-
1. 匿名 2020/05/27(水) 15:17:22
うちの母の料理はもちろんおいしいのですが、そんなにレパートリーが多いわけではないので、メニューや味がワンパターンでした。
今は私も結婚して、自分好みの味付けでいろいろ挑戦し、たのしんで料理しています。
しかし煮物だけは味が安定せず、母の作る煮物が1番おいしいなぁと思います。
たまに帰省して食べる煮物が美味しくて懐かしくて、これが母の味なんだなと実感しました。
みなさんもこれだけは母に敵わないという料理はありますか?+72
-1
-
2. 匿名 2020/05/27(水) 15:17:49
にんじんしりしりかな+6
-0
-
3. 匿名 2020/05/27(水) 15:18:03
筑前煮+27
-0
-
4. 匿名 2020/05/27(水) 15:18:11
煮物+57
-0
-
5. 匿名 2020/05/27(水) 15:18:14
ほうれん草の味噌汁
+12
-1
-
6. 匿名 2020/05/27(水) 15:18:18
イカと里芋似たやつ+58
-0
-
7. 匿名 2020/05/27(水) 15:18:23
ハンバーグ!どのファミレスとかお店よりもお母さんの作るハンバーグが一番好きです+38
-2
-
8. 匿名 2020/05/27(水) 15:18:33
からあげ
お店の唐揚げより、母親のが1番+50
-1
-
9. 匿名 2020/05/27(水) 15:18:40
>>6
間違えました
煮たやつ+7
-0
-
10. 匿名 2020/05/27(水) 15:18:43
炊き込みご飯。食べるたび涙が出そうになる。+57
-0
-
11. 匿名 2020/05/27(水) 15:18:46
カレー+24
-0
-
12. 匿名 2020/05/27(水) 15:18:48
全て。母の料理が上手くて、完コピしないと舌がダメって言う。+80
-2
-
13. 匿名 2020/05/27(水) 15:18:57
お菓子とかパン!
私は全く作れないので+11
-1
-
14. 匿名 2020/05/27(水) 15:19:02
ミートソース
自分で作るけど母のが美味しい+30
-0
-
15. 匿名 2020/05/27(水) 15:19:10
卵焼き
シンプルこそなんか違うってなるー+54
-0
-
16. 匿名 2020/05/27(水) 15:19:12
肉じゃが
材料も作り方も完璧に教えてもらってそのとおりに作るのになぜか同じ味にはならない。
+29
-0
-
17. 匿名 2020/05/27(水) 15:19:13
おにぎり+60
-0
-
18. 匿名 2020/05/27(水) 15:19:22
天ぷら。
+10
-0
-
19. 匿名 2020/05/27(水) 15:19:25
カレーライス+9
-1
-
20. 匿名 2020/05/27(水) 15:19:26
きんぴら、焼きおにぎり。
簡単な料理のはずなのに、お母さんのおいしさ真似できない+16
-1
-
21. 匿名 2020/05/27(水) 15:19:32
いつも和食がめちゃくちゃ美味しいからどうやって作ってるのか聞いたら出汁から違った
昆布、鰹節、煮干し、あごから出汁取ってた。
白だし愛用者のわたしとはスタート地点から違ってた。笑+51
-0
-
22. 匿名 2020/05/27(水) 15:19:40
味というか技?
天婦羅!+12
-0
-
23. 匿名 2020/05/27(水) 15:20:24
カオニャオマムアン+4
-2
-
24. 匿名 2020/05/27(水) 15:20:28
草薙か草彅+1
-3
-
25. 匿名 2020/05/27(水) 15:20:43
味は全部勝ってるけどキャベツの千切りのスピードだけは勝てない+9
-5
-
26. 匿名 2020/05/27(水) 15:20:47
ほぼ全て。人に作ってもらう料理は美味い。母のはとくに。+64
-2
-
27. 匿名 2020/05/27(水) 15:20:49
ほぼ全部敵わない気がする
母が料理が上手というわけじゃないんだけど
人が作ってくれた物って本当に美味しい
あんなに幸せな時間を大事にしなかったことを後悔してる
今は自分で何を作っても美味しいと思えない+76
-3
-
28. 匿名 2020/05/27(水) 15:20:51
ハンバーグかな。
特別な調味料使ってないはずなのにすごく美味しかった。+9
-0
-
29. 匿名 2020/05/27(水) 15:21:04
教えてもらった通りにやってるのに叶わないの何なの?作ってもらった美味しさがあるからかなぁ+5
-0
-
30. 匿名 2020/05/27(水) 15:21:11
田舎ちらし寿司。海鮮なしの。
コープのカンタン酢?だけしか入れてないとか言ってるけど、ネチネチ具の味が染み込んでないのしか出来ない。+14
-0
-
31. 匿名 2020/05/27(水) 15:21:33
おはぎ
お店で売ってるのと全然違うんだこれが+8
-0
-
32. 匿名 2020/05/27(水) 15:21:42
丸美屋のマーボー豆腐w
母の味が丸美屋+8
-1
-
33. 匿名 2020/05/27(水) 15:22:27
お雑煮。
シンプルで目分量だけど凄く美味しい!!+24
-0
-
34. 匿名 2020/05/27(水) 15:22:56
ニラと竹輪の卵とじ煮
ちょっとした煮物がすごく美味しい。
実家帰省の度にリクエストするけど
あんな節約メニューでいいの?って毎回言われる。笑+12
-0
-
35. 匿名 2020/05/27(水) 15:23:44
体調崩した時ほど母親の料理が恋しくなる
田舎のおばちゃんの母だから、手の込んだ料理じゃないと本人は言うけど 再現が難しい
つわりの時食べたお麩の煮物美味しかった
私も子どもに色々な料理食べさせてあげたい+13
-0
-
36. 匿名 2020/05/27(水) 15:23:57
チキンラーメン+1
-3
-
37. 匿名 2020/05/27(水) 15:24:00
茶碗蒸し+15
-0
-
38. 匿名 2020/05/27(水) 15:24:10
>>17
誰が握っても一緒じゃないんだよな~
塩加減や握り加減が絶妙ですよね+30
-0
-
39. 匿名 2020/05/27(水) 15:24:12
たけのこご飯+7
-0
-
40. 匿名 2020/05/27(水) 15:24:18
>>12
これが男性だとめっちゃ叩かれるんだよねー+8
-2
-
41. 匿名 2020/05/27(水) 15:24:41
餃子
味もだし、焼き方も上手い!
お店で食べても母の餃子の方が美味しい事が8割方+10
-0
-
42. 匿名 2020/05/27(水) 15:24:52
煮込みうどん
教わったレシピで作っても同じ味が出せない+7
-0
-
43. 匿名 2020/05/27(水) 15:25:16
>>40
横だけど、毎日自分で作らないからな!
そこが大きな違いだと思う+15
-1
-
44. 匿名 2020/05/27(水) 15:25:41
コロッケ!
母が作るの異常に美味しく感じる。
レシピ教えてもらっても自分で作ると何か違うんだよなー。
中毒性があって、間が空くと無性に食べたくなる!+8
-0
-
45. 匿名 2020/05/27(水) 15:25:56
母の味は偉大過ぎて越えられない
夫と子ども達が美味しかったと言ってくれれば満足+9
-1
-
46. 匿名 2020/05/27(水) 15:25:56
うんと。
キムチかなァ+2
-0
-
47. 匿名 2020/05/27(水) 15:26:01
おにぎり。
自分で作ったのはただご飯を握った食べ物って感じ。
母のおにぎりは大好き。+11
-0
-
48. 匿名 2020/05/27(水) 15:26:43
おいなりさんと…
ソーセージかしら…
+3
-1
-
49. 匿名 2020/05/27(水) 15:26:54
糠漬けが本当にうまい
糠床貰ってきて自分で漬けても、なんか違う。
スーパーとかで買えないし、あの糠漬けを食べたかったら、母から貰うしかない。遠方に住んでるから、ネット販売してくれないかなぁ。+3
-0
-
50. 匿名 2020/05/27(水) 15:27:09
ほぼ勝てない。母料理が得意…+7
-0
-
51. 匿名 2020/05/27(水) 15:27:25
出典:cdn-ak.f.st-hatena.com
+4
-0
-
52. 匿名 2020/05/27(水) 15:28:37
きんぴらごぼう
自作よりも市販よりも母のきんぴらごぼうが一番美味しい+7
-0
-
53. 匿名 2020/05/27(水) 15:28:38
酢豚、母のは美味しい。+2
-0
-
54. 匿名 2020/05/27(水) 15:29:04
鱈のムニエル
ソースもだけど魚自体全然違う+3
-0
-
55. 匿名 2020/05/27(水) 15:29:04
炊き込みご飯
具材の味付けからちゃんとやるのは真似できない。+5
-0
-
56. 匿名 2020/05/27(水) 15:29:14
>>34
そうなんだよね
ちょっとした煮物が、凄く美味しい
ぱぱっと作ってるようなのに+7
-0
-
57. 匿名 2020/05/27(水) 15:30:49
キャベツのお味噌汁
千切りキャベツをサラダ油でサッと炒めてからお味噌汁を作るんだけど、自分で作っても母の味の方が断然美味しい。お味噌や出汁の割合なのかな。+4
-1
-
58. 匿名 2020/05/27(水) 15:30:49
実家に帰りたい
お母さんの胡麻合え食べたい
+6
-0
-
59. 匿名 2020/05/27(水) 15:31:03
汁物。
味噌汁からなにから。
母より美味しい!と思えるスープをつくれたことがない。+11
-0
-
60. 匿名 2020/05/27(水) 15:31:15
母親が極端に料理下手だったから一切ない…
みんなが羨ましいけど、自分で何作っても美味しく思えるから良かったと思うことにしてるよ。+5
-0
-
61. 匿名 2020/05/27(水) 15:32:50
魚の煮付け。
醤油、砂糖、水しか使ってないのに、なぜあんなに美味しくできるのか不思議。
+4
-0
-
62. 匿名 2020/05/27(水) 15:33:04
全てのメニューで勝てる気がしない
歳を重ねれば重ねる程母の凄さに気付かされるし感謝するばかり+9
-0
-
63. 匿名 2020/05/27(水) 15:34:04
同じ冷凍餃子を焼いたって母の方が美味しい
献立を考え、買い出しをし、調理して皿についで目の前に出してくれる
その全てが美味しさの素なんだろうな
私だけの事を考えて作ってくれた物にはどうやっても勝てないわ
そんな事をしてくれるのは母だけだから+22
-0
-
64. 匿名 2020/05/27(水) 15:34:24
甘い卵焼き
母の卵焼きは砂糖を入れただけなのに、なぜか超えられない+3
-0
-
65. 匿名 2020/05/27(水) 15:34:25
昆布巻きと親子丼。あとは魚の煮付け。
ポテサラと焼きそばは私が上かなぁ??
+2
-0
-
66. 匿名 2020/05/27(水) 15:35:41
勝つ勝たないじゃなく母の料理は特別
くらべられない。+5
-1
-
67. 匿名 2020/05/27(水) 15:36:14
おにぎり
絶妙な塩加減ですごく美味しい。+8
-0
-
68. 匿名 2020/05/27(水) 15:36:23
山菜料理です
灰汁抜き大変だろうに 初物だからと言って、山に採りに行ってくれて作ってくれました
沢山食べるものではないけど、母の気持ちもプラスされた美味しさでした
来年は 一緒に山に入って 手解きを受けたいな+3
-0
-
69. 匿名 2020/05/27(水) 15:37:18
おにぎり+7
-0
-
70. 匿名 2020/05/27(水) 15:37:30
>>63
いやーーー(´;ω;`)
母を思い出して泣けてきちゃったわ
ありがとうお母さん!+7
-0
-
71. 匿名 2020/05/27(水) 15:39:11
からあげとお雑煮。
レシピ聞いても同じにならない。+4
-0
-
72. 匿名 2020/05/27(水) 15:39:15
おいなりさん
似たように作ってもなにか違う
おいしいと言ってくれるけど私が作りたいのは これじゃないんだというジレンマ+6
-0
-
73. 匿名 2020/05/27(水) 15:40:43
お味噌汁、おにぎり、ロールキャベツ、ハンバーグ+3
-0
-
74. 匿名 2020/05/27(水) 15:41:23
みそ汁ですね。
コロナが落ち着いたので、実家に帰省しました。
同じ地域に実家があるのですぐ帰ることが出来ます。
実家に帰って久しぶりに親のみそ汁飲んだら涙が出てきました。
看護師として働いてて、実際にコロナ患者さんとも向き合ってきたので
ホッとしたのか涙が出てきました。+11
-0
-
75. 匿名 2020/05/27(水) 15:43:27
全部!
語るならとりあえず玉子焼!
私は甘めのが好きじゃないんだけど、他の人が作るのとか売ってるのとかって、甘めのばっかりで…。だから、今でも母のがNO.1。で、自分も真似しようとして、聞いて同じ材料入れるんだけど、どうしても同じ味にならない…なぜなんだ…+3
-0
-
76. 匿名 2020/05/27(水) 15:45:01
>>12
一緒!
野菜の切り方によって味が違ってくる。
最近は水や調味料が違うから一緒にならないと諦めてますw+8
-0
-
77. 匿名 2020/05/27(水) 15:45:10
おにぎり
ただ、塩と海苔しか使ってないのに、なんであんなに美味しいのか?+6
-0
-
78. 匿名 2020/05/27(水) 15:45:13
春巻
世界一美味しいです。
来月こそは実家に帰りたいな。+5
-0
-
79. 匿名 2020/05/27(水) 15:45:42
おせち料理かな。
まず作ろうって気にもならない。
+3
-0
-
80. 匿名 2020/05/27(水) 15:46:14
おにぎりと煮物
何をどうやっても母の味にはならないね。
昨年、他界したのでもう食べることはできません。
とりあえず、一度出てきて貰って作り方を教えてほしい。
+4
-0
-
81. 匿名 2020/05/27(水) 15:46:20
味噌汁とおにぎり+3
-0
-
82. 匿名 2020/05/27(水) 15:46:43
>>17
わかる〜
塩加減が絶対真似できない!+8
-0
-
83. 匿名 2020/05/27(水) 15:48:06
唐揚げ!
外側ザクザク内側ジューシーですごく美味しい!
私は火の通りを気にして揚げすぎちゃう…
野菜炒め!
火加減かな?私が作るのと全然違う!+4
-0
-
84. 匿名 2020/05/27(水) 15:48:06
カレーとハンバーグ
同じ材料使って作り方も聞いてるのに同じ味にならない。+3
-0
-
85. 匿名 2020/05/27(水) 15:48:32
割と何でも上手だったけど、リメイク料理の幅は凄かった。
+4
-0
-
86. 匿名 2020/05/27(水) 15:49:02
煮物
キンピラ
愛情+3
-0
-
87. 匿名 2020/05/27(水) 15:49:52
筍ご飯
煮物
焼きそば
ポテトサラダ+3
-0
-
88. 匿名 2020/05/27(水) 15:50:32
素を使わないちらし寿司。具材もすし酢も全部手作り。
手間が凄い。+4
-0
-
89. 匿名 2020/05/27(水) 15:50:56
すべて(笑)
って私がそんな料理うまいってわけじゃないから
お母さんのほうが全部美味しく感じる。
玉子焼きでも何か見た目もお母さんが作ったやつのほうが美味しそう。+3
-0
-
90. 匿名 2020/05/27(水) 15:51:06
>>35
うちも田舎の母で、「こんなんたいしたことない、節約料理だ~」とか言って。確かにシンプルなのに、なぜか本当においしい。私も娘にいろいろ食べさせたいと思うけど、「お母さんのこれすきー」とか言われる自信、まったくない…。むしろ、おいしくないから自分でおいしいの食べたくて!って理由で娘の方が上手くなってくれればそれでいいとさえ思ってる……+4
-0
-
91. 匿名 2020/05/27(水) 15:51:17
>>16
わかるー!なんか手料理の定番みたいな位置で、作るのも味付けも簡単だけど、深みを出したり後味まで染みる美味しさって難しい。
実家の鍋には今まで料理した全ての旨味が染み込んでるからなんじゃないかと思って、実家で作ってみたけど、やっぱ母が作るあの味にはならなかったわ。笑+7
-0
-
92. 匿名 2020/05/27(水) 15:54:08
やっぱり全部かな?真似してもなんか違うんだよね。やっぱり子への愛情かな?笑+8
-0
-
93. 匿名 2020/05/27(水) 16:04:12
ない。
もう高齢なので、帰省した時も肉も魚も火が通ってないのかな?て感じだし、野菜の切り方も雑。
それでも昔はおいしかったよ!
お手本がよかったから私も作れるようになりました。ありがとう。+3
-0
-
94. 匿名 2020/05/27(水) 16:04:28
お母さんが作ってくれて、一緒に食べるから美味しい+3
-0
-
95. 匿名 2020/05/27(水) 16:04:51
ほぼ全部勝てない!母親の食べるとやっぱり美味しいな〜ってなる。
大人になって本当に感じるから、食べる時は毎回「やっぱりお母さんの料理はどれも美味しい!」って毎回伝えまくってる!笑
+4
-0
-
96. 匿名 2020/05/27(水) 16:06:38
>>74
お疲れ様です
未曾有の感染症 医療現場の皆様のお陰で一山越えられました
心よりお礼申し上げます
色々解除にはなりましたが、引き続き気を付けて暮らします
どうぞ心お健やかに、家族との時間を楽しんでください
私も もう少ししたら、実家に帰る予定です+5
-0
-
97. 匿名 2020/05/27(水) 16:08:08
無い。という回答もあり?母は料理がどちらかと言えば下手で、正社員だったので時間もなくいわゆるクックドゥなどを使った料理が多かった。それでもいっぱい食べさせてくれてきちんと育ててくれたから感謝してるが…+5
-0
-
98. 匿名 2020/05/27(水) 16:11:33
味噌汁です。
使ってるダシとか味噌が違うから仕方ない!
とおもってたら。
うちでいつも私が使ってるもので作ってもらったら明らかに美味かった。
なぜだ!!+1
-0
-
99. 匿名 2020/05/27(水) 16:12:07
このトピ見てたら実家に帰りたくて泣けて来た。疲れてるな…+5
-0
-
100. 匿名 2020/05/27(水) 16:12:49
餃子!
母の餃子はすごくジューシー
餃子好きでいろんなお店で食べるけど
母の餃子が一番美味しい+2
-0
-
101. 匿名 2020/05/27(水) 16:14:02
「母親が作った」という認識の下で味わう料理+3
-0
-
102. 匿名 2020/05/27(水) 16:18:44
カレーライス、コロッケ、大根の味噌汁、カレイの煮付け、ワンタンスープかな。
同じ材料使ってるのにその人の味ってそれぞれ出るよね。+3
-0
-
103. 匿名 2020/05/27(水) 16:20:11
料理はあまり好きじゃなかった母だけど、たけのこの煮物だけは美味しい。調味料計らずドバドバ入れてるだけなのになぜちゃんと美味しく作れるのか謎。+2
-0
-
104. 匿名 2020/05/27(水) 16:21:26
今娘が反抗期で何食べても黙って食べてて作り甲斐がないなぁと思ってました。
でもここのコメント見てたらそれでもやはり頑張ろうと思えました。美味しいご飯を作って行こうと。
+6
-0
-
105. 匿名 2020/05/27(水) 16:21:53
>>6
わかる~!
私もイカと里芋煮たやつ作る気もないんだけど、なんか作れないし作った所で絶対まずそう。
里芋にあんなに味ついてるのに イカがなんであんなにも柔らかいのか…。
+3
-0
-
106. 匿名 2020/05/27(水) 16:22:41
春巻。
独自の進化を遂げてるから、美味しいだけでなく、唯一無二の味。+1
-0
-
107. 匿名 2020/05/27(水) 16:23:46
うどんのつゆ。
母親はテキトーだって言ってるけど、真似出来ない。+2
-0
-
108. 匿名 2020/05/27(水) 16:27:06
両親共に調理師だから勝てるものなんてホットケーキくらいかも+1
-0
-
109. 匿名 2020/05/27(水) 16:28:46
みんな母の味があって羨ましいな。私はほとんどないから+2
-0
-
110. 匿名 2020/05/27(水) 16:28:51
>>27
>>63
じわっと涙目になってしまった…
ちょっと心よわってるのかな…
母の作ってくれたご飯食べたいなぁ+11
-0
-
111. 匿名 2020/05/27(水) 16:32:24
全部です
料理苦手なんで+3
-0
-
112. 匿名 2020/05/27(水) 16:32:31
>>11
カレーに母の味を感じられるってすごいね!
とっても美味しいんだろうな~♪+3
-0
-
113. 匿名 2020/05/27(水) 16:34:22
豚汁
煮込みハンバーグ
炊き込みごはん
あ~食べたくなってきた。+2
-0
-
114. 匿名 2020/05/27(水) 16:36:50
>>12
しかも作るのめっちゃ早い+6
-0
-
115. 匿名 2020/05/27(水) 16:37:35
コロッケだけは勝てない。
めちゃくちゃ大きいコロッケを爆発させずにどうやって作ってるのかな。
帰省の時ついついリクエストするけど、面倒くさがらず作ってくれて感謝してる。+4
-0
-
116. 匿名 2020/05/27(水) 16:41:06
サラダ一つとっても全く違う 何でだ?+0
-0
-
117. 匿名 2020/05/27(水) 16:41:13
基本的に母の作る方が全てにおいて美味しい。
仕事が丁寧。
+2
-0
-
118. 匿名 2020/05/27(水) 16:43:14
ロールキャベツ
うちの母はそんなに料理上手じゃなかったけど、これは美味しかったなー+2
-0
-
119. 匿名 2020/05/27(水) 16:43:36
卵焼き
同じような味付けにはならない+3
-0
-
120. 匿名 2020/05/27(水) 16:45:45
自分で作った料理もそれなりに美味しく出来てるとは思うけど、やはり実家に帰って食べるご飯は身に染みる
母の味は母にしか出せないんだなぁと思うよ+2
-0
-
121. 匿名 2020/05/27(水) 17:03:02
ほとんど。
唯一勝てるのはカレーだけ。
+1
-0
-
122. 匿名 2020/05/27(水) 17:04:25
味噌汁、卵焼き。料理上手な母ではないけれど、お母さんの味噌汁と卵焼きは別格。+2
-0
-
123. 匿名 2020/05/27(水) 17:07:52
茶碗蒸し+0
-0
-
124. 匿名 2020/05/27(水) 17:19:51
おにぎり!
自分の母の作るおにぎりほど美味しいものはないのではないか、、と思いませんか?
自分ではどうしても同じにならなくて、何がちがうんだろう??+4
-0
-
125. 匿名 2020/05/27(水) 17:29:23
>>27
あなたの作った料理食べて幸せ感じてる人もいるって事だよ〜+5
-0
-
126. 匿名 2020/05/27(水) 17:54:21
餃子
母の味は適当分量(でもウマイ)
作ってみても焼く前に味見できないから、イマイチ味が決まらないんだなぁ+2
-0
-
127. 匿名 2020/05/27(水) 18:03:42
祖国の味🇹🇼
調味料から材料から手に入れるのも難しいから。
ましてや毎日子ども達に使う訳でもないからまさに外食のが安くつく。+1
-0
-
128. 匿名 2020/05/27(水) 18:11:53
>>119
すごくわかる。
同じ味付けのはずなのに、自分で作る卵焼きは学生時代に母が毎日お弁当に入れてくれた卵焼きにならない。
自分でお弁当作るようになったとき、自分が作る卵焼きはだんだん飽きてきたのに、高校3年間毎日食べてた母の卵焼きは飽きたことがなかったんだよなぁ…+1
-0
-
129. 匿名 2020/05/27(水) 18:16:39
コロッケ
本当に家族親戚から絶賛されました。
自分ではあの味出せない。
同じように作っているのに何が違うかわからない。+1
-0
-
130. 匿名 2020/05/27(水) 18:19:04
ない。
母親のメシ
何でも目分量だから
クソ不味い。
なんならレシピ通り作った日も
クソ不味い。+2
-0
-
131. 匿名 2020/05/27(水) 18:19:20
魚の煮付け+0
-0
-
132. 匿名 2020/05/27(水) 18:56:47
うーん、なぜか特にない。+0
-0
-
133. 匿名 2020/05/27(水) 18:58:30
全て。
自分も7年の結婚生活でレパートリーも増えて少しは色々上手くもなったけど・・・やっぱり母の料理には勝てない。
実家が近く、私が好きなおかずを作って持ってきてくれたり、実家にご飯を食べに行くと母の味に落ち着きと幸せを感じます♡+1
-0
-
134. 匿名 2020/05/27(水) 19:12:47
焼きそばw
あの濃厚なやつ食べたい+0
-0
-
135. 匿名 2020/05/27(水) 19:21:53
>>10
ちゃんとおかあさんに伝えてる?
おかあさんも涙が出そうなくらいうれしいよこれ。+1
-0
-
136. 匿名 2020/05/27(水) 19:56:45
やっぱ自分で作ると、味が分からなくなるとこもある。家族がおいしいおいしいって食べてても自信が持てないというか。母の日に子供らがカレー作ってくれて、ギャー、焦がした!水の量間違えたー!とかゴタゴタしてたけど、出来上がったカレー、めちゃくちゃおいしかった。自分の母の料理もそういうとこあるかも。私がこの味好きー、もっと甘い方がいいかな?とか言ったりすることで、それに合わせてくれてたからさらに最高だったのかも。+1
-0
-
137. 匿名 2020/05/27(水) 20:14:19
高野豆腐の含め煮
聞いて何度やっても無理なのであきらめた…実家帰ったら作ってもらってる+0
-0
-
138. 匿名 2020/05/27(水) 20:28:27
オール+0
-0
-
139. 匿名 2020/05/27(水) 20:58:08
>>2
うち何チュー
+0
-0
-
140. 匿名 2020/05/27(水) 21:42:08
>>8
ごめんなさい、うちの母の唐揚げを思い出して思わずマイナス押しちゃいました。
母の他の料理は好きなのに、唐揚げは硬くて味もしなくて美味しくないんです。
+1
-2
-
141. 匿名 2020/05/27(水) 21:44:32
かぼちゃの煮物
どこで食べるものよりもおいしくて大好き。ひとりで家族分のも殆ど全部食べちゃうくらい大好き。+1
-0
-
142. 匿名 2020/05/27(水) 21:45:56
ぜーーんぶ!+2
-0
-
143. 匿名 2020/05/27(水) 22:00:57
コロッケ!
レシピ聞いて作ってもなんか違うんだよなぁ+1
-0
-
144. 匿名 2020/05/27(水) 22:06:02
基本全部だけど、コロッケと餃子は特に!(自分が好きなメニューだから)あとおにぎり!
やっぱり母が作ってくれたということも含めて、すごく美味しいんだと思います。
うちのが一番美味しいし好き!と作ってくれるたびに伝えてます。舌が慣れてるからねって笑うけど嬉しそう。いつまで食べられるかな…味わって食べないとなと思います。+2
-0
-
145. 匿名 2020/05/27(水) 22:27:22
たくさんあるけど、大根のシリシリかなー
どうやっても真似できない。
すごくシンプルだし田舎くさい料理なんだけど
すごく美味しくて私にとってはご馳走!
実家帰った時にリクエストして
「ご馳走だー!」って喜ぶと
お母さんも「こんなのが?笑」って
言いながら嬉しそう(^^)+0
-0
-
146. 匿名 2020/05/28(木) 00:30:22
チャーハン以外全部
洋菓子、アジの南蛮漬け、餃子、シュウマイ、コロッケ、など手間がかかるものは作ろうとも思えない+0
-0
-
147. 匿名 2020/05/28(木) 00:37:59
身欠き鰊の煮物。あー、食べたい!+0
-0
-
148. 匿名 2020/05/28(木) 04:34:05
魚の煮付け+0
-0
-
149. 匿名 2020/05/28(木) 05:05:26
>>48
えっ下ネタ?+0
-0
-
150. 匿名 2020/05/28(木) 07:13:29
>>139
いえ、千葉県民です(笑)+0
-0
-
151. 匿名 2020/05/28(木) 07:57:46
>>109
私もです。
むしろお母さんの料理大嫌いです+0
-1
-
152. 匿名 2020/05/28(木) 08:39:16
母ではないけど祖母かな。
おにぎりや野菜の肉巻きフライとか。
小さい頃は母の味付けだと気分が悪くなる事があったけど祖母の味付けで気分悪くなる事が無かった。+0
-0
-
153. 匿名 2020/05/28(木) 11:18:29
>>135
結婚式の両親の挨拶のときに言いました(笑)
普段は照れくさくて言えないので。+0
-0
-
154. 匿名 2020/05/29(金) 23:25:14
私は唐揚げ。
お弁当によく入れてもらってたんだけど、味が染みてて普通の唐揚げとは食感が全然違う。
友達と唐揚げ交換した時に全然違ってびっくりした。
多分世間一般では普通の唐揚げの方が美味しいんだろうけど、自分の中では母の唐揚げが世界で一番好き!
何回か試してみたけど自分では再現できなかった。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する