- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/01/11(木) 08:23:08
生きているだけでお金がかかる
働いてるのにお金がかかる
不満がたまっておかしくなります!
吐き出させてください
採用されますように☆☆+821
-10
-
2. 匿名 2018/01/11(木) 08:23:52 ID:iYE7c7FORA
採用されましたね。
おめでとう。+589
-3
-
3. 匿名 2018/01/11(木) 08:24:02
採用されたよ!
良かったね。+423
-3
-
4. 匿名 2018/01/11(木) 08:24:10
ボーナスからも税金取るようになってさー
ふざけてる+1214
-10
-
5. 匿名 2018/01/11(木) 08:24:10
おめでとう+115
-4
-
6. 匿名 2018/01/11(木) 08:24:23
+113
-68
-
7. 匿名 2018/01/11(木) 08:24:27
採用されて良かったね+168
-4
-
8. 匿名 2018/01/11(木) 08:24:34
何で真面目に働いてる人ばっかり損するんだー!+1139
-9
-
9. 匿名 2018/01/11(木) 08:24:48
おめでとう。
税金は仕方ないけど
生活保護不正受給、お前だけはまじで許さねぇ+1209
-12
-
10. 匿名 2018/01/11(木) 08:25:06
疑問だけど、市営や県営入ってて車持てるもんなの?+487
-42
-
11. 匿名 2018/01/11(木) 08:25:35
>>4
だよね…
二重取り
ボーナスぐらい非課税にするべきw+1021
-16
-
12. 匿名 2018/01/11(木) 08:25:36
金持ちなアラブの男性と結婚してその国で暮らすといい。
医療費、水道光熱費、大学までの授業料など全て無料で税金が無い国だってあるから。+228
-29
-
13. 匿名 2018/01/11(木) 08:25:43
>>10
持てるよ+173
-8
-
14. 匿名 2018/01/11(木) 08:25:52
引かれる額が家賃と変わらん!泣+532
-5
-
15. 匿名 2018/01/11(木) 08:26:24
ながいきすれば元とれる+4
-64
-
16. 匿名 2018/01/11(木) 08:26:30
外人への生活保護廃止しろ。生活保護貰わないと生きていけない外人は強制送還してほしい。+1302
-9
-
17. 匿名 2018/01/11(木) 08:26:59
土地を買ったのに毎年固定資産税
なんなの?
固定資産税ってなんなの?
なんでこんなに高いの?+1369
-8
-
18. 匿名 2018/01/11(木) 08:27:01
>>10
持てる
生活保護は持てない+344
-10
-
19. 匿名 2018/01/11(木) 08:27:17
住民税高くね?+902
-3
-
20. 匿名 2018/01/11(木) 08:27:21
昇給しても翌年の税金増えて結局トントンかマイナス、、
税金払えることに感謝しようと言い聞かせて頑張る+535
-6
-
21. 匿名 2018/01/11(木) 08:27:35
>>10
持てる。
駐車場も家賃も安い。+275
-5
-
22. 匿名 2018/01/11(木) 08:27:44
しょうもない箱物作る前に国民に聞いて欲しい。
反対するから。+548
-7
-
23. 匿名 2018/01/11(木) 08:27:49
仕方ない
日本国民の三大義務の1つだし皆一緒
それをいったら芸能人とかプロ野球選手とか一般人の比じゃないと思うぞ+30
-87
-
24. 匿名 2018/01/11(木) 08:28:07
>>10
生活保護じゃなかったら車持てるでしょ?+242
-2
-
25. 匿名 2018/01/11(木) 08:28:22
高所得はさらに、税金あがるとか。。
どこまでも、もぎ取るくせに、生活保護には、対偶がよすぎ。
真面目に生きてる人が損する時代+933
-8
-
26. 匿名 2018/01/11(木) 08:28:23
税金の使い方に文句言えるの選挙の時だけ
プラカード持って抗議とかする暇無いし…+360
-4
-
27. 匿名 2018/01/11(木) 08:28:41
>>17です
よく考えたら
土地だけじゃなく
建物にも固定資産税でしたね
でもなんで払わないといけないの?+542
-5
-
28. 匿名 2018/01/11(木) 08:28:49
あの画像こないかな~
「買い物したら罰金」→消費税
「仕事したら罰金」→所得税
:
「仕事しなければ賞金」→生活保護
みたいなやつ+654
-7
-
29. 匿名 2018/01/11(木) 08:28:58
税金上がるのは仕方ないと思うけど、不倫したり寝てる議員にその税金を使われるのは納得できない
+605
-8
-
30. 匿名 2018/01/11(木) 08:29:00
なんで介護保険ろくすっぽ払ってないジジババが一割負担でサービス利用できてたのに、40歳から払い続けてる人たちが負担額が増えるはめになっているのか理解不能
本人の所得と預金によっても負担額上がるって鬼畜すぎ
だったら過剰医療なんかしないで安楽死認めてさっさとあの世へ連れて送って欲しい+798
-13
-
31. 匿名 2018/01/11(木) 08:29:31
毎月たっかい税金払ってるのに、現在不妊治療費で何万もかかってて、なんのために税金払ってんだか…って気持ちになってる。+430
-32
-
32. 匿名 2018/01/11(木) 08:29:37
>>13さん
>>18さん
ありがとうございます。
安いなら入ってもいいかもって思ってたけど、年収制限あって無理でしたが近所には結構いい車が停まっているので気になりました。
ありがとうございました!
+53
-14
-
33. 匿名 2018/01/11(木) 08:29:43
外国人の子どもの公立義務教育諸学校への受入について
外国人の子どもには、我が国の義務教育への就学義務はないが、公立の義務教育諸学校へ就学を希望する場合には、国際人権規約等も踏まえ、日本人児童生徒と同様に無償で受入れ。
教科書の無償配付及び就学援助を含め、日本人と同一の教育を受ける機会を保障。
おかしいだろ!
+478
-11
-
34. 匿名 2018/01/11(木) 08:29:55
>>10
持てるけど私の住むとこでは大きさが決まってる。
3ナンバーくらいのは持てない
だから3ナンバーの車の人はもう一台軽自動車持ってて軽自動車の方を届け出してる。
+62
-11
-
35. 匿名 2018/01/11(木) 08:29:57
>>30
預金によって負担額上がるの!?
まぁ、うちくらいの預金なら問題ないと思うけど...+67
-1
-
36. 匿名 2018/01/11(木) 08:30:02
生活保護不正受給者をどうにかしろ。
あとやたらシンママ多過ぎ。
事故病気で父親が亡くなったならまだしも、未婚離婚でポンポン産みすぎ。+705
-22
-
37. 匿名 2018/01/11(木) 08:30:37
>>25
私は高所得じゃ無いけど、高所得者だからってすごい税金かけられるの可哀想だよね
頑張ったら頑張った分だけ給料ほしいだろうに+472
-7
-
38. 匿名 2018/01/11(木) 08:30:49
ほんとに!税金で取られる金額が多すぎって思う。
年金だって本当にもらえるの?とか色々不安だし。
1番腹立つのが生活保護をうまいこと貰ってる奴。
そんな奴の為に税金払ってると思うとやってられんわ。+562
-3
-
39. 匿名 2018/01/11(木) 08:30:54
独身は税金高いこと。独身だって色々大変なんだよ!+382
-15
-
40. 匿名 2018/01/11(木) 08:30:59
相撲協会 委員 理事達にも
税金って使われてるって
聞いて、
だったら、委員位 国民に
選ぶ権利を与えろ~!
某 有名おばさんとか
絶対 国民は選ばんよ!+393
-5
-
41. 匿名 2018/01/11(木) 08:31:28
二重に取ってるガソリン税が許せん+398
-1
-
42. 匿名 2018/01/11(木) 08:32:04
平成24年から外国人も国民健康保険の加入
おかしいだろ!+473
-4
-
43. 匿名 2018/01/11(木) 08:32:10
厚生年金とか、毎年少しずつ上がっていて頭にくる+423
-1
-
44. 匿名 2018/01/11(木) 08:32:15
議員は もっと働け!!
選挙の時だけ 良い顔するな!+522
-2
-
45. 匿名 2018/01/11(木) 08:33:02
日本の日本人いじめがひどい!+445
-5
-
46. 匿名 2018/01/11(木) 08:33:10
固定資産税とか相続税は廃止して欲しい+597
-16
-
47. 匿名 2018/01/11(木) 08:33:10
>>32
都営、県営、市営とかは、自営業で経費をうまくつけて車買ってる人とかも結構いるからね
リーマン家庭で公営住宅入ってる人はたぶんいい車に乗る余裕なんてないと思うよ+173
-5
-
48. 匿名 2018/01/11(木) 08:33:22
住民税高すぎる……
来年度はふるさと納税しようかなと思います。+375
-3
-
49. 匿名 2018/01/11(木) 08:33:44
>>34
何で3ナンバー持ってんの?市営だよね?
+28
-5
-
50. 匿名 2018/01/11(木) 08:34:11
自分の土地や建物に税金払いたくないわ!+271
-2
-
51. 匿名 2018/01/11(木) 08:34:32
生活保護見直して〜
本当に障害などで働けない人ではなく不正でもらってる人許せない!
そういうところ見直さないと税金あげるだけじゃ国民納得しないよ〜+293
-1
-
52. 匿名 2018/01/11(木) 08:34:42
>>10
市営や県営って、もしも田舎の方だった場合は車の必要性もかなりある地域もあると思うけど
都営で車持ちも多いよ!
子供の学校が横が大きな都営団地地帯で、団地のママ友は車持ってる人がほとんどだよ!免許あって休日レンタカーなんてレアかな。
私の知ってる人達はね。+71
-2
-
53. 匿名 2018/01/11(木) 08:34:44
固定資産税16万越え。
かなり家計に響きます。
10万以内にしてください。+277
-1
-
54. 匿名 2018/01/11(木) 08:35:24
議員さんは真面目な人もいるんだろうけど、給料に見合ってない仕事ぶりの人目立つよね
お願いだから大事な会議をボイコットしたり寝たりしないでほしい。野次飛ばしてる方がまだマシ+217
-1
-
55. 匿名 2018/01/11(木) 08:35:35
と言うか専業主婦が控除されてるのが
おかしいわ。
+58
-72
-
56. 匿名 2018/01/11(木) 08:35:41
確か新国立競技場の建物建設も一旦白紙になったせいで費用が何億円か無駄になったよね。
ただでさえ国は借金まみれで首回ってないのに
勘弁してほしいと思った。+210
-3
-
57. 匿名 2018/01/11(木) 08:36:05
働くと損するから無職で国からお金もらった方がお得じゃん
て思考のやつが多すぎると思う
プライドないの?
そもそも日本の法律がおかしい+273
-6
-
58. 匿名 2018/01/11(木) 08:36:19
国会で寝ていたり私語しているようなクソ議員に給料を払う義務はない!+207
-0
-
59. 匿名 2018/01/11(木) 08:36:25
税金のお陰で医療とか安くて済むし、税金自体に反対はしないけど、正しく使ってくれ!!
アホな政治家の為に払ってるんじゃない。+187
-1
-
60. 匿名 2018/01/11(木) 08:36:29
+364
-1
-
61. 匿名 2018/01/11(木) 08:37:15
政治家はリアルな国民の声を聞いてほしい
このトピ見てくんないかなー+150
-1
-
62. 匿名 2018/01/11(木) 08:37:45
>>16 お金持ちの海外の方が日本でたくさんお金使ってくれる分には治安も、税金にも優しいからわたしもそう思います。
とある地域は小学校の半分くらい生活保護で、親が外国籍みたいな人多いよ……+122
-0
-
63. 匿名 2018/01/11(木) 08:37:53
税金払っていいことあるの…?
たまには目に見える「税金払った人だけのいいこと」がほしい+280
-0
-
64. 匿名 2018/01/11(木) 08:38:21
生ポの審査もっと厳しくして
最低でも日本人のみにしないと、働くだけ損と思う人がこれからもっと増えそう+285
-1
-
65. 匿名 2018/01/11(木) 08:38:27
>>50
誰かが言ってた
日本の土地は国の物だから
いくら土地を買っても国の所有物だから
固定資産税と言う形で払わなきゃならないんだって…
+138
-1
-
66. 匿名 2018/01/11(木) 08:38:31
日本は日本人には厳しく、外国人に優しい国。+235
-0
-
67. 匿名 2018/01/11(木) 08:39:04
>>55
専業主婦控除無くなるんじゃ無かったっけ+17
-15
-
68. 匿名 2018/01/11(木) 08:39:19
入浴税って何だ?+133
-8
-
69. 匿名 2018/01/11(木) 08:40:05
公務員は給料上がってるし、奨学金も免除される
余裕あるなら税金あげるなよ+193
-16
-
70. 匿名 2018/01/11(木) 08:40:31
軽自動車税。
年式が古くなると税金が高くなる謎。
減価償却を知らないのか!
と思ってしまう。
古い車は資産価値がゼロなのに税金が高い事に納得いかない。
新しいの買えないから古いの我慢して乗ってるのに。+304
-4
-
71. 匿名 2018/01/11(木) 08:41:33
>>42
何で外国人の面倒まで勝手に押し付けるんだろうね…www
+222
-1
-
72. 匿名 2018/01/11(木) 08:41:51
>>30
何故に預貯金がバレるの?
あーっ!!
これがマイナンバーのやりかたかっ!!+162
-0
-
73. 匿名 2018/01/11(木) 08:41:53
何かと税金かかりすぎ!車乗ってりゃ税金 、買い物すりゃー消費税 家を持ってても税金!
ほとんど病院にかからないのに国保高すぎる!
これだけ国民からお金をむしり取ってるのに何故国に借金があるんだ!+246
-1
-
74. 匿名 2018/01/11(木) 08:42:17
>>67
いつ無くなるの?
3号廃止+53
-19
-
75. 匿名 2018/01/11(木) 08:42:28
いつも時期になると公務員のボーナス額テレビでやってるけど、多くない?
みんなあれだけ貰ってるの?+193
-11
-
76. 匿名 2018/01/11(木) 08:42:34
>>33 税金払ってないなら、せめて教科書などは払うべき。本当にやさしいよね。+121
-1
-
77. 匿名 2018/01/11(木) 08:42:46
生活保護見直して欲しい
高くても本当に困ってる日本人や様々な研究にまわされるのなら許せる+163
-0
-
78. 匿名 2018/01/11(木) 08:42:46
純粋な日本人を飼い殺しにする気だよ政府はね。
在日とかが日本で幅利かせてる。
既に日本は乗っ取られてる。+203
-2
-
79. 匿名 2018/01/11(木) 08:42:49
生保の食事は炊き出しで、現金ほしい人は市内の清掃とか自分達の炊き出しの用意とか何かしら労働した対価で渡さないとダメ。病気で全く動けない人は仕方ないけど、内職ならできる人は沢山いるでしょ。医療費もタダなんだから。+313
-5
-
80. 匿名 2018/01/11(木) 08:43:26
坊さんからも税金取って+325
-1
-
81. 匿名 2018/01/11(木) 08:43:31
>>63
何の恩恵もないよね?
働き損+100
-0
-
82. 匿名 2018/01/11(木) 08:43:43
>>68
たぶん入湯税のことかと+74
-0
-
83. 匿名 2018/01/11(木) 08:44:30
>>49
市営だよ。お金があるんでしょうね。
+19
-0
-
84. 匿名 2018/01/11(木) 08:45:58
田舎住み。毎日ヒマそうな町役場の職員の給与賞与に使われてると思ったら腹ただしい。パソコンながめてボッーとして高額のお金が貰えるなんて。+220
-9
-
85. 匿名 2018/01/11(木) 08:46:35
>>80
お坊さんって税金かからないの?
初めて知りました。+111
-4
-
86. 匿名 2018/01/11(木) 08:47:46
>>80
思った!
絶対お寺って儲かってるよね。
葬式とか法事とか高いし
+274
-0
-
87. 匿名 2018/01/11(木) 08:47:58
詳しい人に教えてほしいんだけどさ、
中国の金持ちとかが日本の土地たくさん買ったりしてるよね?
海外にいる人達にも固定資産税って徴収してるのかな?
土地建物だから差し押さえできて取りっぱぐれはないかもだけど…+129
-2
-
88. 匿名 2018/01/11(木) 08:48:34
ものすごい金持ちの友達がいて、金持ちを批判する公務員は辞めてほしいって。
俺の稼いだお金の半分は税金になって、公務員たちの給料なってるからって。
公務員さん。金持ちも金持ちで不満だらけです。
そして金持ち批判やめましょう。+209
-13
-
89. 匿名 2018/01/11(木) 08:50:04
>>80
坊さんもだけど新興宗教は特に取って欲しい
信者から搾取しまくっているのに非課税
おかしい+187
-1
-
90. 匿名 2018/01/11(木) 08:52:10
>>86
だから坊主丸儲けって言うんだね(。・ω・。)+165
-0
-
91. 匿名 2018/01/11(木) 08:53:47
>>80
そう願うけど、結局檀家さんに負担がかかるだけになりそうだよね。+31
-0
-
92. 匿名 2018/01/11(木) 08:53:52
>>83
お金あるんなら市営出て行かなきゃダメだよねー
もしかして市営で3ナンバー乗ってる人は不正してるのかなー?+92
-4
-
93. 匿名 2018/01/11(木) 08:54:32
>>55
税金や社会保険料控除もだし、年金の第3号特権もおかしいよね
3号の納めてない保険料は1号と2号が納めた保険料と税金で支えあっているんだよ
だから3号被保険者は年金の事に文句言う筋合いはない
健康保険も年金も実質タダの第3号被保険者はメリットたくさんnenkin-hoken.com第2号被保険者の配偶者であり、第2号被保険者の収入により生計を維持している方のうち20歳以上、60歳未満の方です。いわゆる専業主婦のことで、保険料は支払う必要がありませんが、基礎年金(国民年金)に加入しているのと同じ扱いになります。 近年はこの問題が指摘...
+51
-35
-
94. 匿名 2018/01/11(木) 08:55:30
消費税めちゃくちゃ高くしていいからその他諸々の他の税金下げて欲しい
ナマポどもからも平等に取れるのは消費税しかない+175
-6
-
95. 匿名 2018/01/11(木) 08:56:24
子なし世帯年収800から
また税金上がるんですよね?+99
-5
-
96. 匿名 2018/01/11(木) 08:56:44
雇用保険料で育休社員に多額のお金が支払われること
雇用保険は失職したときのために納めてるのに+72
-17
-
97. 匿名 2018/01/11(木) 08:59:11
一応建て前は宗教法人は公益性(みんなが利用できる)があるため非課税
お寺神社なんかは誰でも参拝できるでしょ
創○学会はそれに当てはまらないけど
+41
-0
-
98. 匿名 2018/01/11(木) 08:59:23
賭博税たんまり取ってほしい!100%越えてもいいと思う!+86
-7
-
99. 匿名 2018/01/11(木) 09:00:25
車の重量税って何!?
なんで税金取られてるのか、何に使われているのか未だにわからない。+134
-3
-
100. 匿名 2018/01/11(木) 09:01:54
>>99 道路財源だよ。+18
-0
-
101. 匿名 2018/01/11(木) 09:02:48
国保高すぎ
離職して月25000円も請求来たわ+136
-2
-
102. 匿名 2018/01/11(木) 09:04:27
>>94
なるほど。確かにそうですね!
消費税増税反対!ではなく消費税増税には賛成し、他の税金を下げるように訴えかけるのが良いのか!+72
-1
-
103. 匿名 2018/01/11(木) 09:07:00
前年度の収入で、本年度の税金額決めるのやめて欲しい!
仕事辞めた後、無職で多額の税金払うのほんときついです。+229
-2
-
104. 匿名 2018/01/11(木) 09:07:21
>>102
でもそうなったら生活保護の受給額が増えそうな予感www+14
-1
-
105. 匿名 2018/01/11(木) 09:10:58
>>25
高所得者は自由に使えるお金も多い。+11
-24
-
106. 匿名 2018/01/11(木) 09:11:12
外国人の日本国内の土地取得の無効化
+62
-0
-
107. 匿名 2018/01/11(木) 09:12:24
一般会計(建前予算)
特別会計(闇の予算)
暴走する特権階級の力の源泉「特別会計」 - 日本を守るのに右も左もないblog.nihon-syakai.net暴走する特権階級の力の源泉「特別会計」 - Just another WordPress site
+28
-0
-
108. 匿名 2018/01/11(木) 09:12:53
>>95
これほんとにひどい
だからと言って子供産んだとしても手当満額もらえないし(。-_-。)
幼稚園は所得関係なく無料になるのかな?
でも今から産んでも3年後に無償のままか分からないしな+22
-5
-
109. 匿名 2018/01/11(木) 09:12:54
マイナス喰らうだろう偏見ありの意見だけど、
嗜好品にはガンガン税金かけていいよ!
酒、タバコ、ブランド品、あと...お菓子とかも!
ただ、生活に最低限必要なものは本当に安くしてください。
趣味無し、嗜好品無し、慎ましい生活してもお金が足りない...+181
-11
-
110. 匿名 2018/01/11(木) 09:13:48
>>57
バカ+0
-16
-
111. 匿名 2018/01/11(木) 09:14:33
サービス業で、元日出勤して会社から貰ったお年玉からも所得税引かれるんだよ、ありえないよ。+165
-1
-
112. 匿名 2018/01/11(木) 09:15:05
>>103
離職した場合も住民税と健康保険と国民年金の免除できますよ
離職の書類は必ず数枚写しして保管しとく事です+19
-1
-
113. 匿名 2018/01/11(木) 09:15:22
さっさとベーシックインカムにして欲しい。そしたらこんなに不平等に感じないよ+36
-5
-
114. 匿名 2018/01/11(木) 09:15:55
ウチの両親が日本に住んでたらケツの毛まで抜き取られると言って海外移住計画立ててますよ。+125
-2
-
115. 匿名 2018/01/11(木) 09:17:04
母子家庭にあげないでほしい。元夫が払うべき。+227
-11
-
116. 匿名 2018/01/11(木) 09:17:17
母子家庭手当って同居しているともらえないのに、一夫多妻夫婦、母子家庭手当もらっている確率があるから行政もテレビ局も調べてほしい。
1万以上する習い事を昼間から子供が学校の時間に習い事出来たり、彼氏はいる、同居してないって言って、母子家庭手当もらって母子家庭手当を自分の遊びの費用にしてるかもしれない。行政が調べないと思っているけど、今時代、引き落としや習い事もインターネット予約なんだから、行政も簡単に調べることが出来ると思う。疑わしい部分は調べないと。母子家庭手当を自分の小遣いにして、同居して彼氏から生活費もらって生活している人もいる。パートナーいない、助けてもらえる家族もいないシングルマザーなのか、彼氏いる、ウソ申告して子供が学校中遊んでるシングルマザーもいる。自分の習い事なんか稼ぎあって税金払っているシングルマザー以外難しいのだから、通帳引き落とし確認くらい行政もやるべき。これ、生活保護にも言える。
ウソ申告逮捕だからね。悪びれる事なく、当たり前に手当もらっている人いる。
真面目に働いた血税だから、行政ももう少し厳しくしてもらわないと。+173
-1
-
117. 匿名 2018/01/11(木) 09:17:44
>>105
でもそれって個人の力量だよね
正直年収の低い世帯が高い世帯と同じ様な顔して所得税住民税について語って欲しく無い。
なんなら納税額に応じて選挙権倍増して欲しい+95
-6
-
118. 匿名 2018/01/11(木) 09:18:53
車にももっと税金かけて。札幌だけど、一家に1台で良いかと?田舎だと困るけど札幌なら1台で充分。+4
-34
-
119. 匿名 2018/01/11(木) 09:19:21
国民に増税しておいてちゃっかり議員年金復活させようとしてんじゃねーよ
自民党一強だからってマジ調子乗ってるわ+203
-2
-
120. 匿名 2018/01/11(木) 09:21:07
外国人優遇止めろ!
外国人留学生への支援金は年間293億円 中国人留学生への手当
・生活費 142,500円/月(年間では1,710,000円)
・授業料 国立大学無料、私立大学1/3(国立年535,800円)
・渡航旅費 往復航空券 北京―東京 往復222,200円
・渡日費用 25,000円
・宿舎補助 月9,000円or12,000円(年144,000円)
・医療費補助 実費の80%
支給額は医療費補助を除いて4年間では10,548,000円という膨大な金額
そして、注目すべきは、この金額は一切「返済不要」
これが10万人。しかも返還不要。スキルを積むとあっさりと他社にうつるりますし無論国外どこへでも飛びます。
+200
-1
-
121. 匿名 2018/01/11(木) 09:22:16
>>93
はっきり言って うちの旦那はかなり高額の税金を納めているサラリーマンなので、3号の制度を無くして、サラリーマンの税金をもっと下げてくれるなら、私の分(専業主婦)は 個人年金保険にでも入った方が まだマシだわ。+47
-11
-
122. 匿名 2018/01/11(木) 09:22:55
シングルマザーでも税金払っているから、専業主婦も税金年金、自分のは自分で払って。+71
-50
-
123. 匿名 2018/01/11(木) 09:22:58
>>119
それも言い訳がね
年金復活させないと我々は
生活保護になりますからねぇ…
ですよ!
本当納税者なめてますよね。+100
-2
-
124. 匿名 2018/01/11(木) 09:22:59
>>117
そう
累進課税制度を知らないんでしょう
所得が高ければ税率も保険税率もあがる事を
年収1000万越えの人の給与明細の控除額見たらビビる事でしょう+86
-2
-
125. 匿名 2018/01/11(木) 09:24:25
>>92
隣が3ナンバーの大きいファミリーカーだから駐車場が余計に狭いよ
出て行くべきだよね+10
-5
-
126. 匿名 2018/01/11(木) 09:26:36
>>104
29万もらってるのにー?
増やされたらたまらないわぁ
私の収入よりはるかに多くて良いもの食べてるんですけどー
半額でも買えなーい+144
-4
-
127. 匿名 2018/01/11(木) 09:26:54
>>17
日本は土地が限られてるし、土地自体は国民全員のものだから、所有権を国民に支払う義務みたいなもんかな、と思います。土地や家を買える限られた金持ちが買い占め、そも後の費用がかからないとなると、売る、売らないで価格を操作できるようになってしまいます。
+4
-0
-
128. 匿名 2018/01/11(木) 09:27:38
訪日外国人に高速道路乗り放題パス
新幹線乗り放題ジャパンレールパス
日本人利用不可
どこまでも優遇される外国人にイライラする+125
-1
-
129. 匿名 2018/01/11(木) 09:27:48
ガルちゃんの中では高額納税者(高収入者)のサラリーマンは楽して稼いでる、
学歴は高いけど頭は悪いっていうコメントに大量プラスつくけど
じゃあ低収入者だけで自分たちの税金で自治体でも作ればって思う
瞬時にヨハネスブルグ化するから。+75
-4
-
130. 匿名 2018/01/11(木) 09:27:54
>>116
実家住まいのでき婚母子家庭は、手当貰ってるよ
医療費もタダ。
ソースは府中住まいの遠藤さん+35
-4
-
131. 匿名 2018/01/11(木) 09:28:01
贈与税とかホントくそだと思う。
真面目に生きてるのがバカバカしい。
税金に関しては不満しかないよ‼︎
日本政府は本気で考え直したほうがいいと思うよ。
それとまず税金上げる前にあんたらの給料下げなさい。+160
-2
-
132. 匿名 2018/01/11(木) 09:28:18
住民税、固定資産税、所得税、消費税、相続税、贈与税…税金取り過ぎでしょ。
これで経済回すためにお金使えって言われても…ねぇ。+148
-1
-
133. 匿名 2018/01/11(木) 09:29:06
>>119
可決したの?!!ソースちょうだい!+5
-0
-
134. 匿名 2018/01/11(木) 09:29:28
>>125
だよね
軽で充分+8
-2
-
135. 匿名 2018/01/11(木) 09:30:04
外国人優遇なのがあり得ないよね
日本人からとってんだから、日本人に使えよ。
外国人で払っている人なんて、比率でいったら少数でしょうに。
どうせ支払うなら、その比率で分けて欲しい。なんで無関係の外国人のために稼がなきゃいけないんだよ。+123
-1
-
136. 匿名 2018/01/11(木) 09:30:43
>>116
一応、地域の民生委員が 訪問確認しているみたいだけど。シンママとか独居老人の住居に。
特に 生活保護受けているシンママ宅には、内縁の夫がいないかとか。男物がないかチェックしているみたいよ。それでも 見つからないように 誤魔化されたりすることも あるらしい。+9
-1
-
137. 匿名 2018/01/11(木) 09:31:58
>>126
29万って、普通にいい生活できるよね。
15万代の衣料販売、医療事務など、腐る程15万台の給料いっぱいいて、なんとか税金納めて生活しているのに、腹が立つ。+149
-2
-
138. 匿名 2018/01/11(木) 09:32:31
生活保護で子供育てるのはんたーい。
そんな子供に金かけても、大体負の連鎖で納税者になんない場合多いんでしょ?+134
-4
-
139. 匿名 2018/01/11(木) 09:33:24
風俗嬢とか夜の仕事してる奴からも課税しろ
ナマポもらいながら夜の仕事してる奴いっぱいおるだろ
+120
-4
-
140. 匿名 2018/01/11(木) 09:33:47
>>126
このオバハン
ほんま嫌い
ウチもそんな高い肉 半額で買える余裕ないし
何が納得してないだよw
こっちが納得出来んわw
+193
-1
-
141. 匿名 2018/01/11(木) 09:34:11
開業医が税金を優遇れてる意味が不明です。+15
-7
-
142. 匿名 2018/01/11(木) 09:35:35
>>132
ソレでも日本は消費税も合わせて少ない方だよ。
なのに諸外国では公衆トイレは有料だとか、道が舗装されてないとか、ゴミだらけとか水道の水が飲めるとか色々あるし、それに比べると日本の公共施設はレベルが凄い。
維持費にも相当お金かかると思う+8
-18
-
143. 匿名 2018/01/11(木) 09:35:59
>>130 ごめん。
ソース内容で笑った。+4
-2
-
144. 匿名 2018/01/11(木) 09:36:54
>>137
しかもこいつらは住民税や保険料、医療費などもタダよ
で、どうせ公共住宅にいるはずだから家賃も格安でしょうね
29万で払うものも一般よりかなり少なくてカツカツって狂ってるとしか言いようがないんだけど
そういうの考えたら月40くらいもらってる計算でもおかしくないかもね+137
-2
-
145. 匿名 2018/01/11(木) 09:37:34
>>141
そうなの?
でも医療従事者は絶対必要だよ。
なるための費用も労力もかかるし、増やす為には優遇措置は必要+6
-3
-
146. 匿名 2018/01/11(木) 09:37:57
平成25年〜49年までの期間、所得税に2.1%分税金が上乗せで天引き。「復興特別所得税」
「森林環境税」2024年度に導入。 市町村の住民税に1人あたり年間1千円を上乗せ徴収
+10
-2
-
147. 匿名 2018/01/11(木) 09:38:16
>>142
水道水飲まないし公衆トイレなんて使わないよな〜
公民館とか図書館も使った事ない
市民センターとかイベントも行かない+13
-9
-
148. 匿名 2018/01/11(木) 09:39:32
>>14
引っ越し+0
-1
-
149. 匿名 2018/01/11(木) 09:40:17
>>19
地方による+1
-2
-
150. 匿名 2018/01/11(木) 09:46:19
>>147
使わないけど、いざ何も無くなったって時にあるからすごく大事
家で水飲めない人もいるし最後で最後のライフラインだわ+23
-3
-
151. 匿名 2018/01/11(木) 09:46:34
>>139
マイナンバー提出なしで働いてるシンママ風俗嬢がいます。
+26
-1
-
152. 匿名 2018/01/11(木) 09:46:46
本当に固定資産税高い。固定資産税に車の税金に、税金のために貯金してるような感じで、ほとんど持ってかれる。+99
-2
-
153. 匿名 2018/01/11(木) 09:49:18
税金払ってんだから公衆トイレでも気持ちよく使える様に綺麗にして欲しいです。
とにかく汚すぎてトイレを使いたいとは思えない。+73
-1
-
154. 匿名 2018/01/11(木) 09:50:49
>>4
ボーナスから差し引かれる金額で、家族旅行へ行ったりできちゃうからな。
結構差し引かれるから、手元にあまり残らない。
無くしてくれたら、経済的にも助かると思うけどね。
+51
-0
-
155. 匿名 2018/01/11(木) 09:52:07
固定資産税
年間3万ぐらいにしてくれるんなら
土地買って家でも建てたいけど
固定資産税高すぎるから買えないよ。+73
-3
-
156. 匿名 2018/01/11(木) 09:53:57
>>126
半額の高級お肉!
うちは、グラム1000円のお肉が半額になったときに、200g程ご褒美で買います!!
だいたい、3ヵ月に1回あるかないか。
たま~にいいお肉食べると、美味しくて幸せになるんだけど、翌日必ずと言っていいほどお腹壊す!(笑)
トピズレごめんね。
半額シールを見て、ついつい自慢したくなっちゃった。+27
-4
-
157. 匿名 2018/01/11(木) 09:56:35
>>141
総合病院なんて、科によっては医師のある曜日といない曜日があるんだよ。
そんなの総合病院と言える?もっと勤務医を増やせるようにして欲しい。+19
-1
-
158. 匿名 2018/01/11(木) 09:58:02
>>25
いまはデフレ状態だから、低所得者から税金とるとさらに消費が落ち込んで高所得にも影響する。
生活保護待遇良すぎ、とか、テレビで見て受けた印象に操作されてるだけ。
高所得者は高い食品三食、デザート付き当たり前の生活だったとして、コレが高い食品じゃなくなりデザート抜きになっただけでも辛いと思う。
その下は普通の食品は当たり前、だけどたまのデザートがなくなると辛いと思う。
さらに下は安い食品で、デザートが食べたい時は食事かデザートかどちらか。
高所得者の考える困窮と低所得者の考える困窮ではレベルが違う。
+2
-26
-
159. 匿名 2018/01/11(木) 09:59:06
>>154
昔はボーナスは非課税だったって聞いた事がある。
一体誰がボーナスにも税金かけましょうって言ったんだか…+123
-1
-
160. 匿名 2018/01/11(木) 10:00:07
マジで税金やばいよ
議員は分かってんのかな
一回一般の人の金で1年間暮らしてみてほしい+136
-1
-
161. 匿名 2018/01/11(木) 10:01:20
ワイ生活保護 勝ち組+5
-30
-
162. 匿名 2018/01/11(木) 10:01:28
北陸田舎の警察はパトカー乗りながら大爆笑
皆、見てますよ+1
-9
-
163. 匿名 2018/01/11(木) 10:01:35
>>158
そりゃ高所得者になれるよう努力したんだもん
何もしてない生活保護受給者と同じレベルで考えちゃ失礼だよ+57
-3
-
164. 匿名 2018/01/11(木) 10:01:41
>>136
母子家庭手当で習い事通える余裕がないはず。習い事通える余裕があるって事はどっかから収入得てる。習い事は引き落としがほとんど。引き落とし確認してもいいし、習い事先に行政が問い合わせしてもいい。
習い事の数が親子で多いのも、稼ぎがある自営以外は難しい。
今時代、引き落としやネット予約時代。ちょっと調べれば母子家庭手当も払わないでいい人も出てくる。税金上がっているから、納税している側はこれ以上税金上げるなら、手当の出し方を厳しくしてほしい。
必要なところに手当行くのは構わないけど、ウソ申告して犯罪に染めてる感覚もなくのうのうと手当もらって生きているのは
なにか違うと思う。
行政も通帳引き落とし確認くらいした方がいい。+25
-3
-
165. 匿名 2018/01/11(木) 10:02:53
>>151出ましたがるちゃん定番の風俗嬢+3
-1
-
166. 匿名 2018/01/11(木) 10:04:31
>>30
介護保健ろくすっぽ払ってないジジババはお国の為に戦争に駆り出され貧しい中戦後の日本を立て直し子供を育て今の日本を造ってくれた人達なんでね。
払って居る40代もジジババになれば、今の子供達にお世話になるんで、もうちょっと広い視野を持った方がいいですよ。
ずっと今の年齢で生きる訳じゃないんで。+45
-7
-
167. 匿名 2018/01/11(木) 10:06:17
タバコと酒の税金もっと上げろー上げろー⤴⤴+33
-10
-
168. 匿名 2018/01/11(木) 10:07:02
ウチの地域だけかな?
確か親と同居してるシングルは分離世帯にしても
母子手当貰えないみたいだよ?+26
-1
-
169. 匿名 2018/01/11(木) 10:07:30
>>31
ゴミ回収してもらったり、不妊治療できる技術や病院つくってもらったり、その病院へスムーズに行ける道路や交通施設つくってもらったりする為ですかね+9
-0
-
170. 匿名 2018/01/11(木) 10:07:57
>>133
可決したとは書いてなくない?
検討されてるんでしょ+5
-0
-
171. 匿名 2018/01/11(木) 10:11:51
>>36
ケースワーカーは少ない人数でそれに取り組み、摘発してる。
少子化なので子供は必要。
どうにかしろ!じゃなくて、ケースワーカーの資格とって現場に入れば?+9
-2
-
172. 匿名 2018/01/11(木) 10:13:02
専業主婦も税金払った方がいい。離婚したらシングルマザーも税金払っているのに、なんで旦那がいるだけで専業主婦税金払わないの?その分の負担が国民に来てるのに、毎日習い事。習い事に3万使えるなら、税金として払ってほしい。
仕事してないのに、習い事用の洋服毎月買う余裕があって、エステやマッサージ、習い事に着ていく洋服や靴やバッグ。
専業主婦から年金や税金払ってほしい。これ以上真面目に払っている国民の税金上げないでほしい。+46
-79
-
173. 匿名 2018/01/11(木) 10:15:42
>>37
大丈夫、もちろん頑張った分低所得より自由にできるお金は大きいよ。
+8
-0
-
174. 匿名 2018/01/11(木) 10:18:19
>>42
病院かからなくても徴収されるお金なんだし、国保加入してくれくれる方がありがたいでしょ。
+4
-2
-
175. 匿名 2018/01/11(木) 10:21:21
>>128
レンタカーで事故起こしたらどうするんだろ?
私らの自動車任意保険が上がっていく気がする。
ニュースで見たけど中国は国際免許発行対象国でないから、個人で業者に頼んでフィリピン発行の国際免許で日本のレンタカー借りてるんだって。申請した中国人本人も知らない偽免許証。
なかには本当の国際免許持ってる人もいるのだろうけど。
飲酒や人身の事故が多発したらどうするつもりなんだろ。対策なんて考えてないだろうし、何事も後手後手の政府なので心配。
+31
-0
-
176. 匿名 2018/01/11(木) 10:23:04
>>168
同居はもらえない。それが普段の考え方。手当泥棒犯罪者は、彼氏と半同棲にして、たまに彼氏が実家や友達の家に行くパターン。彼氏は自由にできて、シングルマザーの負担はほとんどない。
シングルマザー側は、母子家庭手当で自分の習い事や子供に余裕持ってお金かけれる。自分も働かないで、彼氏の衣食を養う代わりに生活費頂く。
母親が体調不良でもないし、習い事できる元気もある。
いろいろごまかして、手当詐欺、手当泥棒いると思うから、行政に通帳引き落とし確認してもらいたい。
手当もらう以上、引き落とし確認くらい義務にしていいと思う。+17
-0
-
177. 匿名 2018/01/11(木) 10:23:13
>>39
生活保護受給者程の困窮も納税できない理由もない専業主婦が、税金払わず福祉だけ受けてる分を賄ってるんだよ。
+10
-7
-
178. 匿名 2018/01/11(木) 10:24:06
毎年人1人分の年収に値する額納めてるって考えると、不正ナマポ1人養ってるのか...って悲しくなる
ほんと外人ナマポと不正野郎はさっさと消えてくれないかな+70
-0
-
179. 匿名 2018/01/11(木) 10:25:14
>>172
専業主婦です。
シングルマザーが税金を払っているので、専業主婦も払えって?
なぜ?
夫が税金をしっかりがっぽり払っています。
+107
-49
-
180. 匿名 2018/01/11(木) 10:26:44
>>172
多分そんだけリッチな専業主婦の旦那さんは普通の人の何人分も税金納めてるよ+111
-8
-
181. 匿名 2018/01/11(木) 10:30:39
>>47
車はローンが組めるし、ミエはって他削って高級車乗る人もいるよ。食費以外全部ぶっ込んじゃったり。
それに、量産の3ナンバーは新車でこそ高いけど、値崩れは軽以上だし、型式古いと軽より安く買える。
安価で手に入れて維持費がもたず手放す人も多い。
3ナンバー乗ってるからお金ある人とは限らないよ。
+14
-2
-
182. 匿名 2018/01/11(木) 10:31:45
例えば、給料を貰いありとあらゆる税金を引かれ残ったわずかな金を必死に貯めてそれを子供にあげるだけなのに何故その引かれて残った出涸らしの金にまで税金が掛かるのか+89
-0
-
183. 匿名 2018/01/11(木) 10:33:53
>>44本当にそう思う。選挙の時だけ通勤時間の朝早くから駅前に立って街頭演説して、ニコニコ顔で行ってらっしゃいってチラシを配っている。選挙終わると誰もそんなのしなくなる。誰がそんな人信用するのか。選挙行くなんてバカバカしい。誰がなったって何にも変わらない。+69
-2
-
184. 匿名 2018/01/11(木) 10:34:06
>>172
専業主婦は 所得がないから所得税は払いません。年収150万以下の自称兼業主婦も払わない。
離婚したシンママだって 慰謝料一杯もらっていたり、親が扶養してくれて 所得が無しか150万以下なら払わない。
子供に習い事させたり、服を買ったりエステ行ったりの余裕は、世帯主が頑張って仕事した収入で妻子を養っているからだし、専業主婦は家庭内の家事を一手に引き受けている。
+101
-18
-
185. 匿名 2018/01/11(木) 10:34:11
介護士として老人ホームで働いてますが
生活保護で入所している人をみると
何の為に老後資金貯めて年金払ってるのか
と、バカバカしく感じる事があります+80
-2
-
186. 匿名 2018/01/11(木) 10:34:22
>>57
そういう考えだからエリートの考えた法律を理解できないんだと思う。+4
-0
-
187. 匿名 2018/01/11(木) 10:36:59
自動販売機の消費税
ジュースは元々100円だったけど3%の消費税導入で本来なら103円が110円に。まぁこれはお釣りの関係で細かい小銭の扱いか不便だとわかる。
しかしその時点で既に10%
それが消費税5%になったら何故か120円に。
で、8%になり130円
消費税率は総無視?というか不正値上げだよね
+97
-0
-
188. 匿名 2018/01/11(木) 10:38:00
>>176
同居というより、親の扶養に入ったら同一世帯だから もらえないんだよね。親は、扶養者控除受けるだろうし。+7
-0
-
189. 匿名 2018/01/11(木) 10:38:28
住民税ウン百万とか……
土地買って家を建てても、固定資産税。
国に家賃まがいのものを何重に払えば良いの?て思います。+46
-0
-
190. 匿名 2018/01/11(木) 10:40:15
>>64
受給条件は審査は厳しいです。しかし、過去にはその結果死なせてしまった事件もありました。人員が足りません。ご協力お願いします。+2
-5
-
191. 匿名 2018/01/11(木) 10:40:44
>>172
何か勘違いされてませんか?+34
-4
-
192. 匿名 2018/01/11(木) 10:41:38
>>172
税金は世帯主が払ってる
専業主婦自体は所得ないから課税されない
そのかわり旦那の所得から扶養控除や配偶者控除なり優遇措置がある
払ってないのは社会保険料と年金だ
まあもうすぐ専業主婦特権の見直しされるみたいだけど
+68
-2
-
193. 匿名 2018/01/11(木) 10:42:22
生活保護受給者1人当たりの医療費(年間約79万円)は、一般国民(約30万円)と比較して2.6倍超と高い。
障害者手帳もちや生活保護者は本当に気楽
悪徳病院は無料で医療受けられる人囲ってやりたい放題。自民党と医師会はずぶずぶで医療費の改善をしない。毎年2兆円が生活保護者から使われてる。+11
-0
-
194. 匿名 2018/01/11(木) 10:43:17
もうこの法律なくせばいいよ。
みんな働こう。働けない病人や障害者は障害者手帳あたえて手当充実させればいい話。不正受給してパチンコやってるアホたちをどうにかしろや+57
-3
-
195. 匿名 2018/01/11(木) 10:47:59
時給が上がっても物価が高騰・・・。庶民にはこの現状が打破出来ないのだろうか・・・?
政治家ばかりが得をしてムカつきます。+21
-0
-
196. 匿名 2018/01/11(木) 10:49:11
>>193
予算なんてすべてそんなものですよ。
医療費なども2兆円を生活保護者にとか言うけど、その2兆から何億者お金が政治家にキャッシュバックされています。公共工事でもそう。何千億という工事予算からも何億というキャッシュバックが政治家に流れます。だからどの業界も政治家と繋がりを持つのです+13
-1
-
197. 匿名 2018/01/11(木) 10:49:36
車検も重量税かかるよね。
ガソリンも軽油も税金。
取りすぎだよ、ほんと。+69
-0
-
198. 匿名 2018/01/11(木) 10:50:37
これ系のトピで毎回思うんですけど、物凄く無知な人いますよね?
そのくせに年金やら税金がどーたらと文句が多い
一度社労士やFPなんかの資格の勉強する事をススメます切実に
+54
-2
-
199. 匿名 2018/01/11(木) 10:51:00
>>56
本当に首が回らないのかも疑問だよ。国はそう言ってるけど、国会議員の歳費は法律で守られてて、世界中の首相の中でもトップクラスだし、5年連続でボーナス上がってる。
ただ損失恐れて公共事業をなくせばお金回らないし、計算しないでむちゃくちゃな要求するから大変そうだけど、
国民は生活保護引き下げろって自分たちで潰しあってくれてるし、権利の使い方知らない人多いから騙し安い。
国民がもっと政治に関心と知識をつけるべきだと思う。
+23
-0
-
200. 匿名 2018/01/11(木) 10:51:13
贅沢でなくても良いけれど、もう少し普通の余裕が欲しいな。
どうしてこんなに税金高くなるの?+34
-0
-
201. 匿名 2018/01/11(木) 10:54:29
大阪生まれです。もう一回橋下さんに市長になってほしい。+36
-4
-
202. 匿名 2018/01/11(木) 10:55:49
>>179
旦那が払ってるではなくて、自分の税金くらい他人に払ってもらわないで自分で稼いで税金払って。たんまりと。+12
-42
-
203. 匿名 2018/01/11(木) 11:00:11
>>63
ゴミは全て自分たちで処理。
公共交通はなくなるので自家用車か徒歩で移動。
就学は、塾のみ。
道路は自分たちで整備。治安崩壊。生きる力のあるものだけが生る世の中じゃなく
文化的な生活をおくれてる
+5
-0
-
204. 匿名 2018/01/11(木) 11:02:27
>>67
生活保護引き下げに伴って控除がなくなる家庭もでる可能性がある+0
-2
-
205. 匿名 2018/01/11(木) 11:04:08
>>152
要らない土地は手放した方が利口。+10
-0
-
206. 匿名 2018/01/11(木) 11:04:59
>>202
所得がないと税金は課税されない
マジで本かなんか読んで税金の勉強しなよ
恥ずかしいよあなた+67
-7
-
207. 匿名 2018/01/11(木) 11:07:24
>>179
旦那は税金払っても、あなたは払ってないよね?
あなたの年金や保険料は旦那が払ってる訳じゃないから+17
-36
-
208. 匿名 2018/01/11(木) 11:12:59
>>107
勉強になるね+2
-0
-
209. 匿名 2018/01/11(木) 11:16:56
>>79
裁判おこせるくらい元気なんだもんね。
+7
-0
-
210. 匿名 2018/01/11(木) 11:17:34
>>108
世帯年収800万あって手当ている?!
そりゃ、税金いっぱい取られてるからもらう権利は当たり前だし、もちろん受け取ってもらってOKだけど、
「子供手当てないと厳しいわ〜」って言ってる世帯じゃないと思うよ。+0
-35
-
211. 匿名 2018/01/11(木) 11:19:24
子供もいないし年金貰っている家族もいないし
いっさい還元がない。+31
-3
-
212. 匿名 2018/01/11(木) 11:21:21
>>109
酒も飲むしタバコも吸うけど、タバコなんか特にやめたいから、それでいいとは思う。
ただそれでみんなやめたりして酒、タバコ産業が傾いたり、潰れることがあれば、失業者の数は膨大だよ。+9
-2
-
213. 匿名 2018/01/11(木) 11:23:01
>>205
誰も住まないなら賃貸にして、それを固定資産税に充ててる親戚がいてる。+0
-0
-
214. 匿名 2018/01/11(木) 11:24:37
>>207
だから、旦那が税金払っても所得がない専業主婦は課税されないんだってば。+32
-9
-
215. 匿名 2018/01/11(木) 11:25:20
>>112
年金免除だか控除だかは実際可能だったけど、(ただし受け取れる年金は少なくなる)住民税と国保は免除できる?
それって貯金も資産もない物理的に払えるお金がない人じゃない?
+2
-1
-
216. 匿名 2018/01/11(木) 11:26:53
>>113
実現するにはまだまだ問題がある+1
-0
-
217. 匿名 2018/01/11(木) 11:28:48
>>207
2つ目の年金と保険料はその通り
専業主婦は払わなくていい
税金は直接税って言って所得ある旦那に課税される+30
-1
-
218. 匿名 2018/01/11(木) 11:29:39
北海道だけど、住民税とかちゃんと払っているんだから、除雪ちゃんと入ってほしい。
二車線が一車線になってるし、中道は狭いし雪山で見えにくい。+39
-1
-
219. 匿名 2018/01/11(木) 11:32:05
>>118
2台所有すれば2台分納税するんだからいいんじゃない?+5
-1
-
220. 匿名 2018/01/11(木) 11:33:54
給食費未納なら
児童手当てカットとかやって下さい
管理手間なら私やるよw+68
-0
-
221. 匿名 2018/01/11(木) 11:37:54
>>215
できます
住民税の納付書が来たらその納付書と雇用保険被保険者証を税務署かどっかの窓口に相談にいけば全額ではないけど免除されます
退職後も住民税は払わなくてはならないが、失業者は免除してもらえることもある - ちょっと自由に生きるコツwww.b-zone-s.com所得税と住民税は、給料から天引きされていました。 でも、会社を退職すると、給料をもらわなくなりますので、税金が天引きされることも無くなります。 所得税は所得がないので払わなくてもよいのですが・・・、住民税は払わないといけないんですよねぇ。 そもそも住...
+2
-4
-
222. 匿名 2018/01/11(木) 11:41:50
>>117
確かに力量ではある。
一生遊んで暮らせるだけの高所得者は別だけど、でも高所得者は低所得者含む人あってこそ高所得を生み出してる訳で、納税額に応じて選挙権2倍にして高所得者のみ権力握る世の中になれば半独裁国家だし格差が広がるだけ。
高所得者も利用する客が居なくなって倒産すれば生活保護に陥る。
一生遊んで暮らせる人も、低所得者の労働があってこそ生活維持できるんだけどね。
わかりづらくてもみんな誰かに助けられて行きてるんだよ。+6
-1
-
223. 匿名 2018/01/11(木) 11:43:07
>>221
退職理由によって免除されないと思うよ。
彼氏が退職して住民税の納付書来たとき市役所に相談に行ったけど、退職理由の番号言ったら、免除は無理だったもん。+4
-3
-
224. 匿名 2018/01/11(木) 11:45:47
>>121
旦那が高額納税者だろうが低額納税者だろうが、専業主婦が納税してないことにかわりはない。
黙ってろ。+19
-29
-
225. 匿名 2018/01/11(木) 11:46:51
>>112
リストラや倒産でないかぎり、軽減や減免はできませんよ。知ったつもりで誤報を流すのはやめましょう+10
-1
-
226. 匿名 2018/01/11(木) 11:47:19
>>124
知ってますよ。+0
-0
-
227. 匿名 2018/01/11(木) 11:48:18
>>223
自治体による
+2
-0
-
228. 匿名 2018/01/11(木) 11:51:41
>>221
馬鹿なの?会社に辞めさせられないかぎり払わなきゃいけないの。国民の義務なの。ソースがガルちゃんて…役所のホームページ見てこいよ+3
-2
-
229. 匿名 2018/01/11(木) 11:51:55
>>225
それは住んでる市区町村による
最初から無理だと諦めるより相談に行くべき+3
-0
-
230. 匿名 2018/01/11(木) 11:54:10
児童扶養手当はなくせばいいのに。
子供の病院代は無料なんだし、なんでシングルだからってお金あげなきゃいけないんだろう。
年末調整でシングルの人は控除額多いんだし、優遇されすぎ。+72
-6
-
231. 匿名 2018/01/11(木) 11:55:14
成人式で話題の「はれのひ」
社長が捕まった場合、社長の資産でまずは税金を納めさせる
残りで従業員の給料、そのあと被害者への返金となるらしい。
つまり被害者に返金される確率が極めて少ない。
税金取るより、従業員の給料や返金に回す方が先なのでは?と国に疑問。+58
-0
-
232. 匿名 2018/01/11(木) 11:57:08
トピ画不快なんだけど、なんで誰も何も言わないの?
特定の県イジメじゃない?+1
-0
-
233. 匿名 2018/01/11(木) 12:01:45
>>228
情弱は真面目に税金納めとけばいいじゃん
それかあんたの住んでる自治体が免除してくれないんでしょ?可哀想〜
+2
-0
-
234. 匿名 2018/01/11(木) 12:03:07
>>129
高額納税者のサラリーマンは楽して稼いでいる、学歴は高いけど頭は悪いってコメント、あった?
見落としてるだけかな?
自分はそう思わないけど、高所得者、低所得者に限らず、生活保護引き下げ賛成!そんなことに税金使うな!って言ってる人は馬鹿だなって思う。
高所得者の人は税金たくさん納めてくれるから感謝してます。
ただ、今は高所得者の増税に賛成、低所得者の増税には反対せざるを得ないのは、デフレ脱却のためにはこれ以上低所得者の消費が低迷すると、高所得者にも影響がでてさらに経済が悪くなるからです。
状況が変われば、低所得者だけの増税もあっていいと思います。
本当は国債は公共事業の失敗などにも責任があるんだから、増税ではなく、まず手腕で外貨獲得や国会議員の無駄な経費削減などの対策から始めて欲しいと思ってます。
+6
-1
-
235. 匿名 2018/01/11(木) 12:09:53
>>139
夜の仕事でも免除額超えたら税金取られるんじゃないの?
個人のお店でお手伝いして所得隠しって言うのはありそうだけど+1
-0
-
236. 匿名 2018/01/11(木) 12:13:56
>>146
復興の為の税金って国会議員も歳費40%カットってやってたけど、アレは終わったんだよね。+2
-0
-
237. 匿名 2018/01/11(木) 12:19:02
>>147
使われてるのそれだけじゃないし、あなたがそれを使わないのは勝手だけどね。
+1
-1
-
238. 匿名 2018/01/11(木) 12:21:19
>>151
脱税だけど、人員限られてるし巨額脱税も沢山あるしてが回らないのが現実かもね+1
-0
-
239. 匿名 2018/01/11(木) 12:23:34
北欧みたいに払った税金が将来役に立つなら増税も大賛成だけど日本は払いっぱなし。
他国へ移住できるようにビザ発給してほしい。+40
-0
-
240. 匿名 2018/01/11(木) 12:25:47
>>153
高速のトイレとか、人手があるところのトイレはきれいだよ。
公共トイレに紙設置されてしかも、便座クリーナーとか音姫、水洗、暖房便座、ウォシュレット(使わないけど)ある国なんてそうないと思う。
+5
-0
-
241. 匿名 2018/01/11(木) 12:33:08
>>230
児童扶養手当無くしたら
シングルの生保が増えるよ
+1
-0
-
242. 匿名 2018/01/11(木) 12:36:00
>>239
北欧は稼いだ7割取られるんだよ+5
-0
-
243. 匿名 2018/01/11(木) 12:37:19
>>163
生活保護は努力しなかった人だけが受けてるって思い込んでるんだね。
もちろんそういう人も居るだろうけど、
生活保護って、誰がいつうける事になるか分からない。
高所得者でも、その分動くお金が大きくて、経営者程倒産すれば破産、又その従業員も再就職できず
生活保護とかあるから。
貧乏人だけの制度じゃないんだよ。
経営者は生活保護があるから、思い切って店舗拡大とかできるし。+11
-10
-
244. 匿名 2018/01/11(木) 12:41:55
>>170
今後そこに目を向けさせない為に国民が食いつきやすい生活保護受給者の悪いニュースバンバン流れるかもね。
+1
-1
-
245. 匿名 2018/01/11(木) 12:43:15
免除できるものは免除した方がいいよ+2
-0
-
246. 匿名 2018/01/11(木) 12:43:39
手取りと額面を比べると、ため息が出る
税金高すぎるんだよー( ;∀;)+54
-0
-
247. 匿名 2018/01/11(木) 12:47:45
>>179
夫が払ってるだけであなたが払ってる訳じゃないし扶養控除もある。
+15
-9
-
248. 匿名 2018/01/11(木) 12:48:38
太陽光パネル取り付けしたら償却資産という名の固定資産税取られています。発電収入からの所得税も払っています。
所得税はまだわかるけど償却資産とか意味不明+14
-0
-
249. 匿名 2018/01/11(木) 12:51:16
>>180
旦那がどんだけ納めようと専業主婦が納めてない事にかわりない。
+17
-28
-
250. 匿名 2018/01/11(木) 12:52:25
サラリーマンの妻です。恥ずかしながら会社が年末調整やってくれてるので、税金に関して口座振込額しか興味なかったです。
ふるさと納税しないと損と言われてちょっとずつ勉強始めました(結局29年度やりませんでしたがw)
H29年度から給与取得控除が引き下げられさらに年収1000万超までがその対象となったようですが、これに属する方で『特定支出控除』を利用し節税した方いますか?旦那は接待や交際費が多いのでこれらを経費の積み上げに出来るのかなと考えてます。+3
-1
-
251. 匿名 2018/01/11(木) 12:52:48
支払いばかりで何の為に働いてるのか本当に分からん。+40
-0
-
252. 匿名 2018/01/11(木) 12:54:01
>>182
貯められちゃうとお金が回らないから。
個人が溜め込んでも税収確保する為だと思う。+7
-0
-
253. 匿名 2018/01/11(木) 12:54:32
>>202
他人じゃないよ。旦那さんだよ。+8
-4
-
254. 匿名 2018/01/11(木) 12:56:36
>>10
疑問を持つことがおかしい、通勤に使うしドライブも行くでしょ
バカみたい…+6
-0
-
255. 匿名 2018/01/11(木) 12:57:28
>>213
空いている土地に建物を建てて貸しても、その不動産の賃料金の所得税プラス固定資産税を払う様
不動産も、今の時代、なかなか難しい
下手に不労所得で儲けようと思っても、失敗する
土地を売って、手放した方が良い場合も有る+8
-0
-
256. 匿名 2018/01/11(木) 12:57:58
ただの嫉妬としか言いようがない。+3
-2
-
257. 匿名 2018/01/11(木) 12:58:51
>>253
離婚したら他人+6
-10
-
258. 匿名 2018/01/11(木) 13:02:16
日本は国民からむしり取るだけだからね…。+9
-2
-
259. 匿名 2018/01/11(木) 13:02:32
>>93
そう思う+4
-0
-
260. 匿名 2018/01/11(木) 13:03:50
>>224
たいした金額を納税してない人ほど、納税者だアピール すごいよね。+41
-3
-
261. 匿名 2018/01/11(木) 13:05:09
>>255
更地のほうが固定資産税高いしね
だから解体してない廃墟が多い+14
-0
-
262. 匿名 2018/01/11(木) 13:06:09
>>257
離婚したら、でしょ?
現在は 同一世帯の家族。
論点、おかしいよ⁉+13
-3
-
263. 匿名 2018/01/11(木) 13:08:31
>>183
それは本当にずっと思ってたけど、ちゃんと勉強してみると知事選は公約に賛成と思う人が投票されて、国から予算をもらう役目の人だから、
やっぱりキチンと選挙は行った方がいい。
でも、詳しい公約内容も政策方法も聞かず、知名度だけで投票しちゃうから、誰がなっても一緒ってなる。
公約掲げても、必ず実現できるとは限らないけど+2
-0
-
264. 匿名 2018/01/11(木) 13:10:49
>>184
いや、だから働いて税金納めてください。+8
-19
-
265. 匿名 2018/01/11(木) 13:13:14
>>184
家庭内の家事を一手に引き受けてるとか、納税者には一切関係ないから。
+9
-13
-
266. 匿名 2018/01/11(木) 13:17:28
>>187
それは機械の構造もあるし自販機のオーナーが決めてる値段であって消費税関係ないんじゃない?+2
-0
-
267. 匿名 2018/01/11(木) 13:19:10
舛添の使い込み発覚の後に、高額の払い込み用紙が届いた時はムカついてたまらなかった。+31
-0
-
268. 匿名 2018/01/11(木) 13:19:23
>>191
どう感違いなんですか?+1
-3
-
269. 匿名 2018/01/11(木) 13:21:56
年収800万以上の独身者の税金がまた増えるって法案。
貧乏人に搾取され続けて、まだ「大学費用無償化にしろ」「義務教育なんだから給食費くらいタダにしろ」って声を聞いてると、海外行って働こうかな…と本気で思う。+44
-1
-
270. 匿名 2018/01/11(木) 13:24:31
>>256
何が嫉妬なのか教えてほしい。+5
-6
-
271. 匿名 2018/01/11(木) 13:34:50
今24歳なんだけどパート先にアルバイターの20歳〜26歳ぐらいの人が何人かいる。
大体の人が、国民年金を滞納してて催促状が何通もきてるのに無視してるらしい、催促状を無視し続けると強制差し押さえになるって事を教えても深く考えてないみたい。他にも払えもしないのにリボで買って払えなかったら滞納して最終的には自己破産すれば良いと思ってるって言ってた。
ちなみにその子の親もシングルマザーで手当貰ってでも男と半同棲しててクレカで買い物して滞納し続けてるって言ってたから、馬鹿を野放しにしておくと馬鹿が子供を産んで負の連鎖が生まれると思った。
+63
-2
-
272. 匿名 2018/01/11(木) 13:36:08
>>192
病気働けない訳でもない人が働かず所得ないから納めません。優遇措置は受けられます。
社会保険料や年金も納めません。
これでなんで生活保護受給者の文句言えるのか分からない。
生活保護制度は、国民全員がなんかあった時受けられるけど、専業主婦優遇措置は専業主婦しか受けないし、でも、年金受給や病気行った時にはしっかり
恩恵受けながらよく言えるなと思う。+11
-2
-
273. 匿名 2018/01/11(木) 13:38:11
>>193
そりゃ殆どが病気で働けない人だからねぇ。+0
-0
-
274. 匿名 2018/01/11(木) 13:41:13
>>194
テレビでそう言う放送があったから、受給者みんなパチンコしてるみたいになってるけど、受給者の8割強は高齢者だからね。+5
-0
-
275. 匿名 2018/01/11(木) 13:41:22
>>264
でも専業主婦って生活保護者やシンママと違って、国からお金貰ってないし迷惑かけてないよね??
子供に習い事させたり息抜きにエステに行けるっていうのは旦那さんがその分働いて国に税金納めてるんだよ?
シンママだって税金払ってるのに!って言うけどそれ当たり前でしょ、貴方が稼ぎガシラなんだから笑
でもその分優遇されてるよね〜?
何でもかんでも税金取れ!平等にしろって言うのおかしいと思う+80
-13
-
276. 匿名 2018/01/11(木) 13:45:27
固定資産腹立つ!
土地を購入した時にすでに税金払ってるのに、なんで毎年固定資産払わないといけないわけ?
政治家、議員などが税金の無駄使いをしなければ、国民からこんなにたくさん徴収する必要ないのにさ。
だって、昔、消費税なんてなかったのに、、
+61
-0
-
277. 匿名 2018/01/11(木) 13:46:05
所得に応じて税金が変わるからまだいいんだよ。これが税金なく働いて稼いだ分全部が給料になったら日本は凄い格差ができると思うけどね。+12
-0
-
278. 匿名 2018/01/11(木) 13:46:53
さっき市民税60000円払ってきたよ…。
安い市に住めば良かった+18
-1
-
279. 匿名 2018/01/11(木) 13:47:46
>>195
打破しても庶民には分かりずらいと思う。
政治家の優遇措置され過ぎ措置にはムカつきますが。
+3
-0
-
280. 匿名 2018/01/11(木) 13:48:30
>>172
これは完全にシングルの専業主婦に対する醜い妬みだろw
そんな難癖つけるぐらいなら離婚しなきゃ良かったわじゃない?+37
-5
-
281. 匿名 2018/01/11(木) 13:51:48
>>60
子供をつくろうかどうしようか迷っているんだけど、こんなんじゃやっぱり止めとこうかなっておもっちゃうよな。
産まれてくる方も幸せじゃないんじゃないかと思っちゃう。
産まない女子が増えて少子化が進むのは当然だよね。+24
-0
-
282. 匿名 2018/01/11(木) 13:52:55
とりあえず専業主婦も年金払わないとダメなように法改正しないと
不公平すぎるよ+17
-26
-
283. 匿名 2018/01/11(木) 13:53:45
ローンとか仕送りとか支払い多いから毎月頑張って働いてその為に給料たくさんもらうと、それに合わせて税金も高くなる。
給料高いからって余裕あるわけじゃねーんだよ。
クソ政治家のカネ問題とか見てるとマジで支払いたくなくなる。
税金高すぎて払うお金なくて滞納しちゃってるよ…どうすんだよこれ
+20
-1
-
284. 匿名 2018/01/11(木) 13:53:46
>>200
普通の余裕にも個人差あるし。
生活保護が国が認める最低ラインなのに、その引き下げに国民が喜んでるんだから、国は最低ライン下げたし、もうちょっと税金取ってもイケるよねってなるよ。+4
-0
-
285. 匿名 2018/01/11(木) 13:54:27
>>96
育休してる人も働いてる時納めてたじゃない(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)+9
-0
-
286. 匿名 2018/01/11(木) 13:57:37
>>206
横だけど、それは分かってるの。
病気で働けない体とか言う理由もないんだから、働いて所得つくって税金納めて下さいって言われてるんだよ。+7
-5
-
287. 匿名 2018/01/11(木) 14:04:48
>>211
水道から泥水でないのも、ゴミだしとけば持ってってもらえるのも、出かけた時道が舗装されてるのも
学校に行けたのも還元だし、最悪仕事も健康もお金も失っても助けて貰える。
子供も年金貰ってる家族が居なくても常に還元されてる。
+6
-0
-
288. 匿名 2018/01/11(木) 14:08:01
昨日から車検に出しています
維持費も高いしガソリン代も高いし
駐車場代も高いし
もし事故を起こしたら修理代も高いし
車持ちたくないけど田舎なので…
お金の支払いばかりだため息が出ます
+37
-0
-
289. 匿名 2018/01/11(木) 14:08:19
>>50
すいません。間違えてマイナス推してしまった・・・もちろんプラスです!+2
-1
-
290. 匿名 2018/01/11(木) 14:10:02
共働きで子育て家事頑張ってるお母さんすごいね。税金も納めて、大変だと思うけど、すごい。専業主婦の年金は負担。納めてほしい。専業主婦も共働き並みに納税したらどれくらい財源確保されて、国民の支払う税金負担が減るのか知りたい。
20代30代共働きが増えてるから、専業主婦も共働き並みに納税してほしい。+19
-27
-
291. 匿名 2018/01/11(木) 14:10:04
>>10
もう見てないだろうけど、市営って、収入によってそれぞれ家賃が違うんだよ!!
だから共働きで子供なしの間はそこにいようねって夫婦もいるし、
それこそ底辺もいる。+7
-0
-
292. 匿名 2018/01/11(木) 14:12:19
>>217
旦那が払ってるどうのこうのじゃなく、その旦那には介護が必要とか、専業主婦自体に働けない理由がないんだかから、働いて税金納めて下さいって言われてるの分からない?+6
-26
-
293. 匿名 2018/01/11(木) 14:12:23
旦那の稼ぎで払うべきものはちゃんと払っているのに、専業主婦も働いて税金払え!って旦那にも言われないことを第三者に言われる意味がわからない。
払う義務があるのに未払いで、ゆくゆくは自己破産してもいい!という考えで生きている人が叩かれるならわかる。
+54
-17
-
294. 匿名 2018/01/11(木) 14:13:45
>>218
単純に人手が足りないんでしょう。+1
-0
-
295. 匿名 2018/01/11(木) 14:14:16
あの~横だけど、専業主婦の制度気に入らないのわかるけど、ここでアンカーつけてコメントしてもどうする事も出来ないと思うのですが…
専業主婦の高収入のご主人は所得税率年収別でそれぞれ33%、40%、45%も納めてますよ。
ちなみに年収400万の所得税は約38万、4000万だと約1200万。名目は違うにせよ妻の年金等の納税額をはるかに超えてて凄い額だなぁとびっくりします。
頑張ったご主人の税金に嘆く気持ち、庶民ながら理解出来ます。
+47
-9
-
296. 匿名 2018/01/11(木) 14:15:28
>>292
ガルちゃんに貼り付いてないで働きなよ+11
-4
-
297. 匿名 2018/01/11(木) 14:15:55
>>275
国民年金払わなくても
年金もらえるシステム+8
-7
-
298. 匿名 2018/01/11(木) 14:18:10
>>291
横だけど市営とかって低所得者しか入居出来ないよね?
家賃も激安じゃん
+5
-1
-
299. 匿名 2018/01/11(木) 14:19:35
これ以上消費税上がったら
貯金なんて絶対できません
所得税住民税…下げてください+21
-0
-
300. 匿名 2018/01/11(木) 14:21:07
国会議員全員
年収500万以下で税金も払って貯金もして…
で庶民の生活で暮らしてほしい!
生きているのが嫌になるから!
なんのために働いてるのかわからなくなるから!+45
-0
-
301. 匿名 2018/01/11(木) 14:21:16
20代30代の不妊治療で病院通院もあるからパートでなければ難しいと聞いた事があるから仕方がないと思うけど、40代になったら不妊治療しても構わないけど、いつまでもパートで税金納めたくないではなくて、フルで働いて税金や年金を払ってほしい。子育てや不妊治療でどうしてもパートならわかるけど、
専業主婦でいたい、パートでいたいならご主人の税金が負担増でいいと思う。+5
-17
-
302. 匿名 2018/01/11(木) 14:23:15
高齢者の医療費1割は妥当ですか??+3
-11
-
303. 匿名 2018/01/11(木) 14:25:45
>>223>>225
その条件に当てはまる人の為の情報で、あるのは事実なんだから誤った情報ではないですよね?
知らない人も沢山いると思うし、こうやって教えてくれるのはありがたい事だと思いますけど。
+2
-1
-
304. 匿名 2018/01/11(木) 14:29:57
>>228
国民なのに自治体が市民の為にしてくれてる措置になんでキレてるの?
+1
-0
-
305. 匿名 2018/01/11(木) 14:30:58
>>297
こっちは旦那が国民年金額を遥かに超える金額を税金で収めてるんですけどね。
それでもまだ何か文句言われる筋合いありますか?+19
-13
-
306. 匿名 2018/01/11(木) 14:32:25
年収に応じて税金高くするのと子供いないと税金高くなるとかやめてくれよ。
貧乏人はほとんどが自業自得かDQNか犯罪予備軍のバカばっかり。
行き過ぎた福祉で傲慢になってるDQN家族を見ると反吐が出るわ+16
-3
-
307. 匿名 2018/01/11(木) 14:32:48
>>286
横だけど、それは分かってるの。
病気で働けない体とか言う理由もないんだから、働いて所得つくって税金納めて下さいって言われてるんだよ。+6
-12
-
308. 匿名 2018/01/11(木) 14:33:55
>>230
シングルが優遇されてるんじゃなく、国が子供を守ってるんだよ。
人口増え過ぎで抑えないといけない状態なら優遇されないんだろうけど、国は子供必要としてるからね+6
-5
-
309. 匿名 2018/01/11(木) 14:34:44
>>305
そんなアホは通報だけして放置でいいよ。
保育園で投入されている以上の税金払ってないくせにアホなんだよ。
ちゃんとした兼業はこんな書き込みしないって。
自分をバカに見せるだけだしね。+11
-3
-
310. 匿名 2018/01/11(木) 14:35:35
>>231
その記事みたい!ソース下さい!+1
-1
-
311. 匿名 2018/01/11(木) 14:35:40
専業主婦の税金に対してコメント見るけど、パート主婦も今は103万円以下だっけ?それなら税金納めてないし、住民税や社会保険料とかも払わないじゃん。
専業主婦だけが税金払ってないって印象なのかな?+50
-0
-
312. 匿名 2018/01/11(木) 14:36:33
>>305
旦那は旦那で年金とか払ってるけど、あなたのぶんは払ってないからね
もし3号廃止になったら
あなたの旦那が負担する事になるから
給料も減ると思いますよ。+28
-1
-
313. 匿名 2018/01/11(木) 14:37:38 ID:Dad8tUBczS
専業主婦からも金取れ!平等にしろ!ってしつこく言ってる人1人いるけど、なんでもかんでも平等にされたらたまったもんじゃないよ。
だって自分の意思でシングルになったわけでしょ?
旦那だって汗水垂らして会社で揉まれながらも一生懸命仕事して出世して給料上げて、給料上がったらその分税金増えてそれを払って家族を守ってるんだから、努力しない生活保護者や優遇されてるシンママに不平等だ!平等にしろ何て難癖つけられたくないな。
生まれてから貴方が選んだ選択肢で今があるのに努力してる人の足の引っ張ることしかできないんだね。
あと、もう一度税金について本でも読んでお勉強し直した方がいいと思いますよ。+47
-14
-
314. 匿名 2018/01/11(木) 14:38:30
>>311
パート主婦は専業ですよ。+35
-2
-
315. 匿名 2018/01/11(木) 14:38:31
何で外国人養わないといけないの?
何で外国人だけ消耗品ですら免税されるの?+30
-0
-
316. 匿名 2018/01/11(木) 14:38:54
>>304
知らなくて払ってしまった妬みでしょうね
+1
-0
-
317. 匿名 2018/01/11(木) 14:40:18
>>308
そうなんだ。
じゃーシングルじゃなく普通の家庭にも同じく手当あげるべきだね。 控除額もシングルは75万円あるんだから、普通の家庭も子供いるなら子供が16歳以下だろうと同じ控除してあげればいいのにね。+22
-2
-
318. 匿名 2018/01/11(木) 14:42:45
>>312
もし三号廃止になって旦那が負担にすることになったらそれはそれで良いんじゃないかしら。
それなら貴方みたいに専業主婦を目の敵にするような人からもとやかく言われないでしょう?
文章の読解力が低いようなので言いますが>>305のレスはたしかに私の年金は払ってなくとも旦那は国民年金額を遥かに超える額を毎月税金で取られてますよ。 それで文句を言われる筋合いがわからない+24
-9
-
319. 匿名 2018/01/11(木) 14:43:48
専業さんムキになってるけど
このトピに口を挟むのは
おかしい+16
-21
-
320. 匿名 2018/01/11(木) 14:44:52
別に専業やってる人は年金くらい払っても余裕だと思うよ。
けど、それなら保育園も全額自費でお願いするわ。まさか、保育園に税金がとんでもない額投入されてるの知らないバカじゃないのよね?
幼稚園と保育園の預かり時間も違うしね。
あと、シングルも低収入の控除もなしでね。子供手当ても廃止で医療費もみんな同じ割合にして、住民税も所得税も同じ割合にしようね。
各種税金、保険、年金もちろん免除もなしね。
平等だものね。別に困らないよ+59
-5
-
321. 匿名 2018/01/11(木) 14:46:27
そう専業主婦自体は納税者じゃないからね
そら高額納税者の旦那は素晴らしいかもしれないけど、本人は何も偉くない+23
-11
-
322. 匿名 2018/01/11(木) 14:47:26
>>262
横だけど
論点おかしいとかじゃなくあなたが言われてる意味分かってない
旦那が払ってるから、所得がないから払わなくていい、じゃないの。
あなたが旦那の稼ぎで生活できるからとか、家事をやってるからとか、他の納税者に関係ありまか?
働ける体なんだから働いて、納税して下さい。
って言われてるんですよ。
+15
-20
-
323. 匿名 2018/01/11(木) 14:47:45
>>318横入りすまん
旦那さんがどんだけの税金払ってるかは知らんが
あんたは収入なし
文句あるんなら働いて税金とか払ってから言えよwww+20
-22
-
324. 匿名 2018/01/11(木) 14:48:15
3号廃止になったら今度は何に文句つけるんだろうね。そんなにストレス溜まってあたるところを探してるんだもの暇なんだなー。+22
-5
-
325. 匿名 2018/01/11(木) 14:49:13
>>260
専業主婦が旦那の納税を自分も納税してるという感違いも多い。+17
-12
-
326. 匿名 2018/01/11(木) 14:50:03
3号廃止になるの?困るー!+5
-11
-
327. 匿名 2018/01/11(木) 14:50:29
>>319なんか1人のシンママさんめっちゃくちゃ頑張ってるね〜
こんなとこに書き込む暇あるならせっせと働けば良いのにな〜+21
-5
-
328. 匿名 2018/01/11(木) 14:50:44
日本は固定資産税、相続税が高すぎて孫の代まで資産を守れないようになってるんだ・・・と父が嘆いていました。
土地を買った時もさんざん税金払って、毎年毎年固定資産税まではぎ取って震えるほど腹が立つわ!
それから贈与税って何なんだと思う。
親が子供の為にコツコツ貯めた財産をあげて何が悪いんだ!
家族の勝手だろ!
親子間の問題に政府は介入するなって思う。
だったら、介護の問題を何とかしてほしい。
+60
-2
-
329. 匿名 2018/01/11(木) 14:51:30
>>320
大いに結構笑+11
-2
-
330. 匿名 2018/01/11(木) 14:51:40
税金払ってる払ってないの話なら高額収入者以外、みんな払って無いようなものだよね。
しかも高収入の旦那さんを支えてるのは、貧乏で税金のお世話になってる、その男性に愛されてる奥さんだよね。
毎回専業叩きしてる人いるけど、モテない貧相な女性の嫉妬なんだろうな。惨めだわ。
まだ、こんな兼業と一緒にされるの正直迷惑だわ。+15
-13
-
331. 匿名 2018/01/11(木) 14:52:46
>>323
貴方頭悪そうだね。+11
-10
-
332. 匿名 2018/01/11(木) 14:53:21
>>327
シンママだとの決めつけが笑えますね
誰がシンママだと言った?
+9
-5
-
333. 匿名 2018/01/11(木) 14:53:59
>>331
仕方ないよ実際に323はバカだもの。+10
-7
-
334. 匿名 2018/01/11(木) 14:56:17
>>330
旦那が偉いと自分も偉いと勘違いする女の愚かさ+27
-8
-
335. 匿名 2018/01/11(木) 14:56:47
>>327
あんたも働け〜
怠けが勝って働きたくないの?+6
-5
-
336. 匿名 2018/01/11(木) 14:56:51
>>333
まぁお馬鹿さんって相手にしても無駄ですからね。
可哀想だからそっとしといてあげましょう。+6
-4
-
337. 匿名 2018/01/11(木) 14:57:06
給料上げてー
いっぱいいっぱいです(;_;)+6
-2
-
338. 匿名 2018/01/11(木) 14:57:19
>>326
素直でよろしい笑+2
-4
-
339. 匿名 2018/01/11(木) 14:57:45
>>311
知らないんじゃないの?ただ単に子供にも旦那にも同僚にも見下されて悲しい思いを何かにぶつけたいだけだよ。+7
-2
-
340. 匿名 2018/01/11(木) 14:58:41
専業様が世間知らなさ過ぎ+18
-10
-
341. 匿名 2018/01/11(木) 14:58:57
>>336さん
私は今日たまたま休みの扶養外で働く主婦です。
なんか1人で頑張って反論してて滑稽だな〜と思ったので思わず書き込んじゃいました(^^)+3
-6
-
342. 匿名 2018/01/11(木) 14:59:09
>>336
アホとは戦うな って本あるものね。
+2
-1
-
343. 匿名 2018/01/11(木) 14:59:38
中古売買における消費税の二重取りについてどう考えているのだろう
200万の物を誰かが買えば+16万それを中古屋が引き取り半値で売ったら
+8万の税金
+0
-0
-
344. 匿名 2018/01/11(木) 15:00:35
子なし世帯年収800万以上で税金増える事が決まったら、常勤やめてパートになる事考える。好きで子なしやってるわけじゃない。今だって税金年金で給料の3分の1取られてるのに追い討ちかけるような事されるなら、フルタイムで働く意味とかモチベーションが見出せなくなる。+28
-2
-
345. 匿名 2018/01/11(木) 15:00:48
私は低所得の個人事業主
税金なんてほとんど払ってない
社会保険もかなり安い
そして大学は国立、図書館、プール、公営のジム利用
税金たくさん使わせてもらってる
次は公務員の社会人採用受けようかな
もしくは助成金たくさんもらえるNPO設立+7
-7
-
346. 匿名 2018/01/11(木) 15:00:49
専業無知+12
-13
-
347. 匿名 2018/01/11(木) 15:01:35
>>322
>他の納税者に関係ありますか?
笑ったわ。322n考えで行くとこの世から福祉はなくなるわね。+4
-2
-
348. 匿名 2018/01/11(木) 15:01:59
>>341です!
番号間違えました〜!
>>335さんへのお返事です。
すみません〜+1
-1
-
349. 匿名 2018/01/11(木) 15:04:48
>>269
年収800万以上の納税者さんなんですね。高額納税ありがとう御座います。
どんなお仕事されてるのか分かりませんが、貧乏人に搾取され続けて、と言うのは違うと思いますよ。
大きな会社ほど、それを支える人は多くなるわけですし、貧乏人の消費や労力が高所得に繋がる訳ですから。
大学費用無償化なんかは高所得者層にも都合のいい政策ではないですか?
勉強はできるけどお金がなくて進学できないとか、貧しい家庭の子供も学力を上げられるのは日本全体の学力アップの為にもいいことだと思います。
高額納税してくれる人が海外に流れるのは損失で残念ですが、あなたが納税する日本国に愛想尽かしたのなら、そうしてもいいと思います。
+6
-7
-
350. 匿名 2018/01/11(木) 15:05:42
いや、正直にいえばさ、兼業主婦は仕事辞めて欲しいわ。
産休育休、時短に出てきたと思ったら子供がどうたらですぐに帰るし行事でこないし。
それで給料だけは出せ!って言う人多すぎ。
なんだか常にイライラしてるし気持ち悪いんだよね。
職場で同じような事(専業は〜)言ってる人いて、本当に雰囲気悪くしてうんざりだったわ+36
-13
-
351. 匿名 2018/01/11(木) 15:09:30
税金の不満なのに、嫉妬ほ矛先が(笑)
たかが数万円がそんなに悔しいの?+10
-1
-
352. 匿名 2018/01/11(木) 15:12:39
最低限の税金しか払ってないわたしが勝ち組!!
とある理由から生涯働かないでいいお金手に入れたぜ! 家は一括で買っちゃってるからいらないけど、今年夏から徐々にホテル生活に切り替えていくんだ!
海外移住もいいけど、結構税金面で美味しいやり方教えてもらえて嬉しいわ!+2
-5
-
353. 匿名 2018/01/11(木) 15:15:31
>>307
今、高所得者である旦那を持つ専業主婦が働き始めたら、たぶんあなたの仕事はなくなるよ。今は昔と違って 能力主義だから。+15
-8
-
354. 匿名 2018/01/11(木) 15:16:06
>>352
ハッ、宝くじ当選ですか?だったらおめでとう!うらやま~+9
-1
-
355. 匿名 2018/01/11(木) 15:17:05
>>350
あなたは私か!
うちのお子さん持ちが同じでひどい。すぐ休むから(子供のことだから今の状況だと何も言えない)重要な仕事は任せられない、かと言ってすぐに帰るからミス多発、その後始末はこっちがやってるのに「子持ちで働いてる私は偉い!」って連発しててみんな乾き笑い。
ある年齢になると、神経が合金で出来てるのかと思う程にずうずうしくなるよね。
+27
-2
-
356. 匿名 2018/01/11(木) 15:19:33
nanacoで払えるのにedyじゃだめなこと+3
-0
-
357. 匿名 2018/01/11(木) 15:19:44
>>351
皮肉しか言えない人って
私生活はカツカツな専業
裕福じゃない事は確か!+6
-3
-
358. 匿名 2018/01/11(木) 15:21:06
自営業やめて社員で働いてる知人
確定申告しようよ~
自営業の事業所得無しにするのは脱税では+8
-1
-
359. 匿名 2018/01/11(木) 15:21:14
>>271
20代だと年収どうせもらえないって思ってるんでしょうね。
テレビで納付意欲を削ぐような報道にかなり問題があると思う。
シングルマザーだからどうって言うのは関係ない。+1
-0
-
360. 匿名 2018/01/11(木) 15:21:56
>>352
それはおめでとうございます。
+4
-0
-
361. 匿名 2018/01/11(木) 15:22:12
税金高すぎるって思う人は一回、勉強してみたらいいよ。
馬鹿正直に払う方法しか教えないけど、抜け穴も申告すれば実際に払わないで済む方法もある。
もちろん、在日やタックスヘイブンみたいなグレーや違法ではなく真っ当な方法で。
妬みで愚痴吐いてるよりもその方がいいよ+14
-2
-
362. 匿名 2018/01/11(木) 15:23:23
>>353
じゃあ頑張れー(笑)+2
-3
-
363. 匿名 2018/01/11(木) 15:25:44
>>354
ありがとうございます。それよりもちょっと前にとんでもなく本当に運で稼いでしまったのに相次いてなんで。
その時に数億取られてしまってあぜんとしたけど、宝くじは無税なんですね。実際は宝くじの方が嬉しかったです。+4
-2
-
364. 匿名 2018/01/11(木) 15:26:43
>>357
すっげえブーメランw 共働きでカツカツだからってあたるなよ見苦しい+13
-0
-
365. 匿名 2018/01/11(木) 15:27:22
専業主婦が将来もらう年金なんて 微々たるもの。3号廃止になって 旦那の税率が下がる方が全然 収入が多くなる。高所得者は 自分の妻の分どころか 数人分の税金納めている。
それだけ 納めるほど働いているのに、家に帰ってまで、家事分担なんてしている時間はないから、妻が専業主婦している家がほとんどだよ。+28
-7
-
366. 匿名 2018/01/11(木) 15:28:03
>>358
自営業辞めたから事業所得ないんでしょ?
なら確定申告不要では?
会社員になったのなら会社の年末調整だけで済むじゃん+4
-0
-
367. 匿名 2018/01/11(木) 15:28:12
あれ? 税金の不満? あれ? みんなトピ間違えてない?+16
-0
-
368. 匿名 2018/01/11(木) 15:28:50
>>364
お気の毒様〜笑+4
-0
-
369. 匿名 2018/01/11(木) 15:30:01
>>275
年金、国保支払いなしでもらえるんだから貰ってるでしょ。
しかも、生活保護受給者みたいに働けない理由がない。
生活保護受給者も働けって言ってるんだから、
言われて当時じゃないの?
それにもしもの時の為に生活保護制度必要だもん。
まぁ受給者にはなりたくないけど。+7
-6
-
370. 匿名 2018/01/11(木) 15:30:14
>>364
あら?高額所得の家庭の奥様にしたら
下品だ事(。・ω・。)+8
-4
-
371. 匿名 2018/01/11(木) 15:30:35
>>4
ない時期があったのね。
その恩恵受けてるだけで羨ましいよ。。
退職金になかったのはしってる。+5
-0
-
372. 匿名 2018/01/11(木) 15:31:32
素直に
働きたくないの…
怠けたいの…って言えば良いのにねー+11
-10
-
373. 匿名 2018/01/11(木) 15:32:36
>>370
私、独身だってw+1
-3
-
374. 匿名 2018/01/11(木) 15:33:28
日本もベーシックインカムにしたらいいのにと思う今日この頃。+3
-5
-
375. 匿名 2018/01/11(木) 15:33:34
専業主婦の社会保障税?は文句ないよね?
恩恵受けてんだからさ。+9
-2
-
376. 匿名 2018/01/11(木) 15:34:55
>>322
どういう生活スタイルを取ろうが 他人には関係ないし。+6
-2
-
377. 匿名 2018/01/11(木) 15:35:19
犯罪者や生活保護、シンママへのお金あげるのは基本寄付やボランティア団体でやってくれないかなぁ?
施設や刑務所職員さんなんかはしっかりと税金で払って欲しいけど犯罪者に税金払いたくないわ。+10
-0
-
378. 匿名 2018/01/11(木) 15:35:33
>>373
はっ?嘘はいいよん
旦那さん高額所得者なんでしょ?
何を言ってるの?
+3
-3
-
379. 匿名 2018/01/11(木) 15:36:00
>>370
顔文字キモいよ、おばさんw+2
-5
-
380. 匿名 2018/01/11(木) 15:36:32
>>359
ん? シングルで同棲してるけど、補助金貰うために半同棲扱いにしてその上クレジット滞納してるんでしょ?
充分問題じゃない?
私も20代でアルバイターだけど、国民年金は払うしもし過去に病気で払えない状況になった時は免除申請キチンとしたよ。
そう言う生活の知恵が無い人ってやばいよね+4
-0
-
381. 匿名 2018/01/11(木) 15:36:50
もうさ
専業は来るな
うざいわw+16
-18
-
382. 匿名 2018/01/11(木) 15:38:22
>>275
妊娠中とか介護しないといけない身内がいるとか、入園させられない子供が居るとかなら平等じゃないから、専業主婦でいいと思うけど、
子供も居なくてただ家に居るだけの人に税金免除して年金支給する理由がない。
+9
-12
-
383. 匿名 2018/01/11(木) 15:38:31
子供手当てやめて、虐待や捨てられて行き場がない子供たちの施設や生活に税金使って欲しいわ。
子供をパチンコして蒸し焼きにするようなナマポやDQNは今までもらった、控除や免除してもらった税額返金で。+8
-1
-
384. 匿名 2018/01/11(木) 15:38:46
>>379
アホくさい笑
まぁそう思いたければ思えばいいよ。
てか…おばちゃんに言われたくないわ〜+1
-2
-
385. 匿名 2018/01/11(木) 15:40:49
なんか純粋に税金への不満や対策を書き込む所じゃなくなったねこのトピ。
イライラしてて鬱憤が爆発寸前の人のストレス発散の専業叩きの場になってるね。
別にどんだけイライラしても他人の生き方なんて変えられないんだから諦めたら?
+28
-1
-
386. 匿名 2018/01/11(木) 15:41:01
>>358
自営業はいくらでもごまかし聞くからね……。もう、消費税20パーセントにして所得税なしにしたほうがいいって思ったわ。+7
-2
-
387. 匿名 2018/01/11(木) 15:41:18
専業うざい
専業なんぞ社会の役立たず
無職が偉そうに税金語るなwww+10
-22
-
388. 匿名 2018/01/11(木) 15:41:19
>>277
日本はアラブみたいに国で売れる資源もないし、税金なくなったらめちゃくちゃだよ。
+8
-0
-
389. 匿名 2018/01/11(木) 15:43:11
税金の不満ってトピなのに、無理やり専業叩きしてコメ伸ばそうとしているのって、バイトってやつ?+10
-3
-
390. 匿名 2018/01/11(木) 15:43:20
>>383
うん
要らないよね
それに裕福な専業もガルちゃんに多そうだし
+7
-0
-
391. 匿名 2018/01/11(木) 15:43:27
>>384
うん、そうする。おばちゃんイライラしてるからシワできるよう? あ、おばちゃんできなくてキモかったね。+1
-6
-
392. 匿名 2018/01/11(木) 15:44:55
>387
ねぇそんなにイライラしちゃってどうしたの?大丈夫?
少し休んで一息ついた方がいいんじゃない?
職場にそんなイライラした人が居たら皆んな働きづらいし嫌われちゃうと思うよ?
他人に思いやりを持てるぐらいの心より余裕持とうね?+6
-1
-
393. 匿名 2018/01/11(木) 15:45:20
>>390
早く保護したくても人材も施設も足りなくて悲しい結果に終わるニュース多いものね。
子育て支援なら、本当に子供たちの幸せの為に使って欲しいの+3
-0
-
394. 匿名 2018/01/11(木) 15:45:23
>>389
専業の癖に無知な事をドヤ顔で言って来るからだよwww+11
-7
-
395. 匿名 2018/01/11(木) 15:45:36
>>283
仕送りは偉いと思うけど、ローンで買うものは自分の為の資産だし、それで払うお金なくなってるのはちょっと・・+0
-0
-
396. 匿名 2018/01/11(木) 15:45:57
>>387
ねぇそんなにイライラしちゃってどうしたの?大丈夫?
少し休んで一息ついた方がいいんじゃない?
職場にそんなイライラした人が居たら皆んな働きづらいし嫌われちゃうと思うよ?
他人に思いやりを持てるぐらいの心より余裕持とうね?+2
-2
-
397. 匿名 2018/01/11(木) 15:48:05
>>392
触っちゃダメだよ。392が優しいのは分かるけど、触ると余計に暴れ出すタイプだから。
出来たらスルーか通報でね。+4
-2
-
398. 匿名 2018/01/11(木) 15:48:37
煽って来る専業にも問題ありだよ。
+11
-4
-
399. 匿名 2018/01/11(木) 15:50:35
ここで言い合ってる専業も兼業?
どっちもどっち!!!
似た者同士!!!+7
-1
-
400. 匿名 2018/01/11(木) 15:50:57
>>366
説明不足でごめんなさい
昨年の夏まで自営業してました
収入はほぼ借金返済へ 見切りを付けて廃業
その後直ぐに再就職
それでも確定申告は必要ないのでしょうか?+0
-0
-
401. 匿名 2018/01/11(木) 15:54:22
こども保険税とか、貧困子供の塾や夕食とかアホかと思うわ。
そんな事もできない親なら施設に引き取ってもらって育てろよ。
勝手に産んだ子供の世話他人に集ろうって根性が腐ってるわ+34
-0
-
402. 匿名 2018/01/11(木) 15:54:48
>>400
その場合は必要ですね
今年の所得からは株とか家賃とかの収入ない限り年末調整だけで大丈夫+1
-0
-
403. 匿名 2018/01/11(木) 15:55:52
3号はいずれ廃止になると思う+23
-4
-
404. 匿名 2018/01/11(木) 15:56:29
>>401
子供保険税って何?
中学生まで医療費タダの事?+4
-1
-
405. 匿名 2018/01/11(木) 15:57:23
>>403
早く3号廃止
切に願う。+13
-11
-
406. 匿名 2018/01/11(木) 15:58:42
>>218
同感。
昨日の大雪で更にエライ事になってます。
本来なら年末までに1度排雪に来るべきなのに。+1
-0
-
407. 匿名 2018/01/11(木) 16:00:15
>>404
正確には「こども保険」。
社会保険料率を0.1%上乗せすることで、未就学児に1人当たり月額5000円を支給し、子育て世帯の負担軽減を目指す。将来的には上乗せ分を0.5%に引き上げて助成を月2万5000円程度に拡大することで、保育・幼児教育を実質無償化しようって 小泉の息子が言ってた。
これもボツになったんだろうけどね+8
-1
-
408. 匿名 2018/01/11(木) 16:00:28
>>293
旦那は控除受けて家の事させる人間を置いとける。家政婦代を国に控除と言う方で援助してもらってるようなもん。
払う義務は本来就学終えて定年までみんなある。
今、専業主婦だけがそれを免除されるのはおかしい。+10
-14
-
409. 匿名 2018/01/11(木) 16:02:06
もう、面倒くさいから専業叩きは国に文句言ってこい。
+22
-1
-
410. 匿名 2018/01/11(木) 16:02:34
>>407
初めて聞きました。
ボツになって正解+11
-1
-
411. 匿名 2018/01/11(木) 16:04:37
税金払うのはいいけど、払い道は選ばせてくれればモヤモヤしないわ。
ナマポ、シンママ(彼氏持ち)、虐待親、犯罪者の生活費には絶対に使わないって事とk国とc国支援にも使わないで欲しい+26
-1
-
412. 匿名 2018/01/11(木) 16:04:50
3号廃止になって旦那が負担してくれたら、専業も叩かれる事は少なくなると思います。+22
-4
-
413. 匿名 2018/01/11(木) 16:05:51
>>290
同時に男もきっちり家事分担が当たり前になって欲しいね。
専業主婦の納税免除は納得できないけど、フルタイムで働いて家事も全て女がって言うのはキツイから。
+9
-6
-
414. 匿名 2018/01/11(木) 16:07:07
>>410
けっこう古いニュースだからね。子供を盾にして税金がわりにするな!ってモヤって頭の中にあった私が執念深いだけだと思う(笑)
本当にボツになって正解だよね+2
-1
-
415. 匿名 2018/01/11(木) 16:11:29
税金って公共事業や日本の為に使うならいいけど、いくらなんでも他国にばら撒き過ぎだわ。
投資や裏事情があるのはわかるし、他国に住む日本人の保護意味合いもあるんだろうけど、やってもやっても裏切られたり知らんぷりされたり余計に、むしり取られたりしてるじゃない。
資金も人材も技術も。
もう少し上手く税金も外交もやってほしいわ+18
-0
-
416. 匿名 2018/01/11(木) 16:13:10
>>295
高額納税者がご主人って言うのは、他の納税者には関係ないのよ。
ご主人には感謝。
+11
-2
-
417. 匿名 2018/01/11(木) 16:14:33
専業は年金の事に口出しするな!
お前らが国民年金払ったら黒字になるんじゃ
わかったか?!
文句言わんと大人しく隅っこ歩いといたらええねん+10
-22
-
418. 匿名 2018/01/11(木) 16:15:02
国もね
国民の意見無視して
好き放題ばら撒くから
皆んな怒ってんでしょ?+8
-1
-
419. 匿名 2018/01/11(木) 16:17:30
病気で働けなくなり、専業主婦になりました。
専業主婦も税金払え!ごもっとも。
病気になる前は働いて、きちんと税金納めてました。
治ったら働くので、専業主婦を叩くの勘弁してもらえませんか?+32
-5
-
420. 匿名 2018/01/11(木) 16:19:32
>>295
頑張ったのにこんなに引かれてかわいそうって嘆くなら、自分がその税金分働いてご主人に渡してあげればいい。
他の高額納税者も、低額納税者も、共稼ぎの人も、みんな税金納めてるのよ。
だから、旦那が高額納税してるんだから、とかは納税者からすると全然関係ない。
+8
-4
-
421. 匿名 2018/01/11(木) 16:20:30
>>412
そうなったら、旦那も専業主婦してる嫁に働きに行けば?ってなるのが多くなるよ。
だって旦那の負担になったら給料減るからね。+6
-3
-
422. 匿名 2018/01/11(木) 16:22:25
>>419
あなたの考えなら腹も立たないです。
あまり無理なさらないでくださいね+5
-2
-
423. 匿名 2018/01/11(木) 16:22:46
>>302
自分が高齢者になってった時、3割負担したい?+5
-0
-
424. 匿名 2018/01/11(木) 16:24:27
>>305
あなたはいくら納めてますか?+3
-1
-
425. 匿名 2018/01/11(木) 16:26:21
>>408
しつこい!+3
-3
-
426. 匿名 2018/01/11(木) 16:26:31
>>424
0円ですー♡
何不自由なく暮らしてまーす♡+5
-5
-
427. 匿名 2018/01/11(木) 16:27:43
これだから子供なんか産めないです。
子供いたら保育園の事もあるし
だから子供諦めました。
なので子無しだからって叩くのは
勘弁して欲しい。+9
-5
-
428. 匿名 2018/01/11(木) 16:27:54
>>311
もちろん納税免除のパートも対象ですよ。
ただ長くなるから端折ってるんでしょう
ガルちゃんではよくある事です+5
-0
-
429. 匿名 2018/01/11(木) 16:28:02
>>417
イライラするとシワができちゃうぞー♡+2
-3
-
430. 匿名 2018/01/11(木) 16:29:22
>>426
自慢出来る事ではないわ+4
-0
-
431. 匿名 2018/01/11(木) 16:30:36
旦那の納税分は ちょっと働いたくらいじゃ 補填できない。それより、家庭内のことを キッチリやってほしいってさ。+5
-2
-
432. 匿名 2018/01/11(木) 16:32:02
>>313
1人じゃないですよ。
それにシンママと生活保護受給者だけが難癖つけてると思うのも間違いです。
+3
-0
-
433. 匿名 2018/01/11(木) 16:32:08
日本の人口ピラミッドを見ていると
明るい未来が見えない。
この先負担が大きくなる事はあっても
大幅に軽減される事はなさそう。
ちなみに日本の平均年齢は約45歳です。
これから期待されている国は基本的に平均年齢が20代です。
+6
-0
-
434. 匿名 2018/01/11(木) 16:32:34
>>427
でも ぶっちゃけ、納めた税金を回収するできるのは、子供関係だよ。+2
-2
-
435. 匿名 2018/01/11(木) 16:35:21
持病がある訳はないけど体が弱くて少し無理すると寝込んだり最悪入院したりするから扶養内で働かせて貰ってます。
うちはそんなに裕福じゃないし働けるうちに沢山働いて貯金したいけど体の関係で扶養内ギリギリで働くので精一杯です。
キャリア志向だったので、正直兼業でバリバリ働く働く方に憧れがありますし、税金を納めてて素晴らしいと思います。もちろん独身で納めてくださる方も。
ただ>>417さん
が言うような専業は黙って端っこあるかと言うのは少し違う気がします。+10
-3
-
436. 匿名 2018/01/11(木) 16:36:38
>>434
だけど子供を出産したら仕事辞めて専業にならなきゃなりませんよね
待機児童問題もあるし、厳しいですよ。+10
-0
-
437. 匿名 2018/01/11(木) 16:36:40
ボーナスは所得だから所得税までは分かる。
でも年金、お前はアウトだ!
あと、外国人が国民皆保険に加入して乱用しまくるから年々保険料が上がる。
病院に行く暇ないくらい働きまくってる日本人の横で大した保険料も払わずに最高レベルの医療を受けれるなんてふざけ過ぎ。
アメリカとか死ぬほど保険払っても更に病院でも分捕られる。それが普通でしょ?+16
-2
-
438. 匿名 2018/01/11(木) 16:37:40
>>318
横ですが
旦那が高い税金を払っていても、あなたが払っていない事にかわりないですよ。
理解できてないのはあなたじゃないですか?+10
-11
-
439. 匿名 2018/01/11(木) 16:39:37
>>438
別に旦那が払ってくれてる様なもんなんだからいいじゃない?+7
-7
-
440. 匿名 2018/01/11(木) 16:40:18
>>313
>もう一度税金についてお勉強しないした方がいいですよ
どの部分の税金についてでしょうか?
勉強したいので。+3
-1
-
441. 匿名 2018/01/11(木) 16:42:12
パート先でも扶養内時短パートと扶養外パートが居て扶養外パートが時短パートの悪口いってるけど、ここのトピ見て働きたくなくても沢山働かなきゃいけない低収入旦那持ちの妻まじこえーwwwってなったわ+13
-5
-
442. 匿名 2018/01/11(木) 16:45:07
もうさ、このトピ無駄じゃない?
専業叩きになっちゃってるじゃん。
専業さんも暇だからって相手の事煽ってないてスルーしようよ。
+10
-6
-
443. 匿名 2018/01/11(木) 16:50:19
>>56
東京都だけはお金持ちらしいから心配ないかも
都民は怒っていいけどね+0
-0
-
444. 匿名 2018/01/11(木) 16:53:22
>>439
自分自身は払ってないんやから口出しするなって事
自身は専業なんだからもっと謙虚に低い心になりなさい
+8
-10
-
445. 匿名 2018/01/11(木) 16:57:33
短すぎる車検更新。天下りの温床。
この車検にかこつけてむしり取る税金の高さ。
法定点検が一年に一回あって、さらに車検が二年に一回。
制定時から飛躍的に安全性が増した今の日本で、耐久性のすぐれた交換しなくてもいい部品を交換したり、無駄すぎる。
せめて三年に一回にしたってなんら問題ないと思う。+25
-0
-
446. 匿名 2018/01/11(木) 17:00:21
>>439
あなたは来るな!
今 働きたくない専業トピ立ってるから
そっちに移動してね
あなた そう言うトピ大好きでしょ(笑)+6
-3
-
447. 匿名 2018/01/11(木) 17:10:34
>>445
法定点検1年に一回って、車は半年ごとの点検するんじゃないの
オイル交換、タイヤ空気圧とか洗車もしてくれるし…点検パック
+0
-1
-
448. 匿名 2018/01/11(木) 17:10:44
>>441
パートの貴女に言われたくない^_^+5
-1
-
449. 匿名 2018/01/11(木) 17:14:53
日本って何か間違えていますよね。
真面目に年中働いているのに幸福感が低い人が多い。
基本的にブラック職場が多すぎる。
こんなに年中忙しい生活は外国人なら一部のエリートだけです。
日本人は年収500万円以下なのに身体を壊す働き方をしている。
その上将来の年金もアテにならない。
前に新聞にこう書いてありました。
高齢者の定義を65歳以上から75歳以上に引き上げますと。
これで少子高齢社会を和らげようとしているらしいです。
もうメチャクチャですね。
+19
-0
-
450. 匿名 2018/01/11(木) 17:18:13
>>328
個人の気持ちとしてはそうなんだろうけど、税金が上がるのって、かかる税金が増えるからだけじゃないんだよ。
景気が下がるために増税があるのは企業にも個人にも内部留保が多いから。
お金が回らなくなって企業が潰れたりすると保証金として払うお金が増える。
その内部留保で消費が低迷して集まらなくなった消費税や所得税を集める為に値上げして、分配。
内部留保がなくなってお金がどんどん回れば景気が回復して消費税と所得税の税収が増える。
そうすれば、分配するお金が増やせるから、もっと消費してもらう為に減税もできる。
ただ、経済って防衛費や原油高騰、震災といろんな事が絡みあうから、内部留保が減っても安定する訳ではないけど、少なくとも、内部留保があれば景気は上がらない。+1
-1
-
451. 匿名 2018/01/11(木) 17:18:53
ハロウィン年末のカウントダウンとかの警備、本来使わなくても良い所に税金つかってるのが勿体ない+23
-1
-
452. 匿名 2018/01/11(木) 17:18:56
>>449
だから個人年金は大事+4
-0
-
453. 匿名 2018/01/11(木) 17:19:22
レンタルパンダに税金使うなや!+32
-0
-
454. 匿名 2018/01/11(木) 17:20:00
>>451
ハロウィンとかカウントダウンとか
本当無意味
税金の無駄使い+26
-1
-
455. 匿名 2018/01/11(木) 17:20:49
>>327
横
働けばいいのにって他人に言うなら自分も働こうよ。
勝手にシンママって決めつけるのは意味ない+4
-1
-
456. 匿名 2018/01/11(木) 17:24:40
>>330
自分が払ってないだけで、払ってないものにしないでくれる?
どんな理屈よ。+3
-1
-
457. 匿名 2018/01/11(木) 17:27:06
>>333
横
“旦那がいくら払っててもあんたは収入なし”
間違ってないですよね?
+9
-1
-
458. 匿名 2018/01/11(木) 17:27:31
個人事業主だが、相手先から消費税貰えてないのに、消費税払わなくちゃならない。
いわば、自腹で消費税を払っている。
ふざけんな!!!!
それと、明らかに売り上げが1000万もいってない零細自営業者が、買い手の無知をいいことに、消費税ふっかっけて販売してるのを見ると腹が立つ。
お前、そうやって受け取った消費税、自分の懐にいれてるだろうって。
(消費税は、2年前の売り上げが1000万以上ないと課税されません)。+10
-1
-
459. 匿名 2018/01/11(木) 17:34:08
>>336
そっとするより、相手を納得させられるほどの説明をした方がいいんじゃないですか?
旦那が取られる税金の中には専業主婦としての就労が給料として割り出され、所得として計算した分の所得税分が引かれてるからだから私も払ってるんだ、とか。
そんなのがあるのかは知らないけど。+1
-1
-
460. 匿名 2018/01/11(木) 17:34:50
今日1400円の買い物をしてレシート見たら消費税100円もとられてた
そのお金でカップ麺かパンが買えるのに…と地味にショックだった+14
-1
-
461. 匿名 2018/01/11(木) 17:35:37
税金納めた残りの手元に残ったお金で何を買うのでも更に税金が掛かる。
挙げ句の果てに死ぬ時は子供に残すことも出来ずに国に没収される。+13
-0
-
462. 匿名 2018/01/11(木) 17:36:02
>>159
おばちゃんの若い時は 賞与は厚生年金等とられなかったよ・・
なんで毎月給与でとられてんのに、賞与まで!!
あとガソリン二重課税は いつになったらやめるんだよ
ほんとにとりやすいとこからしかとらないよね
税金無駄使いしたら 原因をはっきりさせて、責任とらせろよ。
外国人生活保護も いい加減廃止しろ。
真面目に働いてる人を 大切にしてくれよ。
若い人が 未来に夢をもてる様に・・・
日本という国を 大好きでいられる様に・・+30
-0
-
463. 匿名 2018/01/11(木) 17:36:40
>>10さん、私もそれ思ってました。
地方都市ですが駅に近くて地形も平坦なので、自転車さえあれば
日常困ることがない地域に住んでますが、けっこういい車が
とまってるんですよね・・・
我が家は車は贅沢品だと思って所有していません。子供がいるけど
自転車や電車でしのいでます。
+1
-0
-
464. 匿名 2018/01/11(木) 17:37:37
ちょっとだけ昇給しても、翌年度から社会保険や地方税が
その分多く取られちゃって、結局手取りにほとんど変化がないっていうね。+21
-0
-
465. 匿名 2018/01/11(木) 17:38:28
>>462
ありがとう おばちゃん(´;Д;`)
なんか説得力あるよ。+1
-0
-
466. 匿名 2018/01/11(木) 17:38:56
>>449
なんかやってることがことごとくお門違いなんだよねぇ、政治家は。
+10
-1
-
467. 匿名 2018/01/11(木) 17:41:23
>>347
働ける体だけど旦那がいっぱい稼いでるから、働かない。収入ないから、納税しない。
福祉を支える側の人がそれに参加しないとなくなるでしょうね。+3
-0
-
468. 匿名 2018/01/11(木) 17:43:00
本気で海外移住したいけど、旦那や子供に反対されてます( ; ; )
+4
-1
-
469. 匿名 2018/01/11(木) 17:45:59
日本ほど生きやすい国はないと思うけど。
待機児童が喫緊の大問題になるような国、日本くらいでは。それくらい平和。+9
-6
-
470. 匿名 2018/01/11(木) 17:46:48
>>462
外国人生活保護って本当に意味不明だよね。
廃止しないと駄目だよ、あれは。+22
-1
-
471. 匿名 2018/01/11(木) 17:47:53
もう日本は第2のギリシャ
破綻した国!日本!
その尻拭いを納税者!
政治家は自分の懐を痛めようとしない。+19
-2
-
472. 匿名 2018/01/11(木) 17:54:54
>>376
生活スタイルの話じゃなくて納税の話なんだけど。
専業主婦の人は専業主婦としての労働を給料換算して、その給料金額につく所得税、国保、年金金額が旦那さんの給与から毎月引かれますとかなら納税者から文句は出ないと思うよ。+8
-3
-
473. 匿名 2018/01/11(木) 17:57:29
高額所得者になるにつれ税金高いのは、ある意味当り前では?
だって成功してるのは個人の努力だけじゃなく、周囲の人々や国のお陰。
最高税率55%(だったかな?)かけられても1億稼いで4500万貰えりゃ、御の字じゃないの?
その分低所得者の保護に回ったり社会インフラの整備にまわるなら文句どころか大賛成の筈。
嫌なら日本から(金置いて)出て行くか、働くのやめればいいだけ。
文句言っても出来ないでしょ?+6
-15
-
474. 匿名 2018/01/11(木) 18:03:11
>>380
行為自体は問題だけど、「シングルだから」みたいな表現がよくないって事。
シングルはみんなこう、って言いたいような印象だから。+2
-0
-
475. 匿名 2018/01/11(木) 18:04:09
取りやすいところから税金取るよね~(怒)。
生活保護からだって税金取って欲しい。
低収入の我が家より生活保護の方が貰ってるんだからさ。+9
-3
-
476. 匿名 2018/01/11(木) 18:05:21
>>140
しかもクレラップ使ってるし
百均のでいいやん!+10
-0
-
477. 匿名 2018/01/11(木) 18:06:20
公務員の給料に使われるのがムカつく+10
-2
-
478. 匿名 2018/01/11(木) 18:08:15
>>460
今年の10月には10パーになるんだよね
もぅマジ無理+9
-0
-
479. 匿名 2018/01/11(木) 18:08:19
4000万以上は住民税合わせて55%税金
稼ぐ気なくす+20
-1
-
480. 匿名 2018/01/11(木) 18:09:15
>>53
年に16万だよね?+0
-1
-
481. 匿名 2018/01/11(木) 18:09:40
>>383
捨てられる子がいるからちゃんと育てなさいっていみの子供手当でしょ。
生活保護といえばパチンコみたいになってるけど、
禁止としてる県もあれば、パチンコに使ったお金は使った分もかった分も収入認定されてきっちり引かれるよ。
子供残してパチンコは論外。
でも、その両親が生活保護受給者なんて報道あった?+4
-3
-
482. 匿名 2018/01/11(木) 18:10:37
>>473
そうだね。顔が良いから稼いだ人は税率高めにするべきだね。+1
-1
-
483. 匿名 2018/01/11(木) 18:12:45
子供いないだけで税金でとられる分が頑張っても頑張るだけどんどん高くなる。
私達が子供の頃なんて子供手当てや医療費無料などなかったのに。全然恩恵受けてない。
生保に流れたり、外国人に流れたりって私達が苦しむばかりだから日本にいてもどんどん国の国力がなくなりそうだし、そろそろ成長する国に見限って住もうかとたまに旦那と話してる。
昔の根性ある忍耐強かった日本人と違って今はクレームも多く甘やかされた上に子供の人数も減ってるから、将来性があまり期待できないんだよね。日本に来る外国人はタカリ目的でまともな外国人は別の外国に最終的に引っ越しちゃうこと多いし。
帰国子女だから英語は話せるし、外国語もすぐに覚えると思うから何かきっかけがあれば将来は海外に住むんだろうなとなんとなく思ってる。何かきっかけがあればねえ。+6
-1
-
484. 匿名 2018/01/11(木) 18:15:48
>>56
>>443
東京オリンピック埼玉も使うよ+0
-0
-
485. 匿名 2018/01/11(木) 18:17:05
>>478
上がるの来年だよ+3
-1
-
486. 匿名 2018/01/11(木) 18:17:18
フリーランスで働いてる知り合いが確定申告していない。これって脱税だよね?!それで車は3ナンバー、持ち物はヴィトン。告発してやりたいけどお役所に相手にされないかも。+5
-1
-
487. 匿名 2018/01/11(木) 18:20:03
>>486
知り合いさんかなり稼いでるんだね+2
-0
-
488. 匿名 2018/01/11(木) 18:20:51
>>401
施設に引きとってもらうって子供の幸せ?+0
-0
-
489. 匿名 2018/01/11(木) 18:23:23
交通費を収入にいれんな!
あれは確実に出て行くお金だ!+15
-0
-
490. 匿名 2018/01/11(木) 18:24:36
>>386
自営業はいくらでもごまかしきく、なんて嘘言わないでください。
現金商売の人はいくらでもごまかせますが、銀行口座取引しかない自営業は、ごまかせないですから。+6
-0
-
491. 匿名 2018/01/11(木) 18:25:18
>>486
躊躇なく、税務署に告発してください。動きますよ、税務署。+4
-1
-
492. 匿名 2018/01/11(木) 18:25:23
専業叩きはするけど保育園、育休給付金など多額の税金投入されてるイキイキママは叩かれない不思議+13
-6
-
493. 匿名 2018/01/11(木) 18:26:51
>>486
普通、そこまで稼いでいる人なら、税務署も馬鹿じゃないので、バレると思うんだけどねぇ。取引先からの記録でもバレるだろうし。変なの。+3
-0
-
494. 匿名 2018/01/11(木) 18:28:54
>>473
高額所得者、結構、日本からシンガポールに移住してる人多いよ。
人のおかげとか意味不明。
稼いでるのは、本人が頑張ってるからだよ。+23
-3
-
495. 匿名 2018/01/11(木) 18:29:52
派遣なんか交通費も非課税にならないからね!
自腹で出してるのに、不公平+5
-1
-
496. 匿名 2018/01/11(木) 18:31:16
>>411
生活保護は必要。最低基準ないと国が国民の補償基準がなくなって政治家に絡める人間しか生きられない北の国みたいになる。
犯罪者も増えて治安も悪くなるし、ホームレスで溢れる。
シンママが彼氏もちでも生活費出してるとは限らない。DVや死別でのシンママもいるだろうし、補助なしじゃ、育てられないと、捨てたり殺したりが増えるだけ。
+4
-5
-
497. 匿名 2018/01/11(木) 18:32:02
生活保護って年金貰えるの?
私たちが苦しみながら支払ってもたいした期待出来ないのにずっと楽して将来的に年金貰えるって贅沢だね。+3
-2
-
498. 匿名 2018/01/11(木) 18:33:25
>>493
法人に所属?していて給与形態が個人事業主って感じなので、取引等はその法人の名前なんです(>_<)
それって法人もいろいろまずいのかな。
詳しく分からないので知っていることそのまま税務署に話してみようかなと思っていた所です…+0
-0
-
499. 匿名 2018/01/11(木) 18:35:23
生活保護 本当 見直してほしい
生活保護貰ってる年寄り 体ピンピンして元気なのに若い頃 年金かけずに水商売で働いて
今頃 かけてなかっただとかしるかーーーー
ほんと、自業自得な奴は額減らしてもいいくらい
働くだけバカみる+18
-0
-
500. 匿名 2018/01/11(木) 18:37:25
ボーナスからも厚生年金てなんなの?
年14回払ってるよね。+5
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する