-
1. 匿名 2020/05/31(日) 08:54:11
コロナの影響で仕事がなくなり貯金を切り崩して生活しています。いつまで続くのか分からず不安です。貯金も大した額があるわけではないので貯金が減って焦ってます。
同じような方いますか?
お話しましょう。+416
-7
-
2. 匿名 2020/05/31(日) 08:55:50
あたしは逆に貯金増えたけどw
服もメイクも買わないし
サプリやスキンケアにだけ金かけてる
料理は親がしてくれるし+66
-559
-
3. 匿名 2020/05/31(日) 08:56:13
金がない人とは合わない+34
-253
-
4. 匿名 2020/05/31(日) 08:56:56
10万もらったけど、固定資産税と自動車税でなくなった。税金貰って税金を払った…。貯金切り崩すのはこれからです…。+1046
-15
-
5. 匿名 2020/05/31(日) 08:57:08
非正規労働約100万人減少 新型コロナで雇用など軒並み悪化 - 産経ニュースwww.sankei.com4月に発令された緊急事態宣言の影響で、雇用や企業の生産活動など29日発表の経済指標が軒並み悪化した。総務省の4月の労働力調査では、パートやアルバイトなど非正規労…
なんか凄い事になってきてるよね+362
-3
-
6. 匿名 2020/05/31(日) 08:57:37
>>1
そんな人多いよ+204
-5
-
7. 匿名 2020/05/31(日) 08:57:54
>>2
いきなりコレw+282
-3
-
8. 匿名 2020/05/31(日) 08:58:20
なんのために貯めてるんだろうと思ったこともありましたが、こういういざというときに役立つというのを身をもって知りました+645
-2
-
9. 匿名 2020/05/31(日) 08:59:40
>>2
空気読まなすぎの親にすねかじり独身のコメント…+545
-6
-
10. 匿名 2020/05/31(日) 08:59:49
>>2
日本語読めないんですね~☺
+241
-5
-
11. 匿名 2020/05/31(日) 08:59:49
コロナにかかってしまったら
一文無しになりそうで怖いから
そうなったら本当に困る。
2週間は最低でも隔離されるから
仕事はできないわ
家族には会えないわ…
貧乏まっしぐらやん。+406
-7
-
12. 匿名 2020/05/31(日) 09:00:15
一見コロナの影響受けそうでないうちの業界でも巡り巡ってコロナの影響で始めたよ。今は給料には影響ないけど来月あたりから危険だと思う。+379
-5
-
13. 匿名 2020/05/31(日) 09:00:26
給付金第2弾もやるだろうしお食事券も配るでしょう+15
-71
-
14. 匿名 2020/05/31(日) 09:00:37
コロナの休校で求職活動を先延ばしにしてたので、貯金崩してます。給料も2カ月先らしいので、まだまだ貯金なくなります。泣+237
-6
-
15. 匿名 2020/05/31(日) 09:00:50
>>3
わざわざこのトピ来て言うことかな+122
-8
-
16. 匿名 2020/05/31(日) 09:00:59
>>2
ママンがいなくなったら困りますね~(・∀・)
+255
-4
-
17. 匿名 2020/05/31(日) 09:01:08
>>4
わかるわ。
十万じゃあ足らないよね。
もっとください。+371
-66
-
18. 匿名 2020/05/31(日) 09:01:28
非正規いらない+9
-68
-
19. 匿名 2020/05/31(日) 09:02:04
休業補償あるけど少ないなら早朝のバイト始めた。
仕事再開しても早朝のバイト続ける。+229
-0
-
20. 匿名 2020/05/31(日) 09:02:21
>>3
トピずれだし意地悪いわ+127
-2
-
21. 匿名 2020/05/31(日) 09:02:22
>>13
第2弾なさそうじゃない?
解除になったし。。+249
-7
-
22. 匿名 2020/05/31(日) 09:02:51
>>12
冬のボーナスは酷いことになりそう
ただでさえ少ないのに+294
-6
-
23. 匿名 2020/05/31(日) 09:03:01
まずは非正規が切られて
補助金が停止した途端に休業してる人が切られる
失業者だらけになるよ+289
-0
-
24. 匿名 2020/05/31(日) 09:04:25
とりあえず来月のボーナスと給付金で、美容整形行くよ!+16
-45
-
25. 匿名 2020/05/31(日) 09:05:02
>>4
そうなんだよね。この時期に貰っても、ただそのまま戻って行くお金。なんなんだよって感じ。+342
-4
-
26. 匿名 2020/05/31(日) 09:05:18
>>17
うん。うん。
4人家族 40万。すごい額とは思うけどそれ以上に生きていくにはお金がかかる。+385
-30
-
27. 匿名 2020/05/31(日) 09:06:01
>>4
私も全く同じ
10万なんか一瞬で税金に消える+448
-3
-
28. 匿名 2020/05/31(日) 09:06:09
>>24
いいなあボーナスあるんだ~。出ない人の方が多そうだよね。+163
-4
-
29. 匿名 2020/05/31(日) 09:08:12
うちも給料減額のボーナスなしだよ。子供もいるから、給付金は本当に当面を凌ぐ為の生活費だよ。+256
-3
-
30. 匿名 2020/05/31(日) 09:08:56
+104
-0
-
31. 匿名 2020/05/31(日) 09:08:58
>>4
給付金10万で税金払って返してね!
って、言われてるみたいよね、、、+427
-6
-
32. 匿名 2020/05/31(日) 09:09:14
これを機に固定費見直しもありかも?
保険やスマホ、あまり田舎じゃないなら思い切って車無くしてみるとか。
毎月の固定費が高いと貯金もすぐなくなるよね。+206
-4
-
33. 匿名 2020/05/31(日) 09:09:51
貯金崩すの嫌だけど、こう言うときのために溜めてたんだと思って使ってる
将来不安だけど、悲観し過ぎないようにしてる+337
-0
-
34. 匿名 2020/05/31(日) 09:10:33
>>3
いくら稼いでるの?まさか旦那の金じゃないよね?それあんたの金じゃないから+26
-17
-
35. 匿名 2020/05/31(日) 09:11:30
>>12
病院勤務です。
どこかの病院の賞与カットがニュースにもなってたけど、外来が激減してるのでどこも経営ヤバいと思います。ただでさえ昨年の消費増税で経営悪化してますし。
うちも夏の賞与支給は厳しいと言われています。+303
-3
-
36. 匿名 2020/05/31(日) 09:11:32
>>21
だよね。通常に戻った形なんだから、全員にまた一律10万ってのは無いと思う。+170
-5
-
37. 匿名 2020/05/31(日) 09:12:43
>>3
私はあなたと合わない+122
-4
-
38. 匿名 2020/05/31(日) 09:12:58
貯金の大切さを痛感した
減るのもあっという間
自分の金遣いを見直す機会にはなった+355
-3
-
39. 匿名 2020/05/31(日) 09:13:08
>>36
第二波は確実に起こるよ
+197
-10
-
40. 匿名 2020/05/31(日) 09:13:35
>>11
私保険入ったわ。医療と給与保証。適用開始もう少し先だけど、第二波第三波とかでもしコロナに掛かったときのための御守り。+166
-4
-
41. 匿名 2020/05/31(日) 09:13:48
>>2
何歳で実家暮らしなの?
親に言われない?家事やれって
+164
-3
-
42. 匿名 2020/05/31(日) 09:14:10
>>38
そう思う人が増えたからみんなお金を使わなくなって経済は衰退していくだろうね+72
-11
-
43. 匿名 2020/05/31(日) 09:14:37
貯金はあるけど 老後のために貯めてたお金だから コロナ落ち着いたらがむしゃらに働かないと将来詰む。何歳まで働いて、月何万貯金して、、って節約しまくってガチガチの計算でやってたのに 何の罰だよぉ〜。
目先の10万給付なんかより 老後の安泰がほしい。。+357
-10
-
44. 匿名 2020/05/31(日) 09:15:09
>>21
第二波きてるから…
貰えないと生活していけない+83
-12
-
45. 匿名 2020/05/31(日) 09:16:23
>>24
マイナス付いてるけど賃金ストップして金の流れが止まってしまう以上、有る人が経済回してくれないと+143
-3
-
46. 匿名 2020/05/31(日) 09:16:37
>>32
本当にそう。
車一人一台必須の地域に住んでるから乗用車と軽自動車あるけど、私が自転車で頑張るから一台手放したいと言ってるのに旦那が聞かない。お金ない。
+176
-4
-
47. 匿名 2020/05/31(日) 09:16:46
>>9
勝ち組だからいいんじゃない
実家が金持ちなんでしょう
貧乏人ひがむな+10
-82
-
48. 匿名 2020/05/31(日) 09:17:51
>>32
車は維持費本当にかかるよね。でも今回みたいな事があると、公共機関使わずに通勤とか買い物行けるのは本当に助かった。+303
-4
-
49. 匿名 2020/05/31(日) 09:19:20
>>1
役所?とかに貸付の相談に行った人が 対応したおばさんがやる気ない態度でむかついたみたいな記事読んだ
早めに相談に行った方がいいかもよ 手続き大変だって
しばらく凌げるならいいけど
+92
-2
-
50. 匿名 2020/05/31(日) 09:20:56
>>48
田舎だから車ないと仕事も買い物もいけないし
うち車3台
+75
-7
-
51. 匿名 2020/05/31(日) 09:20:58
>>2わざとなんだろうけど
毎回こういう人いるよね。
わざわざコメントしなきゃいいのに
こういう空気読めない人にはなりたくない
+163
-2
-
52. 匿名 2020/05/31(日) 09:21:21
貯金が尽きたら身体しか資本がない
不摂生してたけど、行動を改めた
働けなくなったら、私の場合は本当に詰む+149
-0
-
53. 匿名 2020/05/31(日) 09:22:16
>>42
給付金は使った方がいいけど、貯金はあった方がいいでしょう。経済回したいのはやまやまだけど、貯金なかったらもしもの時や老後にどう生きていくの?+126
-5
-
54. 匿名 2020/05/31(日) 09:24:51
>>12
ここ数ヵ月給料5万円くらいカットされてるよ。これからどうなるか分からないし不安。+144
-0
-
55. 匿名 2020/05/31(日) 09:26:16
金なくなって賃貸を追い出される心配をしてしまう
生活必需品でもない大きい買い物しようか悩んでたけど、運良くしてなくて良かった+135
-0
-
56. 匿名 2020/05/31(日) 09:26:40
>>4
多分コロナきっかけで車検時期も見直されるんじゃないかな
超高性能な日本車が2年に一度って全く庶民イジメ
金持ちしか乗れなかった時代の感覚のままなんだよね+342
-15
-
57. 匿名 2020/05/31(日) 09:27:03
>>17
多くもらえばその分将来の税金に跳ね返ってくるよ+84
-12
-
58. 匿名 2020/05/31(日) 09:29:21
>>2
さすが一人称が"あたし"なだけある+197
-9
-
59. 匿名 2020/05/31(日) 09:29:27
>>55
私はそうなりそうだったから
貯金ゼロになる前に荷物倉庫に預けて
親類の家に居候中
仕事見つからないから出ていけないのに
毎日出て行ってくれと迫られていて
どうして良いか分からない+69
-50
-
60. 匿名 2020/05/31(日) 09:29:32
大変な世の中になってきたのだろうけど実感ないからなぁ…会社から在宅手当で10万出たしボーナスあるし…緊急事態宣言期間は1時間でも出勤したら危険手当で5000円毎日別途支給だし…会社に不満だらけだったけどまだマシな会社かも。
6月から週休3日制になるから出費増えそう。+19
-33
-
61. 匿名 2020/05/31(日) 09:32:27
貯金あって助かったけどさ..
色んな我慢とかしてやりくりしてきた
今までの貯める大変さを思うと
今、生活費で光の速さで速攻で消えていく貯金がむなし過ぎない?
つら+298
-1
-
62. 匿名 2020/05/31(日) 09:33:07
>>47
羨ましい要素が何もないんだけど+79
-4
-
63. 匿名 2020/05/31(日) 09:33:49
>>61
分かりすぎる
そして老後の生活を実体験してる感じ+120
-1
-
64. 匿名 2020/05/31(日) 09:33:54
>>21
第2波が来ても、これ以上補償できないから4月と同じような休業要請は出さない可能性ある。そうなると個人への補償もこれ以上はないだろうね。+155
-1
-
65. 匿名 2020/05/31(日) 09:34:25
>>2
その増えた貯金を親御さんに還元してあげなね。料理作るのも労働なんだから。+160
-2
-
66. 匿名 2020/05/31(日) 09:34:32
>>3
独身トピに来て誹謗中傷する子持ちみたいな事してるね。
もし幸せだったらわざわざそんなことして不特定多数の人を傷つけたりしない。+96
-2
-
67. 匿名 2020/05/31(日) 09:35:00
>>52
まだまだ人生長いのに
今の時点でこんな事になっちゃって
年金も75まで貰えないし
将来は人口の1/3か下手したら1/2位が生活保護になるんじゃないのか?
私も含めて
もう大地震来て即死したいわ+144
-9
-
68. 匿名 2020/05/31(日) 09:35:07
>>59
それは親類は悪くない気がするけど。
その家は親類のもので、あなたが転がり込んだんだし。+197
-3
-
69. 匿名 2020/05/31(日) 09:35:20
どこかのトピで、ボーナスは去年の業績が反映されるから怖いのは今年ではなく、来年のボーナスって聞いたけど普通にすぐに減額やカットされるんだね+133
-1
-
70. 匿名 2020/05/31(日) 09:35:28
ある物を売ったら月30万弱稼げる様になった。
本業(手取り21万)より稼げるから
仕事辞めようかと考えてる。
でも親に、そんなん売れるのコロナ中だけだよ。
早まったらダメ。
と言われたので仕事はやめない。
+99
-8
-
71. 匿名 2020/05/31(日) 09:35:38
>>47
横だけどどこにお金持ちって書いてあるの?+44
-0
-
72. 匿名 2020/05/31(日) 09:36:17
>>26
具体的にどんなふうに?
40万もらって苦しいですーはアホすぎる+23
-47
-
73. 匿名 2020/05/31(日) 09:36:42
ボーナストピが楽しみだね。いつもマウンティングの嵐だけど今度はどうなんかね。+81
-2
-
74. 匿名 2020/05/31(日) 09:37:32
テレビや洗濯機やパソコンなんかを買いまくってる
全然貯金減って焦るとかないな+11
-7
-
75. 匿名 2020/05/31(日) 09:37:46
>>62
それな+22
-3
-
76. 匿名 2020/05/31(日) 09:38:57
>>45
このトビに書き込む意地悪な内容だからのマイナスじゃない?+18
-1
-
77. 匿名 2020/05/31(日) 09:39:07
変な人いるね
マウンティングを通り越して病んでるような人+54
-0
-
78. 匿名 2020/05/31(日) 09:39:27
>>35
もはや病院は金持ちが行くところだな+109
-0
-
79. 匿名 2020/05/31(日) 09:39:48
>>73
今回も変わらないと思う
製薬会社とか医療品メーカーでむしろコロナ特需でボーナス増えたよとかのマウントあるだろうし+89
-1
-
80. 匿名 2020/05/31(日) 09:40:31
うわ、税金と聞いて思い出した
来月住民税の支払いじゃん+76
-1
-
81. 匿名 2020/05/31(日) 09:40:57
解雇されて次の仕事決まらないよ
コロナの渦中にタイミング悪すぎる
よくとりあえず凌ぎのバイトしなよって
ガルでもみんないうけど
そのただのアルバイトすら全部不採用
しかも不採用にした工場、
未だにアルバイト絶賛募集中だし
急募!とやらは何だったの?って感じ
***
万年人手不足で誰でも即決といわれる
ラブホ清掃ですらいまだかつてなかった
奇跡の応募多数らしく断られたよ
もうどうすりゃいいの
もう面接行きたくない
人の顔もみたくない
心ズタボロ
+222
-3
-
82. 匿名 2020/05/31(日) 09:41:20
>>1
がるちゃんなんてやってないで早く仕事見つかるといいですねー+13
-12
-
83. 匿名 2020/05/31(日) 09:41:25
>>2
いつまでもあると思うな親と金+136
-3
-
84. 匿名 2020/05/31(日) 09:41:30
>>32
保険については、医師の判断でホテルや自宅療養になった場合も医療保険がおりるみたいだから、まだ入っていない息子のを検討してるよ。
+36
-1
-
85. 匿名 2020/05/31(日) 09:41:42
>>72
苦しいとは言ってないよ。
あっという間に終わるって話。
食いつかないで!+59
-13
-
86. 匿名 2020/05/31(日) 09:41:45
非課税世帯でぬるく暮らしてる
今回も大して生活変わらない
むしろ10万もらえたしお金増えてラッキー+4
-28
-
87. 匿名 2020/05/31(日) 09:41:53
>>79
しかも旦那のボーナスを自分の手柄のようにね。+107
-5
-
88. 匿名 2020/05/31(日) 09:42:04
>>39
いや、流行の第二波は確実に起こるけど、給付金の第二弾はないって話でしょ
財源がなくて大々的な自粛要請はもうできないから、多少の犠牲は受け入れるしかないってこと+134
-3
-
89. 匿名 2020/05/31(日) 09:42:42
>>70
ほんと、そうなら早まったらだめですよw+53
-0
-
90. 匿名 2020/05/31(日) 09:42:50
逆に貯まって良かったな。親に頼ってるくせに笑。
親に頼ってるなら、そりゃ貯金減らんわな!
自分の服とかを買わなかったらいいだけなんやから。
1人で生活して、この大変さを知れよ!!
しゃしゃり出て来んなや+55
-12
-
91. 匿名 2020/05/31(日) 09:43:02
>>56
個人的には2年に1回ちゃんと皆が車の整備するの
安全でいいとは思うから金額を半額にして欲しい+330
-3
-
92. 匿名 2020/05/31(日) 09:43:08
>>68
横だけど
そうだとしても
仕事も住む場所も無い人を追い出すってどうなのよ
親類を責めてもいないし+15
-66
-
93. 匿名 2020/05/31(日) 09:43:09
>>5
私、氷河期世代だけど、大学時代、ブラックな居酒屋でさえアルバイト落とされたり日常だった
昨今の人手不足で閉店なんて夢みたいな時代
またそんな時代がくるのか、、、+135
-2
-
94. 匿名 2020/05/31(日) 09:49:01
旦那製造業だから関係ないと思ってたらまさかの材料が入らないから仕事がなくなりました。
家建ててるタイミングで家電や家具で何十万から百万超えで出費があるのに収入は減りボーナスは期待できず貯金が減る一方です。+130
-3
-
95. 匿名 2020/05/31(日) 09:49:25
25で貯金200万てどうなの?+3
-33
-
96. 匿名 2020/05/31(日) 09:49:45
>>35
主人の勤務している病院もボーナスなしかもと言われています。コロナ患者うけています。離職者がでないといいなと思っています。+101
-2
-
97. 匿名 2020/05/31(日) 09:49:59
私は在宅の仕事していますが6月から収入ゼロになります。主人も残業代がゼロになり、夫婦の手取りが平時の半分程になります。
在宅をやめて働きに出たいですが、ずっと在宅ワーカーだった私が雇われる訳もなく途方に暮れてます。
子供二人は大学生と高校生。私立ではないので今ある貯金で何とか卒業はさせてあげられますが、その頃には底をつきます。
金輪際贅沢な生活はもう無理です。
節約生活頑張りますが、これが本来の生活なのかな。
今までの贅沢、無駄遣いを猛省中です。
+179
-5
-
98. 匿名 2020/05/31(日) 09:52:31
>>69
今すぐ支出減らさないと継続が難しい企業なら給料、夏のボーナスカットになるんだと思う。今は変わらずでも決算後に来年のボーナス減る企業も多いと思う。+96
-0
-
99. 匿名 2020/05/31(日) 09:55:01
収入、仕事がないなら支出を徹底的に減らすしかないから頭の中節約の事ばかり
車、手放そうかな。税金、車検、ガソリンがかなり痛い
+71
-0
-
100. 匿名 2020/05/31(日) 09:55:34
10万早く欲しい…
職、早く見つけなきゃ!!+44
-2
-
101. 匿名 2020/05/31(日) 09:58:02
>>22
ボーナス出るだけありがたい話し!+73
-0
-
102. 匿名 2020/05/31(日) 09:58:15
>>36
経済止めたくない
国民の生活保証金出したくない
税金取りたいだけで中途半端な対策で終わってる
+68
-7
-
103. 匿名 2020/05/31(日) 10:02:38
コロナの影響で住宅ローン払えない人もいそう。+120
-3
-
104. 匿名 2020/05/31(日) 10:02:56
>>35
もうアベノマスク配ったりしなくていいから病院の方への手当にお金使ってほしいです。+163
-12
-
105. 匿名 2020/05/31(日) 10:03:07
今面接受けても
がっつり働けて稼げるところ少ないよね
週5、土日可、8時間のフルタイム入りたいとか
本来なら最も願ったり叶ったりな応募者だろうに
そんなには沢山シフトないし
短時間のシフトでも早上がりあるとかさ...
「うちの工場ではみんな
ダブルワークのスタッフばかりですよ?」
だって
+73
-1
-
106. 匿名 2020/05/31(日) 10:07:37
この貯金を切り崩す事にも男って呑気だよ。
同じ職場の子持ち男性
「貯金切り崩せばなんとかなるでしょ〜」
最終手段に突入するという意味を家計を握らないからすぐには実感できないみたいだね。
しかも会社ヤバイんだけど。
+116
-2
-
107. 匿名 2020/05/31(日) 10:11:40
>>61
分かる。
多少家庭を犠牲にしながら正社員になって、子育て落ち着いてさあこれから住宅ローン繰上げしながら老後資金貯めるぞ!
って矢先だよ。
+111
-2
-
108. 匿名 2020/05/31(日) 10:15:15
まだ給付金来ない、私のパート先コロナの影響で五千円未満の給料。旦那も在宅になり給料減って貯金切り崩し生活
最近支払ったのは固定資産税、車の税金、タイヤ代、車検代だけで40万以上は使いました。+89
-4
-
109. 匿名 2020/05/31(日) 10:16:55
もう残高10万
やばいよ+110
-0
-
110. 匿名 2020/05/31(日) 10:17:58
>>103
中古マンションどんどん出てきそう+94
-1
-
111. 匿名 2020/05/31(日) 10:27:14
ローンの繰上げ返済を考えてたけど、今後どうなるかわからないから、繰上げ返済やめようかと思ってる。+101
-0
-
112. 匿名 2020/05/31(日) 10:27:28
>>105
フルタイム働きたい人が
なんだかまるで異端児みたいな
めんどくさい応募者扱いされるよね
本来逆なのにさ
みんなコロナのせい+80
-1
-
113. 匿名 2020/05/31(日) 10:27:31
>>47
私も実家が金持ちだけど、親に頼らず一人暮らしで自炊もしてるよ。
貧乏人が必死にセレブ気取りしてるコメントにしか見えない…
お金はなくても、心まで貧相にはなりたくないわ。+112
-6
-
114. 匿名 2020/05/31(日) 10:28:57
給付金って絶対に予告の紙が来てからなの?
その前に振り込まれてるとかないのかな?+8
-13
-
115. 匿名 2020/05/31(日) 10:32:34
愛しい諭吉さん、今どこに集まっているのですか?
集合場所はどちらになりますか?
いつ会えますか?音信不通でお別れすることになり、未練が残ります。さようならお元気で。
+217
-3
-
116. 匿名 2020/05/31(日) 10:33:09
>>4
私も私も!
自動車税1.5万
住民税2.8万
未納分の国民年金3.4万
約8万分の税金を払い、自動車保険2万で経済を回せず綺麗さっぱり消えてしまいました
+156
-2
-
117. 匿名 2020/05/31(日) 10:34:06
>>5
池袋に住んでるんだけど、久しぶりに街に行ったら閉店したお店がたくさんあってびっくりした。個人で頑張ってたおじいちゃんのお店もなくなってショックだった…+152
-4
-
118. 匿名 2020/05/31(日) 10:36:43
結局10万貰っても税金の免除とかわらない
消費に回せない+107
-2
-
119. 匿名 2020/05/31(日) 10:37:37
>>2
マイナスだらけだけど、私も増えた
10万貰えたし会社からも慰労金貰えた
半分は親にあげたけど+30
-8
-
120. 匿名 2020/05/31(日) 10:40:46
>>47
自立できてないださw
+43
-1
-
121. 匿名 2020/05/31(日) 10:42:16
貯金0だったけど
1ヶ月前に解雇予告あった
&
給料日前日だったから
翌日、出た給料の1/3を残して
次の(最後の)給料も同じだけ残して
1ヶ月分の生活費は捻出できる
だから6月と7月は暮らせる...んだけど
すぐにでも仕事決めて働き始めなきゃ
こないだ面接したところ
月末締めの翌月末払いってとこあったから
それだと例えば
7月いっぴからまるまる働いても
8月末まで貰えない
それって実質9月ってことじゃん!
それだと8月の生活費がない!!!
+111
-3
-
122. 匿名 2020/05/31(日) 10:42:21
>>40
どこの保険会社でもあるプランですか?
私も入ろうかなぁ…
+17
-2
-
123. 匿名 2020/05/31(日) 10:44:38
コロナが流行る直前に離婚、転居により退職
職探しを始めようと思ったら2月末、コロナで入園したばかりの幼稚園が休園…
結局今も休園のままで職探し出来ていません。
失業保険で生活している毎日です。子供とこんなに一緒に過ごせるのは幸せだけど、本当に不安。
私の主食はもやしです+141
-2
-
124. 匿名 2020/05/31(日) 10:52:42
>>35
こんな言い方して悪いんだけど…
コロナで減ったっていうなら元々それほど病院に行く必要の無かった人達では?
病院が老人の集会所化してるの周知の事実だし、社会保障費が減るのは日本にとっては好ましいことだよ。+233
-1
-
125. 匿名 2020/05/31(日) 10:59:04
>>2
よぉ!寄生虫女!!+41
-8
-
126. 匿名 2020/05/31(日) 10:59:10
でもほんと
コロナかかったら
かなりお金かかるよね…+47
-0
-
127. 匿名 2020/05/31(日) 10:59:49
>>2
出たw
2コマ目糞説立証ww+43
-3
-
128. 匿名 2020/05/31(日) 11:00:12
元々超節約生活していたから、あんまり影響ない。
今後は分からないけどね。
携帯は格安スマホで月1000円。
髪は半年に1回1000円カット、前髪はセルフカット。
服はリサイクルショップかメルカリで買う。
家具家電はリサイクルショップで買う。
車は中古車1台。
旦那はチャリ通勤。
外食しない。
本は図書館で借りる。
都市ガス物件の安い賃貸木造アパート住み、駐車場代込み物件。
持ち家になると住宅手当て出ないので。
映画は地上波放送になるまでひたすら待つ。
外に出る時は水筒持っていく。カフェなんて贅沢。
化粧はしない。マスクで隠す。
保険関係は県民共済やネット保険。
こんな生活を以前からしてます。
貯金頑張ってます。
慣れればこんな生活も楽しいです(^^)+52
-46
-
129. 匿名 2020/05/31(日) 11:00:37
実家暮らしの奴の事なんて聞いちゃいねーんだよ+23
-5
-
130. 匿名 2020/05/31(日) 11:01:49
>>122
どちらもコロナが対象になってるかは調べた方がいいです。あと給与保証は休業になって傷病手当てとか出た後に、継続して通院とか入院が必要な場合現給料の8割が支払われるやつです。支給までにズレはあるのであくまで御守りで、並行した貯金は必要になります+27
-0
-
131. 匿名 2020/05/31(日) 11:03:22
コールセンター系の仕事なら、結構メール来るんだけど、やった事ないし、自信ないわ。+49
-1
-
132. 匿名 2020/05/31(日) 11:05:14
貯めていた貯金を使って家を買い、
引っ越した後に妊娠がわかり、その後すぐにコロナが流行りだした。
夫の仕事も激減し、これからまだまだお金がかかるのに来月再来月生活できるのか..と悩む日々。
タイミングの悪さがとてつもない。+144
-1
-
133. 匿名 2020/05/31(日) 11:06:42
>>59
実家に戻れないの?+53
-1
-
134. 匿名 2020/05/31(日) 11:11:53
>>124
イタリアなんかは限界まで医療費削減してたからすぐに医療崩壊が起きてひどいことになった。
平時は無駄に見えても医療体制を維持しておくのは必要だと思う。+104
-3
-
135. 匿名 2020/05/31(日) 11:12:38
>>128
確かに今の状況みたいになると貯金が物を言うけど、そんな生活ずっとするのは私なら楽しくないな😅
お化粧もきちんとしたいし、髪の毛もきちんとした所でカットしたりパーマかけたりしたい。
もちろん今も自粛はある程度続けてるから、以前の様に頻繁に美容院へ行ったりは出来ないけど。
お金、お金と全てに節約して貯金だけ増やすのではなく女性として子綺麗にする事を忘れたくない。+179
-16
-
136. 匿名 2020/05/31(日) 11:16:28
>>1
貯金があるだけまだ大丈夫!私なんてリボで食いつないでるから。下には下がいるよ。慰めにならないかも知れないけどそんな悲観にならないで!!+108
-1
-
137. 匿名 2020/05/31(日) 11:19:45
>>124
本当は病院行ったほうがいいけど先延ばしにしてる人も多いんじゃない?
私もずっと胃の不調抱えてたけど市販薬で凌いでた。マシにはなるけど治らないし、でも病院行って対策してるとはいえコロナもらったら恐いし
市販薬も2週間で治らない場合は病院行けって書いてあるけど2ヶ月ぐらい連用してたわ
最近やっと病院行って今度胃カメラする予定
ちなみに緊急事態宣言中は胃カメラやってなかったって+100
-1
-
138. 匿名 2020/05/31(日) 11:21:34
>>70
何?体じゃないもんね。
マスク?+45
-0
-
139. 匿名 2020/05/31(日) 11:24:44
うちは今のところ何も影響ないけど
職種によりなのかしら?+3
-0
-
140. 匿名 2020/05/31(日) 11:27:25
>>131
コールセンター で働いてる。今迄は求人いっぱいあるから嫌になったら辞めて他のコルセン行こう程度に思ってたけど、
今後応募増えて今までみたいに簡単に決まらない可能性あるから簡単に辞めるのやめるw
今までだと人手不足だし回転早いからすぐ決まってたけど、今まで辞めてたような人もしがみつく人えそう+41
-0
-
141. 匿名 2020/05/31(日) 11:29:15
>>128
格安スマホはどちらのを使ってらっしゃいますか?+17
-0
-
142. 匿名 2020/05/31(日) 11:35:51
>>118
あと2回くらい欲しい+15
-2
-
143. 匿名 2020/05/31(日) 11:38:48
3月~休業で貯金で何とかやってたけど先月末、姉にお金を借り、
給付金で返済した。
取りあえず来月から仕事に戻れるので又、貯金します。+80
-1
-
144. 匿名 2020/05/31(日) 11:38:55
>>128
偉い+34
-9
-
145. 匿名 2020/05/31(日) 11:42:02
>>141
中古のiPhoneにOCNモバイルONEのSIMを入れて使ってます。
格安スマホと言っても、UQモバイルとかワイモバイルとかは高いと思います。
ラインモバイルとかmineoとか、MVNOの会社沢山あるので比較して、SIMさして使ったらキャリアより断然安いです。+18
-2
-
146. 匿名 2020/05/31(日) 11:42:24
>>128
私も似たような生活だけど楽しくない
外食行きたい美味しいもの食べたいし旅行いきたい買い物したい
今の生活から小さな幸せみつけないとダメだなあと思いつつ楽しくない
唯一の贅沢は月1000円のHuluと月500円のニコ動プレミアムで元は充分取れる程観てる
セールで100袋1999円のドリップコーヒー飲みながらがちょっとだけ幸せ
+97
-0
-
147. 匿名 2020/05/31(日) 11:42:40
>>128
節約は楽しんだ者勝ちだよね。
いくら貯めたのか気になる。+74
-3
-
148. 匿名 2020/05/31(日) 11:44:36
>>68
こんな時に正論トツトツと説かれても
行くところないのに出て行けと言えないよ
しかも赤の他人でないしな
どこかで誰かに助けて貰えないと生きられない事態だってありからさ、覚えておきなよ+8
-31
-
149. 匿名 2020/05/31(日) 11:49:17
はい。ここにきて、子供ふたりの自転車買い換え、トータル10万。私のへそくりから出してます。+24
-3
-
150. 匿名 2020/05/31(日) 11:54:14
>>97
下のお子さんの進学は諦めてもらうという所でしょうか。
在宅ワークのみやってきたツケですね。
私だったら数撃ちゃ当たる精神で
パート、バイト、正社員を受けますが、
諦めていらっしゃるなら、お子さんも諦めてもらうしかなさそうですね。
奨学金受けて社会人になっても、
借金を子どもに負わせた計画性のない親と軽蔑されるし、
下手したらお子さんが
そういう親の子だから、と笑いものにされることもあるのを
社会人になって見ています。
お子さんのために諦めるのはよくないんじゃないですか?+14
-60
-
151. 匿名 2020/05/31(日) 11:54:38
うちはまだ影響出てないんだけど、職場のお得意さんが軒並みひどい決算を発表しているので、きっと秋冬は阿鼻叫喚。残業ゼロでボーナスゼロコース。
節約がんばろう。。。
+81
-0
-
152. 匿名 2020/05/31(日) 11:59:25
>>40
コロナって医療費タダになるんじゃないの?+29
-0
-
153. 匿名 2020/05/31(日) 12:29:44
私はコロナでも影響は少ないけど、実家にいるシングルマザーの姉が仕事が減ったっていうので、自分の貯金を切り崩して仕送りしてる。むなしい。+15
-16
-
154. 匿名 2020/05/31(日) 12:32:41
>>153
シンママは公的補助多いからほっといていいよ+117
-8
-
155. 匿名 2020/05/31(日) 12:48:12
>>152
もしコロナが治ってもそれが原因で肺が弱くなって他の病気の要因になることとかもありえるし、医療費無料になっても働けない間は給料入って来ないし、とか考えると御守りとして保険入っとくのはありかなって思って。。+53
-1
-
156. 匿名 2020/05/31(日) 12:48:33
金銭面においてコロナで影響受けた人と、全然受けなかった人、完全に二分してる気がする。
どう考えても強運。
+97
-1
-
157. 匿名 2020/05/31(日) 12:51:14
>>35
うちの旦那製薬の会社だけど
患者が少ないから生産ストップしてる。
会社からも今は影響少ないけど今後は
覚悟してほしいみたいに言われたみたいで
恐怖だわ。
+92
-0
-
158. 匿名 2020/05/31(日) 12:53:43
>>81
大変ですね。
本当にお疲れ様です。
私は持病があるので尚更バイトやパートは断られそうです…。
+50
-0
-
159. 匿名 2020/05/31(日) 13:01:40
>>25
でも本来なら、貯金からその税金払うわけでしょ?
貯金崩さなくてラッキーなんじゃない?
総合的にはプラスなんだし。+94
-3
-
160. 匿名 2020/05/31(日) 13:01:50
旅行関係のパートだから給料半分に減って切り崩しながら生活してる
会社が雇用調整助成金申請しようとしてくれたんだけど会社が3ヶ月先払いしなきゃいけなくてそれが厳しくて休業手当も貰える気配なし
10万円は自動車税と車検に消えました+36
-0
-
161. 匿名 2020/05/31(日) 13:10:52
>>59
親類の立場だったら、ちょっと迷惑かもね。
すごく仲良くて、何か恩がある人だったら別だけど。
その親類も経済的に苦しくなってるのかもしれないし...。+106
-0
-
162. 匿名 2020/05/31(日) 13:15:42
>>69
うちこれだよ。
今年は夏冬両方満額だけど、来年がどうなるか読めない。
一時帰休して、給料も減ってるし...。+27
-1
-
163. 匿名 2020/05/31(日) 13:19:43
>>128
私も1人だったら
それくらいやれるけど
旦那が「たまには外食したい!」
「旅行いこ」
「車買い換えたい」
とか言い出すから節約不可能。
旦那さんが何も言わず
その生活してくれてるのすごいね
+69
-5
-
164. 匿名 2020/05/31(日) 13:26:15
>>133
両親亡くしていて実家は無いのです+11
-7
-
165. 匿名 2020/05/31(日) 13:27:01
>>150
横だけど、うちの会社大手だけど同期でも奨学金借りて大学卒業した人とかめっちゃいるよ。
その人たちに対して、「親が計画性なかったんだな」とか思ったことないww
特に何も思わない人が大半なんじゃない?+94
-14
-
166. 匿名 2020/05/31(日) 13:31:51
>>92
これにマイナス付けてる人って
もし自身が失業して住む場所追い出されたら
どうするのが正確と思ってるの?
実家が有る人ばかりじゃないし
実家でDVされるとかもあるかもだし+11
-9
-
167. 匿名 2020/05/31(日) 13:39:26
>>106
男って危機感少ない人多い気がするんだけど
何なの?あれ+61
-0
-
168. 匿名 2020/05/31(日) 13:41:06
>>68
では私はどうしたら良いのでしょうか‥‥+5
-16
-
169. 匿名 2020/05/31(日) 13:41:46
>>2 実家住まいでドヤってるとか、マウントにもなってないしクソださいわw
二十代前半から一人暮らしして、そのま30で結婚した私からすれば、親に頼りきりじゃないと生きていけない財力、人生の方が信じられない+46
-16
-
170. 匿名 2020/05/31(日) 13:42:36
>>128
私も倹約な方だけど、ここまでしたくない。
私がやってるのは、食費を1万5千円(一人暮らし)に抑えるくらい。
会社には弁当&水筒持参だけど、出張行ったときは好きなもの食べるのが気分転換になっていい。
美容室もちゃんとしたところ行くし、服も好きなお店のをセール待ってから買う。
ずっと節約だと息が詰まるから、メリハリが大切なんだなって思う。+98
-1
-
171. 匿名 2020/05/31(日) 13:44:52
>>47 大人に成長しても、実家から出られない生活保護家庭を知ってるんだけど。+25
-0
-
172. 匿名 2020/05/31(日) 13:51:09
>>165
大手企業が自慢なんだろうけど、読解力があまりないようだね
私はこの楽してきた母親に、
子どもに借金させたり、進学諦めさせるな
と言いたいがために、強い言葉を使ったんだよ
計画性がないとか軽蔑されるとかが重要じゃなく、それ目的のために書いたわけ
猿なの?+7
-55
-
173. 匿名 2020/05/31(日) 13:52:12
>>168
早く仕事を見つけて、出ていく+40
-0
-
174. 匿名 2020/05/31(日) 13:56:09
>>128
えらいね、本当に頑張ってる。
見習おう!って思う。
私は、普段は質素にしてるつもりだけど、時々、その節約魂が抜けちゃって、身の丈に合わない物をついつい買いそうになるのよ。
時々、踏みとどまれ!って自分を叱咤する。
欲しいものは紙に書いておいて、買える時を待つ。
でも、1年を通して、やっぱりご褒美無しではやっていけないから、年に一度だけの旅行で少しだけ贅沢する。
その為に節約頑張ってるよ。+42
-1
-
175. 匿名 2020/05/31(日) 13:57:05
>>73
失業してる人に対して うわぁ大変だね…うちもボーナス減るかもしれないから心配💦とか言ってる人いたわ。ぶん殴りたくなる。+89
-3
-
176. 匿名 2020/05/31(日) 14:01:19
>>81
解雇でしたら失業手当すぐに受けられると思いますが もう受給終わった後の話でしょうか?
まだだったら受給条件確認して すぐに申請して、受給しながら職探しした方がいいかと思います!+60
-0
-
177. 匿名 2020/05/31(日) 14:05:47
年間100万しか貯められない
3人家族切り詰めても月20万はかかる
収入途絶えたら5ヶ月しか保たない
12ヶ月掛かって貯めたのが5ヶ月…
不安+61
-2
-
178. 匿名 2020/05/31(日) 14:05:58
>>88
ていうか国民が国にお金がないことを察して 仕方ないよねって引くのなんていうか…すごいよね。国のあり方として良いのか悪いのか。
未知のウイルスだから災害と同じで責めるものがないし(無理やり悪者作ってる人たちもいるけど)みんなモヤっとするよね。+36
-0
-
179. 匿名 2020/05/31(日) 14:08:54
>>172
「楽してきた母親」とか「計画性ない親」とか発言が決めつけがましいから、視野が狭そうだなと思って。
人それぞれ事情があるんだから、あなたみたいにいかない人も世の中にはいるんだと思うけど。
あなたは頑張ったかもしれないけど、それを他人に強要するのはどうかと思って。
奨学金を借りても、子供の将来が絶望的になるとは限らないわけだし。
そういうわけで、大手を強調しただけです。+78
-6
-
180. 匿名 2020/05/31(日) 14:14:13
>>163
うちの旦那も倹約家で、靴は穴が開くまで履くし、靴下に穴があいても捨てず自分で縫って履いてます。
とにかく物を大切にする。
何年前からその服着てるの?って洋服ばかりだし、鞄や靴を買うのもかなり時間をかけて買ってます。
私もそれに感化されて、あんなに大好きだったセールでも、安いという理由では絶対買わないようになりました。
ちなみに夫婦共々30代…枯れてるなーって思います。+78
-1
-
181. 匿名 2020/05/31(日) 14:16:01
>>166
行政に相談。+29
-1
-
182. 匿名 2020/05/31(日) 14:18:07
最近経営破綻した上場企業勤務。一人暮らしです。
給料40%カット。
↑これは来月も続くらしい…。
給付金の10万はすべて生活補填。
無職になるかもしれない恐怖と、いよいよ少ない貯金に手をつけなければならないという不安。コロナ第二波の心配。
ほんとやりきれない。+72
-0
-
183. 匿名 2020/05/31(日) 14:20:57
>>182
失礼ですが、業界はどちらですか?+5
-0
-
184. 匿名 2020/05/31(日) 14:24:00
>>183
アパレルです。
+22
-1
-
185. 匿名 2020/05/31(日) 14:27:44
>>184
ありがとうございます。
アパレルは、コロナ直撃ですよね。
店舗も休業のところが多いし...。
早く平穏な日々に戻ってほしいですね。+41
-2
-
186. 匿名 2020/05/31(日) 14:31:35
>>173
仕事が全く見つからないのですよ
掃除は有るけど長時間は働けないし+2
-15
-
187. 匿名 2020/05/31(日) 14:34:05
>>145
お返事ありがとうございます。通信速度などキャリアと比べてどうですか?+4
-1
-
188. 匿名 2020/05/31(日) 14:34:12
>>154
色々事情があってのシンママなんだから
そんな言い方しなくても良いよ+7
-21
-
189. 匿名 2020/05/31(日) 14:36:36
>>148
親類は出ていって欲しいと言ってるんだってさ+30
-0
-
190. 匿名 2020/05/31(日) 14:37:44
>>187
ヨコですが
私もOCNモバイルONEのSIMを入れて使ってます
速度制限が一日毎にカウントされるので
使い切ってもストレス貯まるのは一日だけです
家ではWiFiで繋ぐので
私は外出時に沢山動画見たりしなければ大丈夫です
+4
-1
-
191. 匿名 2020/05/31(日) 14:38:34
>>189
その人の立場になったら
何処に行く?+7
-1
-
192. 匿名 2020/05/31(日) 14:44:33
>>103
ちょっと前に、別のコロナ関連トピで同じことをつぶやいたら
めちゃくちゃマイナスの嵐だった…意味がわからない
+26
-2
-
193. 匿名 2020/05/31(日) 14:52:39
>>192
マイナス押してるのは、身の丈にあった生活をー!の人か、本当にローンで困ってる人か+18
-0
-
194. 匿名 2020/05/31(日) 14:53:34
>>153
え?助けて欲しい!ってちゃんと言われて仕送りしてるの?
お姉さんは、それなりに貯金してると思うよ?
シングルで子供を育てるって覚悟してるなら、尚更。
実家にいるなら、家賃は要らないんだよね?
虚しくなるくらいなら、少し静観してみたら?+46
-0
-
195. 匿名 2020/05/31(日) 14:55:13
>>164
正直、ガルちゃんやってる時間があったら求人情報か行政の情報見た方がいい
息抜きとか言っていられる状況じゃないよ
力ずくで追い出されるようなことはないだろうけど+53
-0
-
196. 匿名 2020/05/31(日) 14:56:28
>>186
貯金の残りは?+9
-0
-
197. 匿名 2020/05/31(日) 15:02:44
>>97
子供を大学に行かせたら貯金が底をつく人なんか5割くらいいるんじゃない?
だから奨学金の子がいるんだし、高卒もたくさんいる。
そんなに珍しいことじゃないよ。+103
-4
-
198. 匿名 2020/05/31(日) 15:04:14
>>70
ハンドメイドマスク?+17
-0
-
199. 匿名 2020/05/31(日) 15:04:17
>>180
美しいと思うよ。
物を大切にするのって。
着るものを繕って着ることは、私達の曾祖父母や祖父母、両親達が、ごく当たり前にしてきたことだもんね。
ご主人もだけど、あなたも素敵だよ。+106
-3
-
200. 匿名 2020/05/31(日) 15:06:12
>>195
毎日求人送りまくってるんだけど
いつも人手不足のところも書類審査で落とされる
年齢的な問題が有ると思う+13
-3
-
201. 匿名 2020/05/31(日) 15:08:28
>>190
ありがとうございます。家で使うなら大丈夫そうですね。参考にさせていただきます。まだ大変な状況だと思いますが、頑張りましょう。お返事ありがとうございました。+18
-0
-
202. 匿名 2020/05/31(日) 15:09:10
申請書だしてきた。
いつ頃入金かな、そろそろやばいよ。+39
-0
-
203. 匿名 2020/05/31(日) 15:09:17
>>200
生活保護は?
そんなに困ってる人には手を差し伸べて欲しいわ
+17
-2
-
204. 匿名 2020/05/31(日) 15:11:02
>>148
あなたのそれも親類にとってみてはそんな正論言われても、になるよ
コロナで大変なのは皆同じなのに+21
-0
-
205. 匿名 2020/05/31(日) 15:11:22
>>199
ありがとうございます😭
これからも倹約頑張ります!+28
-1
-
206. 匿名 2020/05/31(日) 15:36:42
簡単に下ろしたくなくて我慢してるけど、精神衛生上良くないから、我慢もほどほどにしなきゃって思ってるところ。+24
-0
-
207. 匿名 2020/05/31(日) 15:40:33
貯金って貯めるまでは大変ですが、切り崩してしまうとあっという間になくなってしまいますよね、、
最近貯金が減っていくのがストレスです。
仕事の面接も採用されず、落ちてばっかりで貯金は減るし働けないしで、負のスパイラルです。+79
-1
-
208. 匿名 2020/05/31(日) 15:51:01
>>196
500万円+2
-34
-
209. 匿名 2020/05/31(日) 15:52:04
>>204
親類は年金生活で元気でもはたらいてなくて
悠々自適なんです+0
-23
-
210. 匿名 2020/05/31(日) 15:57:32
宣言直後は激減してた単発派遣も、5月から増えて、5万ちょっと稼いだよ。
単発行ってみるのもいいと思うよ。嫌な場所ならさよならできるし。真面目にやってたら、直接お声がかかったこともあるよ。+40
-2
-
211. 匿名 2020/05/31(日) 16:04:10
>>81
スーパーのレジやコンビニじゃダメなの?
夕方からなら、転職活動もできるかもだよ。
+47
-0
-
212. 匿名 2020/05/31(日) 16:05:37
>>77
ワザとに炎上しそうなコメント書いて食いついてくる人のコメントをニコニコして読んでるんだよ。
そして、図星を言われたらマジギレして言い返すって奴。
誰からも愛されなくて当然だよね。
+22
-1
-
213. 匿名 2020/05/31(日) 16:09:12
>>163
わかるよ。
外食や新車など、たまには良いじゃん!何の為に働いているかわからないって言われるとそこまで無理な事ではないので今回だけ…ってなり積み重なる。
私は子供が小さい為専業主婦なので強くは言えないけど勿体ない!と思ってしまう。
働ける様になったら頑張る。
+26
-0
-
214. 匿名 2020/05/31(日) 16:12:09
>>128
そんな生活楽しくないとか
お洒落もきちんとしたいとか
女として楽しみたいとか
言われるよね〜
全然楽しいのにね
でもアリとキリギリスみたいなものだよ
アリも幸せ、キリギリスも幸せ
楽しく一生暮らせたら周りの意見なんて気にしなくていいんだよ
幸せが一番+98
-3
-
215. 匿名 2020/05/31(日) 16:14:49
>>93
私も同じ時代です。
コロナの前は、
少し嫌だったら辞めよ~。
怒られたから辞めよ~。
自分探し~。
あちこち人手不足で少しでも経験があれば採用されるからー!
と、無責任な方が多かったですが、今後はそうも行かないですね。
逆に辞めたくないのに解雇される時代、募集すらない時代になり氷河期より悪化するかも知れませんね。
+70
-0
-
216. 匿名 2020/05/31(日) 16:21:53
>>209
なんか、釣りにか思えなくなったからもう返信やめるね+42
-1
-
217. 匿名 2020/05/31(日) 16:22:07
>>192
そうそう!私もコロナ初期に
コロナも怖いけど、経済の悪化の方がもっと怖いって、コメントに書いたらめちゃくちゃマイナス押されたよ!
国が何とかしてくれるだろー
とか、うちに限って旦那は大丈夫、金より命大事!とか書かれました。
買い占めばかりして、そんな所に金を使うなら残した方がいいよ!ってコメント書いてもマイナス大量。
+52
-4
-
218. 匿名 2020/05/31(日) 16:27:24
>>203
今は役所も混んでるし、生活保護が増えてきてるから以前より難しいかもよ。
仮に生活保護申請が下りたとしても金銭的に補助されるのは3カ月はかかるかもよ+19
-1
-
219. 匿名 2020/05/31(日) 16:28:13
>>5
よく氷河期世代が「私達の苦労を味わえ」とか若者に言ってるけど、一番苦労するのはまた氷河期世代だと思う。+67
-2
-
220. 匿名 2020/05/31(日) 16:33:40
>>216
いや、釣りじゃなくて本当だから!
ってか、私の状況って釣りと思われる位の
異常な状況なんだ(T_T)+1
-17
-
221. 匿名 2020/05/31(日) 16:39:59
>>220
真面目に女性は生保受けやすいから行政に相談するのが一番ですよ。行政の反応悪かったら地域の議員に相談にいきましょう。+24
-3
-
222. 匿名 2020/05/31(日) 16:43:57
私も貯金切り崩しながら生活してます。
大した学歴も職歴もスキルもなく、30代に入ってしまい、そこにきてコロナの影響で休業中です。
今までテキトーに生きてきたことを反省してます。
1年間でいいから、ベーシックインカム支給してほしい。
その間に勉強して良いお給料もらえる人材になりますから...+22
-25
-
223. 匿名 2020/05/31(日) 16:54:02
>>19
自分も休業3ヶ月目で副業したいのですが、何も聞く間もなく、明日から休業!と言われ、副業していいのか分からない。(正社員)会社に聞いてから副業してますか?たぶん補償出てる時間帯はダメな気がするけど、会社の休日や早朝や深夜ならいいのかな…?みなさんどうされてますか?+28
-0
-
224. 匿名 2020/05/31(日) 17:01:21
>>179
人それぞれ、大手、視野…
どれもざっくりしてますね。
私は最初からこの母親の意識変えるためにコメントしたので、
他人のコメントは結構です
これ書かないと分からなかったですか
絶望的と書いていますが、
最初の私のコメントのどこに絶望の文字があるのでしょうか
40歳くらいまで奨学金を返済する人を絶望だと飛躍しすぎたのは、あなたの方でしたね+3
-36
-
225. 匿名 2020/05/31(日) 17:07:22
>>210
長期化した転職トピには、選り好みする人もわりと見る
で、ダラダラ無職が長くなって腐る
一流の経歴、コミュ力の高さがあるなら選り好みもいいけど、
単発する程落ちてないと思ってる人は、綱渡りだね
働いてれば気も紛れるしお金も来るのに
+26
-0
-
226. 匿名 2020/05/31(日) 17:09:39
>>223
正社員かな?
会社の規約であると思う
仲のいい人とか、上司とかに連絡出来ないのかな?
私の会社はここ2ヶ月休業補償中
正社員は副業ダメです
派遣社員は掛け持ちさんも元からいましたが、7月で半数いなくなります
給料減ったからといくら節約生活していても、思わぬ出費(自分の病気、親戚の不幸)が続いて貯金崩してしまって、今年は貯めるなんて無理なんじゃないかと思ってしまう
+19
-0
-
227. 匿名 2020/05/31(日) 17:10:23
私も貯金切り崩しながら生活してます。
大した学歴も職歴もスキルもなく、30代に入ってしまい、そこにきてコロナの影響で休業中です。
今までテキトーに生きてきたことを反省してます。
1年間でいいから、ベーシックインカム支給してほしい。
その間に勉強して良いお給料もらえる人材になりますから...+2
-14
-
228. 匿名 2020/05/31(日) 17:36:37
コロナで仕事が減った
掛け持ち探してるけど採用されない
落とされすぎて次に行くのが怖い
+19
-2
-
229. 匿名 2020/05/31(日) 17:48:24
>>137
私も体調崩したら市販薬よりも処方された薬のほうが安心だし早く効くから今まではすぐに病院に行ってたけど、最近は市販薬で済ませてる。
でも、これが続くと大きな病気に気づかなかったり、気づいても手遅れになるケースが増えてくるんだろうなぁって思ってる。
それこそコロナになった時に重症化したら本末転倒+20
-1
-
230. 匿名 2020/05/31(日) 17:59:45
>>214
女性なのにいつもスッピンとか終わってると思うけどww
+17
-16
-
231. 匿名 2020/05/31(日) 18:18:40
>>225
気晴らし&お小遣い稼ぎに来てる主婦の人けっこういる気がするのにねぇ。
ずっと来てる男の人は難アリが多い感じはするけど。+16
-2
-
232. 匿名 2020/05/31(日) 18:21:20
株がコロナ暴落したしたときに、少ない有り金突っ込んだら、+4万になったよ( ;∀;)
でもしばらくキープして、パートで踏ん張る!!+21
-0
-
233. 匿名 2020/05/31(日) 18:36:55
>>116
未納分はあなたの責任でしょw+32
-6
-
234. 匿名 2020/05/31(日) 18:40:16
>>1
ある程度貯金してたんだね!
貯金があるか無いかで全然違う+16
-1
-
235. 匿名 2020/05/31(日) 18:46:39
>>6
主です。
ありがとうございます。
その言葉救われます。+13
-0
-
236. 匿名 2020/05/31(日) 18:47:45
>>49
主です。
アドバイスありがとうございます。
相談行ってみます。+14
-0
-
237. 匿名 2020/05/31(日) 18:48:32
>>82
仕事探します。+12
-0
-
238. 匿名 2020/05/31(日) 18:49:27
>>136
主です。
励ましてくださり、ありがとうございます。
みんな大変ですよね。
節約しながら頑張ります。+27
-0
-
239. 匿名 2020/05/31(日) 18:51:12
>>234
主です。
旅行や結婚資金で貯めていました。
貯金が減っていくのが不安ですが、仕方ないですよね。
貯金崩すとあっという間に減ってしまい焦ってます。+32
-0
-
240. 匿名 2020/05/31(日) 19:09:24
生活保護
家賃払えず追い出された人
住宅ローンが払えなくなった人
こんな人たちはいっぱいいそうだね
地獄だろうな・・こんな時ばかりは独身で貯金あって身軽だとダメージ少ないから助かる+24
-4
-
241. 匿名 2020/05/31(日) 19:11:23
こんな時の為にやっぱりある程度の貯金はしておかなきゃいけない
大体月の生活費の半年分くらいはさ
その日暮らしの人は完全に詰む+40
-1
-
242. 匿名 2020/05/31(日) 19:12:30
>>169
親がいなくなると詰むよね+22
-0
-
243. 匿名 2020/05/31(日) 19:13:11
>>232
含み益は幻だよ+18
-1
-
244. 匿名 2020/05/31(日) 19:14:04
自動車関係勤務だけど、緊急事態宣言解除されても回復する気配が全くないよ・・やばい
6月は木金土日の4連休になる週もある
今年はもう無理で、回復は来年からなんじゃないかという見方もあるみたい+36
-0
-
245. 匿名 2020/05/31(日) 19:20:38
>>156
私は今は影響ないですが、数ヶ月経てば出てくるのではと思っています。+18
-1
-
246. 匿名 2020/05/31(日) 19:34:44
>>124
そうなんだけどさ、健診とかもセーブしてて、内視鏡とか緊急性ないのは全部延期。
白内障の手術も軒並みストップよ。
そうなるとその前の診察とかもないからね。+20
-1
-
247. 匿名 2020/05/31(日) 19:58:00
>>230
私はスッピン千円カットおばさんだけど医療機関に6千円募金したよ。
私が6千円の化粧品使うより有意義かなと思って。
女として終わってるけどね。+111
-2
-
248. 匿名 2020/05/31(日) 20:23:31
>>244
全く同じ!
私も自動車部品メーカー
6月のシフトきたけれど、週3休みと週4休み
もう15年勤務してるけど、リーマン・ショックの時よりモロに影響きてる
休みの日はハロワ通ってる
+33
-0
-
249. 匿名 2020/05/31(日) 20:29:25
>>116
えっ
住民税安すぎない?!+28
-1
-
250. 匿名 2020/05/31(日) 20:36:46
>>180
物を大切に出来る男性って少なそうだから素晴らしい!物を大事にする人は人のことも大事にするって本で読みました。
奥さんである貴方の事も大事にされてるのでは?(^^)
羨ましいです。+44
-1
-
251. 匿名 2020/05/31(日) 20:46:30
>>226
お返事ありがとうございます。
正社員です。上司は毎日出勤なので上司に聞くのが申し訳なかったのと、他の人にそれとなく聞いてみたんですけど、副業したい人はいないみたいで、私しかこの話題を出してないので恥ずかしくて…。
総務や社長とも、直接やりとりできないので。
でもやっぱり会社ごとに違うし、特に正社員だとだめなところが多いですよね。どうにかして確認してみます、ありがとうございます!
本当に貯金なんて夢のまた夢ですね。先月はまだ少し働いてた分が入ってきたのでよかったものの、今月から本当に恐ろしいです。
+26
-0
-
252. 匿名 2020/05/31(日) 20:48:31
>>224
横ですが
頼まれてもないのに他人の意識を変えようとしてるところに、貴方の傲慢さが滲み出てるように思うな
こういうのって余計なお世話でもあるのだから、ひとつのアドバイスとしての言い方なら、もう少し言い方を変えたら受け取るほうも変わったと思うよ
貴方の言葉で前向きになれるとは限らないから…+45
-0
-
253. 匿名 2020/05/31(日) 20:50:59
>>164
不動産とか相続もなかったの?+2
-8
-
254. 匿名 2020/05/31(日) 20:52:13
>>59
月2.3万でも入れたら??親類の気持ちも全然変わると思う。+38
-1
-
255. 匿名 2020/05/31(日) 20:52:38
>>93
そうそう、バイトしたい人多くて、抽選で決められたりしたよ。
+18
-0
-
256. 匿名 2020/05/31(日) 20:53:19
>>208
貯金まぁまぁあるからマイナスなんだろうけど、親類の家にもお金入れてるだろうし
なんなら一人暮らしのときよりお金かかりそう
お世話になって出るときにもお金渡すだろうし
500万なら2年くらいしか生きれないよ
それなら貯金ある内に一人暮らししたほうがいいかも+3
-14
-
257. 匿名 2020/05/31(日) 20:54:58
>>70
あつまれどうぶつの森の改造品では。+7
-0
-
258. 匿名 2020/05/31(日) 21:04:59
>>243
株トピいます?
旭化成なのでまだまだいけそうな気はします。ときどきダダ下がるけれど。。。+3
-2
-
259. 匿名 2020/05/31(日) 21:07:47
お金ないのに、触発されて動物保護施設に寄付した~。
苦しいけど、おいしいもの食べてくれてたらいいや。。。私は夕飯ずっとごはんと味噌汁だけwww+35
-4
-
260. 匿名 2020/05/31(日) 21:13:32
>>94
こういうことがあるから頭金に貯金の大半を注ぎ込んだらダメなんだよね。
+38
-1
-
261. 匿名 2020/05/31(日) 21:14:27
>>2
仕事なくなってないじゃんww+6
-0
-
262. 匿名 2020/05/31(日) 21:46:00
>>247
気持ちは尊いと思うんだけど、そればかりじゃいけない気がするよ
少しでも綺麗になったら自信ついて頑張ろってなって仕事に励めて
認めてもらえる機会もあるかも、しれない
心掛けは見習うよ、でも自分の事も大事にして欲しい
自分が幸せじゃないと他者の事まで考えられない、と
大昔の中学の社会科の先生が言ってた、変わった先生だったけどねw+10
-20
-
263. 匿名 2020/05/31(日) 21:51:32
>>81
虐待から逃げた障がい持ちで生活保護か風俗の二択になって、風俗を選びました(T ^ T)+14
-7
-
264. 匿名 2020/05/31(日) 22:00:06
>>12
経済は繋がっているから、最終的には全業種が不景気の煽りを食らうよね+53
-0
-
265. 匿名 2020/05/31(日) 22:02:52
>>262
うっとうしい。人の勝手だと思う。+22
-2
-
266. 匿名 2020/05/31(日) 22:06:02
>>264
公務員だけ孤立するね。
公務員いいな~と思ってしまう...。+14
-4
-
267. 匿名 2020/05/31(日) 22:14:39
>>17
コロナ乞食って聞いたことあるわ
+19
-1
-
268. 匿名 2020/05/31(日) 22:14:54
>>90
本当にそれ。
親とか旦那じゃなく、自分単位で稼いで話出来る人だけ来て欲しい。+20
-4
-
269. 匿名 2020/05/31(日) 22:16:44
>>18
どれだけ社会が非正規に支えられてると思って書いてるの?+25
-1
-
270. 匿名 2020/05/31(日) 22:23:20
>>262
ありがとうございます
自分の事も家族のことも大好きですし幸せですよ
綺麗じゃなくても仕事頑張ってます
お給料も人並みに貰っています
早くコロナが落ち着いて平和が戻るといいですね+26
-2
-
271. 匿名 2020/05/31(日) 22:33:01
申請書すらまだ来ない〜+12
-0
-
272. 匿名 2020/05/31(日) 22:34:01
>>224
もうやめときなって
長文に対して字が哀れなほどに小さい…かわいそう
+28
-2
-
273. 匿名 2020/05/31(日) 22:37:13
>>18
正社員ごと会社が潰れるところも多いだろうね+18
-0
-
274. 匿名 2020/05/31(日) 22:45:28
意地悪なコメント多いね+15
-1
-
275. 匿名 2020/05/31(日) 22:45:30
>>254
はい 食費は自分でなんとかしています
早く自力しなくては(T_T)+4
-5
-
276. 匿名 2020/05/31(日) 22:46:31
>>272
受けたw+13
-2
-
277. 匿名 2020/05/31(日) 22:47:40
>>267
私は熟年失業したから
本当の乞食になるわ+10
-1
-
278. 匿名 2020/05/31(日) 22:50:37
>>256
そうなんですよね
でも仕事見つからないうちに1人暮らしする勇気が無くて‥‥
500万使い切っても仕事見つからないと
生活保護かなぁとかかんがえたら恐怖感が半端ないのです+1
-19
-
279. 匿名 2020/05/31(日) 22:56:13
私たまに予知夢見るんだろうけど
奈落の底に落ちる夢見て少しして
コロナ 失業 鬱になった
貯金無くなっても仕事無ければ
奈落の底だよ、(T_T)
+11
-1
-
280. 匿名 2020/05/31(日) 22:57:59
>>273
怖いよ
失業者が溢れた街なんて
ゾンビ映画みたいだよ+12
-0
-
281. 匿名 2020/05/31(日) 23:01:12
>>251
業種によるのかもしれませんが、基本社外秘なことは社員に、漏れてもいい情報管理、軽作業などはパートや派遣に、となっているはずなんです
それで副業不可が多いのかと
あと、休業補償中は、勤務時間を付ける会社もあります
短時間なら大丈夫とは思いますが、足したら時間オーバーで労基から言われるパターンもあります
あんまりじっとしていたら不安で眠れなくなるね
お互いぼちぼち頑張りましょう!
+16
-0
-
282. 匿名 2020/05/31(日) 23:01:24
>>2
自立してなきゃ心配ないねwww+1
-2
-
283. 匿名 2020/05/31(日) 23:02:32
>>5
最初から予想できてたじゃん
これだけの規模で自粛させたらどうなるか+3
-4
-
284. 匿名 2020/05/31(日) 23:03:26
>>1
まず言いたいのは、主は偉い!
地道に貯めたお金で何とかやりきろうとするその姿勢が
本当に素晴らしいと思う。
ご両親がきちっとした方なんでしょうね。
早くコロナ収束して主に良い仕事が見付かりますように。+47
-0
-
285. 匿名 2020/05/31(日) 23:07:37
>>266
まだこんなこと言ってる人いるんだ…
公務員は民間の給料と照らし合わせて決定されてるので、
来年あたりに減らされます
影響を受けてないように感じるのは今だけ+19
-5
-
286. 匿名 2020/05/31(日) 23:09:09
ちょっとトピ違いかもですが、30過ぎても実家暮らしってそんなにいけないでしょうか?
正社員で働いてるし、一人暮らしもできるけど、実家の方がやっぱりいいなーと思ってしまってそのままです。。。+22
-3
-
287. 匿名 2020/05/31(日) 23:10:53
>>88
芸能系に一人頭150万出すんだっけ?+9
-1
-
288. 匿名 2020/05/31(日) 23:16:41
>>97
でも別の側面からみればその贅沢が経済を潤していたんだよ
金は天下の回りもの+17
-0
-
289. 匿名 2020/05/31(日) 23:16:42
>>19
製造業です❗️
給料7割保証。
でも稼働日縮小で私は時間給の常勤パート
なので社会保険を払ったら手取り10万いかない。
でもクビニなるよりはマシだと思ってなけなしの貯金を崩して生活しています。
+30
-0
-
290. 匿名 2020/05/31(日) 23:21:28
>>284
主です。
暖かいお言葉ありがとうございます。
心に沁みます。
皆さま大変なのに優しいお方が多くて嬉しいです。
明日も頑張れそうです。+21
-1
-
291. 匿名 2020/05/31(日) 23:22:47
>>121
早くハロワ行って失業保険申請して貰いなよー!自己都合じゃないなら待機期間なく受け取れるはずだよ!+26
-0
-
292. 匿名 2020/05/31(日) 23:23:57
>>152
入院した場合かかった金額は自分で支払う必要がある
その後かかったお金を返金してもらう感じで
60万位の支出になるとの事+17
-0
-
293. 匿名 2020/05/31(日) 23:28:28
>>218
困ったらまず社会福祉協議会に行って相談してほしい。どうやったらいいか、多分市役所より親身に聞いてくれるから。
うちの自治体は、市役所で生活保護の申請が通れば、実際にお金が振り込まれるまでの数日間、一日1000円だけど無利子で貸してくれる。+17
-0
-
294. 匿名 2020/05/31(日) 23:29:01
>>278
多分、貴方のようなタイプは貯金が1億あっても不安なままだと思う
親類も息の詰まるままの生活だし、貴方は自信持てないしで悪循環だと思うな
それなら貯金が残り100万切ったらまた助けてもらうって事にして
一度、なんでもいいからバイトでも探して家を出たほうがいいね+34
-0
-
295. 匿名 2020/05/31(日) 23:30:42
>>156
私は去年秋まで節約でカツカツ生活してたけど
年末に思わぬ大金が入って、今失業してもこの先遊んで暮らせる余裕なのでせっせと経済回させてもらってる
でももしこの大金入らなかったら、コロナの影響もろに受けた業種なので数ヶ月仕事なくて危なかったから運がよかった方かな+32
-4
-
296. 匿名 2020/05/31(日) 23:31:41
>>150
私の大学、国公立だったからか、ほぼ全員奨学金だったよ。そりゃ借りる額が少しでも少ないようにお金貯めてあげられたら一番いいかも知れないけど、別に奨学金自体ぜんぜん問題ないから。+24
-3
-
297. 匿名 2020/05/31(日) 23:34:10
>>19
偉いですね
素晴らしい行動力
見習います
愚痴っても仕方ないものね
+9
-0
-
298. 匿名 2020/05/31(日) 23:34:12
>>285
私は気にしないし、してない。
職場まで自転車で行ける距離なのに、わざわざ一人暮らししなくてもいいかなーと思って
ただ、うちの親は「お金いらないから貯金しなさい」って言ってきたけど、自分からは家賃として5万だけ渡しておいた。
一人暮らしする日がくるかもしれないし、そしたらもっとお金かかるしね。+8
-3
-
299. 匿名 2020/05/31(日) 23:37:04
>>285
両親が公務員で、私は民間に勤めてて
景気いいときは民間の方が貰ってるのはわかってるんだけど、コロナの影響で残業ができなくなって給料減ってるのを実感すると、給料減ってない親を少し羨ましくなったの。
無い物ねだりなのはわかってるんだけど、本音ではいいなって思ってしまった。
でも民間の給料と調整してるのは知らなかった!+10
-2
-
300. 匿名 2020/05/31(日) 23:38:20
>>275
光熱費と、あとはやっぱり家賃として3〜4万は渡したほうがいいよ
大きな借りをつくりたくないならね
5万なら貯金から捻出出来るでしょう
それに5万だと一人暮らしの金額よりだいぶ安いし、そのくらいは渡しておきなね+36
-0
-
301. 匿名 2020/05/31(日) 23:42:05
>>277
自暴自棄にならないでくださいね
生活保護でのんびり暮らしましょう。
国民の義務です。
訪問介護してますが、生保の一人暮らしのかた
驚くほど沢山います。
大丈夫です、生きて
+27
-9
-
302. 匿名 2020/05/31(日) 23:45:01
>>248
休みが増えた分は給与も減らされるの?+15
-1
-
303. 匿名 2020/05/31(日) 23:49:10
>>273
これから中小企業が5万社倒産するというニュース見た+22
-0
-
304. 匿名 2020/05/31(日) 23:49:46
>>81
農業はどうですか?重労働かもしれませんが、何もしないよりはいいと思います。近くにあればの話ですが。JAで検索してみてください。+9
-1
-
305. 匿名 2020/05/31(日) 23:53:59
>>188
死別ならしゃーないけど
DVや借金、浮気旦那を選んだのはそのシンママ。
全員が全員、守られるべき対象とは言い難いよ。
今は夫婦揃ってても不自由な人もいるんだから。+34
-10
-
306. 匿名 2020/05/31(日) 23:54:59
>>3 普段から怠けてるのに「ピンチー!」とか言ってるヤツとは私も合わないけど、たまたまコロナって災害で仕事なくなって、でも今まで真面目に貯めてきたような人なら、応援したくなるけどな+21
-0
-
307. 匿名 2020/05/31(日) 23:59:02
>>55
厚労省のサイトに色々な支援制度が載ってます
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000625689.pdfwww.mhlw.go.jphttps://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000625689.pdf
+2
-0
-
308. 匿名 2020/06/01(月) 00:07:27
>>35
それなら薬局とかもまずいかな…?+4
-0
-
309. 匿名 2020/06/01(月) 00:26:38
>>249
言ってくれるな!+8
-1
-
310. 匿名 2020/06/01(月) 00:39:24
>>19
えらいね!
でも身体に気をつけて無理しないでね。
+7
-0
-
311. 匿名 2020/06/01(月) 00:46:12
>>182
レナウンですね。お疲れ様です。私もコロナの影響受けて給料減額です。お互い頑張りましょう( ; ; )+27
-0
-
312. 匿名 2020/06/01(月) 00:49:56
>>281
ご丁寧に詳しくありがとうございます!
参考にさせていただいて、会社にも連絡取ってみます。+5
-0
-
313. 匿名 2020/06/01(月) 00:52:18
貯金でとりあえず生活するしかない現状です、、、皆さんコロナになって毎月の生活費いくらぐらい使ってますか?!私はカード代8万程に抑えてます、、、家賃はなしです。コロナ前はカード25〜35万使ってました。
貯金は、そこそこあるのですがせっかく頑張って貯めた貯金がただ減っていくだけで落ち込みます、、、
今回の事で、本当に必要な物、いらない物よく分かりました。
+29
-8
-
314. 匿名 2020/06/01(月) 01:13:03
>>152
たしかCTとか検査費は自腹ってTVでやってた
3万くらいだって言ってた
医療費入院費は無料+14
-0
-
315. 匿名 2020/06/01(月) 01:17:52
>>182
希望退職はどうしましたか?会社都合の場合失業補償が180日以上もらえる場合がありますし、全国的な不況によりさらに増える場合があります。
民事再生ですが2-3年単位で経営改善するのを考えて働くことを覚悟しないといけないですよ+10
-1
-
316. 匿名 2020/06/01(月) 01:18:49
貯金は毎月少ないながらもしてたけど、早速減りまくってるよ。今回は何とか耐えれそうだけど、第二波来て仕事いけなくなったら貯金なくなると思う。老後の貯金をしようと思ってたのになー。+15
-0
-
317. 匿名 2020/06/01(月) 01:31:11
>>304
農家だけど不況の煽りを受けてるよ
これから忙しい時期に入るけど、バイト雇わない
人件費を削るしかない+7
-0
-
318. 匿名 2020/06/01(月) 01:49:33
>>64
なるほどね。
補償出来ないのもあって感染者が減ってるカラクリだったらやだなー。。+10
-1
-
319. 匿名 2020/06/01(月) 01:51:54
>>136
やっぱりリボにした人いますよね
私も現金を少しでも手元に置いておこうと一部をリボにした+11
-8
-
320. 匿名 2020/06/01(月) 01:57:05
去年あまりにも会社が忙しく辞めようと思ってたらコロナがやってきた。
旦那は仕事が減ってきてるから、夏のボーナスカットは確定だし。とりあえず私辞めなくてよかった。+22
-1
-
321. 匿名 2020/06/01(月) 02:07:22
>>275
食費は当たり前で、光熱費が人一人増えると高くなるよ。
お金入れたら案外気持ちよく居させてくれるかも。+32
-0
-
322. 匿名 2020/06/01(月) 02:08:41
こんな時に家に一台しかないテレビが壊れた。悲しい。+7
-0
-
323. 匿名 2020/06/01(月) 02:11:29
>>818
家賃なしで8万て高いし。+0
-8
-
324. 匿名 2020/06/01(月) 02:13:21
>>2
文字にして私ではなくわざわざ『あたし』って言う奴にロクなやつ居ないんだよね〜
+16
-1
-
325. 匿名 2020/06/01(月) 02:17:57
>>2
いきなり否定する奴ガルちゃんあるあるw+4
-0
-
326. 匿名 2020/06/01(月) 02:18:21
>>286
ちゃんと家にお金入れたりやる事やってて親がOKしてるならいいと思うよ!
ただ、彼氏いるならいいけど居ないなら男性からの目は厳しいかもね。彼氏要らないならそのままでいいと思うし。
今時薄給だから実家にいる男性もいるしから何とも。+7
-0
-
327. 匿名 2020/06/01(月) 02:27:16
>>237
頑張れ!!( *`ω´)+7
-0
-
328. 匿名 2020/06/01(月) 03:28:13
>>301
優しい方+16
-3
-
329. 匿名 2020/06/01(月) 03:40:06
>>182
私も6月は給料50%カットです…
お互い頑張りましょう!+16
-1
-
330. 匿名 2020/06/01(月) 04:44:27
恥ずかしながら、障害年金が貰えるようになって家でずっとニートしてる
令和4年まで2ヶ月に10万円貰えるのありがたい......これを機に節約生活始めようかなぁ+3
-15
-
331. 匿名 2020/06/01(月) 05:02:39
4月まではなんとかやりくりしてましたが5月からは貯金切り崩し
緊急事態宣言解除で働けるぞ!思いきや右肘骨折
これから1ヶ月ギブス生活&リハビリへ
不自由さと不安で笑うしかない…+12
-0
-
332. 匿名 2020/06/01(月) 06:22:12
>>247
心が美しい素敵な方だと思います。+23
-1
-
333. 匿名 2020/06/01(月) 07:21:44
>>25
こんな有事には税金払わなくても待ってもらえるんじゃない?とりあえず生き抜くのが大事。+4
-0
-
334. 匿名 2020/06/01(月) 07:36:24
>>2
ただの地雷だよね。
悪くないだろうw+0
-0
-
335. 匿名 2020/06/01(月) 07:41:38
>>247
私もいつも化粧品買わずに、海外に寄付してます。
化粧しなくても、主婦だし最低限の化粧水だけで。
発展途上国は、日本円が20倍以上の貨幣価値があるから、寄付のしがいがありますよ。
10000円寄付したら、向こうでは20万円以上になります。
何家族も救えるのです。
寄付先を指定できる国際NGOに入っています。
日本の貧しさとは桁違いですから。
汚い水しかないんですよ。+8
-18
-
336. 匿名 2020/06/01(月) 07:58:27
>>3
性格アレだからお金あっても構ってくれる人いなくてわざわざ来たの?+0
-0
-
337. 匿名 2020/06/01(月) 08:31:58
>>2
こんな時にマウンティングぶっ込んで、相手の気持ちを慮ることができないなんて人として女性として残念+11
-0
-
338. 匿名 2020/06/01(月) 08:33:45
>>335
日本に寄付して+16
-3
-
339. 匿名 2020/06/01(月) 08:38:20
>>105
ドラッグストアー●●ならいつでも募集してる
だが忙し過ぎるのと重労働で限界寸前だよ
ここ入って10キロ痩せた…+8
-0
-
340. 匿名 2020/06/01(月) 08:39:03
>>181
行政はどんな事をしてくれるんですか?+2
-2
-
341. 匿名 2020/06/01(月) 08:48:03
>>301
横なんですが、訪問介護について聞いてもいいですか?
あの、男性相手に怖い思いをしたこととかはないですか?
やってみようか迷ってるのですが一人で訪問するのが怖くて。+7
-1
-
342. 匿名 2020/06/01(月) 09:07:23
>>341
利用者さまが男性で怖いと思ったことはないです。家族が成人男性で自宅にいる状態は注意が必要ですね。仕事に関係ないことは聞かれても無駄に話さない、笑ってごまかし、しつこく聞かれたら上司に報告、隙を見せないで仕事で今の所実害ありません。+17
-1
-
343. 匿名 2020/06/01(月) 09:08:50
>>301
間違えました
義務でなく権利でした
すみません+8
-0
-
344. 匿名 2020/06/01(月) 09:38:19
インバウンドメインの業種だからまだ仕事の見通しがつかない。
緊急事態解除されたから政府からの休業保証も終わりでしょうか?+1
-1
-
345. 匿名 2020/06/01(月) 09:42:32
>>313
私も今殆どキャッシュレスて現金月に1万円も使わないのにカード代金が6万ぐらいびっくりした。通販で化粧品や服に2万円も使ったのに。
+4
-1
-
346. 匿名 2020/06/01(月) 09:46:57
>>275
水道代、電気代、ガス代、1人増えると増えるよ。屋根のある部屋提供してもらえるなんてラッキーだね、感謝しないとね。+18
-0
-
347. 匿名 2020/06/01(月) 10:01:51
>>130
ありがとうございます。
一度きっちり調べてみます。+3
-0
-
348. 匿名 2020/06/01(月) 11:04:10
>>338
人のお金なんだから、どこに寄付してもいいでしょ+13
-2
-
349. 匿名 2020/06/01(月) 11:13:12
マイナスかもしれませんが水商売やっててコロナで全滅して今ニートです。倉庫の日雇いすら受からないので昼職に就ける気がしません。家賃で貯金が減っていくの辛い…実家に帰るしかないのかな?+25
-3
-
350. 匿名 2020/06/01(月) 11:23:43
>>247
本当に素晴らしい生きたお金の使い方ですね。
メイクやおしゃれが大好きな未熟者の私には真似できないや…+12
-2
-
351. 匿名 2020/06/01(月) 11:30:59
>>350
プチプラあるから使ってるよ。
薬局のセザンヌとかちふれ、カネボウの安いラインのメディア化粧品あたり。どれも千円しない。ちふれなら三百数十円で口紅買える。職種によっては化粧必要だしね。+12
-1
-
352. 匿名 2020/06/01(月) 11:34:10
>>349
親頼れるなら頼った方が良いよ。+21
-1
-
353. 匿名 2020/06/01(月) 11:36:53
>>349
介護職や清掃業などはどうですか?+15
-0
-
354. 匿名 2020/06/01(月) 11:37:05
>>331
医療費、来年還付申告したら少しお金戻るよ。
通院費用は公共交通機関分なら、レシートなくても費用認められるので、交通費も忘れないでね。+6
-1
-
355. 匿名 2020/06/01(月) 11:56:28
>>219
私はその世代だけど、そんなことは言ってないよ。
最後のボリュームゾーンで捨てられることは覚悟しているから、働けるうちは働いて自己責任で資産形成しています。最近のお年寄り叩きも、私たちが年をとった時の価値観の前触れなのかなと思って覚悟しています。+10
-0
-
356. 匿名 2020/06/01(月) 12:03:19
>>219
年金も75までもらえないやろうしね。+3
-2
-
357. 匿名 2020/06/01(月) 12:04:42
>>355
介護施設行ったら氷河期同年代の老人が働いていて介護していたりしそうw
+2
-1
-
358. 匿名 2020/06/01(月) 12:20:26
うちも田舎で車がないと生活出来ないので家に4台車がありますが、車の税金も維持費も痛いです😭
現在家の後継として旦那に婿に入って貰い、同居中なのですが、母の会社も父の会社も少しずつ打撃を受けています…。
家事も金銭面も助け合っていますが、現在2ヶ月の娘もいるのでこの先不安です。
娘が大きくなるころにはきっと税金も高くなってると思うので少しでも貯めておきたいのですが、なかなか上手く行きませんね。+22
-1
-
359. 匿名 2020/06/01(月) 14:02:54
>>313
貯金減っていくの落ち込みますよね。
私も貯金切り崩して生活しているので、気持ちわかります。
家賃合わせてなんだか25万ぐらい月に生活費として貯金切り崩してます。
+20
-1
-
360. 匿名 2020/06/01(月) 14:08:34
>>237
主です。ありがとうございます。
頑張ります+5
-0
-
361. 匿名 2020/06/01(月) 14:10:55
>>349
家賃おいくらですか?
家賃ってだいぶお金かかりますよね。
親に頼れるならしばらくは頼って落ちついたらまた働くでもいいのでは?
お金が減っていくのって心が荒みますよね。+12
-0
-
362. 匿名 2020/06/01(月) 14:33:41
>>339
働きながら痩せられるのはいいかも!って思ったけど、そもそもそんな考えの甘い私には激務の職場は務まらないか…+5
-1
-
363. 匿名 2020/06/01(月) 19:07:28
切り崩すにしても貯金の額によるよね
一千万あればちょっとの間くらいは
切り崩してもいいんだろうけど...+7
-2
-
364. 匿名 2020/06/02(火) 07:26:59
>>304近くにJAがあったら店舗内ATMの近くに近隣の農家の求人が出てるよ
収穫と簡単な入力作業とか
自宅から近ければ悪くない時給だった
+5
-0
-
365. 匿名 2020/06/02(火) 10:05:08
>>260
頭金はほとんど入れなかったけどそれでも家建てるとお金ってすごいかかりますね😭
エアコン買ったり家具買ったらあっという間に100万なくなります+11
-1
-
366. 匿名 2020/06/02(火) 23:51:58
>>70
自慢したいんだろうけどトピずれ。+2
-2
-
367. 匿名 2020/06/04(木) 03:21:03
>>365
かかるね。ほんとかかった。
なんだかんだ細かいものからちょっと大きいものまで買う物がたくさんあるしね。
生活しながら買い足したり買い揃えたりするものも出てくるし。なんだかんだで給料だけだと毎月赤字みたいになってたよ(笑)うちは新築建売で庭は整地以外何もされてなくて後からやったから余計にそう感じたのかも。作り付けの家具なんかも注文住宅みたいに充実してなかったし。
貯金をいくら残して家具家電にいくら必要で落ち着くまでの赤字を補填する予備費はいくらで、さらに車買い替え用、何用何用ってよけて、残った中から300万しか頭金に入れなかった。今後繰上げ返済するつもりもない。+0
-5
-
368. 匿名 2020/06/10(水) 14:21:35
順調に貯金できてたのに
コロナのせいで貯めてた貯金をくずしていかないといけない…
もうすぐ市民税の納付もくるし…
先が不安。+10
-2
-
369. 匿名 2020/06/10(水) 22:03:31
>>360
求人今ぱっと見たけど全然ないね
アルバイト含めて検索してるのに、都心ですら全くといって良いほど前より求人ガラリと減ってて無いよ
いや、あるにはあるんだけどやりたくない仕事系が多いわ
男向きというか
ビルやトイレの清掃系
部品、工場系
トラックなどの運転系
前まで都心のおしゃカフェとか求人いっぱい出てたのに今はぱっとなくなったね
職種選ばなければ仕事あるにはあるけど女には辛いよね+3
-3
-
370. 匿名 2020/06/11(木) 07:43:41
>>180
枯れてなんてないよ。賢明だし素敵こと。ファストファッションやらが流行っているけど、そのせいで環境にかなり悪影響を及ぼしている現状。私も長く物を使う方だから同じ考えの人がいて嬉しい。これからも素敵な旦那様とお幸せに。+5
-1
-
371. 匿名 2020/06/11(木) 12:39:23
>>369
工場で働いたこともあるよ。
友達にも給料がいいからって働いてる子いたし。
中小勤務だった時は普通にトイレ掃除も毎日してたし。
わがまま言い過ぎでは?+2
-0
-
372. 匿名 2020/06/14(日) 20:13:37
>>17
もっと働け。物乞いみたい+2
-1
-
373. 匿名 2020/06/14(日) 20:14:43
明日は我が身やと思って
仕事してるけど、年齢考えると貯金そんなないから頑張らんと+0
-0
-
374. 匿名 2020/06/16(火) 12:27:29
>>17
確かにただの物乞いだね。+0
-1
-
375. 匿名 2020/06/16(火) 12:29:07
>>21
ないだろうね。
ちょっとの躓きでも自分で立ち上がれない人を食わせ続ける意味も分からないし。+0
-2
-
376. 匿名 2020/06/16(火) 12:40:48
>>69
うちは夏は出るみたいだけど、冬と来春の業績賞与はダメだね。いつから影響出るかは経営状況によるよね。こういう時だし、仕事があるだけ有難い。+1
-1
-
377. 匿名 2020/06/22(月) 14:52:24
>>341
私、介護士のとき
男性の利用者さんに指ペロペロされたw
高齢になってもやっぱりたまってるらしく…
まだ新人だった私はめちゃくちゃびっくりしたな…
もちろん部屋を出てからしっかり手を洗いました。
次の日、利用者さんから昨日はごめんなって謝ってきたよ…
そんなこと思い出したw+0
-0
-
378. 匿名 2020/06/27(土) 20:05:13
>>26
我が家も四人家族、夫婦、子2人で40万円いただきましたが、パート休業の中、高校生の年間費一律振り込みや一家の三食バランスとれた食事、税金関係など少なくともコロナの影響の出費は40万いただいてもマイナス補填になるかならないか。。
いただけるだけありがたいですが、それでも家計が落ち着くのは早くても年内になりそうです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する