ガールズちゃんねる

昔はなかったのに、今はメジャーな食べ物

283コメント2015/01/22(木) 22:33

  • 1. 匿名 2015/01/20(火) 22:37:40 

    私はアボカドぎ大好きですが、昔はありませんでしたよね?
    小学生の時、トロのような味がする!という噂と共に一瞬流行り、10年くらい見かけなかったような。

    +484

    -30

  • 2. 匿名 2015/01/20(火) 22:38:45 

    タピオカとか

    +500

    -6

  • 3. 匿名 2015/01/20(火) 22:38:53 

    バナナ

    +12

    -65

  • 4. 匿名 2015/01/20(火) 22:39:06 

    ティラミス

    +296

    -19

  • 5. 匿名 2015/01/20(火) 22:39:45 

    ロマネスコ

    +134

    -12

  • 6. 匿名 2015/01/20(火) 22:39:49 

    恵方巻き

    +799

    -34

  • 7. 匿名 2015/01/20(火) 22:39:53 

    ゼロカロリー食

    +397

    -9

  • 8. 匿名 2015/01/20(火) 22:40:03 

    豆苗
    カイワレダイコンが減って豆苗が増えてきた

    +623

    -9

  • 9. 匿名 2015/01/20(火) 22:40:08 

    ズッキーニ!

    +434

    -13

  • 10. 匿名 2015/01/20(火) 22:40:08 

    アボカド初めて食べたのは約30年前。
    おえってなった。新しいもの好きな父が買ってきた。今は大好物になりました。

    +239

    -10

  • 11. 匿名 2015/01/20(火) 22:40:09 

    恵方巻きって昔そこまでみんな食べてなかったですよね?

    +650

    -34

  • 12. 匿名 2015/01/20(火) 22:40:13 

    マカロン

    +647

    -6

  • 13. 匿名 2015/01/20(火) 22:40:13 

    ナタデココ

    +281

    -16

  • 14. 匿名 2015/01/20(火) 22:40:19 

    ヒビンバ

    +126

    -31

  • 15. 匿名 2015/01/20(火) 22:40:21 

    ゴーヤ

    東海地区です

    +288

    -8

  • 16. 匿名 2015/01/20(火) 22:40:24 

    恵方巻き。
    ここ数年、わたし達の地域でも一気にメジャーになりました。

    +283

    -19

  • 17. 匿名 2015/01/20(火) 22:40:33 

    マカロンとか?
    私が知らなかっただけかもだけど\(^o^)/

    +203

    -5

  • 18. 匿名 2015/01/20(火) 22:40:33 


    昔はなかったのに、今はメジャーな食べ物

    +369

    -20

  • 19. 匿名 2015/01/20(火) 22:40:40 

    アボカドぎ?

    +19

    -59

  • 20. 匿名 2015/01/20(火) 22:40:43 

    天津炒飯

    +13

    -36

  • 21. 匿名 2015/01/20(火) 22:40:45 

    生チョコ
    生キャラメル

    +403

    -5

  • 22. 匿名 2015/01/20(火) 22:40:47 

    プチトマト

    +10

    -48

  • 23. 匿名 2015/01/20(火) 22:40:55 

    アサイー。

    +604

    -4

  • 24. 匿名 2015/01/20(火) 22:41:06 

    白ネギ。
    西日本に住んでて昔は青ネギしかなかったです。

    +94

    -64

  • 25. 匿名 2015/01/20(火) 22:41:12 

    生ハム

    +254

    -14

  • 26. 匿名 2015/01/20(火) 22:41:52 

    カマンベールチーズ

    +124

    -19

  • 27. 匿名 2015/01/20(火) 22:42:15 

    フルーツトマト

    +203

    -3

  • 28. 匿名 2015/01/20(火) 22:42:22 

    小籠包
    田舎者のせいか初めて食べたの大学にはいってから

    +173

    -10

  • 29. 匿名 2015/01/20(火) 22:42:23 

    スムージー

    +295

    -5

  • 30. 匿名 2015/01/20(火) 22:42:24 

    ゴーヤ

    がメジャーになったのは20年くらい前かな⁉︎今や緑のカーテンとして沖縄以外の家庭でも栽培されている

    +189

    -7

  • 31. 匿名 2015/01/20(火) 22:42:36 

    チーズインハンバーグ
    いや、あったかもしれないけど、うちの母は作ってくれなかった

    +120

    -16

  • 32. 匿名 2015/01/20(火) 22:42:38 

    男梅

    +109

    -8

  • 33. 匿名 2015/01/20(火) 22:42:39 

    食べ物じゃないけどハロウィンってここ10年くらいでぐっとメジャーになったね。

    +481

    -11

  • 34. 匿名 2015/01/20(火) 22:42:43 

    ひきわり納豆

    ごぼうサラダ

    ヨーグルト500&サイズ

    +27

    -38

  • 35. 匿名 2015/01/20(火) 22:43:00 

    マンゴー
    アラサーですが子供の頃は食べたこともなかったし本物を見たこともありませんでした。

    +291

    -18

  • 36. 匿名 2015/01/20(火) 22:43:17 

    ナタデココ
    初めて食べたときの衝撃(笑)

    +172

    -6

  • 37. 匿名 2015/01/20(火) 22:43:33 

    恵方巻きは関西では割と昔からメジャーですが、関東などでは本当最近らしいですね。
    恵方巻きの習慣が不通にあった私は、関東へ来て驚きましたw

    +164

    -17

  • 38. 匿名 2015/01/20(火) 22:43:49 

    フルーツグラノーラ!

    +204

    -10

  • 39. 匿名 2015/01/20(火) 22:44:06 

    モッツァレラチーズ

    少なくとも庶民の食卓に上がるようなモノではなかった

    +242

    -7

  • 40. 匿名 2015/01/20(火) 22:44:08 

    冬のアイス

    +19

    -19

  • 41. 匿名 2015/01/20(火) 22:44:23 

    タピオカ

    +50

    -2

  • 42. 匿名 2015/01/20(火) 22:44:25 

    500ミリのペットボトル
    昔はなかった。
    今34歳です。

    +317

    -16

  • 43. 匿名 2015/01/20(火) 22:44:54 

    エリンギ
    昔はなかった

    +324

    -5

  • 44. 匿名 2015/01/20(火) 22:44:59 

    生春巻きとか?

    +155

    -5

  • 45. 匿名 2015/01/20(火) 22:45:07 

    スコーン

    スタバとかカフェの影響かなぁ

    +175

    -10

  • 46. 匿名 2015/01/20(火) 22:45:15 

    スコーンやベーグルは昔は知らなかったです。

    +208

    -6

  • 47. 匿名 2015/01/20(火) 22:45:37 

    フカヒレ
    二週間前初めて食べた

    +8

    -28

  • 48. 匿名 2015/01/20(火) 22:45:39 

    オリーブの実

    たまにピザにブラックオリーブの輪切りが入ってて、
    なにこれ?まず!!

    って感じだけど
    今はオリーブの実大好き♪

    +178

    -11

  • 49. 匿名 2015/01/20(火) 22:46:14 

    昔は自分で剥いてて爪が黒くなってた
    昔はなかったのに、今はメジャーな食べ物

    +244

    -3

  • 50. 匿名 2015/01/20(火) 22:46:16 

    フリスク
    昔は仁丹だった

    +142

    -5

  • 51. 匿名 2015/01/20(火) 22:46:16 

    タイカレーも市販の缶詰やレトルト食品をスーパーで気軽に手に入れることが出来るようになりましたよね(*^^*)
    昔はなかったのに、今はメジャーな食べ物

    +101

    -4

  • 52. 匿名 2015/01/20(火) 22:47:47 

    スムージー

    +39

    -2

  • 53. 匿名 2015/01/20(火) 22:47:57 

    韓国のり

    +72

    -6

  • 54. 匿名 2015/01/20(火) 22:48:33 

    パクチー

    +52

    -5

  • 55. 匿名 2015/01/20(火) 22:49:06 

    東北ですが 今では普通にキウイフルーツを栽培している

    +44

    -4

  • 56. 匿名 2015/01/20(火) 22:49:20 

    炙りサーモン

    +51

    -2

  • 57. 匿名 2015/01/20(火) 22:49:32 

    いちごの種類の多さ。
    私が住んでる地域は「とよのか」一種類しかありませんでした。今はたくさん種類があって選べるけど。

    +89

    -3

  • 58. 匿名 2015/01/20(火) 22:49:37 

    コンビニ弁当

    +23

    -6

  • 59. 匿名 2015/01/20(火) 22:49:59 

    水菜って昔からあった?

    +93

    -9

  • 60. 匿名 2015/01/20(火) 22:50:50 

    キムチ。
    スーパーのお漬け物コーナーにキムチなんて、昔は無かった。

    +77

    -5

  • 61. 匿名 2015/01/20(火) 22:51:07 

    薄い生地のピッツァ
    分厚かったし、そもそもピザって呼んでた

    +117

    -3

  • 62. 匿名 2015/01/20(火) 22:52:04 

    国産のレモンやライム。
    瀬戸内産のものが手に入るけど、昔は外国産しかなかったと思います。

    +78

    -4

  • 63. 匿名 2015/01/20(火) 22:52:11 

    洋風おせち

    +25

    -3

  • 64. 匿名 2015/01/20(火) 22:52:26 

    韓国料理全般!
    中華料理は小さい時から色んな所にあったけど韓国料理の記憶がない。

    +104

    -6

  • 65. 匿名 2015/01/20(火) 22:52:31 

    クスクス!

    +35

    -3

  • 66. 匿名 2015/01/20(火) 22:52:41 

    いろんな味の豆乳。
    豆乳ってメジャーになったの、ここ10年ぐらいな気がする。

    +126

    -5

  • 67. 匿名 2015/01/20(火) 22:52:47 

    すごくうる覚えなんですが、沖縄で栽培した野菜は県外に出荷
    出来なかったんですよね。近年それが出来るようになったので
    ゴーヤなどの沖縄の野菜を見かけるようになったとか…
    海ぶどうには感激しました

    +22

    -17

  • 68. 匿名 2015/01/20(火) 22:53:29 

    キシリトールとかの粒ガム。
    昔は板ガムが主流だった。

    +180

    -1

  • 69. 匿名 2015/01/20(火) 22:53:46 

    パスタの種類の多さ
    カルボナーラとかペペロンチーノとか

    昔はナポリタンとミートスパゲティくらいだった

    +142

    -4

  • 70. 匿名 2015/01/20(火) 22:55:02 

    ハラペーニョ!

    +22

    -3

  • 71. 匿名 2015/01/20(火) 22:55:19 

    ブナピー

    +47

    -4

  • 72. 匿名 2015/01/20(火) 22:55:34 

    こんにゃくゼリー
    一時期ブームになってのどに詰まらせる事故があって少し下火になったけど今も生き残ってる感じです。

    +73

    -5

  • 73. 匿名 2015/01/20(火) 22:55:48 

    堅あげポテト

    昔は1/2チップス

    +95

    -5

  • 74. 匿名 2015/01/20(火) 22:56:18 

    68さん
    SMAPが粒タイプのブルーベリーガムのCMやってたの思い出しました

    +13

    -4

  • 75. 匿名 2015/01/20(火) 22:56:36 

    エリンギ

    +28

    -3

  • 76. 匿名 2015/01/20(火) 22:56:42 

    ペットボトル自体がありませんでした。
    39才。
    たまにお誕生日パーティーなどで出るジュースは、瓶。
    1リットルのファンタとかも瓶だった。

    +142

    -11

  • 77. 匿名 2015/01/20(火) 22:57:56 

    ブルガリアヨーグルトが出てきた時の衝撃ったら!
    ちなみに昔は、プレーンヨーグルト=ブルガリアヨーグルトだった。

    +47

    -4

  • 78. 匿名 2015/01/20(火) 22:58:26 

    オリーブの実

    たまにピザにブラックオリーブの輪切りが入ってて、
    なにこれ?まず!!

    って感じだけど
    今はオリーブの実大好き♪

    +9

    -14

  • 79. 匿名 2015/01/20(火) 22:59:01 

    ミニトマト?プチトマトも、なかった。
    全部大きなトマトだった。

    +53

    -12

  • 80. 匿名 2015/01/20(火) 22:59:04 

    スタバとかのコーヒーチェーンのおかげだと思うけど昔はカプチーノとかカフェラテとか名前は聞いたことあっても飲んだことなかった。

    +113

    -5

  • 81. 匿名 2015/01/20(火) 23:00:21 

    バジル
    実家とおばあちゃん家で夏育ててるし一気に市民権を得たような気がします。

    +75

    -2

  • 82. 匿名 2015/01/20(火) 23:00:33 

    64

    東海地区だけど在日の方が韓国料理の個人店をけっこう営業してました。30年前。

    +5

    -13

  • 83. 匿名 2015/01/20(火) 23:01:10 

    サニーレタス

    +20

    -5

  • 84. 匿名 2015/01/20(火) 23:02:34 

    バームクーヘン
    昔はユーハイムくらいだった

    +52

    -10

  • 85. 匿名 2015/01/20(火) 23:02:49 

    確かに昔はミートソースかナポリタンだけだった。
    お洒落な店に行けば、なぜかイカスミパスタは昔からあったような。
    明太子パスタに知名度抜かれたね。

    +71

    -3

  • 86. 匿名 2015/01/20(火) 23:03:32 

    マカロン
    最初に見た時、まんじゅうなのか? クッキーなのか?
    なんだこれ? と思った
    昔はなかったのに、今はメジャーな食べ物

    +107

    -3

  • 87. 匿名 2015/01/20(火) 23:04:42 

    エッグベネディクト

    +84

    -5

  • 88. 匿名 2015/01/20(火) 23:06:08 

    ショコラティエのチョコ
    ゴディバが最初かな?ジャン・ポール・エヴァンとかピエール・マルコリーニとか。

    +66

    -2

  • 89. 匿名 2015/01/20(火) 23:06:12 

    バーニャカウダ

    +102

    -2

  • 90. 匿名 2015/01/20(火) 23:06:48 

    ロイヤルミルクティー

    +34

    -5

  • 91. 匿名 2015/01/20(火) 23:06:57 

    アサイー辺りは最近だけど、後はほとんど昔からあったよ?
    私40代ですし、ガルチャンはもっと若い人多いでしょ?
    皆が、知らなかっただけじゃない?

    +5

    -39

  • 92. 匿名 2015/01/20(火) 23:07:31 

    タピオカ

    +21

    -1

  • 93. 匿名 2015/01/20(火) 23:07:55 

    焼酎(特に芋)
    昔は普通の飲み屋のキープと言えばブランデーやウイスキーが並んでた。

    今は焼酎キープがメイン。

    えっ??田舎だけ?(;^_^A


    +34

    -4

  • 94. 匿名 2015/01/20(火) 23:08:57 

    パンケーキ

    ホットケーキだったよね!

    +141

    -1

  • 95. 匿名 2015/01/20(火) 23:09:16 

    フィナンシェとかブラウニーとかの焼き菓子。
    マドレーヌぐらいしか知らなかったな。

    +70

    -3

  • 96. 匿名 2015/01/20(火) 23:09:43 

    ぬれせんべい

    +26

    -5

  • 97. 匿名 2015/01/20(火) 23:10:11 

    喫茶の脇役的なホットケーキが
    パンケーキと名を変えてこんなに進化するとは思わなかった

    +101

    -3

  • 98. 匿名 2015/01/20(火) 23:10:23 

    ベーグル

    +39

    -1

  • 99. 匿名 2015/01/20(火) 23:11:25 

    昔からマコロンというのがあった。マカロンの原型らしい。

    +11

    -2

  • 100. 匿名 2015/01/20(火) 23:11:25 

    昔からマコロンというのがあった。マカロンの原型らしい。
    昔はなかったのに、今はメジャーな食べ物

    +46

    -4

  • 101. 匿名 2015/01/20(火) 23:12:46 

    クスクスとかエッグベネディクトは、今もまだそこまでメジャーじゃないよね?

    +47

    -4

  • 102. 匿名 2015/01/20(火) 23:13:05 

    93さん
    焼酎は九州で飲まれているものだったので九州以外に広まったのが最近なんだと思います。
    最近といっても10年くらいは経っていると思いますが。

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2015/01/20(火) 23:13:20 

    キャラメルマキアート

    +34

    -1

  • 104. 匿名 2015/01/20(火) 23:13:21 

    デコポンとかピオーネとか果物のバリエーションがすごく増えたと思う

    +68

    -2

  • 105. 匿名 2015/01/20(火) 23:14:03 

    ポカリスェットなどのスポーツドリンク

    +22

    -11

  • 106. 匿名 2015/01/20(火) 23:15:59 

    ピクルスもハンバーガーに入っていたけど
    市販で出てきたのはここ10数年前からじゃないかと。
    昔はなかったのに、今はメジャーな食べ物

    +37

    -3

  • 107. 匿名 2015/01/20(火) 23:16:07 

    私40ですが、小学生くらいの時に、いきなり烏龍茶ブームがきたような。
    それまでは、お茶や水はわざわざ買って飲むものではなかった。

    +137

    -3

  • 108. 匿名 2015/01/20(火) 23:16:32 

    バルサミコ酢
    名前すら知らなかったけど今は料理に使うこともあります

    +46

    -1

  • 109. 匿名 2015/01/20(火) 23:17:22 

    107さん
    水は買うものではなかったですね。「六甲のおいしい水」だけはあったのを覚えています。

    +95

    -2

  • 110. 匿名 2015/01/20(火) 23:17:33 

    シャンパン以外のスパークリングワイン。
    1000円ぐらいの。 増えましたよね♪
    赤のスパークリングも。

    +19

    -3

  • 111. 匿名 2015/01/20(火) 23:18:52 

    オリーブオイル

    +44

    -2

  • 112. 匿名 2015/01/20(火) 23:19:40 

    スペイン料理屋さんが増えた気がする。
    スペイン料理屋じゃなくてもアヒージョはそこらじゅうで出してる。

    +43

    -0

  • 113. 匿名 2015/01/20(火) 23:20:05 

    無洗米

    +79

    -0

  • 114. 匿名 2015/01/20(火) 23:21:24 

    じゃがりこ
    小学生の頃はまだなかったような気がする。30代前半です。

    +64

    -3

  • 115. 匿名 2015/01/20(火) 23:22:28 

    ノンアルコール飲料

    +69

    -0

  • 116. 匿名 2015/01/20(火) 23:22:31 

    ドロドロのプリン

    プリン はやっぱりプリンプリンしてて欲しい!

    ドロドロなんかプリンじゃねー!

    +73

    -3

  • 117. 匿名 2015/01/20(火) 23:22:41 

    第3のビール

    +41

    -1

  • 118. 匿名 2015/01/20(火) 23:23:15 

    カントリーマアム。

    +11

    -5

  • 119. 匿名 2015/01/20(火) 23:24:24 

    じゃがりこの新発売は、20年前くらい。

    +21

    -3

  • 120. 匿名 2015/01/20(火) 23:25:17 

    インスタントカフェラテとフレーバーティー

    +13

    -1

  • 121. 匿名 2015/01/20(火) 23:26:22 

    ポッキーもこんなに色々なかった。
    チョコかイチゴか。
    一時期、ものすごいポッキーブームあったね。
    今はまた落ち着いたのかな。

    +76

    -0

  • 122. 匿名 2015/01/20(火) 23:26:29 

    50

    仁丹(笑)
    久しぶりにその名前聞いた。
    オッサンか(笑)

    +45

    -0

  • 123. 匿名 2015/01/20(火) 23:28:01 

    スパムおにぎり

    +27

    -1

  • 124. 匿名 2015/01/20(火) 23:28:43 

    93さん

    そうそう。15年程前までは、焼酎はあまり無くて、スナックやラウンジなどもボトルキープはウィスキー、ブランデーが主流だった。
    昔は、クラブやキャバクラも少なかったかも?
    15年前の祇園の記憶ですが。

    +11

    -4

  • 125. 匿名 2015/01/20(火) 23:30:06 

    ハーゲンダッツのような、小さいんだけど高いアイス。
    うちが貧乏だったから買ってもらえなかっただけかな。
    高いといえば、レディーボーデンやビエネッタなど、少し大きめだった。

    +109

    -0

  • 126. 匿名 2015/01/20(火) 23:31:33 

    とんこつラーメン。
    東北の田舎だったからかな。

    +18

    -2

  • 127. 匿名 2015/01/20(火) 23:34:07 

    牛タン。

    +15

    -3

  • 128. 匿名 2015/01/20(火) 23:36:59 

    ラスク

    +37

    -3

  • 129. 匿名 2015/01/20(火) 23:37:22 

    冷凍うどん
    ていうか冷凍もの全般。
    私が小さな時は電子レンジがなかった。
    37才です。

    +47

    -5

  • 130. 匿名 2015/01/20(火) 23:40:23 

    つけ麺
    田舎なのでお店で食べることはありません。コンビニで売ってたりする。

    +28

    -1

  • 131. 匿名 2015/01/20(火) 23:41:07 

    イベリコ豚

    +33

    -0

  • 132. 匿名 2015/01/20(火) 23:42:54 

    サーモンのお寿司
    子どものころ見かけなかったような…

    +47

    -4

  • 133. 匿名 2015/01/20(火) 23:46:06 

    サーモンのお寿司、私もなかったと思います。
    38歳新潟産まれ。

    +38

    -4

  • 134. 匿名 2015/01/20(火) 23:47:21 

    じゃがりこ。
    初めて食べた時、ものすごい衝撃でした。
    なんじゃこれー!うますぎるーって。
    今でもじゃがりこ大好きです。

    +51

    -3

  • 135. 匿名 2015/01/20(火) 23:47:32 

    生ハム。
    登場した時は、メロンと食べなければならない食べ物みたいな感じだった。

    +56

    -1

  • 136. 匿名 2015/01/20(火) 23:57:54 

    ワッフル

    +19

    -0

  • 137. 匿名 2015/01/20(火) 23:59:16 

    チーズフォンデュ
    チョコレートフォンデュ

    +26

    -3

  • 138. 匿名 2015/01/21(水) 00:00:45 

    生タイプのカップうどん

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2015/01/21(水) 00:01:46 

    とろとろオムライス。
    いや、たいめいけんとかでは昔からとろとろだったんだろうけど。
    タンポポって映画からかな?いや、もっと最近のような。

    +12

    -1

  • 140. 匿名 2015/01/21(水) 00:06:31 

    さけるチーズ

    +24

    -3

  • 141. 匿名 2015/01/21(水) 00:09:12 

    子どもの頃、自動販売機は缶か瓶だった。
    今はペットボトル当たり前だけど。

    +56

    -0

  • 142. 匿名 2015/01/21(水) 00:10:33 

    アラフォーですが、コアラのマーチが発売されたのを覚えてます。

    +16

    -1

  • 143. 匿名 2015/01/21(水) 00:12:11 

    パスタって、こんなに種類なかった気がする。
    昔ってミートソースとかナポリタンくらいだったなぁ。

    +25

    -3

  • 144. 匿名 2015/01/21(水) 00:13:28 

    アルデンテという調理法というか概念がなかった。
    芯まで茹でたスパゲッティにミートソースをかけたものを食べてた。

    +35

    -1

  • 145. 匿名 2015/01/21(水) 00:16:52 

    チキンナゲット


    唐揚げしかなかったよ。

    +21

    -7

  • 146. 匿名 2015/01/21(水) 00:17:13 

    すっぱくない梅干し。
    昔は、小梅だった。

    +12

    -1

  • 147. 匿名 2015/01/21(水) 00:17:40 

    アラフォーです。
    子どもの頃、アイスで少し贅沢をする時は、レディーボーデン一択でした。
    ハーゲンダッツやコールドストーンなど選択肢増えましたね〜

    +66

    -3

  • 148. 匿名 2015/01/21(水) 00:19:12 

    キウイフルーツ
    子どもの頃は見かけなかった

    +8

    -8

  • 149. 匿名 2015/01/21(水) 00:21:45 

    チロルチョコ
    私は30代前半。小1、2くらいにはあったと思うけど、コーヒーヌガーと、ミルクと、ストロベリー(ゼリー入ってるやつ)、アーモンドくらいしかなくて、10円だった。

    +33

    -2

  • 150. 匿名 2015/01/21(水) 00:23:19 

    30
    20年前が今?
    相当なおばちゃんだね笑

    +5

    -13

  • 151. 匿名 2015/01/21(水) 00:23:51 

    ゴーヤは(ゴーヤにつく)害虫を完全に絶滅させたので本土でも流通できるようになったんだよね。

    +19

    -4

  • 152. 匿名 2015/01/21(水) 00:24:18 

    紅茶の種類

    昔はリプトンとトワイニングくらい
    フレーバーティーとかなかったし
    専門店の種類も少なかったよね

    +49

    -3

  • 153. 匿名 2015/01/21(水) 00:29:09 

    発泡酒

    +19

    -2

  • 154. 匿名 2015/01/21(水) 00:36:05 

    アボカドぎって何ですか?

    +0

    -14

  • 155. 匿名 2015/01/21(水) 00:37:50 

    パプリカ

    +31

    -4

  • 156. 匿名 2015/01/21(水) 00:41:16 

    回転寿司

    +20

    -8

  • 157. 匿名 2015/01/21(水) 00:42:13 

    つけ麺

    +12

    -5

  • 158. 匿名 2015/01/21(水) 00:45:53 

    チーズフォンデュ

    +10

    -4

  • 159. 匿名 2015/01/21(水) 00:47:56 

    昔って、どのくらい?

    +14

    -5

  • 160. 匿名 2015/01/21(水) 00:51:27 

    苺大福。初めて出てきたとき邪道だと思ってたけど、今普通にある。

    +42

    -5

  • 161. 匿名 2015/01/21(水) 01:12:00 

    マコロン懐かしい!
    今も売ってるのかな?

    +6

    -2

  • 162. 匿名 2015/01/21(水) 01:14:39 

    紗々
    昔はなかったのに、今はメジャーな食べ物

    +8

    -14

  • 163. 匿名 2015/01/21(水) 01:28:12 

    ミネラルウォーター
    水をわざわざお店で買うの?と思ったし今でも買ったことがない。
    お茶かジュースなら買うよ。

    +34

    -5

  • 164. 匿名 2015/01/21(水) 01:47:03 

    アイスBOX
    小学生の時に公園で、これを同級生からもらったときはびっくりしました!おしゃれなアイスだなって思いました。
    アイスの実も始めて食べていらい大好きです。

    +39

    -4

  • 165. 匿名 2015/01/21(水) 01:48:35 

    じゃがりこ

    +2

    -4

  • 166. 匿名 2015/01/21(水) 01:53:32 

    昔は無かったのに〜って、年代によってアバウトだよね。
    だからって、年代をバカにするような人にはなりたくないな。昔の定義は人によって違うもの。普通に、そうなんだ〜と素直に受け入れたいね。私もそうありたい。

    +48

    -3

  • 167. 匿名 2015/01/21(水) 02:03:47 

    子どもだったから知らないだけかもですが、栄養ドリンクって、オロナミンCくらいしかなかったような気がします。

    +32

    -4

  • 168. 匿名 2015/01/21(水) 02:07:22 

    キムチ鍋

    +20

    -4

  • 169. 匿名 2015/01/21(水) 02:07:58 

    舞茸

    +12

    -7

  • 170. 匿名 2015/01/21(水) 02:09:31 

    唐揚げ

    竜田揚げと素揚げ、あるいは天ぷらなどしかなかったです

    +3

    -11

  • 171. 匿名 2015/01/21(水) 02:37:29 

    鍋のもとってありましたっけ?

    +35

    -5

  • 172. 匿名 2015/01/21(水) 02:46:57 

    マッシュルーム

    +4

    -6

  • 173. 匿名 2015/01/21(水) 03:03:46 

    うまい棒の種類
    昔はニ、三種類しかなかった

    +19

    -4

  • 174. 匿名 2015/01/21(水) 03:04:57 

    パエリア!

    今では家でも作れるでしょ?

    +16

    -5

  • 175. 匿名 2015/01/21(水) 03:05:24 

    粗挽きウインナー
    シャウエッセンが出た時、すごく美味しくて衝撃的だった

    +30

    -4

  • 176. 匿名 2015/01/21(水) 03:05:58 

    バジル

    +12

    -5

  • 177. 匿名 2015/01/21(水) 03:06:44 

    飲むヨーグルト

    +14

    -4

  • 178. 匿名 2015/01/21(水) 03:26:23 

    グリーンカレー

    ゴーヤチャンプルー

    +15

    -5

  • 179. 匿名 2015/01/21(水) 03:28:32 

    グレープフルーツのルビーとか?

    ルレクチェとか?

    +6

    -9

  • 180. 匿名 2015/01/21(水) 03:29:19 

    タン

    ハラミ

    +2

    -7

  • 181. 匿名 2015/01/21(水) 03:33:08 

    ウィンダーインゼリー

    +12

    -3

  • 182. 匿名 2015/01/21(水) 03:40:29 

    ウィンダーインゼリー

    スティックのカール

    じゃがぴー

    プチシリーズ

    ポテチの大袋

    ごまプリン

    抹茶アイス

    +7

    -7

  • 183. 匿名 2015/01/21(水) 04:03:11 

    塩キャラメル
    塩バニラ

    +18

    -4

  • 184. 匿名 2015/01/21(水) 04:08:04 

    フルーチェ

    +0

    -13

  • 185. 匿名 2015/01/21(水) 04:09:36 

    ヤマザキ イチゴスペシャル・バナナスペシャル

    +0

    -9

  • 186. 匿名 2015/01/21(水) 04:13:44 

    キヌア
    昨年の半ばまでは知らなかった。
    雑穀でサラダにして食べる。

    +3

    -5

  • 187. 匿名 2015/01/21(水) 04:39:09 

    キャラ弁

    今じゃ専用のピンセットやハサミや型、デコふりかけとかメジャー


    あとはキャラクターの絵がついた子供用ウインナーとかカマボコ

    +31

    -3

  • 188. 匿名 2015/01/21(水) 04:45:19 

    ケーキアイス?アイスケーキ?

    アイスとケーキのコラボが夏生まれの私には嬉しい
    (暑いとケーキ食べる気しないから個人的に)

    +10

    -8

  • 189. 匿名 2015/01/21(水) 04:48:52 

    もんじゃ焼き

    +3

    -8

  • 190. 匿名 2015/01/21(水) 04:56:15 

    ミネラルウォーターは、お父さんがウィスキーの水割り作る用に250の缶で冷蔵庫に入ってたけど、子どもの時は、外で遊んで家に帰ると、水道の水をゴクゴク飲んでたな。

    +19

    -2

  • 191. 匿名 2015/01/21(水) 05:18:00 

    アボガドは昔からありますよ。好きでずっと食べてます。

    野菜好きなので珍しい野菜を見つけたら買いたくなるたちで、
    エリンギや空芯菜、モロヘイヤ、ケール、アイスプラントなど
    どれも話題になる随分前にマイブームになってます。
    なので普通のスーパーでも買えるようになると、
    やっと注目されるようになったと思うのと、値段が安くなってくるので嬉しいです♪

    ハナビラタケは随分待ってるけど、まだ市場になかなか出回らないのが残念。
    美味しいのに。

    +6

    -14

  • 192. 匿名 2015/01/21(水) 05:25:52 

    キッシュ

    ロコモコ

    タコス

    カルパッチョ

    シーザーサラダ

    +27

    -2

  • 193. 匿名 2015/01/21(水) 05:33:25 

    唐揚げですね
    給食では同じものが「竜田揚げ」で出ていて不自然に思いました

    +7

    -6

  • 194. 匿名 2015/01/21(水) 05:34:24 

    ジェラート!

    +8

    -4

  • 195. 匿名 2015/01/21(水) 05:41:28 

    チャーハンという呼び名

    焼き飯って言ってた

    +17

    -3

  • 196. 匿名 2015/01/21(水) 05:42:06 

    ウインナー

    +1

    -4

  • 197. 匿名 2015/01/21(水) 05:43:13 

    ポテトチップスを「ぽてち」と呼ぶこと
    今はもうすくないけど、一時期あったよね

    +8

    -5

  • 198. 匿名 2015/01/21(水) 05:47:34 

    コンビニ

    数キロ内にコンビニが何店舗あったりするけど、こんなになかった

    +29

    -4

  • 199. 匿名 2015/01/21(水) 05:47:51 

    タルタルソース

    +5

    -4

  • 200. 匿名 2015/01/21(水) 05:49:18 

    石焼きビビンバ

    +6

    -2

  • 201. 匿名 2015/01/21(水) 05:49:55 

    ラフティング

    +2

    -6

  • 202. 匿名 2015/01/21(水) 05:53:18 

    ドリア

    +8

    -3

  • 203. 匿名 2015/01/21(水) 05:53:52 

    アロエヨーグルト。

    見たときの衝撃と食べた時の衝撃が半端なかった。

    +25

    -3

  • 204. 匿名 2015/01/21(水) 05:55:50 

    カーリング

    +1

    -7

  • 205. 匿名 2015/01/21(水) 05:56:45 

    ありはしただろうけど流行ってなかったのでサッカー。
    Jリーグがテレビで頻繁に中継されたり、メディアで取り上げられて流行っていた覚えがある。

    +5

    -11

  • 206. 匿名 2015/01/21(水) 05:58:19 

    石焼きマーボー豆腐

    +3

    -6

  • 207. 匿名 2015/01/21(水) 06:02:16 

    石焼きオムライス

    +3

    -6

  • 208. 匿名 2015/01/21(水) 06:06:43 

    恵方巻き
    関西のみの節分の食べ物なのに、ここまで関東で当たり前みたいにCMされても滑稽。
    食品会社に操作されてるよ。

    +22

    -4

  • 209. 匿名 2015/01/21(水) 06:06:58 

    鉄板イタリアンというグルメジャンル。
    外食しても、普通の皿に料理があることが一般的だった。

    +1

    -2

  • 210. 匿名 2015/01/21(水) 06:13:35 

    ライチ

    +12

    -1

  • 211. 匿名 2015/01/21(水) 06:20:56 

    食べ物書くところですよー

    +10

    -1

  • 212. 匿名 2015/01/21(水) 06:38:45 

    67さん

    うる覚えじゃなくて、うろ覚え。

    +17

    -4

  • 213. 匿名 2015/01/21(水) 06:44:29 

    ジュレ

    注文の時、ジュレって書いてあるのは避けてしまう私。

    言うのが恥ずかしいから。

    くずしたゼリーじゃないの?

    +23

    -3

  • 214. 匿名 2015/01/21(水) 06:44:49 

    195
    我が家は、焼きご飯と母が言ってました

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2015/01/21(水) 06:46:00 

    アボカド

    +5

    -2

  • 216. 名無しの権兵衛 2015/01/21(水) 06:52:59 

    35さん > 当たり前の話ですが、マンゴーかき氷やマンゴープリン
    もありませんでしたね。

    かき氷はシロップの色が毒々しく見えて苦手で、みぞれ・カルピス
    ・抹茶・練乳くらいしか食べられなかったんですが、今はこれが
    かき氷の中で一番好きです。

    +21

    -0

  • 217. 匿名 2015/01/21(水) 07:08:11 

    炭酸水

    +6

    -2

  • 218. 匿名 2015/01/21(水) 07:18:14 

    ドンペリ、バイパーエドシック、クリュッグとかシャンパンて親が飲んでる印象無かったし銘柄も知らなかった

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2015/01/21(水) 07:46:08 

    今は当たり前にある舞茸も30年前にはなかったよ、生では
    私が初めて舞茸見たのは、群馬県辺りのドライブインで乾燥したものでした
    しめじだって、今のヒラタケのことで、ブナしめじが出てきてからあまり見なくなった

    +14

    -0

  • 220. 匿名 2015/01/21(水) 08:01:32 

    フォー

    +10

    -2

  • 221. 匿名 2015/01/21(水) 08:23:47 

    ラフランス。果物農家の間では、当初見映えが悪いから売れないだろうと言われていたらしいけど、流通させてくれてありがとう!本当に美味しい!

    +23

    -1

  • 222. 匿名 2015/01/21(水) 08:31:53 

    ペットボトルとマフィン
    昔は瓶を売って小遣いにしてたなー

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2015/01/21(水) 08:43:40 

    パンケーキ

    なに?ようはホットケーキじゃないの?

    +24

    -1

  • 224. 匿名 2015/01/21(水) 08:45:10 

    カレーのナン
    から揚げ

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2015/01/21(水) 08:46:48 

    やっこ専用醤油、湯豆腐専用醤油など、○○専用品
    小分けしすぎ

    +17

    -0

  • 226. 匿名 2015/01/21(水) 08:51:24 

    色つきピーマンのパプリカ。大半が隣国産と聞いた。

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2015/01/21(水) 09:03:08 

    ドレッシング
    昔は、今のように種類多くなかったよね?
    うちが使わなかっただけかな?

    +21

    -0

  • 228. 匿名 2015/01/21(水) 09:14:21 

    キムチってここ10年くらいで普及した?

    +13

    -1

  • 229. 匿名 2015/01/21(水) 09:48:56 

    アサイー
    グリーンスムージー
    ココナッツオイル
    ミランダカーがガブ飲みしてるという噂で一気に広まったイメージ

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2015/01/21(水) 09:53:12 

    えりんぎ!
    初めてみた時、でっかいしめじみたいでびっくりした!

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2015/01/21(水) 10:02:45 

    ボジョレーヌーボー

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2015/01/21(水) 10:06:02 

    モッツァレラは高校生の時に初めて食べた。
    食べ方知らなくてそのまま食べたのでフカフカしてて美味しくない(+_+)って思ったな。

    今はカプレーゼ大好き!

    +11

    -1

  • 233. 匿名 2015/01/21(水) 10:06:36 

    柿の種チョコ。

    はじめは、エッて思ったけど、
    美味しかった( ´ ▽ ` )

    +16

    -1

  • 234. 匿名 2015/01/21(水) 10:09:47 

    京都です。
    節分の日にその年の方角を向いて巻き寿司丸かぶりってのは、小さい頃からしてたけど
    それを恵方巻きとは呼んでなかったなー。
    恵方巻きなんて言葉、7~8年前ぐらいにマスコミが作ったんじゃないの?
    かと言って、じゃあ何て呼んでたかと言われたら思い出せない。

    +7

    -2

  • 235. 匿名 2015/01/21(水) 10:27:33 

    姑は初めてキムチを買ったとき、水洗いしちゃったらしい。糠漬け感覚。

    +6

    -1

  • 236. 匿名 2015/01/21(水) 10:28:06 

    パプリカとかフルーツトマトとかかな?
    色鮮やかな野菜って高級スーパーに行かないとなかった気がする^_^

    +10

    -0

  • 237. まい 2015/01/21(水) 10:54:18 

    ハロウィンのお菓子

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2015/01/21(水) 10:57:43 

    豚トロ
    昔はスーパーでも見た事なかったのに今は普通に打ってる。

    +13

    -1

  • 239. 匿名 2015/01/21(水) 10:58:05 

    関西人ですが。
    恵方巻きってのはお茶屋さんで芸者あげて遊ぶ人たちがやってたことなんだそうです。

    +8

    -1

  • 240. 匿名 2015/01/21(水) 11:00:50 

    クリスマスにチキンを食べる。
    鶏の丸焼きとか昔はなかったよね?

    +2

    -2

  • 241. 匿名 2015/01/21(水) 11:21:08 

    アラフォーですが、サラダ巻きっていつ頃からあるんでしょうね。子供の頃は、普通の巻き寿司しかありませんでした。今ではサラダ巻きの方が好きです。考えた人すごい♪

    +12

    -1

  • 242. 匿名 2015/01/21(水) 11:30:11 

    ブナピー。
    最近は白いまいたけもあるよね?

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2015/01/21(水) 11:57:35 

    ぷっちょ

    昔はあの系統はハイチュウの一強だったと思います

    +11

    -1

  • 244. 匿名 2015/01/21(水) 12:07:51 

    トムヤンクン

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2015/01/21(水) 12:09:05 

    低脂肪牛乳

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2015/01/21(水) 12:38:03 

    鍋のつゆ
    昔はなかったと思う

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2015/01/21(水) 12:57:47 

    ちんげん菜。
    1970年代の日中国交回復の頃に入ってきたと言われています。


    +1

    -0

  • 248. 匿名 2015/01/21(水) 13:16:09 

    キャラメルマキアートとかカフェラテとか…
    スタバの影響かな?
    昔はカプチーノが最高にオシャレって感じだったな〜
    32歳です。

    +6

    -1

  • 249. 匿名 2015/01/21(水) 13:16:51 

    恵方巻き
    関東じゃやらないよ。
    そもそも一本丸かじりとか品がない。

    +4

    -9

  • 250. 匿名 2015/01/21(水) 13:29:26 

    エリンギ!キノコ好きの私にとっては遅れてきたエリート!
    他のキノコに例えようのない食感!日本に来てくれてありがとう!

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2015/01/21(水) 13:55:11 

    その人その人の「昔」があるんだろうけど
    キウイフルーツは40年近く前(1977~79年ごろ?)に突然広まったような記憶がうっすらと

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2015/01/21(水) 14:25:01 

    カット野菜
    今はサラダ用に野菜炒め用と様々な用途用にカットされた野菜が売られているよね。

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2015/01/21(水) 14:44:09 

    クリーム系のパスタ。
    今はカルボナーラとかクリームソースたくさんあるけど、
    昔はナポリタンとミートソースぐらいしかファミレスのメニューに載ってなかった。
    あとボンゴレもあったが、それはメジャー界から降格した感じ。

    そもそも、自分の時代はパスタではなくスパゲッティと呼んでた。32歳σ(^_^;)

    +16

    -1

  • 254. 匿名 2015/01/21(水) 15:00:08 

    40代だけど、ピクルス、ラスク、チーズフォンデュ、クリスマスのチキン、など
    結構昔からメジャーだったと思うものが挙がってる。
    確かにじゃがりこみたいな固有の商品や海外発の野菜などは実際に市場に出回っていなかったと思うけど、
    こういうものって世代というよりも地域性や食習慣が大きいと思う。

    +7

    -3

  • 255. 匿名 2015/01/21(水) 15:13:19 

    こういうものって、情報・流通が盛んな都市部に住んでいるか否かや、
    身近に仕事や留学で、日本と諸外国を頻繁に行き来している人がいるかいないかでも
    変わってくるよね。
    お土産にもらったり、海外で覚えた料理を教えてもらったりするから。
    旅行好きの人なら、いろいろな食べ物に詳しくなるしね。

    +6

    -1

  • 256. 匿名 2015/01/21(水) 15:15:54 

    65さん
    今さらだけどつっこませて。
    5/6チップスだよ
    1/2じゃない

    +7

    -2

  • 257. 匿名 2015/01/21(水) 15:59:15 

    マンゴスチンってフルーツ全く見なくなった。前はスーパーでもあったけど。

    マンゴスチン、知ってる人、いる?

    +16

    -0

  • 258. 匿名 2015/01/21(水) 16:02:29 

    257です。トピ間違いでした。昔はなかったのに、、でしたね。トピズレ申し訳ない。。。

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2015/01/21(水) 16:03:34 

    春雨
    今はスープやサラダなどでも食べますが子供の頃は食べた記憶がない

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2015/01/21(水) 16:28:32 

    一時期あったカムカムジュース。最近見かけなくて残念だけど。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2015/01/21(水) 16:31:19 

    恵方巻きは関西のものですよね。もともと花街文化だときいてもともと好きじゃなかったけどさらに嫌いになりました。吉方巻き商戦が熱すぎてひく。

    +1

    -3

  • 262. 匿名 2015/01/21(水) 16:39:05 

    トピ画!グミって小学生の時に「果汁グミ」が発売されて、小田茜がCMやっていたのをすごく憶えています!!

    当時は、雑誌に手作りグミのレシピとか載っていたけど、たいしておいしくなかった(^^;

    今のグミっておいしいものがたくさんありますよね♡

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2015/01/21(水) 16:54:45 

    魚介系・家系のこってりラーメン!
    大好きです!!笑

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2015/01/21(水) 17:20:28 

    ドデカミン

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2015/01/21(水) 17:28:27 

    256さん

    5/8チップスが正解では?
    間違えてたらごめんなさい

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2015/01/21(水) 18:18:34 

    つけ麺

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2015/01/21(水) 18:26:27 

    ポイフル

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2015/01/21(水) 18:59:03 

    宅配ピザ!

    30分以内にお届けってことで、兄ちゃんとワクワクしながら待ってた子供の頃。

    30分越えたら半額ということで、どうやってバイクを足止めさせるか、と物騒な計画を立ててたバカな子供だった。

    食べて、その美味しさにバカなこと考えてごめんなさい、と反省m(_ _)m

    +5

    -1

  • 269. 匿名 2015/01/21(水) 19:43:14 

    マカロンに1票

    +0

    -1

  • 270. 匿名 2015/01/21(水) 19:51:52 

    じゃがりこ。

    初めて食べた時は「固っ!!」て思ったけど、
    今ではあの固さが好き。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2015/01/21(水) 19:54:37 

    8/5出るまでに分数間違えすぎ。

    昔はハーブティーなんてシャレたものはなかった
    烏龍茶さえも無かった気がする

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2015/01/21(水) 20:24:22 

    堂島ロール。生クリームが好きなので似てるのがいっぱい出てきて嬉しい。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2015/01/21(水) 21:11:58 

    257さん

    マンゴスチン知ってますよ〜
    今もスーパーに売ってます。

    私はマンゴスチンより、ランプータンが好き。
    ライチより甘くて美味しい。

    トロピカルフルーツは、昔よりふえましたね。

    昔はなかったのに、今はメジャーな食べ物

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2015/01/21(水) 21:57:42 

    ゴールドキウイ
    甘くて美味しい!

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2015/01/21(水) 22:07:35 

    担々麺♪

    大好き~
    いつから有るのかな~?

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2015/01/21(水) 22:20:24 

    市販の焼き肉のタレです。

    ホンの40年程前は、そんな気の利いたものは無く、家ではとんかつソースで焼き肉食べてました(^^;)

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2015/01/21(水) 22:28:50 

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2015/01/21(水) 22:31:51 

    飲み物だけど
    ノンアルコールのお酒。
    アルコール度数0%なんて需要がなかったと思う。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2015/01/21(水) 22:58:52 

    じゃがりこ✨カルビーさんありがとう

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2015/01/22(木) 06:24:24 

    273さん
    257です。
    まだスーパーにあるんですね♪ありがとう♪

    ランプータン初めてみました!

    +0

    -0

  • 281. かし 2015/01/22(木) 14:40:30 

    レーズンバター  
    今じゃ見かけない!

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2015/01/22(木) 16:32:47 

    265さん正解~
    はちぶんのごチップです。

    逆に最近見ないけど。。。売ってるのかな?

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2015/01/22(木) 22:33:48 

    かりんとまんぢう!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード