-
1001. 匿名 2020/05/30(土) 17:52:27
>>530
シンママなら国からの手当があるから、下手したら離婚したほうがいい場合もある+6
-6
-
1002. 匿名 2020/05/30(土) 17:52:33
帰らないと心配で。
帰るのわかってたら嫌気がさし。。
元だんなのときは
救急車のサイレンがなるたびに
旦那がのってたらいいな、
て思ってしまってた(笑)+12
-4
-
1003. 匿名 2020/05/30(土) 17:54:39
>>990
うちも諦めてたけど2歳になって絵本読んでと子供が父親に言うようになってから絵本読んだり相手するだけはするようになったから許してやってる。
+3
-0
-
1004. 匿名 2020/05/30(土) 17:54:39
>>768
お母さん弟の育て方間違ったね。それとも何もしないモラ父がいるとか?+12
-1
-
1005. 匿名 2020/05/30(土) 17:54:52
>>19
今コンビニで立ち読みなんかできないでしょ
みんなビニールか読めないかしてある+2
-2
-
1006. 匿名 2020/05/30(土) 17:55:29
>>975
同じく。
ようやくそうって時に
ガチャガチャ バタンッ! で起こされたりするとへこむ。
+2
-0
-
1007. 匿名 2020/05/30(土) 17:55:56
うちは早く帰って来るけど、まっったく何もしてくれないよ!+3
-0
-
1008. 匿名 2020/05/30(土) 17:56:10
>>1
常に仕事が終わり次第寄り道せずに帰宅してくる。夕飯を作る私の横で途中で出た調理器具や食器を洗ったり、子供と先にお風呂に入ったり洗濯物を畳んでくれます。でも、最初からそんな旦那だった訳じゃなくて何年もかけて今のスタイルになった。
同僚で1時間以上スマホでゲームして帰宅する人がいる。帰宅したら嫁がうるさくてゆっくりできないからって。そこの奥さんは旦那が何時に帰宅しても子供をお風呂に入れずに待たせて旦那に意地でも入れさせるみたい。でもあなたの場合はいろいろしてるのに、その対応はひどすぎるね。+5
-0
-
1009. 匿名 2020/05/30(土) 17:57:27
>>55
子供がいるかいないかで大きく変わると思いますよ。
私も子無し妊活中で旦那は家事もそこそこ手伝ってくれるけど、子供ができてからも変わらずしてくれるかは分からない。人は変わるし関係性も愛情も変わるからね。+12
-0
-
1010. 匿名 2020/05/30(土) 17:57:31
>>953
えー私は何も嫌味なこととかそのような発言したことないのに元からもう一人の時間が好きな旦那だった。
子供生まれる前は、2人で過ごしたいっていう旦那だったのに、子供産まれてからは早く寝かせて休もう、、みたいに言うようになってまるでやっつけ作業のよう。別にこっちのことは気にしなくていいから勝手にソファーで寝てりゃいーのに
ウザ!+3
-1
-
1011. 匿名 2020/05/30(土) 17:58:20
インスタの漫画で、育児でいっぱいいっぱいになって泣きながら夫にメールして相談したら今日は早く帰るから何もしなくていいよ!ってきて、早く帰ってきてくれて家事してくれてみたいなのあって、旦那早く帰れんじゃん、奥さん追い詰められてんのに毎日何してんの?と思った。+15
-0
-
1012. 匿名 2020/05/30(土) 17:58:53
>>951
嫁の方が帰りたくないとか言って子供を保育園に迎えも行かず車で2時間寝て帰宅したらすぐ離婚案件になるのにね。帰りたくない理由を全て嫁のせいにするなよ。旦那側も問題ありでしょうよ。+31
-1
-
1013. 匿名 2020/05/30(土) 17:59:13
うちのマンションにも駐車場に車停めて夜中になるまで部屋に入らない男性平日見かけるんだけどそういう事か+8
-0
-
1014. 匿名 2020/05/30(土) 17:59:37
>>779
おさるさんだと思ったらもっと馴染むのかな?とか思ってしまった笑+1
-0
-
1015. 匿名 2020/05/30(土) 18:01:43
主のトピからズレまくって
旦那ATMとか言ってる人やば…+4
-2
-
1016. 匿名 2020/05/30(土) 18:01:56
>>1009
うちは子供居なかった時はすごいいい旦那だと思ってた。専業主婦なのに洗い物や風呂掃除、ゴミ出し、換気扇掃除、一緒に料理などやってくれて。
でも子供産まれて0歳の時は家事やってくれたけど
2歳の今はほんとに家事やってくれなくなった、疲れてだめだーとかいってソファーで爆睡ばかり。
+7
-0
-
1017. 匿名 2020/05/30(土) 18:03:49
>>1
夫(と父親)選びに失敗したとしか。私なら離婚はしないけど、夫のことは自分でやって貰って、あとはお金を多めに家に入れてくれればいいかな。その男に子育てを強制しても、嫌になって逃げそうだから、余計にめんどくさいことになりそうだし。+4
-1
-
1018. 匿名 2020/05/30(土) 18:05:24
>>951
旦那様wきっしょ+10
-2
-
1019. 匿名 2020/05/30(土) 18:06:06
>>1
旦那さんには家事も育児もやらせずに帰ってきたらのんびりビールでも飲んでテレビ見ててもらうしかないじゃん
何かやってもらおうと思うと帰宅拒否に拍車かかるだけ
それか考え方変えて、邪魔な旦那居なくて自分のペースでやれてラッキーと思うしかない
ご飯は温かいの用意しないでもお皿に乗せとけばいいでしょ+3
-8
-
1020. 匿名 2020/05/30(土) 18:06:37
>>105
奥さんが専業主婦になれば解決するんじゃないの?それ無理な収入なら、結婚しなきゃいいのにね。そういう男性って、ただでやりたい、ただで炊事家事やらせたい、未婚は嫌、いい暮らししたいから働く女がいい、自分勝手な理由で結婚したんだろうね。+12
-3
-
1021. 匿名 2020/05/30(土) 18:07:40
>>12
子供みたいな男なんだろうな。
失礼だけど、嫌だからって理由で遅くに帰宅。
自分が産ませた子供なのに手伝わないし、仕事もまださせてるんでしょ?
離婚したら向こうは清々するだけだろうね。
旦那の思う壺な気がする。+8
-0
-
1022. 匿名 2020/05/30(土) 18:08:15
>>1012
育児放棄が母親にばかり言われるのは本当におかしいよね。父親の育児放棄ももっと責められるべきだと思うわ。+24
-0
-
1023. 匿名 2020/05/30(土) 18:08:50
>>1007
それもそれでイライラするよね。
+2
-0
-
1024. 匿名 2020/05/30(土) 18:08:53
>>123
余計なお世話かもしれないけど、頑張って貯めたお金はあなた名義の預貯金にはしないでちゃんと隠した方いいよ
離婚で財産分与ってなったら、あなたがさっさと貯めたお金も半分になっちゃうからね
+4
-2
-
1025. 匿名 2020/05/30(土) 18:09:30
>>1
参考にならないと思いますが私はいい妻ではありません。私はパートで旦那は正社員です。
私はあまり掃除をしないようにしてました。旦那の助けがないと無理みたいな雰囲気作ってました。旦那は自分から掃除をするようなタイプではありませんでした。
汚くても目をつぶっていると旦那が気付いて掃除をしてくれるようになりました。旦那が汚くしたトイレもあえて掃除せず自分で気づかせます。
最初は交換条件で食器の洗い物をするようになりました。それから自然と条件なしで自分から洗い物してくれるようになりました。
私がいっぱい掃除すると旦那は褒めるようになりました。
旦那からしたら期待しない妻になってるかもしれませんが、二人で協力して家事をする雰囲気になりました。旦那が昇級すると褒め称えます。むしろ踊ります。仕事バリバリ頑張ってますが家事は私と半々くらい。最低な妻でごめんなさい。
+6
-0
-
1026. 匿名 2020/05/30(土) 18:10:22
>>479
なんで、キィキィ言われるんだろうね。
奥さんだって疲れているのにね。子どもの面倒をみなかったりしたら、そりゃ言われるよ。+14
-0
-
1027. 匿名 2020/05/30(土) 18:10:40
本当に子供を望んでる男しか子供作っちゃダメなんだよ
大抵は嫁が欲しがるからとか世間体とか親に孫を抱かせてやりたいとかの他人が理由でしょ
だからお世話も他人がして当然だと思ってるし協力しないし、ひどいと構ってくれない!とか嫁が変わってしまった〜とか言って浮気したりする+10
-1
-
1028. 匿名 2020/05/30(土) 18:11:41
>>1020
嫁と子どもはアクセサリーだと思っている男が多いからね。本当に自己中を極めている。+11
-1
-
1029. 匿名 2020/05/30(土) 18:12:03
>>187
なんでそんな奴に優しく言わなきゃならんのか(笑)+6
-1
-
1030. 匿名 2020/05/30(土) 18:12:36
>>1027
そうそう。
人のせいにして好き放題やるんだよ。
子どもより自分第一だからね。+5
-0
-
1031. 匿名 2020/05/30(土) 18:12:44
すごいね、人様の旦那に言うのもなんだけど幼稚でクズ。フルタイムで働いてるなら旦那の事は何もしなくて良いんじゃない?全部自分でやらせなよ、相手も大人なんだし放っておいても死なないって。
っていうか、独身時代に一人暮らししてた男なら自分の事は自分でやってた筈でしょ?何で結婚した途端妻がやって当たり前!みたいな男が多いんだろうね、本当不思議だわ。専業主婦ならともかく、妻も働いてるなら二人でやって当然だろ。世帯、子供を持つことに対する責任を自覚出来ないなら結婚するなっつーの。+6
-1
-
1032. 匿名 2020/05/30(土) 18:14:45
>>854
仮に奥さんが強気だったとしても、親としてそれは通らないんじゃないかな?
ただ逃げてるだけでしょ。奥さんは嫌になっても子供ほったらかして出て行けないの分かってやってるとしたら、本当最低。+10
-1
-
1033. 匿名 2020/05/30(土) 18:15:16
あまり旦那を責めない方が良いと思う。
楽しい家庭なら、すぐに帰りたいはず。
勤務終了時から家に帰るまでが、唯一の息抜きの時間になってそう。それまで奪うと、離婚か下手すら自殺する人もいる。
+9
-13
-
1034. 匿名 2020/05/30(土) 18:16:05
>>907
私それしたことあるんだよねぇ
でも、通用しなかったしモラハラ悪化していま加速中だし
生活費も必要最低限しかくれなくなった。
子供はいま2歳。子供の前でのぼうげんもすごいわ。あともうすこしで働ける。早く働きたい。+3
-0
-
1035. 匿名 2020/05/30(土) 18:19:22
>>1034
今のうちに暴言録音いっぱいして、生活費ケチられてるのもちゃんと記録したり、証拠集めしてがんばれ!+3
-0
-
1036. 匿名 2020/05/30(土) 18:19:43
今はどうしようもないけれど、何かあったとき、助けない。
貴方がやっていることはそういうことだよっていう。+5
-0
-
1037. 匿名 2020/05/30(土) 18:20:13
知り合いにいた。
家に居場所がない。って言ってた。
仕事終わって、わざと帰宅遅くする為に喫茶店寄ってコーヒー飲んで帰る…とか、本当はご飯に間に合うのに、遅く帰ってお弁当買って帰るとか。。
休日も、食事の時間になると、ジョギングしに行くとか。
話しを聞くと、奥さんと会話がない。って言ってた。子供、まだ小さいのに。
+9
-0
-
1038. 匿名 2020/05/30(土) 18:20:54
いやだ!こんな人!
何で結婚したんだか..(´-`).。oO+1
-0
-
1039. 匿名 2020/05/30(土) 18:21:41
>>1004
こういうのお母さんが責められがちだけど小さい頃やらせても年頃になるとサボることを覚える
口うるさくも言いたくないからやる気になるまで待ってもなかなか動かなかったり
私も家のこと動くような子にって思って育ててるけど母親もどうしたらいいもんか悩んでるよ+11
-0
-
1040. 匿名 2020/05/30(土) 18:22:56
>>1033
嫁にとって楽しい家庭じゃなかったら帰らなくてもいいですか?+7
-2
-
1041. 匿名 2020/05/30(土) 18:23:02
分かる。子育て大変な時期だもんね。うちの夫は子煩悩で協力的だから助かったけど、そうじゃなかったら実家に帰ってたかもな。+1
-0
-
1042. 匿名 2020/05/30(土) 18:25:03
>>299
めっちゃわかる〜!
上の子の夜泣きが辛かった時、何があってもいびきかいて寝てるくせに義理実家であたかも自分も一緒に辛いみたいに話し出したから「なんだ、いつも一応起きてはいたんだ?」って、言ってしまった(笑) 見栄張りたいならそれだけの事してからにしろよって思う!+16
-0
-
1043. 匿名 2020/05/30(土) 18:26:33
>>719
そして、そんなスーパーウーマンだったらそもそも男いらんわーーー‼︎+11
-0
-
1044. 匿名 2020/05/30(土) 18:28:42
>>519
これ、なんて漫画ですか?
面白い!+1
-1
-
1045. 匿名 2020/05/30(土) 18:29:48
逆に我が家は遅く帰ってきてほしい。+0
-0
-
1046. 匿名 2020/05/30(土) 18:30:04
旦那側の言い分を聞いてみたいな+0
-0
-
1047. 匿名 2020/05/30(土) 18:30:37
>>1033
わたしだって帰りたくない日はたくさんあるんですけどね。女がそれやったらどうなります?
楽しい家庭っていっても子育てするなら自分の思い通りにならないことはたくさんあるのに、そんな時期にそれを一方だけが求めるっておかしいよ。+8
-2
-
1048. 匿名 2020/05/30(土) 18:33:23
大袈裟じゃなくて、離婚考えた方がいい。
+4
-0
-
1049. 匿名 2020/05/30(土) 18:33:25
男だったら帰宅恐怖症。
女がやったら育児放棄&虐待。
男はいいなぁ〜+16
-1
-
1050. 匿名 2020/05/30(土) 18:34:27
>>601
ゴロゴロする男を生産した実家だもの。
結婚したからって変わるはずもない。
+9
-0
-
1051. 匿名 2020/05/30(土) 18:35:22
>>915
子育ての時給なんて300円で充分でしょ?
保育士さんにそれでお願いして、高い高いほざくんだから、それですら出し過ぎだと思うし+0
-20
-
1052. 匿名 2020/05/30(土) 18:36:53
>>519
え?
何これ!
この漫画私も知りたい!+0
-0
-
1053. 匿名 2020/05/30(土) 18:38:28
>>968
働くことは苦ではない?
確かに私も裕福ではないな…でもね、働いていればなんとかはなる!母子家庭って、母親の心は安定するよ。クズ旦那を抱えるストレスを放り出したら幸せだよ!+9
-0
-
1054. 匿名 2020/05/30(土) 18:38:57
>>2
トピ主の話だけでは見えませんが
育児の面倒くささがメインの原因では無いと思います。その根本を解決出来なければいくら分担の話をしたところで変わらないと思います+3
-3
-
1055. 匿名 2020/05/30(土) 18:41:04
子供は平日は私が見ると決めた。帰ってこないし。でも主人が休みの日は、朝方から夕方まで外に出かける。モーニングしたり勉強してランチして夜ご飯まで帰らない。それをしないと不公平だから。主人も文句言わず休みの日は子供といるわ。不満はあるかもせんけど、私には言わない。+26
-0
-
1056. 匿名 2020/05/30(土) 18:41:14
>>751
甘いな+0
-0
-
1057. 匿名 2020/05/30(土) 18:41:45
>>1044
>>1052
深夜のダメ恋図鑑+5
-0
-
1058. 匿名 2020/05/30(土) 18:46:14
>>518
うちの旦那、子供の面倒な相手したくないから、
ipadとジュースとお菓子与えて済んでると思ってる。
そんな息子も甘やかしてくれる旦那に懐いてる
本当虚しいと思ってたら、旦那がこう言った。
「母親は叱り役で嫌われる立場でいいんだよ、父親がいざという時に言えばいいんだから」
普段大した面倒も見ずに甘やかすしか出来ない父親が、美味しいとこ取りして父親気分浸ってて、笑える。
何がいざという時、だよ。
子供に関する面倒事から逃げてきて、自分がそんな影響力あると思ってるの?と疑問。+52
-1
-
1059. 匿名 2020/05/30(土) 18:46:35
>>105
満喫店員やってた時夜勤勤務してたんだけど夜勤のインが22時でフロント入るといつも22時に帰るお客さんがいて感じの良い人だしいつもお世話様って声かけてくれるから、いつもありがとうございます〜って話すようになったの。
いつも22時間ですねって言ったら嫁とチビが寝るのが9時過ぎなのでって言われて毎日寝るまで帰らないのか??とびっくりした。咄嗟に眠り掛けで生活音すると起こしちゃいますもんねって言ったら
いや、うるさいし懐かないですよね。って言われて絶句した。滞在時間見るといつもきっかり4時間だからおそらく仕事は5時過ぎに終わってる。多分公務員系。平日は毎日きっかり5時間、土日は一日中来ていた。
部屋も綺麗に使うし物腰柔らかでマナーの良いお客の鏡みたいな人だったけど、指輪してる彼の来店するとつくポイントが鬼のように高い謎が解けた気がする。40前位の人でした。+28
-0
-
1060. 匿名 2020/05/30(土) 18:47:07
>>535
でも、知らんおじさんのご飯をなぜ私が用意しないといけないの?って思ってしまわない?
だって主さんもフルで仕事して1人で育児してるんでしょ?
家計はすべて旦那の稼ぎがでまかなってて、主さんの稼ぎがすべて主さんのお小遣いになるなら「知らんおじさんとしてわりきる」のはわかるけど、そんなことないよね?+22
-0
-
1061. 匿名 2020/05/30(土) 18:48:20
>>1059
そいつクズ旦那だね…+22
-0
-
1062. 匿名 2020/05/30(土) 18:48:24
>>92
私も旦那の世話したくないから9時には子供と寝るように必死に活動してる。お陰め4時には起きれるし健康的よ。+1
-0
-
1063. 匿名 2020/05/30(土) 18:51:41
子供の面倒が煩わしいから帰らないとか…
タネ植えだけはしっかりして、刈り取りは嫁にさせるんだね。
最悪だわ。+20
-0
-
1064. 匿名 2020/05/30(土) 18:52:05
>>135
うちも発覚した時ははぁ!?と思ったけど車でゲームしたりコンビニで立ち読みとかだったり、お金かけてない時間潰しだったからまぁそんな時もあるかって旦那休みの日は月1位で漫画が好きなので漫画喫茶に一泊と言うこっちも休憩貰った
+8
-0
-
1065. 匿名 2020/05/30(土) 18:52:10
ほんとにムカつくね。
夫としてパパとしてだけでなく、人として。
怒り通り越して冷める気持ちわかります。
だれかがやればいい仕事は、自分はやらないタイプ。
夫がそうなので、子供がそうならないよう、口を酸っぱくして注意してます。
ただ、今、1歳のお子さんの面倒見るのは苦手で億劫でも、3歳・4歳~いいパパになる場合もあるから、見捨てるのはそれからにしてもいいかも。+5
-0
-
1066. 匿名 2020/05/30(土) 18:52:46
主さんの旦那、もしかしてわたしの会社の営業男性かと思うくらい。
仕事中もすごく行動がトロくて何も仕事しないでデスクに座ってボーッとしてたから何か仕事頼むと「いやーちょっとやることあるのでー」って断るし、本当に仕事しなくてイライラしてた。
定時過ぎても残業するほどの仕事なんてないのに何故か夜遅くまで会社に残ってる。
定時18時なのにタイムカード見たら退勤22時とか21時とかしょっちゅう。
子供1歳くらいとか言ってたからまたまだ手がかかるのに早く帰って子供の世話とか奥さんの手伝いとかしてやればいいのにって思う+18
-0
-
1067. 匿名 2020/05/30(土) 18:55:26
>>1004
そいつの気質みたいなもんもあるから、男が家事をしないのを「母親が甘やかしたから」と決めつけるのはどうかと。
どこまで母親頼みなのか。いい大人が、自分のことを自分でやるのは当たり前だと、その年になるまで学べていない方がおかしい。大人ならすべて己の責任。+17
-1
-
1068. 匿名 2020/05/30(土) 18:55:35
>>1
主もフルタイムなのにこれはありえない
自分の旦那がこんなことしてたらショックでキレる…
子どもがもう少し大きくなったら離婚しようかって思っちゃうよね+5
-0
-
1069. 匿名 2020/05/30(土) 18:57:46
>>1044
深夜のダメ恋図鑑だよ!
深夜の時間帯だったかなドラマもやってた+1
-0
-
1070. 匿名 2020/05/30(土) 18:58:26
笑顔でお帰りって言ってくれないって
同棲してた彼氏に振られたから
そういうのって重要なんだなと思うと同時に
私も働いてるし夕ご飯作ってるときに帰ってきて
笑顔で出迎えろってか!?って腹立った+14
-0
-
1071. 匿名 2020/05/30(土) 18:58:33
>>1058
うちの旦那かと思った
やることも言うことも全く同じ!+8
-0
-
1072. 匿名 2020/05/30(土) 18:59:18
>>1051
何故これマイナス?人にやってもらう時は高いけど、自分の時は安いってこと??+0
-2
-
1073. 匿名 2020/05/30(土) 19:00:21
2時間車で寝てはかかなり酷いけど、本当はもう仕事終わってるけどわざと会社に残ってたりコンビニ寄って時間潰してたりする男の人って結構いるんじゃないかなー
女性は子どもいたら早く帰らなきゃ!って絶対なるよね
男はいつでも自由だなって思う+15
-1
-
1074. 匿名 2020/05/30(土) 19:00:40
>>267
うちの旦那も同じようなもんだわ。
残業だって帰宅は私と子供が寝静まってから。
飲み会もパチンコも「残業」使えばいくらでも行ける。+8
-0
-
1075. 匿名 2020/05/30(土) 19:01:45
>>169
日本語が読めない方なのよ、きっと。+2
-0
-
1076. 匿名 2020/05/30(土) 19:03:11
1歳未満の赤子がいる同僚も
「いやー今日は暑いからちゅるっと蕎麦でも食べて帰りたいな〜帰り○○って店いこー」って…
一刻も早く帰れよ馬鹿と思った+14
-0
-
1077. 匿名 2020/05/30(土) 19:04:36
うちも2歳の子供いて、今まで夫の帰宅が遅くワンオペでしたが、最近コロナの影響で早く帰ってくる。いるのに家事しないから、いないほうがまだイライラしないしマシだーって思うようになった。
早く帰れる旦那さんなら、毎日早く帰ってきてもらうより、寄り道して帰る日も認めてあげて、代わりに自分も自由時間もらうかな。
その方がお互いストレス減らせると思う。+12
-0
-
1078. 匿名 2020/05/30(土) 19:04:45
>>1051
TVで子育て抜きの家事だけでの時給を検証していた時、確か時給1760円でした。
貴方のおっしゃる子育ての時給300円を単純に加えると、2060円になります。
休みがほぼないのですが20時間とすると
1日20時間×2060円=41200円/日
41200円/日×30日=1236000円/月
ご家庭にも多少の違いはありますが、これだけの金額に値する労働と精神的負担の多いのが家事や子育てという業務なのではないでしょうか。
日々感謝と畏敬の念を忘れない事がより良い人間関係の構築に繋がると思います。
独身の一人暮らしなのにすいません。+5
-2
-
1079. 匿名 2020/05/30(土) 19:04:59
>>1058
そういう父親は子どもが思春期になったら嫌われるか馬鹿にされるよ+17
-0
-
1080. 匿名 2020/05/30(土) 19:05:10
>>1
うちも散々フラリーマンして帰ってくるけど、少数派なの??
でもこれでこっちがムカついたりキレたりすると逆ギレされて、今じゃ仮面夫婦だよ。
しかも反省とかないから。
早く帰ると子供の世話とか、家事とかやらされるのが嫌だって言うクズだから。+8
-0
-
1081. 匿名 2020/05/30(土) 19:06:18
>>8
それはそうだけど、相手のやり方が汚い。+0
-0
-
1082. 匿名 2020/05/30(土) 19:09:26
>>1
主さんお疲れ様。
我が家と全く一緒です。
我が家は言っても言い訳したり適当に「はいはい」と言われ腹立つだけだったので、子供の保育園を旦那の職場の近くにして私はわざと遠くに転職しました。
送り迎えは必ず旦那になるように。そして発熱の時の迎えも旦那になるように。
だって私なんて逆方向だし?あなたの職場から10分なのに?みたいな感じで。
もちろん緊急連絡先も旦那を第一にしました。
旦那は最初猛反対していたけど「仕方ないじゃん!やっと入れた所なんだから!じゃあなに?私に仕事辞めて専業主婦にしてくれるの?無理だよね?なら保育園預けるしかないよね?でも家の近くの保育園入れなかったんだ!そんな文句私に言われても知らない」と突っぱねました。
なので旦那は仕方なく定時で帰らないといけなくなり、また小さい子供連れて時間潰しも出来ないので子供と共にすんなり帰ってくるようになりました。
そして早く帰ってると暇なのか、自分が早く風呂に入りたいのか知りませんが子供と風呂に入るところまでするようになりました。
ママだけが子供優先で仕事休んだり早退したりしなきゃいけないなんてルールは無いんです。まさに2人の子供。
だから強制的にそうなるように環境を考えてみるのもアリかもです。+22
-0
-
1083. 匿名 2020/05/30(土) 19:09:59
>>56
大人だから自分が食べる分は自分で作ればいいですよね+4
-0
-
1084. 匿名 2020/05/30(土) 19:10:30
>>1077
わかるわかる。いるのに家事しないのも嫌だし、慣れないのに家事されても二度手間だから結局自分がやった方が早い。
うちなんか自分は手伝わないくせに、私がやった家事を偉そうにチェックしやがる…。
一人暮らししてたから自信あるんだろうけど、一人暮らしの時も掃除は週1(休みの日)で料理は野菜炒めしか作れなくて、布団もぐちゃぐちゃにしか敷けない奴にドヤられたくないわ!+8
-0
-
1085. 匿名 2020/05/30(土) 19:11:33
これは割と聞く話だよね。
身近にも3人いるよ。
遅くなると言う嘘、休みなのに仕事という嘘。+8
-0
-
1086. 匿名 2020/05/30(土) 19:12:19
>>1082
すごい頭良いね素敵+10
-0
-
1087. 匿名 2020/05/30(土) 19:12:53
うちも。二歳、四歳いるけど、結婚前夫と会社一緒で、私の仲良い同期と話してて発覚した。会社で残業がてら時間つぶしたりして子供が寝付いた頃帰ってきたりする。むかついて話合いしたけど疲れて帰ってきてお風呂とかテレビみながら夕飯ゆっくり食べたいんだと。もう呆れて期待もしなくなったよ。+4
-0
-
1088. 匿名 2020/05/30(土) 19:13:37
>>1059
苦しく大変な仕事を奥さんに一方的に押し付けてるから、赤の他人に物腰柔らかで優しくできる。
家族にとってはクズ中のクズだよ。
ウチの夫もそうだった。
持病のある子供の面倒を一手に引き受けて家事育児丸投げで子供のことを相談しても全然聞いていない、そのくせ会社の後輩達の相談を何時間も受けてるって自慢してた。
『その時間を私の手伝いや私の相談にも割いて』
と頼んでもダンマリ。
私もフルタイムで働いて給料も夫と変わらないくらいもらってヘトヘトだったのに、家事育児全て丸投げ。孤独でキツかった。体も心も疲労困憊だったよ。
家事も育児もできないような男は家庭を持つ資格ない。
なぜ結婚するんだろう?好き勝手生きたいなら生涯独身でいればいいのに。
結婚前夫は外面がすごく良くて面倒見の良いタイプだったから気づかなかった。家族になった途端何にもしない男に豹変。
+28
-0
-
1089. 匿名 2020/05/30(土) 19:14:05
>>1078
家事なんて、自分のぶんもあるから半額の880円で充分では?
そして、時給で働いてるって事は旦那側はある程度クレームを言う権利があるね。
+8
-0
-
1090. 匿名 2020/05/30(土) 19:14:46
>>1085
嘘つくなら毎日じゃなくてバレないくらいの頻度にすりゃいいのにねー。
ほんと、馬鹿かと思う。+4
-0
-
1091. 匿名 2020/05/30(土) 19:15:01
>>1078
20時間振る活動で家事するの??
+5
-0
-
1092. 匿名 2020/05/30(土) 19:15:05
>>487
それはとても辛かったですね。
ホントに許せない!+3
-0
-
1093. 匿名 2020/05/30(土) 19:15:13
>>1037
女が喋らなくなるのって、男が話し聞かないからだよ。本当は女は今日あったこと聞いて欲しいけど
そっけなかったり返事無しだったら
もういいわって違う人に聞いてもらいたくなるし。
他人の話し聞きたくないんだったらじゃあ自分から喋るとかはないのかね?
+8
-1
-
1094. 匿名 2020/05/30(土) 19:15:37
はらわたが煮え繰り返るほどの怒りです
自分がやりたくないと思うことを奥さんにさせるのは構わないんですね
地獄に落ちればいいのに
家に帰ってきたくないんでしょ?なら地獄行け
お前の帰る場所は家か地獄の二択だ!+14
-0
-
1095. 匿名 2020/05/30(土) 19:17:14
うちも1歳半の子供がいるけど
旦那のこと本気でどうでも良いと思ってきた
旦那をATMだと思うなんて…と思ってきたけど
ATMで良いんだわ
理想の家庭とは違うなと最近思うけどね
+9
-0
-
1096. 匿名 2020/05/30(土) 19:17:47
>>1072
うん、月22日8時間で300円で5万くらいが平均だけど仕事で金貰えてるし寧ろボッタクリだと思う。
自分のは1対1だから感覚的にベビーシッターが妥当では?+0
-2
-
1097. 匿名 2020/05/30(土) 19:17:51
冷たい。30分位ならいいけど2時間は、、、
醒めるね。お疲れさま、体大事に+0
-0
-
1098. 匿名 2020/05/30(土) 19:19:12
>>1089
給料出てクレーム来るならまだいいよ。もらえるなら時給300円でもいい。
うちの旦那、自分の分の費用しか出さないのにクレーマーだよ。
それなのに私が働いたら家事する人いないから専業しろとか言うし。
子どもいないし離婚しようかな。+1
-0
-
1099. 匿名 2020/05/30(土) 19:19:26
日本の男は既婚者ステータスが欲しくて結婚するのも多いから、妻子への愛情関心はさほどない気がする。浮気不倫もすごく多いし。ただ離婚すると無駄に金がかかるから離婚しない場合もおおい。+7
-0
-
1100. 匿名 2020/05/30(土) 19:19:27
>>1070
いやむしろ、
クズを捕まえなくて良かったから、
振られて結果オーライよ!
クソみたいなハズレ男引かんで良かったよ、おめでとう。+5
-0
-
1101. 匿名 2020/05/30(土) 19:19:40
家がよっぽど居心地悪いんだろうね+6
-9
-
1102. 匿名 2020/05/30(土) 19:24:00
ご主人子供かよ!
我が子1歳なんて可愛くて仕方ない時期なのにねー!
顔が見たくて起きてる時間に帰るとかじゃないんやね
一度正直に話し合ってみたら?
このままでは夫婦仲が亀裂が入ったままになるよ+6
-1
-
1103. 匿名 2020/05/30(土) 19:24:05
>>1098
自分の生活費すら出して貰ってないの?
じゃあ貯金切り崩して生活してるの、そのうち破綻しない?+1
-0
-
1104. 匿名 2020/05/30(土) 19:24:10
主さん、
1歳のお子さん抱っこして、
旦那の車まで運んでドアをコンコン叩いて、
『ずっと前からここでサボってるの知ってたよ〜(ニッコリ)今日はお風呂にご飯寝かしつけよろしく!』
と有無を言わせずお子さんを手渡して、
『今日から奇数日私、偶数日あなたで家事育児完全分担ね!』
と一方的に言い渡すといいよ。
+23
-0
-
1105. 匿名 2020/05/30(土) 19:24:57
>>218
私も以前がるちゃんでこんな感じのコメ読んでずいぶん気持ちが楽になったよ。寝る場所とご飯代と保険払ってくれるおじさん。
遊びに連れて行く時も私と息子のみ。土日の公園はパパ率高くて最初は落ち込んだけど、精一杯体動かしてお父さん役もやるよ。体力的に辛いからもちろん子供1人。生まれてからレス。賃貸。
離婚になった時に備えて貯金してます。+8
-0
-
1106. 匿名 2020/05/30(土) 19:25:13
>>85
パートなんかになったら、誰のおかげで食えてんだ、っていずれ家庭内奴隷ですよ。
+5
-0
-
1107. 匿名 2020/05/30(土) 19:25:29
>>1061
夜勤やってるといろんな変な人見ますけど、指輪していつも身なりがしっかりしてて奥さんがきちんとした人なんだろうなって見たら分かるような人が毎日来るので不思議だったんですよね。
大学暇な時期に夜勤やってて、就活決まった後は日勤に変わったんですけど完全個室でお泊まり客沢山いる某コロナで営業してた快○で土日24時間経つと一度精算で通知が来るんです。24時間なのでご清算お願いしますって電話したらフロントにその人来てました。精算してまた継続で入りなおしてました。
だいたい一日いてご飯食べると5000円なんですが土日1万、平日3000弱毎日払ってると余計なお世話ですがかなり出費だよなと思ってました。ブランケットも畳むし部屋もパソコンやマウスもきっちり定位置でゴミ箱のゴミはわざわざコンビニの袋を持ち手を伸ばして取りやすい状態で中に重ねてゴミを入れてくれていたので掃除が本当に楽でした。これお店じゃなくて家でやったら奥さん楽なんだけど果たして自宅に帰らない彼は家でもやってるのか?とモヤモヤ勝手にしてました。ちなみに携帯でQR読むので待ち受け目に入るんですが子供さんの笑顔でそれもモヤりました。多分あの人仕事以外うちで暮らしてたので+20
-0
-
1108. 匿名 2020/05/30(土) 19:26:29
>>46
不倫されるパターン+1
-1
-
1109. 匿名 2020/05/30(土) 19:27:21
>>1037
なんでその男が被害者面してんの?
どう考えてもそんなんじゃ会話なんて生まれるわけないじゃん+7
-2
-
1110. 匿名 2020/05/30(土) 19:28:09
>>320
「無理だなぁ」?何言ってるの?プラスしてる人も。
「無理してそう考えでもしないとやっていけないから、無理して頑張ってやってる」んだよ。
誰も最初から自然にそうなるわけないじゃん。
苦しんで苦しんで苦しんで苦渋の選択だよ。
そう思わずにすむひとたちは幸せだよ。
よかったね、そんな環境じゃなくて。
+5
-7
-
1111. 匿名 2020/05/30(土) 19:28:24
>>737
>>210
それはそれで行動が目の当たりに見えるだけにイライラしちゃうなぁ+3
-0
-
1112. 匿名 2020/05/30(土) 19:29:32
日本の家庭は税金上納と、社会からの育児や介護等面倒押し付けユニットだからさ。
簡単に解散できないし、無視しかなくなる。+4
-0
-
1113. 匿名 2020/05/30(土) 19:29:55
職場にそういう男性が結構いる。
奥さんがキツいとか、結婚する前はおとなしかったのに怒ってばかりになったから帰りたくない、と言っては、残業のふりしてゲームしたり、風俗情報誌を読んでる。
ちなみにその男性達は医師だけど、せっかく頑張って勉強して子供の頃からの夢だった職業に就いたのに、こんな人生で幸せなのかな?と思ってしまう。+22
-1
-
1114. 匿名 2020/05/30(土) 19:30:10
こんな親嫌だわ。
自分ばっか大変だったって言う母親も
育児から逃げる父親も。
嫌々育児するぐらいならなんで産んだんだよ。+7
-8
-
1115. 匿名 2020/05/30(土) 19:30:11
>>1059
そいつ、うちの旦那かな。+3
-0
-
1116. 匿名 2020/05/30(土) 19:30:21
>>1108
最近男から離婚をしたがるケースも多くなってる。+3
-0
-
1117. 匿名 2020/05/30(土) 19:31:09
>>1093
奥さんは、電話で友達とはよく喋ってるそうです。
奥さんの実家にもよく帰るとか言ってました。
ケンカも会話がないから、ほとんど無いと。
奥さんも男性側も、会話がない。って互いにきづいてるなら、歩みよって努力すれば良いのに、どちらも歩みよらず現状のまま。
寝室も別って言ってたので、本当にただの同居人感覚なんでしょうね。+2
-0
-
1118. 匿名 2020/05/30(土) 19:31:49
うちも1歳だけど
最近職場の女の子と夜にLINEしてるよ
へーって思って見てる
私が子供をしっかり育てなきゃ!と思ってるよ
+3
-0
-
1119. 匿名 2020/05/30(土) 19:33:10
コロナで在宅勤務になって、辛い夫婦も多い。夫は逃げ場がない、妻は夫が家にいるのに手伝わない。+4
-0
-
1120. 匿名 2020/05/30(土) 19:33:30
>>1117
若い頃職場でそんな感じで愚痴ってる男いたけど
ちゃっかり2人目作ってたりしてたよ+2
-0
-
1121. 匿名 2020/05/30(土) 19:34:00
>>1114
いやいや育児してるわけないじゃん。あなた人生経験ないの?
片方が勝手なことやってるからもう片方がしんどくなるんだよ。育児って眠れないし、赤ちゃんはかわいいけど本当に肉体的にも精神的にもキツいんだよ。
赤ちゃんが大事でかわいいから、それだけで頑張ってる妻に、夫が暴力、暴言あったら?
なくても帰ってこなかったら?
帰ってきてもふんぞりかえって、子供の世話プラス自分の世話を求めて、自分は何もしないどころか、妻の気持ちを思いやりもしなかったら?
さらには「いいよなーお前は」なんて言ったら?
妻は奴隷ですか?
そういう男が多いんだよ。
あなたの周りにはいないかもしれないけどね。
+14
-5
-
1122. 匿名 2020/05/30(土) 19:34:07
>>1115
貴方の旦那さんならいつもシャツやネクタイやハンカチきっちりアイロンかけてる素敵な奥様ですね!+3
-0
-
1123. 匿名 2020/05/30(土) 19:34:15
>>502
会社の周りの飲食店で好きなもの食べてホクホクなんだろうね。+1
-1
-
1124. 匿名 2020/05/30(土) 19:35:56
>>842
横だけど離婚したいわけでないのなら、
相手を転がすことも必要なんじゃないかな?
惨めだと思うんなら別れればいいんじゃない?+4
-1
-
1125. 匿名 2020/05/30(土) 19:37:08
>>218
うちと一緒だー!
金をすこーしだけくれるおじさん。
世間一般の養育費よりは多いから離婚はしない。
すごいモラハラだけどね。+8
-0
-
1126. 匿名 2020/05/30(土) 19:38:11
>>1122
かけてたなー。
今は別居してるけど。
当時フルタイムでそれやってたなー私。+1
-0
-
1127. 匿名 2020/05/30(土) 19:41:35
ちょいちょい男を擁護するコメあるけど、そういう男心もわかってます、居心地いい場所つくらなきゃ!みたいないい子ちゃんな感じが既婚男につけ込まれて不倫しちゃうんだよねぇ。+8
-1
-
1128. 匿名 2020/05/30(土) 19:44:31
>>1126
凄いです。私もう卒業して働いてますが一日働いて夜帰宅して家事なんて無理です。体力も気力もないです。今彼氏が同棲したいと言ってるんですが、仕事もきちんとするし収入もありますが私生活がだらしなくて私の部屋を汚すのでこの人と結婚したらストレスで死んでしまうと別れを検討中です。
フルタイムで働いて家事きっちりするなんて凄すぎます。+6
-0
-
1129. 匿名 2020/05/30(土) 19:45:17
>>615
国際結婚してるんだけど、知り合いの国際結婚カップルが5組のうち4組が子供ができてから離婚してる。
全部外国人の夫なんだけれど、彼らが、日本女性は結婚したらガミガミした細かい女性に豹変するし、子供できたら完全に女として魅力がなくなる、何故だ、って言ってたよ。子供できたら旦那が変わってしまうっていう原因がこの辺りにもあるのかなと、ふと思い出した。+4
-8
-
1130. 匿名 2020/05/30(土) 19:45:48
>>678
例えばブルーインパルスの隊員の方みたいに一部の優秀な男性と
女性多数でいいのにと思う。
人権とか言い出して昔なら所帯持てないようなゴロツキも
父親ヅラできる現代が間違えてるんだと思う。+15
-0
-
1131. 匿名 2020/05/30(土) 19:46:32
>>1033
私もそう思います。人の行いとして正しいのは、誰がなんと言おうと主だし、主のご主人の行動は、人として最低。きっとご主人も自分で分かってると思う。でも、正しさを主張するだけだと、男性の心は変わらない。感情的に正しさを主張したりすれば、ますます心が離れるだけ。どんなに主が正しくても、悲しいかなそれは関係ないんですよね。もし相手の心を変えたいなら、まず相手を責めずに自分の状況や気持ちを伝えて、それに対する相手の言い分を聞く。とにかく聞く。相手の言うことが理不尽と思えても、それが相手の正直な気持ちであれば、それを受け入れるしかないと思います。その上でお互いに歩み寄って妥協点を見つける話し合いをしていってはどうでしょうか?+7
-6
-
1132. 匿名 2020/05/30(土) 19:46:44
父親の自覚が足りん
私が主の旦那ひっぱたきに行ってやりたい
主さんただでさえフルで大変なのに
もうご飯も、洗濯も自分でさせたらいいよ+5
-1
-
1133. 匿名 2020/05/30(土) 19:48:38
>>1が男見る目無いだけじゃん!
『主人』って言い方もいい加減やめなよ
意味わかってんの?
主従関係を意味してる言い方だから!
自ら妻の立場を家政婦って言ってる様なもんじゃん
その男だって最初から結婚しなきゃいいのに!
どうせ↓
・周りが結婚はまだか?とうるさいから
・世間体を気にして結婚した
・同級生、友達もみんな結婚してるからとかでしょ。
男は子供何人生まれても父性芽生えないヤツ居るよ
精神年齢は小中学生くらいで止まってるのも居るし
幼稚な性格は治らないよもう
母親が甘やかして育てたんでしょ男の子だから。
父親に母親が家政婦扱いされてんのも見て育って
きたのもあると思う
だからナチュラルに女を見下して家事育児は
女のやるものって考えが染み付いてんだよ
そんな男の子供なんてもう少し考えてから作れば
良かったのに!
そんな父親は今後何十年と子供にも家族にも
迷惑かけるの目に見えてるわ
長い目で見ると子供が一番迷惑被るんだよ!!
これからハードモードな人生送る子供がかわいそう+4
-12
-
1134. 匿名 2020/05/30(土) 19:50:06
てか会話ねーわ笑
子供が久しぶりに寝ちゃってたから先に二人で食べようって食べたけど、無言。
老後はもう話すことなんもないだろーな、歳も違うから余計にかな。+2
-0
-
1135. 匿名 2020/05/30(土) 19:52:22
私は旦那が不倫してもいいよ。慰謝料と養育費いくら貰おうかな〜って考えちゃう。相手有責で離婚できるし。
私は鬼嫁じゃないよ。子供が生まれて家事育児全て任せてずーっとスマホか自分の部屋で寝てる&改善しない態度にどんどん愛情が無くなったんだよ。+7
-0
-
1136. 匿名 2020/05/30(土) 19:52:24
>>1117
横からだけど寝室って一緒なもんなの?
子供居ないなら別だとなぜ。ってなるけど子供小さいとダブルベットから落ちたり帰ってきた時に起きちゃうからって別になってるわうちも
+0
-0
-
1137. 匿名 2020/05/30(土) 19:53:58
>>1117
ケンカないの羨ましいー!うちは会話ないのにケンカばかり。口を開けば私への家事のダメだし。
お前は口を開けば家事のダメだしだなぁ?それしか喋ることないのかよ!って言ってるけど。
+2
-0
-
1138. 匿名 2020/05/30(土) 19:56:26
>>218
ここまで悟り開けたらもう完璧だわ!それ目指そう+1
-0
-
1139. 匿名 2020/05/30(土) 19:57:47
こういうトピで子供目線で語る人ってなんなんだろう
親は子供の体験もあるけど、子供産んだ事ない人は親の経験してないじゃん+5
-0
-
1140. 匿名 2020/05/30(土) 19:59:20
>>880
奥さん子供産んだだけだなw+3
-0
-
1141. 匿名 2020/05/30(土) 20:00:38
>>1131
教科書通りに生きる人がいつも正しいとは限らない
短い人生なんだから相手を受け入れず別に逃げてもいいと思う+5
-0
-
1142. 匿名 2020/05/30(土) 20:05:50
うちの会社の既婚男子、過去に肉体関係ある女上司とオフィスでだらだら飲んでるぜ。子供は0歳3歳なのに。奥さんかわいそ。+3
-0
-
1143. 匿名 2020/05/30(土) 20:07:46
>>951
結婚に夢みる夢子ちゃん?それともだれかの不倫相手?+5
-0
-
1144. 匿名 2020/05/30(土) 20:14:04
>>1131
離婚などせずに、元の愛情のある関係を取り戻したいと思われるのであれば、まずは相手をそのまま受けとめるしかない、という話です。だから、主がどうされたいのか次第かと思います。
もし相手の言い分を聞いて、やっぱりこの人とはやっていけないと思えば、もちろんそんな相手を受け入れる必要はないですし、ATMと割り切るなり離婚するなり、別の道を進めばいいのだと思います。+4
-0
-
1145. 匿名 2020/05/30(土) 20:17:59
>>9
ほんっとそれ!!
散々子育ても家事もやらずに、好き勝手に朝帰りしてきたくせに
コロナだからってテレワークでずっといられてまじ迷惑。
視界に入るだけでストレス。
単身赴任にいってくれよ!+4
-0
-
1146. 匿名 2020/05/30(土) 20:26:13
>>1133
なんかトラウマでもあるの?笑+4
-5
-
1147. 匿名 2020/05/30(土) 20:27:31
>>1135
すごいわかる。ハニートラップで検索かけた事あるもんね笑+2
-0
-
1148. 匿名 2020/05/30(土) 20:43:49
>>969
安月給のいつ潰れてもおかしくない個人経営の会社だけど、嫁が惚れてるのかもね。
会社で働いた当時は免許もなくて毎日親の送迎で通勤してたよ。+1
-0
-
1149. 匿名 2020/05/30(土) 20:46:38
>>1028
夫の実家では、嫁と子供はアクセサリーな父親だったんでしょ
それが当たり前で育ってるから、急にイメージと全然違うこと求められてもなかなか変われないんでしょうね
父親がアクセサリー状態の家庭もまだまだ多いから、余計に変わるの難しいのかもね+0
-0
-
1150. 匿名 2020/05/30(土) 20:49:03
>>960
>>921です!
ですよね?!私も毎日オエー鳥なので全然吐き気催してもらって大丈夫です!
「おまえはペット飼ってるのと同じ感覚か?」ってくらい、人間1人を育て上げる責任感が無いんです・・・
"子供に嫁を取られた"、"子供=私との愛の結晶の証明(結婚指輪みたいな?)"的な感覚になっていてすっごく気持ち悪いです!
「本当にごめんね、これからが◯◯ちゃんが嫌がる事は絶対にしない!」って反省した数時間後には既にしてきます
次は右ストレートかまそうかと思ってます・・・+6
-0
-
1151. 匿名 2020/05/30(土) 20:56:35
>>1146
何で笑う?
親がダメだと苦労するのは子供なのに
+5
-3
-
1152. 匿名 2020/05/30(土) 21:10:57
>>1058
まぁそれは仕方ない。。安全に見てくれればそれでいいと思わないとね。男なんてみんな画像見せて育児してる風だよー+2
-0
-
1153. 匿名 2020/05/30(土) 21:28:14
>>1151
勢いがすごいから、思わず笑っちゃった。気に障ったならごめんね。笑
1さんの子どもがかわいそう?私にはあなたの方がよっぽどかわいそうに見えるよ。
+4
-5
-
1154. 匿名 2020/05/30(土) 21:30:48
>>1078
寝てる時間を引かないの+3
-0
-
1155. 匿名 2020/05/30(土) 21:32:08
>>951
ドラマやレディースコミックで不倫相手からのこのセリフよくあるよねww+5
-0
-
1156. 匿名 2020/05/30(土) 21:34:46
元々子ども嫌いで作るつもりなかったけど旦那に「家事育児精一杯やるから一人でいいから産んでほしい」ってお願いされて出産して三年経つけど、言葉通り家事育児率先してやってくれる。本当助かるし産んでみたら我が子は可愛いからもう一人ほしい。
主の旦那さんは子どもがあんまり好きじゃないのかもね。+17
-0
-
1157. 匿名 2020/05/30(土) 21:39:38
分かるわー。高校の頃、時給も払わんのに毎日学校から帰ってから家の居酒屋で働かされて、自分の時間全然ないからコンビニとか本屋さん寄り道して帰ってたわ。+7
-0
-
1158. 匿名 2020/05/30(土) 21:44:51
>>1060
一人で育てられる収入があるなら離婚すればいいと思うよ。
世の中シングルマザーなんていっぱいいるんだから。
知らないおじさん必要ない人だっているでしょ。+5
-1
-
1159. 匿名 2020/05/30(土) 21:47:29
>>1078
本気で言ってる?
その辺のおばさんの家事なんて、フルで真面目に働いてもマクドナルドくらいでしょ?
自分の市場価値をわかってなさすぎて笑える。
だったら兼業主婦は正社員の時給3千円にプラスして家事の分もお金もらえるの?+6
-2
-
1160. 匿名 2020/05/30(土) 21:51:19
>>609
イケメンにメリットなさすぎw+5
-0
-
1161. 匿名 2020/05/30(土) 21:57:41
>>650
横だけど、風俗や浮気なんて単身赴任じゃなくてもする人はするししない人はしない+1
-0
-
1162. 匿名 2020/05/30(土) 21:58:58
>>218
同じくです
母子家庭の私たちに
お金を運んでくれる
親切なオジサン
と思って生活してます
親切に応えるための
ご飯の用意だったり
お洗濯(私たちとは別々に洗う)だったりします
そもそも
他人、じゃん+9
-1
-
1163. 匿名 2020/05/30(土) 22:07:36
主の返信は?+7
-1
-
1164. 匿名 2020/05/30(土) 22:09:34
>>1108
不倫されないために理不尽な状態でご機嫌伺いするくらいなら不倫してくれた方がよほどマシ+4
-0
-
1165. 匿名 2020/05/30(土) 22:16:44
ただ今離婚準備中。共働きでフルタイム勤務。うちもずっとそんな感じで「俺がいると(家事や育児が)やりづらいだろうからわざと遅く帰ってあげてる。」と言われました。そもそも協力するという考えはなかったようです。
顔合わせてもお互い無視。子供(3歳)にも「仲直りしないの?」と言われてしまいました。
みなさんは不仲ではないんですか?子供にバレていませんか?+17
-0
-
1166. 匿名 2020/05/30(土) 22:24:34
>>938
お給料犬w+1
-0
-
1167. 匿名 2020/05/30(土) 22:28:35
>>733
しらんなら黙っとけ+6
-0
-
1168. 匿名 2020/05/30(土) 22:32:47
>>1110
そんな必死にならなくてもいいやん。お疲れ。
てか、そんなに嫌な苦渋の決断で 無理だって言ってる人にだって選択肢はあるはずでしょ。
無理だ って言ってる人を責める筋合いないよね?+3
-1
-
1169. 匿名 2020/05/30(土) 22:35:09
>>430
そんな意味ではないかと。427のコメントの方みたく、なんなら何もやらなきゃいいと思います。
尽くしたら尽くしたぶん返ってくるわけではないし求めたらいけないと思う。+2
-0
-
1170. 匿名 2020/05/30(土) 22:35:56
>>1110
>「無理してそう考えでもしないとやっていけないから、無理して頑張ってやってる」んだよ。
だから>>320さんは 無理せず、頑張らない って方向で事を進めていく人でしょ。
誰もあんたに無理して頑張れなんて頼んでないし、自分で勝手にその道選んでんじゃん。 ワーワー騒ぐなよ。+4
-1
-
1171. 匿名 2020/05/30(土) 22:37:20
>>978
辛辣ww+1
-0
-
1172. 匿名 2020/05/30(土) 22:39:58
>>722
辛いですね(;Д;)
頑張ってね!
貴方に良い事がありますように!+5
-0
-
1173. 匿名 2020/05/30(土) 22:40:35
ほんの少し子供の相手しただけで育児した気になってんなよ。皿洗い一つ任せたってめっちゃくちゃ。
あー、ほんっとうざい。義母にどうやったらこんなクズに育てられるのか聞いてみたいもんだわ。相手選び失敗したー+5
-0
-
1174. 匿名 2020/05/30(土) 22:48:06
>>1004
母は子供の頃は私達に、家事を手伝わせる人でした。パートもしてくれましたし、兄弟中も良かったのです。
弟が大学生になり、私と母より学歴高い大学行ってから、父には媚を売り、私達のことを馬鹿にしてきます。
母と私で家にお金入れる事や、掃除をしろと言っても聞かず、弟の分の家事しなくなったら、家が汚くなって耐えきれず片付けちゃいました。
ほんとに追い出したいですが、父が大学通わなくなるから卒業まで置いとけというタイプです。
トピずれすみません💦
お子さんがいるならダンナさんが汚した分の家事しないと生活できないし困りますよね。+4
-0
-
1175. 匿名 2020/05/30(土) 22:48:15
2時間車で寝てはかかなり酷いけど、本当はもう仕事終わってるけどわざと会社に残ってたりコンビニ寄って時間潰してたりする男の人って結構いるんじゃないかなー
女性は子どもいたら早く帰らなきゃ!って絶対なるよね
男はいつでも自由だなって思う+7
-0
-
1176. 匿名 2020/05/30(土) 22:58:21
>>1050
そっか+2
-0
-
1177. 匿名 2020/05/30(土) 23:01:48
>>823
お前は稼ぎを増やせよ
あるいは 部屋から出て働けよw+7
-0
-
1178. 匿名 2020/05/30(土) 23:30:09
うち旦那が子供をお風呂に入れる時は出た後すぐ私にバトンタッチするくせに、旦那がいるときに私が子供お風呂入れると出た時にはいなくなってることが多くてイラッとする。お風呂入ってる間に出かけてたり二階の寝室で漫画読んでたり。自己中すぎて大嫌いです。+7
-0
-
1179. 匿名 2020/05/30(土) 23:45:01
>>1012
そうだよね。保育園では母親が仕事休みの日保育園預けるのは厳しく言われるのに、夫が平日休みの日に保育園あずけても、何も言われないらしいよ。
そもそも保育士さんから注意される事もないか、送り迎えしないのだから。
+7
-0
-
1180. 匿名 2020/05/30(土) 23:52:02
>>1157
あなたは子供だったから働く義務はないからね。
主の夫は働く義務がある。
なんなら出産してないんだから、もっと手伝えとすら個人的には思う。+6
-0
-
1181. 匿名 2020/05/31(日) 00:20:53
>>1153
横だけど、言わないだけでこんな感じのこと思ってる人って多いと思うよ。
真面目に頑張り過ぎてる妻が可哀想になってきて、怒りが沸いてくるんだよー。
まともな男はいくらでもいるのに、なんでよりによってそんな男と結婚したんだ!って禁句だけどさ、言いたくなるわ。
本当に相手は選ばないとダメだ。
ここから巻き返すのは色んな意味でかなりきつい。+4
-1
-
1182. 匿名 2020/05/31(日) 00:32:21
>>1174
ネットを見るようになって専業主婦は寄生虫だとか女性蔑視の奴らに毒されちゃったんだね。
+3
-0
-
1183. 匿名 2020/05/31(日) 00:35:44
デキ婚とか?
それだと男側はいい加減なことも多いかもね+2
-0
-
1184. 匿名 2020/05/31(日) 00:36:55
信じられない。
別れたくなるこんな奴。
事情もあるから無理かもしれないけど、もう主さん仕事辞めて専業主婦になったら?
そしたらお金を持って帰ってきてくれる人。
って割り切れるかもよ?
+1
-0
-
1185. 匿名 2020/05/31(日) 00:47:35
>>1152
それで某田中くんは、川に落ちて死んじゃったもんね。+1
-0
-
1186. 匿名 2020/05/31(日) 00:48:05
私は独身だけど、働いて疲れて帰ってきてる旦那さんに子どもの面倒見てなんてとても言えないし、思わない。子どもが何才か知らないけど主さんが専業主婦だったら尚更。共働きだと少しは手伝って欲しいなぁとは思う。+2
-11
-
1187. 匿名 2020/05/31(日) 00:49:43
今ちゃんと読んだら1才の子どもでフルで働いてらっしゃるのね。+0
-0
-
1188. 匿名 2020/05/31(日) 00:55:57
>>1186
面倒見て私の負担減らして!と思うと軋轢が生じるが、自分の子供が可愛いと思えば何かしてあげたいとか、関わりたいという気持ちが出てくるものだと思う。
私はそういう温かな気持ちを自然に持っていて行動に移せる人であって欲しい。
旦那にそれを求めても良いと思う。
自分の息子になんて切に願っていますよ。+7
-0
-
1189. 匿名 2020/05/31(日) 01:15:30
>>1057
1052です!
ありがとうございました!+0
-0
-
1190. 匿名 2020/05/31(日) 01:19:49
>>992
もう1人の私が書き込んでるのかと思った(笑)+1
-0
-
1191. 匿名 2020/05/31(日) 03:32:57
>>474
その言葉が聞きたかった…(´;ω;`)!
殺伐としたこのスレでは!!+3
-0
-
1192. 匿名 2020/05/31(日) 04:15:49
ここを読んでて、毎日仕事で深夜帰宅の夫のことが少し疑わしく思ってしまう…。信じたいけど。+2
-0
-
1193. 匿名 2020/05/31(日) 06:34:30
>>12
こういう無責任な男のいう居心地の良い家とは?
奥さんがフルタイムで働くのは大前提。家事育児も全てこなしてくれて、旦那が何も手伝わなくてもニコニコご機嫌。子どもも我儘言ったりうるさくせず、決して旦那の手を煩わせない。
こういう家かな?w+4
-0
-
1194. 匿名 2020/05/31(日) 06:37:16
>>1186
こんな短い文章読めないくらい頭悪いから、想像力が足りないのでは?絵空事なら何とでも言える。+8
-2
-
1195. 匿名 2020/05/31(日) 07:44:49
>>67
うちもまったく同じ!
実家は飛行機の距離だから誰も頼れず2歳0歳男児をワンオペしながらいつも疲れきってた。
けど仕事だし仕方ないって思ってたけど、不倫発覚から今までの遅かった原因もパチンコなど。同時に借金も150万ほどあることも分かりかなり人間不信に。別れて子供も12歳と10歳になりましたが、ほんとに今の方が精神的に楽だしお金も貯まります。小さいうちは大変でしたが優しく思いやりのある子達に育っています。まぁ、結婚してたときもひとり育児だったのでただ子供の世話が一人減ったくらいで。思春期はいってきて反抗や教育費の不安などもありますが、旦那が持ち込んできてた問題に比べたらまだ平和なほうだとおもいます。
ほんと、真実を知ったときの心臓のバクバクと顔が青ざめる感覚は忘れられない。
夫婦は信頼関係が一番大事ですね。
+6
-0
-
1196. 匿名 2020/05/31(日) 07:49:18
最初から約束すればよかったのに
家事は育児も絶対分担。
私もあなた以上にバリバリ仕事するのでと。
なぜそうしない?
こういう文句言ってる人って、結局、しごといやになったら旦那に養って貰おうと思ってから
舐められんだよ
+1
-0
-
1197. 匿名 2020/05/31(日) 07:59:12
>>15
主人もいいとこ取りだけして、イクメン面!!!
オムツ交換はやらないけど、機嫌がいいときだけの抱っこと出先の抱っこ、公園で子供と遊んであげてます!アピール。人の目が入り、自分の株が上がることしかしない。
なので、家事は一切しません。私が体調悪くなると途端に不機嫌になります。でも、何かするわけでもなく、全て私がやっているので、何の支障もない。子育て、仕事、DV、モラハラ、男尊女卑、マザコンと結婚そのものが間違いだったので、心労の蓄積で体調を崩し、入院することに。2週間以上40℃前後の熱が続いてましたが、その時も嫌な顔するだけで何もしませんでした。
話が逸れてしまいましたが、いいとこ取りだけの育児をしてイクメンって風潮がとにかく腹立たしい。女性がどんだけ仕事と育児と家事で毎日分単位で日々のスケジュール組んでいるのか、全く知らないし、知ろうともしない。
専業主婦の方も、仕事してないから~って思われがちですが24時間育児って大変。プラス家事はその分求められるし、息詰まる感覚って、理解不能な男が多数なんだろうなぁと思います。
+4
-0
-
1198. 匿名 2020/05/31(日) 10:28:12
>>795
遺族年金もらってるシンママが投資で大儲けしてた
かなり楽しそうに生きてる+4
-0
-
1199. 匿名 2020/05/31(日) 10:29:15
>>376
どういう人と結婚したらいいんですかね、、?+1
-0
-
1200. 匿名 2020/05/31(日) 10:30:44
>>401
結局金は大事ですね
愛より金+2
-0
-
1201. 匿名 2020/05/31(日) 10:36:59
>>10
私の弟もなぜか帰宅までの数時間を車内で寝て探してる
車乗ろうとするとシートがいつもしっかり倒れてるから
こんな感じなのかな+5
-0
-
1202. 匿名 2020/05/31(日) 10:42:24
>>56
母親は一切作らなくなりました
そしたら父親は自分で作るようになりました
あとモテない中年であれば女から相手にされないから不倫とかしない(というかできない)+7
-0
-
1203. 匿名 2020/05/31(日) 10:44:48
>>136
体裁のために子どもほしい、子ども好きっていう人多いですよね
その子ども、もあまり面倒を見たことがない人だと"機嫌がいい時の"という条件付きだったりする
言葉は信用出来ないから態度で判断するしかない+1
-0
-
1204. 匿名 2020/05/31(日) 10:52:27
>>1024
こういうのって隠せるもんなんですか?+0
-0
-
1205. 匿名 2020/05/31(日) 14:13:27
>>1082
でもそれじゃ旦那出世は出来なくない?+1
-5
-
1206. 匿名 2020/05/31(日) 15:46:07
>>1186
実際その立場にならないと分からない事だってあるのにどんだけ頭ん中お花畑なの?独身なら主の気持ち分かるわけないんだから出しゃばらず黙っときな+6
-2
-
1207. 匿名 2020/05/31(日) 20:33:40
>>1170
ま、ピリピリすんなw+1
-0
-
1208. 匿名 2020/05/31(日) 22:05:15
>>1186
主は共働きだよ…子どもいてフルタイムで仕事して、家事もだなんてめちゃくちゃ疲れるよ。
自分は1人の時間全然取れない、子どもの世話と仕事で寝不足なんて状況で家事までやらされて、挙げ句忙しくて帰ってこれないと思ってた旦那はゆっくり車で2時間も寝てましたなんてブチ切れ案件だよ。+21
-0
-
1209. 匿名 2020/05/31(日) 23:21:38
>>1194
人に頭悪いとか言わないでくれる?あなたどんだけ偉いの?w+1
-4
-
1210. 匿名 2020/05/31(日) 23:47:32
共働きでましてやフルタイムって旦那と対等なのに、なぜ男は家事育児をしない。もしくはしなくてもいいみたいな風潮。
本当にうんざりする!+21
-0
-
1211. 匿名 2020/06/01(月) 00:34:08
>>547
自閉症で泡を怖がるから洗ってあげないといけません。+2
-0
-
1212. 匿名 2020/06/01(月) 01:39:55
共働きなのに家事育児を奥さんに全部やらせるとか勝手すぎる。
でも、仕事していることは強み。旦那さんと折り合いがつかなくても働いていれば最悪自分と子供でやっていけるし。+6
-0
-
1213. 匿名 2020/06/01(月) 04:31:30
フルタイム勤務やめるね、は待った!
いざと言う時のために仕事は守ったほうがよいですよ。家事を手抜きで。+7
-0
-
1214. 匿名 2020/06/01(月) 05:03:01
>>289
スーパーの駐車場で寝てたのかぁ…何してんだか。主さんもできるだけ手を抜くしかない。ご飯は冷蔵庫、片付けと翌日の炊飯をしてもらいましょう。休日は面倒を見てくれるなら、主さんもふらりと1人カフェとかコスメを見たり息抜きできたらいいね。+4
-0
-
1215. 匿名 2020/06/01(月) 16:39:39
>>1085
そういう嘘って必ずバレるよね。+0
-0
-
1216. 匿名 2020/06/02(火) 00:06:55
>>1199
ある程度我慢が出来る人、家事能力がある人、短気じゃない人、根が真面目な人がおすすめです。
正直育児やるかやらないかは子供産んでみないと分からないから、
最低限真面目、自分のことは自分でやる、一人暮らしの経験あって家事はできる人がいいと思います!+1
-0
-
1217. 匿名 2020/06/02(火) 07:43:21
旦那が悪い。旦那が悪いんだけど、子供の世話したくないから時間つぶしてから帰る気持ちもわかる。でも、それは主さんの立場でも同じだよね。家事もそうだけど、やらないまま放置できる人の方が強いよね。片付けるために手を出したほうがやることになる。+3
-0
-
1218. 匿名 2020/06/02(火) 10:36:33
>>1121
1114です。
確かに周りにはいないし、いたとしたら
『なんで別れないんだ』としか思えないです。
育児が大変なのは重々承知しています。
ただそれを自分1人で我慢してやりきるんだと無理する事を美徳としているかのように私は感じてしまいます。ご主人以外に誰一人頼れる存在がいない方も中にはいらっしゃるのかもしれませんが...。
妻はもちろん奴隷ではありません。
本物の奴隷のように死ぬ以外に逃げ道がない状態でもないのに何故逃げないのかも私には分かりません。実際私の母親は今でも『あなたの為に私は耐えたんだ。あなたを育てたのは私だ。』が口癖です。私のせいだと自分が親になるまでずっと思っていました。そんな母が私は大嫌いで主さんと重なってしまうからだと思います。+0
-1
-
1219. 匿名 2020/06/05(金) 03:50:24
>>1210
もうさ、男も家事するものだって義務教育から刷り込んで欲しい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する