ガールズちゃんねる

転職、何社目で決まりましまたか?

91コメント2020/06/07(日) 16:34

  • 1. 匿名 2020/05/30(土) 12:32:01 

    転職活動中なのですが、もう4社ダメでした。
    コロナの影響もあり、そもそも求人も少ないし、特に立地がいいと倍率も高いです。
    なかなかうまく行きません。
    スキルも大した資格もないので自業自得と言えばそれまでですが、あとどれくらい頑張ればいいのか、明るい未来が見えず不安です。

    転職経験のある方、何社受けて内定もらいましたか?

    +48

    -3

  • 2. 匿名 2020/05/30(土) 12:34:33 

    契約更新だと割とすぐ決まってたけど、
    正社員だと10以上はザラだと思うよ

    年齢、スキル、職歴、資格とか
    人によるから差はあるけど

    +63

    -2

  • 3. 匿名 2020/05/30(土) 12:34:55 

    はじめての転職の時は3社目だったけど、その次からは全部一発。今9社目

    +45

    -3

  • 4. 匿名 2020/05/30(土) 12:35:08 

    >>2
    間違えました
    契約更新→正しくは契約社員です

    +6

    -0

  • 5. 匿名 2020/05/30(土) 12:35:39 

    書類選考では10社ぐらい落ちたけど面接通った先一社目で採用されました。

    +26

    -0

  • 6. 匿名 2020/05/30(土) 12:36:17 

    タイミングよかった時は一社目で決まった事もあったけど、今は厳しいよね。
    面接にすらこぎつけない。

    +24

    -1

  • 7. 匿名 2020/05/30(土) 12:37:39 

    逆に私を雇ってくれる企業は何者あるのか募集かけたいくらい転職活動迷走してる😀

    +99

    -1

  • 8. 匿名 2020/05/30(土) 12:38:53 

    転職初めてした時に書類選考1件落ちたのと面接3社したけど
    3社目で合格はもらった、けど断った
    そして4社目の会社行った
    ちなみに資格は何もない、免許もない。事務しかできない
    最初も転職後も事務職です

    +24

    -1

  • 9. 匿名 2020/05/30(土) 12:41:44 

    >>1
    私の就活の時はリーマンショックで求人が全然なかった。卒業旅行も中止になり、みんな卒業まで就活したよ。何10社も受けました。

    こういうときは、ブラック企業が喜んで青田買いするので気をつけてね。特に、居酒屋・介護・アミューズメント・中小不動産はブラックの入り口だよ。

    私は卒業1か月前になんとか決まったけど、休みが月2日位で深夜メインの仕事なのに、初任給が交通費入れて9万円だった。話と違うと言ったけど、縦社会だから途中で揉み消される。給与明細は経費削減で発行されないから、何がどう引かれてるのかも不明。3ヶ月経ってもなにも変わらないので(バイトより手取り少ない)辞めました。

    +41

    -0

  • 10. 匿名 2020/05/30(土) 12:41:49 

    都内住み高卒の事務希望で46社受けました
    面接呼ばれたのは16社
    面接後私から辞退9社
    内定貰えたのは4社
    40社目の会社に転職しました

    新卒で入社した会社に8年勤めましたが退職して初めての転職でした

    +58

    -3

  • 11. 匿名 2020/05/30(土) 12:41:51 

    お前ら可哀想wwwww


    お前らのレベル低すぎわろたwwwwww

    +1

    -22

  • 12. 匿名 2020/05/30(土) 12:42:07 

    5年働けば正社員になれるフルタイムパートだけど一社目で。

    大手企業で倍率も高いし、筆記試験とパソコンスキルのテスト受けたけどどちらも全く出来なかったのに採用された。

    入社してから聞いたけど上の役職のある社員と面接だったけど、どの人を採用にするかはお局2人が面接きた雰囲気とかだけで選んだらしい。

    +20

    -3

  • 13. 匿名 2020/05/30(土) 12:42:48 

    一発で受かる方は面接や履歴書の書き方に何かコツがあるのですか?

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2020/05/30(土) 12:43:44 

    今気づいたけど運営トピタイ直してあげなよ〜
    ましまたか?ってなってる

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2020/05/30(土) 12:43:59 

    こういうのって、生まれたときから大抵は決まってるんだよね。

    神様が間引きしてるから、それに当たっちゃったのかな。

    +5

    -12

  • 16. 匿名 2020/05/30(土) 12:44:06 

    2社目で決まりました。
    3社目も最終面接の日にちまで決まっていましたが内定したので途中辞退しました。

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2020/05/30(土) 12:44:47 

    >>11
    バブルのジジイは巣に帰れ!

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2020/05/30(土) 12:45:34 

    >>13
    正社員一発で受かるのは基本経験、キャリアだと思う。

    +21

    -1

  • 19. 匿名 2020/05/30(土) 12:46:35 

    4社も回れば普通どこかは採用してくれると思うよね
    コロナ前ならそうだったんだと思う

    今は求人少ないしろくな求人がない
    そんな中から妥協して面接に行ったのに落とされて
    自分て何なんだと思う
    交通費かさむのも地味に痛い

    +32

    -0

  • 20. 匿名 2020/05/30(土) 12:48:09 

    第二新卒の転職時に面接通過率は平均25%って言われた。
    それ以降の未経験職種ならもっと低いんじゃないかな。

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2020/05/30(土) 12:48:25 

    >>9
    転職ちゃうやん
    新卒と既卒は全然状況が違うよ

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2020/05/30(土) 12:49:03 

    >>1
    今はコロナで景気がガタ落ちだから大変ですね、私は氷河期世代で就職に苦労したからよく分かります。
    タイミングの問題もあるので落とされても前を向いて頑張って下さいね

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2020/05/30(土) 12:50:05 

    在職中で転職活動中
    同じ業界で一社だけしかまだ履歴書送ってないけど書類選考は通った
    なんとか正社員で定年まで働きたい
    46歳

    +40

    -1

  • 24. 匿名 2020/05/30(土) 12:50:16 

    契約社員で5社目。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2020/05/30(土) 12:50:24 

    面接で明るくニコニコして、時間・曜日は何時でも行けますって言っておけば採用されそうですけど。

    +2

    -13

  • 26. 匿名 2020/05/30(土) 12:50:30 

    コロナ初期の3月末に転職が決まりました。
    書類・筆記・面接合わせて、30社以上ダメでした。
    私はリーマンショック後に就活生で、数十社受けてもダメというのが当たり前だったので、こんな物かなという感想です。
    大手に勤めている兄はもっと早く決まったので、今勤めている会社の規模も関係ある気がします。

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/30(土) 12:51:11 

    >>13
    高校の同級生の子だけど、、
    Fラン大出身で、そこそこの大手企業を数年ごとに転職してる

    背が高くて色白で大人しく優しそうな雰囲気、スチュワーデス にいてそうな顔立ち。ニコニコしてる。

    資格も趣味も特技もないから、資格欄や趣味欄は自己PR(学生時代は福娘してた等)書きまくってる、って言ってた。

    +18

    -1

  • 28. 匿名 2020/05/30(土) 12:54:07 

    大手は学歴やキャリアを見るのでスペックが高くないと書類選考もなかなか厳しいかと思います。

    中小零細は急募が多く、面接で問題なければすぐに雇う企業もあるので求人が出てすぐに応募できたら内定率も高くなるかと思います。

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2020/05/30(土) 12:55:00 

    >>1
    このトピとか過去トピみたらやっぱり何十社と受けてる人それなりにいた
    転職活動長期化パート69
    転職活動長期化パート69girlschannel.net

    こちらは就職活動の情報交換等を目的としたコミュニティの場です。 *就職活動に関する悩み、情報交換、面接のアドバイス等を書き込んでください。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/30(土) 12:57:59 

    >>9
    底辺ww

    +0

    -9

  • 31. 匿名 2020/05/30(土) 12:58:01 

    30代、子持ち
    1社で決めました。
    20代の時は何社か受けたりもしてましたが
    コロナで面接も中々できないだろうし、
    他の面接者との違いをと思い本気さを見せようと
    本当に働きたいと思う1社のみを選び面接対策かなりしました。

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2020/05/30(土) 12:58:58 

    5社くらい受けました
    今の会社は締め切り時間30分前と言うときに面接が受けられました
    本当は、ほぼ決まっていたようでしたがなぜか滑り込みで受けた私が採用されました
    忙しいですがもう20年は勤めています
     他の受けた会社ですが今はことごとく無くなりました

    +18

    -2

  • 33. 匿名 2020/05/30(土) 12:59:12 

    子どもいると全然採用してくれない。家で仕事している旦那がいて熱出したら基本旦那が休んで対応すること、実家近いからそっちからでも対応できること、即戦力になること、たくさん面接でアピールしても尽く落とされる。
    私を落とした事後悔するが良い!!って思って次!ってやってる。

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2020/05/30(土) 13:00:50 

    20代の時に転職したけど、1社目で受かったよ。
    スキルも必要かもだけど、年齢も重要になってくると思うよ!!

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2020/05/30(土) 13:01:51 

    35歳 高卒 一般事務OLです。
    初めの一社は派遣社員
    その後は求人誌から1発採用。
    次はハローワークで二社紹介され、
    片方書類で落とされ、もう一社の方で一発採用。当時25歳。
    無資格だったし、求人倍率120倍だったから、超ラッキーだった。

    今、勤続11年目。東京以外の関東で、年収500万円くらい。入社後に普通免許と、昇給に関わる国家資格も取得しました。

    入社した時はJASDAQだった会社が10年で格上げして、今は東証一部上場企業、女性の採用も大卒メインになってきた。
    増収増益で、従業員も3倍くらいになった。高卒でハロワから入社できた私は幸運だったけど、入社した後も、努力はしてきたつもり。

    +39

    -0

  • 36. 匿名 2020/05/30(土) 13:04:10 

    給料安くていいなら、だいたい1社めで受かるよ。
    月に約15万ぐらいなら。業務委託とか。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2020/05/30(土) 13:06:17 

    >>3
    資格たくさんお持ちなんですか?

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/30(土) 13:08:41 

    20代

    一社目で受かりました。
    何十人か受けていたと聞いていたので、
    とても嬉しかったです☺︎

    +4

    -3

  • 39. 匿名 2020/05/30(土) 13:09:53 

    今までの正社員5社全部一発で受かりました。全部超大手企業です。

    +8

    -4

  • 40. 匿名 2020/05/30(土) 13:09:55 

    1回でバイトから入って、正社員になった。←グラフィックの仕事

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/30(土) 13:13:03 

    >>7
    気持ち分かるー

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/30(土) 13:13:19 

    >>39
    羨ましいよ。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/30(土) 13:13:53 

    うーむ、何社受けたかわからないなぁ。
    タイミングで一気に動いて、片っ端からエントリーしまくってた。
    多分10社とかは同時に受けてたかなぁ。

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/30(土) 13:14:20 

    >>35
    立派な方ですね。努力もせず文句言ってる私とは大違い

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/30(土) 13:15:00 

    生活困窮してないからわけわからん会社に入ってボロボロにされるくらいなら派遣とかパートでいいやって思っちゃってなかなかモチベーションが上がらない。
    うちの会社に入ってこそ出来ると思ったことは?とか志望度が低い会社にしつこく深掘りされるとだるすぎる。庶務の事務員の募集で何を求めてるんじゃい。

    +33

    -1

  • 46. 匿名 2020/05/30(土) 13:25:20 

    地方住みで、5年前6社目で決まりました。高卒新卒で入った同族経営の零細企業の経営が芳しくなく3年ほど働いた後、整理解雇されての転職活動でした。6社のうち5社は書類選考が通りましたが面接がだめだめで6社目で初めて面接がわりと今までの中では上手くいったかな?と思ったところで内定を頂けました。

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2020/05/30(土) 13:28:50 

    7月から新しい会社で働きます。
    書類出したのは15社くらい、面接を受けたのは4社でした。うち2社は一次面接で落ちました。
    書類出したところの中には入社日が合わなかったりコロナで採用ストップになったところもあるので11社落ちたというわけではないです。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/30(土) 13:34:16 

    正社員なら書類だすだけで30社
    そこから面接5社ぐらいですよ
    やれるだけ頑張って(^^)

    両手分ぐらい転職して40過ぎだけど正社員決まって3ねんぐらい経ちました

    年取っても、転職して経歴増えてもきていいよって言ってくれる会社はきっとあると信じて!
    頑張ろうね(^^)

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/30(土) 13:34:17 

    みんな少なくてすごい
    13社応募
    6社書類通過
    2社面接辞退
    3社一次面接落ち
    1社内定
    でした。面接が本当に苦手

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/30(土) 13:37:49 

    就業しながら6回目の転職活動は詰んだ…

    エントリーだけの書類選考落ちも入れたら、トータル60社目くらいじゃないかな

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/30(土) 13:43:12 

    >>1
    現在五社落ちてる
    そのうち4社は、私が面接下手くそすぎて落ちた。
    結構本気で落ち込んだし泣いた。
    書類選考通ったもののコロナで中止はそれ以上にあった、もう今はとにかく雇用形態気にしないで働けるとこで働いた方がいいのかも

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/30(土) 13:45:09 

    私は一社のみで一発採用いただきました。
    しかも業界未経験での中途採用は初めてらしく、先輩方もちょっとびっくりされてました。
    給与もお休みも前の会社に比べて全然良くて本当に運が良かった。゚(゚^ω^゚)゚。

    そこで働きたい理由も明確だったのと、地元企業なのですが、遠方で開かれていた企業説明会にわざわざ行った熱意と話した感じの雰囲気と人柄がとにかく気に入ったと仰って頂きました。
    あたりがめちゃくちゃ厳しい先輩もいるけど、それ以上にお客様様の為に頑張りたい目標があるから、頑張って乗り越えてたい…

    +22

    -1

  • 53. 匿名 2020/05/30(土) 13:48:01 

    >>17
    就活もできないニートの引きこもりだと思う

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/30(土) 13:51:54 

    現職は二社めで
    一人しか採用しないってあったから落ちたかなーって思ったけど
    正直言って給与は安いから私以外応募者いなかったのかな……

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2020/05/30(土) 13:53:39 

    リーマンショックの時に事務系の探して派遣で5社くらい落ちた。正社員や契約社員も同時に探して書類選考は通るけど面接で落ちる。結局派遣からスタートして直雇用になり今8年過ぎた。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/30(土) 13:58:12 

    1社受けて決まりました!

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/30(土) 13:59:35 

    >>37
    専門職だから、キャリア積めば年齢関係ないパターンね

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/30(土) 14:10:13 

    >>27
    容姿かー。
    ガックシ。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/30(土) 14:12:50 

    >>1
    いつも一社目で決まる。
    第一印象上げるといいよ。
    ほとんど面接は見た目と声で、内容は頭に入ってないって研究結果出てる。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/30(土) 14:18:56 

    >>28
    ちょっと明るい兆しが見えました。ありがとう

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/30(土) 14:19:17 

    >>59
    美人でないとダメ?

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2020/05/30(土) 14:23:45 

    >>61
    清潔感と上に白い服着て行くとかかな。
    あと笑顔ではっきり喋って、雑談してこういう人社内にいたら明るくなっていいなーみたいな印象付け。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/30(土) 14:24:20 

    >>13
    キャリアじゃない?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/30(土) 14:28:38 

    15社です!22で会社辞めて2年フリーターしながら転職活動
    はじめは出版社や編集プロダクションに行きたくて
    大きな所は競争率高くて未経験だとやっぱり厳しいし、行ったらエロ雑誌だったり、、、

    色々回って思ったのは、小さい所が多くて福利厚生や労働環境が心配になってきた
    なのでもうやりたい業界はスパッと諦めて、職安で金融系の上場企業を受けた
    とんとん二次まで行き、いま20年目
    今の仕事も好きだし大きな会社はやはり安心

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/30(土) 14:51:51 

    41歳

    会社の雰囲気を見たかったので紹介予定派遣で転職活動した。

    エントリーは10社くらい。
    実際に面接まで行けたのが2社。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/30(土) 14:56:08 

    ここのトピ見てたら
    自分ってやっぱダメな人間なんだなと思った
    第二新卒だけど、面接1個も受からない
    そもそもあがり症すぎてダメ
    人間的に受かる訳ないんだと実感した

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/30(土) 15:25:55 

    リーマンのときにリーマンのせいで整理解雇になったけどリーマンのせいで需要が増えた会社に拾われた
    このときは1社目

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/30(土) 15:54:31 

    >>62
    アドバイスありがとうございます。頑張ります

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/30(土) 16:12:22 

    時給のとても良かった事務に採用してもらえました。
    30人以上面接したらしい高倍率でした。
    若くもなく、スキルもない私です。
    私本当に落ちないんです。やっぱり面接です。
    ガルのみなさんに面接の秘訣をお教えしたい(≧∇≦)

    +2

    -6

  • 70. 匿名 2020/05/30(土) 17:18:28 

    >>69
    教えて下さい

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/30(土) 17:21:14 

    35歳、専門卒なので学歴はほぼ無しです。
    20社以上受けて、書類通過は半分くらい。内定は3社。
    面接いっぱい行ってる間に、自分にとって良い雰囲気のところがどんな会社かもわかってきたりした。
    選んでもらうんじゃなくて、お互いに選ぶって気持ちでいる方がいいよ。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/30(土) 18:18:49 

    >>27
    それって何歳まで通用するんだろう…

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/30(土) 18:38:00 

    >>45
    資本主義の国で人がモノを買う理由って、付加価値だよね。
    企業が社員に求めるものも、同じように付加価値だよ。
    事務員に何を求めてるんだ、じゃなくて、社員すべてに付加価値求めてるんだよ。一人一人が利益出さないと給料出せないから。
    他の人ではなく自分なら企業に何ができるか、社会人なら当たり前に考えないとダメだよ。

    +1

    -4

  • 74. 匿名 2020/05/30(土) 18:41:08 

    コロナ禍と過去5年では全く違う。

    氷河期世代28の経験無しで入った会社は当時で60倍だった。
    今とそんな状況は変わらないのかな。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/30(土) 19:23:39 

    40代前半。
    3年前に転職活動して10社ぐらい応募して3社内定もらった。
    同時進行だったから何社目で内定って感じじゃなくてごめん。
    私の時はまだ売り手市場だったから良かったけど、今は求人も減ってるみたいだし大変だと思う。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/30(土) 19:56:21 

    40代後半だけど、元秘書の経歴と
    笑顔で8割の会社に受かる。
    玄関入る所から立ち居振る舞いを
    見られているから、挨拶や笑顔は大切。

    +7

    -3

  • 77. 匿名 2020/05/30(土) 21:40:48 

    中途採用の場合、人柄の前に求人とスキルの一致が最重要ってエージェントに言われました。

    自分のスキルが求人にマッチしてないけどどうしても行きたい会社なら話を盛る、もしくは勉強してボロが出ないようにするとかかな〜

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/30(土) 23:19:38 

    >>68
    履歴書で書いたことは声に出して暗記していくと落ち着いて話せるよ。緊張すると声出ないから声出し暗記が肝です。がんばってください!

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/31(日) 00:06:10 

    いまの職場は1社目です。
    どうしても転職したかったわけではなく、未経験職種、条件でたまたま理想に近いところだったから受けたら採用してもらえました。

    中小企業なので、倍率が少なかった可能性大です。
    ちなみに新卒のときは震災後だったので何十社もエントリーしました。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/31(日) 01:09:12 

    新卒1年目で辞めたけど1社目で正社員内定いただけました。
    ただ、もう少し他の会社も見てみたかったので結局、3社目の紹介予定派遣から入る会社が1番気に入って、そこへ入社しました。最初は3ヶ月派遣→1年契約社員→正社員登用の試験受験権利が与えられると聞いてましたが、実際には契約社員になってから半年で正社員登用してもらえました。

    こういうのって本当に運とタイミングなので難しいですよね…今はコロナと急な気温変化で体調崩しやすい時期だと思いますが、主さん気をつけて頑張ってくださいね

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/31(日) 09:07:16 

    >>3
    凄い
    経歴凄いんでしょうね

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/31(日) 15:41:06 

    >>78
    的確なアドバイス感謝いたします

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/31(日) 17:33:22 

    大体書類は20ポジション位出す。一次面接は10社位。そこから自分で切ったり切られたりするかな。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/31(日) 22:27:07 

    知人紹介なら1社で即決まる。
    通常応募だと、紹介会社経由で自分で選んで応募した会社5〜10社くらいから内定もらった中から決める感じかな。

    WEB応募は競争率というか、倍率とんでもないから使わない。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/31(日) 22:38:01 

    7社くらい受けたけど3社は断った
    面接の人が横柄だったからです
    採用された時に言われたのは入室の時明るくて良かったし、帰るときもきちんと挨拶ができていると言われました
    印象深いって大切だと知りました
    面接して一番丁寧で優しい口調の所に決めました 今は25年働いています

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/01(月) 02:21:31 

    転職活動始めたばかりで、昨日書類選考で落ちました。
    前職は9年程勤めていて、応募職の資格も経験もあるし、年齢は27でまだ若い方に分類されるとまあまあ自信があったので書類選考すら通らなかった事でショックが大きいです。次に受けたい企業はあるけど、未経験の業種でその資格も無いので未経験可にはなってるけど書類送るのも怖くなっています。
    まだ1社しか受けてないけどいつまで無職なのか不安になってきました。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/02(火) 21:44:38 

    そんなに皆すぐ受かるんだ すごいなぁ

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/03(水) 16:40:47 

    >>87
    苦労してる人と、簡単に通る人の違いってなんなんだろうね

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/03(水) 20:58:10 

    私はリーマンショックの時に新卒で入ってからパワハラでボッコボコにされて鬱で退職して以来、第一印象暗い、元気ないって言われる
    もうあれから10年たってもそんな感じ

    元気印でやらないといけない営業事務もやってみたけど向いてなくて 追い出し部屋に連れてかれたことあるから受けてないや

    話してみてハキハキして生命力がある元気そうな人ほど早く決まると思う

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/06(土) 18:21:53 

    80社近く受けました。
    無資格で、事務職正社員土日祝休みを希望していたので2年弱かかりました。
    落とされても、あなたが悪かったわけではないです!
    ご縁がなかっただけです!
    頑張ってください!

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/07(日) 16:34:44 

    一次選考に呼ばれたのは10社くらい。
    そのうち面接を受けたのが5社で、4社最終面接落ち1社内定で内定貰ったとこが大本命だったから終了。
    書類落ちWeb選考落ちは50社くらいいったと思う、無謀なとこも応募してたから。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード