ガールズちゃんねる

百貨店・デパートにあったら嬉しいもの

257コメント2020/05/29(金) 19:50

  • 1. 匿名 2020/05/28(木) 19:11:51 

    ありますか?
    主はよく疲れて足湯したくなります。
    ご時世的に大変だけど実物見ないと買えない派なのでなくなって欲しくないです。

    +132

    -36

  • 2. 匿名 2020/05/28(木) 19:12:54 

    意見箱

    +14

    -23

  • 3. 匿名 2020/05/28(木) 19:12:55 

    足湯

    +9

    -8

  • 4. 匿名 2020/05/28(木) 19:13:03 

    足ツボマッサージ

    +74

    -1

  • 5. 匿名 2020/05/28(木) 19:13:11 

    無料で使える(お金が返ってくる)コインロッカー

    +245

    -2

  • 6. 匿名 2020/05/28(木) 19:13:34 

    携帯ショップ

    +4

    -9

  • 7. 匿名 2020/05/28(木) 19:13:47 

    試食コーナー

    +9

    -7

  • 8. 匿名 2020/05/28(木) 19:14:09 

    サンプリング

    +15

    -4

  • 9. 匿名 2020/05/28(木) 19:14:35 

    休憩ルーム 

    +124

    -1

  • 10. 匿名 2020/05/28(木) 19:14:37 

    スマホ充電コーナー

    +92

    -0

  • 11. 匿名 2020/05/28(木) 19:14:45 

    ロボット販売員

    +12

    -3

  • 12. 匿名 2020/05/28(木) 19:14:56 

    焼肉屋

    +6

    -8

  • 13. 匿名 2020/05/28(木) 19:15:24 

    休憩できるソファー置いてほしい
    歩き回るからちょっと休憩したいけどあまり置いてないから

    +218

    -1

  • 14. 匿名 2020/05/28(木) 19:15:27 

    カフェとベンチ増やして欲しい

    +148

    -1

  • 15. 匿名 2020/05/28(木) 19:15:29 

    スマホ充電コーナー

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2020/05/28(木) 19:15:35 

    アフタヌーンティールーム

    +60

    -6

  • 17. 匿名 2020/05/28(木) 19:15:37 

    >>2
    今無いんですか?
    10年くらい前に大手百貨店で仕事していましたがお客様の声は従業員が通るバックヤードに張り出されてありましたよ

    +36

    -2

  • 18. 匿名 2020/05/28(木) 19:15:48 

    話しかけてこない店員さん

    +100

    -6

  • 19. 匿名 2020/05/28(木) 19:15:57 

    屋上遊園地
    でも需要ないからほぼ消滅なのかな

    +95

    -2

  • 20. 匿名 2020/05/28(木) 19:16:09 

    屋上遊園地🎠

    +33

    -2

  • 21. 匿名 2020/05/28(木) 19:16:33 

    イートインできるデパ地下

    +34

    -3

  • 22. 匿名 2020/05/28(木) 19:16:35 

    ヘアアイロンとかコテとか有料でもいいからお直しできるところがあれば、仕事後のデートとかお出かけにいいのになぁと思ってる。。

    +89

    -14

  • 23. 匿名 2020/05/28(木) 19:16:51 

    ゴミ箱

    +8

    -2

  • 24. 匿名 2020/05/28(木) 19:16:52 

    一階にトイレが欲しい!

    +37

    -9

  • 25. 匿名 2020/05/28(木) 19:16:59 

    高級感を損ねないで欲しい
    電気屋あると目が回りそうになる

    +121

    -4

  • 26. 匿名 2020/05/28(木) 19:17:07 

    割と本気でインバウンド用と建物分けて欲しい。
    中国人と韓国人多すぎて化粧品買いに行くのすら嫌だ。

    +205

    -2

  • 27. 匿名 2020/05/28(木) 19:17:26 

    気になる商品をブランド関係なくマイラックに掛けてゆっくりフィッティング出来る部屋→買わないやつは自動で戻してくれるとありがたいなー

    +6

    -10

  • 28. 匿名 2020/05/28(木) 19:18:06 

    化粧品ってたくさんブランドがありすぎてどこのが自分に合うのか全然わからないから、ブランドのカウンターに行く前に相談できるようなカウンターが欲しい

    +67

    -0

  • 29. 匿名 2020/05/28(木) 19:18:23 

    >>22
    これいいな✨
    雨の日とかもちょっとお直ししたい時あるし

    +21

    -1

  • 30. 匿名 2020/05/28(木) 19:18:29 

    革靴のオーダーメイド

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2020/05/28(木) 19:18:52 

    メイク用品、ヘアケア用品、コテやドライヤー、美容器具などのお試しができるセルフの場所が欲しい。
    人にやってもらうよりも自分で使ってみて使用感を試したい。
    でも、コロナで無理かな

    +30

    -1

  • 32. 匿名 2020/05/28(木) 19:19:12 

    >>14
    デパートはゆったり見たいからベンチとカフェもっと欲しいな。
    休憩したいなと思ったらどこも一杯になっててゆっくりできないから

    +83

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/28(木) 19:19:27 

    物産展やってるとなんかテンション上がる

    +40

    -0

  • 34. 匿名 2020/05/28(木) 19:19:51 

    プロにフルメイクしてもらえるコーナー

    +30

    -2

  • 35. 匿名 2020/05/28(木) 19:19:58 

    自販機
    喉が渇いた時にさっと買って飲みたい

    +19

    -1

  • 36. 匿名 2020/05/28(木) 19:21:33 

    いつ行ってもキレイなトイレ

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2020/05/28(木) 19:21:49 

    スガキヤ🍜🍦

    +6

    -12

  • 38. 匿名 2020/05/28(木) 19:21:52 

    IKEAの小物ショップ。

    IKEA時々行くけど、家具とかそうそう買わなくて、小物をちょこちょこ買うだけなんだけど、遠い…

    +8

    -21

  • 39. 匿名 2020/05/28(木) 19:22:25 

    山田うどん

    +5

    -4

  • 40. 匿名 2020/05/28(木) 19:22:27 

    >>14
    カフェは午後になると何階に行っても、ベンチまで行列だよね。

    +67

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/28(木) 19:22:28 

    百貨店てスリムサイズの服しかないですね。
    デブ夫婦とための物も置いてください…

    +19

    -8

  • 42. 匿名 2020/05/28(木) 19:22:35 

    >>16
    あー、なんか分かる!お茶したいとき探しちゃうもん。

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2020/05/28(木) 19:22:59 

    昔の食堂良かったね~安くて。

    今って倍くらいの値段いるもんね。

    +36

    -2

  • 44. 匿名 2020/05/28(木) 19:23:11 

    iroha専門店

    +4

    -4

  • 45. 匿名 2020/05/28(木) 19:23:19 

    昔あった大食堂

    +29

    -1

  • 46. 匿名 2020/05/28(木) 19:23:40 

    無人フィッティングコーナー。
    試着したい服があったら自分でピッとかやってから試着室で試着。
    似合わなかったら返却ラックに戻す。
    気に入ればレジ持って行って買う。
    (ピッというのは商品管理・枚数などをカウントのため)

    +19

    -5

  • 47. 匿名 2020/05/28(木) 19:23:47 

    >>1
    無い。

    あえて言うなら
    Amazon 専用の大きな宅配ボックス。

    +3

    -18

  • 48. 匿名 2020/05/28(木) 19:23:48 

    >>12
    お一人様用の焼き肉屋さんが良いな
    買い物終わりに周りを気にせず美味しいお肉をゆっくり食べたい

    +44

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/28(木) 19:23:53 

    託児所とおっさんがネットできるところ

    +22

    -2

  • 50. 匿名 2020/05/28(木) 19:24:41 

    >>26
    韓国人はほとんどいないよ!

    +1

    -8

  • 51. 匿名 2020/05/28(木) 19:25:11 

    外国人多すぎて最近行ってない。
    日本人より爆買い中国人への接客に忙しそうなんだもん。

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2020/05/28(木) 19:25:12 

    完全オーダーの服・カバン・靴のお店

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/28(木) 19:26:43 

    >>34
    この方がそういう意味で書いてるとは思ってないけど…デパートで美容部員してたときに〇日〇時にメイク予約したいってお客様に言われてびびったことある。
    結果的にフルメイクを施すことはよくあるけど、予約されるのは違う!美容室行け!って思った。

    +37

    -1

  • 54. 匿名 2020/05/28(木) 19:27:03 

    アニエスベーの服

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2020/05/28(木) 19:27:23 

    >>12
    ワロタ

    三越伊勢丹とか高島屋でフロアに焼き肉の香りが流れ出すとか? ビール飲んで乾杯していたりして…

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/28(木) 19:28:30 

    >>5
    元デパガです。インフォメーションがクロークも兼ねていたのでお荷物の預りを無料でしていましたが、店内を使わない方も無料のコインロッカー代わりに使っていくので本当に困ってました。特に大型のスーツケースとか…。

    +53

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/28(木) 19:28:54 

    ペットの一時預かり

    +4

    -4

  • 58. 匿名 2020/05/28(木) 19:29:10 

    エスカレーター増やして欲しい。

    せっかく歩き疲れて辿り着いたと思ったら、逆方向だったりする。

    +33

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/28(木) 19:29:37 

    冷蔵ロッカー欲しいな。夕方のデパ地下混む時間帯より前に食料品の買い物を済ませて、ゆっくり衣料品を見てから帰りたい。

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/28(木) 19:30:05 

    食品コーナーを地下だけでなくて、1階にも増設して、
    ゆったり見られたらいいな~

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/28(木) 19:30:18 

    >>46
    有料会員だけの持ち出しシステムとか良くないですか?
    3点持ち出しますで専用のマイカード、ピッとしてもらって持ち出す、隣の店でも気になるのあったら持ち出して、専用のサロンでゆっくり試着出来るとか✨

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/28(木) 19:30:43 

    甘さ控えめのスムージーが飲めるみせがあること

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/28(木) 19:30:48 

    >>18
    でも声かけなきゃかけないで、「無視された」みたいに言う客もいるだろうしね
    店員さんは加減が難しいわね

    +39

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/28(木) 19:31:10 

    >>12
    牛兵衛(和牛一頭買いのちょっと高めの焼肉屋)なら西武池袋や小田急新宿にも入ってるよ。個室もあるような店だし外に匂いが漏れ出たりはしてなかったと思う。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/28(木) 19:31:16 

    デパ地下の商品を買って来てくれるサービス。混雑しすぎてて回りたくないので。

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2020/05/28(木) 19:31:43 

    >>55
    うちの近所の高島屋は焼肉屋入ってるよw

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/28(木) 19:33:27 

    >>43
    >>45
    サザエさんで出てくるようなデパートの食堂ってすごく憧れる。どこか地方にはまだあるってテレビで見たからマジで一度は行ってみたいな。

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/28(木) 19:34:23 

    フルーツの生ジュースかスムージースタンド
    百貨店・デパートにあったら嬉しいもの

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/28(木) 19:35:51 

    >>61
    って自分で書き込んだけど、そんなにストックたくさんないしなあ。
    気兼ねなく見て、気兼ねなく試着して買い物出来たらいいのにね✨

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/28(木) 19:35:57 

    >>37
    本気なのかジョークなのかわからんけど、想像したらおもろい笑

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/28(木) 19:36:31 

    旦那と子供の預かり場。

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/28(木) 19:38:25 

    >>27
    ヒルナンデスのコーデバトル、それだよね。
    コーディネートしやすくて良いけど万引きが増えそう。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/28(木) 19:38:33 

    >>71
    もしやデパートの近くに家電量販店があるのはその為なのか⁈

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/28(木) 19:41:58 

    >>1
    足湯はないけど、アロママッサージのお店とかリフレッシュ出来る所はよくあるよね。
    英国リフレクソロジーのお店よく見る気がする。

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2020/05/28(木) 19:42:13 

    >>22
    は?なにしに来る気?なんか買うんですかね?

    コジキかよ

    +23

    -16

  • 76. 匿名 2020/05/28(木) 19:42:43 

    >>22
    Panasonicのショールームみたいなのあったよね。今もあるのかな?

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/28(木) 19:44:00 

    デパートって何で疲れるのかなぁ
    あれもこれも見ておきたい、って欲張っちゃうからかな。
    で、やっぱり最初に見たものにしようって思うけど。もうヘトヘト。

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/28(木) 19:45:51 

    フェアトレード製品
    有機栽培や無農薬や食品添加物無添加
    綿や麻の生地の服屋
    全ての部品日本製など
    人権や環境や健康に配慮した店を固めて置いてあったら嬉しい

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2020/05/28(木) 19:45:53 

    全国の和菓子
    それを1個ずつ販売して欲しい

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/28(木) 19:46:28 

    無料試食ルーム

    +1

    -10

  • 81. 匿名 2020/05/28(木) 19:46:48 

    >>19
    昔好きだったなぁ
    いまは公園減っているしクレーム怖くて迂闊に公園ですら小さい公園だと騒がせられないし
    子どもにお金かける思考に変わってるから遊園地と走れる遊び場みたいのコロナ落ち着いてまた作ったら流行りそうだけどね、、、
    キドキドとか窮屈なくらい混んでいるもの

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/28(木) 19:47:12 

    >>68
    ジェラートもお願いします🍦

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/28(木) 19:49:40 

    託児所。
    買い物中だけの数時間でいいから、預かってくれるところがあれば行ける人も多くなると思う。

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2020/05/28(木) 19:49:41 

    >>75
    有料のお直しルームあるところはあるよ
    知らない?

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/28(木) 19:51:11 

    >>57
    どこでも連れて歩く人いるけど買い物くらいならよそで預けられるよに家でゆっくりしている方がストレスなさそう

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2020/05/28(木) 19:51:30 

    配送サービス。
    サービスカウンターとか行けばあったりするんだけど、買い物したお店からそのまま送って欲しい。カウンターまで持って行くのすら重い。

    +1

    -4

  • 87. 匿名 2020/05/28(木) 19:51:47 

    >>1
    主さん。
    まさかの同じ意見です!

    私は百貨店が好きで良く利用するのですが、ある時 担当さんから「百貨店に何があると嬉しいですか?」と聞かれ「足湯とか岩盤浴」と答えました。
    単純に自分の好きなものを伝えただけですが、百貨店は1カ所でショッピングも食事もお茶もできるのでリラックス効果のある何か(サロンのエステ以外で)があると嬉しいな〜と思っています。

    因みに私が利用するのは都心の百貨店ですが、最高立地に気軽に行ける足湯があるのは贅沢でいいですね!

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/28(木) 19:53:49 

    >>65
    それ良いー!
    買う物決まってる派にはあったら便利なサービスだよね。百貨店側はプラプラ歩いて余計に買い物して欲しいだろうけど。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/28(木) 19:54:04 

    >>14
    テロ対策でベンチ減らしたんよな

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/28(木) 19:55:07 

    トイレは全部有料にしてほしい

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2020/05/28(木) 19:56:38 

    日本製品コーナー。楽天とかに売ってる安い日本製シューズ、5000円くらいの、実際に履いてサイズみたいから、お高い本革でなくてもいいから履きやすい日本製のフラットシューズコーナー作ってくれたらありがたい。でも安い靴は靴の流通センターみたいな靴屋さんでしか扱わないか。デパートじゃ5000円くらいの靴売ったら、マーチャンダイニングが崩壊しちゃうかね。
    他にも日本製品コーナーで小さい工場でも日本で作られているものでいいのであれば、日本製コーナーあってもいいかもね。

    +6

    -4

  • 92. 匿名 2020/05/28(木) 19:58:24 

    自動販売機とイス!
    百貨店てないよね?

    喉乾いたらペットボトルでごくごく飲みたいんだよ。
    カフェに入れってことかな?

    +9

    -3

  • 93. 匿名 2020/05/28(木) 19:58:59 

    >>45
    休日に、両親のデパートでの買い物に連れていかれたとき、大食堂でお子様ランチ食べていたのがいい思い出(笑)

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/28(木) 20:00:29 

    >>26
    それって逆に外国人優遇じゃないかな?
    そんなことより、変に外国人に媚びないで日本語で接客すればいい。
    日本で買い物したければ、最低限の日本語は勉強してきてください。当然の話だと思う。

    +33

    -1

  • 95. 匿名 2020/05/28(木) 20:00:53 

    屋上のダサい遊園地
    メダルコーナー
    今作ったら
    逆にノスタルジックな異空間として憩いの場所になりそう。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/28(木) 20:00:58 

    パーソナルカラー
    判定コーナー

    +6

    -2

  • 97. 匿名 2020/05/28(木) 20:01:08 

    百貨店のクレカ持っている人だけのサービスがもっと充実して欲しい。専用セール、専用試着室、専用お手洗い、専用駐車場、専用開店日とか

    +11

    -5

  • 98. 匿名 2020/05/28(木) 20:02:37 

    >>9

    お昼寝コーナー

    マッサージ椅子つかえるコーナー。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/28(木) 20:02:51 

    彼女、奥さんに連れ回されて気の毒な彼氏、旦那さんの為の託児所(託男?所)。 雑誌と自販機と無料Wi-Fi設置でお願いします。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/28(木) 20:03:28 

    自販機コーナー休憩室。そこにクイックマッサージとか、個室のパウダールームあれば最高なんだけども。。

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2020/05/28(木) 20:04:29 

    喫煙可の喫茶店

    +4

    -7

  • 102. 匿名 2020/05/28(木) 20:05:33 

    良いものを教えてくれるコンシェルジュ
    お試し体験でプリティウーマンみたいに高い服着て、良い靴を履いて、そして素敵なアクセサリー

    髪をセットしてお化粧もしてほしいな

    美味しい物も試食程度で良いから味わってみたい。

    店員さん1人付いていてくれなくても、「はい、次はこの売場に行ってくださーい」って。
    普段敷居が高くていけないのでお金をかけるべきものがわからないので。

    +2

    -7

  • 103. 匿名 2020/05/28(木) 20:05:48 

    >>41
    百貨店には洗練された人が行くものです。デブ用の服なんて言わず、百貨店に似合う女性になるよう痩せる努力を!

    +5

    -17

  • 104. 匿名 2020/05/28(木) 20:06:28 

    夜を全力で応援してくるコーナー
    セクシーランジェリー
    アダルトグッズ
    精力剤
    寝具etc.

    +2

    -10

  • 105. 匿名 2020/05/28(木) 20:08:23 

    >>14
    ベンチは買い物せずにたむろす老人が入り浸るからなくしたらしい
    朝に来て編み物して水筒のお茶飲んで夜までいるような
    何の買わないくせに常連気取りで職員捕まえてあれやこれや要求したりする非常識人が巣食うから

    +51

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/28(木) 20:08:35 

    >>50
    そういえば、去年外国人があふれていた時は、ディオールだのシャネルだのヴィトンだのが並んでいるフロアをデカいスーツを引っ張りながら歩いているのは中国人ばかりだったように記憶している。

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/28(木) 20:09:57 

    混んでないエレベーター

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/28(木) 20:10:22 

    5000円以上購入したらドリンクチケットもらえるとか。帰る前に百貨店内のカフェでお茶したいけど
    少し休憩するには高いのよね。。

    +6

    -12

  • 109. 匿名 2020/05/28(木) 20:10:24 

    カフェコーナーがもっとあるといい

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/28(木) 20:10:24 

    >>75
    有料でもいいって書いてあるのに…

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/28(木) 20:11:34 

    >>71
    子どもはいいとして、旦那をあずかってくださるのは誰なの?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/28(木) 20:11:50 

    >>92
    わかる!
    カフェみたいに大げさじゃなくて、
    3分〜5分くらいで水分補給したい。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/28(木) 20:12:05 

    デパ地下惣菜だけで献立見繕って届けて欲しい。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/28(木) 20:12:06 

    昔の百貨店てピアノの演奏があったよね。
    あれ復活させてほしいな!
    そこにドリンク買ってちょっと座れるベンチとかソファあれば完璧。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/28(木) 20:12:22 

    昼寝ルーム
    ビジネスホテルみたいな感じでシャワー浴びて昼寝できる個室。
    もはやそれならビジネスホテルでいいか。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/28(木) 20:13:09 

    >>97
    専用開店日は聞いたことがないけど、それ以外は全て外商カード持っていればあるよ。
    購入額により97さんのところにも外商カードの案内が来ます。

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/28(木) 20:14:32 

    >>103
    薬の副作用で太る人もいますよ。
    もっと寛容な女性になって。

    +13

    -2

  • 118. 匿名 2020/05/28(木) 20:16:21 

    >>22
    そういうコーナー電気屋さんで用意してるとこあるけどずっと占領する人いるんだよね

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/28(木) 20:16:42 

    >>103
    夢でも見てる?
    新宿伊勢丹や梅田阪急でも大きいサイズは普通に扱っていますよ。

    +11

    -1

  • 120. 匿名 2020/05/28(木) 20:16:56 

    >>103
    デブ〇の中には上得意のお客さんもいらっしゃるのよ。それを粗末にしては売り上げが上がるわけないです。

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2020/05/28(木) 20:17:01 

    >>91
    MDマーチャンダイジング

    安い靴を百貨店のサービスで扱えというのは無理があると思う。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/28(木) 20:17:58 

    夏は美容院のシャンプーだけしてもらいたい。
    他人様にしてもらうとなぜああも気持ちいいんでしょうか。
    20分1200円くらいでつくれないですか?
    シャンプーコーナー熱望。

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2020/05/28(木) 20:18:57 

    着物の着付け。
    有料でいいがレンタルも有ると楽しめる。
    銀座を散策したり歌舞伎座行ったりとか。
    京都や金沢のデパートにも有るといいかな。
    若い人向けの着物レンタルは有るけどおばさんのは無い。
    着物は買うより管理が楽な借りる時代にしたらいいのでは?
    もう自分で着付け出来たり手入れ出来る人も少ないからね。

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2020/05/28(木) 20:21:31 

    >>116
    外商カードみたいな特別じゃなくて普通のクレカの話をしたんだー

    +2

    -5

  • 125. 匿名 2020/05/28(木) 20:21:36 

    百貨店だから多少高くても付加価値のあるサービスの話しかと思ってトピ見たら…違ったみたい。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/28(木) 20:23:14 

    >>92
    名古屋の高島屋にはあったよ

    あそこは、デパートのフロアの真ん中の1等地に
    自動販売機と、気軽に座れるソファーが置かれた休憩スペースがあったよ
    その他にも、椅子が多く置かれていて
    旅行で歩き回って疲れていたから凄く助かった
    店内も天井高くて建物も綺麗だし
    何よりも活気があってキラキラした雰囲気
    居るだけで楽しかった

    コロナで休憩スペースが今はどうなってしまっているのか分からないけれど

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/28(木) 20:25:34 

    >>108
    そんなことしてたらドリンクコーナーフル回転じゃんwww
    5万円以上で駐車場3時間無料とかなのに5千円ってwwww

    +14

    -2

  • 128. 匿名 2020/05/28(木) 20:26:06 

    大人の託児所。旦那が運転してくれるから一緒に行くけど、途中からそろそろ帰ろうか?って飽きてくるから、30分600円くらいでいいからおっさん預かって欲しい。受付してくれたら、あとはほったらかしでいいよ。無料Wi-Fiあればアプリできるし、自販機があれば嬉しい、あと横になれるような畳?があれば。百貨店に飽きてうろちょろされて百貨店出ちゃってて、探すのめんどくさいからおっさんがいても邪魔じゃないスペースがあれば嬉しいです。

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2020/05/28(木) 20:26:10 

    デパートや百貨店にあった屋上遊園地が好きでした。なくなっちゃったの寂しい。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/28(木) 20:26:53 

    仕事帰りにシャンプーはいいかも。
    家に帰ってシャワーで身体だけなら楽だわ。

    ヘアメイクのプロにメイクとかしてもらえたら嬉しい。
    有名な女優担当してる人とか。高いだろうけどね。

    +7

    -2

  • 131. 匿名 2020/05/28(木) 20:27:06 

    >>123
    自分で着れない、もしくは着付けの手段を持たない人種は百貨店呉服売り場は相手にしてないんや

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/28(木) 20:27:45 

    >>65
    確か北九州の井筒屋ってデパートがコロナ拡大を受けてデリバリーサービスはじめてたよー
    結構好評みたい

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/28(木) 20:29:05 

    好きな雑誌タイプ別に分かれてて、靴からアクセサリー、服鞄とか全部みれる感じだとウロウロしなくていいからいいなぁ。
    ブランドごちゃ混ぜで。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/28(木) 20:30:03 

    >>5
    大阪ですが ありますよ
    ハルカスですが。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/28(木) 20:30:45 

    >>37
    昔、名古屋駅の松坂屋(今のゲートタワーの辺り)の上に
    スガキヤあったよ

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/28(木) 20:31:53 

    >>128
    自分で免許取って運転した方が早いよ

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/28(木) 20:33:26 

    店ごとじゃなくてカテゴリーごとに見れればいいなー。パンツ見たいときは2階ワンピースやスカートは3階とか。

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2020/05/28(木) 20:34:12 

    >>38
    百貨店はなあ…
    イオンに入っていればちょうどいいんじゃない?

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2020/05/28(木) 20:35:20 

    >>127
    庶民はこのトピに来てはいけなかったのね。ごめんなさい。 でもそうならつまらないトピ

    +2

    -5

  • 140. 匿名 2020/05/28(木) 20:36:20 

    UNIQLOの様な接客の無いフロア。人件費も減らせるし、検討さして欲しいなー

    +6

    -2

  • 141. 匿名 2020/05/28(木) 20:38:11 

    >>14
    百貨店勤務です。
    毎日同じ時間に同じ人が同じ椅子に座っています。皆さんだいたい長時間滞在。寝てる人多数。半日過ごして去って行く。
    そういう方々に椅子が占領されている現状なので、どんどん減らし、コロナ明けにはソーシャルディスタンスって事で椅子はほぼ撤去。
    行き場を無くした方々は、どこに行ったのか…。

    +26

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/28(木) 20:38:54 

    こんな外国人観光客の為の礼拝室いらないから休憩スペースや素敵なショップ増やして。
    自分が宿泊するホテルでやっといてほしい。
    百貨店・デパートにあったら嬉しいもの

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/28(木) 20:40:08 

    コーディネートしてほしい!というコメントが結構あるけど実際存在します。
    ・パーソナルスタイリング(高島屋)有料
    ・婦人パーソナルコンサルティングサービス(伊勢丹)有料
    ・コーディネートステーション(西武)無料
    等々。

    高島屋は2時間で4万超え、伊勢丹は分からないけど…。

    トピ見てると既にあるサービスが沢山書き込まれているので、皆さん百貨店に行かないのだなーと感じる。
    多くの人を惹きつけるには百貨店は変わらないといけないよね。

    +20

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/28(木) 20:41:26 

    無料のパーソナルカラー診断

    +2

    -3

  • 145. 匿名 2020/05/28(木) 20:42:45 

    >>18
    百貨店はお客応対を売りにしているから難しいね。話しかけなければ、自分を客として認めて貰えなかったってクレームになるし。
    売り場に立つ身としては、お客様から話しかけて来るまで様子を見る様はにしてるけど、頃合いが難しい。毎日胃が痛い。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/28(木) 20:43:03 

    >>127
    三越伊勢丹グループのデパートだけどクレジットカード会員用のラウンジあるよ。
    ソファや膝掛けあってドリンク無料で雑誌読み放題。
    外商じゃなくても年会費1万円くらいのゴールドカードでOKだったと思うよ。

    +2

    -2

  • 147. 匿名 2020/05/28(木) 20:44:31 

    >>87
    もしできたとしたら外商のサロンのみとかだろうなぁ。用事のないじいさんばあさん殺到しそうだし...

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/28(木) 20:44:36 

    >>143
    4万円はちょっときついけど1万円とかならなんとか出せる人はいるんじゃないかな〜
    でもスタイリストの依頼料とかもいるからそう簡単じゃないか

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/28(木) 20:45:30 

    >>13
    ソファーや椅子を置いても毎日同じ人が占領しちゃうんだよね。買い物せずにずっと居座る年配の方が多い。
    コロナ明けにソーシャルディスタンスって事で更に減っているのが現状です。

    +54

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/28(木) 20:46:31 

    ベテランの店員さんを少し増やして欲しい。
    近鉄百貨が好きでよく利用してたんだけど、ハルカスに変わってからは雑な店員さんが多くなりこっちが気を使うから疲れる。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/28(木) 20:46:34 

    >>53
    フルメイクしたの??
    何か買ってくれたのかな?

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2020/05/28(木) 20:47:20 

    >>136
    免許持ってるよ?ただペーパーだから運転は旦那におまかせしてます(笑)

    +2

    -6

  • 153. 匿名 2020/05/28(木) 20:47:21 

    >>27
    それは外商顧客になるしか無いかもね。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2020/05/28(木) 20:49:13 

    イオンのフードコーナーみたいなやつ+フレッシュジュースコーナー+自販機。
    百貨店があるような地域は食費代+休憩費が高くつくから、
    どんどん足が遠のく。最近はネットでブランド物買えるのに、
    百貨店行くとただでさえ交通費かかる。

    +1

    -8

  • 155. 匿名 2020/05/28(木) 20:50:57 

    >>41
    そんな事無いですよ!
    大きいサイズは専用の売り場がどこの百貨店もあるはず。需要ありますから。
    逆に5号以下の小さいサイズは縮小傾向で専用売り場は無くなりつつありますね。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/28(木) 20:51:58 

    外商顧客一日体験デーとか作ったらどうかしら。
    年間のデパートでの買い物額が20-30万くらいの人に抽選で呼びかけて。
    それでメリット感じたらまた購買心理変わってくる人もいるかも。

    +5

    -2

  • 157. 匿名 2020/05/28(木) 20:52:07 

    >>103
    サイズのお店で働いていた事あるんだけど、太ってるから来る人ももちろんいるけど骨格というか体格が良くてって人がかなり多かったよ、小柄な人大柄な人色々いるんだよ

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2020/05/28(木) 20:53:46 

    >>151
    その時間帯に先に他のお客様が来たら、優先して対応はできないから予約は受けられませんって伝えたらブチ切れられました💦
    特別な日だから頼んでるのに!って言われて知らんがなって思いました笑

    +18

    -1

  • 159. 匿名 2020/05/28(木) 20:54:04 

    >>141
    休む所無いから疲れたら帰ってネットで買ってる。カフェ増やしてくれたら一休みして気になった服買いに戻るのに

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2020/05/28(木) 20:54:12 

    >>148
    仰る通り、4万(¥44000/1h)はなかなかですよね。
    30万くらいのドレスや100万超えのお着物なんかを見繕うなら4万も惜しくはないですが、結果3万のブラウスを購入しただけとかだったら、いくら素敵なお買い物ができたとしても泣けるw

    まあ、私そういう価値観なので一生依頼することはなさそうです🤣

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/28(木) 20:54:30 

    >>128
    中国に託児所ならぬ託夫所があるらしいね
    男性だって女性の長い買い物に付き合うのも大変だろうから、日本にもあるといいのにね
    百貨店・デパートにあったら嬉しいもの

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/28(木) 20:55:59 

    >>48
    それいいわ。特に今はコロナだし1人ならまだマシだよね。1人専用で間隔広くて誰にも見られない作り。高くても絶対行っちゃうなー。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2020/05/28(木) 20:56:16 

    プライベートビーチ
    高級リゾートホテル
    ちょっとしたパーティー会場
    富士山の頂上

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2020/05/28(木) 20:59:31 

    >>161
    お迎えのときは
    やっぱり下の名前で呼ばれるのだろうか?

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/28(木) 21:00:29 

    >>68
    静岡某デパートだけど、あるよ。

    さっと飲める生ジュース、美味しいんだなー。
    ソフトクリームもあって、頼むとジュースにのせてくれる(有料)

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/28(木) 21:03:54 

    >>146
    高島屋もあるね

    外商カードとは別の
    お店で勧誘している
    ゴールドカード(年会費かかる)

    外商サロンとは別のラウンジが使えたはず

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2020/05/28(木) 21:05:34 

    >>164
    ムネオくーん、帰るわよ~(笑)亮とか健とかカッコいい名前なら呼びたい、だが相手はおっさんだ(笑)

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2020/05/28(木) 21:10:53 

    >>18
    これからはソーシャルディスタンスを盾に、一人で見ますからと強めに宣言出来そうよ。私も本当に接客大嫌い。

    +5

    -7

  • 169. 匿名 2020/05/28(木) 21:11:12 

    >>156
    さすがに年20万とかは少なすぎる気がするわ
    最近はただでさえ、外商カード持っていても
    年間70~100万以上じゃないと
    外商カードの年会費かかるように切り替わってきたり

    駐車場も前は外商ついていれば購入関係なく
    駐車サービス受けれたのに
    前年の購入金額で分けられるようになってきたし
    サロンも分かれてきているしね
    かなりシビアな感じ

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/28(木) 21:12:27 

    >>28
    うめだ阪急だとそういったアドハイザーいるよ。
    キレイキレイステーションだったかな?

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/28(木) 21:13:17 

    セグウェイ

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2020/05/28(木) 21:17:12 

    >>53
    あくまでもお買い物のサービスでメイクしてるのにね。そういう店はそういう店であるのに、百貨店は何でもやってくれるって思ってる人多い。そういう人が百貨店をダメにしたって思ってる。

    +21

    -0

  • 173. 匿名 2020/05/28(木) 21:23:22 

    >>143
    私も百貨店勤務ですが、同じ事思いました!
    もうすでにあるサービスなのに、あればいいなって思われているものが本当に多い!
    皆んな百貨店来てないし、誤解が多いんだなーと思いました。ただ、私も勤めて初めて知った事も多いので、仕方がないかと。
    百貨店をもっと知ってもらって、来やすい場所になればいいなーとすごく思いました。

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/28(木) 21:25:25 

    >>68
    名古屋某デパ地下にあるよー。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2020/05/28(木) 21:26:29 

    >>111
    大人だからさ、1部屋に旦那共を入れて置けばいいのかなと思った。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2020/05/28(木) 21:29:35 

    >>141
    わたしも百貨店にいた頃、本当に毎日朝の出迎えの音楽が鳴って立礼をしている時に通るおじさんがいた。
    片手に新聞を持って、エレベーター脇の一人がけソファー に座って13時まで新聞を読んでいた。

    その後はお昼を食べに帰るのか出て行くんだけど、台風でもなんでも必ず来ていた。
    あまりにもきっちりルーティーンをこなしているから幽霊かロボットなんじゃって思っていた。笑

    +21

    -0

  • 177. 匿名 2020/05/28(木) 21:30:03 

    個室で寝っ転がれる休憩所と、特典のあるホテル。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/05/28(木) 21:30:40 

    >>108
    5000円では無理だな。
    外商顧客になれば外商サロンで買い上げ金額関係なく出してくれると思うけど。

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2020/05/28(木) 21:31:31 

    >>172
    昔はサービスをしてもそれ以上に購入してくれる・利益が出ているから色々なサービスもあったのだろうけど、今はあまり購入しない上に「こんなサービスをしてくれたら買うか検討してもいい(でも買わないかも)」をいう人が増えたからね
    ここ見てもそんな人達ばかりだし
    そのうちメイクどころか、店員さんを捕まえるのにも苦労するかもね

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/28(木) 21:32:10 

    >>168
    何かされたんですか?

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2020/05/28(木) 21:39:37 

    >>126
    名古屋高島屋はあったけど、コロナで自販機閉鎖、椅子もほぼ撤去。
    コロナのせいで、風景が変わってしまった。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2020/05/28(木) 21:41:09 

    >>53
    34です!それはお疲れ様でしたでしたね…!
    もちろん美容部員の方にお願いしたいって意味ではないです!

    こんなお店やサービスがあったらお金を払って経験してみたいなって希望です😂

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2020/05/28(木) 21:48:38 

    >>97
    百貨店勤務です。
    専用のクレカ持ってる人がほとんどだから、特別に場所を提供するのは難しいかな。専用クレカ、いわゆるハウスカードを持って頂く事が百貨店の生き残りに重要で、持ってない方にはハウスカードを必ず勧めている。なのでほとんどの方が何かしらのハウスカードをお持ちです。
    ハウスカード持ってるってだけでは売り場で特別な事は出来ないけど、会員様だけの優待とかはあるから、持っておくと賢くお買い物が出来るよ。

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2020/05/28(木) 21:54:58 

    >>22
    大阪にあるよ有料のパウダールーム
    化粧品とかも置いてあるけど、どうなっちゃうのかな

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2020/05/28(木) 21:57:17 

    >>168

    店内入ってまだなんもみてないのに
    なにかお探しですか?とか
    何か見てたら
    こんなのもありますよ。とか
    めっちゃ嫌だ。
    ゆっくり見たいし

    +3

    -3

  • 186. 匿名 2020/05/28(木) 21:57:29 

    >>13
    149さんのおっしゃる通り。
    それと軽減税率の件で、私の働いている百貨店は椅子を減らしています。
    飲食はしないように注意書きはありますが、それでも飲食してる人はいます。

    +12

    -1

  • 187. 匿名 2020/05/28(木) 22:03:16 

    >>169
    そうだね
    かなりシビアな状況
    でもデパートに人を呼ぶ為のイベントとしては面白いんじゃないかなーと思ったんだよね。
    ここ見て分かるように、デパートのサービスは色々あるのに知らない人が多いから、知ってもらうキッカケ作りになるんじゃないかと。
    年間20万とかの人でも他のデパートや商業施設ではもっと使ってると思うし、デパートのサービスに旨味を感じたら他所に向いてる消費をデパートに向けるかもしれないし。
    インバウンド消費に頼る時代は終わってしまったから別の戦略練らないといけないよね。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2020/05/28(木) 22:03:42 

    >>158
    アタオカですね笑
    ぞんざいにも出来ないし美容部員さんて大変そう!
    たまに行ってたけど、ざっと見渡すとカウンターにくる半分くらいはは変わり者って感じだったなあ

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2020/05/28(木) 22:03:42 

    >>91
    百貨店協会がやっている、日本品質(ジャパンクオリティ)って活動があって、日本製の品質の良いものにだけ与える称号があるんです。
    日本製の物を見直し、支援していく活動です。何年か前から始まってますが、なかなか浸透していません。
    91さんが言うようなコーナーでも出来れば違うかもしれませんが、価格はそれなりにします。
    日本製のものを百貨店サイドから見直そうって事なんですけど、皆さんそういうコーナーがあれば、見てみたいんですかね?店員は話しかけてくるだろうし、値段も気軽に買える物ばかりでは無いと思います。

    そこら辺の消費者意識がどうも分からない。
    ここ読んでると店員が話しかけるからイヤだとか、気軽に行けない、敷居が高い、中国製は買いたく無いなどなどで、言いたい事は分からないでも無いけど、どうも百貨店がご自身のコンプレックスを刺激する場所になってしまっている様で、問題は違う所にある様な気がするんですよね。

    +15

    -0

  • 190. 匿名 2020/05/28(木) 22:06:11 

    >>86
    百貨店で働いてましたが、お買い上げのショップや売り場で配送とおっしゃっていただければ配送はできますよ。百貨店内であれば、他のショップとの配送も可能です。食品と洋服などはできないですが。

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2020/05/28(木) 22:07:14 

    >>189
    百貨店はモノの百科事典みたいな所もあるから、金額によって買える買えないは人によるとは思うけどそういう催しがあれば行ってみたいと思いますよ。

    宣伝の仕方次第の部分もあると思います。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2020/05/28(木) 22:11:04 

    >>123
    百貨店でレンタル?年齢高めの方向けに?
    それは需要ないでしょう。元々呉服屋だった百貨店がレンタルなんかする訳ない。だいたい呉服売り場で働いてる、しっかり知識のある方に失礼。私の友人も勤めてるけど、何年も着付けの勉強してそのうえで働いてるからね。
    あったらいいなの妄想だとしても感覚ズレてるね。

    +7

    -6

  • 193. 匿名 2020/05/28(木) 22:18:38 

    >>179
    172です。
    本当そうなんですよね。昔とは明らかにお客様といいお付き合いが出来なくなってきてて、足下を見られてるって思う事も増えましたね。
    私としてはもっとカジュアルに百貨店を利用して欲しいと思う反面、昔ながらの百貨店の良さは無くしたく無いって気持ちもあり、若い世代にどうやってバトンを繋いで行くか模索してます。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2020/05/28(木) 22:26:27 

    広いキッズスペース…夫婦で行って片方が買い物している間に片方が遊ばせていたい

    +3

    -2

  • 195. 匿名 2020/05/28(木) 22:27:35 

    >>86
    百貨店内アパレル勤務です。
    いろいろな百貨店に勤務しましたが、配送サービスどこの百貨店でもやってました。やっていない所あるのですか?売り場からの配送も当たり前だと思ってました。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2020/05/28(木) 22:31:01 

    >>13
    BBAが涼みにやってくるよ。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2020/05/28(木) 22:32:05 

    >>1
    リーズナブルな喫茶店。足が疲れて喉が渇いた時安い所が一軒あると嬉しい。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2020/05/28(木) 22:34:50 

    >>51
    今中国人全然いないよー。ちなみに名古屋某百貨店勤務です。
    そういう理由で来てないって方、是非来て欲しい!

    +8

    -1

  • 199. 匿名 2020/05/28(木) 22:36:11 

    >>18
    働いてる者だけど、百貨店の社員と重鎮たちの監視がすごくて行かないといけない…
    本当はゆっくり見てほしい!

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2020/05/28(木) 22:39:17 

    >>78
    催事でそういうのやってる時あるよね。
    行くとゆるぅい感じで癒される。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2020/05/28(木) 22:39:30 

    無料駐車できる時間を伸ばして欲しい。地元の百貨店は3000円お買い上げで2時間迄無料なんだけど、駐車への移動時間を含めると忙しいのよね。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2020/05/28(木) 22:40:08 

    >>80
    タダメシして帰る感じかな?

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2020/05/28(木) 22:42:14 

    デパ地下で売ってるお惣菜をお皿でお洒落に食べられるお店が出来て欲しい。
    カウンターになっててシャンパンとかも飲めたら良いなあ。

    フードコートみたいなテーブルが置いてあるデパートでも十分にありがたいけどね。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2020/05/28(木) 22:45:56 

    >>102
    良いものを教えてくれるコンシェルジュにお金かければいいんじゃないの?
    百貨店のパーソナルサービスを受けてみたらいいよ。
    102さんのイメージする物がどれぐらい金額がかかるか分からないけど、何にお金をかけるかってのはその人の価値観じゃない?自分に取って何が価値があるのか分かった方が人生楽しそうよ。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2020/05/28(木) 22:45:56 

    >>192
    あったらいいなって話なのにそんなに否定しなくてもいいじゃない。気軽にコメントしたらいけないの?

    +7

    -2

  • 206. 匿名 2020/05/28(木) 22:49:47 

    スーツケースを預かる場所。
    で、店内スーツケース持ち込み禁止にして下さい。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2020/05/28(木) 22:52:12 

    化粧品のタッチアップして欲しいお客さんとタッチアップなしで欲しい商品をサクッと買って帰るお客さんとカウンターを分けて欲しい。欲しい商品決まってるのに混んでて諦めた事が何度かあるから。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2020/05/28(木) 23:15:35 

    >>198
    今はね!
    でもまたそのうち中国人や韓国人に媚びるでしょ?
    また使わなくなるのに今のにうちに百貨店に買い物行こうって思えない。
    辛辣でごめんね、でも本心です。

    +3

    -8

  • 209. 匿名 2020/05/28(木) 23:30:59 

    >>185
    168ですが、まさにそれです!何万も出してこれから長く着る服を買おうとしてるんだから、一人でじっくり考えさせて欲しいです。店舗の服なんて、いちいち出してくれなくても一通り見れるし。

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2020/05/28(木) 23:32:17 

    >>207
    私はせめて支払い用のリーダーを各ブランドごとにそこの売り場につけといてほしい。

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2020/05/28(木) 23:47:11 

    休憩コーナーで、肩もみしてくれる人。
    マッサージチェアもいいけどあったかい手で肩もみしてもらいたいわ

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2020/05/28(木) 23:53:21 

    座って休憩できる椅子
    買い物してると疲れてきてちょっとだけでも休みたくなるし、お店に入る前にスマホで調べたいことも出てくるし
    探しても休憩できるところが全然ない所は客に優しくないなと思う

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2020/05/29(金) 00:16:52 

    >>206
    どこの百貨店でも預かりやってますよ。
    コンシェルジュとか総合受付のような所で大きい荷物は預かってくれます。

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2020/05/29(金) 00:20:08 

    >>211
    5万円購入で肩もみ5分ってところかな。
    何も買わなくても肩もみできるなら乞食客で一杯になるね。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2020/05/29(金) 00:48:51 

    >>22
    漫画喫茶あるじゃん
    新しいとこシャワールームとか付いてる

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2020/05/29(金) 00:49:27 

    >>168
    百貨店側もソーシャルディスタンスで離れて接客するようになるんじゃない?
    それでいい人はいいけど、私は店員さんと話すの苦にならないから残念だなぁ。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2020/05/29(金) 00:50:25 

    子持ちと年寄りが利用できないカフェ
    休みたいのにベンチ占領されてていつも不公平に感じてる

    +3

    -2

  • 218. 匿名 2020/05/29(金) 01:13:38 

    商品の検索端末。
    探し回るのが面倒くさい。

    +1

    -2

  • 219. 匿名 2020/05/29(金) 01:25:11 

    >>68
    渋谷の東急の地下になかったかな
    くくるでたこ焼き買って、ここのアボカドジュースと食べるのが好き
    昔は新宿ルミネの地下にもカウンターだけの小さいお店があった。隠れた穴場だった

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2020/05/29(金) 01:26:35 

    >>217
    賛成
    それなりの額の買い物してるのに、疲れてカフェに入って子供のうるさい声とか聞きたくないし

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2020/05/29(金) 01:38:55 

    >>144
    無料とまではいかないけど、大丸で千円くらいでやってなかったっけ
    印象診断(顔タイプ診断)と骨格診断もあった
    安い分予約は激戦だけど

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2020/05/29(金) 01:46:31 

    このトピに書き込んでいるのが
    百貨店勤務の経験がある人と、
    普段GUとかしまむらしか行かない様な百貨店とは縁遠い人な気がする。
    行ってもコスメカウンターでサンプル乞食。
    厚かましいサービス求めてるか、既にあるサービスを求めてる。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2020/05/29(金) 01:56:43 

    旦那や子供を預けられるような、体験ベースのフロアが増えて欲しい。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2020/05/29(金) 03:07:14 

    >>34
    妹が、某百貨店でフルメイクしてもらった。
    スキンケアから、チークやシャドウまで初めて買いそろえた大学生の時で、多分予約していたと思う。その後友達と遊びに行くからちょうど良いわと楽しみにしてたみたいなんだけど、偶然駅で見かけてギョッとした。
    まるで歌舞伎役者。百貨店の中の、有名なブランドの化粧品屋さんのスタッフだったのに。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2020/05/29(金) 03:22:30 

    >>67
    うどん食べたい人も、ハンバーグ食べたい人も、お子さまランチ食べたい子どもも、何でも揃ってるもんね。
    自分が子どもの頃には、大食堂のお子さまランチには、おまけのオモチャとか、紙でできたサンバイザーなんかがついていて、お昼頃になったら、そのサンバイザーをかぶって歩いてる子を見てはワクワクした。私もお子さまランチ食べよ。って。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2020/05/29(金) 04:57:06 

    座る場所が少ない。あればもっと休み休みゆっくり見れるのに疲れるからとっとと帰る。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2020/05/29(金) 06:55:39 

    >>146
    伊勢丹新宿店のラウンジはゴールドカード持ってだけじゃ入れないよ。年間のお買い上げ額が100万円以上で利用可能のプチセレブが利用出来るラウンジ。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2020/05/29(金) 07:11:35 

    >>26
    8年前にフランスのラファイエット行ったら別館が中国人用エリアみたいになってたよ!
    店員もアナウンスも中国語

    日本でもここまでせずともちょっと分けて欲しい。
    コスメカウンター占領されて見れずに諦めて帰ることが多々ある。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2020/05/29(金) 07:21:39 

    似合う服を提案してくれるコンシェルジュ!

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2020/05/29(金) 07:23:37 

    >>201
    いいな・・・
    地元のデパート
    2時間サービスもらうには2万円以上だよ
    ハードル高くて車で滅多に行けなくて
    荷物重くて色々最小限買ったら帰ってる

    確かに、買い物してお会計待ちして
    駐車場へ移動ってなると案外時間かかるものね

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2020/05/29(金) 07:28:34 

    >>56
    大阪梅田阪急は有料で預かるクロークがある。

    外商カードがあると無料、あと条件を満たすと無料のシステムもあるみたい。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2020/05/29(金) 08:28:27 

    >>222
    うーん
    そういう、GUでしか買い物した事ない様な人を「乞食」扱いしてる限りは百貨店生き残れないんじゃないかと思う。
    客単価が低い層が既にあるサービスを求めてるというけど、百貨店がどんなサービスを提供してる所なのかメリットを知らないって事でしょう?
    そういう層もいかに上手く取り込んで幅広い人を呼び込めるか、で百貨店の未来が変わってくるのでは、と思うよ。

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2020/05/29(金) 08:45:56 

    >>173
    横だけどこのトピ見てる人がみんな東京とか大阪に住んでるわけではないので…
    田舎の百貨店にはないサービスの方が多いですよ。

    +2

    -2

  • 234. 匿名 2020/05/29(金) 09:35:17 

    洋服なんだけど、もう少し価格下げて欲しい
    ブラウス一枚で1万8千円は高いよ〜
    バーゲンとまではいかないけど、ぜめて8千円から1万ぐらい
    東武にユニクロ入れるくらいなら、価格下げて自社で買い付けしたの売ってよ
    スカート、パンツなら1万5千円くらいで
    コートも4万くらいならいっぱい買う人が居ると思う
    イオンやヨーカドーは極端に安物だし、まあまあの値段のものがホントにないの

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2020/05/29(金) 09:40:14 

    価格設定を全体的にもう少し下げて、かつショッピングモールより高い品質と価格を提供すればみんな買うのに
    極端に高いのよ ワンピ一枚で4万とか
    ワンピ一枚なら2万しかほとんどの人が手が出ないと思うよ
    買う人がいなかったらそりゃ儲からないでしょ
    高いと思うと足が遠のいてアウトレットとかに人が集まる


    +3

    -2

  • 236. 匿名 2020/05/29(金) 09:55:42 

    >>92
    あるよ
    階段の横あたりに
    無いところが多いんだろうけど

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2020/05/29(金) 09:59:50 

    >>143
    有料をサービスとは言わないような…🤔

    +1

    -2

  • 238. 匿名 2020/05/29(金) 10:08:21 

    >>28
    それいいね。コスメコンシェルジュみたいな人に相談するの。
    本屋さんでも導入してるとこあるよね。

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2020/05/29(金) 11:49:46 

    マッサージ機置いて欲しい!無料だと占領する奴いそうだから有料で!

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2020/05/29(金) 11:55:28 

    化粧品売り場一括レジ ネイル1個や洗顔だけ買うのに座ってたくまないしサッサと帰りたい

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2020/05/29(金) 11:57:14 

    >>28
    都内の百貨店だとあるよね。肌診断器もある所あるし。カウンターにいる人は各ブランドの新製品にも詳しいし自身もデパコス使ってるから相談しやすいと思うよ

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2020/05/29(金) 13:07:11 

    >>16
    梅田阪急にあるよ

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2020/05/29(金) 13:12:22 

    >>224
    お金払ってそれは辛い、、妹さん的には満足できたんでしょうか、、笑

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2020/05/29(金) 13:15:38 

    >>142

    商業施設の設計やってるんだけど、基本的にお店の人は売場面積にシビアだからあまり売上に結びつかない事には面積を費やしたくない、というのが基本にはある。礼拝室はムスリムの人達の為のもので、礼拝時間が決まっている為その時間になると場所を気にせずお祈りを始めるので、周囲との軋轢を緩和する為に導入しているというのと、あとはこのご時勢、やはり日本人だけを相手にしていてはやっていけないので、少しでもムスリムのお客様を呼び込めればという思いで設置しているのが実情だと思う。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2020/05/29(金) 13:29:10 

    日本人優先チケット
    チャンコロやチョンは後回しにしてくれ

    +1

    -2

  • 246. 匿名 2020/05/29(金) 13:35:24 

    薄汚いシナ畜生やトンスルチョンには優先的に製造日の古いものや賞味期限の早くくる物を押しつけてやって欲しい。

    +1

    -2

  • 247. 匿名 2020/05/29(金) 13:41:21 

    >>117
    たぶんそういう方のことを言ってないでしょ。自制心なく食べまくって太ってるだらしない人のこと言ってるんじゃない?

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2020/05/29(金) 14:17:18 

    >>10
    充電コーナーはないけど、有料でモバイルバッテリー貸し出しはやってるとこ増えましたよ。
    この前新宿の伊勢丹のインフォメーション横にも置いてあった。
    この写真は拾い画像だけど同じ会社が提供してるやつ
    百貨店・デパートにあったら嬉しいもの

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2020/05/29(金) 14:17:55 

    混まないようにトイレは多めに欲しいです

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2020/05/29(金) 14:23:35 

    >>202
    美味しんぼにそういう話しあったよね

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2020/05/29(金) 14:28:27 

    >>224
    デパコスはタッチアップが苦手で行かないんだけど
    化粧品業界なら普通なんだろうけど
    BAさんってものすごく化粧濃いもんね
    パーティードレスならまだいけるかな、くらいの
    毎日やってるから見慣れてエスカレートしちゃってんだろうけどね
    普段着には浮くよねあのメイク

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2020/05/29(金) 16:46:01 

    >>224
    化粧品売場の照明が明るすぎるのよね。もう少し自然光に近い明るさにならないものか…。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2020/05/29(金) 16:57:09 

    >>13
    外商サロンにはあるよね

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2020/05/29(金) 17:44:27 

    >>13
    買い物したら荷物重いし、座って休憩したいよね
    暇つぶしに来た老人って百貨店にもお客さんにも何のメリットもないわ

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2020/05/29(金) 17:55:56 

    >>1

    ゴミ箱。シースルーでも良いから。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2020/05/29(金) 19:19:25 

    >>1
    いいね~でも年寄りが殺到しそうw

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2020/05/29(金) 19:50:19 

    >>1
    別府の百貨店には、足湯がありますよー。
    残念ながら、百貨店自体は充実しているわけではないのです、お買い物を疲れるほど楽しめるかどうかが疑問なのですが…。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード