-
1. 匿名 2020/05/27(水) 14:13:22
私は平民なのでどちらかと言えば税金の恩恵を受けています。
高額納税者の方は高い税金納めて納得いかないことありますか?
逆に納得行く使われ方はどんな政策ですか?+29
-23
-
2. 匿名 2020/05/27(水) 14:13:58
荒れそう+47
-2
-
3. 匿名 2020/05/27(水) 14:14:43
+15
-2
-
4. 匿名 2020/05/27(水) 14:14:51
ただの義務だし別にないよ
貧乏人の方が血税とかいう言葉をよく使ってる
見かけるたびに笑っちゃう+129
-49
-
5. 匿名 2020/05/27(水) 14:15:00
高額納税者がガルにいるかな…?
高額納税者の妻ならいそうだけど、納税者本人じゃないしね。+124
-14
-
6. 匿名 2020/05/27(水) 14:15:14
ない+2
-0
-
7. 匿名 2020/05/27(水) 14:15:38
全く無いけど
納税額が少ない人たちが税金の使われ方がどうのこーのって言ってるの見て違和感を覚えた笑+61
-15
-
8. 匿名 2020/05/27(水) 14:15:42
今回のコロナで様々な給付金で返って来た気がするので
落ち着いてまだ自粛してます
あんだけ払ってんだから、って気持ちで受け取ってます+73
-1
-
9. 匿名 2020/05/27(水) 14:16:25
父親が年収5000万円あるから半分ぐらい税金でとられてるみたいだけど、稼ぎ減らそうかなぁってぼやいてるぐらい+109
-6
-
10. 匿名 2020/05/27(水) 14:16:27
別に〜+0
-0
-
11. 匿名 2020/05/27(水) 14:16:42
>>4
いまどき血税なんて、聞かなくない?+11
-26
-
12. 匿名 2020/05/27(水) 14:16:45
納税したことないのに生ポってどうなの+58
-1
-
13. 匿名 2020/05/27(水) 14:16:49
年に億単位の納税をする人は特別に意見を言える制度があってもいいと思う。私には無縁のことですが…。+170
-2
-
14. 匿名 2020/05/27(水) 14:17:04
>>5
自称医者の嫁だけじゃなく自称女医もおるよ+37
-1
-
15. 匿名 2020/05/27(水) 14:17:10
>>11
ガルちゃんでは見る…+24
-1
-
16. 匿名 2020/05/27(水) 14:17:28
大企業の社長さんが言うならまだしも、自称旦那の年収1000~2000万のガル民が偉そうなこと言ってもな..+64
-5
-
17. 匿名 2020/05/27(水) 14:18:11
高額納税者ってどこから?+24
-0
-
18. 匿名 2020/05/27(水) 14:18:22
>>4
貧乏な中から持っていかれるから血税なのでは?
あなた、おいくら納めていらっしゃるの?+66
-2
-
19. 匿名 2020/05/27(水) 14:18:32
>>5
世帯は同じで配偶者なら高所得者世帯として税金払ってるようなもんでしょ+21
-19
-
20. 匿名 2020/05/27(水) 14:18:35
>>5
自称高額納税者待ち( ´ー`)y-~~+9
-1
-
21. 匿名 2020/05/27(水) 14:18:47
赤い人は「血税ガー!」って好きだよね。
彼らは恩恵受けてる方だと思うんですけどね!+10
-0
-
22. 匿名 2020/05/27(水) 14:19:13
引用
高額納税者の公示の基準は、所得税を1000万円以上収めていることです。
+27
-0
-
23. 匿名 2020/05/27(水) 14:19:44
>>9
私の父も一緒です。自分で頑張って働いたのにたくさん税金にもってかれて不公平。と。
児童手当などの補助なども受けられなかったし、意味がわからん!と呆れてました。+118
-1
-
24. 匿名 2020/05/27(水) 14:19:46
>>5
旦那が高額納税者でも自分が高額納税者じゃなければ不満はダメなのね?あっそう。分かりました。+27
-15
-
25. 匿名 2020/05/27(水) 14:20:31
自称高額納税者がコメントするにはなかなか恥ずかしいトピだな。+8
-1
-
26. 匿名 2020/05/27(水) 14:21:12
10万円の給付金を高額所得者には払わなくていいと言ってた政治家がいたけど、何勘違いしてるんだろう。どれだけ多額の納税してると思ってるのか。+94
-4
-
27. 匿名 2020/05/27(水) 14:21:31
>>22
だとしたらあんまりいないんじゃない?
そういうのってマウントの一種になるのか分からないけど
出てこれるものなら出てきなよ?って態度だともうこのトピ終わりだね。+8
-0
-
28. 匿名 2020/05/27(水) 14:21:38
>>16
あなたは世帯でどのくらいの税金年間に収めてるの?+17
-1
-
29. 匿名 2020/05/27(水) 14:21:55
>>26
おいくら納税されてるんですか?+0
-0
-
30. 匿名 2020/05/27(水) 14:22:42
えーっと‥ガル民で高額納税者は存在するのだろか?
しかもこんな時間に書き込みできる高額納税者って何者+4
-0
-
31. 匿名 2020/05/27(水) 14:22:45
高額納税者ではないけど、微妙に収入があるせいでいろんな手当てから外されて徴収だけされて納得いかない。
夫婦で頑張って働いた結果子供関係の手当てとか補助金もギリギリ外される、そしてそこまで苦労してなさそうな家庭はもらってる。
働く気うせます、愚痴でごめんなさい。+35
-0
-
32. 匿名 2020/05/27(水) 14:22:46
>>26
その政治家はまさか自分が給付金貰うつもりじゃないよね?
ホント呆れる。+24
-0
-
33. 匿名 2020/05/27(水) 14:24:13
>>19
好きな食べ物聞かれて、旦那の好物答えるタイプ?+8
-7
-
34. 匿名 2020/05/27(水) 14:24:27
>>28
それすら貰えないようあなたがそんなこと言ってもなぁ…
で?
おいくら収めてらっしゃるの?+4
-6
-
35. 匿名 2020/05/27(水) 14:24:51
かなり昔だけど親戚が長者番付に乗ったことある
日本は良い国だよって言ってた+8
-0
-
36. 匿名 2020/05/27(水) 14:25:09
>>33
え?好物も世帯で一括りなの?+5
-10
-
37. 匿名 2020/05/27(水) 14:25:54
夫が頑張ってくれて年収1000万は超えてるけど、私が切迫早産で入院したときは1か月で差額ベッド代なしで30万以上払ったよ。入院はもっと長かったのでもっとはらってる。それでも高額療養費の対象にならなかった。社会保険料150万以上は払っていたはず。その時期かなり家計はつらかったよ。
高額納税者というほどでもなく、私が納税者ではなくすみませんが。+28
-4
-
38. 匿名 2020/05/27(水) 14:27:02
高額ではないけど、我が家の世帯年収は年度でばらつきがあっても最低5000万以上なのでそこそこ納めている部類だと思います
税金の使われ方に文句はないですが、大して税金納めてもない方々が、税金払ってるのにサービスが悪いだ、もっとこうしろだと騒いでることにはムカつきますね
納税してるより多くの恩恵受けてる方々がおおいにはずなのに、良く次から次へと文句言えるもんだと呆れます+75
-3
-
39. 匿名 2020/05/27(水) 14:27:06
iDeCoに興味ある+0
-0
-
40. 匿名 2020/05/27(水) 14:27:35
トピ画がKOO+2
-0
-
41. 匿名 2020/05/27(水) 14:28:35
普通の収入の人は恩恵の方が上回ってるよね。
高額納税者に感謝だよ。税金高過ぎて海外に行く人も多いからね。日本に居て、高い税金払ってくれるんだからさ。
インフラ整備とか、災害がある度に重要だなーと思う。+44
-0
-
42. 匿名 2020/05/27(水) 14:28:46
>>34
えっ>>26だけど私に聞いてる?
まさに>>16の旦那が世帯で、私も働いていて出て一応納税してるのですが。
扶養控除もなくなり、児童手当も半額、児童医療証も貰えずで愚痴っちゃいけないんですかね?
+14
-5
-
43. 匿名 2020/05/27(水) 14:29:00
>>1
子供がいないんだけど、ガルちゃんで度々子持ちの人が「将来私達の子供の世話にならないで❗❗」みたいな書き込みしてるのを見ると腹が立つ。
ちゃんと納税してるのに、税の優遇や補助もないのにそういう事言われる。+67
-1
-
44. 匿名 2020/05/27(水) 14:30:52
>>9
半分もとられちゃうんだ!
年収高い人も大変なんだな+72
-1
-
45. 匿名 2020/05/27(水) 14:31:20
母子家庭の子ども援助なんでも無料、窮困学生援助、非課税世帯の子ども無償化…
他人の子育て費用まで持たされてる感じ。
自分の産んだ子ぐらい自分の稼ぎで育てて。
でなきゃ産まないでよ。+78
-1
-
46. 匿名 2020/05/27(水) 14:33:28
>>13
ホリエモンが政治に口を挟める世界かぁ〜+2
-2
-
47. 匿名 2020/05/27(水) 14:33:51
>>9
経営者の夫は、給料を低く目に設定してるよ。それでも、まあ納税してる方だと思うけど。+30
-4
-
48. 匿名 2020/05/27(水) 14:34:49
>>9
私の主人も全く同じ。日本にいても未来ないから海外行こうかと言ってる。本当税金払うために働いてんじゃないよと嫌になってる。高くても恩恵あればいいんだけど、本当何も優遇されない。+76
-3
-
49. 匿名 2020/05/27(水) 14:35:17
>>16
大企業なんて殆ど、雇われ社長じゃない?
給料も自分で決められる訳じゃない。+10
-1
-
50. 匿名 2020/05/27(水) 14:35:56
>>49
それすらよくわかってない人なのでは?笑+7
-1
-
51. 匿名 2020/05/27(水) 14:35:59
似非高額納税者が大量発生する予感w+4
-6
-
52. 匿名 2020/05/27(水) 14:36:31
所得が高ければその分税金を多く払うのはどの国も同じじゃないの?+7
-1
-
53. 匿名 2020/05/27(水) 14:36:41
>>48
うちも、子供のための手当てなんて医療費含め、なーんにも有りませんでした。
海外移住も考えていたけど、今回のコロナで思いとどまりました。+29
-1
-
54. 匿名 2020/05/27(水) 14:36:45
多分夫婦で500万は納めているけど、心身ともに元気でパチンコ行っている生活保護にお金が流れるのは嫌だなぁ。
別に、本当に必要な人に生活保護として行くなら良いんです。明日は我が身かもしれないしね。
でも、働けるのに働かないのはダメ!
労働は国民の義務ですよ。+33
-0
-
55. 匿名 2020/05/27(水) 14:37:07
専業主婦なんで私はなーにも言えませんがw
以前サミットが行われた時、海外からのお客さんが通ると思われる道だけ工事やら植木の伐採をやって見えないところは放置…
夫も吠えてました。+1
-4
-
56. 匿名 2020/05/27(水) 14:37:23
>>51
なんでそう思うの?+3
-0
-
57. 匿名 2020/05/27(水) 14:38:05
>>13
それだと外国人雇われ社長でも特別に意見を言ってもいいということになりません?+6
-0
-
58. 匿名 2020/05/27(水) 14:39:56
普段全く高額納税者じゃないけど親の死で不動産2つ売却した時にえらい税額にびっくり&がっくりだったわ
ちゃんと役に立つように使ってよねー(泣)とその時は切に思った+11
-0
-
59. 匿名 2020/05/27(水) 14:39:56
高額でもないし旦那の収入主だけど、私立高校無償化などでこっちはフルで授業料(65万とか)なのに、0の人、20万の人いるのはなぁと思う+24
-0
-
60. 匿名 2020/05/27(水) 14:40:37
>>51
この間から、似非、似非って喚いてる人いるよね?
なんなの?
+3
-0
-
61. 匿名 2020/05/27(水) 14:40:46
>>42
あなたのコメントは読んでませんでした。+0
-0
-
62. 匿名 2020/05/27(水) 14:40:57
社保も住民税も所得税も高い
飛行機のファーストやビジネスのように、病院での待ち時間が短いとかゴミの分別やらなくていいとかなにか恩恵くれ+30
-1
-
63. 匿名 2020/05/27(水) 14:41:17
>>52
そりゃそうだけど、
高所得者になるためにスキル磨いて必死に勉強して資格取ったりしてきたのに
税金がマスクなんかに使われるのは嫌でしょう。+11
-3
-
64. 匿名 2020/05/27(水) 14:43:52
公務員や国会議員や地方議員が多過ぎる。
地方自治体に高校の学費補助金を申請する際に市民税がわかるさ資料を提出してくださいとか言われるけど、そんなもんそっちにデータあるだろが!と毎回思う。公務員は馬鹿ばっかり。いい加減システム変えろと思う。+8
-0
-
65. 匿名 2020/05/27(水) 14:44:28
>>22
ってことは所得3000万以上の人が該当するね+11
-0
-
66. 匿名 2020/05/27(水) 14:46:57
>>42
ごめんなさい!あなたの先のコメントに言ったのにあなたに…
申し訳ない!+5
-0
-
67. 匿名 2020/05/27(水) 14:49:49
>>33
これは…なんか違うくない?+11
-3
-
68. 匿名 2020/05/27(水) 14:50:38
>>65
そういう定義があるならら高校の無償化とか児童手当とか医療証の所得制限、年収3000万以上の人とかにして貰いたい。
年収1000万くらいで高所得でもなんでも無いのに、なんの補助もないとか腹立つ。+42
-0
-
69. 匿名 2020/05/27(水) 14:50:52
>>42
うちも同じ世帯で、私も働いてます。今は会社にしましたけど去年までは個人事業主だったのでひと月だけで50万位の納税があります。その割に子供の手当も半分、補助なんか無くなるものばかり。人より必死に働いて、人より稼いで人より納税して人より手当ないって…もう何とかして欲しいです。+14
-1
-
70. 匿名 2020/05/27(水) 14:52:27
>>5
旦那といつも話をしてて、代弁者としてならOK?+8
-2
-
71. 匿名 2020/05/27(水) 14:53:30
>>52
税率って分かる?低所得者でも高所得者でも税率が同じなら仕方ないけど、なんで人より努力せず怠け者が納税する割合低くなるの?+6
-1
-
72. 匿名 2020/05/27(水) 14:53:51
私は高額納税者ではないけれど、今回の10万円一律給付はどうかと思う。
それなら企業に助成金を渡してほしかった。そうすればここまで失業率が上がらなかったし、余裕が出た企業は余裕のない企業を助けたり出来たのかなと思った。
真面目に働いている人たちが救われる様にしてほしかった。+3
-10
-
73. 匿名 2020/05/27(水) 14:54:01
>>48
こうしてどんどん優秀な人材が海外へ放出されていく+22
-2
-
74. 匿名 2020/05/27(水) 14:54:54
>>13
それはそれで怖い政治。
意見するだけならいいけど、色々ややこしそう。+5
-3
-
75. 匿名 2020/05/27(水) 14:55:30
>>14
それよく偽物って言うの見かけるけど、医師ってそんな珍しいもんじゃないし子供いない専業主婦なら暇だしガルちゃんにいてもおかしくなくない?
私も医師嫁だけど、発言したら嘘つきって言われるのかな…
女医さんの友達はいるけど、確かにガルちゃんやる程暇じゃないし興味無さそうだけど。+9
-1
-
76. 匿名 2020/05/27(水) 14:55:44
>>17
とりあえず納税額1000万くらいからじゃない?+5
-0
-
77. 匿名 2020/05/27(水) 14:55:45
>>72
でも中小のブラック企業の悪いワンマン社長とかいたら、一人で全部助成金くすめそう。+7
-1
-
78. 匿名 2020/05/27(水) 14:56:33
>>1
高額じゃないけど、私としては高い税金払ってて、安倍政権には不満かなー。
額面で1200万でも、850くらいまで減っちゃうし。
やめてくれー+4
-1
-
79. 匿名 2020/05/27(水) 14:58:14
>>9
父親も全く同じことを言ってた...+7
-0
-
80. 匿名 2020/05/27(水) 14:58:40
>>75
ネタで書いてる人もいるから自称と書いただけで、本当の医者の嫁や女医もいるって分かってるから大丈夫だよ+7
-0
-
81. 匿名 2020/05/27(水) 14:58:50
高額納税者って前澤社長とか?
最近Twitterで納税額明かしていたけど、とんでもない額だったよ
去年は280億とか+11
-0
-
82. 匿名 2020/05/27(水) 14:59:58
高額納税者ではないことは承知だが
夫の年収が900万超えたくらいから
なんの恩恵も受けられてない気がする
一番損してる年収だと思った+19
-1
-
83. 匿名 2020/05/27(水) 15:00:44
>>46
そりゃ困るね+2
-2
-
84. 匿名 2020/05/27(水) 15:02:24
父親が会社やってて高額納税者だけど、
従業員や商品を買ってくれるお客さんがいるから裕福な暮らしができてるのであって
税金を沢山支払うのは当たり前だって言ってた。
不満に思う人は感謝の気持ちが足りないんだと思う。+8
-1
-
85. 匿名 2020/05/27(水) 15:03:38
こども手当みんなみたいには貰えないし医療費も自費負担。なんで税金めちゃくちゃ払ってるのにみんなが受けられるサービスを受けられないの?逆差別だよ。金持ちの子どもは差別されて当たり前なの??+15
-0
-
86. 匿名 2020/05/27(水) 15:03:53
税金を犬や猫の殺処分に使わないでほしい
生かすように使ってほしい+13
-0
-
87. 匿名 2020/05/27(水) 15:05:41
>>15
Twitterの方がよく見る+3
-0
-
88. 匿名 2020/05/27(水) 15:05:52
>>31
ほんとそれ。フッ素加工無料でしてもらったーと聞いた時はイライラした。うちだって月に一回も受けさせたいよ。+6
-0
-
89. 匿名 2020/05/27(水) 15:06:25
一般的な年収でそんなに多く納税してないけど、内心 困窮大学生への10万円プラスは必要なかったのでは?と思ってます。奨学金借りてから後から返せばいいんじゃない?それにマスク二枚も必要なかったのかも。野党議員の給与とか、大きい顔できるほど納税してないけどね。+6
-2
-
90. 匿名 2020/05/27(水) 15:07:00
>>72
企業への助成金はあるよ。あと各地方自治体が実施している助成金もあるところはあるから経営者はそこをチェックしないとね。
+4
-0
-
91. 匿名 2020/05/27(水) 15:07:27
>>85
ほんとこれ!+5
-0
-
92. 匿名 2020/05/27(水) 15:07:42
>>77
今回生活保護にもばら撒かれてるけれどあなたは納得なの?パチンコにも行ってる人たくさんいるけど。
それに失業→生活保護も増えるからそこにも税金使われるけど。+2
-0
-
93. 匿名 2020/05/27(水) 15:08:12
>>41
年収800以下は高額納税者に完全に養ってもらってるらしいですね。なのに感謝もされず文句ばっかり。+13
-3
-
94. 匿名 2020/05/27(水) 15:08:57
>>42
もちろん愚痴っていいよ!+4
-0
-
95. 匿名 2020/05/27(水) 15:09:58
社会保険料の等級が真ん中より上なだけ&法人税払ってます。
税金の使い道はまぁまぁ不満だけど恩恵受けてる人のがめつさや、税金への関心・理解低い層を見ると世も末だという気になる。+4
-0
-
96. 匿名 2020/05/27(水) 15:11:11
>>85
医療を受けられない学校へ行けない、なら差別だけど、手当は補助的なものだしな。子ども手当なんていつなくなるかわからないのだから、それをあてにしている人はやばいけどね。+3
-0
-
97. 匿名 2020/05/27(水) 15:12:55
>>96
たしか年収800くらいがラインだよね?年収300とかの人に児童手当、医療費無料とかならわかるけど800あるなら自分の子どもくらい養ってやれるでしょって思うよね。+9
-2
-
98. 匿名 2020/05/27(水) 15:16:27
>>90
コロナの前半でクビになったり、仕事なくなったりで路頭に迷ってるガル民がいっぱいいて心配だったからあえて言った。
ちゃんと働いてる人が助けてもらうべきだったと思う。+4
-0
-
99. 匿名 2020/05/27(水) 15:16:35
>>93
本当それ思う。+4
-0
-
100. 匿名 2020/05/27(水) 15:17:27
>>24
いやいや(笑)
このトピに合うか合わないかの話じゃない?
別に不満は好きに言えばと思うけど。+2
-1
-
101. 匿名 2020/05/27(水) 15:18:21
40〜45%納税してます!
何も思わないと言ったら嘘になるけど、仕方ないと思ってる。
文句ばかりたれるなら日本から出て行くか自分が変えてみろと思ってしまう。+6
-1
-
102. 匿名 2020/05/27(水) 15:20:40
生活保護の支援が厚すぎることかな。低所得者が諦めないといけない高めのお薬を生活保護は無料で貰えてる現実はなんだかなーって思います。+18
-0
-
103. 匿名 2020/05/27(水) 15:21:02
大体の金持ちは低所得者の金を吸い取って稼いでるわけなんで
納税額多いから損してるという考え方が正しいかどうかは分からないね。
直接的でなくても間接的に低所得者がいるから儲かってる。+7
-6
-
104. 匿名 2020/05/27(水) 15:21:40
年収800万超えたあたりから「働いたら負け」のあの男性が頭にチラつくようになってきた。+6
-0
-
105. 匿名 2020/05/27(水) 15:21:52
>>5
これは荒れそうって思ったら早々と爆弾が…笑+7
-0
-
106. 匿名 2020/05/27(水) 15:22:12
>>75
なんで医者をそんなにツチノコみたいに思うんだろうね。女医だって結婚してたらバイトにチェンジして週に3日勤務とかで平日にガルちゃんできるよ。+8
-0
-
107. 匿名 2020/05/27(水) 15:24:36
>>26
ボーナストピに満額支給されるやつは給付金もらうな的なコメントあったな+4
-0
-
108. 匿名 2020/05/27(水) 15:29:20
>>106
大病院の外科とかならあまりいないだろうけど
皮膚科や美容外科でも医女なんだから、たくさんおるはず+5
-0
-
109. 匿名 2020/05/27(水) 15:30:53
>>68
分かるよ。定義としてはそうかもしれないけど、一般的にはもっと低くても高額納税者って認識だよ私は。
個人的には扶養控除がなくなるくらいの年収の人は高額納税者だと思うし、サラリーマンだけど確定申告必要なくらいだと間違いなく高額納税者!って感じ。
そんなうちは高校無償化も恩恵を受けてる層です(^_^;)有難い。+4
-0
-
110. 匿名 2020/05/27(水) 15:31:53
マスクがいまだに届かないからなぁ+0
-0
-
111. 匿名 2020/05/27(水) 15:32:51
>>55
それ中国じゃない?
緑が少ない!とか言って、外国の首脳から見える所を緑色に塗ったの。+2
-0
-
112. 匿名 2020/05/27(水) 15:34:04
>>58
固定資産税や贈与税も容赦ないよね~。+3
-0
-
113. 匿名 2020/05/27(水) 15:34:15
>>34
醜いからやめな+4
-0
-
114. 匿名 2020/05/27(水) 15:36:09
>>63
高額納税者はマスクなんかにガタガタ言わないと思うけど・・・+4
-0
-
115. 匿名 2020/05/27(水) 15:39:25
>>68
わかる!!
線引きの問題でその位の年収の人は損かも。
私は高額納税者だと思うけどね。+6
-0
-
116. 匿名 2020/05/27(水) 15:45:32
>>13
その役割を経団連が担っているので心配無用です+2
-0
-
117. 匿名 2020/05/27(水) 15:49:06
>>5
仕事してたらがるちゃんやる暇ない+3
-0
-
118. 匿名 2020/05/27(水) 15:50:15
>>5
高額納税者は、
所得税額が1000万円を超える人。
課税所得額が3400万円くらい。
年収にすると5000万円前後?+2
-0
-
119. 匿名 2020/05/27(水) 15:51:28
選挙権を年収に応じて口数を増やしてほしいです。+3
-2
-
120. 匿名 2020/05/27(水) 15:53:57
>>110
届かないってことは、感染者数が少ない市町村って事では?
うちは無茶苦茶多い区で最寄りのスーパーの店員とか保育士さんが感染したり、地獄絵図だったので4月の第3週くらいに届きましたよ。
+1
-1
-
121. 匿名 2020/05/27(水) 15:55:26
>>43
世の中の仕組みを理解していないアホは放置でいいよ。+6
-1
-
122. 匿名 2020/05/27(水) 16:00:44
高額じゃないけど、世間様よりも多く納税している。
うちの市は子育て家庭には色々恩恵があるけど、子育てじゃない家庭にはほぼ無い。自分で選んだ土地だからそこまではいいんだけど、市役所が立派な建物3つもあるのに、更に新庁舎建築始まった。まだ使える場所たくさんあるのに、無駄に税金使って欲しくない。
+4
-0
-
123. 匿名 2020/05/27(水) 16:00:52
>>5
高額納税どころか年収ゼロ円の人なら沢山いるよね。+6
-0
-
124. 匿名 2020/05/27(水) 16:04:54
>>13
昔に戻るつもりか?+1
-0
-
125. 匿名 2020/05/27(水) 16:05:30
>>5
高額納税者、予定納税するぐらいの収入かな?+3
-1
-
126. 匿名 2020/05/27(水) 16:07:14
>>118
勤務医は無理
開業医も儲かってないと無理
経営者ならいるかもね。+7
-0
-
127. 匿名 2020/05/27(水) 16:08:43
>>101
自分に対してそう思うならまだ分かるけど他人に対して思うのは関心せんわ。+3
-2
-
128. 匿名 2020/05/27(水) 16:09:35
高額納税者は割合的にはさして損してないから痛くないのでは?
中間の層だと思う+0
-0
-
129. 匿名 2020/05/27(水) 16:12:32
>>120
都内なのに先週金曜日やっときたよ。+0
-0
-
130. 匿名 2020/05/27(水) 16:19:51
>>4
自分で稼いでるの?+4
-1
-
131. 匿名 2020/05/27(水) 16:28:11
うちはおそらく高額納税世帯だけど夫婦共に頭は良くないから
稼いだら納めるんでその後はよろしく〜
ってくらいで税金の使い道に関心持ってない…
賢い人達なら文句があるかもしれない+2
-0
-
132. 匿名 2020/05/27(水) 17:03:32
>>42
あなた26じゃないですよね。+0
-0
-
133. 匿名 2020/05/27(水) 17:18:44
主人が相当額お支払いしてると思いますが、よく政策に突っ込んでます……確かに……と、思うことも多く「あのね……もう貴方が政治家になるしか無いんじゃない❓(気を静めるには…)」……と、なだめてます(-_-;)
そんな事、できっこないですが(/_;)/~~+1
-0
-
134. 匿名 2020/05/27(水) 17:41:25
累進課税制度ってえげつないよね。+6
-0
-
135. 匿名 2020/05/27(水) 17:41:49
>>42
いやわかるよ。
私も働いているし、世帯収入から何ひゃく万も持っていかれる。
同じく児童手当は半額、児童医療証なんてない。
私の住む市町村では4歳からずっと3割負担。
私が働くのやめた方がいいんじゃないかと考えてる。
やめたら税金減るから手取りは大して変わらないんだよね。
でも老後のためだけに働いてるよ。
税金の無駄遣いを見るたびに溜め息ついてる。
夫は無関心だけどね。+1
-0
-
136. 匿名 2020/05/27(水) 17:56:56
>>117
それはあるね
私も働いていた時は、ガルちゃんなんて見る時間はなかったわ
専業主婦になってからは、暇過ぎて見てる+4
-0
-
137. 匿名 2020/05/27(水) 18:04:22
このレスを今日知ってから、ガルは平気で妄想話する人がいるという事を目の当たりにしたので何も信じられない。+0
-0
-
138. 匿名 2020/05/27(水) 18:09:26
>>12
そいつら放置して世紀末になるなら、はした金渡しておとなしくしてもらうほうがいい
+2
-0
-
139. 匿名 2020/05/27(水) 18:21:13
所得税に半分持って行かれるのはもう諦めてるけど、夫が亡くなったらそこからまた相続税で半分持って行かれるのはどうかと思う。
5000万以上1億未満でも30%の相続税だよ。
公共交通機関が無料とかそんな細やかなことでいいから何かしら優遇する姿勢を見せて欲しい。+3
-1
-
140. 匿名 2020/05/27(水) 19:06:58
>>127
そうかな?変わってほしいと思うだけじゃ何も変わらないのに行動も移さず文句だけ一丁前に言うのは何か違うと思う。+2
-0
-
141. 匿名 2020/05/27(水) 19:38:50
べつに働いた分の税金の額だからどう使おうがとくにきにならない。ばかな使い方するなぁとは思うけど。あまりお金に執着もないし、普通に生活できればどうでもいいかな。家もぼろい家だし。+0
-0
-
142. 匿名 2020/05/27(水) 19:51:13
>>141
羨ましい。
きっとかなりの大金稼いでるから気持ちに余裕あるんだろうな。
高所得でボロい家なのは気になるけど。+0
-0
-
143. 匿名 2020/05/27(水) 20:12:01
>>4
笑いの沸点低めでいいなー+7
-2
-
144. 匿名 2020/05/27(水) 20:13:20
税金の使い方に不満、あります。
小室圭さんの生活を支えていること。+3
-0
-
145. 匿名 2020/05/27(水) 20:16:26
>>68
年収1000万くらいが1番損な気がするわー
自分の年収1000万の頃思い出して懐かしい
+0
-0
-
146. 匿名 2020/05/27(水) 20:29:26
>>43
わかりみすぎる。
特にそれを専業主婦が言ってる日にはもう・・・怒+4
-0
-
147. 匿名 2020/05/27(水) 21:11:15
>>4
私の場合は主人が高額納税者ですが、同じこと思いました。
別トピで書いたら、シングルマザー?ナマポ?統合失調症?と書かれましたよ。
+3
-2
-
148. 匿名 2020/05/27(水) 22:12:02
>>118
うちは、夫婦共越えています。
昔は、稼げば稼ぐだけ損じゃないか!と不満に思っていましたが、今は心を無にして何も考えないようにして淡々と申告しています。+0
-0
-
149. 匿名 2020/05/28(木) 00:42:57
>>148
どんな暮らしをされてるんですか?
お金持ち過ぎて、ふるさと納税とかはしてないですか?
もし、ふるさと納税してるなら、どんな物を頼んでるか教えてください!
興味深々です!+0
-0
-
150. 匿名 2020/05/28(木) 00:44:00
>>37
ネットだからって嘘はやめてくれ+5
-1
-
151. 匿名 2020/05/28(木) 01:18:11
>>1
該当者だと思うので書き込みいたします。
概ね不満ですが、日本に暮らす以上「高額所得者への冷遇」は仕方ないと諦めています。
なので良くない選択ですが、できる限り政府、国関連の話題を深掘りしないようにしています。(どうしても不満が募りイライラしちゃうので…笑)
私は子供がいない40代ですが、教育に税金を投入するのは非常に良いことだと思っています。
+4
-0
-
152. 匿名 2020/05/28(木) 10:54:11
>>149
ふるさと納税は全く考えたことがありません。
さほど節税にもならないですし、必要な時に物は購入するという考えですので。
生活は、シンプルです。
ほんとうに欲しいと思うものは躊躇なくお金を使いますますが、何となくで衝動買いという気持ちになった事はありませんので無駄な消費はないのかなとは思います。
寄付やボランティアには負担にならない程度協力しています。
+0
-0
-
153. 匿名 2020/05/28(木) 11:20:24
>>11
小室ネタになると飛び交うよ+0
-0
-
154. 匿名 2020/05/28(木) 11:21:02
>>12
だからベーシックインカム推しです+2
-0
-
155. 匿名 2020/05/28(木) 11:23:24
>>13
自分は意見言えない側の人間ですがそう思います
家禄もらっていた昔の貴族華族は許せんが
自分で事業起こしてたんまり設けてごっそり税金取られる方には絶対に税金の使われ方に物申す権利はあると思います+2
-0
-
156. 匿名 2020/05/28(木) 11:26:36
>>23
それ
子供インターだから日本から教育費いっさいもらってない+0
-0
-
157. 匿名 2020/05/28(木) 12:10:59
>>65
確か2000万でも半分税金だと思う
父が1500万くらいの頃の方が手取りもらってたとぼやいていた
ただ、うちの父はストックオプションも貰った時に自分から申請して納税してたからかも+0
-0
-
158. 匿名 2020/05/28(木) 14:09:00
>>7
分かります。+0
-0
-
159. 匿名 2020/05/28(木) 14:17:12
>>37
笑+0
-0
-
160. 匿名 2020/05/28(木) 14:22:21
>>93
そう思います!
少ししか税金払ってない人程
税金払ってるって吠えてる。+4
-1
-
161. 匿名 2020/05/28(木) 14:26:34
>>149
金持ちほど金を使わない典型だね。+0
-0
-
162. 匿名 2020/05/28(木) 14:45:29
ハロウィンで学生が騒いでるところに警察がすごい人数出動してるのを見ると税金の使われ先にコメントしたくなります。+2
-0
-
163. 匿名 2020/05/28(木) 16:57:10
>>43
本当にそう!子無しのトピで、私達の子供が年金払っているんだって言う人必ず居るけど、貴方達が貰っている出産手当や児童手当や医療費無償は誰が税金払ってんだって言いたいよ。貰えるものはノーカウントで支払うものばかり、ギャーギャー喚くよね。貰えるものは湧いて出てくると思っているのかね。みんなが払っている税金で受けられるのに、子育てしている人は格上とかバカ言っているよ。+3
-0
-
164. 匿名 2020/05/28(木) 18:34:09
>>93
生活が辛いからでしょう。元々給料低いのに、さらに税金で取られるから。
だから血税って言うんだよ+3
-0
-
165. 匿名 2020/05/28(木) 21:22:03
>>118
いくら何でも課税所得3400万の人が年収5000万って給与所得者ではないと思う。
自営か個人事業やってる?
給与所得者の給与所得控除は年収1000万から一律220万(来年からは更に引き下がる)だけど、自営なら必要経費でいろいろとあげれるからその数字が出るの?
税金の使い方の要望。
⚫不正需給、脱税調査&徴収を徹底的にするよう国税局や民間調査会社への委託金にして欲しい。
⚫第一次産業を始める人への助成金や農機具・漁船など必要な機材のレンタル化を可能にする政策に充てて欲しい。
⚫研究・開発費。自動運転の車の開発や独居高齢者の健康チェックロボットや介護ロボットの開発。ワクチンはどこよりも早く作れるとか、高技術でどこにも真似の出来ない物作りなどなど。
+0
-0
-
166. 匿名 2020/06/13(土) 03:51:34
>>68
分かります
所得制限撤廃してくれる政治家っていないのでしょうか?本当にやるせないです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する