ガールズちゃんねる

家庭用バター不足解消へ、業務用を量販店で販売し対応

259コメント2020/06/03(水) 20:52

  • 1. 匿名 2020/06/01(月) 20:19:03 

    新型コロナによる外出自粛、内食需要の高まりで、過去に例を見ないほど消費量が急増した家庭用バターが、欠品・品薄状態からようやく解消される。5月27日、農水省牛乳乳製品課が、業務用のポンド(約450g)バターをスーパーで販売するなど、供給を増やしていくことを発表(バターは輸入量や価格水準が厳しく管理される国家貿易品目)したためで、各店のバター欠品率は徐々に改善していく見通しだ。
    家庭用バター不足解消へ、業務用を量販店で販売し対応|食品産業新聞社ニュースWEB
    家庭用バター不足解消へ、業務用を量販店で販売し対応|食品産業新聞社ニュースWEBwww.ssnp.co.jp

    家庭用の国産バターは、約9割が北海道で生産されており、生産メーカーが限られ生産能力も限られる。消費量は、最需要期がクリスマスのある12月で月間消費量は約2,000t、通常5月ごろの消費は1,400t程度だが、今年5月は、外出自粛により家庭内で食事をしたり、パンや菓子を作る機会が増えたことで、いつもの時期の1.5倍程度、月間2,200t位に跳ね上がった。…

    +93

    -3

  • 2. 匿名 2020/06/01(月) 20:19:46 

    今日買えたよ

    +205

    -7

  • 3. 匿名 2020/06/01(月) 20:19:48 

    まだバターない?
    うちの近所はこの前めちゃくちゃ売ってた

    +369

    -12

  • 4. 匿名 2020/06/01(月) 20:20:09 

    うちも普通に売ってるわ

    +246

    -13

  • 5. 匿名 2020/06/01(月) 20:20:21 

    少ないけど買えてるよ

    +110

    -8

  • 6. 匿名 2020/06/01(月) 20:20:23 

    バターって度々品不足になりますね。

    +546

    -1

  • 7. 匿名 2020/06/01(月) 20:20:26 

    >>1
    やったー!これで安心してお菓子作れる!

    +14

    -16

  • 8. 匿名 2020/06/01(月) 20:20:27 

    ホテル用のバターが売ってるようになったね

    +113

    -0

  • 9. 匿名 2020/06/01(月) 20:20:40 

    バターがないのでマーガリンで代用してます。

    +22

    -54

  • 10. 匿名 2020/06/01(月) 20:20:48 

    ありがたい!

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2020/06/01(月) 20:20:52 

    バターなくても生きていける

    +147

    -46

  • 12. 匿名 2020/06/01(月) 20:21:26 

    牛乳が余って困ってるって話は何なの??
    市場に出すと価格が下落するとかなんとか?
    この問題意味わからない

    +333

    -11

  • 13. 匿名 2020/06/01(月) 20:21:47 

    全然買えないしなんなら売り場もなくなったよ。別の商品が置かれてる。
    なんでこんなバター買えないのよ

    +187

    -3

  • 14. 匿名 2020/06/01(月) 20:22:09 

    店内にも張り紙してたくらい無くてバター3/1?てやつ買ったわ…
    ほぼほぼマーガリンじゃんね?

    +152

    -12

  • 15. 匿名 2020/06/01(月) 20:22:34 

    セブンイレブンにはあった。

    +30

    -6

  • 16. 匿名 2020/06/01(月) 20:23:01 

    牛乳をめちゃくちゃ振ればバターになるって小学校で実験したの思い出した

    +130

    -11

  • 17. 匿名 2020/06/01(月) 20:23:03 

    じゃがいもを焼いてバター塗るとくそうまい
    腹減ったらおやつ代わりに食う

    +47

    -21

  • 18. 匿名 2020/06/01(月) 20:23:27 

    >>12
    バターは割に合わないのと、作れる場所が決まってるとかじゃなかったっけ?
    だから牛乳余ってても作れないとかなんとか

    +198

    -1

  • 19. 匿名 2020/06/01(月) 20:23:35 

    業務用はでかいぞ

    +235

    -1

  • 20. 匿名 2020/06/01(月) 20:23:59 

    ドライイーストがない

    +101

    -1

  • 21. 匿名 2020/06/01(月) 20:24:02 

    成城石井に行ったら色んな種類のバターがズラーッと並んでた

    +42

    -0

  • 22. 匿名 2020/06/01(月) 20:24:07 

    牛乳は余ってるのに回せないものかな

    +60

    -1

  • 23. 匿名 2020/06/01(月) 20:24:10 

    皆買えるの?
    神奈川だけどまだぜんぜんない

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2020/06/01(月) 20:24:12 

    うちの周辺は割りと普通に売ってる
    ホットケーキミックスはまだない

    +81

    -5

  • 25. 匿名 2020/06/01(月) 20:24:12 

    >>12
    全国の学校で牛乳ストップよ
    毎日毎日、何万、何百トン。
    バター売れてるだけじゃ足りないのでは

    +11

    -9

  • 26. 匿名 2020/06/01(月) 20:24:32 

    >>20
    ホットケーキミックスもない
    バターより困ってる

    +21

    -14

  • 27. 匿名 2020/06/01(月) 20:24:40 

    もうバター普通に見るようになりましたけど…
    ホットケーキミックスもあったし
    欲しい分もう買ったし

    +12

    -4

  • 28. 匿名 2020/06/01(月) 20:24:52 

    >>12
    >生産現場では国の要請もあり、3月の全国一斉休校、4月の飲食店の営業休止で行き場を失った牛乳・乳製品向けの生乳を、バター生産に回し急きょ増産(3〜4月生産量は前年比31.6%増、農水省データ)、工場も製造設備をフル稼働、日々スーパーに向けて出荷したが、それでも過去に例がないほど膨れ上がった需要をまかないきれず、欠品を起こしてしまったわけだ。

    と記事にはあった

    +58

    -3

  • 29. 匿名 2020/06/01(月) 20:25:03 

    転売屋が張り切って
    ハッタリ流して売り逃げ。
    マスクと同じだよ。

    先週ホストクラブ行ったら
    チャイナ女が一千万豪遊してたし。

    +63

    -4

  • 30. 匿名 2020/06/01(月) 20:25:10 

    >>16
    生クリームじゃない?

    +108

    -8

  • 31. 匿名 2020/06/01(月) 20:25:20 

    >>20
    強力粉もない

    +39

    -1

  • 32. 匿名 2020/06/01(月) 20:25:22 

    お一人様一点限りの制限はあるけどこの前行ったら沢山売ってた

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2020/06/01(月) 20:25:22 

    業務用で見たわ。
    まだ余裕あるから買わなかったけど。
    ホットケーキミックス、薄力粉も見た。

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2020/06/01(月) 20:25:36 

    昔こんなことで炎上してたよね
    【炎上】ホクレン部長「バター不足は俺らが仕掛けててボロ儲けなんすよ(笑)」 ガイアの夜明けで語る
    【炎上】ホクレン部長「バター不足は俺らが仕掛けててボロ儲けなんすよ(笑)」 ガイアの夜明けで語るgirlschannel.net

    【炎上】ホクレン部長「バター不足は俺らが仕掛けててボロ儲けなんすよ(笑)」 ガイアの夜明けで語る ホクレンの近藤好弘部長がドヤ顔で語る商売の秘訣。これはひどい。 ■放送をさらにくわしくまとめてみた。 (1)流通の流れは、農家→指定団体→食品メ...

    +93

    -1

  • 35. 匿名 2020/06/01(月) 20:25:38 

    >>21
    成城石井のラインナップ見ると心躍る

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2020/06/01(月) 20:25:40 

    ほんとにバター爆買いする馬鹿いるのかな?
    腹に回し蹴りしてやりたいけど

    +36

    -6

  • 37. 匿名 2020/06/01(月) 20:25:49 

    >>12
    うろ覚えなんだけど、
    牛乳→生クリーム→ヨーグルト→チーズ→バターのような順番で原料使用の優先順位があって、バターに生乳が回ってくるのは最後なんだそうだよ

    だから市場で足りなくてもすぐにバター増産しようってできないらしい

    +136

    -2

  • 38. 匿名 2020/06/01(月) 20:26:20 

    >>24
    うちは、先週やっと何ヵ月かぶりに買えたよ!

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2020/06/01(月) 20:26:46 

    何かことあるごとにバター不足になるってこれでも先進国か?
    根本的に酪農行政に問題があるんだよ。
    国会でどうでもいい事やってないでそういう事議論しろ。

    +165

    -3

  • 40. 匿名 2020/06/01(月) 20:26:59 

    >>12
    私も気になってた。
    上手く使えばバターなんてすぐに用意出来るんじゃないの?

    +51

    -7

  • 41. 匿名 2020/06/01(月) 20:27:00 

    業務用バターはこういう風に50gとか使いやすい量にに分けてラップで包んで冷凍しておくと便利だよ〜!
    家庭用バター不足解消へ、業務用を量販店で販売し対応

    +142

    -5

  • 42. 匿名 2020/06/01(月) 20:27:09 

    牛乳余ってるってやってたけど、それでバター作れないの?

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2020/06/01(月) 20:27:18 

    >>8
    コッタで、ホテルで余ってしまったポンドバター45円で売ってるよ今なら!

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2020/06/01(月) 20:27:29 

    >>1
    たったの1.5倍かよ
    10倍くらいになったかと思った

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2020/06/01(月) 20:27:34 

    みんなそんなにお菓子作りしてるの?

    電動ホイッパー買いたいんだけど、どこも売り切れなんだよね

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2020/06/01(月) 20:27:41 

    もう自粛解除したし今そんなにお菓子作りしてる人いないと思うんだけどなぁ

    +66

    -2

  • 47. 匿名 2020/06/01(月) 20:27:41 

    平成の米騒動の時に外国から輸入するようにしてしまったように、不足してるから海外から輸入をするようにして日本の一次産業をどんどん衰退させてしまうことのないようにして欲しいけど無理だよね。

    +62

    -2

  • 48. 匿名 2020/06/01(月) 20:27:44 

    お一人様ひとつだけど売ってるよ。今日は成城石井でエシレバター売ってたよ。買わなかったけど

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2020/06/01(月) 20:27:53 

    加工用の生乳の仕入額を上げれば解決するのに…。
    買いたたかれるから生産しないんだよ(´`)

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/01(月) 20:28:09 

    業務用スーパーにはたくさんあった

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2020/06/01(月) 20:28:11 

    なんか昔だれかがテレビで内情暴露してなかった?

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/01(月) 20:28:17 

    今日スーパー行った時バターみたらこれしか売ってなかった。チーズも入ってるみたいなので気になって購入しました。
    家庭用バター不足解消へ、業務用を量販店で販売し対応

    +6

    -3

  • 53. 匿名 2020/06/01(月) 20:28:46 

    バター家に6箱あるお

    +4

    -7

  • 54. 匿名 2020/06/01(月) 20:28:47 

    >>6
    ホクレンが普通に品不足なら売れるって言ってるからね
    キチガイだよまじで

    +149

    -2

  • 55. 匿名 2020/06/01(月) 20:28:47 

    バターよりホットケーキミックスが全然無い。
    休校あけるから落ち着くのかな?
    転売ヤーの買い占めなら転売ヤーが地獄に落ちますように

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2020/06/01(月) 20:28:52 

    てかバターがないとそんなに困る?

    +5

    -4

  • 57. 匿名 2020/06/01(月) 20:28:55 

    >>19
    うち、パン屋でこれ買ってる
    切り分けて冷凍すれば問題無いよ

    +55

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/01(月) 20:29:13 

    昨日、業務用買いました!
    業務スーパーありがとう!

    って思ってたけど普通のスーパーでも買えるとは!
    いいね!

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/01(月) 20:29:30 

    きび砂糖がないのもコロナ関係ある?

    +0

    -3

  • 60. 匿名 2020/06/01(月) 20:29:37 

    >>15
    分かります。
    私もコンビニでよく見ます。
    ローソンには品薄の時から大量にありました!

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/01(月) 20:29:51 

    >>43
    もう売り切れてる!

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/01(月) 20:30:06 

    >>42
    作れないのじゃなく、作らない
    あ、やっぱり作れない
    生乳より金が安いから

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/01(月) 20:30:21 

    バターもないしホットケーキミックスもない。
    たこ焼き器で一人ホットケーキ大会したいのに、なかなか開催できない😭

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2020/06/01(月) 20:31:03 

    だからか〜。ここ最近近所の小さなスーパーにバター置いてなくて困ってたんだよ

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/01(月) 20:32:05 

    >>2
    ラッキーだね!
    2週間くらい探してるけど、出会えないからマーガリンのお世話になってる。
    バターが恋しいわ。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/01(月) 20:32:14 

    >>57
    私もパン屋ネットで買いました!
    強力粉も!
    助かったよ〜

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2020/06/01(月) 20:32:19 

    >>19
    ちょくちょくお菓子作りしたらすぐなくなるよー。パウンドケーキでもレシピによっては1回に100g使うんだから。

    +58

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/01(月) 20:32:27 

    マ.マーのスパゲティーが欲しいのに、どこにもない。他のじゃダメなんだ。

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2020/06/01(月) 20:32:38 

    作ればいいだろ自分で

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2020/06/01(月) 20:32:49 

    無ければ無いで何も支障ないな
    パンあまり食べないし

    +0

    -5

  • 71. 匿名 2020/06/01(月) 20:32:55 

    バターの作り方
    家庭用バター不足解消へ、業務用を量販店で販売し対応

    +58

    -1

  • 72. 匿名 2020/06/01(月) 20:33:06 

    バターの流通を管理してるホクレンさんのコメントをご覧ください
    こんなのをメディアに向けて平気で言えるやつがそこそこの役職という事実
    家庭用バター不足解消へ、業務用を量販店で販売し対応

    +42

    -1

  • 73. 匿名 2020/06/01(月) 20:33:15 

    >>37
    そんなウンチク草

    +5

    -21

  • 74. 匿名 2020/06/01(月) 20:33:31 

    >>23
    雪印とかのメジャーなバターは無いけどマイナーバターなら手に入った。私がよく行くスーパーはバター個数制限してる。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/01(月) 20:34:06 

    >>20
    昨日富澤商店で赤サフ買えた。ただ、3グラムの小分けタイプがないから不便!富澤オリジナルのドライイーストは小分けあるんだけど、どうなんだろうね。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/01(月) 20:34:11 

    お菓子なんて買ったほうが安いし
    よっぽど暇な時で気が向いた時じゃないと作らないし
    バターがある時にお菓子作ればいいし

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/01(月) 20:34:42 

    スーパー勤務だけど、バター無くても死ぬ訳じゃないのに、コロナ騒動の間にバター無いのかバター無いのかって聞かれて、本当にみなさん緊急事態って分かってないんだなって思った。

    +17

    -2

  • 78. 匿名 2020/06/01(月) 20:34:56 

    >>15
    セブン小麦粉も普通あったし、バターも普通
    値段もかわらない
    コンビニっていく年齢層が狭いのなかな?

    +15

    -2

  • 79. 匿名 2020/06/01(月) 20:35:41 

    バター犬にはマーガリンで

    +0

    -5

  • 80. 匿名 2020/06/01(月) 20:35:45 

    牛乳余る、買って〜ってお願いしてくるくせに、バターは生産量調整してるとかちょっとイラっとする。
    大変だと思って牛乳買って協力したのがバカみたい。

    +46

    -1

  • 81. 匿名 2020/06/01(月) 20:36:22 

    >>20
    薄力粉とベーキングパウダーと砂糖と塩があれば代用できない?薄力粉はネットで普通に買えるみたいだけど。

    +3

    -11

  • 82. 匿名 2020/06/01(月) 20:36:28 

    >>72

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/01(月) 20:36:43 

    なんか品切れ期間が長いと買う意欲無くなっていくんだよね…
    もうどうでもいいやって思えてくる
    バターもミシンも、あんなに欲しいって思ってたのに
    だんだんどうでもよくなってきた

    +21

    -1

  • 84. 匿名 2020/06/01(月) 20:37:34 

    北海道住みだけど近所のスーパーはよつ葉のバターはあるけど、いつも使ってる雪印のバターは売り切れてる。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/01(月) 20:38:03 

    有塩バターはあるけど無塩バターは売ってない〜
    みんなお菓子作りしてるのね

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2020/06/01(月) 20:38:37 

    >>19
    丸かじりしたいねー!

    +8

    -4

  • 87. 匿名 2020/06/01(月) 20:38:44 

    >>56
    パンやお菓子をしょっちゅう焼くから困るっちゃ困る。死ぬわけじゃないからそういう意味では大丈夫だけど。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/01(月) 20:39:11 

    コストコにいっぱいあった

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/01(月) 20:39:21 

    >>19
    雪印のこのサイズいつも買ってます!
    よく使うから大きくて便利!

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/01(月) 20:40:02 

    >>55
    天ぷら粉でもホットケーキ作れますよ。レシピはググってみて下さい。

    +1

    -4

  • 91. 匿名 2020/06/01(月) 20:40:33 

    バター410円税抜きって値段的に高い?安い?

    +0

    -4

  • 92. 匿名 2020/06/01(月) 20:40:51 

    >>52
    パンにつけて食べるのならこれで私は十分満足してる。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/01(月) 20:41:40 

    バター、札幌では普通にあるけどなあ 北海道だからなのかな...?ガルちゃん民に送ってあげたいわ

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2020/06/01(月) 20:42:58 

    >>1
    コロナのせいみたいに書いてあるけどもともとバターは不足気味だったよね

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/01(月) 20:43:24 

    >>91
    何グラムなんだよw

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/01(月) 20:43:25 

    >>56
    もはやフェチなんです

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/01(月) 20:44:04 

    >>19
    パン作りする私には
    めちゃくちゃ嬉しいサイズだー

    +17

    -1

  • 98. 匿名 2020/06/01(月) 20:45:08 

    バター高いからお菓子作りしたら割に合わないんだよ
    買ったほうが安い

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/01(月) 20:45:42 

    うちの近所のスーパー450gのバター有塩無塩山積みになって売ってた

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/01(月) 20:45:45 

    無塩は売ってるんだけど有塩がかなり品薄なんだよね。埼玉県。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/01(月) 20:46:13 

    >>19
    緑の看板の業務スーパーにこれ売ってますか?

    +1

    -4

  • 102. 匿名 2020/06/01(月) 20:46:37 

    >>76
    焼き菓子やパンは大抵の場合は家で焼いたほうがかなり安く上がるよ。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/06/01(月) 20:46:39 

    業務用スーパーまで買いに行ってたから近くにあると助かるー

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/01(月) 20:46:56 

    仕組みは忘れたけど、たしか原材料の牛乳自体は場合によっては破棄するほどたくさんあるのに大人の事情でわざと生産量抑えてるから慢性バター不足なんだよね。なんだかなあ

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/01(月) 20:47:14 

    遅いわ。もっと早くに回せたよね。
    お店閉まってる所多かったんだし。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/01(月) 20:47:54 

    >>54
    がめついよね

    +85

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/01(月) 20:48:07 

    >>104
    バターは利権で北海道でしか作れないのよ。
    牛乳は全国各地の牧場のを販売できる。

    +15

    -1

  • 108. 匿名 2020/06/01(月) 20:48:35 

    うちの周りのスーパーはどこも売ってない
    マーガリンとかバター風マーガリンは大量に積んであるけどね
    お菓子作りはほとんどしないけど普段から普通に料理に使うからないと困る
    利権とか言ってないでバター作れー!

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/01(月) 20:48:50 

    >>102
    そうか?
    クッキーなんて買ったほうが安いよ

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/01(月) 20:48:50 

    >>17まさに今日のおやつだったわ
    バターと明太子ものせた

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/01(月) 20:48:51 

    今日行ったスーパーで業務用の大きいのが売ってた

    迷ったけど買わず、別のスーパーで四つ葉バターあったから買った
    バターに特にこだわり無いから、今までのもう少し安いやつが欲しいなぁ

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2020/06/01(月) 20:48:55 

    >>81
    私も自分で作ってる。国産の薄力粉で作るともっちりして美味しい!



    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/01(月) 20:49:12 

    >>23
    横須賀だけど
    業務用と輸入品がたくさんあったよ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/01(月) 20:49:12 

    近所のスーパーに業務用あるからいつも買っている。
    税込みで770円くらいだから若干安いし。
    お菓子やパン作りですぐに消費するから、もっと大きいのが欲しい

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/01(月) 20:51:13 

    >>28
    休校で需要をまかないきれなかったのはホクレンが欲張ってバター作るの抑えてたからなんだよね

    +28

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/01(月) 20:51:29 

    >>75
    富沢の小分けのやつ急にでてきたよね、レビューがないから買う勇気がでないわ。大入りのは使い切れないなー。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/01(月) 20:52:26 

    >>81
    クラシルのレシピで作ってる。バターミルクパウダー少し加えたらしっとりもちもちで美味しかったよ。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/01(月) 20:52:33 

    >>20
    ベーキングパウダーも無い

    今日朝イチで行ったスーパーで久々に見つけたけど、10個も置いてなかったからすぐ売り切れになったと思う

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/01(月) 20:52:48 

    バターはあるけど、たこ焼き粉とホットケーキミックスとパスタがない...

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2020/06/01(月) 20:53:10 

    業務用450gが950円で売ってた
    量多いのになんか微妙に高いから損した気分になってまだ買ってない
    あと少し残ってるけど無くなったら買うだろうな

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2020/06/01(月) 20:54:03 

    バター食べなくても死にやしないし
    農家応援するために生クリームたくさん買うわ

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2020/06/01(月) 20:54:43 

    >>19
    いつもの場所に入らないよ〜

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2020/06/01(月) 20:55:06 

    >>120
    本当に微妙に高いね…
    業務用ってもっと安いのかと思ってた

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2020/06/01(月) 20:59:56 

    >>24

    わたしも今日久しぶりに買いました!
    いつもよりも値段が強気だった。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2020/06/01(月) 21:00:05 

    マスクみたいにそのうち値崩れしないかな?(^o^)ワクワク

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/06/01(月) 21:00:51 

    >>9
    よくそんな危険なもの食べられるね
    何も考えてないんだろうね

    +9

    -22

  • 127. 匿名 2020/06/01(月) 21:02:12 

    今日スーパー行ったらバター普通にあった

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/01(月) 21:02:37 

    ドライイーストが全く店頭に並ばないんだよな。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/01(月) 21:03:17 

    >>126
    え?何何何?マーガリン駄目なの?教えて

    +11

    -4

  • 130. 匿名 2020/06/01(月) 21:03:35 

    買い占めてる奴しんで

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2020/06/01(月) 21:04:16 

    四ツ葉バターなかなかない

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/01(月) 21:04:34 

    >>19
    カットできちゃうバターケース使ってるから、200gのバターが欲しいんだよなぁ…

    +23

    -1

  • 133. 匿名 2020/06/01(月) 21:04:59 

    >>78
    コンビニって意外と盲点だよね。
    体温計と手ピカジェルがコンビニで買えた!

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2020/06/01(月) 21:05:16 

    >>20
    私も富澤商店で小麦粉もイーストも買えました!
    スーパーにはまだ出てないようですが。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2020/06/01(月) 21:05:18 

    >>123
    そうなんです
    メーカーは違うけど、普段買ってる雪印の200gが400円位だから業務用の方が高くない?って思ってなんか手が出ない
    800円位だったら買って冷凍保存しとくのにな

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2020/06/01(月) 21:06:10 

    >>91
    頭悪いって言われない?

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2020/06/01(月) 21:06:22 

    業務スーパーで450gの買ってたよ。
    品切れしてたことはなかった。
    普通のスーパーには確かに無かったね。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/06/01(月) 21:06:22 

    休日のブランチは、厚切りトーストにたっぷりバター✨たまの贅沢。
    家庭用バター不足解消へ、業務用を量販店で販売し対応

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2020/06/01(月) 21:07:38 

    >>129
    食べ物の中で1番危険なものだよ
    動脈硬化とかガンになる
    海外じゃかなり昔に禁止されてる
    マーガリン食べてるの日本人だけだよ

    +17

    -10

  • 140. 匿名 2020/06/01(月) 21:08:46 

    >>19
    業務用だと少しはお得になるのかな?

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/06/01(月) 21:09:12 

    >>109
    例えば一般的なクッキーなら薄力粉、卵、砂糖、バター計250円で50枚くらい焼ける。



    +2

    -0

  • 142. 匿名 2020/06/01(月) 21:09:48 

    >>129
    常温では本来ありえないもので水素が添加されててるらしい
    何年たっても腐らない
    プラスチック食べてるのと変わらないらしいよ

    +8

    -10

  • 143. 匿名 2020/06/01(月) 21:10:28 

    >>20
    赤サフ(ドライイースト)の個包装でないものは、デパ地下や成城石井で山積みになってましたよ。
    値段もいつも通り。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2020/06/01(月) 21:10:40 

    >>81
    レシピたくさんでてるよね、自家製ホットケーキミックス。

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2020/06/01(月) 21:10:46 

    唐津はバターも、ホットケーキミックスも、小麦粉も普通にある。
    国産マスクだけがない。マスクはあのマークがついたやつがない。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/06/01(月) 21:12:12 

    >>113
    輸入品のバターって安いの?

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2020/06/01(月) 21:12:53 

    >>16

    あれ面白いよね
    いきなりバターになる
    私も生クリームだと思うけどもしかしたら
    牛乳めちゃくちゃふるといつかなるのか…?笑

    +12

    -2

  • 148. 匿名 2020/06/01(月) 21:14:12 

    ずっと普通に売ってたけど
    地域に差があるんやね

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/06/01(月) 21:15:15 

    固形じゃなくていいから料理に手軽に使えて美味しさ変わらない液体バター出ないかな。

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2020/06/01(月) 21:15:50 

    >>81
    ベーキングパウダーもない。

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2020/06/01(月) 21:16:19 

    >>109
    スーパーで売ってるようなクッキーはバターあまり使わず安ショートニングとかがメインだから、バターで作る自家製クッキーと比べるのは難しい。単純に同じ材料で作るなら、断然家で作るほうが安いと思うよ。
    あとたとえば無印のスノーボールなんかはあの値段だせば家で5倍くらい作れる!


    +13

    -0

  • 152. 匿名 2020/06/01(月) 21:16:46 

    >>73
    ホウレン草
    って空目しちゃった。

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2020/06/01(月) 21:17:10 

    >>16
    生クリームなら振ればバター作れるけど。
    スーパーで売ってるのは均質化されたホモ牛乳が多いから作れないよ。

    +37

    -0

  • 154. 匿名 2020/06/01(月) 21:17:44 

    >>15
    納豆もスーパーになくても、コンビニにはいつもある。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2020/06/01(月) 21:19:55 

    あ、昨日業務用バター売ってた。普段売ってないのに。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2020/06/01(月) 21:22:01 

    手作りしたほうが安いって理由でお菓子作ってる人なんて少数だと思うよ
    ほとんど趣味として作ってる人ばかりだと思う
    そんなにお得感ないから
    バターがないなら趣味を変えればいいだけだし
    バター品薄問題って胡散臭いし、あくどい人が儲けるのならもう買わない

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2020/06/01(月) 21:22:34 

    >>129
    ごめんね、おばちゃんから。
    マーガリンが危険だっていうのはもうかれこれ40年も前から言われてます。
    ちょっと高いけどバターのほうが安全だし美味しいよ。

    +15

    -3

  • 158. 匿名 2020/06/01(月) 21:23:01 

    >>109

    クッキー焼いたことある?(笑)

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2020/06/01(月) 21:24:06 

    >>158
    あるよ
    わりとお菓子作りが趣味だけど?

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2020/06/01(月) 21:25:04 

    >>41
    冷凍できるんですねー
    業務用に遭遇したらやってみます。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2020/06/01(月) 21:25:17 

    >>24
    ホットケーキミックスってそんな美味しい?
    パンケーキとはまた違うし、なかったらなかったで我慢できる嗜好品なんだけど。
    なんで皆んなが騒ぐかわからない。

    +5

    -3

  • 162. 匿名 2020/06/01(月) 21:25:20 

    >>16
    めちゃくちゃ暇な時、それやったことあるけど、
    固まる前に振ってる間に牛乳パックが段々と弱くなり、穴が空いてそこから液が漏れ、
    全てが無駄になった。

    +24

    -0

  • 163. 匿名 2020/06/01(月) 21:25:27 

    聞いたことないメーカーのバターならイオンにたくさんあった 
    前からあったけど知らないメーカーに手を出したくないと思って買わないでいたらいつの間にか値上がりしてた 雪印とかよつ葉バターより2~3割高い! そんなの買うわけ無いわ!

    早くうちの地域も普通にバターが出回って欲しい 胡桃パンにバターをたっぷりつけて食べたいよ

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2020/06/01(月) 21:30:37 

    ずーっと何年もバターがないバターがないって言ってるのに、なぜ国内供給できるシステムがつくれないんだろうか。牛乳あまってるとか、国産なら安心って言う意見多いのに、なぜ?!
    日本の酪農の力を生かして国ももっとなんとかできるように頑張ってほしいんですが。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2020/06/01(月) 21:31:25 

    意外とバター作りって簡単なんだな、調べたけど
    これからはバター作りを趣味にしようかな
    くそ高いバターなんて馬鹿らしくて買ってられない

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2020/06/01(月) 21:32:38 

    >>51
    がいやの夜明けですね

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2020/06/01(月) 21:34:23 

    >>164


    >>34
    読んでみた?
    コレが全てでなくても一因かもよ〜

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2020/06/01(月) 21:34:27 

    ホクレン…

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2020/06/01(月) 21:34:58 

    >>15
    近所のセブンにはチューブのバターは切れずにいつもある

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/06/01(月) 21:35:02 

    >>34
    この時すでに品薄だったよね
    ここ数年たまにしかバター見ない

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2020/06/01(月) 21:35:58 

    >>63
    パーティーじゃなく、大会?!w

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2020/06/01(月) 21:39:36 

    和食中心だからバターなくても特に困らないな

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/06/01(月) 21:41:27 

    バター欠品してた事すら知らなかった。
    北海道だから?

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2020/06/01(月) 21:46:05 

    >>78
    食材があっても種類が少なかったりするし、基本的に価格も割高って思ってる人も多いと思うなー。
    販売エリアによってラインナップも全然違ったりするねコンビニって。

    上手に利用すればめちゃくちゃ便利なんだけどね
    私は納豆、豆腐はいつもセブンで買うよ(^^)スーパーより安いときあるし◎

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2020/06/01(月) 21:47:04 

    >>162
    それは悲しかったね…。ちょっとやってみたかったけど、やめとくよ。体験話ありがとう。

    +17

    -0

  • 176. 匿名 2020/06/01(月) 21:51:14 

    ありがたい!
    ホットケーキミックスはまだなかったよ!

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2020/06/01(月) 22:02:34 

    >>37
    3月頭くらいから欠品してたのに5月末までかかったってことはバターって2ヶ月くらい作るのにかかるんですかね?

    +0

    -6

  • 178. 匿名 2020/06/01(月) 22:04:03 

    >>167
    164です。見てきたわよ❗️何あれ⁉️
    日常的に必要なものの足元ぐらつかせてムカつく😠
    いつも美味しいバターが皆さんに食べてもらえるようにがんばります❗️って真摯に頑張った方が絶対国民から愛されるのに…
    あ、教えてくれてありがとね🙇

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2020/06/01(月) 22:11:32 

    >>12
    よつ葉の社長が値段上げる為に作るの抑えてるってテレビのインタビューで言ってたよね
    それからよつ葉以外を買うようになった

    +106

    -1

  • 180. 匿名 2020/06/01(月) 22:14:49 

    >>101
    店舗によって違うかもしれないけど大きいサイズのバターあるよ。
    有塩も無塩もパン作る人ならすぐに使い切ってしまうけどね。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2020/06/01(月) 22:15:59 

    >>20
    自家製作るとか。
    ドライフルーツとか林檎で作ってる人は結構いると思う。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2020/06/01(月) 22:16:08 

    >>129
    アラフォーだけど子供の頃から言われてるよ。食べるプラスチックって。
    とはいえ、実家ではずっとマーガリンだったなー今はバター買ってる。

    +9

    -2

  • 183. 匿名 2020/06/01(月) 22:17:16 

    バターはあったけど、小麦粉1週間くらいなかった

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2020/06/01(月) 22:17:55 

    >>24
    千葉の田舎ですが先週辺りから小麦粉とともにホットケーキミックスも並び始めました
    ただ午前中行かないと売り切れてしまい買えません
    今日は中力粉強力粉全粒粉、ベーキングパウダーもありました
    24さんの行くお店にも早く並ぶようになるといいですね

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2020/06/01(月) 22:18:07 

    >>24
    先週大手のスーパーにあった。
    強力粉もパン用の粉もバターも個数制限付きで買えたよ。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2020/06/01(月) 22:25:10 

    >>180
    ありがとうございます!今度行ってみたいと思います!あるといいな〜!

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2020/06/01(月) 22:26:37 

    この前間違えて食塩不使用のバターを買ってしまったのですが、これって普通に料理に使っても美味しいですか?

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2020/06/01(月) 22:29:48 

    >>24
    愛知だけど森永のホットケーキミックスいつもの値段で売ってたよ!
    1袋買いました

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2020/06/01(月) 22:30:14 

    >>187
    魚やキノコのソテーに使うとコクが出るよ。
    ホットケーキに添えるなら有塩より無塩の方が良いと思う。
    ダイエットに無塩バターを少し入れる人がいるって聞いたし、
    色んな料理に少し足すと美味しいよ。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2020/06/01(月) 22:32:54 

    >>23
    横浜の某スーパーでは、バターコーナー自体無くなった!
    空いたスペースが粉チーズ置き場に。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/06/01(月) 22:37:03 

    >>187
    普通に使えるよ❗️バターの塩気なくても、意外とそのままでいけるし、なんなら少し塩足せばノープロブレム❗️

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2020/06/01(月) 22:39:13 

    >>23
    先月神奈川のオーケーで明治の業務用バター買えました!冷凍しながら使ってます。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2020/06/01(月) 22:45:16 

    >>191
    >>189

    ご親切にありがとうございます!!
    無塩には無塩のよさがあるんですね、色々と試してみます(*^^*)♪

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/06/01(月) 22:46:51 

    >>23
    横浜市だけど西友、オーケー両方で買えてるよ!
    オーケーは見たことないメーカーだったけど。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/06/01(月) 22:48:35 

    スーパーでバター買えないから、コンビニ行くたびに切れてるバター買ってる。
    バターおばさんってあだ名ついてそう・・・トーストに毎回一切れのせて食べるのは楽だけど使いすぎなんだよな。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2020/06/01(月) 22:48:41 

    >>138
    うまそー♥♥♥

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2020/06/01(月) 22:50:30 

    >>34
    これ2016年のとハピだけど、コロナ前から常に品薄になったり供給が、安定してないのは未だにこのせいなのかな?
    だとしたら愚の骨頂だよ。
    バター無いから牛乳で代用したり、バター製品作らなくて良いやって考えが浸透したら需要が落ちて業界の未来は暗い。
    あとニュージーランド産の安めのバターとか輸入されてスーパーで手に入るし、自分達の首締めてるってわかってないのかな?

    +23

    -0

  • 198. 匿名 2020/06/01(月) 22:53:59 

    ニュージーランドかどっかの大きなバター買っだけどおいしくなかった。雪印のバター欲しいよー!
    バターもベーキングパウダーもドライイーストもゼラチンもどこにも売ってない。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2020/06/01(月) 22:56:42 

    >>34
    馬鹿だよね。
    目先の利益が上がっても業界全体が冷えて消費そのものが落ちたら消費者が離れてしまう。
    その間に別の食品メーカーが代替品開発して余計にバター離れ加速で業界が冷える。
    ビジネス系番組で大ボラ吹いて数年後不祥事で倒産する会社もあるし社長が捕まるとかも。

    +23

    -0

  • 200. 匿名 2020/06/01(月) 22:57:37 

    コストコに普通に売っていました。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/06/01(月) 23:09:46 

    うちの方はコロナ関係なくバターはずっと品薄なんですが。
    お一人様1個って貼り紙がずっと貼られてる。

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2020/06/01(月) 23:19:12 

    >>19
    デカイっていっても1ポンドだからね。
    450g
    書いてる方いるけど切って冷凍すればオケ。

    昔の箱バターは225gだったのはアラフォー以上しか知らないのかなぁ涙

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2020/06/01(月) 23:22:10 

    >>164
    北海道に文句を言うしかないよね。
    でも文句言ったら北海道独立しちゃうかもwと百姓貴族読んで妄想しちゃう

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2020/06/01(月) 23:23:49 

    バター不足ってよく起こるけど何故だろ?コロナで牛乳は余ってるって聞いたけど、それは使えないのかな?

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2020/06/01(月) 23:25:33 

    >>139
    それうそだよ

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2020/06/01(月) 23:29:07 

    バター高い→高いから買わない→買わないから作らない→無いから買わない→代替品でいいや!!!となる→酪農家や農協?のクビがしまる

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2020/06/01(月) 23:32:38 

    >>12
    バターを作る過程のものが余っちゃうからだよ。
    脱脂粉乳とか低脂肪牛乳とか。
    日本人てあまり飲まないからすごく売れ残るの。

    +7

    -3

  • 208. 匿名 2020/06/01(月) 23:47:34 

    >>1
    こないだ見た
    すんごい太くて長いハムみたいな筒状のバター

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2020/06/01(月) 23:47:36 

    どこでバター品薄なんだろ
    近所どこでも山のようにあって品切なんて見たことない

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2020/06/01(月) 23:54:44 

    >>104

    物流の問題でしょ。牛乳はナマモノなんだから、北海道から全部牛乳として出すには腐らせるリスクがある。酪農家1件1件から生乳を集めるのにどれだけの距離や時間がかかると思う?北海道はでっかいどうなんだよ。
    牛乳に向ける生乳のメーカー買い取り価格のほうがバター向けの生乳価格より高いから本当は全部生乳向けに出したいんだよ。
    農畜産物は工業製品じゃないから、天気とか牛の体調とか農家の状況で左右されるんだし、全部市場の思いどおりになんて行かないよ。努力はしてるんだろうけどさ。

    こんな事書いてたらバター醤油ご飯食べたくなってきたわ。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2020/06/01(月) 23:59:31 

    >>56
    トーストにバターがうちの朝食だからわりと困ってる。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2020/06/01(月) 23:59:49 

    牛乳が余ってるって言うのになんでバターがないんだ…

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2020/06/02(火) 00:13:40 

    >>162
    ペットボトルでやるんだよ
    大きいやつに400ml位入れてガシガシ振る
    疲れるけどちゃんとできるよ

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2020/06/02(火) 00:13:57 

    有塩バターは個数制限有りだけど、買えるようになった。
    無塩バターが売ってない。
    お菓子作りだと無塩が良い。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2020/06/02(火) 00:24:29 

    天ぷら粉が売ってないんだけど
    何故??

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2020/06/02(火) 00:34:56 

    >>19
    今のバターが小さすぎるんだよ。
    このサイズなら、遠慮なくバター醤油ごはんが食べられる。

    +15

    -0

  • 217. 匿名 2020/06/02(火) 01:10:30 

    >>63
    小麦粉で代用してます!
    配合はググると沢山出てきます。
    ホットケーキMIXよりモチモチして美味しいです!

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2020/06/02(火) 01:55:02 

    >>142
    本当にここおばさん情弱多いな…
    いまだに食べるプラスチックとか大嘘を信じてるよ…
    マーガリンはペットボトルとかのプラスチック等ではないよ。
    可塑性のと言う意味
    だからバターも同じ
    トランス脂肪酸も自然界に存在するし。

    +11

    -2

  • 219. 匿名 2020/06/02(火) 01:57:26 

    昨日品川区のスーパーでは棚に1つもない状態でした、、

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2020/06/02(火) 02:28:20 

    >>146
    安いのもある、とある輸入品のバターは私の好みではなかったので、多少高くても好みの国産メーカーを買ってます

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2020/06/02(火) 05:04:45 

    スーパーになくてもコンビニで普通に売ってるよ

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2020/06/02(火) 05:11:30 

    >>20
    タイミング合えばイオンにいっぱいあるよ!

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2020/06/02(火) 06:23:52 

    使いやすいから私このチューブタイプのバター買ってたんだけど本当に売ってない。
    普通のバターは有るからそれを今回は買ったけどチューブタイプ早く買いたい。
    家庭用バター不足解消へ、業務用を量販店で販売し対応

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2020/06/02(火) 06:47:22 

    >>215
    えー近所のスーパーは逆に天ぷら粉しか売ってない。
    普通の小麦粉、ホットケーキミックスはまだ買えないよ。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2020/06/02(火) 07:26:39 

    欠品がたびたび起こる遥か昔
    バターはチラシに載ってたし、こんな高くなかったよ
    ホクレンむかつくわ
    こんなならバンバン輸入してよ
    マーガリンで国民の健康が侵されてます

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2020/06/02(火) 09:12:23 

    >>223
    うちの近所のスーパーでいっぱい並んでるけどなぁ。
    買っていってあげたいくらいだわ。

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2020/06/02(火) 09:21:24 

    >>14
    分数で、さんぶんのいちなら1/3だよ
    それだと3月1日だよ

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2020/06/02(火) 09:54:48 

    よつ葉か雪印の普通のが欲しい

    エシレとかカルピスはあっても高いし
    そこまでしてバターはいらないと思ってしまう

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2020/06/02(火) 10:09:19 

    昔はバターもっと大きかったよね
    値段変わらないのに薄い

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2020/06/02(火) 10:21:40 

    >>34
    どうせまだやってるよ。
    農家や畜産家は農協に入らないとハブられて手回されて販売経路絶たれたりするから言うこと聞かないと仕方ないんだよね。
    潰れればいいのに。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2020/06/02(火) 10:45:32 

    スーパーの棚みてもマーガリンは余ってるよね。
    全くってのは無理だけどもう少し扱うマーガリンは
    減らしてもいいんじゃ?とは思う。売れてないし。
    ま、そんな単純な事じゃないか。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2020/06/02(火) 10:45:40 

    >>20
    今日西友にたくさん並んでたよ

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2020/06/02(火) 10:49:11 

    >>17
    くそとか言うなよ

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2020/06/02(火) 11:01:21 

    >>37
    っていう都市伝説。
    本当にバター作ろう、みんな牛乳飲まなくなってバター買うぞってなったら絶対牛乳よりバター生産する。
    牛乳のほうが殺菌して売るだけで手間かからなくて、多くの人が買うから牛乳売ってるだけ。

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2020/06/02(火) 11:03:41 

    品薄だけど、先日買えました。
    バター使うお菓子は作ってないから、とりあえず当分大丈夫。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2020/06/02(火) 11:04:56 

    >>231
    マーガリン減らせばバターが作れる訳じゃないから、通常通りで良いのでは?

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2020/06/02(火) 11:06:36 

    >>229
    昔から200gじゃない?
    少なくとも雪印バターはずーっと200gだよ。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2020/06/02(火) 14:12:51 

    >>41 賢い!しかも業務用の方がg単位で考えたらお得だろうし。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2020/06/02(火) 14:43:30 

    >>43
    コッタは一見お得だけどクール便だから送料がかかる

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2020/06/02(火) 14:48:46 

    バターのためにコストコに入ったようなものです。
    2週間くらい品切れだったけど、先週は有塩も無塩もありました。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2020/06/02(火) 14:59:46 

    今日スーパーで雪印のバター普通に売ってました
    品薄なのでお一人様一つの制限はありますが、200gあれば当分は持つのでそのうち普通に戻るのを待ちます

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2020/06/02(火) 16:27:30 

    >>210
    北海道はでっかいどうなんだよ、だけ入ってきて話がはいって来なくて三回読んじゃったw

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2020/06/02(火) 16:49:47 

    茅ヶ崎。昨日買えなかった。
    バター売り場の隣でバターホイップクリーム?みたいなのは大量に売ってた

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2020/06/02(火) 17:42:20 

    もっと前から通販では売ってたよ…
    業者が売ってたし…
    でもまぁ、またコロナの宣言が出たら自粛になるからね
    いいんじゃないの

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2020/06/02(火) 17:59:54 

    >>218
    いろんな情報が入ってきて何が本当か分からなくなるな。アメリカでトランス脂肪酸が規制されてるってことは、バターより健康に悪いのはあってるのかな??
    食べるプラスチックかどうかは置いといて。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2020/06/02(火) 18:29:05 

    あるけど無意味に高いから買わない
    だれ得?
    日本のバターは値段が高すぎる

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2020/06/02(火) 18:30:26 

    牛乳いらないから、バターをもっと安く売ってほしい

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2020/06/02(火) 18:42:20 

    普段国内生産のバターしか売ってないスーパーで、ニュージーランド産のバター売ってた。
    こっちの方がほんのり甘味があっておいしいのと、成分表示に添加物とか一切入ってなくて安心な上、値段も国産のと変わらなかった。ニュージーランドバター売り続けてくれないかな

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2020/06/02(火) 18:48:45 

    そんなに皆さんバター買うのか。
    私高脂血症でバターってほとんど買わないから、皆さん私の分買っていいっすよ。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/06/02(火) 20:16:18 

    お高いバターは残ってる。
    お手頃なバターが売り切れてる。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2020/06/02(火) 20:16:36 

    >>34
    嫌なやり方だね
    こんなやり口は最低だと思う

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2020/06/02(火) 20:19:22 

    >>179
    うわ、よつ葉は絶対買わないようにするわ

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2020/06/02(火) 21:29:53 

    >>15
    雪印の切れてるバター

    パンに乗せるのに楽だからこれ好きなんだけど、スーパーで見かけない時もセブンで売っててテンションあがった
    コンビニはこれ系値下げしないから高いけど、品薄のせいかスーパーも高いからほぼ変わらない

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2020/06/02(火) 21:36:32 

    >>85
    パンに塗るためなのに間違えて無塩買っちゃった。
    食べた瞬間に、あれ塩味がない!?ってびっくり。仕方ないから岩塩振ったけど、面倒くさくて放置してる。お菓子作り以外に使い道ないかな…

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2020/06/02(火) 21:46:00 

    >>109
    わたしはお菓子用マーガリンで作るので、100枚400円くらい。バターなら+100円かな?

    原材料費だけなら確かに安いと思う。

    作る手間がね…楽しくて趣味ならいいけど、作った方が安いからって感じだと、対価は微妙かも。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2020/06/02(火) 22:12:00 

    >>34
    絶対にまだやってる
    需要と供給のバランスが悪過ぎ

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2020/06/02(火) 22:21:34 

    >>245
    バターと比べたらマーガリンの方が健康には悪いです
    パンに塗ったり料理に使う際使いすぎなければ健康にはさほど影響しないです!

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2020/06/02(火) 23:13:10 

    バター高くなったよね

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2020/06/03(水) 20:52:01 

    >>234
    これと>>34の内容が矛盾する。
    バターの儲けが少ないのは確かだろうけど、ホクレンがバター分の牛乳を回してないって内容だったよね?
    あえて品薄にさせて買わなきゃって気にさせてるって。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。