ガールズちゃんねる

自分といても楽しくないだろうなと思ってしまう人いますか?

145コメント2020/06/03(水) 13:51

  • 1. 匿名 2020/06/02(火) 13:39:19 

    私ははっちゃけるタイプでもないし
    たくさん食べるわけでもないし
    素っ裸で付き合える自信もないし
    色んな恋愛ネタを持っているわけではありません。

    自分で言うのもなんですが、真面目で
    かなり気を使う性格です。

    こんな私と遊んでも楽しくないだろうなー
    と思ってしまい、落ち込むことがよくあります。

    遊んだ後も、つまらなかっただろうな
    と思います。

    同じような人いますか?

    +478

    -7

  • 2. 匿名 2020/06/02(火) 13:39:55 

    いるよ

    +193

    -1

  • 3. 匿名 2020/06/02(火) 13:40:19 

    わかる。
    ネガティブ発言が多いので…

    +203

    -3

  • 4. 匿名 2020/06/02(火) 13:40:29 

    人畜無害が取り柄の私が通りますよ

    +95

    -9

  • 5. 匿名 2020/06/02(火) 13:40:49 

    誘ってもらったら喜んで行くけど自分からは誘えない

    +287

    -0

  • 6. 匿名 2020/06/02(火) 13:41:17 

    そうは思うこともあるけどどんな人にも合わない人はいるから
    気にしない♬気にしない♬

    +36

    -1

  • 7. 匿名 2020/06/02(火) 13:41:40 

    勘違いかもしれないけど、自分が話し始めると会話が止まったりね。
    気をつかうとあれこれ考えちゃうよね。

    +275

    -0

  • 8. 匿名 2020/06/02(火) 13:41:45 

    無表情だしほんとつまらん

    +58

    -0

  • 9. 匿名 2020/06/02(火) 13:41:51 

    それでも会ってくれる友達に感謝しようと思う。

    +151

    -2

  • 10. 匿名 2020/06/02(火) 13:41:54 

    >>1
    ぶっちゃけ空気の読めない自己中な人には1さんのような人は持って来いだと思う

    +17

    -10

  • 11. 匿名 2020/06/02(火) 13:41:57 

    カフェでおしゃべりしながらお茶 ってのがピンとこない

    動物園とか映画、買い物なら気楽なんだけどね

    +79

    -2

  • 12. 匿名 2020/06/02(火) 13:42:03 

    >>1
    私だ

    +38

    -3

  • 13. 匿名 2020/06/02(火) 13:42:13 

    私も、私じゃなく違う友達といたら楽しいんだろうなぁて凹む

    +140

    -1

  • 14. 匿名 2020/06/02(火) 13:42:22 

    >>1
    めちゃわかる。つまらん人間なのにごめんって思う。
    でもそんなこと考えながら一緒にいる事自体が相手に失礼かなって思ってあまり気にしないように気を付けてる。

    +158

    -1

  • 15. 匿名 2020/06/02(火) 13:42:27 

    見た目ではチャラチャラしたように見られますが
    根は真面目すぎるので合わない人が多いです。
    でも、不真面目よりはいいと思っているので気にしてません。
    友達もいないけど、、いらないと思ってます

    +53

    -3

  • 16. 匿名 2020/06/02(火) 13:42:42 

    話しも上手くないし
    だからと言って聞き上手でもないのでつまらないんだろうなぁと思い誘う事も苦手

    +120

    -0

  • 17. 匿名 2020/06/02(火) 13:42:46 

    >>1

    遊ぶときは誘われてるの?
    もしそうなら一緒にいて楽しくない人は誘わないよね

    自分から誘わないと声がかからないならそうやって思い悩むのわかる

    +41

    -1

  • 18. 匿名 2020/06/02(火) 13:42:47 

    >>1
    同じ人種
    会ってみたい笑

    +58

    -1

  • 19. 匿名 2020/06/02(火) 13:42:47 

    こちらも合わないと思ったら付き合わないです。
    そんなに気を使わずすごせる人と、仲良くしたら良いのでは。
    1人もいないですか?

    +5

    -6

  • 20. 匿名 2020/06/02(火) 13:42:52 

    人にめっちゃ話あわせる…
    自分が思ってない事でもだよね〜分かる〜とか言っちゃう。だからか?めっちゃ嫌われる。初対面から嫌われてるって分かる。
    じゃあいちいちあわせるの辞めよ!と思ってもあわせちゃう

    +40

    -0

  • 21. 匿名 2020/06/02(火) 13:43:52 

    彼氏。せっかく会ってもテレビと会話してる。

    +3

    -2

  • 22. 匿名 2020/06/02(火) 13:43:54 

    >>1
    遊ばなければいい

    +9

    -4

  • 23. 匿名 2020/06/02(火) 13:44:13 

    私も思う。ランチしてても特別盛り上がる話もできないし、無言になると相手が無理矢理話を振ってくれたり、話を引き出したりしてくれたりするのを感じると
    私といても楽しいのかな?と思っていた。
    なので大人になってからは、こちらからは誘わないようにしたら誰からも声がかからないな。

    +77

    -2

  • 24. 匿名 2020/06/02(火) 13:44:40 

    私です。

    友達もそうだし、恋愛とかでも。
    趣味、特技とかないので、、話が盛り上がらない

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2020/06/02(火) 13:44:45 

    自分といても楽しくないだろうなと思ってしまう人いますか?

    +27

    -2

  • 26. 匿名 2020/06/02(火) 13:44:45 

    >>1
    不誠実な人間よりは好きだよ
    私は

    +73

    -3

  • 27. 匿名 2020/06/02(火) 13:44:47 

    わかる

    私は友達も恋人もいたことなくて車も持ってないから
    休みの日は徒歩か電車で一人で買い物に行くぐらい
    旅行とかドライブとか行った事がない

    会社の飲み会でみんながプライベートないろんな話題豊富に話す中
    家と会社と普段通りの買い物しかない自分はずっと聞き役


    +30

    -1

  • 28. 匿名 2020/06/02(火) 13:44:59 

    自分といても楽しくないだろうなと思ってしまう人いますか?

    +70

    -2

  • 29. 匿名 2020/06/02(火) 13:45:15 

    私も主さんみたいなタイプ。
    仲良い子はおしゃべりで面白い子が多いよ。相手が喋ってて私は常に笑ってるって感じ。

    +13

    -6

  • 30. 匿名 2020/06/02(火) 13:45:25 

    私も明るい性格ではないし、消極的で話もつまらない自覚があります
    でも私自身がテンションが高くて面白い人より、つまらなくても穏やかな人と一緒にいる方が楽なのであまり気にしてません
    合う合わないは分かれると思いますが…

    +53

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/02(火) 13:47:06 

    >>1
    友達も似たような感じじゃないの?

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2020/06/02(火) 13:47:41 

    なんで私なんかを誘ってくれるのか不思議

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2020/06/02(火) 13:47:46 

    私もです。
    その思いにさいなまれ、
    友達にも彼氏にも申し訳ないという気持ちしか持ってなかった。
    年とってきて、何でそんなこと考えていたのか今となってはよくわかりません。
    もっと楽しんでおけばよかった、今思うのはただそれだけです。

    悪循環だったと思う。
    私が悩む、私のオーラが暗くなる、そんな私を見て一緒にいる相手も楽しくなくなる、その様子を察して私が悩む、って。

    主みたいな人は、開き直って、少し自己中になって自分が楽しむことを優先してみるくらいでもいいと思う!

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2020/06/02(火) 13:48:26 

    >>1
    わかる
    相手も私と一緒にいてもつまらないだろうな、と思うと肩身が狭い

    +31

    -1

  • 35. 匿名 2020/06/02(火) 13:48:58 

    思います。
    そのせいで友達を遊びに誘えないし彼氏も自分からデートに誘えないせいで何回かフラれた。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2020/06/02(火) 13:49:02 

    会ってもつまらないだろうから自分から誘うこともないし必要以上に人と会わないよ
    それでいいと思う

    +48

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/02(火) 13:49:17 

    結構個性的な人間だから
    共感してもらえず親近感が湧かないだろうなと思っている

    特徴ない平均的な人の方が友達出来やすい
    付き合いやすいんではないだろうか?

    +5

    -3

  • 38. 匿名 2020/06/02(火) 13:50:15 

    >>1

    真面目で気を使えるなんて長所じゃないか
    開き直るべし

    自分はこうなんです!
    こんな自分を気に入ってくれる人とだけ関わっていきます!ってね

    +23

    -2

  • 39. 匿名 2020/06/02(火) 13:50:47 

    分かる。

    楽しかったはずなのに帰ってきて1人反省会を開催して落ち込んだりする。

    +31

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/02(火) 13:50:50 

    >>20
    いちいち否定から入る人よりよっぽどいいと思うけどなぁ

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2020/06/02(火) 13:50:59 

    友達も彼氏もいないから話すことない

    コスメや買い物は好きなので、この二つが好きな人ならなんとか話せると思う

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/02(火) 13:51:21 

    >>5
    わかりすぎる

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2020/06/02(火) 13:51:30 

    >>1
    自分といても楽しくないだろうなと思ってしまう人いますか?

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/02(火) 13:51:40 

    はい思います。てか、○○さん面白いねー!って言われても「いや、たまたま面白いんです…」
    って思ってしまう(-_-;)
    気分の浮き沈みが激しいのがあかんな!

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2020/06/02(火) 13:51:44 

    すごく分かる!
    でも、それが自分なんだから仕方がないよ。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/02(火) 13:53:01 

    >>25
    これメスですかオスですか?

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2020/06/02(火) 13:53:29 

    最終的に一人を楽しむようになった。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/02(火) 13:53:31 

    私は1人でいるのが好きだし、恋バナにも芸能人にも噂話にも興味がないので周りはつまらないと思う。良くも悪くも1人で楽しめちゃうんだよね。

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2020/06/02(火) 13:55:36 

    実際旦那に言われたわ

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/02(火) 13:56:34 

    思っちゃうね
    私は家族に対して一番そう思う
    家族は私といても楽しくないだろうなって、ずっと疎外感

    友人は選んでくれた気がするから、相性が合うんじゃないかと

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2020/06/02(火) 13:57:02 

    わたしもー
    普通に会話は出来たとしても相手が笑ったりする事ない
    違う人と話してると笑ってるからあーわたしってつまんないなーって思う
    けど本音で話したら捻くれ過ぎててそれはそれで話してくれなくなると思うw

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/02(火) 13:57:30 

    >>1
    あるある。歳と共にそういう人の方が多そう。明るく屈託なく見える人でもよく話してみれば、会う前ってちょっと緊張する、とか言ってる。相手が退屈と思う気持ちは相手のもので、こっちが気にしても仕方ないとこもある。逆にこっちが誰かといてつまんないなって思う場合もあって、そういう気まずさを乗り越えていかないと、気の合う相手に出会えない気もする。

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/02(火) 13:57:32 

    >>49

    それきっついわ…

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/02(火) 13:58:02 

    私もだよ。周りからはさっぱりしてるとか言われるけどただ単に人に興味がなくてドライなだけなのに。
    子供の友達とか子が大好きな友達以外全然顔も名前も覚えれないし、みんな同じ顔に見えるし。
    興味がないから聞かれるだけで聞き返すこともしないから会話のキャッチボールが出来ない。
    つまらん人間だよ。

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2020/06/02(火) 13:58:06 

    >>7
    分かる。
    グループラインも自分の送信で止まると気になる。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/02(火) 13:58:31 

    >>1
    最初から最後まで私かと思ったよ。そして私は自分が話すより聞いてる方が楽だからあまり自ら話さない
    だから友達少ないけど、その少ない子達が居てくれるから満足

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/02(火) 14:00:05 

    面白さを求めてる人は主さんを誘わないと思うからそのままでいいよ

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/02(火) 14:01:47 

    >>1
    夫が主さんのようなタイプだが、私はその真面目さが面白いと思ってる。なんの冗談も言わないけど、なんとも味があるというか。自分ってイケてる!面白い!って思ってるタイプと一緒にいると疲れるし、やっぱ途中からそのテンションに飽きてくる。相手が楽しいかどうかは、面白い話ができる、趣味がいっぱいある、とかそういうのあんまり関係ないかも。相性が全て。

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/02(火) 14:01:59 

    私といてもつまらないだろうなと思います。何もつきつめたものがないし、これといって趣味もないし何も語れません。
    二人組になれなんて、偶数でも余ってました。
    若いときに声をかけてくれた男性がいたのに気を遣い過ぎて疲れて逃げちゃった。若くないからもうそんな価値はないしね。
    諦めてひとりの人生設計を練ってます。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/02(火) 14:02:56 

    私も、大人しいタイプで喋るより聞き役が多いです。自分でもそれがあってます。
    そして話題の引き出しもあまりありません…

    かなり昔に、
    仲良し5人組で遊ぶ計画してたんですが中々他3人の予定が合わずだった為、2人で遊ぶ?ってなった時に、〇〇ちゃんと2人であっても話すことないしね〜ってサラッと言われ

    ああ、やっぱりか…と同時にショックでした。

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/02(火) 14:03:28 

    私テレビ見ないから流行りのドラマとか俳優とか芸人とか全然知らないし
    旅行も好きじゃない

    誰かと話してると、自分て何も話題ないなとつくづく思う

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2020/06/02(火) 14:03:57 

    私もそうです。私と過ごしても何のメリットもないもんな。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/02(火) 14:05:40 

    わかる、わかる
    家と会社の往復の生活。
    独身でこれといった趣味もなく、話題なんかない。
    人としても特にこれと言った魅力なんかないとてもつまらない人間と自分では思ってる。

    高校の時からずっと仲良くしてくれてる友達(友達の結婚出産を経ても疎遠にならなかった)がいるんだけど、私が最高に病んで誰とも会いたくなかった時も定期的に連絡くれて、「なんで私とずっと仲良くしてくれるの?」と聞いたら「今まですごく優しくしてもらって感謝しているし、あなたがいるだけで、安心するし和む」って言ってくれて、

    私が優しくしてもらった記憶はあるけど、私が感謝されるような覚えはなかったし、そんな風に思ってくれてたなんてすごくビックリした。

    良くも悪くも他人が本当はどう思ってるかなんてわからないし、万人と楽しく付き合う必要はないんだよ。
    素のままのあなたを好きで、あなた自身が一緒にいて楽しいと思える人と出会えればいいね。案外もう出会ってるのかも。

    +11

    -1

  • 64. 匿名 2020/06/02(火) 14:05:48 

    >>1
    聞いてどうするの?

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/02(火) 14:07:31 

    >>4
    年取ればこう言うタイプの方が落ち着く

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/02(火) 14:08:20 

    LINEも会話も自分が話すと止まる
    あーやっちゃった…っていつも焦る

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/02(火) 14:10:14 

    >>1気を使える人ってかなり魅力的だと思います!私は友達と4人くらいでよく食事したりするんですけど、1人、あまりしゃべらず、おとなしい人がいます。でもその子、みんなの話を聞いてくれて、すごく優しくて、その子自身は自分に自信がないようだけど一緒にいて楽しいです。私はよくしゃべるけど、気も使えないです。だから、気を使える優しい人ってすっごく尊敬します。主さんの友達はきっと主さんといて楽しいし、必要としてると思います

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/02(火) 14:13:29 

    彼氏の友達に紹介された後に、その場でどこまで会話に混ざるべきなのか引いた方が良いのか迷います…勝手に居なくなるのも失礼なのか…とかやたらどういう行動したら変にならないか考えてしまう(´・_・`)

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/02(火) 14:13:36 

    >>64
    んなこと言い出したらガルちゃんが成り立たないっしょ

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/02(火) 14:14:49 

    >>1
    でも、遊んでる友達は居るんでしょ?

    答え出てるじゃん

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2020/06/02(火) 14:17:41 

    私もそう思っちゃう
    面白い話し持ってないし、話も面白く出来ないし、今はただのおばさんだし
    人の話は聞いてあげようっては思ってるけどね

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/02(火) 14:18:12 

    明らかに私じゃない人と話してる時の方が皆生き生きしてるし楽しそう
    昔からそう
    他人と関わるの極力やめたわ

    +12

    -1

  • 73. 匿名 2020/06/02(火) 14:18:17 

    自分でも情けないなーと思ってることだけど。同年代だと自分の話つまらないだろうなと思ってなかなか何を話せば良いのか分からないし気を使う
    歳上だからって気を使わないわけではないのですが。
    事件、ニュースとか時事ネタつまらないよねって思ってしまいます。
    あとはありがち?な漫画、兄弟姉妹とか好きなものの話になるけどそれだけだと勿論会話続かない

    小学生とか子供の頃ってそうじゃなかったんだけど何を話してたのか覚えてないや、、

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/02(火) 14:18:31 

    かなり気を使う性格なのはわかるけど、そのせいで自分が金魚のフンになってることに気付こう。

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2020/06/02(火) 14:19:19 

    性格良ければ面白いこと言わなくても一緒にいて楽しいよ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/02(火) 14:22:02 

    私も、自分が楽しくない人間だと自覚してる(笑)(*_*)

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/02(火) 14:29:00 

    思うよ
    友人が私は家に呼んでお茶飲んでグチの掃き溜めにして終わるけど、他の友達とは旅行行ったり買い物行ったりしてたよ
    仕方ないことだよ自分でも自分つまらないし

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/02(火) 14:30:55 

    >>1
    こっちから誘ってるんだから
    楽しくなくてもおしゃべりしたり会えればそれでいいんだよ
    私といて楽しくなかったかもなんてお互いさま
    お互い別に相手を楽しませるためにいる存在じゃないんだから大丈夫

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/02(火) 14:32:50 

    共感できるコメがいっぱい。
    人と会って喋った後、「今日も空回ってしまった」「変なこと言ってないだろうか」「そういえばあの時微妙な反応されたな…」ってグルグル頭の中を駆け巡って、落ち込む。自分に自信がなさ過ぎて、こんな自分といても楽しくないだろうな、無理させて申し訳ないなと思ってしまう。

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/02(火) 14:38:13 

    >>46
    この子はオスのドンチャック

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/02(火) 14:45:15 

    はーい、私でーす
    面白い話できないし、世間知らずだから会話も乏しい。
    頭悪いから冗談やギャグも理解できませーん

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2020/06/02(火) 14:45:51 

    >>1
    同じですよ。昔から私と二人で遊んでこの子楽しいんかな?といつも思います。
     だから、何回も誘ってきてくれたらそれは嬉しいけど、不思議に思ったりします。
     でも、そう思うと相手にも伝わってしまう気がするので、あまり考えないようにしてます。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/02(火) 14:47:17 

    >>5
    私もコレ。そして今では声をかけてくれる人もいなくなったよ。
    自分から誘わなかったから仕方ないけど、やっぱり寂しいね

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/02(火) 14:48:15 

    >>46
    この表情とってもかわいそう……

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/02(火) 14:50:26 

    友達も真面目系ばかりだけど、友達は真面目だけど面白いんだよな
    つまらないのは私だけ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/02(火) 14:51:52 

    >>1
    一緒にいてもつまらないと言われたことあります
    2回目誘われることはありません
    彼氏も友人もいたことないです
    気楽でいいと思うようにしてるけど
    孤独は年と共に深くなってます

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/02(火) 14:52:58 

    わかるわ
    もう何が楽しくて何が楽しくないかさえもわからないわ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/02(火) 14:59:00 

    >>1
    逆のタイプが苦手だ

    はっちゃける
    素っ裸で付き合える
    気を遣わない
    などなど。
    なので、主さんとは遊べるし楽しいはず♪

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/02(火) 15:01:57 

    グループで遊ぶ時は気楽にしていられるけど友達と二人で会うとなると緊張する…
    で、バイバイした後にめちゃくちゃ一人反省会してしまう

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/02(火) 15:02:27 

    >>1
    同じ!
    友達に誘われるけど無言になることも多いから申し訳ない
    遊ぶ前はめちゃくちゃ緊張するし
    前もって話のネタ準備するけど全然足りなくなる
    最近は自分から断るようになった

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2020/06/02(火) 15:07:55 

    >>1
    大人になったら無理して付き合いたくない。時間の無駄だし。
    だから主さんが心配する必要ないよ!主さんの良さがあるから相手も遊ぶ(会う)時間を作るんだら。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/02(火) 15:10:32 

    宣言解除後お茶したいけど、どうしようか悩んでます。
    楽しい話もないし、ラインもこないし、カラオケはまだ行けないから、もう少しやめときます。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/02(火) 15:11:55 

    >>1
    主と友達になりたい
    わたしも似たような性格です

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/02(火) 15:18:02 

    >>1
    めちゃわかる
    遊んだ後も
    「私は楽しかったけど、向こうは楽しんでくれたかな?変なこと言ってないかな?」
    とか考えちゃう

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/02(火) 15:19:24 

    >>89
    わかる〜!後で言動に落ち込むよね

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/02(火) 15:21:15 

    わかる。結局気を遣い過ぎて、疲れてFO

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/02(火) 15:23:43 

    わかる!!害を与えない代わりに他人の印象にも残らない。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/02(火) 15:26:00 

    一時期チャラ男と付き合ったことがあり、『お前といると盛り下がり〜〜』と言われてから、気にするようになってしまいました。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/02(火) 15:33:16 

    >>1
    主自信を持って。
    友達もバカじゃないから騒ぎたい時は騒げる友達と遊ぶよ。
    でも友達が主と一緒に遊びたいのはたとえ楽しい話がなかったとしても一緒に居てる時の主の空気感がその友達は好きなんだよ。
    無理に明るく楽しく振る舞わなくても一緒にいれる主が好きなんだよ。
    真面目だからきっと相談事も一生懸命乗ってあげるんじゃない?
    そんな主がその友達は好きなんだよ。
    だから余計な事は考えなくていいよ。
    私も主みたいな友達が居てるんだ。
    性格も全く正反対なんだけどその子と一緒に居ると凄く落ち着く。
    無理して明るくしなくても本当の自分のペースで付き合える子なんだ。
    どうしても自分が落ちてる時にその子に会ってしまうから逆にその子に悪いなぁっと思ってしまう。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/02(火) 15:39:54 

    過去に3人から暗に「〇〇と居ても楽しくない」って言われたことあるからガチで楽しくない人間なんだと思う
    流石に他人から直接、しかも複数回言われたことある人なんて私ぐらいなのでは
    当然その人達とは疎遠になりました
    そもそも私自身あまり他人に話したい事なんて無いし女子同士の雑談とか毎回何話してるんだろって思ってたから相手にばっかり求めてしまってたのかも

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/02(火) 15:44:19 

    わかる。
    幼稚園で子供と同じクラスになった子のママ、私より10歳も年下なんだけど、好いてくれているみたいで、遊びましょうってLINEくれたり、子供に誕生日プレゼントくれたりするんだよね。

    でも、一緒にいる間ずっと敬語で話してくれるから、疲れるんじゃないかな?私みたいなおばさんと話してて楽しいのかな…って考えちゃう(笑)

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2020/06/02(火) 16:16:32 

    関係ないけどトピ画の
    ドンチャックが懐かしい…

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2020/06/02(火) 16:18:28 

    >>4
    ◯◯が通りますよって古っ!って
    つっこみ待ちでしょ?なかなかやるな…

    +0

    -2

  • 104. 匿名 2020/06/02(火) 16:28:22 

    >>100
    面白くないって人に言える人がやばい。
    面白がらせるために生きてるわけじゃないし気にしなくていいよ。

    +2

    -3

  • 105. 匿名 2020/06/02(火) 16:30:58 

    >>101
    同世代より年上のおばさんの方が楽なんじゃない

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/02(火) 16:32:23 

    >>60
    そんなこと言うお友達の方がデリカシーが無くて嫌だなと思ったよ。
    60さん、傷つくと思うけど気にしない方がいいと思うよ!

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/02(火) 16:32:30 

    >>100
    私は目の前でつまらないって言われたこと何回かあるよ
    一緒にいてつまらない上に舐められてるんだと思う

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/02(火) 16:51:50 

    ママ友に流れで誰かと一緒にお茶とかランチに誘われる事ならあるけれど私1人単体で誘われる事はないから、まあそういう事なんだと思う・・・

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/02(火) 17:38:50 

    >>25
    なぜドンチャック?
    今でもドームで会えるのかな?

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/02(火) 17:40:04 

    >>107
    それって、お相手の品がなさすぎませんか?
    気にしなくていいと思いますが…。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/02(火) 17:49:59 

    ついつい奢ってしまうんだよね

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/02(火) 17:56:40 

    >>1
    相手はさておき、とにかく自分が思い切り楽しんでみては?
    楽しそうな人といるの楽しいよ。
    気を使われるのつまんない。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/02(火) 18:02:18 

    すごく思う。自分が仲良しだと思っている子も、人付き合いが良い優しい子だから、無理して自分に合わせてるのかなとか本当は楽しくないんじゃないかなとか勘ぐってしまう。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/02(火) 18:04:55 

    そんな性格だから彼氏と別れた

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/02(火) 18:16:50 

    基本的に明るくないし理由いわなく不機嫌になるし
    彼氏つまんないだろーなー

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/02(火) 18:21:29 

    幼児期の「はないちもんめ」から自分が人気ないのを知ってる。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/02(火) 18:29:37 

    実家暮らしなんだけど、帰宅後うがい手洗いをするのを家族にうるさがられる。
    母親と口論になって、感情的になっちゃったんだけど、私が話したことを母親は全部父に話す。二対一に。私には味方がもういないんだなあと思う。
    誰も私となんか一緒にいたいと思わないから…もうコロナ対策なんてやめる。仕事以外こもりっぱなして出歩かないから他人に迷惑をかけないし、父母はコロナを怖がってないからかかってもいいし。

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2020/06/02(火) 18:32:15 

    小中と悲惨だったから高校からは友達や知人と話すときは接待だと思って接してる
    今日は友達は○○が好きだから○○の話題で行こうという感じ
    話題がない時の話のストックもある
    自分が話したいこと3割相手が好きそうな話題7割くらいの感覚で話題を選ぶ
    意識して10年くらいで無理なく楽しく人と話せるようになった

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/02(火) 18:32:15 

    >>1 私です。友達0人。無駄に気遣って勝手に疲れちゃう。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/02(火) 19:09:20 

    >>1
    私は逆に「私と遊んでめっちゃ楽しかっただろうな」って思います。
    主と同じで別にはっちゃけないし、たくさん食べるわけでもないし、素っ裸で付き合える自信もないし、色んな恋愛ネタを持っているわけでもないけど。
    真面目でかなり気を遣う性格だけど、私が楽しいから相手も楽しい!(はず…)

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/06/02(火) 19:40:57 

    私も同じです。あとあまり笑わないから

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/02(火) 19:59:04 

    あるよ。
    関係の冷めた旦那といると。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/06/02(火) 20:46:02 

    >>1
    同じですよ~「私でゴメン」です「真面目なだけでゴメン」
    懐にすっと(場合によってはガバっと)入っていける人うらやましいです

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2020/06/02(火) 20:58:51 

    自分から誘えない

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/06/02(火) 21:00:34 

    いつも帰りに一緒になるママ友さん。
    気を使ってばかりいる私にうんざりしてる雰囲気。
    あーもっと図々しくなりたい。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/06/02(火) 21:07:08 

    >>120
    私もそう考えよう。
    つまらなかったら、相手は離れていくはずだから。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/06/02(火) 21:08:45 

    >>116
    鬼ごっこや缶けりでは自分がどんくさい事を知った。子供ってザンコク

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/02(火) 21:16:29 

    昔からよく話す人でも二人きりになると緊張して汗かいて息苦しくなり、早くこの場から立ち去りたいと思ってしまう
    何を話そうかと考えて自然に話せない
    だから向こうも気を使うしつまらないだろうなと思う
    これは社会不安障害なんだと思うよ
    歳重ねてましにはなってきたけど
    だから友人という友人がいないよ

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/02(火) 21:18:18 

    無理な話題を振って、はぁ?という顔をされる。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/06/02(火) 21:20:25 

    >>121
    わかる
    私は緊張もするし真面目に話してしまいあまり笑うことがないんだよね
    でも、こういう堅いところが相手も堅くさせるんだと思って、無理に楽しそうに話すことを試したことがあったけど続かなかったわ

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/06/02(火) 21:33:05 

    私も自分のことをそう思ってしまいます。
    いろんな人と仲良くなりたいので、会社でも自分から挨拶したり声かけたりしているのですが、それ以上仲良くなることはありません。
    私なんかときっと仲良くなりたくないんだろうなと思います。何が悪いんだろう。
    仲良くなりたいというオーラが出過ぎて避けられてしまうのでしょうか。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/02(火) 21:35:19 

    >>1
    わかるわぁ。
    私も根っから真面目だし気を遣っちゃう。
    損な性格だよね。
    気さくな楽しい人とか憧れる。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/06/02(火) 21:38:34 

    自分でそう思ってる

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/06/02(火) 22:41:37 

    わたしもだよ。わたしと話しても、つまらないだろうなぁと思う。心の中ではいろんな妄想して意外と楽しいことも考えてるんだけど、うまく人に言えないし、そんなキャラでもないから

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/06/02(火) 23:00:24 

    >>1
    私もです!私が友達で楽しいのかなとか思ってしまう。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/06/02(火) 23:41:00 

    高校の頃、趣味が似てるからって紹介されて友達の友達と2人きりで遊んだんだけど、あんまり盛り上がらなかった。
    後日友達から、「あんなつまらない子とよく普段遊べるねー。2時間以上はマジでキツイ無理だわって言ってたよー」と教えられたのがトラウマ。
    それ以来自分はつまらないやつって思っちゃって、自分なんかと会話してくれてありがとう、つまらない人間でごめんって卑屈な感覚が34歳の今でも抜けない。
    無言の時間があると、私がつまらないからだよね…何か会話しなくちゃって焦る。

    でも今考えれば、原因になった子は自分から積極的に会話する子じゃなかったし、会話が弾まないのはお互い様なのになんで自分だけつまらない人間にされたのか?って思う。私だってつまらないって思ってたのに。
    会話を提供しなくても許される、私を楽しませろって態度でも許される人が羨ましい。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2020/06/03(水) 01:14:30 

    私も失言するのが怖くて当たり障りないことしか言えないから絶対つまらないと思う

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/06/03(水) 01:16:20 

    冗談とかでも他の人が言ったら冗談で済んだり面白かったり許されても
    私が言ったら「調子乗るなよ」って思われるんじゃないかと怖くて薄っぺらい上澄みみたいなことしか言えない

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/06/03(水) 01:27:28 

    バイト先にいた何も喋らん女とシフト一緒の時苦痛だった その女 この人といたら面白くないから早く来てよって違う人にメールしててトラウマ
    おめえの方がつまらんわ横領クソ女め!!!

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2020/06/03(水) 03:29:09 

    若いときは思ってた。
    今はきにしない。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/06/03(水) 03:33:23 

    だから誰にも会いたくないんだけどね、家族でも思っちゃうからきつい。本当は元気ないのに元気なふり、能天気なふりをしてしまう。そしてどーっと疲れる。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/06/03(水) 03:54:54 

    同窓会や飲み会の行き帰りなどで複数で歩き出すと必ず一人になってしまう。話題もないし、話したい相手ではないから仕方ないと思いつつ、そうなるのが怖くて参加を避けて悪循環。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/06/03(水) 06:21:49 

    >>23
    なんとなく文章読んだだけで憶測だけど
    それ、相手も私といて楽しくないかな?とかあなたと同じ事思ってそう。話題を振ってくれたりあなたにとても気を使ってる感じがするから。
    だいたいの人ってつまらない人からの誘いは断るし、楽しくなかったら理由つけて帰るし、嫌でなければのってくるので、勇気を出して誘ってみてもいいのでは?と思った。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/06/03(水) 10:28:34 

    >>136
    それを本人に伝えた友達に底意地悪さを感じますよ。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/06/03(水) 13:51:57 

    あまり話好きでも聞き上手というか聞いてるのが好きでもないから。無音が割と好き。だからつまらないだろうなとは思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード