ガールズちゃんねる

東北あるある

2967コメント2020/07/01(水) 08:18

  • 1. 匿名 2020/06/01(月) 08:19:51 

    隣の県へ移動するのにも一つ一つの県が大きいので車で2時間以上かかる
    自分は訛っていないと思っているがアクセントが標準語と何か違う 等々
    東北地方ならではのあるある話などをまったりしましょう

    +282

    -3

  • 2. 匿名 2020/06/01(月) 08:20:19 

    東北あるある

    +14

    -21

  • 4. 匿名 2020/06/01(月) 08:21:15 

    んだんだ!

    +317

    -1

  • 5. 匿名 2020/06/01(月) 08:21:24 

    北関東住みですが、全部当てはまりました

    +40

    -14

  • 6. 匿名 2020/06/01(月) 08:21:39 

    んだんだ。

    +138

    -1

  • 7. 匿名 2020/06/01(月) 08:21:49 

    東北は仙台だけしか知らない人が多い

    +19

    -84

  • 8. 匿名 2020/06/01(月) 08:21:57 

    生きたゆるキャラ四天王の一匹!
    東北あるある

    +12

    -47

  • 9. 匿名 2020/06/01(月) 08:22:30 

    東北道に熊が出没がニュースになる

    +211

    -1

  • 11. 匿名 2020/06/01(月) 08:22:42 

    んだべ

    +87

    -1

  • 12. 匿名 2020/06/01(月) 08:22:54 

    5月上旬あたりに灯油を買い足すかどうか悩む

    +362

    -1

  • 13. 匿名 2020/06/01(月) 08:23:10 

    秋田と山形の位置が逆になってても気付かない。

    +6

    -94

  • 14. 匿名 2020/06/01(月) 08:23:11 

    >>8リンゴ飴マンは東京都杉並区高円寺が地元。

    +22

    -4

  • 15. 匿名 2020/06/01(月) 08:23:44 

    宮城県の郡部。
    他県からの移住者を嫌う。
    東北以外を知らない。

    +104

    -24

  • 16. 匿名 2020/06/01(月) 08:23:45 

    >>10
    貴方はどちら出身ですか?
    東北?

    +52

    -3

  • 17. 匿名 2020/06/01(月) 08:23:55 

    自分の県内移動も困難
    交通の便がある所とない所の差が激しい

    +157

    -1

  • 18. 匿名 2020/06/01(月) 08:24:05 

    出身地を聞かれて仙台と答えると、本当は?と聞かれる。宮城は1/2が仙台市民です。

    +162

    -2

  • 19. 匿名 2020/06/01(月) 08:24:12 

    山形県は電気屋のオッパイプリン🍮があるし巨乳の聖地。

    +32

    -6

  • 20. 匿名 2020/06/01(月) 08:24:19 

    熊襲の産地、文化程度も極めて低い

    +6

    -54

  • 21. 匿名 2020/06/01(月) 08:24:42 

    >>10
    山口県とか西日本の日本海側の県の方が陰湿なイメージあるわ。

    +75

    -37

  • 22. 匿名 2020/06/01(月) 08:24:44 

    東北あるある

    +151

    -5

  • 23. 匿名 2020/06/01(月) 08:24:53 

    女子高生の冬場の制服姿が痛々しい、関東の寒さと桁が違うんだから無理しないでー!

    +209

    -2

  • 24. 匿名 2020/06/01(月) 08:25:15 

    オランダ煎餅CMに伝説のオネエが出演してた。

    +33

    -1

  • 25. 匿名 2020/06/01(月) 08:25:29 

    東京出てきた岩手民。
    新幹線の時間は京都大阪とそれほど変わらないのに、僻地だと思われる。

    +161

    -1

  • 26. 匿名 2020/06/01(月) 08:25:30 

    村八分とかされそう

    +13

    -41

  • 27. 匿名 2020/06/01(月) 08:25:40 

    閉鎖感がある

    +33

    -24

  • 28. 匿名 2020/06/01(月) 08:26:18 

    とりあえず一大イベントはディズニーランド❗️
    東北あるある

    +165

    -10

  • 29. 匿名 2020/06/01(月) 08:26:29 

    >>21
    山口県はつけ火の風評被害くらってるね。他の県にも超排他的地域はあるだろうけどね。

    +46

    -1

  • 30. 匿名 2020/06/01(月) 08:26:30 

    ヨークベニマル

    +246

    -1

  • 31. 匿名 2020/06/01(月) 08:26:40 

    >>18
    山形との県境まで宮城県仙台市○○区だっけ?

    +100

    -1

  • 32. 匿名 2020/06/01(月) 08:26:41 

    親戚のじいちゃんが脳梗塞で倒れて救急車来るのに30分かかった

    +45

    -1

  • 33. 匿名 2020/06/01(月) 08:27:29 

    >>21

    山口県は瀬戸内海と日本海の両方ある県だから、中国地方の日本海側は島根県や鳥取県の方がイメージ強い
    山陰地方

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2020/06/01(月) 08:28:01 

    岩手はコロナ0人ということもあり怪しまれてる このトピとか

    96 232 367のコメントが特に悲しい
    私岩手県民だけどそう思われてるんだって

    +69

    -2

  • 35. 匿名 2020/06/01(月) 08:28:24 

    長く住んでいると東北弁と標準語の境が曖昧になってくる

    +57

    -1

  • 36. 匿名 2020/06/01(月) 08:28:53 

    東北出身のママ友さんはお酒が強い人が多い。
    飲み方も上手で素敵。

    +72

    -13

  • 37. 匿名 2020/06/01(月) 08:28:54 

    >>13
    秋田県は男鹿が自己主張強いから一目でわかるぞ

    +53

    -1

  • 38. 匿名 2020/06/01(月) 08:29:08 

    >>12
    すみません、東北の者ではないんですがどうしてその時期に灯油を買うのですか?

    +9

    -11

  • 39. 匿名 2020/06/01(月) 08:29:26 

    主さんのほんとにあるあるです。
    岩手ですが、隣の市町村から隣の市町村への中心部往復は1日がかり
    盛岡ー宮古
    これを東京の地図に重ねたらどうなるのかなとたまに考えます。

    +94

    -1

  • 40. 匿名 2020/06/01(月) 08:29:44 

    岩手県出身の無名ジャニーズJr田中誠治お坊ちゃま❗
    東北あるある

    +26

    -4

  • 41. 匿名 2020/06/01(月) 08:30:21 

    >>25
    盛岡なら東京大阪よりむしろ速いよね
    止まる駅も少なくて最高

    +85

    -1

  • 42. 匿名 2020/06/01(月) 08:30:52 

    >>12
    朝、晩はまだちょっと寒いんだよね。

    +98

    -1

  • 43. 匿名 2020/06/01(月) 08:30:58 

    >>32
    東京から嫁いできた知人が緊急事態宣言の前に彼女の両親をコロナ疎開させたんだけど、田舎はこれがあるから高齢者にとっては別のリスクが発生するんだよね。

    +27

    -1

  • 44. 匿名 2020/06/01(月) 08:31:02 

    『だから!!!』←これは、そうだよね!わかる!という同意の意味で使ってて
    これだけで完結してるんだけど

    都会の友達に、だから!!!って言ったら
    急にキレ出したかと思われて驚かれた

    +292

    -2

  • 45. 匿名 2020/06/01(月) 08:31:14 

    甲子園を見てると一番は地元県だけど、ほかの東北勢も応援してしまう。

    +284

    -1

  • 46. 匿名 2020/06/01(月) 08:31:24 

    東北=豪雪地帯のイメージあるけど仙台の海側はそうでもない

    +133

    -1

  • 47. 匿名 2020/06/01(月) 08:31:56 

    >>28
    わかる!
    翌週会った人にディズニーのお土産と土産話しするのが通例

    +20

    -2

  • 48. 匿名 2020/06/01(月) 08:32:43 

    海外においてもそうだけど、寒い地域の人は、おとなしいって聞くね、南国と逆の国民性

    +54

    -1

  • 49. 匿名 2020/06/01(月) 08:32:55 

    >>27
    感じたことない
    今は東京にいるけど東京の方が閉塞感がある…

    +39

    -7

  • 50. 匿名 2020/06/01(月) 08:33:05 

    >>10
    東北出身だけど転校先の神奈川県でいじめられたよ。体操着、話し方とか。水着も隠された。仲間外れとか。転校初日に机の上に汚い手の汚れつけられた。小学校2年。陰湿なのは東北だけ?神奈川県もかなり酷い。

    +205

    -4

  • 51. 匿名 2020/06/01(月) 08:33:18 

    子供の通学路に熊が出る

    +39

    -1

  • 52. 匿名 2020/06/01(月) 08:33:36 

    白河以北一山百三文
    白河の関より北は昔からなんの価値もない土地

    +7

    -32

  • 53. 匿名 2020/06/01(月) 08:33:39 

    山陰山陽には、今も独特の風習が多数残ってそう
    実は東北は廃れた風習ばっかり
    私の市の祭りも後継者不足が深刻

    +2

    -11

  • 54. 匿名 2020/06/01(月) 08:33:41 

    西日本が苦手。
    地理的にも人間的にも。

    +80

    -19

  • 55. 匿名 2020/06/01(月) 08:33:48 

    男尊女卑
    女は一歩下がって男についてこい
    女は男のプライド傷つけるな
    私の知り合いは、こんな感じです...

    +7

    -45

  • 56. 匿名 2020/06/01(月) 08:34:12 

    >>22
    青の頭は津軽海峡のところかしら?(正しい名称なんて言えば良いのかわからない…)

    +25

    -1

  • 57. 匿名 2020/06/01(月) 08:34:19 

    ゴミは「捨てる」じゃなく「投げる」

    +195

    -3

  • 58. 匿名 2020/06/01(月) 08:35:17 

    >>9
    東北は熊が話題になりがちですよね。
    そして時折、熊と戦って勝つ人も見受けられます。

    +116

    -3

  • 59. 匿名 2020/06/01(月) 08:35:17 

    桃と林檎は買わなくても、農家の知り合いから貰える
    (福島)

    +114

    -4

  • 60. 匿名 2020/06/01(月) 08:35:39 

    >>10
    関東の田舎に引っ越したけど、こっちの方が陰湿

    +67

    -4

  • 61. 匿名 2020/06/01(月) 08:35:50 

    東北本線、強風で止まりがち

    +115

    -2

  • 62. 匿名 2020/06/01(月) 08:35:56 

    >>23
    スミマセン、九州住民ですが。
    冬の女子中学生、女子高生はかわいそう。(九州でも)
    東北、北海道の寒さは想像がつきません。
    いい加減女子生徒にも制服をズボンとか選択の自由をあげて欲しい。

    +66

    -3

  • 63. 匿名 2020/06/01(月) 08:36:19 

    西にもなまりが強くて何を言ってるか分からない田舎があるのに東北ばっかり田舎者扱いされてバカにされる。

    +156

    -3

  • 64. 匿名 2020/06/01(月) 08:39:08 

    >>25
    岩手県に行きたい関西人です。
    ここは…行け!って所を教えてください♡
    盛岡の冷麺…ここはわざわざ行って、食べるべし‼︎
    も、お願いします。

    +66

    -1

  • 65. 本名がケンジのおネエを、はるな愛が探してる 2020/06/01(月) 08:39:11 

    >>24新宿二丁目で毎年4月4日にオランダせんべいを近くのコンビニ販売したらウケそう!
    東北あるある

    +27

    -1

  • 66. 匿名 2020/06/01(月) 08:41:04 

    >>59
    あとぶどうも🍇✨

    +17

    -1

  • 67. 匿名 2020/06/01(月) 08:41:24 

    今は亡き女優の菊池陽子さんは青森県出身。

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2020/06/01(月) 08:41:52 

    細川フーミンは青森県出身。

    +26

    -1

  • 69. 匿名 2020/06/01(月) 08:41:53 

    >>28
    地元の夏祭りのほうが一大イベント。
    特にジジババの張り切り方が凄い。

    +23

    -1

  • 70. 匿名 2020/06/01(月) 08:42:29 

    >>22
    なにこれ?可愛いね
    黒い人は岩手?南部鉄器かな?

    +48

    -1

  • 71. 匿名 2020/06/01(月) 08:42:34 

    >>22
    黄緑は伊達正宗だから宮城
    青は頭の形が青森
    ピンクは桃色だから福島
    黒は南部鉄器の岩手

    …黄色と赤がわからない
    山形と秋田ですよね…

    +35

    -1

  • 72. 匿名 2020/06/01(月) 08:43:08 

    >>59
    秋田だけどそういえば林檎買ったことない。ぶどうも買ったことない。林檎は箱でいただく。

    +42

    -1

  • 73. 匿名 2020/06/01(月) 08:43:49 

    お年寄りが縁側でお茶飲み

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2020/06/01(月) 08:43:49 

    スタッドレス履かない奴は殺人犯扱い

    +129

    -1

  • 75. 匿名 2020/06/01(月) 08:45:06 

    >>71
    きりたんぽとさくらんぼ

    +36

    -1

  • 76. 匿名 2020/06/01(月) 08:46:12 

    >>1
    仙台にはブスが多い!

    +21

    -50

  • 77. 匿名 2020/06/01(月) 08:46:51 

    割と進歩的な人もいるよね。

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2020/06/01(月) 08:46:58 

    >>7
    仙台県…だと思っていた…宮城県なのねーーーごめんなさい。

    +1

    -52

  • 79. 匿名 2020/06/01(月) 08:47:54 

    >>64
    盛岡なら春から秋にかけて毎週開催される材木町の夜市。
    焼き鳥やビール片手にブラブラ歩くのが楽しいです。

    あと、岩泉の龍泉洞。
    特に夏は涼しいし、ドラゴンブルーの水は一見の価値ありです。

    コロナが終息したら、ぜひいらして下さい!

    +80

    -2

  • 80. 匿名 2020/06/01(月) 08:48:34 

    東北はなんとなく地味
    同じ田舎でも南のほうは華やかなイメージがある
    方言を東京で話しても明るくて恥ずかしくない感じ
    東北弁は物悲しい雰囲気がある、しっとりした演歌調

    でもそんな主張の弱い地元を愛している
    空気おいしい

    +103

    -1

  • 81. 匿名 2020/06/01(月) 08:49:15 

    >>64
    福田パン

    +49

    -1

  • 82. 匿名 2020/06/01(月) 08:50:09 

    過去に沖縄住んでて、職場でオランダ煎餅あげた時みんな大絶賛だった

    +11

    -1

  • 83. 匿名 2020/06/01(月) 08:51:30 

    仙台ブス

    +9

    -31

  • 84. 匿名 2020/06/01(月) 08:51:59 

    >>68
    そうなの?知らなかったー

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2020/06/01(月) 08:52:02 

    >>75
    ありがとう!
    黄色がきりたんぽで秋田
    赤がさくらんぼで山形

    きりたんぽはもしかしたらそうかなと思ったけど、さくらんぼが浮かばなかった!
    三角のリボンみたいな形にとらわれてしまった。
    今が旬なのに!
    さくらんぼよ、ごめん!

    +30

    -1

  • 86. 匿名 2020/06/01(月) 08:52:09 

    >>78
    ぜひいらして。
    東北は六県それぞれ特徴があって個性がバラバラだと思うよ。

    +78

    -2

  • 87. 匿名 2020/06/01(月) 08:52:51 

    >>20
    今の若い人はそれ知らないんじゃない?

    +12

    -1

  • 88. 匿名 2020/06/01(月) 08:53:04 

    宮城県民だけど蕎麦食べたいがために山形へ行く。
    美味しいのはもちろんだけどとにかく安い。

    +88

    -1

  • 89. 匿名 2020/06/01(月) 08:53:44 

    >>31
    それもあるある。
    そのあと青葉区ですと答えると、そう言われる。秋保の年間新生児なんて二人くらいじゃないか?バブル後の出身者に会えたらミラクル。

    +30

    -1

  • 90. 匿名 2020/06/01(月) 08:53:47 

    おネエタレントぺぇ山形ケンミン

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2020/06/01(月) 08:54:21 

    >>79

    返信のやり方がよくわかってないので
    上手く出来てるかわかりませんが
    間違ってマイナス押してしまいましたごめんなさい!
    イーハトーブ岩手大好きです!

    +25

    -1

  • 92. 匿名 2020/06/01(月) 08:54:24 

    >>22
    はぁ〜久々(´ー`)
    ロッケンジャーさんおはようございます!

    +66

    -1

  • 93. 匿名 2020/06/01(月) 08:54:46 

    >>85
    同じくw
    赤いリボン…なんだろうって考えてたよ

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2020/06/01(月) 08:55:13 

    >>64
    雫石の松ぼっくりのジェラート

    じゃがバター味など珍味なジェラートがたまにありますが美味しいです

    松ぼっくりの近くに小岩井農場がありますので、そこのソフトクリームも人気らしいです(私はまだ食べてないですが)

    +54

    -1

  • 95. 匿名 2020/06/01(月) 08:55:22 

    >>85
    私もリボンがくちばしに見えて地鶏かなにかだと思った
    真っ赤なさくらんぼなのね!

    +13

    -1

  • 96. 匿名 2020/06/01(月) 08:55:32 

    今日めちゃくちゃいい天気だよね☀

    +11

    -1

  • 97. 匿名 2020/06/01(月) 08:55:36 

    >>50横浜は上品だからイジメないはず。

    +0

    -88

  • 98. 匿名 2020/06/01(月) 08:55:42 

    >>38
    朝夜ちょっと寒いから。あと、気候が安定せずに夏日のような暑い日と3月中旬並の寒さが交互にきたりする年もある。だから迷う。

    +85

    -1

  • 99. 匿名 2020/06/01(月) 08:56:44 

    >>34
    コロナ関連は陰謀論が梅雨時のカビみたいに生い茂ってるから、岩手に対するもともとのイメージが影響してるわけではないと思う。
    岩手って牧歌的な印象しかないもん。

    +13

    -2

  • 100. 匿名 2020/06/01(月) 08:56:49 

    秋田県は美人聖地だからブスはいない。

    +3

    -17

  • 101. 匿名 2020/06/01(月) 08:57:05 

    >>31
    上山温泉から仙台にバスで出たことある。
    1時間半くらいで行けたので、近いんだなって思った。
    山形新幹線に乗ったけど、東北新幹線で仙台まで行って行くのもアリですね。

    +20

    -1

  • 102. 匿名 2020/06/01(月) 08:57:21 

    >>24
    この間別トピでオランダ煎餅のことを知って、美味しそうだから取り寄せたいと思いつつ送料のことを考えて二の足を踏んでる。

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2020/06/01(月) 08:57:29 

    >>30
    ここの圧勝だよね。
    ライバルはイオンとコープだし。

    +42

    -1

  • 104. 匿名 2020/06/01(月) 08:58:16 

    >>23
    北東北、道民と転校して両方経験したけど、北海道では足が真っ赤になったよw
    それでも、ムートンブーツの組み合わせがかわいくて、スカートもかなりのミニ丈に生足で通してたなあ。そこまで寒いと降る雪が太ももにあたるのが気持ち良くなってきたりw
    今考えると若いって最強だな。
    寒がりの人はムリしないでタイツ履いてね。

    +38

    -1

  • 105. 匿名 2020/06/01(月) 08:58:31 

    >>94
    小岩井農場!ありがとうーーー是非行きたいです♡

    +32

    -1

  • 106. 匿名 2020/06/01(月) 08:58:46 

    >>12
    青森市に住んでますが、5月でも急に寒くなる事があり、ストーブを付ける事があります。5月に20ℓ灯油を買ってしまうと、次のシーズンまで残ってしまい、夏に灯油が酸化してないか不安になってしまうんです😢

    +68

    -1

  • 107. 匿名 2020/06/01(月) 08:58:47 

    関西が西ってことに違和感がある。どっちかって言うと下の方ってイメージ

    +15

    -1

  • 108. 匿名 2020/06/01(月) 08:58:50 

    >>96
    午後は雨みたいよ☔

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2020/06/01(月) 09:00:10 

    >>97
    神奈川住みだけど、横浜はちょっと排他的なとこある気がする。へんにプライド高くてさ。
    都内とか、地方からたくさん入ってくるところの方がオープンな感じがする。

    +54

    -1

  • 110. 匿名 2020/06/01(月) 09:00:43 

    秋田県のアイドルその1
    東北あるある

    +1

    -14

  • 111. 匿名 2020/06/01(月) 09:01:10 

    >>97
    吉野町と十日市場も横浜だけど全くタイプ違うじゃん

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2020/06/01(月) 09:01:20 

    >>94
    そこ去年
    デートで行ったよ
    美味しい
    大きい
    イチャイチャ半分こしたりした🍦
    コロナ収束したらまた行きたい

    +11

    -1

  • 113. 匿名 2020/06/01(月) 09:01:54 

    >>62
    今は選択肢のある学校もあるんだけど、LGBTの教育が行き届いたおかげで(これはいいことなんだけど)寒さ対策で女子がスラックスを選ぶと、ん?となる場面がまだまだ多く、もう少し落ち着くと選びやすくなるのかなって個人的には思っています

    +17

    -1

  • 114. 匿名 2020/06/01(月) 09:02:01 

    >>110秋田県のアイドルその2
    東北あるある

    +2

    -12

  • 115. 匿名 2020/06/01(月) 09:02:17 


    >>106 です。…間違えた💦 >>38さんに対してのコメントでした💦

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2020/06/01(月) 09:03:18 

    秋田県のアイドルその3
    東北あるある

    +40

    -3

  • 117. 匿名 2020/06/01(月) 09:03:40 

    >>24
    おねえだったのか…

    +21

    -1

  • 118. 匿名 2020/06/01(月) 09:03:49 

    >>97
    神奈川、横浜叩きの流れにしようとしてますか?

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2020/06/01(月) 09:03:54 

    >>79さん
    ありがとうございます。

    盛岡の材木町の夜市。調べて行きます♡
    ドラゴンブルー興味深々だ〜

    +18

    -1

  • 120. 匿名 2020/06/01(月) 09:04:09 

    >>64
    材木町の夜市わたしも好きです。材木町は光原社があるとこです。朝なら神子田の朝市がむかしからあります。盛岡の散策なら中津川や紺屋町あたりかな。冷麺はせいろうかくや髭とぴょんぴょんしゃの食べ比べ。遠野とか行かれるならジンギスカン食肉加工センターおいしいです。藤七、松川など素朴系各種温泉。お蕎麦ならドライブついでに小岩井近辺のしんざんや久保田
    毎冬関西からスキーにたくさんの方がきてくれてるみたいで嬉しいです!

    +36

    -1

  • 121. 匿名 2020/06/01(月) 09:06:00 

    味が濃い

    +12

    -1

  • 122. 匿名 2020/06/01(月) 09:06:14 

    家族で月1ぐらいの頻度で仙台に遊びに行ってた
    仙台に行くだけでもワクワクするんだよね
    まずパン屋さんでお昼食べて隣の駄菓子屋さんでお菓子を買って
    早く日常が戻ればいいなー

    +27

    -1

  • 123. 匿名 2020/06/01(月) 09:06:46 

    >>117若い頃、三ツ矢雄二と並ぶオネエだったしNHKの子供番組のMCを、きっかけにオネエを封印したが、IKKOさんやマツコ・デラックスさんも子供番組のMCになったらオネエ封印するかな!?

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2020/06/01(月) 09:07:41 

    山形県民、仙台に遊びにいきがち

    +54

    -1

  • 125. 匿名 2020/06/01(月) 09:08:08 

    >>20
    サントリー元社長の言葉だね
    その昔不買運動が広がったらしく、正式に抗議した知事さんもいらしたらしいね
    リアルタイムで知らなくてごめんだけど

    +29

    -1

  • 126. 匿名 2020/06/01(月) 09:08:14 

    冬のスキー授業

    +22

    -1

  • 127. 匿名 2020/06/01(月) 09:09:00 

    >>123
    へええ!詳しくありがとう!

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2020/06/01(月) 09:09:26 

    同意は「だから~」で伝わる

    +56

    -1

  • 129. 匿名 2020/06/01(月) 09:09:38 

    >>118
    スルーで

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2020/06/01(月) 09:09:57 

    結婚してやかんが欲しくて色々悩んで悩んで10数年悩んで南部鉄器を買いました
    インテリアとしても満足です

    +23

    -1

  • 131. 匿名 2020/06/01(月) 09:10:12 

    >>81さん
    …ググって見たら、

    目次
    ● 盛岡のソウルフード「福田パン」を求めて
    ● 意外と知られていない 福田パンの基本ルール
    福田パンを攻略 おさえておきたい買い方の基本のルール
    福田パンを攻略 調理系は1種でもおいしさ2倍
    ● 意外と知らない!福田パンを120%楽しむ5つの裏技
    裏技①トッピングの挟み方が2種類ある(ミックスor半々)
    裏技②福田パンはコッペパンを食パンに変更できる
    裏技③オリジナル野菜サンドにはさらに2種のトッピングができる
    裏技④コッペパンだけでも買える
    裏技⑤帰りは限定コッペパンサンドを狙え!
    ● 地元・盛岡で食べる「福田パン」の真の魅力
    ● 【追加情報】 東京で福田パンが買える!イベント情報(2017年10月18日更新)

    ありがとうございます♡

    +19

    -1

  • 132. 匿名 2020/06/01(月) 09:12:42 

    >>118
    東北トピにはいつも謎の神奈川叩きが現れます。都会に恨みがあるのかな?

    +6

    -17

  • 133. 匿名 2020/06/01(月) 09:13:04 

    >>76
    そうかな??
    仙台結構行くけどブスとか思ったことないや。
    オシャレな人多くて好き☆

    +52

    -1

  • 134. 匿名 2020/06/01(月) 09:13:40 

    >>44
    昔だからの後にまだ続くと思ったらそれで終わりでとんちんかんな会話になってしまってた

    +15

    -1

  • 135. 匿名 2020/06/01(月) 09:13:57 

    東北あるある

    +58

    -1

  • 136. 匿名 2020/06/01(月) 09:14:25 

    >>13
    逆に九州とか四国も何処に何県があるか分からないから否定はできないけどね

    +12

    -1

  • 137. 匿名 2020/06/01(月) 09:14:27 

    >>76
    仙台くらいが丁度よい
    東京は広すぎるし人が多い!

    +75

    -2

  • 138. 匿名 2020/06/01(月) 09:14:40 

    >>25
    え?僻地じゃないの?
    京都大阪みたいに都会じゃないじゃん

    +13

    -28

  • 139. 匿名 2020/06/01(月) 09:15:44 

    GWに衣替えして後悔する

    +13

    -1

  • 140. 匿名 2020/06/01(月) 09:16:02 

    隣の県民だけど福島のももりんが大好き

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2020/06/01(月) 09:16:23 

    >>22
    お久しぶりです!
    絵師さんくるといいね☆
    東北あるある

    +107

    -1

  • 142. 匿名 2020/06/01(月) 09:17:28 

    >>133
    岩手民ですが、私も仙台たまに行きますが、おしゃれな方が沢山いて綺麗・可愛い女性沢山いますよね♪

    +40

    -1

  • 143. 匿名 2020/06/01(月) 09:17:42 

    >>101
    仙台までは山形駅前から10分に一本バスが出でる
    それでも、ほぼほぼ満席
    1時間かからないで行けるのでバス通勤者多数

    +47

    -1

  • 144. 匿名 2020/06/01(月) 09:18:57 

    >>55
    うちの会社にいる福島出身の男性もこういう考えです💦

    +6

    -6

  • 145. 匿名 2020/06/01(月) 09:19:41 

    >>37
    秋田県民が自己主張強いの何となく分かる
    秋田県外だけど会社の役員2人が秋田出身でお互いの自己主張を曲げないから周りは大変

    +13

    -16

  • 146. 匿名 2020/06/01(月) 09:20:14 

    >>135
    あら、かわいい

    +13

    -1

  • 147. 匿名 2020/06/01(月) 09:21:05 

    >>137
    仙台の裏通りにちらほらとある、小さいおしゃれなお店が好き。雑貨屋さんとか古着屋さんとか。つぶれてなきゃいいなぁ。

    +42

    -1

  • 148. 匿名 2020/06/01(月) 09:21:26 

    地元県内だろうと、通学、通勤の片道二時間とか当たり前。

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2020/06/01(月) 09:21:38 

    お年寄りで煙草は 吸う ではなく のむ(飲む?) とか聞きませんか? 

    +53

    -1

  • 150. 匿名 2020/06/01(月) 09:21:38 

    >>146
    東北あるある

    +53

    -1

  • 151. 匿名 2020/06/01(月) 09:21:41 

    >>124
    だって山形には百貨店すらないし、遊ぶところない
    買物する所でさえ困る
    近いし仙台行きがち

    +36

    -1

  • 152. 匿名 2020/06/01(月) 09:22:51 

    青森県は美人が多い

    +43

    -4

  • 153. 匿名 2020/06/01(月) 09:23:25 

    >>103
    なんだかんだセブンアンドアイグループのお店に行っちゃう。福島のコンビニはセブンだらけだしヨークは幹線道路のいい場所にあって総菜もおいしいし商品の値段も安い。リオンドールは地元企業だから応援してあげたいけどお惣菜がいまひとつなのとちょっと高い。

    +32

    -1

  • 154. 匿名 2020/06/01(月) 09:23:30 

    >>62
    我が家の娘が卒業した中学はストッキングは肌色のみ可だった。中学生すぐ破くやろ💢と思ってた!
    今は少しは改善されてるかも?だけど…。
    せめて厚手の黒ストッキングとか許してあげて欲しい。
    教育関係者がルちゃんみてくれないかな?

    +22

    -1

  • 155. 匿名 2020/06/01(月) 09:25:05 

    >>21
    挑発にのって他所を言わない様にしよう。
    対立させ様とする人いるからね。

    +55

    -1

  • 156. 匿名 2020/06/01(月) 09:25:10 

    青森県民だけど、東北でいろんな意味で一番ポテンシャルを秘めてるのは岩手県民だと思ってる。歴史をみても今現在をみても。ちょっとあこがれてる。まぜでけろ。

    +48

    -2

  • 157. 匿名 2020/06/01(月) 09:26:00 

    >>137
    うん、アーケード街歩いていればたいていのものは手に入る!

    +27

    -1

  • 158. 匿名 2020/06/01(月) 09:26:40 

    >>110
    んー見るからに無理そう。

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2020/06/01(月) 09:28:42 

    >>94
    横ですが、じゃがバター味のジェラート本当に美味しいです!
    通年販売の味もいいけど、季節ごとに変わる味もあるので何度行っても飽きません。

    +10

    -1

  • 160. 匿名 2020/06/01(月) 09:29:33 

    鉄瓶ブラックです!!
    久々ろっけんじゃーに泣きそうになった(笑)

    +44

    -1

  • 161. 匿名 2020/06/01(月) 09:31:47 

    >>106
    横ですが、ひと夏越した灯油はガススタで引き取って貰ったことがあります。料金は高くなかったと思う。

    +17

    -1

  • 162. 匿名 2020/06/01(月) 09:31:54 

    >>155
    叩きの流れを作りたがる人いるからね。平和にのんびりいきたいよね。

    +47

    -1

  • 163. 匿名 2020/06/01(月) 09:32:14 

    久慈駅行ったら、栄えていた。
    道の駅も、あるし。

    +25

    -1

  • 164. 匿名 2020/06/01(月) 09:32:53 

    >>1
    横移動はまだしも、縦移動はえぐいよね。

    +36

    -1

  • 165. 匿名 2020/06/01(月) 09:33:00 

    >>145
    私青森出身で東京暮らし長いんですけど、訛りが一番抜けないのは秋田の人だと思います。順応できないとかじゃなくて頑固な感じ。

    +7

    -24

  • 166. 匿名 2020/06/01(月) 09:33:56 

    青森の男性が好きです。青森県民じゃないけど。

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2020/06/01(月) 09:34:01 

    >>164
    福島の横移動もけっこうえぐい
    実は3番目に大きい都道府県

    +52

    -1

  • 168. 匿名 2020/06/01(月) 09:34:47 

    話逸れるけど
    岩手のムーミン展延期で悲しい
    仙台から行こうと思ってたんだけど

    +30

    -1

  • 169. 匿名 2020/06/01(月) 09:34:55 

    温泉でのんびりしようと思ったら、近所の日と人達が気軽にくる場所で温泉も人が多く、あれ?みたいな
    平日だから人がいないと思ったのにとね
    それから必ず、電話でそれも確認するようになったよ

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2020/06/01(月) 09:35:01 

    >>31
    作並温泉は青葉区、秋保温泉は太白区

    +27

    -1

  • 171. 匿名 2020/06/01(月) 09:36:02 

    >>124
    仙台市民、山形にドライブに行きがち

    +43

    -1

  • 172. 匿名 2020/06/01(月) 09:36:07 

    >>137
    でも仙台も昔の方が面白かった…。今はどこにでもある店が増えたよね。当たり前だけど。

    +37

    -1

  • 173. 匿名 2020/06/01(月) 09:36:21 

    >>159
    94です
    私もじゃがバター食べたら美味しくてびっくりしましたw
    店で並んでる時に、前にいた可愛い小さな女の子がじゃがバター買ってて『何それ!凄いの選んだね!』と心の中でつっこんでしまって興味本意で私も注文したら、すんごいじゃがバターで美味しかったですw  本当にじゃがバター味ww

    ちなみに冬季限定ティラミス味が大好きです

    +18

    -1

  • 174. 匿名 2020/06/01(月) 09:36:29 

    >>62
    ありがとうございます。6月1日から衣替えでブラウス1枚になるの、日によっては寒過ぎて風邪ひいてしまいます。
    梅雨時は家でストーブ焚いてるというのに…

    +23

    -1

  • 175. 匿名 2020/06/01(月) 09:36:34 

    秋田のアイドル、とか画像貼ってる人何かな。やめてほしい。シャバって人は見た事あるけどアイドルでは無いし、他は秋田でも無名。

    +29

    -1

  • 176. 匿名 2020/06/01(月) 09:37:04 

    >>167
    福島の横移動はえぐいね笑
    岩手の縦移動は永遠に終わらないんじゃないかと思う

    +66

    -1

  • 177. 匿名 2020/06/01(月) 09:37:20 

    >>76鈴木京香お姉様は可愛い美魔女だ!

    +27

    -1

  • 178. 匿名 2020/06/01(月) 09:37:34 

    「んだ」の回数が多いほど、感情が高まっている様子を表す。

    「んだ」→そう。
    「んだ、んだ」→あー、そうそう!
    「んだんだんだんだんだーーーwww」
    →あー!そうそうそう!ーwwもう完全同意すぎて言葉もないわ〜!ギャハハハハー!!

    +77

    -1

  • 179. 匿名 2020/06/01(月) 09:37:41 

    宮城山形を結ぶ国道48号は6月はさくらんぼ狩りで渋滞する

    +29

    -1

  • 180. 匿名 2020/06/01(月) 09:38:20 

    >>175大泉洋さんに憧れるからかな!?

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2020/06/01(月) 09:38:36 

    >>154
    えー!そうなんですね。私だったらOLさんみたいでなんかやだなー。

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2020/06/01(月) 09:39:41 

    青森県民ではないですが、ドライブ行くと見かける青森の巨大ガンダムが気になって仕方がない

    今後機体増えるのか気になってるw

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2020/06/01(月) 09:39:54 

    なんだかんだで東北大好きな人が多い

    +72

    -1

  • 184. 匿名 2020/06/01(月) 09:40:27 

    >>152王林お嬢様は女優デビューして橋本環奈お嬢様みたいになれ!

    +10

    -4

  • 185. 匿名 2020/06/01(月) 09:40:31 

    宮城は地域によって訛りが違う!
    気仙沼はかなりなまってると思う(笑)

    +30

    -1

  • 186. 匿名 2020/06/01(月) 09:41:18 

    >>173
    ティラミスだけダブルできないんですよね〜。
    欲張りな私は、どうしてもダブルにしたくてティラミス未だ手を出していません。

    絶対美味しいんだろうなとは思っていましたが、次回食べてみます♡

    +9

    -1

  • 187. 匿名 2020/06/01(月) 09:41:38 

    >>166
    そお?ありがとう♡

    東北あるある

    +31

    -2

  • 188. 匿名 2020/06/01(月) 09:41:39 

    >>12
    うちはお風呂も灯油だから夏も灯油買ってるよ

    +23

    -1

  • 189. 匿名 2020/06/01(月) 09:42:55 

    日本一ブスが多い仙台
    ミス東北は顔面偏差値低いブスばかり

    +1

    -28

  • 190. 匿名 2020/06/01(月) 09:43:51 

    >>175
    でも面白いけど笑 オーラなさすぎて笑

    +2

    -2

  • 191. 匿名 2020/06/01(月) 09:44:48 

    >>143
    ありがたい情報です♡

    交通機関の地元情報は嬉しいです。

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2020/06/01(月) 09:45:18 

    >>190下品な裸体有名芸人よりマシ。

    +8

    -1

  • 193. 匿名 2020/06/01(月) 09:45:58 

    青森県民ですけど山形に行ったことがない。なんかあまり縁がなくて。そちらはどうですか?

    +10

    -1

  • 194. 匿名 2020/06/01(月) 09:46:05 

    青森県八戸市はリアル土屋百合が多い。

    +1

    -3

  • 195. 匿名 2020/06/01(月) 09:46:08 

    >>94
    帰りたくなってきたわ。
    東京に慣れすぎて盛岡から雫石が遠く感じたよ。
    今年は帰れないかなぁ。

    +8

    -1

  • 196. 匿名 2020/06/01(月) 09:46:36 

    >>124
    昔は仙山線(電車)で行くのは遠いなあ…と思ってたけど、今は高速バスが何本もあって運賃も安いし、一時間位?で気軽に往来できるようになったからかな。

    +27

    -1

  • 197. 匿名 2020/06/01(月) 09:47:34 

    >>156
    なんでなんで
    青森に住んでたことあるけどいいところ!

    +18

    -1

  • 198. 匿名 2020/06/01(月) 09:50:15 

    >>8生きたゆるキャラ四天王を検索したらりんご飴マンの他にレオタードおじさん、タワシおじさん、ヤスヒーローが載ってたので【月曜から夜ふかし】で4匹がコラボ出演してCDリリースしたらウケる!

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2020/06/01(月) 09:50:25 

    一年だけ盛岡住んでたけどめちゃ住みやすかった。また住みたい。

    +21

    -1

  • 200. 匿名 2020/06/01(月) 09:50:34 

    福島出身でもうずっと関東住みなんだけど、エール見ててそういえば喋り方あんな感じだったなと思い出した。抑揚がなくてずっと一定の調子なんだよね。窪田くんや中村くん上手いと思う。

    +24

    -2

  • 201. 匿名 2020/06/01(月) 09:50:58 

    >>190
    確かに、違う意味でおもしろいかも

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2020/06/01(月) 09:52:45 

    >>197
    そうじゃなくてさ、県民性っていうか、なんかいぎなりすごい人現れだりするじゃないの、岩手県の人って。

    +19

    -1

  • 203. 匿名 2020/06/01(月) 09:52:54 

    秋田にいくとよく見るこのポスターが好き。
    めちゃくちゃ綺麗な人でいつもガン見しちゃう。
    東北あるある

    +45

    -1

  • 204. 匿名 2020/06/01(月) 09:52:59 

    >>198ヤスヒーローは月曜から夜ふかし出演歴あるよね。

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2020/06/01(月) 09:53:31 

    新幹線で動物との衝突事故がある

    +16

    -1

  • 206. 匿名 2020/06/01(月) 09:55:08 

    >>127連想ゲームに女性チームか男性チームか、紛らわしいからオネエキャラを封印したらしい。

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2020/06/01(月) 09:55:53 

    岩手はどこいっても賢治祭り。
    石川啄木もいるけど生き様がクズなせいかあまり推されてない。あと大島高任って言う製鉄関係の人は県内ではやたら目にする。

    +34

    -1

  • 208. 匿名 2020/06/01(月) 09:56:51 

    北海道に行くより高くつく(by関西人)

    +11

    -1

  • 209. 匿名 2020/06/01(月) 09:57:34 

    友達同士のメールは文章も訛る

    +9

    -2

  • 210. 匿名 2020/06/01(月) 09:59:19 

    >>161
    なんと!普通に次の冬に使ってました…

    +24

    -1

  • 211. 匿名 2020/06/01(月) 10:05:39 

    いわき市と富山県小矢部市の輪郭が似てると思った
    東北あるある

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2020/06/01(月) 10:06:13 

    >>26
    するよ
    それが生きがいだもの

    +6

    -15

  • 213. 匿名 2020/06/01(月) 10:07:13 

    山形のきてけろくんっていいよね

    +17

    -1

  • 214. 匿名 2020/06/01(月) 10:08:23 

    >>203
    木村伊兵衛の「秋田おばこ」という題の写真だったかな?

    +10

    -1

  • 215. 匿名 2020/06/01(月) 10:11:42 

    >>26
    どこでもやってんだろ

    +0

    -6

  • 216. 匿名 2020/06/01(月) 10:12:38 

    どっかのトピで、早朝に岩手出て→秋田男鹿の海沿いから→青森海沿い走って、五所川原から浅虫水族館前走って夜岩手に帰宅したと話したのですが
    手作り弁当持って、寄ったのは道の駅のトイレ程度のドライブだけで夜11時過ぎ帰宅だったので、のんびり観光したら2日かかりそうなほど長距離でした💧

    コロナ終わったら秋田通って山形にいく予定です♪
    山形手前までしか行ったことなかったから楽しみです♪

    秋田と青森結構ドライブしますが
    秋田の道の駅食堂では食堂のおばちゃんがカルピス息子にプレゼントしてくれて、青森八食センターでは食堂のはおばちゃんが息子にソフトクリームプレゼントしてくれて、沢山の優しさや素敵な思い出を頂きましてありがたかったです!🙇‍♀️

    +39

    -1

  • 217. 匿名 2020/06/01(月) 10:15:26 

    >>206
    なにその面白ネタ!!朝からツボったわ笑

    +9

    -1

  • 218. 匿名 2020/06/01(月) 10:17:44 

    夏休みが短い…

    +24

    -1

  • 219. 匿名 2020/06/01(月) 10:19:40 

    岩手の方が他県の人との初対面時に『四国に近い面積だ』と言うことがたまにある

    四国の総面積:1万8,800平方km
    岩手県・面積:1万5,275平方km

    +21

    -1

  • 220. 匿名 2020/06/01(月) 10:19:51 

    >>155
    そうだよね
    お腹空いてイライラしてるのかもね

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2020/06/01(月) 10:21:19 

    >>219
    ほお!広いとは思ってたけど四国の面積に近いのか
    わかりやすいよ、ありがとう

    +23

    -1

  • 222. 匿名 2020/06/01(月) 10:22:21 

    >>26
    どこでもあるよ

    +9

    -1

  • 223. 匿名 2020/06/01(月) 10:24:15 

    >>76
    好みの問題じゃない?街中歩いてるときれいな人、お洒落な人、かわいい人いっぱいいるよ

    +13

    -1

  • 224. 匿名 2020/06/01(月) 10:24:28 

    俺横浜出身だぜ!といえば地元が青森県横浜町

    +23

    -1

  • 225. 匿名 2020/06/01(月) 10:25:38 

    >>106
    わかるわー
    梅雨時期まで寒い時もあるから迷うんだよね

    +8

    -1

  • 226. 匿名 2020/06/01(月) 10:27:25 

    >>110
    写りかもしれないけど苦手な上司にそっくり!

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2020/06/01(月) 10:27:26 

    秋田出身で、その後他県にいくつか住んだけど、中高クラスメート思い浮かべるとかわいい子たくさんいたと思う。みんな肌がキレイですらっと細身の子が多かった。

    +27

    -1

  • 228. 匿名 2020/06/01(月) 10:28:25 

    別トピでも出てたけど佐藤さん多すぎ

    +14

    -1

  • 229. 匿名 2020/06/01(月) 10:30:05 

    ゴキブリを見たことがない。東京で初めて見た時、ちょっと感動した。

    +28

    -1

  • 230. 匿名 2020/06/01(月) 10:30:22 

    >>150
    むすび丸のほっぺさわりたい

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2020/06/01(月) 10:30:28 

    >>152
    いやいやいや、秋田さんにはかないません
    東北あるある

    +32

    -2

  • 232. 匿名 2020/06/01(月) 10:31:20 

    仙台って東北の人が1番近い進学先だと思うから、美人さんになるんじゃないの?
    って、県内から出たことないけど。羨ましかった。

    +15

    -1

  • 233. 匿名 2020/06/01(月) 10:31:59 

    来年の朝ドラ宮城県舞台ですね
    登米市に住んでるんですが登米市も出てくるみたいだけどなんも無いとこなのにどんなふうに出てくるのか楽しみです

    +27

    -1

  • 234. 匿名 2020/06/01(月) 10:32:30 

    >>176
    岩手の縦は経験あるけど福島の横はまだ未経験なのでチャレンジしてみたいよ

    +13

    -1

  • 235. 匿名 2020/06/01(月) 10:33:06 

    >>224
    大間に遊びにいった帰りに通りました!

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2020/06/01(月) 10:33:15 

    >>224
    私下北出身。郡だけど。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2020/06/01(月) 10:33:33 

    >>30
    今買い物してきたとごだず。

    +25

    -1

  • 238. 匿名 2020/06/01(月) 10:33:42 

    >>227
    秋田出身の男が宮城に来たらブスばっかりでびっくりしたって言ってた💢
    自分だって残念な顔してるくせに

    +35

    -2

  • 239. 匿名 2020/06/01(月) 10:33:51 

    >>76
    これよく聞くけど、左利きは天才が多いと同じ位の迷信だよね

    +10

    -3

  • 240. 匿名 2020/06/01(月) 10:35:57 

    >>189
    言いたいことはそれだけか?
    痛くも痒くもないわ(笑)

    +16

    -1

  • 241. 匿名 2020/06/01(月) 10:36:09 

    >>1
    アクセントというかイントネーションがフランス語と一緒だよ
    東北弁がフランス語に聞こえる笑

    +24

    -1

  • 242. 匿名 2020/06/01(月) 10:37:38 

    >>183
    ゴールデンウィーク帰れなかったのほんとに悲しかった…。旦那は東京出身なんだけど、泣きそうになってたよ。東北大好き。

    +33

    -1

  • 243. 匿名 2020/06/01(月) 10:38:24 

    >>145
    >>165
    秋田出身だけど全くその通りだと思います
    秋田を出て長いけど秋田出身と言うと変わり者扱いされるのであまり言いたくない

    +6

    -13

  • 244. 匿名 2020/06/01(月) 10:38:43 

    >>106
    電気ストーブとかではダメなんですかね?

    +1

    -2

  • 245. 匿名 2020/06/01(月) 10:39:12 

    >>34
    なんでわざわざそれ引っ張り出してきたの?

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2020/06/01(月) 10:39:34 

    私は仙台出身で他県の田舎に嫁いだんだけど、姪が大学進学する時に絶対東京!仙台なんか嫌だとほざいた。
    おめ、仙台がおめんとこよりどんだけ都会か知らねくせにおだづなよ!と内心思ってたw

    +55

    -1

  • 247. 匿名 2020/06/01(月) 10:39:35 

    >>189
    そうかいそうかい
    ごもっともごもっとも笑

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2020/06/01(月) 10:41:33 

    熊出没と、山菜採り行方不明、農機具巻き込まれが春先にいつもニュースになる。

    +34

    -1

  • 249. 匿名 2020/06/01(月) 10:41:36 

    >>97
    神奈川って書いてるよ

    +0

    -1

  • 250. 匿名 2020/06/01(月) 10:42:40 

    >>59
    岩手です。それは羨ましい。うちは常に買ってますよ。

    +8

    -1

  • 251. 匿名 2020/06/01(月) 10:43:43 

    東京に憧れがち

    +5

    -7

  • 252. 匿名 2020/06/01(月) 10:45:30 

    >>154
    うちは衣替えで靴下⇔黒タイツだった
    冬は寒すぎて80デニール重ね履きしてた
    ストッキングはエロいという風潮で暑くてもタイツ履いてた

    +16

    -1

  • 253. 匿名 2020/06/01(月) 10:46:16 

    >>165
    美人の代名詞
    秋田美人
    の藤あやこの出身地かな
    京都でいう、はんなり、している藤あやこも実は気が強いのだろうか
    フアンなんだけど

    +10

    -1

  • 254. 匿名 2020/06/01(月) 10:46:41 

    >>238
    宮城県民ですがこれ本当だと思う…
    他の東北からの転校生みんな可愛かった…
    なお宮城県民(仙台市民?)はみんな自虐してます。

    +27

    -1

  • 255. 匿名 2020/06/01(月) 10:47:18 

    >>88
    冷たい肉そば美味しい

    +16

    -1

  • 256. 匿名 2020/06/01(月) 10:47:49 

    東京からそんなに遠くないのにすごく遠いと思われてる。東京↔仙台間はやぶさで1時間半よ。

    +44

    -1

  • 257. 匿名 2020/06/01(月) 10:49:02 

    >>38
    寒いんですよ特に朝晩。
    なんなら梅雨時期も寒い。
    連休中にコタツしまうかどうかもすごく悩む

    +45

    -1

  • 258. 匿名 2020/06/01(月) 10:50:12 

    >>102
    シンプルです。塩だけ、塩味のパリパリ煎餅。
    今は違うのかな?

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2020/06/01(月) 10:52:19 

    >>234
    横だけど、福島住み(海沿い)だけど横移動って未だにしたことない!!
    だって2時間以上かけて会津いくなら簡単に仙台いけるもん(笑)

    +23

    -2

  • 260. 匿名 2020/06/01(月) 10:55:53 

    ラーメンがうまい
    行きたいな…

    +16

    -1

  • 261. 匿名 2020/06/01(月) 10:55:58 

    >>224
    喋った場合、横浜市と横浜町のイントネーションの違いで速攻バレる

    +8

    -1

  • 262. 匿名 2020/06/01(月) 10:58:49 

    他県に出て東北出身だと言うと必ず「方言喋って!」と言われるのが死ぬ程だるい

    +49

    -1

  • 263. 匿名 2020/06/01(月) 11:01:14 

    >>12
    私の住んでる地域柄ということもあるのですが買っておきますよ。
    半年もたたないうちにまた使い始めるから。
    しかも今のほうが灯油代がずっと安いし。

    +12

    -1

  • 264. 匿名 2020/06/01(月) 11:03:38 

    >>18
    仙台市って広いからね
    駅前中心部のみが仙台市だと思ってる人結構多い

    +52

    -1

  • 265. 匿名 2020/06/01(月) 11:03:48 

    夫が岩手出身で、もう数十年首都圏に住んでいるので、基本的には標準語だけど、たまに訛りというか向こうの方言が飛び出して、言ってることが理解出来ず聞き返すこともよくある。「がる子は耳が遠い」と怒る。いや、方言出されたら分からないから(笑)。

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2020/06/01(月) 11:06:08 

    >>30
    さっき行ってきました!
    いち、に、さんのいちでしたねw

    +45

    -1

  • 267. 匿名 2020/06/01(月) 11:07:46 

    どこ出身?
    福島です
    じゃぁ雪が降っても大丈夫ね

    場所によっては関東と同じぐらいしか降らないと説明することになる
    他県では福島=東北=雪みたいだね

    +29

    -1

  • 268. 匿名 2020/06/01(月) 11:12:18 

    >>241
    それは盛岡弁では?

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2020/06/01(月) 11:14:28 

    車の教習で山道を走り、イノシシの親子に遭遇。
    三匹のウリボウが道路渡り切るまで、対向車も停車。

    +6

    -1

  • 270. 匿名 2020/06/01(月) 11:15:30 

    方言を使った看板をよく見かける。

    +10

    -1

  • 271. 匿名 2020/06/01(月) 11:16:34 

    お婆ちゃん家にちょっとした用事で寄ったら『マンマ食ってけぇ!』と止められる
    『それだと足りねーんだ!』と、てんこ盛りのご飯のおかわり出され 

    お菓子食べたら次々補充され無くなることない色んなメーカーのお菓子(仏壇のもまざってる)

    田舎のお婆ちゃんのおもてなしは凄いと思うw

    +31

    -0

  • 272. 匿名 2020/06/01(月) 11:18:50 

    空白の岩手県

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2020/06/01(月) 11:19:14 

    >>268
    静岡県民の私には細かいことは分からない。
    この間テレビでやってた。
    テレビでは東北弁と言ってて東北弁とフランス語を同時に流してた。

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2020/06/01(月) 11:20:54 

    >>271
    めっちゃわかる!
    余すくらいにおもてなしするのがばあちゃんの仕事笑

    +19

    -1

  • 275. 匿名 2020/06/01(月) 11:22:08 

    >>79
    夜市ではなく
    余市、与市、よ市と表記されている気がします。
    実際、夜間はやっていないし。

    +8

    -1

  • 276. 匿名 2020/06/01(月) 11:22:15 

    岩手県南民、盛岡より仙台にばっかり行く

    +18

    -1

  • 277. 匿名 2020/06/01(月) 11:22:30 

    >>263
    たしかに半年たたないうちに使い始めるね

    +9

    -1

  • 278. 匿名 2020/06/01(月) 11:25:07 

    >>270
    東北でも県が違うと言葉がわからなかったりする 笑

    +43

    -1

  • 279. 匿名 2020/06/01(月) 11:25:12 

    筋肉質な男性が多い

    +3

    -2

  • 280. 匿名 2020/06/01(月) 11:27:45 

    >>132
    神奈川民だけど、神奈川を
    都会と、ひとくくりにしないで
    欲しい。
    恥ずかしい思考の人だね!

    +4

    -5

  • 281. 匿名 2020/06/01(月) 11:30:16 

    >>244
    電気ストーブなんか東北北海道じゃ暖房のうちに入らないよ!

    +59

    -1

  • 282. 匿名 2020/06/01(月) 11:32:45 

    東京の人間の雪道の歩き方がまったくなってない。転んだりするやつ見るとバカにしてしまう。

    +19

    -1

  • 283. 匿名 2020/06/01(月) 11:36:22 

    >>265
    岩手は広いので内陸と沿岸で言葉が通じないこともあります。

    +20

    -1

  • 284. 匿名 2020/06/01(月) 11:40:24 

    >>105
    朝鮮人に乗っ取られたんじゃなかった?

    +1

    -13

  • 285. 匿名 2020/06/01(月) 11:48:44 

    >>283
    山形県も同じです
    海側と内陸部では言葉はもちろんイントネーションまで全く違う
    海側は発音は標準語に近いけど変わった言葉が多くて早口
    内陸部はいかにも東北弁っていう訛り

    +22

    -1

  • 286. 匿名 2020/06/01(月) 11:51:38 

    東北といえば、やっぱりこの芋煮のコピペ


    今週末は遅い芋煮会だ
    リアルでこういうバトルが起きるので鍋は3つ準備した

    宮城「秋だな、芋煮会しようぜ」
    山形「あ、ちょうど実家から牛肉送られてきたから提供するよ」
    宮城・秋田・福島・岩手「ちょwwwww牛肉ってwwww」
    山形「なんだよ、わかったよ。じゃあ里芋買ってくる」
    三陸「なに里芋って。じゃがいもだろ」
    秋田「とりあえず比内地鶏入れるよ」
    宮城・山形・福島・岩手「ねーよwww」
    三陸「魚は何入れる?貝は?」
    宮城・山形・福島・岩手・秋田「寄せ鍋かよw」
    朝日町「魚介は棒鱈だけでいいよ」
    宮城「三陸とか朝日町とか、マイノリティーは口を出すなよ」
    岩手「・・・おい山形!何しょうゆ入れてんだよ!」
    宮城・秋田「うわぁぁぁ・・・最悪だこいつ」
    福島「まぁいいじゃん、味噌もブレンドしようぜ」
    秋田「とりあえず、きりたんぽ入れるね」
    宮城・山形・福島・岩手「ねーよwww」
    青森「お前ら何やってんの?」
    宮城・山形・福島・岩手・秋田「芋煮しないヤツは黙ってろ」

    +52

    -1

  • 287. 匿名 2020/06/01(月) 11:52:39 

    >>280
    叩きや荒らしはやめなさい

    +9

    -1

  • 288. 匿名 2020/06/01(月) 11:59:05 

    >>185
    だっちゃ♡

    +7

    -1

  • 289. 匿名 2020/06/01(月) 12:01:18 

    >>193
    私も青森行ったことない。
    コロナ落ち着いたら太宰治記念館行って、みなと食堂でヒラメ丼食べたいんだけど、距離感どう?

    +14

    -1

  • 290. 匿名 2020/06/01(月) 12:02:19 

    >>288
    ラムちゃん?

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2020/06/01(月) 12:03:00 

    震災がおこる...

    +1

    -7

  • 292. 匿名 2020/06/01(月) 12:04:42 

    東北六県全部行ったことある

    +24

    -1

  • 293. 匿名 2020/06/01(月) 12:11:53 

    コロナ前に山形の「おーばん」っていうスーパーに行ってきたんだけど、安くて最高だった
    宮城にもできて欲しいな

    +17

    -1

  • 294. 匿名 2020/06/01(月) 12:16:16 

    味付けが濃い。特に砂糖の量が尋常じゃない...
    銭湯感覚で温泉に行く。

    +10

    -1

  • 295. 匿名 2020/06/01(月) 12:16:48 

    >>284
    初めて聞いた!びっくり
    なに?どこで知ったの?
    社長が朝鮮人になったの?

    +9

    -1

  • 296. 匿名 2020/06/01(月) 12:21:10 

    >>286
    芋煮って山形だけじゃないんだ

    +25

    -1

  • 297. 匿名 2020/06/01(月) 12:22:46 

    >>274
    余ったお菓子の強制お持ち帰りがよくあるw

    夏場はオヤツの他に畑の野菜が追加で強制お持ち帰りww

    +13

    -1

  • 298. 匿名 2020/06/01(月) 12:24:23 

    >>282
    前によく、スキーに行くのにスタットレスも履いてない車が立ち往生してる関東ナンバーを見ました。
    今年は全く降らなかった。
    ちょっと寂しい。

    +6

    -1

  • 299. 匿名 2020/06/01(月) 12:26:37 

    >>294
    秋田と青森がお赤飯に砂糖入れると聞いてビックリ!
    でも食べたら美味しかった!

    +17

    -1

  • 300. 匿名 2020/06/01(月) 12:28:54 

    >>289
    乗り換え案内とか見てみて
    新幹線利用でも2時間以上かかるし、乗り換え多いよ
    八戸民だけど、私も斜陽館行きたい
    でもなかなか行けない
    どっちかと言えば盛岡行く方が気軽に行ける

    +19

    -1

  • 301. 匿名 2020/06/01(月) 12:31:17 

    >>299
    茶碗蒸しも甘いよ
    普通のお出汁の茶碗蒸し食べた時、味付け忘れたんかと思ったわ

    +24

    -1

  • 302. 匿名 2020/06/01(月) 12:38:48 

    >>292
    私も!

    +4

    -1

  • 303. 匿名 2020/06/01(月) 12:43:27 

    >>12
    我が家では梅雨明けるまではストーブ出しっぱなし。
    急にさむくなったりするからね

    +31

    -1

  • 304. 匿名 2020/06/01(月) 12:44:17 

    >>187
    ピコ太郎三兄弟みんな大きいよね笑
    身長全国一位が青森が続いた時もあるらしい

    +14

    -1

  • 305. 匿名 2020/06/01(月) 12:50:25 

    >>286
    なんで全員標準語?

    +11

    -1

  • 306. 匿名 2020/06/01(月) 12:50:57 

    >>303
    基本です。

    +9

    -1

  • 307. 匿名 2020/06/01(月) 12:53:25 

    隣のひとが山菜をくれる

    +16

    -1

  • 308. 匿名 2020/06/01(月) 12:55:29 

    >>76
    それは昔の話しじゃないかな。最近はきれいな人多いよ。もしかしたらきれいな人は他県から人かもしれないけど。

    +8

    -1

  • 309. 匿名 2020/06/01(月) 12:57:10 

    ヤマザワに売ってる肉がおいしいなあ

    +13

    -0

  • 310. 匿名 2020/06/01(月) 12:59:34 

    >>191
    始発のヤマコーターミナルからの乗車なら確実
    山形駅前でも定員オーバーになる時があります
    とは言ってもコロナ前の話ですが

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2020/06/01(月) 13:03:37 

    マエダストア大好き。

    +5

    -1

  • 312. 匿名 2020/06/01(月) 13:04:00 

    >>307
    しかも大量に。

    +4

    -1

  • 313. 匿名 2020/06/01(月) 13:08:30 

    >>165
    落合もギバちゃんも抜けきってないよね。

    +12

    -1

  • 314. 匿名 2020/06/01(月) 13:14:52 

    >>208
    そんなことないと思うけど。北海道ってご飯がめちゃくちゃ高いよね。

    +4

    -4

  • 315. 匿名 2020/06/01(月) 13:18:11 

    >>165
    秋田市出身だけど、おばさんとかじゃなければみんな標準語なんだよね…単語のイントネーションは違うものもあるけど。恥ずかしいからってみんな話さないの。特に女の子は話せない人もいると思う。
    ってか、訛りが抜けないことってそもそも悪いことなのかな。

    +36

    -1

  • 316. 匿名 2020/06/01(月) 13:42:27 

    来年春からの朝ドラ絶対観る!
    宮城の気仙沼と登米市が舞台だよ!!

    +35

    -1

  • 317. 匿名 2020/06/01(月) 13:43:26 

    >>28
    日帰りだと少ししか滞在できないからホテル予約し交通費
    お土産代 飲食代

    あれよあれよと諭吉さんとの別れ

    +13

    -1

  • 318. 匿名 2020/06/01(月) 13:47:38 

    >>233
    私も登米市出身です。
    なんとなくだけど
    とよま出てきそうだな〜と思ってました。
    あと伊豆沼の近くの風車とか?

    +14

    -1

  • 319. 匿名 2020/06/01(月) 13:49:55 

    山形のラーメン美味しすぎる。
    仙台からラーメン食べに行きます!
    山形の冷たいラーメンたべたいなぁ、、、

    +25

    -1

  • 320. 匿名 2020/06/01(月) 13:52:03 

    >>262
    東京本社の人に言われた!
    あなたと話すとイントネーション変になる〜!
    あんたも東京じゃなかったはずだよね?w

    +21

    -1

  • 321. 匿名 2020/06/01(月) 13:54:04 

    >>318
    伊豆沼の蓮が見たい!綺麗〜
    映らないかな〜

    +11

    -1

  • 322. 匿名 2020/06/01(月) 13:57:05 

    >>229
    同感です!
    めちゃくちゃ嫌われ者のGだけど、見たことのない私は、「ヘェ〜、これがゴキブリかぁ。でっかいなぁ〜。あ、茶色もいるのね。」ってちょっと感激しながら見たわ。

    実家にいれば虫だらけだったから、あまり抵抗なかった。

    +20

    -2

  • 323. 匿名 2020/06/01(月) 13:58:13 

    >>292
    同じく!

    +5

    -1

  • 324. 匿名 2020/06/01(月) 13:58:56 

    >>30
    いち、に、さんの市とど真ん中の初日は必ず買い物行く。肉、砂糖、卵、カレールーなんかがめちゃ安いよね!

    +29

    -1

  • 325. 匿名 2020/06/01(月) 14:02:12 

    >>50
    私も思う。必ずしも大阪の人がノリツッコミできるわけではないよね。

    +37

    -1

  • 326. 匿名 2020/06/01(月) 14:06:56 

    >>88
    ラーメン美味しくてビビったんだけど。

    +19

    -1

  • 327. 匿名 2020/06/01(月) 14:13:12 

    宮城県民です
    喜多方ラーメンが大好きでコロナ前はよく福島へ食べに行ってました
    もう何ヶ月も行ってない…
    食べたい…

    +33

    -1

  • 328. 匿名 2020/06/01(月) 14:14:46 

    オランダ煎餅、昔と比べて圧倒的に塩味が薄くなって残念
    食べ続けると指がしょっぱくなる感じが好きだったのに(笑)

    +20

    -1

  • 329. 匿名 2020/06/01(月) 14:21:10 

    >>8
    りんご飴マンさんに子供がいちご飴の作り方を習ったことがあるけど、ものすごく控えめで腰が低かった

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2020/06/01(月) 14:26:43 

    出身地がつい最近朝ドラの舞台に決定して嬉しい。

    +11

    -1

  • 331. 匿名 2020/06/01(月) 14:49:33 

    >>76
    これはほんと。

    +7

    -4

  • 332. 匿名 2020/06/01(月) 14:52:56 

    >>44
    そうそう、これは同意の最上級だよね。本当に気持ちわかる時にとっさに出る、嘘偽りない同意!(笑)

    +43

    -1

  • 333. 匿名 2020/06/01(月) 14:57:46 

    大動脈国道4号線

    +10

    -1

  • 334. 匿名 2020/06/01(月) 15:02:30 

    3月まで夫の転勤で宮城の名取に住んでたけどイオンあるし仙台も近いし凄く住みやすかった。
    今は関西に戻ったけど名取の方が住みやすい。

    +22

    -1

  • 335. 匿名 2020/06/01(月) 15:04:43 

    >>308
    それは違う東北の子が増えたからだよ。

    +8

    -1

  • 336. 匿名 2020/06/01(月) 15:15:23 

    >>59
    ワカメと昆布は買ったことがない。
    (岩手沿岸)

    +16

    -1

  • 337. 匿名 2020/06/01(月) 15:16:58 

    カップ焼きそばはこれ!
    東北あるある

    +70

    -1

  • 338. 匿名 2020/06/01(月) 15:25:36 

    >>152
    すごい美人なのになまりがすごくてかわいいんだよね。

    +25

    -1

  • 339. 匿名 2020/06/01(月) 15:27:53 

    >>163
    あらやだ、いらっしゃいませ。
    竹家製菓の和菓子、「あまびえちゃま」召し上がれ。

    東北あるある

    +25

    -1

  • 340. 匿名 2020/06/01(月) 15:33:18 

    行けども行けども山
    東北東車で走ってるとまさに陸奥だなと実感する

    +18

    -1

  • 341. 匿名 2020/06/01(月) 15:42:44 

    >>56
    下北半島ですか?

    +11

    -1

  • 342. 匿名 2020/06/01(月) 15:45:06 

    >>246
    しかたないよ
    東京と仙台じゃどう比べても密度が違うし、遊べるのはどう考えても東京だからな

    +1

    -4

  • 343. 匿名 2020/06/01(月) 15:47:53 

    >>117
    昔めっちゃCM流れてたけど、おねえだったのか…衝撃
    CMだけ見てたらわからないね

    +23

    -1

  • 344. 匿名 2020/06/01(月) 15:48:40 

    >>267
    それあるあるだわ
    会津側と海沿いでは全く違うのにね

    +16

    -1

  • 345. 匿名 2020/06/01(月) 15:49:25 

    >>297
    冬の野菜もすごいよね、白菜とか大根とか重量系のをどうやって運ぶんだ?ってくらいくれる。「車だべ?」って更にくれようとする。

    +23

    -1

  • 346. 匿名 2020/06/01(月) 15:55:16 

    宮城は仙南、仙北って言いますが他の5県もそういった呼び方ありますか??

    +10

    -1

  • 347. 匿名 2020/06/01(月) 16:03:48 

    みんな全体的に色白だよね
    そんなことないよって言う人いるけどそんなことあるから
    九州の色白と東北の色白はレベルが違う
    東北で色白扱いされてる人は西日本に来たら結構ギョッとされると思うよ

    +25

    -2

  • 348. 匿名 2020/06/01(月) 16:05:18 

    >>30
    愛してる

    +7

    -1

  • 349. 匿名 2020/06/01(月) 16:06:57 

    >>88
    田舎にぽつんとあるような蕎麦屋がめちゃくちゃ美味しいことが多い
    お店の名前とか全然わかんないんだけどね、今まで仙台に帰るときに寄ったお蕎麦屋さん全部美味しかった

    +27

    -1

  • 350. 匿名 2020/06/01(月) 16:08:13 

    >>346
    福島県は中通り浜通り会津地方 県南県北かな たぶんそんな感じ

    +18

    -0

  • 351. 匿名 2020/06/01(月) 16:08:59 

    >>267
    福島横に長すぎて会津とか郡山数回しか行ったことない
    仙台に行く方が楽だし早い
    多分会津の人達も新潟の方が近そうだし浜通りに来たことないと思う
    浜通りハワイアンズしかないし

    +28

    -1

  • 352. 匿名 2020/06/01(月) 16:09:53 

    >>12
    うち4月中旬に買ったやつがまだ余ってる。
    5月に寒い時があって使い切れるかな?と思ったけどそうでもなかった。
    最近暑いしもう使わないかな…
    みなさん余った灯油ってどうしてますか?
    処分してもらいますか?

    +7

    -1

  • 353. 匿名 2020/06/01(月) 16:11:05 

    仙台で美人見かけたら違う県出身とか誰が言い出したんだろうな(笑)

    +16

    -1

  • 354. 匿名 2020/06/01(月) 16:17:12 

    >>88
    おすすめ聞かれると、かえってどこと言っていいかわからぬ山形県民です。

    落ち着いたらぜひ食べに来て(^-^)

    +21

    -1

  • 355. 匿名 2020/06/01(月) 16:18:33 

    外国人いないよね
    仙台に増えてきたかなーって程度でしょ
    仙台駅でタクシー乗ったら外国人の話になって、あんまり乗せたことないな〜って運転手の人が言ってた

    +8

    -2

  • 356. 匿名 2020/06/01(月) 16:25:08 

    >>30
    仙台住みです。ポテサラ大好きです!

    +17

    -1

  • 357. 匿名 2020/06/01(月) 16:25:49 

    >>353
    逆に美人じゃない人が他県から来たって可能性もあるのにね。

    +7

    -1

  • 358. 匿名 2020/06/01(月) 16:34:10 

    >>172
    141とか楽しかったですよね

    +19

    -1

  • 359. 匿名 2020/06/01(月) 16:41:51 

    >>85
    三角は山形の山で、色はさくらんぼの赤だと思います

    +8

    -1

  • 360. 匿名 2020/06/01(月) 16:49:34 

    >>56
    まさかり半島で大丈夫です。by青森県民

    +16

    -1

  • 361. 匿名 2020/06/01(月) 16:50:47 

    >>346
    岩手だと、花北(花巻と北上)地域とか、両盤地域とか。
    青森の三八上北とかかな?

    +11

    -1

  • 362. 匿名 2020/06/01(月) 16:51:04 

    私福島なのね
    原発の件で同じ福島、全国から差別受けたんだけど、このコロナで同じ福島県民同士差別してなんだかなぁって思うよ。

    +25

    -1

  • 363. 匿名 2020/06/01(月) 16:53:47 

    >>358
    いまだに141って呼んじゃうクセが抜けない
    ダイエーのとこのイオンもついダイエーって呼んでしまう

    シャルとかビブレとか西武とかだいぶ前だとエンドーチェーンも懐かしいです
    子供の頃エンドーチェーンの屋上でジャンケン大会やってて鉛筆貰った記憶…

    +30

    -1

  • 364. 匿名 2020/06/01(月) 16:55:11 

    >>160
    他のトピお借りして、ろっけんじゃー新作も沢山できてるよ〜😊

    +9

    -1

  • 365. 匿名 2020/06/01(月) 17:00:36 

    あのね、皆よく歳を重ねていくと食欲が落ちると聞くでしょ…私ね、落ちないの💦東北の米が美味すぎて毎日いっぱい白米食べてしまう
    (。-∀-)

    +27

    -0

  • 366. 匿名 2020/06/01(月) 17:04:23 

    >>154
    私、今はアラフォーだけど中学校が真冬も薄い黒ストッキングしか履いちゃダメって校則で、関東から転校してきた者には寒くて辛くて!仕方ないからスカートの下にジャージ履いてたんだけど「脱げ!」って怒られた。だけど寒くて授業受けられないから泣きながら「親の都合で転校してきて、来たくてこんな寒いとこに来たんじゃない!先生達はそんな厚いの着てるくせに!病気になったら先生のせいだ!」って教室で言ってしまったよ。そしたら、黒なら厚手のタイツでもOKになった。ただ、それでも私には寒くてタイツの中に腹巻きを伸ばしてお尻から腰に巻いた状態にし、タイツの上に黒のハイソックスも履いた。しかし、今思い出すと、泣きすぎて自分でも引く(笑)
    女性で赤ちゃんがなかなか授からない人は成長期のこういう校則から冷えるのを我慢してたのも一員じゃないかと思ってる。

    +36

    -1

  • 367. 匿名 2020/06/01(月) 17:06:16 

    >>85
    秋田の黄色は、性格には田んぼの稲穂の黄金色だよー!

    +23

    -1

  • 368. 匿名 2020/06/01(月) 17:07:36 

    >>119
    今の時期なら八幡平のドラゴンアイも見れるよ!

    +8

    -1

  • 369. 匿名 2020/06/01(月) 17:11:44 

    わかる人にわかればいいんだけど・・・

    盛岡にはくそデカいイオンが2つもある!

    +33

    -1

  • 370. 匿名 2020/06/01(月) 17:13:50 

    >>141
    何故宮城県(政宗)が黄緑?と思ったらずんだか!
    青森は何故ソードを振りかぶってるの?

    +25

    -1

  • 371. 匿名 2020/06/01(月) 17:15:49 

    >>176
    盛岡から車で下道で秋田経由して鶴岡まで行ったことあるけど、岩手に隠れて秋田県も縦移動がなかなかえぐかったよ。

    +26

    -1

  • 372. 匿名 2020/06/01(月) 17:19:02 

    >>289
    横だけど、斜陽館からみなと食堂の移動はきつい。一泊みたほうがいい。みなと食堂、早めに閉まるし。

    +11

    -1

  • 373. 匿名 2020/06/01(月) 17:19:43 

    多分仙台以外はこんな感じだと思うんだけど
    近所(といっても車で20分)にイオンができた!
    今までヨークベニマルとマルトしかほぼ無かったので少し嬉しい

    +10

    -1

  • 374. 匿名 2020/06/01(月) 17:24:16 

    >>286
    ほんと、ケンミンショー見るまで芋煮を知らなかったよ。青森より。

    +15

    -1

  • 375. 匿名 2020/06/01(月) 17:26:29 

    >>363
    エンドーチェーン懐かしい!
    なんか、エンドーチェーンのテレビやってなかったですか?幼稚園の頃かな

    +19

    -1

  • 376. 匿名 2020/06/01(月) 17:27:12 

    >>363
    エンドーチェーンは福島市にも昔はあって思い出深いです ラジオ公開カラオケ大会やジャブジャブプール 森の仲間 じゃんけん大会 なんか一日中遊んでられました 今思えば凄いパワー企画ばかりですね 弁慶と牛若丸って知ってます?エンドーチェーンと関わりありましたよね…子供だったから記憶が定かではないけど
    (~▽~@)♪

    +10

    -0

  • 377. 匿名 2020/06/01(月) 17:31:11 

    野菜やら果物やら魚やら、お裾分けの量がはんぱじゃない!今の時期は山菜が玄関前に置かれてる。うちは昨日、ネマガリタケがどっさり置いてあった。

    +5

    -1

  • 378. 匿名 2020/06/01(月) 17:32:08 

    >>370
    ねぶたの山車で、これを持ってるのが多い

    +19

    -1

  • 379. 匿名 2020/06/01(月) 17:37:02 

    甲子園は自分の県だけでなく東北地方の県を応援します。

    +33

    -1

  • 380. 匿名 2020/06/01(月) 17:41:45 

    >>141
    マスク不要のワンピース
    ヽ(*´▽)ノ 子供に着せたら可愛いかもね!福島は桃色なのね
    めちやくちゃ可愛いな~コレ
    ロッケンジャーってメジャーなの?無知で申し訳ありません

    +28

    -0

  • 381. 匿名 2020/06/01(月) 17:44:16 

    >>275
    ありがとうございます。
    何気なく夜市にしていました。
    一番馴染みのあるのはよ市でした。

    +3

    -1

  • 382. 匿名 2020/06/01(月) 17:45:55 

    天気が良かったので、ドラゴンアイ見てきました。雪道だと聞いていたので、スノーブーツもっていきましたが正解。
    アスピーテラインからドライブコースになっていたので緑も気持ち良くて最高でした!
    東北あるある

    +29

    -1

  • 383. 匿名 2020/06/01(月) 18:02:21 

    >>382
    ドラゴンアイってどこですか?
    キレイな所ですね❤️

    +15

    -1

  • 384. 匿名 2020/06/01(月) 18:03:11 

    >>64
    やまなか家という焼肉チェーンの冷麺が最高です‼️
    甘くてぴょんぴょん舎とかヤマトより好き‼️

    +25

    -1

  • 385. 匿名 2020/06/01(月) 18:09:25 

    >>365
    わ、わたしもなんですが…
    米どころ東北あるある?

    +9

    -0

  • 386. 匿名 2020/06/01(月) 18:16:25 

    >>22
    ろっけんじゃートピ立ったんだね~‼️
    ブルー🐟です!
    皆さんお久しぶりです♡
    ずっと彷徨ってたから嬉しい!

    +33

    -2

  • 387. 匿名 2020/06/01(月) 18:17:24 

    >>301
    茶碗蒸しの銀杏の代わりに栗入ってますよね?
    秋田の県北です

    +21

    -1

  • 388. 匿名 2020/06/01(月) 18:17:57 

    愛煙家の男性が多い

    +8

    -1

  • 389. 匿名 2020/06/01(月) 18:18:02 

    いわきの方ですか?>>373

    +4

    -1

  • 390. 匿名 2020/06/01(月) 18:19:37 

    >>387
    甘い栗が入ってる!秋田県南

    +12

    -1

  • 391. 匿名 2020/06/01(月) 18:24:03 

    県をまたいでの移動の自粛って言われてたけど
    仙台民ですが今日山形に行ってきちゃったよ
    ワラビや根曲がり筍、牛肉と
    多分ハウス物だろうけどさくらんぼも買ってきちゃった
    もちろんお蕎麦も食べてきました

    +10

    -1

  • 392. 匿名 2020/06/01(月) 18:24:20 

    >>44
    だがらー!

    んだがらよー!
    を巧みに使い分けている

    +24

    -1

  • 393. 匿名 2020/06/01(月) 18:26:34 

    >>375
    番組はわからないけどCMならなんとなく覚えてます
    女の人の声でエンド〜チェェ〜ンン〜って歌ってたようなw
    白石にもありましたよね、エンドーチェーン

    +7

    -1

  • 394. 匿名 2020/06/01(月) 18:29:12 

    >>132
    なぜか東北から神奈川へ、
    神奈川から東北への人移動多い気がする。

    そして親戚の集まりで神奈川自慢とか聞かされる
    東京関係の人も居るんだけど黙ってる

    うちはおじさんと高校の友達がそんな感じだった

    +8

    -1

  • 395. 匿名 2020/06/01(月) 18:30:05 

    >>364
    え!?知らなかった!
    ろっけんじゃーに場所を貸してくれた皆様私からも本当にありがとうございます!!

    +20

    -1

  • 396. 匿名 2020/06/01(月) 18:35:00 

    >>393
    エンドーチェーン♪森の仲間がやってくる♪ってヤツですね😁
    白石は仙台へ行く途中で温麺と足軽饅頭を買いに何度か寄ってます 上品な田舎で好きです

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2020/06/01(月) 18:38:17 

    >>387
    青森もゴロッとした栗入ってるよ!

    +10

    -1

  • 398. 匿名 2020/06/01(月) 18:38:20 

    >>363
    エンドーチェーンのTV番組、ありましたね❤懐かしい40代前半です❗
    宮城県内の小学生のイベントに取材してましたね。
    私は1月の寒い中、校庭でデカイかるた取りをした時に取材に来てて映りましたよ~✌
    だいすけ君て言う小太りのリポーターがいましたね❗

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2020/06/01(月) 18:43:16 

    >>385
    今日も岩海苔と明太子と塩辛と鮭ほぐし…あぁ何杯食べるだろう
    今夜は秋田小町 昨夜は青天の霹靂を炊きました 明日は会津コシヒカリの予定
    🤗🍚米!最高っす
    東北の米は本当に美味しいからメインディシュに行くまでにオカワリしちゃうのよ

    +19

    -0

  • 400. 匿名 2020/06/01(月) 18:45:02 

    >>398
    すみません、ようすけ君でした!
    気になって調べたら「ドッチラチン」て番組でした!

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2020/06/01(月) 18:59:03 

    >>145
    秋田県の男鹿半島が突き出ていて、地形に特徴があるから自己主張があるという例えなのでは…?

    +15

    -1

  • 402. 匿名 2020/06/01(月) 18:59:33 

    >>382
    ドラゴンアイは八幡平市にあります。
    岩手と秋田の県境に近いです!

    +18

    -1

  • 403. 匿名 2020/06/01(月) 19:20:11 

    >>375
    ドッチラチン

    Q六先生

    +4

    -1

  • 404. 匿名 2020/06/01(月) 19:20:37 

    >>64
    都民ですが、盛岡とても良かったです。盛岡の人は本当にみんな親切で面倒見が良い方が多かった。結構日本各地旅行したけど、盛岡がダントツ人の良さを感じました。あの面倒見の良さは県民性なのでしょうか?

    おすすめ場所は光源社と、注文の多い料理店(本店)は是非ともいってほしいな!

    +25

    -1

  • 405. 匿名 2020/06/01(月) 19:21:14 

    >>380
    ろっけんじゃーは東北コロナトピで生まれたキャラです
    最初はイスラム教の女性の服装から、これならマスク要らなくね?家帰って脱げばよくね?という意見が出て、それなら県別に色分けして~等々話が膨らみ、ある絵師さんがイラスト化して下さいました
    初代東北コロナトピと関連トピでたくさんのイラストが貼られてますので、興味がある方は是非覗いてみてくださいませ

    +48

    -1

  • 406. 匿名 2020/06/01(月) 19:24:40 

    >>363
    サテスタにデビューしたての松田聖子が来たんですよぅ

    +4

    -1

  • 407. 匿名 2020/06/01(月) 19:27:07 

    トピ立ったんだね😭
    よかったね

    ろっけんじゃーも東北も大好きです
    東北あるある

    +54

    -0

  • 408. 匿名 2020/06/01(月) 19:31:14 

    >>30
    庄内地方にできてほしい

    +18

    -1

  • 409. 匿名 2020/06/01(月) 19:32:21 

    >>405
    あら!話の流れから生まれたキャラって凄いね
    教えていただき有り難うございました♪

    +39

    -0

  • 410. 匿名 2020/06/01(月) 19:34:27 

    東北の人はいい意味で言葉が多少違くても完全スルーだけど関東はちょっとイントネーションが違うだけでそこを突いてくる。

    +27

    -1

  • 411. 匿名 2020/06/01(月) 19:46:45 

    >>366
    あなたの涙のお陰で今後輩が寒さから少し救われてますよ!
    大人になったら、スカートとか寒いし毛の処理めんどくさいし…。
    本当に冷えは万病の元、いい加減校則見直すべき!!

    +27

    -1

  • 412. 匿名 2020/06/01(月) 19:48:50 

    >>387
    入ってます入ってます!!
    栗の甘露煮が入ってるんですよね!

    +19

    -1

  • 413. 匿名 2020/06/01(月) 19:49:12 

    今夜8時から花火上がるのかな 5分だけなんだよね
    どこで上がるかもワカラナイけど

    +14

    -1

  • 414. 匿名 2020/06/01(月) 19:55:10 

    一昨年の甲子園、金足農が東北をひとつにした!と思ってる

    +44

    -1

  • 415. 匿名 2020/06/01(月) 19:58:41 

    あべあべ

    +7

    -1

  • 416. 匿名 2020/06/01(月) 19:59:07 

    来てけさいん

    +5

    -1

  • 417. 匿名 2020/06/01(月) 19:59:28 

    >>413
    とりあえず外に出ようかな

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2020/06/01(月) 20:01:20 

    >>413
    盛岡だけど花火の音きこえる

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2020/06/01(月) 20:02:02 

    >>413
    ところでなんで今日花火が?

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2020/06/01(月) 20:02:44 

    >>30
    ローストポークがお気に入り
    厚めのやつをちょっとチンして食べる

    +2

    -1

  • 421. 匿名 2020/06/01(月) 20:02:49 

    >>419
    コロナを厄除みたいな感じ

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2020/06/01(月) 20:04:03 

    >>418
    こっちは全然、みえも聞こえもしない
    残念@宮城

    +13

    -0

  • 423. 匿名 2020/06/01(月) 20:04:33 

    >>418
    いいなー(^o^)
    福島市は?やってなそう…音がしない

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2020/06/01(月) 20:04:56 

    >>64
    一関のかっこうだんご
    おもしろいしおいしいよ

    +11

    -1

  • 425. 匿名 2020/06/01(月) 20:05:22 

    東北あまり好きじゃない。
    車とかバイクを改造したり、騒音鳴らしたり、高速で走るのがかっこいいと思ってる男がまだいて夜うるさい。夜間の取り締まりしてないみたい。
    ピアスしてる男も多くてびっくりした。
    女の子減った理由がよく分かる。

    +0

    -43

  • 426. 匿名 2020/06/01(月) 20:05:50 

    >>417
    パジャマで出たけど見渡す限り花火無しでした
    (-∀-;)

    +9

    -0

  • 427. 匿名 2020/06/01(月) 20:06:12 

    >>421
    そうなんですか(@ ̄□ ̄@;)!!
    ありがとう

    +4

    -1

  • 428. 匿名 2020/06/01(月) 20:08:55 

    >>426
    見えないし聞こえないけど、一緒に疫病退散を祈った

    +16

    -0

  • 429. 匿名 2020/06/01(月) 20:10:40 

    >>384
    サンドウィッチマンのCMも面白くて好き!

    +25

    -1

  • 430. 匿名 2020/06/01(月) 20:11:03 

    >>62
    中学ではずっとズボン履いてたよ。セーラー服の下を。
    うちの田舎だけかな

    +7

    -1

  • 431. 匿名 2020/06/01(月) 20:13:29 

    >>428
    うん、見えなかったけど終息祈願しといた
    まぁ良し!

    +11

    -0

  • 432. 匿名 2020/06/01(月) 20:14:28 

    花火の音したからマンションの上まで上がったら、小さく見えた!!
    福島は須賀川であがったのかな

    +9

    -0

  • 433. 匿名 2020/06/01(月) 20:17:10 

    >>423
    福島市あがりましたよー!
    3分ほどで終わっちゃったけど…
    いつもの場所から上がったみたい!

    +10

    -0

  • 434. 匿名 2020/06/01(月) 20:18:47 

    むかし、山形駅前で日曜日にチーズケーキ500円で売っててわざわざ仙台からそれを買うためだけに山形に行ったりしてたけど今もあるのかな?

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2020/06/01(月) 20:19:16 

    >>433
    あらら、私の居た所から見えなっただけかぁ~パジャマで彷徨いた
    (  ̄▽ ̄)まぬけな私

    +6

    -1

  • 436. 匿名 2020/06/01(月) 20:22:23 

    飲み会の後、東京の人の方が早く家に着く

    +4

    -1

  • 437. 匿名 2020/06/01(月) 20:25:44 

    >>355
    ここ数年で沢山見ますよ。
    携帯ショップの店員さんも外国の人。
    スーパーで買い物してたり、学生さんでコンビニでバイトしてる人を多く見ます。
    学生さんは、あまりタクシーには乗らないのでは?

    +4

    -1

  • 438. 匿名 2020/06/01(月) 20:26:42 

    >>355
    もしかして、東京の方ですか?

    +0

    -1

  • 439. 匿名 2020/06/01(月) 20:30:31 

    >>406
    屋上で、LP買った人に握手会をしてました。

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2020/06/01(月) 20:32:06 

    >>406
    確か、沖田浩之ヒロ君も来てた記憶が。

    +1

    -1

  • 441. 匿名 2020/06/01(月) 20:48:11 

    >>59
    これからの季節はきゅうり、ナス、トマト。
    冬は白菜、大根がどこからともなくもらってあって職場で配られたりする。ありがたく頂いてます。

    +7

    -1

  • 442. 匿名 2020/06/01(月) 20:55:23 

    >>44
    友達が他県民に「それなー」って訳しててなるほど。それだ!と思った

    +15

    -1

  • 443. 匿名 2020/06/01(月) 21:03:26 

    >>355
    今はこのご時世だからいないけど、通常は外国人たくさんいるよ。観光客もいるし、在住している人も多い。
    特に留学生は大勢いるよ!アジア系が多いから馴染んでてわからないのかも。

    +9

    -1

  • 444. 匿名 2020/06/01(月) 21:04:04 

    >>40 地元では有名?

    +0

    -3

  • 445. 匿名 2020/06/01(月) 21:10:21 

    >>355
    いるよ〜アジア系はパッと見気づかないだけかも

    +4

    -1

  • 446. 匿名 2020/06/01(月) 21:11:34 

    >>58
    >>9
    うちなんて中学時代早朝に学校に熊が出没して休校になったわ

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2020/06/01(月) 21:12:39 

    >>59
    さくらんぼも🍒

    +10

    -1

  • 448. 匿名 2020/06/01(月) 21:16:20 

    >>64
    冷麺なら絶対盛楼閣!
    盛岡駅前にあるし、ぴょんぴょん舎とか色んな冷麺食べたけど、結局ここがいちばん美味しい!
    ただ大人気店なので昼時は並ぶのは覚悟。

    +10

    -1

  • 449. 匿名 2020/06/01(月) 21:17:18 

    >>389
    はい! バレちゃいました? 笑

    +0

    -1

  • 450. 匿名 2020/06/01(月) 21:18:26 

    >>62
    そんなん。要らないよ。
    冬でもコート着てないよ、高校生。
    因みに仙台市民だけど。
    たまーに着てる子いるくらい。
    私も高校んときそうだった。
    下だけ校内でジャス着てたりとかしたな。
    それは、北の方の高校生にいってやんな。

    +7

    -1

  • 451. 匿名 2020/06/01(月) 21:23:13 

    >>44
    いま東京に住んでるけど、仕事中とか意識してないとき絶対言ってると思うんだよね。
    逆にだからーの標準の使い方が分かんないやw

    +8

    -1

  • 452. 匿名 2020/06/01(月) 21:23:18 

    >>22
    おめでとう!やっとトピたってますね!

    +22

    -1

  • 453. 匿名 2020/06/01(月) 21:24:33 

    >>46
    それなー東京並みに降らんよね

    +4

    -1

  • 454. 匿名 2020/06/01(月) 21:24:47 

    >>76
    伊達政宗がブス専だったという説があった。
    本当かどうか知らないけど。

    +5

    -3

  • 455. 匿名 2020/06/01(月) 21:24:58 

    >>233
    私も登米市出身です!
    楽しみですよね!!
    はっとんが呟いてるのを見て知った!笑

    +9

    -1

  • 456. 匿名 2020/06/01(月) 21:25:04 

    パンと言ったらタケヤ。
    カステラパン食べたい。
    焼きそばバゴーンも食べたい。

    +14

    -1

  • 457. 匿名 2020/06/01(月) 21:26:03 

    >>21
    ごめん、イラッとした。
    山口県民より

    +6

    -12

  • 458. 匿名 2020/06/01(月) 21:28:36 

    >>402
    ありがとうございます!
    もう少しコロナが落ち着いたらぜひ行ってみたいです

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2020/06/01(月) 21:29:47 

    >>414
    金足農vs大阪桐蔭じゃなくて、東北vs大阪桐蔭だったと思ってます。卒業生でもないしなんなら秋田県民でもないのに、負けた時にちょっと泣いたもの。

    +35

    -1

  • 460. 匿名 2020/06/01(月) 21:33:31 

    >>50
    神奈川でも人工の流動性がないところは田舎全般のことが当てはまる。
    川崎や横浜はいろんなところの出身の人がいるからそういうの少ないと思うんだけど。
    私自身は出身地でいじめられた子見たことない。外国の子でも日本語大丈夫なら問題なかったよ。

    +6

    -1

  • 461. 匿名 2020/06/01(月) 21:37:02 

    >>54
    そう?
    私北海道東北出身で都心を経て九州にいるけど、冬寒くないし毎日雪かきしなくていいし楽だよ(笑)
    夏クソ暑いし湿度半端ないけど(笑)

    人は・・・良いの悪いも種類が違うからどっちもどっちだな。

    +9

    -1

  • 462. 匿名 2020/06/01(月) 21:40:57 

    >>60
    なんか、親は東北出身だけど自分は生まれも育ちも東京っていう人の方が代々東京に住んでる人より意地悪な気がする。

    +9

    -12

  • 463. 匿名 2020/06/01(月) 21:43:18 

    >>74
    そもそも車が寒冷地仕様だしね

    +13

    -1

  • 464. 匿名 2020/06/01(月) 21:44:59 

    >>121
    そして甘い

    +1

    -1

  • 465. 匿名 2020/06/01(月) 21:50:43 

    仙台に越してやたらパプリカを食べるようになった、
    あと芹も
    東北は野菜も果物も海産物も揃ってて美味いよねえ

    +20

    -1

  • 466. 匿名 2020/06/01(月) 21:51:54 

    >>23
    でも学生の時って寒い寒い言いながら耐えられるんだよね。
    若いからかな?雪でも素足に靴下で「足真っ赤になった〜」って暖房効いた室内に入ればすぐ回復する。
    今そんな事したら風邪ひいてしばらく寝込むわ。
    そもそも5分と外にいられないと思うけど笑

    +22

    -1

  • 467. 匿名 2020/06/01(月) 21:53:58 

    >>46
    仙台は雪は降らないけど風が強いし冷たくてキツイよね。
    雪降った方が暖かく感じる。

    +27

    -1

  • 468. 匿名 2020/06/01(月) 21:54:03 

    >>257
    こちら山形。
    コタツまだある。夜あると嬉しいw
    絶対、ずっと寒くはならないと確信するまで
    出しとく。
    6月、梅雨の時は涼しいよね。てか肌寒いんだわ。

    +28

    -1

  • 469. 匿名 2020/06/01(月) 21:58:28 

    まだこたつを片付けられない青森民です。まだこれから梅雨もあるし、あとヤマセ…これが冷える。

    +9

    -1

  • 470. 匿名 2020/06/01(月) 21:59:14 

    >>278
    いや、県内でもわからないよー。

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2020/06/01(月) 22:01:10 

    >>339
    アマビエ便乗させてください😊 福島県会津のお菓子、「会津の天神さま」のアマビエコラボ。疫病退散のカードもくれるよ💗

    東北あるある

    +28

    -1

  • 472. 匿名 2020/06/01(月) 22:01:14 

    >>268
    いや、盛岡だろうが仙台だろうがイントネーション違うよね。仙台が都会だと聞いて、東京から転勤で住んだことあるけど、イントネーションがまさに志村けんって感じで衝撃的だった。

    +12

    -1

  • 473. 匿名 2020/06/01(月) 22:02:59 

    >>455
    はっとん
    可愛いですよね
    東北あるある

    +10

    -1

  • 474. 匿名 2020/06/01(月) 22:04:13 

    >>166
    えー私青森だったけど、絶対県外の人の方がいいって思ってた!
    今県外の人と結婚したけど、旦那が福島出身で自分で、あれ!?って思ってるw

    +2

    -1

  • 475. 匿名 2020/06/01(月) 22:05:55 

    >>169
    青森は普通の銭湯が温泉よ♨️

    +17

    -1

  • 476. 匿名 2020/06/01(月) 22:07:04 

    >>326
    ありがとう!

    +7

    -1

  • 477. 匿名 2020/06/01(月) 22:07:55 

    大鰐温泉もやし
    食べてみたい。私の夢です。

    +8

    -1

  • 478. 匿名 2020/06/01(月) 22:14:06 

    >>248
    そして冬には雪かきで屋根から落ちたっていうニュース

    +15

    -1

  • 479. 匿名 2020/06/01(月) 22:14:39 

    >>30
    ベニマルのパン生地のピザが好き!茹で卵とか乗ってるやつ。
    ウチは田舎過ぎて宅配ピザ来ないので、ピザと言えばベニマルでした。

    +15

    -1

  • 480. 匿名 2020/06/01(月) 22:18:49 

    >>262
    相手ありきで話せるのにいきなり1人で喋ろと言われても無理だよねw

    +15

    -0

  • 481. 匿名 2020/06/01(月) 22:19:16 

    >>52
    初めて聞いた
    本当かな?そんな言葉

    +5

    -1

  • 482. 匿名 2020/06/01(月) 22:21:01 

    >>270
    昔からある八百屋さんで毎年「オレンズ」って書いて売っているオレンジが地味にツボだったwww

    +7

    -1

  • 483. 匿名 2020/06/01(月) 22:21:04 

    >>461
    なんか、西日本はGが巨大化してるイメージ…
    暖かいと虫にも優しいのでは?と💦

    +2

    -1

  • 484. 匿名 2020/06/01(月) 22:22:18 

    >>128
    仙台出身の人が使っていました。
    宮城で使うんですか?

    +8

    -1

  • 485. 匿名 2020/06/01(月) 22:23:42 

    >>447
    あ❗さくらんぼ🍒は、そうだね❗
    ちょいB級品?みたいなのが冷蔵庫にいらっしゃいます。でも味は変わらず美味しいの✨

    +7

    -1

  • 486. 匿名 2020/06/01(月) 22:24:38 

    >>61
    仙山線🚃、カモシカ衝突しがち⤵️

    +10

    -1

  • 487. 匿名 2020/06/01(月) 22:27:01 

    >>58
    弟が警察官なんだけど、事件や事故よりも熊の出没で呼び出される方が多いって言ってた。

    +14

    -1

  • 488. 匿名 2020/06/01(月) 22:27:19 

    >>12
    その時期が1番灯油が安くなる。寒い時期は稼ぎ時なせいか高い!

    +3

    -1

  • 489. 匿名 2020/06/01(月) 22:27:59 

    >>299
    関東のお赤飯味なくて美味しくない。
    そんなにお赤飯好きだと思ったことがなかったけど、関東のお赤飯食べて甘いお赤飯好きだったんだって気付いたよ

    +3

    -1

  • 490. 匿名 2020/06/01(月) 22:28:55 

    >>459
    甲子園の観客で毎日居る人なんだけど、金髪の太ってる人知ってる?
    その人関西人なんだけど、金足農応援しててワロタ
    下剋上って書いた紙持って応援してた
    ちなみにその人京セラドームにもたまに来て、オリックスのホームなのにビジターを熱く応援するんだよねw

    +11

    -1

  • 491. 匿名 2020/06/01(月) 22:30:48 

    >>74
    そうだよね、都内・関東が雨なら、東北は雪と思って欲しい。シャーベット状態でもハンドル取られるから、怖いよ。命にかかわる。冬の東北には自家用車より電車、バスを利用して来てね。こちらでレンタカーを借りた方が安全よ。

    +8

    -1

  • 492. 匿名 2020/06/01(月) 22:32:31 

    >>337
    カップ麺はホットヌードル!

    +6

    -1

  • 493. 匿名 2020/06/01(月) 22:33:36 

    >>486
    仙山線は落ち葉で止まるよね…w

    +13

    -1

  • 494. 匿名 2020/06/01(月) 22:34:23 

    >>61
    JR羽越本線脱線事故があってから東北本線も頻繁に止まるようになったよね。

    +2

    -1

  • 495. 匿名 2020/06/01(月) 22:35:09 

    こちら山形さくらんぼ🍒、シーズン始まります。さくらんぼの収穫お手伝いの求人がたくさんです。

    +7

    -1

  • 496. 匿名 2020/06/01(月) 22:35:15 

    >>434
    20年くらい前?テツおじさんのチーズケーキみたいな名前だったような…

    +0

    -1

  • 497. 匿名 2020/06/01(月) 22:36:16 

    >>363
    「どっちらちん」ですね。
    Q六先生という、工作の先生がいたような。

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2020/06/01(月) 22:37:27 

    >>82
    オランダ煎餅、美味しいよね❗
    酒田米菓さんのお煎餅、最近はいろんな味が出てます。

    +7

    -1

  • 499. 匿名 2020/06/01(月) 22:39:17 

    >>362
    悲しい内容なんだけど、あなたの文章が福島なまりっぽくてなんか癒されました。
    でも差別は悲しいですね。

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2020/06/01(月) 22:39:30 

    >>89
    秋保に、おはぎがめちゃくちゃ美味しいスーパーがあるよね✨「さいち」さんだっけ?

    +16

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード