-
1. 匿名 2020/05/29(金) 09:57:49
私の職場ではお客様にハーブティーを出していて、社員も休憩時間等にハーブティーを飲みます。終業の準備で使用した茶器を洗うのですが、私が茶器を洗っていたら横から先輩社員が「丁寧に洗うね、真面目だね」と言われました。
口に入れるものだし、茶器が汚れてるのが気持ち悪いので「こう見えて、実は几帳面なんですよ!笑」と返しておきましたが、あれは遠回しに遅いと言っているのか少しモヤモヤしました。
時々、職場で真面目だと言われることがあるのですが、どう解釈していいのか迷ってしまいます。皆さんは真面目だと言われることにどう感じていますか?
+79
-2
-
2. 匿名 2020/05/29(金) 09:58:31
言った方はそこまで深く考えてないよ+186
-3
-
3. 匿名 2020/05/29(金) 09:58:44
おもしろくないねってことです+135
-24
-
4. 匿名 2020/05/29(金) 09:58:46
>>1
出た!私は真面目ですアピールトピ!+1
-59
-
5. 匿名 2020/05/29(金) 09:58:46
違うと思うよ。丁寧だね〜って意味だと思うよ。+156
-5
-
6. 匿名 2020/05/29(金) 09:58:58
私もよく言われるけど
文字通りの意味だと思ってる+82
-3
-
7. 匿名 2020/05/29(金) 09:59:21
真面目だねって言われるのはあまり良い意味ではないと個人的には思う+96
-30
-
8. 匿名 2020/05/29(金) 09:59:37
主さんの場合は誉めてるんじゃないかな?
でもたまに完全に馬鹿にした「真面目だねw」ってあるよね+260
-0
-
9. 匿名 2020/05/29(金) 09:59:39
バカだよねって言われるよりは良いでしょ+5
-5
-
10. 匿名 2020/05/29(金) 09:59:43
「真面目だね」より「おとなしいね」の方が言われたら気にかかる。+54
-1
-
11. 匿名 2020/05/29(金) 09:59:53
真面目なら言葉通りなんじゃないかな、主がその言葉を良い意味と捉えてないんじゃない?+22
-0
-
12. 匿名 2020/05/29(金) 09:59:58
赤ちゃん作れよってこと
その女は遊んで子供産むんでしょ+2
-28
-
13. 匿名 2020/05/29(金) 10:00:00
真面目だね
って上からバカにされてる気がするのよね+151
-5
-
14. 匿名 2020/05/29(金) 10:00:03
その一言でモヤってるところが真面目じゃん。
私ならそうなの~、って言って次の瞬間忘れてるわw+22
-1
-
15. 匿名 2020/05/29(金) 10:00:03
いい意味の時と、ちょっと嫌味の時がある
真面目過ぎて融通が効かないような人とかにね+98
-1
-
16. 匿名 2020/05/29(金) 10:00:10
言われたほうはあまり気分良くないよね。
私は「えぇ。自分真面目なんで。」って返してた。+97
-2
-
17. 匿名 2020/05/29(金) 10:00:16
>>1さん
その先輩の人柄と言い方にもよるけど
ちゃんと丁寧に洗ってるから真面目だね!って言ってきたんだと思うし、悪い意味じゃないと思うよ。+48
-0
-
18. 匿名 2020/05/29(金) 10:00:17
>>1
翻訳します
いつまでその場所使ってるの?
空気読みなよ。邪魔だわ
+18
-20
-
19. 匿名 2020/05/29(金) 10:00:21
つまらないね+5
-3
-
20. 匿名 2020/05/29(金) 10:00:27
まあ、イヤミで言う人もいるしね
その先輩か普段から皮肉っぽい人ならそのつもりかも+54
-1
-
21. 匿名 2020/05/29(金) 10:00:30
>>1
この返しいいな+6
-0
-
22. 匿名 2020/05/29(金) 10:00:31
丁寧はいいけどまじめはむかつくー!バカにされてる+18
-0
-
23. 匿名 2020/05/29(金) 10:00:32
不真面目な奴ほど子供ポンポン+5
-2
-
24. 匿名 2020/05/29(金) 10:00:38
>>1
それは普通にいい意味の「真面目」だと思った
裏の意味がある真面目もあるけど、みんな真似できないけどありがたいし尊敬してるんだと思うよ+62
-1
-
25. 匿名 2020/05/29(金) 10:00:42
ガル民もそんな「真面目だね」 だらけですよね!笑
それに似た意味かと思います+9
-0
-
26. 匿名 2020/05/29(金) 10:00:47
その場合は丁寧だねっていう意味じゃない?「柔軟性がない、効率が悪い」とかっていう場合に嫌味として言う人もいるだろうね。時と場合による。+3
-1
-
27. 匿名 2020/05/29(金) 10:00:50
悪く言えば「そんなもん、ちゃちゃっと洗ってさっさと仕事戻ってよ」って意味だし、良く言えば「職場の物なのに丁寧に扱って偉いね」って意味。
どっちを取るかはあなた次第。+74
-0
-
28. 匿名 2020/05/29(金) 10:00:50
融通効かないね+10
-1
-
29. 匿名 2020/05/29(金) 10:00:52
もう少しゆるくいこうぜーってことなんじゃない?
真面目はいいけど生真面目は疲れるよ。+5
-2
-
30. 匿名 2020/05/29(金) 10:00:59
>>1
に関しては偉いなって意味だと思うけど+8
-0
-
31. 匿名 2020/05/29(金) 10:01:08
>>1
主さんが言われた場面では本気で「丁寧だね」って褒めてくれたんだと思う
でも何か守らないといけないのをズルしたり、やらなきゃいけない事をさぼったりする人が注意されて「真面目だね」って返してきたら「つまんねーやつ、融通がきかないやつ」ってバカにしてる意味が込められてる感じかな+38
-0
-
32. 匿名 2020/05/29(金) 10:01:13
>>4
趣旨をわかってないねこの人は+19
-1
-
33. 匿名 2020/05/29(金) 10:01:18
私もよく言われるけど、こう言われてるみたいで嫌だ+42
-2
-
34. 匿名 2020/05/29(金) 10:01:20
>>1
自分には真似できないな、すごいなって意味じゃない?
と、ポジティブに受け取っておく。
もし違うならハッキリ言われた方がいい。+9
-1
-
35. 匿名 2020/05/29(金) 10:01:23
>>1に関しては単なる嫌味だけど、言って来た奴の人格もおかしい。
一般的には発した人間が誰かによって意味は変わる。
場合によっては考え過ぎって意味にも取れる。
とりあえず褒め言葉でないのは間違いない。+5
-6
-
36. 匿名 2020/05/29(金) 10:01:34
あんた処女だろ!という皮肉+2
-9
-
37. 匿名 2020/05/29(金) 10:01:34
真面目だね
(つまらない、融通効かない、気が利かない、頑固、話が通じない、柔軟性がない、絡みづらい、真面目風にしとけば許されると思ってるね)+13
-7
-
38. 匿名 2020/05/29(金) 10:01:35
>>12
すごい意味不明なんだけど
わかる人解説して+20
-1
-
39. 匿名 2020/05/29(金) 10:01:40
友達が育児に神経質すぎて
真面目だね
って嫌味でいいました!+4
-15
-
40. 匿名 2020/05/29(金) 10:01:43
>>8
うん。でもそういう言い方する人はたいてい民度が低い。
なので気にしなくてOK。+57
-1
-
41. 匿名 2020/05/29(金) 10:01:49
>>1
おもしろみのないつまらない人間だねって意味かも
ストレスのはけ口にされる第一歩だね。+9
-0
-
42. 匿名 2020/05/29(金) 10:01:51
>>22
職場で、仕事上のことで言われたら褒め言葉じゃない?友達とかプライベートで言われると嫌味かもしれないけど。+4
-1
-
43. 匿名 2020/05/29(金) 10:02:10
嫌みだろ!
そんな歪んだ人間なんて気にするな!
あ~あ~可哀想な人…おほっほ(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
で、いいよ!+2
-5
-
44. 匿名 2020/05/29(金) 10:02:16
>>1
真面目という言葉を悪い意味で使うのはDQNとか質の悪い人間だよね
その会話は私は嫌な意味を感じないな
尊敬と感謝と、ちょっといい加減な自分に対する恥じらいと、って感じに見えるよ!+7
-5
-
45. 匿名 2020/05/29(金) 10:02:18
要領が悪いって意味+3
-2
-
46. 匿名 2020/05/29(金) 10:02:19
>>7
たぶんそれが真実。
民度の低い人にとっては真面目はバカする対象。+40
-2
-
47. 匿名 2020/05/29(金) 10:02:27
周りを待たせるほど洗ってるとか、自分の仕事を代わりに誰かがやってくれてるとかなら[遅い]ってのを周りくどく言ってるんでしょう
そうではなくて、先輩もにこやかにおっしゃってるなら言葉通りに受け止めて良いと思います+6
-0
-
48. 匿名 2020/05/29(金) 10:02:33
私も何回か言われた事がある。
つまらない、面白くない、ユーモアがない、といった意味合いも含まれていることも多々あったよ。+15
-0
-
49. 匿名 2020/05/29(金) 10:02:44
>>13
なるほど、もやもやがすっきりした
+19
-0
-
50. 匿名 2020/05/29(金) 10:02:51
私も言われることあるけど、
見かけによらずって意味だと受け止めてた💧+0
-0
-
51. 匿名 2020/05/29(金) 10:02:52
洗いものしてるときに
おおざっぱだね~ww
って言われるよりマシだと思うけどね
でも嫌みぽい言い方だったなら
丁寧に洗いすぎてちょっと遅いという意味で言われたのかもしれないよね
+16
-0
-
52. 匿名 2020/05/29(金) 10:02:54
この場合は行動に対してだから言葉通りの意味じゃない?
一般的に性格や見た目に対してはつまらなそうとかダサいってことだと思う+7
-0
-
53. 匿名 2020/05/29(金) 10:02:54
私ならそこまで深く考えない
そういうところにも真面目さが出てるなと思う
悪いことじゃないと思うけど、考えすぎもよくないよ〜
私はあえてちょっと鈍感でいるようにしてる。病むから。+8
-2
-
54. 匿名 2020/05/29(金) 10:02:56
自粛を真面目にしていたら「真面目だね」(=つまんねーやつだな)って言われたことに腹が立っている+14
-1
-
55. 匿名 2020/05/29(金) 10:03:05
わかります。
自分とは違うやり方の人に遠回しに何か言いたい時に「真面目ですね」と言うのかな?+5
-0
-
56. 匿名 2020/05/29(金) 10:03:13
先輩の真意はわからんけど、そういう言い方をするのは人に配慮が欠けてるなぁと思う。
その状況で真面目だねって言われて嬉しい人ってまずいなくない?笑
丁寧だね、ならまだ印象良いと思う。+9
-0
-
57. 匿名 2020/05/29(金) 10:03:23
>>7
それはDQNコミュニティでの考え方だね
治安悪いとか出身の人や、あんまりいい環境にいなかった人はそう考える人が多い
まともなところだと真面目に悪い意味があるという発想を滅多にしない+14
-2
-
58. 匿名 2020/05/29(金) 10:04:04
「細かいね」をやんわりと言い換えたのかなと思ってました+3
-0
-
59. 匿名 2020/05/29(金) 10:04:18
>>56
私は普通にどっちでもいい
真面目だね、も丁寧だね、も同じ意味合いに受け取るわ
言葉選びで配慮にかけるとまでいうなんて繊細だな+5
-4
-
60. 匿名 2020/05/29(金) 10:04:33
つまらない、面白くない的な感じかなー。
ランチ誘われてコロナで断ると真面目だと言われる+11
-2
-
61. 匿名 2020/05/29(金) 10:04:37
悪い意味じゃないよ。
研修のとき急須ごとお茶くれるんだけど、ふきんが無いから洗って濡れたまま返してた。
わざわざ家からふきん持って来て丁寧に拭いて返してた子いて頭が下がった。+6
-0
-
62. 匿名 2020/05/29(金) 10:05:03
真面目って悪い言葉じゃないのに嫌だよね。
丁寧だね。とか言って欲しいわ。+12
-2
-
63. 匿名 2020/05/29(金) 10:05:22
丁寧に洗うねだけなら気持ちいいけど
その後に真面目だねっていらないって思う+4
-1
-
64. 匿名 2020/05/29(金) 10:05:26
真面目だねって言われるの嫌いな人が多いけど私は嬉しい
実際はクズでどうしょうもない人間だからさ+10
-1
-
65. 匿名 2020/05/29(金) 10:05:55
あー私言われたわ。
ふざけた奴に言われたわ。+7
-1
-
66. 匿名 2020/05/29(金) 10:06:04
下に見てるよね。
面白味がないよねとかそこまでするなんて細かすぎとかだと思う。
+11
-1
-
67. 匿名 2020/05/29(金) 10:06:16
>>1
普通にいい意味だと思う
行動に対して「真面目だね」は褒め言葉かと
「真面目」という言葉の捉え方って、その人が今まで身を置いてきた環境に影響されると思うんだよね
嫌味だと信じる人もいるけど、そういう人はいい人ではないと思う+8
-2
-
68. 匿名 2020/05/29(金) 10:06:24
普通に考えて二通りあるよね。
例えば、みんながふざけてるのに一人だけ冗談が通じてない人に対しての「真面目だね」と、例えば、みんなが帰ってからも一人残って勉強してる人に対しての「真面目だね」と。
前者は小バカにする意味が含まれるけど、後者は反対に尊敬の気持ちが含まれたり。
+5
-1
-
69. 匿名 2020/05/29(金) 10:06:37
>>58
過去形になった(笑)
思ってました→思います+1
-0
-
70. 匿名 2020/05/29(金) 10:06:57
>>16
かっこいいw+8
-1
-
71. 匿名 2020/05/29(金) 10:07:16
京都に住んでるんだとしたら
言葉通り受け取ったらだめ+0
-0
-
72. 匿名 2020/05/29(金) 10:07:37
>>38
男遊びしてる尻軽女子高生が真面目な勉強女子をお前には男もいないし人生最悪だねと馬鹿にしてる構図
+2
-5
-
73. 匿名 2020/05/29(金) 10:08:02
個人的に「真面目」という言葉の解釈ってその人の人となりや生き方を表すバロメーターだと思ってる
特に男性で「真面目」を嫌な意味で考える人とは恋愛対象から外す
ガラが悪く良識に欠けてる可能性が高いから
女性な対しても少しそう思う+7
-3
-
74. 匿名 2020/05/29(金) 10:09:02
私は嫌味だと捉えるな。
実際に言われたことあるけど良い気はしなかった。
思い出してもムカつく。+3
-3
-
75. 匿名 2020/05/29(金) 10:09:05
真面目な人が馬鹿にされるような環境にいた人は嫌味に受け取るだろうね
個人的に>>1のは褒め言葉と感謝だと思った+12
-1
-
76. 匿名 2020/05/29(金) 10:09:37
状況によるかもな。丁寧だねだけなら褒めてるかなと思うけど、真面目だねってちょっと婉曲かなとも思うな。そこ使いたいのにまだ洗ってるの?とも取れるし。
+4
-0
-
77. 匿名 2020/05/29(金) 10:10:17
アクティブな人にとっては、コロナで自粛してる人も真面目だねwなんだろうね。+3
-1
-
78. 匿名 2020/05/29(金) 10:10:40
>>1
普段から真面目だねって言われやすくて引っかかってるのかな?
この場面は単純に偉いねーって褒めてるというか、あんまり気にしてないと思う。
私は、自分が適当だから、真面目な人みたら、真面目だなー偉いなー自分もちゃんとしなきゃなーって思うから!
ただたまに、嫌味で言ってくる人もいるよね。
場面や言ってきた人の性格によって違うと思うよ。
+10
-0
-
79. 匿名 2020/05/29(金) 10:11:06
私の今まで見てきた中だと真面目だねと言われてる人は仕事できない率が高かった
仕事できる人に真面目なんて言わない+5
-2
-
80. 匿名 2020/05/29(金) 10:11:21
私もよく言われる
融通きかないってことかなと思ってる+7
-0
-
81. 匿名 2020/05/29(金) 10:12:04
真面目ってわざわざ言うのって、悪い意味しかないと思ってる。言いにくいことを真面目って言葉に置き換えてる。
いい意味で真面目って口に出さない+8
-2
-
82. 匿名 2020/05/29(金) 10:12:39
真面目=つまらないって言う人いるけど、決まってその人自身がつまらない人間。
つまらない自分だから、相手になにかを求めるんだよね。そしてそれを口にすることの恥ずかしさを知らない。
正直、こちら側も相手を見て会話やどんな情報を共有したいか決めてる。
面白さ提供されない=相手からつまらない人と認定されてるってことだよ。+2
-3
-
83. 匿名 2020/05/29(金) 10:13:26
>>1
私も同じように言われてモヤモヤして父親に相談したら、「『不真面目だ』と言われるよりいい」
と言われ肩の力が抜けました。
それからはあまり意味とか深く考えないようにしています。(真面目「すぎる」と言われたなら少し意識してもいいのかなと思いますが。)
+10
-0
-
84. 匿名 2020/05/29(金) 10:14:33
>>57
わかる。環境によって真逆の意味だよね。
DQNが多い会社で働いてたときに、真面目だwって言われ続けた。
ホワイト上場企業で働いたときにも言われたけど、周りの人からはいい意味で言ってるんだよって諭された笑+7
-1
-
85. 匿名 2020/05/29(金) 10:15:13
>>82
真面目と言われる人こそ受け身人間なことが多いと思うけど+1
-3
-
86. 匿名 2020/05/29(金) 10:15:20
真面目という言葉にはふた通りあるみたいですね。
褒め言葉か、けなし言葉か。
私も若い頃、これはどっちの意味?と悩みました
でも、不真面目と言えば間違いなく、けなし言葉だよ。
ておばーちゃんに言われてそこから気にしなくなった+0
-0
-
87. 匿名 2020/05/29(金) 10:15:50
「もっと手を抜いていいのか・・」と思っとく+7
-0
-
88. 匿名 2020/05/29(金) 10:15:54
>>1
本当はそうした方がいいけど自分はやってない時に自分は普通だと肯定したい時に使う。
相手は真面目で普通より頑張ってるけど、自分は普通だからそれはそれで良し。みたいな感じ。+1
-0
-
89. 匿名 2020/05/29(金) 10:15:55
真面目な人にわざわざ真面目って言わないんじゃない?
そういうとこだけ、真面目だよねーとか言われたことあるな。
+2
-3
-
90. 匿名 2020/05/29(金) 10:16:02
特に意味は無いと思う。いつも何か喋ってる人とか何も考えて無さそうだよ+4
-0
-
91. 匿名 2020/05/29(金) 10:16:06
私なら、言う側のキャラや関係性にもよるけどイヤミな口調じゃなければ言葉通りに受けとるかなぁ+3
-0
-
92. 匿名 2020/05/29(金) 10:16:09
真面目じゃないくせに自称真面目がわいてきた+1
-3
-
93. 匿名 2020/05/29(金) 10:16:27
そもそも主さんはその先輩が嫌いなんだと思う。+0
-4
-
94. 匿名 2020/05/29(金) 10:18:35
真面目だね~ってもう少し手抜きしても大事なのに~の意味もあるんじゃない?+3
-0
-
95. 匿名 2020/05/29(金) 10:18:35
いい意味だよ+3
-0
-
96. 匿名 2020/05/29(金) 10:19:57
>>85
ステージが違うとそうなるね+0
-0
-
97. 匿名 2020/05/29(金) 10:20:31
わかる。今は少なくなってるだろうけど、
車に乗った時にシートベルトする
公園などの屋外でゴミ箱を探す
みたいな事で「えらいねw」
って馬鹿にしたようにわざわざ言ってくる奴いるよね。+2
-0
-
98. 匿名 2020/05/29(金) 10:22:11
>>82
なんか面白いことない?
なんか楽しいことないかな?
面白い話して~みたいな事を言ってる人、確かにつまらない+7
-0
-
99. 匿名 2020/05/29(金) 10:22:44
稀にそこまでしなくても大丈夫って思う人や、本当に感心の気持ちで言ってくれる人もいるけれど、大抵は本人が本当はそこまでやりたいと思っても丁寧なことができない、他の人ことを考えて行動できないタイプの人が自分にはできない方が一般的(異質なのは真面目にできる方)ということにして安心したいがために最大限の強がりで言うセリフなので別に気にしなくていいですよ。適当に流してスルーしときましょう。+2
-1
-
100. 匿名 2020/05/29(金) 10:25:34
>>71
「真面目どすな〜皿洗いの仕事なったらよろし〜な」+0
-0
-
101. 匿名 2020/05/29(金) 10:26:39
考えてたら丁寧に洗うねまで嫌味に聞こえてきた
やばい素直にポジティブに生きよう+1
-0
-
102. 匿名 2020/05/29(金) 10:27:24
言われたら「変なとこ真面目でしょ?」って返して、相手が否定してきたらイヤミじゃなかったんだと思う。
「そうだね」って肯定されたらイヤミだったと理解することにしてる。+5
-0
-
103. 匿名 2020/05/29(金) 10:32:12
肯定したい時に「真面目だね」は確かに誤解されやすいから、私は相手が後輩なら「偉い!」を使う
相手が先輩なら「助かります」を使う
+0
-0
-
104. 匿名 2020/05/29(金) 10:33:30
つまらないとか嫌味で言う。+0
-2
-
105. 匿名 2020/05/29(金) 10:34:55
いい加減な人から見たら、丁寧な人や几帳面な人は驚きなんだと思う+7
-0
-
106. 匿名 2020/05/29(金) 10:35:24
仕事で指摘するときに
私真面目だから気になっちゃって!ごめんねーって言うことはよくある
人には言われないw+0
-0
-
107. 匿名 2020/05/29(金) 10:35:28
私は不真面目で真面目ぶってるので言われたら嬉しい。+5
-0
-
108. 匿名 2020/05/29(金) 10:36:56
きっちりしてる。
育ちが良いと褒められただけ。
+4
-0
-
109. 匿名 2020/05/29(金) 10:37:15
>>97
いるいる。でも私はそういう時「べつにこんなの普通だよ」って顔してるし、実際に口に出して言うこともある+0
-0
-
110. 匿名 2020/05/29(金) 10:37:28
>>13
わかる。毎日出勤するなんて私たちど真面目ですねぇ〜あはは!ってお局に言ったことある+9
-0
-
111. 匿名 2020/05/29(金) 10:39:44
私もよく言われるけど
他人の言葉は気にしない
そんなこと気にしてたら疲れる+3
-0
-
112. 匿名 2020/05/29(金) 10:42:55
真面目、不真面目じゃなくて、単に性分の違いだと思うけどね
気になる人と気にならない人、気がつく人と気がつかない人がいる
それだけのことだよ+3
-0
-
113. 匿名 2020/05/29(金) 10:44:27
>>1
鼻で笑っておやり+0
-1
-
114. 匿名 2020/05/29(金) 10:44:46
真面目だねって、褒めるときにあまり使わないかも。
特に後輩褒めるときに、真面目ねって私は使わない。
+3
-0
-
115. 匿名 2020/05/29(金) 10:45:21
私はだいたい適当で不真面目な人間だから、たまになにかを真剣にやってると「偉いね」「真面目だね」と誉められたりする。でもそんなことないから「そんなことないですよ」と返すと、「でも偉いよ本当に」と益々誉められる。「分かってないなぁ私はそんな人間じゃないんだから」といつも冷めた気持ちになって、顔はわざと作った照れ臭い顔になる。+0
-0
-
116. 匿名 2020/05/29(金) 10:48:02
>>1
「真面目だね」って言ってくる人は、自分がいかに不真面目でいいかげんでだらしない人間かを宣伝してるんだと思ってる+10
-0
-
117. 匿名 2020/05/29(金) 10:52:06
>>1
「遅いと言われてる」と感じたなら、心のどこかで、自分でもそう思っているのではないでしょうか?
特に職場では、誰でも真面目に生きてると思っているので、
わざわざ「真面目だね」と言う時は、それしか言うことがない時ですね。
+1
-0
-
118. 匿名 2020/05/29(金) 10:53:59
>>7
少なくとも私が言う時はそうだね。
+1
-2
-
119. 匿名 2020/05/29(金) 10:57:16
>>116
「真面目」って当たり前の事をわざわざ言われるってことは
それしか取り柄がないつまらない人だという意味だよ。
真面目しか取り柄のない人には分からないだろうけど。+0
-5
-
120. 匿名 2020/05/29(金) 10:57:52
>>1
そういう些細な一言についても、考えたり気に病んだりする主さんはまちがいなく真面目な性格なんだと思う
たしかに”真面目”にはマイナスの意味が含まれてる場合もあるけど、それを言い始めたら他のワードでもぜんぶそうだし、職場でのやり取りなんて場を持たせるためのつなぎでしかないし、嫌味だとしても職場の人間関係なんてそんなもんだし、言った人もたぶん2秒後にはもう言ったことすら忘れてると思うから、華麗にスルーしとけばいいんだよ+4
-0
-
121. 匿名 2020/05/29(金) 10:58:43
どっちともとれるけど、
私はいつもネガと謙遜で返しちゃうから相手に余分な気を使わせちゃう。
明るく返せた 1さんは好印象!+0
-0
-
122. 匿名 2020/05/29(金) 10:59:39
>>4
アホですか?+3
-0
-
123. 匿名 2020/05/29(金) 11:04:05
>>98
いる〜!笑
周りが自分を楽しませるのが当たり前だと思ってる人って何様なんだろうね。
家でお笑い番組でも見てろと思う。+3
-0
-
124. 匿名 2020/05/29(金) 11:05:07
久しぶりに会った方が
GW.
〇〇県まで行ってきたの!!これこれ何処だと思う?
高速もSAもガラガラですっごく快適だったよ!!
日本人ってマジメだねーーー
唖然としたわ
っていうかお店開いてました???
周りの目は気にならなかったのだろうか
楽しいのか???+0
-0
-
125. 匿名 2020/05/29(金) 11:12:22
>>1
この場合は、本当に そのまんまの意味だと思う
私が相手の立場だとしても 丁寧に真面目に洗ってくれてありがとう という意味で声かけると思う。
考えすぎるな!+2
-0
-
126. 匿名 2020/05/29(金) 11:14:20
>>1
もしも嫌味を言いたい人がいたとしても、たとえば家を出る時に鍵をかけて「真面目だね」とは絶対に言われない。人は自分の「あたりまえ」と違う時にしか真面目だねとは言わないんだよ。ただの個人差だと思って気にしないのがいちばんいいと思うな。+0
-0
-
127. 匿名 2020/05/29(金) 11:14:28
>>1
先輩の真意はともかく、主自身が自分のことを「私って、真面目なつもりだけど、ちょっと鈍くさいかも、もっとテキパキしないと」と思ってるから、そう感じるのでしょう。+2
-0
-
128. 匿名 2020/05/29(金) 11:15:32
相手の表情と言い方を聞かないと何とも。
良い意味もあれば悪い意味もあるし、そのどちらでもない時もある。
ただ、その場でそれを聞いてたのは主さん本人だから、モヤるという事は嫌味だった可能性もあるのかも。
そういうのって、言われた瞬間になんとなく感じるよね。含みがあるかどうかとか。+0
-0
-
129. 匿名 2020/05/29(金) 11:16:54
>>1
めちゃくちゃはっきり言ったら、 細かいニュアンスの事なんざ ネット上の人に分かるわけがないやん(笑)
デブですねって言われました。 これは嫌味ですか? なら ハイ で答えられるけど、 含みを持つ言葉は主が感じ取った ものが全てだと思う。
本当に感謝してくれていて、褒める意味での真面目だとしたら カラッとした雰囲気を感じとるはず。
モヤモヤするのであれば 嫌味かもね!+0
-0
-
130. 匿名 2020/05/29(金) 11:18:04
>>128
私 >>129 を書いたものなんですけど、同意見すぎてびっくりした。 同じタイミングで。+0
-0
-
131. 匿名 2020/05/29(金) 11:26:32
結婚相談所のコンシェルジュに言われたことある
未だに何か引っかかってる
その後他にも思うところがあってコンシェルジュ変えた
+2
-0
-
132. 匿名 2020/05/29(金) 11:39:52
人を真面目だね
言う人って
思慮のないバカだと思う+2
-1
-
133. 匿名 2020/05/29(金) 11:57:11
その感じは「きちんとして偉いね」て事じゃないの+1
-0
-
134. 匿名 2020/05/29(金) 12:09:03
なんかもうなんて声かけたら良いのかわからなくなるなぁ。とりあえずすべて有難うございますとお疲れ様ですで済ませば良いのかな。+0
-0
-
135. 匿名 2020/05/29(金) 12:32:22
彼氏に言った時は、つまらない、柔軟性が無い、とにかくつまらないって意味で「真面目だよね」って言ったことが過去にありました+4
-0
-
136. 匿名 2020/05/29(金) 13:12:48
>>1
その場合の真面目だねは「ありがとう。いい子だね」って意味。
私がたまに使う真面目だね。は、
①真面目ですね。
(せっかく意見まとまってきてたのに
いきなり堅いマイナス意見言ってきて空気読めや)
②真面目だね。
(主に責任感が強い年下に使う。必要以上に背負い込んでる様子だといきなり心が壊れてしまわないか心配で声かけする。)+4
-0
-
137. 匿名 2020/05/29(金) 14:01:31
>>10
それ!
私も先日知人と話してたら「あなたはおとなしいから~」と言われてズキンときました。
自覚はあるから余計に嫌だった。+9
-0
-
138. 匿名 2020/05/29(金) 14:04:19
>>13
これだわ。何故か上から目線で評価されてる。
よく言われてモヤっとしてる。
真面目の何が悪いんだ。
+9
-1
-
139. 匿名 2020/05/29(金) 14:45:54
>>8
私も主さんの場合は褒めてる方だと思います!+3
-0
-
140. 匿名 2020/05/29(金) 15:09:05
真面目だねって言われるの嫌だな…
言ってくる人がいたらその人と距離を置きたくなるほど嫌+2
-2
-
141. 匿名 2020/05/29(金) 15:18:39
>>13
ひねくれてんね+0
-1
-
142. 匿名 2020/05/29(金) 15:21:17
気が合わない人とは縁切りした方が良いですよ+3
-0
-
143. 匿名 2020/05/29(金) 15:28:56
>>13
わざわざ口には出さないけど私は真面目って普通に尊敬の対象だと思ってるよ。
「真面目だね」と言う人に馬鹿にする意図はないと思う。+3
-1
-
144. 匿名 2020/05/29(金) 15:29:39
>>138
誰も悪いなんていってないよ?+0
-2
-
145. 匿名 2020/05/29(金) 16:35:36
>>1
「茶器洗うのに何分かけてるの?早くしろ」って読み取った+0
-1
-
146. 匿名 2020/05/29(金) 16:38:36
あと何年かで50歳になるけど、子供の時に言われた「マジメだねー」は『つまらない人』という感じで良くない意味が殆どだったけど、今は半分くらいは褒め言葉なんじゃないかと思ってる。
長く生きてきて、やっぱり真面目なことは悪いことじゃないなと実感してきてるから、肯定的にとらえられるようになった。+4
-0
-
147. 匿名 2020/05/29(金) 16:51:20
真面目なのはいい事なのに
あんまりいい意味で使われないよね。
たいてい、だらしない人がマウント取るために嫌味で言ってる。+7
-0
-
148. 匿名 2020/05/29(金) 17:18:08
>>3
いやこのトピに関してはその解釈は違うでしょ+1
-0
-
149. 匿名 2020/05/29(金) 17:43:39
>>146
その気持ちよくわかるなー。私も学生時代とかホント要領悪くて馬鹿にされることもよくあったけど、今は若い頃から真面目だったから、才能とかなくても今の仕事や生活ができてるって素直に思える。+3
-0
-
150. 匿名 2020/05/29(金) 19:14:17
勤務中に私語をするのが好きじゃないので黙々と仕事してたら言われたことある。あれはちょっと嫌味入ってる言い方だった。売り場にお客さんいるときは私語やめてほしい。+2
-0
-
151. 匿名 2020/05/29(金) 19:31:34
>>1 言い方にもよるけど、そのパターンは良い意味じゃないかな+2
-0
-
152. 匿名 2020/05/29(金) 20:25:16
>>125
頼もしい!+0
-0
-
153. 匿名 2020/05/29(金) 21:16:10
主さんの気持ち、分かりますよ。
ちょっとズレるかもですが、真面目ですね。の別バージョンで「頑張り屋さんだね」も下に見られてる様に感じます。
言葉だけだと褒め言葉だけど、言う人のタイプや状況によっても受け取り方変わる様な気もします。わざと言う人いますしね。+4
-0
-
154. 匿名 2020/05/29(金) 21:20:24
>>144
💦💦そういう事ではないのでは??+1
-0
-
155. 匿名 2020/05/29(金) 21:31:04
>>153
たしかに私も、学生時代の先生や上司からの評価とかメッセージには、「真面目・努力家・頑張り屋」の3点セットみたいな言葉をよく書かれました
決して悪い意味ではなく褒め言葉でもあるんだろうけど。何だかつまらない人間なのかな、って悩んだ事があります。
アラフォーの今も仕事でちょいちょい言われもしますが、それが自分だ、ともうそんな事気にならなくなりました+2
-0
-
156. 匿名 2020/05/29(金) 21:40:10
二種類ある、たぶん。
堅物 真面目
信頼 丁寧 真面目
前者は結構周りが疲労する。☺+1
-0
-
157. 匿名 2020/05/29(金) 21:41:51
>>79
心が痛い、、。よく言われる💦+1
-0
-
158. 匿名 2020/05/29(金) 22:17:51
私の友達、自称真面目。
でも真面目だとは思わないし、多分不器用で融通が効かないだけだと思う。+3
-0
-
159. 匿名 2020/05/29(金) 22:50:54
>>50
私もそう思ってた。
自分が根っからの不真面目だから、他人から真面目だねって言われると内心嬉しかった。+0
-0
-
160. 匿名 2020/05/29(金) 23:10:46
>>1
「真面目だね」(そんなんテキトーでもいいのに。しんどくない?)
って意味じゃないかなー。
+3
-0
-
161. 匿名 2020/05/30(土) 10:20:43
>>149そして嫌なものは嫌と言えたら最強。
+1
-0
-
162. 匿名 2020/05/30(土) 13:37:42
他の人たちはいつも丁寧に洗ってない、適当に洗ってる、って話じゃないのか+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する