ガールズちゃんねる

東京都 新たに22人感染確認 20人超は15日ぶり 新型コロナ

7138コメント2020/06/01(月) 12:51

  • 5001. 匿名 2020/05/30(土) 01:04:23 

    >>77
    本当は今までメチャクチャ多かった。
    今は更には公表したらパニックが起きるレベル位多い。
    位に考えて気を引き締めた方がいいよ。

    +19

    -0

  • 5002. 匿名 2020/05/30(土) 01:04:30 

    >>315
    海外では5Gアンテナを周辺住民が壊したりしてるニュースを見た

    +20

    -0

  • 5003. 匿名 2020/05/30(土) 01:04:55 

    接客業でお客さんが商品について長々と色々聞いてきたりして結局距離30センチくらいで話したりしないといけなくて怖い。
    コロナの事忘れてるのかな。
    商品のパッケージに書いてあるからそれを見て自身で判断して欲しい。

    +8

    -0

  • 5004. 匿名 2020/05/30(土) 01:05:04 

    >>3699
    プレなら、悩む位なら休んだらいいのでは?

    +12

    -0

  • 5005. 匿名 2020/05/30(土) 01:05:19 

    >>4669
    うちもがっつり接客タイプのお店でしたが、やっぱり新しい生活様式ってことで、極力声掛けしないという接客に変わりました。

    +3

    -0

  • 5006. 匿名 2020/05/30(土) 01:05:22 

    >>4961
    取り締まりすぎてパパ活みたいに、個人的関係を装われるのは危険が多いですよね。
    取り締まる側にしても、女性側にしてもよけいに犯罪の温床になるので
    かえって難しいみたいです。

    管理のし過ぎで北朝鮮みたいになったり、
    排除しようとしてホロスコートになってしまうのも、時代錯誤なのでね。

    +2

    -0

  • 5007. 匿名 2020/05/30(土) 01:05:26 

    >>4562
    そういうウェーイさんにぜひ感染して感染インスタグラマーとしてデビューしてほしい

    +7

    -1

  • 5008. 匿名 2020/05/30(土) 01:05:29 

    >>4932
    いやもうめんどくさすぎるわ笑
    いい加減にしとけ社会の癌共

    +0

    -6

  • 5009. 匿名 2020/05/30(土) 01:05:30 

    >>43
    そうなんだよね...
    だけど、スペイン風邪の時、経済よりも命を優先して封鎖した国や州は、その後の経済回復に雲泥の差が出た事実もあるんだよね。

    経済を優先すると、一時の苦しみを逃れる為に、最大の苦しみが長く続くというわけだ。

    ただ同じ歴史になるとは未来は決まってないから。

    誰にもわからない...

    +12

    -1

  • 5010. 匿名 2020/05/30(土) 01:05:39 

    >>4999
    持病があたっかなかったかなんて全員そもそも分からないじゃん。公表してない人だってたくさんいるんだし。

    +9

    -2

  • 5011. 匿名 2020/05/30(土) 01:05:56 

    美容院でクラスター
    40代の人が基礎疾患あるとはいえ自宅で亡くなってから陽性
    北九州でも検査をしてもらえず亡くなってから陽性
    あまりそういうのは最近テレビでやらないですね
    多少の規制あるのかな

    +30

    -1

  • 5012. 匿名 2020/05/30(土) 01:05:57 

    旦那が在宅勤務になって寝室を使ってるんだけどくせぇ
    まじでくせぇ

    +17

    -5

  • 5013. 匿名 2020/05/30(土) 01:06:01 

    飲食店の中では平気でマスク外して食事や会話をしているのに、外に出た瞬間マスクするって、何の意味があるのかもう謎だわ。暑いし。

    +26

    -1

  • 5014. 匿名 2020/05/30(土) 01:06:28 

    >>4740
    グループか

    +1

    -0

  • 5015. 匿名 2020/05/30(土) 01:06:49 

    >>5012
    ごめん!雑談トピと間違えた!
    ごめんなさい!

    +14

    -0

  • 5016. 匿名 2020/05/30(土) 01:06:53 

    今後学校もリモート授業増えたら担任制なくなるかもな
    一人で何十人もの相手は大人相手でも大変よ

    +5

    -1

  • 5017. 匿名 2020/05/30(土) 01:07:00 

    >>4959
    学校、決まりは全くないです。。
    学校も不安だけど、習い事にもびっくりしてます。
    再開すると連絡来たけど、感染対策がなにもなくて…。
    どこもこんな感じならあっという間に感染広がりますよね…

    +6

    -0

  • 5018. 匿名 2020/05/30(土) 01:07:18 

    >>5011
    そうなの?
    市のページに行けばある?

    +5

    -0

  • 5019. 匿名 2020/05/30(土) 01:07:53 

    >>3836
    おもてでわかってる分をどうにかしても、違法風俗みたいの、警察関係の特番でよくやってるし
    難しそう。

    +1

    -0

  • 5020. 匿名 2020/05/30(土) 01:08:06 

    第二波やん。東京も

    +7

    -1

  • 5021. 匿名 2020/05/30(土) 01:08:18 

    >>4652
    鼻くそ食べたり、トイレで手を洗わなかったり、パンツも毎日変えないし、まず普通にシャワーや風呂入らない人もいるからね

    汚いよね

    +11

    -2

  • 5022. 匿名 2020/05/30(土) 01:08:19 

    >>4989

    ひと学年が少人数で
    使われていない空き教室もあるのであれば、分散登校も可能かと思いますが
    東京都の説明を見ていて、そうじゃない学校はどうするんだろうって思いました
    実際、そうじゃない学校の方が多いと思いますし。

    先生も万が一クラスターが発生したらどうしようという危機意識があろうかと思います

    スケジュールを組むのだけでも大変だともいますし
    実際にやるとなるとなかなか分散登校は難しい気がします

    +4

    -0

  • 5023. 匿名 2020/05/30(土) 01:08:27 

    >>4906
    あー…、自粛解除はしてる身けど、その情報はちがうなー
    今日本が感染者少ないから発生してないだけだよ
    海外は死んでる
    同じくらい増えたらやっぱり若くても死ぬよ

    +11

    -3

  • 5024. 匿名 2020/05/30(土) 01:08:58 

    >>4999
    専門家なのかな。
    海外で、子供が川崎病みたいなののでなくなったのは何の違い?子供いるから、心配だよ。

    +13

    -2

  • 5025. 匿名 2020/05/30(土) 01:09:08 

    >>3836
    それはどうかな?
    淋病、梅毒、いままた流行ってるんだよ。
    しかも風俗とかそういうのじゃなくて一般の人達で。
    風俗だけしめても変わらないと思うわ。

    +4

    -2

  • 5026. 匿名 2020/05/30(土) 01:09:40 

    >>5015
    面白かったので気にしないで!

    +10

    -0

  • 5027. 匿名 2020/05/30(土) 01:09:49 

    >>5011
    規制あるのかもね
    40代とか恐い

    +9

    -0

  • 5028. 匿名 2020/05/30(土) 01:09:50 

    なんか、やたらコロナを若者が死ぬ病気にしたい奴がいるみたいやけどほとんど死なんからな
    最近死んだ相撲の子は糖尿病やしな
    よっぽど健康管理低い生活してきた奴らは自業自得として健康に気遣って真面目に生きてきた人間なら50代でも死なんわ。
    自分の自己責任で生活習慣病なって、死にたくないからって嘘書いてる奴、ほんまええ加減にしなあかんで。自分中心も大概にしとけや。

    +9

    -21

  • 5029. 匿名 2020/05/30(土) 01:10:31 

    こんなことなら2週間くらいロックダウンして完全に抑えてしまえば経済への影響も少なくて済んだんじゃないかな?
    ダラダラ解除や宣言を繰り返しそうだよね。

    +15

    -3

  • 5030. 匿名 2020/05/30(土) 01:11:23 

    >>4906
    若者や、幼い子供も海外ではなくなってるけど、それは何でか知ってたら教えて~

    +4

    -1

  • 5031. 匿名 2020/05/30(土) 01:11:24 

    去年の今ごろ何してたかなーーって、考えちゃう。
    いい天気なのにどこにも行けないなんてね。
    こんなことになるとは思ってもみなかった。

    +7

    -0

  • 5032. 匿名 2020/05/30(土) 01:11:26 

    >>5028
    糖尿病にも1型、2形ってあるんで。

    +9

    -3

  • 5033. 匿名 2020/05/30(土) 01:11:30 

    >>5018
    北九州はエステスタッフが感染してたね

    +6

    -0

  • 5034. 匿名 2020/05/30(土) 01:11:34 

    >>5021
    あ、それ私だ

    +2

    -1

  • 5035. 匿名 2020/05/30(土) 01:11:49 

    >>2548

    もはや、「下」だよねw

    +4

    -0

  • 5036. 匿名 2020/05/30(土) 01:12:52 

    >>4888
    確かにそうです。
    圧倒的に元気に退院しています
    5月20日集計
    累計入院者数 1万7471人
    累計退院者数 1万4147人

    +7

    -0

  • 5037. 匿名 2020/05/30(土) 01:12:54 

    >>4562
    ついこの間まで感染者数やばかったし世界中で人が亡くなっているのにそんなテンションになれる人の気が知れないよね。
    私なんてずっと怯えてる。

    +10

    -4

  • 5038. 匿名 2020/05/30(土) 01:12:57 

    >>5028
    平等に死ぬ病気ではある

    +1

    -8

  • 5039. 匿名 2020/05/30(土) 01:13:26 

    >>5023
    そんなにしつこくレスしてくるなら感染者が少ないから発生してないだけ、若いやつが死んでるっていう具体的なソース貼れ笑

    +3

    -4

  • 5040. 匿名 2020/05/30(土) 01:13:36 

    >>4906
    中年を高齢者扱いしてない?

    +0

    -0

  • 5041. 匿名 2020/05/30(土) 01:13:37 

    >>4951
    コロナ前って事は1月より増えた患者?

    そういや春から新入社員や研修や異動で人が増えたのかもね。普通なら6月から新しい部署に配属ってなるから、少し遅れてるかも。

    +0

    -0

  • 5042. 匿名 2020/05/30(土) 01:13:46 

    >>9
    私もです。
    埼玉です。
    専門店にあるファミレスだからテーブル拭いたり
    後片付けもあるから
    食べ残しや鼻拭いたティッシュも触ってしまう…
    イオンは熱を計ったり、モール内の混雑度に合わせて制限するみたいだけど私のところは
    熱も計らないし入りたい放題…
    怖いな…。

    +9

    -0

  • 5043. 匿名 2020/05/30(土) 01:13:54 

    ツイッターとか見てると、コロナは嘘とか書いてる人結構いてなんなんだ?どういうこと?

    +1

    -1

  • 5044. 匿名 2020/05/30(土) 01:14:27 

    >>4888

    軽症者と言われる人達のブログとかみた?
    相当しんどいらしいよ

    +9

    -1

  • 5045. 匿名 2020/05/30(土) 01:14:30 

    >>1369
    まぁ緊急事態でたら自粛になるし仕事いかなくていいって人多いからね。

    +4

    -0

  • 5046. 匿名 2020/05/30(土) 01:14:35 

    >>5043
    ツイッター見るとアホになるよ?

    +6

    -0

  • 5047. 匿名 2020/05/30(土) 01:14:46 

    >>5028
    死にたくないからは本音じゃないのかもよ。話がいつまでもかみ合わないもん。

    +2

    -0

  • 5048. 匿名 2020/05/30(土) 01:14:50 

    うん、でしょうね

    +0

    -0

  • 5049. 匿名 2020/05/30(土) 01:14:59 

    >>5028
    海外で小さい子や、若い人も亡くなるのは何でなのか、専門家でもまだ未知のウイルスといってるけど、嘘をテレビで言ってるの?

    +4

    -4

  • 5050. 匿名 2020/05/30(土) 01:15:09 

    >>4955
    わたしゃ気にしないことにしたよ。
    引きこもれないし。

    +1

    -2

  • 5051. 匿名 2020/05/30(土) 01:15:11 

    >>315
    日本のテレビでは全く触れないけど、ネットでいろいろ言われてるのみると怖くなる。

    +18

    -0

  • 5052. 匿名 2020/05/30(土) 01:15:45 

    >>5033
    何のエステかな、へへへ

    +2

    -6

  • 5053. 匿名 2020/05/30(土) 01:15:51 

    >>4969
    現実は冷たいよ。
    経済死する経営者、コロナ死する人⬅️マスコミ、国、知事、ネット民「かわいそう。支援なきゃ!」
    自粛終わってイジメが再開される人の自殺⬅️世間「無い無い無い事にしよう。誰も話題にしない様に。」

    +3

    -0

  • 5054. 匿名 2020/05/30(土) 01:15:53 

    >>5024
    横でごめんね。ネットの情報だと、川崎病に似た症状出てたのはアフリカ系カリブ人の遺伝子持ってた子供が多いみたいだよ。

    +4

    -1

  • 5055. 匿名 2020/05/30(土) 01:16:23 

    >>5049
    もうええってしつこいわ
    ごく一部の例を持ち出すな 
    しょーもない

    +5

    -3

  • 5056. 匿名 2020/05/30(土) 01:17:01 

    昨日のニュースでビアガーデンに行ってるサラリーマン集団が外なんで密じゃないしって言ってたけど、もちろんマスクはなし、席数減らしたらしく確かに隣のテーブルとの感覚は広かったけど、テーブル内は向かい合わせて8人
    あんなに雪まつりで感染広がったから、密じゃなくても飲食ともなうとヤバいんだって、飲食系のイベントから中止になって行ったのに、外食したいけど客観的に見るとヤバさしかないな

    +31

    -2

  • 5057. 匿名 2020/05/30(土) 01:17:11 

    >>303

    外国から帰国したら皆否応なしに、
    PCR検査すると思ってたけど…
    誰か迎えが来たらそのまま帰っていいみたい!

    知り合いのアメリカ帰国組がそうだった。

    2週間隔離とかも全くなく拍子抜けって。

    夏にアメリカからまた帰国するけど、
    ちゃんと対策して本人に気を付けてもらいます。

    +15

    -0

  • 5058. 匿名 2020/05/30(土) 01:17:20 

    >>5028
    その通りですね
    数字は嘘も空想も願望も入り込みません
    東京都 新たに22人感染確認 20人超は15日ぶり 新型コロナ

    +8

    -2

  • 5059. 匿名 2020/05/30(土) 01:17:23 

    >>5037
    なにか持病もちかなにかですか?
    健康ならそんなに怯えなくても大丈夫だと思いますよ。
    怯えすぎてストレスをためまくる生活の方がやばいと思います。
    コロナ患者のほとんどは元気に退院してますから。
    死ぬのが怖いという意味なら他の病気でもたくさんありえますから
    出来ることを気をつけて生活すればいいと思います。

    +9

    -9

  • 5060. 匿名 2020/05/30(土) 01:18:04 

    >>5008
    社会の癌て、高齢者のこと?
    それ言っていいのかな。匿名だからかな。

    +5

    -1

  • 5061. 匿名 2020/05/30(土) 01:18:16 

    >>4959
    学校からは

    発熱または風邪の症状や倦怠感、味覚以上がみられる場合罹りつけ医に相談、受診し医師の指示に従い登校の判断をしてもらうこと

    発熱または風邪の症状等がみられる場合は出席せず家庭休養すること

    予防観点から登校を控える場合は欠席扱いしない

    在校中に発熱または風邪の症状等がみられた場合速やかに保護者に連絡し自宅での休養をお願いします

    と指示を出されたよ。恐らく家族に怪しい症状が出た場合休めと指示されると思う

    +1

    -1

  • 5062. 匿名 2020/05/30(土) 01:18:31 

    >>5049
    夢から覚めましょう
    東京都 新たに22人感染確認 20人超は15日ぶり 新型コロナ

    +13

    -3

  • 5063. 匿名 2020/05/30(土) 01:19:01 

    >>5038
    平等ではないですよ
    やはり持病もちのほうがリスクはありますので。

    +4

    -1

  • 5064. 匿名 2020/05/30(土) 01:19:07 

    >>5042
    お皿も気をつけて
    ビニール手袋してはいけないのかな?
    してもらえると客側も安心なんだけどね

    +9

    -0

  • 5065. 匿名 2020/05/30(土) 01:19:27 

    >>5015
    どんどん書いてー

    +4

    -0

  • 5066. 匿名 2020/05/30(土) 01:19:46 

    感染者多い所に住んでるから美容室行きたくないです
    美容師さんが感染者だったらマスクしてようが同じ空間に2~3時間はきつい
    そんなスリルいらない

    +14

    -3

  • 5067. 匿名 2020/05/30(土) 01:20:10 

    テレビで観ると解除されてデパートに一番乗りに行く人も、年配者だったような気がする。
    外食もバンバンしてるし。その割に毎日の感染者に右往左往しながら対岸の火事のような感覚。
    手作りマスク楽しみながら作ってる。
    なんだろう、温度差を感じるというかー。

    +5

    -0

  • 5068. 匿名 2020/05/30(土) 01:20:24 

    >>5060
    なんかおかしな人いるね

    +3

    -0

  • 5069. 匿名 2020/05/30(土) 01:20:27 

    >>5025
    梅毒増えたのは風俗からですよ。
    中国人が日本の風俗に沢山くるようになりかなり増えた。

    +8

    -0

  • 5070. 匿名 2020/05/30(土) 01:20:55 

    >>4819
    とはいえ、感染してるのって若い世代が多いんじゃなかったっけ?

    +2

    -0

  • 5071. 匿名 2020/05/30(土) 01:21:15 

    >>4888
    横だけど
    何も気にせず、遊びに出かけたいってことでしょ?
    言い訳を用意しなくていいから
    今すぐに志村けんさんに会いに行って
    どうしたらいいか聞いてこい

    +5

    -3

  • 5072. 匿名 2020/05/30(土) 01:21:37 

    >>5039
    若者が死なないって具体的なソースくださいよ。

    +6

    -1

  • 5073. 匿名 2020/05/30(土) 01:21:38 

    >>4556
    いるよね
    まず、あなたがやって見せてよ?的なコメントする奴
    見てて不愉快
    うざ

    +3

    -1

  • 5074. 匿名 2020/05/30(土) 01:22:31 

    >>3652
    神奈川県のうちは、来月の最初の2週間は自由登園。
    でも神奈川県は引き続き自粛が前提だそうで、自由登園は休むつもりです。
    本当は行かせたいのですが、自粛前提と言われているので。
    でも来月からは、保育が必要な理由の書類提出は必要ないみたいだから、行かせる家庭が多そうで、子供にとっては他の子よりスタート遅れてクラスになじめなくならないかとか心配です。

    +0

    -1

  • 5075. 匿名 2020/05/30(土) 01:23:04 

    >>5030
    横だけど、海外で若者が亡くなってるか分かるデータってだこかにあるの?

    私は見つけられないから教えて欲しいし、貼って欲しい。
    無いならこれ以上煽るような事は言わないで欲しい。

    +1

    -1

  • 5076. 匿名 2020/05/30(土) 01:23:24 

    >>5055
    ごく一部ではないですよ、質問に答えてくださいね。もし、専門家が嘘を報道していたら大変ですし、海外の子供や若い人が亡くなってるのに、大丈夫と言ってる根拠を知りたいです。

    +5

    -4

  • 5077. 匿名 2020/05/30(土) 01:23:25 

    >>113
    政治家や知事は苦しいだろうけど我慢してマスクをまだ取らない方が良いと思う。
    もう何やっても大丈夫だと間違ったメッセージになるから。

    +11

    -0

  • 5078. 匿名 2020/05/30(土) 01:23:26 

    >>5066
    行かなきゃいいじゃん
    選択権は自分にあるし
    わざわざ美容院sageの意味分からん

    +6

    -8

  • 5079. 匿名 2020/05/30(土) 01:24:14 

    >>4937
    日比谷高校は6月1日に学校始まるよね
    日比谷高校ではないのかな

    +1

    -0

  • 5080. 匿名 2020/05/30(土) 01:24:31 

    >>4480

    なんか面倒くさい人だね
    家族守るには旦那の収入必要だよー



    +1

    -2

  • 5081. 匿名 2020/05/30(土) 01:24:40 

    >>5076
    横ですが、どうぞ
    東京都 新たに22人感染確認 20人超は15日ぶり 新型コロナ

    +6

    -2

  • 5082. 匿名 2020/05/30(土) 01:25:11 

    >>5075
    ネットで検索すれば?
    子供は川崎病のような症状で亡くなってるよ

    +4

    -2

  • 5083. 匿名 2020/05/30(土) 01:25:23 

    キングダムもミタゾノも見忘れたわ

    がるでコロナ調べて見忘れたわ

    これからできることをするだけだけど、人生色々考えた

    +4

    -1

  • 5084. 匿名 2020/05/30(土) 01:26:20 

    >>24 >>1194
    まだ第二波はきてないよ。
    第二派がくるのは今年の秋冬だと専門家が予想してる。
    そして第二波はこんなもんじゃないらしい。もっと大きな被害になるって。
    今の状況は第一波の続きというか、ボヤみたいなものだよ。
    無知なままお祭り騒ぎみたいなノリでコメントしないで欲しい。

    +3

    -2

  • 5085. 匿名 2020/05/30(土) 01:26:58 

    アジア人ってコロナに強いのかなって思ってたけど、アメリカの内訳みると白人と同じような割合なんだよね。人種が原因ではないんだね。

    +1

    -0

  • 5086. 匿名 2020/05/30(土) 01:27:04 

    >>5078
    ほんとそれ。

    +3

    -2

  • 5087. 匿名 2020/05/30(土) 01:27:22 

    接客業。東京。
    入口で熱を測って入店制限かけてるんだけど、37度以上の微熱がある人が結構ウロウロしてる。昨日は37.5度あった人も2人いた。マスクしてて暑いからかな〜なんて言ってたけど勘弁して欲しい。
    熱があったら必ずしもコロナとは限らないし、仕事があるだけ有難いとも思うんだけど本音はまだ自粛していたい。
    怖い。

    +8

    -2

  • 5088. 匿名 2020/05/30(土) 01:27:25 

    東京の人口で22人なのにパニックって
    いかにもガル民らしい

    普通の都民→あ、そーなんだ
    ガル民→世紀末

    このくらいの温度差があると思われ

    ガル民はコロナ終息したら燃え尽き症候群になりそう

    +11

    -2

  • 5089. 匿名 2020/05/30(土) 01:28:10 

    >>5069
    違いますよ。
    若者の間で増えてるんですよ。

    +2

    -0

  • 5090. 匿名 2020/05/30(土) 01:28:18 

    >>5070
    東京都 新たに22人感染確認 20人超は15日ぶり 新型コロナ

    +5

    -0

  • 5091. 匿名 2020/05/30(土) 01:28:45 

    >>5075
    テレビでもみた気がする。

    +2

    -0

  • 5092. 匿名 2020/05/30(土) 01:29:02 

    >>5082
    探せないって言ってるよ、この人。

    +1

    -0

  • 5093. 匿名 2020/05/30(土) 01:29:04 

    >>5056
    雪まつりはビニールで覆われて暖房ガンガン炊いていたようなブースがあって、そこが感染しやすい場所だったんでしょ
    ビアガーデンは屋外だよね

    +5

    -0

  • 5094. 匿名 2020/05/30(土) 01:29:27 

    >>122
    お手本になる政治家や知事は我慢してマスク着けてて欲しい。
    影響力あるから真似して外す人が激増するよ。

    +4

    -0

  • 5095. 匿名 2020/05/30(土) 01:29:45 

    >>5075
    検索すれば普通に出てきますよ。

    +3

    -0

  • 5096. 匿名 2020/05/30(土) 01:30:19 

    >>5059
    持病はないですが2歳の子供を一人で育てているので色々不安ですし、軽症でもこれで軽症なのかと思う程らしいので怖いです。
    本当、ずっと恐怖感で自律神経やられてます。

    +10

    -0

  • 5097. 匿名 2020/05/30(土) 01:30:27 

    >>5084専門家とは

    +2

    -1

  • 5098. 匿名 2020/05/30(土) 01:30:43 

    >>4731
    うちのも毎日清潔な服着させて一応風呂も毎日入ってるんだけどなんか臭う…
    手洗いとかみてると、ハンドソープ手に乗せてるだけで擦るってことしてない。
    全体的に雑!

    +1

    -0

  • 5099. 匿名 2020/05/30(土) 01:30:57 

    なんかよく分からないんだけど、海外で若い子が亡くなっているって主張している人は、どうして欲しいの?

    共感?

    +6

    -1

  • 5100. 匿名 2020/05/30(土) 01:31:09 

    >>5063
    人間は病気で死ぬのでは無い
    死ぬときは寿命

    +2

    -0

  • 5101. 匿名 2020/05/30(土) 01:31:29 

    >>5081
    聞いてるのは、海外で川崎病みたいになくなる子供や若い人はなぜか。
    先からのコメントみてますか?
    絶対若い人がなくならないとおっしゃっていたので、海外の人との違いがわかれば知りたいです。
    専門家は未知のウイルスと言っていたので、それをテレビでみたもので。嘘の発言は良くないですし。
    4月より最近のもしあったらそれものせてください。

    +7

    -6

  • 5102. 匿名 2020/05/30(土) 01:31:39 

    オイルショックとバブル(昭和)と、
    バブルのはじけた後とリーマン(平成)も、
    乗り切ったから自分は大丈夫と思ってる老人。
    何かわからないけど、
    2ヵ月以上も自粛頑張った自分を誉めたいよ、
    もう、弾けるぞという成人。
    園児学生よりもタチが悪いな。。。


    +5

    -0

  • 5103. 匿名 2020/05/30(土) 01:31:58 

    >>4934
    答えになってないじゃんwww

    +1

    -0

  • 5104. 匿名 2020/05/30(土) 01:32:07 

    >>5095
    横ですがわたしおバカでわからないんで教えてくれませんか?
    url貼ってください

    +1

    -3

  • 5105. 匿名 2020/05/30(土) 01:32:27 

    >>315
    5Gってそんなに悪い?ネットの噂じゃないの

    +4

    -5

  • 5106. 匿名 2020/05/30(土) 01:32:32 

    >>5044
    しんどいのはコロナに限ったことじゃないし
    現にほとんどは元気に退院してる。
    少ない方みるより、大きい方見てみてはどうでしょうか?

    +7

    -11

  • 5107. 匿名 2020/05/30(土) 01:33:08 

    あんまり横横言ってるとまたアンメルツって書かれるよ
    アンメルツ

    +4

    -1

  • 5108. 匿名 2020/05/30(土) 01:33:21 

    >>5080
    私も横
    失業する人は少数派だよ

    +3

    -10

  • 5109. 匿名 2020/05/30(土) 01:33:25 

    >>5098
    でっかい子供が居るんだね
    毎日洗ってあげないといけないのか…

    +5

    -0

  • 5110. 匿名 2020/05/30(土) 01:33:27 

    アメリカは未だ1日1000人近くなくなってるのか..
    1日で日本の死者数をこすんだよね。
    死者数が少ない国と多い国はなにがちがうんだろ。
    やはり、医療崩壊?

    +10

    -0

  • 5111. 匿名 2020/05/30(土) 01:33:45 

    >>5054
    ありがとう。若い子でもヨーロッパの方は亡くなってるし、子供に後遺症が出てきたら怖いなあ。

    +8

    -1

  • 5112. 匿名 2020/05/30(土) 01:33:51 

    >>5015
    コロナの影響だから
    ここに書いてもok

    +6

    -0

  • 5113. 匿名 2020/05/30(土) 01:33:58 

    >>5056
    やばいと思うなら行くのは控えた方がいいと思うけども、私はお店の感染症対策を信じて楽しみたいと思う派です。

    あと、今が1番感染者が少ない時期だから外出するチャンスかなと思ってる。

    +7

    -3

  • 5114. 匿名 2020/05/30(土) 01:34:03 

    >>4851
    公園はともかく図書館は本を自由に触れるのと座席が結構ヤバい

    +14

    -1

  • 5115. 匿名 2020/05/30(土) 01:34:06 

    結局BCG云々はどうなったの?
    日本人が世界的に死者が少ないのは日本株のBCGを打ってるからって言われてたよね?
    でもその後関連性は無いとか言ってる専門家も出てきたし。

    次亜塩素酸水もエタノールほどまではいかなくても効果は充分あるって言われてたのに、今日の新聞では効果は無いって書かれてた。

    もう何が何だか分からない。
    メディアは腐ってるし専門家がポンポン出てきて皆微妙に違うこと言ってるしワケわからん。

    +10

    -1

  • 5116. 匿名 2020/05/30(土) 01:34:10 

    >>5055
    そのごく一部の症例が怖いからみんなこんなに騒いでるんでしょww

    +5

    -2

  • 5117. 匿名 2020/05/30(土) 01:34:42 

    >>147
    暑くなって来ても政治家、知事がマスク外すのは悪影響でマネする人出るから自粛して欲しい。

    +6

    -0

  • 5118. 匿名 2020/05/30(土) 01:35:01 

    中国人個人が作った日本でコロナ感染者数をまとめてたHPがあったのだけれど
    感染者が急激に減った辺りからパタッと更新しなくなっちゃった

    感染人数が増えてた時は更新してたのに
    減ったとたんに放置してるのを見て気が付いた
    日本で感染者が増えてたのが嬉しかったんだって

    もしコロナ収束するのを願ってたら今も更新してるはず
    今までは感染拡大してるのが嬉しくて記録してたんだなあ
    日本がコロナでボロボロにならなかったからガッカリしたのか

    +16

    -1

  • 5119. 匿名 2020/05/30(土) 01:35:08 

    >>5101
    海外の若い子はどれくらいなくなってるんですか?まずそれが知りたいんで乗せてください
    嘘の発言は良くないですし。少なくともそんなに日本では若者なくなってませんよ。

    +8

    -2

  • 5120. 匿名 2020/05/30(土) 01:35:35 

    >>5099
    外国人が日本にまた来て変異した株が広がる恐れがあるから
    これまでのように老人ばっかり死ぬとは言い切れない、
    学校休校や移動制限をもっとかけないと若い子死んじゃうよ、っていう主張じゃないかなあ
    知らんけど

    +7

    -0

  • 5121. 匿名 2020/05/30(土) 01:35:42 

    >>5104
    なんで頑なに貼ってくれないんだろうね。
    私もバカだから貼って欲しい。

    海外の若者が亡くなっているってデータ。

    +3

    -5

  • 5122. 匿名 2020/05/30(土) 01:35:49 

    >>5116
    騒いでるのは若者ではなく一部のおばあちゃんです。

    +3

    -2

  • 5123. 匿名 2020/05/30(土) 01:36:00 

    >>5106
    でも、怖いわ。大変そうだし、子供や家族と離れるのも嫌だわ。

    +8

    -1

  • 5124. 匿名 2020/05/30(土) 01:36:25 

    >>5087
    接触しない体温計はかなり低い熱で出るよ
    37の人が36.3くらい

    だから、接触しない体温計で37.5だとその人かなり熱あったはず

    +8

    -0

  • 5125. 匿名 2020/05/30(土) 01:36:30 

    >>5054
    本来の川崎病はアジアに多いみたいなのに不思議だね

    +4

    -0

  • 5126. 匿名 2020/05/30(土) 01:36:32 

    >>4890
    この人
    心が汚い

    +8

    -0

  • 5127. 匿名 2020/05/30(土) 01:37:08 

    >>4969
    同感
    モリカケで自殺した職員のご遺族が
    官僚の佐川など相手にした裁判始まったけど
    ダイプリの自殺した職員も
    それが言いたいだろうね

    +8

    -0

  • 5128. 匿名 2020/05/30(土) 01:37:12 

    >>5028健康に気を使って生きてきたのに難病なんですけど…。
    その言い方はないかと

    +4

    -0

  • 5129. 匿名 2020/05/30(土) 01:37:38 

    >>5051
    やっぱり危なそうよ。

    +4

    -0

  • 5130. 匿名 2020/05/30(土) 01:38:00 

    >>5104
    がるちゃんやる暇あるんだから、検索してからまたくればいいよ。

    +3

    -0

  • 5131. 匿名 2020/05/30(土) 01:38:02 

    >>5110
    なんか人口あたりの死者数にすると
    日本やたら死亡率高いみたいなグラフあるんだけどアレ何?
    日本人口って国土面積にしたら多いよねえ??

    +1

    -0

  • 5132. 匿名 2020/05/30(土) 01:38:30 

    >>5098
    奥様がいる人はまだ綺麗にしてる

    独身彼女と姉妹なしはほんと汚い

    姉妹でも妹だと汚い
    お姉さんがいる人は言われるのか努力してる

    +3

    -0

  • 5133. 匿名 2020/05/30(土) 01:38:34 

    >>5121
    検索できないほど馬鹿なら記事見ても分からないと思うんですけど…。

    +6

    -2

  • 5134. 匿名 2020/05/30(土) 01:39:03 

    >>5096
    子供小さいと本当心配だよね
    子供がうつるのはもちろん、自分がなったときに子供がどうなるんだろうと思ったら絶対に感染したくない

    +8

    -0

  • 5135. 匿名 2020/05/30(土) 01:39:34 

    >>5119
    4月10日の記事です。まだ4月でこれだから今はもっとかな↓

    新型コロナウイルス感染症による死亡リスクは高齢者が最も高い。しかし、それより若い患者でも、ーそして持病がなくとも、重症化や死亡することがある。

    ワシントンポスト紙によると、アメリカでは少なくとも759人の50歳未満の感染者が、新型コロナウイルス感染症によって亡くなっている。そのうち少なくとも45人は20代で、少なくとも190人は30代だったと報じている。

    また、20代未満でさえ、少なくとも9人が亡くなったという。

    同紙は、州によっては新型コロナウイルスによる死者の年齢を提供していないため、実際の若者の死者数はこれよりも多いだろう、と述べている。

    +3

    -0

  • 5136. 匿名 2020/05/30(土) 01:40:13 

    >>5128
    難病のお方が深夜1時過ぎにガルチャンて
    死に急いでらっしゃる?

    +4

    -6

  • 5137. 匿名 2020/05/30(土) 01:40:16 

    >>5101
    海外と日本とではHLAが異なるとの研究データが出ています
    国内7大学、新型コロナの重症化因子同定へ全ゲノム解析など実施:日経バイオテクONLINE
    国内7大学、新型コロナの重症化因子同定へ全ゲノム解析など実施:日経バイオテクONLINEbio.nikkeibp.co.jp

     新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による死亡者数が日本で少ない背景には、宿主側の遺伝学的な因子が影響しているのではないか――。慶應義塾大学、東京医科歯科大学、大阪大学、東京大学医科学研究所、東京工業大学、北里大学、京都大学は、2020年5月21日、共同...


    まずはご自分で積極的に情報を追いましょう
    何が知りたいか?何を見ようとしているか?
    そうしますと自ずと目に入るものが違ってきます。
    ワイドショーやがるちゃんばかり見ていると宜しくないです。

    +10

    -0

  • 5138. 匿名 2020/05/30(土) 01:40:46 

    >>5123
    それはそうですね。
    感染症っていう位置にありますから
    隔離されたり
    死んでしまえば会えないとかそういうのはありますからね。

    +4

    -1

  • 5139. 匿名 2020/05/30(土) 01:40:58 

    >>5122
    べつに騒いでいいんじゃないかな。
    おばあちゃんじゃないけど。

    +0

    -0

  • 5140. 匿名 2020/05/30(土) 01:41:02 

    >>5126
    触らない方がいいよ

    +2

    -0

  • 5141. 匿名 2020/05/30(土) 01:41:04 

    >>5131
    見せて!見たことない

    +0

    -0

  • 5142. 匿名 2020/05/30(土) 01:41:05 

    >>4337
    夜の銀座勤めか

    +4

    -0

  • 5143. 匿名 2020/05/30(土) 01:41:13 

    >>5123
    コロナウイルスは体内に入ったらそのままだよ。体調悪いときに、悪さしてくるタチの悪いウイルス。完治なんてない。陰性で退院しても、体調崩せばまた暴れだす。性悪ウイルス、中国人みたいよね。

    +5

    -5

  • 5144. 匿名 2020/05/30(土) 01:41:25 

    >>4819
    アクティブバカに年齢関係ないよ
    ついでにいうとコロナヒスは自粛ヒスと経済ヒスの総称

    +0

    -0

  • 5145. 匿名 2020/05/30(土) 01:42:35 

    >>5115
    もうBCG説出てこなくなって日本の潔癖さが理由みたくなってるよね?生活習慣の違いだけでここまで違う?アメリカは死者10万人超えたよ。医療制度の問題?アメリカにも会社員なら保険入ってるよ。全く謎。

    +3

    -1

  • 5146. 匿名 2020/05/30(土) 01:42:38 

    >>5129
    でももう、どうにもできない所まで来ているという…

    +6

    -0

  • 5147. 匿名 2020/05/30(土) 01:42:48 

    >>5119
    がるちゃんやってる暇あるから、自分で調べなよ。 ニュースでやってたから、嘘じゃないよ。

    +5

    -0

  • 5148. 匿名 2020/05/30(土) 01:42:57 

    >>5100
    え?

    +0

    -0

  • 5149. 匿名 2020/05/30(土) 01:43:04 

    >>5099
    ずっと見てたけど、主張を裏付けるソースを頑なに貼らないし、話逸らすし、ぶっちゃけなんの根拠もないんじゃない?

    関わるだけ無駄だよ。

    +2

    -0

  • 5150. 匿名 2020/05/30(土) 01:43:07 

    都内の祖母の家に会いに行った埼玉の高校生の子、お互いにマスクをして話したのに2人とも感染してたね

    やっぱりマスクをしてても感染するのかな
    なんとなく最近はマスクをしてたら大丈夫かもと安心してた、、

    +5

    -0

  • 5151. 匿名 2020/05/30(土) 01:43:52 

    >>5119
    重症化因子のデータを出した者です。

    ご自分の主張を示すデータをまずは持ち出しませんか?
    こう聞いた、ああ聞いた←伝聞です。

    まずはご自分の主張するデータを。
    そこから反論してみませんか?
    あなたがデータを示さない限りは稟議すらできません。

    +2

    -2

  • 5152. 匿名 2020/05/30(土) 01:44:03 

    >>5136
    え?難病でも普通に生活してますけどなにか?夜更かしだってしますよ。

    +6

    -1

  • 5153. 匿名 2020/05/30(土) 01:44:10 

    >>5137
    ゲノム解析か
    それがホントなら自粛要らないね

    +2

    -0

  • 5154. 匿名 2020/05/30(土) 01:44:19 

    >>5135
    まあアメリカとかどうでもいいよね。だってここ日本だしw環境違いすぎ

    +4

    -8

  • 5155. 匿名 2020/05/30(土) 01:44:19 

    >>5108
    あなたニートか専業主婦?
    余りにも世の中をわかってない臭がプンプンする

    +7

    -4

  • 5156. 匿名 2020/05/30(土) 01:44:40 

    >>5146
    私まだスマホ4Gだし、ここら一辺はまだADSLで光回線すら来てない秘境です。それでも、5Gくるのかな。

    +3

    -0

  • 5157. 匿名 2020/05/30(土) 01:44:56 

    >>5124
    耳で測るやつなんですが、結構不正確なんですかね。

    +3

    -0

  • 5158. 匿名 2020/05/30(土) 01:45:04 

    >>5121
    がるちゃんよりニュース観た方がいいよ。

    +6

    -0

  • 5159. 匿名 2020/05/30(土) 01:45:34 

    >>5106
    何この人?かかってから言いなさいよ
    経験ないのに軽々しく安全みたいな誘導コメやめてよ

    +13

    -3

  • 5160. 匿名 2020/05/30(土) 01:45:43 

    >>5087
    平熱高い人もいるんじゃないかな? 白人でなくて純日本人だけど平熱37度はあるよ。

    +10

    -0

  • 5161. 匿名 2020/05/30(土) 01:45:50 

    >>4948
    とりあえず蚊だけは気をつけましょう。
    人類殺しまくるから、侮れないよ。

    +9

    -0

  • 5162. 匿名 2020/05/30(土) 01:46:15 

    >>5135
    だからさぁ笑ソース元を貼ろうよwその文章どっからネットサーフィンしてコピペしてきたの?笑

    +1

    -8

  • 5163. 匿名 2020/05/30(土) 01:46:16 

    >>5108
    本気で言ってるなら恥ずかしい

    +2

    -0

  • 5164. 匿名 2020/05/30(土) 01:46:17 

    >>5157
    脇がいいみたいよ。

    +1

    -0

  • 5165. 匿名 2020/05/30(土) 01:46:56 

    >>5157
    ごめんなさい
    耳に入れるの?
    それを不特定多数で共用するのはイヤだな

    +7

    -1

  • 5166. 匿名 2020/05/30(土) 01:47:02 

    >>756
    あーこういうのがいるからしつこく感染者が減らないのよね。ホント迷惑

    +17

    -4

  • 5167. 匿名 2020/05/30(土) 01:47:05 

    >>5155
    子育て専業主婦だけど、私は知ってるよ。

    +4

    -2

  • 5168. 匿名 2020/05/30(土) 01:47:17 

    >>5154
    海外のこときいてる人がいたからコピーしてきたのにそのいいぐさ。あなたにコピーしたわけじゃないから。アンカつけたでしょ?

    +9

    -0

  • 5169. 匿名 2020/05/30(土) 01:47:32 

    >>5103
    じゃあ自分の美容院言ってない人が汚いって言われてるみたいっての言葉はどこからでてきたわけ?
    アンカー辿ってったからでてきたんでしょ?自分が打ったコメント見てみれば?突っかかって来ないで欲しいな。、

    +0

    -0

  • 5170. 匿名 2020/05/30(土) 01:48:01 

    >>5133
    結局貼れないんだね笑

    +2

    -4

  • 5171. 匿名 2020/05/30(土) 01:48:39 

    物にしたって何にしたって必ず間接的に人と接触しているわけだし、自分が・他人がいつ感染するか・したかなんてわからないし考えれば考えるほど混乱してしまう~。
    職場で会ってる人たちも道ですれ違う人もそれぞれ買い物したり電車に乗っていたり人と接触してるわけで···
    って考えるとキリない気がしてきた。

    +4

    -0

  • 5172. 匿名 2020/05/30(土) 01:48:42 

    >>5166
    感染しても気にしない人なんでしょうね。1月も苦痛に耐えて入院してた人の事を軽く元気に退院したとか言っちゃってる脳だもの

    +9

    -2

  • 5173. 匿名 2020/05/30(土) 01:49:02 

    また宣言出してほしい…

    +9

    -3

  • 5174. 匿名 2020/05/30(土) 01:49:07 

    無症状の感染者だと自覚ないから、感染者広がっちゃうよね。

    リモートワーク出来る所は、まだ続けた方がいいような気がする。

    +9

    -1

  • 5175. 匿名 2020/05/30(土) 01:49:42 

    >>5162
    アメリカでは何百人もの若者が新型コロナで亡くなっている | ハフポスト
    アメリカでは何百人もの若者が新型コロナで亡くなっている | ハフポストwww.google.co.jp

    アメリカでは、少なくとも759人の50歳未満の感染者が亡くなっているという。そのうちには、持病などがない人々も含まれているという。


    ハウスポストUS版の記事を翻訳編集したものだそうです。聞かれてた方がいたから
    なにかあるかなと調べてうえに出てきたものです。
    なぜ、そんな風に意地悪な言い方をあなたにされなきゃならないのかわからない。

    +15

    -1

  • 5176. 匿名 2020/05/30(土) 01:49:45 

    熱中症のトピが不快で仕方ないんだけど。マスクと熱中症というより、水分不足が原因なのにマスクしなくていい理由づけにしようとする人が多いわ

    +7

    -3

  • 5177. 匿名 2020/05/30(土) 01:50:00 

    >>5153
    はい
    海外でも国内でも早期にゲノム解析が完了し、予後の推移並びに「海外と比較し日本特有の低感染率や低死亡率」に着目、重症化因子の違いがあると仮説し、データとして示されています。

    +5

    -1

  • 5178. 匿名 2020/05/30(土) 01:50:04 

    >>5159
    ほとんど元気に退院してるor無症状なのは、事実だし。
    安全だなんて誰も言ってない。

    +6

    -4

  • 5179. 匿名 2020/05/30(土) 01:50:20 

    >>5154
    海外での子と聞いてるから、書いてくれたのに。
    いちいち絡む人なんだね

    +8

    -1

  • 5180. 匿名 2020/05/30(土) 01:50:54 

    はよ解除を撤回!!!

    +4

    -2

  • 5181. 匿名 2020/05/30(土) 01:51:19 

    もうさ、マスクも消毒も自粛も不要、
    コロナ前と同じように過ごすぞって人は、
    新生活の形態に口出ししないでもいいんじゃない?

    それより、遊ぶことばかり言ってないで、
    安部政権の政策・法案に関する意見や、香港やアメリカのデモなど国際情勢についての意見すればいいのに。

    +4

    -4

  • 5182. 匿名 2020/05/30(土) 01:51:39 

    >>5172
    あのさ?実際みたわけ?
    苦しいのなんてひとぞれぞれなんだけど
    実際本当に軽傷と言われてるのに
    ガラスが突き刺さってるような感じだとか胸が燃えるようだとか
    みたわけ?
    みたなら信じるわ。

    +2

    -9

  • 5183. 匿名 2020/05/30(土) 01:51:50 

    >>5178
    後遺症も怖いわ。

    +10

    -3

  • 5184. 匿名 2020/05/30(土) 01:52:20 

    >>5119
    5151です、アンカー間違いでした
    ごめんなさい
    あなたにお尋ねになっている方へ、でした。

    +0

    -0

  • 5185. 匿名 2020/05/30(土) 01:52:29 

    >>5028
    死ななきゃいいレベルなら医療崩壊しないわよ。入院してる人も死ぬほど苦痛を味わってるのに思考が弱いのかしら?

    +11

    -0

  • 5186. 匿名 2020/05/30(土) 01:52:41 

    >>5110
    そもそも保険制度のせいで病院にすらかかれない。
    崩壊とかの前に。

    +4

    -0

  • 5187. 匿名 2020/05/30(土) 01:52:43 

    >>5185
    人ごとだよね。

    +6

    -0

  • 5188. 匿名 2020/05/30(土) 01:52:55 

    >>5155
    ニートは自分でしょw

    +3

    -3

  • 5189. 匿名 2020/05/30(土) 01:52:59 

    >>5115
    BCGは関係者ないって
    感染症専門医がハッキリ言ってるよ
    もうその話はいい加減やめた方がいい
    関連があるとするなら確実なソースを

    勘違いしたお年寄りが接種希望してるって記事も見た
    打たなきゃいけない赤ちゃんに影響出るかもとか考えようよ

    +14

    -0

  • 5190. 匿名 2020/05/30(土) 01:53:58 

    >>5101
    重症化因子のデータを出した者です。

    ご自分の主張を示すデータをまずは持ち出しませんか?
    こう聞いた、ああ聞いた←伝聞です。

    まずはご自分の主張するデータを。
    そこから反論してみませんか?
    あなたがデータを示さない限りは稟議すらできません。

    +2

    -0

  • 5191. 匿名 2020/05/30(土) 01:54:06 

    >>5049
    専門家として、こうですと学術的にはっきりと断定できる時期は、もっと先なんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 5192. 匿名 2020/05/30(土) 01:54:07 

    >>5113
    私も同じように思ってたんだけど、これニュースで見たら一気に萎えちゃったんだよ
    外出はしたいと思ってるけど、飲食はしばらくやめておきたい気持ちになった

    +6

    -0

  • 5193. 匿名 2020/05/30(土) 01:54:33 

    >>5182
    お前こそ見てもいないのに軽々しく元気で退院とか言ってんだろ?頭弱すぎ

    +4

    -4

  • 5194. 匿名 2020/05/30(土) 01:54:38 

    >>146
    そんな気がして。通勤定期一ヶ月でいいか迷う

    +3

    -0

  • 5195. 匿名 2020/05/30(土) 01:54:53 

    >>5193
    たぶんキャバ嬢が荒れてんのよ笑

    +7

    -1

  • 5196. 匿名 2020/05/30(土) 01:55:05 

    >>5183
    ま、後遺症って憶測だけで確証はないけどね

    +4

    -0

  • 5197. 匿名 2020/05/30(土) 01:55:38 

    >>5189
    感染しやすさとは関係ないけど、重症化リスクを下げるかどうかはまだ分かってないよ
    完全に否定されたわけじゃない

    +1

    -0

  • 5198. 匿名 2020/05/30(土) 01:55:51 

    >>5195
    売上げ減ってね笑八つ当たりでしょバカ過ぎ

    +4

    -1

  • 5199. 匿名 2020/05/30(土) 01:55:56 

    >>5145
    最近は、既に風邪ひいたりで持っていた免疫が交差免疫として働いた という話を聞く。


    +3

    -0

  • 5200. 匿名 2020/05/30(土) 01:56:13 

    >>5154
    キターーーーーーーw
    バカだよw絶対義務教育以下のバカがきたよw

    +4

    -0

  • 5201. 匿名 2020/05/30(土) 01:56:18 

    >>5093
    暖房ガンガンのブースの話は知らなかった
    私が見た記事は飲食伴うイベントが軒並み中止になった時に雪まつりが例に出されてたからそうなんだって思ってたんだけど

    +1

    -0

  • 5202. 匿名 2020/05/30(土) 01:57:11 

    自粛とコロナ収束は関係ないって記事あったけど、やっぱり自粛の意味はあったんだね。
    最近増えている事をみると。

    +23

    -2

  • 5203. 匿名 2020/05/30(土) 01:57:12 

    >>5182
    色んな人に噛み付いてるけど、あなたの思う様に安易に考えてる人が感染増やしてきたのよ。いい加減ウザいからレスいらないわ

    +10

    -1

  • 5204. 匿名 2020/05/30(土) 01:57:47 

    >>5195
    納得した

    +5

    -0

  • 5205. 匿名 2020/05/30(土) 01:58:13 

    >>5058
    データ古すぎ。そのデータから1ヶ月以上後の今は死者889人だよ。年代は大して変わらないけど

    +2

    -1

  • 5206. 匿名 2020/05/30(土) 01:58:25 

    >>5175
    アメリカはそもそも人口の数が違うでしょ 
    しかも多くは持病持ちって書いてますよ。

    +2

    -4

  • 5207. 匿名 2020/05/30(土) 01:58:40 

    >>5202
    絶対あるでしょ。
    ウイルスに足はないから。。

    そういう記事って本当いい加減だよなよ。

    +9

    -1

  • 5208. 匿名 2020/05/30(土) 01:59:32 

    >>441
    休校した頃は、別に休校の必要があったわけじゃない時からしてる。

    +0

    -0

  • 5209. 匿名 2020/05/30(土) 01:59:42 

    >>5185
    医療が崩壊したのは新型で
    とりあえずの対症療法がなかったから。いまはその対症療法があるし。

    +2

    -9

  • 5210. 匿名 2020/05/30(土) 02:00:00 

    >>64
    経済を回したい派=自粛しない
    って発想がそもそも間違い
    経済を回したい人こそ自粛する時はきっちりする
    その上で、もう限界って判断でしょーが
    その辺のアクティブバカと一緒ではない
    アクティブバカはコロナの事も考えてなければ経済の事なんてもっと考えてない
    自分の事しか考えてない

    +30

    -3

  • 5211. 匿名 2020/05/30(土) 02:00:39 

    >>2663
    こんなんで夏には中国ビジネス入国許可するとかどうかしてるわ

    +20

    -0

  • 5212. 匿名 2020/05/30(土) 02:00:40 

    >>5175
    これ読むと、
    759人中、30代は190人、20代は45人、20代未満は9人が亡くなったと書いてあるけど、持病がないのに亡くなった人数は書かれていないね。

    +8

    -0

  • 5213. 匿名 2020/05/30(土) 02:01:27 

    >>3693
    ホントそう思う。だらだらずっと続く方がダメージ大きい。なんなら今からでもやれば良いのに。2週間でも、1ヶ月でもキッチリやってスッキリしたい。

    +3

    -1

  • 5214. 匿名 2020/05/30(土) 02:01:29 

    飲食店で一番気を付けなきゃいけないのは飛沫かな。
    横並びで食べてても、喋ってお互いの食べ物に飛沫がとんだら危ないって感じかな
    会話はマスクかお互い反対方向向いて喋るしかないな(笑)

    +7

    -0

  • 5215. 匿名 2020/05/30(土) 02:01:45 

    >>5175
    海外より感染率が低い、重症化しない、死亡率が低い、それはあなたもご存じの通りすがりです。
    国内7大学、新型コロナの重症化因子同定へ全ゲノム解析など実施:日経バイオテクONLINE
    国内7大学、新型コロナの重症化因子同定へ全ゲノム解析など実施:日経バイオテクONLINEbio.nikkeibp.co.jp

     新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による死亡者数が日本で少ない背景には、宿主側の遺伝学的な因子が影響しているのではないか――。慶應義塾大学、東京医科歯科大学、大阪大学、東京大学医科学研究所、東京工業大学、北里大学、京都大学は、2020年5月21日、共同...


    海外のレアケースを貼られてますが、日本人の若者で重症化した、後遺症が残った事例がありますか?
    日本のデータこそが肝要か思いますが。

    +7

    -10

  • 5216. 匿名 2020/05/30(土) 02:02:07 

    >>5167
    あ、なら他人の痛みを笑える人なんだ

    +2

    -2

  • 5217. 匿名 2020/05/30(土) 02:02:14 

    >>5211
    誰が何のために許可を決めたのか説明して欲しいよね

    多分あの界隈だろうけど

    +5

    -0

  • 5218. 匿名 2020/05/30(土) 02:02:28 

    >>4652
    不潔とは関係ないんだけど
    コロナの影響で通勤電車が普段より空いてるんだけど、
    男性ってちょっとスペースにゆとりがあると無駄に通路に足投げ出すわ、
    浅く座って足組んで通行人の邪魔するわ、
    脚広げて3人座れるスペースを2人で独占するわで本当しょうもないなって思ってる

    +9

    -0

  • 5219. 匿名 2020/05/30(土) 02:03:04 

    >>5193
    え?ほとんどが無症状で入院してたでしょう。ニュースでみなかったの?
    症状が軽いorない人が多すぎてその人たちを入院させてられないから自宅やらホテル待機に変わったんだけど?
    そりゃなかには亡くなってる人もいるし、苦しいん出る人もいるよね。

    +5

    -1

  • 5220. 匿名 2020/05/30(土) 02:03:12 

    地方だけど自粛解除されてもやっぱ町は閑散としてるよ、本当にコロナが終息せん限り解除しても経済回復しないよね
    たとえ終息しても輸入依存してるから日本だけの問題じゃないし食料難来るよね、本当にやっかいなウイルスだよ

    +4

    -0

  • 5221. 匿名 2020/05/30(土) 02:03:22 

    まだジム再開は危うい気がするけど、経営的には厳しいだろうし。
    どうなるかな。

    +1

    -0

  • 5222. 匿名 2020/05/30(土) 02:03:31 


    >>5206
    海外の若い方はどれぐらい亡くなってるんですか?ってきいてる人が、どれくらいだろ?って思いアメリカの記事があったからのせた。

    それ以上なにもない。

    私は日本では、若い方の死亡例は力士しかしいないのもわかってるし、アメリカでは死者数が桁違いに違うのも認識してます。
    自分の意見を言いたくてのせたんじゃなく
    ただ聞いてるのをみて、こんなの見つけたよって
    のせただけです。

    +5

    -0

  • 5223. 匿名 2020/05/30(土) 02:03:36 

    >>5188
    図星で逆ギレおつ

    +1

    -2

  • 5224. 匿名 2020/05/30(土) 02:03:51 

    >>39
    確かにコロナ軍は最初から今まで全力で攻めてきてるよ。
    第一波、第二波なんて二段階進行作戦立ててるとか、感染者の増減の数値をこしらえて敵が一時撤退の戦略を取ってるとかあり得ない。

    +0

    -0

  • 5225. 匿名 2020/05/30(土) 02:03:54 

    >>5193
    頭弱いのはそっちでしょ。
    もっと全体像でみなよ。

    +2

    -1

  • 5226. 匿名 2020/05/30(土) 02:04:22 

    いつもよりここの皆がイライラしてる気がする…:(´・-・`):

    +8

    -0

  • 5227. 匿名 2020/05/30(土) 02:04:31 

    >>5203
    政府の保証がなく働きに出てる人がいっぱいいます、みんな人に感染させてしまうリスクはあります
    それを安易に考えてる人が感染増やしてきた、とひとくくりにして決めつけるのはあなたの勝手ですが、コメントで発信しないでください。想像力がなさすぎる。

    +3

    -4

  • 5228. 匿名 2020/05/30(土) 02:04:39 

    >>5215
    だから、聞かれたから貼っただけ。
    記事を貼り付けろ言われたから貼っただけ。

    本当めんどくさい。からまないで

    +5

    -1

  • 5229. 匿名 2020/05/30(土) 02:05:01 

    >>22
    あーなたもわたしも紅茶っちゃ♪

    ってなかった?

    +1

    -0

  • 5230. 匿名 2020/05/30(土) 02:05:21 

    >>5215
    その理由は確定されてないって書いてあるわね笑
    日本人の習慣とその可能性が1つ見つかったって記事ね。
    力士の若い人亡くなったわねえ

    +3

    -1

  • 5231. 匿名 2020/05/30(土) 02:05:32 

    >>5177
    まだ研究段階なの?
    9月までにはっきりするのかしら。
    学校や園も始まるし、自粛しようか心配な保護者もいるからね。後遺症とかも言われて心配もあるなあ。

    +2

    -0

  • 5232. 匿名 2020/05/30(土) 02:05:43 

    >>5203
    え?悪いけどわたしは自粛組なんで。

    +2

    -3

  • 5233. 匿名 2020/05/30(土) 02:05:44 

    >>5176
    それは賛同できないなぁ。
    マスクして水分補給していれば熱中症にならないっていう根拠がないもん。

    +4

    -2

  • 5234. 匿名 2020/05/30(土) 02:05:45 

    >>5137
    遺伝子的に重症化しにくいのでしょうか?

    +0

    -0

  • 5235. 匿名 2020/05/30(土) 02:06:15 

    >>5230
    適当なソース貼ればいいってもんじゃないわよね笑
    屁理屈は知恵袋だけにしてほしいわね

    +1

    -3

  • 5236. 匿名 2020/05/30(土) 02:06:28 

    >>5002
    スイスでは5Gが健康に与える悪影響を懸念して使用停止
    日本の危機感のなさがヤバい

    5G、スイス政府が健康懸念で使用停止 英紙報道、他国に影響も - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    5G、スイス政府が健康懸念で使用停止 英紙報道、他国に影響も - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイトwww.sankeibiz.jp

    13日付の英紙フィナンシャル・タイムズは、スイス政府が第5世代(5G)移動通信システムのネットワークの使用停止を命じたと報じた。5Gが健康に与える悪影響への懸念…

    +15

    -0

  • 5237. 匿名 2020/05/30(土) 02:06:34 

    >>5087
    非接触タイプはおでこに当てるんだよね?

    わたし、平熱いつも35度前半だけど、マスクしてて、暑いなーと思いつつ計られたら、36.3あって
    お〜ってなった
    家で計って36度代なかなかでないし、
    少し高めにでてると思うけど...

    ちなみに家で計って37度あったらほとんどうごけない😓

    +2

    -0

  • 5238. 匿名 2020/05/30(土) 02:07:16 

    >>5235
    ホント関係ないけど屁理屈言う男ってキンモ

    +1

    -1

  • 5239. 匿名 2020/05/30(土) 02:07:16 

    >>5222
    うんうん、大して亡くなってなかったね
    要はコロナはザコ風邪ウイルスって結論でいいのかな?

    +0

    -8

  • 5240. 匿名 2020/05/30(土) 02:07:33 

    >>5215
    日本人で重症化した若者、知ってる限りだと赤ちゃん、熊本と北海道の20代の女性、男性1人、あと亡くなったお相撲さん。
    この5名のうちお相撲さんは亡くなり、女性2人は元気になって、男性はリハビリしているらしい。赤ちゃんどうやったか続報ないからわからないや。

    日本人も確率は低くても0ではないね。

    +6

    -0

  • 5241. 匿名 2020/05/30(土) 02:07:40 

    >>5235
    よくわからないけど適当ではないんじゃない?
    海外の若者の死者数にはかわらないし。WHOも言ってましたし。

    +2

    -1

  • 5242. 匿名 2020/05/30(土) 02:07:41 

    >>5230
    力士は糖尿持ちだったんだよね。
    ってことは力士全般気をつけないとだね。
    そもそも肥満だし。

    +1

    -2

  • 5243. 匿名 2020/05/30(土) 02:07:50 

    >>5039
    5023です。横だったんだけどね
    何故か上手く貼れないんだよね
    海外死亡者年齢とか、国名で検索してみたら出るよ
    下記はブラジルの一部地域
    人口1218万人のうちの死者内訳
    東京とほぼ同じ人口
    三週間も前のだから、今はもっと増えてるんじゃない


    https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.nikkeyshimbun.jp/2020/200507-12brasil.html/amp%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAb7w89ratZWfvgGwASA%253D

    +2

    -2

  • 5244. 匿名 2020/05/30(土) 02:08:21 

    >>5220
    食糧難、どの程度深刻なんだろう?
    小麦や大豆が足らなくなるとかかな

    +1

    -0

  • 5245. 匿名 2020/05/30(土) 02:08:52 

    >>2663
    えらいこっちゃ。国籍どこだ?

    +0

    -0

  • 5246. 匿名 2020/05/30(土) 02:08:53 

    >>5241
    WHOとか胡散臭笑

    +2

    -1

  • 5247. 匿名 2020/05/30(土) 02:09:22 

    >>5236
    都市伝説レベルと思ってたけどガチだったんや

    +5

    -0

  • 5248. 匿名 2020/05/30(土) 02:09:36 

    >>5239
    だから私は特になにも人と言い合うような意見ない。
    ただ貼り付けただけだって( ; ; )なんなの。

    +5

    -0

  • 5249. 匿名 2020/05/30(土) 02:09:41 

    >>5169
    いや...だから...わかんないかなぁ
    指定したアンカーに対して言ったわけ
    そのアンカーにはあなたの言ってること書いてないでしょって
    遡って前のコメントの事書いてるならそのアンカー書いてから言ってくれる?
    全部抜け目なく読んだり遡ったりしないんだわこっちわ

    +1

    -3

  • 5250. 匿名 2020/05/30(土) 02:09:43 

    >>5242
    はいはい言い訳ウザい

    +1

    -3

  • 5251. 匿名 2020/05/30(土) 02:09:47 

    >>5227
    全体的な流れをみてくださいね

    +1

    -1

  • 5252. 匿名 2020/05/30(土) 02:09:54 

    >>5058
    何だかんだ、このあと700人以上が亡くなったんだね…

    +9

    -1

  • 5253. 匿名 2020/05/30(土) 02:11:17 

    >>5249
    どうでもいいわw

    +0

    -0

  • 5254. 匿名 2020/05/30(土) 02:11:48 

    >>5227
    簡単に退院出来るって言ってるキャバ嬢に言って

    +7

    -1

  • 5255. 匿名 2020/05/30(土) 02:12:03 

    自粛解除にはなったけどどの程度なのかな?

    飲みに行くとか、外食、買い物もおーけー?
    なんだかまだ心から楽しめない...

    +7

    -1

  • 5256. 匿名 2020/05/30(土) 02:12:21 

    >>5240
    ただ日本はかなり感染者低いうちに休校にしたからね。そこら辺がわからないから不安な方もいて仕方ないよね。

    +4

    -2

  • 5257. 匿名 2020/05/30(土) 02:12:26 

    >>5236
    怖いけど、太刀打ちできない。
    自分の身は自分で守るようにしてる。
    (守れてるかわからないけどw)

    コロナもそうだけど、正しく?予防するしかないのかなー

    +5

    -1

  • 5258. 匿名 2020/05/30(土) 02:12:35 

    よく毎日同じ話題で…お疲れ様です。

    +4

    -3

  • 5259. 匿名 2020/05/30(土) 02:12:45 

    >>5252
    肺炎で死んでるのが毎年4万人とかだっけ?
    ほんとザコウイルスもいいところだよね笑ほんとこんなんで騒いでるここが異常だわ笑

    +4

    -19

  • 5260. 匿名 2020/05/30(土) 02:13:32 

    >>5211
    もう、いい加減にしてほしい。なんで、入国許可すんのよ。誰がみてもダメってわかるよね

    +15

    -0

  • 5261. 匿名 2020/05/30(土) 02:13:37 

    >>5157
    おでこじゃなくて耳???鼓膜だよね?
    接触しないで計れる?
    それと耳ピッは誤差激しいからあてにならないよ

    +4

    -0

  • 5262. 匿名 2020/05/30(土) 02:13:53 

    >>5219
    ほとんどの人が無症状で入院した?何言ってんのこの人?
    症状悪化してからようやく入院してる人がほとんどだったわよ。飲みながら聴いてる情報だけじゃなくニュース見てないの?

    +6

    -0

  • 5263. 匿名 2020/05/30(土) 02:14:17 

    >>5011
    どこに書いてあるの?見てみたい。

    +1

    -0

  • 5264. 匿名 2020/05/30(土) 02:14:24 

    >>5244
    うん小麦大豆使われてる食品全般だろうね
    実際小麦粉すでに手に入らない

    +1

    -0

  • 5265. 匿名 2020/05/30(土) 02:14:41 

    >>5262
    情弱もウケるレベルよね

    +1

    -1

  • 5266. 匿名 2020/05/30(土) 02:14:59 

    >>5202
    何十年間か生きてて途中大きな事件や不況や震災色々見てきたけど、各メディアがこれほどアテにならなかった事ってこれまでなかった…

    +6

    -1

  • 5267. 匿名 2020/05/30(土) 02:15:08 

    >>5259
    あなたの言うこんなことが世界規模で問題になっていますが、、

    +10

    -0

  • 5268. 匿名 2020/05/30(土) 02:15:20 

    >>5212最近海外の若い方の死もあまり報道しないね。
    あれだけ亡くなってるから日本よりは目立つはずだけど。川崎病に似た正直で亡くなった子はみたけど

    +1

    -0

  • 5269. 匿名 2020/05/30(土) 02:15:30 

    >>5100
    同意。

    +1

    -0

  • 5270. 匿名 2020/05/30(土) 02:15:36 

    >>5225
    ずっとマイナスすごいよね笑色んな人に噛み付いていつまで起きてるの?キモい

    +3

    -3

  • 5271. 匿名 2020/05/30(土) 02:15:58 

    >>5183
    『イタリアの呼吸器学会は、回復した人の3割に後遺症が残る可能性を指摘した』

    『重症化しなかった患者にも後遺症は起こりうる』

    怖い。。やっぱり絶対罹りたくない。

    +11

    -0

  • 5272. 匿名 2020/05/30(土) 02:16:04 

    >>5270
    全体像見えてないのはどっちだろうねww

    +3

    -0

  • 5273. 匿名 2020/05/30(土) 02:16:15 

    >>5056
    どこかに男は不潔ってコメントあったけどなんか近しいかも。

    サラリーマンがビアガーデンで馬鹿騒ぎしてる場面って、コロナ関係なくうわぁって思ってしまう。

    +4

    -0

  • 5274. 匿名 2020/05/30(土) 02:16:25 

    >>5272
    頭悪いから情弱なのよ

    +0

    -1

  • 5275. 匿名 2020/05/30(土) 02:16:55 

    >>5262
    は?最初はしてましたけど?
    陽性出たら入院しなくちゃならなかったんで。
    突っかかってこないでくれない?

    +0

    -3

  • 5276. 匿名 2020/05/30(土) 02:17:07 

    >>5259
    アジア人にとってはそうだけどね。
    アジア人が死ににくい原因はわからないけど、なんか、未知未知って騒ぎ過ぎた感は否めない。
    餅で死ぬ人は1月だけで1200人いるそうだ。

    +7

    -7

  • 5277. 匿名 2020/05/30(土) 02:17:34 

    >>5270
    嫌ならネットやめれば?耐性なさすぎ

    +2

    -1

  • 5278. 匿名 2020/05/30(土) 02:17:40 

    >>5262
    そっちこそ最新の事だけで言ってるんでしょ?
    全体像みたら?

    +0

    -1

  • 5279. 匿名 2020/05/30(土) 02:17:53 

    >>5233
    口調がもうムリ

    +2

    -3

  • 5280. 匿名 2020/05/30(土) 02:18:04 

    >>5270
    お前もな。早く寝ろよ。

    +2

    -0

  • 5281. 匿名 2020/05/30(土) 02:18:06 

    コロナも怖いけど会社がつぶれるのも怖い。
    この前まではコロナの事だけ心配してたけど、まさか自分が休業対象者になるとは思ってなった。
    でもそこで分かる人間性ってあるよね。

    うちの会社の社長、昨日私ともう一人の休業者だけ呼ばないで派遣さんの送別会開いてた。
    その派遣さん、別に今日だって会社にきてたんだけどさ。
    てか本当はその人も在宅なんだけど、会社のが仕事しやすいからって
    先々週くらいから殆ど会社に出勤してた。
    もう色々がばがばではある。他の社員も自宅より仕事しやすいからって
    出勤してる人が後半程増えてたし。

    ちなみに私ともう一人の休業者は週一出勤で、送別会の日は出勤だったんだけどね…
    家にPC持ち帰ってるから、いつも昼か3時前後までしかいないんだけど
    その派遣さんと最後に仕事してんの、私ともう一人だったのに
    その私らに内緒で送別会を開く社長。
    ていうかこの時期に送別会..てか金ないんじゃないんですか?

    前からつっこみどころ満載な会社だったけど、
    今はつっこみどころか不信感となってるよ

    +5

    -2

  • 5282. 匿名 2020/05/30(土) 02:18:12 

    >>5240
    5人には悪いけども、これを気にして全国民をまた自粛させることはないだろうね。

    +5

    -3

  • 5283. 匿名 2020/05/30(土) 02:18:47 

    >>5268
    35歳未満の死者はブラジル全体のコロナによる死者の6%で、高齢者よりはずっと少ない。だが、米国の同年齢層の死者は全体の1%である事などを見ても、ブラジルは若者の死亡率が高いといえる。 って書いてあった。アメリカは10万人だから1%だと1000人くらいかな?

    +3

    -0

  • 5284. 匿名 2020/05/30(土) 02:18:59 

    >>5266
    メディアも政府もWHOもダメダメでびっくりした

    +3

    -0

  • 5285. 匿名 2020/05/30(土) 02:19:06 

    >>5231
    日本人では後遺症が残った事例はありませんね
    これが全てなのですが・・そう言い切ってしまっても保護者の方の心配は尽きませんよね

    若者や子供さんも感染していますが不幸中の幸いと申しますか若年層は軽症もしくは無発症がほとんどですね
    勿論0ではありません、既往症の有無によっては不幸も起きていますし(力士さん)
    初夏の辺りにはもう少し朗報が入るかもしれません。

    +4

    -9

  • 5286. 匿名 2020/05/30(土) 02:19:35 

    >>4506
    横だけど、
    インフルなんてワクチンも薬もあるのに、毎年の死者数半端ない。
    ワクチンも薬もあるのにねー

    +6

    -0

  • 5287. 匿名 2020/05/30(土) 02:19:36 

    >>5274
    お前もな

    +0

    -0

  • 5288. 匿名 2020/05/30(土) 02:19:38 

    >>5278
    横だけど入院患者のほとんどが無症状で入院したってソース貼れば?しつこい女

    +1

    -1

  • 5289. 匿名 2020/05/30(土) 02:19:42 

    >>5240
    あったよね、山梨の赤ちゃんと山梨の男性はコロナから髄膜炎だったかな、あやふやだから調べてみないとだけど。

    +6

    -0

  • 5290. 匿名 2020/05/30(土) 02:20:43 

    >>5275
    この人色んな人に噛み付いててウザいわ

    +6

    -0

  • 5291. 匿名 2020/05/30(土) 02:20:47 

    >>5288
    じゃあ絡んでこないでくれない。いつまでもしつこいのはそっちでしょ。気持ち悪い

    +0

    -2

  • 5292. 匿名 2020/05/30(土) 02:20:51 

    >>5283
    逆にいったら30代後半以上はどんだけ亡くなってるの?って思う
    40代50代なんてまだまだなのに

    +4

    -0

  • 5293. 匿名 2020/05/30(土) 02:21:23 

    >>2148
    あ、行ったんだっていうのは密かに思ってた。わら

    +0

    -0

  • 5294. 匿名 2020/05/30(土) 02:21:36 

    >>5291
    こいつ色んな人に絡んでて不快

    +2

    -0

  • 5295. 匿名 2020/05/30(土) 02:22:11 

    >>315
    これホントだよ
    マイナス多いけど

    海外の小学校や幼稚園の近くは高圧線禁止
    基地局禁止とかあるのに
    日本は学校の屋上に基地局みたいなのあって
    驚く

    海外で子供の白血病の統計を取った数字だから

    +16

    -0

  • 5296. 匿名 2020/05/30(土) 02:22:21 

    >>5228
    今の世の中は、真面目にやっている人が笑われたりバカにされたりする時代で悲しいですよね。
    コロナ対策もそう。真面目に対策したり調べたりしている人が、神経質とかバカにされるような発言されて⋯悲しい。ただ、自分と大切な人の健康を守りたいだけなのに。
    軽症⋯軽症⋯言っている人は、死ななければいいのかな?
    軽症だからと甘く見て、解除されたから緊張感なく出歩く人がいるから、幼稚園や学校に行かせるのも余計に不安になるのです。
    ネット上でも今は緊張感持って発言しないと、経済もコロナ対策も世の中も良い方向になんて向かいませんよ。

    +7

    -5

  • 5297. 匿名 2020/05/30(土) 02:22:37 

    コロナこわいから自粛続けたい人と、こわいけど気を付けながら普通に暮らす事を選んだ人が一緒の街に暮らすから意見は平行線だよねー

    ひとつ言えることは夜更かしだから早く寝よ

    +4

    -0

  • 5298. 匿名 2020/05/30(土) 02:22:47 

    >>5294
    いつまでも噛み付いてるあなたもこっちからすれば見てて不快ですよ

    +2

    -0

  • 5299. 匿名 2020/05/30(土) 02:22:57 

    健康体で若くして死ぬやつは少数派。運が悪かったのよ。交通事故みたいなもん
    ごく一部のために社会は動いてられないし切り捨てたれてきたのは今までの歴史が証明している
    各国も経済優先で回し始める、これが現実なのよ。これ以上グチグチ言うな 以上。

    +3

    -4

  • 5300. 匿名 2020/05/30(土) 02:23:14 

    >>5178
    じゃあ何が言いたいのかしらね。不毛なコメントウザいわ

    +3

    -3

  • 5301. 匿名 2020/05/30(土) 02:24:49 

    >>5296
    真面目ちゃんてようは逃げ回ってるだけだからね
    現実を見ようとしない逃げ野郎。

    +1

    -14

  • 5302. 匿名 2020/05/30(土) 02:25:26 

    >>5285
    後遺症で肝臓に影響するのは、テレビで観たような、、ちょっと調べてみよ。 
    政府からしっかり伝えればいいのにね、分かりやすく。専門家と話してるし。
    ご自身で色々なネット調べたのですか?
    専門的にされてるのかな。

    +4

    -0

  • 5303. 匿名 2020/05/30(土) 02:27:09 

    >>5299
    経済回さないとってのもそうだけど、感染が出てる限り飲食店なんかは人来ないと思う
    高齢者は引きこもるし平日の昼間に買い物やランチ来てるのってほぼ高齢者だよ

    +6

    -1

  • 5304. 匿名 2020/05/30(土) 02:27:49 

    >>5243
    横だけど抜粋してみた。5月5日サンパウロのデータだね。
    感染者は34053人、死者は2851人。
    年齢別
    10歳未満は2人
    10~19歳は8人
    20~29歳は28人
    30~39歳は114人
    40~49歳は221人
    50~59歳は386人
    70~79歳が716人
    60~69歳が627人
    80~89歳が550人
    90歳以上が199人

    +7

    -1

  • 5305. 匿名 2020/05/30(土) 02:28:08 

    真面目て。
    ただの優先順位の違いでは。
    コロナより生活費に対して真面目に対策してる人と
    生活費よりコロニに対して真面目に対策してる人の違い。

    +12

    -0

  • 5306. 匿名 2020/05/30(土) 02:28:29 

    >>5292
    確かにね。

    10万人もなくなるかないたら
    3、40代で亡くなったものそれなりにいるでしょうね。若い世代ですらそれなりにいるのですから。
    日本は、感染者、死者数ともに欧州などに比べたらほんの一握りだから、まだ全体像もみえないし
    よくわかりませんね。
    このまま、爆発的にふえる事なく山を小さくして
    犠牲者を少なくしたいなとは思うよね。

    +10

    -0

  • 5307. 匿名 2020/05/30(土) 02:28:31 

    若者を盾にとってるの全く意味ないよ
    若者以外の子供、中年、高齢者の方が圧倒的に人数多いから

    +6

    -0

  • 5308. 匿名 2020/05/30(土) 02:28:53 

    もう、、一喜一憂しない!
    自分ができる事をするだけだし、コロナは直ぐには消えて無くならないんだから慌てない

    +14

    -0

  • 5309. 匿名 2020/05/30(土) 02:29:22 

    緊急事態宣言 再度されたら北九州市みたいに休業しちゃうから今のうちに!って人が殺到する。休業しないほうがいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 5310. 匿名 2020/05/30(土) 02:29:27 

    最近ワイドショーやニュースみておもうのは
    いくらニュースでも偏見報道がひどい番組は子供にら見せられないね。
    かたよった考えになりそう..

    +11

    -1

  • 5311. 匿名 2020/05/30(土) 02:29:38 

    >>5301
    野郎は男性に使う言葉ですよ

    +6

    -1

  • 5312. 匿名 2020/05/30(土) 02:30:06 

    >>378
    解除はやむを得ないとしても
    解除=もう世間体気にしないでいい!対策なんて強く言われた覚えない!ガンガン出勤させるぞ!
    って考える会社が多すぎる。
    たとえ遊ぶノータリンがいなくなっても、テレワークで経営が成り立っているのにこんな考えの老害がいる限り感染は増えていくト思う。

    +23

    -2

  • 5313. 匿名 2020/05/30(土) 02:31:36 

    >>5064
    同じビニール手袋をずっとつけてるより、素手で毎回手を洗った方が安心と思う。手が荒れてしまうけれど。

    +9

    -1

  • 5314. 匿名 2020/05/30(土) 02:32:04 

    >>5304
    0から50歳までと考えるとまあまあ亡くなってるね。

    +8

    -0

  • 5315. 匿名 2020/05/30(土) 02:33:52 

    >>5301
    逆じゃなくて?

    +5

    -0

  • 5316. 匿名 2020/05/30(土) 02:34:40 

    ブラジルでは1年で4万人が交通事故で亡くなるってさ。
    日本では年間で3200人。
    いやまぁ個人的には緊急事態宣言出しっぱなしでも良いけどね。生活関係ないし。
    でも困る人の事も考えるのが共存かなぁと。
    コロナと一緒に生きる事考えるってこういう事では。

    +1

    -1

  • 5317. 匿名 2020/05/30(土) 02:35:13 

    4ヶ月ぶりの美容院を楽しみにしていたのに、心がざわついてます。来週の日曜に予約しちゃったけど、どうしよう。一週間後は、もっと増えてるよね。髪ボッサボサで針金みたいになってる(泣)。

    +4

    -0

  • 5318. 匿名 2020/05/30(土) 02:35:24 

    >>5134

    ありがとうございます。
    私は都内親は四国地方こっちに親戚などはおらずなので預け先もなく不安です。
    もっと大変な方や不安な状況の方も沢山おられると思いますが確かに怖がり過ぎて体調崩してはいけませんしね。。

    +2

    -0

  • 5319. 匿名 2020/05/30(土) 02:35:25 

    >>5240
    山梨の赤ちゃんはコロナじゃなかったって見た気がする

    +1

    -1

  • 5320. 匿名 2020/05/30(土) 02:36:24 

    今年はサンダルで素足っていうのちょっとこわいからやめとく。

    +4

    -1

  • 5321. 匿名 2020/05/30(土) 02:36:29 

    >>5312
    身内や友人の会社は時差通勤やテレワーク部分継続、マスクと検温の徹底、飲み会当面禁止とかだよ。
    無対策の企業の方が珍しいかもしれない。

    +10

    -1

  • 5322. 匿名 2020/05/30(土) 02:36:31 

    いやまぁ個人的には緊急事態宣言出しっぱなしでも良いけどね。生活関係ないし。
    でも困る人の事も考えるのが共存かなぁと。
    コロナと一緒に生きる事考えるってこういう事では。
    良い事言ったと思ったので2回言ってみた。

    +17

    -1

  • 5323. 匿名 2020/05/30(土) 02:36:42 

    >>5314
    60歳まで入れてあげて

    +2

    -0

  • 5324. 匿名 2020/05/30(土) 02:36:45 

    >>5317

    私も同じく。6月5日に予約したけどキャンセルするなら早めにした方が良いかと

    +4

    -0

  • 5325. 匿名 2020/05/30(土) 02:37:57 

    >>5304
    横だけど分かりやすいです、ありがとう!年齢が高くなるほど多いけれど、若くてもそれなりにやばそう。

    +6

    -0

  • 5326. 匿名 2020/05/30(土) 02:38:07 

    東京のやつ北九州くるなよ
    あんたらのせいで感染増えてるかもしれんの

    +6

    -1

  • 5327. 匿名 2020/05/30(土) 02:39:12 

    >>5323
    私の中で若いけど60代はシニアという事で、、

    日本でも50代の方はまあまあなくなったニュースみるよね。50代わかいよなぁ。
    遅く子供産んだ家庭はまだ小学生の子がいるかもしれない。

    こう考えるとやっぱり、
    気を引き締めてうつらない、うつさないは頭に入れておきたいな。

    +6

    -0

  • 5328. 匿名 2020/05/30(土) 02:39:20 

    >>5318
    私も子持ちです
    子供を守る!という強い意志で、でも心はゆったりでがんばろうね

    +3

    -0

  • 5329. 匿名 2020/05/30(土) 02:39:50 

    なんで解除したかな、まぁ、経済が耐えられないからしたんだろうけど。
    それでも増加現象はわかってたことだよね。
    そのリスクがあっても解除したかったって事だよね。

    +5

    -0

  • 5330. 匿名 2020/05/30(土) 02:39:59 

    >>5320
    なんで?かえってすぐお風呂でいいじゃん。

    +2

    -0

  • 5331. 匿名 2020/05/30(土) 02:41:41 

    >>5329
    北九州をみてごらんなさい。
    ゼロが続いたってああなるならね。

    +5

    -0

  • 5332. 匿名 2020/05/30(土) 02:41:47 

    >>5330
    床につく。
    海外で靴を脱がない習慣の国は靴底にウイルスが付いてそこから室内に入ったそうだ。

    +5

    -0

  • 5333. 匿名 2020/05/30(土) 02:41:52 

    >>4865
    トランプさんが、SNSは固い管理下に置くか、閉鎖にしなくてはと言ってたよ。
    デマとか憶測で物を言うとか、他のSNSのコメントを安易に拡散するとか
    ますいよ。

    +3

    -0

  • 5334. 匿名 2020/05/30(土) 02:42:22 

    >>5303
    うちは地方県だけど、地元の居酒屋、初老の60代くらいの男女がたくさん密につどっていたよ。
    家族から大事にされていなく、亡くなってもいい扱いなのかも。

    +3

    -0

  • 5335. 匿名 2020/05/30(土) 02:42:30 

    >>5248
    横です。
    複数の方が話に入ってますので誰が誰に絡んで、、がわからなくなりましたね
    私も「絡まないで!」と言われてしまいました。
    否定するつもりもなく絡むつもりもなく、なのですが(苦笑)
    流れがあるようなので、もう黙ることにしました。
    お疲れ様でした。

    +0

    -0

  • 5336. 匿名 2020/05/30(土) 02:43:53 

    >>5317
    いつまでたっても行けないよ。
    必要なら行ってきたら。

    +2

    -2

  • 5337. 匿名 2020/05/30(土) 02:45:29 

    >>5312
    確かにうちの会社のおじさん達も出勤が増え始めて家は居心地悪いって言ってるし、売り込みで訪問してくる取引先増えてきた。
    私はテレワークじゃなかったけど人の少ない環境は良かった。

    +7

    -1

  • 5338. 匿名 2020/05/30(土) 02:46:25 

    >>5303
    高齢者が一番引きこもってないよ。
    衛生概念も昔のままだし。

    +1

    -4

  • 5339. 匿名 2020/05/30(土) 02:46:29 

    >>5317
    まさに私もそんな感じ
    また感染者増えてきたから躊躇してしまう
    いつもいく銀座の美容院はやめて、地元のこじんまりしたところを予約してあるんだけどなぁ

    +3

    -0

  • 5340. 匿名 2020/05/30(土) 02:47:17 

    >>3320
    私の祖父が秋田県出身なんだけど言ってました!

    +1

    -0

  • 5341. 匿名 2020/05/30(土) 02:47:25 

    >>5319
    そうなの?いつの記事だろ。

    +0

    -0

  • 5342. 匿名 2020/05/30(土) 02:47:52 

    日本の死亡割合と
    アメリカの死亡割合が同じ5%台なのをみると
    感染者がふえたら死者数も同じように増えるってことよね。

    とりあえず、感染者出さない方がいいよね。

    +6

    -1

  • 5343. 匿名 2020/05/30(土) 02:48:19 

    都心のオフィスは密な会社も多いよね
    全員出社したらダメだわ

    +5

    -2

  • 5344. 匿名 2020/05/30(土) 02:49:07 

    >>5332
    私はスーパーから帰ったら
    洗えるスリッパをはいて風呂まで行き風呂でスリッパもあらってるよ!
    これなら汚くないし、スリッパもいつも洗えて清潔だしサンダル履けるよ♩

    +4

    -1

  • 5345. 匿名 2020/05/30(土) 02:49:44 

    >>5330
    家に入る前にサンダルごと洗剤で水洗いしたらいいんじゃないかな

    +0

    -2

  • 5346. 匿名 2020/05/30(土) 02:50:17 

    素朴な疑問
    ここにいる人達はもちろん引き続き自粛をしてるんだよね?
    解除されたからって
    自粛してたときには行ってなかった場所にももちろん行ってないんだよね?

    +7

    -0

  • 5347. 匿名 2020/05/30(土) 02:50:24 

    とーでもいいけど・・
    二木さん出ずっぱりじゃね!?w

    +3

    -0

  • 5348. 匿名 2020/05/30(土) 02:50:24 

    >>5303
    すでにイオンのフードコートとか賑わってるよ。

    +0

    -0

  • 5349. 匿名 2020/05/30(土) 02:51:02 

    >>5342
    日本もコンスタントに毎日一定の方はなくなりつつけてるもんね。

    +1

    -0

  • 5350. 匿名 2020/05/30(土) 02:51:18 

    Withコロナという言葉だけが先行しているけど、人々はいつからそれを本来の意味で受け入れられるだろう。
    医療崩壊が抑えられて、死者が1日数十人程度が続けば「このくらいは普通の病気と同じ」となるのだろうか。

    +3

    -0

  • 5351. 匿名 2020/05/30(土) 02:51:18 

    >>5346
    行ってないよ

    +7

    -0

  • 5352. 匿名 2020/05/30(土) 02:51:21 

    >>5312
    兵(社員)など所詮捨て駒よ
    てか?って思うよね

    +7

    -0

  • 5353. 匿名 2020/05/30(土) 02:52:11 

    >>5330
    ちっちゃい子供いたりすると色々バタバタしてすぐ風呂入ったり、サンダル洗ったりは大変。
    それなら最初から履かない方がいい。

    +7

    -0

  • 5354. 匿名 2020/05/30(土) 02:52:21 

    >>5346
    してるよ☺︎
    ただ公園とかはごみごみだけどね。
    でも、これから増えるのを考えたら今が動くチャンスと思う人がいても仕方ないとは思う。一応緊急事態は解除されたしね。

    +5

    -3

  • 5355. 匿名 2020/05/30(土) 02:52:33 

    >>5317
    美容院による。
    信頼できるところなら行くけど、てきとーそうな所ならやめておいたほうがよい

    +5

    -2

  • 5356. 匿名 2020/05/30(土) 02:52:47 

    >>5259
    被害にあった人や
    命をかけて前線で食い止めてくれてる人たちにすごく失礼だよ

    +12

    -3

  • 5357. 匿名 2020/05/30(土) 02:52:47 

    >>5305
    コロニ。なんか突然可愛い名前になった。

    +3

    -0

  • 5358. 匿名 2020/05/30(土) 02:52:57 

    >>5338
    一番引きこもってないっていうのは無いと思う。
    確かにそんな人もいるだろうけど、コロナ前としたら明らかに高齢者減ってるよ。

    +5

    -0

  • 5359. 匿名 2020/05/30(土) 02:53:10 

    >>5346
    怖くて行きたいとも思わない…
    でも回転寿司いきたいなぁ…当分いけないなぁ(´・_・`)

    +12

    -1

  • 5360. 匿名 2020/05/30(土) 02:53:34 

    >>5357
    かわいく言ってもごまかされないぞ〜笑

    +2

    -0

  • 5361. 匿名 2020/05/30(土) 02:53:44 

    >>5351
    そうなんですね!
    周りがこう、弾けちゃってる中、自分は変わらず自粛って辛いですよね。

    +6

    -0

  • 5362. 匿名 2020/05/30(土) 02:53:57 

    みんなの帰宅ルーティン知りたい。

    わたしは玄関先のアルコール液で手を消毒して、靴を専用のボックスに置いて次亜塩素酸のスプレー。カバンを除菌ティッシュで拭いて、上着はハンガーにかけてベランダへ。そしてシャワーを浴びます。

    +6

    -0

  • 5363. 匿名 2020/05/30(土) 02:53:58 

    >>5285
    血栓が新たにコロナでわかりましたよね。
    後からわかるかともまだありそうなねかな、

    +10

    -1

  • 5364. 匿名 2020/05/30(土) 02:54:15 

    来週月曜日から幼稚園に3ヶ月の赤ちゃん連れていくのが心配。

    +6

    -1

  • 5365. 匿名 2020/05/30(土) 02:55:07 

    子供が虫歯になりやすい体質みたいでいままでに月イチで検診に通って虫歯予防してたんだけど、コロナ流行ってから中止してる。
    いつになったら虫歯予防でも行けるくらいになるんだろう。

    +6

    -0

  • 5366. 匿名 2020/05/30(土) 02:55:48 

    >>5211
    断固抗議しなくては、、!

    +6

    -2

  • 5367. 匿名 2020/05/30(土) 02:55:55 

    もういいよ
    構わないほうがいいよ皆スルーでいいよ
    かまったら負けだよヽ(;▽;)ノ

    +2

    -0

  • 5368. 匿名 2020/05/30(土) 02:56:38 

    >>5357
    マロニーちゃん思い出した

    +1

    -0

  • 5369. 匿名 2020/05/30(土) 02:57:22 

    >>5346
    学校再開しちゃったから行ってるよ。

    +0

    -0

  • 5370. 匿名 2020/05/30(土) 02:57:46 

    東京アラートやらないなら基準設ける必要あったの?!
    リーダーが「まいっか」ってなったらみんな「まーいっか」ってなるよそりゃ。

    +12

    -0

  • 5371. 匿名 2020/05/30(土) 02:57:52 

    BCG接種してるから死者が少ない説はどうなった?

    +2

    -0

  • 5372. 匿名 2020/05/30(土) 02:58:06 

    >>5369
    それは必要な事だから仕方ないですよね

    +0

    -0

  • 5373. 匿名 2020/05/30(土) 02:58:14 

    >>5222
    もひとりいる、もひとりはすくなくともいるよ

    +0

    -0

  • 5374. 匿名 2020/05/30(土) 02:58:26 

    >>5362
    きちんとしてますね!

    私は手洗いうがい→スマホやら財布やら除菌→来ていた服は洗濯機へ→シャワー

    結構疲れますよね…

    +6

    -0

  • 5375. 匿名 2020/05/30(土) 02:58:33 

    >>5062
    だから、古いよね。これ4月でしょ。

    +1

    -1

  • 5376. 匿名 2020/05/30(土) 02:58:55 

    ねぇこれは第2波の入り口なの?それともまだ第1波の途中なの?

    +4

    -0

  • 5377. 匿名 2020/05/30(土) 02:58:56 

    >>5357
    コロ兄

    +0

    -0

  • 5378. 匿名 2020/05/30(土) 02:59:32 

    さっき、夜の公園散歩したら、広場で数人が屋外飲み会。夜中までばか騒ぎ。楽器まで!それも10時頃まで!
    普段とってもら静かな地域だから、目立つ。週末も天気良ければああいう奴らが来そう。
    二週間後が怖いなぁ。

    +5

    -1

  • 5379. 匿名 2020/05/30(土) 02:59:32 

    >>5353

    私はスニーカーのあとでもそのあしで部屋をあるくのなんか嫌だからはきかえてるよ。
    ツルツルすりっぱだから外出後のお風呂の時に石鹸でぱぱーってあらって吹いたら30秒くらいだよ(本当はサンダルなんだけど柔らかいから部屋でも大丈夫!)
    私は、100円のだから安いし三つくらいかっといてる!風呂場に袋置いといて、バタバタのときはそこにいれて時間がある時洗ってる。
    工夫したらそんなにたいへんじゃないよ
    私も小さい子いるからこそ、さっとはけていつも清潔なスリッパあって嬉しいよ〜!

    大きなお世話なこと書いちゃったけど💦よかった😊

    +1

    -1

  • 5380. 匿名 2020/05/30(土) 03:00:04 

    >>5374
    あ!そうそうそれ。スマホの除菌けっこう忘れがちですよね!気をつけます。

    +3

    -0

  • 5381. 匿名 2020/05/30(土) 03:00:11 

    >>5362
    帰宅したら速攻手洗い
    したら服を家着に
    荷物を片付けて、よく触るものにはアレルギーなのでノンアルコールだけど除菌シートでふきまくる
    終わったらもう一度手洗いしてうがい。

    +5

    -0

  • 5382. 匿名 2020/05/30(土) 03:00:16 

    >>5205
    厚労相も都も随時数字を示しています。
    割合は現在も大差ありません。

    +1

    -1

  • 5383. 匿名 2020/05/30(土) 03:00:30 

    >>5363
    解除まぎわで話題になったのも相当こわい
    解除後にバタバタだったらもう最低だ、、、

    +3

    -1

  • 5384. 匿名 2020/05/30(土) 03:02:19 

    世間がどうこうよりも
    いくらいっても手洗いとスマホの消毒もしない旦那みてたら、なんかもう馬鹿馬鹿しくなってきた。
    いくは自粛して、スーパーも気をつけて消毒やら着替えやらしてても
    結局なんもしない旦那が家のなかに持ち込んだら終わりだよね。

    +6

    -0

  • 5385. 匿名 2020/05/30(土) 03:03:44 

    >>5365
    虫歯は大人との箸を共有したりして、虫歯菌がうつるとなりやすいとビーンスターク?のハキラってキシリトールのタブレットに書いてありましたよ。赤ちゃんには虫歯菌ないみたいですが、虫歯早く治療したいですよね。うちもフッ素の定期検診行けずにいます。

    +2

    -0

  • 5386. 匿名 2020/05/30(土) 03:03:53 

    >>5381
    除菌シート結構使いますよね。
    値上がりがすごくて困ります。前は百均にも沢山あったのに。

    +4

    -0

  • 5387. 匿名 2020/05/30(土) 03:04:21 

    >>5378
    居酒屋なんかはにぎわってるのかな?
    この前久しぶりイオン行ったけど解除後なのに閑散としてて経済大丈夫か?って思ったからね

    +2

    -0

  • 5388. 匿名 2020/05/30(土) 03:04:29 

    眠れなくて朝まで生テレビ観てる。
    田原総一朗がフガフガしてて聴きづらい

    +2

    -0

  • 5389. 匿名 2020/05/30(土) 03:05:34 

    >>5378
    うそ?

    +0

    -0

  • 5390. 匿名 2020/05/30(土) 03:05:36 

    >>5387
    うちの近くのイオンはいつも人いるし
    フードコートも一回も自粛しなかったらしい!

    解除されて数ヶ月ぶりにいったけど混み合いすぎてて買い物やめた

    +2

    -0

  • 5391. 匿名 2020/05/30(土) 03:06:16 

    >>5388
    笑。
    田原総一朗の咀嚼音?みたいなポクっコプって入れ歯の音がうるさいよね。

    +0

    -0

  • 5392. 匿名 2020/05/30(土) 03:06:30 

    >>5361
    まわりも特に弾けてないよ

    +5

    -0

  • 5393. 匿名 2020/05/30(土) 03:06:45 

    実はコロナって2年前くらいに来てた噂あるよね

    +0

    -1

  • 5394. 匿名 2020/05/30(土) 03:07:35 

    >>5383
    そうだよね、何か後だしされてないか心配になる。

    +1

    -1

  • 5395. 匿名 2020/05/30(土) 03:07:35 

    >>1704
    すごいマイナスだけどそこまで間違った事言ってないような…
    子供がかかりにくいは微妙だけど重症化のリスクは高くないし、うつしにくいってのはフランスの論文にもあったよ。
    高齢者ほど喉のウイルス量が高いしうつしやすいってのも記事になってる。
    保育園や学童でクラスターは小さいのは起きてるけど、密度とか子供同士の接触とか考えるとそこまで脅威ではないと思うけど。
    やっぱり夜の店とか居酒屋が圧倒的なんだと思う。
    でも私も小学生の子供を持つ親だから心配な気持ちは分かる。でも子供たちの心の健康と天秤にかけるとなかなか判断が難しい。

    +6

    -6

  • 5396. 匿名 2020/05/30(土) 03:07:59 

    >>685
    若い20代に嫉妬してるんだね

    +14

    -4

  • 5397. 匿名 2020/05/30(土) 03:08:20 

    >>5386どこに行っってもアルコールを強制的にかけられそうで困ってます。
    アルコールアレルギーって言ってるのに…。
    除菌シートで手をふいてみせてもだめだし、きつい。
    病院なら分かってくれるのになあ。

    +3

    -0

  • 5398. 匿名 2020/05/30(土) 03:09:10 

    >>5378
    もしかしたら夏休み終わりの珍走団みたいな心境の方々かもしれない
    テレワーク終了して6月から通常出社のところも多いみたいだし

    +0

    -0

  • 5399. 匿名 2020/05/30(土) 03:09:40 

    >>5362
    帰宅したら靴を専用の箱に乗せて手洗いうがい。お風呂に入って脱いだものはすぐ洗濯。部屋で使ってるスリッパをお風呂でついでにあらって出たら歯磨き。
    何か買ってきてたら洗えるものは洗いながら冷蔵庫へ。ケータイもアルコールジェルをつけてふきふき。ドアノブなどをアルコールか中性洗剤で拭く。


    ガサツな性格だから疲れるけど、やらなきゃ気が済まない〜

    +3

    -0

  • 5400. 匿名 2020/05/30(土) 03:10:00 

    >>2652
    マスクの紐部分を8の字にひねってから耳にかけるとカラー中も汚れませんよ!

    +2

    -0

  • 5401. 匿名 2020/05/30(土) 03:10:12 

    >>5392
    そうなんですねぇ。
    こっちはスーパも人だらけ
    帰り道にみる娯楽施設は人だらけ
    遊園地とか動物園とかもあいてるそうですし、
    自粛中とはかなり変わりましたねぇ。

    +7

    -0

  • 5402. 匿名 2020/05/30(土) 03:10:17 

    >>5346
    自粛はもうやめた。
    新しい生活様式に沿って普段の生活を取り戻しつつある

    +12

    -8

  • 5403. 匿名 2020/05/30(土) 03:12:14 

    感染者数もだけど退院した人の
    人数とか予後も知りたい
    その情報あまり無いよね

    +15

    -0

  • 5404. 匿名 2020/05/30(土) 03:12:39 

    性能、規模は違うと思うけど、抗体検査で、NYは19.9%、東京は0.6%。
    これって、集団免疫考えると、NYと比べてまだまだ感染の拡がる余地があるってことだと思う。
    被害は抑えられたけど、反面長引きそう。


    +9

    -0

  • 5405. 匿名 2020/05/30(土) 03:12:54 

    >>5403
    退院した人は調べたらすぐ出るけど
    予後はわからないね

    +9

    -1

  • 5406. 匿名 2020/05/30(土) 03:13:18 

    ウィズ・コロナ(with the coronavirus)やからな…

    +2

    -0

  • 5407. 匿名 2020/05/30(土) 03:13:31 

    学校再開するから6月半ばから一段と増えそうだね

    +6

    -0

  • 5408. 匿名 2020/05/30(土) 03:15:06 

    >>5395
    血栓やら、肝臓のことも最近テレビでみたけど、これから色んな後遺症とかわかると心配になる。ワクチンや薬できてから、ちょっと安心できるのかな。

    +15

    -1

  • 5409. 匿名 2020/05/30(土) 03:15:40 

    >>5259

    あほかい!
    全く…。

    +5

    -0

  • 5410. 匿名 2020/05/30(土) 03:17:05 

    >>5391
    そうそう、歯が合ってないw

    +1

    -1

  • 5411. 匿名 2020/05/30(土) 03:17:49 

    家族が大きい病院に入院してるけど、入院患者はほとんどマスクしてない。なんでだろ?空調が病院はちがうからかな?
    検査とかするときに外来通るとかの時はマスクをしてる感じ。

    +5

    -0

  • 5412. 匿名 2020/05/30(土) 03:18:01 

    >>5346
    就職活動も怖い&どうせブラックしかないので引き続き自宅警備という自粛をしているのですが、秋までにお金が尽きそうです。

    平日の昼間からゴロゴロ、ゴロゴロ
    あーあ、日本もベーシックインカム導入してくれないかなあ。

    +3

    -1

  • 5413. 匿名 2020/05/30(土) 03:19:30 

    >>5359
    私は焼肉に行きたい。
    いつ行けるのかなぁー😢

    +7

    -0

  • 5414. 匿名 2020/05/30(土) 03:19:48 

    >>4
    人が外に出ないと経済死んじゃうからね
    感染者増えるたびにステイホームなんてやってられない
    健康な人は外に出ないとって意味かな?
    国民全員一年間ステイホームするだけのお金は配れないから、外で働いて買い物して自分で何とかしてって事だよね。感染したら運が悪かったと思うしかない。

    +11

    -8

  • 5415. 匿名 2020/05/30(土) 03:20:21 

    アメリカみたいに毎日千人二千人亡くなっているならともかくこの程度の新規感染者に皆さん騒ぎすぎ

    +8

    -14

  • 5416. 匿名 2020/05/30(土) 03:20:21 

    >>2408
    みんな普通の生活にもどってるんだと思うよ。
    一日中コロナの事なんて考えてられないし…
    トピ自体も伸びなくなってるのが何よりそれを物語ってると思う。

    +11

    -0

  • 5417. 匿名 2020/05/30(土) 03:20:39 

    >>6
    今日なんか仕事帰り家族四人全員(子供5~6歳と小学生四年生位)マスクもしないで飲食店並んでたのとかいてびっくりしたよ。

    +8

    -3

  • 5418. 匿名 2020/05/30(土) 03:21:17 

    >>5395
    いや、保育園や幼稚園の子供同士の接触率は半端ないよ。
    ソーシャルディスタンスなんてわからない子達だし、その辺ベタベタ触った手で目や鼻や口触るし食事中だってあちこち触るじゃない

    +8

    -1

  • 5419. 匿名 2020/05/30(土) 03:22:38 

    >>4906
    新型コロナウイルスによる60歳未満の人に死亡率は0.3%未満だよ。
    5月27日現在で、60歳未満の感染者11240人のうち死者は33人。
    「コロナ 年代別感染状況」で検索すると、東洋経済のページで確認できる。

    現役世代の人はほとんど死なないね。

    +3

    -9

  • 5420. 匿名 2020/05/30(土) 03:22:42 

    >>5405
    横ですいません
    乳幼児とか心肺停止とかの子供達はどうなったんだろうって一番思う
    エクモまでいって回復した人はインタビューに答えてたけど確か30代

    +6

    -0

  • 5421. 匿名 2020/05/30(土) 03:22:54 

    >>5412
    あーあ、何もしてないけど鶴の恩返ししてくんないかなー

    +2

    -0

  • 5422. 匿名 2020/05/30(土) 03:24:41 

    >>5408
    肺だけじゃないってわかってきたし
    ありとあらゆる面でのダメージはでかいだろね
    免疫の暴走だから

    +6

    -0

  • 5423. 匿名 2020/05/30(土) 03:24:43 

    そもそも昨日とか今日の感染者数って緊急事態宣言解除前の感染率が高いのに
    増えた理由を「解除するの早い」って言うのおかしくない?

    +3

    -3

  • 5424. 匿名 2020/05/30(土) 03:24:46 

    >>2896

    中途半端な経済回せの人より正論だと思いますが。

    +1

    -0

  • 5425. 匿名 2020/05/30(土) 03:24:59 

    >>5421
    何に対して恩返しするのww

    +3

    -0

  • 5426. 匿名 2020/05/30(土) 03:26:15 

    >>5402
    あなたはそれで良いし、自粛続けたい人も自由だよね

    +12

    -1

  • 5427. 匿名 2020/05/30(土) 03:26:42 

    >>5359
    私も銚子丸に行きたい

    半端な田舎なのでコロナで行けないうちに店舗撤退とかになったら嫌だなぁって心配になるお店が沢山ある😩

    +0

    -0

  • 5428. 匿名 2020/05/30(土) 03:27:05 

    >>5426
    なのにどうしていがみ合うのか

    +2

    -1

  • 5429. 匿名 2020/05/30(土) 03:27:13 

    >>5421
    恩もないのに誰が恩くれるの?

    +0

    -0

  • 5430. 匿名 2020/05/30(土) 03:27:39 

    寝れない。飼い猫が覚醒してあばれまくってかみついてくる。

    +1

    -0

  • 5431. 匿名 2020/05/30(土) 03:28:12 

    >>5428
    どちらも極端な人が多いんだろうね。
    他人の行動なんていちいち興味ないわ

    +5

    -2

  • 5432. 匿名 2020/05/30(土) 03:28:34 

    >>5430
    猫は一日2回暴走スイッチがはいるらしいよ

    +2

    -0

  • 5433. 匿名 2020/05/30(土) 03:28:47 

    >>5421
    反物貰ってどうするの?

    +0

    -0

  • 5434. 匿名 2020/05/30(土) 03:29:20 

    >>8
    出歩いたっていいでしょ、大事なのは感染予防と集団を避けること

    +17

    -0

  • 5435. 匿名 2020/05/30(土) 03:29:24 

    >>5406
    ステップ2にあげるの?!と思ったけど
    国も都が保障し続けるのも無理だし
    どうにか感染防止と経済回復両立出来ればいいんだけどね

    +2

    -0

  • 5436. 匿名 2020/05/30(土) 03:29:46 

    東京アラートの基準値オーバーしたけど結局休業要請は解除していくみたいだけど、それだったら何の為の基準だったんだろ

    +14

    -0

  • 5437. 匿名 2020/05/30(土) 03:31:45 

    >>3867
    お年寄りと若者子供
    どっちが大切か考えろ

    +1

    -1

  • 5438. 匿名 2020/05/30(土) 03:31:55 

    また3月に逆戻りじゃん

    +6

    -0

  • 5439. 匿名 2020/05/30(土) 03:32:44 

    >>4906
    その考えは、変な持論はハッキリ間違ってます。
    医療崩壊のこと聞いたこと無い?あなたみたいな人がその引き金になるのよ。日本人の本質からかけ離れた考えだわ

    +0

    -2

  • 5440. 匿名 2020/05/30(土) 03:33:03 

    私が自粛してるんだからお前らも自粛しろ!キー!

    +0

    -2

  • 5441. 匿名 2020/05/30(土) 03:33:42 

    >>5211
    またマスクやアルコールを買い占めに来るの?

    +3

    -1

  • 5442. 匿名 2020/05/30(土) 03:33:57 

    >>5433
    質屋に持ってくんだよ!

    +1

    -0

  • 5443. 匿名 2020/05/30(土) 03:34:12 

    >>5436
    意味ないよね

    +3

    -0

  • 5444. 匿名 2020/05/30(土) 03:34:15 

    イベントの制作会社に勤めていました。
    ライブや展示会やスポーツイベントの企画計画をしたり、人やモノの手配や準備したり、現場で調整したり。
    薄給で重労働だったけど、人の出会いや達成感もあってそれなりに楽しかったです。

    コロナになって当然にイベントの仕事はなくなりました。ゼロです。
    今はお弁当屋さんや配達をして暮らしてます。

    いままでの自分の人生を振り返ってボンヤリと虚しくなったりします。
    誰かの喜ぶ笑顔が役に立っていたと誇りに思っていたけれど、真っ先に不要不急とされる職種だったんだなーと。
    楽しむということを意味にしていた職業は、世の中の余りものみたいな、あってもなくても良いような雑多な、ほとんど必要とされないモノだったのかなと。

    たぶん、コロナ疲れなのでしょうけど、ふとこんな夜中にひとり悲しくなったりします。

    +16

    -0

  • 5445. 匿名 2020/05/30(土) 03:34:27 

    >>5437
    少なくともあなたみたいな若者は必要なさそうね。今時乳母捨て山でも捨ててくるか?

    +0

    -0

  • 5446. 匿名 2020/05/30(土) 03:34:39 

    >>5440
    嫌だー!ウキー!

    +0

    -1

  • 5447. 匿名 2020/05/30(土) 03:35:05 

    >>5442
    かわいいww

    +1

    -0

  • 5448. 匿名 2020/05/30(土) 03:35:14 

    日本はロックダウンみたいな強力な措置が取れないから、欧米みたいな引きこもり作戦だと長引く。経済的にこりゃ無理だ、となったから今は新しい生活様式作戦なんだよ。自粛するのは自由だけどそれを他者に強要するのは時代の流れに適応出来てないよ。

    +2

    -0

  • 5449. 匿名 2020/05/30(土) 03:35:26 

    >>5436
    もともと解除への片道切符だよ
    今更また戻れる訳ない

    +7

    -0

  • 5450. 匿名 2020/05/30(土) 03:35:42 

    >>64
    経済回すって言ってた人も緊急事態宣言中は自粛してた人がほとんどだと思う。
    未知のウイルスなんだから色々判明していく過程で国の方針も方向転換してくのは当たり前で、私は検査数と陽性率見ても検査絞っていたとは思ってないけど解除するタイミングは上手く計算したなとは思ってる。
    でもそれは医療体制もある程度整備できたのもあるだろうし、初めからそういう時間を稼ぐための緊急事態宣言であって、感染者を0にする気はさらさら無かったっていうか経済とか補償とかの限界を考えると不可能だって分かっていたんじゃないかなって思う。
    一旦自粛は解除されたんだから、外出する人は好きにしたらいいし自粛続けたい人は続ければいいと思う。
    でもお互い相手に強要は無しだと思う。

    +20

    -0

  • 5451. 匿名 2020/05/30(土) 03:36:23 

    北九州市は学校始まって中学生と高校生?が感染して学校の消毒してたね。これが新しい生活様式?嫌だな

    +10

    -1

  • 5452. 匿名 2020/05/30(土) 03:36:35 

    >>5445
    乳母捨て山があった日本だよ?
    コロナの今こそ現代の乳母捨て山だよ

    +3

    -10

  • 5453. 匿名 2020/05/30(土) 03:37:10 

    >>5444
    娯楽は社会が安定して初めてなりたつものだし、
    悲しまないで。みんなまたその日を楽しみにしてるんだよ。

    +13

    -1

  • 5454. 匿名 2020/05/30(土) 03:37:11 

    >>5436
    やってる感って色々言われてる人いたけど
    東京アラートなんて言わなきゃ良かったのにね

    +10

    -1

  • 5455. 匿名 2020/05/30(土) 03:37:14 

    >>5346
    解除されたのに解除前と同じ生活してても意味ないじゃん
    前を向いて進むんだよ

    +2

    -6

  • 5456. 匿名 2020/05/30(土) 03:37:43 

    >>5418
    接触率半端ないのに大きなクラスターになってないからそこまで脅威ではないって意味では?

    +3

    -1

  • 5457. 匿名 2020/05/30(土) 03:37:58 

    >>5444
    居眠りしても給料変わらない政治家に渇を入れたいね。あなただけじゃ無いわ。ブルーハーツの青空身に染みるわ

    +9

    -1

  • 5458. 匿名 2020/05/30(土) 03:38:46 

    >>5450
    日々変わりゆく情勢に対応しながら生きてかなきゃね。
    いつまでも3月のままの人がまだダメ!って騒がしい

    +7

    -1

  • 5459. 匿名 2020/05/30(土) 03:40:35 

    >>5454
    百合子の横文字語録だよ

    +6

    -0

  • 5460. 匿名 2020/05/30(土) 03:40:57 

    >>5419
    コロナ入院記録みたいなのを書いてる方のTwitterとかみるとわかくても熱長引いたりしてて怖いなぁって思う。

    +7

    -0

  • 5461. 匿名 2020/05/30(土) 03:42:17 

    解除になったけど、最近右肩上がりに少しずつ感染者が増えてショックだよね。検査・ワクチン・治療薬無いからこうなるの予測はしてたけど、何故解除になったら増えるの!?と思う。秋・冬が怖い😣

    +5

    -1

  • 5462. 匿名 2020/05/30(土) 03:42:29 

    >>5439
    横で悪いけど、貴方の主張には具体性が何もない。

    医療崩壊と4906さんの主張がどう関係し、どういう理由で医療崩壊につながるか。
    どこが日本人の本質からかけ離れるか(そもそも日本人の本質って何?)
    論理的に説明してもらえませんか。

    +2

    -0

  • 5463. 匿名 2020/05/30(土) 03:42:53 

    >>5456
    登園しなかった子が多いからでしょ。
    学校もいち早く休校になったから子供の感染抑えられたんじゃない?
    実際家族間感染では子供も感染してる

    +9

    -2

  • 5464. 匿名 2020/05/30(土) 03:42:56 

    >>5455
    それは前向きでは無く、後ろ向きだと思いますよ。まだ緊急事態宣言が解除されただけで、経済の危機回避の為にリスクは高いが解除した。コロナ前の様に行動したらダメだと理解できませんか?反抗期の子供と同じ様にしないでください

    +5

    -4

  • 5465. 匿名 2020/05/30(土) 03:43:05 

    >>3215
    だってまだ症状あるのに陰性なんでしょ?
    心配ならもう一回受けさせてもらえるように頼んだら?

    +0

    -0

  • 5466. 匿名 2020/05/30(土) 03:43:11 

    >>5451
    大阪は先生も生徒もフェイスシールド着用
    これが新しい生活様式なんだろね

    +6

    -1

  • 5467. 匿名 2020/05/30(土) 03:44:01 

    >>5450
    もともと流行カーブをなだらかにして医療崩壊を防ぐための時間稼ぎだって専門家も言ってるしね。ワクチンもない中でコロナを完全に封じ込めるなんて端から無理。
    それでも経済を死なすわけには行かないし、政府も行政も多少の犠牲は織り込み済みなんだよ
    私は感染怖いからそれでも自粛するけど、自粛しない人には代わりに経済回してくれてありがとうくらいに思ってる

    +24

    -0

  • 5468. 匿名 2020/05/30(土) 03:44:13 

    >>5445
    お前が一番いらね

    +0

    -1

  • 5469. 匿名 2020/05/30(土) 03:45:05 

    >>5459
    あの人はやたらと横文字使うね
    ルー大柴みたいになってきたな

    +6

    -0

  • 5470. 匿名 2020/05/30(土) 03:46:21 

    >>5469
    コロナと一緒にトゥギャザーしようぜ

    +3

    -0

  • 5471. 匿名 2020/05/30(土) 03:47:11 

    >>5460
    それはニュースになったりするような特殊な事例。
    だいたいコロナによる60歳未満の人の重症化率は1%程度だよ。

    ワクチンも特効薬もないから、感染予防に注意すべきではあるけど、
    経済活動を停止させる必要はないと思う。

    +2

    -6

  • 5472. 匿名 2020/05/30(土) 03:48:03 

    >>5471
    私は経済活動について、なにも話してないのよ

    +2

    -0

  • 5473. 匿名 2020/05/30(土) 03:49:18 

    >>5472
    ごめん、ごめん。経済活動の部分は私の持論ね。

    +2

    -2

  • 5474. 匿名 2020/05/30(土) 03:49:20 

    もうこれ以上、都も保証のお金はだせないのよ。感染者増えていて、すごく不安だけど、対策して前に進むしかないのよね。このままだと東京の経済も厳しくなってくるよー。
    私はスポーツジムも正直こわくて行けないけど、このままだと潰れてしまうよね。難しい問題だよね。

    +9

    -0

  • 5475. 匿名 2020/05/30(土) 03:49:56 

    >>5346
    宣言時みたくじゃ無いけど気を抜かないように気を付けてはいます。ただ、コロナ前はバイタリティーあった私だけど、家庭事情で深い悩みもあり、+α先が見えなく希望が持てない自分がいるから凄く気弱になってる。

    +6

    -0

  • 5476. 匿名 2020/05/30(土) 03:49:56 

    >>5439
    医療崩壊してないじゃない

    +0

    -8

  • 5477. 匿名 2020/05/30(土) 03:50:54 

    >>5426
    ほんとそれ!
    経済回さないとあなたの旦那が失業しちゃうよ、とか言ってる人ウザすぎる

    +18

    -3

  • 5478. 匿名 2020/05/30(土) 03:51:12 

    >>5464
    いつまでも現実逃避してなさい

    +4

    -3

  • 5479. 匿名 2020/05/30(土) 03:51:28 

    >>5462
    若くても感染して無意識のうちに他人に罹す。
    その中に年寄りがいて罹患して家族に移す。そして病院へ行くことになる。そして日本人ならもっと様子を見てからとか、解除したからってそこらのパリピみたいに一気に遊び回るって事はしないでしょ。少し臆病なくらい、様子を見てからとか少しづつ行動していくと思いますよ。自分だけ良くても他人に罹すリスクは相当高いです。

    +2

    -1

  • 5480. 匿名 2020/05/30(土) 03:52:31 

    >>5478
    第二波来て後悔する前に少しは考えようよ

    +5

    -0

  • 5481. 匿名 2020/05/30(土) 03:53:57 

    >>5480
    第二派厨は永遠に第二派待ってるのなんで?
    日本は第一派もまだだって言われてるよ

    +0

    -9

  • 5482. 匿名 2020/05/30(土) 03:55:02 

    >>5466
    大阪のどこでそうなの?
    うちの学校ではそんなのまだないわ

    +2

    -0

  • 5483. 匿名 2020/05/30(土) 03:55:05 

    >>5476
    癌の人の手術が延期になったとかは医療崩壊だと思うけどね

    +20

    -0

  • 5484. 匿名 2020/05/30(土) 03:57:26 

    >>5475
    持病もちで怖かったから、緊急事態宣言が出された時は2ヶ月間とにかくひたすら徹底して自粛してたんだけど、
    よくよく思えば普段からとても気をつけて生活していたし、異常に引きこもる必要はないな、とおもって最近は少しずつ外出するようになりました。
    そうしたらストレスも少なくなった。
    感染については今まで通り気をつける。もうそれだけでいいかなって思ってる。
    自分がどうしようと周りはもうあたらしい生活様式でまわりはじめてるし。

    +9

    -1

  • 5485. 匿名 2020/05/30(土) 03:57:41 

    >>5476
    してからじゃ遅いんだよね。それに急病で時間を争う患者さんが受け入れ先探すコロナ前より時間かかってる事実もいくつも有るのよ

    +3

    -2

  • 5486. 匿名 2020/05/30(土) 03:58:52 

    >>4957
    子供が嫌がるからとマスクさせない親も多い

    +2

    -0

  • 5487. 匿名 2020/05/30(土) 03:59:43 

    >>5482
    大阪市立の小中学校だよ
    学校再開したらね
    順次配布だから一斉は無理かもだけど

    +0

    -0

  • 5488. 匿名 2020/05/30(土) 03:59:46 

    >>79
    だいぶ前に見たこの書き込みが不安になってきた
    東京都 新たに22人感染確認 20人超は15日ぶり 新型コロナ

    +1

    -5

  • 5489. 匿名 2020/05/30(土) 03:59:52 

    >>5483
    横だけど
    それは吉村と松井が勝手に十三市民病院をコロナ専門にしたからだよ。

    +0

    -0

  • 5490. 匿名 2020/05/30(土) 04:00:14 

    このトピの人は感染者増えて又宣言して欲しいくせに
    快適なテレワーク生活続けたいんでしょ

    +1

    -0

  • 5491. 匿名 2020/05/30(土) 04:00:18 

    >>5481
    第二波厨?話しにならないようなのでスルーしますね

    +1

    -0

  • 5492. 匿名 2020/05/30(土) 04:01:34 

    >>5477
    悪いけど私はここで言われる解除派なんだ
    それはウザイかも知れないけど、言われても仕方ない事かも知れないよ?

    +4

    -8

  • 5493. 匿名 2020/05/30(土) 04:01:59 

    >>5489

    うちに医療従者いますが、都内でも表に出ないだけでかなりあるといっています

    +5

    -0

  • 5494. 匿名 2020/05/30(土) 04:02:14 

    >>5487
    大阪市立の中学校だけどそんな対策まだ聞いてない

    +2

    -0

  • 5495. 匿名 2020/05/30(土) 04:02:33 

    >>5463
    いくら登園人数が少なくたって濃厚に接触してる限りは本来大規模なクラスターになってもおかしくないでしょ。実際家庭内では感染するなら学童や保育園なんか密着度でいえば家庭内とそう変わらないと思うし。
    まぁたしかに人数が少なければその分リスクも減ると思うし、さらに市中感染率が低いのが要因って言われればそうかもしれないけど。

    +3

    -3

  • 5496. 匿名 2020/05/30(土) 04:03:17 

    >>5493
    安倍ちゃんがうそついてんの?

    +3

    -0

  • 5497. 匿名 2020/05/30(土) 04:03:37 

    >>3701
    こういう現実のコメントをしたらマイナスがたくさん付くのは何故だろう?
    マイナス押す人は現実離れした人??
    自分も大阪在住だけど、病院たらい回し・PCR検査拒否は未だによく聞くよ。

    +9

    -3

  • 5498. 匿名 2020/05/30(土) 04:04:08 

    >>5480
    お前は何を言ってるんだ

    +1

    -2

  • 5499. 匿名 2020/05/30(土) 04:05:25 

    >>5468
    お前?頭悪い人はスルーしますね。
    リアルな人間前に言えないのね(笑)

    +0

    -0

  • 5500. 匿名 2020/05/30(土) 04:06:03 

    >>5493
    うちにも医療従事者が居ますと言うか看護師ですが、何科かにやるんじゃない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。