-
1. 匿名 2020/05/30(土) 08:32:52
自粛期間は外出もしなかったので服も買わずに済みましたが、6月から送り迎えや習い事が、始まるのでそれなりに服が必要となります。
独身時代のように服ばかりにお金を費やす事はできないので高級な服ばかりは買えません。
安い服を買うとペラペラで安物と丸わかりな上ワンシーズンしか着られません。
高いのを買うと金銭的にキツイですがベーシックな物は何年か着ることができ結果節約につながります。でも飽きはきます。
中間の値段のものも結局は値段以下の質のことが多いですよね。
主婦の方、おいくらくらいの服を購入していますか?
+150
-15
-
2. 匿名 2020/05/30(土) 08:33:21
599円+94
-60
-
3. 匿名 2020/05/30(土) 08:33:49
しまむら価格+316
-39
-
4. 匿名 2020/05/30(土) 08:34:32
トレジャーファクトリーとか好きです。
安価でお洒落なのがたくさんある!+32
-32
-
5. 匿名 2020/05/30(土) 08:34:39
しまむら、GU
2000円以上は、まず買わない+521
-65
-
6. 匿名 2020/05/30(土) 08:34:50
GU、しまむらが多い+140
-23
-
7. 匿名 2020/05/30(土) 08:34:52
>>2
西松屋で子供服買って自分が着てるの?+22
-28
-
8. 匿名 2020/05/30(土) 08:34:53
靴は自分的に高いなと思っても良いものを買う。
足を痛めたくないから。+293
-7
-
9. 匿名 2020/05/30(土) 08:35:01
Tシャツは2万まで。
ワンピースは5万まで。+91
-121
-
10. 匿名 2020/05/30(土) 08:35:11
GU、ハニーズあたり+167
-19
-
11. 匿名 2020/05/30(土) 08:35:15
服が必要?毎年買い換えるの?+23
-42
-
12. 匿名 2020/05/30(土) 08:35:16
安くてGU、でもURBAN RESEARCHが好きだからどうしてもシーズンごとに一着は買っちゃう!
ものすごく高いけどパート頑張ってる御褒美+240
-14
-
13. 匿名 2020/05/30(土) 08:35:17
トップス2000〜4000
パンツ 2000〜4000
ワンピ 4000〜8000
くらいかな
ネットとかで安いのしか買わなくなったし最近全然買い物してない+361
-20
-
14. 匿名 2020/05/30(土) 08:35:18
2000円越えたら悩む。+324
-20
-
15. 匿名 2020/05/30(土) 08:35:21
999~2980円くらい+157
-18
-
16. 匿名 2020/05/30(土) 08:35:23
ユニクロとかが多い。5,000円以下で洗濯機で洗える服。+255
-14
-
17. 匿名 2020/05/30(土) 08:35:26
ユニクロかAmazonか楽天で1000円ちょっとの+24
-12
-
18. 匿名 2020/05/30(土) 08:35:30
アウター以外なら二千円代。
高い服買っても着ていく場所がないw+213
-10
-
19. 匿名 2020/05/30(土) 08:35:38
Sima-mura+67
-11
-
20. 匿名 2020/05/30(土) 08:35:40
色々だよー。
昨日は2万円のブラウスとスカート、3万円のサンダル買ったけどUNIQLOでもTシャツやスカート買うよ。+265
-16
-
21. 匿名 2020/05/30(土) 08:35:42
だいたい2万から3万くらいです。でも仕事の時の服です。子どもと公園行くだけとかの休日の時は、ユニクロです。+174
-7
-
22. 匿名 2020/05/30(土) 08:35:45
>>7
入るならいいんじゃね?+20
-0
-
23. 匿名 2020/05/30(土) 08:35:45
ワンシーズンしか着られないかな?センスオブプレイスとかで買った服、3年ぐらい着てるけど+14
-1
-
24. 匿名 2020/05/30(土) 08:35:56
専業主婦、4000-5000円。高くて8000円+147
-7
-
25. 匿名 2020/05/30(土) 08:35:57
2万くらい+36
-4
-
26. 匿名 2020/05/30(土) 08:36:01
トップス2〜3000円
ボトムス5〜6000円
ユニクロGUが多い。
トップスはすぐ痛むから1シーズンしか着れない。+29
-8
-
27. 匿名 2020/05/30(土) 08:36:22
>>9
そんなリッチな生活したい
独身の時はそれくらいの基準だったけど結婚して明らかに生活レベル下がった
悲しい+138
-5
-
28. 匿名 2020/05/30(土) 08:36:28
しまむらで買う主婦見てるとお察しな人達多い
一昔前のしまパトの頃はオシャレな人達もいたけどねー
今は…三十路過ぎたら生地は考えないと+194
-53
-
29. 匿名 2020/05/30(土) 08:36:38
専業主婦ってこと?
パート主婦も含む?+8
-4
-
30. 匿名 2020/05/30(土) 08:37:04
ここ数年ZOZOTOWN
宣伝みたいで悪いけど、検索機能にサイズから色から形から袖の長さ、素材など自分の欲しいものを細かくまで入力して出てきた一覧を価格順に並び替えて安いものを買う+205
-3
-
31. 匿名 2020/05/30(土) 08:37:09
みんなそんなもんだよね。
別トピで何万円もする靴買ってる人たちの収入が気になる。+12
-17
-
32. 匿名 2020/05/30(土) 08:37:19
+50
-3
-
33. 匿名 2020/05/30(土) 08:37:19
ユニクロすら高いなと思うこの頃+330
-8
-
34. 匿名 2020/05/30(土) 08:37:27
ネットで1000円くらいのカーディガン、
GUで2000円くらいのチノパン買ってる。+9
-3
-
35. 匿名 2020/05/30(土) 08:37:37
3000円以下だよ、迷うけど…ポイント貯めてバーゲンで買う+30
-2
-
36. 匿名 2020/05/30(土) 08:37:44
基本、ユニクロばかり。
独身の時もプチプラばっかりでした。
ハニーズとか。
今はメルカリとZOZOのユーズドで少し良いアパレルブランドの服を安く買ったりすることもあります。+95
-4
-
37. 匿名 2020/05/30(土) 08:38:16
安い服しか着てないよ
筋トレして筋肉質になったら安い服着ててもオシャレって言われるようになったし+31
-11
-
38. 匿名 2020/05/30(土) 08:38:22
娘が小学生になって、そんなに汚されなくなったのでまた2〜3万円ほどの服を買い始めました。
専業主婦なので、そんなに枚数は買いません。+137
-5
-
39. 匿名 2020/05/30(土) 08:38:25
>>13
ばっかりで私はパンツ3枚1000円のやつ+3
-4
-
40. 匿名 2020/05/30(土) 08:38:31
主婦で生活感出てるとものすっごく老けて見える
だからチマチマと商品券貯めて好きな高すぎないブランド探してそこで購入してる+139
-1
-
41. 匿名 2020/05/30(土) 08:38:34
月2万くらいまでかな+38
-5
-
42. 匿名 2020/05/30(土) 08:38:38
マイナスはなんなのさ+18
-4
-
43. 匿名 2020/05/30(土) 08:38:46
昨日自分の好きなショップへ行って3着4万ちょいで買いました!!自粛期間、旅行などいけなかったので。。+37
-2
-
44. 匿名 2020/05/30(土) 08:38:52
ずっと長く使う派だから
ワンピ5万前後
ブラウス2〜3万
ボトムは2万前後
日本製の縫製のしっかりしたもの。
5年くらいは使い続けてる。+211
-8
-
45. 匿名 2020/05/30(土) 08:38:57
Tシャツやシャツで1000〜3000円位
パンツやスカートで2000〜6000円位かな
気に入って長く着れそうな物があれば10000円位までなら出す。+26
-2
-
46. 匿名 2020/05/30(土) 08:39:04
ほぼ1900円以下。
昨日はUNIQLOで790円のトップスと値下がりした990円のスカートを買いました。
合わせ方やアクセサリーでオシャレに着こなすようにしています!+53
-7
-
47. 匿名 2020/05/30(土) 08:39:18
これからの季節はTシャツで良いので、Amazonとかで書い合わせ対象のシャツを色違いで3枚とか。それで2000円ぐらい。+2
-1
-
48. 匿名 2020/05/30(土) 08:39:24
季節の変わり目がきたら、まとめて2-3万くらいで大量購入する。一着1000円〜4000円くらいのもの。そしてあとはよほど気に入ってしまった服以外は購入しない。+23
-2
-
49. 匿名 2020/05/30(土) 08:39:46
しまむらって、ごくごくたまーに、当たりを見つけるけど、
ほとんどの服が、よれよれで少し毛玉気になったりする。
しかも、思ったより安くもない。+149
-1
-
50. 匿名 2020/05/30(土) 08:40:01
>>2
リサイクルショップで購入してるの?+26
-8
-
51. 匿名 2020/05/30(土) 08:40:10
中古服とか、ハニーズ、しまむらで購入してる人達って着れれば良いやくらいな気持ちなの?
見てみたいんだけど+21
-35
-
52. 匿名 2020/05/30(土) 08:40:11
ほとんどメルカリで3000円以下のもの
数年前のユニクロだと被らなくていいし、古い日本製の物を探すのも楽しい+25
-5
-
53. 匿名 2020/05/30(土) 08:40:11
よっぽど気に入らないと定価で服は買わなくなった。
トップス、ボトムス共に5000円以内です。
+43
-4
-
54. 匿名 2020/05/30(土) 08:40:17
2000円以上の物買うのは躊躇う
主さんは丁寧な暮らしが好きそうだし
がるちゃんよりミニマリストのブログを参考にしたら?+9
-11
-
55. 匿名 2020/05/30(土) 08:41:05
500円で服買えるみたいよ?
家の地域で話題だった(笑)+3
-8
-
56. 匿名 2020/05/30(土) 08:41:07
夏服はプチバトーの5000円ぐらいのTシャツにユニクロのスキニー2990円履いてる+16
-1
-
57. 匿名 2020/05/30(土) 08:41:24
UNIQLOとしまむらの服って
そんなにいいの?
靴下かヒートテックしか
買ったことないなぁ+47
-2
-
58. 匿名 2020/05/30(土) 08:41:49
>>1
上下合わせて2,000円以内が目安
新品・新作を破格値で売る店があって
大体そこで調達してる
定価的には上下で1〜2万円ぐらい+5
-20
-
59. 匿名 2020/05/30(土) 08:42:28
ユニクロも買うし、ビームスとかアローズでも買う。
ユニクロは被るから学校行事とかには着ない。
ビームスとかの服が着れなくなったら終わりだと思って太らないようにしてる。+95
-0
-
60. 匿名 2020/05/30(土) 08:42:48
>>54
ミニマリストとはまた違うでしょ
それなりの質の服を複数欲しいって言ってるんだし
ミニマリストたちは無印の白シャツに黒スキニーばかりだよ+8
-4
-
61. 匿名 2020/05/30(土) 08:43:42
>>57
Tシャツは、なかなかいいと思う!
私が夏は公園2回と水遊びや家事で汗かいて4回位は着替えるけど、がんがん洗濯機で洗ってもひと夏は持つかな。
来年は無理だから捨てるけど。+14
-2
-
62. 匿名 2020/05/30(土) 08:43:48
アメリカンホリックが激安でオシャレだよ
常連だわよ+14
-22
-
63. 匿名 2020/05/30(土) 08:44:00
>>57
ユニクロが良いというより、ユニクロと同じ価格帯の店のものと比べると質はマシ
しまむらはセレクトショップ(笑)だからピンキリ+53
-2
-
64. 匿名 2020/05/30(土) 08:44:52
バラバラだよ
+5
-0
-
65. 匿名 2020/05/30(土) 08:45:16
>>9
『ただの布だぜ?』ってジャニーズの誰かが言ってたな。+35
-2
-
66. 匿名 2020/05/30(土) 08:45:33
10代 安い服 それでもかわいい
20代 高い服 きれい
30代 再び安い服 妥協
って感じが多いよね
40代で持ち返すのかな+83
-2
-
67. 匿名 2020/05/30(土) 08:45:37
今の時期は厳しいけど、アウトレットで掘り出し物見つけて買うよ。アウトレット向けに作られてるのはペラペラでダメだけど。たまに良い物が驚くほど安く売られている事があるからそうゆうのを買ってる。+16
-1
-
68. 匿名 2020/05/30(土) 08:45:38
>>33
私も
GUのセール品しか買わなくなった+24
-3
-
69. 匿名 2020/05/30(土) 08:45:44
アーバンリサーチやビームス で買ってる。ールで5000円以下になったものを買う事が多い。プチプラは毛羽立ち、毛玉ができるのが嫌で買わない。元々プチプラ価格の服を買うより、セールでプチプラ価格になった服を買う方が少しは質がいいかなと思って。+74
-0
-
70. 匿名 2020/05/30(土) 08:46:00
働いてて育休中だけど自分の服なんて買わない
もう子供のためにその分貯金する時期に入った+6
-9
-
71. 匿名 2020/05/30(土) 08:46:03
>>51
収入は限られてるんだから何にお金かけるかはそれぞれでしょ
服は着られれば何でも良いけど高級車に乗りたい、良い肉が食べたい、みたいにお金を使う優先順位が違うだけ+70
-2
-
72. 匿名 2020/05/30(土) 08:46:37
妹、娘二人からお下がりをもらえる(サイズがみんな一緒)
シンプル・シック系・カジュアル系が多いので+9
-7
-
73. 匿名 2020/05/30(土) 08:47:09
>>33
わかる!この前UNIQLO行ったら、3980円のジーンズがあって「高っ!うん。しまむらなら2980円やな」って思いしまむら行ったら2980円が30%オフで約2000円だったから即買いだったわ!👖
+29
-22
-
74. 匿名 2020/05/30(土) 08:47:11
子供の送り迎えあるしそんなにオシャレできない
しまむらとかGUかな+9
-10
-
75. 匿名 2020/05/30(土) 08:48:02
本当に気に入ったいいものを長く使いたいタイプだから、「安いしその割に可愛いしこれでいっか〜」みたいな妥協、間に合わせの感じでプチプラの服は絶対買わない。
デザインも質感も本当に気に入ったものは、高くても安くても買う。+92
-1
-
76. 匿名 2020/05/30(土) 08:48:05
普段はしまむら。
ちゃんとした時用のはちょっと頑張る。+11
-2
-
77. 匿名 2020/05/30(土) 08:49:31
セール前には買わなくなったなー。
ユニクロですら、特別価格以外は買わない。
高くても本当に気に入っていてそれがセールになっていたら何万でも買うよ。
でもそれはよっぽど気に入った時。
普段買う価格帯は10000円までが一番多いかな。+18
-0
-
78. 匿名 2020/05/30(土) 08:49:33
けど、なんか妥協で買った安い服より、高い服のほうが気分があがるし振る舞いもなんか違うような気がしてこない?+140
-4
-
79. 匿名 2020/05/30(土) 08:49:56
近所や子どもとの外遊びはGU。
それ以外はエストネーションとかセオリーとかユナイテッドアローズとかそこらへんの数万円くらいの服着るよ。
ハイブランドは無理かなぁ。+12
-2
-
80. 匿名 2020/05/30(土) 08:50:17
>>61
外では着れなくなったらパジャマ代わりにしてその後掃除に使ってからサヨナラよ。
PTAの資源回収に出すこともある。
とにかく、着れなくなったらからといってすぐに捨てることはない。+21
-1
-
81. 匿名 2020/05/30(土) 08:50:24
ジーパン、ワンピースなら税込みで4000円でなんとか買ってる!
上着とかは税込み2000円くらい!
産後太りしたから去年から色々買い直した(笑)
moussyのジーパンとかお金かけてたけど、もう自分にお金かけなくなってきた!
勿論入らないもあるよ!25インチブカブカとか遠い昔(笑)+6
-8
-
82. 匿名 2020/05/30(土) 08:50:48
安ければ安いほど
セール以外で買ったことない
ケチになった+13
-1
-
83. 匿名 2020/05/30(土) 08:51:20
結局ZOZOでタイムセール、クーポンで1000円前後の服買ってるけど、500円位で買える時もある。子供服もこの間6000円越えるパーカーを4円で買えた。安すぎ。+55
-2
-
84. 匿名 2020/05/30(土) 08:51:47
買ってもユニクロ。
昔はアーバンリサーチとか買ってたけど、そのお金あるなら生活費に回したいかな!+18
-2
-
85. 匿名 2020/05/30(土) 08:51:53
最近買ったのはGUのドラえもんTシャツのみ。確か600円くらい。
仕事が倉庫でおしゃれ関係ないし、去年の服着てます。そのまま習い事の送迎にもgoだよ。+9
-7
-
86. 匿名 2020/05/30(土) 08:52:28
おとといしまむらで子供用の160サイズの無地Tシャツを599円で買って今日着てるよ。
無地が好きな自分にはちょうどいいサイズで、ほとんどのおめかししない日には充分。
しまむら、GUが多い。
ユニクロですらなんか奮発した気分になってしまう。
セレクトショップで超特大奮発して買ったワンピースは逆に生活で浮いているからタンスの肥やし。
+31
-3
-
87. 匿名 2020/05/30(土) 08:52:56
>>15
その値段設定は・・・しまむらだな。+6
-0
-
88. 匿名 2020/05/30(土) 08:53:22
40歳
PLSTが多い
仕事にも使えるし、ベーシックな物が多いから安心感ある
夏場にさらっと着るワンピはヴァンヤードストームが多いかな
独身でお金を自由に使えた頃はトゥモローランドやエストネーションで買ってて、高いだけあってカシミアのニット類はいまだに使えてるよ+51
-1
-
89. 匿名 2020/05/30(土) 08:53:49
普通のパンツやセーターなど、コンサバで定番な服ほど値段の差が明らかになるのが分かったので、3万くらいまでなら出す。アウターは6万台まで。今流行ってる感じの服は2000円とかで買う。+17
-0
-
90. 匿名 2020/05/30(土) 08:53:55
5、6万くらいかな?洋服が好きなので気にせず買っちゃう!+17
-6
-
91. 匿名 2020/05/30(土) 08:54:27
GU、ユニクロ好きだけど、他にも多少高くてもいいものを買って長く着てる。子供できたらまた変わると思うけど。+7
-0
-
92. 匿名 2020/05/30(土) 08:54:42
>>42
そんなの高くて買えません
と、心の叫びのマイナス+13
-1
-
93. 匿名 2020/05/30(土) 08:57:11
3千円の物を3~4枚買うなら1万円の物を1枚買う+51
-5
-
94. 匿名 2020/05/30(土) 08:58:29
しまむら
GU
ユニクロ
くらいの値段までだね+6
-1
-
95. 匿名 2020/05/30(土) 08:59:09
独身のとき買った、3万円以上するジーパンを今も履いてる。10年は経つよ。
それ以外はトップス1000円代とかだね。+14
-0
-
96. 匿名 2020/05/30(土) 08:59:31
1着あたり1万5千円まで。それ以上だと2~3日考える。ブランド公式・楽天・ZOZOをチェックして1番安く買えるところから買ってる。+20
-0
-
97. 匿名 2020/05/30(土) 08:59:44
>>69
アーバンリサーチとかビームスってたまに値段に見合わない質の悪いものもない?ZOZOとかネットで買うので実物みてプチプラと変わらない質でがっかりすることある。+69
-1
-
98. 匿名 2020/05/30(土) 09:01:08
上は7000円くらいまで、
下は10000万くらいまでかな。
プチプラブロガーとか見ると、GUとかも可愛く着てて欲しい!って見にいくけど、生地が安っぽくて全然可愛く見えなくて、結局買わない。
ドアーズとかグリーンレーベル辺りで買ってる。
+16
-2
-
99. 匿名 2020/05/30(土) 09:01:10
>>29
主婦、だから専業、フルタイム、パートなんでもありじゃない
なんか楽しくなさそうなのが予感できるトピ…+23
-1
-
100. 匿名 2020/05/30(土) 09:01:12
>>97
最近のセレクトショップはやめたほうがいいよ。一度洗濯したらおしまいみたいなのが多すぎる。+18
-1
-
101. 匿名 2020/05/30(土) 09:01:47
>>62
一度買ったけど、一回洗濯したら見事にヨレヨレになった
+30
-0
-
102. 匿名 2020/05/30(土) 09:03:33
イエナ、スピック&スパン、シップス、その辺りが好きだから気に入ったものは予算オーバーでも買ってしまう。
定価でも結構完売品多いよね+62
-0
-
103. 匿名 2020/05/30(土) 09:03:56
子ども2歳。
普段はUNIQLOの上下。
元々服が好きだから、高い服も買うけど、あまりお金は出せないから、もっぱらメルカリ。
Tシャツ(2万円→5千円)、靴(6万円→1万円)とかほぼ未使用品を選んで買ってる。+14
-1
-
104. 匿名 2020/05/30(土) 09:04:22
Guでボトムスをよく買う。
トップスは好みじゃないから、
楽天とかで安いとこ探して買う。+3
-0
-
105. 匿名 2020/05/30(土) 09:04:58
>>62
アメホリって、質が悪くないですか?同じ価格帯ならGUの方が、作りはしっかりしてるような。+26
-1
-
106. 匿名 2020/05/30(土) 09:06:25
トップスは安物だけど
ジーンズだけはいいものを買いたい+9
-2
-
107. 匿名 2020/05/30(土) 09:06:29
たまに1万ぐらいのを買う。
こっそり。+14
-2
-
108. 匿名 2020/05/30(土) 09:06:40
買わずに作る+9
-2
-
109. 匿名 2020/05/30(土) 09:07:55
最近よくセルフォードで服買ってる。
安くはないけどそんなに高くないからおススメ。+21
-0
-
110. 匿名 2020/05/30(土) 09:08:51
fifth
27歳
プチプラ!+5
-1
-
111. 匿名 2020/05/30(土) 09:11:00
平均するとトップス1万、ボトムス1万5千円くらいかな
好きなブランドがじわじわ値上げしててワンピだと2万超えるからキツい+11
-0
-
112. 匿名 2020/05/30(土) 09:11:18
大きい声では言えないけどリサイクルショップ様々+24
-1
-
113. 匿名 2020/05/30(土) 09:11:32
>>88
私もほぼPLST+11
-0
-
114. 匿名 2020/05/30(土) 09:12:39
>>112
ガルちゃんではマイナスだけどいいと思うよ
新品同様品もいっぱいあるし+24
-1
-
115. 匿名 2020/05/30(土) 09:12:42
2000円くらい。
最近、出掛けもしないから服買ってないや。+4
-2
-
116. 匿名 2020/05/30(土) 09:12:54
しまむらとハニーズ。
それ以外はセールの時に買うよ。
高い服買ったら罪悪感がある、、、+12
-1
-
117. 匿名 2020/05/30(土) 09:13:05
リサイクルショップでそこそこのブランドの服を一着500円とかで探して買う。5000円あれば相当買えるし失敗してもそんなにダメージもない。+18
-0
-
118. 匿名 2020/05/30(土) 09:13:48
専業です。
ZOZOユーズドで、厳選に厳選を重ねて買います笑笑
1着1000円前後で好きなメーカーの服が手に入るのでありがたい。
中古ですが、うまく選べば新品みたいなのが届きます。あまりにきれいだし安いのでもう新品は買えません、、💦
ちなみにKBFが好きです。
+19
-7
-
119. 匿名 2020/05/30(土) 09:14:31
普段しまむら、ちょっと小綺麗な格好しなきゃいけないときはヨーカドー行って、Galloriaってとこのを買う。子供の学費が一番かかる年齢に入ったので節約しないと。+20
-1
-
120. 匿名 2020/05/30(土) 09:16:10
1000円~30000円くらいまで
ユニクロもインポートも買います。+5
-1
-
121. 匿名 2020/05/30(土) 09:16:46
全然おしゃれじゃないけど、アウトドアメーカーの服着てる
Tシャツ2000円3000円ぐらいかな
快適だし、機能性ウエアは30分ぐらいで乾くし、災害時にも良い
もうデザインより性能しか見なくなった+25
-1
-
122. 匿名 2020/05/30(土) 09:20:20
マイナスかもしれないけど。。
1着10万くらいのフォクシーやルネを毎日着てます。
今はトレンド的にダサい、、と思われるかもしれない所があるけれど、女性らしいワンピースやスカートが好みなので、好きなものを着ています。
もちろん、洋服に合わせて靴やバッグもバランスが取れるようにしてます。
幼稚園児の娘に汚されたりするので、普段着用と、お出かけ用に分けてます(^^;;
ユニクロもインナーなど愛用してます。+55
-3
-
123. 匿名 2020/05/30(土) 09:21:17
お出かけ用は一枚二万円位のもの。
45過ぎて、特にトップスはちゃんとしたものを着るようにしている。持ちがいいし。毛玉にならない素材を選んでます。
家着は何でもあり。+21
-1
-
124. 匿名 2020/05/30(土) 09:22:25
普段はH&M、ZARA、GUくらい。
アウトレットでパナプリとか。
あとは服は海外行った時にその国のファストファッション店でまとめ買いしてる。日本で着ててもかぶる事ないから。
+10
-0
-
125. 匿名 2020/05/30(土) 09:22:25
>>97
ベイクルーズ系も昔に比べて随分とペラッペラな服が増えたなと思う。
素材、縫製も昔のほうが格段によかった。
デザインもこれは!と思うようなものもあまりなく、同じようなものがプチプラで3分の1くらいの値段であるよね、ってことも多い。
+40
-3
-
126. 匿名 2020/05/30(土) 09:22:41
アウター 2〜3万
トップス1000〜10000
ボトムス 3000〜10000
靴 2000〜7000+3
-0
-
127. 匿名 2020/05/30(土) 09:23:37
>>122
ダサくても信念があるからいいじゃないですか。お金もあるなら尚更。羨ましい。+46
-2
-
128. 匿名 2020/05/30(土) 09:25:14
普段着。
ZOZOTOWNで40%50%オフになってる2000円位からセールになってない1万円位かな。
ZOZOTOWN以外は1500円から8000円位。
ワンシーズンで飽きてしまうから高いのは買わない。
+9
-0
-
129. 匿名 2020/05/30(土) 09:27:51
>>44
どちらのブランドで買いますか?+26
-0
-
130. 匿名 2020/05/30(土) 09:30:16
>>122
お金持ちほどインナーはユニクロを着るっていう記事を数年前に読んだことある
まさにだね。
羨ましい限りです。+27
-2
-
131. 匿名 2020/05/30(土) 09:31:59
>>122
うちの家賃を毎日着てるなんて。
貧富の差が悲しい。+48
-3
-
132. 匿名 2020/05/30(土) 09:32:45
インスタでしまむらとかのセールで300円とかになった服をサイズもMから3Lとかまでゆったり着れるのでーってアウターから子供服まで凄い大量に買って載せてる人居るけど家がとても広いとかお金持ちの人なのか気になるw+5
-2
-
133. 匿名 2020/05/30(土) 09:34:35
ネットで可愛い服見つけたから、綺麗に見える楽チンな服を買ってます。ブランド?は気にせずどうでもいいです。デザインや綺麗に見える事を優先してます。
3000円以内の服ばっかりです。+6
-0
-
134. 匿名 2020/05/30(土) 09:34:41
>>5
2000円でも高く感じます+31
-1
-
135. 匿名 2020/05/30(土) 09:34:51
オシャレに全く興味ない専業
普段着は安ければ安いほどいい
近所のパシオス、ハニーズで500円~2000円くらい
どうせスーパーくらいしか行かないし+8
-2
-
136. 匿名 2020/05/30(土) 09:35:14
>>28
それ思う。しまむらの服ってペラペラだし着れない。
しまむらで服探してる人の服もペラペラ。
+77
-4
-
137. 匿名 2020/05/30(土) 09:35:30
安くてもお洒落したい時はメルカリ!好きなブランドの服の古着が安く売ってるから相手の評価が悪くなければ買ってる。あとは通販やしまむら。1着2000円以上はあまり出さない。独身の若い時は1万くらいでもたまに買ってたけどもう無理。
+9
-1
-
138. 匿名 2020/05/30(土) 09:36:32
トップスは3、4千円ぐらい
ボトムは5、6千円
でも一目惚れしてどうしても欲しいものは8千円まで
+2
-1
-
139. 匿名 2020/05/30(土) 09:37:07
普段着はプチプラ
洗濯機で気軽に洗いたいし色褪せしたり汚れても惜しくない
ZOZOTOWNもチェックしてどうしても欲しいのはセールかusedで安く買って大事に着る+9
-0
-
140. 匿名 2020/05/30(土) 09:37:11
GUの新しいルームウェア欲しいけどルームウェアで2900円か…ってなってる+29
-0
-
141. 匿名 2020/05/30(土) 09:38:07
>>1
コートは気に入ったのがあったから10万円。デザインが他には無いものだったから気に入ってる。
夏物はザブザブ洗って、ワンシーズンで捨てることが多いからUNIQLO・guで十分。3000〜5000円の価格帯。
ジーンズはguの安くなってるもの。1000円以下。
もちろんどれも生地感はチェックしてる。
上手に着れば2〜3年は着られる。
guはカラバリが、UNIQLOは定番商品の安定感が好き。
以前、しまむらですごく気に入ったデザインの茶色のノースリーブワンピを買ったんだけど、今年デパートで同じデザインのものがたくさん出ていて笑った。普通トップから低価格帯にデザイン落ちてくるものだけど、しまむらだけはチャレンジ品が多くて面白くて好き。年1くらい遊びに行く。
生地感は高級品の方が布が柔らかくてデリケートだけど、しまむらのものも質感が柔らかくて着心地が良かった。さすがに長持ちしなかったけど。カジュアルに着られて良かったよ。
ワンピースや定番の形で長く着られるものか、もしくはデザインが気に入ったものは高くても買う。3〜5万円位まで。
+6
-16
-
142. 匿名 2020/05/30(土) 09:39:05
膝の黒ずみと極太足が出せないからロングワンピースは年1、2ぐらいで買う。安いのはネットで3000円ぐらい。
Honeys、guとか当たりが良ければ割と長く着れる。
安くてかわいいのもあるけど、ネットのデメリットは質感や素材がわからないから安くても失敗が多い。+5
-0
-
143. 匿名 2020/05/30(土) 09:39:44
>>73
こういう人って着れたらなんでもいいの?+10
-9
-
144. 匿名 2020/05/30(土) 09:39:59
しまむらで最近セールで安くなってた1000円と600円位の服買ったよー+8
-1
-
145. 匿名 2020/05/30(土) 09:40:00
出来るだけ1000円以内で探す
冬のアウターなら5000円以内
専業主婦です+8
-1
-
146. 匿名 2020/05/30(土) 09:40:13
>>143
スタイルいいんだよ。きっと。+4
-9
-
147. 匿名 2020/05/30(土) 09:41:22
自分はそこそこのブランドのものはメルカリとかヤフオクで買い、後はユニクロ程度の価格のものを買ってる。
お金持ちの奥様がお高い服をワンシーズンで着たおして、次のシーズンにすべて買い換えているからうらやましい。
きっとクローゼットの中はスッキリしているんだろうな。
+19
-0
-
148. 匿名 2020/05/30(土) 09:41:22
>>27
それって子供が出来たからですか?+13
-0
-
149. 匿名 2020/05/30(土) 09:41:40
1アイテム3,980円~6,000円くらい。ロペピクニックとか、ナチュラルビューティーベーシックが安くなったとき買う。
+8
-0
-
150. 匿名 2020/05/30(土) 09:42:11
>>2
その値段のguのボトムスが好き。+2
-2
-
151. 匿名 2020/05/30(土) 09:44:22
二万くらいの。
安物は恥ずかしくて…+22
-5
-
152. 匿名 2020/05/30(土) 09:44:35
>>143
横だけど
私は変なデザインじゃなければ何でもいい
服には全然興味ないからその分のお金は他の興味あるものに使いたい
+10
-5
-
153. 匿名 2020/05/30(土) 09:44:36
セールのときに買うからだいたい2000~3000円くらい
高くても1万まで+6
-0
-
154. 匿名 2020/05/30(土) 09:46:58
>>146
そうかな?しまむらのデニムってサイズ大きいし、ユニクロの22もゆるく感じる。
+7
-1
-
155. 匿名 2020/05/30(土) 09:47:33
>>28
しまむらは、あえてワザとデザインをダサくしてあるのが売りだからね。
田舎で来てても浮かないデザインに気をつけて作ってる。
これほんと。+63
-0
-
156. 匿名 2020/05/30(土) 09:47:49
気に入っててベーシックな型なら数万
流行りとか通勤だけにしか使わないやつならGUとかH&Mかな…
靴は安くても高くても合うやつ、バッグはTPOによりけり+1
-0
-
157. 匿名 2020/05/30(土) 09:48:51
>>154
細いだけがスタイル良いわけではないですよ。+18
-2
-
158. 匿名 2020/05/30(土) 09:53:19
zozoで5千円以下に値引きされてるやつをブランドこだわらずに買います
もとが高いやつは生地がしっかりしてる+13
-1
-
159. 匿名 2020/05/30(土) 09:53:56
>>27
私も。好きなだけ使ってもお金余ってた独身時代が懐かしい。あの頃より何倍も働いてるのに(家事育児含め)服も化粧品もアクセサリーも、安いのしか買えない。+59
-0
-
160. 匿名 2020/05/30(土) 09:55:18
トップス8,000円~20,000円
スカートは20,000円~35,000円
ワンピース30,000~80,000円
のものが多いです。
スカートやフィット&フレアのワンピースが好きなのでパンツはほとんど持ってません。
たまに799円の物とかも着ますよ(*^^*)
+14
-0
-
161. 匿名 2020/05/30(土) 09:55:52
年間、服に使うお金はだいたい2万円かな
(コートとか高いもの別にして)+2
-2
-
162. 匿名 2020/05/30(土) 09:58:34
ヘビロテニットはユニクロで2枚ずつ買って、毛玉っぽくなったらもう1枚切着る。着潰す。
ANAYIとかセルフォードでワンピース4着くらいと去年からの服でローテーションまわす。
後、カーディガンのセットアップ買うくらい。
夏は汗かくし、朝晩で服替えてくと大変。
同じスカート色違いを何パターンかあってコーディネイトは楽。+4
-0
-
163. 匿名 2020/05/30(土) 09:59:15
年々、服に関心がなくなってきたから
靴とコート、バックはいいものにしてあとはららぽーととかに入ってる服屋さんで適当に買います+7
-0
-
164. 匿名 2020/05/30(土) 10:02:45
服にお金かけるより、少し痩せたり、肌髪歯のお手入れ頑張ってたほう綺麗に見える効果大だと思う。
昨年末に20代の時の体重まで戻って好評だったのに、コロナ自粛でリバウンドした私の実感です(アラフォーです)
あとは服や鞄、そして靴がシワシワだったり汚いと一気にみずぼらしく見える。。
年齢重ねる毎に清潔感が肝心。+21
-4
-
165. 匿名 2020/05/30(土) 10:04:39
>>162
値段スレでしたね
ニット3000〜3万
スカート2〜4くらい
デニム2万
ワンピース2〜8万
コート10〜50万
靴2〜15万
鞄♾
服3年着ない、増えるから義妹に翌年あけちゃう
着なかったらすぐあげる
コートもモンクレールとかも2年着てあげた+3
-8
-
166. 匿名 2020/05/30(土) 10:08:56
がるみんって自称金持ちが多いけどこういうの見ると庶民的なお店で服買う人が大多数なんだね+35
-0
-
167. 匿名 2020/05/30(土) 10:11:39
ユニクロ、スタジオクリップが多いです。ネットで購入できる。スタジオクリップは体型が隠せるものが多いし安いので+12
-1
-
168. 匿名 2020/05/30(土) 10:13:18
インゲボルグ(ピンクハウスのお姉さん)
1着2万円位。Tシャツとズボンを色ちがいで2枚ずつ買いました。
靴2万円位。
子供が小さいから、公園にいったり動きやすい物を選んでいます。
パート主婦です。+5
-0
-
169. 匿名 2020/05/30(土) 10:16:18
>>165
モンクレールのコートをおさがりしてくれるお義姉さま、私も欲しい(笑)+23
-1
-
170. 匿名 2020/05/30(土) 10:16:29
>>22
身長低い友達が子供服や靴が入るって言ってたな+9
-0
-
171. 匿名 2020/05/30(土) 10:16:38
>>152
そういう人は沢山いるよ
地元帰ると駅の女性たち野暮ったくて、みんなそういう感じ
でも、お金って無限にあるわけじゃ無いから他の大事なもんに使うのだろうしそれで良いと思う。+27
-1
-
172. 匿名 2020/05/30(土) 10:17:38
だいたい2900円以下
シューラルーが好き+9
-1
-
173. 匿名 2020/05/30(土) 10:17:57
>>157
太っててスタイルいい人っている?www+8
-0
-
174. 匿名 2020/05/30(土) 10:18:14
日本人って安い服装に高い財布とかバッグを持つのが昔から不思議
自分を品よく見せたいならふつう逆じゃない?
財布や鞄なんてノーブランドでも本革使えば良いわけだし+24
-4
-
175. 匿名 2020/05/30(土) 10:18:58
>>173
骨と皮みたいなののこと言ってるんじゃない?+13
-0
-
176. 匿名 2020/05/30(土) 10:27:34
結局は顔とスタイルだよね+8
-0
-
177. 匿名 2020/05/30(土) 10:29:28
トップス 12,000円〜20,000円
6,000円以下なら安いって気軽に買っちゃう
ボトムス 20,000円前後
28,000円ぐらいから買うの躊躇する
靴 モノによるけど40,000円まで出せる
めちゃめちゃおしゃれじゃなくても
お金持ちじゃなくても
それなり服にこだわりがある場合、このぐらいの金額の人が多いのでは?
+22
-4
-
178. 匿名 2020/05/30(土) 10:29:54
>>154
え、しまむら細い人のサイズのデニムもあるよ?+4
-4
-
179. 匿名 2020/05/30(土) 10:32:50
>>1
子供いないからかもしれないけど、メルカリで800円のパンツとかデニムシャツ買った。あとお高いブランドでも2000円とかで買えるよ〜流石にTシャツは新品で買います。+6
-1
-
180. 匿名 2020/05/30(土) 10:34:43
家から出ない日が多いけれど3万のデニム穿いたりニット着たりしてます。
その代わり服の数は少ないです。
エアリズムのシャツも着るしGUのワイドパンツも穿きますしユニクロのワンピースも着ます。
自分に合うものならいいやーって。+8
-0
-
181. 匿名 2020/05/30(土) 10:36:19
ユニクロならまだいいんだけど、ハニーズやしまむらで知り合いに会いたくない。両方とも自宅から5分のところにあるけど入りにくい。+14
-2
-
182. 匿名 2020/05/30(土) 10:36:32
ボトムスはほぼユニクロ。
トップスは1000〜5000までかなあ。
無難な服しか買わないから何年着てるのやらという感じ。苦笑
周りも庶民派ママが多いから、気にせず過ごせているのもあるかも知れない。+7
-0
-
183. 匿名 2020/05/30(土) 10:37:09
めんどくさがりなので基本的にユニクロ。
アウターはモンベル。
後はZOZOで安くなってたビームスの夏のTシャツ。
後は思い切って買ったのはGYMPHLEXの長袖のシャツを買ったくらい+14
-0
-
184. 匿名 2020/05/30(土) 10:37:16
>>178
そこ見ないんでしょ+1
-6
-
185. 匿名 2020/05/30(土) 10:38:22
もっぱらユニクロかメルカリか
しかもユニクロは広告の品でお安くなったのを狙います
今日のコーデ
メルカリで千円で買ったディーホリックのロングスカートに
GUで千円くらいで買ったTシャツです
靴はニューバランス
鞄はマークジェイコブスのリュック+5
-1
-
186. 匿名 2020/05/30(土) 10:39:11
>>169
まだ現行のやつ(写真のネイビーの)
まだ二十歳だからいいのって驚いてた
盗まれるから居酒屋とか注意してねって伝えたよ
化粧品とか服もいっぱいあげるから
ここ1年くらい買ったことないらしい。
コスメとかすきなのと仕事の兼ね合いでいっぱいもらうから
日焼け止めとかファンデ、アイシャドーはバンバンあげちゃう。+7
-3
-
187. 匿名 2020/05/30(土) 10:41:43
ペラッペラの服着たおばちゃん多いね
エスカレーターとかで前の人見て思う
+5
-4
-
188. 匿名 2020/05/30(土) 10:53:52
GUとUNIQLOが多いかな...
あとcoenも好き。Pierrotって知ってますか?主婦の年代向けのプチプラ通販サイトなんですが、おしゃれだし高見えするしいいですよ!
子ども生んだから本当服のこだわりなくなったな...
平日は公園とか行くから汚れてもいい格好だし、休日のお出かけ用に何着かあればいいって感じ。+9
-1
-
189. 匿名 2020/05/30(土) 10:56:12
今週、ニッセンでシャツワンピ&レギンスのセット、カーディガンそれぞれ2000円ちょっとで買った。
安っぽいとは思うけど、楽だしやめられない。ワイドパンツとかだと3000円までと決めてる。一応働いてるよ。+5
-1
-
190. 匿名 2020/05/30(土) 11:12:55
>>186
えー居酒屋とかで盗まれるなんて怖いね+9
-0
-
191. 匿名 2020/05/30(土) 11:18:05
1枚一万前後のもの
アラフォーだよ
義妹に『どこで洋服かうの?』と聞かれて
お互い家が、遠いのに変なこと聞くなあとはおもいつつ
オシャレがすきなのか?とおもいきや
どのレベルの価格帯の服買うの?って詮索だったらしい(笑)
ショッピングモールの専門店街を適当にぷらぷらして気に入ったの買うと答えて
『○ちゃんは、どこに行くの?』と質問したら
ムッとした顔で『地元で。』と言われた
家に泊まりに来たとき、洗たくやらされたときに服のたぐに
『○○むら』ってついてた
+2
-10
-
192. 匿名 2020/05/30(土) 11:20:49
>>1
32歳共働き子供1人
基本楽天で1万円以下の服ばっかり。
たまにユニクロまたはGUまたはZARA。
流行ものは買わない(肩の出たやつとか)
冬のコートだけは安いのはやっぱり重くて防寒あんまり感じないから高めの買う。+11
-0
-
193. 匿名 2020/05/30(土) 11:44:49
アーバンリサーチが好きだから一着5.6千円から1万くらい。+5
-0
-
194. 匿名 2020/05/30(土) 11:54:22
>>190
イケメンの友達が言ってた
あと渋西のモンクレールの店員さんも
ロゴが分かりやすいから着てかれちゃうらしい。
バーバリーのトレンチとかもそうだって。
後は学生だと妬みとかで隠されてちゃうって陰湿ね。+11
-2
-
195. 匿名 2020/05/30(土) 12:00:02
>>148
そうです。
子供が二人いるけど、子供にすごくお金がかかる。
大半は習い事や本題、肌着や靴など。
でも自分の服にお金をかけるより子供のそういったものにお金かける方が自分的にも良いと思ってる。+22
-0
-
196. 匿名 2020/05/30(土) 12:00:37
>>28
これ分かる。
若いうちはしまむらでもHoneysでも安っぽい化繊の服も着られた。
今はユニクロのベーシックな綿でギリ着られるかなレベル。
+24
-4
-
197. 匿名 2020/05/30(土) 12:00:47
>>4
マイナスついているけど、未使用品とか掘り出し物とかあっていいですよね。
私も時間がある時に見に行って、楽しんでいますよ。+22
-0
-
198. 匿名 2020/05/30(土) 12:00:58
>>148
今後かかる塾代や学費も貯めなくてはならない。+17
-0
-
199. 匿名 2020/05/30(土) 12:02:18
>>173
痩せててレギンスみたいな薄手のパンツで歩いてる人、たまーに見かけるけど、細いだけでお尻垂れてて、隠した方がよくない?みたいな人いるよ。+9
-3
-
200. 匿名 2020/05/30(土) 12:03:39
>>74
送り迎えがあるからそれなりの身なりをしなければと思うんだけど。+9
-3
-
201. 匿名 2020/05/30(土) 12:03:51
トップスは1万5千~3万円。
パンツとスカートは2万円~4万円。
ワンピースは4万~8万円。
コートは10万以上。
バッグはCHANELかVITTON。
アクセサリーは1ctのダイヤのネックレスをいつも付けています。
ただ今後はもう買わないかも。出掛ける予定がないと、購買欲はこんなにも落ちるんだと、自分でも驚いています。+20
-3
-
202. 匿名 2020/05/30(土) 12:05:34
>>200
分かる。
うちはお受験幼稚園でも何でもないけど、やっぱりみんなそれなりに綺麗にしてきてるからすっぴんの人すら少数だよ💦+11
-2
-
203. 匿名 2020/05/30(土) 12:07:13
>>67
掘り出し物見つけると嬉しいですよね。
定価はいくらだったのがこの値段?っていうのを探すのも楽しい。
一、二枚見つけたらラッキーくらいな感じ。
でも大事に着るよね。+5
-1
-
204. 匿名 2020/05/30(土) 12:07:35
>>28
まだアメブロ辺りにはしまむらでたくさん買ってプチプラブロガーしてる主婦がたくさんいるけど、あんなにたくさん買うなら品質の良い服を数枚にすればいいのにと思う。
ただ本当に貧乏でしまむらの服を念に1、2枚しか買えないというならあのペラい服でも理解はできる。+95
-1
-
205. 匿名 2020/05/30(土) 12:08:08
>>118
着用済のもの?それとも未着用だけど自宅保管品?+3
-0
-
206. 匿名 2020/05/30(土) 12:16:40
>>178
すぐゆるくなるし、普段moussyの23履いてたら大きいよ。+4
-1
-
207. 匿名 2020/05/30(土) 12:25:07
>>62
ジーンズは買うけど他は買わないなぁ+2
-0
-
208. 匿名 2020/05/30(土) 12:29:46
ボトムス 598円
トップス 890円
アウター 980円
マフラーなどの小物 110円
かばん 680円
くつ サンダル系 110円 500円
こんな感じで1年間乗り切ってます
+4
-7
-
209. 匿名 2020/05/30(土) 12:33:04
ババクサ臭プンプン服にしてからは
他人に利用されたり腹黒が近寄らなくなったよ(笑)
+1
-7
-
210. 匿名 2020/05/30(土) 12:34:16
>>2
ユニクロやguのセール品だとそれくらいのもあるよね!あとはしまむら+20
-1
-
211. 匿名 2020/05/30(土) 12:35:26
>>66
40代になると、どんなに体型に気を付けていても安い服だと冴えなくなるのよね。
財力の差が現れて残酷。+37
-0
-
212. 匿名 2020/05/30(土) 12:36:44
1着いくらというより、ワンシーズン1万〜1万5千円に抑えるようにしてる
1枚しか買わないこともあれば3着買うこともある+5
-0
-
213. 匿名 2020/05/30(土) 12:42:03
友人と軽くホテルランチやお茶できるくらいの普段着月15万くらいで抑えるようにしてます。
+6
-1
-
214. 匿名 2020/05/30(土) 12:44:11
今月は
gommeのセットアップ 60,000円くらい
MM6のTシャツ 20,000円くらい
ユニクロのボトムス 3,000円くらい
あとはピアス2個で30,000円くらい
買いすぎですね。+11
-1
-
215. 匿名 2020/05/30(土) 12:49:04
>>208
ダサそう+10
-3
-
216. 匿名 2020/05/30(土) 12:50:52
>>194
横ですが、新年の伊勢丹セールにいった時にダウン置き引きにあってる人見かけました。着てたダウンを置いて試着して鏡の前に移動したらなくなったみたい。確かに今って昔より簡単にお金にできますよね。自分も気を付けないと思いました。+9
-0
-
217. 匿名 2020/05/30(土) 12:54:17
>>201
VUITTONじゃない?
スペル間違ってるよ+6
-3
-
218. 匿名 2020/05/30(土) 12:58:01
日によるけど
定価だと大体3〜15万ぐらいかな
でもセールで買ってる+4
-0
-
219. 匿名 2020/05/30(土) 13:04:29
>>215
主婦なんて別にダサくてもいいんだよ
幸せに暮らせてれば服装なんてどうでもいい+16
-17
-
220. 匿名 2020/05/30(土) 13:17:31
オシャレ着はブランド物でも定価では買わないようにしてる。
普段着はユニクロGU~+3
-0
-
221. 匿名 2020/05/30(土) 13:18:48
>>92
逆でしょう?
主さんの質問の意図を考えたら、もっと見映え良くて尚且つ手頃価格帯のブランドを求めてるってわかる
ユニクロGUしまむらなどの安かろう悪かろうランクを買って着ることに疑念があるから質問してるのに+4
-2
-
222. 匿名 2020/05/30(土) 13:23:29
都内住みですが、ここでよくでるしまむらや西松屋が生活圏内にない。たまに車で千葉や神奈川に出ると見かけることあるけど。田舎にあるイメージなんだけど都内にあるの?
+7
-1
-
223. 匿名 2020/05/30(土) 13:33:57
>>222
大田区には西松屋もしまむらもございますわよ。+4
-0
-
224. 匿名 2020/05/30(土) 13:42:31
>>131
家賃も服も、日割りで考えるんだ❗+6
-1
-
225. 匿名 2020/05/30(土) 13:44:37
1990円~3990円のプラス税…高いなと思ってる。
恥ずかしながらハイブランドの服着たことない。
靴と鞄だけはちょっとお金かける。+9
-0
-
226. 匿名 2020/05/30(土) 13:54:56
ZOZOTOWNで買う
クーポンとタイムセールなど買い時を見極めて買う+11
-0
-
227. 匿名 2020/05/30(土) 13:57:44
>>216
こわー!!そんなことあるんだ。。+7
-0
-
228. 匿名 2020/05/30(土) 14:01:57
1〜3万くらいの服を買って、3年くらい着回して買い替えを繰り返してます。ダウンだけは10万の。+2
-0
-
229. 匿名 2020/05/30(土) 14:15:12
>>51
この前久しぶりにスカートをフリマアプリで買ったけど、
欲しい丈が今売ってない。私の身長では引きずってしまう。かといってお直しするのも面倒。
フリマアプリだと、膝が隠れるけど引きずらない欲しい長さのスカートが売っててとても助かったよ。
+8
-0
-
230. 匿名 2020/05/30(土) 14:20:13
>>219
主婦だけどダサい格好はしたくないし、そんな考え嫌だ。周りの結婚してる友達もダサい格好してる人なんかいないよ。+25
-4
-
231. 匿名 2020/05/30(土) 14:20:51
ユニクロかアウトレット。
最近ネットで韓国のレディース服が気になってる。
服は下の子がまだ小さくてヨダレや泥で汚されるから、洗いやすくて動きやすいもの。
靴はスケッチャーズばっかり。
全然疲れないしデザインも可愛い。+2
-7
-
232. 匿名 2020/05/30(土) 14:25:26
>>216
うちの会社でダウン持っていかれてしまった方がいました。
探してます!のポスターがずっと貼ってあった。+8
-0
-
233. 匿名 2020/05/30(土) 14:25:51
>>122
確かにトレンドではないけどいいなあ。10着で100万円でしょ?!すごい。+7
-0
-
234. 匿名 2020/05/30(土) 14:25:57
>>209
ちょっとわかるw
仕事や子供関係のあつまりでは地味なきたねー服着てる。コミュ障だし話しかけられなくていい。
プライベートでは
ブラウス15000前後
ボトムス5000〜10000
Tシャツ5000以内
靴20000以内
かなりの衣装持ちでお洒落もメイクも好き+0
-7
-
235. 匿名 2020/05/30(土) 14:41:46
トップスなら4000円、スカートデニムは5000円、リュックは5000円、スニーカーはニューバランスが好きだから1万しちゃう。って感じです。夫年収1000万で私の趣味で稼いだお金は使っていいってことになってるけど、服にあまり興味がないからか一応毎月余ってる。+1
-8
-
236. 匿名 2020/05/30(土) 14:43:51
>>102
わかる。
趣味一緒。
予約して買うこともあるよ。
高くても気に入ったら買っちゃう。+18
-0
-
237. 匿名 2020/05/30(土) 14:47:33
ユニクロ、gu率が高いけどTPOで使い分けてる感じ。今年だけのトレンドは安いのでいいしドレスコードとかちゃんとした用のは高くても質の良い物買う。
良い物は長持ちするし頻繁に買い換えないからワンシーズンの安いやつの買い換えで1着2~3000円が多い。
冬物のアウターは高めのしか買わない。+3
-0
-
238. 匿名 2020/05/30(土) 14:50:43
>>57
夏はエアリズムにめっちゃお世話になってる。サラサラしてて汗かいても着やすい。TシャツとUVパーカーは良いよ!+4
-2
-
239. 匿名 2020/05/30(土) 15:00:21
>>9
私もそんな感覚
30台子持ちであまりにペラペラ服は恥ずかしいが、ハイブランドには手は出せない。
その価格帯のものをセールで買ったりもする
+25
-1
-
240. 匿名 2020/05/30(土) 15:07:14
送り迎えでも買い物でも、おこもり着でも結局は自分の為に着てるから、見栄張らないものしか着ないよ。
UNIQLOやZARA、たまにはフレームワークで奮発もするけど必要なもの、欲しいものを買う程度。値段では選ばない。+5
-0
-
241. 匿名 2020/05/30(土) 15:11:32
同じマンションのママ友なんだけど、凄く素敵なワンピースを着ていて、素敵、どこの?って聞いたらジルサンダーって教えてくれた。ググったら18万だった。同じ事マンションなのになぁ…泣+32
-0
-
242. 匿名 2020/05/30(土) 15:11:47
>>219
絶対そうなりたくない!
参観日で「お母さんが一番かわいかった」とか「〇〇ちゃんがお母さんのこと誉めてた」とか子供に言われると嬉しい。ガッツポーズだよ。
子供って意外と服とか体型とか見て比べたりして残酷だから、旦那に言われるよりテンション上がる!笑
そんな旦那も「おばさんくさくならないようにね、おしゃれしてね」って言ってくれる。
自己満だし無駄遣いかもしれないけど、幸せとおしゃれは両立できるよ。+16
-8
-
243. 匿名 2020/05/30(土) 15:44:00
友達が専業主婦で服や靴、バックとか欲しいけど旦那が稼いだお金だから高い物を買うのが申し訳ないて言ってた。たしかに自分の稼いだお金じゃないから気持ちは分かる。+4
-7
-
244. 匿名 2020/05/30(土) 15:57:21
>>242
人それぞれ何を幸せに思うかは違うんだよ
あなたはおしゃれしたいならすればいいじゃないの
安い服でダサいからって本人が幸せならそれでいいでしょ
+9
-7
-
245. 匿名 2020/05/30(土) 15:59:52
>>243
旦那に気使いすぎじゃない?服とか生活必需品だよ。見にあってない金額使うとかじゃない限り、別にいいと思うけどね。+7
-1
-
246. 匿名 2020/05/30(土) 16:07:53
しまむらで、ワンピース(2000円くらい)を買ったよ!ワンピースの生地の柄が、好みだったから。😳+11
-0
-
247. 匿名 2020/05/30(土) 16:10:44
前はしまむらでも買ってましたが、物によっては洗濯したら毛玉出来て着れない率が高い!今はネットのtitivateやfifthで買ってます。価格はしまむらに近い物もありオススメです。後はユニクロ。+2
-1
-
248. 匿名 2020/05/30(土) 16:11:15
>>16
安いはもちろん、ガンガン洗えるの大事!
こどもと公園に行くとすぐ泥飛んでくるし、泥まみれなのを抱っこ😂+17
-0
-
249. 匿名 2020/05/30(土) 16:12:48
古着でもプチプラでもブランド品でも気に入ったら買うからこれぐらいの価格帯で〜ってのは意識してないかも+4
-0
-
250. 匿名 2020/05/30(土) 16:21:22
ネットで3000円以下。
夏に毎年買ってるUVカットパーカーは1500円前後。
冬服はもうちょっと高くても仕方ないと諦める。+4
-0
-
251. 匿名 2020/05/30(土) 16:22:18
夏服は安いので十分。
冬はそれなりのお値段のもの。
コートはごまかせない。
+20
-0
-
252. 匿名 2020/05/30(土) 16:26:26
専業ですがベイクルーズ系好きなので買います。
独身のときに比べたら買ってないけど。
UNIQLOもZARAも買う。+22
-0
-
253. 匿名 2020/05/30(土) 16:26:30
>>242
私の娘は皆のママが可愛かったって言ってたけど。
夫も、おばさんくさく なんて言わないしなー+9
-4
-
254. 匿名 2020/05/30(土) 16:40:12
今、6000円のワンピ買うのにめっちゃ悩んでる…
昔はバンバン買ってたんだけどねー+21
-0
-
255. 匿名 2020/05/30(土) 16:53:27
>>9
Tシャツに8000円以上は出せないけど、ワンピなら5万以上、コートなら10万以上出せるかも。よっぽど気に入ったものなら。
ブラウスや綺麗目トップスなら2万までかな。+11
-3
-
256. 匿名 2020/05/30(土) 17:00:16
>>122
てことはお出かけ用の服と娘と遊ぶ用の服を毎日2パターン着てるのかな?
だとしたらすごい!+8
-1
-
257. 匿名 2020/05/30(土) 17:00:29
>>5
しまむらはわからないけどguはコスパ悪い
ワンシーズで捨てる
ユニクロは結構持つのに+22
-2
-
258. 匿名 2020/05/30(土) 17:06:44
ユニクロ、サンキ、しまむら
あとシューラルーとかワールド系列
3000円の服買うのにためらいます…+10
-0
-
259. 匿名 2020/05/30(土) 17:35:49
980円~5万円くらいかな。
去年はカナダグース12万円買ったけど、流行り気にせず長く着ようと思う+6
-1
-
260. 匿名 2020/05/30(土) 17:42:13
>>1
予算は月10万。
普段着なら、1着1〜3万円くらい。
ちょっとしたお出かけ用なら、5万とか10万とかまちまち。
でもたまに、無印良品のTシャツとかをワンシーズンで着てます。+9
-9
-
261. 匿名 2020/05/30(土) 17:44:19
>>239
私も似たような感じです
質の良い接客も受けたいなら百貨店とか本店に行ってもっと奮発しちゃう
やっぱり年相応の服は必要。
ママ友でいつまでも大学生ブランドとか着てると、ちょっとなって心の中で思ってる+8
-13
-
262. 匿名 2020/05/30(土) 17:50:57
>>30
欲しいデザインのを探すの大変だったからZOZOのぞいてくるわ
ありがとう!+7
-1
-
263. 匿名 2020/05/30(土) 17:58:02
Tシャツ、一万円
スカート、二万円
ブラウス、二万円
ワンピース、三万円+3
-1
-
264. 匿名 2020/05/30(土) 18:01:36
モンクレールのダウン
タトラスのダウン
グレースコンチネンタルの服
もうお洒落がめんどくさいから
高いものを買ったら
まちがいないと、おもいはじめた。
30代。+18
-3
-
265. 匿名 2020/05/30(土) 18:06:52
>>239
アラサーだから安物は恥ずかしいけどお金が無いので安くて質のいいものを探してる+6
-1
-
266. 匿名 2020/05/30(土) 18:06:53
一年中ワンピース、セールで 2000〜1万円くらい
2、3年で買い替えして、20着くらいを着まわしてる。
近所しか出歩かないから楽な服でいい+6
-0
-
267. 匿名 2020/05/30(土) 18:08:11
GUが多いけど、ZARAも買う。
個性的な服が好きだから、ROSE BUDも買う。
しまパトが流行った時に、しまむらでも買ったことあるけど、絶妙にデザインがダサいしシルエットが野暮ったいものが多いよね?
しまむらよりGUの方がデザイン可愛いしシルエットも野暮ったくない。
ワンシーズンで着倒すような流行ものはGUばかりだな。
あと、洋服は安くてもいいけど、冬物アウターと靴とバッグはそれなりのものを買いたいなと思ってる。+13
-0
-
268. 匿名 2020/05/30(土) 18:08:30
下半身デブだからワンピースしか着ないけど
1万円前後
アーバンリサーチ系列が好き+5
-0
-
269. 匿名 2020/05/30(土) 18:40:08
>>122
公園用フォクシーなども揃えてあるのかな。子供がエスカレーターの学校に行ってますが、そういう感じのお母様時々いる。バーキンも一体いくつ持っているのかな、という感じ。+10
-2
-
270. 匿名 2020/05/30(土) 18:48:56
通常はサンキ、しまむら。
ちょっと贅沢してハニーズかな。+3
-2
-
271. 匿名 2020/05/30(土) 18:49:08
9000~2万の間が多いかな
+4
-1
-
272. 匿名 2020/05/30(土) 18:52:39
今まではアーバンリサーチ系買ってましたが、子供が生まれるし、プチプラの2000〜4000円までの服買って、ここぞのお出掛けはこれまで買ってた服で凌ぐつもりです。+8
-0
-
273. 匿名 2020/05/30(土) 18:55:59
40だけど、昔はセール行ってたけど面倒だし、気に入らない服は結局着ないからシーズン前に5万くらいの予算で数枚買って着回してる。
+3
-0
-
274. 匿名 2020/05/30(土) 18:56:44
基本的にユニクロのベーシックなシャツやセーターやジーンズを愛用してるけど、低価格帯のお店では売ってないデザインや素材や色あいで、気に入って長く使うと思ったらヒューマンウーマンとかのデパートで売ってる一万円超えの服もたまに買うよ。
靴や鞄は合成皮革のものとか一目で安っぽいとわかるものは買わない。これらのものでコーディネートが一気に安っぽく見えちゃうことは往々にしてあるから。靴や鞄は一万円を超えても買っちゃうな。+5
-0
-
275. 匿名 2020/05/30(土) 19:17:10
>>69
オンワード系ですら最近のニットはあっという間に毛玉できる。毛玉できてもユニクロなんかより断然着心地はいいけど見た目の質感の劣化が…
組曲、23区、ジェイプレスあたりの1万5千〜2万五千円あたりのをよく買いますが、当たりもあるけど外れもある。+18
-0
-
276. 匿名 2020/05/30(土) 19:18:15
コートは10万円まで、ブルゾン、ジャケットは3万円まで
スカート、パンツは1万円まで
ブラウス、カットソーも1万円まででおさめるようにしてる
実際はバーゲンで6000円くらいのブラウスと8000円くらいのスカート買う
靴もバーゲンで1万円まで+7
-0
-
277. 匿名 2020/05/30(土) 19:22:27
ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング
トゥモローランド マカフィー
イエナ
辺りかな
だいたいセールとかが多いです
専業主婦だけど量は少なくていいから生地がしっかりした洋服を着たいです+14
-1
-
278. 匿名 2020/05/30(土) 19:23:41
>>93
私もこのタイプ+4
-1
-
279. 匿名 2020/05/30(土) 20:01:12
20歳の時、昼の仕事+夜は普通の居酒屋でバイトして、手取りで30万近く貰ってて実家暮らしだった時は、5000円くらいの服なら安いわ思ってしょっちゅう何着も買ってた、、。今はH&Mで千円のお気に入りの服をイロチで買ってローテーションしてる笑+0
-0
-
280. 匿名 2020/05/30(土) 20:07:53
高い服だとガンガン着られなくて、タンスの肥やしになる。
結局は安い服を着てばかり。もったいないよね。+13
-0
-
281. 匿名 2020/05/30(土) 20:13:26
>>83
よ、4円!!!+13
-0
-
282. 匿名 2020/05/30(土) 20:42:23
アラフォーなのであんまり安い服着てると恥ずかしいよね
普段はユニクロですが、学校行くときは23区とか組曲の服を買います。1枚6000円だと安いかな、くらい+6
-0
-
283. 匿名 2020/05/30(土) 20:56:14
>>22
ですよねw+1
-0
-
284. 匿名 2020/05/30(土) 21:01:30
>>1
所帯持つと被服費は難しいよね。
私はユニクロでボトムスを二千円で買ったら
トップスはデパートかアパレルで1万円以上の物を着ています。
トータルで一万五千円くらいかな?
どちらもユニクロ的なプチプラにすると、
安っぽくなるので組み合わせています。+15
-0
-
285. 匿名 2020/05/30(土) 21:03:26
>>242
綺麗では居たいけど、自己満足だから人と比べる必要はないと思うし、子供にも夫にも他者と比べて欲しくないかな。+2
-0
-
286. 匿名 2020/05/30(土) 21:07:44
4000円くらいの服が多いかな。+2
-0
-
287. 匿名 2020/05/30(土) 21:18:07
トップス、パンツともに2万超えたら悩む
靴は3万前後ぐらい
ただ普段そんな買い物しないです+3
-0
-
288. 匿名 2020/05/30(土) 21:42:51
トップスは1500円以下、ワンピやボトムス系は3000円以下。+0
-1
-
289. 匿名 2020/05/30(土) 21:45:47
UNIQLO GU 他はネットで1枚5000円くらいまでかなぁ。
大体1年着たら捨ててるよ!+0
-0
-
290. 匿名 2020/05/30(土) 21:47:59
>>197
匂いだけどうにかなれば良いのにな+0
-0
-
291. 匿名 2020/05/30(土) 21:49:21
30歳専業主婦です
若い時はGUやしまむらで全然いけたけど
歳のせいか安いものが合わなくなってきた
今は小さい子供育児中で汚されるから
無難なデザインのものを無印やUNIQLOで買うけど
落ち着いたら少し良い服を買うようにしたい+2
-0
-
292. 匿名 2020/05/30(土) 21:50:04
みんな安い服が多くてびっくりした。私は洋服代は月10万くらいかな…。予算考えて買わないから、欲しいのがある時はまとめて買っちゃう。一枚ワンピース買ったら5万位しちゃうし…+8
-0
-
293. 匿名 2020/05/30(土) 21:50:21
>>191
なんでマイナスつくの?
私は面白く読ませてもらったけどな😃+2
-0
-
294. 匿名 2020/05/30(土) 21:59:40
34歳の主婦ですが、アーバンリサーチ、ミラオーウェン、シップス辺りで買ってます(^^)結構お手頃!
デニムは、GUやユニクロです。GU上はペラペラが多いけどデニムは普通に履けますよ〜!
+6
-0
-
295. 匿名 2020/05/30(土) 22:00:03
>>4
私もよくZOZOとかで古着買います!
最低でも定価10000円以上、
美品のみ格安のときに買います。
古着でも良いものをたくさん着ると
大分目が肥えてきますよね。
最近は自分に合うサイズや、素材を
見ればどんな服かだいたいわかりますし、
たまに新品をお店で買うときも失敗しません。
飽きたら綺麗なうちにメルカリで売るので
ほとんどお金かかってません~。
収入はがっつりありますが、
古着の掘り出し物を探す
ワクワク感がやめられない。+6
-14
-
296. 匿名 2020/05/30(土) 22:04:32
このトピ見ると安心する
大体2000円、半年に1回1着買うか買わないかって感じ
私よりお金かけない人いるんだなぁ
+5
-0
-
297. 匿名 2020/05/30(土) 22:11:04
子供が小さいからヨダレついたり服引っ張ったりするから結局安いの買う
最近GUでも期間限定価格やセール品にならないと買わない+2
-0
-
298. 匿名 2020/05/30(土) 22:16:25
>>9
お出かけ着はそんな感じ!
送り迎えとかに着てく服はセレクトショップで〜2万くらいで買ってる!+4
-3
-
299. 匿名 2020/05/30(土) 22:16:26
>>239
アラフォー子持ち。
ザリラクス、ドゥーズィエムクラス、
マルシャルテル、ウィムガゼットが好き。
デニムはヤヌークかミューニック。
コートはミュラーオブヨシオクボ、
シンゾーン、マルティニークのラインが
大好き。
古着なのは内緒です。+9
-0
-
300. 匿名 2020/05/30(土) 22:24:57
しまむら、ハニーズ、ロペピクニックw
着る服じゃなくて結局は着る人。
どんどんお金が貯まる。+5
-2
-
301. 匿名 2020/05/30(土) 22:31:51
>>30
店員に張り付かれるの苦手だから、家でゴロゴロしながらのお買い物最高。
なんだかんだZOZOは見やすい。商品ページに購入履歴も出てくるからサイズ比較しやすいし、画像も豊富だったりして失敗が少ないかも。+26
-0
-
302. 匿名 2020/05/30(土) 22:32:48
トレジャーファクトリーで1000円以下。
3000円の洋服なんて、もう買いたくない、+1
-2
-
303. 匿名 2020/05/30(土) 22:35:24
普段着は上下ともに1万円以内でおさめたい、
て思ってる。
洋服好きなんだよね、、、。+1
-0
-
304. 匿名 2020/05/30(土) 22:41:23
前はデパートで一つ
5万円くらいの服を買ってた。
でも、お友達いないからランチなんて
行かないし、
服も流行りすたりがあるから
そう長くは着られないから
そんなに高くなくてもいいかな、と思って
ベイクルーズ系のセールを狙って
上下3万円以内くらいの服にしました。
その代わり、バッグとコートは
ちょっと頑張ることにしました。+9
-0
-
305. 匿名 2020/05/30(土) 22:44:09
どうせワンシーズンで飽きるので安物を何着か買うだけにした
その分バッグは数万円の物を持つ
+1
-0
-
306. 匿名 2020/05/30(土) 22:46:37
今日GUでパンツ、ワンピース買いました。
合わせて2500円程+5
-0
-
307. 匿名 2020/05/30(土) 22:47:52
>>223
大田区、田調くらいしか行かないもので、、失礼しました+0
-0
-
308. 匿名 2020/05/30(土) 22:57:04
ライブ、フェス、芝居でしかTシャツ買わないのと、それを取って置かないで普段着るので、大体Tシャツだけ高い(笑)
今はTシャツ3500円、短パン500円靴下100円。下着も1000円以内で買う。
靴も鞄も1000円~2000円。
財布と時計はそれなりのブランドのを買います。因みに子供の小学校入学と中学校入学の時は同じ服を着ました(笑)しまむらで買ったフォーマル、卒業式は仕事でも着るパンツスーツ着ました。+1
-0
-
309. 匿名 2020/05/30(土) 22:59:09
>>30
しかもセールで安くなってる物も多いからいいよね。
田舎だから結構お世話になってる。+1
-0
-
310. 匿名 2020/05/30(土) 22:59:14
>>1
ZOZOとか面白いくらい安くなってたりするから、それを狙ってごっそり買ったりする。
前は好きなブランドがスカート¥200とかで11着買っても¥3000とかで楽しかった。
+15
-0
-
311. 匿名 2020/05/30(土) 23:00:27
基本洋服と靴で春夏50万、秋冬物80万くらいかな。
気に入るコートや、ワンピース次第で上乗せになる場合も。
学生~20代はフォクシー好きだったけど、最近は好み変わったからセレクト多いかも。+7
-1
-
312. 匿名 2020/05/30(土) 23:01:43
>>19
笑った(笑)
急に高級感。+9
-0
-
313. 匿名 2020/05/30(土) 23:05:56
昨日 guで値下げ商品見てたら 190円のワンピースがラス1残ってたので 試着して買いました😊ここ最近はgu ユニクロ アメホリのセール品しか買ってない(買えない)です。+5
-0
-
314. 匿名 2020/05/30(土) 23:06:18
34歳。
服は5000円から1万円以下だけど、バッグ、靴、小物はお金かけます。長く使えるし1つでもいいものだと気分も上がる!
バッグはブランドで10〜15万、冬ストールに6万とか。ただミニマルにしたいので数は少ないです。高級品は1年で1つと思ってるからそんなに大変じゃない。+5
-0
-
315. 匿名 2020/05/30(土) 23:10:24
基本GUかCanオンラインで買ってる
サマンサモスモス、サマンサブルーetc
金額は最大高くても1万以内、ワンピースに限り
それ以外は5000円以上出さない
ただ、安い服は性格上すぐ飽きるから勿体ないと思い
何か良いブランドないかなって思ってVERY買い始めたけど桁違いでした、、+5
-1
-
316. 匿名 2020/05/30(土) 23:12:24
在宅勤務が続く&出社になっても週2〜3日になりそうなので、UNIQLOやGAPで服を買ってます。
それまではセオリーやエムプルミでした。
でもクリーニング代が浮いて、助かってます。+2
-0
-
317. 匿名 2020/05/30(土) 23:15:47
>>300
こうやって言う人いるけど、あなたは自信あるの?
モデル級のスタイルなの?
+4
-2
-
318. 匿名 2020/05/30(土) 23:16:38
Guユニクロ
American horic
Coen
Sense of place
あたりが多い
2万のワンピースとけ買ってた独身時代信じられない!
同価格帯でおすすめのブランドあったら教えてほしいです+2
-0
-
319. 匿名 2020/05/30(土) 23:17:27
うちは財布別だから独身時代と変わらない。
月に50000前後。+2
-1
-
320. 匿名 2020/05/30(土) 23:20:45
アウターと靴、革鞄は5万くらいまでで、何年もヘビロテする
インナーやボトムスはUNIQLO、GU、H&Mで1,2シーズン着倒すって感じかな+1
-0
-
321. 匿名 2020/05/30(土) 23:27:09
アウトレットで、いいなぁと思えた物を値段見ずに買って何年も着ています…もちろん全くおしゃれではないです。笑
一着大体五千円~二万円くらいだけど、本当に全然よれないから買い足す必要なくて安いくらいだと思う。
あんまり服に執着していなくて、シンプルで似ているものばかり買っています。
若い頃にしまむら、アースとかを買い漁っていたときのほうがはるかにお金かかってました汗+5
-0
-
322. 匿名 2020/05/30(土) 23:34:07
昔は流行りのもの〜て感じだったけど
ださくなくて、普通ならいいかなーに
最近変わりました。笑
子供によごされるしw公園行くときは
ほんと安物でいきます笑+2
-0
-
323. 匿名 2020/05/30(土) 23:36:17
兼業でお財布分けてるので、独身のときと変わらず、月10万円くらい使ってます。
大体アローズとかSHIPSとかなので、そんなに高いものは買ってないですが。+5
-0
-
324. 匿名 2020/05/30(土) 23:58:37
月に10万程度💦やりくり下手です+3
-0
-
325. 匿名 2020/05/30(土) 23:58:49
独身時代の服をずっと着ている
値段は500円から10000円と色々
結婚してから買ったのはマタニティだけで、3000円から8000円+2
-0
-
326. 匿名 2020/05/31(日) 00:02:07
ユニクロのTシャツに、リーバイスのデニム
毎日これ
Tシャツやデニムの色が違うだけ
かばんも三千円くらいのやっすいリュック
全身8000円コーデ
子どもが小さいから、しゃがむ動作が多くてスカートや長い丈のトップスは床について汚いので着れません
そして、洗濯機に放り込んでガシガシ洗えるものじゃないと着れません
本当はこんな格好嫌だけどね、お洒落着が汚れたり子どもに土足で踏まれたりすると発狂しそうだから仕方ないのよ
早く子どもが大きくなって、お洒落して出かけられるようになりたい+4
-0
-
327. 匿名 2020/05/31(日) 00:02:16
GUだと安すぎる、ユニクロだと被るし。
グローバルワークとかたまに安いから買うかなー+2
-1
-
328. 匿名 2020/05/31(日) 00:05:30
>>9
なんでこれにマイナスこんなつくの。。+9
-0
-
329. 匿名 2020/05/31(日) 00:12:25
兼業主婦です。
1着2000円台が多いかな。
オペーククリップは重宝してます。
3000-4000は私の中では高め。+3
-1
-
330. 匿名 2020/05/31(日) 00:16:59
>>242
私はわかる〜!
子どもの学校に行く時が一番気合いが入る。
娘は女子校、息子は男子校なので、
それぞれ雰囲気変えてお友達からのコメント待ちしてる。
息子からは地味な服着てくるようにいつも念押されるけど。+4
-1
-
331. 匿名 2020/05/31(日) 00:19:15
>>222
わたしも生活圏にない。ちなみに中央区。
今はアマプラやネトフリあるからいいけど、昔はTSUTAYAもなくてTSUTAYAが近所にある子のこと羨ましかった。+3
-0
-
332. 匿名 2020/05/31(日) 00:20:34
>>8
靴は自分に合うものじゃないと痛くてすぐ履かなくなるし逆にもったいないよね。少し高くなっても歩きやすいものを選ぶ+5
-0
-
333. 匿名 2020/05/31(日) 00:20:40
今日66000円のワンピース買いました。黒地に刺繍の入ったもの。+6
-1
-
334. 匿名 2020/05/31(日) 00:23:06
37歳、1歳児います。ほぼユニクロです。
たまにanditやイーザッカマニアストアーズも買います。トップス1000〜3000円、ボトムス3000円が限度です。若い頃に比べてメーカー、ブランドにこだわりなくなりましたが、最近、antiquaにハマりだし、今回の給付金で全身コーデをそろえようと目論んでます。+5
-0
-
335. 匿名 2020/05/31(日) 00:23:14
直輸入で10000円から20000円くらいのフランスやイギリスの服買っています。かなりお得な感じです。+2
-0
-
336. 匿名 2020/05/31(日) 00:40:23
GU
私のtops1着 靴1足
ボトムス2着
娘のワンピース3着
娘の靴1足
で1万5000円だった!
こんな感じだから毎月服買ってる+1
-0
-
337. 匿名 2020/05/31(日) 00:41:45
>>310
新品でその値段?+3
-0
-
338. 匿名 2020/05/31(日) 00:46:13
>>311
フォクシーでコート買ったら一枚で50万とか余裕だもんね。その値段で済むなら安いものですね+3
-0
-
339. 匿名 2020/05/31(日) 00:59:34
>>311
バッグをあわせると倍になるね。+1
-0
-
340. 匿名 2020/05/31(日) 00:59:42
トップス8000-12000円くらいのものかなぁ
去年の冬は、プラダのダウンと、ポールスミスの10万くらいのコートを買ったけどまだダウンしか着てない+0
-0
-
341. 匿名 2020/05/31(日) 01:02:54
ユニクロGUしまむらのプラスの数に驚いた。
でもここって40.50代の人が多いんじゃなかった?
安い服なんて20代前半までだよ。+1
-7
-
342. 匿名 2020/05/31(日) 01:03:22
春夏トップス6000円まで
パンツ8000円まで
安いけど縫製丈夫、体型カバンだけど美シルエットのプラステでよく買います+0
-0
-
343. 匿名 2020/05/31(日) 01:17:18
>>219
と思ったけど、やっぱり洋服が好きです。+3
-0
-
344. 匿名 2020/05/31(日) 01:20:20
色々なメーカーの服を着ますが、その服可愛い!と褒められるのは、グレースコンチネンタルばかり。
グレースコンチネンタル恐るべし。+2
-0
-
345. 匿名 2020/05/31(日) 01:31:51
>>290
匂い?
古着の匂いってことかな
私は買って帰ったらすぐに洗濯機に入れて洗います
それでもダメですか?臭い?+1
-0
-
346. 匿名 2020/05/31(日) 01:47:37
先日2000円ワンピースと890円のサンダルを買うのに2日迷った。
890円で購入したサンダルは別のサイトで3600円でセール‼︎と表示されていてほくそ笑んだ。+4
-0
-
347. 匿名 2020/05/31(日) 01:49:24
年2回くらいしか買わないけどTシャツに1000円以上だしたことないや。+1
-0
-
348. 匿名 2020/05/31(日) 02:05:46
1万円〜2万円以下のトップスに黒パンツとかデニム合わせることが多い。2ヶ月に1回くらい買って2年くらい着るイメージ。この価格帯だと公園スーパー幼稚園小学校ランチデパート主婦の行動範囲だいたい浮かない(と思っている)。+0
-0
-
349. 匿名 2020/05/31(日) 02:35:47
>>264
わかる!
選ぶ時間も体力もないから、定番品やこれ買っとけば間違いない、みたいなのを買ってしまう。
あまりにみすぼらしいのもおしゃれじゃないのも困るし。
結果量産型おばさんになるかもしれないけど、もうそれでいいや。+0
-1
-
350. 匿名 2020/05/31(日) 02:37:50
>>345
タンスやクローゼットが、古着のの匂いで充満するの。洗ったら繊維の奥の、人んちの匂いというか。+3
-0
-
351. 匿名 2020/05/31(日) 02:51:58
服だけ立派だとチグハグになる。生き方、中身、体型全てが揃った人は、カッコいい。悪目立ちしない上品さが生まれるよね。+3
-3
-
352. 匿名 2020/05/31(日) 02:57:16
>>317
定番アイテムもしまむらやハニーズ⁈毎年買い直しなのかも教えてほしいな!+1
-0
-
353. 匿名 2020/05/31(日) 03:09:34
>>317
ヒルナンデスのファッションコーナーとか見てると、綺麗でスタイルの良いモデルさんでもプチプラコーデは安っぽさが隠しきれていないよね。
形も材質も悪いのが画面越しでも伝わってくる。+13
-2
-
354. 匿名 2020/05/31(日) 03:10:57
外出しないから最近買ってないけど、ブックオフの洋服バージョンのお店で買ってた。
ブランドの新品タグ付きで800円みたいなのもあって、アウトレットやしまむらより安い。
ただ全部一点ものだし、ボロくて汚いものもあるから探すの面倒。+4
-0
-
355. 匿名 2020/05/31(日) 03:16:24
まさに今日、9万の服買ってしまった…+8
-0
-
356. 匿名 2020/05/31(日) 03:59:33
>>260
羨ましいです!!+0
-0
-
357. 匿名 2020/05/31(日) 04:48:26
最近は500円以下じゃないと買う気しなくなってきた。w
ZOZOのタイムセール品としまむら・アベイル・西松屋の底値、リサイクルショップの半額とかで十分。
普通に買うならTシャツとか上は1000円。パンツ&スカートは1500円。ワンピース1000円。アウターは2000円。靴は3000円。バッグは5000円以下なら買うかな。+3
-0
-
358. 匿名 2020/05/31(日) 05:24:22
主にイエナとかジャーナルスタンダード、FRAMEWORKSなどのベイクルーズ系のブランドで買うことが多くて、トップスは8000〜15000円、ボトムスは10000〜20000円ぐらいが多い。
アウターになるともっと高いけど、買うとしても1年に1着か2着程度。
春夏で5〜6万、秋冬で7〜8万ぐらいかな。
ベイクルーズ系はデザインが割と好きなんだけど、品質の割には高い気がする+7
-0
-
359. 匿名 2020/05/31(日) 06:01:59
>>44
私プチプラでも5年着たりしてるわw+11
-0
-
360. 匿名 2020/05/31(日) 06:19:01
トップスが3000円近いと悩むかな
コートとかはそれなりにしても仕方ないのかもしれないけど…+4
-0
-
361. 匿名 2020/05/31(日) 06:29:13
>>177
すごい同感。
値段で決めてるわけじゃないけど、気に入った服が大体そのくらいの価格帯って感じ。
安いに越したことはないけど、わざわざセールで頑張って探すのが面倒だし、小さい子いるからそもそもセールに行けない。
低身長&バランス悪い体型だからネットで買うと思ったのと違う…ってなりがちで、安いネットの商品にトライできないでいる。+5
-1
-
362. 匿名 2020/05/31(日) 06:37:32
服はふらっと入って気に入った物を買うよ
あまり高い物は買わないけど
ただ靴は歩き方が下手なのか
すぐに靴底が減っちゃうので
安い靴しか買わない
高くても2000円前後まで
余程気に入れば少し奮発するけど+3
-0
-
363. 匿名 2020/05/31(日) 08:11:35
>>62
パッと見でわかる安い素材感がちょっと…+4
-0
-
364. 匿名 2020/05/31(日) 08:27:32
良い!と思ったら値段は気にせず買えるようになりたいものだけど、例えばワンピースなら2万超えたらやめるかな
買えないわけではないけど、もったいないと思ってしまう
普段スーパーでたった数円の差でも気にして買い物してるからかな+0
-0
-
365. 匿名 2020/05/31(日) 08:37:04
春夏物は
ワンピース 1000〜2000円台
トップス 〜1000円台
ボトムス 〜1000円台
秋冬物はメーカーによるけどプラス1000〜3000円くらい。
春夏物は主にGRL、H&Mのセールで購入。
秋冬物はアウトレットのセールで購入。+2
-0
-
366. 匿名 2020/05/31(日) 08:41:26
>>65
忘れもしない、堂本光一くんですね
ダンナがそれで目を覚ましてくれたwww+4
-1
-
367. 匿名 2020/05/31(日) 08:43:34
下着とかも合わせて1万行く事はないな。今日は全身で5000円位。しまむらとかのセール品が多いかも。しかもそれを2日おきに着るヘビーローテーション!+0
-0
-
368. 匿名 2020/05/31(日) 09:56:33
>>222
うちから1番近いのはお台場+0
-0
-
369. 匿名 2020/05/31(日) 09:57:51
>>307
田調って、逆に
一体なんの用事があるんだろう+2
-1
-
370. 匿名 2020/05/31(日) 10:57:31
>>317
年齢にもよると思いますが、普段着なら今はこれで十分と思っています。+2
-1
-
371. 匿名 2020/05/31(日) 11:04:27
>>352
定番アイテムは違うお店で買います。アバハウスが好きです。
毎年買ってますよ‼️+1
-0
-
372. 匿名 2020/05/31(日) 11:08:33
>>353
そろそろ卒業しようかな…?
ありがとうございます。+0
-0
-
373. 匿名 2020/05/31(日) 14:17:16
>>4
古着おすすめです。
旦那の実家がアパレルブランド経営してて
一家全員すんごいおしゃれ。
義父に私もオシャレになりたいな~って
話したら、古着であらゆるジャンルの
ハイブランドを着こなす練習してごらんと。
ファッションセンスは経験しないと
磨かれない。高い服でもチマチマ買って
るようではオシャレになれないそう。
ある程度センスが身に付けば、
ユニクロでもオシャレに着こなせるってさ。
ただいま修行中~+3
-4
-
374. 匿名 2020/05/31(日) 14:44:25
>>339
横だけど、バッグやジュエリーはプレゼント枠かも。
お手頃のものだと被服費からだけど、高いのは誕生日やクリスマスに買ってもらうって人多いと思う。+2
-0
-
375. 匿名 2020/05/31(日) 15:59:54
普段着は2〜3千円くらいです。
三年は持ちます。洋服によっては10〜15年選手もいます!
姉妹なのでおさがりしあったり、イベントがあるとアクセサリー含めて姉妹で服を貸し借りしてます!
転職して事務職なのでブラウス2着で1万のを半年前に買いました!
+1
-1
-
376. 匿名 2020/05/31(日) 18:19:18
トゥモローランド系列とドゥーズィエムクラスが好き。
高くとも冬アイテムも含めコートのぞいて1.5万くらいまでで買えたら嬉しい。
トゥモローランドはセールまで待てばオリジナルなら1万くらいになるからいいんだけど、
ドゥーズィエムクラス が最近価格設定値上げエグくてシャツやらコットン生地のカジュアルなワンピースやら3万とかして…主婦の私には高すぎる。
マニッシュなカチッとした感じが好きなんですが、専業主婦でそんな服装である必要ないし東京の田舎で浮くから地元着はイエナ、ビューティアンドユース、フレームワーク やGUを最近着ている。
GUは公園用でワンシーズンで手放す。+0
-0
-
377. 匿名 2020/05/31(日) 20:33:05
>>371
ありがとうございました^_^+0
-0
-
378. 匿名 2020/05/31(日) 23:00:19
子供が小さいから、汚れてもガンガン洗える物を買うんだけど、何回も洗うからこそ、しっかりした生地の物を選ばないとすぐヨレヨレになる
となると、それなりのお値段必要だよね+0
-0
-
379. 匿名 2020/06/01(月) 01:26:40
ピンキリ
ワンピースなら一万くらい
タンクトップやTシャツだと800円前後。+0
-0
-
380. 匿名 2020/06/01(月) 02:57:07
お返事ありがとうございます
>>338
あの頃に比べるとかなりシンプルに。
ただコートはCELINEやLOEWE、FENDIあたりで選ぶようになったのでトータルは昔よりかかっているかもです。。いつかブルネロが似合うマダムになりたい。
>>339
バッグ、時計、アクセサリーは気に入ったものがあったときにえいやっと買います!良いものを長く使う派なので学生の頃から少しずつ揃えています。去年の一番の大物はダイヤのベニュワールでした。
>>374
プレゼントいいですね。私は結婚した今もバッグやアクセサリーは自分で買う派です。主人には家族旅行やインテリアに力いれてもらっています!+1
-0
-
381. 匿名 2020/06/01(月) 05:57:02
>>351
なんかわかります。+1
-0
-
382. 匿名 2020/06/01(月) 05:57:41
>>355
なに買ったのー?
ペリーコ買いに行きたい!+0
-0
-
383. 匿名 2020/06/01(月) 10:16:59
>>337
新品でそのお値段でしたよ!
+0
-0
-
384. 匿名 2020/06/01(月) 13:42:57
>>30
検索が優秀ですよね!+0
-0
-
385. 匿名 2020/06/01(月) 15:27:37
>>97
洋服大好きで色んなブランド買うけど
特にアーバンリサーチは苦手かな~
ロッソでも安っぽい気がする。
すぐに飽きるデザインだし。+0
-1
-
386. 匿名 2020/06/01(月) 21:09:58
>>351
センスない人の負け惜しみですな。+1
-2
-
387. 匿名 2020/06/01(月) 21:16:38
>>345
柔軟剤たっぷり入れれば大丈夫!
2、3回着れば自分の匂いになるよ。
新品でも匂いきついのあるしね~+0
-1
-
388. 匿名 2020/06/01(月) 21:19:30
>>222
世田谷区に両方ありますよ。+1
-0
-
389. 匿名 2020/06/01(月) 21:26:06
>>169
首都圏在住。
もうモンクレールやめといた方がいいよ。
観光客しか着てない。
+1
-2
-
390. 匿名 2020/06/01(月) 21:31:51
>>112
私も8割古着。
新品はコレは!と思った物しか
買わないから失敗しないのです。+0
-0
-
391. 匿名 2020/06/02(火) 00:49:25
>>369
祖母の家です。でも美味しいパンやお菓子も買えますよ。+0
-0
-
392. 匿名 2020/06/02(火) 00:53:22
>>389
市ヶ谷に住んでますが同じマンション内でもかなりかぶりますよ。観光客が着るくらいの普段着の定番ということでは?+4
-0
-
393. 匿名 2020/06/02(火) 03:31:31
>>373
今頃修行っていつ着こなせるの?樹木希林くらいの年齢?
お洒落って20代30代がするものじゃない?
40代ってシンプルで金持ちアイテム足して終わりでしょ。
373がまだ25とかなのかな?
若い時からジュエリーも慣れてないとだめよー。
アクセサリーじゃなくジュエリー。+1
-2
-
394. 匿名 2020/06/02(火) 03:33:08
>>387
この書き込み身の毛が世立つ。気持ち悪いー。+1
-2
-
395. 匿名 2020/06/02(火) 03:34:55
>>392
ママさん上着のイメージあるけど
ラフにはいいと思う。
私は見た目が高級ゴミ袋って概念が捨てられなくて義妹ちゃんにあげちゃった。
痩せてて美人さんならそれなりだと思う。+0
-0
-
396. 匿名 2020/06/02(火) 21:03:33
>>328
がるちゃんて「ブランドに興味ない」ってコメントにはプラス付くけど「安物に興味ない」って書いたら大量のマイナス。
単に嗜好の違いなのにね。+5
-0
-
397. 匿名 2020/06/02(火) 21:07:17
>>112
同じく。定価5、6万のワンピースが千円かそこらで買えちゃうから楽しくてやめられない。。。+1
-0
-
398. 匿名 2020/06/02(火) 23:45:07
>>397
古着はヤダー。お金あったら常に新しいの買うでしょ?+0
-1
-
399. 匿名 2020/06/03(水) 00:45:11
>>395
サイズ感も小さいですしね。
あまり太った人は選ばないイメージかも。+1
-0
-
400. 匿名 2020/06/03(水) 08:00:59
リモートワーク継続になったのでマリハのワンピース買いました。
「会社には着ていけないけどすごく好きな服」がクローゼットに増えてきた。
+2
-0
-
401. 匿名 2020/06/03(水) 19:20:23
>>350
>>345です。
私はそこまでダメな匂いの服はなかったかな。
メルカリとかはやっていないのでトレファクとかで直接きれい目な服や未使用品を買っているからかな。
メルカリとかだとクローゼットに入っていたものとかはどうなのかなと思いました。
洗濯しても染み付いているようなのは嫌ですね。+0
-0
-
402. 匿名 2020/06/03(水) 19:21:15
>>383
もう今はそれくらいでは買えませんか?+0
-0
-
403. 匿名 2020/06/04(木) 11:17:27
>>386
生き方にセンスなさそうな人がイヤなのさ
人に迷惑かけておいて、いい格好してるようなやつ嫌いなんだよなーセンスなんて二の次みたいな次元の人の話ね。+0
-0
-
404. 匿名 2020/06/04(木) 11:53:18
>>386
わたしは身分分かってるんで、誤解生まないようにUNIQL〇とか着てますよ。
ブランド着こなす人は、それなりの仕事、生活、交友関係、礼儀作法身につけてるよね。
憧れます。センスってライフスタイル。
服は服。+0
-0
-
405. 匿名 2020/06/05(金) 20:56:00
アウターだけは良いものが欲しくてモンクレール、バーバリー 、カナダグース、マックスマーラです。アウター以外のちょっと奮発の時はイエナ、ビューティアンドユース、セルフォードくらいのレベル。基本はユニクロが多いです。全部にお金かけられたらいいけどそうもいかないのでメリハリつけてなんとかやってます。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する