ガールズちゃんねる

他人には理解されにくい、自分が苦手なこと

682コメント2020/06/21(日) 14:02

  • 501. 匿名 2020/05/31(日) 01:20:04 

    >>492
    私も音に敏感なので辛い
    特にダンナが出す音
    冷蔵庫の開け閉めとか
    テレビの音量とか、全部!

    +14

    -1

  • 502. 匿名 2020/05/31(日) 01:21:03 

    >>225
    いや、わかるよ。
    子供の友達が咳する時に手を当てないから子供の顔にまともにかかってる。
    親は喘息だからーとマスクさせない。
    感染だけの問題じゃなく唾がかかるのも嫌なのに。
    しかも申し訳ない事にブスで口開けっ放しの子だから余計不潔感が。
    マスク嫌がるのはわかるけどせめて手で覆うとか横を向くとかさせればいいのにと思うよ。

    +4

    -0

  • 503. 匿名 2020/05/31(日) 01:22:56 

    結婚式とか忘年会とかで音楽が流れて、手拍子しなきゃいけない雰囲気のとき、恥ずかしくてすごい変な汗出ます。あの儀式やめてほしい。

    +3

    -0

  • 504. 匿名 2020/05/31(日) 01:23:45 

    >>492
    私も、隣の人の車のドアの開閉音がすごくて頭に来るよ。

    +8

    -1

  • 505. 匿名 2020/05/31(日) 01:26:29 

    好きでもない人から好かれるのって、男女とも気をつかうからいらない。

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2020/05/31(日) 01:27:49 

    手作りチョコを配る人って、もらうの不潔でいや。

    +8

    -0

  • 507. 匿名 2020/05/31(日) 01:32:30 

    略語
    あつもり とか恥ずかしくなる

    +15

    -0

  • 508. 匿名 2020/05/31(日) 01:36:04 

    欲しいものや好きなものの話で、安くても良いものを選ぶと言う人が苦手。
    高くて高品質なものを初めから検討すらしない人とは話が合わない。
    本人はお得な買い物をしている私は賢い、という感じて話してくるから
    本当に好きで金額は全く気にしない趣味のものについて話しづらい雰囲気になる。

    +1

    -1

  • 509. 匿名 2020/05/31(日) 01:49:47 

    同性愛者

    +3

    -3

  • 510. 匿名 2020/05/31(日) 01:51:43 

    >>7
    友達多いよアピールで妙に元気な人とか。aiko意識してますみたいな人。

    +17

    -2

  • 511. 匿名 2020/05/31(日) 01:53:12 

    Tシャツの襟の部分に付いてるタグ。首がチクチクして嫌だから新品買ったら全部切り取ってる

    +8

    -0

  • 512. 匿名 2020/05/31(日) 01:53:35 

    自治会の色々な用事

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2020/05/31(日) 01:53:44 

    >>417
    私も~職場の電話は全く平気なのに、プライベートの電話は本当に嫌

    +12

    -0

  • 514. 匿名 2020/05/31(日) 01:54:30 

    マジックテープのベリベリ音とか、やっと歩き始めたようなちっちゃい子が履く靴のピコピコ音が苦手
    マジックテープの音はゾワッとする

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2020/05/31(日) 01:56:15 

    >>7
    友達たくさんつくろうとか、たくさんの友達に囲まれてほしいとか、苦手な表現。
    量より質だと思う。
    その上で多いなら恵まれてるんだろうけど、とにかく量にこだわる人を見ると怖い。
    あぁ自分とは全く違った人種で全く違った価値観をお持ちで…と感じる。

    +27

    -1

  • 516. 匿名 2020/05/31(日) 01:57:16 

    信号の右折待ち
    後続車がいるとなおさら緊張してしまうのでなるべく右折を回避するようにしてる

    +8

    -0

  • 517. 匿名 2020/05/31(日) 01:59:52 

    可愛くてお洒落なパンツ(下着)
    お腹を下しやすいのもあっておへそまですっぽり覆ってくれるようなデカパンが安心できて好き

    +5

    -1

  • 518. 匿名 2020/05/31(日) 02:01:53 

    >>1
    わかる。
    あとお菓子食べたい気分じゃないのに食え食え言われるのも本当困る。
    断ってもしつこく勧められたりするし。

    +5

    -0

  • 519. 匿名 2020/05/31(日) 02:02:33 

    電話での予約!とにかく緊張する!
    名字が少し難しいので大概聞き返されたり間違えられるのでなんか申し訳ない気持ちになる。
    ネット予約出来るところが気持ち的に楽

    +16

    -0

  • 520. 匿名 2020/05/31(日) 02:03:21 

    いい年して星の王子さまカレーが好きなこと

    +4

    -1

  • 521. 匿名 2020/05/31(日) 02:09:18 

    >>262
    見た目なのかな

    +0

    -1

  • 522. 匿名 2020/05/31(日) 02:10:05 

    高い声、特に歌声が苦手。
    高くてもカドのない後ろに響く感じだったら大丈夫なんだけど、エッジが効いてるというか、耳にキンキン刺さるような金属的な声質が苦手。
    なので、女性ボーカルの曲はあまり聴かない。例えると、UAは大丈夫だけど椎名林檎は苦手って感じ。

    +4

    -1

  • 523. 匿名 2020/05/31(日) 02:19:14 

    うまく言えないけど、風邪とかひいて何回咳払いしても飲み物飲んでも喉に異物感があって息をするにも気になる、みたいな自分ではどうしようも出来ない時に凄く不安になる。
    じっと寝ていられない気分になって、夫に会いに行こうと思って着替えて外に出て運転とかしてると少しおさまってくる感じ。

    まつ毛が目に入って取れなくてまばたきしたら奥に行っちゃったのか無くなっててもう取れないみたいな時も同じ。
    (奥に行ってて、って打っただけで想像してしまって少しどうしようって今思ったw)
    たまに寝てて起きた瞬間から何か分からない不安にかられてる時もあって、もう自分が怖いよww

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2020/05/31(日) 02:19:36 

    今まさに、オンライン飲み会やZoom入れてる?って誘われるけど遠くにいる家族ならわかるけど意味がわかりません。
    一人で缶ビールとおつまみとかその為に用意してメイクしたりするの?!
    電話で良くない?

    +10

    -0

  • 525. 匿名 2020/05/31(日) 02:19:51 

    挨拶だけで済ませたいのに、ダラダラ話して来る近所の人

    暇じゃない。

    +6

    -0

  • 526. 匿名 2020/05/31(日) 02:26:19 

    ミスマッチな料理を同時に出されること。
    お店ではそんなに無いことだけど、例えば家で定食っぽいのを作ったのに食べてる途中でデザート的なのを追加されたりとか。
    前に知人宅で焼肉と同時に味のついたお粥が出てきて困惑した。

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2020/05/31(日) 02:27:06 

    >>108
    真面目な話、ADHD傾向があると思います
    ソース私

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2020/05/31(日) 02:34:26 

    >>99
    検索するんじゃなかった…
    気持ちが悪い…💦

    +0

    -1

  • 529. 匿名 2020/05/31(日) 02:35:13 

    マジックテープのベリベリ音。

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2020/05/31(日) 02:41:29 

    >>165
    まだ誘ってくるんかい!w

    +11

    -1

  • 531. 匿名 2020/05/31(日) 02:43:24 

    >>492
    すごいわかる!
    職場に袖机の開け閉めが毎回「バタン!」って音が大きい人がいる
    まわりに配慮ができない人なんだなって見てる

    +9

    -0

  • 532. 匿名 2020/05/31(日) 02:45:27 

    Google マップの真っ青な海や、海の真ん中からみた景色(周り一面が海)がゾワゾワして苦手です。

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2020/05/31(日) 02:50:54 

    誕生日プレゼント
    気持ちは嬉しいけど好みが合わないのがほとんど

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2020/05/31(日) 02:51:04 

    会社の女性同士、同級生などの女性同士の雑談。
    仲良くもないのに自分のことやお互いのことそんなに知りたくないし話したくない‼︎あとは建前の会話が多くて嫌だ。
    ニュースのネタとかならまだいいですけど、うちの〇〇がーみたいな家族ネタとかどうでもよい。

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2020/05/31(日) 02:59:45 

    >>219 気の弱い人とか悪いなって思ってしまう人だったら仕方ないとおもうけどね。みんながみんなハッキリ言えるわけじゃない。

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2020/05/31(日) 03:00:14 

    人工呼吸器をつけた子供が無理
    意識もない、回復の見込みがない
    未来が見えないのに生かす意味があるのかなって

    +1

    -5

  • 537. 匿名 2020/05/31(日) 03:07:19 

    主さんとはまたちょっと違うけどパート先の休憩室は女ばかりでそんなに知らない人からもお菓子やおかずが回って来て面倒くさい。みんな嬉しそう?楽しそうにしてるけど私は苦手すぎて。
    欲しくてもらってるわけじゃないのに 「あの人もらってばかりでお返しないよね」と陰で言ってる人がいてゾッとした。仲間でもないしグループに所属もしてなくて勝手にお菓子置かれて陰でこんなこと言われて。女が苦手です!!

    +11

    -0

  • 538. 匿名 2020/05/31(日) 03:14:48 

    扇風機やエアコンの風が苦手。
    あたってると何故か頭が痛くなる。。

    +3

    -0

  • 539. 匿名 2020/05/31(日) 03:18:27 

    飲み会とかで勝手にバシャバシャ写真撮ったり動画撮ったりするやつ
    一言言ってくれ写り込まないように移動するから
    勝手にSNSにあげられたりしたら最悪
    怒りたいけどパリピにとっては「自意識過剰・盛り上がってるところ撮ってるだけだから誰もそんなところまで観ないよ」らしいから言いにくい

    +9

    -0

  • 540. 匿名 2020/05/31(日) 03:19:36 

    泳いでいる魚が苦手。
    切り身や刺身などの料理は食べられるんだけど、姿作りはやっぱりダメ。
    水族館も行けません。

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2020/05/31(日) 03:24:42 

    トイレが以上に長い

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2020/05/31(日) 03:29:57 

    ジャニーズファン怖い
    別に何か貶した訳でもなく、
    歌番組の感想言っただけでアンチだの◯◯のファンだから△△下げのアンチだの、、
    思わぬやっかみでネチネチ絡んでくるから怖い、、

    名前も知らないのにわざわざみてるの?wみたいに書いてあったけど、国民全員がジャニーズの名前やグループ暗記してるとでも思ってるんだろうか?一般市民は歌番組見ちゃいけないんだろうか?
    テレビつけたらたまたまジャニーズも出演者の1人だっただけなのに。
    自分とジャニーズを中心に世界が回ってると思ってるのかな。

    6時間くらいして歌番組のトピまだ上がってると思ったら、
    まだやってた
    というかむしろ特番トピ乗っ取ってジャニーズ罵り合いトピと化してた
    ジャニーズの株下げてると思う

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2020/05/31(日) 03:30:06 

    女の人のあぐら姿。
    祖父母や両親が行儀作法に厳しく、おかしい、と教えられてきた。ヨガ流行の影響か知らないけど、VERY等の雑誌の表紙にもよくなっている。とにかく不快でしかない。

    +1

    -1

  • 544. 匿名 2020/05/31(日) 03:50:02 

    >>35
    私はそれを一食にする。

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2020/05/31(日) 03:51:56 

    ペットに対して、ママだよ〜パパだよ〜って言ってる人。
    子供じゃないじゃん。って思ってしまう。

    +4

    -0

  • 546. 匿名 2020/05/31(日) 03:52:31 

    >>41
    わかる。土星の画像こわい

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2020/05/31(日) 03:58:42 

    オーダーした食べ物のシェア。
    イタリアンとかでよくあるやつ。
    私は自分が食べたい物だけを好きなだけ食べたいので。
    自分が選んだ物を取り皿に分けられて、自分の分が若干少なかったりすると内心ちょっとストレス感じてる。

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2020/05/31(日) 03:59:00 

    温かいごはんと刺身が苦手。
    お寿司自体は好き。
    あと冷めたお弁当は食べられるけど、家で温かいごはんと冷たいおかずはダメ。
    なんでだろう?

    +4

    -1

  • 549. 匿名 2020/05/31(日) 04:04:36 

    バレンタインの手作り友チョコ
    笑顔でありがとう!嬉しい!と言って表面上では喜ぶけど、ビターチョコ以外の甘いチョコは食べたくないレベルで苦手
    手作り友チョコはたいがい甘すぎる傾向にある…

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2020/05/31(日) 04:09:12 

    >>548
    わかる!お刺身は酢飯がいい。
    お店で海鮮丼を頼むと、温かいご飯の時がある。。

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2020/05/31(日) 04:11:36 



    レストランや食堂で出される水、お茶みたいに味がないと飲めない。
    ペットボトルの水も買ったことがない。

    +1

    -3

  • 552. 匿名 2020/05/31(日) 04:19:16 

    >>14
    普段変顔なんてする機会ないし白目剥けないのでわからなくて顔伏せてました笑

    +7

    -0

  • 553. 匿名 2020/05/31(日) 04:23:46 

    他人には理解されにくいとわかっていながら
    苦手なことや物を誰かに話した時に
    理解されないことより
    なぜか全否定されるのがもっと苦手。

    +9

    -0

  • 554. 匿名 2020/05/31(日) 04:24:45 

    >>513
    分かる!LINEの無料通話かけてくる奴とか
    長時間喋る気満々…

    +5

    -1

  • 555. 匿名 2020/05/31(日) 04:25:28 

    >>105
    横だけど陰キャでも陽キャでもないガル民多いと思う
    それか同族嫌悪とか?

    +4

    -0

  • 556. 匿名 2020/05/31(日) 04:27:13 

    >>553
    人のことは全否定なのに、そんな人ほど自分が同じことされると逆ギレするよね

    +3

    -1

  • 557. 匿名 2020/05/31(日) 04:28:16 

    最近のマンガの咀嚼音
    モッモッモッ
    ほんと苦手

    モグモグやパクパクにしてほしい

    +7

    -0

  • 558. 匿名 2020/05/31(日) 04:31:22 

    >>555
    普段言えないからここで陰キャな発言が出来るのでは?中々ここの話は職場ではできないよ
    子供嫌いとか不妊様の話とか…
    女の陰の部分が分かって参考になるけどね

    +7

    -0

  • 559. 匿名 2020/05/31(日) 04:31:33 

    >>5
    自分もです。
    あと、ちょっとした美容サロン?での顔のお手入れで、目を塞ぐような顔のパックとか。
    まつエクも同じ理由で続けられず。
    体調が良くないとロングブーツもだめでした。
    心臓がバクバクして、怖くてたまらなくなる。

    +8

    -0

  • 560. 匿名 2020/05/31(日) 04:31:48 

    >>557
    ハムハムとか…ゾッとする

    +5

    -0

  • 561. 匿名 2020/05/31(日) 04:32:32 

    脚立。
    2段目より上に登れません。怖くて。
    高所恐怖症では無いんだけど…

    +5

    -0

  • 562. 匿名 2020/05/31(日) 04:35:27 

    メルカリでアルコールは禁止になったけど未だに空ボトルです。とか言って平気で高額転売してる人
    放っておけ。と言われるけど凄い気になる

    +5

    -0

  • 563. 匿名 2020/05/31(日) 04:44:23 

    >>480
    わかる。
    私は潔癖をアピール?してくる人が苦手。
    他人が作った料理とか、おにぎりをムリー!って言う人。本人に言ってるわけではないんだけど、すごく嫌な気持ちになる。

    +10

    -1

  • 564. 匿名 2020/05/31(日) 04:50:38 

    食べ物系のゴミ(カップ麺の容器や納豆のパックなど)が入った燃えるゴミ袋の中に、服とか下着を捨てるのが何か嫌。
    あと使い込んで処分する歯ブラシで掃除するのも嫌。捨てるとはいえ口の中の掃除に使っていたものなのに。
    同じ方いますか?

    +3

    -1

  • 565. 匿名 2020/05/31(日) 04:55:22 

    >>542
    自分も苦手だけど「音楽番組を楽しむのにアイドルは戦力外」だと思ってるから最初から近寄らないようにしてるわ
    実際特に琴線にふれることもないし触らなきゃ絡まれないし困らない


    +1

    -0

  • 566. 匿名 2020/05/31(日) 04:59:05 

    >>1
    すごくわかる!仕事の合間とかに手渡しされても手が汚れるし食べる気分じゃないから困るので、伝家の宝刀「ちょっと今ダイエット中なんですよ~!」で断っちゃう。ちょうどデブだしw

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2020/05/31(日) 05:01:20 

    >>455
    私も花粉症だけど、鼻をかまずにずっとずるずるすすってる方がイヤだなー

    +3

    -0

  • 568. 匿名 2020/05/31(日) 05:03:47 

    同じ空間に音がたくさんある事が苦手。
    テレビ付いてる部屋で音楽だったりYouTubeの音とか。
    テレビ単体でも、見てないならすぐに消したい。
    節約とかじゃなく、雑音を一つでも減らしたい。

    +10

    -0

  • 569. 匿名 2020/05/31(日) 05:08:22 

    屋外で食事が出来ない。特に米。
    お花見とか最悪。木の下で飲み物もダメ。

    バーベキューはギリギリまだマシ。レジャーシートなど地面に近い場所で食事が出来ない。
    想像しただけで、気持ち悪くて吐きそうになってしまう。
    子供の為に、お弁当作って公園にピクニックにチャレンジしてみたけど、その後から思い出し吐きで三日程ロクに食事が出来なかった。

    +4

    -0

  • 570. 匿名 2020/05/31(日) 05:10:47 

    ソフトの使い方とかノウハウを動画で説明されること。わからない箇所だけすぐに知りたいのに、仕事中だと音声も出したくないし、前置き長かったりして長々と見てられない。

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2020/05/31(日) 05:10:57 

    >>14
    私も苦手。
    主観だけど、変顔したり、周りに変顔させる人は、自分の元々の顔立ちに自信がある人だと思う。だから写真映りをキャッキャッと笑って喜べる。

    +10

    -0

  • 572. 匿名 2020/05/31(日) 05:18:42 

    >>564
    歯ブラシで掃除、嫌です。
    絶対ないけど間違って掃除に使ったやつを使ってしまったら最悪だから。

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2020/05/31(日) 05:35:20 

    泊りがけの旅行の準備
    忘れ物がありそうで心配になる
    ワクワクする人の方が多いんだろうなあ

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2020/05/31(日) 05:37:38 

    大きすぎる目が苦手
    目だけぱっちり二重でくりっとしてる顔
    世間的には
    かわいい
    なんだろうけど
    なんか苦手です

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2020/05/31(日) 05:41:06 

    >>189
    指さしちゃうよ

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2020/05/31(日) 05:43:39 


    街中で近づいてくるハトがほんと苦手

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2020/05/31(日) 05:44:23 

    安いタオルの細かい輪の糸が引っかかって抜けるのが鳥肌が立つ

    自分でも、理由もいつからなのかも判らない

    +2

    -0

  • 578. 匿名 2020/05/31(日) 05:49:27 

    >>162
    こういうふうに文章にやたら絵文字を混ぜる人が苦手です

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2020/05/31(日) 05:49:33 

    >>568
    私は逆につけてないとダメ

    本当は雑音は無い方が、自分が本来やる事や考えなくてはいけない事に向き合えるのだけど
    それがまだ自分には大き過ぎて雑音で消してる状態

    向き合える様になったらもっと強くなるのにね

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2020/05/31(日) 06:02:34 

    お弁当を持ち運ぶこと。
    高校生の時にとつぜん気持ち悪く感じてそれからダメ。
    何故かわかんないんだけど。

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2020/05/31(日) 06:06:21 

    >>66
    今、離れていられてるなら近付かない方がいいよ。
    ちょっとでも近付いたら最後。

    +12

    -0

  • 582. 匿名 2020/05/31(日) 06:13:15 

    発泡スチロールのきしむ音
    鳥肌ゾーッです…

    +5

    -0

  • 583. 匿名 2020/05/31(日) 06:16:11 

    >>22
    何喋ればいいかわからないから
    沈黙してしまう
    話題がないし会話の糸口も見つけられない
    ペラペラ話題が尽きない人が羨ましい

    +7

    -0

  • 584. 匿名 2020/05/31(日) 06:20:59 

    >>304
    え!?

    +1

    -1

  • 585. 匿名 2020/05/31(日) 06:23:37 

    時代に合わせて使い方が変わってきた言葉の一部。
    メディアで一般化されてきてるけど「全然大丈夫(全然〜ないと打ち消さない)」と
    「●●様はおられますか?(謙譲語を尊敬語と勘違い)」が本当に無理。

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2020/05/31(日) 06:36:46 

    >>182
    自分がされて嫌なことを公民館の受付の人にしてるの?
    そっちのがモヤモヤする

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2020/05/31(日) 06:51:59 

    ○○鶏とか、●●牛とか、
    その飲食店のお勧め食材の
    ありし日の姿がポスターで飾られているのを見ること

    牧場で羊見ながらジンギスカンすること

    なんというか生々しいというか

    +3

    -1

  • 588. 匿名 2020/05/31(日) 06:52:55 

    罫線のない紙に、字をまっすぐに書くこと。

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2020/05/31(日) 06:58:09 

    >>24
    一緒!
    外から帰ってきたら、真っ先に窓開けないとイヤ。
    何か気持ち悪い

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2020/05/31(日) 07:07:59 

    ネズミやハムスターの尻尾

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2020/05/31(日) 07:09:23 

    女(特にママ)同士の着地点が見えない世間話。
    役員とかの察して仕事をすること。
    他人に興味がないので関心を持つこと。
    俗に言うアスペなので。

    +6

    -0

  • 592. 匿名 2020/05/31(日) 07:19:30 

    >>41
    可愛い😍きっと41さんはピュアな方!!

    +0

    -2

  • 593. 匿名 2020/05/31(日) 07:22:24 

    静かな部屋で煎餅とかカリカリ音がする食べ物を美味しそうに音立てて食べてる人見ると腹立つ

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2020/05/31(日) 07:46:24 

    >>7
    友達多いって具体的にどのくらいのことを指すんだろう…

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2020/05/31(日) 07:54:11 

    バーベキュー、キャンプ。

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2020/05/31(日) 07:55:25 

    人前での発表。
    特に5.人以上になると頭の中が真っ白になる…

    +4

    -0

  • 597. 匿名 2020/05/31(日) 07:56:40 

    >>557
    最近めっきり漫画読まないから(アニメは観るけど)
    モッモッモッを知らずに笑ってしまったw
    そりゃキモいわなんかw

    +6

    -0

  • 598. 匿名 2020/05/31(日) 07:56:45 

    他人からの手作りの食べ物。

    子ども達の友チョコは、やめてほしい。

    +4

    -0

  • 599. 匿名 2020/05/31(日) 07:57:17 

    不貞、モラハラ夫。

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2020/05/31(日) 07:58:01 

    >>122
    うん、痛い人だったしやっぱ関わらなくて正解だわ

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2020/05/31(日) 08:00:53 

    >>576
    あんなに可愛いのに

    +0

    -2

  • 602. 匿名 2020/05/31(日) 08:03:35 

    プチプラファッション
    どっちつかずな色出し、シルエット、ペラさ
    テンション上がらない

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2020/05/31(日) 08:10:26 

    誰とでもやたらと話したがる一見いい人そうなオヤジ。
    こっちはおしゃべりが好きじゃないから敬遠してるのに、嫌がらせのように動線ふさいで顔を合わせようとしてきて鬱陶しい。
    みんなに言っても、いい人なのに?って話にならない。

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2020/05/31(日) 08:16:30 

    >>7分かります。何かに付けて「〇〇が分からない。詳しい友達居るから聞いてみよ」「あれって△さんじゃない?あそこに勤めてるのかな?そこの職場に友達いるから聞いてみよ」とか仕事中でもお構いなしに些細な事で頻繁にLINEや電話してる人が同僚に居るけど正直怖い。相手の都合気にせずすぐ連絡できる図々しさも怖いし、ネットワークが広すぎて、何か自分の身に起こった時こいつの耳にすぐ情報が入りそうという気持ち悪さもある。
    別に友達が多い事に嫌悪感はないけど、私にはこれだけ仲間が居る!と自分の強さとしてるのが側から見て取れるような人は気持ち悪い。

    +4

    -0

  • 605. 匿名 2020/05/31(日) 08:22:46 

    >>5
    わたしはブラジャーが怖い。仲間ですね。軽いパニック障害かもしれないです。カフェイン控えて少し良くなりましたが…。

    +1

    -0

  • 606. 匿名 2020/05/31(日) 08:24:52 

    >>7友達が多い人。ではなく友達が多いアピールをする人の事かな??皆のコメントがそんな感じ。

    +1

    -0

  • 607. 匿名 2020/05/31(日) 08:30:05 

    今は疎遠になったけど打ち合わせした?って聞きたくなるくらい皆で泣き始める元友人達
    殆どと言うか顔すら全くと言っていいほど見た事ない友達母のお葬式でボロボロ泣いててびっくりした
    変わった母親と言うか家族で地区の仕事とかボイコットしたり全く出なくて私たちが小学生や中学生の時もお家に呼ばれた事なんて全く無いから私が疎遠になった後も関わりなんて絶対無いはずなんだけど母親が亡くなった友人以外の三人で寄り添うように大泣きしてた
    田舎だから付き合いで出ないといけないお葬式とかも多いんだけど同じく今はその子たちやわたしとも関わりがない子もびっくりして見てた
    可哀想だとは思うしこれから頑張って欲しいとも勿論思ったけど離れて良かったなって心底思った
    泣くなよとは思わないがああやって仲良い子達皆で泣き出すって言う場面が駄目
    自分が泣かない泣けないって言うのもあるけどこれがいまだに仲良かったから私だけ泣かないの絶対おかしいみたいなかんじにする子達でもあったし

    +2

    -2

  • 608. 匿名 2020/05/31(日) 08:30:19 

    風鈴の音とオルゴールが苦手
    隣人が台風の時も風鈴出しっぱでうるささに堪え兼ね深夜だったのもあり無断で外してしまった。

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2020/05/31(日) 08:30:58 

    拍手。特にドラマとかで初めは1人2人が拍手し始めてどんどん大きくなる演出が苦手。自分でもなぜかわからないけど、すごく心が冷めていくのがわかる。

    +2

    -0

  • 610. 匿名 2020/05/31(日) 08:33:31 

    >>5
    私は、結婚式で白無垢をきて、
    式中倒れそうになりました。
    白無垢の一番上の紐が苦しくて。

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2020/05/31(日) 08:39:24 

    何故かわからないけど、いつも笑顔で誰にでも気さくで愛想の良い人が苦手です。

    +6

    -0

  • 612. 匿名 2020/05/31(日) 08:40:06 

    大阪府民だけど、吉村知事が苦手です、、
    皆が皆この人の事を支持してるわけじゃないのに持ち上げがすごいなと思います。

    +6

    -0

  • 613. 匿名 2020/05/31(日) 08:40:46 

    マタニティフォト
    気持ち悪い
    特に素肌のやつ

    +8

    -0

  • 614. 匿名 2020/05/31(日) 08:44:16 

    >>41
    あれは氷が集まってるんだよ。

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2020/05/31(日) 08:45:17 

    >>7
    友達が多すぎる人、ノリが良すぎる人、空気を読みすぎる人は本心が見えないよね

    +7

    -0

  • 616. 匿名 2020/05/31(日) 08:47:26 

    高校時代の部活メンバーでの女子会
    近況報告→マウント合戦が始まる
    高校卒業して10数年以上経っていて、職業も社会的立場も違うからはっきり言って話が合わないし楽しくない
    帰宅すると変な疲労感がどっと押し寄せて、やっぱり参加しなきゃ良かったと後悔する
    そろそろフェードアウトしたいな

    +4

    -0

  • 617. 匿名 2020/05/31(日) 08:49:05 

    >>559
    ロングブーツは通勤で履いてて電車で堪えきれず脱いだことがある。
    周りの目なんか気にできないくらいパニック寸前だったから。

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2020/05/31(日) 08:50:06 

    >>99
    サラッと出てくるのすごいなんで?専門家?

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2020/05/31(日) 08:50:25 

    小太りの男性

    太ってる人は逆に気にならない。
    小学生の頃、小太りのおじさんに絡まれてからトラウマなのか…ムチっとした男性をみると苦手、怖いと思ってしまう。職場とかにもいるから、話してみて性格良い人でも、どこか苦手だと思ってしまう。

    +3

    -0

  • 620. 匿名 2020/05/31(日) 08:51:36 

    >>5
    あなたフルフェイスのヘルメットかぶらないほうが良いわよ
    私、疑似酸欠になってバイク倒した

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2020/05/31(日) 08:51:57 

    >>70
    結局ずっと食べないで置いといたり、こっそり捨てるなら普通に断ってほしい。

    +1

    -0

  • 622. 匿名 2020/05/31(日) 08:53:45 

    >>616
    帰宅部だったから卒業しても部活メンバーと集まる人たち憧れてた…そうか…

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2020/05/31(日) 08:54:50 

    >>611
    一瞬でも闇が見えるとホッとするタイプとなお怖くなるタイプに分かれませんか?

    +2

    -0

  • 624. 匿名 2020/05/31(日) 09:00:39 

    セフレがいる人、ワンナイトしちゃう人

    私には関係ないから好きにすればいいんだけど、病気とか怖くないのか?そして節操がないことをわざわざ話してくるのも理解し難い。

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2020/05/31(日) 09:03:49 

    >>603
    動線ふさいで顔合わせるってうざいw先回りかよw

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2020/05/31(日) 09:07:25 

    >>5
    私は腕時計

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2020/05/31(日) 09:21:56 

    運動会
    なくなってほしい

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2020/05/31(日) 09:32:12 

    >>26
    あのサイレン好きな人はよっぽどの野球大好きマンしかいないんじゃ…
    ダム放水サイレンが通学路にあって通りかかったとき、突然真横でアアアアアーーーと鳴って全身縮み上がったことある

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2020/05/31(日) 09:40:12 

    >>60
    パーソナルスペース広いからかな
    私も結構長く友達として仲良かったはずの子が
    テンション上がって突然手を握ってきたときゾワッとした

    +2

    -0

  • 630. 匿名 2020/05/31(日) 09:42:53 

    >>163
    >>197
    >>469

    その手の人って自分のこと自分で可愛いと思ってませんか?うちの会社にいるその話し方の女子はそうです…
    女性と話してる時はたまに低めの声になることあるからそれが本当の声なんだろうな、と思うことがある

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2020/05/31(日) 09:50:27 

    >>86
    失礼じゃないよ
    配ってる間仕事にならないじゃんね

    私はある日開封されて忘れられてたお菓子を
    その場にいた人と食べよっかーと分けてたら
    上司が現れてあの人にも渡しなさい、あの人にも、といちいち指示し始めた
    たかがお菓子のために会社内を時間かけてウロウロ、鬱陶しかった

    +10

    -0

  • 632. 匿名 2020/05/31(日) 10:04:28 

    >>146
    なんか良い人間性だなー
    懐が深いというか柔軟性高いというか

    +4

    -0

  • 633. 匿名 2020/05/31(日) 10:07:55 

    他人が使う扇子などの風が苦手
    自分が使う時はなるべく他人に風が当たらないようにしている

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2020/05/31(日) 10:10:06 

    >>545
    ペットをうちの子も無理

    +3

    -1

  • 635. 匿名 2020/05/31(日) 10:12:07 

    >>225
    3歳以上の子供のことだよね?
    3歳以下はマスクしたらつけてる本人の呼吸が詰まって危険だし

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2020/05/31(日) 10:21:27 

    >>328
    口調とか極端な体型とかのわざとらしさや
    物語の都合良すぎる展開とか
    とにかく不自然さが苦手なのかもね

    +1

    -0

  • 637. 匿名 2020/05/31(日) 10:24:46 

    >>412
    朝ドラ「べっぴんさん」
    主題歌のイントロからイヤで、消音にしていました。好きな人の方が多いみたい(?)だから、安心しました。

    +1

    -1

  • 638. 匿名 2020/05/31(日) 10:32:18 

    ご飯をガツガツ食べる人が苦手。食べる事は当たり前だけど人の食べてる姿を見たくないし自分も見られたくない。

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2020/05/31(日) 10:54:40 

    カラコンをつけている人と目を合わすこと。
    焦点が合わないのが気持ち悪い。

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2020/05/31(日) 10:56:06 

    >>22
    分かる
    無駄話というのが苦手なんだと思う
    立ち話する人とか何そんなにしゃべることがあるのか不思議

    +7

    -0

  • 641. 匿名 2020/05/31(日) 10:58:03 

    歌っている途中の息を大きく吸う音が苦手
    歌うまカラオケに出てる人とか
    歌のうまい歌手とかでも
    この音が大きいとそっちに意識が全部持っていかれて
    うまいと思えない

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2020/05/31(日) 11:12:10 

    マッサージやエステ。気持ちいいのは分かるけど他人に体を触られるのが苦手。

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2020/05/31(日) 11:27:48 

    文末に・・・と!!!マークを多用する人
    笑と汗も

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2020/05/31(日) 12:49:20 

    父親と話をする事 もう死んで10年近くなるけど

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2020/05/31(日) 13:19:06 

    >>564
    これ、すごくよく分かります!
    私も同じです。
    なんか、うーん、やだなあって気になっちゃいます

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2020/05/31(日) 13:29:44 

    公園の芝生に入ること。
    裸足は絶対無理だし、靴履いててもなんか湿った感じが伝わってくる感じがざわざわする。
    毛足の長めの人工芝も同じくダメ…

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2020/05/31(日) 14:26:48 

    化学物質過敏症で柔軟剤の匂いが鼻に沁みたり、頭が痛くなったりすること。
    家族だけには話してるんだけど、思った以上に理解されない。
    匂いが嫌いって意味だと思ってるみたい。そうじゃないって説明しても分かってもらえない。

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2020/05/31(日) 14:42:42 

    >>534
    あーわかる!私みたいに大人しいと楽しくなさそうって言われる

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2020/05/31(日) 14:45:44 

    >>553
    ガルちゃんで○○が好きじゃないとコメントするとマイナスが大量につく時ある

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2020/05/31(日) 15:01:36 

    >>499
    分かります。
    熱いものは熱々で食べたり飲んだりしたいんですよね。
    だから私はつけ麺は必ずあつもりを頼みます。あつもりにしてからは、つけ麺が好きになりましたよ。

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2020/05/31(日) 15:51:33 

    >>163
    わかる!私の職場にもいるわ マジでこっちが恥ずかしくなる
    若作りしてるババアに多い

    +2

    -0

  • 652. 匿名 2020/05/31(日) 17:05:32 

    >>342
    話しても通じないから毒親なんですよ。
    話し合いでわかりあえたら苦労はしません。
    世の中には、良い親とそうでない親がいることを知らない人は幸せですね( ー`дー´)キリッ
    と言いたいー!
    縁を切ってから幸せになりますよー!

    +3

    -0

  • 653. 匿名 2020/05/31(日) 17:14:25 

    >>418
    なんですかねー。
    子供の頃から何故か苦手で、そのまま大人になるまでハマる作品に出会わなかったから?かもです。w
    あと身近にガチオタがいて引いてしまったのもあるかもです。w

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2020/05/31(日) 17:31:36 

    >>636
    不自然さは、あるかもです。
    いやいやその設定おかしいでしょ、って思うのと、
    絵が好きじゃないんですよね。2次元特有の。
    言ったら怒られますよね、色んな人に。w

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2020/05/31(日) 17:52:09 

    >>490
    地味で思いやりがないって偏見。

    +2

    -0

  • 656. 匿名 2020/06/01(月) 06:05:07 

    玉ねぎの皮を剥くときの皮の感触。
    フランスパンなどの中の小さな不揃いの空洞あるいは気泡のようなもの,焼きプリンとかの。
    簡易舗装のアスファルトの端っこがボロボロと崩れるところ(最近は見ないけど)。

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2020/06/01(月) 14:26:43 

    >>7
    インスタで男女問わずフォロワー数の物凄く多い人など

    +0

    -0

  • 658. 匿名 2020/06/01(月) 15:24:48 

    何か作業をしている時、手元をガン見されること。
    ピアノの発表会は舞台上だから手元を見られることは無いからあまり緊張しないけど親戚や友達から「ちょっと弾いて見てよ」みたいな感じの状況だと手ガン見されるからものすごく緊張して指が震える。
    あとは飲み物を注ぐ時、スープや汁物を飲む時ガン見されるともう飲むのを諦める。

    +3

    -0

  • 659. 匿名 2020/06/01(月) 16:51:01 

    >>66

    大事にされた子より、つらい目にあわされても
    逆境にめげず育った子のほうが
    親思いな大人になっているように思います。

    詳しい状況はわからないけれど、
    あなたはそのお母さんとかいう人に恩義に感じる必要はないよ。
    生んでくれた人だからお母さんと呼んでいるだけで、
    理由はともかく子どもを毎日怒鳴りつけるような人は
    真のお母さんではないと思う。
    そんな人に孝行するより、
    自分を最優先にして心安らかに生きてほしい。



    +0

    -0

  • 660. 匿名 2020/06/01(月) 17:57:57 

    >>122
    ちょっとなに言ってるかわからない

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2020/06/01(月) 18:44:26 

    >>396
    おしゃべり苦手な人は、まずしゃべらないというのが自分本位なスタイル。
    それだと社会人としてのスキル問われるし、相手にも失礼だからがんばって会話する。

    +1

    -0

  • 662. 匿名 2020/06/01(月) 18:51:05 

    自転車に乗ること

    +0

    -0

  • 663. 匿名 2020/06/01(月) 18:53:59 

    人を家に招くのが苦手。
    料理も掃除もするけど、いつ帰るかとかそういうことで落ち着かない。

    +2

    -0

  • 664. 匿名 2020/06/01(月) 18:54:30 

    >>474
    出なくなったね。そんな芸の人。それを笑う人の気が知れなかった。

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2020/06/01(月) 18:58:26 

    意外と他人に理解されることばかりだね。

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2020/06/01(月) 19:02:04 

    元気な挨拶が苦手です

    +1

    -0

  • 667. 匿名 2020/06/01(月) 19:18:25 

    急ぎじゃない用件の、
    遅れて大変申し訳ございません。という丁寧なメール。
    こちらも早く返さなきゃと気が重くなる。

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2020/06/01(月) 19:33:53 

    >>347
    わかる。苗字にちゃん付けするのも嫌。
    鳥肌もの。

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2020/06/01(月) 21:21:14 

    >>440
    わかるわかる
    ドンピシャならいいんだけど、大抵どっか違う

    メーカーが違ったり微妙に違ったりするだけだから、買い直すのももったいない
    一番欲しいものは買えなくなってしまう

    これじゃないんだよなーと思いながら使うのは結構苦痛
    プレゼントされたものは喜ばないとと演技はするけど、本当は悲しい。

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2020/06/01(月) 22:31:49 

    >>1
    わかるー!
    今はもうないけど、高校の時とか飲み物一口飲む?っていうのが断りにくかった。

    +1

    -0

  • 671. 匿名 2020/06/01(月) 23:12:06 

    >>655
    専門のときに初めてそういうような子と仲良くなったんだけど陰湿すぎてびっくりしたよ。

    高校時代の友達は容姿がいいからか見た目は派手めだけど人を僻まないからなのかすごく常識人で優しい子ばかりだった。

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2020/06/01(月) 23:35:35 

    >>69
    左の人は誰?顔が怖い…

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2020/06/02(火) 00:44:58 

    古民家居酒屋など古い建物のにおいが無理
    食欲が一気になくなる。

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2020/06/02(火) 10:25:10 

    グループLINE

    特に子の役員や子ども会関係

    「明日は登校日です」の投稿に対して
    数十個の了解しましたスタンプ

    気づかなくて見逃すと会話がガンガンすすんでいて
    未読70件とかになっていてグッタリする

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2020/06/02(火) 20:06:57 

    >>674
    それはもう読んだだけでぐったりした。。

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2020/06/02(火) 20:09:40 

    >>87
    気持ちお察しします。
    ちょっと違うけどスープやコーヒーを
    ずずずって音立てる人も同じくらい苦手だ。

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2020/06/03(水) 00:07:20 

    >>35
    ダークチップモカフラペチーノは好き。
    買い物終わりに寄っておやつ代わりに飲んで帰ったりしてる。たまにのご褒美感覚でね。
    他の人も言うように、カッコつけは全くなくブラックや紅茶のストレートも好き。これに関しては砂糖やミルク要らない派です。

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2020/06/03(水) 06:57:31 

    旦那が味噌汁のことお汁って言うこと

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2020/06/03(水) 12:28:23 

    >>46
    片栗粉ってギシギシ音がするからですか?
    それとも香り?

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2020/06/03(水) 21:29:57 

    >>252
    初カキコ、ども・・・のエッセンスを感じた

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2020/06/03(水) 22:01:43 

    自分の💩を見ること
    自分からこんなの出たんだって思うのが嫌です、、

    +0

    -0

  • 682. 匿名 2020/06/21(日) 14:02:53 

    >>5
    これは苦手な人多いのでは。
    冷や汗でる程じゃなくても、トイレとか心配になるし、だからこそ日常で着ている人が少ないんだと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード