ガールズちゃんねる

徒歩で買い物、何日分買う?

169コメント2020/05/28(木) 08:30

  • 1. 匿名 2020/05/27(水) 00:59:39 

    夫婦2人の1週間分買おうとすると、サンタクロースになります。
    毎日買い物に行くのは面倒。
    せめて週2回は行かないとと思うけど、結局たくさん買ってしまい帰り道で後悔します。

    徒歩でスーパーに買い物に行く方、何日分買いますか?

    +161

    -8

  • 2. 匿名 2020/05/27(水) 01:00:06 


    1ヶ月分

    +3

    -85

  • 3. 匿名 2020/05/27(水) 01:01:24 

    私一人なら1週間分
    夫が帰ると1日分
    不思議

    +109

    -18

  • 4. 匿名 2020/05/27(水) 01:01:39 

    2〜3日分です、

    野菜やお肉はできるだけ新鮮なものを使いたいので
    まめに買い物いきます

    夫と小さい子供の家庭です、、

    +242

    -11

  • 5. 匿名 2020/05/27(水) 01:01:45 

    徒歩圏内にスーパーが無い私が通りますよ~

    +11

    -36

  • 6. 匿名 2020/05/27(水) 01:01:57 

    ほぼ毎日スーパーとコンビニ
    コンビニはタバコ買うから
    買いだめしたことないや

    +54

    -34

  • 7. 匿名 2020/05/27(水) 01:02:05 

    1人暮らしで冷蔵庫もちっちゃいので、三食×2日分くらいしか買わない!

    +106

    -2

  • 8. 匿名 2020/05/27(水) 01:02:10 

    2.3日分

    +84

    -1

  • 9. 匿名 2020/05/27(水) 01:02:17 

    距離によるから一概に言えなくない?
    徒歩3分なら5日分
    徒歩10分なら2日分
    徒歩20分以上は無理だ。

    +51

    -17

  • 10. 匿名 2020/05/27(水) 01:02:36 

    緊急事態宣言は解除されたけれどなるべく回数は減らしたいよね

    +178

    -4

  • 11. 匿名 2020/05/27(水) 01:02:46 

    1人で1週間分。袋ひとつで済むよ。2軒いくから、5分くらいかな、歩くの。本見て1週間の食材買って、素材を使い回して毎日違うメニューにしてる。

    +45

    -7

  • 12. 匿名 2020/05/27(水) 01:02:57 

    その発想がなかった
    車持ってないの?🥺

    +4

    -75

  • 13. 匿名 2020/05/27(水) 01:03:27 

    徒歩10分だけど、カートを引いて段ボール2箱運んでいます。家族3人、1週間分の食糧です。
    スーパーが激混みだから、感染も怖いけど、混んでいるスーパーでの買い物がとてもストレスなので、週に一回にしている。

    +63

    -6

  • 14. 匿名 2020/05/27(水) 01:03:36 

    買って2、3日分かな
    たくさん買うと重くて歩くのが辛いから
    あとアイスとか冷凍物買ったら溶けちゃう
    肉も魚も傷みそう

    +116

    -4

  • 15. 匿名 2020/05/27(水) 01:04:17 

    夫婦2人子供1人の家庭ですが、両肩にエコバッグ&背中にリュックで週に1回、1週間分まとめ買いしてます。片道20分、週に1回の苦行です。
    おかげで上半身の筋肉がつきました。

    +113

    -2

  • 16. 匿名 2020/05/27(水) 01:04:19 

    徒歩だと2日ぶんかな。
    4人家族で今は旦那がテレワークで平日も家にいるから。
    普段の買い物は自転車にこんもり乗せて持ち帰るけど、それでもちよっとしたものな足りなくなってて近所のまいばすけっとに買い足しに行くことも多い。

    +37

    -2

  • 17. 匿名 2020/05/27(水) 01:04:40 

    2〜3日分
    コーヒーやミルクティーを飲むので牛乳2本、コーヒー1l、とか色々かさんで4〜5kg運んでるわ

    +47

    -2

  • 18. 匿名 2020/05/27(水) 01:04:52 

    みんなは徒歩圏内(徒歩10分以内)にどのくらいスーパーある?
    私は3件ある、一件は去年潰れてしまった…。
    車だと10分でさらに3件あります!

    +20

    -7

  • 19. 匿名 2020/05/27(水) 01:04:57 

    >>6
    通勤してる時はそんな感じだった。今タバコも吸ってないし、外出るのめんどいから1週間に1回買い出しが基本で料理作ってる。料理は嫌いじゃないんで。かなり金浮いたぞ

    +19

    -2

  • 20. 匿名 2020/05/27(水) 01:05:00 

    >>1
    サンタクロースになってますよ
    徒歩5分なので米さえなければなんとか

    +50

    -2

  • 21. 匿名 2020/05/27(水) 01:05:23 

    1週間分 徒歩5分だから

    +16

    -1

  • 22. 匿名 2020/05/27(水) 01:05:47 

    子供置いていけないので3日に一回だけど週一で旦那に車出してもらってまとめ買いするからそれがなかったら2、3日に一回になるかな
    もちろん子供と旦那は車でお留守番だし品薄のものは買わないようにしてます!

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2020/05/27(水) 01:06:18 

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2020/05/27(水) 01:06:25 

    幼児含め3人家族で3日分
    何やかんや4日は買い足しが必要になる。
    牛乳とか重いしフルーツも傷つけないようにとか
    気をつかうし。

    +26

    -1

  • 25. 匿名 2020/05/27(水) 01:07:03 

    >>20
    米と飲み物はラスボス

    +62

    -1

  • 26. 匿名 2020/05/27(水) 01:07:41 

    徒歩だと1日分が限界だな。
    登り坂が多いし家族6人だし。

    +17

    -3

  • 27. 匿名 2020/05/27(水) 01:08:03 

    >>18
    10分圏だと7件だった

    +5

    -2

  • 28. 匿名 2020/05/27(水) 01:08:03 

    大人2人なら食材だけなら1週間分いけそう
    日用品はネットで買えばいいし

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2020/05/27(水) 01:08:11 

    >>18
    こういう奴苦手〜
    仕切るな

    +3

    -27

  • 30. 匿名 2020/05/27(水) 01:08:46 

    買い溜めすると食材ダメにしちゃうことが多いので、1~2日分しか買わないようにしてる

    +51

    -0

  • 31. 匿名 2020/05/27(水) 01:08:48 

    >>1
    ご主人が休みの日に重いものをまとめ買いすれば1回くらいでなんとかいけそう
    ご主人の体力にもよりますが

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2020/05/27(水) 01:08:49 

    >>18
    1軒しかない。

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2020/05/27(水) 01:09:11 

    >>9
    飲み物買うかでも変わってくるかと

    +40

    -1

  • 34. 匿名 2020/05/27(水) 01:09:49 

    家族3人で、一回の買い物は6000円で1週間分。エコバック2つくらいかな。1人の時はカート持っていって歩いてる3分くらいのスーパー行ってる。テレワークしてるから、今はちゃんと作っててお金使わないようにしてる。飲み物もデザートも基本作ってるけど、週一はテイクアウトやデリバリーしてもらったやつ食べてる。もちろん旦那の小遣いからだしてもらってるよ。どうしても菓子パン食べたかったらコンビニ行く時もあるけど

    +14

    -5

  • 35. 匿名 2020/05/27(水) 01:10:26 

    二人暮らし
    徒歩5分以内に2軒あるから
    1番近いところは3日に1回、もう1軒は週1で行きます
    最近チラシもないから寂しい

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2020/05/27(水) 01:11:28 

    徒歩は無理や〜。 田舎だからスーパーが近くにない。。近くにあったとしても徒歩なら2〜3日が限界かな。

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2020/05/27(水) 01:13:19 

    >>36
    田舎住んでたら、徒歩10分程度のスーパーもみんな車で行くよね。。

    +32

    -1

  • 38. 匿名 2020/05/27(水) 01:14:04 

    徒歩圏内にスーパーない

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/27(水) 01:14:33 

    >>12
    その発想はなかった。
    平日なら仕事帰りに最寄り駅から自宅までの間のスーパーで買い物する。

    +26

    -1

  • 40. 匿名 2020/05/27(水) 01:17:27 

    >>33
    重さは重要だよね
    徒歩なら極力軽く済ませたい

    +33

    -1

  • 41. 匿名 2020/05/27(水) 01:17:40 

    高1、中3、小6と食べ盛りの子供が三人いるので、1人で行くとなると2日かが限界です
    今は学校が休校なので子供たちに手伝ってもらって週1にしていますが食費がキツイですが
    全員女の子なので、花嫁修行と称して進んでお手伝いもしてくれるので助かっています
    最近は私がパート先が休業してしまい収入が激減したせいで食卓が質素になってしまったにですが給付金がでたらいつも我慢させている娘のために通販でお洋服を買ってあげようと思いますが、上の子は洋服よりもお母さんの手作りケーキが良いと言ってくるので泣けてきます
    (もちろん娘たちの分は嫁入り貯金に貯金しています)
    コロナで大変ですが、家族のお陰で頑張れます!
    女の子いたら可愛い〜だろうなうちは男三人だからなぁと嘆いてみたけど
    あ、ここまで全部妄想だった私そうだ独身だ
    独身だからこの前うまい棒100本買ったのとお米があるのであと10日は平気だわ
    食費かからないから一人暮らしサイコー!
    って負け惜しみ
    男三人でもいいから子供欲しいなぁ




    +18

    -21

  • 42. 匿名 2020/05/27(水) 01:18:48 

    >>37
    え、10分だと駐車場停める時間考えたら歩いた方が早くない?

    +15

    -4

  • 43. 匿名 2020/05/27(水) 01:21:31 

    >>12
    横ですが、都会なら車を持っていない人はおおいですよ。
    駐車料金が高いですから。
    因みに私は近所に何軒かスーパーがありますが、20分かけて
    隣の駅近のスーパーまであるきます。運動と気分転換のため。
    車は勿論ありません。

    +47

    -4

  • 44. 匿名 2020/05/27(水) 01:24:55 

    2・3日分だけど、牛乳みたいな重い物は諦めて近くのコンビニで買ってる。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/27(水) 01:26:45 

    >>18
    徒歩5分が1軒

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/27(水) 01:27:22 

    >>42
    横だけど行きは身軽でも帰りは荷物が多いと大変
    だから結局車で行っちゃうんだよね

    +8

    -4

  • 47. 匿名 2020/05/27(水) 01:28:25 

    基本その日の分しか買わない

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/27(水) 01:28:57 

    3日が限界

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/27(水) 01:30:00 

    1日分が限界かも…
    朝食、旦那のお昼のお弁当、夕食…

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/27(水) 01:30:49 

    >>41
    良い家族だなーいいなーって読んでたらオチが!
    私もそんな普通の家庭に憧れます

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/27(水) 01:32:50 

    一食で三合消える4人家族ですが、徒歩だと1日分しか買えない😢

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/27(水) 01:34:19 

    献立考えて4日分が最高かな。
    で、なんとか週2のスーパーでなんとか頑張る。
    飲み物とか重いものは夫に頼んでなくなったら補充してもらいます。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/27(水) 01:34:48 

    >>42
    あんまり変わらないのにみんな歩きたがらない
    なんでだろうねー

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/27(水) 01:37:02 

    >>12
    田舎かな?

    +17

    -5

  • 55. 匿名 2020/05/27(水) 01:38:50 

    最近、お店のカート押してる人多く見るようになったよねぇ
    夫婦二人分だと歩きで両手+リュックだと2日〜3日が限界かも

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2020/05/27(水) 01:39:12 

    都内一人暮らしです。コロナ前は毎日寄って1日分。
    コロナ出てからは、最初は2日分だったけれど1万円弱していて、別トピで一人暮らしの適正食費見てびっくりして1週間分を買うようになった。直近は、最後に買い出しに行ったのは10日前。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/27(水) 01:41:29 

     片道15分 頻度は週1〜2回
    リュックでエコバッグ持参
    両方に詰めて難なく持ち帰られる重量が毎回大事で、日数分での買い物とかで考えた事なかった




    +6

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/27(水) 01:44:44 

    一日分しか買いません

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2020/05/27(水) 01:45:02 

    >>55
    カート押すと自然とソーシャルディスタンス取れるから、うちの近所のスーパーはカート奨めてるよ

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/27(水) 01:45:15 

    調味料を買うと手が死ぬ

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/27(水) 01:45:21 

    キャベツ買ったら牛乳諦める、みたいな感じになる。

    +34

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/27(水) 01:46:42 

    目の前がスーパーなので、1週間分ぐらいを2往復してます

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/27(水) 01:49:06 

    一人だけどその日の特売品しか買わないから2日分くらいで、また食べるものなくなったら特売品や見切り品を買い足す!

    +1

    -4

  • 64. 匿名 2020/05/27(水) 01:50:03 

    徒歩二分にスーパーあるから週に三回かなぁ
    前はチラシの特売商品目当てで週五は行ってたかも

    +4

    -3

  • 65. 匿名 2020/05/27(水) 01:50:32 

    徒歩なら2~3日分
    夫婦二人だけです。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/27(水) 01:54:35 

    歩いて10分。大人二人の家庭ですが東京に住んでいるのでコロナ対策で一週間に一回にしてます。重たすぎてサンタクロースです。コロナ前は2日に一回ちょこちょこ買い物してました

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/27(水) 01:56:18 

    コロナ前はちょくちょく買い物に出てましてが、今は、スーパーで週1、商店街で野菜・果物を週1、パルシステム週1でやりくりを目指してます。夫婦+幼児です。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/27(水) 01:56:54 

    スーパーで使うあのカートって売ってないのかな。マイカートあったらいっぱいお買い物出来るのに。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/27(水) 01:56:57 

    一日分

    こまごま買っても手持ちのバッグとエコバックに入る分だけ(が持てる限界)

    洗剤とかかさばる日用品買うと容量的に食料が減る

    車あったら便利だろうなぁ~~って雨の日とかに思う

    +4

    -3

  • 70. 匿名 2020/05/27(水) 01:59:45 

    ひとり暮らしで買い物は仕事の帰りに一日分
    毎日同じスーパーに行くのはなんか恥ずかしいので
    近所のスーパー2軒を使い分けてる

    +2

    -4

  • 71. 匿名 2020/05/27(水) 02:00:41 

    幼児3人+ジジババの7人家族。
    2週間に1回肉や魚を買い溜めするので
    3.4日に1回牛乳やヨーグルトなどと不足品を買いに行きます

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2020/05/27(水) 02:03:14 

    こういうカート使いたいけど使ってる人見たことなくて迷ってる
    徒歩で買い物、何日分買う?

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/27(水) 02:03:41 

    >>12

    車3台あるけど、夫と子供が通勤に使ってて『いつでも自由に使える車』がない。

    夫も子供も朝7時に車に乗り込んで、帰ってきたら21時とかだからね。

    私が徒歩でなんとかするしかない。

    +12

    -5

  • 74. 匿名 2020/05/27(水) 02:09:12 

    週1の買い出しで荷物運び担当は旦那
    でもスーパーまで徒歩2分の距離
    徒歩5分以上だったら、男でも一週間分のまとめ買いした荷物運ぶのは嫌がるだろうから、女性なら週3くらいは行かないと重そう

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/27(水) 02:10:13 

    生鮮食品は新鮮なものを値段を見て買いたいので、3日に2回は行きます
    徒歩片道20分のスーパーは2~3日に一度、平日夕食後の空いている時間に
    徒歩2分の個人商店の八百屋に週2回くらい
    そのほかに週一度夫に車を出させてドラストで水やお茶のペットボトルや牛乳を買い出し、これが無ければ毎日行かないと無理です

    +1

    -4

  • 76. 匿名 2020/05/27(水) 02:17:43 

    一日分(なんなら毎食分)笑
    レシピ決めて、旦那や子供とスーパーに行って食材選んで料理する〜っていう流れが楽しくて、小分けにしちゃう笑
    コロナ流行り出してからはさすがに買い溜めしてるけど、早く緊急事態解除されて欲しい…

    +2

    -10

  • 77. 匿名 2020/05/27(水) 02:25:45 

    1週間分買うには1週間分のメニュー決めないといけないし面倒だし今はよくてもその時たべる気分じゃないかもしれないないし、そう考えると2日か3日分が限度。それに新鮮なもの食べたい

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2020/05/27(水) 02:27:44 

    レジカゴサイズのマイバッグ便利だけど一つにまとめちゃうから重いよね

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/27(水) 02:29:51 

    徒歩なら2日くらいかな〜
    買うものにもよるけど、大根1本でもかなり重くなるし(・・;

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2020/05/27(水) 02:30:22 

    徒歩じゃ2日分が限界。うち牛乳、ヨーグルト、水の消費が多くて重いもん。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/27(水) 02:37:09 

    >>80
    液体とか玉ねぎやじゃがいも買うとめっちゃ重くなるよね。
    手と肩がやばい。

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/27(水) 02:42:02 

    3人家族で4-5日分。
    エコバッグ3-4個分です。
    買い出しの日の夕食はお刺身にしてる。

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2020/05/27(水) 02:49:37 

    2人暮らしで7日分。

    容量大きめのリュック(重めの牛乳や割れやすい卵などを入れる)+両手にレジ袋2袋(パンパンに詰め込む)
    重くて大変だけど、個人的にはコロナにかかるリスクが上がるよりはマシだから、しばらくは7日に1回の間隔で行く予定。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/27(水) 02:55:15 

    徒歩だったら精々その日の分だけかな
    重いの嫌

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2020/05/27(水) 02:56:56 

    大人二人暮しで2週間分
    水分の少ない野菜は冷凍庫に、葉物も長持ちさせるように工夫してます。
    フライパンで調理するだけのカット済み冷凍惣菜も活用してます。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/27(水) 03:04:47 

    徒歩だと3日が限界かなー。節約にもなってる。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/27(水) 03:26:55 

    なんか都内の人はわりとスーパーに行く頻度を努力して落としているみたいだけれど、田舎の民はコロナ禍の中でも結構頻繁にスーパー行くんだね

    +5

    -3

  • 88. 匿名 2020/05/27(水) 03:45:46 

    一人暮らし
    1週間分買います
    レジ袋3つ分くらいあるけど、
    家から徒歩1分のスーパーなので

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/27(水) 04:00:28 

    風俗毎日行ってるから関係ねーや


    +0

    -5

  • 90. 匿名 2020/05/27(水) 04:01:56 

    三月その状況だったけど、大きめトートにリュックで行ってたけど軽めのものばかり中心にしても3日分が限界だった。
    調味料に水分や重たくなる野菜に豆腐やヨーグルトを一気に買わないといけなくなったときは大人しく自転車持って行った

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/27(水) 04:13:35 

    >>18
    都会だとそんなに近い間隔にスーパーあるんですね!すごい!!
    私地方だけど徒歩だと一番近くて20分が1軒だな〜
    他は歩くと1時間ぐらい(笑)

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/27(水) 04:17:34 

    >>42
    駐車場広いからスッと入ってスッと停められますよ!
    アプリで調べたら徒歩12分のところが一番近いけど徒歩で行こうなんて考えもしなかったです!
    ちなみに車だと信号引っかからなければ3分程度で着きます

    徒歩5分の距離でも絶対車で行きます

    +5

    -7

  • 93. 匿名 2020/05/27(水) 04:22:18 

    夫婦2人分だけど徒歩だと2日分くらいらかな
    牛乳とかなければもっと買えるけど

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/27(水) 04:45:09 

    >>18
    都下ですが5〜6件くらいかな?
    ベッドタウンだからそれは賑やか。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/27(水) 05:02:25 

    >>73

    もう一台買えばいいんじゃない?

    +5

    -10

  • 96. 匿名 2020/05/27(水) 05:39:02 

    徒歩10分弱
    夫婦と離乳食中の幼児1人で2日分くらい
    エレベーター無しの社宅だから10キロ位の子供抱っこ紐して帰り道ヒーヒー言ってる
    1日は生協頼んでるけど、何かしら足りなくて週5くらいでスーパー行ってる

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/27(水) 05:39:13 

    子持ちバツイチ 息子17歳

    スーパー徒歩15分
    築50年近いボロ団地住まい。もちろんエレベーターなし。

    近所にあるスーパーはお高めなので、仕事帰りの日は駅前の激安スーパーで購入。

    1週間に1回くらいにしたいけど、あればあるだけ息子が食べてしまうので2,3日に1回。

    調味料とか牛乳買っちゃうと重くてヘロヘロ。
    苦行です…

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/27(水) 05:42:20 

    >>18
    2軒あります。
    着くまでに信号があるので
    待ち時間のタイムラグがあります…。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/27(水) 05:51:40 

    1人で徒歩だと1日〜2日分が限度。
    飲み物買うと重いよね(×_×)

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/27(水) 05:56:31 

    非常時だからこの際お婆ちゃんが持ってるみたいなゴロゴロ持っていったらダメかなぁ

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/27(水) 05:59:25 

    田舎なので徒歩で買い物に行きません
    ええ、デブです

    +4

    -5

  • 102. 匿名 2020/05/27(水) 06:01:31 

    3人家族で2~3日分。生協で少し頼んでる分もあるけどそれでもこの位かな。
    重すぎて途中で買い物袋を投げ出したくなった事が何回かあるから、無理はしない笑

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/27(水) 06:02:17 

    >>1
    買いだめは買いだめで重労働だよね。

    食費にシビアで、少しでも安く!とならないなら、近くに毎日〜2日に1回もいいですよ。
    働いてたり事情によりますが。

    私は300メートル先のスーパーに歩いて2日に1回行ってます。自転車圏内にオーケーストアありましたが、激混み。コロナ以後は控えて近所に行ってます。

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/27(水) 06:02:35 

    >>1
    自転車を考えてみては?
    楽になりますよ😄

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/27(水) 06:03:28 

    生鮮商品や野菜類は値段の変動やお得品を買いたいので自分が買って、卵や牛乳納豆など旦那でもお使いしやすい物はメモ渡して旦那に帰りに買ってきてもらってる

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/27(水) 06:03:43 

    >>3
    ホントこれ不思議ですよね
    今は夫が単身赴任なので帰省してる娘と二人なのですが
    私一人分なら1回で1週間近くはいける
    でも二人分となると2日が限度
    なんでだろう?

    +35

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/27(水) 06:07:36 

    >>100
    カートタイプじゃなくて折り畳みの袋にキャスターが付いたようなコンパクトなのもありますよ
    デザインも豊富でおしゃれなのも沢山あります
    私は自転車なので使ってないけど徒歩なら間違いなく買ってる

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/27(水) 06:12:22 

    夫婦二人分、徒歩の時は二日分でした
    今は夫婦+幼児1人分、スーパー月二回、ホームセンター(猫用)月1、ドラスト月2の買い出しを旦那が車でしてる、たまに私が買い足しに走ったりする

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/27(水) 06:33:49 

    主さん良トピをありがとう。車でしか買い物に行ったことがないから改めて考えるいい機会になったよ。将来は田舎から都会に引っ越そうと考えてて車も手放す予定だからじっくりと考えるわ。
    徒歩だと日持ちするものはネットになるよね。生鮮品だけなら週2回かな。

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2020/05/27(水) 06:37:51 

    徒歩…かぁ〜重いものはなるべく避けて、2日分かな?…
    か弱いので重い荷物って持ちたくないのでw

    +1

    -5

  • 111. 匿名 2020/05/27(水) 06:41:24 

    >>76
    毎食レシピ決めて買い出し行くなんてうらやましい!我が家がやったらエンゲル係数すごく大きくなるわ。でも料理のモチベーション上がりそうだね。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/27(水) 06:44:01 

    みんなお疲れ
    夏は暑いし大変だよね

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/27(水) 06:45:26 

    >>1
    私は買い物カートを使ってるよ。最近はお洒落なカートもあるから、若い人も使えますよ。

    +12

    -1

  • 114. 匿名 2020/05/27(水) 07:02:51 

    2日分かな。暑くなってきたし大荷物はキツいよね。

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2020/05/27(水) 07:05:04 

    >>1
    まとめ買いしたいんですが
    食べたい物が気分でコロコロ変わって
    食材決めかねるので

    1日ごとに徒歩3分のスーパーに行って
    その都度必要になるもの買ってます
    スーパーが冷蔵庫といった状態

    みんなすごいまとめ買い派みたいで
    やっぱりその方が家計にいいのかなー

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/27(水) 07:24:23 

    >>13
    すみません、カートって私物ですか?
    カート置き場に置いておいたら取られたことがありかといってカートを引きながら買い物はやりづらく困っています
    コツがあったら教えてください

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/27(水) 07:33:04 

    しばらく平日のスーパーに行ってないんだけど今日行かなきゃで、やっぱりまだ激混みかな?
    夕方雨らしいから午前中に行こうかと思うんだけど…神奈川です。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/27(水) 07:33:18 

    夫と私と中学生1人、私が1週間分1人で買いに行きます。車がないと困る地域ですが、都会ならやはり週に2、3回になっちゃうかもしれません。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/27(水) 07:37:24 

    この自粛期間は仕事が休業だったのもあって、本当に週一しか買い物に行かなかった
    先日食品だけじゃ無く、猫のカリカリ、トイレ砂まで買って20分かけて歩いて帰って来た時は翌日首、肩、腕がめちゃくちゃ筋肉痛になったよw

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/27(水) 07:39:13 

    >>72
    こういうの、スーツケースみたいに体の横で転がせるタイプってないのかな

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/27(水) 07:45:13 

    >>7
    わかる
    コロナで買い物は3日に一回にとなった時、冷蔵庫の容量との闘いだった。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/27(水) 07:47:56 

    >>41
    ごめん途中までで鼻についてマイナス押しちゃったw
    うまい棒100本とか、特大のプラスだよww

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2020/05/27(水) 07:54:01 

    2日分
    買いに行くの面倒だから
    スーパーに住みたいw

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/27(水) 08:03:12 

    独り暮らし。
    袋二個分ぐらい買って1週間。
    たまに、ドラッグストアー袋一つ分ぐらい買って済ませる時もある。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/27(水) 08:05:04 

    >>116
    横だけど犬繋いでるみたいにチェーンで鍵つけたら?

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/27(水) 08:05:58 

    >>12
    都会のスーパーに駐車場はないですよ😢

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/27(水) 08:11:50 

    リュック背負って
    徒歩5分のスーパーに行き
    1日でほぼ1週間分まとめ買いし

    足りない分は
    休日旦那に買ってきてもらってる。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/27(水) 08:12:59 

    夫婦と小学生2人
    スーパー(直売所)で買うのは野菜だけで2週間分です
    買い物袋だと8袋くらい
    登山用のザック背負って行きます

    あとは全部ネット

    買い物面倒で大嫌いなのでずっとこのスタイル

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/27(水) 08:14:11 

    会社帰り毎日です
    その日の食料品しか買わない

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/27(水) 08:19:46 

    家族5人分徒歩で買うから、4日に一回だと腕ちぎれそうになる。できれば2、3日に一回行きたい。

    1ヶ月前にガルちゃんでこれ↑言ったら

    「大きいバッグ使えば済むのに言い訳ばかり」
    「あなたみたいな人がいるから感染がおさらない」
    「買い物が下手。無能なんだね」
    「いつもと同じもの食べようとするな。こんな時に生鮮なんて食べなくていい」
    「こういう奴がコロナなって死ねばいいのに」

    などなど、罵声の嵐でした。
    緊急事態宣言が解除されたとはいえ、第二波のリスクがあることは変わらないのに、あの時のコロナヒスの人たちはどこ行ったよ、って思うわ。

    徒歩だと買う量も限界あるよ。
    私は体力ある方だから、カゴ3個分くらいもなんとか持ってるけど、一般的な華奢な女性だったら無理よね。

    買い物ごときで無能だの死ねだのいう人になりたくないなぁって思ったこと、思い出した。

    +8

    -5

  • 131. 匿名 2020/05/27(水) 08:24:56 

    夫婦2人約1週間分
    使う食材もほとんど決まってるので
    生物・野菜・パンなど冷凍(冷凍庫200Lタイプ)
    葉物も真空室に入れれば1週間くらいは大丈夫

    徒歩5分圏内にスーパー2店
    買い忘れや新鮮物が欲しい時はすぐ手に入る

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/27(水) 08:27:47 

    >>130
    5人分だと量も沢山あるし大変ですよね。
    コロナで皆イライラしていたんでしょうね、災難でしたね。
    事故にあったと思って早く忘れてください😭

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/27(水) 08:35:36 

    >>132
    ありがとうございます。
    あの事故(笑)がショックだったこともあり、少しガルちゃん遠のいてましたが、また復帰しちゃいました。

    コロナヒスの人たちは、熱しやすくて冷めやすい人なんだろうなと思います。
    イライラすることや他人に罵声を浴びせることにも熱しやすく、もう冷めた(飽きた)んだなと。
    新しい生活様式とか知ってるんだろうか...

    コロナ以前は毎日スーパー行ってましたが
    私自身は今後も2、3日に一回ペースを続けようと思います。
    できる人ができることを継続していけたらいいのかな、と。

    +5

    -2

  • 134. 匿名 2020/05/27(水) 08:42:25 

    今は有事と割り切って週に一回のまとめ買いでネットスーパーにしてます。
    高いから無駄に買わず食べる量も減って結果的によかったかも。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/27(水) 08:46:14 

    >>11
    ええ!!
    是非とも中身と献立を教えてほしい…
    うちは大食いじゃないけど三人分で夜と次の日の朝の分ぐらいしか買えない
    お茶や飲料買うってのもあるけど絶対重くなる

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/27(水) 08:49:14 

    >>42
    歩いて行くという考えがない

    +6

    -5

  • 137. 匿名 2020/05/27(水) 08:51:29 

    週1回スーパーでお肉とか野菜や調味料を主に買って、足りないものコンビニでも買えるものをコンビニに都度買いにいく

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/27(水) 09:02:33 

    自転車とかガラガラと引いて持ち帰るキャリーバッグの簡易版とかあると便利よね。

    うちは月に2回だけ、かさばるもの重いものはネットスーパーです。ホントはもっと利用したいけど、送料手数料で700円かかるようになったから。

    お店では週1で野菜や肉など新鮮なものメインで買ってる。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/27(水) 09:26:21 

    >>1
    そのスーパーは買ったものを届けてくれるサービスないの?
    便利だよ

    +0

    -3

  • 140. 匿名 2020/05/27(水) 09:31:14 

    夫婦2人暮らしですが、2〜3日分が限度です。重い調味料の買い足しなどがあると他の物諦めたりする。車も自転車も無いからいつも徒歩です。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/27(水) 09:45:32 

    >>68
    私、これ買いました。
    徒歩で買い物、何日分買う?

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/27(水) 09:51:50 

    >>1
    夫婦二人徒歩5分の距離ですが、米と水はネットだから?かサンタクロースにはならないです。重たいもの(芋とか玉ねぎとか卵とか)をいっぱい買ってるとか??

    重たいものだけでもネットスーパーにすると便利だと思います!

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/27(水) 09:58:42 

    >>10
    週末、旦那に子供任せての買い物はコロナが完全終息するまで続けると思うわ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/27(水) 10:03:41 

    クルーズカート買いました
    片道徒歩20分をこれでゴロゴロ引き摺って買い物してます
    徒歩で買い物、何日分買う?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/27(水) 10:09:08 

    中学生と高校生の息子とテレワークの夫がいるので、徒歩だったら1日分で限界です。
    いつも自転車で2日分買ってます。

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2020/05/27(水) 10:17:55 

    車でさえ5日分買ったらかなり重いしおろすときも苦痛。チャリで2日分。徒歩で行ったことないけど、おそらく1日分がいいとこだな。距離にもよるけどヘルニアの私には荷物の量より重みが重要徒歩ならペットボトル飲料とか間違っても買わないな。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/27(水) 10:33:33 

    大きいリュック背負って両手に荷物で大人2人と赤ちゃん1人で1週間分
    牛乳大好きなので1週間で5本は無くなる…頻回にスーパーに行って新鮮なやつ買って飲みたいけど今は我慢。


    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/27(水) 10:39:50 

    >>12
    持ってないし、持っててもスーパーに車ではいかないわ(笑)

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2020/05/27(水) 10:51:42 

    1〜2日分。うちから2、3分のとこにスーパーの駐輪場あるんだけどそこからなんと、スーパーまで5分かかります。だから徒歩で行ってる。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/27(水) 11:01:50 

    >>144
    便利そうだけどかなり目立つから黒いカードの人だって覚えられてそう。マイカート多い地域なら普通なのかな?うちの近所のスーパーはマイカートマイカゴの人いないから絶対目立つ。

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2020/05/27(水) 11:05:23 

    一人暮らしで週末に1週間分まとめ買いする。徒歩10分ぐらいだけど米5kg追加したら重すぎて肩が死ぬ……

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2020/05/27(水) 11:31:26 

    >>12
    うちも徒歩10分圏内にスーパー6件あるけど、駐車場あるのは1件8台分だけ。
    車でスーパー行く発想がなかったわ。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2020/05/27(水) 11:34:42 

    >>130
    そのトピ見た気がする。まあそんなトピばっかだったけど。別にいつも通りの生活しかしたくないと言ったわけでもないのに、勝手な想像で叩いて、ほぼリンチじゃんて思って見てた。

    1日くらい食べなくてもいいじゃんとか言ってた人もいたようなw無茶苦茶www

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2020/05/27(水) 11:45:24 

    私、一人暮らしだけど特売日に狙って1週間分まとめ買いします!!
    昨日スーパー行ってきました!4千円分使いすぎた(゚Д゚=)ノ⌒゚
    買った物をリュックと手提げバッグに入れて、片道30分往復1時間かけて歩いて行くよ〜〜!笑
    痩せてくれ〜〜!

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2020/05/27(水) 11:45:26 

    >>12
    私の地元の田舎も車以外でスーパーに行く発想ないので、そう思うのも無理ないかも。

    ある程度の都会だと、そもそも駐車場のないスーパーの方が多いです。

    そんなに土地もないので、郊外のイオンみたいな超大型スーパーではなく、小さめのスーパー(ライフやサミットやフジスーパーや阪急オアシスみたいなの)が、駅前に数件点在していて、仕事やお迎えの帰り等に立ち寄るような感じです。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/27(水) 11:59:19 

    >>154
    1週間分で4千円て買い物上手だと思う

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2020/05/27(水) 12:34:23 

    サンタクロースという例えが可愛すぎて笑った

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2020/05/27(水) 12:50:36 

    スーパーまで1キロ離れてるから3~4日分が限界。
    それ以上の買いだめは重くてしんどい。牛乳が重いよ。お米も買う時は特にきつい

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2020/05/27(水) 12:56:22 

    >>12
    ガレージ開けてエンジンかけて、周囲に気を付けて出る時間があれば歩いても近所のスーパーに着いてしまう。東京S区。徒歩10分内にスーパー&コンビニ、選び放題だよ。
    だから散歩兼ねて、午後の人出が少ない時間帯に一日おきに行く。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/27(水) 14:45:47 

    >>68
    使わないベビーカーはイオンのカゴを置いている。
    下に卵を入れている。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/27(水) 15:48:40 

    独り暮らしで週2かな。スーパーの袋両手に持って腕を後ろ側に伸ばしながら歩いてる。結構効くよ。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/27(水) 16:09:37 

    >>2
    なんか笑ってしまった
    1ヶ月分の買い物
    どうやって持って帰るんだよ徒歩だぞ

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2020/05/27(水) 16:29:36 

    自転車でスーパー行こうか迷うけど、結局車になる。
    肉や魚が腐りそうで。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2020/05/27(水) 16:54:26 

    >>116
    私もそれ考えてた
    小さめ折りたたみ式で入れ物がついていたら、スーパーの買い物カートに掛けるなり持ち歩けるかな?って探してる。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/27(水) 17:01:30 

    >>141
    マイカゴそのまま乗せられて便利そう!

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/27(水) 17:06:57 

    >>2
    屈強な体とそして家には業務用サイズの冷蔵庫があるんですね
    羨ましい

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2020/05/27(水) 21:27:49 

    徒歩1分
    1人分
    調味料なども含め2週間分買うかな?
    めちゃくちゃ重い。
    でも、頻繁に家出たくないから

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2020/05/28(木) 01:27:44 

    3人家族で5日分が限界、冷蔵庫がそんな大きくないので。
    買いだめが推奨され始めてから、ベビーカーを復活させてそれで買い物に行っています。
    でなきゃとてもじゃないけど運べない。
    早く買い物用にカート買わなきゃ。

    コロナ以前はほぼ毎日買い物に行っていました。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/05/28(木) 08:30:14 

    1日分も買えない👯
    うちは夫婦と子ども3人だから1食分。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード