-
1. 匿名 2020/05/27(水) 20:00:08
野党側からは、「個人情報を一元的に管理されると恐るべき監視社会が実現する」などと懸念の声があがっていましたが、政府は秋までにスーパーシティ構想を進めたい自治体などを公募し、年内にも決定する予定です。+24
-83
-
2. 匿名 2020/05/27(水) 20:01:26
豊田市はTOYOTAの社員のみでやってみるんじゃなかったっけ?+94
-4
-
3. 匿名 2020/05/27(水) 20:02:12
あ〜ぁ、、、+80
-13
-
4. 匿名 2020/05/27(水) 20:02:25
なんなの、その名前。+70
-1
-
5. 匿名 2020/05/27(水) 20:02:29
スーパーシティ法……+84
-1
-
6. 匿名 2020/05/27(水) 20:03:25
野党は監視されたら困る人だらけだろうね+101
-29
-
7. 匿名 2020/05/27(水) 20:03:30
指差し確認したりエクセルのセル一個ずつぽちぽちしてる国が目指せる物じゃない+156
-6
-
8. 匿名 2020/05/27(水) 20:03:33
ネーミングセンス皆無+56
-2
-
9. 匿名 2020/05/27(水) 20:04:02
いつも「何もかも後ろ手」とか言って対応の遅さを批判してるくせに、逆に新しいことしようとするとそれも反対するのな。
ここまでIT後進国だと騒がれてるのに。
もう節操なくすべてのことに反対して社会の足を引っ張る気しかないのを隠そうともしなくなってきたな+123
-35
-
10. 匿名 2020/05/27(水) 20:04:30
野党が反対してるということはいい法案なんだな?🤔+129
-49
-
11. 匿名 2020/05/27(水) 20:05:10
人口削減までしちゃうんだよね。
選別しちゃうんだよね。
って言われてるけど どうなの?+28
-16
-
12. 匿名 2020/05/27(水) 20:05:17
テレビって全然報道されないってもうヤバいってことだよね+209
-3
-
13. 匿名 2020/05/27(水) 20:05:20
監視されると言っても日本は既にスパイ大国というものね・・
特に大した事でもしていなければ問題はないんじゃないかね?
あくまで憲法9条であれば、だけれども
+88
-9
-
14. 匿名 2020/05/27(水) 20:05:38
>>1
一元化=監視=怖い
が分からない。
便利そうだけどねぇ?
私の事見て、どうにかしようとする人いるのかなぁ?+67
-19
-
15. 匿名 2020/05/27(水) 20:05:58
監視社会ね。マイナンバーも口座紐付けで監視されちゃうのね。+77
-5
-
16. 匿名 2020/05/27(水) 20:06:30
自分が思うにAIの時代は憲法9条はどこも必須じゃないかと思うけれども、左の足を引っ張っている、
他国の右のパヨク界隈を本当に何とかして欲しいと思う+12
-4
-
17. 匿名 2020/05/27(水) 20:06:38
ようやくIT後進国を脱出できるかな
野党はコロナ対応を後手後手と批判しながら
なんでこの法案を批判するんだ?
よっぽど不都合なことがあるんだろうね+30
-21
-
18. 匿名 2020/05/27(水) 20:07:24
>>1
じゃ、AIで安倍政権が利害関係でしか仕事をしないことを取り締まって欲しいけど。
政府や官僚が選ぶ業者はへっぽこばかりで、後始末まで税金がかかるんだよね。
もっと有力な企業とか、安倍利害なし企業の選出とかコンピューターなら感情論抜きで仕事できるかな?
安倍プログラムさせれていたら…もう日本は沈没だな。
行政、まず政権が正常に機能するシステム作れよ!+14
-18
-
19. 匿名 2020/05/27(水) 20:07:55
>>17
マネーロンダリング疑惑とか出ているからね
なんか核兵器とかで送金していても不思議じゃないよ
前にも在日の東大の助教授が北朝鮮に核兵器の技術とか教えていたし・・+54
-0
-
20. 匿名 2020/05/27(水) 20:08:06
「スーパーシティ法案」
AI(人工知能)など最新技術を駆使した行政、インフラ、生活、教育のすべてを快適化、効率化した夢の街「スーパーシティ構想」
キャッシュレス決済
自動運転
ドローン活用
ストレスのない住民サービスの実現を目的とする法案、それが「スーパーシティ法案」なのです
※旗振り役は竹中平蔵
あの「働く主婦の為に外国人メイドを入れよう!」の竹中平蔵ですよ
その後、じゃんじゃん補助金使って外国人を日本に入れましたが、外国人メイドを使ってる日本人主婦なんていません
「スーパーシティ法案」も初期の竹中案では「現金の所有禁止・電子マネーのみ」「車の所有禁止・街中を走っている自動運転の車のみ」という物でした。
ウサンくせー!!+144
-6
-
21. 匿名 2020/05/27(水) 20:08:42
車に乗りたい老人をこういう街に集めて自動運転に任せよう+30
-2
-
22. 匿名 2020/05/27(水) 20:08:57
何それ。
行ってみたい。+6
-4
-
23. 匿名 2020/05/27(水) 20:09:00
>>18
官僚ってどうなんだろう?と思うよね
腐敗だらけだし・・
AIとか扱わせたら何をするんだろうとは思う+11
-4
-
24. 匿名 2020/05/27(水) 20:09:13
経産省の役人、内閣、地方の役人は理解できないから無理だと思う
+5
-0
-
25. 匿名 2020/05/27(水) 20:10:01
まずは国会議員をモデルケースにしてみては?+85
-1
-
26. 匿名 2020/05/27(水) 20:10:13
東大卒の常識と倫理観に期待出来ない・・これがネック・・+5
-3
-
27. 匿名 2020/05/27(水) 20:10:29
>>17
どんどん悪い輩を炙り出して欲しい
監視社会になると国民を煽ってさらに安倍総理を悪者に仕立て上げるんだろうな
どっちが悪者なんだよ+43
-14
-
28. 匿名 2020/05/27(水) 20:11:12
う~ん、いいこともあるんだろうけど、まだ詰め切れてない感じがする
与党急ぐスーパーシティ法案 規制緩和だけではない問題(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp人工知能(AI)などを活用した最先端都市づくりをめざす「スーパーシティ構想」を盛り込んだ国家戦略特区法の改正案が国会で審議中だ。与党は来週中に成立させる日程を描くが、個人情報の管理や住民の合意のあ
例えば、配車アプリを介して、市民の自家用車を利用する「通院タクシー」を導入しようとする場合、国や自治体は、情報を一元管理する都市OSを管理する事業者から高齢者の住む場所、健康状態、要介護度の情報などの提供を求められる可能性がある。政府は「個人情報保護法令に従い、必要な場合は本人の同意が必要」と説明しているが、行政機関個人情報保護法には、公益に資するなど特別な理由がある場合、本人同意なしで提供できるとも定められている。どちらが優先されるのか。政府は国会で、自治体や事業者や国でつくる区域会議が「判断する」と答弁したが、あいまいだ。
個人が特定されないマスデータとして処理されるとしても、生体認証やプロファイリングなどに対する市民の懸念が高まるなか、人権という観点から法案が精査されたとは思えない。米国のサンフランシスコ市では、行政が町に監視カメラを導入することを禁止する条例も可決されている。+10
-4
-
29. 匿名 2020/05/27(水) 20:11:44
内閣府のホームページに載ってるよ。+8
-1
-
30. 匿名 2020/05/27(水) 20:12:10
>>17
>ようやくIT後進国を脱出できるかな
あなたネットの偏った情報にダマされてるよ
っていうか「思い込まされてる」
IT競争力 国際ランキング・推移 – Global Notewww.globalnote.jp2019年の世界のIT競争力 国別比較・ランキングです。各国のIT競争力のスコア・国別順位を掲載しています。The Networked Readiness Index(NRI)による各国のIT競争力スコア。時系列データは2007-2019年まで収録。
世界のIT競争力ランキング
昨年2019年
日本は世界で12位
アジアの中では1位
韓国は17位
中国はずーーーっと下の41位です
※日本はITの
- 技術(Technology )
- アクセス(ITインフラ等)
- コンテンツ(ITコンテンツ・アプリケーション)
- 将来技術
でダントツのアジア1位+23
-15
-
31. 匿名 2020/05/27(水) 20:12:19
しかも東京ってあまりにも自由過ぎる人々がいるものね
基礎的な教養もなさそうなのがワンサカとリベラルを語りながら出て来るから、個人的には信用していないわ。ただの根無し草だし・・+7
-7
-
32. 匿名 2020/05/27(水) 20:12:23
スーパーシティって名前がIT後進国って感じだよね
もっと他になかったんか+18
-3
-
33. 匿名 2020/05/27(水) 20:13:02
どんな法案もそうだけど、まず大阪で先行実験して、大丈夫そうなら全国に広めて欲しい。+3
-11
-
34. 匿名 2020/05/27(水) 20:13:17
スーパーシティ言われても何もピンとこない
+23
-1
-
35. 匿名 2020/05/27(水) 20:13:45
「スーパーシティ」と聞いて沢田研二さんの「TOKIO」が真っ先に思い浮かんだアラフィフです。+15
-6
-
36. 匿名 2020/05/27(水) 20:14:58
>>32
ダサいよね
小学生が考えたみたい+4
-5
-
37. 匿名 2020/05/27(水) 20:15:31
京大があるのかなー?と思っていたら玉川氏とかいるでしょう・・
あんなのが表現の自由とか言っているわけよ
パヨク界隈もまた核兵器の思考だと思ったんだよね+9
-4
-
38. 匿名 2020/05/27(水) 20:16:52
これ思い浮かんだわ。+2
-2
-
39. 匿名 2020/05/27(水) 20:18:29
成立して良かったよ+4
-24
-
40. 匿名 2020/05/27(水) 20:18:32
テレビでやってた?+3
-8
-
41. 匿名 2020/05/27(水) 20:18:55
>>14
この間個人情報漏れてなかった?
それはやだわ+13
-2
-
42. 匿名 2020/05/27(水) 20:19:01
野党は単純に、政府がやる事なら全部反対なんだよ+7
-9
-
43. 匿名 2020/05/27(水) 20:19:31
>>39
不安半々かなー
イノベーションの時代というのは、大変に危険も沢山あると思うんだよね
別のベクトルも必要だけれども、そちらはどこで期待したら良いんでしょうね?
+10
-0
-
44. 匿名 2020/05/27(水) 20:19:42
>>4
デジタルシティの方が日本人には分かり易かったかもね
私はアナログと混在してる方が好きだけど+5
-2
-
45. 匿名 2020/05/27(水) 20:19:56
>>30
そもそもこのランキング正しい?
IMD世界デジタル競争力ランキング2019英語版では
シンガポールが2位、10位が韓国、13位が台湾、22位が中国、23位が日本だよ+20
-6
-
46. 匿名 2020/05/27(水) 20:20:32
ウイグルみたいになるよ日本。+18
-6
-
47. 匿名 2020/05/27(水) 20:21:17
>>10
野党が反対してるから自分は賛成、というのは思考停止なのでは
内容を見て自分で判断したほうがいいよ+53
-6
-
48. 匿名 2020/05/27(水) 20:21:23
>>1
AIやIoT、5Gなどが進む未来は、アイデア次第で地方都市が台頭するポテンシャルを秘める。
日本政府指定の地方の82の中枢中核都市と並んで、新たにハイテクを駆使した最先端のスーパーシティがもうすぐ地方に生まれる。
日本の首都は東京であり続けるだろうけど、新たに圧倒的に輝く近未来都市が日本に生まれるだろう。
若者が集まり、人も富も仕事も集まる、繁栄し続ける街。ドバイやベガスのように、燦然と輝く近未来都市、
早く東京以外にできないかな。+6
-6
-
49. 匿名 2020/05/27(水) 20:21:30
>>5
ジュリーのTOKIOじゃないか
+4
-2
-
50. 匿名 2020/05/27(水) 20:21:36
世界より遅れてるし、どの道管理される社会にシフトしてるわけで乗らない方が危ういんだよね。
+4
-5
-
51. 匿名 2020/05/27(水) 20:21:38
>>33
大阪モデルw
面倒なこと押し付けないでww+5
-0
-
52. 匿名 2020/05/27(水) 20:22:03
>>46
憲法9条はAIの時代になるからこそ重要なんだよ
日本だけではなくってね
私が賛成なのは、いずれにせよこういう技術は止めても、どこかが開発していくから
だけど基礎なきAIの発展というのは、世界と人類と文明を破滅させる可能性があるだろうからね
+2
-7
-
53. 匿名 2020/05/27(水) 20:22:16
ネーミングより中身だね
法案の中身をきちんと見たほうがいい
野党批判の人は与党の説明不足については全くの無頓着だけど、この法案、個人情報について基本的には同意が必要とされている一方で、相当な理由があれば個人情報の提供が可能になっているという部分
つまり、これも結局のところ相当な理由(後付けでなんとでもできる)とやらで個人情報がどんな目的にも利用できる可能性があるということ
別にやろうとしてることの全体像は時代の流れの一つだから問題ない
問題はいつも同じ、国民の不利益になる可能性のある部分はひた隠ししてるというところ
いいよ?ぜひやってくださいよ、公務員の定年延長もスーパーシティも
ただ、法律は成立しちゃえばどんなおかしいものでも法に基づいてるという理由で正当性が与えられてしまうのだから、正当性を担保するものなんだから、いい加減につくらないでほしい
+14
-1
-
54. 匿名 2020/05/27(水) 20:22:28
安定の乗っ取られましたとか本当やめて下さいね
IT化がどうのの問題じゃない気がするわ+15
-0
-
55. 匿名 2020/05/27(水) 20:22:43
>>10
安倍支持者の皆さんスーパーシティ法案=日本の中国化へ大前進しましたね。
おめでとうございます。+17
-16
-
56. 匿名 2020/05/27(水) 20:22:58
>>41
確かに嫌だけど、もうすでに色々漏れてる気が。
(直近だと、子供の歳と携帯番号が漏洩したようで勧誘電話が来た)
外部に何かしらの個人情報登録してる以上、情報漏洩の危機はすでにあるよね💦+17
-1
-
57. 匿名 2020/05/27(水) 20:23:33
>>45
これね、四千万人近く居る日本の爺婆と、数百万の外国背景の生保受給者を含んでの一人当たりだから、
やっぱりすごいよ、日本。+5
-7
-
58. 匿名 2020/05/27(水) 20:23:51
便利ばかりがいい世の中じゃない気がするんだけどなー+9
-2
-
59. 匿名 2020/05/27(水) 20:24:32
>>55
ファーウェイとアリババは早く排斥しましょう。
要らね。+29
-0
-
60. 匿名 2020/05/27(水) 20:25:46
これに限らずネットで大騒ぎすることって実は全然大した事じゃなかったりする。
これから作られるコロナワクチンには極小のマイクロチップが含まれていてそれで全人類を管理するとかいう説がツイッターで流れてる。
…正気か?😂+5
-4
-
61. 匿名 2020/05/27(水) 20:26:45
野党が反対したから日本にとっては良い事とか、思考停止の馬鹿丸出しなコメントしている人達へ【ゼロから分かる】スーパーシティ法案とは?その懸念点は? - YouTubeyoutu.be国会で話題になっているスーパーシティ法案。 「まるごと未来都市」をうたう法案の内容には非常にワクワクするものの、見過ごせない懸念点もありました。 法案の内容をゼロから解説します! 0:00 前置き 0:21 スーパーシティ法案の概要 0:44 ポイント① データ連携基...
+8
-5
-
62. 匿名 2020/05/27(水) 20:26:53
>>58
うん。そうだよね
だけど勝手に技術は進化していくものなんだよ
我々はどこに戻るべきだと思う?
やはり日本神話の「火の神サン」だろうと思うね
産まれて来る時に母親を焼き殺してしまい、父親に殺害される最後まで父に疎まれた哀れな子供ね
火というのは文明を象徴するんだね
そして扱い一つを間違えると大災害であるでしょう
一つの例としては核兵器だね
+1
-4
-
63. 匿名 2020/05/27(水) 20:26:57
>>7
たしかに
わざわざマイナンバーでオンライン申請させて、確認が職員の手作業って何かのギャグかと思ったよ
それが、やばいと思わない人だらけってことなのかな?
便利になることに対して過剰にデメリットを強調して、変えたくないという人が日本には多いからねぇ
スーパーシティ法、うちの自治体でやって欲しいな+29
-6
-
64. 匿名 2020/05/27(水) 20:27:20
>>57
わざわざ一人当たりに換算する意味ある?
裏を返せば外国は少数精鋭でITを武器に戦えていることになるじゃない
いずれにしても国の総合力が大事でしょう+5
-1
-
65. 匿名 2020/05/27(水) 20:27:37
なんかアホそうな名前の法律+1
-2
-
66. 匿名 2020/05/27(水) 20:28:02
>>26
シナ人の天才秀才なんかはさ◯じんウィル◯を作り出すんだから、ありえない民族だわ+3
-1
-
67. 匿名 2020/05/27(水) 20:29:07
>>5
スーパーシティ法案(国家戦略特区改正案)
またの名を竹中平蔵案+8
-9
-
68. 匿名 2020/05/27(水) 20:29:12
いつかこんな日が来るのだろうと思っていたけれども本当にあまり素直に喜べないものがあるわ
仕方がないけれどもね+4
-0
-
69. 匿名 2020/05/27(水) 20:30:42
>>45
どうしても「日本はダメだ」「ダメな国に決まってる」みたいな思い込みはやめた方がいいよ
ソースまで否定するとか…
コロナの事に関しても、ここまで死者数を押さえ込めてるのに、どうしても「日本は失敗国」としたい
人達が多くてウンザリする+24
-6
-
70. 匿名 2020/05/27(水) 20:31:01
>>58
もちろんその通りだけどこれからの時代はIT後進国は世界と戦っていけなくなるよ
現にIT産業は中韓にとっくに追い越されてしまっているしね
国防にだって関わってくるんだよ+5
-2
-
71. 匿名 2020/05/27(水) 20:31:03
無理だと思う!
どうせ、同姓同名とひもつけし間違えるとかばっかりだし+10
-1
-
72. 匿名 2020/05/27(水) 20:32:06
>>61
そうやってバカ丸出しとか言うから素直に入ってこないんだよね。もうちょっと言い方ない?論破したいだけなの?+3
-5
-
73. 匿名 2020/05/27(水) 20:32:25
スカイネットの審判の日?+4
-0
-
74. 匿名 2020/05/27(水) 20:34:03
>>69
思い込んでいるのはあなたでは?
IMD世界デジタル競争力ランキング2019で検索してみたら?貼り方分からないからごめんね
データがある限りは動かぬ証拠、日本のためにも現実を直視して発展していかないといけないよね?+5
-2
-
75. 匿名 2020/05/27(水) 20:34:26
>>30
ちょっと情報系の勉強してたり関連の仕事してればわかる話なんだけど、「日本は後進国」としたいヤツらに騙される人が多いのかもね
宇宙工学、ロケット工学、遺伝子工学、ニュートリノ研究、はやぶさプロジェクト、衛星の数、保有するイージス艦、抑揚艦、世界中が欲しがる潜水艦技術等
いま現在物凄い勢いで稼動中の技術が山ほどあるのに「日本はIT後進国ー」とか言ってる人って、スマホを基準して考えてんのかな?と思うわ+5
-6
-
76. 匿名 2020/05/27(水) 20:34:43
>>72
結局YouTubeに頼るところがねw+4
-3
-
77. 匿名 2020/05/27(水) 20:34:48
>>17
発展すると日本が再び繁栄してさらに国力を強めることになる。
技術でシナは日本を追い越し、いずれ日本国を支配したい、という大目標があるから、
シナの支配下の日本の各種メディアが日本の科学技術の発展を喜ぶわけがない。+6
-6
-
78. 匿名 2020/05/27(水) 20:35:09
AIの時代になるという事はね、やはり日本は大変な責任を負うから、どうしても一部では積極的にグローバルにならないといけないのだろうと思う。時々東洋の理系の教育と教養の責任も担わないといけないのではないかと思う事もあるのね+1
-0
-
79. 匿名 2020/05/27(水) 20:35:52
競争ではないのよ・・こんな技術はね
+4
-1
-
80. 匿名 2020/05/27(水) 20:36:24
>>74
>データがある限りは動かぬ証拠、日本のためにも現実を直視して
いや、こっちのデータを完全否定する根拠ってなんなの?
↓
IT競争力 国際ランキング・推移 – Global Notewww.globalnote.jp2019年の世界のIT競争力 国別比較・ランキングです。各国のIT競争力のスコア・国別順位を掲載しています。The Networked Readiness Index(NRI)による各国のIT競争力スコア。時系列データは2007-2019年まで収録。
現実的には私はソースを提示していて、あなたはソースを出さないのにww+5
-4
-
81. 匿名 2020/05/27(水) 20:37:53
>>58
山にこもりましょう
一方ではそういう暮らしも大事だと思う事があるんだよね+9
-1
-
82. 匿名 2020/05/27(水) 20:39:22
>>2
豊田市じゃなくて静岡県裾野市だよ。
トヨタの社員のみでやる構想は。+8
-0
-
83. 匿名 2020/05/27(水) 20:39:34
ムーンショット計画とか何もテレビで言わずにひっそり内閣府のホムペに載ってるよね
+18
-1
-
84. 匿名 2020/05/27(水) 20:40:40
>>76
貴女達みたいな政治、経済初心者でも、とってもとってもわかりやすく、短くまとめられているので、どうぞご覧下さい。+2
-3
-
85. 匿名 2020/05/27(水) 20:40:56
>>66
あそこはね、宗教を迫害して、ついに仏教まで攻撃したからね・・
元々は仏教大国ではあったのよ
+3
-0
-
86. 匿名 2020/05/27(水) 20:41:49
5Gって人間の為じゃなくAIの為で、人間の健康面とか無視してそうだよね
+15
-3
-
87. 匿名 2020/05/27(水) 20:44:50
「スーパーシティ」構想の実現に向けた有識者懇談会 座長 竹中平蔵
混乱に乗じてまた竹中…
竹中平蔵は過去にもイノベーションとか言ってたけど、推進しているのは途上国の低賃金労働者を人海戦術で使うアイデアばっかだったよね
「中流を下流に落として厳しい競争をさせれば、這い上がろうとうい意識が芽生えイノベーションが起こる」と言ってたけど、それはただの精神論にすぎず
現在、中レベルの技能を持つ労働者が減少して低レベルの技能を持つ労働者が増えたという惨憺たる結果となった
結局、パソナやオリックスがボロ儲けしただけ+12
-2
-
88. 匿名 2020/05/27(水) 20:45:45
・個人情報使い放題
・顔認証システム堂々と街に導入
・顔認証システムで差別化
・上級国民だけの街をデザイン可能
・街はまるごと顔認証システム
・買ったものはだだ漏れ
・預貯金公開
+14
-2
-
89. 匿名 2020/05/27(水) 20:46:24
>>74
なんでそのデータを貼らないの??+2
-1
-
90. 匿名 2020/05/27(水) 20:47:16
>>14
間違えて売国党が野党になった時怖いよね。+9
-0
-
91. 匿名 2020/05/27(水) 20:47:53
>>74
全然ソース貼らないのはなんで?+2
-1
-
92. 匿名 2020/05/27(水) 20:48:43
日本に中華式超監視社会国家を作る
竹中平蔵肝いりの構想+16
-1
-
93. 匿名 2020/05/27(水) 20:49:46
もう竹中絡んでる時点でアウト+26
-2
-
94. 匿名 2020/05/27(水) 20:50:11
>>11
そんなわけない+5
-2
-
95. 匿名 2020/05/27(水) 20:50:49
>>14
政府や官僚見てから言えとしか言いようがないな+2
-0
-
96. 匿名 2020/05/27(水) 20:51:18
>>30
中国より上って信じられないわ
国土が広いからかな?上海とか正しくスーパーシティーで日本なんか足元にも及ばないのに+7
-2
-
97. 匿名 2020/05/27(水) 20:53:37
>>81
私生まれも育ちも山の中(野生動物は毎日目撃するような)だから、将来どうなっちゃうか不安はある+2
-0
-
98. 匿名 2020/05/27(水) 20:54:01
>>75
本当に勉強してる?
今年の1〜3月期の主要企業の業績は日本や欧州は7~8割減なのに対し、5Gや通信分野に長けている米中は4割減だって最近発表されてたよ
たしかに日本はものづくりには強いけど、5Gとスマホ分野では競争力がないことが明らかになったところだよ+5
-0
-
99. 匿名 2020/05/27(水) 20:54:02
安倍総理ってさ、本当に保守なの?+2
-0
-
100. 匿名 2020/05/27(水) 20:54:39
完全キャッシュレスになりそうだね
+4
-1
-
101. 匿名 2020/05/27(水) 20:54:44
>>91
貼り方分からないって言ってるやんw
教えてよ+2
-2
-
102. 匿名 2020/05/27(水) 20:58:40
>>99
野党は中国
自民はアメリカの犬って解釈してる
年次改革要望書で調べてみてほしい+4
-2
-
103. 匿名 2020/05/27(水) 20:59:00
>>75
いや、後塵を拝してるよ
イスラエルや中国がガンガン5GやらIT関係推してるし、技術力も高い
+2
-0
-
104. 匿名 2020/05/27(水) 21:00:30
中国と協力ですって・・・「スーパーシティ」整備向け中国と協力 片山担当大臣 | 注目の発言集 | NHK政治マガジンwww.nhk.or.jp片山地方創生担当大臣は、中国政府との間で地方創生に関する協力を強化する覚書を交わしたことを発表し、最先端技術の実証実験を街全体で行う「スーパーシティ」の整備に向け、先行する中国と連携を強化することで、実現に弾みをつけるねらいがあるものとみられます...
+6
-13
-
105. 匿名 2020/05/27(水) 21:00:34
老人も自動運転の方が助かるだろうし、キャッシュレスの方が犯罪も減りそうだし、過疎地の医療もいずれこれで助かればいい+3
-5
-
106. 匿名 2020/05/27(水) 21:03:21
>>96
実際、中国行ってみれば分かるけど「昭和の街並に突然タブレットがある」って感じの世界だよ
マジで人の意識や街の中身は超絶遅れてるのに、街の外側やスマホやタブレット、監視社会だけが突出して進んでるの。
日本みたいな医療、遺伝子、ロケット、衛生、イージス艦、潜水艦等の多岐に渡る技術とは全然違う
中国はこんな感じだよ(※場所は大都市武漢 撮影時期は先月)
日本の昭和の雰囲気の中に、突如としてタブレット(右側の壁にタブレットが貼ってあるの分かる?)
逆に、それを持ってして「IT先進国」とか言ってるわけだよw
↓ ↓ ↓
+18
-2
-
107. 匿名 2020/05/27(水) 21:04:54
>>101
結局、ソースなくて「動かぬ証拠」とか言ってるんじゃん+1
-0
-
108. 匿名 2020/05/27(水) 21:06:20
>>98
>5Gとスマホ分野では競争力がないことが明らかになった
逆に5Gとスマホしか基準が無いのか+1
-0
-
109. 匿名 2020/05/27(水) 21:06:48
>>82
あれって社員のみなんだ。+1
-0
-
110. 匿名 2020/05/27(水) 21:07:31
>>96
どんだけ中国礼賛してるんだよ
あの人権蹂躙の野蛮国家がww+2
-0
-
111. 匿名 2020/05/27(水) 21:07:56
>>106
国土が広いからピンキリなんだろうけど、上海は何年か前に仕事で行った時点で私は
あ、日本負けてるなって感じた
+1
-4
-
112. 匿名 2020/05/27(水) 21:09:43
ナマポとか在日とかいないんなら
住んでやっても良いよ
別に監視?管理?されて困るようなことやってないし
生活が便利になるなら助かる+6
-4
-
113. 匿名 2020/05/27(水) 21:10:30
>>111
やっぱ「スマホが全てー」って感じ?
上海も大連もライブカメラで見れるけど、商店のトビラが無くて店でギュウギュウ詰めでポーカーやってたり凄いよ
とにかくタバコとカードが好きよねw
それと店員がスマホの店でカップラーメン食べてるよねw+1
-0
-
114. 匿名 2020/05/27(水) 21:10:45
>>4正しくは国家戦略特区法改正案というのがちゃんとあるよ+1
-0
-
115. 匿名 2020/05/27(水) 21:11:00
ほんとは、これが手越のトピぐらいは伸びないといけないんだけどね。
やっぱりここは政治無関心ばっかりだなとつくづく思う。+26
-0
-
116. 匿名 2020/05/27(水) 21:11:00
>>1
静岡の東部辺りでやってほしい。豊田と対比できる+0
-0
-
117. 匿名 2020/05/27(水) 21:11:25
>>110
日本が好きだからこそ盲目になるべきじゃないよ
確かに中国は色んな問題を抱えてるけど、馬鹿にしてたら足元掬われる
実際20年前はパクリしか脳のない国だと思われてたのに、今じゃ金の力で着々と国際的に力をつけてきてる+11
-1
-
118. 匿名 2020/05/27(水) 21:13:35
>>104
本気で言ってるの?
だとしたら、やばい法案だと、、、+21
-0
-
119. 匿名 2020/05/27(水) 21:13:52
黒川で騒いでた時もスーパーシティ法案の国会中継やってたけど、世の中は黒川に夢中で案の定Twitterのトレンドにもニュースにもガルちゃんにも上がってなかった。
決まる前に騒がないとダメだよね。+13
-0
-
120. 匿名 2020/05/27(水) 21:17:15
>>118やばいよね。日本のIT技術は遅れてるし、AI技術も中国の方が圧倒的に上だからね。
スピード重視実現するには中国の技術を入れるしかないのが現実。+5
-4
-
121. 匿名 2020/05/27(水) 21:17:46
>>117
>日本が好きだからこそ盲目になるべきじゃないよ
だからちゃんとソース出してるじゃん
意味不明だよあなた
IT競争力 国際ランキング・推移 – Global Notewww.globalnote.jp2019年の世界のIT競争力 国別比較・ランキングです。各国のIT競争力のスコア・国別順位を掲載しています。The Networked Readiness Index(NRI)による各国のIT競争力スコア。時系列データは2007-2019年まで収録。
日本のIT技術って開発分野では世界トップレベルなのはマジ
だけど「運用」とか「社会ツールに落とし込む段階」でどんどん海外に持ってかれてるけどね+8
-3
-
122. 匿名 2020/05/27(水) 21:19:23
>>106たけど、書き忘れましたが、この写真は大都市武漢の美容院ね+2
-0
-
123. 匿名 2020/05/27(水) 21:19:46
法案通っちゃいましたね。
これで、政府はゆくゆくは
何処に誰と居て何を買って、と全て把握出来る様になって行き、超監視管理社会へと進んで行くんですね。
抗いたいけど。+13
-1
-
124. 匿名 2020/05/27(水) 21:19:54
この法律のヤバさわかってる人いなさそう。
また黒川に目を向けて裏で大事な法律通してる。報道されないニュースがヤバいんだよ。+19
-1
-
125. 匿名 2020/05/27(水) 21:20:30
ムーンショット計画の一端かな?+6
-0
-
126. 匿名 2020/05/27(水) 21:24:42
監視カメラで犯罪者顔認証かけれるとかして欲しい+2
-0
-
127. 匿名 2020/05/27(水) 21:27:40
>>116
豊田企業城下町エリア以外では、浜松都市圏とか面白い。
東京と大阪の中間の立地、東海道沿い、新しい産業の進歩発展を好む土地柄。
浜松ホトニクスなどの最先端技術を持つ企業群もある。
+0
-0
-
128. 匿名 2020/05/27(水) 21:32:10
竹中はこんな事やったのねが2016年
で、外国人メイドはどうなった訳?
家事を目的とした在留資格は認められてなかったのに、外国人メイドとしてガンガンビザを発給して・・それでどうなった?
外国人メイドを使ってる日本人主婦なんて一人もいないよね?
↓
「外国人の家事「お手伝いさん」解禁 女性の家事負担の軽減へ」
国家戦略特区制度で外国人家政婦の参入が可能となり、3月以降に掃除や洗濯などのサービスの提供が始まる。
出入国管理法は、家事支援を目的とした在留資格は原則認めておらず、これまでは外国人による家事代行サ ービスはできなかった。2016年、国家戦略特区制度により、同法の特例として家事代行サービスを担う外国人に対してビザを発給することが認められた。+3
-0
-
129. 匿名 2020/05/27(水) 21:32:51
>>6
なのにコロナでは韓国の超監視システムを見習うべきって言ってたよね
矛盾だわ+23
-0
-
130. 匿名 2020/05/27(水) 21:33:23
>>119
Twitterではトレンド載せようって法案のヤバさ知ってる人たちがハッシュタグ付けて頑張ったんだけど、種苗法は載ってもスーパーシティは載らなかった。+7
-0
-
131. 匿名 2020/05/27(水) 21:35:13
>>130
種苗法は日本の種を守る法案だったけど、中国にとって都合悪かったから。+8
-1
-
132. 匿名 2020/05/27(水) 21:35:16
>>121
世界最先端のすごい技術を生み出してる日本企業は実はいっぱいいる。
日本人の能力は相変わらずすごい。
しかし、運用が下手。
その技術を盗み出し利用する能力に長けてるのが、シナ。
この能力は日本の百倍優れてるシナ。+8
-1
-
133. 匿名 2020/05/27(水) 21:36:29
>>125
ですね!+0
-0
-
134. 匿名 2020/05/27(水) 21:39:29
スマホを持っているだけで、どこにいるか、誰といるか、会社はどこか、何を買ったか、何の音楽聞いてるか、誰とどんな内容のメール電話したか、何を書き込みしたか、何にいいねしたか、すべて筒抜けになっている。
国も企業も全国民のビックデータを集めてる。キャッシュレスを進めたり、マイナンバーガードを義務付けることで、個人データを集めようとしている。
集められた個人データは企業がそのデータを売っている。スマホだけでなく町中の監視カメラ、車のカメラ、信号機、今後はあちこちで顔認証されドローンなどで個人を特定して監視することができる。
プライバシーは完全になくなるし、自由にネット上で話すこともできない。
そうやって支配層にすべて監視されれば、どんなふうに悪用されるかわからない、世界的にとても危険に進んでいる。+16
-0
-
135. 匿名 2020/05/27(水) 21:47:09
監視する側はマイクロソフトであったり、ファーウェイであったり、ソフトバンク。
スマホですべて個人の生活、趣味、思考、交遊関係が握られる。
スマホの部品にハッキングできるもの付けれるから、だからアメリカはファーウェイをアメリカから追放した。アメリカのデータをハッキング盗まれないようにするため。
イスラエルはパレスチナを監視してるし、アメリカも9.11後愛国法であらゆるネットの書き込みを監視してる。個人データが盗まれどのように悪用されるかわからない。なぜこんな危険な法律通してるの?なぜニュース流さないの?
黒川より国民生活に関わるよ。+15
-0
-
136. 匿名 2020/05/27(水) 21:47:14
このコロナのどさくさで、監視システムは構築完了w+5
-0
-
137. 匿名 2020/05/27(水) 21:49:12
まともな民主主義国家は、監視カメラシステムに顔認証システムが組み込まれる事に関してはイギリスにしろアメリカにしろプライバシーを侵害しかねないシステムだと一般市民は反発してるよ+5
-1
-
138. 匿名 2020/05/27(水) 21:49:45
コロナで6フィート、日本だと2m推奨したのは顔認証しやすい距離を覚えてもらう為って言われたりもしてる+5
-0
-
139. 匿名 2020/05/27(水) 21:54:22
ビル・ゲイツがマイクロチップ入りのワクチンを強制接種させられると、チップじゃないと買い物ができなくなって、人工衛星から個人の位置が特定できるようになるよ。反政府の発言したりすると攻撃対象になるかも。または買い物ができなくさせたり、ベーシックインカムもらえなくなったり、車がハッキングして事故ったりするかも。自由な発言もできなくなる、プライバシーもなくなる、逆らえなくなる。
さすが竹中平蔵が推し進めるだけあるよ。+22
-1
-
140. 匿名 2020/05/27(水) 21:54:36
中共は思想と行動を把握統制する為に、国民監視システムを導入してるよね
既に反社会的反革命的な行動を監視カメラ網でチェックして、累進ポイント制で人間に点数つけて「使えるレストラン」とか「旅行していい地域」「住んでいい地域」とか点数で分けてるよね+5
-0
-
141. 匿名 2020/05/27(水) 22:00:14
だからコロナ騒ぎもこのためだろうね。テレビで大げさに毎日毎日耳タコくらいに感染予防のためにソーシャルディスタンスを!!顔認証システムして監視したいんでしょ。
コロナってインフルエンザより全く死んでないのに、アホみたいに腐った報道して国民にバレないよう、気づかないうちに監視化したい。
感染予防のため、感染者追跡という監視化。吉村が急ピッチでやろうとしてる。+17
-0
-
142. 匿名 2020/05/27(水) 22:03:54
中国は完全キャッシュレスで支払いはすべてペイペイ。購入履歴は共産党に監視されてる。
武漢は5G進んだ都市で、スーパーシティかなり進んでるらしい。+5
-0
-
143. 匿名 2020/05/27(水) 22:06:16
中国政府が推進する国民監視システム「社会信用スコア」反体制的な人間は減点
+2
-1
-
144. 匿名 2020/05/27(水) 22:07:10
>>10
中国共産党がこれしてるんだよ。
しかも、ビル・ゲイツもこれを支持してる。
国民の隅々まで監視できるから終わったね。
安倍総理支持者はこんなのでも支持するの??
まじで安倍総理も公明党も親中じゃん💢+25
-6
-
145. 匿名 2020/05/27(水) 22:09:12
>>104
いや、これ本気でヤバい。
日本人は中国共産党支持するの!?
+9
-0
-
146. 匿名 2020/05/27(水) 22:09:30
>>102
当時与党だった民主党がTPP推進で自民は反対、自民が与党に戻ったらTPP推進し始めた
どれが与党でも日本は売られるという…
+6
-0
-
147. 匿名 2020/05/27(水) 22:10:13
うちの区は犯罪多いから導入されそう。
歓楽街もあるし。
特に悪いことするつもりはないけど嫌だなぁ。+0
-0
-
148. 匿名 2020/05/27(水) 22:11:21
安倍総理はコロナ禍のなかで、中国を国賓として迎えて、オマケに中国共産党とビル・ゲイツに合わせてスーパーシティ法案も勝手に可決。
この人は中国の犬で間違いないですね。
安倍総理支持者も信じきってて本当に怖い。
日本より中国優先。+10
-2
-
149. 匿名 2020/05/27(水) 22:11:44
ヤバいよ
少しずつ少ーしずつこうなって行く
↓
「個人情報は筒抜けでも国民に不満はナシ。監視ユートピア・中国から日本は何を考えるべきか?」
2019/09/17
「政府の価値観と対立する『聞き分けの悪い子』に対しては、監視国家・中国のネガティブな側面が顔を出す」と語る高口康太氏
(略)
――まず、本書のタイトルに戸惑いました。「幸福な監視国家」とは、どういう意味なのでしょう。
高口 (略)
しかし、実際には多くの中国人が、そうした現状に不満を抱いておらず、それどころか肯定的に見ています。それを本書では「幸福な監視国家」という言葉で表現しています。
――中国では「監視社会化」は受け入れられている?
高口 中国国民にとっては監視社会の負の側面よりも、IT化やデジタル化がもたらす利益のほうが大きかったということだと思います。
――それと同時に監視社会化も急速に進んでいると。
高口 (略)
その一方で、監視カメラ網によって治安が劇的に良くなったり、交通事故や渋滞が減少しました。デジタル化、IT化によって利便性が格段に向上したのです。
実利を重視する多くの中国人にとって、便利さと引き換えに個人情報を差し出すという、一種のトレードオフが成立しているといえるでしょう。
――監視されているのは息苦しいとか、国や企業に個人情報が悪用されないか心配だという声はないのでしょうか?
高口 日本に比べると弱いです。
――政府や権力にとって「いい子」でいる限り、監視されても実害は少ないと。
高口 (略)
実際、中国本土の人たちの多くはウイグルや香港で起きていることに驚くほど冷淡です。
香港の問題についても、中国政府の強硬な対応を支持する声が多いというのが実情です。
――ちなみに、日本では「中国のようなデジタル監視社会になったら怖い」という声もある一方で、
「IT化、デジタル化、AIの分野で中国に追いつかないとマズイぞ!」という焦りもあるように感じます。
高口 強調したいのは、「幸福な監視国家」の現実は決して中国固有の問題ではなく、今日本でも進みつつある変化の先にあるものだということです。
先日、学生の個人情報を基に、AIを使って算出した内定辞退率を企業に提供していた「リクナビ」のような問題でも起きない限り、
なかなか意識しませんが、日本でもデジタル技術による社会の変化は急速に進んでいますし、その過程で利便性と引き換えに個人情報がどんどん吸い上げられている。
今後もさらなるテクノロジーの進歩や社会への実装が進むなかで、情報の集積がもたらす「監視社会化」と、どのように折り合いをつけるのか?
その問いと向き合うためのヒントが、現在の中国にあると思います。
国民を監視して信用スコアを格付け&ランクに応じて特権付与やブラックリスト登録を行う中国の「社会信用システム」gigazine.net中国政府は全国民の社会的信用をスコア化してランク付けを行い、ランクに応じてメリットやデメリットの付与が行われる「社会信用システム」の導入を推進しています。この格付けや賞罰の付与はどのようになっているのかを
+3
-0
-
150. 匿名 2020/05/27(水) 22:12:02
>>1
それよりも議員のA I化の方がずっと必要と思ってる。
正直、政治家に思想なんぞ不要だと思ってる。
古今東西の政策と当時の情勢等を学習させたA Iに一番経済が安定するやり方を導き出して貰いたい。+0
-0
-
151. 匿名 2020/05/27(水) 22:13:34
安倍さんは売国奴だったのか…+10
-10
-
152. 匿名 2020/05/27(水) 22:13:52
>>148
ウィルスの発生源については中国だってはっきり断言してたけど、そのニュースみました?
国賓の話も消えましたよ。+9
-2
-
153. 匿名 2020/05/27(水) 22:18:33
ネット上に書き込みしたのは半永久的に消えないから、自分も忘れたこともすべてビックデータとして保存されて、政府は全国民のデータを集めててる。どんな思考の人か反政府的発言していないか目を付けられるよ。
その人がラインやツイッターでつぶやいたこと購入したものに合わせてネット上広告がでてくる。
思ってる以上に個人を特定できるし政府が個人のデータを握ってる。集めたビックデータをAIで分析することも高度にできるようになった。
スマホの便利さと引き換えにプライバシーはなくなった、すべて筒抜けになってる。マイナンバー口座紐付けにしたらもっと危険になると思う。
+13
-2
-
154. 匿名 2020/05/27(水) 22:18:50
ビル・ゲイツがこの法案をゴリ押ししてるよね。
ビル・ゲイツの事みんなもっと知った方が良いよ。
WHOのバックにもビル・ゲイツがいる。
+27
-0
-
155. 匿名 2020/05/27(水) 22:21:13
>>153
だから、中国はこの法案でコロナの動画も全て監視して削除したり逮捕して言ってたよね。
めちゃくちゃ怖い法案よく可決したね。
日本も中国共産党の仲間入り。
オバマ前大統領もビル・ゲイツも安倍総理も中国共産党もみんな仲間。
+18
-1
-
156. 匿名 2020/05/27(水) 22:21:32
+8
-2
-
157. 匿名 2020/05/27(水) 22:22:51
WO-2020-060606+0
-1
-
158. 匿名 2020/05/27(水) 22:24:25
>>156
この前の検察庁法案も、後々独裁国家になりかねないなと思ったら、スーパーシティ法案で完全に独裁国家になっていくよね
あーもう本当に終わった
安倍総理信じ過ぎた…
+10
-5
-
159. 匿名 2020/05/27(水) 22:25:02
>>157
666って…+3
-0
-
160. 匿名 2020/05/27(水) 22:25:49
てか、安倍首相がビル・ゲイツの仲間とは思ってなかった
噂はあったけど、信じてなかった…_| ̄|○+4
-5
-
161. 匿名 2020/05/27(水) 22:27:45
いや、中国だけじゃなくて世界的にマイクロソフトだったり、フェイスブックだったりに個人情報は握られて監視できる状態になってる。そのデータを握ってる側が悪用しようと思えばできてしまう。そういう例がいくらでもある。
このニュースの日本人の無関心さこそが日本の危機。
テレビが支配層の都合のいいニュースは大々的に流し、都合悪いニュースは流さない。もういい加減気づいてよ。+21
-1
-
162. 匿名 2020/05/27(水) 22:35:04
>>159
ヨハネの黙示録、獣の刻印+5
-0
-
163. 匿名 2020/05/27(水) 22:40:14
+4
-0
-
164. 匿名 2020/05/27(水) 22:43:28
プラス押しても反映されない…
押せるけど、また開き直すと戻ってる…
私だけ?+7
-0
-
165. 匿名 2020/05/27(水) 22:44:02
右翼もスーパーシティ法案可決で困惑気味。
安倍総理ビル・ゲイツの仲間。+16
-1
-
166. 匿名 2020/05/27(水) 22:49:42
もうスーパーシティ法案可決した安倍総理も親中確定だから信じられないし、トランプ大統領に中国やっつけてほしい💢💢💢+12
-0
-
167. 匿名 2020/05/27(水) 22:55:29
誰かムーンショットについて詳しく分かる方いますか?+1
-0
-
168. 匿名 2020/05/27(水) 23:00:39
あいつらのやりたいこと、
コロナで経済不況
会社廃業したところを買い叩く
国民を貧しくさせ預金封鎖
AIで仕事なくし、オンライン、リモート進める
ベーシックインカム導入
感染予防の名目でマイクロチップ入りワクチン打たせる
国民の行動言動すべて監視、反抗が出てこなくさせる
+13
-0
-
169. 匿名 2020/05/27(水) 23:00:40
ドヤusb大臣の後釜の現在の我が国のIT担当大臣
まず初めに、これまでIT技術をどのように活用してきたか、お聞かせください。
パソコンを使い始めたのは、アメリカの大学が最初でした。帰ってきて1990年代中頃だったかな、インターネットという言葉が使われだして、時々見ておりました。最近はスマートフォンで撮った写真がキレイなので、よく使っています。何月何日に撮ったか、すぐわかるのは便利ですよね。これまで苦労した時系列での並べ替えとかが瞬時にできるのは、やはりIT技術の長所だと思っています。+0
-2
-
170. 匿名 2020/05/27(水) 23:01:16
>>1
すみません、よくわかりません。
頭いい人分かりやすく箇条書きでお願いします。+0
-0
-
171. 匿名 2020/05/27(水) 23:01:21
>>161
ビル・ゲイツは中国を使って世界中を支配していってるよ。
ビル・ゲイツの犬が中国共産党だもの。
ビル・ゲイツは世界を支配したいんだよ。+13
-0
-
172. 匿名 2020/05/27(水) 23:03:46
監視社会になるのね+11
-0
-
173. 匿名 2020/05/27(水) 23:07:29
日航機墜落事故で日本人の優秀なOSの開発者が亡くなり、ビル・ゲイツのマイクロソフトが世界を席巻し億万長者になったことも知られるべき。
日本人のトロンの技術者はオープンソースだった。ビル・ゲイツみたいに独占して億万長者を目指さず、パソコンがみんなが便利に使える道具としたかった。しかし事故で亡くなり、世界のパソコンソフトがマイクロソフトになり帝国になった。
日本政府は事故で片付け再調査はしないと言った。事故だったのか。+16
-0
-
174. 匿名 2020/05/27(水) 23:13:36
もっとかっこいい名前がよかった+0
-4
-
175. 匿名 2020/05/27(水) 23:18:47
>>6
あなたは困らないんですかい?w+4
-1
-
176. 匿名 2020/05/27(水) 23:19:57
>>173
そしてマイクロソフト退社したビルはワクチンとマイクロチップ普及に精を出す…。+8
-0
-
177. 匿名 2020/05/27(水) 23:21:14
カスタマースコアその人の信用スコア
ネットでその人の年齢、性別、購入履歴、住んでる地域、所得など分析されて、それぞれに合わせたオススメの商品を売り込める。
人によって価格を変えて広告を出す。
企業の面接とか受ける場合もネット上からその人の性格もプライベートなことも知られてしまうかも。
お店に入ったとき、入ったとたん、年齢、仕事、趣味、所得を知られてしまって、店側はそれに合わせた接客提案をする世の中になるかも。+5
-1
-
178. 匿名 2020/05/27(水) 23:23:52
>>167
ムーンショット計画を説明するのはとても複雑で長くなるから、無駄な説明は省きますが、簡単に説明すると、2050年までに人類がより快適に暮らすべき目標を定めた計画です。2050年までに人類は、身体、脳、時間、空間からの解放を目指すと言う計画です。マトリックスの世界観みたいなものです。内閣府のホームページにも地味に記載されています。ですが本当にそんな綺麗事みたいな話かな?と言う。+11
-0
-
179. 匿名 2020/05/27(水) 23:30:27
監視=コントロールされるってこと
自由に発言できなくなる。+12
-2
-
180. 匿名 2020/05/27(水) 23:40:33
削除される前に見てみてください。
↓日本を絶対守る★スーパーシティ法案★ID2020★ビルゲイツ★マイクロチップ★拡散希望 - YouTubeyoutu.be私をサポートしてもいいよという方 ビットコイン ☞ 37srtoyYLH41r8PvREMsScbz5ixXpDxWez PayPal https://paypal.me/meiko311?locale.x=de_DE 生きてるって素晴らしい! ポジティブな革命がついに開始された。 マトリックスにバイバーイ!新た...
+7
-1
-
181. 匿名 2020/05/28(木) 00:06:10
一応反対してくれた人も居たみたい
支持したい+6
-0
-
182. 匿名 2020/05/28(木) 00:08:53
便利になるのは良いこと。
でも悪用しないでね。+1
-4
-
183. 匿名 2020/05/28(木) 00:12:32
>>175
あなたバレたら困ることしてるの?+5
-5
-
184. 匿名 2020/05/28(木) 00:29:45
この法案トランプも反対してたよね。
カナダでは反対派が多すぎて見送りになったスーパーシティ、、日本人も早く目を覚ましたほうがいい。+16
-0
-
185. 匿名 2020/05/28(木) 00:48:12
法案通ってからニュース流されても…
コロナニュースしか目に触れないうちに法案通ってメディアがくそだな。+11
-0
-
186. 匿名 2020/05/28(木) 01:01:00
参議院本会議 森 ゆうこ反対討論(スーパーシティ法案)【動画】2020/05/27 - YouTubeyoutu.be令和2年5月27日 参議院本会議 国家戦略特別区域法の一部を改正する法律案 反対討論 立憲・国民.新緑風会・社民 森ゆうこ 立憲・国民・社民共同会派、国民民主党の森ゆうこでございます。 私は、会派を代表し、安倍政権の提唱するAIやビッグデータを活用して実証実験...
森 ゆうこ議員
推したい!!+11
-2
-
187. 匿名 2020/05/28(木) 01:22:30
政府が無駄に横文字使うときは怪しいと思ってる
名前でごまかしたっておかしいのは分かるよ+7
-0
-
188. 匿名 2020/05/28(木) 01:26:05
>>155
そりゃもう内部は中国に汚染されてるからね…
明らかに中国化させようとしてるよね
他国に置いてかれるって言っても、やらなくていい事もあると思うけど
本当に日本として国力あげたいなら、やることはこんな事じゃないと思う+8
-0
-
189. 匿名 2020/05/28(木) 01:28:52
>>182
世の中を便利にするなんて耳障りの良いこと言って、本当にやりたいことは悪用です+4
-0
-
190. 匿名 2020/05/28(木) 01:57:49
>>20
竹中は嫌いだけどその初期案わりとありだと思う。+4
-6
-
191. 匿名 2020/05/28(木) 02:19:03
人手不足はこれからも続くしドローン宅配はあり得そう。軽い荷物ならそれでいい+0
-3
-
192. 匿名 2020/05/28(木) 02:33:18
安倍信者でもこれ賛成できないわ
何で勝手に可決するの+8
-0
-
193. 匿名 2020/05/28(木) 03:03:38
この法案にみんな食いつかないのも怖くない?
これめっちゃ怖いと思うんだけど、それでも皆安倍総理を信じてる人多いのかなw+10
-0
-
194. 匿名 2020/05/28(木) 03:55:13
>>97
山伏とか復活させて欲しいよね
こういうのと一緒にさ
山里生活じゃないけど、そういうのもあってこそバランスが良いものだよ
+3
-0
-
195. 匿名 2020/05/28(木) 05:50:46
体にICチップ埋め込んで買い物とかもICチップで支払ったりするのね+1
-0
-
196. 匿名 2020/05/28(木) 06:11:56
>>11
ビルゲイツは人口減らしたいって暗に言ってます
ワクチン財団のビル・ゲイツが環境関連の会議でワクチンで人口削除できると発言してたのは有名な話ですが、今回は地球温暖化詐欺と呼ばれるCO2の削減のための手段として、ワクチンで人口削減できると言ってます。
なんですが、自分の子供にはワクチンは必要ないと宣言しています。
いや、どういうことなん?
アフリカの子供にはワクチン打ちまくってるよね?
TEDでワクチン財団のビル・ゲイツが「ワクチンで人口削減できる」と明言、子宮頚がんワクチンが不妊ワクチンであることも科学的に証明された
"まずは人口です 現在 世界の人口は68億人です 90億人程度まで増加します しかし 新ワクチンや保健医療 生殖関連で十分な成果を納めれば おそらく 10%から15%抑えることができるかもしれません しかし今は 増加率を1.3と見ています"
+12
-0
-
197. 匿名 2020/05/28(木) 06:21:57
>>189
そうそう。
個人情報保護法は企業に対して有効だけど、政府が必要って思ったら、私達に許可なく勝手に企業に提供出来る法案だからね。
だから、賛成派はその人口の膨大なデータがあればたくさん儲けることが可能だから大体の大企業は賛成してる。+2
-0
-
198. 匿名 2020/05/28(木) 06:47:51
>>167
めっちゃ簡単に言うと、
どうぶつの森を家でみんなでやる。って感覚。
仮想世界で自分のアバターを作って、他者とのコミュニケーションを作ってく。
全ての仕事はAIが担い、人々の財源は給付金"ベーシックインカム"で賄う。
これを2050年目標に推めて行きましょうって計画。
何で、ムーンショットなのか。
それは月面に降り立ったあのアポロ計画の様に、非常に難しいけど、実現すれば大きな経済発展となる目標・計画だから。
こんな感じで理解してます。+3
-0
-
199. 匿名 2020/05/28(木) 09:30:15
>>52
9条とか言い出すやつって活動家かな。+0
-1
-
200. 匿名 2020/05/28(木) 13:13:45
>>16
ちょっと何を言ってるか分からない+0
-1
-
201. 匿名 2020/05/28(木) 14:13:46
>>10
だけど、中国のような個人情報が国に管理される世界でもあるよね。日本はセキュリティが弱いのが心配なんだよな。情報管理されても困るわけじゃないけど、それが第3国に漏れるのが怖い。
野党側反対するという事は、カネの流れが第三国に流れている可能性があるという事なのかな?+9
-1
-
202. 匿名 2020/05/28(木) 14:16:49
>>155
そういう方面に弱い政治家ばかりだから、よくわからないままに法案が通りそうな悪い予感がする。アイヌもそうだったよね。
爺さんのIT担当大臣にするくらいだから+4
-0
-
203. 匿名 2020/05/28(木) 14:16:50
ソースにツイッター貼るのは信憑性が薄れるからやめた方がいいと思うよ
もうデマのイメージしかないんだから胡散くさい
ツイッター以外のきちんとしたソースを元に議論した方が建設的だと思う+3
-4
-
204. 匿名 2020/05/28(木) 14:18:45
>>158
情弱なのがわかった。
マスコミにまんまと乗せられている典型+1
-4
-
205. 匿名 2020/05/28(木) 14:24:22
>>6
だから必死に反対してたのか+2
-3
-
206. 匿名 2020/05/28(木) 14:40:50
よくわかんないけどターミネーターのような世界になるって事?+1
-0
-
207. 匿名 2020/05/28(木) 14:54:14
+4
-0
-
208. 匿名 2020/05/28(木) 15:24:01
こういう話のたびに「私の個人情報とか漏れても別になんともないしw私の個人情報知ってどうこうしようとする人いるの?wどうせ悪いことしてる奴らが反対してるんでしょw」とか言う人結構いるけどほんと呆れる。
国民がこれじゃ乗っ取りなんか余裕だろう。
なぜ監視システムを使う人間が善良な人間に対しても正当に使ってくれると思っているのか謎。
監視社会筆頭の中国なんか政府や主席を批判するだけで片っ端から行方不明だよ。
正しいことを言ってる人、やってる人が逮捕されまくってますよね。香港とかね。
悪いことしてないから大丈夫~とか頭花畑すぎます。+11
-0
-
209. 匿名 2020/05/28(木) 15:30:15
>>208
じゃこのままアナログのままで良いわけ?
陰謀論好きな人?+0
-6
-
210. 匿名 2020/05/28(木) 15:47:55
>>139
これ読んで1番ゾッとした。
中国が正にそうだね。+4
-0
-
211. 匿名 2020/05/28(木) 16:02:25
>>170
貴女の個人情報(位置情報・預金・お買物履歴・どなたと会ったか・がるちゃんで何を書き込んだか等々等々)は、僕たち(政府)が必要だなーって思ったら、勝手に貴女の意思関係なく企業に売りまーす!
って事です。
例えば、体重なんかも管理されるから、太ったら貴女へのオススメで勝手にダイエット薬がポンポン広告入ったりとかね。+6
-0
-
212. 匿名 2020/05/28(木) 16:04:33
>>209
なんで0か100なんです?
まあ私は中国のような民主主義の崩壊した国になるくらいなら全然アナログでも構いませんが
あと陰謀論じゃなくてもう現実に起きてます+7
-0
-
213. 匿名 2020/05/28(木) 16:12:25
>>206
そうです。ゆくゆくは。+2
-0
-
214. 匿名 2020/05/28(木) 17:00:49
そもそもこれって、手を挙げた自治体が官民一体で事業すすめていくってやつだから、急にネットの書き込み監視されるとかって話とは違うんじゃない?今のところ手を挙げてる自治体はまだ一部だったし、そもそも自治体がやる前に住民投票をおこなうそうだよ。マイナンバーの時みたいな騒ぎ方だなって思ってる。情報が連携することによって通名使ってるのバレたり、マズい金の動きがバレてしまうからでは?+1
-6
-
215. 匿名 2020/05/28(木) 17:19:23
>>104
協力する相手大事。
これがアメリカとかならへ〜良さそうって思えるけど、中国って聞くと微妙なんだよねー
絶対なんか裏があるって思っちゃうし、中国と絡むと大体ろくなことがない。+4
-0
-
216. 匿名 2020/05/28(木) 18:31:46
>>215
中国と組むからこそ安倍総理、売国奴じゃん
ガル民、安倍総理信じすぎだよね+4
-0
-
217. 匿名 2020/05/28(木) 18:42:19
気をつけて
れいわ新選組山本代表、オウム真理教を正しいと言うレイシストの発言を紹介してしまう #ヘイト政党|伊藤 広剛 Hirotake Ito|notenote.com【閲覧注意】 この投稿には差別言説・オウム真理教を正しいという言説が載っています。れいわ新選組の実態をお知りいただくため、あえて掲載しています。閲覧にはご注意下さい。 山本太郎代表が陰謀論者高橋清隆という人物の本を紹介しました。 動画の題は 「緊急...
+0
-0
-
218. 匿名 2020/05/28(木) 18:47:35
監視が必要な団体もあります。
政府参考人(小島吉晴君) 公安調査庁といたしましては、無差別大量殺人行為を含む暴力主義的破壊活動を行うおそれがある団体の組織及び活動、並びに当該団体の活動に影響を与えます内外の諸動向について調査を実施しております。警察庁と同様、あえて具体的な団体名を挙げるといたしますれば、オウム真理教、過激派、朝鮮総連等々の団体を調査しておるところでございます。「山本太郎 れいわ新選組代表・前参議院議員」オフィシャルサイト | 2014.11.18「テロ資金凍結法案、 収益の移転防止法案(マネーロンダリング対策)」についてwww.taro-yamamoto.jpあなたを幸せにしたいんだ。山本太郎(れいわ新選組代表・前参議院議員)オフィシャルサイト
+5
-0
-
219. 匿名 2020/05/28(木) 20:11:32
これ絶対ヤバいやつだと思う!
一元化って、まんま中国やん。
+6
-0
-
220. 匿名 2020/05/28(木) 20:18:16
>>58
正義オブ正義はこわいね。
政権批判なんて取り締まられるんじゃない?+1
-2
-
221. 匿名 2020/05/28(木) 20:25:32
>>182
一旦決まったら、悪用なんて簡単だよ。
泥棒に盗まないでって言っても無理でしょう?+4
-0
-
222. 匿名 2020/05/28(木) 20:31:22
>>170
マイナンバーで口座も全部管理される。
個人情報とか全部。
行政が管理する。
中国と同じになることも可能!+5
-0
-
223. 匿名 2020/05/28(木) 20:37:49
>>208
安定した世の中であるならいいよ
政権がこの先どうなるかわからないのに、これに賛成は怖すぎる+4
-0
-
224. 匿名 2020/05/28(木) 22:01:32
>>20
日本人の収入300万円にしたのも竹中。+4
-0
-
225. 匿名 2020/05/28(木) 22:25:28
>>134
ドデカデブス倫子が監視してたから
前科者にしてやりました。ザマァ+0
-0
-
226. 匿名 2020/05/28(木) 22:30:00
竹中のやることはすべて日本人を貶めることだよ。
こいつは日本人の最大の敵。なぜ逮捕されてないか不思議なくらい。
3.11も知ってたし、日本人を非正規貧乏に貶め、自分は権力使い放題、政府に口出し、外資を導入し、国民から搾り取った金を湯水のように使って、コロナも知ってたんだろ。
テレビに出ても煙にまくような話し方で質問をはぐらかし、なぜこいつが政権に口出しのさばっているのかわからない。日本人から選ばれた政治家でないくせに。日本人を苦しめころした引き換えに大金持ちになりやがって地に堕ちろ。+7
-1
-
227. 匿名 2020/05/28(木) 22:30:27
>>142
PayPay使うバカいるよねー。
マジでバカだと思うわ。+2
-0
-
228. 匿名 2020/05/28(木) 22:43:51
IoTモノのインターネット。
現在インターネットに繋がっているモノは世界で300億台とも言われ、今後ますます増えていく。世界人口数よりはるかに多い機械に囲まれデータを収集され、監視されるようなってる。
スマートと名前つくもの全部。
冷蔵庫もエアコンも車もスマホもカメラもテレビも電子レンジも洗濯機も町に出れば監視カメラ、車のカメラ店のレジ、今後はあちこちの顔認証やドローンで個人の言動は特定できるようになる。
家電だと思ってるモノはコンピューターだから、コンピューター同士繋がれるスーパーシティになったら、完全に個人特定ができるんだろう。
+3
-0
-
229. 匿名 2020/05/28(木) 22:51:08
コロナにかこつけてリモート推し進めてスーパーシティ化にしようとしてるのに、日本人の危機感のなさ!
感染予防でリモート、ソーシャルディスタンス、キャッシュレスする必要ある?
スーパーシティのために決まってるでしょ。
5Gも導入され、みんながテレビでいう新しい生活様式従えば、知らないうちに竹中平蔵の望むような未来になるんだよ。+5
-0
-
230. 匿名 2020/05/29(金) 01:03:45
スーパーシティ法はやばいと思います。
テレビでもほとんど報道されませんでした。
検察官定年延長法案ばかりに注目させていましたね。
ツイッターも種苗法は載せて、スーパーシティ法案をトレンドに載せなかったのは何故なのか、不審に思っています。
本当にやばい法案はどこも報道しないということなんでしょうね。
+7
-0
-
231. 匿名 2020/05/29(金) 06:45:36
>>211
ドデカデブス倫子は既に追跡してたよ。
だから私は倫子を前科者にしてやったのさ。
+0
-0
-
232. 匿名 2020/05/29(金) 15:11:23
中国と同じようになってるの怖すぎる
この話題なんで伸びないんだろうね
めっちゃ怖いのに
本当にやばいのは興味無いのか、怖すぎるから敢えて見て見ぬふりして避けてるのか…+6
-0
-
233. 匿名 2020/05/30(土) 16:10:42
>>1+5
-0
-
234. 匿名 2020/05/30(土) 18:56:54
これマスコミってほとんど触れないよね。
一番国民巻き込む法案なのにね。
てことは政府とマスコミは実はズブズブで、これは報道規制敷かれてるから他のを追求するしかないのかも。
マスコミ=反政府 は違うのかも
一番国民が反応しそうな案件なのに、ちょっとやってスルーだし
それか中国化進めたいマスコミには、良い案件なのかもね。+6
-0
-
235. 匿名 2020/05/30(土) 20:52:56
>>10
超監視社会への入口。+6
-0
-
236. 匿名 2020/05/31(日) 03:20:03
ビルゲイツは、コロナウイルスがまだ発見されてない昨年10月に、学者などを集めてウィルス感染症が流行した場合の対策法などの会議を行っていた。
武漢市では昨年9月、新型コロナウイルスの発生を想定して、空港内で感染者が発見された場合の対策の模擬演習を行っていた。
ビルゲイツが、コロナウイルスをばら撒いたのでは?ワクチンで儲けたいと考えている。
ビルゲイツは、遺伝子組み換え野菜や、発がん性のある農薬を製造しているバイエルの大株主だ。
実際、癌になったたくさんの農家に訴えられている。
スーパーシティ法が成立して喜んでいると思う。
5Gの普及でまた儲かる。
+7
-0
-
237. 匿名 2020/06/02(火) 21:28:14
>>196
私も、これコロナでステイホームしている間に色々調べて知りました。
コロナの事調べて、ワクチン、ビル○イツ、スーパーシティ、種苗法…
結局、見えない糸で繋がれているような気がしてなりません…+3
-0
-
238. 匿名 2020/06/02(火) 22:22:06
>>20
竹中平蔵が旗振り役というだけで、この法案ダメなやつ。
過去に韓国政府のアドバイザーやってたよね。
そして今、政府が769億で持続化給付金の委託契約した運営実態のない幽霊法人の関係者じゃん。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
AI(人工知能)などの技術を活用する先端都市構想に向けた“スーパーシティ法”が、27日に参議院・本会議で成立しました。