- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/06/01(月) 20:27:35
>>68
うちはチアやってます。
コロナ前よりもクラスの人数を減らして気を付けてやってくれるみたいなので継続します。
+3
-12
-
502. 匿名 2020/06/01(月) 20:34:22
>>182
ベビーパーク+4
-0
-
503. 匿名 2020/06/01(月) 20:36:13
リトミックってどうですかね?
迷ってます。+1
-0
-
504. 匿名 2020/06/01(月) 20:37:02
>>1
逆やない?
マスクでサッカーを退会して
スイミングを継続じゃない?
だってサッカーマスクして
出来る内容て限られてくるよ?ドリブルも
細まかく出来ないよ?
あとはお子さんの希望次第ですが。。+3
-6
-
505. 匿名 2020/06/01(月) 20:38:09
>>20
友達の子は家から水着着て行って、帰りもタオル巻いてそのまま帰ってきてたよ。
+6
-0
-
506. 匿名 2020/06/01(月) 20:40:06
>>471
誰がトイレで排便しているかわからないからね
お尻にも拭き残しがあったりとか
+5
-0
-
507. 匿名 2020/06/01(月) 20:41:08
体操教室今日から再開したけどここみたら辞めてる人がいて後悔してだけど体操教室行ってみたら全員休まず辞めず参加してた。
ここと現実が違いすぎる。+24
-1
-
508. 匿名 2020/06/01(月) 20:49:11
>>507
人がどうあれあなたは自分の選択をしたからそれでいいじゃない、最終的には自己責任ってこと
ただ子どもの習い事は親にも責任があるからみんな悩んでるだよね+20
-0
-
509. 匿名 2020/06/01(月) 20:56:47
>>250
予約制いいね!うちの公文教室もぎゅうぎゅうの密なので予約制にしてほしい。
プリント配布だけなら割引にしてほしい。プリント配布だけで7700円は高過ぎる。+17
-1
-
510. 匿名 2020/06/01(月) 20:58:19
公文、青空教室にしてほしい+8
-1
-
511. 匿名 2020/06/01(月) 21:00:01
>>476
わたしも休会するか、6月末にまとめて行くかにしたいと思います!
今の状況だとこわくて通えない...😭+3
-1
-
512. 匿名 2020/06/01(月) 21:00:54
>>274
アラブ布は下から空気抜けるからまだマシだったよ!+2
-0
-
513. 匿名 2020/06/01(月) 21:00:58
スイミング教室電話したら辞めてる人全然いないって
いかにガルちゃんが世間とズレているか+9
-14
-
514. 匿名 2020/06/01(月) 21:08:36
>>452
ほんとこれ。幼稚園終わったら急いで自転車に兄弟乗せて走って…終わってからも友達と遊んでるから、その時は私もママ友と話したりして楽しいんだけど、帰ると6時過ぎてたり。その後はお風呂入れてご飯の支度して、子どもと話すヒマもない。
下の子を座らせとく為にアイス買ってあげたり、お友達に配る用にお菓子買っておいたり…あと誘われて夏のイベントに一緒に参加したりと余計な出費もかなりありました。
コロナは憎いけど、今までの生活で必要なもの、事を取捨選択するキッカケにはなった?+37
-0
-
515. 匿名 2020/06/01(月) 21:11:03
>>300
息子の通う教室は
①5月休会、6月振替
②5月ライン指導
のふたつからの選択制で、うちは身に付きはじめていた勉強の習慣がなくなるほうが怖かったので②を選びました。
6月からは曜日、時間帯で人数制限あるなかの教室ですが、休校中、勉強をみるのがほんとに大変だったので、うちはこのまま継続します。
休校中も宿題が終われば追加してもらえたし、1日5~6枚やっていたので月換算してもかなりの枚数勉強させてもらえてよかったです。
+3
-0
-
516. 匿名 2020/06/01(月) 21:13:09
>>456
うちもたしか2,500円くらいだった。同じスイミングかな?
動線しっかり分けて保護者のギャラリー撤去
。ドライヤーも本数減らす。←夏は濡れたままでも良いけど冬は風邪引く…。
送迎バスは窓開けて換気だろうけど、悩むなぁ。
休校中一時期開いてた時もうちは休んだけど、通わせてるうち結構あってびっくりした。
6月いっぱいは休会料金取られても様子見しようかな。
もう高学年だからある程度自分で予防出来るかなっていうのもある。
更衣室も密にならないような場所でささっと着替える、着替えたらさっと退室。
帰宅するまで口元などに手は持っていかない、など。
それでも心配だけど。+3
-0
-
517. 匿名 2020/06/01(月) 21:14:51
全ての人が丸裸 監視 管理社会 奴隷のように+1
-0
-
518. 匿名 2020/06/01(月) 21:16:43
>>66
私も熱中症なった事ある。本当にキツイよ。30代だったけど、大の大人でも、キツかった。
子供なら、命の危険だよ。+9
-0
-
519. 匿名 2020/06/01(月) 21:18:31
兄妹で習っている、インドアテニスは続ける予定ですが、妹の体操教室を悩んでいます。
室内で狭いし、鉄棒もマットも跳び箱も色々触れるし。本人が続けたいというのが悩みどころです。
学校でも、色々触れてるだろうけどなあと思うのですが。+6
-1
-
520. 匿名 2020/06/01(月) 21:18:39
>>512
やはりそうでしたか!
参考になります+0
-0
-
521. 匿名 2020/06/01(月) 21:22:48
子供のスイミングやめました。+16
-0
-
522. 匿名 2020/06/01(月) 21:23:47
>>31
優しい!家賃はともかくスタッフの給料って…私なら速攻で退会するw+26
-0
-
523. 匿名 2020/06/01(月) 21:26:38
>>491
3月半ばから休業ましたが既に鎌倉店でコロナ出ていたので怖くて3月は一度も行けてないけど半額の4,350円引かれました。
4月分まるまる9,700円お店閉まってるのに引き落とされて未だに返金されません。
Twitterでも皆さんそうみたいなので、踏み倒されてお終いかなと諦め気味です。
もう退会しましたが、5月も日割りで引き落とされたみたいですね。+4
-0
-
524. 匿名 2020/06/01(月) 21:37:47
>>262
今日行ってきました!
とりあえず拭き取り用、巻き付けて移動用、帽子みたいなやつ、とタオル3枚持参でした汗
それなんですよね。。今から考えているのはとりあえず拭き取って、新しいバスローブみたいなの着せて大人のショートダウン着せて移動しようかなと、、笑
そこまでしてって感じではありますが+1
-0
-
525. 匿名 2020/06/01(月) 21:45:33
>>523
引き落とし日に残高ゼロにしておいて引き落とせないようにしようかと思ったけど返ってくるならいいかと思ってやらなかったんです。面倒だけどやっておけばよかったかな…。
銀行に頼んで引き落とし止めた人もいるみたいですよね。
以前の情報だと引き落とせなくてもLAVAから連絡は来なくて3ヶ月連続で未納になると退会扱いになるとネットで見たのですがここ数ヶ月は未納の人にハガキが届いているようなのでお金集めに必死になってる感じがします。+3
-0
-
526. 匿名 2020/06/01(月) 21:47:36
>>120
テニスやらせていますが、うちも来年中学だから退会を考えています。中学では違う部活に入りたいみたいで。+0
-0
-
527. 匿名 2020/06/01(月) 21:52:19
>>514
だよね、本当にやりたいこと、必要なものがみえてきた。
コロナあってよかった!とは絶対ならないんだけど、生活や自分を見直すきっかけにはなった。
そして娘が小一で、4月からスイミング習うって決めてたけどそれどころではなく。
今までやってた人は、続けるか辞めるかで悩んでるじゃん?
これから入ろう!なんて人はいないよね、、?+23
-0
-
528. 匿名 2020/06/01(月) 21:53:45
>>525
残高ゼロは他に引き落としがあったので出来ませんでした。でも信用してたので返金されないとは思わなかったです。
休業してて行けてないのに未納ハガキまでって、何で払わないといけないんですかね。お金集めるだけ集めて倒産するつもり?皆んな怒ってるけど数万円だから泣き寝入りなのかな。+1
-0
-
529. 匿名 2020/06/01(月) 21:59:23
幼稚園児、スイミング2月を最後に退会しました。
更衣室やエレベーター、施設内の階段の手すりなどが危ないのは言うまでもないけど、プール内は塩素で消毒されて安心とかもどうかなと思う。
言われてることだけどコロナが死滅するくらいの強さの塩素だとしたら人体にも有害でしょ。
だからそこまでの濃度ではないと思う。
呼気も荒くなるし、今はまだ色々怖いとしか思えないです。個人的には。+10
-1
-
530. 匿名 2020/06/01(月) 22:05:41
>>513
教室側は「皆さん辞めてますよ」とは言わないよ。
そんな事言ったらじゃあ私も…と退会が続くからね。
3月に休会しようかとフロントに相談して休会してる方多いですか?と聞いたら「そんなにいらっしゃらないですね。皆さん続ける方がほとんどです」なんて言ってたけど後から結構休会してたと知った。
もちろん半数以上ってわけでもないし何割以上ならみんな休会してるって判断するとの定義もないし、ものは言いようだなーと感じた。
+22
-0
-
531. 匿名 2020/06/01(月) 22:13:00
>>507
うちの子の体操教室も今日から再開でしたが、今月は休もうと思ってます。+4
-0
-
532. 匿名 2020/06/01(月) 22:25:04
>>345
水の中というより更衣室で移りそう。複数の人が同じ部屋で着替えてドアとかも触ったりするしね。+7
-0
-
533. 匿名 2020/06/01(月) 22:31:44
惰性で続けてた子供の習い事2つ辞めた。
熱心に取り組まないし、前にも辞めたいと申し出たら
2つとも必死に止められて、辞められなかった。
頑張ってるのにもったいないとか今伸びてきてる所なのにとか。
でも話聞いてたらどちらもダラーっと子供にやらせてる感じで(スポーツ系ではなく趣味の文化系で本人が取り組む系のもの)その割には月謝も高くて、今回コロナを理由にしたらスンナリ辞めれて正直ほっとしてる。
どこも引き止めようと必死だよね。+20
-1
-
534. 匿名 2020/06/01(月) 22:58:48
>>510
青空教室2回ほど行ったけど、炎天下の中20分ぐらい並び、並んでる人数も親子合わせて10名ほど。。狭い場所に並んでいたのではたから見たら密だからか、皆通りすがりの人がなんだろ?って見てた。
そして青空教室自体は1人5分ぐらいでささっと。これなら教室で感染対策してやってくれる方がよっぽどいい。+5
-0
-
535. 匿名 2020/06/01(月) 23:02:24
>>229
笑
同じとこかも
うちも対応クソ過ぎたので退会しました+9
-0
-
536. 匿名 2020/06/01(月) 23:07:02
>>527
我が家も4月からスイミングを習わせたかったのですが、今は勿論入っておらず…。健康面は勿論のこと、第二波も恐らくくると言われておりいつまた休会になるかも分からないため、コロナが落ち着くまでは入らないと思います。残念ながら来年なのかな…+6
-0
-
537. 匿名 2020/06/01(月) 23:07:13
習い事って正直必要ないなって思った。
だったら家で料理と裁縫でも教えた方が生きる上でよほど役に立つんじゃないかと思ってしまった。+21
-2
-
538. 匿名 2020/06/01(月) 23:10:08
うちの英会話は四月五月はオンラインだったけど六月から対面になると連絡がきた
コロナ対策のため全員マスクとフェイスシールド着用らしい
そこまでして今英語を習う必要があるのかわからなくなったので休会か退会しようと思う+8
-0
-
539. 匿名 2020/06/01(月) 23:10:48
>>273
責めてるわけではなく純粋に疑問なのですが、どうやって徹底するんですか?
感染者の多い都内、電車での道のり、教室内、まだ一歳半で口に手を持っていくことも多い、など諸々…+4
-0
-
540. 匿名 2020/06/01(月) 23:13:00
>>537
ちょっと分かる。
普段習い事に燃えてるママ達が今回、ホットケーキミックスやらお好み焼き粉やらが無いと料理出来ないとか、マスク手作り出来ないとか、あれが無いこれが無いって右往左往してて、主婦力低いんだなって思ってしまった。子供に必要なのは生活力なのかも。+21
-4
-
541. 匿名 2020/06/01(月) 23:19:02
>>527
同じく。もう生活自体を断捨離というか、ミニマムでいいんでない?と思った。習い事整理したら、毎月今より3万も貯金ができる計算になって、これ10年だと360万だぜ?と思った。+19
-0
-
542. 匿名 2020/06/01(月) 23:23:45
>>537
確かにね〜。男の子でもこれからは料理出来た方が将来のお嫁さんを幸せにしてあげられるよね。プロになれるわけのないサッカークラブより料理のレパートリーの方が将来性はあるわw+17
-0
-
543. 匿名 2020/06/01(月) 23:26:09
>>541
今は健康を守ることで精一杯だから生活を充実させたり子供に色々な経験をさせる事が無駄なことに思えてしまうのかもしれないね
当たり前の日常が戻ってきたらまた習い事する余裕ができるかも+17
-0
-
544. 匿名 2020/06/01(月) 23:39:20
>>427
情報ありがとう。空手の練習や試合も今は行えないのですね。一生懸命頑張って来ただけに、色々考えてしまうよね。+3
-0
-
545. 匿名 2020/06/01(月) 23:45:11
>>5
無期限の振り替えって結局使い切れないよね。無駄にお金取られるだけ。
だから3月末で辞めた。+9
-0
-
546. 匿名 2020/06/01(月) 23:55:32
>>506
それで、尿で感染するのは本当なの?
便から感染は知ってるけど尿も?+1
-0
-
547. 匿名 2020/06/01(月) 23:55:49
>>496
うちの少年団連絡が全く来ないんだけど、結局どうなってるんだろう…やるのかな
あぷりの予定表では練習時間かかれてるけど学校のグラウンドって貸し出してもらえるのかな+3
-0
-
548. 匿名 2020/06/01(月) 23:57:13
首都圏のサッカー少年団ですが試合とかってどうなってるんだろう?
4.5月の予選は中止になってるけど6月の第2戦って予定は未定のまま。もう今週末なんだけど、、、
+0
-0
-
549. 匿名 2020/06/01(月) 23:58:45
うちはスイミング辞めました。
2月後半から休講になったり再開したりで、欠席分は半年期限の振替にしますって言われて、でも収束しなくて期限は迫るし、毎月のレッスンと振替こなす自信もないし。
4月半ばに手続きしたけど5月分まで引き落としになった。
コロナで休みの分は辞めても使える回数券を送りますって言われました。
収束したら回数券使って、回数券終わって再入会予定。子どもは続けたかったみたいだから。
英語教室はすぐオンラインに切り替えてくれたので続けています。+4
-0
-
550. 匿名 2020/06/02(火) 00:10:38
>>537
周囲の生活レベルによって違うかも。
大学行ったりすると、周りは何か一つ小さい頃から習い事やってて、特技があって当たり前なんて環境だから習い事0で生きてきたら子供がしんどいこともあると思う。
子供の習い事って100%親の責任のようなものだし。
インスタ見てると、特技がある人たちはオンライン合奏とかオンライン○○していて楽しそう。
特技が一つでもあると人間関係の輪も広がるし、社会に出てから上の人と話す時に話の種にもなるよ。
料理や裁縫なんかは今の時代できて当たり前だから、あまりそういうのには役立たないと個人的には感じます…。
余裕がないなら無理してやらせることもないけど、余裕があるなら習い事は子供が好きなの一つは続けさせた方がいいと思う派だな。
将来肩身の狭い思いをするのは子供だから…
高校までしか出さないならあまり関係はないと思うけど、大学進学を視野に入れてるならコロナ禍が落ち着いたら何か習わせてあげた方が良いと思います。+3
-12
-
551. 匿名 2020/06/02(火) 01:28:42
>>550
料理や裁縫が出来て当たり前??
マスク作れた人どのくらいいるの?
化学調味料使わず出汁とってる人はどのくらいいるの?レトルト使うの料理とは言わないけど。+10
-4
-
552. 匿名 2020/06/02(火) 01:39:46
>>540
確かに。子供の習い事忙しい人って玄関周りに花の一つも植えてない人多いなーって近所の人見てて思う。庭って生活が表現されるから、忙殺されて雑草だらけになってますよって。
トイレットペーパー無い無い騒いだりね。これだけ災害続いてるのに、何が一番大切なんだろうね。+7
-17
-
553. 匿名 2020/06/02(火) 01:48:58
バレエ、ピアノ、野球、サッカー。。ステレオタイプの習い事はもう要らないかな〜。それさえやってれば良いとこの子ってわけでもないし、やってる人口多すぎてもはやパッとしないしね。価値観が昭和っぽい。この事態にオンラインに切り替えられない経営陣はどの道いずれ淘汰されるだろうし〜。+13
-2
-
554. 匿名 2020/06/02(火) 01:55:33
>>551
今なら家庭科でどれもやるし、義務教育でミシンの作り方も出汁の取り方も全部やりますよ…
皆ができて当たり前のことは他の人と差別化できないから大して重視されないよってことです。
あなたが子供の習い事を負担に思っていて辞めたいのならそれで良いけど、それによって困だたり惨めな思いをするのは将来の子供だし、コロナを言い訳にしてあまり何でもかんでも子供から可能性や教養を取り上げるのは間違っているんじゃって思いました。
あなたが子の習い事を負担に思うなら、素直に子供にそれを言ったらどうでしょうか?
本音を隠して「お料理やお裁縫の方が…」と言ったところで、子供もバカじゃないから親の魂胆には気付いてしまいますよ。+7
-6
-
555. 匿名 2020/06/02(火) 02:10:45
>>554
横だけど、家庭科で習ったところで料理手芸得意です!って主婦はあんまりいないし、出来るようになってないなら取得したとは言えないのでは?
もし私が姑なら、勝手に人を貧乏認定したり、インスタばっかり見て見栄張ってセレブぶってる嫁より、味噌や梅干し毎年漬けます🎶っ子供の服は手作りです🎶って嫁が可愛いし同じ女性として尊敬するわ。なぜなら私が出来ないから。ま、価値観の違いね。+9
-4
-
556. 匿名 2020/06/02(火) 02:35:23
>>539
私が言った徹底はとにかく何かに触れようものなら都度消毒、触れるであろうものは消毒することでした。個人的には徹底していますがマスクもできていませんし全然ですね。
幼児教室は一端休校しました。
子どものことは引き続きステイホームで頑張ります+4
-0
-
557. 匿名 2020/06/02(火) 07:23:38
>>550
特技が人間関係の幅を広げることもある、目先のことに捉われず、長いスパンで考えて…と言う事だよね。それは賛成なんだけど、高卒とか大学進学とか関係なくない?誰かに披露するために習い事するの?このトピの流れでは、周りや雰囲気に流されてなんとなく続けている習い事を考えなおすきっかけになっているんじゃない?大人になってからも習い事できるし、なんでもかんでも小さいうちから…って言う風潮が変わるのはいい傾向だと思います。ちなみに、私、義務教育では全く裁縫を習得できませんでしたが、大人になってから趣味で色々作れるようになりました。気持ちがあればいつからでもできますよ。気持ちがないのに続けても時間の無駄だなと思います。+27
-1
-
558. 匿名 2020/06/02(火) 07:41:36
>>555
手作りですっ
味噌も梅干しもお裾分けっ
て人に強要しないで自己完結ならまだマシかな。
あれしろコレしろって人はやっぱりどこか付き合いづらい。
+9
-0
-
559. 匿名 2020/06/02(火) 07:46:42
休校中はお家にいるのが当たり前だから、普段親がしてること生活する上で大切なことが見えた子は多いと思うけどね。強制せずに自然にお手伝いできるようになったって子は多いと思います🥺
でもだからといって習い事やめろ!とは言いたくないな。大好きなことを親の都合やエゴで取り上げるのは可哀想。
早くコロナ落ち着いて子ども達が好きなことをおもいっきりできるようにならないかなー+10
-0
-
560. 匿名 2020/06/02(火) 07:48:00
>>412
教育委員会が禁止した水泳授業だよ?静岡県だけがプール授業するの?+1
-1
-
561. 匿名 2020/06/02(火) 08:20:55
>>507
スイミングの継続は多いですね。+6
-3
-
562. 匿名 2020/06/02(火) 09:45:56
>>456
うちは1680円だったかな。行かないのにレッスン1回分近い額を取るなんて。と思ったが6月は休会にしました。+2
-0
-
563. 匿名 2020/06/02(火) 10:44:09
子供の習い事、オンライン対応なくなった。
コールセンターはコロナで今月からメール対応のみなのに、子供には密室に通えって酷いわ。
本部は希望者はオンラインできますって言ってたのに、子の通う教室はできないんだって。
オンラインなんだから希望者を集めて所属関係なくやればいいのに。
まあ月に16000円かかるのにオンラインでやるのも馬鹿馬鹿しくなってきた。
とりあえず休むつもりだったけど、退会しよかな。
なんか嫌になってきた。+12
-0
-
564. 匿名 2020/06/02(火) 11:48:14
サッカー辞めた。スクールは出来ないのでどうするのかと思っていたら、先生達がzoomでトレーニングをし、それを一緒にやるとの事。
家の中でやれるし運動不足も解消されるけど、それで8000円払うのがどうも解せない。
今はサッカー出来ないし仕方ないのは分かるけどね。+27
-0
-
565. 匿名 2020/06/02(火) 12:28:05
娘の通うバレエ教室は、結局緊急事態宣言中も休みにならなかった
そして七月のおさらい会も中止になってない
元々受験でレッスン減らしたり、試験で休むのもいい顔されないけど
今回はびっくりした
おさらい会出られないって言った子は非国民扱い
+16
-0
-
566. 匿名 2020/06/02(火) 13:58:05
緊急事態宣言解除されて6月から通常レッスンに戻ると連絡きたので退会したいと伝えたら退会は一ヶ月間までに連絡しないといけないので6月の月謝は引き落としされるらしい
二万近いから痛いけど仕方ないね+8
-2
-
567. 匿名 2020/06/02(火) 13:59:51
>>564
サッカーのオンラインなんてバカらしくてお金払いたくないよね
YouTubeで無料でできる+29
-1
-
568. 匿名 2020/06/02(火) 15:05:40
都内。1日から色んな習い事始まるからリスク高いと思うものは退会した。
ここ見て辞めない人も多いんだなとなんとなく早まった感もあったけど、今日の数字見たら辞めてよかった。
東京は来春かワクチン出来るまでこんな感じだろうから、対応に振り回されるのは学校だけで良いや。+12
-0
-
569. 匿名 2020/06/02(火) 17:29:12
>>245
わーんおんなじ!しかも北九に近い市です。
休会届け、先月出せばよかったよー。
でも安全のためなら、月謝棒に振るぐらい、いっか。+6
-0
-
570. 匿名 2020/06/02(火) 17:36:33
ピアノどうするか迷っている
なんか休みの間にモチベーションが低下してしまった。
ピアノの鍵盤ってアルコール使えないらしいから心配だし
どうしようかなぁ+7
-0
-
571. 匿名 2020/06/02(火) 17:53:49
>>570
うちの教室は次亜塩素酸水で消毒するらしい
なんか次亜塩素酸水って効果ないって最近ニュースになってたけど…それは噴霧器だけかな?+2
-1
-
572. 匿名 2020/06/02(火) 18:17:12
>>571
そうなんだー次亜塩素酸でも消毒してくれると安心だよね+0
-0
-
573. 匿名 2020/06/03(水) 06:39:03
>>570
埼玉県です
こちら対面レッスンが再開しましたよ
でも、オンライン授業も選択できます
うちは対面希望しました
+0
-0
-
574. 匿名 2020/06/03(水) 07:15:13
>>570
昨日ピアノのレッスンに行ったら小学生〜幼児枠で1人辞めて空きが出るっぽかったわ+1
-0
-
575. 匿名 2020/06/03(水) 11:54:13
習い事休んでるのうちだけみたい。
もちろん心配なく通わせてる人なんていないんだろうけど、自分の感覚が世間では少数派過ぎて辛い。+14
-0
-
576. 匿名 2020/06/03(水) 14:59:11
>>38
うちはオンラインレッスンもしてくれてる+0
-0
-
577. 匿名 2020/06/04(木) 13:13:17
>>554
あなたピアノ教室の先生じゃないの?+0
-0
-
578. 匿名 2020/06/04(木) 19:23:43
>>46
うちも北九州で、スイミング行かせてたけど、一度やめました。
休校だと月2千円取られるけど、やめれば無料だし、またいつでも入会できるみたい。
入ってもないのに毎月お金払うなんてバカみたいですよね。
こんな時期なんだからスイミングの方から休校料無料にすべき。
休校しないで、みんな一度やめた方がいいと思います。+8
-1
-
579. 匿名 2020/06/04(木) 20:16:13
>>122
中学受験しますか?しないなら、とりあえず今すぐすぐ塾行かなくてもいいかも。
通信教育取り寄せて親のフォローありでする。
中学受験するなら、塾はいるから、
リスク承知で塾も入ることもありかも。
コロナ管理徹底してるとこを選ぶ。
でも首都圏や北九州は迷うよね...悩むね
正直中学受験しないならまだ4年は塾いらない。しかし真面目に勉強はすること。+1
-0
-
580. 匿名 2020/06/06(土) 23:30:33
スイミング、4月から開始が6月からに。
でも旦那の猛烈な反対に合い退会した。
一度も使ってない水着、帽子、その他備品が無駄になっちゃった(ノ_<)
うちは自粛期間中ですら仕事の都合上、数日保育園にも行ってるから他人からみりゃ緩い生活してんのに今更だよ。
コロナが全部悪い、別に旦那が間違ったことを言ってるとも思わないけど、
何か糸が切れたように燃え尽きて喪失感が凄い。。。+7
-0
-
581. 匿名 2020/06/09(火) 20:39:23
>>552
うちの近所の習い事4つのお金持ちの家は、綺麗に花植えてある。
うちは習い事辞めたけど、花ないな。
+0
-0
-
582. 匿名 2020/06/16(火) 10:31:26
小一です。また再開するつもりでスイミングやめました。
立ち泳ぎって足がつかない時の方が覚えやすいのかな?
再開する時に足が完全についてしまってたら、立ち泳ぎは身につきにくいかなって気になってます。
+0
-0
-
583. 匿名 2020/06/17(水) 21:47:48
>>492
月謝に冷房費が追加されるのはありなの?
設備含めてのあの高い月謝だと思ってたわ…
+3
-0
-
584. 匿名 2020/06/27(土) 08:12:00
>>89
私も3月から休んで
3月休会無料、4月休会料2千円、5月zoomオンライン2千円、6月も同じくでした。
来月からスクールは開催されるけど、先生は1人帰国して先生の数も足りずで、小学生の子も同じ時間だったりで、密室なので、感染も心配だし、もうね
コロコロコロコロ何度もメールで規定変わったり
コロナで仕方がないのも分かるんだけど、思い切って今月で辞めました。
そこもハンドソープもなくて、台所洗剤で手を洗ったそうですよ
この機会に習い事見直そうと思っています。
幼稚園の課外授業はもう始まってますよね
うちの園も無料体験始まってます。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する