-
1. 匿名 2020/05/29(金) 16:19:30
出典:rensai.jp
スマホやアルコール消毒液は危険! 車検屋が教える“夏に車内放置してはいけないもの”リスト | ガジェット通信 GetNewsgetnews.jpこの注意喚起に対し、Twitter上ではさまざまな体験談が寄せられている。 「一度ライターを車に放置していて破裂したことがあります… フロントガラスに少しだけ傷がついた程度ですが気を付けなければですね…」 「メガネ&サングラスも追加してくれると嬉しいです。 夏は特に車内温度上昇により、レンズ表面のコーティングが破損…
消毒用アルコールは気を付けたいですね!+391
-2
-
2. 匿名 2020/05/29(金) 16:20:13
だね+35
-1
-
3. 匿名 2020/05/29(金) 16:20:22
消毒液なんか車に乗せない
なんに使うのよ笑+18
-195
-
4. 匿名 2020/05/29(金) 16:20:27
普通に考えればわかることだと思うんだけど+192
-30
-
5. 匿名 2020/05/29(金) 16:20:37
赤ちゃん+108
-2
-
6. 匿名 2020/05/29(金) 16:20:48
車に積んでるやつとってくるわ!+224
-0
-
7. 匿名 2020/05/29(金) 16:20:52
あと小さい子供ね+124
-6
-
8. 匿名 2020/05/29(金) 16:21:02
除菌ティッシュも危ないのかな?+41
-12
-
9. 匿名 2020/05/29(金) 16:21:02
アルコール車に置いてるわ…。車に戻ったらさっと使えるように。駄目だろうなとは思ってたけど怖いね。
アルコール除菌シートの方がいいのかな。+316
-2
-
10. 匿名 2020/05/29(金) 16:21:13
アルコール除菌シートは大丈夫だよね?
いれないけど。+65
-1
-
11. 匿名 2020/05/29(金) 16:21:14
車に手ピカジェル置いてある…+197
-1
-
12. 匿名 2020/05/29(金) 16:21:15
スマホは知ってた。後は言われたらそうだよねって感じ。+14
-0
-
13. 匿名 2020/05/29(金) 16:21:23
防災グッズを車に乗せておきたいんだけどこういうのもチェックして気を付けないと+62
-2
-
14. 匿名 2020/05/29(金) 16:21:33
当たり前すぎるものばかりだけど+6
-7
-
15. 匿名 2020/05/29(金) 16:21:54
手ピカジェル置いてるわ
後で取ってこようかな+119
-2
-
16. 匿名 2020/05/29(金) 16:21:55
>>3
除菌以外に無いでしょ。+133
-0
-
17. 匿名 2020/05/29(金) 16:22:06
>>13
確かに! ありがとう!+9
-1
-
18. 匿名 2020/05/29(金) 16:22:07
>>3
買い物の後とか+70
-0
-
19. 匿名 2020/05/29(金) 16:22:09
+167
-2
-
20. 匿名 2020/05/29(金) 16:22:31
意見言ってもするーされてました+1
-1
-
21. 匿名 2020/05/29(金) 16:22:34
スプレー缶+6
-0
-
22. 匿名 2020/05/29(金) 16:23:15
これ思い出した+266
-2
-
23. 匿名 2020/05/29(金) 16:23:21
スプレー缶こわい
+224
-0
-
24. 匿名 2020/05/29(金) 16:23:51
直射日光じゃなくても危ない?+18
-0
-
25. 匿名 2020/05/29(金) 16:24:11
パチンカスは子どもも放置しないように。+53
-1
-
26. 匿名 2020/05/29(金) 16:24:16
>>3
手指消毒するに決まってんじゃん。
+106
-0
-
27. 匿名 2020/05/29(金) 16:26:23
>>3
こんな時世に何言ってんの?+106
-0
-
28. 匿名 2020/05/29(金) 16:26:30
>>3
除菌消毒以外に何があるの?+88
-0
-
29. 匿名 2020/05/29(金) 16:26:48
>>3
想像力が足りてないよ!+64
-2
-
30. 匿名 2020/05/29(金) 16:26:56
車の中は夏じゃなくても、本当に高温になるから、気をつけてねー。
バッテリー系とかもダメになるし、
ゴム製品は溶ける。+53
-0
-
31. 匿名 2020/05/29(金) 16:27:02
>>3
買い物から車戻ったら手シュッシュしたりハンドルとか手が触れるとこアルコールするよ
私は車内には置かないけどかばんの中には常に入れてるけど、車用で置いてる人もいるんじゃない?+148
-0
-
32. 匿名 2020/05/29(金) 16:27:20
除菌シート載せてるんだけど・・・
ダメなのかな。
車に乗ったら手とハンドルとか拭く癖がついちゃってるんだけど+15
-4
-
33. 匿名 2020/05/29(金) 16:27:21
>>20
駆け込む時間違えました+1
-2
-
34. 匿名 2020/05/29(金) 16:27:45
除菌シートは常に入れっぱだわ
大丈夫かな
念の為出しておくか+13
-2
-
35. 匿名 2020/05/29(金) 16:27:50
>>3
家族が入院した時とか前から使ってたよ
持ち帰った衣類に掛けたりね+43
-0
-
36. 匿名 2020/05/29(金) 16:28:06
>>33
ちょっと落ち着こうww+14
-0
-
37. 匿名 2020/05/29(金) 16:28:50
乾電池も気をつけてね!あと車内に置きっぱにしてる懐中電灯やキッズ用のおもちゃに入ってる電池も定期的にチェックした方が安全だよー+57
-1
-
38. 匿名 2020/05/29(金) 16:28:58
>>3
新型コロナウイルスって知ってますか?+113
-1
-
39. 匿名 2020/05/29(金) 16:29:17
たまに車使う人ならまだしも、足のように使ってる人は今時期消毒常備してるよね
当たり前の予防観念だと思う+23
-1
-
40. 匿名 2020/05/29(金) 16:30:02
何年も前から手ピカジェル置いてるわ+7
-0
-
41. 匿名 2020/05/29(金) 16:30:09
友達が化粧ポーチをダッシュボードに置いて車を離れ、戻ったら口紅が溶け出してドロドロになってたらしい
気を付けないと危ないね+44
-0
-
42. 匿名 2020/05/29(金) 16:30:24
今速攻でフロントガラスの氷溶かすスプレー降ろしてきた!
+37
-1
-
43. 匿名 2020/05/29(金) 16:30:53
窓ガラス凍った時に使うスプレーは大丈夫かな?
夏も入れっぱなしだけど+2
-9
-
44. 匿名 2020/05/29(金) 16:31:17
>>16
暑くなってきたから常備はやめたけど、
車に手ピカジェル置いてたよ。
+15
-0
-
45. 匿名 2020/05/29(金) 16:31:43
車に手ピカジェル置いて、車に乗ったら手とからハンドル除菌するようにしてた。
これは夏場の高温な車内でアルコールが自然発火する可能性があるから危険という認識でOK?
とりあえず車からは出すようにしよう。+61
-0
-
46. 匿名 2020/05/29(金) 16:31:53
>>23
スプレー缶も怖いけど、車のボディに写ってる手?も怖いよー+19
-10
-
47. 匿名 2020/05/29(金) 16:31:57
為になる投稿有難う!
+5
-1
-
48. 匿名 2020/05/29(金) 16:32:03
>>38
そこから!?笑+61
-2
-
49. 匿名 2020/05/29(金) 16:33:09
>>8
私も気になる。
バックの中はかさばるからじゃまになるけど常備したいから。+25
-0
-
50. 匿名 2020/05/29(金) 16:33:33
私夏も車に虫除けスプレーいれっぱなんだけどそれもよくないのかなあ?+14
-0
-
51. 匿名 2020/05/29(金) 16:33:45
>>8
私も知りたい+8
-0
-
52. 匿名 2020/05/29(金) 16:33:55
こういう情報ありがたい!主ありがとう気をつける+19
-0
-
53. 匿名 2020/05/29(金) 16:33:56
メガネのフレーム曲がる恐れある。今のレンズ 今はプラスチックレンズが多いからこれもダメ
除菌シートぐらいなら大丈夫+8
-0
-
54. 匿名 2020/05/29(金) 16:35:28
おっ、コバック!
埼玉県民なら、お馴染みですよね(笑)
確かにアルコール除菌、容器が膨張してた事あるわ。+6
-0
-
55. 匿名 2020/05/29(金) 16:35:30
>>34
コロナ前から除菌シート車に置いてたけど夏は車内熱くなって除菌シート乾燥するから取り出したほうがいいよー
パッサパサのカッスカスでただのティッシュ(笑)+28
-0
-
56. 匿名 2020/05/29(金) 16:36:19
>>8
危ないかはんからないけど、期間わかんないけど車に放置してたらカラッカラのただの紙になってたことあるよwww+208
-2
-
57. 匿名 2020/05/29(金) 16:36:42
あ、やばい手ピカジェル助手席に置いたまんま+4
-0
-
58. 匿名 2020/05/29(金) 16:36:44
>>48
だってこのご時世に意味不明なこと言うから(笑)
急いでコメントする人って、妙なこと言うよね。もちろん読解力のある人は2コメだろうが3コメだろうが的確だけどさ。+31
-1
-
59. 匿名 2020/05/29(金) 16:36:50
>>7
わんちゃんも‼+9
-0
-
60. 匿名 2020/05/29(金) 16:39:20
>>24
日影でも、車内が高温になるよ!+16
-0
-
61. 匿名 2020/05/29(金) 16:39:33
スマホ故障はともかく爆発は驚いたな。
別に車に置いていくものではないけど。+5
-0
-
62. 匿名 2020/05/29(金) 16:39:52
缶ビールや缶入り炭酸の飲み物 コーラとかもダメ 膨張して中身出たことあった+10
-1
-
63. 匿名 2020/05/29(金) 16:41:10
>>30
新車で買ったセレナのトランクのドアに付いてる、開ける時に触る場所(ゴムが溶けてベッタベタになった
トランク開けるたびに指に黒いネチャネチャついてほんっとーに不愉快
これなんとかならないのかな?+4
-0
-
64. 匿名 2020/05/29(金) 16:42:34
>>50
スプレー缶ならやめた方がいいよ
大小関係ないから+12
-0
-
65. 匿名 2020/05/29(金) 16:43:01
少し飲み残してたコーヒーのカップ破裂して
翌朝発見した時は大惨事でした。
+10
-0
-
66. 匿名 2020/05/29(金) 16:43:18
3月の良いお天気の日に2時間車内にスマホ置いてたら、「熱すぎて使えません」モードになってて焦った💦
アルコールも置いてたから、バッグに入れるようにした。
怖いね💦+9
-0
-
67. 匿名 2020/05/29(金) 16:44:33
>>61
うっかり忘れたりもあるから注意しなきゃいけないね。+8
-0
-
68. 匿名 2020/05/29(金) 16:44:57
スプレーやアルコールはわかるけど、スマホの爆発って動画でみたいな。
というか車の熱さ程度で電子機器が爆発とか商品としてどうなんだろうな。+2
-1
-
69. 匿名 2020/05/29(金) 16:46:18
これも危険+3
-0
-
70. 匿名 2020/05/29(金) 16:47:14
普通放置しないでしょ。
コロナノイローゼになると正常な判断も出来なくなるんだ。+0
-5
-
71. 匿名 2020/05/29(金) 16:47:20
バールはヤバイ+0
-0
-
72. 匿名 2020/05/29(金) 16:47:27
>>38
笑ったw+39
-0
-
73. 匿名 2020/05/29(金) 16:49:08
>>63
30です。
一番簡単なのは、エタノールを布巾とかに染み込ませて、ネチャネチャを拭き取る。
エタノールは今は手に入れにくいかもしれないけど。
ちょっと質感が変わるかもしれないのと、うまくいくかはわからないので、ベタベタ無くなったらラッキーくらいで。+3
-0
-
74. 匿名 2020/05/29(金) 16:49:50
除菌液はジェルタイプもダメだよね?車に入れてるわ+6
-0
-
75. 匿名 2020/05/29(金) 16:50:14
>>68
夏の車内の暑さ50℃超えるんだからそりゃね…+7
-0
-
76. 匿名 2020/05/29(金) 16:50:32
ラッパ飲みした後の飲みかけのペットボトルも危ないんだよね
+10
-0
-
77. 匿名 2020/05/29(金) 16:54:56
>>66
熱すぎて使えませんモードなんてあるんだ!壊れなくて良かったね(^^;;+3
-1
-
78. 匿名 2020/05/29(金) 16:54:58
>>22
右と左、よく見ると同じ車じゃない。手前にただれてないし。作り物かな。ヤラセっぽい。+77
-3
-
79. 匿名 2020/05/29(金) 16:56:27
飲みかけ飲料
緑茶は劣化おそい+1
-0
-
80. 匿名 2020/05/29(金) 16:56:28
>>75
でもそれぐらいならスマホを入れたポケットやカバンに直射日光を浴び続けたら爆発しないか?+0
-0
-
81. 匿名 2020/05/29(金) 16:57:56
>>38
優勝w+41
-0
-
82. 匿名 2020/05/29(金) 16:58:24
>>68
爆発まではいかなくても高確率でイカレるよ。スマホは精密機器だもん。暑いのや寒いのや衝撃には弱いよ+1
-0
-
83. 匿名 2020/05/29(金) 16:58:48
燃料 ガソリンや交合液・・・料が少ない方が危険+1
-0
-
84. 匿名 2020/05/29(金) 16:59:39
>>42
やべっ❗️それ車に積んでるわ❗️+11
-0
-
85. 匿名 2020/05/29(金) 17:00:06
>>38
わざわざご丁寧にww+37
-0
-
86. 匿名 2020/05/29(金) 17:00:16
>>9
除菌シート車内だとすぐ干からびそう+62
-0
-
87. 匿名 2020/05/29(金) 17:01:05
封の開いてないペットボトルもダメ?
+0
-0
-
88. 匿名 2020/05/29(金) 17:03:06
>>82
イカれるのは百も承知だけど爆発ってのがな。
50℃以上に長時間なんて車以外でもカバンとか余裕で日常生活であるし。+1
-0
-
89. 匿名 2020/05/29(金) 17:03:27
>>7
おい‼︎+3
-0
-
90. 匿名 2020/05/29(金) 17:03:34
昔たばこ吸ってた時、炎天下の中車にライター置いてて
爆発してたことあったなぁ。+3
-0
-
91. 匿名 2020/05/29(金) 17:04:01
>>48
間違えてマイナス押しちゃいました、すみません!+4
-0
-
92. 匿名 2020/05/29(金) 17:08:10
静電気防止スプレー入ってるわ+1
-0
-
93. 匿名 2020/05/29(金) 17:08:23
>>80
それぐらいって
ポケットや鞄50℃まで上がらんし
車は鉄の塊だよ?+0
-0
-
94. 匿名 2020/05/29(金) 17:08:42
スマホとか爆発する前に完全に潰れて電源きれそうだけどな。
まぁ専門家が爆発するっていってるんだから低確率でも最悪の場合は爆発するんだろうな。
それと多分車は50℃程度じゃないかもな。
じゃないと夏場にポケットで爆発する。+2
-0
-
95. 匿名 2020/05/29(金) 17:09:36
>>88
あなたの鞄って50度まで上がるんだ…+2
-0
-
96. 匿名 2020/05/29(金) 17:10:18
>>94
ポケット50℃とか死ぬわwww+3
-0
-
97. 匿名 2020/05/29(金) 17:11:07
>>8
危なくないんじゃない?
液体じゃないもん+46
-2
-
98. 匿名 2020/05/29(金) 17:12:25
というか車が直射日光浴び続けたら場所によっては50℃ではないだろう。
火傷するぐらいに熱されてるんだから。
あれは肉焼けるぞ。+2
-0
-
99. 匿名 2020/05/29(金) 17:12:56
>>98
ダッシュボードは70+1
-0
-
100. 匿名 2020/05/29(金) 17:13:22
>>4
学校教育の重要性を思い知るね+10
-0
-
101. 匿名 2020/05/29(金) 17:13:56
>>11
ジェルタイプもダメなのかな?+31
-0
-
102. 匿名 2020/05/29(金) 17:14:53
>>99
普通に鞄のなかとか直射日光で50は越えるな。
車は次元が違うよな。+1
-0
-
103. 匿名 2020/05/29(金) 17:15:50
そういう諸々のグッズまとめてクーラーボックスに入れて積めばいいのかな
保冷剤だけ毎日取り換えて+2
-1
-
104. 匿名 2020/05/29(金) 17:16:02
ちょっと違うけど…
車内で制汗スプレーだか冷却スプレー使った後にタバコ吸って爆発ってニュースあったな
+9
-0
-
105. 匿名 2020/05/29(金) 17:16:11
アルコールもう何年も積んでるけど大丈夫
一応、影に置いてる+4
-1
-
106. 匿名 2020/05/29(金) 17:17:20
>>38
腹いってぇwww+21
-0
-
107. 匿名 2020/05/29(金) 17:20:10
鉄の鞄や鉄のポケット愛用してる人いて笑ったw
バッテリーに使われてるリチウムイオンは高温に弱くて発火→爆発が起こるんよ
ここでいう高温は人間の体温以上の熱だからそれ以上に暑くなるポケットや鞄なら使わない方がいいよ+3
-0
-
108. 匿名 2020/05/29(金) 17:20:42
>>96
普通に直射日光浴びてるポケットに真夏で温度計突っ込んでみなよ。
何も60℃70℃とかいってないんだから。
それぐらいで死ぬの(笑)+1
-0
-
109. 匿名 2020/05/29(金) 17:20:48
何年もトランクにボックス置いて
その中に塗料スプレー(車と同じ色のスプレー缶)
いれてるけど
まだ爆発していないから大丈夫かな?
と思っているが
年々暑くなってきてるから
今年からは下ろそうかな。+5
-0
-
110. 匿名 2020/05/29(金) 17:22:27
>>108
普通に火傷するでしょ+1
-0
-
111. 匿名 2020/05/29(金) 17:25:20
>>110
いや君死ぬって言ってたぞ。
火傷かよ(笑)+3
-0
-
112. 匿名 2020/05/29(金) 17:27:11
車内の温度上昇、暑さのあまりダニも死ぬ。
と聞いてから、休日に枕やタオルケットを車に積んで日中放置。
夕方取り込んで、入れてたものと車内は掃除機かける。
花粉PM黄砂ヒドイ地域なので外干しの代わりです…+11
-0
-
113. 匿名 2020/05/29(金) 17:29:04
>>63
アルコール度80%以上のもので拭くか、
水で練った重曹で磨くと取れるかも。
あと消しゴム。
ただ塗装が剥げる可能性もあるので、
無難そうな消しゴムから試したらいいかも。+2
-1
-
114. 匿名 2020/05/29(金) 17:32:42
アルコールって火がなくても危険なの?
車内が蒸発したアルコールで満たされる危険って事だよね?
ジェルタイプでもダメなのかな?+5
-0
-
115. 匿名 2020/05/29(金) 17:33:21
車のダッシュボードは最悪の場合86℃って結果が出てるな。
そりゃ爆発するわ。
ポケットやカバンの50℃程度だとしてもそもそも温度の次元が車は違う。+0
-0
-
116. 匿名 2020/05/29(金) 17:34:35
iPhoneの使用最適温度の上限は35度らしい。
iPhone、iPad、iPod touch を許容可能な動作温度に保つ - Apple サポートsupport.apple.comiPhone、iPad、iPod touch (第 4 世代以降) の動作温度と温度管理についてご説明します。
真夏に40度超えたら、外では使えないね。。+5
-0
-
117. 匿名 2020/05/29(金) 17:35:42
>>50
ガスの缶はなんでもだめだよ。
あとアルコール入ってなくて、霧吹きみたいな虫除けもあるから、それなら大丈夫かな。+14
-0
-
118. 匿名 2020/05/29(金) 17:36:02
>>102
残念だけど君の予想はあてにならなくて
実験では車内の平均50℃前後だよ。ダッシュボードは70℃前後ね。鞄が50℃ってどんなもの使ってるの?+1
-0
-
119. 匿名 2020/05/29(金) 17:36:12
要するにダッシュボードは下手したらフライパンレベルってことか。
+2
-0
-
120. 匿名 2020/05/29(金) 17:37:12
+4
-0
-
121. 匿名 2020/05/29(金) 17:38:04
コロナは何度で消滅するのかな?車内の熱で消えて欲しい。+6
-0
-
122. 匿名 2020/05/29(金) 17:39:58
車の車内は70℃以上でダッシュボード85℃以上
まぁよっぽど最悪な状況での検証だろうけどありうるって事だな。+0
-0
-
123. 匿名 2020/05/29(金) 17:40:00
>>119
車で目玉焼きを焼くCMがあったけど本当に焼けたら面白い+2
-0
-
124. 匿名 2020/05/29(金) 17:40:42
>>109
注意事項書いてない?
高温に注意とか 後悔する前に出すべし+1
-0
-
125. 匿名 2020/05/29(金) 17:40:45
>>8
私いつものせてたけど、夏はカサカサになって使い物にならなくなっちゃうw+38
-0
-
126. 匿名 2020/05/29(金) 17:41:08
>>120
iPadを短時間置いていたけど、高温になっていて
この画面が出ていた事がある。+2
-0
-
127. 匿名 2020/05/29(金) 17:45:45
70℃越えれば日常生活ではあり得んしスマホ爆発とかあり得ないことが起こっても不思議じゃないのかな?
鉄の塊って凄いな。
日当たり最強の部屋を閉めきってもそこまではならない。+1
-0
-
128. 匿名 2020/05/29(金) 17:46:26
香水や炭酸飲料もダメだよね。+1
-0
-
129. 匿名 2020/05/29(金) 17:49:11
>>33
あなたが間違えたのは時間じゃなくトピだ!+2
-0
-
130. 匿名 2020/05/29(金) 17:49:57
>>8
カラカラに乾くだけじゃない?
消毒液とかは中身が膨張して容器が破裂するのが危険なのでは…+42
-0
-
131. 匿名 2020/05/29(金) 17:52:32
>>118
君の言ってるのは平均温度。
こういう事故が起こる確率が上がるのはよっぽどの日光浴びてるんじゃないの。
運悪くな。+1
-0
-
132. 匿名 2020/05/29(金) 18:04:54
夏にフロントガラスの洗浄液入れといたら、容器が穴あいて、中身空っぽになってた。+1
-0
-
133. 匿名 2020/05/29(金) 18:10:12
海外でスマホ爆発とか聞いたことはあるけど、品質の問題かと思ってしまってた💦
iPhoneの爆発事故、アメリカではズボンのポケットに入れてたのが爆発したそうだから
車以外でも絶対ないとは言い切れないんだね💦+0
-0
-
134. 匿名 2020/05/29(金) 18:19:57
>>133
ポケットで爆発とか怖いな。
最悪は顔を近づけたときだけど。+2
-0
-
135. 匿名 2020/05/29(金) 18:21:57
>>53
フレームもだめだけどレンズもだめだよ
昔、車入れっぱなしにしてたらレンズが白っぽく曇った感じになったよ+3
-0
-
136. 匿名 2020/05/29(金) 18:23:07
モバイルバッテリーも中身はリチウム電池だから、最悪爆発するね。+1
-0
-
137. 匿名 2020/05/29(金) 18:32:32
忘れないとは思うけど車内でチャイルドシートに乗せたまま忘れてしまって気づいたときには赤ちゃんは水ぶくれだらけの大火傷の状態で亡くなった事故もあったから子供いるみんな気をつけてね
ほんの少しでも車内は暑くなるから熱中症にもなるし本当に気をつけて+6
-0
-
138. 匿名 2020/05/29(金) 18:33:20
>>107
そもそも外気温度が体温越えの40℃で直射日光浴びたらどこでも50℃ぐらいいくんじゃないの。
カバン、ポケット関係なく。
調べてないけども。
鉄の塊のボンネットは80℃から100℃ぐらいいくみたいだしな。
鉄じゃなくてもその半分ぐらいの温度にはなるんじゃね。
+0
-0
-
139. 匿名 2020/05/29(金) 18:34:50
常識だと思ってた。なんで車内にアルコールやスプレー、精密機器がダメだって想像出来ないのかが不思議。+4
-0
-
140. 匿名 2020/05/29(金) 18:37:16
50℃ごときで鉄の鞄とか笑う。
鉄だったらその鞄80℃越えるよ。+0
-0
-
141. 匿名 2020/05/29(金) 18:41:52
>>23
ええー!どういう状況?!+3
-1
-
142. 匿名 2020/05/29(金) 18:43:15
紙コップに入れていた冷たいお茶が飲み頃の熱いお茶になっていた
車の中は信じられないくらい暑くなるから短時間でも注意だね+1
-0
-
143. 匿名 2020/05/29(金) 18:43:22
>>38
是非とも教えてさしあげてw+14
-1
-
144. 匿名 2020/05/29(金) 18:48:20
>>4
逆に分からない人がいることに驚き+7
-1
-
145. 匿名 2020/05/29(金) 18:54:04
>>46
右下のことだよね?普通にカメラで撮ってる他人の手が写りこんでるだけだよ。他の場所に写ってるのなら怖いけどw+6
-0
-
146. 匿名 2020/05/29(金) 18:56:23
>>9
遮光ボトルに入れてるんだけど、
それならいいのかな?
+0
-4
-
147. 匿名 2020/05/29(金) 19:05:40
このトピ見て冬に使ってた氷溶かすスプレーと手ピカジェル回収してきたよー
明日も暑くなるからこれで一安心+2
-0
-
148. 匿名 2020/05/29(金) 19:12:50
>>112
それ良いですね。夏に、ぬいぐるみ車に全部つめてダニ死滅させたい。+4
-0
-
149. 匿名 2020/05/29(金) 19:18:59
>>112
いいかも知れないですね。
コメ読んでると尋常じゃないくらいの温度みたいだし。
布団は難しいけどぬいぐるみなら楽に運べるし。+2
-0
-
150. 匿名 2020/05/29(金) 19:49:50
>>124
了解です!+1
-0
-
151. 匿名 2020/05/29(金) 20:01:32
>>148 >>149
最後に掃除機でダニの死骸を取り除くのがポイントです。
ハンディサイズの掃除機が大活躍しています。
コロコロ(粘着テープ)でもいいかもしれません。+2
-0
-
152. 匿名 2020/05/29(金) 20:35:36
フロントガラスに吸盤で御守りとか付けてるのも危険と聞いたことがある。
吸盤部分が光集めてしまうんだって。+9
-0
-
153. 匿名 2020/05/29(金) 20:45:10
>>8
完全に密封はされてないから、大丈夫じゃない?
乾燥はするかもしれないけど
未開封のはパンパンに膨れるかもしれないね+7
-0
-
154. 匿名 2020/05/29(金) 21:08:37
>>77
正式名称忘れたの😅
でも、少し冷えるまで使えなくて、このまま壊れたらどうしようって焦ったよ💦💦+0
-0
-
155. 匿名 2020/05/29(金) 21:11:14
融雪スプレーずっと置いてあるわ…+1
-0
-
156. 匿名 2020/05/29(金) 22:02:42
>>86
そうそう。干からびるすぐに!
勿体無くて地味にショックうける
カバンに常備が一番だね〜+4
-0
-
157. 匿名 2020/05/29(金) 22:38:25
>>78
今更それw+0
-0
-
158. 匿名 2020/05/29(金) 22:57:16
>>43
車内の気温が高くなる時期は必要ないから、出しておいた方が安心かと思う。+2
-0
-
159. 匿名 2020/05/29(金) 23:22:19
>>19
これやっと手に入れたのにカバンから落ちたらしく無くしてしまった……ショック
+7
-0
-
160. 匿名 2020/05/30(土) 00:14:59
リセッシュやファブリーズのスプレーボトルは?+0
-0
-
161. 匿名 2020/05/30(土) 00:26:39
冬はアルコールシート置いといたけど
暑くなってきたから置かないようにしてる
夏はバッグの中に除菌グッズ入れてる+1
-0
-
162. 匿名 2020/05/30(土) 02:51:50
>>4
理屈は分かっていても意識から抜けちゃうことっていくらでもあるじゃん。それぐらい普通に考えればわかることだと思うんだけど+7
-0
-
163. 匿名 2020/05/30(土) 03:28:58
車にアルコール消毒スプレー置いてる💦
高温にならないように、保冷バッグ(保冷剤無しで)に入れといてもダメかなぁ?
遮熱みたいな感じで。+0
-0
-
164. 匿名 2020/05/30(土) 03:29:18
>>6
私もアルコールジェルおいてた!!
やばかった!!
ここみてよかったー!!
明日朝1で取りに行く(-。-;+4
-0
-
165. 匿名 2020/05/30(土) 07:36:07
え。病院出入りする仕事だから、アルコールスプレーがっつり車内に置いてた...
+1
-0
-
166. 匿名 2020/05/30(土) 09:03:14
>>141
車内で高温になり、スプレー缶が破裂してフロントガラスに突き刺さったんやない?+3
-0
-
167. 匿名 2020/05/30(土) 11:16:17
コンビニのチルドのカフェラテ
夜中に飲み半端で起き忘れて、次の日の午後に車に乗ったら暑さで膨張してこぼれてた。エアコンの内部にまでこぼれてしまっていて大後悔。糖分多くてベタベタ+1
-0
-
168. 匿名 2020/05/30(土) 14:28:23
>>3
置いてましたわ…今車から引き上げました
カバンにします!+0
-0
-
169. 匿名 2020/05/30(土) 16:11:47
>>8
かさかさになる分、揮発したアルコールが漂うと危ないのかな?+0
-0
-
170. 匿名 2020/06/02(火) 23:59:20
車の運転用にメガネ(色つき)を入れているよ。
ダッシュボードの中に入れぱなし。
一応
サウナでも大丈夫な用、高めのレンズのやつだけど、でもあまり良くないよね。
一応、夏はサンシェードは必ずしているけど。
どーなんだろか?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する