- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/05/28(木) 12:36:07
>>113
私は、下の奥歯をメタルボンド→二次カリエス→金にしました。
見た目は正直なところ気になるけれど、メタルボンドの時から笑ったりするときに土台は気になっていたので…
個人の体質にもよると思うのでなんとも言えませんが、歯医者さんに勧められて、歯磨き粉を変えたらクリーニングの際に「歯石がほとんど付いていないよ!」と褒められるようになったので、歯磨き粉を変えるのもいいかもしれませんね。+7
-0
-
502. 匿名 2020/05/28(木) 12:38:16
去年腎臓を壊し、ステロイド治療で歯が脆くなり、虫歯がたくさんできたり欠けたり…今はコロナだから歯医者にも行けず😭
うつ病持ちで歯を磨くのに起き上がるのも億劫な時があって…心も体も歯もボロボロです…+14
-0
-
503. 匿名 2020/05/28(木) 12:39:16
>>203
健診でわかりましたよ。+0
-1
-
504. 匿名 2020/05/28(木) 12:39:47
>>378
健診でわかりましたよ。+0
-1
-
505. 匿名 2020/05/28(木) 12:46:10
>>499
唾液検査してもむし歯が出来るならここで相談してるレベルじゃないんじゃない?
もっと専門的な口腔外科いった方がいいと思うよ。自分の歯のために。
+3
-2
-
506. 匿名 2020/05/28(木) 12:49:28
>>479
やっぱり、どんなに丁寧にケアしても、間食やや甘いものを食べたら虫歯になりやすいのかな。私もチョコレート大好きで、食べたらすぐに歯磨きしてるし夜はフロスやジェルで手入れしてるけど、虫歯すぐできるよ。
フィンランドだったかな?子供の虫歯が増えたから、国策として国民みんながお菓子は週末だけキャンペーンをやってるんだよね。それで虫歯が減ったらしいよ。口に食べ物入れること自体がダメなのかもね。+12
-0
-
507. 匿名 2020/05/28(木) 12:56:21
私も歯ボロボロです。
今も歯医者通い…本当お金かかる。
虫歯にならないように間食も一切やめて、歯磨きやケアも頑張ってはいるけど、神経ない歯が一本と銀歯の詰め物が沢山あるから、将来が怖いし、不安。
毎日歯のこと考えてる。
これ以上酷くならないように、出来ること頑張ろうと思います。+22
-0
-
508. 匿名 2020/05/28(木) 12:56:57
自分は遺伝的にも歯が丈夫で(毎日フロスと糸ブラシやってる)歯磨きもフロスもしてるのに虫歯できるのなんで。って友達に相談されたけど、よくよく話聞いたら歯磨きしたあと砂糖入りのジュース飲んだりして、うがいだけして寝てた。
これって意味ないよね?+17
-0
-
509. 匿名 2020/05/28(木) 13:00:51
>>113
歯科衛生士でーす
歯科医はほぼみんな補綴はゴールド入れてますね
見た目があれだから患者さんでやる人ほぼいないけど+11
-5
-
510. 匿名 2020/05/28(木) 13:01:35
差し歯と歯茎の間が痛い
神経抜いてるのになんで痛いんだろう
来週歯医者行くんだけど、抜歯になったらどうしようかと今から憂鬱です
これ以上虫歯つくりたくなくて間食やめたらガリガリになったよ😅+5
-0
-
511. 匿名 2020/05/28(木) 13:08:18
あまり酢とか酸が強いものは摂らないようにしたり、食べた後にすぐ歯を磨かない。
歯ブラシも極細毛で定期的に交換、ワンタフトブラシで時折奥歯や磨きづらい歯肉の間もそうじ。
フロスと歯間ブラシは毎日。たまに前歯の間も一番細い歯間ブラシ通してる(これが地味に痛い)
研磨剤入ってる歯磨き粉は毎日使わない
アラサーですが定期検診3ヶ月に1度じゃなくて半年に1度でも大丈夫と言われます。
食べることは必須だから歯がなにかあると辛いですよね、面倒ですが気休めにでも少しなりますように…+7
-0
-
512. 匿名 2020/05/28(木) 13:09:40
>>122
そうなんだよね。
私もそんな感じだったから2歳になったばかりの自分の子供には泣こうが喚こうがちゃんと歯磨きしてあげてる。+7
-0
-
513. 匿名 2020/05/28(木) 13:14:25
前に奥歯上を麻酔たくさん打って治療した時、脳天が痺れるほどの痛みを感じて、それ以来歯医者が怖くて怖くて仕方ありません。
そのあともその歯は神経が過敏になってるのかなんとなく響く感じとかしみる感じがあり気になりますが、あの痛みが本当に忘れられない…( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
でも銀歯になったその歯をいずれは白くしたいから、また触らなきゃいけないと思うと…震える…+1
-0
-
514. 匿名 2020/05/28(木) 13:17:46
フロスしてる?
慣れるとしないと気持ち悪くなるよ。
汚いけどごっそり取れる。
フロスも念入りな歯磨きも夜。
歯ブラシも二本使い分けてて、夜はあれこれ忙しい。+11
-0
-
515. 匿名 2020/05/28(木) 13:18:17
>>143
そんな突っかったるなよ
内容はまともなんだし、そんなんで噛み付いてたらはたから見たら嫉妬してるように見えるよ+14
-3
-
516. 匿名 2020/05/28(木) 13:22:16
>>485
アマゾンで買いました!
>>494
奥歯磨きづらいので結構押してたかもしれないです
ありがとうございます、気を付けます+3
-1
-
517. 匿名 2020/05/28(木) 13:24:54
>>182
ホームページだけ良い歯医者あります!
いろいろな手段で調べないと。
今は歯医者たくさんあるので、近所ってだけで選ぶと、後悔することも。+10
-0
-
518. 匿名 2020/05/28(木) 13:29:44
>>76
神経は抜くよ。歯の中心をくり抜いて土台をたてる。そこにプラスチックなりセラミックなりの歯をくっつける感じかな。+3
-1
-
519. 匿名 2020/05/28(木) 13:35:24
奥歯2本永久歯が生えてなくて乳歯が頑張ってるけど、そのうち1本はぐらついてていつ抜けてもおかしくない状態。
インプラントは手術が怖いし、ブリッジも削るの怖いし、アラフォーで部分入れ歯になりそうだよ。
+3
-0
-
520. 匿名 2020/05/28(木) 13:35:55
>>514
寝る前はフロスしてタフトブラシ使ってコンクールでマウスウォッシュ、朝起きたらすぐ歯磨き、3か月に1度はPMTCは基本!+1
-0
-
521. 匿名 2020/05/28(木) 13:36:21
私も毎日歯のことばかり考えて頭痛がします。。
33歳、神経のない歯が3本、今プラス一本が危ういところです
歯医者難民にもなり、自暴自棄になってあた時期もありました。
最近ネットで調べてわかったのですが、日本の歯医者は、虫歯の治療、矯正、根幹治療、歯周病の治療もほとんどが、同じ1人の歯科医が全て治療を行いますよね
詳しくは知りませんが、海外では、専門によって歯医者がわかれているようです。
歯科医も歯科大で専攻してた分野によって得意、不得意がもちろんあるので、ホームページでドクターの経歴をきちんと読み、そのドクターが歯科大や卒業後、何を勉強して、得意として今までしてきたかを見て選ぶといいとありました(皆さんご存知でしたらすみません)
今までそんなところを見て選んだことがなかったので
目から鱗でした。。
歯科保存学会(確かそのような名前)に加盟しているところもあるようなので、そういうところを選ぶとすぐに抜歯、抜髄と言わず、治療を頑張っていただけるかもしれません
参加までに
長文すみませんでした💦+14
-2
-
522. 匿名 2020/05/28(木) 13:36:57
前から2番目が仮の歯かぶせたまま!4番目も治療してもらったのに大きく欠けた!!なぜだ!!コロナ落ち着いてきたし行きたいけど…+0
-0
-
523. 匿名 2020/05/28(木) 13:39:32
息子が虫歯になりやすい歯らしく、朝起きたらすぐ歯磨き、寝る前はフロスにジェル、3か月に一度定期検診、4歳なので歯に残りやすいチョコや飴はまだ食べさせてない。何か食べたらお茶かうがい。
これで出来たらもう知らない涙+8
-0
-
524. 匿名 2020/05/28(木) 13:41:57
>>482
マウスピースはもうしてます😭
マウスピースじたい、衝撃が緩和されるだけだから
歯軋りを改善したいです😭+4
-0
-
525. 匿名 2020/05/28(木) 13:45:46
>>468
体質は関係ないかな。重度の糖尿とかなら関係してくるけど。
虫歯のリスクは、口腔内の細菌の数、食習慣、唾液の質、歯並びとかかなぁ。あと口呼吸もよくない。+7
-0
-
526. 匿名 2020/05/28(木) 13:49:01
>>23
父が虫歯にならない人だから同じこと言うよ。
健康な人からしたら、虫歯だらけなのは自分が気を付けてないからでしょって思うのも分かる。
私は歯が弱い側だけど、自分でも何でこんなに歯がダメなのか分からないよ…。
食べ物にも気をつけて、口腔ケアは歯医者さんの指導に倣ってきっちりやってるし、先生にそれ自体はちゃんと出来てるって褒められるのに、行くたびに何かしら治療されるよ(´;ω;`)+14
-0
-
527. 匿名 2020/05/28(木) 13:51:22
>>510
歯肉炎か歯周病か歯根膜炎起こしてないかな。+5
-0
-
528. 匿名 2020/05/28(木) 13:52:25
>>1
フロスしてますか?
私も銀歯だらけで神経も何本も抜いてる。
ちゃんと歯磨きしてるのに虫歯菌が多いんだなと諦めてたけど、それまで歯磨きしかしてなかった。
自宅ケアで毎日フロス、うがい液するようになって
虫歯が出来たことない。
今までの自分のケアがダメだっただけだった。
あなたも諦めないでもしフロスしてなかったら絶対してほしい!+11
-0
-
529. 匿名 2020/05/28(木) 13:53:29
>>429
歯科衛生士です。
ルシェロのワックス付きがおすすめです!
取り扱いしていれば歯科医院で販売してると思います。
+8
-1
-
530. 匿名 2020/05/28(木) 13:56:45
>>513
神経って、根の先で枝分かれして沢山派生してたりするから、神経残ってるとか、根の先で炎症ありそうだね。響くのは歯根膜の炎症かな。
まぁ、神経とった歯は、神経ある歯と比べたら多少違和感はあるよ。+2
-0
-
531. 匿名 2020/05/28(木) 13:59:56
自由診療のMTAセメントへの期待大です!
殺菌成分もありますが、人体にも優しいセメントのようです
自由診療で値段が高く、取り扱いのある歯医者も限られ、それを使って治療できる対象の虫歯も全てではないのですが、、
虫歯が深く治療中に神経が露髄し、通常なら神経を取る場合でも、MTAセメントを使うことで、残せる可能性もあるようです(もちろんそれでよくならない場合は抜髄となります)
他にも根の治療後に詰めたり、、水分のあるような歯の中にも使用できるなど、様々な用途で効果が期待できるセメントのようです
この間、神経近くまで行った歯があったのですが、神経に達していないとのことで、私はそれを使用してもらえず、ここで効果を披露できないのが悔やまれますが、、みなさんの力になれればうれしいです
私も歯がボロボロです、、がんばりましょうね(>人<;)+6
-0
-
532. 匿名 2020/05/28(木) 14:03:15
>>429
フロアーフロスかな。
ワックスは初心者には良いけど、滑る分、歯垢除去力は落ちるかな。+5
-0
-
533. 匿名 2020/05/28(木) 14:06:31
>>531
うちの歯医者はMTAセメント使ってますよ。
CT撮って、根が割れてたり、ひびが入ってたりした場合や、根っこが穿通してる場合などに使ってます。+4
-0
-
534. 匿名 2020/05/28(木) 14:09:15
>>410歯科医師だけど、レントゲンで全てはわからないが正解だね。
金属下はどうしてもレントゲンではわからないことが多い、神経までいってるカリエスならわかるけど。
金属が不適合ならかなりの確率でカリエスになってると思ったほうがいいかなと。+3
-0
-
535. 匿名 2020/05/28(木) 14:10:39
>>19
本当にガイドラインをしっかり作ってほしい!
学生の頃、軽い感じで奥歯抜かれた。そのせいで顔は歪むし、偏頭痛や目眩や三半規管とか色々害が出た。
皆さんも気をつけてー。・゜・(ノД`)・゜・。+17
-1
-
536. 匿名 2020/05/28(木) 14:11:29
前に痛い目にあってから、フロスもしているし、3ヶ月に一回クリーニングにも通っているけど、すぐ虫歯ができる
友達は、フロスもきたことないし、歯磨きも適当で磨かず寝たこともしょっちゅうなのに、虫歯が全然できない
結局唾液の量とかだろうな、、
でも歯の強い人は、歯医者に行かないので気づいたときには、歯槽のう漏や歯周病が進んでいて、抜歯になることが多いそうです
でも私は虫歯で抜歯になりそうだけど
違和感感じたらすぐ治療してもらわないとわかっていても、痛みが治ったら大丈夫かと思ってしまうんですよね+1
-1
-
537. 匿名 2020/05/28(木) 14:14:06
>>345
えぇ!?そんなことある??単に歯医者の見落としじゃなくて??そんなのめっちゃしんどいじゃん…+2
-3
-
538. 匿名 2020/05/28(木) 14:16:55
虫歯ある人とキスしたくない
+3
-1
-
539. 匿名 2020/05/28(木) 14:18:25
24歳ですがインプラント入ってます。
生まれつき1箇所永久歯が生えない部分があり、ついに乳歯が抜けたので、、、
この先とても不安です+3
-0
-
540. 匿名 2020/05/28(木) 14:23:43
>>539部位はEかな?先欠の子は治療してて可哀想になる、お金無くて保険のブリッジにする子もいるし心が痛むよ
インプラントにして良かったと思うよ、周囲炎にならないようケア頑張ってね!+2
-1
-
541. 匿名 2020/05/28(木) 14:25:04
>>506
チョコがダメとかもう無理です笑…+7
-0
-
542. 匿名 2020/05/28(木) 14:31:43
正直、虫歯も歯並びもまあなってしまったら仕方ないでいいんだけど
口臭だけはどうにかしたい
口臭がなくなるなら積極的に治療したいけど
1つ2つ目立つ虫歯治したところで口臭変わらないんだよね
今の所、歯磨きとガムとかでごまかすよりもいい方法がない
+4
-0
-
543. 匿名 2020/05/28(木) 14:34:52
>>490
食後、間食したあとはチェックアップの歯みがき粉で歯みがきしてる。朝はそのあとコンクールFでクチュクチュもする
夜は念入りにチェックアップの歯みがき粉で磨いてフロスしてまた違う歯みがき粉で軽くマッサージする感じで磨いてタフトブラシで奥歯の奥や磨きにくい所磨いてる
最後、寝る前にクリニカのフッ素入りの薬でクチュクチュか、コンクールFでうがいして終了
夜はとんでもなく時間かかるけど歯医者さんにこの前1年ぶりに行ったけど汚れもすくないし、よく磨けてますと言われたよ
夜はこんだけ時間かけて磨いてるから夜食なんて食べたいと思わなくなったw+3
-0
-
544. 匿名 2020/05/28(木) 14:35:06
>>512
横だけど今は泣いて嫌がっても大きくなったら必ず感謝されると思います。大変だと思いますが頑張ってね+7
-0
-
545. 匿名 2020/05/28(木) 14:39:05
歯医者たくさんあるからハズレのところにいくとひどい治療される。やたら抜きたがる歯医者とか。歯医者選び難しい。+3
-0
-
546. 匿名 2020/05/28(木) 14:41:42
無知で申し訳ないんですが銀歯ってまだやってるんですか?
小中学生の時虫歯になりやすくて銀歯がいくつもあったのですが、ここ最近子供産んでから全然別の歯医者さんで診てもらったら白い詰め物?でやってくれて銀歯は一本も無い状態なのですが…
てっきり銀歯自体が無くなったのかと思ってました。+4
-0
-
547. 匿名 2020/05/28(木) 14:44:45
>>495
横からですがコンクールって初めて聞きました。
リステリンとかガムとかとは全然違いますか?
+4
-0
-
548. 匿名 2020/05/28(木) 14:45:10
>>16
今さらだけど、お友達の妹さんに歯槽膿漏(歯周病)の専門医がある事を教えてあげたかった。
最悪は抜歯だけど、服用する薬と歯周ポケットの病原菌を除去する治療、さらには歯肉再生みたいなものもある。
保険きかない自由診療で高いけど確定申告の医療費控除の対象になる。
なるべく自分の歯を残された方が良かったのに。
+9
-0
-
549. 匿名 2020/05/28(木) 15:00:18
>>75
ジルコニアって、硬すぎて土台の歯や、噛み合う歯が欠けちゃうんだよね…。
奥から2番目くらいなら間違いなく柔らかいゴールドが良いです。
芸能人でもないのに、奥歯なんて誰も見てないよ。+8
-2
-
550. 匿名 2020/05/28(木) 15:01:14
>>363
私もやられた…
しかも物心ついて歯も生え揃ってるのに、祖父が咀嚼した煎餅を口に入れてきて嫌だなって思った記憶がある。今思い出しても気持ち悪い!+13
-0
-
551. 匿名 2020/05/28(木) 15:10:56
>>16
歯槽膿漏ってとにかく臭すぎて部屋がその臭いが充満するレベル。
独特な臭いするから直ぐ分かるんよね。+18
-2
-
552. 匿名 2020/05/28(木) 15:11:37
内部吸収により抜歯するかしないかの瀬戸際です、、、+1
-0
-
553. 匿名 2020/05/28(木) 15:15:31
>>451
逆です!
薄い黄色っぽい色にされました。
下の歯の色に近いのですが、絶句しました。
今は、上の歯の中で、ラミネートベニアをした前歯だけが黄ばんでいます。
形は普通です。
時を戻して、元の歯に戻したい!+2
-0
-
554. 匿名 2020/05/28(木) 15:19:35
+0
-0
-
555. 匿名 2020/05/28(木) 15:30:13
>>1
私は今年33歳で3歳の頃から当たり前のように年に定期検診へ2回行き育大人になった今もかかさず行っており現在も虫歯ゼロです。親にも感謝ですが自分自身の歯への意識が人一倍高いです。主さんのようにどれだけ頑張っても体質で歯が弱い人いますよね、やはり前住にある通り、すぐに歯を抜くような医者はだめです。なるべく温存してくれるところ探してください。今、歯医者はとても多いので歯医者選びから重要だと思います。長々と失礼しました。+2
-13
-
556. 匿名 2020/05/28(木) 15:39:07
6年前くらいに付き合ってた彼氏。夜中にいきなり起こされ、「救急車よんで!!」と。
どうしたのと聞くと
「歯が痛い!」
別れた+5
-1
-
557. 匿名 2020/05/28(木) 15:41:08
歯周病で歯茎減ってきてやばいし歯も溶けてきてる。
今38。毎日歯のことばかり考えてるし疲れてきたけど悪化したくないから歯磨き丁寧にしてます。
+10
-0
-
558. 匿名 2020/05/28(木) 15:43:01
>>498
ヨコだけど、日本で売られてるコンクールのマウスウォッシュは有効成分が薄いので、気休め程度みたい
ただサッパリするし、コスパ良いので自分も使ってる+3
-0
-
559. 匿名 2020/05/28(木) 15:43:02
3歳までに虫歯菌を口の中に入れなければ、それからはずっと虫歯になりづらい口内環境になるみたい。
私の家族はみんな虫歯少ないのに、私だけ毎年歯科健診に引っ掛かるくらい多い。治療してない歯は殆どないと思います(ToT)
何故こんなことになったのか母親に聞いたことがあるけど、一歳くらいの時に祖母が噛み砕いた食材をを直接与えられていたのを見たことがあるらしい。多分私の口内環境はそこでアウトだったんだな。物心付いた頃から祖母は意地悪で嫌いだったし、それを聞いたら更に憎くなってしまった。。+20
-0
-
560. 匿名 2020/05/28(木) 15:45:42
液体?を歯に濡られてしばらくしたら鏡で見せてくれて「赤くなってる所が磨き残しです」と丁寧に磨き方を教えてくれたり一眼レフで歯の写真を撮ってくれて冊子を作ってくれて、丁寧にアドバイスしてくれました。笑った時見える歯は目立たない白い詰め物をしてくれたし、歯科衛生士?や受け付けの女性も穏やかで親切で、無知な若い小娘に至れりつくせりな歯医者がありました!
今は遠いのでなかなか行けないんですがすごく感謝してます。
こんな親切な歯医者ってどうやったらまた見つけられるんですかね?+6
-1
-
561. 匿名 2020/05/28(木) 15:47:26
>>10
重曹うがいがいいですよ!
初期の虫歯なら治るみたいだし、虫歯予防にもなります。TVでやってました。歯磨きしても虫歯になりやすかったのですが、歯科検診でひっかからなくなりました!+5
-11
-
562. 匿名 2020/05/28(木) 15:49:19
アラフォーですが上下の奥歯が虫歯で3本銀歯&1本セラミック。
親不知も4本あるし、そのうち1本がたまに痛むようになってきた。
おまけに歯並び悪い!矯正したいと思いながら踏ん切りつかなくて今に至る。。
子供ができて矯正するお金がきついから諦めてる。子供の歯はほんと大事に見てあげたいわ。+0
-0
-
563. 匿名 2020/05/28(木) 15:49:32
>>550
この間岡村で話題のチコちゃんに叱られる見てたら
「姑が一度口に含んだプリンを孫にあげようとしてすっごく嫌そうな顔でハラハラしてるお嫁さん」なシーンをやってたw
やめてください、なんてなかなか言えませんよねって感じで。+11
-0
-
564. 匿名 2020/05/28(木) 15:51:40
ストレス、疲れで歯周病が悪化してた。+2
-0
-
565. 匿名 2020/05/28(木) 15:54:46
>>553
私もラミネートベニアで黄色くて短い変な歯にされました。仮歯の時は白くてきれいな歯だったからそんな風になると思ってたのに、下の歯の色に合わせたほうがいい、長さも削ったほうがいいってごり押しされて出来上がりはトウモロコシみたいな歯。
年寄りの歯科医は審美性考えてくれないからやめたほうがいいです。やってもらうなら30~40代の先生にしてもらって。+5
-1
-
566. 匿名 2020/05/28(木) 15:55:00
銀歯と被せてる歯が8本、神経抜いてセラミックの歯が2本
矯正はしてたから歯並びはまぁまぁいいけど(中学生ぐらいまでやってたけどやっぱりズレてくる)、顎関節症歴20年だし、歯茎上がってるし、歯肉炎になりかけたりしてる
歯茎腫れたりして
今は歯磨き頑張ってる
コロナで歯医者行けない…+0
-0
-
567. 匿名 2020/05/28(木) 16:01:44
>>534
ですよね。金属外してからも、虫歯検知液とかダイアグノデントとかで確かめながら削っていきますもんね。+1
-1
-
568. 匿名 2020/05/28(木) 16:02:11
なぜか犬歯の神経が両方死んで根管治療してセラミックにしてる
痛い出費だった+1
-0
-
569. 匿名 2020/05/28(木) 16:04:19
子供が生まれたフッ素塗布を定期的にやってあげたほうがいいのかな+0
-0
-
570. 匿名 2020/05/28(木) 16:04:25
>>565
下の歯は見えやすい人見えにくい人いるし、一括りに下の歯に合わせるのはナンセンスだよね。
それに、治す前にクリーニングやホワイトニングしてから色決める方法もあるし、粗治療な感じだね。+4
-1
-
571. 匿名 2020/05/28(木) 16:05:21
>>569
吐き出せる、うがい出来る様になってからの方がいいかな。
歯には良いけど、身体にはあまり良くない。+2
-3
-
572. 匿名 2020/05/28(木) 16:06:57
>>568
虫歯じゃなければ、あたりがキツかったとか?
噛み合わせ強いと、神経が炎症起こす事あるよ。
でも、犬歯は歯並び悪くなりがちだから虫歯にもなりやすいけどね。+1
-1
-
573. 匿名 2020/05/28(木) 16:08:34
自分が歯で苦労してるから子どもは1歳なりたてぐらいから定期的に歯医者通いしてる+3
-1
-
574. 匿名 2020/05/28(木) 16:14:28
同じ人が沢山いて嬉しい!
私も奥は全部銀歯。
歯ぎしりも酷くて歯も欠けてる。
歯磨き頑張ってるのに、主人からは歯磨きができてないってバカにされる。
子ども達の歯磨きも朝晩主人がしっかりしてくれているけど、3歳の上の子が奥歯3本ポッカリ穴があいて、歯医者では無理なので大学病院で治療する予定。
コロナですぐ予約とれなくて、ずーっと待ってる。
本当に子どもに申し訳ない。:゚(;´∩`;)゚:。+4
-0
-
575. 匿名 2020/05/28(木) 16:28:09
歯そのものがヤバイってわけじゃないんだけど、歯並びや骨格がヤバイです…(顎変形症?開咬?)
そういう病気の人って、磨き残しが多いみたいで、私も昔から虫歯になりやすかったです。でも、これから直していこうと思います。これから歯に困ることがないように、と手術することにしました!保険適用でできるみたいです。頑張ります!+5
-0
-
576. 匿名 2020/05/28(木) 16:31:02
私も銀歯だらけだし就寝中の食いしばりがひどくて本当にボロボロ···
そのせいで人前で笑うことに抵抗があって、コロナウイルス関係なく常にマスクするようになってしまった+3
-0
-
577. 匿名 2020/05/28(木) 16:31:47
>>21
“2日後に”って、虫歯は突然には出来ない。
+13
-1
-
578. 匿名 2020/05/28(木) 16:38:13
歯の治療費は高いので、私は予防に徹してる。
年に各4回の“お手入れ”と“ホワイトニング”。
おかげで赤ちゃんの歯並みに白い。
歯って努力が報われる。
+2
-8
-
579. 匿名 2020/05/28(木) 16:39:30
>>572
犬歯のとこの歯茎にポツっと赤いニキビみたいなのが出来て膿が溜まってたんですよね
他の歯はならないようにしっかりケアしようと思ってます…+2
-0
-
580. 匿名 2020/05/28(木) 16:39:40
>>571
フッ素って有毒なんですか?
国によっては水道に混ぜたりしていると記憶しているのですが。+3
-0
-
581. 匿名 2020/05/28(木) 16:40:25
>>345
それは歯医者変えた方がよくない?+3
-2
-
582. 匿名 2020/05/28(木) 16:41:58
>>580
良い、悪い両方意見ある
一応悪い意見も見て自己判断+2
-0
-
583. 匿名 2020/05/28(木) 16:45:31
>>574
遺伝したんだね
もとはなんで弱いのか?意識的に唾液だせば改善されるのか?それ以前に唾液の成分が弱いのか?虫歯ない人が羨ましい+3
-0
-
584. 匿名 2020/05/28(木) 16:47:45
矯正後に下の歯茎が下がってしまった
これはもう治らないよな~+3
-0
-
585. 匿名 2020/05/28(木) 16:52:20
>>551
多分歯槽膿漏の人が小さい涎たらしたの、部屋開けた瞬間、死臭漂ってびっくりした!よく腐乱死体か臭って死体が発見されるドラマや事件あるけど歯槽膿漏、しかも小さい涎でこんな臭いんだから腐乱死体となったら臭い抜けないと思った。+6
-0
-
586. 匿名 2020/05/28(木) 16:54:50
>>555
横
何でマイナスなの?羨ましいな綺麗な歯+2
-3
-
587. 匿名 2020/05/28(木) 16:55:35
歯が弱く、ブリッジも駄目で上の歯全部インプラントにしました。手術から半年、一年ダウンタイムあるから辛かった。+0
-0
-
588. 匿名 2020/05/28(木) 16:56:34
どなたか鹿児島で審美性も考えてくれるいい歯医者知りませんか?
+1
-2
-
589. 匿名 2020/05/28(木) 16:57:05
>>506
フィンランドすごい+0
-0
-
590. 匿名 2020/05/28(木) 16:59:41
歯が弱くても諦めないで下さい。
私は毎日フロスをすることで虫歯が出来なくなりましたよ。
もう痛い治療、高額な治療費にはうんざりです。
ホームケアの大切さを痛感しています。+6
-0
-
591. 匿名 2020/05/28(木) 17:01:55
正に私の事。
親が「(私が)泣いて嫌がったから」って歯みがきさせなかったから子供の頃から虫歯だらけで
中学入学と同時に上の前歯は6本差し歯、下の歯は歯並びが悪いまま
歯並び悪い下の歯は隙間があったはずなのに大人になってから歯がくっついてきたし
奥歯はほとんど銀歯
他トピで「差し歯とか無理~!!」とか「歯並び悪い人は育ちが悪い(親が歯みがき、矯正をさせなかったから)」って見ると凹む
でも親は田舎から都心まで通って高い治療費払って一人だけ歯を綺麗にしてる
しかも私に気づかれないようにコソコソと
歯の事以外でも常識的な教えが足りなくて親を恨みたくなる…
このトピにいるみなさんは子供の歯を大事にしてるから立派ですね+9
-1
-
592. 匿名 2020/05/28(木) 17:11:19
>>506
酸蝕歯って調べてみて
これを知ってから間食はやめました
お菓子ぐらいで歯を失いたくないですからね…+5
-0
-
593. 匿名 2020/05/28(木) 17:19:09
>>10
これプラス3ヶ月ごとに定期検査で虫歯は防げる。というか虫歯になったとしても進行を防げる。
私も子供の頃からちゃんと歯磨きしてるのに虫歯になってた。でも30歳の時にやっと運命の歯医者さんに出会えて、色んな指導を受けてから虫歯になってない。
銀歯も全部セラミックに変えた。+5
-1
-
594. 匿名 2020/05/28(木) 17:24:33
下の歯の前から5番目(第2小臼歯?)が虫歯っぽいから、削ってセレックすることになったのですが、この歯は保険適用で白い素材にはならないんでしょうか?+1
-1
-
595. 匿名 2020/05/28(木) 17:26:17
>>587
そんなにお金をかけれることもすごい笑+2
-0
-
596. 匿名 2020/05/28(木) 17:26:27
未熟児で産まれてエナメル質形成不全。
歯磨きしても虫歯になるし、歯並びは悪いし八重歯が邪魔
歯の色は元から黄色め
自分の歯嫌い+1
-0
-
597. 匿名 2020/05/28(木) 17:30:44
>>593
ぜひその色んな指導を具体的にお聴きしたい…+6
-1
-
598. 匿名 2020/05/28(木) 17:32:56
私も虫歯になりやすくて…
5年前に全て治療したけど、そこから銀歯とれたり元の歯が欠けたりでまた虫歯になってて…
放置してたけどここ見てまた歯医者行こうって思えました!
ありがとう(T_T)皆さん一緒に通院頑張りましょう。+5
-0
-
599. 匿名 2020/05/28(木) 17:36:57
何にしても大事なのは何か食べた後の歯磨きだね
自分も虫歯多いけど、自分では朝と夜に歯磨きしてるのにってつもりだった
でも甘いお菓子の後に歯痛がひどくなるのにこりて、歯痛を無くすために何か食べた後は必ず歯磨きするようになった
そうなってやっと気づいた
これまでどれだけ歯に悪い状態で一日を過ごしてたか
すでに虫歯や歯周病が進んでるから口臭がなくなりはしないけど、以前に比べたらかなり抑えられてる
今じゃ何か食べた後には歯磨きしないと気持ち悪くて仕方がない
しかも歯磨きするのが面倒なのは変わらないから、歯磨きする面倒を考えて間食も我慢できるようになった
10代前半の時にこのことを分かっていればと後悔しきり+5
-0
-
600. 匿名 2020/05/28(木) 17:46:37
>>1
私も26だけど虫歯菌が原因か一部分膿んじゃってよく膿が出てきてた。膿疱は摘出したから今はもう膿は出ないけど歯はしょっちゅう痛くなる
歯並び的に歯磨きしてもどうしても磨ききれないところがあるらしい。
フロスしてるけどそれでも取れないから、最終的に爪楊枝で全カスをとる毎日。面倒くさい
うちの家に余裕があれば、小学生の頃からこの汚い歯並びを歯列矯正してくれたんだろうなーとか思う
小さい頃歯列矯正されてた子達ってよほど裕福だったんだな。心底羨ましい
お金が貯まったら歯列矯正します。元々矯正されてたらこんな事になってなかったのになぁ+1
-0
-
601. 匿名 2020/05/28(木) 17:49:01
>>591
あなた自身は小学生あたりで歯磨きしようとは思わなかったの?+2
-6
-
602. 匿名 2020/05/28(木) 17:51:43
>>7
私もです…ボンディング治療やろうか悩み中
どなたか情報ご存知でしたら教えてください!+1
-0
-
603. 匿名 2020/05/28(木) 17:52:56
>>601
横だけど、小学生が自分でやる歯磨きって限界あるよ+10
-0
-
604. 匿名 2020/05/28(木) 17:55:52
私も20代ですが重度の歯周病です。生まれつき唾液の分泌量が少なくて構内環境が最悪らしいです。どんなに磨いても口臭いし…。もうやだ泣+7
-0
-
605. 匿名 2020/05/28(木) 17:59:10
>>603
低学年ならそうかも。でも高学年ならそれなりに磨けると思う。多少磨き残しあっても学校でも定期的に検診あるから虫歯見つかれば歯医者さんに行くでしょ。その上で中学でそこまで歯を悪くするって小学生の時も磨く習慣なかったのかな?って+2
-4
-
606. 匿名 2020/05/28(木) 18:00:02
あまり普及してないかもだけど、パナソニックのジェットウォッシャーいいよ。ドルツの。水がビーって出て歯と歯の間掃除できるやつ。
私は歯並びはいいんだけど、ぎっちり生えてるから歯間の虫歯ができやすくて虫歯だらけ。
フロスを毎日通すの大変だし、奥歯はうまくできないしで試行錯誤してたけど、ジェットウォッシャー使ったら歯茎の状態もすごくいいって検診のたびに言われるようになったし虫歯もできてないよ!
本当おすすめ!+8
-3
-
607. 匿名 2020/05/28(木) 18:01:25
>>461
いくら?+0
-0
-
608. 匿名 2020/05/28(木) 18:02:51
>>106
なんらかのレビューにそれ書いておいてほしいかも
そういう情報の共有は必要だよね+4
-0
-
609. 匿名 2020/05/28(木) 18:04:11
>>605
そもそもベースで虫歯ができやすくなってしまってるんだから無駄だよ
虫歯の本数は虐待の判断資料になるんだよ+2
-3
-
610. 匿名 2020/05/28(木) 18:05:46
歯が弱い+歯並び酷いで、私も銀歯だらけ。お金ができたら白い詰め物に変えようと思う。あと最近歯ぎしり、食いしばりが酷くて歯が小さくなってきて悲しい。マウスピース付けてるけど、歯ぎしりと食いしばり事態を治したい。歯列矯正したかったけど、流石に無理そうだなぁと諦めてる。+3
-0
-
611. 匿名 2020/05/28(木) 18:05:56
>>599
わかるんだけど歯磨きのしすぎも歯のエナメル傷つけるんだよね。もう食べることを控えた方がいいのかな…+8
-1
-
612. 匿名 2020/05/28(木) 18:06:41
>>591
めちゃくちゃ同意
私乳歯の段階でぜーんぶ虫歯だったから当然永久歯も壊滅的状況だった
今って虫歯があまりにも多いと虐待を疑ってもらえるみたいで本気でうらやましい
なんで昔の虐待の被害者ってぜーんぶ自己責任で乗り越えなきゃいけないんだろう
めちゃ不条理すぎるわこんなん+9
-0
-
613. 匿名 2020/05/28(木) 18:08:37
>>601
横。
大人でも大人になってから正しい歯磨きの仕方を学んだって人も多いんだよ。
親が子供の歯に対していい加減なのに子供自身がどうやって正しい歯磨き学べというのよ?
今でこそ虐待扱いだけど少し前なんて虫歯なんか自業自得扱いだよ。
たまたま歯並び良くて虫歯がないだけの人が苦しんでる人を馬鹿にするのって不愉快。+10
-2
-
614. 匿名 2020/05/28(木) 18:08:57
>>609
じゃ、親も悪いけど、例え小さい頃から歯磨きしててもこの方の歯は中学でこのレベルなの?+1
-2
-
615. 匿名 2020/05/28(木) 18:09:28
子供の頃から虫歯だらけ。
親に歯が痛いと言っても痛み止めくれるだけで、まともに歯医者行くようになったのは20歳になってお金を稼げるようになってから。銀歯差し歯だらけで歯科金属アレルギーになった。
母親を恨んでます。+7
-0
-
616. 匿名 2020/05/28(木) 18:11:14
3歳くらいまでに口の中に住みつく菌の種類は決まってしまうので、その時点で虫歯になりやすい一生になるか、そうでないかほぼ決まります。
一度定着した菌は、数を減らすことはできても種類を減らすことは不可能なので、虫歯になりやすい人はずっとケアにコストをかけることになる。
言いにくいことだけど、幼児の虫歯は親の責任だと思うよ
by 歯科医師+2
-1
-
617. 匿名 2020/05/28(木) 18:12:43
30半ばにして、上下左右奥歯全て神経抜いた全銀歯
前歯三本も神経抜いて差し歯の銀歯
神経あるのは前歯だけだけど、全て治療済みで削ったことない歯がない
ここまで歯が悪い人周囲にはいない
高校生の時でもうこの状態
しかも手術が必要な歯並びの悪さ
口開けて笑えないし写真も撮りたくない
歯と唾液の質が良くない上に歯に関心がない家庭で育って、通ってた歯医者が怒鳴るタイプで行きたくなくて我慢してたからこうなった
ずーっと歯医者通ってるけど、歯が悪いと数百万損してるんだよね…
本当に歯に関しては3歳くらいに戻ってやり直したい
+13
-0
-
618. 匿名 2020/05/28(木) 18:15:54
>>612
毒親 早く死んでお金残して欲しいくらいだよ。+4
-0
-
619. 匿名 2020/05/28(木) 18:16:03
>>613
私虫歯ありますよ。銀歯も。決めつけるあなたの方が不愉快。+3
-1
-
620. 匿名 2020/05/28(木) 18:17:56
先生次第もある
口腔外科できちんとメンテナンスできる人見つけたらいいと思う
先生だけやなく、助手さんも技術ある人がいい
見た目悪いけど、顔変わると思うな
噛み合わせとかで顔の表情変わるから+3
-0
-
621. 匿名 2020/05/28(木) 18:18:00
>>616
大人になってから新しい菌が住み着くことはないんですか?
大人の方がキスとかでうつりそうなイメージ+4
-0
-
622. 匿名 2020/05/28(木) 18:21:17
>>51
だね笑
クジラのこれみたいな感じ笑+4
-0
-
623. 匿名 2020/05/28(木) 18:21:33
>>621
キスって怖いね…+5
-0
-
624. 匿名 2020/05/28(木) 18:30:41
>>54
私が虫歯だらけだから子供には歯生えた時から歯医者でフッ素塗ってもらったのに虫歯だらけ+2
-0
-
625. 匿名 2020/05/28(木) 18:46:48
>>624
え、じゃあフッ素はきかないってこと?+2
-0
-
626. 匿名 2020/05/28(木) 18:52:35
歯茎ぐ弱いといわれた、、、
歯医者高いし、もっと安くして欲しい、、、
生活保護者が羨ましい、、憎い、!+3
-1
-
627. 匿名 2020/05/28(木) 18:57:00
>>417
今時歯医者が稼げるなんて妄想だから。
権威なんて欲してないし。
そういう偏見に晒されながらも粛々と診療してる先生がほとんどだよ。
適当なこと言わないで。
+11
-1
-
628. 匿名 2020/05/28(木) 19:00:00
>>151
私が虫歯体質なので子供にはかなり気をつけてたのにダメでした
逆に大人の箸で食べさせてて何も気にしてないって人の方が虫歯菌なくてショックでした
市で唾液で検査してもらいました
体質は大きいと思います+5
-0
-
629. 匿名 2020/05/28(木) 19:04:46
>>205
うちも2歳児検診からずっと歯並び悪くなると言われて今10歳です
同じ様に顎が小さく、歯が1本少ないにも関わらずキチキチでした
永久歯が生えて出っ歯になってきたので矯正はじめました+4
-0
-
630. 匿名 2020/05/28(木) 19:08:45
私も小さい時から虫歯だらけで。虫歯って多かれ少なかれみんな経験あると思っていて、なったことがない人がいるの知ったの最近です。アラフォーなのに。+4
-0
-
631. 匿名 2020/05/28(木) 19:08:50
>>191
削ったら削った分だけ、材料が要るんだから好きで削ってるんじゃない。必要だから仕方なく削ってるんですよ。
因みに詰める材料は大きさや量に関係なく一律の治療費です。
ご自分の沢山削らなくてはならなくなった歯の状態を棚に上げて、医療知識もないのに腕がいいor悪いを削った量にだけで判断する患者さん、正直うんざり。
+5
-9
-
632. 匿名 2020/05/28(木) 19:11:04
>>621
大人になってから住みついてくるのは歯周病菌です。
これはパートナー感染(キス)がほとんど。
海外の性教育ではデート前に歯ブラシするようになってます。+0
-0
-
633. 匿名 2020/05/28(木) 19:19:39
>>631
もうね、これはいくら言っても、削られた!抜かれた!必要のない治療された!って言ってる人達には何を言っても無理だよ。歯が痛くても痛み止め飲んで我慢してるとか言ってる人達もいるよね。そりゃ抜髄に決まってるよね、下手すりゃ残根の状態になってから歯科に行ってる可能性だってあるよ。+5
-6
-
634. 匿名 2020/05/28(木) 19:23:55
奥歯が割れて抜歯しました。
押すと揺れるし、口臭もあるし、体調悪くなると腫れるけど歯はぬかないほうがいいとまわりにも言われて10年我慢してました。
今まで辛かったので、抜歯したときはむしろほっとしました。
その後インプラントか、ブリッジか、入れ歯かとなりました。
いちばん奥だったのでインプラントは高齢になったとき手入れの不備でトラブルが起きるのが怖く却下。
ブリッジは他の歯に負荷がかかるのでなし。
結果自費の金具のない部分入れ歯にしました。
30代なので落ち込みましたが、まぁなれると快適です。
しかし矯正もしてるし、ジルコニアも入れてるし、車買えるくらいお金かかってます…+5
-0
-
635. 匿名 2020/05/28(木) 19:27:38
>>458
自信満々とか傲慢とかあなたのただのイメージでしょ
人体を扱う医療だから確かに教科書通りではないこともあるけど、自然治癒しない虫歯や歯周病はほぼ教科書通りの確立された治療法で対応できる。
寧ろコントロールが難しいのは患者のモチベやデンタルIQだよ
結果が悪いのは元の状態が悪かったんだと思うよ。
そんな状態で来られて(そんな状態になるまで放っておいて)元通りになる訳ないし、それでこちらに責任求められても。
私もだったら他所の医院に行ってくれーって思うね
歯医者も人間だからね、仕事だからギリギリまで我慢するけど、こういう最初から喧嘩腰の人は、うまく理由つけて他所へ行ってもらうね(通称、放流といわれる)
+5
-4
-
636. 匿名 2020/05/28(木) 19:38:28
>>606
ジェットウォッシャーって詰め物いっぱいある人には不向きでしょうか?水圧でとれそうですか??+1
-0
-
637. 匿名 2020/05/28(木) 19:44:06
>>461
虫歯じゃないなら保険効かないよ。+1
-0
-
638. 匿名 2020/05/28(木) 20:02:39
>>635
横ですが、長年定期検診やクリーニングに通っていて何も言われていなかったのに、歯医者を変えた途端に何本も虫歯と言われ何本も削りました。
放っておいたわけでも、歯磨きフロスを怠っていたわけでもなく磨き方が上手いと言われ検診にも通っていましたが、何本もCRや銀歯になり、そこから強い痛みも出るようになりました。
結果が悪いのは元が悪かったとのことですが、そこまで元が悪くなっていたのを検診で何本もずっと見すごされていたのかと思うと本当に辛いです。+3
-3
-
639. 匿名 2020/05/28(木) 20:23:40
>>638
状態みてないから正確には言えないけど・・・
期間が空かずに虫歯が見たかったなら、前医が見過ごしてた、または現医の判断がシビアかのどちらか。
ちょーっとの黒い点でも虫歯と判断してやり直すか、経過観察するかは正直先生による。
しかもどちらがいいとは一概に言えない。
歯医者の判断に振り回されてかわいそうなケースですね。
お大事にされてください。
+3
-3
-
640. 匿名 2020/05/28(木) 20:32:32
>>639
「いずれ虫歯になりそうだから削って詰めとくね」っていうのは何なの?
昔からある歯科医院とかだと今もやられるみたいだけど。+4
-1
-
641. 匿名 2020/05/28(木) 20:37:36
>>23
人それぞれだからね…。
勝手に、びっくりしてろよ。
+5
-0
-
642. 匿名 2020/05/28(木) 20:38:39
>>21
頑張ってヤブ医者に通い続けてたわけかw
お気の毒…+0
-0
-
643. 匿名 2020/05/28(木) 20:40:45
子どもの全部の奥歯には虫歯になりにくい薬が詰められているから(穴は開けずに) 虫歯はなし。でも奥歯以外はいつなるかわからないので 長期学校が休みの時は必ず検査に行っています。+1
-0
-
644. 匿名 2020/05/28(木) 20:53:13
>>635
傲慢極まりないですね。+3
-1
-
645. 匿名 2020/05/28(木) 21:01:41
>>580
塩とか必要だけど、摂りすぎたら身体に良くないよね?
そんな感じ+4
-0
-
646. 匿名 2020/05/28(木) 21:03:59
>>636
606です。
私も子供の頃から虫歯が多くて、奥歯は上下ほぼ銀歯です。
1年以上前から使用してますが、詰め物が取れるようなことはないですよ。
少し強めのお水を当てられてる感覚です。
恥ずかしながら、これを使うとひっかかってたほうれん草などもよくでてきます…。+2
-0
-
647. 匿名 2020/05/28(木) 21:04:36
>>637
そこの院長による。+0
-1
-
648. 匿名 2020/05/28(木) 21:07:02
>>634
縦に割れたなら抜歯案件ですね。
そこで細菌が増えたり減ったりしてる訳ですからもっと早めに抜けば良かったですね。
細菌が身体に回らなくて良かったですね。
+7
-0
-
649. 匿名 2020/05/28(木) 21:08:12
口腔内みれば家庭環境がわかるって院長いってた
わかる気がする 虫歯沢山の親すごくあまあまでそりゃなるわなって感じだった…
ただし40代以降だと金銭的にとかいろいろ諸事情あるから仕方ない部分もある。
最近になって前より技術進化もしてきてるし+6
-1
-
650. 匿名 2020/05/28(木) 21:09:59
>>646
横ですみません
ドルツジェットウォッシャー、いくつか種類あるみたいですが、どんな基準で選びましたか?☺️
10万振り込まれたら買おうかと思って+1
-1
-
651. 匿名 2020/05/28(木) 21:11:40
>>649
今の時代は特にそうだよね。
20代後半くらいまでは普通の家庭でも割と虫歯の人多いけど、それ以下は家庭環境がモロに出てる気がする。+2
-1
-
652. 匿名 2020/05/28(木) 21:12:44
>>646
ありがとうございます!それがネックで買えていませんでした。買いにいきます(^-^)+0
-0
-
653. 匿名 2020/05/28(木) 21:15:27
>>644
はい!お大事に!(放流じゃー)
+1
-5
-
654. 匿名 2020/05/28(木) 21:16:09
今って男の子でも歯列矯正多いですよね?
年の離れた弟がどうやってごはん食べてんのってレベルの歯並びなんですが、親に指摘したら男で歯列矯正なんて聞いたことないからしなくていいって言われてしまいました
確かにわたしがこどもの頃は男の子でしてる子は珍しかったんですけど🤔+1
-0
-
655. 匿名 2020/05/28(木) 21:20:51
長文ごめんなさい。
私もここ数年、歯で悩んでいます( ; ; )
アラサーなんだけど、奥歯はほぼ銀歯、上下で一本ずつ神経抜かれて差し歯です。。
3年前ほどに何の相談もなしに神経抜かれてから、子供の頃から通っているその歯医者はヤバイと気付き、歯医者を変えました。(もっと早く気付きたかった。。)
今の医者がすごく良いかどうかは分からないけど、治療する前にどうするかしっかり説明してくれるし、疑問点には答えてくれるからまだ安心かな。
しかも前の医者では1度も言われた事がないが、矯正も検討してみるのもありだと思うと言われた。(そこでは矯正やっていないので営業では無い)
そして上の奥歯の見えない場所が、歯並び悪いと言うことに初めて気付いたぐらい。。
恐らくアラサーより上ぐらいの方が昔から行っている歯医者は、予防歯科とかの概念があまり無く、新たな知識を入れようとする医者も少ないんじゃないかな。
もちろん甘いもの食べたり、歯磨きが不十分だったりと自分にも悪いところはあったと思うけど、予防指導も無いし、掃除もあまりしてくれないし、勝手に神経抜くし、とにかく前の歯医者のせいでめちゃくちゃになったと思う。
これからは今以上に悪くなるのを防ぐしか無いと、必死にハミガミやフロスしています。
矯正も少し考えてるけど、すごく歯並びが悪いわけじゃないし、親知らずが全部完全に埋まってたりと、悩んでいます。。+9
-1
-
656. 匿名 2020/05/28(木) 21:24:57
昔って>>653みたいな歯医者さん多かったよね。
最近はどの歯医者さんも優しいけど。
治療の文句ばっかり言ってる人はどうかと思うけど、先生によって言ってることが真逆だったりするから患者は何をどう判断したらいいか分からないんだよなぁ。+4
-1
-
657. 匿名 2020/05/28(木) 21:30:55
>>655
めちゃ分かる!!!
27歳のアラサーだけど、昔行ってた歯医者がそんな感じだった。
かみ合わせなんて診てもらったことないし、前にも出てるけど「虫歯になりそうだから削って銀歯にしといたよ」って奥歯全部やられた。
「神経に届きそうだから神経抜いといた」も。
最近新しいところに行ったら今までと違いすぎてびっくりだよ。+9
-0
-
658. 匿名 2020/05/28(木) 21:40:51
>>657
その予防(?)で銀歯になったところの隙間から虫歯になってどんどん自分の歯が失われていくんだよな…
つらい(T . T)+9
-0
-
659. 匿名 2020/05/28(木) 21:46:05
>>639
前医から次の歯科医までの期間は僅か2週間だったので余計に色々考えてしまいました。
そうなんですね、しかし先生によってこんなにも考え方が違うとは。
次の歯科医には「この口の中見てると旦那がめっちゃ優しいんやろうなーって思うわー。笑」と鼻で笑い、甘やかされていると言わんばかりのことを言われる程に酷かったみたいです。これだけ長年検診に通っていたのは何だったんだろうと思ってしまいました。
何本もこんなに痛くなるなら、最初から両方とも行かなければよかったと思ったり、行かなかったらもっと酷くなっていたとかもあるのかな?とも思ったりで…。
グチグチすみません。返信ありがとうございます。+4
-0
-
660. 匿名 2020/05/28(木) 21:50:48
>>587
いくらかかりましたか??+1
-0
-
661. 匿名 2020/05/28(木) 21:51:47
>>493
ありがとうございます。
そのままにしていたら根元から折れて抜歯する事になりますが、セラミックにしたら根元は守られるのですかね?それなら私も歯科に相談したいと思いました。
箕輪はるかさんは確かブリッジかな?
ブリッジは、隣の健康な歯(前歯と犬歯)を削るのが不安です。+1
-2
-
662. 匿名 2020/05/28(木) 21:56:54
>>659
その後者の歯医者は絶対におかしい。
Googleマップの口コミに書いて下さい。
私も痛くもないのに歯医者でつつかれまくられて、口の中がメチャクチャになりました。本当に許せない。+4
-2
-
663. 匿名 2020/05/28(木) 21:59:12
しかも歯医者でいつ自分がどんな治療したとか、何を言われたとか数年後覚えてないから、転院してお口の中の説明とか詳しく言えないときある。ドクターはすぐわかるのかな?常に録音できたらなーとか思う
向こうはカルテあるかもだけど、こっちはその場その場で選択するの難しくない?+1
-1
-
664. 匿名 2020/05/28(木) 22:03:08
>>663
私は歯医者へ行く時は、必ずボイスレコーダーで録音しています。+2
-1
-
665. 匿名 2020/05/28(木) 22:07:28
>>664
ほんとそれくらいした方がいいのかもねー。
最初の話と全然違うところ治療してる歯医者とかいるしね。
え??初耳ですけど???みたいな事何度かある。+3
-1
-
666. 匿名 2020/05/28(木) 22:08:06
>>640
初期虫歯(穴になるからならないかのギリギリ状態)で、更にプラークコントロール(所謂セルフケア)が悪い、今までの治療が多い(即ち虫歯菌が沢山居ついてる)人は、ほぼ確実に虫歯に進行するだろうと予想して、良かれと思って小さいうちに削ってしまおうということかな。
患者さんのプラークコントロールを上げるのはけっこう大変なんだよね
+2
-2
-
667. 匿名 2020/05/28(木) 22:10:07
>>666
せめてちゃんと説明してからやってほしいわ。
事後報告やめてほしい。+4
-1
-
668. 匿名 2020/05/28(木) 22:11:29
>>664
えっそうなんですか!
スマホポケットにいれてますか??+0
-1
-
669. 匿名 2020/05/28(木) 22:13:46
>>665
ありますよね!!!
先生が一人じゃないとことか
特に…
もう信用してやってもらってはいるけど、こっちは素人だから分からないし更に何されてるか分からないしね+1
-0
-
670. 匿名 2020/05/28(木) 22:14:16
>>667
よこだけど、>>>666 にそんな言い方するのおかしくない?丁寧に説明してそう言う意図だったんじゃないか、って仮説で教えてくれてるんでしょ?この人は貴方を治療した歯科医でないよ。+2
-1
-
671. 匿名 2020/05/28(木) 22:15:21
>>670
あぁごめんね
その医師に向けての文句のつもりだったんだけど書き方が悪かったね+1
-2
-
672. 匿名 2020/05/28(木) 22:17:21
>>667
本当にそのとおり。
歯医者って何であんなに説明しないのか。
一般社会常識からしたら、あり得ない。
何か後ろめたいことがあるのか。
誠意がないのか。
面倒くさくても、毎回ちゃんとするのが当たり前。それが仕事。+5
-2
-
673. 匿名 2020/05/28(木) 22:19:45
>>672
「儲からないのに手間ばかりかかる」
「文句ばかり言われる」
っていうけどそんな仕事腐るほどあるしね…。
儲からないのは患者のせいじゃないし、文句言いまくる人は頭おかしいけど説明不足のせいで文句言われてる事もあると思う…。+6
-1
-
674. 匿名 2020/05/28(木) 22:21:08
>>662
めちゃくちゃとは具体的に?
痛くなくても虫歯になってることは非常によくある。
そして歯の治療だから、歯をつつくことになるのは仕方ないです。がんばってくれ〜
+3
-2
-
675. 匿名 2020/05/28(木) 22:24:59
簡単に言うけど、痛みがないうちに治療するから神経を取らずに治療できるかもしれないんです。虫歯で痛みが出たら神経をとらなければいけないことがほとんど。仮に痛みがなくても削って深く広く進んでいる場合は神経を残すことができないこともあります。ある程度想定できるが、歯の質によっては思ったよりも進行している…なんて事はよくある事です。+2
-0
-
676. 匿名 2020/05/28(木) 22:28:33
>>659
その発言だけ聞いたらちょっと??かなー
前医がそんなに沢山の虫歯を見逃すかなーとも思えてきた
って、私の発言もまた、コメ主さんを迷わせてしまいますね。
歯医者の一挙一動で患者さんをこんなに悩ますこともあると改めて肝に銘じてまた明日から診療します。
何はともあれ、お大事にしてください+0
-0
-
677. 匿名 2020/05/28(木) 22:31:09
>>675
痛みがない歯を治療して、それは別にいいんだけど、治療が雑だったのか、中が虫歯になったわけじゃないのにその歯も別の歯も痛くなって、別の歯医者でやり直すはめになる
ハズレの歯医者ってそんな感じですよ😭+4
-0
-
678. 匿名 2020/05/28(木) 22:32:11
>>666
横からすみませんが、良い歯医者さんの選び方を教えてほしいです!
インフォームドコンセントをきちんとしてから治療に入るみたいなことがホームページに書かれている歯科医院に安心して行ったら、ろくに説明もないままその日に何本も削られてパニックというか頭が真っ白になり、それがトラウマでどこを選べば良いのかわからず、暫く検診に通えていません。
転勤族で周りに知り合いもあまりおらず、噂等もわかりません。これから転勤した先でも指標にさせていただきたいのですが(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
歯が弱いので、検診期間がこれ以上空いてしまうのが怖いです。が、どこに行けば良いのか選び方がわかりません(´༎ຶོρ༎ຶོ`)+4
-1
-
679. 匿名 2020/05/28(木) 22:33:37
>>675
それを説明してくれりゃこっちもそれなりに納得するのに、何のためにどんな治療をされたのか分からぬまま「なんか削られてる…」ってことがあるんですよ。
聞きたくても先生も忙しいからすぐ居なくなっちゃうし衛生士さんや助手さんに聞いても「恐らく…」って感じだし。
歯医者変えるしかないのか…?+1
-1
-
680. 匿名 2020/05/28(木) 22:41:29
>>679
ちょっと疑問なんだけど、いきなり治療始まるの?新しいところやる時は、今日からここやるよーとかここが虫歯になってるからなおそうか?みたいな感じにならない?+2
-0
-
681. 匿名 2020/05/28(木) 22:41:32
40歳です。
もともと銀歯あるし右の1番奥歯は抜歯してない。
こないだ肉を食べてたらあきらかに肉の骨を噛んだバキッってかんじがあって(銀歯の歯)あれ~大丈夫かなぁと思ったんだけど特に痛みないし放置してたらその3週間くらいあとに、なんとなく歯が痛くなって歯医者に行って銀歯あけて薬いれてもらったその日の夜にガンガン痛みだして一晩で顔が左半分腫れてもう辛かったです。おそらく、肉を噛んだときに神経やられて放置してる間にどんどん膿がたまっていって
結果、神経抜かれて大変でした。
お金はかかるし。
こないだやっと銀歯いれたんだけど硬い物噛むとなんか違和感があるんだけど神経抜いてるしダメだったら抜歯になるのかなぁ。
ほんと、歯は大事にしとくんだったと後悔😥
子供には徹底的に歯磨きさせてます。
+4
-1
-
682. 匿名 2020/05/28(木) 22:46:25
質問ですが、自分より年下の歯科医が何人もいる歯医者ってどう思いますか?+0
-1
-
683. 匿名 2020/05/28(木) 22:47:00
>>680
「今日はここやりますねー。」からの「こことここもついでにやっといたから!」ですよ。
最初の説明で治療が必要と言われていたのならまだしも、全くそんな話はなかった歯をやられていました。
そういう経験ある人けっこういると思う。
+2
-0
-
684. 匿名 2020/05/28(木) 22:47:11
>>682
自分の年齢による+1
-0
-
685. 匿名 2020/05/28(木) 22:47:31
>>682
はい?+0
-0
-
686. 匿名 2020/05/28(木) 22:49:09
>>676
そうですね。コメントを読ませてもらって、また迷ってしまっています。泣
けど676さんみたいに患者の気持ちを考えてくれる歯医者さんに診てもらいたかったです。
丁寧な説明ありがとうございました。お仕事頑張ってください。+2
-0
-
687. 匿名 2020/05/28(木) 22:51:48
>>678
確かにみんな判を押したように「説明しっかりする!」ってHPには書くもんね
同業者同士だと、腕のいい先生かどうかは治療跡みたらほぼ一発で分かるけど、患者さんは分からんだろうなぁ
しかも腕がいいことと、いい先生(不安にさせない、痛みに配慮する、イライラしてない)かどうかはまた別問題なんだよなー
やっぱりネットの口コミじゃなくて、実際に行ってる人の口コミが一番信用できると思う。
ママ友とか親戚とか近所の方に聞いてみてください。
+6
-0
-
688. 匿名 2020/05/28(木) 22:52:01
木曜日なので歯科医の方がおいでているようなのでお願いします。
患者はあなたを信用して、口を開けてます。治療を任せてます。何かおかしいと思っても、その場で治療するの止めますとは言えません。歯科は普通の病院とは違います。歯は一度削ったら二度と元には戻らないんです。慎重にして下さい。患者の信頼を裏切らないで下さい。+7
-1
-
689. 匿名 2020/05/28(木) 22:54:18
>>682
すみません。例えば自分が35歳で、歯科医が何人かいる医院で32歳のドクターに治療してもらうとかそういうのです。+0
-1
-
690. 匿名 2020/05/28(木) 22:55:08
>>685
すみません。自分が35歳で32歳の歯科医に治療してもらうとかです。+0
-2
-
691. 匿名 2020/05/28(木) 22:55:46
>>683
んー、難しい。確かに、治してる歯の隣り合ってる歯を一緒に治すことで一本づつ治すより期間を短縮できたり、麻酔するならいっぺんにやっちゃった方がいい時もあるし、隣の歯を削ってみたら隣接する歯の間に小さい虫歯みつかったり、いろんなケースが考えられるかな。必ずしもそれが悪いとは思わないけど、その先生の治療のやり方でもあるから、そのやり方が嫌なら変えるのもアリだと思う。次に行った歯医者でそう言う治療のやり方されてちょっと嫌だったって伝えるのもいいと思うよ。+3
-0
-
692. 匿名 2020/05/28(木) 22:56:19
>>684
自分より明らかに若いドクターにインプラントの説明や矯正の説明されたことがあるのですけど、なんだかなと思ってしまって。。。+1
-2
-
693. 匿名 2020/05/28(木) 23:00:18
>>692
そんな事言ってたらあーた、自分が60歳なったときどーするよ
ただ歯科医師の全盛は30代後半から60前くらいまでかなと思ってる。キャリアと体力的にね。+7
-0
-
694. 匿名 2020/05/28(木) 23:03:02
>>693
そっかすみません。。失礼いたしました。。+1
-0
-
695. 匿名 2020/05/28(木) 23:03:14
>>691
詳しくありがとう。
そうやって説明してくれてたら理解出来たし納得も出来たのにな(T_T)!
理解せぬまま治療が進むのは怖いので違うところ行ってみます。+2
-0
-
696. 匿名 2020/05/28(木) 23:04:58
>>648
こんな長々した話にありがとうございます。
お詳しいですね!まさに縦割れです。
歯科医師もまったく同じ事をおっしゃってました。
状態がよくない場合は痛みはなくともしっかり見てもらうことが大切ですね。+1
-0
-
697. 匿名 2020/05/28(木) 23:08:27
>>636
水圧で取れるような詰め物はそもそも要加療か何かトラブルがあると思う。
即ち健康なら水圧くらいでは取れません。
心配しなくていいですよ。
高いからあんまり勧めれないけど、アレは良い!
by 町の歯医者さん+5
-1
-
698. 匿名 2020/05/28(木) 23:19:24
今まで5件の歯科医院に行った事があるんだけどそのうちの3件で「この機械新しくなったので試させてくださいね〜」と始まり、「あれ?おかしいな…難しいな…」「あ、こうやればちゃんと使えるのかー!」なんていうやりとりをされた事がある。
周りに言ってもそんな経験ないって言われるんだけどなんで私ばっかり…実験台かよ…。+6
-0
-
699. 匿名 2020/05/28(木) 23:19:33
>>695
貴方が安心できる歯医者に出会えるといいね!+0
-0
-
700. 匿名 2020/05/28(木) 23:22:53
このトピにいる歯医者さん優しい
歯に悩まされているからちょこちょこ歯科関係のトピ見るけど、いつも「文句いうなら自分で治せば?」とか怖いコメントとか凶暴な人が現れて即退散するけど、ここの歯医者さん達優しい😭
働いてる所教えてほしいよー通いたい+8
-0
-
701. 匿名 2020/05/28(木) 23:26:53
子供の歯科講習会で3歳までに虫歯菌を口に入れなければ虫歯にならないって聞いた。
だいたい3歳までに口の中の菌の比率が決まるらしいんだけど
その中の虫歯菌の割合が少ないと虫歯にかかりにくい歯になるらしい。
虫歯菌を入れなかったら他の菌でどんどん埋まっていくんだって。
この比率は死ぬまで変わらない。+8
-0
-
702. 匿名 2020/05/28(木) 23:30:47
幼稚園の頃、仕上げ磨きをお願いしたら、めんどくさそうに「えー大丈夫でしょう」と言われてして貰えなかった。
小学校の歯科検診で虫歯が見つかり、低学年で銀の詰め物を入れ、社会人になって再発して詰め物の範囲が広がり…以来、3ヶ月に一回、定期検診に通ってたけど1ヶ月ほど前に激痛があってかかりつけに駆け込んだら神経を抜くことに。
明日、銀歯を被せます。
他にも銀の詰め物が沢山入ってるから、間食はもちろん普通の食事すら楽しめない。
スタバとかに誘われるけど、虫歯が怖くて甘い飲み物なんて注文できない。
辛い+10
-1
-
703. 匿名 2020/05/28(木) 23:34:28
>>657
なりそうだから削るってなんだ!
再発させてさらに治療費儲けようとしてるの??
酷すぎる…自分の身内にはそんなことしなさそう。+6
-0
-
704. 匿名 2020/05/28(木) 23:41:14
>>703
よこから失礼。私の勘違いだったら悪いんだけど、言い方とかニュアンスの問題だと思う。虫歯になりそう、って言葉だと確かに虫歯になってない歯って受けとるけど、多分虫歯になってない歯を削る歯科医ほとんどいない、少なくとも私の知ってる先生でそう言う人はいないよ。小さい虫歯で虫歯が深く開く進行する前に治そう的な意味合いだと思うんだけど…小さい虫歯だと自覚症状もないし、見た目も隠れてなりすると普通の人は見ても分からないし。違ってたらすみません。+1
-3
-
705. 匿名 2020/05/28(木) 23:42:32
>>704
自己レス、深く開く→深く広くの間違いです。+0
-0
-
706. 匿名 2020/05/28(木) 23:50:07
>>688
毎度毎度慎重〜にしてるつもり!
しっかり何度も説明してるつもり!
だったけど、本日このトピ読んでまた患者さんの悩める気持ち知って気持ち引き締めた
コミュニケーションしっかりとらんとね
因みに削る量にについてみんな「削りすぎ」とか言うけど、「削りすぎた、やべー!」て思う事まず無いから。
今まで「やべーぞ!」と思ったことは・・・
チェア倒したら足元に小動物がいる!
って思ったら患者のカツラだった、ことがある
びびったよねー+3
-3
-
707. 匿名 2020/05/28(木) 23:51:39
質問させてください。
定期検診に行っているのですが、最初から最後まで歯科衛生士さんのみが対応して、クリーニングしたあと、磨き残しの診断書を頂いて終わりです。
歯医者さんはまったく出てきていません。
この場合は虫歯の有無は見て貰えていないのでしょうか?+4
-0
-
708. 匿名 2020/05/28(木) 23:56:13
>>704
小さい虫歯なら銀歯までいかず、レジンで済むのでは?
なんにしろ、悪くない歯を削る医者などいて欲しくないですね。+6
-1
-
709. 匿名 2020/05/29(金) 00:01:50
>>708
>>704を書いたものです。それはそうでしょうね。ただ、私はそうかもしれないと言う可能性の話をしただけです。実際見てもないですし、断定はできないですから、余計な事を書いて混乱させてしまったかもしれないですね。すみませんでした。+1
-2
-
710. 匿名 2020/05/29(金) 00:02:00
>>706
やばすぎワロタw
そーいう時ってどうするの?
コソッと「カツラが…(^-^;」って言うの?+0
-0
-
711. 匿名 2020/05/29(金) 00:06:13
>>706
あなた様は、とても素晴らしい歯科医のようですね。でも私の経験からすると、そうでない歯科医の方が大半なんです。あなた様は、いつまでも今のままでいて下さい。お願いします。+8
-0
-
712. 匿名 2020/05/29(金) 00:19:39
>>710
その時は「髪の毛落としちゃいました、すいませんっ!!」と敢えてハキハキ謝った
敢えてハキハキすることで、「大して気にしてません」アピールを。
ただ、その後やたら毛量が多い人とかは地毛が確認できるまで変な姿勢になっちゃう。+5
-0
-
713. 匿名 2020/05/29(金) 00:59:50
>>712
すごい!大人な対応だ!
でも内心ドキドキだよねw
+1
-0
-
714. 匿名 2020/05/29(金) 01:02:04
最近銀歯で噛むと痛いんだが何が原因なんだろうか…。
歯科の予約したけど3週間先まで予約が埋まってる。来月半ばまでこのままなんだけど…。+2
-0
-
715. 匿名 2020/05/29(金) 04:58:51
>>389
おそらく…ではなくてちやんと歯科で見てもらわないと+0
-0
-
716. 匿名 2020/05/29(金) 05:09:09
>>702
幼稚園の頃、お母さんにお願いしたら、そう言われたってことなの?しっかりしたお子さんだったのに…+4
-1
-
717. 匿名 2020/05/29(金) 05:14:18
銀歯7本、神経抜いたの一本、欠損1本です。40代前半ですが、ひどいですか?+2
-5
-
718. 匿名 2020/05/29(金) 05:23:55
>>686
二つの歯医者で判断が違ったんだから、私ならあといくつか行ってみて他の歯科医の意見も聞いてみるかな
それでどっちが間違ってたか、どうしたらいいか、素人にもわかりそう+0
-0
-
719. 匿名 2020/05/29(金) 06:25:17
>>687
お返事ありがとうございます!
そうなんです!知らない土地ではHPや口コミ位しか頼れるものが無いのに大嘘かかないでーって感じでした(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
優しいのとそうでない先生と。。確かに、技工士の知り合いも以前同じようなことを言っていました。。
行った人の口コミがやはり1番なんですね!今住んでいる所は近所に普通に話せる知り合いがいない土地なので悩みどころですが、 知り合いを作るしかないですね。。ありがとうございました!!+2
-0
-
720. 匿名 2020/05/29(金) 06:46:26
>>416
私は今のところ取れたことはないです。矯正器具をつけていても使えるので大丈夫だと思います。+0
-0
-
721. 匿名 2020/05/29(金) 08:06:24
>>625
結果、ふっ素も弱い歯には勝てなかったって事かな
+1
-0
-
722. 匿名 2020/05/29(金) 10:22:43
>>717
私、今40歳で銀歯8本、欠損2本、こないだ神経1本抜いたので神経ない歯2本。
私もけっこうひどいです。
こたいだ神経とった歯、銀歯いれたんだけど硬い物噛むと違和感。
治らないようなら抜歯になるのかな💧
+5
-0
-
723. 匿名 2020/05/29(金) 10:33:53
>>714
私も神経ギリギリに被せた銀歯が
噛むと痛くなり高さ調整で削ってみたり
したけど、いよいよ痛みが強くて治らないから
神経抜くつもりです。
食いしばりとかあれば、噛み合わせで痛いのかも
しれませんね。
+0
-0
-
724. 匿名 2020/05/29(金) 10:58:38
>>722
ツラいですよね。しかも、私は歯軋りをするので、朝口の中が痛いし、時々舌も噛みます。そういう人いるのかな。+4
-0
-
725. 匿名 2020/05/29(金) 11:47:50
歯医者に乱入した患者が歯医者を殺した事件あったけど、恨む気持ちはわかる
+2
-1
-
726. 匿名 2020/05/29(金) 11:55:19
>>707
衛生士さんが虫歯チェックしてるはずですよ
+3
-0
-
727. 匿名 2020/05/29(金) 11:57:34
>>718
診断が違った経験がありますが、もう先生が削る態勢で麻酔の注射器や削る器械を持ちながら
「こことここ虫歯。削るから」
って言われたらもうそれに従うしかない状態になってしまいます
初めて行く歯医者は唯でさえ怖いのに、そこで止めてください考えさせてくださいって言うと嫌な患者になるかも、怒らせるかもと思いとてもじゃないけど言えませんでした
けど、その結果とても後悔することになったので次はあなたの仰るように怒らせてしまってでも断って何個か行ってみようとは思います
患者からすると先生の出した診断に従わないのは勇気がいります+5
-0
-
728. 匿名 2020/05/29(金) 12:58:47
>>650
私はパナソニックのドルツでコード付きのにしています。
コードレスは便利だけど、水圧に劣ると知人に聞きました。
パナソニックのもので、コードレスじゃない点にしか重点を置いてないです。
1台目が壊れた後、中国製のメーカーのものを使いましたが、水圧や使い心地が微妙でまたすぐ買い直しました。
Amazonで見て人気の物にしました。+5
-0
-
729. 匿名 2020/05/29(金) 12:58:52
>>636
606です。
私も子供の頃から虫歯が多くて、奥歯は上下ほぼ銀歯です。
1年以上前から使用してますが、詰め物が取れるようなことはないですよ。
少し強めのお水を当てられてる感覚です。
恥ずかしながら、これを使うとひっかかってたほうれん草などもよくでてきます…。+5
-0
-
730. 匿名 2020/05/29(金) 13:01:49
32歳だけどクラウン8本、前歯の差し歯1本…(;ω;)全部セラミックだけど、自然歯には勝てないよセラミックは。
その9本のうち5本は神経抜いてるからいつか破折とかするんじゃないかとビクビクしてる。
でもうちの母60歳が15歳頃に差し歯になった前歯が30歳で一度やり直し今も健在してるから人によるのか?と思ったり…この前も30歳の頃の奥の銀歯が土台ごと外れたけど歯根が残ってるからまた土台立てて銀歯にするらしい。
神経とっても歯の強度はそこまで変わらないのか?と思ったりしてる。+8
-1
-
731. 匿名 2020/05/29(金) 13:02:26
>>724
返信ありがとうございます。
若い頃寝る前にジュースとか飲んで歯みがきしてなかった自分を殴ってやりたい。
ほんと人間、食べることって1番の楽しみだから歯が悪くなるのって辛い。
こないだ顔腫れて神経とったとき痛くて歯がそこにあたらないようにうかがうように食べて全然美味しくなかったです。+4
-0
-
732. 匿名 2020/05/29(金) 13:05:02
今の10代くらいの子達ってTwitterなんかで調べられるからいいなぁって思う。
綺麗な歯なのにセラミック矯正してしまう子も沢山いるけどね…+13
-0
-
733. 匿名 2020/05/29(金) 13:05:17
>>724
マウスピースすると改善されますよ。
歯軋りで削れてましたが、歯医者さんに作ってもらったマウスピースで大分肩凝りも頭痛もよくなりました。+0
-0
-
734. 匿名 2020/05/29(金) 13:34:25
>>731
私も歯に無頓着な過去の自分が悔やまれてならないてます。
小さい頃のものがほとんどなので、親に対して、複雑な気持ちになります。食べるのが、不自由だとほんとにつらいですよね。+6
-0
-
735. 匿名 2020/05/29(金) 13:35:40
>>733
ありがとうございます。
マウスピース、歯医者さんに聞いてみようと思います。+2
-0
-
736. 匿名 2020/05/29(金) 15:42:37
36歳ですが20代から2カ所の歯医者で全体的に歯がボロボロと言われてます。
昨日銀の被せもの?詰めものが取れたため明日歯医者に行って来ます。
+7
-0
-
737. 匿名 2020/05/29(金) 16:48:03
>>726
そうなんですね、ありがとうございます。
引っ越し前の歯医者では先生が最後にチェックしていたので、歯石取りしかして貰えてない?と疑問に思っていました。+0
-2
-
738. 匿名 2020/05/29(金) 16:53:55
>>716
正確には歳の離れた姉が私のことを心配していってくれてて、私も倣ってお願いしたけどダメでした。
おかあさんといしょのコーナーで、仕上げ磨きして貰ってる子供を羨ましくみていたのが今でも辛い記憶です。+5
-0
-
739. 匿名 2020/05/29(金) 21:39:12
>>28
後悔してるのに虫歯放置とか信じられない…+4
-4
-
740. 匿名 2020/05/30(土) 02:08:39
>>732
セラミック矯正はデメリット多いですか?
+0
-0
-
741. 匿名 2020/05/30(土) 10:25:18
>>661
根元+3mmぐらいは自分の歯が残ってますよ^ ^
歯が折れて抜歯になるよりは全然いいと思います!
ちなみにセラミックができるまでは仮歯を入れてもらえました。値段は10万程かかりましたが、目立つ所なので満足してます。
あと前歯は目立つので審美治療に慣れてる歯医者を選んだ方がいいと思います。
+1
-0
-
742. 匿名 2020/05/30(土) 12:43:03
ブリッジ下フィステルのこと相談したものです。
歯医者にいってきました。ブリッジの金属が硬くてなかなか外すことが出来ずまだまだ先が長そうです
頑張ります。がるちゃんで相談に乗ってくれた方
ありがとうございました+2
-0
-
743. 匿名 2020/05/31(日) 11:15:16
>>722
私の場合、以前大きく削って大きい銀はめてもらったとき、ハマってるという違和感があり、先生に言ったら、「そのちなくなる」と言われて、程なく違和感なくなりましたよ☺️+1
-0
-
744. 匿名 2020/05/31(日) 22:06:16
>>250
3分×3回だと足りないんじゃないかな
時間が長けりゃいいってもんでもないけど、1日トータル30分磨くように指導されたよ
朝昼晩10分でもいいし、朝昼5分夜は丁寧に20分でもいいって言われた+1
-0
-
745. 匿名 2020/06/01(月) 00:32:25
>>291
子どもの将来のこと考えたら50万円くらいなんとかしようよ…
一般家庭では出せない額って、50万でそんなこと言ってたらこれから習い事や進学でどんどんお金かかるのにどうするつもりなんだろう+2
-3
-
746. 匿名 2020/06/01(月) 00:33:08
>>292
サメのように次から次へと生え変わればいいのにと子どもの頃は本気で思ってたわ+5
-0
-
747. 匿名 2020/06/01(月) 02:24:36
上の奥から4本目の歯が、氷を噛み砕いたら折れてしまって、ブリッジにするために5本目と3本目を削られました。
どこまでが白い歯にしてもらえるんでしょうか?!😓+1
-0
-
748. 匿名 2020/06/02(火) 06:18:53
奥歯の神経を何も言わずに二本抜かれた…特に症状もない歯。その分自分の歯も削られた。
おじいさん先生だったけど、私は治療の途中で行かないともっと悪くなると思って通ってた。
今思うと悔しくてたまらない。+3
-0
-
749. 匿名 2020/06/02(火) 10:52:01
>>748
それは悔しいですね……気持ちが追い付いていかないですよね。
説明なしなんて歯以外の治療ならありえないのに、何で歯科はそれがまかり通ってるんですかね。
+2
-0
-
750. 匿名 2020/06/02(火) 22:27:51
38歳ですが先日健診に行ったら歯周病と言われました(´;ω;`)
1番奥の歯は虫歯でグラグラしてて近々抜歯します。
更に昨日やっと治療が終わった歯の隣の銀歯の歯茎がぷっくり腫れてて痛みます…
もうやだ。泣きたい…
どうして歯と歯茎は進化しないんでしょうね(´;ω;`)+2
-0
-
751. 匿名 2020/06/02(火) 23:04:54
>>460
そんな事できるんですね!すごい!+1
-0
-
752. 匿名 2020/06/02(火) 23:21:11
>>743
コメントありがとうございます。
銀歯入れて1週間になるのですがやはり、噛むとぐっーとなるのとクッキーとか噛むと響くかんじがあるので明日、歯医者なので先生に言ってみます。
抜歯になったらと思ってインプラントとか部分入れ歯の検索ばっかしてしまいます。
+4
-0
-
753. 匿名 2020/06/05(金) 01:21:40
>>165
私ジムのダンスクラス中激しく動きすぎて差し歯飛んでいった。踊りながら少しずつ移動してサッと回収したけどバレてたかも+2
-0
-
754. 匿名 2020/06/07(日) 09:36:43
>>100
遺伝もあるけど、きちんとケアしているかしていないかで30代以降の差がはっきり出る。+0
-0
-
755. 匿名 2020/06/07(日) 09:43:31
>>627
知り合いの歯科医師、みんなお金持ってるけど。大金持ちではないけど年収2000万位ならザラにいるよ。+0
-1
-
756. 匿名 2020/06/07(日) 15:38:31
歯そのもの悩みでなくて申し訳ないです。20代学生です。噛み合わせにより顎関節症になり、あまり意識していなかったのですが顔の骨格も片方だけ大きくなり目の位置もずれています。見た目に影響がなかったため矯正しなくていいと親に言われていたのですが、学校の歯科検診や行きつけの歯医者の方、大学歯学部の人にも「矯正しないんですか?」といわれていました。
今から噛み合わせを改善したら顔のゆがみも多少マシになりますか??+1
-0
-
757. 匿名 2020/06/09(火) 01:32:40
>>756
矯正して、片側だけて物を食べないようにするなど気をつけていればマシになってくると思います
+0
-0
-
758. 匿名 2020/06/10(水) 14:57:52
>>745
いや50万は大金だよ…
実際出してあげるあげないは別にしても、一般家庭から50万の出費は相当なものです+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する