-
1. 匿名 2020/05/30(土) 15:21:33
少食で家では野菜食べない女です。
絶対栄養は偏ってるんですが体調不良になりません。
栄養満点な食事って必要でしょうか?+64
-6
-
2. 匿名 2020/05/30(土) 15:22:22
主さん、燃費良いんだね。+18
-1
-
3. 匿名 2020/05/30(土) 15:23:02
好きにしてよし+25
-0
-
4. 匿名 2020/05/30(土) 15:23:13
若い人かな?
そのうちガタが来るのでは?+83
-2
-
5. 匿名 2020/05/30(土) 15:23:18
まだ若いからかな?+37
-0
-
6. 匿名 2020/05/30(土) 15:23:33
まぁ大丈夫っしょ!+10
-0
-
7. 匿名 2020/05/30(土) 15:24:06
今の食生活って10年後に体に現れるって言われてなかった??+84
-1
-
8. 匿名 2020/05/30(土) 15:24:21
年取って骨粗しょう症とかにならないようにね。+34
-1
-
9. 匿名 2020/05/30(土) 15:24:45
便秘になりますよ。
便秘は本当にきつい+38
-1
-
10. 匿名 2020/05/30(土) 15:25:07
若いうちだけ
見えない内臓とか骨とか蝕んでくる。
35からが本番+72
-2
-
11. 匿名 2020/05/30(土) 15:25:51
そりゃ栄養は必要だろう。+7
-1
-
12. 匿名 2020/05/30(土) 15:25:53
+17
-1
-
13. 匿名 2020/05/30(土) 15:25:57
>>1
長生きしたくないならお好きにどうぞ+2
-8
-
14. 匿名 2020/05/30(土) 15:26:11
+15
-4
-
15. 匿名 2020/05/30(土) 15:26:14
偏食の害が出てくるのは、年とってから。+23
-1
-
16. 匿名 2020/05/30(土) 15:26:21
ババアだけど血液検査異常無し
ただ年中体調不良+19
-2
-
17. 匿名 2020/05/30(土) 15:26:30
バランスいい食事心がけてるけど、最近料理がめんどくさくて炭水化物一品だけで済ませちゃう
だからなのか、最近仕事中、低血糖でフラフラになることが多い+9
-0
-
18. 匿名 2020/05/30(土) 15:27:08
20代で太ってないし風邪ひいたりもしないんだけど、中性脂肪とコレステロール高いって健康診断で出たときは焦ったよ。カップラーメンよく食べてたからかなぁ😭+12
-0
-
19. 匿名 2020/05/30(土) 15:27:08
>>13
長生きできないだけじゃなくて変な死に方嫌だ+10
-1
-
20. 匿名 2020/05/30(土) 15:27:08
専門家じゃないと分からない話なのでは…+3
-0
-
21. 匿名 2020/05/30(土) 15:28:08
旦那が偏食で野菜食べないからなのか、40歳にしておじいさんみたいだよ。+20
-1
-
22. 匿名 2020/05/30(土) 15:28:17
>>1一番良くないのは常に食べすぎること、例えそれが野菜類であってもそれを消化する作業が体に負担なんだって。
+37
-1
-
23. 匿名 2020/05/30(土) 15:28:29
>>14
わかりにくい比較画像だな。+46
-0
-
24. 匿名 2020/05/30(土) 15:28:32
+5
-2
-
25. 匿名 2020/05/30(土) 15:28:38
デブより栄養失調のほうが体悪くするよ。
早死にだしね。+12
-1
-
26. 匿名 2020/05/30(土) 15:29:37
食生活乱れててもお酒飲んでもタバコ好きでも一生超健康体の人っているよね+30
-4
-
27. 匿名 2020/05/30(土) 15:29:37
>>1
例えば毎日パンだけ食べてても死なないでしょ
で、異変起きた時は遅いわけ
あまり神経質になる必要ないけど1日でなんとなくバランスとれたくらいでもいいよ
昨日とれなかったから、今日は食べようでもいい+42
-0
-
28. 匿名 2020/05/30(土) 15:30:41
40歳過ぎてからじゃない?
+6
-0
-
29. 匿名 2020/05/30(土) 15:31:10
私も野菜ぜんぜん食べない
お菓子ばかり食べてる
そのうち体やばくなるだろうなという危機は感じてるけど、どうしても食生活を変えられない( ; ; )+14
-3
-
30. 匿名 2020/05/30(土) 15:31:40
若いならそれくらいで体調崩す方が稀だと思う
ツケが回って来るのはアラフォー以降+22
-1
-
31. 匿名 2020/05/30(土) 15:33:53
職場に50代半ばの独身フルタイムパートさんがすごい元気、、。
朝食べない
昼コンビニ弁当かマクドナルド
夜カップ麺がマクドナルド
デスクの引き出しもお菓子だらけで仕事中も食べ続けてる。
スキンケアじたい何もしてないらしいけど、ツルツルの艶々お肌で、仕事終わりは2時間近く歩いて帰ってる。(交通費浮かすため)+39
-1
-
32. 匿名 2020/05/30(土) 15:34:13
逆にお肉食べないで野菜ばっかりですが健康です!しかもインスタント多いし1日1食もざらです+7
-1
-
33. 匿名 2020/05/30(土) 15:35:16
>>1
あかたの年齢による。
栄養偏りまくりの暴飲暴食でも健康❤︎
25歳でーすと言われても「でしょうねw」
35歳なら「まだ大丈夫かもしれないけど将来考えた方がいいよ」
45歳なら「ヤバいよ?」
55歳なら「それで今まで何もないなら、体質に恵まれてるね」
って感じかな。+70
-1
-
34. 匿名 2020/05/30(土) 15:35:41
>>14
左側、芯のまわり黒ずんでるけど美味しいの?光の加減なのか?+4
-0
-
35. 匿名 2020/05/30(土) 15:39:44
>>10
34歳でドンときて35歳でドーンときた
ほんとうに食って大事だね+11
-0
-
36. 匿名 2020/05/30(土) 15:40:09
>>1
その分お菓子食べすぎてたりしてなければ、そういう人も少なくなさそう。体調うんぬんは結局持ってる免疫によるだろうし。
ただ、野菜とか食べた方がお肌とかは調子良くなりそうですよね+9
-0
-
37. 匿名 2020/05/30(土) 15:42:07
>>1
今はよくても将来来るだろうね
病気うんぬんだけじゃなくて
シミシワたるみとかも酷くなりそう
+20
-0
-
38. 匿名 2020/05/30(土) 15:44:26
不調は感じないけど健診は受けたくない
病院嫌い+3
-0
-
39. 匿名 2020/05/30(土) 15:46:32
野菜食べない、毎日コンビニかスーパーの惣菜orたまに一食~1日食べない
という食生活で30才くらいまでは何も問題なかったけど、抜け毛がひどく薄毛になったのと乾燥肌で粉ふくし冬は指が必ずしもやけになる
あと低カリウム症っていわれた
痩せ型だけど下半身の浮腫がひどいし年々体重増加してる
周りの同年代に比べてめっちゃ老けてると自分でも思う+13
-0
-
40. 匿名 2020/05/30(土) 15:46:52
基本3食お菓子+サプリ
外食の時くらいしかまともなご飯食べない。
けど、この間献血もできたし健康優良児だよー。+3
-4
-
41. 匿名 2020/05/30(土) 15:51:18
>>31
マクドナルドおばさん
なんだか可愛い。マクド大好きなんだね!
そして、あなたもマックやマクド言わずに
正式名称で呼んでて可愛らしい+9
-0
-
42. 匿名 2020/05/30(土) 15:51:34
まゆゆは、ほぼお肉しか食べてないみたいだったから今休業してるのかな??+4
-1
-
43. 匿名 2020/05/30(土) 15:53:04
妊娠初期ですが食欲が全くありません。
食べないと赤ちゃんに悪いですか?
1人目の時は食欲めちゃくちゃあったのに+2
-3
-
44. 匿名 2020/05/30(土) 15:57:13
若い頃は野菜より肉!魚嫌い!って感じだったけど年々野菜が美味しくなるし肉より魚の方が多くなってきた。+7
-0
-
45. 匿名 2020/05/30(土) 16:02:57
>>43
全く食べられないなら検診待たずに病院行った方がいいよ
検査して多分点滴通いになると思う+3
-0
-
46. 匿名 2020/05/30(土) 16:03:41
栄養を中途半端に勉強して、野菜1日350g、350gのうち、緑黄色野菜何g、果物何g、6つの食品群をバランスよく全て摂取、1日に35品目…とかやってたら、おかずの数増えちゃって、結局塩分とりすぎの肥満、高血圧、中性脂肪高い、悪玉高い、脂肪肝みたいになった。今は1日に35品目いらないそうですね。
栄養士の友達に聞いたら、だいたい一週間で35敏感目指せばいい、程度らしい。そして最終的には運動、と言われます。+12
-1
-
47. 匿名 2020/05/30(土) 16:04:28
>>37 私もそう思う
余程不規則な生活してない限り
生活習慣病にはならないかもしれないけど
ビタミン足りないから美容面に顕著に現れる気がする+2
-0
-
48. 匿名 2020/05/30(土) 16:06:32
栄養偏ると太らない?+4
-1
-
49. 匿名 2020/05/30(土) 16:07:25
>>43
私も安定期までに8kg減ったけど病院で赤ちゃんは大丈夫って言われた。
食べられなくても初期の頃なら十分母体から栄養吸収出来るって。
自分はしんどいけどね。
食べられないならあまり動かない方がいいから無理はしないでね!+6
-0
-
50. 匿名 2020/05/30(土) 16:13:50
若いうちは大丈夫だったりするんだよね。ある日突然病気を発症したりする可能性もあるから、気を付けるに超したことはないと思います。+5
-1
-
51. 匿名 2020/05/30(土) 16:15:29
>>1
マジレスすると、哺乳類って飢餓には強いんだよね+4
-0
-
52. 匿名 2020/05/30(土) 16:46:25
野菜(茹でか、生か)と、ゆで卵・豚しゃぶor牛しゃぶが主な食事。
あとはお菓子とかコーヒーとか。
たまに揚げ物とか炭水化物食べると、胃が痛くなって寝れない。
家族がインフルエンザなっても私だけ10年以上なってないし、風邪・熱もない。
+7
-0
-
53. 匿名 2020/05/30(土) 16:46:58
不思議だけど、魚や野菜よりも肉食だったり喫煙者の方が長生きしてる方が多い気がする。+11
-0
-
54. 匿名 2020/05/30(土) 16:48:59
むしろ、現代病の原因は栄養失調より過食
コロナの死亡率の高い基礎疾患は糖尿と肥満だったりする。
+14
-0
-
55. 匿名 2020/05/30(土) 17:05:58
>>1さんは成人してるのかな?
二十歳過ぎたら今食べているものは10年後の自分を作ります。
偏食であっても30代までは自身の免疫や細胞の若さでカバーできます。
だけど40代過ぎたら健康を維持するものはこれまで自分で作り上げた体です。
偏食してきた結果は40代過ぎたらジワジワと現れますよ。
それが血管に現れたら動脈硬化、脳梗塞や心筋梗塞。
細胞に現れたら癌。などなど。
もちろん体質的に全く病気にならない人稀にはいますので、>>1さんがその稀な一人であればよいですね。
+5
-0
-
56. 匿名 2020/05/30(土) 17:09:50
父親が野菜ほぼ全般ダメで、加工肉もダメ、魚は好きだけど煮魚はあまり…、揚げ物大好き、ハマるとそればかり食べるけど飽きると嫌いになる偏食家です。
でも70代になっても健康診断でも大きく引っ掛かることはなく、入院経験もなくて、どういう身体の作りしてるのか昔から疑問です。+12
-0
-
57. 匿名 2020/05/30(土) 17:10:50
急に具合悪くなった時に普段からバランスいい食事してたら原因が分かりやすい。
片寄ってると食生活が原因なのか重い病気が原因なのか判断しにくい。+0
-0
-
58. 匿名 2020/05/30(土) 17:19:54
98歳まで生きた祖母は料理が苦手だった
毎朝納豆ごはん、
お昼はスーパーの出来合いの焼きそばとか、
夜もスーパーの揚げ物とかお刺身に、
かろうじて白飯だけ炊く、
てな感じだったけど、
入院もなく自宅で老衰で亡くなるまで元気だった
あんまり色々考えずに生きて、
ストレスないのがよかったのかな
気にせず食べてても健康で長生きパターンもある+25
-0
-
59. 匿名 2020/05/30(土) 17:36:32
健康の定義を理解してるかが問題だね。
今のところ不調はないです。ってそれはあなたの感想ですよ+2
-1
-
60. 匿名 2020/05/30(土) 17:46:55
20代前半までは偏食でも健康だったし太らないし問題なかった
アラサーなってからボロボロよ+1
-0
-
61. 匿名 2020/05/30(土) 18:22:08
こればかりは分かんない。栄養士の友達で、料理も好きで、バランスの良い食事と適度な運動して、見た目もいかにも健康的でハツラツとしてた子が30代で心不全で急死。酒飲むわ野菜は一切食べないヘビースモーカーのうちのじいちゃんは90越えてるけど超元気。不摂生してないのに病気になる人も多い。+15
-0
-
62. 匿名 2020/05/30(土) 21:58:20
アメリカとかでさ、毎食ハンバーガーとか毎食おかしとアイスだけみたいな人いるらしいけど、ああいう人達はなんで元気なのか不思議+3
-0
-
63. 匿名 2020/05/30(土) 22:11:47
現在30代半ば。
高卒後、18で親元を離れてから偏食ざんまい+お酒を覚えた。
今のとこ何もないけど将来確実にツケが回ってくる予感。+2
-0
-
64. 匿名 2020/05/31(日) 00:12:43
裏山鹿+0
-0
-
65. 匿名 2020/05/31(日) 03:41:43
なんだかんだ言われるけど遺伝的な体の強さって最強だと思う。+1
-0
-
66. 匿名 2020/05/31(日) 14:07:40
>>1
食べないより、食べた方が良いよ。
健康を維持するなら+1
-0
-
67. 匿名 2020/05/31(日) 16:42:02
歳とると食事の総量が減って、
どうしても何かしらの栄養が足りなくなるかも
私個人で言うと、喉が弱く、
乾燥チリほこりと一年中トラブルを感じてたけど、
ビタミンCを飲み始めたら良くなった
驚くほど速攻だったよ
ずっと不調だったから慢性的に足りてなかったみたい+2
-0
-
68. 匿名 2020/06/04(木) 01:38:46
>>33
栄養偏って健康なわけないでしょう?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する