。
+0
-1
-
293. 匿名 2020/06/04(木) 02:52:07
手越、安倍夫人+0
-0
-
294. 匿名 2020/06/04(木) 03:07:44
>>1
もう31歳なのに
ノリが高校生のままの友人。
嫉妬心全面に出すわ、ラインで大人気ない文句を言うわ
ラインの返信もないしわたしの事嫌なんだね。とかです。
もう、大人なら察して普通は口にしないような事まで。
コロナもあり連絡は経ちました。+9
-0
-
295. 匿名 2020/06/04(木) 03:08:54
>>3
いや私のことだよ!心当たりがありすぎる!+8
-0
-
296. 匿名 2020/06/04(木) 03:24:32
私はむしろ年相応に落ち着いてしまうより、気持ちが若くて馬鹿なことも出来るような人のほうが一緒にいて楽しい。
27くらいの頃ってそろそろ完全に落ち着かないとって気持ちが強かったな。
その頃のほうが大人だったかも。
けどアラサー過ぎてアラフォーくらいになると肩の力が抜けて、年齢とかこうあるべきとかあまり気にしなくなってきたかな。
+1
-2
-
297. 匿名 2020/06/04(木) 03:27:58
>>36
15歳も上の人を友達だなんて・・・タシナミ程度のリスペクトはあったほうがいいと思いますよ
相手はあなたに合わせて無理して若作りしてるのに切りましたってwww
相手はホッとしてそう
+9
-1
-
298. 匿名 2020/06/04(木) 03:41:47
>>103
後輩とつるむと奢らなきゃならないし先輩ズラしなきゃならないし
逆な気がしますけど・・・+3
-4
-
299. 匿名 2020/06/04(木) 04:05:42
>>10
いるいる 奴等の事かも 系統もグループも違かったのに二十歳過ぎてから関わる 正直リアルで関わらない人、意味あるの?噂話?悪口?いいように利用する為?しかも嫌ってた相手にもわざわざすり寄る。ネチネチ精神年齢低すぎで本当にキモすぎる。その頃で止まってる。イジメられたの忘れてないよー+0
-0
-
300. 匿名 2020/06/04(木) 04:14:06
>>36
凄く失礼な人。あなたは老けてても考え方が幼く幼稚な印象。いるのよね、歳も見た目もくってるけど底意地が悪い人。見てると痛くて恥ずかしい。見た目が若くても考え方も大人でしっかりしてる人もいるでしょう。あなたは嫌いだから悪口を言っているだけ。+5
-2
-
301. 匿名 2020/06/04(木) 04:17:20
52歳のお局なんだけど高校生と話してるような感覚。
休みを無理やり取ってライブに行ったり
ほんのちょっと男性から話しかけられただけで勘違いしたりしてついていけない。
でも私や後輩のいじめ方は年季が入ってる。+0
-0
-
302. 匿名 2020/06/04(木) 05:09:42
>>291
よこだけど
当て擦りの嫌み
見ていて不快+5
-0
-
303. 匿名 2020/06/04(木) 05:57:53
>>9
メモする意味!+24
-0
-
304. 匿名 2020/06/04(木) 06:38:12
仕事で営業先の二台目社長は、何年経っても成長しない人だった。
仕事歴長いのに、変更の連絡忘れてた・時間配分が間違ってて予定より遅れる等がよくあり、何事もなく終わるのが珍しいぐらい、毎回何かしら問題が起こる。
もう50才前なのに、
「昨日オールして眠い・〇〇(職業)の人達と飲みに行って~」と眠いけど仕事してるアピールするけど、単に体調管理出来ない人にしか見えないし、
恥ずかしいなぁとしか思えない。+2
-0
-
305. 匿名 2020/06/04(木) 06:58:56
>>9
お名前聞いたんやったら書けよ...+7
-3
-
306. 匿名 2020/06/04(木) 06:59:54
>>305見間違いです、
お名前書き忘れでしたね。。+0
-1
-
307. 匿名 2020/06/04(木) 07:33:48
>>9
おもしろくて良いね(*´ー`*)
名前わすれたとか可愛い笑+3
-10
-
308. 匿名 2020/06/04(木) 07:53:53
成長のスピードなんか人それぞれだから
きっとその人なりにその人の価値観で成長してるとこもあると思うよ。
仲良かった人がみんな同じ様に年取るとは限らないから。
主とは合わなくなっただけだよ。+9
-0
-
309. 匿名 2020/06/04(木) 08:31:07
アラフィフ独身実家暮らしの同級生
20代の女の子のまま時が止まってて、まるで話が噛み合わない…
お母さんがー
だって女の子だしー
みたいなったノリ
いつまでこのキャラでいくのか見守ってる+10
-0
-
310. 匿名 2020/06/04(木) 09:11:14
>>217
どのような経緯で15才も離れた方とお友達になったのかわかりませんが、相手からみたらあなたは年下なのに自分達と対等と思ってズレた事をいってるけれどそのズレさえも寛容に受け入れてあなたを可愛がってくれているから友達関係として成立していることを自覚した方がいいですよ。
35才ですよね。
例えばあなたと15才離れた20才の人があなたと対等のようなふるまいをしたらあなたは受け入れられるかしら?どんな風に接しても今のあなたのような考え方ではそれこそ20才の人からみたら「35才なのに幼稚で中身カラッポ、年だけとった哀れなオバサンw」です。
年上に甘えてばかりいないでちゃんと年相応に中身も成長しないとますます惨めに見えますよ、頑張ってくださいね。+7
-0
-
311. 匿名 2020/06/04(木) 09:31:42
>>12
逆に、変わっちゃったなと思われたくないから全力で学生時代のノリで頑張ってたけどやめよかなw+0
-2
-
312. 匿名 2020/06/04(木) 10:00:57
>>298
学生ノリのまま後輩を振り回す人っているんだよね
後輩とはいえみんなもういい大人だから
違和感覚えて離れていく+2
-0
-
313. 匿名 2020/06/04(木) 10:17:07
>>149
でも、確かに自分しか知らない話したら面白くないけど、年を取るごとに、共通の話題が難しいなと感じます。
学生の時は好きな人の話、結婚観について話せるけど
現在20代後半で結婚している人、仕事頑張っている人、妊娠している人、ってなると共通の話題が話すことがなくて上辺だけだけの話になる。
大人になる程、1対1で話した方が話題を絞れて良さそうな感じがします。+13
-0
-
314. 匿名 2020/06/04(木) 10:18:57
>>76
私総務課で働いてて、代表電話が事務所にあったんだけど
意外と大手の会社の方が、非通知でかけてくる事があった。おそらくら何人と連絡とってるからだろうけど。+0
-2
-
315. 匿名 2020/06/04(木) 10:40:55
>>308
成長している人はこう思う。
わざわざ友人の悪口を書き込むようなことはしない。+3
-3
-
316. 匿名 2020/06/04(木) 10:52:59
>>9
潔いな+4
-0
-
317. 匿名 2020/06/04(木) 11:10:03
>>296
それは、大人として成長したうえで
馬鹿話や楽しいことを選んで出来る人のことですよね、たぶん
節度を守れるかどうかとか
時と場所を選べるかとか
マナーや倫理的な大切なことを学べなかった人のことを
幼いと感じるんだと思います+2
-0
-
318. 匿名 2020/06/04(木) 11:30:11
>>185
ある程度の年齢になると
年下の男も大丈夫になってくるけどな
+1
-0
-
319. 匿名 2020/06/04(木) 11:37:41
>>146
違和感を覚えるも微妙だよね
違和感があるが一番無難な使い方⭕️+1
-0
-
320. 匿名 2020/06/04(木) 12:01:26
>>194
大人の会話…意識したことないですが、テレビの話が出ることは滅多にありません。
ニュースの話しは出ますが。+3
-0
-
321. 匿名 2020/06/04(木) 12:05:55
>>1
大学で27歳の子がいるけれどかなり幼い。同じ27歳の社会人学生と比べるとどうも社会性が無い
距離感が極端なのと客観的に自分の事が見れないまま成長しちゃった子がいて同じ研究室の子達から腫物扱い受けている。周りの環境が変わらない限りかわらない
+1
-0
-
322. 匿名 2020/06/04(木) 12:09:43
>>103
知り合いにそっくりな人がいるけれど、まんまコレだ+8
-0
-
323. 匿名 2020/06/04(木) 12:14:47
>>9
字が汚いのはさて置いて
名前書き忘れた上に電話番号も聞かないとは笑笑
ネタでありますように+2
-0
-
324. 匿名 2020/06/04(木) 12:22:15
>>6
「あたし」ってアラフィフのおばさまが使ってるのを時々見かける。+8
-0
-
325. 匿名 2020/06/04(木) 12:24:08
大人な会話ってどういうのだろ?
政治経済とか世界情勢とか?
親の介護の不安とか、子供、家族、仕事の話は重いしされてもつまんないだろうし。
どういう話題がベストなんだろ?
+0
-0
-
326. 匿名 2020/06/04(木) 12:41:57
>>13まさに地元の同級生こんなひと。バツ2だがなんの反省もなく、仕事は嫌ならコロコロ変える。まわりが悪いと思ってるうちは成長しないよね。
+1
-0
-
327. 匿名 2020/06/04(木) 13:04:37
>>52
その行動力、エネルギーが素晴らしい
私にはないから。+4
-0
-
328. 匿名 2020/06/04(木) 13:33:33
>>325
仕事の話ってそんなにつまらないかな?その人の仕事内容と話し方にもよるだろうけど、興味深いものもあるよ。
親のことも介護だと重いかもしれないけど、近況報告程度の面白い話とかたまにはあるし。+2
-0
-
329. 匿名 2020/06/04(木) 13:35:19
>>17
そうなんだ…悲しい+0
-0
-
330. 匿名 2020/06/04(木) 13:40:51
世の中さ、たとえ大人でも いろんな人がいるんだし、幼稚だとか 精神年齢がどうとか言ってるけど、個々の性格だから しようがないんだよ
直せ、改めろ、と言われたってさ性格って、なかなか直るもんじゃないんだからね
人間みんな誰だって、長所も短所も有る
性格って、生まれ持ったもんだし
はっきり言って、そう簡単に直るもんじゃないよ
同じ感情を持った人間、生き物同士
+5
-1
-
331. 匿名 2020/06/04(木) 13:46:47
>>266
聞いてあげるなんて、優しいなぁ。
そういう人一定数いるよね。
60代の叔母が本当は同級生の○○くんと結婚したかった。親に反対されなかったら、○○くんと結婚できたのに(別の人と結婚して苦労したから)
親戚中の前で言う。自分の子どももいるのに。
他にも生い立ちで苦労した、こうしたかったなど、口を開けば永遠、過去のことの愚痴。
私も人のこと言えないから反面教師にしないといけないと思う。
自分の人生、人のせいにせず自分で生きないとね。
過去に執着せず、成長を続けないとと思う。
難しいね。頑張らないと。
+3
-0
-
332. 匿名 2020/06/04(木) 13:50:33
>>326
仕事続いてる人でも人によるんじゃないの?
続いてるからって人格者だとは限らないよ。続いてる人でも狭い考えで見下している人もいる。
+3
-0
-
333. 匿名 2020/06/04(木) 13:59:07
>>43
意味がわからん+6
-0
-
334. 匿名 2020/06/04(木) 14:37:45
25歳
いまだに高校生の時の同級生の愚痴を話す友人
友人とその子は卒業以来会ってない、喧嘩したわけでもないのに+1
-0
-
335. 匿名 2020/06/04(木) 14:39:37
仕事してから良い大人が要領悪いなーと思ってしまうし仕事目線で見てしまって自分の性格がキツイって落ち込む。でもあっちが成長してない…とも思ってしまう+0
-0
-
336. 匿名 2020/06/04(木) 14:40:44
学生時代は天然扱いだったけど
大人になるとただの馬鹿に感じる+1
-0
-
337. 匿名 2020/06/04(木) 14:43:25
なんでも人任せの人
自分で行動したり調べようとしない人は覚える気もなくてずーと成長しない、そして人のせいにする
うちの父のよう+3
-0
-
338. 匿名 2020/06/04(木) 14:44:55
高校時代の友達は、進学校だったので話すレベル感一緒だと、思ってずっと付き合い続けていたけど、会社や家族の愚痴か噂話しかしないから、時間がもったい無く感じて付き合いやめた。
ずっと今までもこれからも変わらない人付き合うと自分の前向きな時間が奪われる。+1
-0
-
339. 匿名 2020/06/04(木) 14:52:50
50代後半のパートの、おばはん
お茶の淹れ方、めちゃくちゃだし
物の扱い雑い。
行儀が悪い、ランチ食べる時とか大股開きで
ふんぞりかえって食べてる。
今時、男でも見たことないし
めんどくさいから、誰も注意しない。
+2
-0
-
340. 匿名 2020/06/04(木) 14:56:49
>>1
いるいる。高校の時のバイト友達で、親友ってくらい仲良かったけど20歳過ぎ頃でもまだ「てめぇ」とかヤンキー口調使ったりとにかく言葉が汚かった。
見栄っ張りであからさまな嘘をつくのにも幻滅して、24歳の時結婚するから結婚式きてと連絡きたけどスルーした。
普段から散々の自慢話にうんざりだったし(すべてでっち上げ。派遣なのにボーナス何百万もでるとか、自分の勤務先を派遣先の大手企業と偽ったり)、その上で新幹線で4時間の結婚式場まで交通費出さないけど来てね〜とかひいたから。交通費出さないのは悪いことじゃないけど、出さない割に常日頃からの自慢話が矛盾に感じて無理だった。+3
-0
-
341. 匿名 2020/06/04(木) 14:56:54
自分の振る舞いを客観視して年相応か判断改善していくタイプとそうでないタイプはいずれ会わなくなるよ。+3
-0
-
342. 匿名 2020/06/04(木) 15:23:08
20代なら可愛いですよ。
50代の男女が駄々こねると心の中でドン引きです。
25越えたら精神に年齢は関係ないのはわかってはいるんですけどね、、+2
-0
-
343. 匿名 2020/06/04(木) 15:38:12
>>149
あぁただの元からDQNやパリピタイプの人だったんじゃないの?
勉強もできない、恋愛話しか興味ない、育ちが悪くて非常識な高校時代の知人がそれだったよ
アラフォー既婚なのにまだテラハが~、男が~って話ばかりしてたよ(笑)
+1
-0
-
344. 匿名 2020/06/04(木) 15:39:11
>>6
私は志村のひとみばあちゃんが浮かんだ+3
-0
-
345. 匿名 2020/06/04(木) 15:46:08
>>103
明石家さんまがそれだよね+0
-0
-
346. 匿名 2020/06/04(木) 15:56:31
年齢と人としての成長は比例しない+3
-0
-
347. 匿名 2020/06/04(木) 16:03:15
>>1
発達障害だよ。病気の人を責めるのはかわいそうだけど+5
-0
-
348. 匿名 2020/06/04(木) 16:19:27
>>10
友達なら整形について言わないよw
単に指摘してくる人は相手を嫌ってるだけだと思う+0
-0
-
349. 匿名 2020/06/04(木) 16:19:50
知り合いに元看護婦の医者の嫁で今は専業主婦の人いますが38歳にもなって未だに成長出来ない人います。空気読めないせいでママ友から嫌われてます。例えばミルク育児してる人に対して母乳育児でやりきったと自慢話したり母乳が出ないのは努力不足と罵ったり。自分の子供と他人の子供と比べてこんなことも出来ないの?と相手が気にしてることをズケズケ言ったり…ちょっと考えればわかることなのにと思いながら見てます。こーいう人が成長してないなぁと思いますね。+2
-0
-
350. 匿名 2020/06/04(木) 16:20:51
>>35
うちの職場の年上(40代)の後輩もそう!
入った当初から先輩だけでなく社長にまでタメ口。
さっき〇〇って言ってたじゃん!と言って、社長を叩いてた時はまじでビビった。
職場の雰囲気は嫌いじゃないけど、こんなやつと一緒に働いていると思うとほんと恥ずかしい。+2
-0
-
351. 匿名 2020/06/04(木) 16:28:54
職場の上司。
食事しながら「ふむふむ」「はむはむ」とか言ったり、わざと子どもっぽく振舞います。(48歳)
見た目も異常に幼い。(若く見えるのではなく、おばさんなのに幼い感じ)
まだ性格が良いならいいけど、これも最悪。攻撃性もある。
もう一緒に仕事したくない・・・+6
-0
-
352. 匿名 2020/06/04(木) 16:32:25
わかる!もうアラサーなのに
インスタでTikTok?みたいなのあっぷしてる
昔の知り合い+4
-0
-
353. 匿名 2020/06/04(木) 16:53:45
>>333
ちょっと疲れていたのか、本人もよくわからん文章になっています。すいません💦+1
-0
-
354. 匿名 2020/06/04(木) 17:00:59
>>254
でもこういう投稿する人ってマルチハマってる系じゃない?+3
-0
-
355. 匿名 2020/06/04(木) 17:09:09
>>1
27歳ならいいよ
友達50歳手前になっても18歳から全く成長なしでフェードアウトしたよ
今だに金髪に固執
ガチャガチャやゲームセンターにいく
バッグにぬいぐるみつける
部屋がキャラクター一色
本当に中身や思考って変わらない人は買われない
+3
-0
-
356. 匿名 2020/06/04(木) 17:21:45
>>68
どれか1つじゃない…すべてなんだよ…+0
-0
-
357. 匿名 2020/06/04(木) 17:23:32
>>351
48のふむふむ、はむはむはちょっとキツいな+5
-0
-
358. 匿名 2020/06/04(木) 17:40:21
29歳、寧ろ昔より悪くなってる。もうどうしようもない+0
-0
-
359. 匿名 2020/06/04(木) 17:44:23
21歳の大学生の頃、まるで同い年の友人みたいなテンションで話してくる45歳の上司がなんか苦手だった。ちょっとしたことで怒ったり、見栄を張ったり。この年代の人達が20代の人と話すのならもう少し精神的な余裕を持ってて欲しいな……。
「俺は大人なんだから年下の見本になろう、年下を育む側になろう、感情的になって怒ったりわめいたりするのは止めよう」っていう大人の男性としての精神的余裕を持っていて欲しい。どっしり構えていて欲しい。20代の若い子と同年代の友達感覚で接して来るのやめて欲しい。年下の見本にならなきゃいけないって視点が外れてて、いつまでも子供の自分でいたいんだろうな。
そしてこういう人達は、高確率で嫌われている。(この人は職場でも有名なパワハラ暴力上司)好かれている上司達はもっと精神的な余裕があってどっしりと構えていた。
この年代の人達は本当に大人っぽい人と子供っぽい人が半々いる気がする。
自分は似たようになりたくないから、年相応の精神年齢になれるように頑張っている。きちんと年下の見本になれる人へと成長したい。40過ぎてまで人にベタベタ甘える子供になりたくない。甘える子供時代はもう終わったんだから、次は年下を育む側にならないと。+1
-1
-
360. 匿名 2020/06/04(木) 18:33:25
学歴では無く人として賢い人とは話が楽しいよね。
ニュースや経済は勿論、本や映画、絵画、アニメ、漫画、ある程度の流行の知識がささっと出てきて面白おかしく楽しい会話ができる。
ザックリ言えば教養のある人。
私も教養を身につけたい。
中学の同級生がどーだとかその彼氏や旦那の話されても今目の前にいる人と話す必要がない話だからつまらないんだよね。
いつまでも学生のノリが楽しめると思ってる人は精神年齢低そう。+6
-0
-
361. 匿名 2020/06/04(木) 18:37:44
>>359
分かる気がします。
40代って仕事できる人とできない人、
人間として余裕のある人無い人の差が激しい。
私はアラサーなのですが、40代のおじさんおばさんが若かりし頃に流行ったパラパラ踊ってウェーイだったガングロギャルやセンターガイがそのままおじさんおばさんになったような幼稚な人も結構な人数いる。+2
-0
-
362. 匿名 2020/06/04(木) 18:39:37
>>359
よく子育てで「子供の目線になって」考えてあげたりしなきゃいけないものを、
「子供と一緒になって」遊ぶと勘違いしてるのに似てるね。+3
-0
-
363. 匿名 2020/06/04(木) 22:03:50
>>48
「禁無断転載」って思いっきり書いてあるやんけww+1
-0
-
364. 匿名 2020/06/04(木) 22:48:23
歳をとっても、成長しない人
→ 手越、安倍夫人+3
-0
-
365. 匿名 2020/06/05(金) 08:34:07
>>354
スピ系とか自己啓発でセミナー通ってる人とかにも見受けられる
+2
-0
-
366. 匿名 2020/06/05(金) 08:55:42
40過ぎなのにラインに「♪」や「☆」を多用してくる。
+2
-0
-
367. 匿名 2020/06/05(金) 09:11:44
専業主婦してて子供としか話してないような人
世界が狭くて嫉妬深い
話しててもつまらない+2
-0
-
368. 匿名 2020/06/05(金) 16:24:30
>>13
こういうの読む度に胸に刺さって、この言葉を忘れないと誓うんだけど、その日の晩にはもうその誓った気持ちを忘れてる自分が怖い+0
-0
-
369. 匿名 2020/06/05(金) 22:48:59
歳とか関係無く、性格だから
人間の個々の性格って殆ど直らないよ
誰にでも良いところも出れば、悪いところも出る
態度だけでなく、顔にも出る
それだけ人間って素直なもんだから
+0
-0
-
370. 匿名 2020/06/06(土) 15:00:46
良い意味で成長しない、変わらないなぁならいいけど、悪いことの意味で成長しない変わらないは、多分周りはもちろん、自分にもあるだろうね。
要はそんな部分も受け入れられるか受け入れてくれるかなんだろうね。+0
-0
-
371. 匿名 2020/06/08(月) 19:45:06
>>88
その問い詰め方がすでにもうアレだよね?
あなた自身コンプレックスすごくて会うと何とかマウントしようとするタイプだね。
顔も性格もドブスで地味そう。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する