ガールズちゃんねる

NHKの「給与明細」公開…職員は「民放より明らかに低い」と嘆き

212コメント2015/01/21(水) 10:12

  • 1. 匿名 2015/01/19(月) 20:06:26 

    NHKの「給与明細」公開 職員は「民放より明らかに低い」と嘆き - ライブドアニュース
    NHKの「給与明細」公開 職員は「民放より明らかに低い」と嘆き - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    「あの案件で、取材先に『安倍政権の広報機関に話すことは何もない』と言われたりします」――そう嘆くのは、NHKの番組制作現場で働くディレクターだ。2013年4月、NHKでは役員の年間報酬を最大で前年度比3%カット。職員の基本給を段階的に削減し、2017年度をメドに1割減らすことで労使合意している。そこへ出てきたのが、籾井勝人新会長の従軍慰安婦に関する発言問題だ。「経営側の『これで削減は終わりになる』という言葉を信じたのに……。また懲罰的に削られそう」(同)


    独身で月5万5000円、既婚者なら9万円の給付が付くものの、無理して確保した住居の費用はやはり大きい。「しかも、地方局時代に買った車のローンがまだ残ってる」。地方取材で車は絶対必要なのに、なぜ自腹?と嘆き節は続く。

    「民放に比べたら、明らかに(年収は)低い。番組の質で負けていることはありえないのに、矛盾を感じます。人付き合いもどんどん増えていくから、生活はずっと苦しいままでしょうね。給料の前借りもしました」

    +1

    -281

  • 2. 匿名 2015/01/19(月) 20:07:58 

    だけどボーナスはめっちゃ良いんでしょ

    +821

    -6

  • 3. 匿名 2015/01/19(月) 20:08:24 

    意外!!

    +16

    -69

  • 4. 匿名 2015/01/19(月) 20:08:43 

    自分から見れば充分高額に見えるけど会社の規模を考えたら少ないかな

    +825

    -24

  • 5. 匿名 2015/01/19(月) 20:08:47 

    それより低い人の方が多数だよ

    +958

    -10

  • 6. 匿名 2015/01/19(月) 20:08:47 

    今日のプラマイ操作工作員トピはこれですか。

    +10

    -32

  • 7. 匿名 2015/01/19(月) 20:09:03 

    え?35万で低いの?

    +1247

    -15

  • 8. 匿名 2015/01/19(月) 20:09:06 

    いくら一般社員に罪はなくても押し売り放送局関係者に同情できない
    NHK「ネット受信料」を本格検討
    NHK「ネット受信料」を本格検討girlschannel.net

    NHK「ネット受信料」を本格検討NHK「公共メディアへ」 ネット・受信料、本格検討 経営計画判明 - 産経ニュースNHKの次期3カ年経営計画(平成27~29年度)の全容が13日、分かった。公共放送であるNHKが初めて「“公共メディア”への進化」を見据える...

    +483

    -3

  • 9. 匿名 2015/01/19(月) 20:09:26 

    いやいや!
    十分でしょ?!

    +782

    -11

  • 10. 匿名 2015/01/19(月) 20:09:42 

    仕方ない
    公務員みたいな仕事だから。
    なんなら利益を上げてみろ。

    +433

    -14

  • 11. 匿名 2015/01/19(月) 20:09:57 

    給料良いくせに受信料がどーのとかほざくな

    +626

    -10

  • 12. 匿名 2015/01/19(月) 20:09:59 

    年収850万が少ない???!

    +1045

    -11

  • 13. 匿名 2015/01/19(月) 20:10:00 

    NHKに無理やり受信料を取られる国民の方が可哀想
    「NHKからの大切なお知らせです」届いた人は高額訴訟を起こされる可能性も
    「NHKからの大切なお知らせです」届いた人は高額訴訟を起こされる可能性もgirlschannel.net

    「NHKからの大切なお知らせです」届いた人は高額訴訟を起こされる可能性も 【簡単なまとめ】 ※今までの裁判で、いくつかのNHK未契約者に対する視聴料未払い請求裁判では、NHKがいずれも勝訴の判決が出ている。 ↓ ※今回届いている『NHKからの大切なお知らせです...

    +576

    -3

  • 14. 匿名 2015/01/19(月) 20:10:01 

    だからって同情して受信料払って貰おうと思ってる?

    +407

    -7

  • 15. 匿名 2015/01/19(月) 20:10:14 

    なに言ってんの?
    世間舐めてる?

    +554

    -6

  • 16. 匿名 2015/01/19(月) 20:10:36 

    手取り35万で安いって。
    どんな感覚だよ。

    +844

    -7

  • 17. 匿名 2015/01/19(月) 20:10:38 

    スカパーみたいに見たい人だけ見れるようにしてほしい

    +656

    -4

  • 18. 匿名 2015/01/19(月) 20:10:59 

    どんな給与だろうが、受信料の強制徴収には断固反対です。

    +431

    -4

  • 19. 匿名 2015/01/19(月) 20:11:10 

    これで低いの?
    十分高いよ!

    +484

    -5

  • 20. 匿名 2015/01/19(月) 20:11:48 

    あやしい…それで信じろと?

    +132

    -1

  • 21. 匿名 2015/01/19(月) 20:12:06 

    こんな記事で私は騙されません!

    +204

    -1

  • 22. 匿名 2015/01/19(月) 20:12:16 

    35万一般的に
    多い

    +535

    -5

  • 23. 匿名 2015/01/19(月) 20:12:18 

    民放どんだけもらってんの?

    +234

    -2

  • 24. 匿名 2015/01/19(月) 20:12:21 

    夫婦二人でそれくらいだよ!

    +267

    -9

  • 25. 匿名 2015/01/19(月) 20:12:26 

    思ったより貰ってないんだねって同情でもさせたいわけ?

    +218

    -3

  • 26. 匿名 2015/01/19(月) 20:12:49 

    NHKは儲けてるはずなのにケチなんだね。
    民放より給料が低いなんて
    日刊ゲンダイ|“副収入”100億円突破!? NHK「あまちゃん」グッズでボロ儲け
    日刊ゲンダイ|“副収入”100億円突破!? NHK「あまちゃん」グッズでボロ儲けwww.nikkan-gendai.com

    株式会社日刊現代のニュースサイト、ゲンダイネット(Gendai.Net)です。政治・社会、芸能、スポーツから、生活・健康、と様々な情報を提供しております。


    +64

    -13

  • 27. 匿名 2015/01/19(月) 20:12:56 

    年収850万円、サラリーマンよりはあきらかに高いでしょ。受信料とる前にもっと年収減らしたら?

    +507

    -8

  • 28. 匿名 2015/01/19(月) 20:13:10 

    なにが少なくだ。
    ほざくな。

    +208

    -4

  • 29. 匿名 2015/01/19(月) 20:13:17 

    金銭感覚おかしいんじゃない?十分な額でしょ。

    +307

    -7

  • 30. 匿名 2015/01/19(月) 20:13:27 

    民放に比べれば低い。それは新卒採用の頃から。募集要項でもはっきりしてた
    だからアナウンサーとか、次々民放へ行っちゃう。

    +52

    -7

  • 31. 匿名 2015/01/19(月) 20:13:28 

    なんでいちいちこんなの見せるの??
    だから受信料払ってねって事??
    めっちゃもらってるじゃないの。
    それよりヤクザみたいなやり方やめなさいよ。

    +274

    -3

  • 32. 匿名 2015/01/19(月) 20:13:32 

    こう聞いていますけれど違うのですか? 

    私達の受信料で韓国のファンタジーフィクション歴史ドラマなんか流さないで下さい。
    捏造・偏向・反日報道を今すぐやめて下さい。
    芸人・ジャニーズ・ハーフ・外国人タレントの多用をやめて下さい。

    +247

    -4

  • 33. 匿名 2015/01/19(月) 20:13:38 

    受信料払う必要ねーだろボケ
    そんなに受信料が必要な理由をはっきりと言ってみろカス

    +214

    -7

  • 34. 匿名 2015/01/19(月) 20:14:45 

    普通にあるやん?
    しかも、役員になったらどんだけよ?

    公開したら、余計に払うのバカバカしいわ!

    +197

    -1

  • 35. 匿名 2015/01/19(月) 20:14:46 

    30前後で年収850万で少ないのか??
    これだから受信料払いたくなくなるんだよ

    +341

    -3

  • 36. 匿名 2015/01/19(月) 20:14:51 


    35万は多いでしょ・・・

    それなのに勝手にきて
    無理やり契約させられる身にも
    なってほしいもんだなぁ(¬_¬)

    +244

    -2

  • 37. 匿名 2015/01/19(月) 20:15:25 

    ガルちゃん民怒りの攻撃(私)

    +102

    -4

  • 38. 匿名 2015/01/19(月) 20:15:33 

    うたのおねえさん達も契約社員扱いだから月収30万位らしい。

    +135

    -2

  • 39. 匿名 2015/01/19(月) 20:15:33 

    1度高いか安いか世間に聞いてみたらいいよ。

    +177

    -2

  • 40. 匿名 2015/01/19(月) 20:15:36 

    番組の質も別に良いわけではない。

    一年で唯一紅白の時だけはNHK見るけど、その紅白でさえ質が落ちる一方。

    +73

    -6

  • 41. 匿名 2015/01/19(月) 20:16:04 

    35万の月給って多いの?

    +59

    -24

  • 42. 匿名 2015/01/19(月) 20:16:32 

    私、看護師だけど手取り35万ももらってない。
    総額でも35万もなかったのに(; ̄ェ ̄)

    +183

    -7

  • 43. 匿名 2015/01/19(月) 20:16:36 

    がるちゃん民の収入の低さをわかってのこのトピに悪意を感じるよ(笑)

    +46

    -6

  • 44. 匿名 2015/01/19(月) 20:16:43 

    32
    ジャニーズはともかくハーフ、外国人は別に良いでしょ。

    +13

    -22

  • 45. 匿名 2015/01/19(月) 20:18:01 

    32
    凄い!!
    それだけ貰えば嘸や素晴らしい番組が出来るんだろうね

    +41

    -0

  • 46. 匿名 2015/01/19(月) 20:19:06 

    毎日家計のために、何十円の安い野菜を買ったりして節約してるのに、毎月2500円も受信料取られるのが虚しく感じる。
    NHKなんて全く見ないのに。。

    +202

    -4

  • 47. 匿名 2015/01/19(月) 20:20:15 

    貯金が出来るくらい貰ってるなら多いと考えるわ

    +65

    -0

  • 48. 匿名 2015/01/19(月) 20:23:08 

    舐めるな、給与もらいすぎ
    NHKめ
    もう受信料払わない。

    +117

    -3

  • 49. 匿名 2015/01/19(月) 20:23:19 

    「想像を絶するNHK職員の給与水準と福利厚生費」

    NHKは1990年前後より20年以上に渡り、「同業他社と比べ給与水準が低い」として人件費をアップし続け、現在では社会保障や福利厚生なども含めた平均年収で在京民放を上回る水準に達しています。

    まず、NHKが公表している決算書に記されている給与決算額を、職員数(出向者数を除く)で割ると、職員一人あたりの人件費は1,234万円となります(H.17年度)。また、NHK側の「公式発表」によると、2012年時点で職員の平均年収1185万円とされています。

    これに住宅補助手当や通勤交通費、出張日当、それにカフェテリアプラン(会社も拠出する会員制福利厚生サービス)や退職積立金などを含めると、NHK職員の一人あたりの人件費は、年間総額、1,700万円を超えます。(20012年時点)。
    21.想像を絶するNHK職員の給与水準と福利厚生費 - NHK受信料-HACK ! ~賢い断り方と解約方法 教えます
    21.想像を絶するNHK職員の給与水準と福利厚生費 - NHK受信料-HACK ! ~賢い断り方と解約方法 教えますsites.google.com

    時代は「脱・NHK」。受信契約を合法的に拒否し、楽に解約するための実践的な方法を満載。また、集金人やNHK職員の詭弁に押し切られないための理論武装、撃退法も分かりやすく解説。読めばあなたも「受信料ハッカー」。ウザイ集金人も訴訟恫喝も、もう怖くありません。

    NHKの「給与明細」公開…職員は「民放より明らかに低い」と嘆き

    +47

    -2

  • 50. 匿名 2015/01/19(月) 20:23:36 

    +8

    -33

  • 51. 匿名 2015/01/19(月) 20:23:36 

    もうテレビはお金払わないと
    見れなくなってる時代。
    払わないと口座とか差し押さえられて
    一文無しになっちゃいますよ。

    +3

    -24

  • 52. 匿名 2015/01/19(月) 20:23:40 

    NHK職員なんて一流大学出ても相当難しいんだから、一般の企業並みに下げるのはおかしいでしょ。ガルちゃんてほんと僻み多いわ。

    +12

    -37

  • 53. 匿名 2015/01/19(月) 20:24:15 

    +62

    -0

  • 54. 匿名 2015/01/19(月) 20:24:28 

    総支給額は妻子の社会保険等引く前だから45万くらいあるよね。

    +45

    -1

  • 55. 匿名 2015/01/19(月) 20:24:40 

    チャイムなってドア開けたら説明もなくいきなり、受信料未払いだからキャッシュカード渡してください。と言われた。
    知らん奴に渡せないと言ったらキレられた覚えがある。

    +50

    -1

  • 56. 匿名 2015/01/19(月) 20:24:46 

    うちの主人と手取り同じだけど、
    早朝に出勤して、油汚れと汗とホコリまみれになって夜帰ってくるんだよ?
    35万稼ごうと思ったらとても大変なことなのに、NHKごときがなに言ってやがる。あほか!

    +53

    -7

  • 57. 匿名 2015/01/19(月) 20:26:08 

    +43

    -1

  • 58. 匿名 2015/01/19(月) 20:27:06 

    うちの旦那昔NHKの受信料回収の仕事してたけど面接一発目に聞かれたのは

    「で、いくら稼ぎたいんだ」

    ノルマ達成するほど給料あがるみたい。

    +48

    -0

  • 59. 匿名 2015/01/19(月) 20:28:35 

    しっかり勉強して努力してきた人はこれくらいの月収の企業なら普通に入れるでしょ。

    +13

    -7

  • 60. 匿名 2015/01/19(月) 20:29:49 

    自分でNHK選んで就職したんだから文句言うなよ。
    正社員名だけまだいいわ

    +44

    -1

  • 61. 匿名 2015/01/19(月) 20:31:42 

    57
    人件費には研修費や福利厚生費など給与だけではないでしょ。それを単純に職員数で割って金持ちってバカじゃない?

    +5

    -12

  • 62. 匿名 2015/01/19(月) 20:33:08 

    凄い
    何がすごいって、この年収で、
    「国民の皆さんは、NHKの職員が高い給料をもらってると思い込んでますがネ、ほら見てヨ、少ないでショ?」みたいな感覚で公開しちゃってるところ

    +112

    -1

  • 63. 匿名 2015/01/19(月) 20:33:56 

    55
    当たり前だけど自宅に来る人はNHK職員じゃないんだから関係ないじゃん。あの人たちがそんなもらってるわけないでしょ。

    +7

    -4

  • 64. 匿名 2015/01/19(月) 20:35:40 

    無理して一等地に住まなければいいのでは?
    30歳で850万充分でしょ。
    世間とのズレかねーこれも。

    +80

    -0

  • 65. 匿名 2015/01/19(月) 20:35:57 

    30くらいで年収850万って、充分すぎるとおもう
    しかもそれ受信料から支払われてるんでしょ?

    +76

    -0

  • 66. 匿名 2015/01/19(月) 20:36:19 

    民放より安いって民放の人は視聴率とる為に必死でやってるんだよ
    いい番組を作る面白い番組を作るって当たり前の努力+視聴率をとって会社の収益をあげる努力をしてるのよ
    あんたらは収益あげる努力必要ないじゃん
    公務員もだけどなんで一般企業と同じ年収をもらう必要あるの?むしろそれ以上払えってこと?
    一般企業は倒産しないように血のにじむ思いして頑張って会社を運営してるのに税金のおかげで倒産の心配がない公務員やNHK職員が一般会社員と同じ年収望むのは図々しいよ

    +25

    -7

  • 67. 匿名 2015/01/19(月) 20:36:56 

    NHK民営化しろ。
    利益上げてみろ。
    それでそれだけの給与をもらってみろ。

    +57

    -0

  • 68. 匿名 2015/01/19(月) 20:40:20 

    年収850万?はぁ?贅沢な(怒)

    家の旦那は50前でカットカットで年収450くらいになっちまったよ(-_-;)

    頑張って働いてくれてますけど、子ども3人、私も働かないとやっていけません(-_-)

    NHK、甘えんな!

    +53

    -4

  • 69. 匿名 2015/01/19(月) 20:40:56 

    67
    中小企業にしかいけない人の嫉妬w

    +3

    -26

  • 70. 匿名 2015/01/19(月) 20:42:11 

    民放より低いと嘆くなら、民放みたいにスポンサーみつけて同じスタイルで勝負すれば良い
    ヤクザみたいにテレビ持っているだけでお金取ってる人が言うことじゃない!

    +34

    -0

  • 71. 匿名 2015/01/19(月) 20:42:51 

    うたのお姉さんで月々30万なんですか(´Д`|||)

    再放送とか多いのに…
    いいなー

    +32

    -5

  • 72. 匿名 2015/01/19(月) 20:43:06 

    私30代の国家公務員だけど年収350万弱だよ。
    850万のどこが安いの?ふざけるな。

    +74

    -3

  • 73. 匿名 2015/01/19(月) 20:44:40 

    71
    歌のお姉さんがNHK職員なわけないでしょ
    フジテレビに出てる芸人はフジテレビ職員なの?

    +5

    -16

  • 74. 匿名 2015/01/19(月) 20:45:19 

    がるちゃんあるある。
    NHK関連のトピだと、言葉遣いが荒い人続出www

    +11

    -9

  • 75. 匿名 2015/01/19(月) 20:45:50 

    公務員とNHKはお門違いだと思うけど

    +8

    -4

  • 76. 匿名 2015/01/19(月) 20:47:26 

    こんな感じのやつだったら腹立つ

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2015/01/19(月) 20:48:45 

    72
    私も公務員ですが年収390万です。なぜか公務員て世間では高給だと思われてますよね。安定性は抜群だけど同じレベルの大学から民間に行った同級生と比べると薄給なのに…

    +42

    -9

  • 78. 匿名 2015/01/19(月) 20:50:09 

    「民放より明らかに低い」と嘆くなら、民放に転職すればいいんじゃないの。
    そういうことでしょ?受信料あげるとかは別の問題。なんのために発表したんだろう。広告料で収入を得てる民放局はいくら高収入でも文句はないけど、NHKは別だよ。反感買って当たり前。

    +29

    -1

  • 79. 匿名 2015/01/19(月) 20:50:21 

    三十歳前後で年収850万で安いとか、良く言えたよね
    勝手に受信料を徴収してるいわば税金に近いものなのだから
    せめて公務員並みの給料にしないとおかしくない?
    公務員並みになったら400万切ると思うけど、公務員はそれでも高い高い言われてるよ?

    +56

    -0

  • 80. 匿名 2015/01/19(月) 20:52:05 

    77
    その代わり安定感は抜群だからまあいいじゃん?
    100%の満足とはいかないけど、福利厚生回りとか休暇とかはしっかりしてるんでしょ?それにもう書いてあるけど安定感も抜群だしね

    +9

    -3

  • 81. 匿名 2015/01/19(月) 20:52:52 

    てか民放が高過ぎるんだよ。
    企業の年収のランキングとか上の方民放ばっかりじゃん!!

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2015/01/19(月) 20:53:15 

    NHK職員でこの位の給与で安いと主張するのは(裏を返せば)
    芸能人はこれよりチョロい仕事でも多額のギャラを貰ってる、
    と言いたいんでしょうね

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2015/01/19(月) 20:57:55 

    76
    笑 

    テレビ局に入ったらそこら辺にうじゃうじゃいそう。あくまでイメージですがね。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2015/01/19(月) 20:57:56 

    ペイTVにする方が平等。

    それに、真の視聴率がわかる。

    大河や朝ドラを高くすればいいし、ニュースと天気予報だけ無料にすればいい。

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2015/01/19(月) 20:58:39 

    30で850万かー。大手金融と同じくらいだね。

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2015/01/19(月) 20:59:16 

    知り合いの旦那がNHK職員だけど
    大きい一軒家で子どもは塾やら習い事いっぱいしてて休みはしょっちゅう海外旅行。

    こんなの公開して誰が信じる。

    +38

    -0

  • 87. 匿名 2015/01/19(月) 21:01:44 

    知ってました?
    NHKって去年の11月定例会見で
    「ネットと放送の融合は世の中の流れ。課金制度もいずれ実施したい」って言ってたんですよ!

    でも最近、これについての抗議が多くて、ちょっとヘタレたんですよね
        ↓
    >放送法を改正し、インターネットを通じてパソコンやスマートフォンでも
    >放送と同時に番組を見られるようにする「同時再送信」を実現し、ネット視聴者からの受信料徴収に
    >意欲を示していたが、次期経営計画の期間内での制度変更は難しいと判断
    【NHK受信料】NHK、ネット課金見送りへ|保守速報
    【NHK受信料】NHK、ネット課金見送りへ|保守速報hosyusokuhou.jp

    2chまとめブログ。政治経済ニュース、東アジアニュースを中心に。台湾、チベット、ウイグルのニュースを取り上げています。


    勝手にPCやスマホでNHK見れるようにして、ムリヤリ受信料取る気だったNHK
    しかもまだ、やる気満々だと思うけど・・
    これって! 「送りつけ(悪徳)商法」だよね!?

    +37

    -0

  • 88. 匿名希望 2015/01/19(月) 21:02:27 

    30歳前後で年収850万円はとても多い!

    これより多い民放は何なんだ!

    民放の収入源のコマーシャル料って、結局、企業が製品の価格に上乗せしているし、負担してるのは消費者。

    つまり、TV業界の人達の高い収入は私達が支えてる(泣)

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2015/01/19(月) 21:02:42 

    83
    76みたいな服装してるのは制作会社の人じゃないですか? テレビ局職員とは別物ですよ。

    +3

    -3

  • 90. 匿名 2015/01/19(月) 21:04:48 

    私より年齢もかなり下なのに数段多い•••さらにやる気なくす

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2015/01/19(月) 21:06:36 

    無駄な人件費削ったら?
    あと、手当ても多いんでしょ?
    地方局があり過ぎる!そんなにいらない。

    +15

    -1

  • 92. 匿名 2015/01/19(月) 21:07:02 

    社会主義じゃないんだからさ、みんな同じ給料なわけないでしょ。自分の給料が低いからって高給の企業などに文句言うのはおかしいよ。

    +9

    -10

  • 93. 匿名 2015/01/19(月) 21:09:05 

    無理して確保した住居の費用が大きい、しかも車のローンがまだ残ってる
    とか嘆かれても、そんなの知らん!!

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2015/01/19(月) 21:12:29 

    とはいうものの採用され職員になったら一生安泰なんでしょうね

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2015/01/19(月) 21:14:47 

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2015/01/19(月) 21:15:53 

    やだオレらの年収低すぎっ!!(チラッ)

    分かったから、はようスクランブルかけてくれや・・

    +29

    -1

  • 97. 匿名 2015/01/19(月) 21:16:18 

    私ここで働いてました。

    職員の意識は民放とは比べ物にならないくらい高かったです。
    民放のカネカネのハデな感じとは違いますよ。

    収入は大体民放の三分の一です。
    部署にもよるけど徹夜なんて普通だし給料高いとは思わなかったです。

    それより安定性で羨ましかったですが。

    +8

    -27

  • 98. 匿名 2015/01/19(月) 21:16:48 

    総額はもっと多いよ。財形貯蓄とかいろいろ天引きされて35万だから。30歳前後ってことは28歳かもしれないし。大企業でも20代後半で年収850万なんてなかなかないよ。

    +30

    -0

  • 99. 匿名 2015/01/19(月) 21:17:52 

    受信料義務とか言うんだから民放と比べずに公務員と一緒の給料にしたらいいじゃんねえ

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2015/01/19(月) 21:21:28 

    30歳前後で年収850万は他の業種と比べても低くは無い。車のローンだってみんなあるし、お前だけが特別な訳じゃない。地方取材で車が必要でマイカーで取材をしてるの?事故があったら労災適用?ガソリン代は?そんなの組合に言って会社で用意しろよ。あと、無理して一等地に家を買うなよwww
    「民放に比べたら、明らかに(年収は)低い。番組の質で負けていることはありえないのに、矛盾を感じます。人付き合いもどんどん増えていくから、生活はずっと苦しいままでしょうね。給料の前借りもしました」
    → 人付き合いは会社生活を送っていれば増えるものです。あなただけが特別では無い。生活もみんな苦しいのです。勘違いすんな。

    +28

    -0

  • 101. 匿名 2015/01/19(月) 21:27:48 

    一体いくら貰ったら満足するんだか...
    これ以上貰ったら国民からもっと叩かれるというのに

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2015/01/19(月) 21:29:29 

    総合商社よりは低いんだね

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2015/01/19(月) 21:35:18 

    より一層NHKもNHK職員も大嫌いになった

    +26

    -0

  • 104. 匿名 2015/01/19(月) 21:38:49 

    なんでも公務員と比べてほしくない!
    公務員の私よりも高いし(*`・з・´)

    +9

    -2

  • 105. 匿名 2015/01/19(月) 21:41:48 

    ある年齢が来るとグンと昇給するんでしょ。
    その前の年収を出してきてあざといよ。

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2015/01/19(月) 21:42:34 

    97
    民放は自分たちで営業してスポンサー獲得してるの。

    貧乏な国民から受信料巻き上げて収入得てるNHKってこと忘れてもらっては困る。

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2015/01/19(月) 21:45:03 

    仕事もできない年よりからも徴収するNHKのくせに

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2015/01/19(月) 21:47:34 


    なら、実力だけで、利益あげて運営してください。

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2015/01/19(月) 21:48:29 

    フ・ザ・ケ・ン・ナ

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2015/01/19(月) 21:49:05 

    明細が小さくて良くわからないのですが、35万プラス9万円の住居手当が出てるのですよね?
    文句いう程悪くないと思われますが。。。

    +33

    -0

  • 111. 匿名 2015/01/19(月) 21:52:49 

    支給額が35万?!多い!!ボーナスはもっと高いんでしょ??

    明細を公開して「こんなに大変なのにお給料少ないんです、、」と、周りから同情してほしかったんかな?

    世間知らず〜!!
    NHKが何チャンネルなんかもしらんわ。
    3チャン?チャンネルなんて、今は言わないんかしら、、笑

    高給やわ!!

    +23

    -1

  • 112. 匿名 2015/01/19(月) 21:58:51 

    ん?ディレクターでこの年収は無い気がする…。彼らは残業代で稼いでるから30才で一本に乗るか乗らないかくらい。でも税金もガッツリ取られるから、そこまで裕福な暮らしはしてないよ。激務だからそれくらい稼いでてもおかしくない働きっぷり、それでも民放と比べると半額とは言わないけどそれくらいの差がある。ソースは元カレ。

    +4

    -14

  • 113. 匿名 2015/01/19(月) 22:00:13 

    は?なに言ってんの?
    みんなもっと低いし、遅くまで残業して
    大変な思いしてんのにさあ

    +24

    -1

  • 114. 匿名 2015/01/19(月) 22:00:14 

    112です、年収ではなく月収の間違いです、すみません。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2015/01/19(月) 22:03:57 

    「車が必須なのになんで自腹」←は?馬鹿か
    ほとんどの企業が必須の自腹だろ!甘えんな
    どんだけ税金使う気だよ

    +28

    -2

  • 116. 匿名 2015/01/19(月) 22:07:03 

    NHK嫌いだけど、受信料はらってます。

    トピの画像は、誰かの捏造でしょ。
    タブレットやスマホで拡大したらわかります。
    文字や※が乱れ過ぎ。

    +1

    -10

  • 117. 匿名 2015/01/19(月) 22:16:37 

    なら、民放行けば?

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2015/01/19(月) 22:18:51 

    NHKの番組好きだし別にいいと思う。
    企業体質は問題あると思うけど。

    +1

    -12

  • 119. 匿名 2015/01/19(月) 22:26:27 

    アホかっ!
    30前半で850万なんか、良すぎるわ!
    死ねばいいのに!

    +23

    -1

  • 120. 匿名 2015/01/19(月) 22:28:29 

    別に給料高くてもかまわないけどさ、それなら強制徴収やめてよ
    ペイチャンネルにして、その利益で運営しなよ

    インターネット設備のある所まで徴収!とかむちゃくちゃ言うなら
    国営化して公務員給与に準じるしかない

    決して潰れないくせにいいとこどりで感じ悪いよ

    +21

    -0

  • 121. 匿名 2015/01/19(月) 22:40:50 

    月収手取り35万円で少ない?金銭感覚おかしいんじゃないの?世の中には一生懸命働いたって35万円に届かない人の方が多数でしょ。
    民放はもっと高いと言うんだったらNHKはとっとと国営放送なんか止めて民放放送になればいい。

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2015/01/19(月) 22:54:05 

    月収1☆万の私に喧嘩売ってるの((^_^))?

    +16

    -1

  • 123. 匿名 2015/01/19(月) 22:58:47 

    住宅手当が手厚くて羨ましい…
    独身寮のらともかく、手当ってこんなものなの?
    既婚で9万って普通に払う気になれば相当いいところ住めそう。

    +14

    -1

  • 124. 匿名 2015/01/19(月) 22:59:48 

    んー、でもこの人達はそもそも学歴もそれなりにあって、しかもかなりのハードワークだよね。
    それでこの給料は安いと思う。

    +3

    -16

  • 125. 匿名 2015/01/19(月) 23:08:49 

    平均年収(手当込み)で1780万円が安月給ねえ…

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2015/01/19(月) 23:13:00 

    私は一人暮らし月16万の月収で、テレビはほとんど見ませんが受信料払ってます。何度も来て脅しのようなことを言われたからです。

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2015/01/19(月) 23:14:02 

    民放が高すぎるって話し!

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2015/01/19(月) 23:15:32 

    30歳前後で年収850万なら高いほうだと思うけど
    医師だって30歳前後なら580万くらいらしいし
    あと、この人より学歴があって激務の出版社勤務の子や国家公務員の子はもっと低いよ

    +14

    -2

  • 129. 匿名 2015/01/19(月) 23:16:21 

    無理して一等地に住んでるから家が狭いってw
    じゃあ無理して一等地になんか住まなきゃいいのにwww
    ちょっと何言ってるかわからないレベル

    +14

    -1

  • 130. 匿名 2015/01/19(月) 23:17:36 

    家にテレビ無くてもスマホやPC持ってるだけで受信料払えっておかしくない?理不尽過ぎるよ

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2015/01/19(月) 23:20:17 

    民放と比較する意味がわからない。
    介護士や保育士みたいに必要な職種は薄給なのに、テレビなんて娯楽だから無くてもいいのに高給なんて。
    さすがに災害の時は無いと困るけど、下らない視聴率低そうなバラエティーとかNHKで作るのは制作費のムダだと思う。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2015/01/19(月) 23:22:06 

    マスコミで働いてます。
    一般的にみれば給料は高いのかもしれませんが、
    残業はサラリーマンの比じゃないですよ。
    地方支局の記者の残業は月100~200時間はザラです。

    確かに受信料減らせよ
    とは思いますが、アホみたいにもらってるのは一部の役員のみ。
    地方記者で残業代ついてのこの額なら
    一言文句もつけたくなるかなーとおもいます。

    +5

    -17

  • 133. 匿名 2015/01/19(月) 23:22:08 

    NHKって受信料集めて、ドラマとかDVDにして売ってるよね?
    だから受信料だけが収入じゃないんだよね(((;゚д゚)))

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2015/01/19(月) 23:23:58 

    117
    それを言ったらここで文句言ってる人もNHK職員になればってなるじゃん。

    +1

    -4

  • 135. 匿名 2015/01/19(月) 23:25:46 

    知り合いのディレクターは、
    40才くらいで
    1200万円貰ってるって
    言ってた、、、(ーー;)
    受信料、払いたくない

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2015/01/19(月) 23:31:41 

    公務員の倍じゃんか
    まずはNHK改革が必要じゃんね

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2015/01/19(月) 23:31:54 

    132

    100時間と200時間では倍違う。
    サラリーマンでも100時間くらいはしてますよ。
    つかないだけで、、

    話し、盛りすぎ!

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2015/01/19(月) 23:35:42 

    131
    仮に今人気のない職業の給料をあげて人気のない職業の給料を下げたところで格差は変わらないよ。給料が変わることで今まで人気のなかった職業に高学歴が殺到して高難易度になり人気のあった職業の難易度が下がる。要するに仕事の内容が何であれ給料の高い人気職業に就くためには子供時代にしっかり勉強して高学歴になるしかないということ。

    +0

    -4

  • 139. 匿名 2015/01/19(月) 23:45:37 

    NHKって住宅手当9万ももらってるの?
    私は地方公務員だけど住宅手当8000円です。民間の一流企業はたくさん住宅手当もらってるのは知ってるけど、私たちは税金から頂いてるので低くても文句はいえません。でも国営企業でそんなもらったらダメでしょう。せめて公務員並みに下げてほしい。

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2015/01/19(月) 23:54:25  ID:8l9Ijy3e2s 

    137さん

    132です。
    幅がありすぎましたね!
    立場で結構変わってくるのでそう書きました。

    わたしは新聞業界ですが基本180時間くらいです。
    事件があれば200時間越えることもありますよ。

    恐らくテレビのADは一週間泊まり、風呂入れないとか
    も普通にあると思いますよ!

    残業代も全く出ない企業もありますし、
    みなし残業でも出るだけまだいい環境だなとは思いますが、話は盛ってると言われると心外です(笑)

    +0

    -11

  • 141. 匿名 2015/01/19(月) 23:56:05 

    そりゃ民放と比べたらねえ
    フジが一番お給料高いらしいね

    フジとか日テレとかと違って頭良い大学からじゃないと入れないのに給料は低いっていう

    +0

    -4

  • 142. 匿名 2015/01/20(火) 00:09:45 

    132さん
    霞ヶ関の官僚たちもサビ残だらけで家に帰れないこともしばしばですよ。
    ですがNHKの職員のような給料は貰っていません。
    NHKは手当も良く総支給額はかなりの額になりますから。

    受信料の支払いは滞納すると差し押さえされてしまうほどの強制力をもつものです。
    NHKは特殊法人なので、利益を追求していませんと言いながら、
    営利企業である民放に準じた給料を求めるのはおかしいと思います。

    +13

    -1

  • 143. 匿名 2015/01/20(火) 00:19:35 

    おいマスコミよ、残業してるサラリーマンや自営業や飲食店とかいっぱいおるわ!
    ブラック企業とか取材もしたことないの?
    本当にマスコミ関係者なら知ってそうだけどね?

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2015/01/20(火) 00:21:15 

    渋谷区に妻子ありで、自己負担1万+家賃補助10^_^万で住めるの?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2015/01/20(火) 00:26:27 

    国家公務員は若いうちは給料安いけど、年功序列だから年食えば給料上がるよ。それに福利厚生が格段に良いから。保養所、割引サービスなど。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2015/01/20(火) 00:27:01 

    父親がNHK職員の元同僚が親の高収入の自慢ばかりしてきた。
    ◯◯さんのお父さんってなんのお仕事されてるんですか~?だって。
    うるせ~死ね!
    剛毛ブス!!

    +6

    -2

  • 147. 匿名 2015/01/20(火) 00:27:25 

    残業して寝る時間削ってるサラリーマンに失礼だ!

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2015/01/20(火) 00:27:50 

    手取りで35万っていっても、控除額がいくらかわかんないと何とも言えないな~。財形貯蓄5万とかやってたらホントは手取り40万なわけだし。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2015/01/20(火) 00:29:44 

    さっき、プロフェッショナルやってたけど、まぁ良かったよ。あれが仕込みだったら泣くわ。

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2015/01/20(火) 00:32:03 

    マンション引っ越したら、BSアンテナがついてるから衛星料金払えって言われたんだけど。
    衛星放送ほんとに見てないし、料金すごく高くなるし!
    2か月で引き落としで2,520 円だったのが、衛星放送だと4,460円になる!
    本当に払いたくないんだけど、どうしたらいい?
    月に2000円は大きいんだよ、貧乏人にとったらさ…

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2015/01/20(火) 00:32:24 

    132は世間知らずにもほどがある。
    医者も大変だよ。

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2015/01/20(火) 00:42:34  ID:8l9Ijy3e2s 

    142さん

    132です。

    もちろん、私も記事の内容に同意はしておりません。
    あくまで、そんだけ働いてたら文句の一つも言いたくなるよなー
    と意見したまでです。

    私も受信料を払っておりますので
    こういう記事を見ると「何いっとんじゃボケ」と思います(笑)
    ただ、週刊紙やこの手の記者には
    1言ったことを10ぐらいにして書かれるので
    ぽろっと言った一言で揚げ足とられたのかなと
    思ってしまいました。

    +1

    -7

  • 153. 匿名 2015/01/20(火) 00:54:56  ID:8l9Ijy3e2s 

    151さん

    132です。
    おっしゃる通り、まだまだ世間知らずです。
    ただ、前述しましたが、私は記事には賛成はしておりませんのであしからず。

    公共放送の社員なのですから、
    発言には気を付けてもらいたいですが
    誰誰の方がキツい、サビ残してる企業もあるわ!と
    主張されるより、残業した分きちんと給料がもらえる社会になるよう発言していきたいですね。

    マスコミ関係の一人として、私も努力します。
    みなさん、議論してくださりありがとうございました!

    +1

    -8

  • 154. 匿名 2015/01/20(火) 01:13:02 

    【早死にする職業ベスト10】
    1位 大手広告代理店の営業
    2位 IT企業の下請けSE
    3位 チェーン飲食店店長
    4位 若手官僚
    5位 病棟勤務の看護師
    6位 タクシー運転手
    7位 LCCの客室乗務員
    8位 自衛官
    9位 公立学校の教員
    10位 トラック運転手

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2015/01/20(火) 01:21:31 

    ちょっと待って東京でしょ?少ないよ

    +3

    -14

  • 156. 匿名 2015/01/20(火) 01:25:06 

    大した番組やってないくせに。
    国民が支払った受信料の内訳が知りたいわ!
    何にどう使ってるの?!

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2015/01/20(火) 01:26:43 

    だから???受信料払ってね〜ってことかな?
    1年間通してNHKにお世話になってないのでなら映らないようにしてくれ…
    スカパーみたくしてよ。本当に毎月引き落とされてこんな無駄金ない!

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2015/01/20(火) 01:36:44 

    あくまで私の感覚だけど
    NHKの職員は法外な給料をもらってるのは間違いない
    それに対して国家公務員だけど云々って書き込んでる人も
    私からしたらやっぱり多い

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2015/01/20(火) 02:30:31 

    テレビ系自体がもっと高いから何ともいえないけど
    文句言う額じゃないよね

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2015/01/20(火) 03:02:28 

    30歳前後で手取り35万、年収850万?!
    給料前借りなんてイマドキできるんだ。
    一等地に無理して住むからじゃん(=_=)
    突っ込みどころ満載すぎるわ。
    一般的に年収500万前後の子持ち家庭なんてザラにいて、質素に節約して生活してるのに
    家にテレビ置いてるだけで強制的に受信料払わされてるなんて納得できないよね。
    本当に腹立たしい。
    NHKなんてあえて見ないわ(# ゚Д゚)

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2015/01/20(火) 03:15:00 

    30歳前後で850万円ってどんな職業よりももらってるじゃないですか。

    医者、大手商社、メガバンク、弁護士、公認会計士、国家公務員総合職

    この辺との比較でも30歳で850万円ももらってる人は稀だと言うのに…
    NHK職員は芸能人とか成功してる経営者とでも比べてるのかしら?

    NHKは本当に舐めてると思います。

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2015/01/20(火) 03:19:48 

    158
    国家公務員に関しては仕事内容に鑑みればむしろ上げてもやってもいいくらいだよ
    官僚の人達でさえ年収1000万円に到達するのは40代以降だからね。しかも毎日深夜まで働いてだし。

    でもNHK職員はダメ!てかNHKていう存在意義が現代においては不必要だもん

    +7

    -2

  • 163. 匿名 2015/01/20(火) 03:26:59 

    132氏
    私はサラリーマン。一応管理職で残業手当なく平均180h残業、年収650万。住宅手当なし。
    風呂入れず一週間帰れないなんてこともある。
    みんな言う通りこんなのザラだっつーの。
    そもそも論点ズレまくり。

    詐欺みたいな手法で受信料とって
    平均年収を上回る額を貰ってる輩に
    「こんな低収入じゃ1等地に住み続けるのがキツいです。まだまだ受信料あげて年収上げてほしいです。税金使って会社で車支給してほしいです」
    なんて言われて納得できないよね?

    どんなに仕事が大変か、どんなに就職が大変だったかなんて論点じゃないんだよ!

    +14

    -2

  • 164. 匿名 2015/01/20(火) 03:27:40 

    てかマスコミ自体が高給取りすぎるのを何とかしてほしい。30時点での年収が1000万円とか本当ふざけてる。そのくせ、公務員批判だもんね。

    30歳くらいの若手の国家公務員が500万円も貰えず、必死に働いてる中、マスコミ連中の若手は1000万円程度貰っておいて、まだ少ないって言って、さらには公務員はこんなにもらってますって言われても馬鹿みたい。特に朝日とTBSは社風なのかずっと公務員批判やってるよね。よりによって、こんなテレビ局に批判されるとかお国のために働いてる公務員の方達が可哀相だ。

    自分達だって公共電波という独占的な権利を使って、利益を上げてる公務員体質が蔓延ってるくせに何様って思う。NHKも同様にもらいすぎ。むしろ完全国営化して公務員の給与に準拠したほうがいいでしょ。

    +17

    -2

  • 165. 匿名 2015/01/20(火) 03:41:43 

    マスゴミ関係のかたって
    ●基本話し盛る
    ●発信者のくせに論点かえる
    ●うまく話を纏めたつもりが相手を不快な気分にさせてる

    うーん(¯―¯٥)
    発言の仕方、気をつけたほうがいいですよ。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2015/01/20(火) 04:09:34 

    30歳前後で年収850万は勝ち組に入ると思います。
    民放の方がいくらもらってるか知りませんが、
    上は当然いると思います。
    これで生活が大変??使途明細をみたいです。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2015/01/20(火) 05:32:16 

    年収850万て!
    食費月に5万て!
    一等地に住んでる!30歳前後!!

    うちは旦那一人だとその半分ですよ…
    42ですけどね…。

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2015/01/20(火) 05:50:20 

    56お宅のご主人は関係ない。そもそもそういう油と汗と埃まみれの仕事しか選べなかったご主人の責任では?NHKの奴らは腹立つけどね。

    +3

    -7

  • 169. 匿名 2015/01/20(火) 06:36:04 

    nhl解体

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2015/01/20(火) 07:06:13 

    再放送ばかりして、どこに制作費がかかってるの?
    クオリティーからして、やっぱり高過ぎでしょ!

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2015/01/20(火) 07:27:46 

    無理して一等地に住むから生活苦しくて給与も少なく感じるだけ。

    この感じだとボーナス込みで年収700万は行くよね。普通だし!

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2015/01/20(火) 08:05:22 

    30才前後で年収850万、、、、


    どこに嘆くトコがあるの?

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2015/01/20(火) 08:11:19 

    マスゴミ&新聞社はサラリーマンと比べているけどサラリーマンが早死にランキング一位じゃん。
    このランキング作ってる側なのにおかしい事いうな!

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2015/01/20(火) 08:16:28 

    私なんて必至でバイトしても月収2万ですよ、みんな多く貰いすぎ

    +1

    -4

  • 175. 匿名 2015/01/20(火) 08:28:43 

    我が家は年収300くらいで子供二人いますが、受信料はきちんと払っていますし、子供番組なんかは結構見ます。
    地震が起きたりしたら、パッとNHKをつけてしまいます。
    確かに、給料なんて公開してなんなの?とは思いますけど……

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2015/01/20(火) 08:32:29 

    我が家は年収300くらいで子供二人いますが、受信料はきちんと払っていますし、子供番組なんかは結構見ます。
    地震が起きたりしたら、パッとNHKをつけてしまいます。
    確かに、給料なんて公開してなんなの?とは思いますけど……

    +1

    -2

  • 177. 匿名 2015/01/20(火) 08:50:48 

    えー…
    海上自衛官やってるうちの旦那(30代)より手取りいいじゃん
    正直、稼働率に対して給料悪すぎなんだよなー
    NHKより月々悪いってなんなの、ホント(笑)
    年間200日くらい家に居ない割に給料少ないし休みもないし

    すみません、愚痴でした

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2015/01/20(火) 09:05:50 

    国民にも政府にもヤクザにも芸能人にも媚びずに品行方正にしてくれるならいいのにな~
    民放なんかと比べるなよ。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2015/01/20(火) 09:12:42 

    民放よりは確かに低いんだろうね。
    けど、同じ仕事してる下請けの制作会社の人はもっと安いんでしょ?

    ただでさえ国民から集めたおかねでお給料でてるんだからそれだけもらって文句を言うのはお門違いだと思う。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2015/01/20(火) 09:23:14 

    そりゃ、上を見ればキリがない。民放はスポンサーやらなんやらで自分で稼いで給与を払っている。あなたたちは受信料で給与を貰っている。そんなのが民放と同じだったらおかしい。家は売って郊外に家を借りればよい。見栄を張って一等地に買うことなんてない。車も軽にしろ。それでも苦労するなら嫁を働かせろ。安倍ちゃんも女性活用といっていることだし。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2015/01/20(火) 10:07:17 


    思ってた通り、貰ってるなぁ

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2015/01/20(火) 10:07:52 

    わたし34歳の正社員、SEだけど、残業しなかったら手取りで16万ぐらいだよ。
    いいよなぁ35万。
    旦那のねーちゃん、NHKだからねーちゃん専業主婦だし、持ち家だし、子供私立だよ。

    うちはまだ小さいんだけど、もちろん公立で一生共働きだあ
    旦那も、残業MAX40時間しかつかなくて、あとサビ残だし。

    <<無理して確保した住居の費用はやはり大きい。「しかも、地方局時代に買った車のローンがまだ残ってる」。地方取材で車は絶対必要なのに、なぜ自腹?と嘆き節は続く。

    どうせいい車買ったんでしょ・・。住居も無理して確保しなきゃいいじゃん。うちは身の丈にあった車と中古マンションですけど!

    +4

    -2

  • 183. 匿名 2015/01/20(火) 10:08:41 

    寝言は寝て言え

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2015/01/20(火) 10:21:42 

    30歳で年収850万なら少なくないよ。
    寧ろ多いと思う。
    地域にもよるかもしれないけど、自分の周りでは40代ですらそんなにもらってる人はいません。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2015/01/20(火) 10:31:19 

    騙されないで!
    NHKは年功序列で、平均年収は、1300万円台ですよ!
    30代後半からドカっと昇給します!
    国営放送は、日本が後進国の証!
    即刻、廃止すべき!

    +11

    -1

  • 186. 匿名 2015/01/20(火) 11:03:11 

    早くに番組終わらせてるんだから当たり前だろ、民放は深夜中休みなくやってるのに

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2015/01/20(火) 11:31:40 

    民放のテレビ局の正社員はそりゃ給料高いよ
    大学生の就職したいランキング上位でしょ
    そんなところと比べてもしょうがないでしょ
    NHKは受信料で成り立っているんだから公務員みたいなもんだよ

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2015/01/20(火) 11:48:14 

    850万の半額で28歳ならちょっと貰ってるかな?ってレベルじゃない?
    ふざけてるの?
    見てない国民から徴収辞めて!

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2015/01/20(火) 11:51:00 

    民放は広告収入を得る営業努力をしてるでしょう
    要望もしてない視聴者に依存しないで自立してから文句言えばいい

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2015/01/20(火) 12:02:52 

    NHKって韓国の釜山くらいまで受信できるらしいですね
    もちろん韓国の人は無料で見てる
    だから韓国人に気を遣った内容の放送ばかりしてるんですかね
    以前、デスパレートな妻たちをやっていた時間帯もいきなり韓流ドラマに変わっていて
    デスパレートな妻たちの方が韓流ドラマよりずっとましだったのに不愉快だった
    最近やっと韓流ドラマがBSに移動になってダウントンアビーが始まってホッとしました

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2015/01/20(火) 12:31:54 

    僕ちゃんたち、これっぽっちしかもらってないんだよ。かわいそうでしょ?だからちゃんとお金はらってね!って事ね。くたばれ!!犬HK!

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2015/01/20(火) 12:45:52 

    男だったら少ないかも

    +1

    -9

  • 193. 匿名 2015/01/20(火) 12:52:13 

    30歳で850万でしょ
    男だろうが少ないとは思わない

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2015/01/20(火) 12:54:35 

    192は結婚相手に年収1000万円以上をもとめるタイプなんだね

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2015/01/20(火) 13:01:35 

    NHK、世間とズレすぎだと思う

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2015/01/20(火) 13:18:39 

    世界規模の外資でももっと少ないのに何言ってんのこいつらは?

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2015/01/20(火) 14:13:03 

    すごいね
    うちの旦那40で21
    笑ってくれ

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2015/01/20(火) 14:16:33 

    義父(年収2,000万近く。あまりに嫌がらせがひどいので絶縁。)がNHKの正社員
    創価のコネでFラン大学からNHKの正社員に内定した知り合い
    大学のゼミ同期(中国語専攻で中国留学。お金持ち。左寄り。)

    周りにいるNHK社員がこんなだから…他の善良な社員に申し訳ないけど…
    高校のときの家庭教師の女の先生は、東大卒でNHK入ったけど、3年ほどでやめて今は医者してます。彼女には社風が合わなかったみたい。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2015/01/20(火) 14:20:22 

    40で850でも何ともいえないライン

    +3

    -3

  • 200. 匿名 2015/01/20(火) 14:29:27 

    は?
    国民の受信料で運営してるよーなもんなのに、そんなに給料あるの?おかしくね?
    ま、払わないけどー受信料なんかwwww

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2015/01/20(火) 14:31:04 

    NHK亡くしても良いと思いまーす!

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2015/01/20(火) 15:49:22 

    安い社宅に入っているので可処分所得は多いはず。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2015/01/20(火) 15:58:26 

    198

    創価のコネ…

    だから大河ドラマとか朝ドラとかヒロインが創価ばかりなのね…

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2015/01/20(火) 15:59:32 

    公共放送に宗教のコネって終わってるね

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2015/01/20(火) 16:04:31 

    NHKって汚いくせにキレイなふりしてニュース読んでるところが笑っちゃう

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2015/01/20(火) 17:02:07 

    54. 匿名 2015/01/19(月) 20:24:28 [通報]


    総支給額は妻子の社会保険等引く前だから45万くらいあるよね。


    54さん

    妻子の社会保険料というのはありませんよ。
    社会保険は妻子がいても独身でも同じ金額です。
    トピずれ失礼しました。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2015/01/20(火) 17:41:19 

    8桁とかもらってる時点で日本社会的には十分異常だから。
    民放がもっと異常なだけ。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2015/01/20(火) 20:00:13 

    NHKなんか観ないのに何で無理やり受信料取るのか
    まったく意味がわからない。
    民放より低いから何?
    全国民からとろうとする神経がわからない。
    もう一度言うけど

    観 な い ん だ よ

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2015/01/20(火) 23:17:18 

    手取り35万って一般の人からすれば羨ましいけど。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2015/01/21(水) 01:09:01 

    幹部職員の退職金 2億円と聞いてビックリしました。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2015/01/21(水) 09:28:12 

    なんとも。こんなもんじゃないのかな。NHK入るの難しいだろうし。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2015/01/21(水) 10:12:54 

    公休削られ 有給使えず 定時には絶対に上がれず
    会議あれば 公休日だろうと 休日出金
    夜勤月に6回 手当も雀の涙

    手取 180,000
    で 車など維持しカツカツで生活してますが!

    何をキツイと言うのか 不思議でならない。

    ちなみに介護です。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。