-
1. 匿名 2020/05/30(土) 21:17:52
実際、看護師らの給料や一時金が下がるケースが続出している。日本医療労働組合連合会(医労連)が28日にまとめた調査では、愛知県の病院が医師を除く職員の夏の一時金を、前年実績の2カ月分から半減させることを検討。神奈川県の病院では夏の一時金カットに加え、定期昇給の見送りや来年3月までの役職手当の2割カットなどを検討しているという。+47
-678
-
2. 匿名 2020/05/30(土) 21:18:52
命削って働いてるのに!!+3410
-78
-
3. 匿名 2020/05/30(土) 21:18:56
医療職の方は逆に上げても良いと思う+3843
-72
-
4. 匿名 2020/05/30(土) 21:19:17
コロナで人が外出自粛した分
コロナ以外の専門医は暇らしいね
小児科医の人が暇ってネットで言ってるの見たわ
+2204
-30
-
5. 匿名 2020/05/30(土) 21:19:23
死ぬ気で働いてる人にそれはない!
なにか労える方法はないんだろうか?+1628
-55
-
6. 匿名 2020/05/30(土) 21:19:35
え?どうして?
+405
-29
-
7. 匿名 2020/05/30(土) 21:19:39
これはかわいそう過ぎる。+933
-34
-
8. 匿名 2020/05/30(土) 21:19:47
しょうがないでしょ。
民間も同じ。
病院だってお客さん(患者)は減っただろうし。+861
-633
-
9. 匿名 2020/05/30(土) 21:19:51
嫌なら辞めろ+85
-497
-
10. 匿名 2020/05/30(土) 21:19:57
医療従事者の賞与は上げてください。
毎日どれだけ頑張ってるか。+1407
-124
-
11. 匿名 2020/05/30(土) 21:20:03
これも一種の医療崩壊だよね
この人たちには国会議員のボーナス削って支援してあげれば良いのに+2080
-31
-
12. 匿名 2020/05/30(土) 21:20:08
河野大臣「でもブルーインパルス飛ばしたんだから十分でしょ」ブルーインパルス、29日12時40分から東京上空を飛行。医療関係者に敬意と感謝 YouTubeでライブ配信girlschannel.netブルーインパルス、29日12時40分から東京上空を飛行。医療関係者に敬意と感謝 YouTubeでライブ配信 ブルーインパルス、29日12時40分から東京上空を飛行。YouTubeでライブ配信 - AV Watch航空自衛隊は、新型コロナウイルス感染症に対応している医療従事者などに...
+33
-473
-
13. 匿名 2020/05/30(土) 21:20:27
辞める人が続出しそうだね+732
-15
-
14. 匿名 2020/05/30(土) 21:20:46
絶対にマイナスだろうけど、10万給付は市民税納付してる人だけにしてでも医療従事者の給料は上げないといけないと思う+1596
-96
-
15. 匿名 2020/05/30(土) 21:20:50
命懸けで働いている人たちはやりきれないし、モチベーションも下がる可能性も…。そうなれば医療の質が下がって患者だって困る事態になりかねない。
ブルーインパルスを飛ばす予算があるなら、もっと医療従事者に支援してほしい。お金を出すほうが医療従事者は喜ぶはず
+1434
-144
-
16. 匿名 2020/05/30(土) 21:20:51
命張って頑張ってるのに何でなの?
+135
-53
-
17. 匿名 2020/05/30(土) 21:20:52
医療従事者の賞与は上げて
パチンコ通う人の給料賞与は下げましょう+1075
-49
-
18. 匿名 2020/05/30(土) 21:20:52
>>12
金持ち坊ちゃんにはわからない+90
-52
-
19. 匿名 2020/05/30(土) 21:20:54
こんなことあっていいわけない!マスク配ってないで、医療関係にもっとお金を回してほしい!+801
-47
-
20. 匿名 2020/05/30(土) 21:20:56
>>2
減ってるのはコロナ関係じゃなくて、
普通の小児科とかでは?
+686
-32
-
21. 匿名 2020/05/30(土) 21:21:22
アベノマスク配るよりもこっちの支援の方が先+364
-41
-
22. 匿名 2020/05/30(土) 21:21:39
なんでだよ。これじゃ報われない。+232
-24
-
23. 匿名 2020/05/30(土) 21:21:47
>>10
医療従事者といっても分けるべきだよ。
歯医者とか眼科とかも上げるのはおかしいかと。+928
-131
-
24. 匿名 2020/05/30(土) 21:21:52
私の病院も危ういです。
外来は元々ほぼ機能していない病院で、病棟はスタッフ少なくて通常より忙しかったのにコロナ疑惑の人だって来たのに、会社の経営全体が悪化ってことで昇給もなし。こんな状態でボーナスあるわけない。ステイホームも出来なかったのにおかしい。悔しい。+694
-37
-
25. 匿名 2020/05/30(土) 21:22:02
外来停止とか制限すると病院としてはかなり痛手。
うちの病院もボーナス減額されるかもって言ってた
+355
-6
-
26. 匿名 2020/05/30(土) 21:22:02
>>20
コロナ受け入れの病院も診療報酬軒並み下がってる+349
-11
-
27. 匿名 2020/05/30(土) 21:22:06
>>9
それ、本気で言ってる?
我が子が同じこと言ったらビンタするわ+289
-90
-
28. 匿名 2020/05/30(土) 21:22:36
>>16
コロナにかかりたくないから、普通の患者が減ったからでしょう。
経営難多いみたいだよ。+452
-1
-
29. 匿名 2020/05/30(土) 21:22:38
感染のリスクに常に晒されている、激務すぎて中々帰れない、マスクや防護服は不足、本人だけではなく家族もコロナハラスメントの被害を受ける、万が一病院でクラスター発生したら叩かれまくる、最近やっと慰労金がでてきたぐらいで金銭でのメリットもないって報われなさすぎだよね。+482
-16
-
30. 匿名 2020/05/30(土) 21:22:38
感染者を受け入れてる病院の話ではないよね、これ+156
-54
-
31. 匿名 2020/05/30(土) 21:22:47
議員報酬をカットして医療従事者へ。+442
-11
-
32. 匿名 2020/05/30(土) 21:22:52
>>20
コロナ受入れしてるところも、病床を通常は満床にすべきところを、コロナ患者用に空けてなきゃいけなかったり、様々な設備投資して経営悪化してると思う。+564
-6
-
33. 匿名 2020/05/30(土) 21:22:55
>>9
私もそう思う+31
-60
-
34. 匿名 2020/05/30(土) 21:23:07
>>8
ボーナスも夏冬合わせて1ヶ月ぶんとかざらだよ。+206
-17
-
35. 匿名 2020/05/30(土) 21:23:15
>>20
コロナを受け入れてる病院も前年度半分の売り上げみたい
そういうのが続出してるって+264
-2
-
36. 匿名 2020/05/30(土) 21:23:16
>>10
そのお金はどこから?
あなたが寄付すれば?+201
-33
-
37. 匿名 2020/05/30(土) 21:23:18
>>19
布マスクを配っているから医療関係者にサージカルマスクが回っているのですが。+139
-65
-
38. 匿名 2020/05/30(土) 21:23:21
>>20
コロナを受け入れてる病院ほど減収している
コロナ患者は(言い方は悪いけど)手がかかるわりには儲からないし、他の患者の受け入れや手術がその分減ってしまう+557
-8
-
39. 匿名 2020/05/30(土) 21:23:27
>>9
あんた子供作らないでね+36
-59
-
40. 匿名 2020/05/30(土) 21:23:37
慈善事業じゃないんだからしょうがないよ+124
-9
-
41. 匿名 2020/05/30(土) 21:23:44
介護施設に勤めてるけど。周りが在宅勤務や自粛の中、施設は閉められないから感染怖いけど出勤。
でも利用者は自粛してもらったりして半減だし、だからボーナス出せないって言われた。やってられない。+410
-16
-
42. 匿名 2020/05/30(土) 21:23:53
これは全国民が納得いかないはずだよ。
なんで? ふに落ちない。+18
-38
-
43. 匿名 2020/05/30(土) 21:24:05
公務員はここまでの大幅カットはないからうらやましい。
+268
-40
-
44. 匿名 2020/05/30(土) 21:24:13
>>20
コロナ受け入れ病院も収入減だよ。
手術延期や中止としていたり、外来中止しているからかなりの激減。
コロナ治療も重症者以外だと投薬と療養で治療費としてはあまり取れない。+387
-6
-
45. 匿名 2020/05/30(土) 21:24:17
なぜ他人のお世話をする職に就く人達ほどデメリットが大きすぎるのだろう。+317
-15
-
46. 匿名 2020/05/30(土) 21:24:42
国民が自粛した結果お客さんが減ったんでしょ?
ある程度は保証してもいいけど、賞与が減るのはしかたないかと。+198
-61
-
47. 匿名 2020/05/30(土) 21:24:45
>>1
いつも来てる患者が来なくなったからでしょ。
でも、お店のお客さんみたいに、来てねって言うわけにも行かないし
国が保障するしかないよね。+33
-38
-
48. 匿名 2020/05/30(土) 21:24:55
たくさんの芸能人が医療関係に1000万円とか寄付してるけど、それはどこにいってるのだろう。+375
-7
-
49. 匿名 2020/05/30(土) 21:25:06
頑張っているのは医療従事者ばかりではない+251
-69
-
50. 匿名 2020/05/30(土) 21:25:07
開業医だけでなく、勤務医も非常勤バイト減らされて収入ガタ落ちしてますよ…
特に常勤がコロナ受け入れしてると非常勤先からは危ないから来ないでくれとか+180
-7
-
51. 匿名 2020/05/30(土) 21:25:08
>>17
そういえばコロナで自粛しましょうってなってからもパチンコ通い続けてた看護師いたな+32
-22
-
52. 匿名 2020/05/30(土) 21:25:17
>>28
通常受けてる発熱患者もコロナ疑いあるから、院内で対応できなくて断るからね。
病院全てが儲かってるわけじゃない。
+77
-0
-
53. 匿名 2020/05/30(土) 21:25:18
>>39
そのフレーズ気に入ったの?あちこちにそれ書くのやめて。
またかあってうんざりするし、独身や子供いない人たちを間接的に侮辱してる感じ。+74
-8
-
54. 匿名 2020/05/30(土) 21:25:52
>>37
布マスク届いてません
というかまだ一割も届いてない+46
-27
-
55. 匿名 2020/05/30(土) 21:25:53
記事全文読んだけどコロナ対策のコストと一般外来の激減が原因か..
>職員の一時金1カ月分(月例給)はだいたい30万円。
>コロナ患者を受け入れている医療機関の勤務者には最大20万円が支給されることになったが、
>賃下げ幅が上回る可能性がある
どうにかならないのか+23
-11
-
56. 匿名 2020/05/30(土) 21:25:58
>>12
河野大臣って素敵な人だよね
賞与が出ないことをちゃんと予測して飛行機雲を医療従事者の皆様にプレゼントしてくれたんだ+18
-95
-
57. 匿名 2020/05/30(土) 21:26:11
私はこの際なので転職してエージェント通して賞与も最低額保証の約束で契約しました。
医療職でもうまく立ち回らないと年収下がりますよ。
+70
-14
-
58. 匿名 2020/05/30(土) 21:26:14
医療関係者って最前線で命かけてるのに、理不尽な差別とか賞与減額とか可哀想すぎる。+65
-39
-
59. 匿名 2020/05/30(土) 21:26:15
>>37
な訳ないでしょ、
みんなもうサージカルマスク買えてますよ+69
-45
-
60. 匿名 2020/05/30(土) 21:26:16
日本は財源がないわけじゃない。ガラクタ武器の購入や汚いマスクを配るお金があるなら、もっと支援できるはず。
沖縄の辺野古埋め立ても無駄なお金。軟弱地盤で基地に向かないと言っているのに、利権が絡んでいるから無理やり埋め立てを進めている+6
-26
-
61. 匿名 2020/05/30(土) 21:26:22
>>11
病院をサロン代わりにしていて必要なかった老人や生活保護者が病院行かなければ病院は成りたたないと言う事がよくわかったね+423
-18
-
62. 匿名 2020/05/30(土) 21:26:32
本当は必要ないのに病院に通っていた人が、コロナが怖くて行かなくなったって事でしょ。
医療費削減という意味では良いことなんだけどね。+350
-10
-
63. 匿名 2020/05/30(土) 21:27:15
私の会社も時短にもならなかったけど、ボーナス減だよ。大抵の会社はボーナス減りそうだけど。医療職は倒産しても次見つけやすいだろうし羨ましい。+48
-15
-
64. 匿名 2020/05/30(土) 21:27:22
>>36
政府から報奨金だすか、大阪みたいに自治体が給付する、私達が募金する、色々やり方あるよ。私、募金したいから、医療従事者に回されるような募金先探すよ。
既に誰か知ってる人いない?+11
-42
-
65. 匿名 2020/05/30(土) 21:27:22
デイサービスで勤務だけど、コロナが怖いと言って通所される方がかなり減って収入減。また第二波とか言われてるから、ボーナスが全額なくなったよ。どうしてくれるんだよ。+75
-26
-
66. 匿名 2020/05/30(土) 21:27:29
コロナ患者を受け入れた病院で働く人達にはプラスしてあげて欲しい。
財源は政治家の給料、ボーナス。+165
-17
-
67. 匿名 2020/05/30(土) 21:28:03
>>13
医療費下がるね
老人の病院通いも減ったし良かった+194
-16
-
68. 匿名 2020/05/30(土) 21:28:14
コロナ関係ない科ならコロナと特別戦っているわけでもないし、一般企業も今賞与削られたりしてるからね+150
-12
-
69. 匿名 2020/05/30(土) 21:28:17
>>49
あなたはなにも頑張ってないけどね+7
-53
-
70. 匿名 2020/05/30(土) 21:28:18
>>11
これね。全く役に立たず、安全なところでぬくぬくしてる議員たくさんいるでしょう。どうして危険な場所で頑張ってくれてる人達に還元しないの?+263
-14
-
71. 匿名 2020/05/30(土) 21:28:28
>>56
正直その金で医療従事者を補助した方が有意義だよね+48
-18
-
72. 匿名 2020/05/30(土) 21:28:43
爺婆が憩いの場として通院しなくなったからね
仕方がないよステイホームしてたんだから+184
-5
-
73. 匿名 2020/05/30(土) 21:28:59
ええ!?
医療関係はむしろ上げていいと思う。
他でもっと減らせるところあるだろ!+29
-23
-
74. 匿名 2020/05/30(土) 21:29:00
もっとカットしていいところはある。
このコロナで自粛出来なかった仕事には
ボーナス増やしていいと思う。+95
-13
-
75. 匿名 2020/05/30(土) 21:29:05
>>66
それで賄えると本当に思ってるの?+9
-4
-
76. 匿名 2020/05/30(土) 21:29:27
人の命を救ったら減給って意味わからん
+25
-16
-
77. 匿名 2020/05/30(土) 21:29:34
もう、なんか、みんなが幸せになれる方法ないのか…もうなんか色々つかれた+62
-7
-
78. 匿名 2020/05/30(土) 21:29:43
アーティストの補助金より医療従事者に回せよ!+308
-13
-
79. 匿名 2020/05/30(土) 21:30:00
ボーナスカットは覚悟してる+35
-1
-
80. 匿名 2020/05/30(土) 21:30:14
>>15
予算って別のところで使うはずだったのを医療に変えるって難しそうだよね。
自衛隊に詳しい友達が昨日、ブルーインパルスに限らず、自衛隊のパイロットはコンスタントに飛行時間を稼がなきゃいけないと言ってた。その為に組まれている防衛予算を医療関係に回すのは大変だろうね。
+241
-9
-
81. 匿名 2020/05/30(土) 21:30:31
自分にも感染のおそれがあるのにコロナ患者の対応に追われた医療従事者と、それ以外は違うでしょ。
前者にはかなり保障してほしい。+31
-10
-
82. 匿名 2020/05/30(土) 21:30:50
>>50
ガタ落ちはしてないけど、コロナみてたにも関わらず医療者へ手当て、みたいなのうちは何もなかった+10
-1
-
83. 匿名 2020/05/30(土) 21:31:05
>>71
政府による善意を踏みにじるほど辛辣すぎて草+13
-5
-
84. 匿名 2020/05/30(土) 21:31:05
受け入れてなくてもリスクを背をってる
医療従事者の人大変なのに+18
-17
-
85. 匿名 2020/05/30(土) 21:31:20
>>9
こういうこと簡単に言うやつほどいてもいなくてもいいどーでもいい仕事しかしてない、というか働いてもいないかも+66
-19
-
86. 匿名 2020/05/30(土) 21:31:36
国公立はどんなに赤字でも涼しい顔してますが私立病院は大ピンチです。赤字だと銀行からお金が借りれず賞与が出せなくなり医者看護師が逃げてしまい本当に潰れます。+148
-6
-
87. 匿名 2020/05/30(土) 21:31:53
>>1
なぜか医師だけ除かれてるのが腹立つ
下げるなら一律全医療職を下げないと不公平+148
-31
-
88. 匿名 2020/05/30(土) 21:31:54
>>4
地方の個人クリニックなんてガラガラだよ。
いつもは1時間くらいかかるのに15分で終わったもんw
+579
-0
-
89. 匿名 2020/05/30(土) 21:31:58
>>80
大変というか無理でしょ
なにも考えてない外野は勝手なこと言ってるけど+76
-2
-
90. 匿名 2020/05/30(土) 21:32:18
愛知県の病院が医師を除く職員の夏の一時金を、前年実績の2カ月分から半減させることを検討
え?え?なんで医師だけは据え置き??
+59
-13
-
91. 匿名 2020/05/30(土) 21:32:28
>>87
なぜ?+5
-17
-
92. 匿名 2020/05/30(土) 21:32:58
>>87
え、腹立たないけど+24
-21
-
93. 匿名 2020/05/30(土) 21:33:01
そんなことしたら医療従事者目指すひと減るよね
危険だし不規則だし、なにより本当に大変だし+72
-8
-
94. 匿名 2020/05/30(土) 21:33:21
>>90
当然だよ、医師いなかったらなりたたないから+37
-30
-
95. 匿名 2020/05/30(土) 21:33:34
>>86
赤字の企業が潰れるのは当然では?
私立なんだよね+67
-15
-
96. 匿名 2020/05/30(土) 21:33:37
私の近所の豪邸はほとんど皮膚科、眼科、内科とかの開業医だから、少しくらい減ってもって感じだけどコロナ感染者の治療にあたってる人の給与は絶対upさせるべき。命懸けだよ。+165
-13
-
97. 匿名 2020/05/30(土) 21:33:39
>>9
嫌とかじゃなく待遇上げるのは当たり前。
嫌なら辞めろって辞められたら自分も困るねんで。医療従事者の場合ライフラインと同様。心ない言葉でじぁー辞めるわって医師看護師にストライキされたらうちらお手上げよ?あほな事言うな。+131
-24
-
98. 匿名 2020/05/30(土) 21:33:41
>>23
いや歯科は感染リスク大だよ
例えに眼科と同列にするのは違う+220
-42
-
99. 匿名 2020/05/30(土) 21:33:59
妊婦に100万あげるならそれと同じくらいは医療者に給付金出して欲しい+124
-14
-
100. 匿名 2020/05/30(土) 21:34:11
>>93
こんなに必要なかったということでは
これから亡くなる人も増えるしもういらないよ
ロボットで補おう+29
-7
-
101. 匿名 2020/05/30(土) 21:34:13
コロナ受け入れたところに支援するのは分かるけど、患者がみずから受診控えて収入減したところは他の業種も一緒だし仕方ないと思う。高齢者が半ば暇つぶしに通院していたところもあるだろうし、コロナが落ち着いたら戻ってくる人もいるのでは?
うちは眼科のクリニックだけど、学校の検診で引っかかってくる子供と花粉症で忙しい3月、4月はさっぱり患者来なかったけど、宣言解除されたら少しづつコンタクトの人とかお年寄りの目薬くださいとか戻ってきたよ。
医療関係に出してあげてという声は嬉しい物だけど、きちんと出すべき対象は絞らないと税金も溢れるほどあるわけじゃないし。+213
-13
-
102. 匿名 2020/05/30(土) 21:34:17
>>12
いやいや河野さんもそんな十分だろってつもりではないでしょ。なんでも結びつけないで。+164
-6
-
103. 匿名 2020/05/30(土) 21:34:46
>>71
なんでもごっちゃにするなよ+17
-2
-
104. 匿名 2020/05/30(土) 21:34:50
>>23
眼科、歯科こそ治療時飛沫が飛ぶからリスクすごく高いんだよ。
耳鼻科も治療する病院は全て。
根拠のないそんなコメントはどうかと思う。+319
-26
-
105. 匿名 2020/05/30(土) 21:35:10
>>23
歯科医、眼科って、必要な治療だし(一部悪徳は除く)、感染リスク高くない?
お店の接客と違って、飛沫飛ぶし体液粘膜に触れるよ
無症状感染者が来たら感染リスク高いと思う
感染者に対応してる人と同じではなくても少しは上げてもよいのでは+178
-21
-
106. 匿名 2020/05/30(土) 21:35:19
転売ヤーの儲けを没収して医療環境を整えるために使おう+7
-3
-
107. 匿名 2020/05/30(土) 21:35:20
コロナみてた医師とコロナ疑いの外来してた医師にはたくさん手当てあげて+13
-12
-
108. 匿名 2020/05/30(土) 21:35:27
>>8
医療はライフラインや!バカか!!普通の民間会社と一緒にするな!!この人らおらんくなったらどーすんねん!+120
-104
-
109. 匿名 2020/05/30(土) 21:35:31
コロナ関係の人達は本当ボーナスあげて欲しいよね。
この前急遽病院行ったら4月から初診で紹介状無い場合は5500円プラスでって言われたよ。
もう医療費は掛かっても仕方ないと思うけど用もない老人や海外の人にあげるのは本当にやめてくれ。+32
-14
-
110. 匿名 2020/05/30(土) 21:35:47
>>101
同意。魂売って過剰診療で儲けてた医者じゃなくて本当にコロナ感染者の治療に命懸けであたってる人たちの給与を上げるべき。+115
-4
-
111. 匿名 2020/05/30(土) 21:36:03
>>20
軽症の人を数件受け入れた病院の稼働率が普段のこの時期なら90%前後のところ、病院の構造上使えない部屋等発生したり、新規受け入れ用に部屋おいてたりで75%前後まで稼働率落ちたよ。
救急の受け入れも外来受診も大幅に減らして対応してたから、すごい損害だと思う。
末端事務職だから、具体的な金額までは知らないけど…+83
-2
-
112. 匿名 2020/05/30(土) 21:36:10
>>23
コロナ受け入れて収入減と、患者が受診控えて収入減は分けて考えるべき。正直、暇つぶしに病院梯子してるような高齢者がいかに多いか分かったと思う。こんな状況でも本当に通院が必要なら通うし、病院も受け入れるでしょ。+247
-7
-
113. 匿名 2020/05/30(土) 21:36:12
>>48
病院毎、2〜3億くらいは赤字らしいから正直1000万円とかだと給料への恩恵はあまり感じないと思う。
医療物品も不足して単価が上がってるし、入院や外来を制限しているから収入自体も少なくなっているし、悪循環。
でも寄付は本当にありがたい。+119
-4
-
114. 匿名 2020/05/30(土) 21:36:37
>>5
死ぬ気で休業してる人もいるからなぁ
病院もコロナで経営悪化してるみたいだから+110
-2
-
115. 匿名 2020/05/30(土) 21:36:56
>>62
コロナが出始めの時からずっと「来院は控えて」とアナウンスして来たよね。
日本人はそれをその通りに守って来ただけなんだよ。+124
-8
-
116. 匿名 2020/05/30(土) 21:37:06
環境消毒の手間が増えた分、同じ患者数でも倍以上の労力使うし、疲労を感じてる。トイレに行く間がほんとになくてお腹痛くなる。+7
-1
-
117. 匿名 2020/05/30(土) 21:37:09
>>1
議員の給料から分けて差し上げて+149
-5
-
118. 匿名 2020/05/30(土) 21:37:12
日本では医療従事者の感染死亡者はいなかったのかな
だったら不謹慎だけど不幸中の幸い+8
-2
-
119. 匿名 2020/05/30(土) 21:37:34
まあそれでも選んだ仕事だから続けるけどね。
コロナで得た経験や技術もあるし、必ず自分の糧になると信じている。
病院潰れても働き口はたくさんあるから、とりあえず生活に困らない額だけはもらいたい。
+44
-3
-
120. 匿名 2020/05/30(土) 21:37:40
>>87
コメディカルって他人を引き摺り下ろさないと気が済まない性格してるよね+22
-29
-
121. 匿名 2020/05/30(土) 21:37:43
給付金業務、97%を電通に再委託 不透明な769億円だから、頭に来てる+28
-3
-
122. 匿名 2020/05/30(土) 21:38:12
>>109
大病院になればなるほど初診料がどんどん上がっていく。+49
-3
-
123. 匿名 2020/05/30(土) 21:38:28
なんでよ!!
私ら半額になったとしもこの方達は三倍もらってもいいくらいよ!!+8
-15
-
124. 匿名 2020/05/30(土) 21:38:47
医療従事者へ寄付とか結構ニュースでやってたけど、全部備品代に回ってしまったの?
消毒液とかマスクとか物でも寄付あったけど足りなかったって事??
リスクしかないのはツラすぎる。+5
-6
-
125. 匿名 2020/05/30(土) 21:38:52
ボーナス200万円くらいほしいわ。
物凄いストレスと恐怖のなかでの勤務なのに。
+32
-19
-
126. 匿名 2020/05/30(土) 21:39:02
国から医療従事者に20万支援金出すって言ってたよね?
+29
-2
-
127. 匿名 2020/05/30(土) 21:39:47
>>27
往復でお願いします!+38
-27
-
128. 匿名 2020/05/30(土) 21:40:23
やめる人続出するな+13
-8
-
129. 匿名 2020/05/30(土) 21:41:00
花粉症で耳鼻科、定期検診で婦人科、
ガラガラだったな。他の病院もたぶんそんな感じだろうか?混雑したのは指定されてる病院だけ?
賞与カットは納得できたもんじゃないけどね。それは医療関係だけじゃない。ライフラインを支えてる職すべてにおいてだよ。+36
-3
-
130. 匿名 2020/05/30(土) 21:41:03
>>90
医者って年俸のところがほとんどだと思う
だから医者は除くんじゃないかな?+68
-1
-
131. 匿名 2020/05/30(土) 21:41:06
議員の賞与はどうなるのかなー+6
-0
-
132. 匿名 2020/05/30(土) 21:41:23
>>4
子どもの医療費は無料だからたいしたことなくてもとりあえず病院つれていくって人が多かったもんね+613
-9
-
133. 匿名 2020/05/30(土) 21:41:34
>>71
医療従事者は霞食って生きていると思っているんだよ河野さん+1
-15
-
134. 匿名 2020/05/30(土) 21:41:55
うち100万は確実ですわ。
なんかごめん。+3
-9
-
135. 匿名 2020/05/30(土) 21:42:04
小売やサービス業の保証なんかよりこっちが優先+5
-14
-
136. 匿名 2020/05/30(土) 21:42:12
>>108
給与は保証されていて賞与の話でしょ?+99
-9
-
137. 匿名 2020/05/30(土) 21:42:19
>>126
それじゃ足りないんでしょ+1
-7
-
138. 匿名 2020/05/30(土) 21:42:30
無駄な病院、病床は削減やー!っとやって大惨事となったヨーロッパであった+19
-1
-
139. 匿名 2020/05/30(土) 21:42:30
>>1
議会中にお休みなさってる議員の一年間の給料を投入しよう!
かなりの金額が集まると思います。+93
-5
-
140. 匿名 2020/05/30(土) 21:42:41
>>134
普通の企業と一緒なんですね。+2
-0
-
141. 匿名 2020/05/30(土) 21:43:04
どうしても賞与を与えたいならPCR検査を有料にして賞与に割り当てればいい。+29
-5
-
142. 匿名 2020/05/30(土) 21:43:55
>>56
皮肉アザース+14
-1
-
143. 匿名 2020/05/30(土) 21:43:59
>>2
別トピで それでもボーナスの話しは無神経! って言われてた。(仕事無くしてる人もいるんだからって)
なんか悲しい+23
-13
-
144. 匿名 2020/05/30(土) 21:44:01
>>4
ウチは都心のターミナル駅の病院だけど、テレワークで患者さん減って超暇。
診察日減らしてる。
私たちスタッフはその日は休業。
医療従事者だからって、安泰とは限らない。
医療従事者に感謝を、とか言われると申し訳なくなる+511
-4
-
145. 匿名 2020/05/30(土) 21:44:06
>>117
国会議員はどんだけ叩かれても絶対辞めないのはこれだよなぁ
馬鹿高い4000万弱の給料とかアホやろ+85
-0
-
146. 匿名 2020/05/30(土) 21:44:09
>>134
ボーナスが?少ないんだね。+5
-6
-
147. 匿名 2020/05/30(土) 21:44:12
せめてコロナ受け入れの医療機関には手厚い補助をしてもらいたいな+26
-2
-
148. 匿名 2020/05/30(土) 21:44:16
>>71
そのトピで医療者喜んでたみたいだし良いんじゃない?+8
-3
-
149. 匿名 2020/05/30(土) 21:44:26
政治家の給料減らしてこの人達にあげろよ+26
-2
-
150. 匿名 2020/05/30(土) 21:44:32
流れに逆らうけど、それだけいままで不要不急の患者がいたのでは?
点数目当てで不必要に薬処方したり処置したりしていた医者もいたのでは。無駄に通ってたお年寄りや無料のお子さん使って薬入手してたり、来る人も悪いけど。
その部分は淘汰されるべきだしいまが絶好のチャンスだと思う。+94
-7
-
151. 匿名 2020/05/30(土) 21:44:33
>>9
その結果困るのは私達ですけどね。私は医療関係者の皆様には心から感謝しています。+76
-15
-
152. 匿名 2020/05/30(土) 21:44:37
>>131
国会議員は医師を除いた医療職の人よりはるかに高学歴集団だからね
ポエ次郎のような奴もいるけど東大早慶出身ばかり
頭が悪くてバカでもなれるコメディカルトは違う
+6
-24
-
153. 匿名 2020/05/30(土) 21:44:38
>>101
私は町の内科勤務だけど院長が熱発の患者は3月末から玄関前でほぼほぼ断ってるから、どうしても定期で薬が必要な人以外来なくてガラガラ。前線で体張って働いてるような人には今までのボーナスくらい補償してあげてほしいけど、それ以外の患者減の病院まで救済してたら財源持たないと思う。
+126
-2
-
154. 匿名 2020/05/30(土) 21:45:03 ID:KTbnRt46YG
自粛期間も休みは1日も増えるどころか逆に増えて、一般病棟でもコロナ患者受け入れて、危険手当もなく。朝早くから夜遅くまで働いて通勤して、感染予防の物資も不足したまま神経すり減らしてボーナスそんなに減額だったらせつない。
+10
-5
-
155. 匿名 2020/05/30(土) 21:45:11
>>147
自滅して病院なくなったらみんな困るのでは+13
-4
-
156. 匿名 2020/05/30(土) 21:46:02
もともといらない病院だったというだけ
無駄な医療費削減に貢献+35
-20
-
157. 匿名 2020/05/30(土) 21:46:02
>>114
休業してる人は金銭面で大変かもしれないけど、働き方って色々あると思う
実際に私は休業したわけじゃないけどこの時期に別の仕事始めたらすごく仕事もらってて、今も人手ほしいくらいだから
医療従事者は休みたくても休めなかったり苦しい環境で働いてるんだから仕事頑張った分の労いは必要だと思う+9
-21
-
158. 匿名 2020/05/30(土) 21:46:03
>>151
医師が辞めるのは困るね+15
-11
-
159. 匿名 2020/05/30(土) 21:46:14
コロナ受け入れしてない病院が患者さん来なくて困ってます、なんか補償をって今朝?昨日の朝?やってたけど、それは違うと思ったな〜
コロナ受け入れした病院勤務の人たちはそれなりにボーナスあるんじゃないの?それもないなら酷い話だと思うけど+73
-6
-
160. 匿名 2020/05/30(土) 21:46:38
マスク配る分を医療関係者に回せばよかったのに!!
誰の役にも立ってないマスクに500億近く使いやがって+7
-12
-
161. 匿名 2020/05/30(土) 21:46:56
足首と腰が悪くて週三でリハビリ行ってたけど
三密だし器具を使うから怖くてずっと行けてない
散歩やストレッチで何とか堪えてるけどそろそろ行くかな
同じ考えの暇つぶしの高齢者が増えて来るかなぁ+13
-2
-
162. 匿名 2020/05/30(土) 21:47:02
>>99
妊婦を休業させた企業に100万円
本人に直接その額が配布されるわけじゃないですよ+45
-3
-
163. 匿名 2020/05/30(土) 21:47:08
>>4
皮膚科は、すっごく混んでたよ+102
-16
-
164. 匿名 2020/05/30(土) 21:47:15
私が働いてる病院も大赤字です。
コロナ指定病院じゃないから発熱、肺炎、風邪などコロナ疑う救急は全て断り、入院も全面ストップした。
外来患者も激減。
患者感染予防具は通常の10倍必要としてるのでコストオーバーでボーナスは危ういです。+44
-2
-
165. 匿名 2020/05/30(土) 21:47:18
いかに無駄に病院に来ていた老人が多いか、
そしてその人たちのおかげで経営が成り立っていたという日本のダメなところがあぶり出された感じだな
あんなに身を削ってくれてるのに賞与3分の1ってなんなのさ+116
-5
-
166. 匿名 2020/05/30(土) 21:47:26
>>23
眼科で働いているけど、目の充血で来院した人たくさんいましたよ。
コロナの初期症状に目の充血もあるし、コロナだったら怖いねって言いながら働いていましたけど?
なんで眼科を低く見るんですか?+224
-29
-
167. 匿名 2020/05/30(土) 21:48:09
患者来なくてって飲食店のお客さん来なくてに近いものがあるよね
それまで補償はおかしいでしょ+28
-7
-
168. 匿名 2020/05/30(土) 21:48:21
コロナで外来制限かけてるから収益は減るよ
でもコロナの受け入れしたり検査したり、大変なのにボーナスは減るって…
第2波に備えて検査試薬買ったり、めちゃくちゃお金かかってるんだよ
なのに、自粛解除で浮かれてる人みるとイライラするわ+9
-11
-
169. 匿名 2020/05/30(土) 21:48:28
医療従事者はまだこうやって取りざたされるだけマシじゃない?確かに最前線だけど緊急事態宣言中に頑張らざるを得ない職業の人は他にもいたんだし。+70
-8
-
170. 匿名 2020/05/30(土) 21:48:39
学生の支援より、こっちの支援が先じゃない?命かけて、給料減ったら、みんな止めちゃうし、病院もコロナ受け入れ拒否増えて医療崩壊しちゃう+17
-10
-
171. 匿名 2020/05/30(土) 21:48:47
>>98
中国ではね、眼科医の先生がコロナに気付いて
自身もコロナになって亡くなったんだよ。
+96
-4
-
172. 匿名 2020/05/30(土) 21:49:26
>>23
病院は別にして、歯科衛生士は少し前に感染リスク高いのに患者が結構来て困ってる。迷惑だから来ないでってテレビでもがるちゃんでも言ってたよね。
そんなこと言ってるやつにあげなくていいよ。医療でも福祉でも患者を拒否するようなことはマスコミ相手に言わなかったし、純粋に頑張ってたと思う。歯科衛生士はもらわなくていいよ。現金なやつらだな。+24
-59
-
173. 匿名 2020/05/30(土) 21:49:48
>>131
削ってほしいね~
政府の施策に文句言うだけなら一般人でもできるんだからなー
それを高給取りがしてるのがイライラする。+3
-6
-
174. 匿名 2020/05/30(土) 21:49:52
>>152
スピードみたいに中卒でもなれるお仕事です+12
-5
-
175. 匿名 2020/05/30(土) 21:50:07
>>135
その小売が感染対策をおろそかにして
適当にやってたら大変な事になるわかってます?
社会全体の問題なんだからさ
+8
-3
-
176. 匿名 2020/05/30(土) 21:50:11
病院の数は減らしたらまた疫病が流行ったら詰み
コロナを受け入れてない病院も陽性者が増えたら最悪受け入れ病院になってくれるから
医療削減はすべきだけど病院の数は減らしたらあかん+5
-4
-
177. 匿名 2020/05/30(土) 21:50:44
>>9
このコメントに批判的なレスにやたらマイナスがついてるね。何でだろう。私の感性がおかしいのかな。攻撃に転じてるレスについてはまだわかるけど。+10
-19
-
178. 匿名 2020/05/30(土) 21:50:46
なぜ何の役にも立ってない国会議員がボーナス、給料何百万とか貰ってるのが許せない!!おかしいでしょ!!医療従事者の方々がいるからコロナと戦えてるんだよ!!命懸けで戦ってるんだよ!!お願いだから優先して助けてあげてほしい。+13
-10
-
179. 匿名 2020/05/30(土) 21:50:57
>>2
命削って働く人もいれば、患者の命を命とも思わない人もいる。
無用に美化せず、だからといって子供を保育園が拒否するような無用の差別はせず、等身大で見ようよ。+52
-18
-
180. 匿名 2020/05/30(土) 21:51:44
通院する必要のない人が沢山通院してたんじゃないの?+38
-3
-
181. 匿名 2020/05/30(土) 21:51:46
>>4
自粛生活で、普段外に出ることでかかる風邪やインフルになる可能性は少なかったし、花粉症も家の中なら何とかなる人もいるだろうしで、小児科・内科・耳鼻科は稼ぎ時にかなり患者数減っただろうね。+321
-0
-
182. 匿名 2020/05/30(土) 21:51:54
>>167
病院じゃなかったらボロクソ言うのにね
ただの差別なのが分かったわ+14
-3
-
183. 匿名 2020/05/30(土) 21:52:27
>>167
私は看護師だけどおかしいと思う。正直、こんなことで緊急会見は大げさだと思う。確かに私もボーナスカットって言われて落ち込んだけど、倒産してる企業だってたくさんあるし、もらえるだけありがたいよ。
患者が減って収益減ったようなところまで救済したら、それこそ自粛に協力してくれたところ全部に出さないと矛盾する。+65
-12
-
184. 匿名 2020/05/30(土) 21:53:03
旦那が医療だけど来る患者が減ってて病院が潰れそうって言ってた。みんな今苦しいから医者も賞与減らされるのは仕方ないかなって思ってる。+61
-1
-
185. 匿名 2020/05/30(土) 21:53:34
>>105
眼科、歯科はコロナ患者をみてたわけではないよね?医療、福祉では施設内にコロナ患者をみてたよ。+7
-19
-
186. 匿名 2020/05/30(土) 21:53:54
>>179
それね
命かけてる仕事なんて他にもいくらでもあるしね
+32
-8
-
187. 匿名 2020/05/30(土) 21:53:54
>>4
人が来ないと病院が潰れちゃう+128
-4
-
188. 匿名 2020/05/30(土) 21:54:05
ボーナス無いの医療の人だけじゃないし、ほとんどがそうだからなぁ。
しかも国から手当貰えるんだから良いじゃん。
そう悲観的になる話じゃない。+25
-5
-
189. 匿名 2020/05/30(土) 21:54:28
看護師の姉が夏のボーナスは厳しいって。正直医療従事者は安定と思ってたけど違うよね。予防接種に行ったかかりつけの小児科もガラガラで先生が「もうね、開店休業状態だよ~」ってぶっちゃけてた。暇だからか、いつも以上に子どもへのスキンシップが手厚かったけどw+53
-2
-
190. 匿名 2020/05/30(土) 21:54:30
>>183
看護師だけどいい子ぶりっ子しないで
ウザい+7
-24
-
191. 匿名 2020/05/30(土) 21:54:50
>>98
コロナ結膜炎の症状出る人いるからね+37
-4
-
192. 匿名 2020/05/30(土) 21:54:54
国も今旅行に補助なんて出してる場合じゃ無いのに。こういう命がけで仕事してくれてる医療従事者に税金使って欲しいわ。コロナが落ち着けば国が何もしなくたって皆出掛けるんだから。+20
-6
-
193. 匿名 2020/05/30(土) 21:55:45
緊急事態宣言中も
内科(予約制)と眼科と皮膚科に行ったけどいつもより空いてたなぁ
特に皮膚科、子供が少なくて驚いた
+9
-1
-
194. 匿名 2020/05/30(土) 21:56:01
不要不急の外出自粛を呼びかけると、患者も減りました。
何なんでしょうね。+31
-0
-
195. 匿名 2020/05/30(土) 21:56:07
>>167
病院が潰れたら病気の人の受け皿が減るから飲食店への補助とは同列には語れない
そうやって病院の数を減らして現に西欧は痛い目にあってるのよ+13
-5
-
196. 匿名 2020/05/30(土) 21:57:07
>>157
医療従事者で休んでる人もいっぱいいるから
何にも知らんねんな+25
-4
-
197. 匿名 2020/05/30(土) 21:57:26
看護師が今すごい辞めてるらしいんだよね。病院って医者ももちろん大切だけど看護師さんもすごく大切なんだよね。看護師さんは女性が多いから、稼げないから今は働かないでおこうってされると、大きな病院があっても患者の人数とかとれなくなるから、これは危ないと思う。+17
-12
-
198. 匿名 2020/05/30(土) 21:57:31
>>10
コロナ患者を見てない医療従事者はもらわなくていいよ。何便乗しようとしてるんだろ。+130
-14
-
199. 匿名 2020/05/30(土) 21:57:47
>>37
そこら辺で売ってるマスクと病院で採用してるマスクは違うから関係ない+51
-8
-
200. 匿名 2020/05/30(土) 21:57:54
うちは一家で医療職だけど、コロナの病院じゃないから、たぶんボーナスは出たら嬉しいなレベルだと思う。
でも失業された方もたくさんいるし、感染リスクの中働いたのは医療業界だけじゃないから、患者が来なくて経営やばいので税金で助けてはおかしいと思う。
本当にコロナ患者を治療した方には補償してあげてほしいけど、それ以外まで補償したら増税まっしぐらよ。日本の医療従事者いったい何人いると思ってるんだか…。+74
-0
-
201. 匿名 2020/05/30(土) 21:57:58
頑張ってくれてるのは分かるけど、こうなった時に危険になるの分かってて医療従事者になったんじゃないの?って感じ
医療従事者ってそういう覚悟と志が高い人がなるもんじゃないの?+33
-33
-
202. 匿名 2020/05/30(土) 21:58:11
コロナ感染者を受け入れているような大病院は激務だろうけど、町のクリニックは、不要不急と言わられて控えた人多いよね。
看護師さんだって、自宅待機や日数減らされた人だっていると思うよ。+25
-1
-
203. 匿名 2020/05/30(土) 21:58:48
>>20
外に出て働く以上、在宅勤務の人よりコロナを貰う可能性は高いよ。外に出てリスクをおかして働いてる人がいるおかげで自粛したり在宅で仕事ができてる。
命を削ってることにかわりない。+72
-10
-
204. 匿名 2020/05/30(土) 21:59:05
>>69
消えろ+21
-7
-
205. 匿名 2020/05/30(土) 21:59:17
>>177
疑問書いただけのあなたにもマイナスついてるw
何が問題なの?偽善的とかそういうのかな?親切な方教えて下さい。+4
-9
-
206. 匿名 2020/05/30(土) 21:59:37
>>8
ちゃんと読んだ?
コロナ患者受け入れて感染のリスクと戦いながら対応した指定病院の看護士の賞与が3分の1になってるんだよ?
こんなふうになって政府が何も救済しないならコロナ患者の受け入れなんてしなければよかったと思うわっ!+305
-45
-
207. 匿名 2020/05/30(土) 21:59:42
>>1
>看護師らの給料や一時金が下がるケースが続出している。
医師は下がらないんだよね
看護師や検査技士や事務職ばかりが削られるんだね
命も手当ても削られるなんて…
芸術・芸能・コンサート等々一番最後に余ったらで良いのにばかりお金をばら蒔くのに何故?
大きな声を出したもん勝ち?
ごねたもん勝ち?
生活保護や在日の方が手厚く助けられてないか?
居眠りしてる議員と命がけで頑張ってる医療スタッフとどっちが国に必要か良く考えて欲しいよ+130
-10
-
208. 匿名 2020/05/30(土) 22:00:59
ブチギレて辞める人増えそうw+8
-3
-
209. 匿名 2020/05/30(土) 22:01:42
>>156
そうそう。
今回のコロナ感染拡大で、これまでいかに日本が「必要ないのに医療費を使いまくってたか」が露呈しただけだよね?
診療報酬は請求すればもらえちゃうからなぁ。
海外で国民の医療費無料の国がヨーロッパを中心にあるけど、あれって実は好き勝手に病院にかかれないから、実は国からすると医療費の節約になるんだよ。
日本は3割負担させるとはいえ、患者が思い立ったら自由に保険診療に行ける、そして医者側が儲けるために多く来させたり薬をたくさん出して儲けたければ儲け放題できる構造に問題がある。
医療費で日本はパンクする。+61
-2
-
210. 匿名 2020/05/30(土) 22:01:49
>>183
都内のクリニックで私も看護師してるけど、これは医労連やりすぎだと思った。確かにコロナ以外の病院でも患者にあたる可能性はあるけど、それは今テレワークできない方も一緒なわけで。それに一時的に手当てもらっても、そのあと税金が上がり続けるの目に見えてるから、本当に前線の方だけで十分。+56
-6
-
211. 匿名 2020/05/30(土) 22:02:03
コロナ指定病院じゃなくても患者は減る、感染対策にコストはかさむからね。入院患者が原因不明の発熱したら、もちろん防護服対応もする。普段から他病院からの連携で転院受け入れしたりもするけど、相手病院でクラスターがあれば入退院も中止になる。経営難の病院は多いよ。指定病院でない病院のスタッフも感染対策でかなり疲弊してる。
うちもボーナス出ないだろうな。それでも失業してたりする方々に比べたら恵まれてると思ってる。大変なのは医療機関だけじゃない。頑張るしかないね。+19
-4
-
212. 匿名 2020/05/30(土) 22:02:29
ちょうどインフルも流行ってる時期に「病院来るな!」が始まったから、ガルちゃんでも戸惑ってる人多数居たよね。
「え?高熱で心配でもダメなの?」って。
でも病院の人が言うんだから協力しないと!て気持ちでみんなやって来た。
「貰えるお金が少ないんです!」て、今更そんな自分側の都合発信されても知らないよ。
「医療崩壊はどうにか免れました。ありがとう」て一言も無いなんて。+41
-12
-
213. 匿名 2020/05/30(土) 22:02:37
>>201
そうよね、命かけて頑張ってますなんておかしな話だよね
だったら警察だって自衛隊だって消防隊員だってそうなんだから+41
-14
-
214. 匿名 2020/05/30(土) 22:03:18
>>206
もともと高かったから妥当
つか専門職にボーナスや昇給はいらない
転職でスキルアップと給与アップを目指すのが当たり前+13
-132
-
215. 匿名 2020/05/30(土) 22:03:22
この1年、総合病院に毎週1~2回通院してるんだけど3月頃から本当にがらがら。
あんなに混んでたのに、病院って不要不急だったんだと感じたよ。通院せざるをえない者には助かるけど。
リハビリの日の診察は先生が待合室まで出て来て私の顔だけ見て「リハビリ頑張ってね」で診察終了って感じだったんだけど、今は診察室の中に呼ばれて「お熱ない?体調どう?」とか問診?されてます。暇なのかなーって印象。
以前は1時間はかかってたCTも30分足らずだった。
+38
-0
-
216. 匿名 2020/05/30(土) 22:03:34
>>163
たまにめちゃくちゃ混んでるクリニックあるよね。チャリ通勤だけど途中で通るメンタルクリニックと整形外科は開院前に外に10人以上並んでる+72
-1
-
217. 匿名 2020/05/30(土) 22:04:19
病院が減ったらヨーロッパみたいにすぐに病院にはかかれなくなったり受診のハードルがあがる
無意味に平等を強いて病院数を減らすと将来的に自分たちの首をしめる事になる+12
-5
-
218. 匿名 2020/05/30(土) 22:04:33
>>6
みんなが極力外出控えてるので外来患者が減っているのと、健康診断を見送るもしくは延期する企業続出なのと、コロナ指定の病院は患者さんが警戒して外来患者半分くらい減ってるよ。+120
-1
-
219. 匿名 2020/05/30(土) 22:04:41
>>212
国民は医療側の声に従ったのよね。ドラストで働いてるけど、病院行けないから花粉の薬くださいとか胃薬くださいとかの人いつもより多かった。
またいつもどおり通院してくださいって言ったら、戻りたい人は戻ると思う。これを機に市販薬でもなんとかなると知ってしまった人も多いと思うけど。+18
-5
-
220. 匿名 2020/05/30(土) 22:05:01
>>197
それなら人が減ってるからその辞めた看護師の分残った看護師にまわせるね+14
-4
-
221. 匿名 2020/05/30(土) 22:07:04
でも医療費を削れたってことなんじゃないの?
お客さんが減ったなら客単価を上げるしかない。
無駄な治療や薬が増えそう。+7
-0
-
222. 匿名 2020/05/30(土) 22:07:20
第二派もきて、倒産数はこれからどんどん増えるだろうし頑張ってる人にお金あげようなんて言ってられるのは今だけだなと朝まで生テレビみて思ったな。冬までコロナ続いたら日本企業半分が潰れるとか。+28
-1
-
223. 匿名 2020/05/30(土) 22:07:22
>>202
知人看護師なんて働いてるクリニック閉めてたから完全にずっと休みになってたよ+15
-0
-
224. 匿名 2020/05/30(土) 22:07:30
>>197
看護師ってこういう時でなくても退職者多いんだよ。旦那が稼いでくれるような既婚者はともかく、独身や共働き必須の人はどこかしら転職するから。+30
-2
-
225. 匿名 2020/05/30(土) 22:07:47
>>206
すみません。こちらの記事を先に読んでたので勘違い。
こちらの記事にはコロナ受入病院も三分の1と書いてあります。
賞与が3分の1「泣きそう」 医療者、コロナで待遇悪化(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp新型コロナウイルスで、医療や介護の働き手の待遇が悪化している。感染対策のコストがかさみ、患者や利用者が減って、経営が揺らいでいるためだ。
+22
-3
-
226. 匿名 2020/05/30(土) 22:08:01
すぐに病院に行けないから海外は市販薬が充実してるんだよね
それで悪化したりいつまでも受診できなかったりたらい回しにされたり+15
-1
-
227. 匿名 2020/05/30(土) 22:08:14
2月に眼科に行った
いつも激混みなのに30分も待たずに診察できた
すでに書いている人もたくさんいるけど
これまでは不要不急の患者さんも少なくなかったんだろうなと思う
+20
-0
-
228. 匿名 2020/05/30(土) 22:08:20
>>198
便乗クレクレだね
お金じゃなくて消毒剤やマスクの確保を政府の力に頼ることは問題ないんだけどねぇ
危険だからリスクを減らして自分の命を守ってください、じゃなくて、危険だからお金ちょうだいって…+38
-2
-
229. 匿名 2020/05/30(土) 22:09:10
>>224
他の仕事も求人激減、あっても給与カットですが?+10
-0
-
230. 匿名 2020/05/30(土) 22:09:46
>>201
だから医師は敢えてコロナだからという理由で辞めてる人少ないんだよね。
年度がわりだから元々この時期に辞めて職場かわる医師は多いけど。
責任感と使命感持ってなってるから。+12
-6
-
231. 匿名 2020/05/30(土) 22:10:46
>>51
じゃそういう人にはあげないでおきましょう+8
-1
-
232. 匿名 2020/05/30(土) 22:11:26
>>231
というか、不要不急の外出をして広めてる人から罰金とってほしいわ+22
-2
-
233. 匿名 2020/05/30(土) 22:12:00
>>230
医者の異動は医局の都合だよ
医局から離れるなら別だけど+15
-1
-
234. 匿名 2020/05/30(土) 22:12:18
>>15
ブルーインパルスを飛ばすお金は医療従事者への支援には回せないのでは?
+152
-5
-
235. 匿名 2020/05/30(土) 22:12:21
>>206
そういう職種だよ
織り込み済みで自分で選んだ仕事でしょう
警察もそうだし、消防士もそうです
だからこそ、学歴の割に給与水準がいい方なんです
いいとこ取りはできない+44
-67
-
236. 匿名 2020/05/30(土) 22:13:18
>>208
辞めたらそれこそ馬脚を現したりって感じ
崇高な志ってなさそうだから+2
-5
-
237. 匿名 2020/05/30(土) 22:14:25
持病があって毎月病院に通ってるけど暇そうだった
でも、これが本来の姿じゃない?
どうしても行かないといけない人だけが利用する物だと思う
病院多すぎなんだな+39
-1
-
238. 匿名 2020/05/30(土) 22:14:33
>>233
そういう人もたくさんいますね
周りに医局入ってない医師が多いので、元々コロナ前から職場かえる予定だった人だけかわっています+7
-0
-
239. 匿名 2020/05/30(土) 22:14:34
ガル民に聞いたらこうなるわよ
貧すれば鈍す+2
-2
-
240. 匿名 2020/05/30(土) 22:14:40
がるちゃんってこんなときにも医療者を貶す心の貧しい人が本当に多いね。+12
-5
-
241. 匿名 2020/05/30(土) 22:15:04
黒川さんの退職金を足しに…+13
-2
-
242. 匿名 2020/05/30(土) 22:15:12
支払基金と国保連を合併して医療費削減して給料あげてやってほしい!
特に基金、ミスと隠蔽多すぎだし医療費の算定が杜撰で裁判沙汰ってどういうこと?+3
-3
-
243. 匿名 2020/05/30(土) 22:15:20
>>201
そうだよね。クルーズ船とかホテル療養者の管理とかに駆り出された一般職員の方がなんの知識もないし命がけだったと思う。このコロナは多くの国民が打撃受けたんだから医療ばっかり税金投入してというのは批判も出るよ。+26
-7
-
244. 匿名 2020/05/30(土) 22:16:01
>>27
ビンタじゃなくてフル蹴りでお願いします。
フル蹴り+32
-25
-
245. 匿名 2020/05/30(土) 22:17:01
>>214
ひゃーひどい。ボーナス、昇給なしなんて。医療専門職は医師薬剤師以外は給料少ないのに…+71
-4
-
246. 匿名 2020/05/30(土) 22:17:20
無い袖は振れないし難しい。
いくら医療従事者の為と言っても、国がボーナスを支給します。は反発必死だろうし。+22
-3
-
247. 匿名 2020/05/30(土) 22:17:45
うちの病棟にもコロナ来ました。疑い患者も山ほど。
在宅ワークもできず、残業ばかり増える。
マスクが足りないから持参するように言われたり、ゴミ袋を切って防護服を作っていました。
お給料まで減るとか、本当に残酷。+27
-5
-
248. 匿名 2020/05/30(土) 22:17:47
だってさ
緊急でないなら控えてって言うからドラストで相談して薬買ったよ
患者(お客)が来なければ売上が減るのはどの業界も同じだし当たり前じゃないかな
+23
-3
-
249. 匿名 2020/05/30(土) 22:18:13
海外みたいに受診予約して受診できるのが二週間後って国になったら嫌だな
この医療環境は維持しててほしい+2
-1
-
250. 匿名 2020/05/30(土) 22:18:17
>>235
それ
そんなにもらえるはずないのに危険という理由で元々高くなってる
コロナよりもっと怖い病気知ってるからコロナごときでーって医療者以外をバカにして動き回って感染増やしたバカな看護師も多かったんだし、それならコロナよりもっと怖い病気があるの前提の仕事なんだからコロナごとき()でこうなったのは妥当+55
-35
-
251. 匿名 2020/05/30(土) 22:19:03
>>245
え、病院は薬剤師より看護師のが給料良いけど+3
-27
-
252. 匿名 2020/05/30(土) 22:19:04
難しい問題だと思うけど、今まで軽い症状でもすぐ病院に行く高齢者が減ったのはいいことだと思う。医療従事者も激務にならない人も増えたと思うし。+10
-4
-
253. 匿名 2020/05/30(土) 22:19:56
医療従事者の方へ
いつもありがとうございます+19
-8
-
254. 匿名 2020/05/30(土) 22:20:44
>>15
ブルーインパルスは感動したよ。うちの病院スタッフも休憩だった人は屋上で見てたよ。パイロットの訓練のお裾分けにでも、あんなパフォーマンスは感動する。
ちなみに拍手とかタワーのライトアップで医療者を応援みたいなのには何も感じない…ごめん。+219
-6
-
255. 匿名 2020/05/30(土) 22:21:17
>>36
こうなるよね。
ぶっちゃけ一般企業の人が今もこれからもどんどんリストラされるだろうし、その中で税金からボーナスを支給はおかしい。まだ給料なら分かるけど。
でも、個人がしてる募金や寄付金を回すのはありだとは思う。+94
-4
-
256. 匿名 2020/05/30(土) 22:21:22
首都圏大学病院の看護師です。
夏のボーナスは無しになりました。
コロナの影響で定期オペや検査の限定、外来の縮小などを行ったため病院の経営が悪化し賞与支給は困難とのことです。近隣の市民病院で働く母も看護師ですがボーナス無しです。
コロナを受け入れてる病院ほど厳しい状況なのは確かです。今年はもう仕方ないですね。+39
-4
-
257. 匿名 2020/05/30(土) 22:21:31
>>251
それは夜勤手当て込みの話かな?+11
-2
-
258. 匿名 2020/05/30(土) 22:21:46
一番いらない無駄な医療費第一位は調剤薬局
それへのお金減らして、暇になってなくコロナ対応した医師とかにお金まわしたら良い+15
-7
-
259. 匿名 2020/05/30(土) 22:22:12
「不要不急は自粛」「ステイホーム」と散々言い続けて来たんだから、こうなるのは当然。今更過ぎる。
コロナ理由に手術後回しの人も沢山居たんだし。
+28
-0
-
260. 匿名 2020/05/30(土) 22:22:20
>>257
薬剤師の夜勤も看護師の夜勤も混み+2
-4
-
261. 匿名 2020/05/30(土) 22:22:29
この時期にリアルな世界で医療従事者に対して必要以上に金貰ってる、減給め当たり前とか言ったら頭おかしいと思われるよ。+39
-7
-
262. 匿名 2020/05/30(土) 22:22:36
>>9
私も思うよ。
どの仕事も嫌ならやめた方がいいと思う。
頑張って4んじゃったお医者さん海外でいたよね。
苦しいな、割に合わないなと思ったらやめてもいい。+53
-11
-
263. 匿名 2020/05/30(土) 22:23:21
>>254
本当今回一番無能だったの看護協会のやってた事だよねw+39
-1
-
264. 匿名 2020/05/30(土) 22:23:34
議員は日本に要らない+1
-3
-
265. 匿名 2020/05/30(土) 22:24:44
>>263
マジでバカ協会め、と思ったよ。
そのために協会費払ってるわけじゃねーよ、と思った。+40
-1
-
266. 匿名 2020/05/30(土) 22:24:55
>>10
是非ともあなたの家庭に振り込まれる給付金を全額寄付してあげて
ください!
コメント通りの気持ちがあるなら間違いなくできるはずです。
ただ、変な基金や募金先もあるのでそこは気をつけてね!
医療従事者の方にきちんと届く基金もあります。
よろしくお願いします。+88
-2
-
267. 匿名 2020/05/30(土) 22:25:47
>>80
年度予算でもともと組まれてた飛行でしょ
たぶんオリンピック関連で
それができなくなったから、名目を変えてそもそも同じ隊員である自衛隊病院を励ますということにして、いくつかの公立病院の上空を選んだんでしょうね+95
-0
-
268. 匿名 2020/05/30(土) 22:26:04
この際医療従事者は全員公務員にしちゃえばいいのに+1
-7
-
269. 匿名 2020/05/30(土) 22:26:11
>>258
薬剤師なんて高校生のバイトでもできる業務内容だからな+7
-14
-
270. 匿名 2020/05/30(土) 22:26:32
>>263
あのクソ高い協会費何に使ってんだろう。
病院で強制加入じゃなかったら辞めてやりたいくらい今回は腹立ったわ。+46
-0
-
271. 匿名 2020/05/30(土) 22:26:33
>>4
人手が足りないところにボランティアでも行けばいいのに+28
-29
-
272. 匿名 2020/05/30(土) 22:30:10
>>251
病院の薬剤師って給料低いんだね
看護師は夜勤すれば一般で平均400くらいあるもんね+12
-1
-
273. 匿名 2020/05/30(土) 22:30:18
>>271
ボランティアじゃなく、コロナ関係で必要とされている所にバイトに行けばいいと思う。医者のバイトなんて珍しくないんだし。+40
-1
-
274. 匿名 2020/05/30(土) 22:30:58
>>259
病院も不要不急に含まれたってことだよね。
本当に必要な人は通院しただろうから、何人も書いてるけど暇つぶしに通ってるような高齢者が多かったってことでしょ。
子供の検診や人間ドックが減ったところは、コロナ過ぎれば普通に戻ってくるだろうし。+23
-1
-
275. 匿名 2020/05/30(土) 22:31:30
>>14
私もそう思うよ。対象は納税者だけにすべき。+295
-9
-
276. 匿名 2020/05/30(土) 22:31:32
>>17
パチンコ店が儲けた金は、医療行事者や医療機関に使われればいいのに
あと、宝くじも医療行事者とかに支援金渡せばいいのにと思う+17
-7
-
277. 匿名 2020/05/30(土) 22:32:12
いやこんなのおかしいわ
無駄違いしてる税金、コロナ患者担当の医師、看護師に渡してよ+7
-7
-
278. 匿名 2020/05/30(土) 22:32:21
>>273
地方の都市部以外なんてクソ高いバイト料で一年中募集してるよ。お医者さんも今必要とされてるところで働いてくれたら色んなところがハッピーだよね。+15
-0
-
279. 匿名 2020/05/30(土) 22:32:29
うちも賞与出せるか分からないって言われた
街のクリニックなんかは今後潰れるところ増えると思う
待ち時間長引いても文句言わないでね+14
-6
-
280. 匿名 2020/05/30(土) 22:32:34
>>269
実際院内処方のクリニックは普通の文系の学生バイトにやらせてた+10
-2
-
281. 匿名 2020/05/30(土) 22:35:28
みんな!私はしないけど、これから貰える給付金半分は医療従事者の方に寄付しよう!
国の医療従事者の方への支援を待っててもいつになるか分からない!
だから、私達でできる事から始めよう!
私はしないけど。+13
-7
-
282. 匿名 2020/05/30(土) 22:35:28
コロナ患者の受け入れ中止する病院が増えたらどうするのかね+8
-2
-
283. 匿名 2020/05/30(土) 22:36:34
>>271
小児科は案外何もかもが特殊だから難しいのかもね
広く勉強してて色々みれる救急の先生とかでも小児科、特に小さい乳幼児とかは難しいって言ってたりするし
実際は知らないけど逆も難しそう
小児科医大事だけど難しい問題だね+36
-0
-
284. 匿名 2020/05/30(土) 22:37:26
流石に医療従事者、自粛期間中に営業してた食料売ってる店やドラックストアの店員、配送ドライバー達にはお金出そうよ。
自粛出来たのはこの方々いたから、だよ。+4
-6
-
285. 匿名 2020/05/30(土) 22:38:37
ここやべえ
感染して重症化しても病院行くなよ+5
-9
-
286. 匿名 2020/05/30(土) 22:39:24
>>7
コロナでも変わらず仕事が出来て基本給が高いから羨ましい
賞与も3分の1も貰えるなんて羨ましい
医療従事者は勝ち組で贅沢な悩みだね
私なんてボーナスゼロで基本給の6割しか貰えない
は〜〜〜〜〜人生いやになるわ+11
-21
-
287. 匿名 2020/05/30(土) 22:40:51
>>285
ここが異常なだけで皆感謝してるよ
業績悪化するからコロナ患者の受け入れ拒否される未来とか震えるわ+7
-7
-
288. 匿名 2020/05/30(土) 22:40:58
ボーナスって儲けによって変わるんだし、
それはほかの企業も同じだからなぁ
+26
-1
-
289. 匿名 2020/05/30(土) 22:42:47
なんでなんでー!?指定医療機関でなくても疑わしい患者を診ている場合だってあるのに!
命削って働いてるのにそりゃないでしょ!!+7
-8
-
290. 匿名 2020/05/30(土) 22:43:02
その辺のクリニックとかは仕方ないと思う
けどコロナの感染者を見てくれてる大学病院も大変なんだよ
コロナ感染者が出入りしてる病院、行きたくないでしょ?
それで通常の患者が激減なんだよ
コロナ患者受け入れてる病院は助けてほしい
+5
-5
-
291. 匿名 2020/05/30(土) 22:43:12
>>14
大賛成。へたに平等よりもずっと良いと思う。+201
-8
-
292. 匿名 2020/05/30(土) 22:43:14
>>284
コロナを診た医療従事者には慰労金出るし
緊急事態宣言で忙しくなった所は会社から手当出る所ほとんどだよ。売上増えたんだから。
生活苦しい人の支援で手一杯なのに、手当まで国が全部出していられない。+22
-1
-
293. 匿名 2020/05/30(土) 22:44:16
>>15
医療従事者への感謝の飛行とはいっても、それがなくても国防の為に訓練飛行は必要だから、飛ばすの辞めて予算を他にまわすなんてことはないよ。
コロナからいち早く立ち直った隣国が、早速、各国の国境を侵しているから、あまりのんきにもしてられない国際情勢だよ。+150
-2
-
294. 匿名 2020/05/30(土) 22:44:57
>>290
慰労金は出るじゃない
+7
-4
-
295. 匿名 2020/05/30(土) 22:45:22
慰労金でどうにかできるわけないレベルで経営悪化してるからね
地域医療の存続に関わるよ+8
-3
-
296. 匿名 2020/05/30(土) 22:46:21
>>287
うん、受け入れ拒否する未来が見えるようで恐ろしい
そうだよね?やっぱりガルちゃんって世間とズレてるとこあるわ
+5
-7
-
297. 匿名 2020/05/30(土) 22:47:25
家族がコロナ疑い受け入れてみてた医師だけど、慰労金なんて出ないって言ってたけどな+3
-1
-
298. 匿名 2020/05/30(土) 22:48:36
>>286
ボーナス3分の1に慰労金なら充分じゃない?
他の人は給料すら貰えるか怪しいし、会社倒産して仕事自体無くなった人居るよね。+36
-4
-
299. 匿名 2020/05/30(土) 22:48:46
ほんと使えない政府だわ。+3
-6
-
300. 匿名 2020/05/30(土) 22:49:17
>>3
医療関係者全員ひとくくりではなく、コロナと戦ってくれている医療関係者の方々には手厚くしてほしい。
+195
-14
-
301. 匿名 2020/05/30(土) 22:49:30
10万円のばらまきはいらなかった
医療補償を重視すべきだった+3
-12
-
302. 匿名 2020/05/30(土) 22:49:53
>>294
賃下げのほうが上回りそうなくらいらしいよ+2
-3
-
303. 匿名 2020/05/30(土) 22:50:41
>>212
病院来ないでって言ってたのは医師だね
あと感染を防ぐ物資を支援して欲しいと言ってたのも医師
で補助金クレクレしてたりライトアップしてみたり今泣くとか言ってるのは看護師
結局医師は感染拡大を防ぐために尽力した
看護師は自分たちへのお金と感謝を求め続けた
+18
-15
-
304. 匿名 2020/05/30(土) 22:50:59
>>4
そうそう!小児科も耳鼻科もガラガラよ!!
皮膚科は混んでるけどね。+217
-0
-
305. 匿名 2020/05/30(土) 22:51:05
医者の嫁かわいそう+2
-1
-
306. 匿名 2020/05/30(土) 22:51:28
コロナ患者と毎日接して、給料下がるって一体…+8
-4
-
307. 匿名 2020/05/30(土) 22:52:38
>>269
今ネットで薬名で検索すれば効能だけじゃなくて副作用やら飲み合わせやら全部出てくるもんね。
それ検索するだけで十分なんよね。+11
-6
-
308. 匿名 2020/05/30(土) 22:53:11
>>101
でもさ、私もコロナ受け入れじゃない病院で働いているけど、病床はいつも満床だから仕事量は変わらない。でも、外来患者が減って売り上げが減ったからボーナスカットって言われたら泣くわ😢⤵️⤵️。
休んでいて給料が減るなら納得いくけど、変わらず働いているのに減るって納得できない。
うちの病院は大丈夫なのか心配だわ。+18
-14
-
309. 匿名 2020/05/30(土) 22:53:32
>>302
慰労金も出ない、ボーナスゼロ
賃金カットの業界もあるのにクレクレが過ぎませんか
あなたが寄付してあげたらどうかな+10
-7
-
310. 匿名 2020/05/30(土) 22:54:03
>>305
ボーナスないぐらいどうってことない。
失業するわけじゃないんだから。
+9
-2
-
311. 匿名 2020/05/30(土) 22:54:19
>>301
そのお金あげて!
医療法人はきちんと寄付金は受け入れてくれるよ!
+5
-0
-
312. 匿名 2020/05/30(土) 22:54:49
コロナのために病床も減らさないといけないからね
ほんといいことない+17
-0
-
313. 匿名 2020/05/30(土) 22:54:53
すごい仕打ちだ…
ボーナス3倍かとおもったら+10
-6
-
314. 匿名 2020/05/30(土) 22:54:57
絶対に病院受診するなよ+11
-7
-
315. 匿名 2020/05/30(土) 22:56:07
>>269
仕事によっては力いるから逆に高校生の方が戦力
一番効率良いのはロボットだけどね
ロボットで無人化してるところはスピードも早くなってミスもなくなってる+9
-1
-
316. 匿名 2020/05/30(土) 22:56:40
病院で働いてる人のコメントに即効でマイナス3は付くね
終わってるわ+34
-4
-
317. 匿名 2020/05/30(土) 22:56:51
>>214
頭がおかしい。なんで専門職に昇給やボーナスがいらないのよ。+58
-1
-
318. 匿名 2020/05/30(土) 22:58:06
>>309
ボーナスあげたいって人が沢山寄付したら解決なんだよね。
慰労金を貰える業種なんて極一部だし、あるだけ有り難いよ。+4
-1
-
319. 匿名 2020/05/30(土) 22:58:10
コロナのために80床空けても30床くらいしか使えないんだよね…そりゃ経営難になるよ+13
-1
-
320. 匿名 2020/05/30(土) 22:58:33
陽性患者の入院を受け入れてる病院の人は20万もらえるらしいね
私の病院からも陽性患者は出てるのに入院を受け入れていないからなしかもらえても数万か😡
ボーナス減るのは確実だし元から給料低いのに最悪+18
-1
-
321. 匿名 2020/05/30(土) 22:59:02
>>24
ごめんね、コロナ疑惑の人なら病院だけじゃなく色んな場所にいると思うんだ…
その中でも働いてくれた人は、たくさんいる。
ステイホーム出来ない職種の人、みんなに感謝してる。+75
-12
-
322. 匿名 2020/05/30(土) 22:59:12
>>310
働いているのにボーナスが出ないのはおかしくない?失業した人たちは働いていないでしょ?+2
-7
-
323. 匿名 2020/05/30(土) 22:59:50
>>317
エンジニアだけど専門職は転職で給与アップを図るのが普通
+4
-24
-
324. 匿名 2020/05/30(土) 23:00:50
>>322
そもそもそもボーナスは本来払わなくてもいいもの+9
-1
-
325. 匿名 2020/05/30(土) 23:02:12
コロナ患者を診てくれてる医療従事者はこのトピ見ないでほしい
多くの人は感謝してますから+12
-6
-
326. 匿名 2020/05/30(土) 23:02:36
>>323
エンジニアと医療従事者は違うだろうが。+44
-1
-
327. 匿名 2020/05/30(土) 23:03:14
>>13
辞める人はほとんどいないよ
なんやかんや今転職してもボーナス貰えない会社の方が多いし、待遇面でも結局医療従事者でいる方が待遇良いだろうし
転職したらまず基本給は下がる可能性か高いからそんなリスク起こす人なんてそうそういないよ+23
-18
-
328. 匿名 2020/05/30(土) 23:03:26
>>322
ボーナスって寸志やゼロの会社もある
働く=ボーナス貰えるでは無い
業績悪ければゼロもあるのがボーナス+28
-1
-
329. 匿名 2020/05/30(土) 23:04:36
業績今までで1番良いのに下げるとか便乗かよ!と思ったわ
休まず働いてるのにさー+1
-3
-
330. 匿名 2020/05/30(土) 23:04:45
>>1
自粛で休んでた、個人事業主200万、フリーランス100万とかもらってる+融資あり
雇われ医療従事者はボーナスカット、給料カット、第二波に備えろ〜
こんなの働き損だよ。私のいる病棟も3人やめて、あと2人やめる予定。
コロナ続いたら永遠にボーナス、給料カットのままかな?きついしそんなのやめるしかない。+68
-5
-
331. 匿名 2020/05/30(土) 23:04:45
>>325
何処の誰が感謝しません!て書いてたの?
+2
-6
-
332. 匿名 2020/05/30(土) 23:04:55
>>325
みんな感謝してないとは言ってなくない?無限に全ての病院に税金投入はおかしいと言ってる人が多いだけ。コロナ受け入れのところは補償してあげてって意見も多い。+11
-6
-
333. 匿名 2020/05/30(土) 23:04:58
うちの病院も賞与カット決定してる。
看護師で感染怖いし疲労でステイホームしたいくらいなのに休めず本当に損した気分。
公立病院とか今後の働き方や働き先を考え始めてる。
+22
-1
-
334. 匿名 2020/05/30(土) 23:06:41
>>3
あなたが出すの?ならいいね給付金欲しいとか言わないでね、+16
-35
-
335. 匿名 2020/05/30(土) 23:07:31
>>305
他の病院の医師や医師以外の企業などがどうかはわからないけど、うちは元々年収に占めるボーナスの割合は夏冬足しても1割に満たないからまぁ…
ただこれで病院側が「ボーナス各3ヶ月分」をうたってるのは納得いかないけどw+2
-1
-
336. 匿名 2020/05/30(土) 23:07:56
給料カットなら気の毒だけど、ボーナスなら仕方ないよ
+8
-3
-
337. 匿名 2020/05/30(土) 23:08:00
>>12
防衛省ならではのできることをやっただけだよ。
+109
-3
-
338. 匿名 2020/05/30(土) 23:08:21
>>334
他人の足をとにかく引っ張りたいヤツ
こういうヤツはただの脳死肉塊なんだろうな+18
-6
-
339. 匿名 2020/05/30(土) 23:08:54
でもさ、これからどこも大変になるよ+5
-0
-
340. 匿名 2020/05/30(土) 23:09:06
>>328
ボーナスなしの会社で働いたことない。そんな会社あるの?+1
-11
-
341. 匿名 2020/05/30(土) 23:09:08
介護施設も上げてください(;A;)+15
-0
-
342. 匿名 2020/05/30(土) 23:09:14
>>212
たしかにその通り+5
-1
-
343. 匿名 2020/05/30(土) 23:09:28
>>325
むしろコロナ対応してる看護師側が感謝とか綺麗事いらないってイラついてるってみんな言ってたよ、看護師トピとかで+27
-1
-
344. 匿名 2020/05/30(土) 23:10:50
>>341
お疲れ様です
介護施設はあまりこういうこと言わないよね
うちの母もデイケア休んでるから、そんな人も多いと思う
+8
-0
-
345. 匿名 2020/05/30(土) 23:10:56
>>4
父が小児科医でクリニックを経営してますが、開業以来初の赤字と言ってました。+306
-10
-
346. 匿名 2020/05/30(土) 23:11:01
もうねボーナスなら仕方無いよ。
患者さんみんなが「ステイホーム」に協力した結果。
それでも慰労金出るんだから良いじゃない。
+16
-4
-
347. 匿名 2020/05/30(土) 23:11:08
>>340
劣悪な会社でしか働いたことのない方なんでしょうね。+1
-5
-
348. 匿名 2020/05/30(土) 23:12:29
>>347
そうだよね。普通の会社はあるよね。+1
-4
-
349. 匿名 2020/05/30(土) 23:13:00
ボーナス減くらいしょうがないかなと思うけどもっと大変な人もいるよ+9
-1
-
350. 匿名 2020/05/30(土) 23:13:40
>>340
あのさ、色んな会社があって
それぞれ事情があることくらい社会人ならわかるでしょ
無知って恐ろしいわ+11
-2
-
351. 匿名 2020/05/30(土) 23:14:31
>>340
今は平常時とは違うんだよ。
災害と同じ様なもんだから、何処の職場もそれぞれ事情はあるよ+10
-1
-
352. 匿名 2020/05/30(土) 23:15:11
病院に行く必要のない患者が行かなくなったのかな?
この数ヶ月何度か皮膚科と歯医者に行ったけど人いっぱいだった
経営悪化してるところって何科だろう+4
-6
-
353. 匿名 2020/05/30(土) 23:15:16
月給30パーセントカットとかなのかと思ったら
ボーナスの話か…
ボーナスを国が補填なんておかしいもの、仕方ないでしょ+43
-3
-
354. 匿名 2020/05/30(土) 23:15:47
>>303
あのさ、1番接触してんの看護師なんだけど?
物資ほしいのは医師じゃなくて、いろんなケアしないとだめな看護師なんだけど?
印象操作やめてくんないかな?+17
-9
-
355. 匿名 2020/05/30(土) 23:16:14
いや、おかしすぎる。
世の中間違っていすぎる。+4
-6
-
356. 匿名 2020/05/30(土) 23:16:27
>>350
知らない。一体どんな業種なの?個人経営?+1
-6
-
357. 匿名 2020/05/30(土) 23:16:59
>>340
横ですが医師等は元々ボーナスなしのところもありますよ
でも最終的に同じ年収ならば月給としてもらうかボーナスとしてもらうかはそんなに問題でないと思っていたのですが、そうでもないのですかね?+10
-1
-
358. 匿名 2020/05/30(土) 23:17:20
コロナに感染したくないってのはもちろんだけどたいした事ないのに医療従事者に迷惑かけたくないから市販薬でなんとかとか早めにパブロンみたいな感じ+7
-0
-
359. 匿名 2020/05/30(土) 23:18:01
>>354
やっぱり自分達のことばっかりだね+8
-4
-
360. 匿名 2020/05/30(土) 23:18:23
>>350
働いたことないんじゃない?
大手だって業績によってボーナス増減なんてコロナじゃなくても当たり前だもの。今回は給与カットしない代わりにボーナスなしなところもたくさんあるよ。+28
-1
-
361. 匿名 2020/05/30(土) 23:18:40
大阪知事を始め、地方知事がボーナスカットしてるのに、
国は全くだよね。
なんで?税金払うのアホらしいんだけど。
今回のコロナ対策もお粗末でとんちんかん。
もう操り人形かよ+15
-1
-
362. 匿名 2020/05/30(土) 23:19:09
>>354
印象操作?
事実をならべてあるだけなのに印象操作だと思うんだ
よっぽど印象悪いことしてるんだね+2
-8
-
363. 匿名 2020/05/30(土) 23:19:35
コロナで仕事があって給料が貰えるだけでありがたいと思えた。+17
-1
-
364. 匿名 2020/05/30(土) 23:19:44
>>10
でもあげるお金がないとどうしようもない
病院だって潰れるんだよ+70
-0
-
365. 匿名 2020/05/30(土) 23:19:49
コロナの影響で通常業務ができていません。色々ルールも多く、面会制限もあるので身の回りのことを看護師がすることも多くなりました。外来も新規はなし、最低限、手術も緊急を要する方のみ、病床確保のためベッドは空いてるけど入院はできない、など。空床も増えて診療報酬はとれてないけど入院中の方は手がかかる人ばかり、、。忙しさはコロナ前と変わりません。+10
-6
-
366. 匿名 2020/05/30(土) 23:20:05
>>357
年収制な病院もあるよね。
専門職は年収高いけどボーナスなしな人も多い。+9
-0
-
367. 匿名 2020/05/30(土) 23:20:05
>>356
本当に社会人?
自宅警備員とかじゃないの+5
-0
-
368. 匿名 2020/05/30(土) 23:20:53
>>358
その市販薬もネットで購入出来たからそれは良かった
しかもネットのが安い
これからも市販薬はネットが良いと思った+4
-0
-
369. 匿名 2020/05/30(土) 23:21:17
>>3
政治家のボーナスから出せばいいのに。+104
-5
-
370. 匿名 2020/05/30(土) 23:22:02
>>362
看護師全員がクレクレ言ってないし、医師だけが感染拡大に尽力したと?本気でそれが事実だと信じてるなら現場を知らなすぎじゃないですかね?+18
-4
-
371. 匿名 2020/05/30(土) 23:22:49
>>95
普通の企業なら潰れても困る人は社員以外はそんないなかったりする場合が多いと思うけど、病院潰れたら一般市民も困る人沢山いるからじゃない?特に大きい病院は。+58
-3
-
372. 匿名 2020/05/30(土) 23:22:58
>>358
私も花粉症の点鼻薬と飲み薬、ドラッグストアで買った
ステイホーム言われてたしね+9
-0
-
373. 匿名 2020/05/30(土) 23:23:12
コロナの為に受け入れ拒否、手術後回しをやって来たならそうなるよね。
でも医療従事者を困らせる為にして来たわけでは無い。大変にならないように協力して来たんだよ。
しかも国は慰労金出すんだし。+27
-2
-
374. 匿名 2020/05/30(土) 23:23:17
>>359
あんな馬鹿な比較されても黙ってるアホはいないでしょ。笑
人間もどきが。+3
-1
-
375. 匿名 2020/05/30(土) 23:23:47
>>87
コメディカルは変わりいるよ+8
-17
-
376. 匿名 2020/05/30(土) 23:24:16
>>362
本気で頭大丈夫かな+6
-1
-
377. 匿名 2020/05/30(土) 23:24:28
>>2
コロナ関係なくない?+11
-3
-
378. 匿名 2020/05/30(土) 23:24:31
>>271
通院してる患者を放ってバイトには行けないよ
コロナにかかったら自分の病院潰れるしね+27
-2
-
379. 匿名 2020/05/30(土) 23:25:35
患者が減ったってことは、病気がたいしたことないのに病院通いの人が減った理由もあるよね?
緊急性が低いのに今までは病院へすぐかかってたけどコロナで行くのをやめた人多そう
本来なら家で治ってたのを、すぐ病院へ駆けつけなくなった
これは医療費削減に有効だし、本当は無駄な通院だったってことだよね
ガルでもよく井戸端がーって怒ってたじゃん
本当はこれが正常な姿だったのかも
でもお薬が必要な持病持ちは通院してるはずだし、やっぱり無駄な通院が減っちゃったのか+23
-0
-
380. 匿名 2020/05/30(土) 23:25:56
>>4
いつも行っている小児科に予防接種で行ったけどガラガラだった。+184
-1
-
381. 匿名 2020/05/30(土) 23:26:20
>>316
ほんとみんな心が荒んでるよね。見苦しい。+12
-6
-
382. 匿名 2020/05/30(土) 23:26:55
>>372
私も毎年3ヶ月耳鼻科に通ってたけど、市販薬で乗り切った。3割負担だと受診料と薬代で市販薬買えるしどうにかなったから来年から行かなくてもいいかなと思ってしまった。+13
-1
-
383. 匿名 2020/05/30(土) 23:28:16
>>5
こういう時は「仕事ばっかりして家庭を顧みないクズ男!」とは言わないんだ+5
-8
-
384. 匿名 2020/05/30(土) 23:28:56
医療者は助けてあげてよ。
病院潰れたらどうすんのよ!!!+8
-13
-
385. 匿名 2020/05/30(土) 23:30:39
>>379
私、月イチで通院してるけど
仕事前に行くから待ち時間が少なくてありがたかったわ
病院が井戸端会議の高齢者頼みだったってことがわかったね
+21
-0
-
386. 匿名 2020/05/30(土) 23:30:40
>>87
私はコメディカルなんですが、何故人から馬鹿にされるのか理解できないんですけど。
自分の職種を馬鹿にされたら嫌だってこと普通に考えたらわかるでしょう。+46
-5
-
387. 匿名 2020/05/30(土) 23:30:41
>>87
年俸制なんじゃない?+28
-0
-
388. 匿名 2020/05/30(土) 23:31:25
>>4
それでも20万はもらえるの?
コロナ関係の病院のひとだけ?+5
-32
-
389. 匿名 2020/05/30(土) 23:31:47
>>382
私も同じです
来年も市販薬で行けるかなって思いました
ドラッグストアだと待ち時間が無いのが嬉しい+11
-0
-
390. 匿名 2020/05/30(土) 23:33:21
>>1
コロナ受け入れしてない病院で働いているからボーナス減るのは仕方ないと思えるけど、受け入れしてる病院がカットは酷すぎるわ+57
-5
-
391. 匿名 2020/05/30(土) 23:35:26
医者は年俸制だから減らないけど、それ以外の人達が減らされる。
コロナ受け入れ病院ではないけど、疑い患者の対応してるし、病棟はほぼ満床で定時に帰れないのにやるせない。+4
-4
-
392. 匿名 2020/05/30(土) 23:35:39
>>343
酷い、なんで?
+0
-10
-
393. 匿名 2020/05/30(土) 23:37:21
うちの病院も急性期で元々赤字と言われてたけどさらに赤字になりそう。コロナが出ると患者の受け入れストップになってガラガラ。元から考えると全然少ない。ほぼ保証もされないよ。+21
-0
-
394. 匿名 2020/05/30(土) 23:37:57
>>12
そんなふうに言わないで…+52
-4
-
395. 匿名 2020/05/30(土) 23:39:13
>>343
みんな言ってたよ、って笑笑+3
-4
-
396. 匿名 2020/05/30(土) 23:39:32
飲食とかに比べればマシだろうけど、患者は今後もずっと減るだろうしなぁ。
病院の倒産とかもありえるかもね。
元々日本は病院が多すぎて、医者の人数的には問題なかったけど、病院にいる医者の人数が少なすぎって言われていたから、それが改善されるかもね。+18
-2
-
397. 匿名 2020/05/30(土) 23:39:40
>>384
逆でしょ
病院潰さないための仕方ない措置なの+7
-1
-
398. 匿名 2020/05/30(土) 23:39:40
>>350
勿論、会社によって違うのはわかる。
ボーナスない代わりに基本給が高いとか。
基本給が高くてボーナスない方が得なんだよね、ボーナスは業績変動するけど、基本給は余程のことがないと変わらないから。
ただ、基本給が高い訳でもないのにボーナスが出ないって、余程利益が出てない企業か、社員のことを全く考えてないブラック企業でしょ。
赤字で一時的にとかならまだしも、ずっと出てないならろくな企業じゃない。
しょうもない弱小企業だから、潰れるのも時間の問題だろうね。+4
-4
-
399. 匿名 2020/05/30(土) 23:41:04
>>261
いやネットでも頭おかしいよ。ヤフコメとか他見てもそんな事言ってる人いないよ。ガルちゃんって改めて偏ってるなって思った。前から思ってたけど看護師の事否定する人多いよね。+23
-7
-
400. 匿名 2020/05/30(土) 23:41:08
実際、来院人数は減ってるかもしれないけど、病状の悪い患者が常にいて、その人がコロナかもしれないという恐怖に侵されているのは事実。毎日その電話はかかってくる。熱があるが咳はない、受診したいがいつならいいですか?など問い合わせが来る。毎日怖いよ。幸い感染はしてなさそうですが。+7
-0
-
401. 匿名 2020/05/30(土) 23:41:49
>>95
個人病院潰れたら地域医療崩壊するよ+37
-7
-
402. 匿名 2020/05/30(土) 23:41:54
>>320
うちの夫の病院もこれです。これが知られていないですよね。
このトピのボーナス問題は暇な病院も含まれてる話だし、病院の経営がキツいなら仕方ないと思えるけど、そうでなくて、こういう入院受け入れまではしていないけれどコロナも出てるしコロナの外来もしていたような病院が職員にとっても病院にとっても一番損になってる状態をどうにかして欲しいですね。+20
-4
-
403. 匿名 2020/05/30(土) 23:42:58
>>356
IT系は年俸制のところ多いよ+7
-0
-
404. 匿名 2020/05/30(土) 23:44:46
>>397
基本給減らないで貰えれば、正直ボーナス数回くらいは諦めが付くかな+8
-0
-
405. 匿名 2020/05/30(土) 23:44:49
>>206
そもそも賞与の基準って知ってて言ってるの??
絶対貰えるとかいう保証なんかないんだけどどの企業も。+99
-6
-
406. 匿名 2020/05/30(土) 23:44:49
>>401
引っ越せばいいだけ+5
-15
-
407. 匿名 2020/05/30(土) 23:45:51
+7
-14
-
408. 匿名 2020/05/30(土) 23:45:55
医療者をそれぞれ分断して、敵対させるような非難はやめようよ…
昨日みんなで同じ空を見上げて拍手している明るい写真を見て、
まだまだこれから職種の垣根を超えて協力して頑張っていかないと…と思った者です。+10
-1
-
409. 匿名 2020/05/30(土) 23:47:48
>>406
え?本気で言ってるの?アホなの?+18
-5
-
410. 匿名 2020/05/30(土) 23:48:25
>>407
一部の人間取り上げて何がしたいの?+10
-2
-
411. 匿名 2020/05/30(土) 23:49:37
>>409
横だけど、限界集落とかを維持するのは無駄だよ。+5
-5
-
412. 匿名 2020/05/30(土) 23:49:38
日本の大手企業においては、毎月の賃金を低くし賞与を多くすることにより年収としては一定の額を達成しようとする給与体系の企業が少なくない。これは、賞与は基本給と比べて額の変動が大きく、人件費をコントロールする手段として適しているためである(好況期・業績好調時には賞与を多くして従業員の功労に報い、不況期・業績不振時には賞与を抑えることで、従業員の解雇を避けつつ人件費を抑制できる)。また割増賃金の算定の基礎となる額に賞与は含まれず(労働基準法第37条、労働基準法施行規則第21条)、退職金の算定に賞与を含まない退職直前の基本給額を用いる企業が多いため、賞与を多くすることにより結果的にこれらの費用を抑えることも可能である[2]。
ウィキ見なよー!いくら頑張ってても業績悪化してるんじゃ当たり前の対応だよ!人情で経営はできないからね!かわいそうとは思うけどそれは経営者側じゃないから言える無責任な思想だよね。+16
-2
-
413. 匿名 2020/05/30(土) 23:50:13
>>379
仕事休むなら病院に行って病名つけてもらわないとと思っていたし、病院に行ったほうが早く治るだろうと思ってたので。
熱が出たら家でゆっくり寝ていればいいのであれば病院行かなくてもいいよね。
+11
-0
-
414. 匿名 2020/05/30(土) 23:50:40
これから医療従事者も前みたいに稼げなくなると思う。今のうちから対策しないとね。
+3
-4
-
415. 匿名 2020/05/30(土) 23:50:56
>>399
うちの母親がやたら看護師のことバカにするんだけど、年配の人ほどそういう傾向が強いのかなって思った。
今って大卒の看護師も多いと思うんだけど、昔はせいぜい短大で大学に看護科なんてなかったみたいだからそのへんも関係してるのかなと。
看護師も高学歴化が進んでるのにね。+19
-8
-
416. 匿名 2020/05/30(土) 23:51:00
がんばってます、命けずってますって
イヤなら辞めればいい。
美化しすぎ。+8
-17
-
417. 匿名 2020/05/30(土) 23:51:47
>>12
河野さん、管轄外だからね。+63
-2
-
418. 匿名 2020/05/30(土) 23:52:07
じゃ医療従事者さん達もお金に困るからどんどん病院掛かれば良いのかな?
行きたくても「今は辞めてください」と言われて病院行けなかった人も多数居たよね。
まあその多数の人も病院行かずどうにかなったんだけどさ。+11
-0
-
419. 匿名 2020/05/30(土) 23:52:12
>>275
でた!べきべきおばさん。もともと不公平な10万バラマキなんだから今さら何言ってるの?+6
-29
-
420. 匿名 2020/05/30(土) 23:53:14
>>17
パチンコは趣味。
感情的すぎる。+22
-8
-
421. 匿名 2020/05/30(土) 23:53:46
>>399
あれ何でだろうね?稼げるから嫉妬?
妹が国立卒の看護師だけど、尊敬しかないけどなぁ+13
-13
-
422. 匿名 2020/05/30(土) 23:53:57
うちの病院は経営苦しいけど院長が
みんなでコロナ頑張ってくれたからって
ちゃんと出してくれるみたい…
ありがたい。ただ、冬のボーナスが怖い+15
-0
-
423. 匿名 2020/05/30(土) 23:54:16
>>356
ロボット関係の会社も年棒制でしたよー
野球選手とかも年棒制だし別に珍しくもないでしょ
無知は恥+4
-0
-
424. 匿名 2020/05/30(土) 23:54:28
>>416
よくそんなこと言えるね+7
-4
-
425. 匿名 2020/05/30(土) 23:55:51
>>424
横だけど、医療は色々な闇があるから、色んな意見があると思うよ。+5
-0
-
426. 匿名 2020/05/30(土) 23:55:58
>>411
あーそれはそう思うけど、そこそこ人口いるところの小さな病院やクリニックが潰れたら公立病院に人が流れ込んで大変なことになるよ+12
-2
-
427. 匿名 2020/05/30(土) 23:56:13
>>392
賞賛されればされる程ここにいるような不満をぶつける人が沢山出てくるからでしょ。
あまりにも賞賛とか感謝とか言われ続けると、必ず批判する人が出てくるんだよ。+11
-1
-
428. 匿名 2020/05/30(土) 23:57:02
>>422
同じ。私のところは夏はそのまま、コロナの時期の結果が出る冬はどうなるかって。+7
-0
-
429. 匿名 2020/05/30(土) 23:57:03
>>9
同意見。
イヤなら辞めればいいよ。
医療系を擁護して感謝して自己満してる人多そう。+19
-30
-
430. 匿名 2020/05/30(土) 23:57:18
どの業界も大変だし、しょうがないとしか言えない。
職があるだけマシだと思うよ。ボーナスどころじゃないところもある。+13
-1
-
431. 匿名 2020/05/30(土) 23:58:00
お散歩のように病院いく老人が減ったからスタッフは暇だろうし無駄な医療費減るし良かったやん。本当に体調が悪い人だけ病院行けばいい。若者はほとんどが健康なのに毎月引かれる保険料高すぎる!はらたつ!+7
-0
-
432. 匿名 2020/05/31(日) 00:00:09
>>426
そうでもないと思うよ。
その公立病院でかかえる医者が増えるから。
大きな病院とか、診察室全然稼働してないよ。
+4
-4
-
433. 匿名 2020/05/31(日) 00:00:43
>>415
看護学部や看護学科は極端に偏差値が低いから学内でも他学部他学科からバカにされているよ
大阪桐蔭が京大の合格実績稼ぎの為に生徒に京大看護を受けさせてたことが問題になった
京大でも看護なら阪大理工より簡単だからね+13
-11
-
434. 匿名 2020/05/31(日) 00:02:35
>>399
看護師叩いてるトピがいっぱい残ってるから今だけ持ち上げてくれても正直微妙だよ。看護師にお世話になるような時は心身ともに弱ってるから、普段気にしないようなことにも腹が立ったり傷付いたりして反動で叩くのもあると思ってるけど。
でもこの患者減ってボーナス出せないから支援して欲しいは看護師からしてもやりすぎだと思うわ。一般企業も大半はボーナスカットだろうに医療業界だけ税金で助けてもらうのはコロナに便乗してる感が否めない。+28
-4
-
435. 匿名 2020/05/31(日) 00:03:43
高齢者サロン病院が暇でボーナスが減るのは仕方ないと思う
医療費削減にも繋がってる+12
-0
-
436. 匿名 2020/05/31(日) 00:05:01
>>416
言えるから書いてる。
命をかけてくれてありがとう!
待遇上げてあげて!
なんてきれいごとで御満足?+1
-6
-
437. 匿名 2020/05/31(日) 00:05:01
>>432
今はどこも減ってるよ
コロナ収束後のことも考えて言ってるの
病院によって役割全然違うからね
医者が集まればいいって問題じゃないんだよ
+5
-1
-
438. 匿名 2020/05/31(日) 00:06:15
>>416
看護師だけど同じ意見。嫌なら辞めたらいい。他の仕事出来ないからやってる。
命削る気なんてある人いるの?お金もらってるからやってるだけ。
コロナで大変ってお前だけじゃない世界だから!甘えるなと、思ってる。仕事淡々とするんだよ文句言ってないでさっさと仕事終えて帰るれよ。
+27
-2
-
439. 匿名 2020/05/31(日) 00:06:27
>>426
元々ね、各病院に医者が少なすぎて、夜勤対応や救急対応ができないのは問題と言われていた。
でも、個人病院の方が儲るから、独立する人も多い。
その結果、救急病院でも受入れできないで、一刻を争うような時でも受け入れ先が見つからないなんて言う事態も起きている。
医者を一箇所に集める事は良いことだと私は思うよ。+11
-2
-
440. 匿名 2020/05/31(日) 00:07:24
>>433
医学生の看護差別、薬学差別はあるわ
キャンパスが同じで一部講義がかぶるから
千葉薬に行ってたいとこが医学部の人にバカにされたと文句言ってた
+9
-0
-
441. 匿名 2020/05/31(日) 00:07:57
>>23
コロナの初期症状は結膜炎だよ
日本眼科学会も注意を呼びかけてるし目の粘膜からも感染するから眼科医も危険に晒されてると思う+101
-2
-
442. 匿名 2020/05/31(日) 00:08:25
>>433
京大の看護は歴史が浅いから始めは偏差値低かったのは確かだけど、それすら受からない人達がバカにしてるのは笑えるわ+13
-2
-
443. 匿名 2020/05/31(日) 00:09:26
看護師の基本給って20万ちょとだからボーナス削られるときついよね。+6
-4
-
444. 匿名 2020/05/31(日) 00:09:41
>>9
その通りだけど言い方が高圧的で嫌い。+36
-5
-
445. 匿名 2020/05/31(日) 00:09:56
一般の患者が感染を恐れて受診を控える動きがめだつ。
で、病院の売上が下がったからボーナスカットなら仕方がない。どこの会社でもそうだよ。+7
-0
-
446. 匿名 2020/05/31(日) 00:09:59
>>438
私もそう思うよ。お金もらってるから勤務時間は精一杯働くよ。サラリーマンと一緒。
色々ヤバイと思ったような病院は辞めたし、看護師なんて転職回数二桁なんてザラにいるんだから嫌なら辞めて他の病院探すなり、全く他の仕事したっていいと思う。
+20
-1
-
447. 匿名 2020/05/31(日) 00:10:21
>>172
‘症状のない’定期検診、クリーニング、子供のフッ素などは来ないで下さいと新聞にもメディアにも出てましたし、ここでも散々コメントされてましたよ。
それは何故だか分かりますか?もし歯科医師、歯科衛生士がコロナに感染していたら患者さんは全て濃厚接触にあたります。コンビニより歯科医院が多い時代に制限を設けなければ全国何処の歯科医院でクラスターが起こってもおかしくないという事です。飛沫感染、エアロゾルの恐ろしさを知っていますか?アメリカでは歯科医院はほぼ休業状態で感染リスク1位歯科衛生士、2位歯科医師、3位歯科助手と発表されています。うちの歯科医院では何処にも行く所ないからとクリーニングの予約を既往歴のある80前後のお年寄りが普通にとっていきますし、学生もこの自粛期間に治療を終わらせたいと思い立ったかのように数年ぶりに電話してくる人が本当に多かったです。歯医者は大丈夫、安全だと思っている危機感のない人にはメディアで呼びかけるのが一番なんです。+41
-2
-
448. 匿名 2020/05/31(日) 00:11:21
ないわ
医療介護従事者が報われないじゃん
休業補償は休んでお金入ってくるんだよね
何だかなー+6
-3
-
449. 匿名 2020/05/31(日) 00:13:22
>>172
あんたバカ?
痛い人は来てってみんな言ってたよ。
来なくて良いのは、仕事が休みになったからって、クリーニングとかホワイトニングとか定期検診に来る人でしょ。緊急性ない人はこないで欲しいって事でしょ。話曲げるな。+45
-1
-
450. 匿名 2020/05/31(日) 00:13:25
飛行機なんか飛ばしてないで
現金支給してあげて+2
-4
-
451. 匿名 2020/05/31(日) 00:14:29
>>433
他の学部より偏差値が低いからって理由でバカにする意味がわからないけどね。だって看護師になりたいから看護学科に進学したんだから。+18
-1
-
452. 匿名 2020/05/31(日) 00:14:46
>>323
エンジニアだけどwwwいや畑違いすぎうける+37
-0
-
453. 匿名 2020/05/31(日) 00:15:31
>>12
こんなことに予算使って何やってんの?って思った。
医療従事者なんて仕事中で外なんて見れないでしょうに。
わざわざ医療従事者に向けてって所がまた余計。
国民の皆さんの少しでも気が晴れればとかならまだしも。+20
-46
-
454. 匿名 2020/05/31(日) 00:16:02
>>442
私大阪桐蔭から京大工出身で当事者だよ
受かるかどうかギリギリだったから担任から看護に切り替えるようしつこく言われてた
当時の大阪桐蔭は京大合格者数にかなりこだわっていたし
優秀な生徒にたくさん大学を受けさせていた+4
-0
-
455. 匿名 2020/05/31(日) 00:17:32
>>132
うちの市は500円だけど、みんな本当気軽に行ってる。コロナじゃなくても、体調悪くて弱ってる時に他の病気もらいに行くようなもんなのに、アホばっか。こんなんに税金つかわれてると思ったら腹立つわ。
+162
-7
-
456. 匿名 2020/05/31(日) 00:17:33
>>352
科じゃなくて立地かな?
オフィス街のクリニックとかでしょ。+0
-0
-
457. 匿名 2020/05/31(日) 00:17:46
>>451
国立上位校の看護は現場の看護師にならない人が多い
卒業後民間就職
あるいは看護師になっても指導者や研究にまわる+12
-3
-
458. 匿名 2020/05/31(日) 00:17:55
>>14
平和ボケな意見。+11
-57
-
459. 匿名 2020/05/31(日) 00:18:40
>>434
たしかにそう思うよね。
でもコロナ治療の最前線で働いてる人についても同じ事思うのでしょうか?実際利益が半減したからボーナスカットでも仕方ないと思いますか?+10
-5
-
460. 匿名 2020/05/31(日) 00:19:06
まぁ、確かに病院は大変だと思うけど、コロナ感染者が来るていで、対策とって働けてると思うけど、歯医者とかはマスク1枚でのぞまないといけなかった。最近フェイスシールド貰えたけど直接口の中グローブつけた手で触るし、実際、コロナ陽性出た人2人もいたよ。クラスターも起こってるのに、ほとんど報道されないし、歯科医師会が絡んでるのかな。+7
-0
-
461. 匿名 2020/05/31(日) 00:20:32
>>459
前線の人には給付金出るでしょ。ボーナスカット分まで補償してたらキリがない。+11
-2
-
462. 匿名 2020/05/31(日) 00:21:25
近所の病院はポルシェ2台乗ってるし、歯科医院の院長はフェラーリ乗ってるし、んー病院経営大変なんですね、、他の業種も大変なんですけどね、ボーナスですか、、+8
-0
-
463. 匿名 2020/05/31(日) 00:21:32
ブルーインパルスもいいけど、政治家ってほんと精神論ばかりだね
だったら病院の損失補償しろ
診療報酬上げろ
病床数削減やめろ
病院の統廃合やめろ
保健所数の削減やめろ
感染症研究所の予算を減らすな
有事で本当に必要なのは、精神論ではなく、具体的なお金や物資や政府による正しい戦略。+6
-4
-
464. 匿名 2020/05/31(日) 00:22:22
>>459
給与カットなら補填はするんじゃない
でも、ボーナスの意味を考えたらそんなおかしな話はない+8
-2
-
465. 匿名 2020/05/31(日) 00:22:37
>>433
私旧帝大だけどそんな看護科を見下すような人間いなかったよ。
旧帝の看護が他より偏差値低いからと言って、AOで受かった人にセンターの結果聞いたら9割超えてたよ。え?なんで医学科に行かないんだ??と内心思ったけど、看護師になりたいからなったんだなと納得したよ。
そもそもまず偏差値で人を見下すとかもう人間性に問題あって話にならないわ。+21
-1
-
466. 匿名 2020/05/31(日) 00:22:39
+1
-0
-
467. 匿名 2020/05/31(日) 00:22:47
+5
-2
-
468. 匿名 2020/05/31(日) 00:24:03
>>459
コロナ受け入れの病院のスタッフには政府が給付金出すよね。病院の利益によって左右されるボーナスまで補填してたら税金いくらあっても足りない。企業だって減収の分はボーナスカットするところあるだろうし、病院が減収ならボーナスカットされても仕方ない?+7
-2
-
469. 匿名 2020/05/31(日) 00:24:16
>>459
仕方ないと思います
コロナ前線にいる医療従事者には慰労金も出ますしね
他の方も言われていますが、民間のボーナスを国が補填する方が変じゃないですか+8
-2
-
470. 匿名 2020/05/31(日) 00:24:48
>>465
旧帝名門は2次勝負
センターの配点は低い
それでも看護学部のセンター合格者平均点は他学部と比べて低い+2
-3
-
471. 匿名 2020/05/31(日) 00:24:51
>>451
それだけ看護師目指す人のレベルが低いから旧帝でも他の学部より偏差値低くなっちゃうんだね+1
-8
-
472. 匿名 2020/05/31(日) 00:25:36
>>464
国が出す慰労金て給料とは違う役割だよね。
足りないボーナスを感謝の気持ちで出すみたいな物でしょ。
この非常事態にボーナス貰えるだけ有り難い話だよね。+5
-1
-
473. 匿名 2020/05/31(日) 00:26:03
>>459
仕方ないでしょ。一般企業が赤字でボーナス出せません!って言っても税金なんて投入されないし。政府がコロナ協力病院にはお金出すって言っただけでも英断。+11
-4
-
474. 匿名 2020/05/31(日) 00:28:07
>>470
だから何?看護師は偏差値がーとかいって見下してる理解不能の人に対して意見言ってるだけで、入試とかどうでもいいわ+10
-1
-
475. 匿名 2020/05/31(日) 00:29:49
>>465
偏差値がどうやって出ているか知らない人?
受かってる人の平均が低いから偏差値低いんだよ+3
-2
-
476. 匿名 2020/05/31(日) 00:29:53
>>454
あなたは看護科や看護師を見下していた訳ではないでしょう?+2
-1
-
477. 匿名 2020/05/31(日) 00:30:23
>>415
まぁガルはおばちゃんが多いからw+8
-2
-
478. 匿名 2020/05/31(日) 00:31:00
>>465
京大でも看護に相当する健康科学の合格者のセンター平均点は極端に低いです
医学部医学科なら9割、理工でも80台後半から90台前半
なのに健康科学だけ82.3%で低い
+3
-3
-
479. 匿名 2020/05/31(日) 00:31:54
>>475
中には偏差値他の人よりも高い人いるし、まず偏差値低いと見下すのがおかしいと言ってるんだ
看護科が偏差値低かろうがそもそもどうでもいい
+7
-1
-
480. 匿名 2020/05/31(日) 00:34:13
>>465
そりゃ本人に直接は言わないよw+2
-0
-
481. 匿名 2020/05/31(日) 00:34:55
>>17
この短絡的な考え、、、やっぱりがる民の程度はこんなもの+29
-6
-
482. 匿名 2020/05/31(日) 00:37:21
>>481
パチンコ通ってる医療従事者はプラマイゼロw+6
-0
-
483. 匿名 2020/05/31(日) 00:38:24
>>436
書くだけで実際は面と向かって言えないよね?
クズすぎ+3
-1
-
484. 匿名 2020/05/31(日) 00:42:27
>>8
病院が儲かってるなら文句を言いたいけど、そうじゃないなら、しょうがないと思う
お金は湧いて出てこないし、国に負担して欲しいって人は、消費税とかが上がっても文句を言うなって言いたい+42
-24
-
485. 匿名 2020/05/31(日) 00:42:40
大卒の高学歴看護師が少しだけ増えたのに、その人達の最多偏差値44
しかも保健科のコメディカルの中でもさらに看護師は下の方だからもっと低いかもね
大多数を占める専門卒含めたら最多偏差値30台かなー?
+3
-2
-
486. 匿名 2020/05/31(日) 00:44:26
>>473
一般企業とコロナ患者受け入れてる病院の看護師と一緒にするとか笑うわw
実際イタリアとかではいっぱい若い医療従事者が亡くなってるし、武漢でも亡くなってる。日本だって第2波がきたらそうならない保証はないのにみんな大変なのは一緒なんてバカみたい。
いくら慰労金もらったってそういうリスクを負いながら通常時の収入より低くなる可能性あるならバカらしくなりそう。
まぁ私は当事者じゃないからわからないけどね。+11
-5
-
487. 匿名 2020/05/31(日) 00:45:51
>>477
高学歴のコメディカルが出てきたのなんて本当に最近だよね
今の40代が移行期って感じ+8
-0
-
488. 匿名 2020/05/31(日) 00:45:56
私、事務職でお金貯めて学校行って30歳で看護師になった転職組だけど
うちのクリニック患者さん減ったし仕方ないと思うな
売上減ったのにボーナスそのままの方が変じゃない?
+12
-1
-
489. 匿名 2020/05/31(日) 00:47:09
>>486
今までの殉職率が多い仕事は無視?
それでまだ日本で起きてもいない事を海外に合わせるの?
なにそれ+4
-4
-
490. 匿名 2020/05/31(日) 00:47:48
>>485
どうした??学歴コンプでもあるの??
別で学歴トピ作ってもらっていいかな?www
邪魔
+7
-3
-
491. 匿名 2020/05/31(日) 00:49:36
>>98
歯科衛生士ですが、かなり危険だと思っています。
グローブをしてるとはいえ直接口の中を触るし、クリーニングする際にかなり飛沫を浴びてます。
コロナの患者さんに当たれば間違いなく感染するんじゃないかな。+47
-2
-
492. 匿名 2020/05/31(日) 00:49:43
賞与が減るのは仕方がないけど最前線でコロナと戦っていた医療従事者にはその分国から手厚い慰労金をあげて欲しい。
その為に税金を使われるのは構わないよ。
だって勇敢な医療従事者がいなかったら日本が医療的にも経済的にももっと酷い状況になってたことは間違いないんだから。+5
-2
-
493. 匿名 2020/05/31(日) 00:49:47
>>415
だけど私が大学の話持ちだしたせいでイキイキと偏差値について語る人が湧いてしまって申し訳ない。
トピずれだと思う。やめません?+6
-1
-
494. 匿名 2020/05/31(日) 00:50:13
>>488
ボーナスって病院の利益の還元みたいなもんだから、儲かって無かったら仕方ないよね。うちの診療所もでないと思う。
日本全体が不況なのにリスクが高いから医療業界だけボーナス国から出せってのも変な話だし。コロナ対応した人に20万出すだけいいと思うよ。+7
-1
-
495. 匿名 2020/05/31(日) 00:51:58
>>487
私もっともっと下の世代だけど、コメディカルは優秀な人はならないイメージではあるなー
ただ旧帝の他学部からは、偏差値が低いからっていうより、ちょっと頭が悪いからなのか感情的だったり素行が悪くて性格悪い人も多くて一緒にされるのは嫌がってたって感じだったよ
窃盗繰り返してた人とかもいたし、少し家庭環境悪い中で生きてきたのかなー?って感じの人が多かった+3
-4
-
496. 匿名 2020/05/31(日) 00:52:44
>>494
ですよね
うちもボーナスは期待してません
お互い体調気をつけて頑張りましょ+5
-1
-
497. 匿名 2020/05/31(日) 00:54:13
>>462
私も、院長!そのフェラーリ売れば減るかもって言ってた私達の冬のボーナス少しでも上がりませんかね??って言いたいけど言えないよね!+6
-1
-
498. 匿名 2020/05/31(日) 00:56:05
>>11
コロナ患者の診療報酬は、4月にはもう上がってるし
5月には、コロナ重症患者も中東患者も入院時には、通常の3陪+αが病院に支払われてるよ。
+8
-2
-
499. 匿名 2020/05/31(日) 00:57:29
>>495
トピズレもうやめません?
一部の目立つ人を取り上げて他の多くの真面目に働いている人たちを傷つけるようなこと言うの、見ていて気分が悪いです。+7
-1
-
500. 匿名 2020/05/31(日) 00:59:34
>>494
内科のような、熱が出たから行くタイプの病院は、コロナの危険があるというのは分かるけど
美容皮膚科や、なんだろう肛門科とか、
咳が出たから、熱が出たから見てもらいたい科じゃない病院のリスクって、感染病棟とは段違いだよね。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスで、医療や介護の働き手の待遇が悪化している。感染対策のコストがかさみ、患者や利用者が減って、経営が揺らいでいるためだ。一時金をカットせざるを得ない病院や施設も相次ぐ。国は医療・介護従事者へ最大20万円を配る予定だが、減収分を補うのは難しい。