ガールズちゃんねる

コロナの影響で習い事退会か継続か

584コメント2020/06/27(土) 08:12

  • 1. 匿名 2020/05/31(日) 21:53:19 

    コロナの影響で習い事を退会するか継続するか悩み中の方、既に決断した方、こちらのトピで色々話し合えたらと思います。

    我が家では子供の習い事のスイミングを退会の方向で考えています。
    サッカーは屋外である事、マスク着用である為継続のつもりでいます。
    皆さんはどうですか?
    コロナの影響で習い事退会か継続か

    +295

    -17

  • 2. 匿名 2020/05/31(日) 21:53:58 

    ジムやめました

    +587

    -10

  • 3. 匿名 2020/05/31(日) 21:54:14 

    お子さんの希望次第。

    +410

    -10

  • 4. 匿名 2020/05/31(日) 21:54:24 

    両方退会したほうがいい

    +67

    -59

  • 5. 匿名 2020/05/31(日) 21:54:30 

    4月から一度も通えていないのに、毎月きっちり引き落としされてる。
    無期限の振替って言われたけど、もうやめたい。

    +1098

    -3

  • 6. 匿名 2020/05/31(日) 21:54:31 

    スイミング退会しました。運動不足に拍車がかかりそうです。

    +521

    -4

  • 7. 匿名 2020/05/31(日) 21:54:36 

    相撲やめました

    +200

    -5

  • 8. 匿名 2020/05/31(日) 21:54:37 

    ジムやめました!
    旦那は通い続けるみたいで怖いです。

    +355

    -8

  • 9. 匿名 2020/05/31(日) 21:54:48 

    子供次第

    +10

    -13

  • 10. 匿名 2020/05/31(日) 21:54:50 

    >サッカーは屋外である事、マスク着用である為継続のつもりでいます。

    大丈夫なのこれ
    マスクしてサッカーなんて倒れそう

    +1045

    -9

  • 11. 匿名 2020/05/31(日) 21:55:11 

    体操教室辞めました。
    水泳習いたいと言ってたけど、それも当分見合わせます。

    +459

    -5

  • 12. 匿名 2020/05/31(日) 21:55:31 

    >>5
    それは辞める

    +541

    -2

  • 13. 匿名 2020/05/31(日) 21:55:58 

    ラグビーもやめです

    +62

    -5

  • 14. 匿名 2020/05/31(日) 21:55:59 

    英会話辞めました
    オンライン授業になったらしいんだけど、それならもっと安いところあるし

    +483

    -5

  • 15. 匿名 2020/05/31(日) 21:56:22 

    逆に子どもが受験だから入りたいのに体験出来ないので入れません

    +158

    -9

  • 16. 匿名 2020/05/31(日) 21:56:28 

    うちもスイミング辞めさせようか迷ってる。スポーツ系を1つは入れてあげたいのだけど、小学生中学年女子におすすめのスポーツあるかな?
    コロナの影響も考えちゃうよね。

    +314

    -12

  • 17. 匿名 2020/05/31(日) 21:56:41 

    ホットヨガ と外国語習ってますが、
    ホットヨガ →5月まで休会
    外国語→オンラインレッスンに切り替え
    ました。
    6月以降ヨガをどうするか...

    +200

    -6

  • 18. 匿名 2020/05/31(日) 21:56:54 

    今は控えた方がね

    +121

    -3

  • 19. 匿名 2020/05/31(日) 21:57:03 

    私も子供も全て辞めたよ

    +217

    -9

  • 20. 匿名 2020/05/31(日) 21:57:15 

    5歳の息子がスイミングと
    サッカーを習ってます。
    息子はどうしてもスイミングを
    辞めたくないみたい…
    (私としては怖いから辞めさせたいけど)
    スイミング側の対応としては
    更衣室やトイレは出来るだけ三密に
    ならないようにして、送迎バスは
    窓を開けるらしいけど… 大丈夫かな…
    水中は感染のリスクは低いって
    聞いたからやっぱり問題は更衣室とかかな…
    園児だから人と人との距離は近いだろうし…

    +299

    -11

  • 21. 匿名 2020/05/31(日) 21:57:18 

    別トピに書いちゃったけど…

    水泳と体操教室は退会
    個人宅での習字(定員7名)は再開
    新規で学習塾を検討中。授業の質がどうなるか分からないから。

    夫は、水泳は再入会は入会金1万掛かるから月千円の休会にしとけば?と言っていて、少し悩み中です。

    +207

    -9

  • 22. 匿名 2020/05/31(日) 21:57:39 

    子供のスイミング辞めた
    子供は楽しく通ってたから悩んだけど心配しながら通わせることや休講再開の繰り返しで休会するにも休会費がかかるから辞めることに…
    いつか落ち着いたらまた習うか短期教室に行けたらいいなと思っています

    +276

    -3

  • 23. 匿名 2020/05/31(日) 21:57:43 

    スイミング続けます

    もうこればっかりは自己責任ですよね

    うちは更衣室使わずに子供をプールサイドで拭き取ったら車に直行みたいです

    +324

    -13

  • 24. 匿名 2020/05/31(日) 21:57:48 

    三ヶ月間ずっと休会扱いしてて六月から再開だけど
    こどもに聞いたら辞めたいって半年くらい前から少しぼやいてたから、やめる決心ついたみたいで
    テキスト送付だけしてもらって退会手続きしました。
    もう一つの習い事も休会中(月謝は事務手数料だけ)ですが六月中旬から再開の目処がたったら連絡しますとメールが来た。
    正直、一つだけになって金銭的にも少し余裕になったからその分はこどもの通帳に十万入れておこうと思った!

    +128

    -7

  • 25. 匿名 2020/05/31(日) 21:58:01 

    スイミングやめました
    行けていないのに在籍料をとられるのがキツくて。
    ただ、退会から半年以内の入会だと入会金がかからないので落ち着いていたらまた入会します。

    +295

    -2

  • 26. 匿名 2020/05/31(日) 21:58:11 

    わたしもスイミング悩みましたが退会しました。後悔したくない。ジムと併設だし、更衣室めちゃ混むし。

    +219

    -3

  • 27. 匿名 2020/05/31(日) 21:58:29 

    スポーツ少年団、未だに自粛中だけど元々月1000円なのに加え今は月謝徴収されていないのと、子供が中学もそのスポーツをやる気があるので、退会はしていない。

    +100

    -4

  • 28. 匿名 2020/05/31(日) 21:58:34 

    バレエ教室も辞めました
    室内で密なるので

    +208

    -5

  • 29. 匿名 2020/05/31(日) 21:58:47 

    スイミングは辞めた
    公文は続けてる

    +175

    -6

  • 30. 匿名 2020/05/31(日) 21:58:51 

    横浜のニュースになったジムで、子供の体操とスイミングを3月から休会してる。
    6月からジムが再開するけど、今後の休会手続きは、ジムに出向かないといけないそうで。
    そこで三密になることが確実なんだけど。

    +114

    -6

  • 31. 匿名 2020/05/31(日) 21:59:06 

    >>5
    わたしの通ってるダンススタジオは家賃とスタッフの給料があるから、引き落としさせてくれってメールきたよ。
    どうしても無理な方は言ってください、って。
    圧が強すぎている休会したいとは言えなかった

    +194

    -115

  • 32. 匿名 2020/05/31(日) 21:59:12 

    また来年くらいに状況か良くなってたら入会しようと思って、スイミングやめました!

    +133

    -4

  • 33. 匿名 2020/05/31(日) 21:59:16 

    スイミングを退会するか迷っています。

    +189

    -2

  • 34. 匿名 2020/05/31(日) 21:59:32 

    ヨガ→6月末まで休会
    心理学→通信学習で続けてます

    ヨガ、マスクしてやるのは辛いから
    今後 どうしようか考えてる

    +87

    -2

  • 35. 匿名 2020/05/31(日) 21:59:36 

    >>1
    中国人を許さない!
    中国人見たら棒で殴るわ!

    +60

    -71

  • 36. 匿名 2020/05/31(日) 21:59:43 

    子供の体操教室で早々にコロナが出たから2年行ってたけどすぐ辞めた

    +209

    -1

  • 37. 匿名 2020/05/31(日) 21:59:58 

    >>21
    10ヶ月以内に再開させるつもりなら休会のままでいいかもしれませんね

    +44

    -5

  • 38. 匿名 2020/05/31(日) 22:00:36 

    ピアノやめました。防音室は密室だし

    +180

    -4

  • 39. 匿名 2020/05/31(日) 22:00:49 

    ジム休会中。
    6月から行くか休会を続けるか検討中

    +80

    -4

  • 40. 匿名 2020/05/31(日) 22:01:05 

    うちのスイミング、バスは飲食禁止、お湯で保温スペース不使用 脱衣所の混雑を避けるため各レッスンの終了時間を若干ずらす タオルはビニール袋に入れて保管だってさ。
    併設の体操教室とダンス教室はマスク着用義務。苦しそう。
    無理がある気がしてどちらも辞めます

    +133

    -1

  • 41. 匿名 2020/05/31(日) 22:01:22 

    英語は密室に少人数だけど密なんだよなぁ

    +30

    -4

  • 42. 匿名 2020/05/31(日) 22:01:32 

    ホットヨガ退会しました。
    2月から休会にしてたけど毎月休会費とられてて、先が見えなくて払い続けるの無駄だと思ったから一旦やめることにした。

    +145

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/31(日) 22:01:49 

    特に何も辞めていない。

    英会話も来月から再開。

    スポーツジムは休業要請解除次第再開。と言ってもスタジオレッスンはもともとやらないけど。プールだけ。
    お風呂やジャグジーは利用禁止。でも泳げるだけで嬉しい。あとお喋り禁止。

    都内でやる習い事は、辞めないけど県をまたぐからお休みを続ける。チケット制だから特にお金には影響ない。

    +16

    -11

  • 44. 匿名 2020/05/31(日) 22:01:49 

    クラフト系教室、休会しました。
    コロナも心配だけど、収入激減したから。
    それどころじゃなくなった。

    +150

    -1

  • 45. 匿名 2020/05/31(日) 22:02:00 

    ジム辞めました。
    ランニングマシン使うのも、ずっとマスクし続けなきゃいけない。

    +100

    -1

  • 46. 匿名 2020/05/31(日) 22:02:01 

    >>1
    スイミング。
    6月から再開するので行かせるつもりだったんですが、北九州市コロナが多くて💧
    やめるなら早めがいいですよね。
    休会してても月千円かかるし。
    悩みます。
    子供が太ってきてて・・・

    +279

    -1

  • 47. 匿名 2020/05/31(日) 22:02:02 

    今後は金銭的に苦しくなってやめる人多そう

    +124

    -2

  • 48. 匿名 2020/05/31(日) 22:02:20 

    >>1
    マスク着用でサッカーって酸欠になりそうだね。

    +233

    -3

  • 49. 匿名 2020/05/31(日) 22:02:59 

    幼児教室は退会したよ〜
    オンラインでも受けられるって説明あったけど私がそんなにまめじゃないし、不安な中通うのも嫌だし

    +137

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/31(日) 22:03:08 

    一旦やめてまた安全になってから再開すればいいんじゃない?

    +59

    -1

  • 51. 匿名 2020/05/31(日) 22:03:20 

    スイミング続けるよ。
    平日で元々人数が少ないクラスだったから更衣室も密にならないだろうなと。

    +27

    -29

  • 52. 匿名 2020/05/31(日) 22:03:27 

    息子のテニスは昨日から再開した。
    ジュニアの一番上のクラスで、なかなかそこまで長年続けてる子って少ないし、残ってる子たちとはすごい仲良し。
    学校も学年も違うけど、いい関係なので、このまま続けさせるつもりです。
    久しぶりに会った男子数人、密なんてもんじゃないくらいくっついて話してたけどさ・・・

    +122

    -8

  • 53. 匿名 2020/05/31(日) 22:03:40 

    スイミングやめるか悩んでたとき、スイミングが再開されて、どれくらいきてるのかなって気になって聞いたら、結構きててびっくりした。
    学校でクラスター起きても怖いし

    +163

    -1

  • 54. 匿名 2020/05/31(日) 22:04:02 

    英会話、体操、スイミングは一旦辞めさせようかと思ってる

    +76

    -1

  • 55. 匿名 2020/05/31(日) 22:04:15 

    >>5
    うち、スイミングスクール4月5月分は建物自体が休んだため引き落とし無しだった。三月はお金かかっちゃったけどまだ良心的な方なのかな

    +309

    -2

  • 56. 匿名 2020/05/31(日) 22:04:27 

    学校でクラスターの原因の中には親から感染、習い事での感染もあると思う

    +123

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/31(日) 22:05:03 

    >>48
    飲食店ホールで働いてる。
    そんなに忙しくなくても酸欠になりそうだよ。
    頭がポーッとしてくる。
    運動なんてできない!

    +83

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/31(日) 22:05:08 

    辞めちゃえば?もらってからじゃ遅いよ。
    コロナ完治しても蕁麻疹でたりするらしいよ。

    +55

    -2

  • 59. 匿名 2020/05/31(日) 22:05:19 

    子供のスイミングは無料で休会できるとのことなので暫く休みます。
    落ち着いたら再開したいけどいつになるかなぁ。

    +98

    -1

  • 60. 匿名 2020/05/31(日) 22:05:23 

    しばらくジムをお休みしてたけど、
    明日から行こうと思う。

    +32

    -4

  • 61. 匿名 2020/05/31(日) 22:05:49 

    お子さんのスイミング悩んでる方や辞めさせた方多いですね…
    うちもその内の1人で未だに悩んでます
    子供は3年生で年長からやってるので今年で4年目…本人はまだ続ける意志がありましたが、この数ヶ月の休講でモチベーションはかなり下がりました…
    これを機に落ち着いてから他の習い事させようか、でも運動音痴な子なので続けさせようかかなり悩んでます
    ちなみに辞めさせた方はコロナ感染者などどのような感じなのでしょうか?
    私の地域は他県からの持ち込み感染がほとんどの県です

    +79

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/31(日) 22:05:55 

    子どもの書道

    緊急事態宣言中は教室がお休み(月謝もなし)
    先生がお休み中に机に付ける仕切りを用意してくださったみたい
    うちは続けるけど、コロナの感染が心配で辞める場合は遠慮なく言ってくださいねとも。

    +73

    -4

  • 63. 匿名 2020/05/31(日) 22:06:29 

    >>1
    マスクで運動はこれからの時期、怖くない?

    +85

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/31(日) 22:06:29 

    電車移動しなきゃいけない習い事は辞める。ヤキモキしたくないので。来年度にまた再入会するかな。

    +31

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/31(日) 22:07:04 

    >>53
    わかる。意外と気にしない人が多くてびっくりする。
    緊急事態宣言直前の日本中がやばい雰囲気になってた頃に休会の手続きしに行ったら、子供多くて驚いた

    +113

    -6

  • 66. 匿名 2020/05/31(日) 22:07:12 

    >>10
    子供の気持ちになってみな。マスクして運動なんて熱中症になるよ。私、一回だけ熱中症になったことあるんだけど死ぬかと思ったよ。

    +277

    -4

  • 67. 匿名 2020/05/31(日) 22:07:26 

    43です。

    ジムでは、スタジオレッスンの人数制限・ドアを解放したままでのレッスン・ロッカーの利用可能人数制限・消毒液の配置・冷水器の利用禁止・食事禁止

    いろいろ制限が増えるし、営業時間も短縮で1時間位全施設の消毒時間を設けるって。

    +11

    -4

  • 68. 匿名 2020/05/31(日) 22:07:55 

    >>16
    スポーツはいまリスク高すぎて難しいよね。うちはダンスは続けてるけど、室内だし更衣室は狭いし心配はある。子供がどうしても行きたいって言うし親の心配で楽しみ取り上げるのはよくないかと思って通わせてるけど、もう自己責任だよね。

    +169

    -2

  • 69. 匿名 2020/05/31(日) 22:08:10 

    >>21
    イトマン?

    +7

    -2

  • 70. 匿名 2020/05/31(日) 22:08:21 

    数ある習い事の中で最もリスクが高いのがスイミングだと思う。
    顔と顔との距離が近く、通常の会話時の飛沫以上に人の唾液を浴びる可能性が高い。
    唾液中にウイルス沢山いるみたいだし他の習い事は迷うけどスイミングは一番最初に退会決めました。

    +147

    -42

  • 71. 匿名 2020/05/31(日) 22:08:42 

    私の習い事、楽器ですが休会中です。

    明日から再開らしいですが、不安というか、気持ちが前に向かわず。とにかく家庭のことが忙しくて、以前のような心や体に余裕が持てなくなりました。

    +91

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/31(日) 22:08:58 

    このトピは伸びるな。お子さんを退会させた人めちゃくちゃいるでしょ。私もそうだから。

    +132

    -8

  • 73. 匿名 2020/05/31(日) 22:09:01 

    スイミング4月に退会しました。うちが行ってたとこは振替がたまる一方だったので。今のクラスは引き継げるので、また来年にでも子供がやりたいなら再開します。

    +82

    -1

  • 74. 匿名 2020/05/31(日) 22:09:14 

    >>60
    消毒とソーシャルディスタンスには気を付けて下さいね。

    私も体を動かしたいです。

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/31(日) 22:09:28 

    >>61
    一回やめたら2度と出来ないわけではないし、とりあえずやめる でもいい気がする。
    コロナは感染症だから、基本的に全てよそから持ち込まれたものじゃないの?

    +106

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/31(日) 22:09:34 

    小学生未満なら全て辞めさせる。所詮は親のエゴだし小学生から始めれば充分間に合うものばかり。ただ小学生高学年以上は自分の意思で頑張って続けてきたのとかあるから悩む。

    +118

    -2

  • 77. 匿名 2020/05/31(日) 22:10:05 

    >>29
    うちもスイミング辞めて
    今は公文だけです。
    英会話はショッピングモールの中にあるのですが
    緊急事態宣言中もずっと営業していましたが
    うちは休ませていて様子をみて行かせるかなぁ

    +73

    -2

  • 78. 匿名 2020/05/31(日) 22:10:09 

    オンラインの習い事への移行も、また休校になったときにはオンライン教育がっつりされるだろうと考えると悩む。朝から夕方まで長時間テレビやタブレットの画面見せたくない。

    +43

    -3

  • 79. 匿名 2020/05/31(日) 22:10:27 

    >>59
    休会が無料って羨ましいです。
    うちは休会でも月々1500円取られます。
    それさえ無ければ収束まで様子見つつ在籍するんだけどなー。

    +157

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/31(日) 22:11:43 

    スイミングは不安なままが通いたくないので退会しました。ベビークラスから続けていたので寂しい気持ちになりました。また安心して再開できる日まで待ちます。

    +78

    -2

  • 81. 匿名 2020/05/31(日) 22:11:53 

    >>51
    更衣室がどれだけ消毒されてるかとか気にならない?密ではなくても汗とかそのまま落ちてるし、自分も裸だし、まず子供にはそんな場所に近寄らせたくない。

    +52

    -6

  • 82. 匿名 2020/05/31(日) 22:12:39 

    娘はスイミング、私はヨガクラスやめました
    ビクビクしながらやるなんて精神的によくない
    終息したらまたゼロからスタートします

    +75

    -1

  • 83. 匿名 2020/05/31(日) 22:13:10 

    >>65
    近所の子がそういう感じなんだけど、やっぱり?普段から価値観が独特。
    マスクつけろと学校に言われてるのにつけないで過ごしたり、緊急事態宣言最中なのにうちの庭で勝手に遊んでたり、かなり遠方のスイミングスクールに1人で自転車で行かせたり。
    我が道を行くって感じだわ。

    +15

    -8

  • 84. 匿名 2020/05/31(日) 22:14:03 

    ピアノ辞めた
    年に一度ある発表会が練習のモチベーションを保っていたけど、今年はコロナで発表会は中止
    来年も開催できるかわからない状況で子どもはもちろん、毎日練習に付き合う私のやる気もなくなってしまったから

    +108

    -6

  • 85. 匿名 2020/05/31(日) 22:14:15 

    子供と相談してスイミングは休会した。今は行けないのはわかるけど、級が結構進んだし落ち着いたら行きたいと言うので。
    公文はモールの中に入ってるところだから、混みそうな土曜日のクラスから平日に切り替えてもらった。みんな公文は続けるのかと思ったら、うちのところは結構辞めちゃいましたって先生が言ってて驚いた。

    +30

    -1

  • 86. 匿名 2020/05/31(日) 22:14:23 

    中1、スイミング8年やってきて
    部活に入らず水泳続けるつもりだったけど
    退会するか悩んでる
    コロナが無ければ中学も高校生になっても続けるつもりだったみたいだし、他にやりたい部活も無いから本当に困ってる
    同じような人はどうしてるのかな

    +43

    -3

  • 87. 匿名 2020/05/31(日) 22:14:24 

    >>2
    私も辞めた。
    毎回休会だ返金だ面倒で。

    今日前通ったらやってたから、再加入しようか迷う

    +116

    -3

  • 88. 匿名 2020/05/31(日) 22:14:57 

    >>69
    イトマンではありません。イトマンが何かわからないけど…

    +11

    -4

  • 89. 匿名 2020/05/31(日) 22:15:04 

    >>3
    英会話教室に子どもが通ってて、我が家も同じ状態です!
    4月からお休みしてて、休会はできないのか聞いたのですが勝手に月謝引き落とされ、振り替えて下さいとしか言いません。
    いまいち納得できずにいたのですが、やっぱりおかしいですよね?!
    しかも北九州市内あちこちで教えてる先生に習っていて、3月時点ではトイレにハンドソープもないって言ってて、先生外国人でマスクもしてないから、退会させたいけど月謝返ってこないし(T_T)
    家賃とか人件費とかあるのはわかるんですが、習い事ってこんなものなんですかね?

    +77

    -7

  • 90. 匿名 2020/05/31(日) 22:15:11 

    >>1
    そうだよね。更衣室やロッカー使用そのものが危ないっていうもんね。中国人の多い町は特に注意かなぁ。今は仕方ないよ。

    +47

    -2

  • 91. 匿名 2020/05/31(日) 22:15:17 

    ずっと休会してたけどスイミング退会しました。スイミングは消毒つかってるから大丈夫みたいに言うけど何が大丈夫かわからない

    +97

    -4

  • 92. 匿名 2020/05/31(日) 22:15:34 

    ピアノもスイミングも退会した。小一。本人はどっちも好きだったけど、まずスイミングは言うまでもなくあり得ないなと。。ピアノはオンラインで出来るんだけど、習い事って塾以外はオンラインじゃ物にならないと思うんだよね。それでお金払うのは無駄だと思った。自分が弾けるので、コロナ治まるまで私が気合いで教えるつもり。

    +96

    -9

  • 93. 匿名 2020/05/31(日) 22:15:41 

    ECC辞めようか迷っている。
    換気してるとはいえ、4畳くらいのスペースに先生含めて5人だから蜜なんだよね。

    +65

    -1

  • 94. 匿名 2020/05/31(日) 22:16:18 

    幼稚園でスポーツジム付属のスイミングと提携して課内で毎週一回やってるんだけど、それはどうなるのか気になってる。

    なんなら体操も英語も外部講師のレッスンが週1ある。小中学校ほどきちんと蜜とか感染対策してくれるのかな、してくれなさそう。
    コロナ前は無償化の範囲で色々してくれて有り難いと思ってたんだけどな。

    +13

    -1

  • 95. 匿名 2020/05/31(日) 22:16:31 

    >>70
    そうかな?
    プールは塩素で常に消毒されてるから、室内でする習い事よりはリスクは低いと思ってる。
    窓もあるし換気ができるから。

    スタジオでする習い事の方が私は心配かな。

    +143

    -56

  • 96. 匿名 2020/05/31(日) 22:16:52 

    >>2
    同じく退会予定。
    日曜日は受付してなくて無理だったけど6月中に退会。

    +46

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/31(日) 22:17:04 

    体操教室は怖いからやめました。
    屋内だし、マットに跳び箱に鉄棒…一回のレッスンごとに消毒とかしてくれるなら安心なんだけど、到底無理でしょうから。

    +72

    -1

  • 98. 匿名 2020/05/31(日) 22:17:53 

    スイミング、
    更衣室の他に準備体操する部屋があって、
    その部屋が窓もないし更衣室より密閉空間なので
    辞めました

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/31(日) 22:18:21 

    >>81
    汗とか唾とか絶対に落ちてる場所だもんね、、窓だって開けられないし。

    +23

    -1

  • 100. 匿名 2020/05/31(日) 22:18:34 

    >>86
    うちの子も同じ状況で、本人が続けたいと熱望してるので行かせるつもり。もともと、うちの子は選手コースだったから、レッスンのクラスより人数少ないのもあってまだいいかなと。更衣室は極力使わないように、行きは服の下に水着着て行くように言ったけど、それでどこまでリスク減らせるかは微妙…

    +18

    -5

  • 101. 匿名 2020/05/31(日) 22:18:38 

    >>89
    すみません!アンカーつけ間違えました。
    >>5さん宛てでした。失礼しました。

    +4

    -4

  • 102. 匿名 2020/05/31(日) 22:18:51 

    >>1
    マスク着用でサッカーは無茶だと思う。(収入に関わるからスクールは大丈夫ですよ〜とか言うだろうけど)
    マスクつけてても大丈夫なのは、ハァハァ息切れしないやつだけじゃない?

    +118

    -2

  • 103. 匿名 2020/05/31(日) 22:19:35 

    スイミング辞めた子結構いる。
    心配っていうのもあるけど、ずっと行ってなかったから嫌になっちゃった子とか、一通り泳げるようになってるからこれを機にっていう子も。
    サッカーは屋外だしなるべく距離を取ってするらしいので行かせてるけど、主さんのところみたいにマスク必須って言われたら逆に行かないかも。
    これからの時期熱中症の方が怖いよ。

    +79

    -1

  • 104. 匿名 2020/05/31(日) 22:19:53 

    習い事が全てお休みになったんだけど、習い事なくなったら送迎もしなくていいし、宿題急いでやらせなくていいし、正直すごく楽なことに気付いてしまい、もうこのまま全部やめてしまおうかと思ってる。子どももそんなにやる気ないみたいだし。

    +278

    -3

  • 105. 匿名 2020/05/31(日) 22:19:55 

    息子は個人レッスンのピアノやめました。

    +22

    -5

  • 106. 匿名 2020/05/31(日) 22:20:24 

    >>81
    更衣室がね〜防犯もあるんだろうけど、だいたいドアと、あとは窓が高〜いところにあるだけってパターン多いよね

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/31(日) 22:20:47 

    >>16
    テニスは?
    うちの子はもうスポーツ系は習ってないけど、友達にテニスやってる子が結構いるみたい。全身で動くから、楽しそうだよ。

    +72

    -2

  • 108. 匿名 2020/05/31(日) 22:20:48 

    剣道…
    めちゃめちゃ三密だし大声出すし…これからどうなるんだろう。
    ずっと休みだから子供のモチベーションも下がりまくり。他の武道も再開の目処は立ってないですか?

    +66

    -2

  • 109. 匿名 2020/05/31(日) 22:21:11 

    プールの塩素濃度でコロナって消毒されるのかな?
    プールは大丈夫という人もいるけど、
    プール入ってる時マスクしないし鼻水でない?
    マスクしてる空間の習い事とはまた違う気が

    +65

    -1

  • 110. 匿名 2020/05/31(日) 22:21:20 

    自分の家以外信用できない。外部の機関が他人の子供のためにどれだけ消毒してくれてるかなんてわからない。信用できないので全部辞めた。ただうちは小学校2年生だし塾もまだ行かせてなかったから、スイミングや英会話くらい。塾とかだと悩んじゃうよね。

    +41

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/31(日) 22:21:39 

    スイミング3ヶ月休会してるけど毎月3千円ちょっと取られる。地味に痛いけど行ってる曜日が人気で一度退会したら半年以上順番待ちしないと入れないので悩む。

    +56

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/31(日) 22:22:03 

    語学教室に通ってるけどやめようと思ってる。
    5年続けてたんだけど。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/31(日) 22:22:46 

    >>10
    サッカースクールだからってずっと試合みたいに走り回ってるわけじゃないからね。笑
    こまめに水分補給の時間も取ってくれるし
    サッカー習わせた事あるの?

    +4

    -58

  • 114. 匿名 2020/05/31(日) 22:23:25 

    >>109
    仮にも塩素消毒っていっても水の中だけだよね。シャワーの蛇口とか手すりとか、更衣室とか触る場所は他にもある。スイミングは恐くて行かせられない。ぶっちゃけ漏らしてる子だっていると思わない?

    +89

    -2

  • 115. 匿名 2020/05/31(日) 22:23:38 

    自分のスパ&岩盤浴と、1000円定額ジムやめました

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/31(日) 22:24:26 

    >>104
    わかるわかるw

    +144

    -1

  • 117. 匿名 2020/05/31(日) 22:25:22 

    息子がサッカーしてるけど
    何人かやめた…

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/31(日) 22:25:33 

    何事も自分の意志だけじゃロクに続かない私が、語学学校はなんとか止めずに通えてたけど4月からの新しいコースの継続諦めたよ
    人数揃うのかと思ったけどオンラインでやってるみたい
    ビデオ通話とか自分が動画で表示されるのと生じゃない音声の聴き取りがとても苦手なのでどっちみち無理だった
    復習がてら自分で勉強してるけど、教科書的なinputしか得られないしoutputが不足してしまうね
    次通えるのはいつになるか全く見通し立たないけどそれまで修練する

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2020/05/31(日) 22:25:37 

    >>1
    マスク着用って…
    野球ならまだ出来そうだけど、サッカーは無理じゃない?

    +69

    -1

  • 120. 匿名 2020/05/31(日) 22:25:54 

    >>5
    中学生になってしまう。中学生になったら部活で忙しい

    +46

    -1

  • 121. 匿名 2020/05/31(日) 22:25:56 

    うちはスイミング子どもが通ってたけど、中国人がいたから3月にやめたよ。やっぱり気分的に嫌だよね。

    +95

    -16

  • 122. 匿名 2020/05/31(日) 22:25:59 

    休校の影響で学習面が心配
    塾に通わせたい
    クラスターが心配
    オンラインもあるけどまだ小4には難しい気がする
    でも学習面が心配…のエンドレスです。悩む。

    +71

    -1

  • 123. 匿名 2020/05/31(日) 22:26:05 

    6月から再開するみたいだけど、子供の水泳退会します。水着も新しいの買ってたけど今年はもう無理かな〜
    来年ワクチンとか出来てたら再入会するかもしれません。

    +46

    -2

  • 124. 匿名 2020/05/31(日) 22:26:28 

    >>102
    収入にの意味が分からない
    何が言いたいの?マスクつけてサッカーした事ある人なの?

    +3

    -29

  • 125. 匿名 2020/05/31(日) 22:26:55 

    年少の娘のヤマハが8人クラスで親も同室だからかなり密なので、半分に分けられて近くの別の教室で別の講師からレッスンを受けることになりました。
    別の教室が一駅分くらい離れてるから通うのめんどくさいしヤマハなんて元々暇つぶしみたいなもんだったから辞めたい。でも3月4月の月謝が引き落とされてて、中止になった発表会のお金も引き落とされてて、その金額がこれからのレッスン代に充てられるらしいし様子みてもいいかとも思うし迷ってます。

    +33

    -2

  • 126. 匿名 2020/05/31(日) 22:28:02 

    スイミングもジムもコロナ落ち着いたら再開したいって言ってる人多いけど、落ち着く前に潰れちゃうところも多いだろうね。

    +142

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/31(日) 22:29:04 

    英語は3月で辞めた
    習字は休み中
    先生がご高齢なのでいつ再開しようか悩むところ

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2020/05/31(日) 22:29:09 

    DWE休会しました。
    コロナだけじゃないけど。
    習い事はお金がかかるのに、子どものやる気がないと親のエゴだけになっちゃうのよね…

    +20

    -1

  • 129. 匿名 2020/05/31(日) 22:29:24 

    >>109
    いやあ、塩素でも無理だと思うなぁ。
    プール熱やお腹の風邪とか普通にうつるのにコロナが大丈夫な理由がわからないよ。こっそり排泄しちゃう子もゼロではないと思う。ベビーや幼児クラスもやってるところは可能性高い。
    それと、心配なのはプールそのものよりもむしろ脱衣所。

    +127

    -3

  • 130. 匿名 2020/05/31(日) 22:29:30 

    >>124
    横だけどスクール側もいつまでも休んでたら収入が得られないから、どうにか試行錯誤して再開したいんでしょ。

    +53

    -1

  • 131. 匿名 2020/05/31(日) 22:29:45 

    自分の習い事でも良いですか?
    ジムは4月に辞めたのですが、ホットヨガで困ってます。
    明らかに三密なのに明日から営業再開で、休会できる月数にも制限があり、辞める場合は高い違約金を払わないといけないそうです…。
    それでもコロナが怖いので辞めるつもりなのですが、こんな事態になったのに違約金払わなきゃいけないのかなと思うと正直憂鬱です。。

    「教室自体は開いてるし、来ないのはあなたの都合なんだから違約金は払って」ということなんでしょうが、この事態でホットヨガに行ける人って失礼だけれど普段もあちこち出歩いてそうで怖い💦

    +85

    -1

  • 132. 匿名 2020/05/31(日) 22:29:48 

    >>35
    殴ったらイカンよ

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/31(日) 22:30:35 

    >>124
    読解力なさすぎでしょ

    +38

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/31(日) 22:30:52 

    >>10
    そもそもマスクして運動なんて無理だよ。体力ある大人はわかんないけど、プロ目指してるわけでもない普通の子供は絶対に無理。貧血起こすよ。

    +178

    -1

  • 135. 匿名 2020/05/31(日) 22:31:21 

    >>111
    この状況だと、コロナ後も半年待ちほど人気かは分からないよね。

    +17

    -2

  • 136. 匿名 2020/05/31(日) 22:31:53 

    >>124
    スクールの指導者は、自分の稼ぎやチームの存続がかかってるからできるだけ退会して欲しくないから、保護者が安心するようなことを言うだろう ってことです。

    +81

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/31(日) 22:32:00 

    >>131
    ホットヨガは第一波の時にクラスター出てるよ!まじで辞めた方がいい。

    +95

    -5

  • 138. 匿名 2020/05/31(日) 22:32:40 

    >>129
    あー確かに

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/31(日) 22:32:50 

    >>93
    蜜じゃなくて密ね

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/31(日) 22:33:18 

    >>81
    うちは男の子だから家で水着着てそのまま帰りも帰ってくるつもり
    暑い季節だしね

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/31(日) 22:33:21 

    >>35
    マッチポンプにしても雑すぎるでしょ

    ガチの人なら渡航制限解除後に北京の共産党本部まで直接物申しに行きな

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/31(日) 22:33:40 

    公文されている方、今後教室で課題をさせますか?
    私はさせるつもりでしたが、先程速報であった北九州の小学校クラスターの報道を見て宿題交換のみにしようかと考えています。ただ、宿題交換のみで14000円がやはり納得いかず、国語と算数のうち国語だけでもやめさせようかなと考えています。。

    +65

    -2

  • 143. 匿名 2020/05/31(日) 22:34:14 

    スイミングと体操、悩み中。辞める人が多ければ少人数がさらに少人数になるし、こちらとしてはありがたいから続けさせたいとは思うけど。

    幼稚園も明日から。バス使う園児もいるし、習い事辞めさせるなら、まず幼稚園を休みにしないと話が合わないような気がして悩んでる。
    このトピにいる人は幼小中高も休ませてるって事なのかな?参考にさせてもらいたいなと思ってる。

    +17

    -7

  • 144. 匿名 2020/05/31(日) 22:34:50 

    >>140
    帰りも?
    徒歩圏内の近所ですか?
    自転車やバスに乗ったらお漏らしみたいにビショビショになりそうで…w

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/31(日) 22:34:56 

    >>126
    通ってた教室がなくなる可能性もあるよね

    +27

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/31(日) 22:35:08 

    お稽古業界は死活問題だから、あの手この手で再開すると思う。そこに惑わされないのが大事。うちは全部辞めるよ、感染したら終わりじゃん。どういう後遺症が残るかわからないのに、そんなリスクを子供に負わせたくない。

    +100

    -9

  • 147. 匿名 2020/05/31(日) 22:35:10 

    体操教室は一旦退会したけど、
    塾だけは辞めないつもり。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/31(日) 22:35:12 

    >>1
    うちもサッカー。する前はマスク着用で、始まったらマスクなし。
    熱中症防止にはなりますが、マスクなしも不安です…。
    休会継続します。

    +16

    -3

  • 149. 匿名 2020/05/31(日) 22:35:37 

    >>10
    気温25度でマスクして散歩しただけでも苦しかったよ。
    自分のペースでの散歩でもこれだから走ったり瞬発力が必要なスポーツは無理だわ。

    +146

    -3

  • 150. 匿名 2020/05/31(日) 22:35:49 

    >>144
    徒歩だよ。
    まぁ自転車ならビショビショでも気にはならないけどね。
    これまでも夏とか結構他の子もそのままだったよ。

    +14

    -2

  • 151. 匿名 2020/05/31(日) 22:36:15 

    >>91
    ほんとですね。更衣室も危ないけど、
    水中に唾液いっぱい。
    口から水中に吐き出されたウィルスってすぐ死滅するの?

    +47

    -3

  • 152. 匿名 2020/05/31(日) 22:36:34 

    >>137
    ですよね💧
    私もそのニュースを見て辞めたいと思ったのですが、違約金としておそらく数万取られますのでそれだけがネックでためらってます。。
    なるべく貯金したいですし、そもそも辞めるのもコロナの感染リスクが高いからであって、決して自己都合ではないのに😭

    明日ホットヨガ教室に相談に行き、もし違約金を払うよう言われたらダメ元で消費者センターにも相談してみるつもりです。
    ホットヨガ自体はとても良くて、コロナさえなければ通い続けたいと思っていたので本当に残念です…

    +50

    -3

  • 153. 匿名 2020/05/31(日) 22:37:22 

    マスクでサッカーはヤバイ

    +29

    -1

  • 154. 匿名 2020/05/31(日) 22:37:41 

    子供の英会話が3月から休校してたけど7月から再開するよ

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2020/05/31(日) 22:37:54 

    >>1
    幼児体操の教室、開催日程を6月からにずらす等の配慮はしてくれたけど辞めました。

    20人以上の子供が地下の教室でハァハァ息を切らせて裸足で走り回るような感じだったので…

    その代わり家でブリッジや柔軟体操だけでも少しずつ続けます。

    +72

    -1

  • 156. 匿名 2020/05/31(日) 22:38:02 

    テニス続けてます。

    週に一回でもスポーツしないと
    ストレスたまる

    +24

    -2

  • 157. 匿名 2020/05/31(日) 22:38:15 

    中学の部活なんだけどバスケどう思う?
    めちゃくちゃ走るからマスクしてできるわけないし、接触も多いしすごい密だと思うんだけど6月中旬から始まるって。ちなみに関東の田舎。
    小学校からやってて好きなのは分かるけど一度辞めたら?って言ったんだけど、本人はやりたいみたい。

    +13

    -2

  • 158. 匿名 2020/05/31(日) 22:38:52 

    >>85
    うちも公文止めました。
    雑居ビルの二階で換気が悪い。
    密にならない様、予約制になったがために、予約できない日や時間がある。もちろん月謝も安くならない。

    +46

    -2

  • 159. 匿名 2020/05/31(日) 22:39:04 

    >>62
    うちの子が行ってる書道はおばあちゃん先生だから何も対策してなさそう。
    緊急事態宣言中も教室開けたくて仕方ないって感じだった。

    +29

    -3

  • 160. 匿名 2020/05/31(日) 22:39:19 

    >>143
    幼稚園なら休ませればいいと思う。義務教育じゃないし、母親だって仕事してないんだよね?小中とは全然違うと思う。

    +34

    -2

  • 161. 匿名 2020/05/31(日) 22:41:41 

    スイミングは3月からずっと休会
    英語はオンラインに切り替わった

    ダンスを6月からどうしようか迷ってる…

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2020/05/31(日) 22:42:16 

    >>122
    塾なら親が見てあげればオンラインで大丈夫だよ。

    +2

    -6

  • 163. 匿名 2020/05/31(日) 22:42:50 

    私はホットヨガ、子供はダンス辞めた
    どちらもLINEを使った動画の送りあいでレッスンします!レッスン代は丸々もらいます!ってきたけど
    それならYouTubeで十分

    +86

    -2

  • 164. 匿名 2020/05/31(日) 22:43:24 

    >>152
    うーん、気持ちはわかるし、コロナを考慮して休会や退会の配慮してくれるところもあるけど、契約でそうなっているのならやっぱり自己都合扱いになっても仕方ないんじゃないかなぁ?
    でも、気持ちよく解決すると良いね

    +24

    -2

  • 165. 匿名 2020/05/31(日) 22:43:57 

    >>135
    状況が落ち着いて他にも再開する人多いだろうし順番待ちなりそう。

    +12

    -2

  • 166. 匿名 2020/05/31(日) 22:44:07 

    うちはとりあえず今月の初回には行かせます
    体操教室だけど3月から自主休会しててその後休業となったけど何も引き落としされていないからここを見ているとかなり良心的な教室なのかなと思う
    レッスン前後に道具を消毒して建物には子どもしか入れないので生徒5人と先生2人なので幼稚園とかよりよっぽど人が少ないです

    +18

    -1

  • 167. 匿名 2020/05/31(日) 22:44:14 

    >>21
    プールトピで習い事トピ欲しいですねって話してた者です。立ててくれた方に感謝ですね✨
    休会が1000円だと悩みますね。2月までにワクチンや治療薬ができそうなら休会が良さそうですが、第二波真っ只中の可能性もありますもんね。
    そのスイミングはたまに入会や再入会0円キャンペーンやってますか?あればそのタイミングで再入会を狙うとか…(笑)

    +60

    -1

  • 168. 匿名 2020/05/31(日) 22:44:15 

    >>157
    バスケやってましたけどゴール下なんかは蜜ですし、試合中は人の汗が普通に飛んでくるのでいくら換気してると言っても感染リスクは高そうだなって思ってしまいます…

    ですがお子さんがやりたい!と望んでいるのに無理やり取り上げたら、フラストレーションがたまったり、無気力になったりと勉強その他生活にも支障が出てきそうですね😭
    辞めさせるなら、バスケに替わる趣味や息抜きを見つけてあげた方が良いと思います。
    楽器とか音楽系はどうでしょう、、
    スポーツはコロナ下だと難しいものばかりだと思うんですよね。
    子供たちは何も悪いことしてないのに、本当に気の毒。

    +29

    -0

  • 169. 匿名 2020/05/31(日) 22:44:56 

    >>159
    うちのそろばん教室の先生も同じ。おじいさんだし、何も対策してくれないと思う。【通学は任意】ってお知らせに書いてたから、感染しても自己責任ってことなんだと思う。

    +57

    -2

  • 170. 匿名 2020/05/31(日) 22:45:58 

    >>143
    バスって運行するところあるの?
    うちはコロナが落ち着くまでバス運行なしになってる。

    +5

    -8

  • 171. 匿名 2020/05/31(日) 22:46:10 

    スイミングスクール
    子供は1級合格したら辞めると言っている(今2級)
    もうバタフライまで泳げているしコロナが怖いので本人には申し訳ないけどここはもう退会しない?と何度も話し合っている間に6月から再開のお知らせがきました。
    とりあえず2週目までは7月に振替えをしたけど、夕方ごった返したプールサイドや大人も使用する更衣室。感染して後悔するのは嫌なので明日、息子ときちんと話をしようとここを読んで今決めました。
    最後までやり遂げたという達成感を味合わせてあげたかった残念です。やはり中国本当に許せない。

    皆さんの意見で決意できました。
    ありがとうございます。

    +101

    -6

  • 172. 匿名 2020/05/31(日) 22:46:54 

    >>125
    ヤマハアンチでも何でもないけど、親子で2年習ったけど、あの親子で習うのって講師1人では小さな子まとめるの大変だから、親が横で見張ってちゃんとやらせてねっていう見張り役をさせられただけのような気がする。グループレッスンに親も付き添いでキツキツだよね。親子で通ったのはいい思い出ではあるから否定もしたくないけど純粋に技術だけなら個人で良いと思う。

    うちも一年生になるのを機に個人ピアノにしたら月謝も安いしすごく伸びたよ。辞めてもいいと思う。

    +107

    -2

  • 173. 匿名 2020/05/31(日) 22:47:03 

    >>142
    公文、zoomでの対応になってませんか?
    教室か在宅か選べて、在宅ならズーム使うのが推奨されているはずです。

    +4

    -11

  • 174. 匿名 2020/05/31(日) 22:47:21 

    >>29
    公文考えてるんですが、他の習ってる子たちと密にはならなそうですか?

    +4

    -8

  • 175. 匿名 2020/05/31(日) 22:47:28 

    2月下旬からすべて休ませてたけど、6月から個人レッスンのピアノとショッピングモール内にある英会話は再開予定。

    ただ、スイミングは悩み中でとりあえず6月も休校。うちは2200円の在籍料をとられるのと、辞めると1万円くらいの解約金かかるなぁ。スイミングは2月から始めたばかりなんだけどね。でも、始めたばかりで未練もなさそうだから辞めようかな。小学校も今年度の水泳の授業は無くなったしね。

    +18

    -1

  • 176. 匿名 2020/05/31(日) 22:48:58 

    >>38
    大手の楽器店のピアノ教室ですか?
    うちが習ってるところは個人の家の先生なので防音室ではないし生徒が代わるごとに窓を開けて換気もしてくれ鍵盤消毒などもするらしいのですけどそれでもちょっと心配。
    個人の先生ならではの辞めにくさもあって悩んでます。

    +17

    -9

  • 177. 匿名 2020/05/31(日) 22:49:20 

    >>143 うちも幼稚園児です。スイミングと体操は悩んだけど継続します。幼稚園にも隔日登園で行くし、うちの園は小学生の兄弟がいる子が6割いる。その小学校はマンモス校だから、クラスター起きたら数日後には幼稚園でも起こるはずだから、登園してる限りリスクは同じかなと判断しました。

    +31

    -7

  • 178. 匿名 2020/05/31(日) 22:50:06 

    >>170
    うちの幼稚園も普通に運行するよ。最近がるちゃんやってなかったから、解除で浮き足立ってた。でも今日来て良かったわ。うちの幼稚園がどんだけおかしいか分かったよ。園へよお迎えの時間だけ10分ずつずらして、帰りは保護者の立ち話は御遠慮くださいっていうメールだけ来たからね。

    +15

    -10

  • 179. 匿名 2020/05/31(日) 22:50:34 

    >>131
    不可抗力による退会に近いと思うんだけど、そんな場合でさえも違約金支払わないといけないんですか?きちんとジム側に確認した方がいいかも。

    +15

    -2

  • 180. 匿名 2020/05/31(日) 22:50:34 

    新体操やめました。ジムに併設なので。
    英会話とヤマハは6月から再開で通わせます。どちらも生徒が4人なので幼稚園よりはるかに人数少ないから。
    来年には新体操も再入会したいなぁ。

    +7

    -4

  • 181. 匿名 2020/05/31(日) 22:50:41 

    >>157
    部活は無理にやめさせない方が
    いいと思う
    コロナ心配ではあるけど
    やめた後 暇で
    悪くなってしまった子がいた

    +53

    -3

  • 182. 匿名 2020/05/31(日) 22:50:50 

    >>49
    オンラインで受けられる幼児教室どちらですか?
    差し支えなければ知りたいです!

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2020/05/31(日) 22:51:05 

    うちは英会話はやめた。公文は悩み中。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2020/05/31(日) 22:51:20 

    >>164
    ツイッターでホットヨガを辞めた人をよく見るのですが、やっぱり皆高い違約金を払って泣く泣く辞めているんですよね💧
    こんな事態だから配慮してほしい!と言いたいけれど、インストラクターその他働いてる人も生活がありますのでそれも難しいのでしょうね。。
    気持ちよく解決できれば良いのですが、お金が絡んでるのでね〜〜😭
    どっちかの得はどっちかの損になるので、おそらくダメでしょうね。
    愚痴を聞いてくださってありがとうございました。

    習い事教室は今経営が大変なところが多いでしょうに、このトピの皆さんを見ているとすんなり辞めさせてくれるところが多くてびっくりです。
    良心的な教室が多いんですね。

    +21

    -2

  • 185. 匿名 2020/05/31(日) 22:51:22 

    >>174
    公文は教室によると思います。先生のお家でやっているところもありますし。
    私はスタッフですが、時間制にして人数制限もして対策はしていますが、どこまでを密とするのか見ていただかないとなんとも言えないです。

    +10

    -1

  • 186. 匿名 2020/05/31(日) 22:51:32 

    園児、バトンスクール
    オンラインでレッスンがあったけど、家でやると集中しないから辞めるか検討中
    柔軟性は上がったし、自分で自由に踊るのは大好きだから習って良かったけど、園児にオンラインは向いてない

    +35

    -3

  • 187. 匿名 2020/05/31(日) 22:52:15 

    >>180
    音楽教室と英会話は感染出てたよ…人数は少ないけど教室狭くて距離が近くない?

    +11

    -2

  • 188. 匿名 2020/05/31(日) 22:53:14 

    >>176
    大手の方はリスク管理は徹底すると思う。上からの指示もあるだろうし。個人営業はほんと不安。どこまで消毒するか、全部そこの先生次第なわけじゃん?ちょっと心配だな。

    +43

    -1

  • 189. 匿名 2020/05/31(日) 22:53:51 

    >>185
    公文、春休みに再開したときに行かせたら、熱出しちゃたんだよね。他にどこにも出してないときで、なんかトラウマで行かせるのも怖いです。

    +9

    -2

  • 190. 匿名 2020/05/31(日) 22:53:55 

    >>157
    中学生でバスケをそこまでやってきたのなら、無理やり辞めさせたらもっと大変なことになりそう。心配なのはわかるけど、心身のバランスも難しい時期だし私は続けさせる。

    +27

    -1

  • 191. 匿名 2020/05/31(日) 22:54:30 

    >>68
    そうなの。リスク高いよね。スイミングも楽しんではいたから、私も心苦しい。返信ありがとう。
    >>107
    テニスは考えてなかった!候補に入れてみるね、ありがとう。

    +22

    -1

  • 192. 匿名 2020/05/31(日) 22:57:06 

    >>104
    同感。
    送迎がないだけでこんなにラクなのかと思った。

    +185

    -2

  • 193. 匿名 2020/05/31(日) 22:59:39 

    >>168
    経験者の方なんですね!
    ありがとうございます。参考になりました。
    そうなんです、無理矢理辞めさせるのはダメですよね。思春期だし難しいです。
    バスケ好きなのは知ってるけど、2週間以内に感染者が増えてきたら考えると思います。
    他のことにも興味持てるようにやってみます。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2020/05/31(日) 22:59:49 

    ダンスだけど、秋までお休みになりました。
    とりあえず返金してもらえたから、このまま継続の予定だけど、様子見て今後のことは決めようかなって思ってます。

    ただ子供が楽しく通ってるし、ダンスしかやってないから子供がどうしたいかを優先する予定です。

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2020/05/31(日) 23:00:09 

    >>157
    >>190
    海外のニュースでコロナに感染した人がその後治って、趣味のダイビング?をやろうとしたら肺に後遺症が出来て二度とダイビングできない身体になってしまったというものを読みましたよ。
    うろ覚えなので細かいところは違っているかもしれませんが…

    学生時代の部活経験は何者にも代えられない思い出をもたらしてくれるけれど、上のような例もあるからよく考えた方が良いです💦

    ただ辞めさせる場合でも、お子さんとよく話し合ってください。
    バスケは人との接触普通にあるし、人の唾や汗がかかるのが当たり前のスポーツなので感染リスクは高い方だと個人的に感じますが、無理に辞めさせたらわだかまりを残すかも。
    また、チームスポーツだからチーム内で一人だけ辞めるとなると人間関係にも影響が出るかもしれないし…😢

    +28

    -1

  • 196. 匿名 2020/05/31(日) 23:03:32 

    >>70
    文科省が塩素プールの中で感染することはないって言ってなかった?
    更衣室とかがヤバイんだと思うよ。

    +139

    -2

  • 197. 匿名 2020/05/31(日) 23:04:14 

    >>178
    他の幼稚園がどうか分からず、みんなそうだと思ってごめん💦
    うちはバスは運行休止で親が送り迎え、各クラス午前と午後で分散登園、お昼は給食やお弁当なしなので帰宅後&登園前に自宅で食べる感じだよ。

    +10

    -1

  • 198. 匿名 2020/05/31(日) 23:05:31 

    空手教室辞めようか悩んでいます

    +20

    -2

  • 199. 匿名 2020/05/31(日) 23:05:44 

    >>180
    >>190
    >>195
    アドバイスありがとうございます。
    今はもう出てなくて治ってるのですか、小さな頃喘息持ってたのでそれも心配なんですよね…
    好きなことに打ち込んで、頑張るのは大切なことと思いつつ何事も命あってのことなので悪いことも考えてしまいます。まだ2週間あるので、様子見ながらお互い納得できるよう話してみます。

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2020/05/31(日) 23:06:12 

    >>184
    緊急事態宣言が長く出て再開の見通し不明瞭だったりするとまた違ってくるかもですが、ホットヨガの営業が認められてる状況での退会となると残念ながら自己都合扱いかも と思いました。
    すんなり辞めさせてくれたり配慮してくれるところって、子供向けや、子供向けコースもありの習い事が多いと思います。契約もわりと緩く、退会のペナルティもあまりありません。
    漠然としたイメージですが、そちらのホットヨガはそれよりもエステとかに近い契約のかなと思いました。

    +11

    -1

  • 201. 匿名 2020/05/31(日) 23:06:53 

    >>199です。
    ごめんなさいアンカー>>181さんです

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2020/05/31(日) 23:08:14 

    学研幼児教室を退会するか悩んでいます。
    窓開けてやるみたいですが、これから暑くなったら締めてエアコンつけないと無理だろうし、10人はいるので密になる…。
    子供が辞めると言えば即ですが、辞めたくないと言っているので悩みます。

    +19

    -2

  • 203. 匿名 2020/05/31(日) 23:09:58 

    スポーツ系ならスイミングが一番判断に迷う習い事なのかもね。
    子どもが続けたいなら尊重したいけど、他のスポーツ系なら(本当は嫌だけど)汗だくでもタオルとかでパパッと拭いてそのまま迎えて車の中で着替えさせる、とか出来るけど、スイミングは水浸しだからそのまま着替えずに移動する訳にいかないもんね..でも更衣室とか使わせたくない..

    +78

    -3

  • 204. 匿名 2020/05/31(日) 23:10:49 

    幼稚園のバス運行しないとこもあるんだね。
    うちはバスは運行するけど、一クラスをグループに分けて少人数の分散登園になった

    ただ幼稚園はうちはまだ暫くお休みさせる
    今月いっぱいは自由登園だし、都内だからまだまだ怖い

    +26

    -0

  • 205. 匿名 2020/05/31(日) 23:12:48 

    >>170
    横だけど、うち普通に運行するわ。明日から利用する予定。登園するならバスだけ避けてもリスクはあまり変わらないかなー?と。バスが心配な時は登園自体を控えようと思う。
    ちなみに、本来は年に一度の登園方法の変更を5月末に特別に受け付けてくれた。

    +37

    -2

  • 206. 匿名 2020/05/31(日) 23:13:01 

    スクールは営業してたけど、4、5月とテニス休んでた。
    小さい子がいる人は休んでだけど、年配者ほど変わらず出席してたらしい。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2020/05/31(日) 23:14:42 

    うちの方は辞める人ほとんどいません。スイミングとサッカーやってますが誰もやめる人はいないのでうちも続けさせてます。

    サッカーのマスク着用はかなり危険だよ。ただでさえ運動量激しいスポーツなのにマスクしてたら確実に熱中症になる。と言うかその前に走れないだろうね、苦しくて。マスクさせてやらせるくらいならサッカーはやめさせるべきだと思う。あまりに危険
    な行為だよ。

    +37

    -4

  • 208. 匿名 2020/05/31(日) 23:14:46 

    >>6
    うちもスイミング辞めるか迷ってます。
    23区内に住んでます。
    これと言って対策なさそうだし、更衣室を利用しない訳には行かないし…
    ベビースイミングからずっと続けていたからすごく迷います。。

    +62

    -1

  • 209. 匿名 2020/05/31(日) 23:15:10 

    茶道教室、休止中です。
    桃山時代から続く伝統的総合芸術だけど、存続の危機。お濃茶なんかどうなるんだろ?利休も秀吉もあの世でガックリしてるわね。

    +18

    -2

  • 210. 匿名 2020/05/31(日) 23:15:23 

    >>204

    今月いっぱいじゃなくて来月いっぱいの間違えだった(>_<)

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2020/05/31(日) 23:16:35 

    >>174
    公文うちの近所は狭い教室にぎゅうぎゅう詰めでやってて完全に密だよ。窓もなくて換気できないし。

    +52

    -1

  • 212. 匿名 2020/05/31(日) 23:16:51 

    >>209
    よく知らないけど、回して飲むんだっけ?
    伝統文化だけどアフターコロナの世の中では本当に、存続の危機だね…形を変えて進化していくと思えば良いのか、それも時代だよね。

    +25

    -0

  • 213. 匿名 2020/05/31(日) 23:17:21 

    >>202
    こう言っちゃなんだけど、まだ幼児なら意見は参考程度にして親が決めちゃっていいと思うよ。気持ちを聞いちゃうと「やだって言ったのに!」ってこじれるけど「こういう理由で、こうなるからね」と決定事項から入って、コロナが治ったらまた通おうねと話をすれば意外と受け入れやすかったと思う。

    +55

    -0

  • 214. 匿名 2020/05/31(日) 23:18:03 

    >>178
    横だけど、バスの運転手さんもボランティアじゃないから仕事無いと苦しいよ。
    ずっと「危ないから」でストップしてたら必要になった時に通園バスは無くなるかもよ。
    幼稚園の判断がダメとかじゃなく、使うかどうかは個人の判断で良いと思う。

    +65

    -0

  • 215. 匿名 2020/05/31(日) 23:18:31 

    >>122
    学校のオンライン授業での気の散りかたを見ていると、対面授業じゃないと厳しいなと思った。
    親が教えても素直に聞かないし。
    あくまでうちの愚息の話ですが。

    +47

    -2

  • 216. 匿名 2020/05/31(日) 23:20:07 

    こうやって辞めていくと教室運営できなくなるよね

    +26

    -0

  • 217. 匿名 2020/05/31(日) 23:20:16 

    我が家小2の子供が通っている絵画教室を継続しようか悩んでいます。
    コロナのお休みが長かったため、学校の授業やら宿題に追われ毎日とても疲れて帰ってきます。
    平日の学校終わりやせっかくの休みは家でゆっくりしたいようなので💦

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2020/05/31(日) 23:21:45 

    最近はマスクして屋外にいるだけで熱くて息苦しくて
    フラッとくる。マスクしてスポーツなんて無理よ

    +30

    -0

  • 219. 匿名 2020/05/31(日) 23:22:16 

    >>159
    うちの子の書道のおばあちゃん先生は早い時期からマスクして換気して消毒液を用意してた。
    コロナですっかり不安になっちゃったようでもう教室閉めようとしてたみたいなんだけど、来週から一応再開することになった。けど、見ててなんか心配。
    おばあちゃん先生と言ってもいろいろだねえ

    +54

    -1

  • 220. 匿名 2020/05/31(日) 23:23:15 

    >>213
    アドバイスありがとうございます。
    気持ちを聞いてしまったのがいけなかったです。多分ご指摘の通りやめると言ったらそうなります…💦

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2020/05/31(日) 23:25:17 

    小2の息子、サッカー辞めさせました。
    マスク着用必須!期限は未定です。と言われたので。
    運動不足ももちろん気になりますが、熱中症で倒れたりしたら元も子もないですよね(;_;)

    +39

    -1

  • 222. 匿名 2020/05/31(日) 23:26:36 

    >>30
    偶然にもうちも同じとこです。多分…
    私は8月まで休会にしてありますが、これで退会しちゃったら休会費が勿体ないなぁと思いつつ、悩みます。
    学校も始まるからしばらくは疲れそうだし、そんな免疫落ちてる時に人が集まる場所にあるジムは心配…エレベーターとかもあるし。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2020/05/31(日) 23:27:48 

    >>108
    愛知県警の剣道訓練でクラスター発生してたよね。
    密だし汗も唾も飛ぶし危険だよ

    +70

    -0

  • 224. 匿名 2020/05/31(日) 23:29:19 

    >>221
    それが懸命な判断だと思う。サッカーでマスクなんて無理だよ。ただでさえ運動量多くて激しいのにマスクなんてしてたら熱中症になる前に酸欠になって倒れる。うちはマスク無しでやれてるから続けさせるけど、マスク必須って言われたら辞めると思う。

    +15

    -0

  • 225. 匿名 2020/05/31(日) 23:31:36 

    >>104
    まさにそれ。送迎終わって帰宅してお風呂ご飯の準備どうやってたのかもう思い出せない…。できる気がしないわー。

    +175

    -1

  • 226. 匿名 2020/05/31(日) 23:40:26 

    >>204
    うちも半々にして登園だけど、バスはあり。
    みんな通うみたいだけど不安はあるよね。
    バスも天気の悪い日だけ利用して出来るだけ自分で送り迎えしようかな…

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2020/05/31(日) 23:41:36 

    >>167
    コロナで退会した人多いから、キャンペーン絶対やると思う。うちはそれで再入会したい

    +65

    -1

  • 228. 匿名 2020/05/31(日) 23:50:14 

    周りに同じようなこと悩んでるママがいなくて困ってたから、このトピありがたい。

    ウチも和太鼓教室に通っているのですが、防音の部屋のため密室になるし本当どうしよう…と悩んでいます。
    教室側に聞いたら、除湿機の持ち込みと、太鼓やバチの消毒、同じ時間帯の他のきょうしつ教室は別の曜日になったので和太鼓教室の数名と先生1人しかその建物にいないようにする、とは言われたけど本当に悩む。

    子供は太鼓大好きだし最後に行ったのは2月だから(コロナの関係て三月から休みになってた)めちゃくちゃ行きたそうだし楽しみにしてるから、余計に悩む。今のところ辞める事は考えてない。でも休会っていう制度も振り替え制度も無いからキツイ。

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2020/05/31(日) 23:51:32 

    スイミング辞めました。
    本人が燃え尽きたのと、コロナでのスイミング側の対応がクソすぎたので。

    +41

    -0

  • 230. 匿名 2020/05/31(日) 23:51:45 

    >>70
    それはない。水中感染は最もリスクが低いです。

    +61

    -4

  • 231. 匿名 2020/05/31(日) 23:54:24 

    >>196
    それってプールの水中って意味じゃなくて?
    水面から顔出した時に唾とか場合によっては鼻水まで噴出して飛沫させる子結構いるよね。
    そっちが心配。
    大人が等間隔でコースを泳ぐだけのジムならリスク低いかもしれないけど子供がガヤガヤ密集してコーチと向き合って近距離で会話しながらやるスイミングはやっぱり危険だと思う。

    +38

    -1

  • 232. 匿名 2020/05/31(日) 23:55:24 

    >>70
    逆に水泳は水中では感染の可能性低いとテレビで言ってました。塩素で消毒されるから。
    狭い更衣室のほうがリスクあると。

    +75

    -1

  • 233. 匿名 2020/05/31(日) 23:59:48 

    >>31
    気持ちはわからなくないし気の毒だけど、それを生徒に払わせるってどうなの?
    私そんな連絡来たらすぐ辞める。

    +396

    -1

  • 234. 匿名 2020/06/01(月) 00:01:23 

    小学校1年
    バレエ辞めました
    中止になった発表会を秋にやる予定と言われたけど
    発表会なんて楽屋ぎゅうぎゅうでめちゃくちゃ密になるし
    第2波第3波の懸念もあるし

    ピアノ(個人)は7月から再開の予定

    +40

    -1

  • 235. 匿名 2020/06/01(月) 00:01:51 

    スイミングとそろばん辞めました。
    代わりにオンラインも対応してる学習塾に入れました。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2020/06/01(月) 00:01:54 

    フラワーアレンジメントやってるけど、そのまま続ける!

    コロナ~関係ないから

    +6

    -4

  • 237. 匿名 2020/06/01(月) 00:01:56 

    ダンス休会中。
    子供はやりたいみたいだけどまだ心配。
    しかもマスクしながら激しいダンス。熱中症とかも心配だし。悩ましい。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2020/06/01(月) 00:02:09 

    子供のスイミング、3月から3ヶ月間自主的に休んでたけど6月から再開予定です。
    更衣室も時間をずらして人を少なくするようですが、うちは更衣室は使わず、終わったら車に直行して車の中で着替えさせる予定でいます。
    ここみてると退会する方のほうが多いのかな。

    +25

    -0

  • 239. 匿名 2020/06/01(月) 00:04:43 

    習い事すべて休んでるけど、夕方ゆっくりできるし、ガソリン代とか待ち時間のおやつ代とか考えたら凄いお金と時間だなーと実感。なんだろうね、子供の為に習い事させなきゃな風潮。どーでもよくなってきた

    +131

    -0

  • 240. 匿名 2020/06/01(月) 00:06:03 

    >>159
    うちの子供が通う書道教室もおばあちゃん先生だけど、他の曜日に振り分けたりして人数減らして対策してくれたよ。それでもかかる時はかかるので自己責任でお願いしますって念押しされたけどね。

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2020/06/01(月) 00:06:06 

    体操教室、継続のつもりだけどマスク必須での運動になるらしい。
    大勢の子供達が集まるし正直心配…

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2020/06/01(月) 00:07:09 

    子が肥満気味なので3歳になったらスイミングいれようと思ってたけど、ちょうどコロナでどこのスイミングスクールも休講になり…
    そろそろ再開すると聞くけど第2波怖い

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2020/06/01(月) 00:10:19 

    >>2
    私も2月に辞めた。

    +24

    -0

  • 244. 匿名 2020/06/01(月) 00:11:35 

    >>239
    待ち時間のおやつ代わかります。
    地味に打撃ですよね…
    習い事のある日は子供が学校から帰宅した瞬間から寝るまで怒涛の時間が流れていく。
    送迎、宿題、ご飯の用意、後片付け、食べさせたらお風呂、髪乾かして歯磨きして寝るまで時間に追われてる。
    ルーティンでやってた頃はなんとかこなしてたけど一旦途切れるとあの日々が戻ってくるのか…と正直気が重い。笑

    +97

    -1

  • 245. 匿名 2020/06/01(月) 00:11:47 

    スイミングずっと辞めるか迷ってたけど、最近落ち着いてきてたのと子供がコロナ太り&行きたがってたから6月から行かせる事にした矢先、九州の小学校でクラスター、、
    やっぱりやめとけばよかったと思ったら休会届けは昨日までだった、、

    +38

    -0

  • 246. 匿名 2020/06/01(月) 00:13:33 

    >>239

    同じく。

    なんというか、平和なときの娯楽だった。

    子どもが生きてさえいれば「すごい子」じゃなくても別にいいや、ということに赤ちゃんぶりに心から感じた。

    +97

    -1

  • 247. 匿名 2020/06/01(月) 00:13:49 

    >>31
    本音が凄いなぁ。

    +231

    -0

  • 248. 匿名 2020/06/01(月) 00:15:07 

    >>113
    スクールだと基礎練が多いと思うけど、それでも5分10分の実戦的なミニゲームくらいはしないの?そんな短時間でもマスクつけて走り回るのは辛いと思う。

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2020/06/01(月) 00:16:53 

    >>5
    うちのところは2ヶ月引き落とし無かったよ
    コーチ、スタッフの生活もあるし取ってくれて良いのにって思ったけど

    +17

    -19

  • 250. 匿名 2020/06/01(月) 00:17:10 

    >>174
    ウチの公文は時間予約で人数制限、時間制限をかける事になりました。
    メンドーだけど、仕方ないかな。
    多分、他の公文も何かしら対策してるみたい。

    +31

    -1

  • 251. 匿名 2020/06/01(月) 00:21:24 

    うちの子は学校であまり友達が出来なくて、放課後の居場所的な感じでやってたスイミング。
    ちらほらとお友達も出来てたから、やらせてあげたいと思ってたのに、本人がコロナ怖いから行きたくない、辞めたいって。
    せっかく友達も、泳ぎも出来てきたのに~と思ってしまうけど、命にはかえられないしなぁ。

    +80

    -0

  • 252. 匿名 2020/06/01(月) 00:22:18 

    >>173
    >>142
    情報ありがとうございます。ズームの話は息子の教室では出ていません。その対応していただけると大変有難いのですが、、、。

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2020/06/01(月) 00:22:44 

    >>31
    どうしても無理な人は言って下さいって…
    自己申告すれば月謝取りませんって事だよね。
    大変なのはわかるけどやり方が汚いなぁ。

    +316

    -1

  • 254. 匿名 2020/06/01(月) 00:26:44 

    言い出しづらく、悩みます。

    皆さん何て言って辞めましたか?

    +19

    -0

  • 255. 匿名 2020/06/01(月) 00:27:36 

    何度もいろんなジム入会して靴やウエア(太るから毎度入会の度に買い替え)買った割に毎度4日ぐらいで行かなくなって退会の繰り返しの旦那がうちにいるけど、今回ばかりはありがたいのか…

    +17

    -0

  • 256. 匿名 2020/06/01(月) 00:29:56 

    今様子見つつ不安抱えて通ったとしても秋冬が来ればきっとまた今より感染者増えますよね。
    それならもう今の段階で辞めちゃうか、かろうじて今ならまだリスク低いと判断して秋冬まで様子見つつ継続か本当に迷うなぁ。

    +57

    -0

  • 257. 匿名 2020/06/01(月) 00:30:39 

    >>1
    中国でマスク着用して運動して熱中症でなくなった子いたよね。これから暑くなるのに屋外の気温35℃とかの中マスクしてサッカーなんてかわいそう。

    +26

    -0

  • 258. 匿名 2020/06/01(月) 00:31:25 

    >>254
    むしろ平常時より辞めやすいと思うけどな

    +59

    -0

  • 259. 匿名 2020/06/01(月) 00:32:10 

    >>257
    医療用の高性能マスクをしてたからじゃなかった?

    +14

    -2

  • 260. 匿名 2020/06/01(月) 00:35:53 

    >>254
    普通に辞めますだけだよ。もし理由聞かれたらコロナ感染予防のためとか、外出自粛のためとか言うかな。
    そういう人が多いみたいで受付さんもなれたものです。普段より辞めやすい

    +43

    -1

  • 261. 匿名 2020/06/01(月) 00:36:00 

    >>254
    退会理由はコロナの感染が心配だからと伝えました。
    そういう人多いみたいで受付の方も手慣れた様子で手元の退会の手続きの紙に退会理由の欄にコロナと記入していましたよ。

    +29

    -0

  • 262. 匿名 2020/06/01(月) 00:37:25 

    >>23
    夏はいいけど、冬は⁈ 寒いよ🥶

    +61

    -2

  • 263. 匿名 2020/06/01(月) 00:41:16 

    >>2
    辞めたいけどいま辞めると違約金になる
    だからいかなきゃなともおもうが、とにかく辞めたい

    +19

    -0

  • 264. 匿名 2020/06/01(月) 00:41:36 

    >>23

    スイムは安全な気がする。呼気は水中に、お口パクパクしているのは、酸素を吸う為。石灰水で泳ぐと白濁するだろうけど。背泳や激しい練習は、怖いが。

    +3

    -25

  • 265. 匿名 2020/06/01(月) 00:43:21 

    >>46
    うちもスイミング明日から再開するそうです。
    対策としては、レッスンごとにアルコール消毒、コーチのスイミング用マスク着用、更衣室の人数制限、並んで待つ時の間隔、お喋り禁止、親の観覧禁止、、などなどかなり細かく手紙がきましたが、北九州のクラスター発生で一気にまた不安に。
    けど子供はまたスイミング通えるの楽しみにしてるし、運動不足を解消させたいとゆうのもあり。
    とりあえずバスは乗せずに恐る恐る行かせようと思います。
    帰ったらすぐお風呂いれます。

    +33

    -6

  • 266. 匿名 2020/06/01(月) 00:51:35 

    >>265
    スイミング用マスクってどんなのだろう?
    すごく苦しそうなイメージ。

    +24

    -0

  • 267. 匿名 2020/06/01(月) 00:52:06 

    >>35
    中国国民動員法を舐めたらダメよ

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2020/06/01(月) 00:55:10 

    >>266
    どんなのですかね!私も想像できません。
    でも付けるのは大人だから大丈夫じゃないですかね?

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2020/06/01(月) 01:02:03 

    >>105
    なんでやめた報告だけでマイナスなんだろう

    +7

    -3

  • 270. 匿名 2020/06/01(月) 01:05:09 

    >>230
    水中感染ルートは検証されてるの?
    コロナ患者がスイミングしてる?

    +4

    -4

  • 271. 匿名 2020/06/01(月) 01:23:23 

    スイミング退会の方多いですね。ずっと休会してたのですが6月から再開と言うので悩んでたんですが一応先生達も色々工夫をしてくれてると連絡があっあので戻ることにしました。

    +23

    -6

  • 272. 匿名 2020/06/01(月) 01:29:06 

    >>188
    人によるよ
    個人でもキチンとやってる所はやってくれてる

    +22

    -2

  • 273. 匿名 2020/06/01(月) 01:36:28 

    新規契約をした幼児教室が再開されました。電車乗り継いで子供1歳半連れて大丈夫かなとは思いながら行かせる気ではいましたが、ここみてびっくり。多くの方が退会、休会されてるのですね。
    第二波だなんだ気にしていたら生活にならないし徹底すればいいかなと思っていましたが浅はかだったかも。
    都内だし私も休会しようかな・・・

    +42

    -2

  • 274. 匿名 2020/06/01(月) 01:38:32 

    >>66
    わかります!
    マスクしてウォーキングしただけで
    マスクの中が蒸れて湿っぽくなって
    口にマスクがくっついて息苦しくなった。あれは危険だと思う。
    ジョギングしてる人でアラブ人みたいな布を口に巻いている人がいたけど、その方がまだいいかも

    +39

    -0

  • 275. 匿名 2020/06/01(月) 01:54:06 

    合唱団入ってるけどめっちゃ辞めさせたい。

    +16

    -0

  • 276. 匿名 2020/06/01(月) 01:55:54 

    >>31
    どうしても無理な人は
    って、なんかズルい!
    申し出るのこっちが心苦しくさせられる
    そんなのみんな払いたくないよね

    +257

    -0

  • 277. 匿名 2020/06/01(月) 01:57:35 

    キックボクシングジム会員。自己判断や休業で3ヶ月は行けてないけど会費は引き落とされてるんだけど、その代わりに、より効果の高い高額の新プログラムを現行会員価格で受けられるという特典がある。
    そろそろ営業再開するみたいなんだけど、かといってすぐまた通い出すのもどうかって感じだし、また感染者増えてる地域だから結局また休業する可能性もあるし、もう退会した方がいいのかと思ってる。
    HP見たら「会員もスタッフもマスクしたままレッスンを」とか書いてあるんだけど、マスクしたままキックボクシングのハードな運動したら倒れるんじゃないかと。

    +26

    -0

  • 278. 匿名 2020/06/01(月) 01:59:49 

    >>10
    考えただけで、呼吸が苦しい

    +18

    -0

  • 279. 匿名 2020/06/01(月) 02:04:00 

    スイミングは9月まで休会したよ。
    通わせるとしたら、水着は着ていって更衣室はプールに出るために通るだけ。帰りもタオルでくるんで手は除菌スプレーして車で帰る。

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2020/06/01(月) 02:53:12 

    >>5
    うちの所は3月から引き落としもなく、休会費も6月まで無料になった。
    6月から学校再開してまだどうなるかわからない状況だから6月も休んだ。

    +18

    -1

  • 281. 匿名 2020/06/01(月) 03:13:32 

    一度やめたほうが賢明。ただ子どもを傷つけないよう説明。

    +13

    -1

  • 282. 匿名 2020/06/01(月) 03:18:20 

    >>264
    小学生、幼稚園のスイミングって
    クラスに15人とかいて、プールサイドで待ちとかもかなりある

    全員ひたすら水中にいて泳いでる訳じゃないし、
    幼稚園児に距離感求めても無理だし、ノーマスクですぐくっついてる。
    よって、休会中。

    +24

    -0

  • 283. 匿名 2020/06/01(月) 03:28:48 

    >>126
    うちがこれだわ
    幼児教室だけど、通ってるクラスの生徒さん息子1人で先生とマンツーマンだったからラッキーって思ってたんだけど、今月再開日にいきなり教室閉鎖を言い渡された
    このクラスの為に上履きやらクレヨンやら色々新しく購入したのに無駄になってちょっと落ち込んだ

    +21

    -1

  • 284. 匿名 2020/06/01(月) 03:29:32 

    >>173
    公文はzoomで何をするのですか?
    入会を検討していましたが先になりそうと思っていたところです。

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2020/06/01(月) 04:27:26 

    >>125
    うちもヤマハ迷い中
    年長の幼児科2年目に入るけど、狭いマンションの部屋で夫の作業スペースがリビングな事もあり、夜までまともに練習できなくて、私も付き添う気持ちの余裕なくてほぼ練習もせず
    無料オンラインレッスン期間もそんな状態だったから受けずだった
    子供の手の動きも鈍ってるしなぁ
    まだレッスン再開はしない地域なんだけど、プロ目指すつもりでもないため、落ち着いてから個人ピアノに切り替えるか、一応このまま幼児科終わるまで続けるか思案中です

    +12

    -6

  • 286. 匿名 2020/06/01(月) 04:35:45 

    >>93
    私も悩みましだが、スタッフの方が、密に、ならない対策をするみたいなので様子見てます。
    今は、オンラインレッスンもいいんですけど、やはり値段一緒なら、きちんと受けたいので、、、。
    また自分の地域に感染者増えたら考えます。

    +12

    -0

  • 287. 匿名 2020/06/01(月) 04:37:40 

    >>1
    サッカーしながらマスク着用って、熱射病とか呼吸困難で倒れるかもしれないよ。

    +33

    -1

  • 288. 匿名 2020/06/01(月) 04:38:19 

    みんなやめればいいっていうけど、やめたらやめたで後悔するんですよね。
    会社に通勤してる時点で密だから、出来るだけ気をつけていくしかないですね。。

    +20

    -3

  • 289. 匿名 2020/06/01(月) 04:41:42 

    >>264
    プールは塩素のせいで、比較的安全みたいだね。ただ、脱衣室が危ないとか。

    +18

    -1

  • 290. 匿名 2020/06/01(月) 04:46:25 

    英会話というか放課後プリだけど、外国人の先生が夏休みとかに帰省して、アメリカとかヨーロッパで持ち帰ってこないかが、心配だから退会する予定。

    良い先生たちで、本当に失礼な考えかも知れないけど、先生たち全員が帰省したり、旅行に行ったりしないとは確認できないから。

    +25

    -0

  • 291. 匿名 2020/06/01(月) 05:49:22 

    >>215
    うち小学校1年生なんだけど、ピアノがオンラインレッスンでした…周りにいる下の子が気になったり、画面に写る自分が気になったりで大変でした

    +17

    -0

  • 292. 匿名 2020/06/01(月) 06:02:01 

    >>152
    違約金数万って…こう言っては悪いけど、ぼったくり教室…
    個人でやってるところですか?

    +20

    -2

  • 293. 匿名 2020/06/01(月) 06:27:05 

    >>113
    学校の体育だってマスクは外すらしいよ
    危ないから
    試合のように走り回らないから大丈夫って思うならやってごらんよ

    +12

    -0

  • 294. 匿名 2020/06/01(月) 06:30:22 

    >>36
    やっぱり体操教室って危険ですよね…今すごく悩んでて。教室側は子どもたちの安全を第一に徹底します!とか言ってるけどマスクしたまま体操なんてやったら具合悪くなりそうだし、なにをどう徹底してくれるのか

    +30

    -0

  • 295. 匿名 2020/06/01(月) 06:30:38 

    >>12
    良心的じゃないね
    2月末に休校発表で3月から習い事どちらも行ってないけど引き落とされた分は再会月の月謝扱いにして4月5月は引き落とされてないよ。
    ちょっとほんと考えた方がいいよ

    +25

    -0

  • 296. 匿名 2020/06/01(月) 06:45:50 

    >>31
    転職して休みの日と勤務時間変わったので辞めます、でいいじゃない

    +68

    -0

  • 297. 匿名 2020/06/01(月) 06:57:37 

    小2
    今まで何も習い事させてなかったから
    2年になったら何かしてみようか?と
    思ってたらコロナ…

    このままだと何も始められないなぁ

    +21

    -0

  • 298. 匿名 2020/06/01(月) 06:58:19 

    習い事の年会費や更新料など3月引き落としありませんでしたか?
    退会された方はそうゆうの戻ってきましたか?

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2020/06/01(月) 07:03:42 

    子供2人、合わせて4つの習い事していたけど、コロナで全部休会になって気づいてしまった。月謝4万もだけれど、時間の余裕が凄くあった。あんなに必死で送迎していた自分が、休会をきっかけに
    我に返った感じ。本当に子供らが続けたいもの以外は退会しようと思う。

    +93

    -0

  • 300. 匿名 2020/06/01(月) 07:06:00 

    学研やめました
    あとから授業を振替するって言われたけど
    対面なくプリントだけで8000円が高いなと思ったため。
    自粛のためって言ったら普段より手続きが簡略されていてすぐ辞めれた

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2020/06/01(月) 07:09:06 

    >>299
    今思うとあんなハードスケジュールでよくやってたなと思うよね。

    +48

    -1

  • 302. 匿名 2020/06/01(月) 07:14:02 

    スイミングやらせたくて迷ってるけど、プール熱とかアデノウイルス?、水イボもウイルスだよね。これらはプールでうつるけどコロナは塩素で消毒されるから大丈夫ってのが疑問

    +51

    -0

  • 303. 匿名 2020/06/01(月) 07:15:18 

    ジムは7月まで休会にしてる。行ったとしてもマスクして運動しないといけなくてどうかなぁ…
    英語教室はずっとやってない。年配の人が多いのでなかなか再開ならず。

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2020/06/01(月) 07:20:39 

    >>173
    息子が通っている公文も通いか在宅と選べますが、xoomなしで、電話で対応と言われました。在宅学習だと公文が出してるドリルで良いかなと、退会を考えてます。

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2020/06/01(月) 07:23:41 

    >>302
    アルコールでもかなりの濃度が無いと死滅しないウイルスなのに子供も入るプールの水の塩素濃度でコロナウイルスが本当に死滅するのかは疑問ですよね。

    +47

    -0

  • 306. 匿名 2020/06/01(月) 07:45:03 

    マスクでスポーツは危険過ぎない?
    サッカーをマスク着用でなんて、逆にそっち辞めるわ
    熱中症で死んじゃうよ😵

    +21

    -0

  • 307. 匿名 2020/06/01(月) 07:49:10 

    zoomって問題多いから心配で今のところ断ってる

    +14

    -2

  • 308. 匿名 2020/06/01(月) 07:53:48 

    サッカーどうするか悩みます

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2020/06/01(月) 07:56:18 

    中1だけど課題が多いし教科書見ながら習ってない事を自分で考えてやらなきゃいけないから家庭教師始めました。(こっちの教えてあげるストレスも減りました)
    塾よりも色々な教科を見てくれて一緒に課題を終わらせてくれるので助かってます。

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2020/06/01(月) 07:58:22 

    >>284
    音読や英語のテストをやってます。問題解いている時間は顔や手元をうつしています。

    みんなでズームの部屋にいて、個人的にブレイクアウトルームで教えることもできます。が、そこまではやってません。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2020/06/01(月) 08:02:46 

    >>104
    わかる。
    特に、他のお母さん軍団と会わないで済んだのが楽になった!

    +105

    -0

  • 312. 匿名 2020/06/01(月) 08:02:48 

    >>294

    小学校では今年度は控えるようなカリキュラムを屋内でするわけだしねえ。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2020/06/01(月) 08:05:50 

    >>260
    確かに平時だとあれやこれや引き留めの言葉かけてくるところもあるもんね。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2020/06/01(月) 08:08:53 

    ホットヨガ辞めました。代わりになるか分からんけどYouTube見ながらちょっとずつ毎日やってる。またあの汗流しながらやりたいけどなぁ。

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2020/06/01(月) 08:09:08 

    >>10
    中国でマスクしたまま体育の授業とか部活して亡くなった中学生数人いるよね。
    因果関係が証明されてるかはわからないけどニュースで見た。
    熱中症もだけど酸欠とか何かしら影響があるのかな。
    中国だからちょっとよくわかんないけど。

    +45

    -0

  • 316. 匿名 2020/06/01(月) 08:10:07 

    >>301
    ほんとうに送迎疲れ

    水泳以外は今日からまた始まる

    +26

    -1

  • 317. 匿名 2020/06/01(月) 08:13:33 

    >>265
    テレビで見ましたよー。フェイスシールドのマスクバージョンみたいな感じでほほと鼻はぴったりくっついていて顎のあたりは浮いているから苦しくなく、泳ぐこともできるそうです。

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2020/06/01(月) 08:20:35 

    >>66
    夏季だけ休めばいいんじゃない?
    辞めたらそれきりだし、熱中症のためだけに辞めるっていうのももったいない。

    +3

    -2

  • 319. 匿名 2020/06/01(月) 08:21:24 

    子供が武道を習っていましたが、辞めました。子供も前から辞めたいなって言ってたし。ストレスフリーになりました。

    +5

    -1

  • 320. 匿名 2020/06/01(月) 08:37:16 

    うちの子のスイミング、3月の間は保護者の観覧席は、自粛して下さいとなっていたのに、結構兄弟までぞろぞろ連れてきてる親多くて、意識低い保護者多いから、子供の感染率高そうな気がして、上の子はある程度出来るようになったので退会、下の子はあと少しで区切りが良いので、悩み中です。

    +17

    -1

  • 321. 匿名 2020/06/01(月) 08:39:48 

    >>302
    本当にスイミング色んなものうつる!4月からスイミング休みになって、今日まで初めて咳鼻水全く無い日が続いた。

    +23

    -0

  • 322. 匿名 2020/06/01(月) 08:48:07 

    >>31
    政府から従業員の給料保証出てるよね?
    それなのに会員に払わすのってどうなんだろう?
    私だったら辞めるわ

    +220

    -1

  • 323. 匿名 2020/06/01(月) 08:50:21 

    >>265
    子供って小さければ小さいほど絶対プールでオシッコしてるよね?
    コロナって尿からも排出されるから、プールの塩素で消毒されてるは無理があると思うわ

    +37

    -0

  • 324. 匿名 2020/06/01(月) 08:51:16 

    言い出しづらく、悩みます。

    皆さん何て言って辞めましたか?

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2020/06/01(月) 08:52:08 

    IT関係の夫がzoomはセキュリティ的に甘くいろいろ危険と言ってた
    習い事(個人)の先生がどこまでそのあたり理解して使ってるかも不安で、オンラインレッスンも踏み切れない

    +22

    -0

  • 326. 匿名 2020/06/01(月) 08:57:06 

    >>324
    普通にコロナ感染懸念の為でいいんじゃない?
    逆にコロナという立派な退会理由があるから平時より退会しやすいと思うんだけど。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2020/06/01(月) 08:59:19 

    >>302
    危険なのはプールじゃなくて、更衣室だと思ってる。
    一度見学に行ったらいいと思うけど、すごい蜜だよ。
    いま休会中だけど、辞めようか迷ってる。

    +30

    -1

  • 328. 匿名 2020/06/01(月) 09:00:44 

    >>1
    サッカーって唾はきする人多いからやらせたくない。

    +16

    -1

  • 329. 匿名 2020/06/01(月) 09:00:51 

    英会話どうするか検討中

    今月半ばから再開だけど、複数人レッスン・狭い部屋に窓なし・近距離でずっと会話、接客業のお店並みに3密揃ってて躊躇する

    対応出来ることも限られてるだろうし解約かなあ
    言い出しにくいけど

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2020/06/01(月) 09:05:43 

    公文を退会させて、スタディサプリに切り替えました。費用も安く、動画もわかりやすい。自宅で好きな時間に予習、復習が出来るのでウチの子には合っています。

    +17

    -0

  • 331. 匿名 2020/06/01(月) 09:06:00 

    うちも水泳辞めて公文だけ
    公文かなりぎゅうぎゅうで遅れたら椅子無くなるぐらいだから怖いけど、学校始まったら一緒だからとりあえず続けるかな

    +4

    -5

  • 332. 匿名 2020/06/01(月) 09:06:10 

    >>310
    なるほど、そこまでやっている教室もあるのですね。教室によって対応が違うのですね。
    確認してみます。ありがとうございました。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2020/06/01(月) 09:06:32 

    自粛中に月謝を回収できない各習い事の先生の対応でだいぶん印象かわった。
    一人の先生はzoomの授業以外にもおまけでzoomで工作とか体操とか無料で参加できるイベントを考えてくれて生徒のことを思ってるなーと好印象だったけど
    もう一人の先生は月謝、月謝、月謝!こちらが自主練習の質問をしても忙しくて返信できずすみません。なんとか数回のzoom授業を開催し、月謝は2倍。なんでやねん!

    +34

    -0

  • 334. 匿名 2020/06/01(月) 09:06:52 

    プール、ダンス、ピアノ(個人)をやってます。
    ダンスだけ辞めて、あとは続けるつもりです…
    ダンスは小さなスタジオですしマスクを外して行うことになりそうなので。
    プールもピアノも迷いましたが色々と対策を取ってくれているみたいなので、少し様子を見てみようかなと…
    感染が心配だけど、何か運動をしていないと免疫力が低下しそうで…

    +14

    -2

  • 335. 匿名 2020/06/01(月) 09:06:58 

    受験の為、学習塾のみ続けてます。
    これはオンライン授業になりました。

    ピアノと珠算は即退会しました。

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2020/06/01(月) 09:07:50 

    >>333
    えっ、なんで月謝2倍取られるの?
    そんなの私なら即やめるわ…

    +36

    -0

  • 337. 匿名 2020/06/01(月) 09:10:31 

    >>336
    個人または少人数レッスンになるからだそうです。は?でしょ。

    +12

    -0

  • 338. 匿名 2020/06/01(月) 09:11:51 

    体操教室はねぇ。マットとか消毒出来ないし、潔癖症じゃないけど色々無理。

    +13

    -0

  • 339. 匿名 2020/06/01(月) 09:13:27 

    24時間のスタジオ無しのジムに通ってます。
    私は埼玉県住みなのですが、埼玉県は18日までスポーツジムに休業要請を出しているので、今月いっぱいは休会する予定です。
    2月中旬からジムに行かなくなり、コロナ太りが加速してるので本当は行きたいところですが、もし今行って何かあったらを考えると、休業要請解除後に行った方が何かとスッキリするし。後はマスクしたまま運動しないといけないので、それも不安なので。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2020/06/01(月) 09:14:23 

    モーニングショーで北九州市の小学校のクラスターも子供達は学校に感染者が出たから検査してもらえて判明しただけで検査してなければ無症状だし判明してなかったかもと言ってた。
    無症状感染者の子供は思ってる以上に多いんだろうな。
    事前に検温するとか対策はしていても無症状じゃそれらをすり抜けてくるから怖い。
    習い事って市内市外の色んな学校や幼稚園の子供達が集まって時間で入れ替わり立ち替わり出入りするから学校以上に感染リスク高いよね。

    +31

    -0

  • 341. 匿名 2020/06/01(月) 09:15:09 

    スポーツ系はしばらく無理だろうね。
    マスクしながら出来ないだろうし。

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2020/06/01(月) 09:16:29 

    空手続けるか迷う

    子供はイヤイヤ行ってるからやめようかと思ってたとこにコロナで休止になった

    このまま辞めたがるかと思いきや、以外に自粛中空手の型やパンチをしてるし、再開いつなのか気にしてるみたい

    密室だし狭い、型は横並びだけど向き合って戦う練習もある、色んな小学校、幼稚園、保育園から生徒がくるし、、

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2020/06/01(月) 09:16:31 

    ジムは2月中に退会
    今日からジムオープンしているけど、今年は再入会しない
    来年も行けるのか?とくらいに思ってる

    +7

    -1

  • 344. 匿名 2020/06/01(月) 09:17:28 

    >>337
    それはおかしい。
    こちらが希望して個人レッスンクラスに異動したわけではないのにあちら側の判断でした事なのにちゃっかり月謝2倍は納得いかないわ。
    感染対策として施設側の判断でのクラス編成なのだから月謝は据え置きが常識だよ。

    +30

    -0

  • 345. 匿名 2020/06/01(月) 09:20:39 

    >>1
    水の中はコロナはうつらない。

    +1

    -11

  • 346. 匿名 2020/06/01(月) 09:23:47 

    英会話休会してる
    休会費用1000円だから
    個人宅での稽古マンツーマンの日本舞踊は続けてる
    密室といっても1時間以内に終わるし
    3mは確実に離れてるし、換気も気をつけてくれてるから

    +4

    -1

  • 347. 匿名 2020/06/01(月) 09:24:06 

    英語教室は行かせた事ないけど、中学校の範囲は独学で十分理解出来るよ。やり方次第だよ!(小学生)

    市販のテキストの充実ぶりと言ったら半端ない。動画授業付きやCD付きで千円程で買えて、半年から1年は使える。
    数冊組み合わせて使えば、その子の地頭にもよるけどかなり身につくよ。

    リアルな場面での会話はさすがにレッスンが必要だろうけど、対費用効果を考えてうちは独学にした。

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2020/06/01(月) 09:24:23 

    子供が通っているスイミングスクールは3月4月5月全て月謝も休校料もかかっていません。
    でも今月からは緊急事態宣言も解除されたので通常通り再開します。けれどうちは休校料がかかりますが、とりあえず今月は休むつもりです。
    更衣室は本当にすごい密になるので、怖いです…

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2020/06/01(月) 09:27:10 

    >>302
    鼻水とか浮かんでるからね。今好き好んでやる必要はないかと

    +23

    -0

  • 350. 匿名 2020/06/01(月) 09:30:22 

    小5子どもの英語辞めました。
    元々休んでも振替なしだし、うちの県は感染者数少ないけど4月の緊急事態宣言後もレッスン継続だったので。(その後休校になったようですが)
    子どもは英語好きだから悩んだけど、窓なし教室だし正直外国人の先生って普段どんな生活してるのかも分からないし(マスクの習慣根付いてなさそうだし)
    オンラインで別の所探すかまだ様子みるか考え中です。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2020/06/01(月) 09:31:44 

    スイミングはずっと休ませて様子見してましたが今年はもう無理だと判断して退会しました。ワクチン打ったらまた行かせます。

    +30

    -0

  • 352. 匿名 2020/06/01(月) 09:34:24 

    >>345
    ずっと水中に潜ってるならね。
    息継ぎで顔出す時点でうつらないはあり得ない。

    +22

    -3

  • 353. 匿名 2020/06/01(月) 09:39:40 

    うちは5月のスイミングの引き落としは無しでした。
    4月の休んだ分は振り替え延長で。
    子供達の希望で続けてます。

    +14

    -1

  • 354. 匿名 2020/06/01(月) 09:41:14 

    みんな結構辞めてるんだね。

    +49

    -0

  • 355. 匿名 2020/06/01(月) 09:46:28 

    ここの意見見てると、スイミング続けてると非国民みたいな書き方してる人いるね。
    あり得ない、とかさ。

    こういう人は常に自分の意見中心でそれ以外は認めないんだろうと思う。

    +62

    -5

  • 356. 匿名 2020/06/01(月) 09:47:20 

    ヤマハの個人レッスンに通っています。
    今月からレッスン開始とホームページに上がっているのを見ました。先生からは連絡はまだ来ていません。
    医療機関で働いている為、レッスン再開になったとしても自分が無症状の保菌者かもしれないし長期休会制度を少なくとも2ヶ月程申し込もうかなと思っています。
    昔10年ほどヤマハの講師でした。もし自分みたいな医療機関で働く人が個人レッスンでもグループでもあの防音室に来られるのはマスクしていても正直怖い。
    教える側、教わる側両方経験しているので、考えさせられます。
    窓が開かないもしくは窓が無い部屋も結構あるし落ち着くまで待ってみようと思います。

    +28

    -0

  • 357. 匿名 2020/06/01(月) 09:48:33 

    大手の個人レッスンのピアノをやめました。
    休講中も動画を送ってもらえればアドバイスしますよと言っていただいたきましたが、
    週1回グランドピアノを弾けるのを楽しみにしていたことと発表会もなくなることを考えると、
    モチベーションを維持できず…。

    私も練習を促す必要がなくなったし、娘も好きな曲を好きに弾いてるのが楽しそうです。
    一応、安心して通えるようになって再開したければ、また通う約束は娘としてます。(やらなそう)

    +24

    -0

  • 358. 匿名 2020/06/01(月) 09:50:23 

    スイミングは無料で休講延長できるから籍はおいたままです

    +6

    -1

  • 359. 匿名 2020/06/01(月) 09:51:33 

    >>342
    空手もプールと同様に更衣室使うよね

    +14

    -2

  • 360. 匿名 2020/06/01(月) 09:52:49 

    >>70
    スイミングって顔と顔の距離近いっけ??それならもっと色々他にあるんじゃない?柔道や空手、レスリングなどコンタクト系のやつとか。あとサッカー、バスケ、ラグビーとかボール取り合うやつの方が接近する。

    スイミングは水中は塩素で消毒されてるしレッスン中はそう心配してないけど。

    +39

    -3

  • 361. 匿名 2020/06/01(月) 09:56:37 

    >>270
    なんでわざわざそんな人体実験命がけでするのよ

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2020/06/01(月) 09:56:46 

    >>355
    うちはスイミング続けますよ!
    感染リスクは行かないよりはあるかもしれないけど、運動して体力付けて欲しいから。違う視点から感染予防かなと思って…。
    スイミングに限らず、全ての習い事はリスクがあると思いますよ!

    +64

    -5

  • 363. 匿名 2020/06/01(月) 09:58:05 

    3歳娘のリトミックを辞めるか迷ってます。
    5,6月はzoomで無料レッスンだったけど、ピアノの音が飛んだり聞きづらいし、子ども達もじっとしていないしで、もういいかなーと思い始めてます。

    お兄ちゃんのダンスは、6月も休校中だけど、本に楽しみにしてるから続けるかな~

    +6

    -2

  • 364. 匿名 2020/06/01(月) 10:00:08 

    >>360
    そうですね~単独競技?の方がリスク低そう。

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2020/06/01(月) 10:05:12 

    >>352
    でもすぐ水中に潜るなら、顔に飛沫浴びてもすぐ洗い流されそうだな〜。浴びた時に口や目に入ったら危ないけど。でも洗い流される分他の習い事よりマシな気がする。

    +10

    -2

  • 366. 匿名 2020/06/01(月) 10:08:12 

    小学生でそろばんしてるお子さんいますか?
    小2なんだけど、そろばん再開しますが行かせようか迷ってます。

    ちょっとそろばん触らないと忘れてしまうけど、行かせて大丈夫か心配

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2020/06/01(月) 10:11:02 

    >>362

    体力作りという面ではスイミングはかなりいいよね

    コロナは呼吸器感染症だし、スイミングは体力だけでなく息継ぎ等で呼吸器が鍛えられるんだよな~

    何をするにも感染リスクがあるのなら、体力免疫力上がる習い事するのもありかもね

    +45

    -3

  • 368. 匿名 2020/06/01(月) 10:21:03 

    >>366
    即やめさせました。そんなに広くないのに生徒数多いのと騒がしい生徒さんが数名いること、先生の危機意識が低そうなことが理由です。そろばんだから辞めたという訳ではないです。

    +18

    -0

  • 369. 匿名 2020/06/01(月) 10:27:02 

    今回のコロナでの対応で、見えなくていい部分が見えてしまった。先生も大変なのは重々承知ですが、学校が休校になったにも関わらず、この辺はコロナ出てないから大丈夫でしょ!的なニュアンスで、周りからの助言のおかげで休校から暫くして休会になった習い事があり、先生自身の意識の低さが見えてしまい残念だった。

    +27

    -0

  • 370. 匿名 2020/06/01(月) 10:28:04 

    >>352
    ずっと塩素水に潜らない他のスポーツもダメだね

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2020/06/01(月) 10:28:05 

    >>31
    休会ではなく退会でいいと思う。

    +117

    -0

  • 372. 匿名 2020/06/01(月) 10:36:27 

    >>10
    私は交通手段が自転車しかないから、いつもそれで買い物したりしてるけど…はっきり言って、5分でも辛いよ?本当に、苦しくてマスク外したくなるし、とにかく暑いもん。
    「サッカー、やった事ないの?」
    って言うけどさ、貴方はお子さんいるの?少年サッカーで何をしてるか見て、言ってるの?お子さんがマスク付けたまま練習して、どんな気持ちか聞いた事あるの?貴方はマスクつけて、5分でも走った事ある?

    それから、これからは熱中症が心配になるから、マスクしてたら呼吸が苦しくなって、熱がこもって、余計危険だよ。
    自分が経験してもいないのに、他人事の様に知識不足な事言わない方がいいよ。

    貴方の子供じゃないんだから。

    +23

    -5

  • 373. 匿名 2020/06/01(月) 10:39:21 

    >372でコメントした者です。

    すみません、113番の方にコメントしたつもりが、10番さんにコメントしてしまいました。

    失礼しました。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2020/06/01(月) 10:42:25 

    うちの子が通ってるスイミングはかなりの大人数収容するんだけど同時間帯にプールに50人以上が入り、その中でレベル分けで1グループ平均6〜8人くらいとコーチでレッスンする。
    とにかくプール内で子供達同士顔と顔が至近距離で雑談する事が一番の懸念。
    潜ってた子が目の前でぷはーっと顔出して子供同士笑い合ったり今までは楽しそうとしか思わなかった光景だけどこういう光景を目にするたびソワソワ気にしながら通うくらいなら辞めようかどうしようか…という感じ。

    +14

    -0

  • 375. 匿名 2020/06/01(月) 10:54:22 

    >>368
    返信ありがとうございます。
    そうですよね、うちのそろばん塾も部屋にぎゅうぎゅうに子ども達が入っているので、授業中は私語厳禁と言えども、やはり感染リスクが気になります。

    一旦辞める事も検討してみます

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2020/06/01(月) 10:55:17 

    >>302
    毛ジラミもね。

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2020/06/01(月) 10:55:23 

    >>104
    習い事がないだけで楽ですよね。
    パート行って、習い事の送迎の毎日きつかったな。

    +107

    -1

  • 378. 匿名 2020/06/01(月) 10:58:28 

    個人のピアノ教室辞めたいけど辞めにくい。
    ピアノ教室が結構経営厳しい上、旦那がヒモだと知ってるから、先生のこと思うと辞めにくい…。
    でも子どもも私もやる気ゼロ。先生ごめんね。

    +5

    -11

  • 379. 匿名 2020/06/01(月) 11:01:03 

    >>362
    うちもスイミングとサッカーは続けるつもりです。
    今ずっと家にいて運動不足なので、かなり体力落ちてます。
    辞めるのは体操かな。

    +18

    -2

  • 380. 匿名 2020/06/01(月) 11:01:54 

    昨日、子どもたち二人のテニススクールを7月から退会手続きしてきました。
    このコロナでイレギュラーなタイムスケジュールになって、子どもたちも私もADHDなので曜日や時間がごちゃごちゃになって、行けずじまいになり無駄が続いてもったいないのもあり、いい機会なので辞めました。

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2020/06/01(月) 11:10:21 

    >>68
    ダンスもネットでいくらでも無償で習えますよ。
    全世界からどの習い事も大体。

    +6

    -4

  • 382. 匿名 2020/06/01(月) 11:10:24 

    フルコンの極真空手ですが
    マスク着用、組み手なし
    ヌンチャクと型のみで今月から再開します

    もう習って10年近くなるので辞めるべきかどうか?悩み中

    ちなみに1ヶ月近く感染者0人地域です

    +0

    -3

  • 383. 匿名 2020/06/01(月) 11:12:42 

    我が家の小3娘はスイミング行かせてます。
    クラスが上のクラスで、ひたすら泳ぐので、お友達とおしゃべりしている暇はありません。行くときは水着を着ていきます。帰りは着替えますが、更衣室を以前より拡大し、プールから早めに上がって、なるべく密を避けて着替えるようになりました。

    下の子は年長で、体操教室を続けています。最大10人ですが、再開後は数人です。鉄棒やマットも消毒しています。お茶を飲みに来たときに、手指を消毒させます。コーチはフェイスシールド、生徒はマスクをしたまま体操します。2ヶ月間の休みの間に、体力が落ちたのが目に見えてわかりました。なので、これからも続けます。


    私は、娘が通っているスイミングや体操教室の対策に対して、親が納得して通わせています。正直心配ではありますが、それぞれの家庭が納得した上で続けていくのなら、それでいいと思います。

    万が一、コロナが疑われた場合どうしたらいいか、私は、自分のかかりつけの先生に聞いてきたので、頼れるところがあるという安心感もあります。コロナと共存していかないと仕方なくなった今、親としては色んなことが心配ですが、新しい生活様式でなんとか乗り切りたいです。

    +11

    -7

  • 384. 匿名 2020/06/01(月) 11:24:57 

    >>1
    プールはやめました
    更衣室が窓なしの密だから
    やっぱり怖いし本人も嫌だと

    +36

    -0

  • 385. 匿名 2020/06/01(月) 11:25:37 

    着付け教室やめましたー

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2020/06/01(月) 11:37:31 

    >>378
    やる気ゼロなら辞めちゃいな

    +11

    -0

  • 387. 匿名 2020/06/01(月) 11:42:17 

    >>31
    そんなことするほどなら
    インストラクターがお家から動画でも配信して
    家でレッスンできるようにすればいいのにねw

    +76

    -0

  • 388. 匿名 2020/06/01(月) 11:57:20 

    >>209
    私も茶道習ってますが、休会中です。
    濃茶(廻し飲み)でなくても、畳にじかに茶碗置いたり触ったり、案外不衛生な習い事のひとつと言えてしまうところがあります。。
    所作ごとに、アルコール手指消毒は出来ないし。
    習い事としては良いもので、先生や先輩方も良い方が多くて何とか続けてきましたが、月謝も高い部類に入る習い事ですし、なければ無いで支障もないと言うか。。
    万一再開の連絡あっても、もうしばらく休会するつもりでいます。

    +23

    -0

  • 389. 匿名 2020/06/01(月) 12:09:55 

    >>366
    うちの家の前がそろばん教室なんだけれど、
    学校が休校になった3月から、教室をお休みには一切していない。そろばんの日は、わらわらと小学生がいた。
    おいおいって思ったけど、我が子は通ってないからどうでもいいとして、こんな時に普通に教室開く側もどうかと思う

    +20

    -1

  • 390. 匿名 2020/06/01(月) 12:10:45 

    >>5
    そうなると思ったからさっさと辞めたよ。
    落ち着いて通わせられないし。
    倒産もありえるし。

    +43

    -0

  • 391. 匿名 2020/06/01(月) 12:13:57 

    個人の習い事辞めた人、(ピアノとか)
    辞める時に菓子折りもってご挨拶とか行きましたか?
    普通は行くんだろうけど、状況が状況なので辞めること伝えて暫くしてからご挨拶行くか、それともすぐ行くか悩みます。

    +10

    -1

  • 392. 匿名 2020/06/01(月) 12:28:07 

    肺に持病があるのでジムを止めましたが、3ヶ月で2キロも太ってしまいました。
    今は、早朝ほとんど人のいない時に、3〜4km歩いていますが、どうしても運動不足になってしまって悩んでいます。

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2020/06/01(月) 12:33:16 

    個人の習い事辞めた人、(ピアノとか)
    辞める時に菓子折りもってご挨拶とか行きましたか?

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2020/06/01(月) 12:47:14 

    全辞めしました

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2020/06/01(月) 12:48:12 

    >>392
    同じくです。
    運動系の習い事に通っていましたが、コロナで辞めて以来運動不足です…
    私も朝の人のいない時間を見計らって歩いたりジョギングしていますが、だんだん暑くなりマスクがすごく息苦しくて…
    リフレッシュのために始めた運動なのにストレスがたまってきています。もう辞めようかな。
    大人でこれだから、子供なら余計にでしょうね。

    でももし自分が感染して、2週間どこいったのか行動を調べられた時に習い事に行ってたなんて言えないので習い事系は全部我慢してます。
    白い目で見られちゃいそう…

    +9

    -0

  • 396. 匿名 2020/06/01(月) 12:54:22 

    通ってた幼稚園内でやってる体操教室どうしよー
    うちは園から自宅が離れてて、同じ園から小学校に上がる子がいなくて心細いかな..と思い小1になっても続けたら週に一回は園時代のお友達や知ってる先生に会えて入学してすぐは精神的にも嬉しいかなぁと3月の時点は私も卒園の寂しさもあって継続に申し込んだけど、2ヶ月経過した今、そんな寂しさも一切無くなりまたわざわざ遠い園に送迎しなきゃいけない面倒くささに迷ってる..
    でも継続で年会費払っちゃったのに一回も行かずに退会はもったいないかな~とか考えちゃう。
    娘も一切行きたいとか話題にも出さない..
    これは年会費気にせず辞め時かなぁ。

    +12

    -0

  • 397. 匿名 2020/06/01(月) 12:55:31 

    スイミング辞めたんだけど、スイミング通ってる同級生がかなりいるし普通にそういう子達も学校行ってるし辞めて意味あったのかな?と思う…。

    +22

    -1

  • 398. 匿名 2020/06/01(月) 12:56:52 

    今月からスイミングが再開しました。
    息子のクラスはかなり人数いて、列になって自分が泳ぐ順番まで待つので不安になり、休会延長にしようと思ってました。
    やはり休会、退会が多く、今のところ12名しかいないとの事と、スイミング側の対策を聞いたので、今月から復帰する事に決めました。
    これからの状況により、また考えて行きたいと思います。

    +10

    -2

  • 399. 匿名 2020/06/01(月) 13:04:31 

    うちもスイミングとサッカーですけど、再開後から普通に通わせてます。

    北九州のクラスターも全員無症状らしいですし、運動不足や日照不足の方がリスク高いと思うので。

    知り合いのお医者さんも、日光に当たらないからビタミンD不足で発育不良の子どもが増えるのをすごく心配していました。

    +7

    -8

  • 400. 匿名 2020/06/01(月) 13:18:52 

    >>399
    今は無症状でも数年後に体内でウイルスが変化するかもよ?未知のウイルスだから無症状だからって油断できない

    +18

    -1

  • 401. 匿名 2020/06/01(月) 13:20:15 

    >>397
    それもあるし、土日は密なとこに普通にお出掛けしててる子達が学校に通ってる時点でもうどうしようもない気がしてきた、、、

    +12

    -2

  • 402. 匿名 2020/06/01(月) 13:26:10 

    うちは息子がダンスと水泳と塾。塾は自宅で出来るし本人がスイミングは今は休みダンスは自宅で練習するって辞めたわよ。貯金に回すだって。今の子はしっかりしてるわね、周りもそんな子が多く将来の為に貯める子ばかりよ。

    +4

    -10

  • 403. 匿名 2020/06/01(月) 13:36:41 

    英語
    3月、4月は全部欠席(月謝全額引き落とし)
    5月はオンライン授業
    6月から通常どおり

    バレエ
    3月休会(席を残すために1000円)
    4月〜教室自体がお休み(月謝0)

    4月からバイオリンを習いたがっていたけど、見送り中。
    英語は、日本語よりも唾が飛びやすいとニュースで見て心配…。バレエは本人もうやる気なくなっちゃってて困る。

    +17

    -1

  • 404. 匿名 2020/06/01(月) 13:41:52 

    >>104
    我が家もです。数自体は少ないけれど、ほぼ毎日ある習い事だったので落差が激しすぎて。習い事があるから、家族揃って夕飯を食べる事が無かった毎日が異常に感じた。コロナ休会のおかげで、今までの団欒を取り返した気がして嬉しかった。そう考えると、子供と一緒に夕飯を食べるなんてあと数年、このままでいいんだろうか…と本当に思った。

    +94

    -2

  • 405. 匿名 2020/06/01(月) 13:48:09 

    結局習い事って、平穏な日々がある上で成り立つものだよね。

    +68

    -0

  • 406. 匿名 2020/06/01(月) 13:48:49 

    習い事行きたいなって思うこともあるけど、でも今我慢できずに行ったことで感染して肺に後遺症が残ってしまったり、大事な人に移したり、後悔したら嫌だから私は全部やめました。

    でも辞められないって人がいてもおかしくないし、そこは個人の判断だと思います。
    ただ、そういう人は怖いから近づきたくない。絶対外でマスクはずして話したりしないでほしいなと思います。

    +20

    -1

  • 407. 匿名 2020/06/01(月) 14:11:40 

    >>188
    某大手企業元講師ですが、リスク管理は現場任せで杜撰極まりないですよ。マスクや消毒液の支給もありません。

    +6

    -1

  • 408. 匿名 2020/06/01(月) 14:12:23 

    >>20

    スイミングなら水着きていって、帰りも更衣室使わず車で着替えるとか??

    +9

    -2

  • 409. 匿名 2020/06/01(月) 14:15:59 

    >>70
    深い呼吸で肺の奥までウィルスを吸い込むから重症化するってテレビで聞いたから、やめた。

    +15

    -1

  • 410. 匿名 2020/06/01(月) 14:17:11 

    一旦辞めてコロナがおさまったらって人多いけどほとんどの教室がが潰れちゃうんじゃないかな…
    コロナが憎いね

    +21

    -0

  • 411. 匿名 2020/06/01(月) 14:17:46 

    子がバレエやってたけどコロナでお休みが2ヶ月、すっかりやる気がなくなってしまった
    近々再開するけど、辞める方向になりそう
    発表会とか何かとお金がかかるし送迎もむりしてたから、実は助かったと思ってる

    +35

    -0

  • 412. 匿名 2020/06/01(月) 14:21:29 

    >>409
    だから、今年は学校のプール授業が中止だもんね。リスク分かってたら出来ないよ。

    +32

    -2

  • 413. 匿名 2020/06/01(月) 14:28:12 

    子供3歳でスイミング通ってて、来週から再開なんですけどまだ迷っています。
    本人も行きたがらないし、3歳の習い事なんて一度退会させても影響ないのかな、、、

    +33

    -1

  • 414. 匿名 2020/06/01(月) 14:32:13 

    4月にオープン予定だったジム、先行予約特典で4月の月謝は0円、5月は1000円、6月から通常価格のキャンペーンで入会手続きしたけど、入会から1年間は退会できず 在籍し続ける事が条件だった。(行かなくても1年間月謝は引き落とされる)

    こういうのって多いの?

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2020/06/01(月) 14:33:47 

    辞めない人は書き込んでないと思う。

    +11

    -0

  • 416. 匿名 2020/06/01(月) 14:39:52 

    スイミングですが、ロッカールームは午前は大人の会員も使うし、レッスン中もプールサイドが狭いのでギュウギュウに並ぶのでもう辞めさせたいのが本音ですが、本人は続けたいと..一通り泳ぎはマスターしたけれど泳ぐのが楽しいみたいです。夫には正しい選択をしてあげるのが大人の役目と言われましたが子供の気持ちを無視していいのか悩みます。

    +16

    -0

  • 417. 匿名 2020/06/01(月) 14:41:58 

    >>413
    泳げるようになるのが目的なら、幼稚園や小学校から始めても全然問題ないですよ。なにより本人にやる気がないのなら安全をとったほうがいいと思います。

    +20

    -0

  • 418. 匿名 2020/06/01(月) 14:43:02 

    >>409
    それ心配ですよね。
    スイミング施設側は倒産するわけにいかないから出来る限りの予防対策はしていますと主張するけどそれを鵜呑みにしていいものか…。
    一番感染拡大してた時期は休館してたから感染者が発生する事はなかったけど再開してみてどうなるか。
    ある意味再開後すぐは実験台のようなものかなと思って数ヶ月様子見る予定でいる。

    +27

    -0

  • 419. 匿名 2020/06/01(月) 14:44:09 

    スイミングやめました!こどもと約束して
    安全に行けるようになったら
    また入ります!

    +28

    -1

  • 420. 匿名 2020/06/01(月) 14:46:47 

    落ち着いたら行くという休会のような退会のようなことを伝えてます(行かなかったら会費はかからないところ)
    来てきてってしつこかったから、コロナで仕事なくて収入途絶えたといったら言ってこなくなった。

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2020/06/01(月) 14:47:32 

    勉強系は辞めない人もいるかもしれないけど
    勉強系以外は、やめそう

    +16

    -1

  • 422. 匿名 2020/06/01(月) 14:51:27 

    小四の息子が塾のオンライン授業受けている様子があまりにも落ち着きが無いし、全然頭に入っている様子が無いから塾を辞めました。
    この落ち着きの無さはおかしいなと思って病院連れて行ったらADHDのグレーゾーンでした。まぁ小さい時からそんな気はしてたんだけど…。この自粛期間無ければ病院連れて行く決心は付かなかったし苦しみながら中学受験を迎えて親子関係悪化してそうだから早々に辞める決心ついて良かったです。小六くらいになれば落ち着きますよって言われたけど本当かな?不安しかない。

    +12

    -1

  • 423. 匿名 2020/06/01(月) 14:53:38 

    >>38
    うちは幼稚園に講師が来るタイプのカワイ。
    小学生なのに感染対策ゆるゆるの幼稚園に顔出すのが嫌で辞めました。

    +16

    -0

  • 424. 匿名 2020/06/01(月) 14:53:52 

    うちは子供二人で、スイミング、体操、英語、塾に行ってた
    スイミングと体操は無料で休会させてくれたので様子見中
    塾は施設料を無料にしてくれて、授業はzoomと動画配信で対応してくれてるので継続
    英語だけなかなか連絡が来なくて、やっと電話が来たかと思ったら料金満額取って授業は振替
    「今後の予定はHPに載せるので、定期的にご自身で確認してください。教室に問い合わせの電話はしないでくださいね」と言われて目が点になった
    普段からこちらから電話なんてしてないし、今回も連絡来るまで大人しく待ってたし、そもそも一斉メールがあるんだから、それを使えばいいのに…
    まぁでも非常時で教室も大変なんだろうなと思っていたら、その数日後、電話と全く同じ内容のハガキ(!)が兄弟それぞれに届いて、意味が分からなすぎてもう呆れてしまったよ
    3ヶ月分も振替されても通いきれないし、電車かバスに乗らないと行けないし、去年の台風の時も通常営業しようとしてたり、色々思うところがあったから辞めることにした!
    子供は楽しく通ってたので残念です

    +13

    -0

  • 425. 匿名 2020/06/01(月) 14:59:05 

    >>412
    静岡県の小学校だけど、6月下旬からプール授業やる予定ってプリント来て、なんでやるのか意味がわからない。

    +16

    -0

  • 426. 匿名 2020/06/01(月) 15:00:20 

    >>84
    全く同じです。

    +5

    -1

  • 427. 匿名 2020/06/01(月) 15:02:54 

    >>16
    小4の娘がいます。我が家もスイミング習ってますが辞める方向で話してます。スポーツ系、今は難しいですよね。娘は幼稚園から空手もやってますが小学校の体育館で練習してるのと組手で密接するので3月から練習も試合、試験もストップしてます。屋外、個人プレーのスポーツがやり安いのかな?空手も形は個人プレーですが、家で黙々と練習してます。

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2020/06/01(月) 15:05:15 

    >>411
    うちもバレエ。この休会で、家でストレッチをやってたけれど、2ヶ月のブランクは大きかった…驚くほど身体が硬くなってました。正直、随分な時間とお金を掛けてきた結果が、こんな短い間で硬くなるんだ…と口には決して出さないけれど思ってしまった。

    +23

    -0

  • 429. 匿名 2020/06/01(月) 15:10:06 

    スイミング→退会予定
    空手→継続、練習ストップ中、再開未定
    ピアノ→個人レッスン、先生のご意向でオンラインレッスンに切り替わり
    そろばん→継続、6月から再開

    こんな感じです。
    スイミング長年続けたけど、更衣室の密、娘のモチベーション低下で辞める予定。悔いはないみたいです。

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2020/06/01(月) 15:12:54 

    キッズアップも今月再開らしいね。
    着座して受ける英会話教室と違うコンセプトだから、こうなると行かせるのは自己責任になるね…

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2020/06/01(月) 15:13:29 

    >>159
    おばあちゃん先生とちょっと個人的にゆっくりお話したんだけど、おばあちゃん先生の方が生徒からうつされるの心配してたよ。
    あたしがかかったら死んじゃうものって。
    来てあげた方が売上としては助かるもんだと思ってたから、そうか、もうそういう年だもんねと思ったよ。

    +22

    -0

  • 432. 匿名 2020/06/01(月) 15:14:36 

    >>108

    空手です。
    移動基本ですら動き回るし、
    組み手など三密の極み。


    先月末まで会場閉鎖でした。
    今まで借りていた練習会場から
    断られたので、明日から別の会場を借りて再開するそうです。


    師範は非接触方体温計をまだ買っていないもようです。
    休会中も別の支部からオンライン大会を開くと通知が来たり、
    本部も今後はオンラインで昇級昇段審査をするとか、
    なんだかなー。

    仕事も忙しいし、人間関係もややこしいので、
    これを機にフェイドアウトするつもり。

    +14

    -0

  • 433. 匿名 2020/06/01(月) 15:16:09 

    習い事が休みになってるだけで羨ましい…
    子供のピアノ教室なんか休みにすらならず
    今まで通り…(もちろん休ませてますが)
    しかも7月に100人規模ですが発表会やりますって…
    なんだか違う意味で辞めます

    +37

    -0

  • 434. 匿名 2020/06/01(月) 15:20:12 

    >>198


    伝統でもフルコンでも、組み手すると絶対に相手の体にふれるもんね。
    男の先生なんかガンガン触ってくるし。

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2020/06/01(月) 15:21:12 

    >>425

    静岡(西部)の水泳にかける情熱は異常。

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2020/06/01(月) 15:21:48 

    >>414
    問い合わせしてみた?新規オープンのジムではないけど、キャンペーンで入会した分も返金退会できたよ。緊急事態宣言の地域です。

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2020/06/01(月) 15:26:35 

    うちのスイミングクラブのクラスほとんど止めてしまって、クラスで2人
    今はマンツーマンで教えてくれてるみたいなので子どもは嬉しいみたい…

    +11

    -1

  • 438. 匿名 2020/06/01(月) 15:26:52 

    >>422
    信じられないかもしれないけどだんだん落ち着く
    不注意とかはあるけどね

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2020/06/01(月) 15:31:36 

    ある記事は、退会者続出。
    ある記事は、賑やか!

    事実、売上が下がってるんだから、辞めてる人が多いのよね。

    なのに、今、習い事行く人は、辞めた人を神経質な人~というのは、不思議な感覚。


    スポーツジム再開 多くの利用者|NHK 首都圏のニュース
    スポーツジム再開 多くの利用者|NHK 首都圏のニュースwww3.nhk.or.jp

    東京都の休業要請などの緩和の段階がステップ2に進んだことで、都内のスポーツジムはおよそ2か月ぶりに営業を再開し、午前中から多くの利用者が訪…

    +11

    -0

  • 440. 匿名 2020/06/01(月) 15:37:39 

    6年近く公文やってましたがやめました

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2020/06/01(月) 15:38:49 

    >>176

    うちも個人教室ですが弱音器つけて、窓開けたままやってます。マスク着用、親は玄関の外で待つ、鍵盤は毎回消毒、入った際に生徒は手指消毒という対応です。

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2020/06/01(月) 15:39:17 

    スイミング通い始めてから手足口病や水イボなどをもらってくるようになった。もう無駄に病院行きたくないし、体調の変化でビクビクするのが嫌だし、また冬が怖いので退会しようか検討中です。

    +18

    -0

  • 443. 匿名 2020/06/01(月) 15:40:46 

    >>422
    落ち着くけど集中力は相変わらずない…

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2020/06/01(月) 15:42:47 

    プールは毎日水を総入れ替えしてるわけじゃないから、ウイルスやら菌やらうようよ漂ってるもんなあ…

    +15

    -0

  • 445. 匿名 2020/06/01(月) 15:43:38 

    >>79
    うちも1100円とられます。
    無料が羨ましいです。
    プールは、6,7,8月と休会する予定です。

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2020/06/01(月) 15:44:46 

    >>414
    大人の習い事はこういうの多いです!
    私が通っていたジムもそう。
    会員と経営側でものすごいもめてますよ…
    会員の気が変わったとかじゃなくてコロナで通えないんだから柔軟に対応して欲しいけど、柔軟に対応してたらつぶれちゃうから経営側も必死なんでしょうね(T_T)
    でも、行けもしないのにお金だけ払いたくないですよね。ボランティアじゃあるまいし…

    +6

    -1

  • 447. 匿名 2020/06/01(月) 15:47:20 

    このトピみてスイミング不安になり、スイミング通わせてる周りのママ3人に今後どうするか聞いてみたら、みんな様子見ながら通わせるとの事で、現実とガルちゃんとの差を感じる。
    実際スイミング行ったら変わらず通わせてる親はたくさんいるんだろうな

    +31

    -4

  • 448. 匿名 2020/06/01(月) 15:55:35 

    スイミング休会中だけど
    ただでさえ嫌がってたのにおやすみでさらに行きたくないらしい。
    様子見でやめるか続けるか考える

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2020/06/01(月) 15:58:38 

    >>209


    拝見だって、いくら作法にのっとっても
    1つの物をみんなでべたべた触ることになるし。





    +7

    -0

  • 450. 匿名 2020/06/01(月) 15:58:53 

    >>272
    私のいとこが個人でピアノ教室してます。
    元々潔癖気味だったけど、再開にあたってフェイスシールド?とかスーパーのレジとかで使ってる透明のシートとか検討してるらしい。
    個人の教室でコロナ出たらほんと死活問題だし、かなり神経質になってる。

    +11

    -0

  • 451. 匿名 2020/06/01(月) 15:59:36 

    私はジム辞めます。
    コロナ流行りだした頃から行くのは控えて様子見てたけど、まだまだ安心できない状態。
    いろんなレッスンもあって楽しかったんだけど、エアコンの空気循環以外は窓もなく、密室って感じだったので辞めることにしました。またいつか復活できるといいな

    +24

    -0

  • 452. 匿名 2020/06/01(月) 16:00:16 

    >>104
    毎日の時間のやりくり、実はキツかったなって思う。子供に「早く」しか言ってなかったな。反省。

    +75

    -1

  • 453. 匿名 2020/06/01(月) 16:06:44 

    >>397
    うちはオンライン授業だから意味はあったな

    +10

    -0

  • 454. 匿名 2020/06/01(月) 16:11:37 

    >>300
    うちの子が通う学研は希望者のみでオンライン授業スタートしました。マンツーマンで、回数や月謝は変わらず。

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2020/06/01(月) 16:19:15 

    >>447
    ここはもう通わせる人は書き込めない雰囲気になってるから、鵜呑みにしないほうが良いですよ。

    +27

    -5

  • 456. 匿名 2020/06/01(月) 16:19:33 

    >>59
    うちは休会2500円…高い💧

    +13

    -0

  • 457. 匿名 2020/06/01(月) 16:20:11  ID:eWGPSDOZ5k 

    >>440
    うちも辞めました。
    くもんってどこも教室狭いし、常に生徒ぎゅうぎゅうだもんね。
    教室が休みの間は大量のプリントが配られただけで、これといったフォローなし。
    辞めてから子供たちすごくイキイキしてるw

    +36

    -1

  • 458. 匿名 2020/06/01(月) 16:25:43 

    スポーツジム退会しようか悩んでる。
    とりあえず3月から休会届けだして7月までは休会扱いだけど、それでも毎月500円かかるし再開したら7000円。
    コロナ騒動が落ち着くとも思えないし、私の通ってたジムは4.5月も営業してたし印象も悪くなった。オープンフィールドは閉鎖して何かしらの対策はしてたみたいだけど。
    あれ、こう書き出してみたらもう心は決まってる気がしてきた。

    +15

    -0

  • 459. 匿名 2020/06/01(月) 16:38:22 

    >>342

    ストレスたまっているんでしょう。
    学校や幼稚園が再開しても形や突きを自主練していたら本物かな。

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2020/06/01(月) 16:40:11 

    >>113自身はマスクしてサッカー教室に参加したことあるの?

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2020/06/01(月) 16:40:18 

    >>387
    私、それ連絡来たんですけど
    どうですか?じゃなくて
    強制的だったから辞めました。
    維持費掛かるんでしょうけど
    こちらもお金無いし
    ダンス系だからYouTubeでいいやと
    思ってしまった。

    +19

    -0

  • 462. 匿名 2020/06/01(月) 16:41:59 

    >>406
    習い事クラスターで学校に持ち込み、クラスでクラスターとか今後あるあるだと思います。その逆パターンももちろん。
    コロナ初期の頃に合唱クラスターで老人が亡くなったし、美容院だってクラスターあるのに習い事クラスターが発生しないわけがない。どこの習い事で起こるかはロシアンルーレット状態。
    うちの子がうつるのはもちろん後遺症の観点からも心配だけど、もし友達にうつしちゃって、友達は大丈夫でも友達の祖父母にうつして死亡、なんて事になったら一生背負わせてしまいかねないので、オンラインの習い事以外辞めました。

    +23

    -3

  • 463. 匿名 2020/06/01(月) 16:42:10 

    >>456
    うちは3000円でした。
    辞めました。

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2020/06/01(月) 16:42:49 

    >>1
    この間、子供とマスクしながらサッカーしてたんだけど、息切れで死ぬかと思って外したよ。
    子供はその広場に走って行った時に、顔を真っ赤にさせていたので、マスクを外させました。

    コロナより、マスクでサッカーの方が子供には怖いかも。

    +23

    -0

  • 465. 匿名 2020/06/01(月) 16:44:35 

    >>42
    LAVAですか?3月後半から休業で、一旦4月分の会費を引き落として5月に返金しますとの事だったのに返金がないです。だまされました。

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2020/06/01(月) 16:45:38 

    >>405
    そう
    生業としてる人には申し訳無いけど。
    不要とは言わないけど
    今はそんな気分になれない。

    +10

    -2

  • 467. 匿名 2020/06/01(月) 17:06:47 

    英会話オンラインに変わったけど料金そのままなのでもったいなく現在月1000円で休会中。
    今月から対面再開らしいけどしばらくは行きたくないな〜このまま辞めようか悩み中。。
    英会話って結構密だよね。

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2020/06/01(月) 17:09:35 

    >>323
    え、まって、コロナって尿からも排泄されるの⁈

    +19

    -0

  • 469. 匿名 2020/06/01(月) 17:10:40 

    >>333
    うちの先生は、月謝取っているのに無料のズームを使っているみたい。
    しかも大人数で見きれない。
    はあ、辞めたいです。

    +0

    -2

  • 470. 匿名 2020/06/01(月) 17:12:48 

    >>468

    横だけど、尿かは知らないけど「排泄物には注意」って言われてるよね?
    大オンリーだとしてもオナラで微量は出ちゃう気がする。

    +19

    -0

  • 471. 匿名 2020/06/01(月) 17:13:21 

    >>468
    え、そうだよ💧トイレで感染するってもうずっと前から言われてるじゃん。

    +28

    -1

  • 472. 匿名 2020/06/01(月) 17:16:02 

    >>447

    そりゃ気が合うママ友なら今現在辞めさせてない貴女と行動も似てると思うよ
    それが悪いって言うんじゃなくて

    +6

    -1

  • 473. 匿名 2020/06/01(月) 17:21:43 

    >>325
    プラス100回押したい!

    Zoom、なんでセキュリティの脆弱性も情報流出の件もちっちゃくしか扱われないの?

    Zoom を使えば解決、とばかりの世の中が気持ち悪く感じる。

    利便性を重視して、パスワードすら使わないように変わっていくことが怖いけど、絶賛の職場の同僚に世の中に適応しろよって笑われた。

    +20

    -0

  • 474. 匿名 2020/06/01(月) 17:34:00 

    上の子の塾は「行きたい」と言うから再開するけど
    下の子の2つの習い事はどっちもお休みからの退会にしました。
    もともと、あんまりやる気なさそうで宿題とかもうるさく言ってやらせてたので、本人がやりたいと言わなければあんまり意味ないかなと思えてきて、、。
    またやらそうか悩んでるところですが本人は何にも言わない。
    このコロナでお金の使い方をかなり考え直しました。

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2020/06/01(月) 17:35:00 

    >>471
    それは便からじゃなくて?
    ざっくり調べただけだけど、尿からは感染しないって記事は見たよ。

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2020/06/01(月) 17:36:40 

    >>17
    わたしは6月いっぱいまでは休んで様子みる予定だよ!
    7月以降落ち着いていれば再開するかもという感じ。

    +10

    -0

  • 477. 匿名 2020/06/01(月) 17:38:10 

    >>20
    子供がやめたくないと言ってるならストレス発散のためにも、頻度減らしながら継続させるかも。
    幼稚園や学校も始まるし、もうどこで感染しても不思議ではないからなあ。

    +20

    -0

  • 478. 匿名 2020/06/01(月) 17:39:16 

    3つほど退会しました。
    移動距離が長いものは駅利用を避けたくて。
    狭い部屋で行うものは飛沫とクラスターが心配で。

    +17

    -0

  • 479. 匿名 2020/06/01(月) 17:45:58 

    >>68
    なんでもやめさせてストレス溜まれば免疫低下につながるだろうしね。
    適度にストレス発散させてあげたいところではあるよねえ。

    +8

    -1

  • 480. 匿名 2020/06/01(月) 18:00:59 

    >>397
    子供は無症状感染者多そうだし、学校始まる時点で習い事だけ控えても意味ない気するよね
    今年のインフルでもクラスほぼ全滅したし、1人出たらクラスターだと思う

    +17

    -0

  • 481. 匿名 2020/06/01(月) 18:02:02 

    公文辞めさせた人結構いますね、
    入会費ないから一旦辞めさせたけどまたやるか悩んでます。。
    毎回毎回宿題しなさいとうるさく言うのも疲れてたし、
    計算は早くなったけど、それほどやる気も感じられず、
    行ってもそれほどたくさんプリントして来ない様子、、
    先生も甘くて、しんどかったらたくさんしなくていいよ、と言うので甘えまくってます。。
    続けてたら進めるし今後計算早くなれば中学生になった時とか楽かなと思いますが、、
    やる気がすごくある子じゃなければ月7000円って高いなぁと思ってしまいます。

    +22

    -0

  • 482. 匿名 2020/06/01(月) 18:03:54 

    子供の塾、個人塾で先生が感染対策徹底してない、、、
    生徒もマスクしてない子もいる。
    教室狭いし。
    でも教え方うまくて授業楽しいし、友達いるから辞めたくない!って言うのでお休みしてたけどまた行く事になった。ほんとは心配。 
    もうちょっと対策してほしいなあ。

    +7

    -2

  • 483. 匿名 2020/06/01(月) 18:17:32 

    ホットヨガから
    「貴宝石の抗菌効果で常に空間はクリーンな状態です」って連絡きたから胡散臭すぎて即ヤメした

    +44

    -0

  • 484. 匿名 2020/06/01(月) 18:18:58 

    >>368
    うるさい生徒に限って辞めないよねー😩うるさいから親は習い事に行かせて1時間でもホッとしたいんだろうなと勝手に想像🤔

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2020/06/01(月) 18:20:59 

    カーブスのBBAたちは開店前から並んでる。

    +12

    -0

  • 486. 匿名 2020/06/01(月) 18:40:57 

    >>1
    屋外でもマスク着用が難しいスポーツは厳しいですよね。
    うちの周りでは野球辞めた子が多い。土曜日は授業増えるし、勉強もしなきゃだしね。

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2020/06/01(月) 18:56:07 

    >>483

    ノリノリノリカ風味...

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2020/06/01(月) 18:59:17 

    ヨガ辞めたいけど違約金取られるのかがよくわからない…

    +4

    -1

  • 489. 匿名 2020/06/01(月) 19:36:18 

    >>7
    密ですもんね。

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2020/06/01(月) 19:42:49 

    >>322
    そうそう、これ。不思議でたまらない

    +16

    -1

  • 491. 匿名 2020/06/01(月) 19:53:37 

    >>465
    LAVAです!そうなんですか⁉︎
    私が休会手続きした時も月内に手続きすれば例外で15日過ぎてても受け付けるということだったんですが正式なリリースは無かったんですよ。
    その時も一旦引き落とすけど後で休会費と相殺する形で返金しますという話でした。記帳してないので確認しなきゃ💦
    その後も連絡事項があればインストラクターの先生が丁寧に電話くれたんですけど、会社のやり方が酷いと矢面に立つ人が可哀想ですよね。
    先生たちの給与のためと思えば一旦引き落とすのはわかるんですけど、返金が無いのは酷い!
    でもずっとTwitterで会員の人たちのパニック具合を見ていたので、そういうことやりそうな企業なんだなという印象はありました!💢

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2020/06/01(月) 19:54:09 

    >>142
    うちも公文やめようと思ってる。まだ教室で勉強させる気にはならないし、家で親が採点、直しを毎日させてかなりの手間。プリントもらうだけで一教科8000円近くの月謝は高すぎる。夏の冷房費も取ると言われて目が覚めたわ。

    +22

    -0

  • 493. 匿名 2020/06/01(月) 19:57:02 

    >>121
    それ言いはじめるとイタリアアメリカイギリス…感染者多い国ぜんぶ無理じゃない?

    +0

    -4

  • 494. 匿名 2020/06/01(月) 20:01:36 

    >>119
    いや、野球だってボール素手で触るし、大声出す指導者や、声出してランニング強要あるしで微妙だよ。

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2020/06/01(月) 20:12:05 

    2月くらいに先生の都合で休講になった分との振替すら出来ないままコロナ突入で全然行けないし、引き落としは4月くらいから止まってるけど引き落とし済の月謝分の引き落としの振替も出来ないし 本音は辞めたい

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2020/06/01(月) 20:15:01 

    >>27
    スポーツ少年団!本人も惰性で続けてやる気無し…
    お茶当番と休日試合と洗濯に疲れて、息子を辞めさせたかった!
    で、コロナを理由にスムーズに退会できた!
    悩んでる方は今チャンスですよ。

    +22

    -0

  • 497. 匿名 2020/06/01(月) 20:17:24 

    スイミングを辞めるつもりなんだけど学校からのプリントに今年度は授業でも夏休みのプールもやらない事になったとお知らせが。
    スイミング辞めたら今年はもう泳ぐ機会は無くなるんだなー。
    せっかく身につきかけていた泳ぎも忘れてしまうかな…泣

    +14

    -1

  • 498. 匿名 2020/06/01(月) 20:17:27 

    >>2
    私も三月に退会した
    入会はネットで出来るのに退会はカウンターに直接いかないと出来ないからいったらめちゃくちゃ引き留められて辛かった
    あと受付の人に退会の手続きをお願いしますっていったら
    ため息つかれたわ…
    休会しても暫くはジムに行く気にもなれないし
    月の会費もバカにならないもんね
    一万くらいするし

    +10

    -0

  • 499. 匿名 2020/06/01(月) 20:19:58 

    >>31
    そんなん言ったらこっちだってコロナで給料減ったから無理って言っちゃうわ

    +33

    -0

  • 500. 匿名 2020/06/01(月) 20:23:23 

    >>198
    北海道の空手教室でクラスター出ましたよ
    やっぱり掛け声とか出すしね💦

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード